305 :
( '∀')ノ わちにんこ:
306 :
( '∀')ノ わちにんこ:2007/08/16(木) 08:56:39 ID:zAO5Xjun0
シリーズハイブリットは、昔は機械的クラッチの問題を回避するのがメインの目的だった。
大馬力、大重量車だからクラッチも重く大きく、いい加減な操作をすると壊れてしまう。
電気モーター駆動ならクラッチ機構が不要で、操作も簡単になる
今でも超大型車両に使われる場合は、伝達系の問題を回避する目的が多い
さほど速度を出さない路線バスなどで、環境性能向上のために採用する場合もある
>>301 最近の電車はそんな制御をしていたような希ガス。
走行中のブレーキ操作で電気ブレーキがきき始める。
(電車の場合はここでモーターが発電機となってほかの電車に電気を送る)
ある程度まで減速して初めてブレーキパッドが車輪に当たり始める。
大容量バッテリーを積んだハイブリッドがこんな止まり方していたら、さらに燃費がのびそうだな。
回生ブレーキ
プリウスインサイトがやっとるでそ。
>>308 最新型の電車だと更に進んで、微速域になると運転士のブレーキ操作にシンクロした形で
モーターが(工作機械なんかの駆動制御なんかと同じで)完全な車両停止時まで機能する
「純電気ブレーキ」まで実用化されている。
車だと電車みたく、架線や抵抗器に電気を逃がすことはできないから、
こういう場合もバッテリーやキャパシタがネックになるのだが。
>エンブレってアクセルだけでコントロールするためだけじゃないでしょ?
>ディスクブレーキに比べて燃料カットが使えるし
ここはCVTスレ。MTの話は他所で。
排ガス規制もあって、そうそう無茶な燃料カットはできんよ
ブレイド2400ccのCVTは燃費が良いらしい。
今は2400ccがCVTの恩恵が受けられる境目って話を聞いたのだが、
これからも2400ccの車種はCVTすべてCVTで発売されるのかね?
それとも、今後3000cc超えの車もCVT採用とかありえる?
315 :
495:2007/08/17(金) 15:54:58 ID:T7CRoutT0
>>314 サンクス!これって全部日産だけど、
2400cc以上のCVTって技術的に日産しか実用化できないってこと?
>>315 そうではなかったかと記憶している。
公称280馬力のCVT車を市販したのも多分、日産だけ。
技術の日産ってやつか?
なるほど。今はゴーンの強引な改革のせいで、
先行きが不透明ですけど、さすが技術の日産と言われることだけはありますね。
ずっとトヨタしか乗ってこなかったので、今度思い切って日産のCVT車に今度試乗しに行ってみようかな。
マルチトロニック忘れてる
同じくチェーン式でジェイテクトからも発表されているけどトヨタが出してくるかどうかは…?
ハイブリッドはダメって言わないならTHSもCVT
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:44:29 ID:LA2jOTd20
>>319 ちょっと待て、シーケンシャルはいいとして、
電磁クラッチMT車ならスバルではてんとう虫時代から存在してたし
他にもコンテッサとかで2ペダル電磁クラッチがあった筈だぞ
昭和30年代からある技術じゃねえか
いったい、読者投稿だけしか情報収集の術がなかったのか、7年前のレスポンスは
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:25:52 ID:0fNc+lSU0
>>316 プッシュベルト式CVTのベルトはファンドーネに製法特許を握られているので、世界中で2種類しかありません。
その細い方が世界中の小型車に採用されているものです。
製造はいろいろな会社がやっていますが、ものはほとんど同じものです。
もう一方の太い大馬力用CVTベルトを採用しているのは、日産だけということです。
>>320 電子制御がポイント
遠心クラッチと遠心式ゴムベルトCVTなど農業機械にはかなり昔からあった
亀レス&流れをぶった切ってスマソだが
>>279-280 試しにやってごらん。ビックリするから。
ジャイロ効果は逆の回転モーメントを持つ物体を鋼体接続することで相殺できるよ。
だから、逆回転するバランサーシャフトを持っているエンジンだと
エンジン単体でのジャイロ効果は小さくなるはず。
>>323 ジャイロ効果は逆の回転モーメントを持つ物体を鋼体接続することで相殺できるよ。
やっぱりそうか!
なんかもやもやしていたんだが,すっきりした.
すれ違いかもしれんが、
CVTで燃費を良くするコツってあるの?
CVTだからどんな運転しようが燃費は一定なものなの?詳しい人教えて。
スレ違いという言葉を知ってるなら、マルチという言葉も知ってるよな?
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:09:56 ID:pBELh9A50
>>325 一番燃費の良い速度で定速走行する時間を保つよう心がける。
>>325 ブレーキをなるべく踏まないのは勿論だが、
アクセルをなるべく戻さないように走るのも効く気がする。
戻すのは停車時とかいった燃料カットが利くような時のみで。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:43:17 ID:f5eqO6MG0
>>329 すごいデータですね。
これを見るとMTとCVTばかりだ。
ATは入ってこないですねぇ。
CVTってATと比較して耐久性は良いのでしょうか?
ハイバワーなAT車だったりすると負担がかかるから10万km位で滑って壊れる事が多かったりしますが…
CVTって事実上壊れる事はないとも聞いた事があるのですが実際はどうなのでしょうか?
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:01:27 ID:b4OeH9AkO
燃費を良くするには
エンジンを燃費の良い回転数のまま回し続ける
馬力?トルク?なにそれ?
その回転数をCVTにブチ込む
ガソリンが無くなるまで走る
信号?踏み切り?なにそれ?
船やレシプロ飛行機と同じだよ
残念ですが、自動車では機関回転数と負荷の変動が
船や航空機とは段違いに大きいので、
そのような使い方は無理です。
>>332 ATの耐久性はバケモンだからな。それと比べるのはちょっと。
普通に走る分には問題ないかと。
>320
レスポンスのうっかりぶりは今でも直ってない。
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:56:50 ID:nlpv83Xm0
>>332 F1にも搭載してTESTしたくらいだから一応作り方次第ではCVTの耐久性も問題ないと思いますよ。
いま一般に普及しているのは、せいぜい200ps程度までのクラスの製品ですけどね。
ただ、比較的新しい製品なので、個体によっては不具合が出たりということはATよりも多いかも知れません。
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:12:43 ID:7SlwtTQT0
トルコンCVTだと負荷が少なそうに感じるけど、どうだろう。
ロックアップしているときに路面の反力受ければクラッチ式と同じ負荷がかかるし、
スタート時はトルコンで増幅しているトルクを受けるから負荷は逆に増えるだろう。
ロックアップしていなければ、あれほどの燃費を得ることは出来ないしな。
>>336>>338ATって10万km以上走ったらいつ壊れても不思議ではないと認識しています
けどCVTは20万km位は壊れない
つまりATよりCVTの方が遥かに耐久性が良いと思っていたのですが違うのでしょうか?
タクシーなんて40万`走るよ。何もしないでって事はないだろうけど。
>>341 CVTはATFの交換サイクルが短いから、それなりにメンテナンスされるけれど
普通のATは下手すると廃車までATF無交換だったりするしなぁ。
タクシー、というか大抵のFR車は大抵のFF車よりも
トランスミッションの耐久性に余裕があると聞いたことがあるが。。
>>342 まあ。毎年車検があるし、耐久力をひたすら上げたタイヤとかサスとか使ってるから、
メカ的なところは大丈夫だろうけど、ボディがヨレヨレになるとは聞いた
CVTの耐久性については、日本で一番歴史のあるスバルで「20年」くらいだから、ここまでが大変だったと思う、まだスバル・ジャスティも見るね
日本の自動車技術240選 自動車技術会
ECVT(スバルジャスティ搭載)
電子制御電磁クラッチに高度なエレクトロ技術を導入し、
これにスチールベルト・プーリーを組み合わせて画期的な無段変速機の実用化に成功したことは、
省資源時代に相応しい技術として、顕著な役割を果たした。
http://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-7.html
スバルといえば昔、実家にレックスとかディアスとかあったけど電磁クラッチがしょっちゅう故障してたな。
自分は日産のHyperCVTに9年乗ってるが今のところ故障なしだ。
こないだ代車でモビリオ借りて3日くらい乗ったけど、CVTもけっこういいな。
坂道の運転がめちゃくちゃ楽なので、ちょっと感動したw
ただ、停止線にぴったりと停車するのが普通のATよりも難しくて、これは最後まで慣れなかった。
車種にもよるとは思うけど、ブレーキングのコツとかってあるのかな?
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:31:32 ID:gXdn+Gag0
>>348 CVTの原理が発揮されるのが「坂道の登り」ですよね。
ATならば勝手に頻繁にギアが入れ替わりながら「ウイウイ」いって上るような坂を、
CVTは最適のギア比で変速せずに上ってゆくものね。
ブレーキが難しい?
意味不明です。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:01:13 ID:lkfHLnXl0
>>349 確かに、初めてのヒルクライムの時、本当にビックリした。
大して回転は上がってないのに、トルクフルにグイグイ登ったからなぁ。
>>348>>349 HMMは湿式多板クラッチを出力段に配して制御してるから、ブレーキを踏んで車が
停止する寸前になると限りなくニュートラルに近い状態になる。だから感覚的に「フワッ」
と制動力が足りない感じになるよ。特に、元々がエンジンブレーキを積極的に使うプログラム
だから慣れるまで違和感があるかもね。
確かに空滑りして前の車に追突しそうになることが多いな
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:55:08 ID:lkcHnFhU0
つまり、ホンダのCVTは減速時エンジンブレーキがかかっていた状態から、停止直前にクラッチが離れるので
それまでのエンジンブレーキが解除されるということですか?
