【iPod】 KENWOOD カーナビ、オーディオ2【高音質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 11:04:26 ID:mSvSbHQt0
>>949
で、買うときは安いネット通販なんだよなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:04:24 ID:u+kORGnH0
価格.comを読んできたのですが
P620や630でのバスパワーの動作について質問させてください
HDDを繋げても動かない理由は電流不足が主で、相性はあまり関係無いと考えて良いのでしょうか?
補助電源を付けるかどうかで悩んでいるのですが、補助電源を付ければ大抵は動くと考えて良いのでしょうか?
消費電力の小さい容量の少ないポータブルHDDがあればいいのですが、ほとんど売り切れで手に入りそうに無いので困っています・・・
954953:2008/03/11(火) 20:05:05 ID:u+kORGnH0
Carrozzeriaスレと間違えました
失礼しました
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:50:39 ID:eSSvh6Ax0
>>954
運命です。KENWOOD買ってください。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:25:05 ID:blTxkZgi0
fat32でフォーマットしとけば、2.5インチなら動く気がする。
店頭に品物がないと話が進まん。。。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:54:50 ID:XUQ4hF5G0
>>951
HDV-1000を待てなかったのか…?



958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:10:48 ID:Dp+QOUJ+0
>>957
おいらは賢く待つことにしてる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:19:05 ID:XUQ4hF5G0
>>958
いつになるんだろう?

F4で妥協してしまいそうだ…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 00:19:02 ID:dgQCJDNw0
u727 + buffalo hd-ps120u2
補助電源無しで動きました。
去年の夏にバッテリーを純正より大容量のものに換えたせいかな。

シガーアダプタ返品してくる。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:04:14 ID:0DHtFMbb0
返品すんなよwww
962735:2008/03/14(金) 00:20:43 ID:1R10BC+GO
>>735
です。
平日休暇がとれたので、ケンウッドサービスセンターへ出向いて調べて頂きました。
結果、他のiPodでは問題なく充電されたので、私のclassicに不具合があるかもしれないので、アップルに問い合わせてほしいとの事。
アップル側でKCA〜に対応させている訳ではないような…。とりあえず問い合わせてみます。
963735:2008/03/14(金) 00:22:33 ID:1R10BC+GO
流れ切ってすみません。
964デゲ:2008/03/14(金) 22:40:34 ID:I6WN7g0L0
パイオニアのHRZ009から990に買い変えたが音のクオリティがかなり高くてビックリしたが
スッキリした音でなんかつまらない音だ。
でもパイはHDDの録音で相当劣化するからやっぱしケンウッドのほうがいいかな。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:09:55 ID:BB3LrS3r0
i-k7注文しました。ipod classic80G買いました。
i-k7が届くのを首を長くして待ってます。
WAVが駄目という噂は本当でしょうか?
i-k7が届いたら、12VはACC電源から、5VはDC・DCコンバーターからとって
ATA-USB2変換で内蔵用3.5インチHDDを駆動する予定です。
人柱になりましょう。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:44:46 ID:FqtCcoI8O
おめでとうございます。
I-K7、私も欲しいと思ってますので、届いたらよろしくお願いしますm(__)m
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:16:47 ID:BB3LrS3r0
3.5インチHDDを車内の何処に設置するか、それが最大の問題です。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:28:59 ID:Od7S60g1O
シートの下とかグローブボックスとか…
方法は工夫次第。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:46:09 ID:BB3LrS3r0
助手席シートの下、DVDナビ。
運転席シートの下、アンプ。
グローブボックス、車検証だけしか入らない。

orz
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:21:24 ID:a/H2f2ZM0
3.5は震動と熱が恐いな。
HDD逝ったら報告ヨロ!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:42:44 ID:BB3LrS3r0
震動と熱
そうなんだよね、設置場所。
PCで余っているドライブだから再利用しようかと。
クラッシュしても被害は少ないし。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:23:33 ID:upd4Ukcn0
U929/U717/U727使いの方に質問です
USBストレージに入れたMP3音源ですが、ギャップレス再生出来るのでしょうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:37:04 ID:YIIbHuo/0
SRS使うなら、セパレートとコアキシャルでは
どちらのスピーカーが良いですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:03:43 ID:j16trncvO
>>971
そこでSSDですよ
まだ高いけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 03:53:06 ID:KLfVIdph0
>>972
俺の727はできない。WAVファイルならできるらしいが、試していないのでわからない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:39:04 ID:qsY2pMbg0
HDV-990は、パイオニア機での「ドライバーズビュー」のような表示で、
ナビ表示することは可能ですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:58:49 ID:l+YsdEdB0
季刊オートサウンドでI-K7のレビューがあるみたいだね。
買ってみてみよう。
978972:2008/03/16(日) 20:46:08 ID:tMXNGhKx0
>>975
今日ギャップ無しの繋がりがあるアルバムをmp3、wma、wav、mp3を無圧縮結合したzipの4種類を
USBメモリに入れて、ABへ持って行き展示品のU727で試してきました。

結果は残念ながら、mp3を結合したzipファイル以外、ギャップレス再生は出来ませんでした。
私も価格comのクチコミ情報でwavのギャップレス再生が出来るという書き込みを見ていましたので、
最悪でもwavでは出来るだろうと思っていましたが、残念です。
もしかしたら、ギャップレス再生させるにはKENWOOD MUSIC EDITORで何らかの操作が必須なのかも
しれませんね。

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:08:56 ID:h8SUOhCP0
今日事前に何も調べないで、jms行って
1DIN, 前面カバー開閉なしでCD挿入可能、USB,IPODもOKという条件で絞ったら
IK-7になったので買った。

