【素人】ポリッシャー、磨き【プロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
磨きについてかたりませんか?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:44:18 ID:f8oAe1bb0
よゆうの2げっとずさー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 07:10:41 ID:5K8iNNL/0
コンパウンドの超微粒子あたりで
濃色車用と淡色車用があるけど
何が違うのか良く分からない。
指定通り使わないと何か不具合でも
あるのでしょうか??
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:11:15 ID:9AmJYdM40
白(淡色)用の方が粒子が大きくて磨く量が多い

と辞書登録してる俺
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:49:03 ID:53+D6WnN0
>>4
それで分けているのですね。
同じ超微粒子でも中身はちがうのですね。
有難う御座います。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:10:55 ID:53+D6WnN0
ワックスかけたら焼き付いて取れなくなった
天気のいい夏にやるもんじゃないね
秋から冬にポリッシャーで研磨する予定
9年目の車で余り傷は無い方なんだけど
コンパウンドとバフの組み合わせに悩む。
9年目の車を業者に出してももったいない気がする。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:43:51 ID:WZte0a940
コンパウンド掛けた後、脱脂した方がいいのかな?
シリコンオフとかで。普通に洗車でおkなのかな?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:59:41 ID:U0ZQsvcR0
ABやホムセンで扱ってる3〜4千円のポリッシャーってどうなんでしょ?
ポリッシャー未経験ですが一番細かいコンパウンドあたりで挑戦してみたい
と思ってますので、アドバイスお願いします。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:08:49 ID:idjOweJr0
初心者ならなに使ってもどうせダメだから
馬力のないおもちゃの方が被害が少なくてかえっていいかもなw
磨く面は必ず綺麗にしろよ 砂埃付いてたらかえって磨き傷で汚くなる 
鉄粉付いてたら綺麗に磨けないからトラップ粘度がけは必須。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:25:05 ID:cffbSiu10
4千円くらいの買おうと思ったけど、取替え用の
消耗品(スポンジなど)の種類が無いからやめた。
初心者だけどリョービ PE-2010 を買った。回転数も変えられていいよ。
本体は高いけどバフの種類が多いいし、ヤフオクや楽天などで安く買える。
互換性も高いしね。 ガラスの油膜取りもしようかと。
何事も練習しないと上手くならないし。(リスク覚悟で)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:38:01 ID:Xwq3Un390
まずは冷蔵庫とかで練習汁
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:43:21 ID:cffbSiu10
冷蔵庫はいいアイデアですね
次は洗濯機で
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:03:52 ID:ndUaZ7rj0
キッチンにコンパウンドが飛び散りませんか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:27:40 ID:328VPWRp0
飛び散ったコンパウンドで床面磨き
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 06:28:00 ID:8RVW1FZD0
自分も最初にPE-2010買った。
でもオーロラマーク消すのに、結局ダブルアクションも買うハメになったけど。
修行が足りないから、まだ自分の車にはポリッシャ使ってないけどねw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:06:15 ID:tl3DpvPyO
バフ目は熱の問題で一時期の我慢だよ、それにシングルでも消せるよ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:12:10 ID:/+35u6bc0
みんな室内の蛍光灯下でやってるの?
滅多に使わないんで今一熟練度が上がらないようで

つか、市販の液体コンパだとシリコンの影響なのか磨かれてるのか磨きが均一に掛かってるかが分かり辛いんだけど
何かコツみたいのあります?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:23:10 ID:2ZGX79+G0
細かいコンパウンドを使えばバフ目は消せるのかな?
3Mのコンパウンドがノンシリコン、ノンワックスだったから
買ってみたけどまだ使ってない。
漏れは外。 ガレージ有る人うらやましい。 
レンタルガレージは高いから借りられない。
http://www.carcoating.net/polisher.html ここを参考にしています。
教材も売っていてまあまあ分かり易かったYO
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:45:33 ID:HwM/9e6/0
3Mは難しい 滑りが無い分絡み易いし乾燥が早くバフ目も出易い
コンパウンドの量を最小限にし 霧吹きで保水しながらやりなさい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:51:27 ID:7aBY0EaXO
>>19お勧めありますか?俺は本庄興産の使おうかなと思ってたが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 07:12:04 ID:UXBXZaGN0
関連スレ
【ツルツル】!!磨き上げろ!!【ピカピカ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052160452/
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:23:18 ID:BVuxiyJ8O
内の会社は3Mだよ。
ポリッシャーは、リョービ使ってる。
本当に奥が深いよね。早くシングルでオーロラ消せるようになりたいッス
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:35:05 ID:WufKPzeD0
結局どこのコンパウンドが無難なんだろう?
シングルでバフ目を消すコツってありますか?
経験なんだろうけどこんな感じって教えて頂けると
有り難いです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:19:02 ID:FYi7bFqG0
普通にダブルとか使おうぜ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:30:15 ID:PMrzWcAZO
リョービのダブルアクションでスピやミラックスで軽〜く撫でてます

