今年も冷え冷え〜カーエアコンスレッド〜2007

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:01:20 ID:s4ksPGYf0
>>951
>950さんの言うとおり車名明かさないし怪しいと思ったら、そんな子供騙しか?
糞真面目に回答して損したw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:38:55 ID:SO4uiqRc0
ID:f3wihkwuO はキチガイでした
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 04:32:57 ID:qemwMsdG0
      彡川三三三ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川川       ) .< オートオナコンで統一的にサプライ
      川川;――◎--◎_   \_____________
      川;(6     3  |       ___
    _川川|  ( ∴) д(∴)      . |  |   |\_
  /  ⌒ \____/        |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ・   / \_          |  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)       | _________ . |
 |::::     \__/           |           .. |
 \:::    (;;; );; )          | |  
   \      \\       .| |           ..
 


       彡川三三三ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川川       ) .<  オートエアコンのキムチ風缶詰にしてぇ〜
      川川;――◎--◎_   \_____________
      川;(6     3  |       ___
    _川川|  ( ∴) д(∴)      . |  |   |\_
  /  ⌒ \____/        |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ・   / \_          |  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__) ‘‘`‘ ‘‘. | _________ . |
 |::::     \__/  びゅ びゅ びゅ           
 \:::    (;;; );; )          | |   
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 04:58:45 ID:qemwMsdG0
アイドルコントロールと言うのは総合的に見ていくと
比較的よく言われるのが関係している原因要素が
多岐にわたり統一的な見解の変化が揶揄されがちですが
根本的には理論上の分散的な理解がされないまま
主観的な立場に立った現実的な結果との比較がされた場合
最も重要と考えられる原因の要点と共にそれとの融合によって
部分的に解析された要素の比較的広範囲な現象を考慮して
定義されることで不調回避されると思いますよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 05:37:48 ID:v7GjVHY20
>>950
今度は「【エアクリ】吸気系総合スッドレ【インタークーラー】」に出没している模様です。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 06:49:09 ID:qKCkYdOO0
ここはエアコンスレだぞ。
スレ違いも甚だしい電波FD乗りは死ね!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:25:19 ID:tdoTJaO60
auto:車種・車メーカー[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1035289396/444
板違いも甚だしい電波削除依頼者は氏ね!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:41:06 ID:aoiRzQV00
エアコンってガスだけ補充すれば直るものなんだね。
エアコン故障で悩んでいる人はヤフオクで簡易充填キットを買って試した方が良いよ。
総額6千円でガス漏れで効かないエアコンが甦る!
修理費に何十万もかけるのアホくさ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:21:58 ID:vDQnppN30
>>959
え〜?
ほんとですか?
近くのガススタで15万の見積もりで明日預ける約束・・・・・・
総額6千円で効かないエアコンが甦る?

早まったかな〜
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:49:21 ID:VgqyphJV0
漏れた 効かなくなった原因を無視すりゃその通り
ガス漏れオイル漏れコンプ アボーン
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:25:55 ID:SuArflyb0
何故ガスが抜けたかは無視か…。 恐ろしいよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:01:48 ID:yg+iv+Hz0
>>960
そんな事はない。15万コースなら
コンプレッサ、エバポレーター、コンデンサ等交換。
コンプロックじゃないか?
もれているだけなら、補充するだけでOKだけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:44:47 ID:QqZP+oJf0
>>959
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:38:06 ID:DaWOKs5A0
オイル漏れでコンプが逝くって?
心配ならオイルも入れればよくね?
騒ぐほど大きな穴は空いていない事が多いんじゃないの?
1ヵ月に2缶入れても500円じゃん、夏場だけなら3000円も掛からん。
車なんて消耗品だろ!業者に騙されすぎだ。
ボッタクリ!ボッタクリ!ボッタクリ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:57:49 ID:ZDLaBRMq0
1ヶ月で2缶なんて、かなり漏れてる部類だな。
しかもR12もHFC134aも環境破壊ガス。
死ねよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:47:02 ID:0B0/xB/u0
>>965
エアコンオイル漏れと言うのは総合的に見ていくと
比較的よく言われているんですが、関係している原因要素が
多岐にわたり統一的な見解の変化が揶揄されがちですが
根本的には理論上の分散的な理解がされないまま
主観的な立場に立った現実的な結果との比較がされた場合
最も重要と考えられる原因の要点と共にそれとの融合によって
部分的に解析された要素の比較的広範囲な現象を考慮して
定義され、それを鑑みることで不調回避されると思いますよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:05:51 ID:kxvcMCrn0
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)       | _________ . |
 |::::     \__/           |           .. |
 \:::    (;;; );; )          | |  
   \      \\       .| |           ..
 