BMWMINIのCVTも減速終了間際に前に押し出される感覚が少しあるのですが、これもそうかな。
354 :
351:2007/08/28(火) 12:34:46 ID:WDdVlkYp0
>>353 その通りです。HMMの場合、某車種の初期型に関してはギリギリまでクラッチを
切らないので、稀にエンストする事もありますよ。本当に稀ですけれど。
なる。348だけど詳細ありがとう。
つーことは最近多いトルコン付きCVTだとそういう違和感が無いと思っていいのね。
色々調べてみる限り、まだまだ発展途上のメカって印象。次の車に試してみようかな。
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:13:46 ID:fQOyYVp30
そう考えるとソニカのCVTは良く出来てる。
知人に車相談されモビリオ出したけど、絶対街乗りを長く試乗してと念押したな。
それくらい強烈な違和感ある(トルコンCVTなら兄弟共々のっと台数伸びてたと思う)
>>355 トルコン付きでも多少はあるよ。
でもセッティングなのか、ただのトルコンATよりは
ロックアップ解除後の空走感が少ない。意外と早
めにクリープ速度に落ちる気がする。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:43:46 ID:g5n0tT1F0
フィットとモビリオってそんなに違うの。
360 :
351:2007/08/31(金) 09:14:16 ID:vAxHPWwQ0
ありゃ、なんかHMMを晒しちゃったみたいな流れになっちゃった。
HMMは構造上スターティングで若干ギクシャクする感じは確かに
あるんですけれど、一方で速度管理が非常に楽と言うメリットも
あります。基本的には変速プログラムの組み方が上手いのですけれど。
微低速で加減速を繰り返す様な状況でも358さんの仰る通り、空走
しないのでチョコチョコブレーキを踏んだりする必要はありません。
それと、現行のベルト式CVTの中では走行中のダイレクト感は一番
強いと思いますよ。
CVT設定のある車種でも、4駆の場合CVTじゃ無い事が結構あるみたいなんだけど
相性悪いのかな?
負荷が大きいんでしょ、たぶん。
トランスファーのせいで、構造的に配置が無理。
それならCVTで4WDは、ありえない事にならないか?
実際は、CVT/4WDの車種の設定は増えているようだが?
そりゃ設計が新しくなれば、CVT自体などのコンパクト化で
トランスファーを組み込む余裕だって出てくるでしょ。
ベルト式CVTはプラネタリーATと違って、入力軸と出力軸を
同一線上に配置できないから、出力軸の先にトランスファーと
Fデフを組み込むのはしんどい。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:30:40 ID:AWB219CX0
ホンダの湿式多板クラッチを使ったのは
エンジン→CVT→クラッチ→タイヤという流れでクラッチとCVTの位置が
普通のCVTとは逆。ホンダのはCVTが常時回っているから
急停止したあとの発進でも一番ローまで変速できるとか。他社のは
それが難しくてあまり良くなかったと聞いた。
今のCVTってその辺の問題をどうやって解決しているんだろう。
回ってなくても変速できるのか。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:43:00 ID:U3W6iC8G0
>>366 昔と違ってABSにより車輪ロック防げるから、急ブレーキによる変速不能は稀なんじゃない?
逆に欠点として停車中もベルト回ってる負荷により無駄にアイドル燃料消費増えるんじゃないかと。
>>366 今のCVTは電子制御になっており、停止直前にギア比をローまで落としている。
先代マーチなどはその辺があまりうまくなかったらしく、50kmぐらいで急ブレーキかけると
(飛び出しなんかでね)ローまで落ちきらなかったらしい。
>>367 厳密に言えばそうかもしれないけど、微々たるもんだと思われ。
>364
車種によるんじゃないか?
コンパクトカー見てみると
4駆でCVTってのはフィットとコルトぐらいかな
先日、新型ギャランCVT・4WDを試乗したんだけど
ずっとMT厨でATのクリープとワンテンポ遅れた制御が
嫌いだったんだけど、CVTは割りと今までの感覚で
乗れるのがいいよね。
で、今回が初CVTとなるんだけど
CVTというのは特別な慣らし運転のお作法とか
あるんですか?金属ベルトを使っているんだから
必要なんですよね。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:37:59 ID:q5iP6PnIO
まったく要らない。普通に使えば良いです。
慣らし期間と称して何々回転縛りとかやってる人みると悲しくなるぜ。
負荷って言葉知らないのかと。
んで一定期間過ぎた途端にアクセル全開とかな。車虐待しないでくれ。
要するに日々丁寧に車に接すれば長持ちするということで。
>>364 4WDにも色々あるよ
最近はFF車の後輪にモーター繋げた2+2WDも多い
この場合はCVTでも問題なし
>>371 構造的にCVTだから必要になったって慣らしは無い
むしろミッションに要求される慣らしはMTやATと比べても少ないですよ
エンジンとブレーキの慣らしの必要性は以前とは変わらないんで、それはそれで別のお話
374 :
371:2007/09/02(日) 17:02:03 ID:J1iTHZGX0
>>372 >>373 アドバイス・サンクスです。
やっぱ、エンジンとは歯車やベルトで、いつも繋がっているほうが尻に馴染む。
従来のATの違和感はこの繋がりがなかった事なんだなと、自己納得。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:12:55 ID:v9HUMrh10
>>374 ほほ〜、そうですか。
俺も生粋のMT厨なんですが
やっぱCVTはいいみたいですね!?
意外とMT乗りのほうがCVTに対する拒絶反応が少ないような気が。
オレもMT→CVTの口なんだが、CVTの変速自体に対する
違和感というか拒絶感は確かに無い。どっかの滑りまくる
ATに比べたらダイレクト感を感じるからだと思う。
ただ、出だしのトルコンズルズルがどうにもこうにも気に
食わない
むしろ、CVTに慣れてしまうと、普通のATにすら違和感を感じる。
(クラウンやセルシオの多段ATは別だが)
体と頭にズレが生じるんだよなぁ。
頭では、0→60km/hまでスムーズに上がってるなと思っても、
体がATの変速ショックにアレ?という反応が出る。
完璧にCVT中毒ですな…。(良い悪いは別として)
長年MT一筋だったが選択肢が限られMTモード付きのCVTにした。
まあATよりは馴染みやすかった(AT車は借りて乗るだけだったが)。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:50:25 ID:J6YcAIckO
速度管理の楽さでいうならば3ATもかなり優秀だぞ。
トルコンを上手く使えるようになると運転がとても楽しくなる。
CVTはクレバー過ぎてつまらないと思うときもある。静かでいいんだけどね。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:03:38 ID:4e9DziZ6O
>>380 確かにCVTは速度保つが苦手だね。
次の車のつなぎで4ATに乗ってるが、
巡航が楽でいい。
CVT車はクルコン必須にして欲しいな。
クルコンと相性も良さそうだし。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:02:49 ID:PAtW/vex0
>>381 > 確かにCVTは速度保つが苦手だね。
*全く*そんな事ないが。
MTだろうがCVTだろうがATだろうが同じ。
速度を音でつかんでる人は難しいかも
CVTは20キロも40キロも60キロも回転数おんなじだし。
音もそうだけど、アクセル開度と車軸トルクの関係が線形から
かけ離れている適合のCVTが結構あるからじゃまいか。
だから、やっぱり車種毎に掴みやすい掴みにくいの差は出てくると思う。
初期HMM乗ってるけど、ふつうのAT乗ると音に加速が付いてかないから変な感じ。
特にナビシート座ってると、自分でアクセル操作してないからね
>>380 常にスリップ率が気になって思うように踏めないアクセル
滑りっぱなしで繋がってくれないクラッチ
せめてロックアップだけでも付いてたらなぁと日々思っています
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:41:35 ID:spVTlz+j0
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:25:10 ID:YpGeNNYZ0
そーいえば、その昔F1でもCVTを使おうとしていたところがあったらしい。
「ドライバーを著しく助けるアイテム」として採用はされなかったようだけど。
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:31:03 ID:vc5GmUNs0
私なんかは、凍結路のある北国に住んでいるので、実のところCVTの利点はトルク変動が少なくて急にスリップしない事だと思っている。
実感はしにくいんだけど、限界的な場面も多い凍結路では、段付きのトルク変動を起こさないCVTにはずいぶん助けられているんじゃないかと思うんだよね。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:34:54 ID:MevOWSRW0
CMで凄いぞCVTと言われれば凄いと思う。
やっぱり凄いぞCVT!!
高速巡航が苦手なCVTだから、トップスピードで競り合うF1では、
不向きなのは明確w
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:13:16 ID:vc5GmUNs0
>>392 F1のCVTは明らかに速かったんだよ。
禁止されたけど。
高速巡航が苦手って初めて聞いた。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:17:19 ID:RTw9dJAi0
苦手なのは定速巡航。
ピットレーンを除いて制限速度のないサーキットでは不利にはならぬ。
>>390 キミはうちの弟か。
弟は車好きの癖にCVTってのをよく知らなかった。
オレが去年、CVT車を買ったときのリアクションでそんな感じがした。
でもこの最近、テレビのCMでCVTCVT言うようになってきて
なんかちょっとCVTがブームっぽい雰囲気になってくると
オレの先見の明にやっと気付いたらしい。
まーそんなたいそうな話しではないけど。
でもとても満足している。
よくヨーロッパなんかではトルコンが嫌われるが、トルコンも扱いに慣れてくるとなかなか
特徴があって楽しいよ。そして今度はその癖を理解したうえでどうアクセルを踏むかというまるで
マニュアルみたいなことも出来る。(操作じゃなくて考えて人間が操作しないといけないという意味ね)
どこの誤爆?
フィットがトルコンになるらしいな
これでトルコン以外のCVT全滅か
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:24:10 ID:LKqKD+B8O
トルコンとはトルコ風呂?
フィットってトルコンないのか知らなかった
てことはクリープもないの?
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:01:21 ID:Q6tuffQO0
>>402 ある。ホンダのCVTは1995年のシビックからだったと思うが、アメリカに輸出するためには
クリープが必須なのでクリープあり。
今アメリカに輸出されているフィットはCVTではなく5AT。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 06:18:11 ID:Nfy1JFHZ0
トルコン無いHMMはバグだらけ
ホンダもついに観念してトルコン採用
ホンダはあれはなかったことにしてくださいは得意だからな
>>398 同意。
微妙にアクセルを戻して、自分の意図するタイミングでシフトアップさせられると、微妙に嬉しい。
元MT海苔のささやかな楽しみ。
車の癖を掴むまで、時間は掛かるけどね。
>車の癖を掴むまで、時間は掛かるけどね。
全くだ。
それなりに車の癖が掴めるまで10年以上かかったorz
409 :
406:2007/09/11(火) 08:30:51 ID:bWCetkYEO
>>407 自分は2〜3ヵ月で…
あなたの掴もうとしているレベルと、私のとで乖離があるのかな?