時間が短縮出来て楽になりました

それでもたまにしか使わないなぁ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:38:43 ID:iPU14Wu00
>>19
ためしにボンネットだけで練習してみました。
アドバイスの通り保水しながらやるととてもやりやすかったです。
確かに乾きが早いですね。
乾くとバフが滑らずバウンド?してしまう。
もっと練習します。 我が家の車傷だらけだから練習台。
自分の車は後ほど。←私悪いやつです
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:18:16 ID:u2MIAl9SO
>>26
バウンド(暴れる)するのはバフと塗装面が均一かつ平行に当たっていないせいもある。
自分側を支点にして、ほんの少しバフに角度をつける(立てる)と暴れにくいが、バフ目は出やすい。

艶を出すにはドライ(乾いた状態)になるまで磨く。
バフを一ヶ所に留めずに、比較的速めに、軽く当てて動かすと熱もかかりすぎないでコンパウンドも絡まない。


あくまでも磨き方の一例
効果は 未 知 数
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:29:14 ID:ULIlYup10
テリー伊藤?
イナカモンがエラソーに(プ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:08:42 ID:QAv+X3qe0
語りませんかって聞かれてるんだから
語るかor語らないか で答えるだけのスレだ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:20:24 ID:WDc1dHefO
>>28
うるせーよハゲ










>>イナカモン

図星だバカヤロゥコノヤロゥ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:13:25 ID:Xl3jsxgAO
ノンシリコンのコンパウンド使ったことないんですがオススメありますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:42:13 ID:ftv3B/At0
ポリッシャーは6で回せwww
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:24:44 ID:rAfTSEfq0
磨きと言えばミングオブジャパンだろう
ttp://www.mingjapan.com/

なんせ、社長はあの麻生太郎の弟?だっけ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:14:09 ID:fbz3tPCbO
>>32
ゴルァヽ(゜▽、゜)ノ
端折りはダメですぜ〜ダンナ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:19:31 ID:yx7wPA2c0
MakitaのBO5010とRYOBIのRSE-1250で悩んでます
評判は Makita>RYOBI
出力は Makita<RYOBI
どっちが良いかな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:28:01 ID:a8iehcqiO
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:44:09 ID:lCv9dBnF0
>>35
回転数変えられるのとグリップの形が違うからな。
自分の好きなほうにしとけばいいんじゃないか

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 08:59:38 ID:YBpOre1xO
シングル&ソフトバフにシュアラスター スピリットつけて丁寧にみがいてみた
かなり磨きキズが目立たなくなった、洗車して脱脂してライトあててみても洗車キズ目立たない!磨きってこんなもんなの?黒の軽ワゴン一台2時間しか掛かってないけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:14:45 ID:wRPJr2E/O
磨きで生きていける?需要はまだまだ見込めるんかね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:13:29 ID:U41R9aka0
仕事する地域と努力次第だろ。
おれが本気出せば年収2千万は逝ける計算  だが磨き屋なんてやる気ないけどねw。無色最高。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 08:37:11 ID:dWVXgDry0
>>40
磨きの仕事で一人で年間1億(控えめに見て5〜6千万)受注できるってか?w
できるできないだったら出来るだろうがお客あっての仕事だからな
取らぬ狸の皮算用とはよく言ったもんだ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:01:44 ID:40+75ibT0
なんでそんなん税金高いん?
ナンボぐらいもってかれるん?
売上1億で純利益2千万てあり得へん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:10:25 ID:40+75ibT0
あと仕事なんていくらでもつくりようあるんだぜ。
個人客とか中古屋とかデラから取るぐらいしかおもいつかなんだろ ぱん@ぴーは
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:22:52 ID:RZk9ykf70
>>42
マジレスすっと東京で営業したらそんくらいの利益率になっちまうかもよ?
車一台収めて作業するスペースがいくらかかるかだな
中古車やだって店鋪だけ都内にあって車の管理スペースは地方ってパターン
が多くなってるぐらいだからな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:39:54 ID:40+75ibT0
正直スマンかった 東京など眼中に無かった 田舎で比較的クルマ保有人口が多いからいい気になっていた。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:25:12 ID:PaKk0cT60
業者って磨きかける前に粘土やるもの?
あまりイメージに無いんだけど
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:10:13 ID:LTEG2SiY0
ホームセンターでシンコーの変速ランダムサンダーポリッシャー
VRS-125が\5000で売ってるんだけど、使い物になりますか?

やはり、ある程度のもの、例えばRYOBIのRSE-125などの方がよいのでしょうか?
当方初心者で、黒パール車に乗ってます。
とりあえず、ダブルアクションのもので磨きを勉強したいので。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:56:53 ID:3B8DRy4TO
>>47まずは母ちゃんの車で腕磨いてからね!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:18:05 ID:VW3z+DWE0
シングルポリッシャーでキイロビン使って
ガラスコーティングの下地処理したら傷つきますかね??
3Mガラス磨き使っといた方がいいですかね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>49
シングルでガラスはやらないほうがいいんじゃないか?
ダブルでやるほうが無難だろ。

気合があれば手でも十分綺麗に出来るけどな