       彡川三三三ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川川       ) .<  オートエアコンのキムチ風缶詰にしてぇ〜
      川川;――◎--◎_   \_____________
      川;(6     3  |       ___
    _川川|  ( ∴) д(∴)      . |  |   |\_
  /  ⌒ \____/        |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ・   / \_          |  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__) ‘‘`‘ ‘‘. | _________ . |
 |::::     \__/  びゅ びゅ びゅ           
 \:::    (;;; );; )          | |   
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:07:23 ID:kxvcMCrn0
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)       | _________ . |
 |::::     \__/           |           .. |
 \:::    (;;; );; )          | |  
   \      \\       .| |           ..
 


       彡川三三三ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川川       ) .<  きもちえぇ〜  きもちえぇ〜〜
      川川;――◎--◎_   \_____________
      川;(6     3  |       ___
    _川川|  ( ∴) д(∴)      . |  |   |\_
  /  ⌒ \____/        |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ・   / \_          |  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__) ‘‘`‘ ‘‘. | _________ . |
 |::::     \__/  びゅ びゅ びゅ           
 \:::    (;;; );; )          | |   
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:25:42 ID:B/UvUN/60
炎天下の中エアコンつけてドライブして、そのまま青空駐車場に、
1時間ほど駐車して置くと、なぜか次ぎに始動したときエアコンが効かなくなります。
こうなるとエアコンのスイッチ入れたり切ったりしてもエンジン再起動しても効いてくれなくって、
窓全開で汗かきながら家まで帰る羽目になります。どうもコンプレッサが回ってないようなのですが・・・
ところが、次の日ディーラーへ持っていこうとすると、そのときはちゃんと効くんですよ。
そういうことが、4,5回ありまして。決まって思いっきり暑い日に限って起こるのですっごく頭にきますが、
ディーラでは再現しないのでちょっと困っております。
こういうときはここが怪しいとかないでしょうか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:12:13 ID:+7/RBRUG0
>>970
全然的外れと言われそうだけど、ラジエータに水は入っているかい?
水温が110度を超えてるとエアコンのコンプレッサーは働かないように仕込まれている。
あとは日陰で動くならオートエアコンのセンサーが壊れているとか。


動くときと動かないときの見極めが必要かと。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:43:28 ID:mnm2ZoF40
あーオレも>>970と似た症状なんだけど
マグネットクラッチが熱か電圧不良でつながんないんだろうと素人考えしてる
ただスレ見てクラッチ不良はコンプレッサーのへたりから来てたりするんだろうから
コンプレッサーごと交換になるんだろうなーと思ってる
でも金無いからだましだまし乗ってる
ちなみに冷却水はしっかり入ってる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:04:22 ID:wcTaIZaJ0
駐車して1時間後に水温110度って事は無いだろうと思うよ。
エアコンが効かなくなった後、5分程走行してスイッチ入れてもダメ?