私が書いたのは、ATのシフトアップのプログラム(?)ね。
スレチスマソ
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:22:18 ID:4fFYFLjD0
>>409 加速中アクセルを抜くとシフトアップしたりするけど、そもそも自分の意志でギア比をコントロールするようにはATは出来ていないよ。
人間の意志は欲しい力をアクセルに込めるだけで、ATは最適なギアを自動的に選ぶように作られている。
ギアを選ぶためにアクセルをコントロールするのは邪道だし、性能はでないよ。
3ATでDと2と1がある車ならレバーをカチャカチャやればできるかもしれないが、
そんなことして楽しいのだろうか?
>>410 そもそも自分の意志でギア比をコントロールするようにはATは出来ていないよ。
そうでもないよ.踏み方でATに意思を伝えられる.
例えば,自分で一番おもしろかったのが,スバルレガシィの4速ATなんだけど
同じ量を踏む場合でも,パッと踏むとシフトダウンして強く加速するのに
普通に踏むとシフトを維持して加速する.
413 :
371:2007/09/11(火) 11:36:22 ID:UFBoj9jY0
>>412 それって、皆様に大好評?のドライブ・バイ・ワイヤの
制御プログラムの仕業なんじゃない?
レガシー、インプレッサにはアクセル加速度センサがついているからね
415 :
407:2007/09/11(火) 11:40:25 ID:27TXcvOZ0
いやぁ。それが難しいのよ
Dジェトロなんでバキュムメータ取り付けてからは扱いやすくなったけど、未だにL->2ndのシフトショックを減らすにはどうコントロールすればいいのか皆目検討付かない
アクセル抜かずにちょっと回転数高めで繋げた方がいいカンジだがATFの油温が違うと症状が変るのが何とも
シフトダウンのブリッピングはMTより楽だとは思った
>>411 良く回るエンジンの4ATは街乗り用途なら2nd落とせばいつでもトルクバンド
エンブレかけたいとき。加速したいとき、いつでも2ndに落とせば対応できるんで使えますよ
ティプトロやゲートシフトだと使い物になりませんが
>>412 平成8年のスプリンターもそう感じました。
4速ロックアップ状態(?)のときに、床までベタ踏みしなくても
1cmくらいパッと踏むとシフトダウン。
また、パッと離してもシフトダウンしてエンブレが掛かる。
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:22:23 ID:4fFYFLjD0
>>412 >同じ量を踏む場合でも,パッと踏むとシフトダウンして強く加速するのに
>普通に踏むとシフトを維持して加速する.
これってどんなATでもそうでしょ?
昔のATの方が制御プログラムが単純で解りやすかったかも知れないです。
アクセル開度と速度なんかから一義的にギア比なんかが決まったりして、
最近の車は制御に使うセンサーがすごく発達したので、加速度を使ったり気温なんかでも
インジェクションが変るのでギアの選択プログラムも複雑になっています。
坂道が段々きつくなると、そのうちにギアが一段落ちますが、そのタイミングを
事前に正確に人間が関知するのは不可能です。
418 :
412:2007/09/11(火) 15:30:24 ID:c/uzWPJu0
>>417 これってどんなATでもそうでしょ?
どれもってことは無いと思う.ちなみにレガシィは10年近く昔で,2代目だった.
同時に乗ってたトヨタのヤツは出来なかった.
>>416は出来たらしい.実家の日産はできない.
後半に坂道でのATのダメダメさを書いてるけど,こういうときに
アクセルを踏むスピード(踏む量じゃないよ)で,
シフトダウンしろという意志とタイミングを伝えられるATが存在するわけ.
だから,
>>412を書いた.
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:23:12 ID:4fFYFLjD0
>>418 ありえないよ。どんなATだってグット踏めばキックダウンして変速するでしょ。
しなけりゃATじゃないよ。
シフトダウンしろじゃなくて、誰が踏んでもATは条件でシフトダウンしているだけだよ。
君の意志とシフトダウンが合わない車は、そういうプログラムなだけで、もっと踏めばかならずシフトダウンするから。
しないよw
421 :
412:2007/09/11(火) 18:36:29 ID:VJyV+teQ0
422 :
412:2007/09/11(火) 18:43:51 ID:VJyV+teQ0
423 :
371:2007/09/11(火) 18:58:35 ID:oVvv2+um0
CVTスレが、ATテクニック講座になっている
この瞬間が2ちゃんの醍醐味
キックダウンと書かないって事はこの機能を知らなかry
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:01:06 ID:Dspq+iCp0
>>412 ATはプログラム通りに変速しているだけだから、自分の意志のままに変速するなどありえない。
例えばMTならば急な加速をしなくても、同じギアでどこまでもエンジン回転を引っ張ってゆけるけどATには無理。
逆にノッキングを起こしそうなほど、高いギアで回転を落としてエンジンに負荷をかけて走るなども無理。
つまりATは貴方の意志でギア比を変えているのではなく、与えられる条件で決まったギアを選択しているに過ぎない。
アクセルの踏み込み加減で運転手の意志を「計算する」というのはあるけどね。
いくら足掻いても、ATはプログラム以上のことはできないのだよ。
ギャルゲーの女の子がオマエらに語る愛の言葉もプログラム。
いい加減、認めため・・・・キミも男だろ。
認めため
>>427 その240選は全メーカーにいい顔をするため総花的に選んでる傾向があって
選定基準もインフレ化してるなりにあれもこれも、で甘い。
画期的な無段変速機を開発したのはあくまでもファンドールネであって、
富士重工はそれに組み合わせるために、
以前から存在した「『電磁クラッチ』部分の制御」を、三菱電機との共同開発で
電子制御化したというもの。CVT本体はファンドールネの原型から進歩してない。
日本でいち早くこの技術を採用したことは評価に値するが、やったのは部分改良。
技術全体を富士重が開発したように書き立てるのは、
昔の車好きのおっさんが「FF車はスバルの発明」ととんちんかんなことを言ってたのと同じ。
(「FF」という用語の考案はスバルらしいし、スバル1000は前輪駆動の傑作車だが、
キーになる技術のDOJはハーディ・スパイサー社の原案をNTNが実用化したもので、
富士重はカネを出してケツを叩いてやった立場に過ぎない。
なのに当時の開発関係者である影山夙ですら、
著作で小口芳門氏が設計したかのような曖昧な書き方をしているのはまずいと思う)
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 08:37:08 ID:bswkPsg20
>>430 スバルが評価されたのは、ファンドーネ社の開発したスチールベルトCVTユニットを使って、
「世界で初めてプッシュベルト式CVT車を発売」したからでしょ。
それまではスクーターのような車を除いては世の中にCVT車は無かったんだから。
>>425,426
ナビ連動でカーブ、高低差なんかでギアを変える機能が実用化されてるやん
トヨタのCVTって凄いクセがあるように思う
激しく同意
カタログ燃費が原因か知らないが、もうちょっとフィーリング重視にして欲しかった
減速時のロックアップが長すぎてショックが入るのが耐えられない
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:14:40 ID:ORodjwOQ0
アクシオ等、カローラ関係車以降(マイチェン車はそのままかも)から新開発になってるよ
プレイドって新しい方?
あれは乗ってみたけど糞だった
>>434 そうそう、俺もそれが一番気になってた。
赤信号停車時に一定のブレーキ踏力でスー…と止まろうとすると
止まる直前になってロックアップ解除してガクンてなるのがね。
あとDレンジだとベタ踏みでも全然加速しないし(車はラクティス1.3)
一旦Sにブチ込んでやりゃいいだけなんだけどさ…
まあ、何だかんだ言って慣れなんだろうけど。
>>431 4輪にも、Vベルトを使った「バリオマチック」と言う無段変速機があったよ。
50年くらい前だけあって、流石にCVTとは名乗ってなかったけど。
CVTがもっと普及するといいな。
渋滞の元凶!反エコロジーの元凶!
急加速→減速→加速のフェイント走行の
トルコンAT、ブレーキパカパカが減るといいな。
>>439 バリオマチックは正真正銘のCVT。
無かったのは車じゃなくてCVTという用語ね。
そもそもバリオマチック付きの車を作っていたDAFというメーカーが会社をボルボに売却。
で、DAFの創立者メンバーが新たにファンドールネトランスミッシーという会社を設立し、
金属プッシュベルト式の無段変速機が開発され、現在に至ってる。
このとき新たな無段変速機に、CVTという名称が付けられた訳だ。
>>440 何が言いたいのか意味わからん
CVTになるとそれが減るのか?
どういう脳内理論だよ
>>442 日本語で桶と言いたいとこだけど、まあそれは置いといて。
高速の登りなんかで、ぽけーとしてスピードダウン→おっとっととアクセル踏んでキックダウン→
急加速→ブレーキ(以後ループ)みたいな状況なんじゃ?
小排気量の4ATなんかでは、このパターンがありそな気がする。
CVTだと4速と3速の中間のギア比(3.80速とか3.65速とか)を選んでくれて、
キックダウン→急加速になりにくいという意味じゃないかと。
ブレーキパカパカが減るかどうかは微妙だけど。
まあ、トルコン有段ATでも6速だの7速だのになれば、こうゆうことには
ならんと思うけど。
6M付きのCVT車乗ってるけどLレンジの必要性が判らん。
一度テストで70km/hまで引っ張って見たけど、1速固定より不便だ……?????
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:08:06 ID:BwHeJk/S0
>>446 Lが必要なダウンヒルでは、マニュアルで1 or 2速にすればいいので、Lなんか使わない。
ティプトロでカチカチクリック連打するより直接Lレンジにぶち込んだ方が楽だからね
ホントに欲しいのはLよりもATで言うところの2nd程度のギア比だが
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:51:45 ID:0X2SLxfq0
無段なのに、実情は、段があるように制御している。
分かりやすく言うと、春夏秋冬で制御が変わるはず
どこまで細かく制御してるのか?