いいねこれ。IPODのフォルダの移動もIPOD実機と同じ感覚で操作できるし。。
日本語表示も完璧で言うことなし。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:35:12 ID:l+YsdEdB0
>>979
え〜。もう出てるの?
すごく気になる。
さらに詳細レポきぼん
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:36:18 ID:6yV/Hoiy0
音楽はiPodでしか聴かない(CDやMD)なんかは使わない
でも情報収集のためラヂオだけは欲しい
よけいな機能はいらないシンプルな方がいい
こんな僕にIK-7はお勧めですか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 06:15:41 ID:rdF7xjqg0
>>981
俺もほとんど同じ。CDはたまに聴くけどね。
だからIK-7は候補なんだけど、この価格に高音質期待したらだめかな・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 06:51:44 ID:UphUTkc+0
>>981

それだったらアルパインのX100がいいんでない?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 08:26:54 ID:fDnwa0g50
>>973
どっちが良いのかわかんないけど、オレの例
前車/社外3万のセパレート+U929
今車/純正フルレンジ+U929
結果、音場は同じくらい上に上がってくる。
音の解像度?+シャープな感じは前車が少し上かな。
左右のセパレーション?は今車の方が明確になった。

自分としての結論はSP変える時はコアキシャルかフルレンジで
行こうと思ってます。
985984:2008/03/17(月) 08:37:25 ID:fDnwa0g50
ちなみに
前車/ドア+Aピラーにツィーター+リアドアにコアキシャル
今車/ドアにフルレンジです。
車で変わって来ると思うので参考程度に。
986973:2008/03/17(月) 10:47:20 ID:WBU9+uhR0
>984
ありがとうございます。参考になります。
全然レス無いんで凹んでました

一応、アルパの169Xか168Xで迷ってました。
ノーマルで、ツイーター無しなのでツイーターつけるの面倒なので
コアキシャルで、どうなのか気になってました。

私の車は一世代前のムーブです。984さんは参考までに車はなんですか?
987984:2008/03/17(月) 12:06:47 ID:fDnwa0g50
>>986
前車はレガシィで今はベリーサです。
あくまでも自分的に感じたことなんで参考程度にしといて下さい。
で、自分も最初はセパレートにしないとだめかな〜と思ってたんですが、
U929を付けて純正フルレンジで鳴らしてみたら前と変わらないくらい
音は上に上がってきてたんでセパレートにする必要は無いかなと思ってます。

986さんのSPとHUは今は何ですか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:53:33 ID:WBU9+uhR0
>987
今は、スピーカーは純正です。
HUはカロのP710です。
先にスピーカー交換考えてましたんで、どちらを買おうかと
989984:2008/03/17(月) 13:13:42 ID:fDnwa0g50
>>988
純正はドアにフルレンジですかね?
HUも交換する予定なら先にHU交換してSRSの効果を確認した方が
安心だとは思いますけどすでに社外品を付けてるなら悩む所ですね。
990986:2008/03/17(月) 17:23:51 ID:WBU9+uhR0
>989
そうです。ドアにノーマルの黒いスピーカーですので、フルレンジと思います。

HUを先に交換するつもりでしたが、DVDも見たいと思ったのでHDV-990の後継が出るか
待って見ようと思い、先にスピーカー交換しようかと

USBを使いたいので、HU交換は決定です。
今のところ、ケンウッドが候補です。SRSの為に
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:56:35 ID:xiLE4HMYO
みんな結構音にこだわっていろいろやってるんだね。
俺最近U727買ったんだけど、音の調整とかの機能が
いろいろついてるけどいじったことないや。
そもそも車が爆音マフラー付きタイプRで
車のあらゆる音がうるさいし車種別スレで糞だと
言われてる純正スピーカーでも不満感じないや。
リヤスピーカーも軽量化の為に外して捨てちゃったし。
同車種乗りで音にこだわる人はずいぶん苦労してるし、
俺は鈍感で良かったかも。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:58:28 ID:zxEyiN8v0
日本語でおk
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:00:38 ID:lSGEBBkw0
とりあえず無駄金使うのが大好きなことはよくわかった
994984:2008/03/17(月) 21:20:23 ID:fDnwa0g50
>>990
特に急いでないんならHU交換するまで
SP交換保留した方がいいんじゃないかな。

>>991
こだわるって程労力使ってませんw
自分が満足すればそれでいいんじゃないですかね。
もうちょっと…もうちょっと…とは思いますけどね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:40:49 ID:Fw4xxF6x0
店レポはまだ?
広島ではまだ新機種ディスプレイしてないよね?
996986:2008/03/18(火) 09:19:48 ID:MI0S6seC0
>994
でしたらSRSの効果が分からないので、SP交換よりデッドニングを先にしてみようと思います。

確かに、オーディオなんて自己満足ですからね。私も程々で満足してます。
じょじょにエスカレートしたくなるが、堪えてる部分もありますが
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 16:07:29 ID:fKucMy/a0
U737ってもう発売したの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:56:42 ID:0It4hkoK0
U727 U535 IK-7 この3台で迷っております。
U727はもうすぐ型落ちだけど安くなってくるしU535 IK-7は違いが良くわからない。
使い方としてはUSBメモリに詰め込んだのを再生が主だと思います。
CDはたまに再生かな。 FMもわりと頻繁に聞きます。
あと時計も見やすいほうがいいです。日本語表示は3台ともOKですよね?
こんな使い方だと、どれを買うと幸せになれますか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:57:53 ID:0It4hkoK0
あ、もうスレが終わっちゃうなw
次スレに同じもの書き込みます
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 18:03:03 ID:0It4hkoK0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。