あと、正常時エンジンルームのファンは全開で回ってる?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:23:51 ID:ODIY9Kvo0
(゚∀゚)僕の死んだ後に地球がどうなろうが知った事じゃないね。
パタリロさんの言った言葉。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:05:37 ID:yeHFG0bZ0
>>970
まさか乗ってるのが、自転車ってオチじゃないよね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:59:35 ID:QOvjp/vg0
チョット質問。
平成4年式のR12なクルマに乗っていて、今冷えているので問題ないけど、
コンプレッサーのオイルとかはノーメンテでOKなのでしょうか? 劣化は考慮する必要はないのでしょうか? 
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:10:46 ID:CViajZRG0
>>970
炎天下でのエアコンの効き具合と言うのは総合的に見ていくと
比較的よく言われているんですが、関係している原因要素が
多岐にわたり統一的な見解の変化が揶揄されがちですが
根本的には理論上の分散的な理解がなされないままの
主観的な立場に立った現実的な結果との相対的比較によって
最も重要と考えられる原因の要点と共にそれとの融合によって
部分的に解析された要素の比較的広範囲な現象を考慮して
定義され、それを鑑みることで不調回避されると思いますよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:30:23 ID:pjQ+3Aot0
炎天下でのエアコンの効き具合か・・・・

思い出すな、だいぶ前修理した車。
6〜7月ごろのすこし涼しい日に修理したんだが、原因はガス流れ不良で
まったく冷えない。
首尾よく直してから約一ヶ月真夏の炎天、この客から電話。
冷えないぞって、実際冷えない。
それも炎天下のみ、すこし気温が下がると何事もないようにちゃんと冷える。

いろいろやり取りの後、おれもかなり困ってしまったが
「ばかやろーエアコンは暑いからいるんだ、涼しきゃいらねんだ
ちゃんと金払って直してもらった筈だ!」

ふと思い出す、かなり苦い思い出。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:39:02 ID:iRWZyGRp0
>>976
基本的にノーメンテでOK
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:51:47 ID:yeHFG0bZ0
>>978
で、原因はなに?
981978:2007/09/13(木) 21:16:18 ID:pjQ+3Aot0
>>980
ガスはR12。
乗用車でラジエターファンはベルトで回す普通のタイプ。
コンデンサが前に重なってて前側に補助電動ファンがついてる。
ファンカップリングは滑ってない、電動ファンも回ってる。
ガスも覗くと流れてるのが見える、しかしほんとに冷えない。
このときは現場に呼び出されて、怒られただけで圧力など調べてない。
車の都合で預けられないとの事で。

後日少し時間が出来たとの事で工具持って出かけたが(都合で預けられないとの事で)
もうこのときは圧力正常で冷えてる。
こういうときに限って暑くても炎天ではなかった。

その後はお客が諦めた?のかなにも言ってこないため未確認。

炎天だから冷えが悪いんではなくて、まったく冷えない。
状態は上記のとうり。
982978:2007/09/13(木) 21:35:07 ID:pjQ+3Aot0
これ見て、バカだね〜 こうすれば直ったんだよ。
って言ってるやつが居そうだな。

でも当時 やり様なかったんだよな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:36:33 ID:5hquLFK6O
ガス入れすぎかな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:42:00 ID:eg6gCru30
>>982
ほんとにいるかなーw
あまり関係ないが軽や小型は冷房の効きが悪いのがデフォで・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 05:10:20 ID:XX0N0J0R0
炎天下だけ冷えないってのはコンプ回転してないんじゃないか?
サーモやマグネット等の通電を疑うが・・

エアコンとは関係ないけど、真夏の炎天下に数時間駐車すると
集中ドアロックが作動しないと言って、持ち込んできた車があ
った事がある。
調べると確かに作動しない事が数回あったが、原因は分からず
じまいでユニット全てを新品に交換したよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:32:18 ID:THvbYZDV0
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)       | _________ . |
 |::::     \__/           |           .. |
 \:::    (;;; );; )          | |  
   \      \\       .| |           ..
 


       彡川三三三ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川川       ) .<  きもちえぇ〜  きんもちえぇぉ〜〜
      川川;――◎--◎_   \_____________
      川;(6     3  |       ___
    _川川|  ( ∴) д(∴)      . |  |   |\_
  /  ⌒ \____/        |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ・   / \_          |  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__) ‘‘`‘ ‘‘. | _________ . |
 |::::     \__/  びゅ びゅ びゅ           
 \:::    (;;; );; )          | |   
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 09:04:03 ID:THvbYZDV0
 





/:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)       | _________ . |
 |::::     \__/           |           .. |
 \:::    (;;; );; )          | |  
   \      \\       .| |           ..
 