比較的安価なCVTの方が
6ATや7ATより細かい制御をしてるだろ〜か?
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:29:17 ID:TcBa/JRS0
>>449 してると思うよ。
長い登りなんかでも決して段付きの変速はしないから。
相当に細かい段で制御していると思う。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:59:29 ID:rtkL2ZsS0
CVTが世に出始めの頃、シビックとマーチに乗った。
マーチはトルコンなしの激しく出来の悪いもので
日産の良心を疑い、日産車は絶対に買わない誓いを立てる。
シビックはリバースにトルコンが入っていないらしく、
バックしながら壁ギリギリにつける車庫入れで苦労する。
すぐにヤレるボディと相まって、ホンダ車は絶対に買わない誓いを立てる。
昨年の春、レンタカーでセレナを借りる。
クリープが弱く、感性を全く無視した制御(エンジン回転数、ギヤ比)と
直進性最悪のハンドリング(電動パワステ?)に
過去の誓いの正しさを再確認する。
CVTが主流に成りつつあります。
完成度が高く、違和感無いCVTってあるのでしょうか?
>>452 ECVT糊のモレだが、現行Fitに搭載してあるHMMは悪くないと思ったよ、耐久性はどうかしらんが…。
HMMはクリープ無いものだと思っていたが、割と強めのクリープが有る。
ただ、もう少しエンジンブレーキが効くといいと思うんだが、まぁ、燃費を稼ぐ為には仕方が無いのかもね。
次期型のFitは欲しいかもと思った位だ。
USBやRS-232Cで変速マップ(プログラム?)みたいの書き換えられると良いのにね。
メーカーのサイトからデータをダウンして。。
455 :
412:2007/09/17(月) 20:48:27 ID:aDMLPN720
>>410 人間の意志は欲しい力をアクセルに込めるだけで、ATは最適なギアを自動的に選ぶように作られている。
↓
>>425 アクセルの踏み込み加減で運転手の意志を「計算する」というのはあるけどね。
ずいぶん変わったなあ.
踏んでる量じゃなくて踏み方に込めた意志がATのプログラムの動作に反映される場合がある,
ということがわかればいいよ.
456 :
412:2007/09/17(月) 20:52:01 ID:aDMLPN720
>>424 キックダウンとは違うんだよね.
実際にはペダルをポンと叩く感じで,踏み増した直後に同じだけ戻していい.
量は1cmほどで十分.これで3速⇒2速に落ちる.
カーブの途中でやっとけば,カーブを抜けてから滑らかに加速できるし,
追い越しに備えてギアを落として,ターボの回転を上げとくこともできる.
数秒後にどういう加速をしたいのか意志に応じて,車に準備をさせられる.
こういうのがCVTのプログラムに入ってても良いと思うんだ.
(と言ってCVTの話題にしておく)
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:23:24 ID:lmEZnX5r0
俺は何より耐久性が疑問。
だからこそ、カローラには乗せてないんだよね〜。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:21:29 ID:Yp3itysB0
>>456 アクセル操作でATの段を変えるのは、ギアをコントロールしていると言うよりは
「騙している」に近いと思う。
CVTの変速プログラムはATのそれよりも、ずっと制御が細かいので、制御は段ではなくカーブですね。
ここはCVT乗ったこと無い人が多いのか?
モーター車に乗ったが、レスポンスが凄いな。
アクセルを踏むと踏んだ瞬間どころか踏む前にトルクが来るような感じがする。
それに比べるとエンジンのなんとレスポンスの遅いことか。
CVTもATの段に比べるとマシだが、多少ラグがあるんだよね。
モーター車みたいなレスポンスは実現できないんだろうか。
>踏む前にトルクが来るような感じがする。
中の人は早め亭のおばさんだな。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:05:18 ID:Yp3itysB0
モーターは0rpmから最大トルクを出すので、踏んだ瞬間から最大だもんな。
その後の加速はそうでも無いのに、、、。
モーター車はホイールスピンを抑えるのが大変なんだそうだ。
停車時に最大トルクの回転数でアイドルか?
モーターアシストが現実的だろうな…
バッテリーフォークリフトだが微速前進や微速後退がやりにくいんだよな
むしろ今のモーターはエンジンよりよっぽど制御しやすくて、応答が速いよ。
制御装置のMPUの性能が上がってるのと、スイッチング素子(IGBT)の周波数が上がってるのが大きい。
何より電流と磁場で回転運動だし、圧縮も要らなく慣性が少ないからね。
エンジンは燃料制御から吸排気、気体の圧縮、ピストンの往復による慣性等々、いろいろ大変だ。
例えばTCSみたいな制御もエンジンより遙かに精密に出来る。
ハイブリッドも空転しないように、速度に応じて最大トルクを設定して制御してる。
バッテリーフォークリフトは原始的なチョッパ制御(コストが安いし、直流をそのまま使える)だから使いづらいね。
スイッチング周波数が低いので低デューティ比(低速走行)の時になめらかじゃなくなる。
技術屋さんすげぇな
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 07:01:37 ID:JppOT8/f0
>>468 すごいと言えば,ハイブリッド車のエンジン始動
普通は,圧縮と膨張で反対向きにトルクが変わるからエンジンがブルンブルン震えるけど,
ハイブリッド車は,瞬間瞬間に逆のトルクをモーターで発生させるから,振動が全く無い.
それに車を走らせるほどのトルクでエンジンを一瞬で始動させる.
普通の車が,「カチッ,キュキュキュブルブルーー」だとすると
ハイブリッドは「カチッ...フォーー」
メカおたくの俺としては,この瞬間だけで100万円余計に払った価値がある
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 07:18:30 ID:45UwdM0C0
>>469 ん?
動力機関始動時の瞬間に、メカオタクとして、その珍しい「音」が、この上なく幸せなのか
それとも「無振動」、言い換えれば「無感触」が、この上なく幸せなのか教えてくれ。
オレは孤高のCVT、Extroid-CVT車に乗れて幸せだ。
とにかく壊れないことだけを祈りたい。
>>471 うまくまとめてくれてありがとう.両方だよ.
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:11:03 ID:Vjty7m1f0
>>469 ハイブリッと車に乗った事が無いのだけど、凄いですねそのメカニズム。
知らなかったです。
最近、停止時にアイドリングカットされる路線バスによく乗るのだけど、始動時のセルとエンジンの振動が不快なんですよ。
アイドリングストップは非常に有効なんだけど、
始動時の振動と停止時にエアコンが効かなくなる(バスの場合はエアコン用エンジンがあるけど)が問題なんだよな。
始動時の振動を解消するには結構強力なモーターが必要だし、
エアコンはバッテリー積んで電動コンプレッサにすれば動くけど、
バッテリーが切れてエンジンが動くときに振動が来ると不快。
そうなるとハイブリッドぐらいしか快適なアイドリングストップが出来ない。
アイドリングストップで繰り返しの再始動で機
械に負担をかけまくってしまい結局は新車買い替えで
環境負担がかかると思うんだが、
識者の方、意見をおしせてください
>>475 今のプリウスも、バッテリーからインバータでエアコン動かしているようだが
停止時にエアコンでバッテリーが減ると、充電のためにエンジンがかかる。
それまで静かだったので、突然かかると他の車に当てられたのかと最初は驚いたもんだ。
そういやカーオーディオマニアが、どんな高級車でもアイドリングストップ時や、
ハイブリッド車のエンジンかかってないときには勝てないって言ってたのを思いだした。
そもそもうるさい車でオーディオに拘ること自体矛盾してるような…。
エンジン止めて静かなのが良いなら家でオーディオやればいいのに…。
>>476 ・アイドリングストップ機構はある程度の停止時間がないと作動しない。作動頻度がやたら高いわけではない
・アイドルストップ機構でのネックはセルフスタータの酷使で、
現にバスでの故障が問題になったこともあったが、
セルフスタータ自体はそんなに複雑な装置ではないので、構造強化で対処できる
・その他の部品は、そうそうヘタるものでもない
だが、大きな問題は自動変速機だ・・・・・・
>>476 アイドリングストップは
「買い物の最中」
「食事のとき」
「ガソリンを入れてるとき」
「寝てるとき」
など、エアコン入れたまま30分以上のアイドリングはやめましょうってコト
一般的なユーザーには無関係な話
信号待ちでエンジン切るなんてのはアイドリングストップとはまた違った話ですよ
>>480 なら、なんていうのよ?
でも、30分以上って長いだろ
5分以上は切れよ
>>480 セルの電力考えても1分以上のアイドリングは止めたほうが良いらしいけどな。
>>480 >「ガソリンを入れてるとき」
これは別の理由だろ。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:59:06 ID:SAcipSvf0
>>480 の言っているのは「アイドリングストップ運動」のことで、かなりレベルの低いというか次元の違う話だよ。
ここで話しているのは「アイドリングストック機能」のことで、これは信号待ちでもストップするような制御の話。
草陰から
>>480が現れた。
>叩く
華麗にスルー
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:48:00 ID:Pz6WdFtP0
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:11:32 ID:Z/QrGY3G0
>>487 かなり効果あると思う。
CVTはそれでなくとも動力伝達ロスが大きく、停止状態の燃料消費は馬鹿にならない。
クリープカット、できればアイドリングストップすれば、かなり効果あると思うよ。
>>487 アイドリング時のロスなんて全体から見れば小さなもの
数値としての燃費向上なんて期待できないよ
先代FITが非トルコン車だったんで意地になってつけた機能かと
まぁ、無いよりはあったほうが燃費の向上には繋がるだろうが、故障率とコスト上昇考えると必須機能とは考えられないよな
それよかクリープ機能のON/OFFを手動で選択できれば・・・
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:46:25 ID:uBsewLoY0
普通のATで停車時に自動的にNになるのは珍しくないのでは。
もちろんシフトポジションはDのままで。
brkr
停車時のN移行制御って、Dレンジ停車時の振動問題を解決できない
ドイツ軍のコンパクト車で始まったんじゃないの?
日本軍は振動問題よりも、燃費対策で始まったと思うが。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:56:33 ID:Ht9lCpA50
そりゃ振動対策とは言えん罠
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:39:01 ID:Ht9lCpA50
はいはい、欧州メーカーのいうことは全部嘘ね。
ID:Ht9lCpA50
必死だなw
ものはいいようって言葉知らない?
物はいいのに
ディーラーが糞ってやつですね
>>487 アウトランダーやRAV4はすでに、停車時のクリープ抑制制御をやってるよ。
100%じゃないけど
実用化1987年から、ちょうど20年にになるんですね
日本の自動車技術240選 自動車技術会
http://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-7.html ECVT(スバルジャスティ搭載) 実用化年 : 1987
電子制御電磁クラッチに高度なエレクトロ技術を導入し、これにスチールベルト・プーリーを組み合わせて
画期的な無段変速機の実用化に成功したことは、省資源時代に相応しい技術として、顕著な役割を果たした。
「CVTはスバル」
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:04:48 ID:vxuYnGbw0
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:21:46 ID:kIJmdKcD0
>>501 その割には軽自動車以外には使わないな。ジャスティもOEMになってしまったし。
ジョージ・マイケルの歌が印象的だった。
年間4万キロ走るんだがCVTの耐久性ってどうなのよ?
16万キロほど走った猛者おられるか?
セディアワゴンは耐久性を確認する前に、事故でお星様になってしまったのだ。
CVT搭載車ってアフリカとかロシアに流れてんのかな
さすがに無理か!?
ロシアには流れてる。アフリカは知らん。
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:25:37 ID:TN6w/Sim0
>>504 耐久性不足で壊れたって話は聞いたことがないよ。
プッシュベルトが大馬力には絶えられないので小型車しか採用できないというのは良く聞くけどね。
>>507 今のところ排気量3.5Lまで対応済み。
でも燃費に効果があるのは2Lまでで、それ以上の排気量だと
6速以上の多段ATの方がコスト的にも、効率的にも有利。
大排気量車に乗せられたとしても、負荷かかり過ぎないように出力をセーブする
制御が入ってフルにエンジン性能を使えなくしそうだな。
まあMTやATでもやってるけどね。
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:35:08 ID:YZV4utcP0
F1でCVTが禁止されなかったらどうなっていただろうかね。
今まで以上に味気ないかもしれないが。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:18:48 ID:6B5GlUBS0
>>508 CVTのプッシュベルトは基本的に世界中でも2種類しか無いんですよ。
小型車向けのものは全て同じ、日産で採用しているノのが大排気量ようのもの。
この二種類だけ。
>>511 一切のレギュレーションを廃して何でもアリにしたら、
どのくらい速くなるのだろうね。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:54:08 ID:6B5GlUBS0
>>513 想像できないくらい速くなるだろうけど、ドライバーの関与がどんどん薄れるのでは無いでしょうか。
>>514 その場合、どの技術分野のメーカーが強くなるだろうか?
やっぱり自動車系?
それとも電気系か、プログラム系か。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:17:23 ID:9QAxMvqW0
CVTのF1だとエンジンはずっと唸りっぱなしか。
>>517 まあ、メインストレートはどっちにしても唸ったまま通過していきますが。
富士スピードウェイなんかはそうなんだが、ながーい直線の先にタイトな第一コーナーがあると、
寸前でかなりのエンブレを使うわけなんだが、
CVTだとしたら、そのエンブレに耐えられるのか。そして、そこまでエンブレが効くのか。疑問だな
うちのフィットでの話だが。
高速を降りるときなどにLレンジまで落としてエンブレを使うが、
急激に効くポイント(速度)があるんだよね。それまでは、なだらかにって感じ。
もちろん。Sレンジ(ATでいうセカンドに相当)も若干程度なんだよね効きが…。
他車はどうか知らんけれど、パドルで落とすタイプなら、もっと効果が期待できるのかな?
予選/オーバーテイク時はピークパワー発生回転数から狭い範囲でホールド
レースでは帯域を拡げて最良燃費をトレースしながら変速ってとこかな?
ようつべのウィリアムズはうなぎっぱなしだったけど
そんなエンジンブレーキでたらたら減速してたら追い抜かれちゃうだろ。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:30:00 ID:1uzoRel00
F1は空気抵抗だけでもS2000の急制動と同じだけの減速Gがかかるとか。
ブレーキ踏んだら数G。
必死に研究してCVTがもし実用に耐えるようになったとしても、まあ次の年の
レギュレーションで禁止になって努力が水の泡になるのがオチだしな。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:21:22 ID:NDXohHNj0
CVTF1にエンジンブレーキは必要ないですね。回転あわせも要らないし、理想的な減速変速コーナリングができそうです。
ウイリアムズのCVTF1はコーナーでは確実に数秒速く走れたらしいいです。
既にレギュレーションで禁止されましたが。
コーナーで数秒速いって・・・
>511
フォーミュラカーは自動車技術を使って作られたスポーツ用品だから、
この場合は規制されて正解なんだろーね。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:06:58 ID:MNdQnq4Y0
>>524 コーナーで速い分、サーキット一周で数秒速いってことだろうね。
>>519 >うなぎっぱなし
不覚にも妙なものを想像してしまった。
うなぎらめえぇぇぇぇぇぇ
>>525 しかし、全盛期のグループCみたいに燃費だけ制限されてて、
小排気量+ターボ vs 大排気量NAとか、6気筒 vs 8気筒 vs 12気筒 vs ロータリーとか
いろいろあったのも「走る研究室」って感じがして面白かったなあ。
>529
うん、あれは面白かった。
F−1のターボが禁止されるとき、ホンダとルノーは燃費のみ規制する案を出したが
もし通っていたらマシンを見る側からは非常に面白いものになっていたろうな。
レースで燃費だけ規制してた事があったのか。
初耳だけど、非常に面白いなそれ。
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:28:11 ID:m9zt/qPK0
>>531 燃費つーか燃料の量な、ま、結局走る距離は同じだから燃費だけど。
どうせならエミッションとかも規制すればいいのに。自動車技術が一気に
進歩しそうな気がするんだが・・・。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:39:46 ID:p7myFIFo0
バイクのMotoGPだと4stは燃料を24Lに規制されたけど2stよりも速かった。
エミッションはやったほうがいいだろうが、燃費と同じであまり規制するとエンジンメーカーの
資金力勝負になってしまうからな。
制限するなら空気(酸素)の方が面白そう…
空気なら規制されてるだろ
排気量として
騒音を規制した方が面白いだろうな
そろそろモタスポ板へ行ってくれ。
>>538 騒音規制はかなり昔からやってる。
排ガス規制も公道使うラリーとかで導入されてる。
単純に一般の公道の規制より甘いだけで
一通りの規制はされてるのだよ。
ロータリー&CVTマダー
ディーゼルターボにCVTが良いな
IDがCVTなので記念カキコ
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:25:17 ID:P8LF3Uh/0
俺はu5GzKLQGOだ。
みんな予知能力があるんだよw
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:00:20 ID:P8LF3Uh/0
くっそー。みんな俺をからかってんなぁ。
>>548 www
マジレスすると、同じ鯖(車板)なら別スレでもIDは変わらない。
みんな他のスレでカキコしてんだよ
原作組はネタバレ厳禁!
これは板違い?
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:30:43 ID:5HnKOZUW0
理解までに時間がかかった
傾斜を支えるベアリングの負荷が高そうだ
トルコン付CVTって結構性能いいみたいだな
昔よく「ATは燃費悪い」「トルコンは燃費悪い」って言われていたが
その意味はATの段数の少なさとロックアップ機構の無さから来てたんだな
CVTは無段の強み、ベルトスリップの弱み
多段ギアはスリップレスの強み、多段化による重量増の弱み
トルコンとロボクラッチの比較はまだ勉強不足なんで書けないが
今、トランスミッション界ってすげー熱くないか?
多段化は部品点数増加による工数やコストの問題も抱えてるぞ。
つーか、トランスミッションって
自動車の黎明期から常に重要コンポーネンツの一つとして熱い存在で在り続けてきた、と思う。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:13:38 ID:RMdz/GL70
まもなくモーターの時代になるので風前の灯火
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:25:54 ID:4faPGpZY0
IS Fは8段変速
インテリジェント・スポーツ−フジヤマ8段
>555
アイシンAWのFR用8速ATは6速ATよりむしろ部品点数は少ない。
部品点数が少なくなっても一つ一つの部品が複雑になってやっぱコストアップ
誰が負担するんだろ?
>560
ZFの8速ATは、内部のクラッチとかがアイシンのより減ってるよ。
使ってない部分の摩擦要素が減って燃費が良くなるらしいのだが……。
ATは内部が複雑でよくわからん、遊星歯車の複数組み合わせと
油圧制御で部品数は減ったそうだが、ZFの8速ATは俺には理解できん。
アイシンのなら理解できるという事でもないがね(笑)。
6だろうが8だろうが
無段と比較できるのがよくわからん。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 11:35:34 ID:UkJVehUy0
そうだね。10だって20だって、無段CVTにかなうものは無い。
究極
制御がアナログじゃないから段はあるんだけどな
例えば256段とかあったとすればこれは無段と言っていいと思うが。
>563
CVTは伝達効率が悪い。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 16:24:44 ID:rCBXS8Fb0
>566
だから
CVTの方が燃費が良いってことは、効率(伝達効率ではない)がいいってこと。
伝達効率が悪くても、エンジンの効率の良い所で使うのがこれほどまで燃費を好転させる事が出来るとは驚きでつ。
エンジンの効率が良い所で使わなくても伝達効率が高ければ燃費が良いMTって手も有るけどw
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:13:44 ID:lOH3ySNi0
MTで300g/pshの回転数を使うのが、CVTでは250g/pshのところを使うことが
出来るのであれば、CVTの効率が90%であったとしてもCVTの方が燃費が良くなる理屈。
>>568 いや、多段ATと比べるとCVTは燃費良くないよ。
とくに大型車になって高速走行が多いと顕著。
伝達効率の悪さがネックになってる。
1998年製のキューブ(N-CVT)
10万キロ超えたら走行中異音がするようになったので
見てもらったらCVTが故障とのこと。
修理に40万以上(交換)と言われたので新車を買うことにしました。
で、次の車もCVT(エクストロニックCVT)にしたのですが、
こちらのCVTの耐久性はどんなもんでしょう?