       彡川三三三ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川川       ) .<  きもちえぇ〜  きんもちえぇぉ〜〜
      川川;――◎--◎_   \_____________
      川;(6     3  |       ___
    _川川|  ( ∴) д(∴)      . |  |   |\_
  /  ⌒ \____/        |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ・   / \_          |  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__) ‘‘`‘ ‘‘. | _________ . |
 |::::     \__/  びゅ びゅ びゅ           
 \:::    (;;; );; )          | |   
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 09:38:07 ID:3ms93kmw0
エアコンを使ってると、ちょくちょく「シュシュシュシュー」という小さな音が吹き出し口の中の方から
聞こえてくるんだけど、これって放っておいても大丈夫?

冷えは十分で、夜間は寒いくらいの冷風が出ます。
車は10年式14万kmの初期型デミオ。
エアコンON時のパワーダウンは結構感じられるけど、機能はしているんでこのままでも
大丈夫なのかなと…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:05:13 ID:THvbYZDV0
>>988
エアコンの「「シュシュシュシュー」と言う音は総合的に見ていくと
比較的よく論議されているのは、関係している原因要素がの
多岐にわたり統一的な見解の変化が揶揄されがちですが
根本的には理論上の分散的な理解がなされないままの
主観的な立場に立った現実的な結果との相対的比較によって
最も重要と考えられる原因の要点と共にそれとの融合によって
抽出された部分的解析の要素は比較的広範囲な現象を考慮して
定義され、それを鑑みることで不調回避されると思いますよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:24:01 ID:EtOOxU1a0
>>982
いや、そんな言い方はしないよ。
俺もよく症状の複雑さに泣かされたから、、。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:25:27 ID:4XQycrf60
>988
音の大きさにもよるけど、それほど不思議じゃない。
エキパンはエバポに向けてスプレー吹いてるようなものだし、
冷気はそのエバポから導かれてくるから。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:46:40 ID:j4fufa3qO
エアコンをONにしてないのに勝手にエアコンONになります

頻繁に出るわけではありませんが、出だすと連続して頻繁になります

勝手にON→消す→数秒後勝手にON→消す
の繰り返しになったりもします
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 15:30:21 ID:OaazxDBf0
スイッチか、その先についてるリレーが壊れてるっぽいな。
その部品だけ交換
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:32:51 ID:R5GEoBnq0
>>983
R12 3本充填で750gです。
ちなみ FRの1800クラスのセダン。
>>984
だから効きが悪いんじゃなくてまったく効かない。
低圧パイプが冷たくない。
>>985
コンプ回転しないんじゃなくて、サイトグラス見るとガス流れてるのがわかるのね。
>>990
あはは・・・・
そうですか、そうですよね。
でもあなた治せそう、たぶん。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:18:16 ID:MDeEHvsC0
素人考えだが、エキパンが開きすぎて圧力差がほとんど発生しないとか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:34:44 ID:R5GEoBnq0
エキパンが開きすぎってか・・・・・
マニュアルには書いてあったかな?  でもエキパンの開きすぎで不具合は
いままでお目にかかったことがない。
でもこれが起きても圧力差がほとんどないとはならない、たぶん。
低圧は上がるだろうが、高圧も上がるはずで・・・・

だれかこの症状診たことありますか?
でも症状診て、これはなになにの原因だって自分で決め付けて修理することは
結構あったりするんで結果が直ったからとホントの原因はわからない。
これは自分自身経験している。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:08:11 ID:R5GEoBnq0
連投スマンが・・・

思い出した、以前エキパンが詰まると高圧が上がるというレスに
そんなこともないんじゃないかってレスしたら 行き場のないガスは圧力上がって当然だって
怒りのレスが帰ってきたことがある。
覚えてるやついたら、あぁ こいつかって思うだろうが。

皆さん どう思います。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:23:14 ID:1lSlOLmv0
当然だろ、コンプレサーなんてポンプなんだから。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:57:30 ID:TwdhM+EF0
999げと。

1000は・・・おまえらにくれてやる(w
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:05:12 ID:f2BfHIPG0
じゃぁいただく。
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。