レス読んでると、昔と今は別物みたいですが。
>>571 高速だとちょろちょろギア変えなくてもいいし、
排気量あれば回転数の変動幅も少ないしね。
大排気量のCVTだとトヨタのLSハイブリッド5000cc、次に日産の3500cc
があるけど、この辺が今の限界なのかな
最大トルクを良く使うような走りかただともう少し排気量抑える必要はある
感じはするんだが
>>572 俺スバルウィウィオ(電磁クラッチのCVT)が、普通に運転してんのに9万キロで
走行中カラカラ音出るようなって店持ってったら電磁クラッチぶっ壊れて40万
言われた。軽に40円出せるか、そんなトコ壊れよってスバル何作ってんだアホかと
たてついたら三菱のクラッチなの?
で中古プレオにして、同じよう運転して、いま12万キロたが買った時のごとく調子
変わらず元気良い。そしてプレオカッコイイ。
>>573 ハイブリッドのCVTは一般のベルト式CVTとは
考え方も構造も全く別物だよ
出力なんてモーターとジェネレータの組み合わせでいくらでも出来る
>>574 あの電磁クラッチ開発は三菱電機だぞ。三菱自工じゃない。
それと、プレオの場合は電磁クラッチの代わりにロックアップ付トルコンにしたから、
手荒な扱いにも耐えられるようになったんと違うか?
何にせよヴィヴィオの故障は一番負荷の大きい発進時の扱いが乱暴だったんでは。
と中古4万kmのCVTヴィヴィオを買って、
CVTと電磁クラッチは9万5000kmで下取りに出すまでノートラブルだった俺は思った。
あのクラッチは慣れないとドッカン発進になるなどいろいろ難もあったが、
停止前にクラッチが切れるのでMT並に惰性で微速前進し、
かつ平坦路だとクラッチが完全に切れた状態でブレーキも踏まずにアイドル静止していられるという、
ATなのに面白い仕様だった。
「カシャッ」と音がして、クラッチが切れたのがわかるんだよな。
マニュアルなCVTマダー
>>577 そのヴィヴィオだが。
8万9000キロでタイミングベルトの交換をしていたりして・・・
んなわけないか。
いや、今乗っているヴィヴィオは9万5000キロで手に入れたんだけど
まさかと思ってね。
あの「カシャッ」って音はクラッチの切れる音だったのか。
ドッカン発進やATなのにサイドブレーキを引いての坂道発進等、ATらしくないところがあるけど
平坦路での信号待ちなどでクリープ現象を気にしなくて良いのが便利。
(渋滞の時はこれが裏目に出る。ただし一度発進してしまえば微速前進OK)
ヴィヴィオのCVTは電子制御されていない(らしい)んで時々「?」な時もありますが
非力なエンジン(48ps)でも結構楽しく走らせてくれる仕掛けですね。
確かCVT仕様は46PSだったと思う。
それと電子制御されていたのはクラッチ部分だけで、CVTはファン・ドーネの原型と変わらない単なる油圧メカニカル。
それからヴィヴィオの坂道発進では左足ブレーキのテクが使えるよ。
ブレーキペダルをMTのクラッチペダルみたく扱って発進するの。
これだとサイドブレーキ使わなくて済む。
>>580 > それからヴィヴィオの坂道発進では左足ブレーキのテクが使えるよ。
> ブレーキペダルをMTのクラッチペダルみたく扱って発進するの。
> これだとサイドブレーキ使わなくて済む。
いや、ヴィヴィオじゃなくても使えるんだが…
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:34:38 ID:2VyPKMED0
CVTではないが、ハイエースやキャラバンは左足でブレーキ踏みづらい。
ブレーキペダルはハンドルの軸の右にあって軸が邪魔。
ファンドーナは偉大だなぁ
>>580 CVT仕様は46psでしたか。
NAのAT車ということでそれほど期待していなかったのですが、良い意味で裏切られました。
(以前代車で乗ったミラの3ATが「加速しない」「五月蠅い」だったのでその程度だろう想定)
REXにECVTが搭載された時からつい最近まで「"E"が付くんだから凄いな、電子制御だぜ」と
思っていました。(笑)
確かに電子制御なのですが、それが電磁クラッチ部分だけだったとは・・・
(それはそれで凄い技術だとは思いますが)
ヴィヴィオを手に入れていなかったら、ずっとそのままだったでしょうね。
家にはもう一台1000ccの車(T社のP)があり、パワーや快適性能は(ヴィヴィオより)上なのですが
運転するのはヴィヴィオの方が楽しいです。
1000ccの方は確かに快適です、でも運転していて何か今ひとつ物足りないというかそんな感じです。
(足回りはヴィヴィオの方が良いです、例えフカフカボロボロでもこれは圧倒しています)
ところでそのヴィヴィオ(ビストロ)ですが、普通に発進する時とかに黒煙を吹く(一瞬)ことなんて
ありますか?
最近マフラーの出口にすすのようなモノが溜まっているのに気が付いたのですが、今朝たまたま
親父が運転して発進するのを見ていたら、一瞬だけ黒煙を吹いたように見えました。
(10分程度走ってからの事なので、暖気はされていると思います)
燃費は市街地走行がメインで14km〜15km/リットルです。
(常時エアコンOFFの時、常時ONの時は11〜12kmぐらい)
587 :
586:2007/10/11(木) 00:17:13 ID:HXWplRak0
あ、半分から下は誤爆です。
板&スレ間違えた。
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:59:46 ID:FtO1F9Az0
保守
ヤヴェ、車庫入れのときRからDへ完全に停止しないで
入れちまって、ガリガリさせちゃったぜ!
今までずっとMTで初CVTなんだけど、ちょっとくらいガリっても
大丈夫だよな
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:28:23 ID:uLDlcJaZ0
昨日、飛行機に乗ったけど、離陸時の加速はまさにCVTだ。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:37:14 ID:3ysM7FKd0
CVTって加速悪いね
CVTは加速しないしね
そう?下手な五速ATより加速良いと思うけれど・・・
HMMのSモードの話しね。
>>589 その程度のことは想定の範囲内
大丈夫でしょ
今度のGT-RのミッションはCVTという噂があるらしいね
フィットもトルコン採用か HMMSは失敗作
ランエボのCVTを出してくれ。
CVTのエボインプってなんかいろいろ統合的に電子制御とかして速そう
ヨー見てるからエンジンの美味しいところが使えそう…
きっとカーナビ連携とは一味違(*´Д`)ハァハァ
3〜4ATを買うならCVTを選ぶけど5速以上ならば間違いなくATを選ぶけどな・・・
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:20:20 ID:qsPCd0iM0
5ATの車を買ったがもっと段数が欲しいと感じる。4ATとは雲泥の差だけど。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:32:24 ID:d5sKuIThO
簡単にゆーと
CVT
ブーンブーンブーンブーン
AT
ブーン、ブーン、ブーン、ブーン
って事ですね
>>603 >ブーンブーンブーンブーン
違うだろw
いやCVTは
ぶううううううううぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ…………ン
(並行してちゅうぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ………・ん)
ドグラマグラかよ
いや、マツダはスンスンスン
>572
現在エクストロニックCVTのキューブに乗ってるよ
7万キロ手前なんだけど、65000kmくらいのある日突然、
異音がするようになった。今も様子見だが、おそらくCVTが関連してる。
加速時、ロックアップするとガサガサと何か擦れたような音が常にする。
エンブレ時(アクセル離してる間)、MT車のムゥイ〜ン音が常にする。
共に振動やエンジン回転の挙動がおかしくなることはない。
エアコンのコンプではなく、エンジン空ぶかし時でもこの音は出ないことは確認。
ベルト磨耗時のキュルキュル音は出ていない&目視で問題ないことも確認。
かすかに音がする時点でディーラーへ持っていったが、「メカ音」とのこと。
今は音も少し大きくなった。
どう見てもこれはメカ音の範囲を超えてると思うが…
IDがウホッ!だorz
はじめまして。
ダイハツのムーブ新車購入予定ですが、CVTなるもの所有した事も運転した事も
ありません。一応スレをざっと見ましたが「CVTって壊れやすい?」のレスに付いたレス
見てもそんな事ないみたいな答えですが、
>>607とかの様なレス見ると不安になります。
自分は割りと数年で10万キロぐらい走ってしまうのですが、現行ムーブに搭載されている
CVTはどうなんでしょう?>耐久性
>>607 レンタカーで良くVITZを借りるのだが5万q超えの車の時は
シャラシャラ音がするときあるよ
バイクのNSRで言うところの乾式クラッチみたいな金属が擦れあうみたいな音
特に走行に支障は無いみたいだけど気になる
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:41:11 ID:asn9F8nB0
原付スクーターのDio乗っているけど、もう15年12万キロだ。
車では120万キロ相当かな?
駆動系はVベルトとクラッチとウェイトローラー交換を2回。
特に不具合なく普通に走っている。
ちなみにそれ以外の交換はブレーキとタイヤとバッテリーと電球とプラグくらい。
車のCVTもこれくらいタフに設計できないものかな。
ベルトとか安く交換できるようにとか。
ホンダの2stスクーターと言えばクランクシャフトベアリングが弱点と言われててなぁ…
15年・30万km乗ろうとするならMTやATの方が良いと思うけど、
一般的な仕様用途ならその前に廃車だろうから、気にすることもない気がする。
保守的なカローラもついにCVTになったしさ。
2st 50ccで12万キロって驚異的!!
12周目のメーターって何回転したのか記録しておかないと、何回転目かわからなくなってしまいそう。
駆動系の消耗品が2回はわかるけど、
エンジン本体には手を入れずでも、大丈夫なんだ。
2ST水冷125ccのミッション車だと、
1,5万走った位でも、明らかに低速トルクが落ちているのがわかったから、
リングを交換していた。
12万走ってもまだ大丈夫なのは、きっと純正オイルで無理を掛けずに大切に乗ったからだろうけど。
いつか、エンジンを開けることが有ったらどうなっているのか教えて欲しいな。
ところで、12万キロ走行して、何か変化ってあった?
今までリミッターが当たるまで出たが、最近はそこまで出ないとか。
昔、自分が乗っていたJOGは3万キロ位走っていたけど、
これくらいの走行じゃ、特にパワーダウンとか感じなかった。
リミッターが無かったから、メーターのメモリ振り切って、下の方まで行っていた。
併走して測ったら、75km位出ていた。
その後は、友人にあげてしまったらどうなったかわからないんだけど。
ダメダメと言われているHyperCVTだが、14万kmで今のところ問題なし。
>>609ですが。
なんだかCVTでも5万キロでだめになる物もあれば14万キロ問題ない車両もあったりで
個体差が激しいんですかね?CVTに乗った事がない俺には
4ATかCVTどちらがよいと思います? やはり4ATの方が実績あるし耐久性求めるなら
素直に4ATでしょうか?
耐久性なら4AT
>>617 やっぱそうですか。
ありがとうございました。
>>617 個体差もあるかもしれないが、乗り方の違いによる消耗の差が大きいのじゃないかな?
たとえば渋滞のような低速と停車の繰り返しには弱いような気がする。
620 :
572:2007/10/24(水) 20:22:56 ID:CMhwXQUm0
>>607 情報ありがとうございました。
たぶん自分の車もその症状と同じだと思います。
そのまま乗り続けていたら、突然動かなくなったりする事もあったのかな?
少し不安になりましたが自分にはアタリが来ることを祈ってます。
>>616 4ATなら耐久性抜群ですが、ワイドレンジか否かでフィリーングが変わるな。
(車種によっては壊れやすい4ATもあるが)
CVTも車種によってフィーリングはかなり違うが、”無段階変速”っていうものに慣れてしまえば、
ATには戻れない漏れがいるがw
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:34:36 ID:g+5yWCm90
>>621 無段階とはいってもアクセル開度に加速が比例しなくって
グワっと踏まないと反応しない車については、ちと不快だな。
無段には違いないんだが。
623 :
607:2007/10/25(木) 01:48:24 ID:RSnu7hXg0
>619
自分は長距離下道の割合が多いです
最近は横浜市〜都内の街乗りばかりだけど
1日800kmとか走ってたときもあった。
比較的エコ運転派なので、荒い運転は都内以外はほとんどしなかった
色々悪い噂の多いECVTだが、11万km超でも問題ない。
むしろエンジンからオイル漏れがw
>>624 大丈夫、過走行時におけるエンジンからのオイル漏れはスバル車の標準装備だそうだ。
(整備やっている友人談)
まもなく10万kmのオレのもオイル漏れの徴候を指摘されたよ。
ヘッドカバーのパッキンを交換すれば直るかもしれないだって。
(オイルパンのパッキンの場合もあるそうで)
ECVTは今のところ大丈夫みたいだ。
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:21:56 ID:4RdHVkpn0
ECVT実用化が1987年だから
20年も早く、今のCVTブームを「先物食い」出来たんだから
スバルに感謝しないとね
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:08:51 ID:dcI4yV120
雑誌やweb上の記事でCVTは効率が良いみたいに書かれるけど誤解を招くよな。
CVTそのものの動力伝達ははっきり言って良くないですよね。エンジンの効率の良い回転数を使いやすいだけで。
しかも効率の良い回転数を使い燃費も向上!っといっても机上論でしかないわけで、実際の走行ではアクセルの踏み込みに対して遅れてくる加速等ドライバビリティはよろしく無く、
結果実燃費は大したことは無い。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:51:40 ID:VpAtjifX0
>>627 まさに加速時の反応のとろさや加速度の調整のしにくさは最悪に思った。
それだったら頭で加速のタイミングと度合いが頭の中で整理できる
4ATの方が快適に思える。
動力伝達はMT、AT(ロックアップ有無含め)とどれほど違うのか
データーがあるとさらに嬉しい。
運転の仕方次第で実燃費めっちゃ伸びるけどなぁ
>>629 そうなんだよなw アクセルの開閉を一定にしてやると定速走行でガンガン伸びる。
フィットスレにたまに現れる燃費厨は、アクセル&ブレーキの踏み方がヘタクソなんだよなw
さすがに街中ではどうしても燃費が伸びにくいが、ブレーキ踏む前に惰性走行をうまくやると
悪化は最小限に留めることができるし…
機械のご機嫌を伺いながらの運転も楽じゃなさそうだな。
それ言っちゃ、燃費を気にして運転するのも楽じゃなさそうだな。
私?
加速時はアクセル全開、減速時は急ブレーキですが、何か??
>>627 CVTの効率に関してはその通りだと思います。
ベルトを挟むための油圧を作り出すのが大変ですから。
燃費は、まもなく10万キロの過走行車なのでコメントできません。
(市街地走行メインで 14〜15キロ/リットル、 車はヴィヴィオ)
ただ、ドライバビリティに関しては、CVT車を従来のAT車のような感覚で乗るから違和感を感じるのだと思います。
下手な言い方かもしれないが、電車の運転をしていると思って乗れば違和感は少ない。
(CVT車の独特な加速感をウチでは電車加速って呼んでます)
電気自動車の加速って体験した事がないのですが、CVT車のそれに近いのかな?
機械(車)のご機嫌を伺うのが運転じゃないのか(´・ω・`)
だね
>>634 車種メーカーによっても味付けが違うしね。
最近ランサーワゴン(商用)のCVT車に乗る機会があったんだけど
セディア出始めころは
>>633が言うようなCVT感だったのが
今のはMTライクな直結間もあってアクセルワークでの
スピード調整がしやすかったよ。
個人的にはマークXの6速ATが一番コントロール難しい
ずっとMTで新型ギャランが初のCVTだけど
オレの意思とジャストフィットな加速だぞ
常に速度のカ減速を先読みして余裕かましてゆったり
アクセルを踏めば、違和感はない。
マリオカートじゃないんだから、Aボタンでそく加速でもなかろう
別にオレがワンテンポ遅れているわけじゃないからな
社員乙
ダイレクトな加速感が欲しい時はMTモードにしているので無問題。
ただし燃費に問題が……。
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 05:19:44 ID:GnYr8ejY0
東京の台場にある「MEGA WEB」でトヨタの電気自動車「e-com」に試乗したけど、
加速はCVTでしょうね。
エンジン音が無いので不気味です。電車みたいなインバータ(?)の音も無いし。
試乗は1台300円(タダの車もある)なので、行けるなら色々乗ってみると楽しめます。
プリウス欲しくなりました。
p.s.今まで西側の駐車場が1500円/日くらいだったので同じと思って東側の
駐車場に停めたら6時間で3000円くらいだったのには参った。。
もう頭に来た!次はMTにしてやる!
>639
CVTというか、モーターなら直結では?
フラットな道ならアクセルの踏みしろ以上の加速もしないし減速もしないけどなぁ。@ECVT糊
ただ登り坂だと、兎に角登らないので辛いw
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 09:13:11 ID:VEvlWojC0
>>627 CVTの効率はその通り、あまり良くない。
しかし、
>実際の走行ではアクセルの踏み込みに対して遅れてくる加速等ドライバビリティはよろしく無く
これは誤解。
貴方のCVTがそうならば、それはコンピュータの制御が下手なだけ。
構造的には直結なので、遅れる理由は無い。
>>633 電気自動車はトルクが完全フラットなので、あくまで一瞬の出だしですが0発進時の出だしが凄い勢いです。
メーカーではタイヤのスキッドを防ぐためにいろいろ工夫しているようです。
その後の加速感はCVTと似ているでしょう。
>>643 コンピュータも遅れる理由がない。
知らんが機械的な要因で遅らせてるってことはないか。
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:42:43 ID:YZWA35vi0
>>644 コンピュータが遅れるのではなく、変速制御が下手で
ギア比を先に変化させすぎるので、先に回転が上がって速度が付いてこないように感じるのさ。
速度の上昇に合わせてギア比をうまく変化させれば、ダイレクト感を残したまま制御できる。
上手なCVT制御はそうやっているはず。
燃費優先の制御は従来の感覚に合わない
人にとっては下手かもしれない
ドライバビリティを犠牲にして燃費に振ってるてことか。
10年ぐらい前に試乗したシビックがそうだったな。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:07:20 ID:YZWA35vi0
>>647 制御を理論上の理想的な曲線に乗せようとしたのだと思う。
それが、人間の感性とは少し合わなかった。
BMWのMINICVTはCVTにも関わらず、変速に抑揚がある。
あたかも段付きの変速機のような制御を見せるけど、あれはやりすぎだと思うけどね。
CVTってのはさ、より低いエンジン回転数で巡航できるでしょ。
いっぱいいっぱいまで回転が下がった状態になるとそのまま加速する余力がなくなるから
どうしても回転が上がるのを待たなきゃならないんだろ。
でもそれは実用上問題にならない欠点とも呼べないような欠点だろ。
>>647 この前試乗したモビスパがそんな感じだった
エンジンの能力をCVTが全て台なしにしてるって印象
燃費のために犠牲になったものが大きすぎるんじゃないかな
同じく試乗したコルトプラスRAのCVTは秀逸だったよ
モビスパとは対象的だったなぅ
ああ、やっぱつくづくExtroid-CVTってのはベツモノだな。
>>645 0発進の時はそうだけれど、巡航中にアクセル抜いた時に、ギア比が高いまま
惰性で転がすタイプと、ギア比を落としながらエンブレ効かせるタイプだと、後者
の方が先読みして変速してる事になるけれど、ドライバビリティーは良いでしょ。
>>649 それは変速プログラムの問題でCVTやATの機構とは無関係じゃ?。
>>650 ん?スパイクは乗ってないから判らないけれど、モビリオはMC前後両モデルとも
CVTはわりかしまともだったと思う。変速抑えたかったらSモード使って下さいって
事じゃないかと。
モビスパ海苔だけど、確かに発進時や急加速時はワンテンポ遅れて反応するような感じ。
このクルマは、CVTがベルト駆動なので、仕方ないと思ったが。
ちょっとした雪道の悪路を走ろうと思っても、MT車の場合、楽に走れるところでも
このクルマでは動かなかったときもあったし。
ダイハツの新型MOVEのCVTに乗ってるけど
信号で右折待ちして、行けそうだ!と思ってアクセル踏んでもワンテンポ遅れて加速
する。時々スゲー怖い思いするよ。
安全運転しろってことさ。
それ普通じゃないの?
CVTでは普通かもしれないがMTで慣れてると違和感あるな。
特性を理解して運転するしかないが。
>巡航中にアクセル抜いた時に、ギア比が高いまま
>惰性で転がすタイプと、ギア比を落としながらエンブレ効かせるタイプだと、後者
>の方が先読みして変速してる事になるけれど、ドライバビリティーは良いでしょ。
アクセルオフでも減速しないってのは車の流れが読める人間にとってはメリットでもあるよ
652ではないが、アクセル離すと減速するとECUに捉えてもらったほうが助かるけど。
アクセルをOFFして減速しないのはどういう時に役立つかは分からないが、速度を維持
したいならハーフスロットルにすればいいし。
初めて買った車がCVT車だし違和感ないな
むしろ古い車のATがうるさいし変速ショックうざいしダメ
MTは車のご機嫌伺って人が歯車になるとか訳分からん
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 11:02:34 ID:swbodQC50
>>660 お前さんみたいな考えのユーザーが今後の主流になるんだろうな
良い悪いじゃなくて世の流れとして
最初から便利なモノに慣れちゃったら過去の技術を使ったモノなんて
面倒で使いづらいだけだしな
古いものを求めるのはマニアか切り替えができない年寄りばかり
俺は前者でもあり後者でもあるんだが
>MTは車のご機嫌伺って人が歯車になるとか訳分からん
言い方が気に入ったw
ああ、やっぱつくづくExtroid-CVTってのはベツモノだな。
でも重い高いFFには付かない、では普及は無理だわ、実際。
一時期噂になってたけど、GT-RのCVTモデルって結局はガセなんかな。
CVTで満足するやつは自分の思い通りに制御できていない事にすら気付いていないバカ。
自分でちゃんと車を制御できてる人が乗るとあのいい加減な加速、減速がもどかしすぎる。
規格として負け組。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:17:15 ID:5CA9FOwT0
↑CVTを理解していない馬鹿
↑CVTを完全に理解している天才
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:20:34 ID:5CA9FOwT0
照れるなぁ(^^;
ほめ殺し
ほも殺し
アッー!
CVTのバドルシフトでギアダウン?するときも
漫然とパドル操作したら、ギクシャクするもんなんだな
だから、回転あわせてスムーズにダウン操作できた
ときは、なんか嬉しい。
>>654 > 信号で右折待ちして、行けそうだ!と思ってアクセル踏んでもワンテンポ遅れて加速
行けそうだ!、と思うワンテンポ前からアクセル踏めばいいだけじゃん。
行けるかな?でアクセル踏むのかお前は
>>660 >MTは車のご機嫌伺って人が歯車になるとか訳分からん
うまいこと言ってるように聞こえるが逆だ。
ATやCVT乗りが機械に操られ、MT乗りは機械を操る。
>>659 アクセルオフで減速しない場合はブレーキのみで減速可能なため乗り心地的に理想的な減速が可能になる
アクセルオフで減速がかかる場合、アクセルを抜くのに気を使う&時間をかける必要がある上にブレーキを踏むまでに減速の加速度に谷が発生するため乗り心地はかなり悪化する
MT運転したこと無いだろ
限定君か
>>676 MTで多段ATやCVTみたいな加速は無理w
クラッチ切りっぱなしでの減速なんて恥ずかしすぎる
MT車乗ったこと無いのバレバレですよ
>>676-677
>>654 ムーブやミラのCVTって搭載されてまだ1年経つか経たないかだろ?
完成度低い&そのうち不具合多発って感じじゃねーのかな
ATにしときゃいかったのに。
運転の組み立てが出来ていないのだろうな。
MT乗っていると嫌でも鍛えられるからレスポンスが悪いだの変速が変だの
思わないと思うんだがなあ。
MTvsCVTvsノーマルAT
お互いに乗ったことありませんバトル。
>>674 それは幻想。
MTは自分が積極的に運転したい気分のときには良いが
渋滞の時なんか機械の奴隷と言っていい。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:30:29 ID:FSJkObVD0
>>672 あほう。
それができれば誰も苦労しないわい。
>>678 おれはMTもATもCVTも乗るけど、
>>675の言うことは理解できるよ。間違っていない。
減速時の乗り心地でいえばMTは明らかに劣る。
>>685 巡航するのにブレーキを使う運転は素人…って言うか疲れないかそれ。
止まるときは普通にブレーキ踏んでいいとは思うけど。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 10:34:17 ID:FSJkObVD0
>>686 巡航にブレーキって?
速度調整のことなら、わざわざエンブレでスピードが落ちなくても、それはアクセルオフ程度で済みますよ。
非力な車のATはいやだ。
パワフルな車はATの方がらくだ。
ATは燃費悪いからやだ。
CVT乗ってるけど、
加速がモッサリなんて感じた事ない。
出足もいいし。
スーパーチャージャー付いてるからかも。
MTは運転が下手だと(AT以下に)燃費が悪くなるからどうしましょ?
>>688 非力な車のMTは出足が悪いよ
車体が重いと糞ツマンナイ
>>689 多段ATは燃費の面でもレスポンスの面でも乗り心地の面でも最強だよ。高いけど。
>>691 MTで燃費悪いヤツは何乗っても悪い。
技術よりも心が病んでる
>>687 いや、アクセルオフでもエンブレ効かせずにスッーと進んでっちゃう様な変速プログラム
のCVTの話をしているんだよ。もっと言えば、アクセルオフで殆ど減速しないCVTの話。
つーか、エンブレの意味判ってるか?
例えば、一般道を60km/hで巡航中、約300m先の信号が赤だったとすると・・・
エンブレの効くCVTの場合
アクセルオフ→ギア比が下がって減速
↓
信号が赤のままの場合はブレーキを上乗せして停車
もし途中で信号が青になったら、既にギア比が適度に下がってるので
アクセルをパーシャルにちょっと上乗せするだけで程よい加速。
エンブレの効かないCVTの場合
アクセルオフ→ギア比ホールドで殆ど減速しないのでブレーキを軽く踏む
↓
信号が赤のままの場合はブレーキ踏み増して停車
もし途中で信号が青になったら、ブレーキを離してアクセルを踏むが、車速は
落ちているにも関わらずギア比は高いままなので思う様な加速が得られない。
よってアクセルを踏み増すと普通のATで言うところのキックダウンが起こり
ギア比が下がってから加速。しかし、アクセルの開度が大きい為、そのままだと
速度が上がりすぎるのでアクセルを戻す。
ってな感じになるわな。CVTに限った話じゃないけれど、シフトショックが無く
自在に変速比をコントロール出来るCVTで後者のプログラムを選択するのは
頭悪いんじゃないかとw
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:28:00 ID:FSJkObVD0
>>694 私の車のCVTは標準モードとスポーツモードが付いていて、標準モードではアクセルオフでもあまり減速しません。
スポーツモードにするとアクセルオフでエンジンブレーキがかかります。
スムーズに減速し停止するためには、アクセルオフによる挙動の変動の少ない標準モードの方が乗っている人に不快感を与えずに滑らかに停止できることは言うまでもありません。
>>694 脳内だけでシュミレーションしてない?
信号が青に変わった直後に加速できるシチュエーションなんて限られてるよ
>アクセルを踏み増すと普通のATで言うところのキックダウンが起こり
>ギア比が下がってから加速。しかし、アクセルの開度が大きい為、そのままだと
>速度が上がりすぎるのでアクセルを戻す。
普段からそんなギクシャクした走りしてるの?
アクセルのコントロールできてないだけじゃ無い?
>>695 俺の車にもSモードは付いてるが、普通のDモードでもエンブレ効くよ。Sモードは
元々低いギア比を維持しようとするからエンブレが強いだけ。Dだからエンブレが
効いてない訳じゃないよ。
上で話してるのはMTで言えば、アクセル抜いてもトップギアを維持しようとする
様な変速プログラムのCVTの話。
あなたが言ってる標準モードとSモードの違いは、MTで言えば標準は3速までしか
落とさないけれど、Sだと2速まで落ちちゃうから減速Gが大き過ぎるとか言う話でしょ。
>>696 いや、信号に限った話じゃないじゃん。前の車が減速した時、そのまま止まる事より
車の流れに合わせて速度を管理する場合の方が多いでしょ。だからこそパーシャル
+αって書いたんだけれど・・・。前の車が減速した時に、先ずはアクセル緩めたり
離したりしてエンブレで減速しながら様子を見られるけれど、エンブレが効かないと
その時点でブレーキをパカパカ踏まなきゃならないし。
後、加速を大袈裟に捉えないでくれよw。普通の街乗りの範囲の加速だから。
20km/hから40km/hにじわっと加速するとかそう言う話ね。
>>698 車間距離詰めすぎ、車の流れ読めなさすぎ
そーゆー人にとってみればエンブレが効く設定のほうが好まれるよね
>>699 普段の町乗りでじわっと踏み込んでキックダウンするなんて異常
ATはMTやCVTと違ってトルコンのトルクの増大を利用できるんで重いギヤのまま踏み込んでもノッキングは発生しにくいし、ちゃんと加速する
まぁ、アクセルOFFでのエンブレは女子供の支持も大きいしMT乗りにしてみれば必須かと思う
逆にATでの滑走感なんてのは古い大排気量ATに乗っていた人間にしか受けいられないだろう
でも俺はこの滑走感が好きなんだよね
CVTなんてそれこそ設定しだいでどんな味付けも可能
だからこそ走行モードを選べれる自由さが欲しいんだよな
701 :
691:2007/11/01(木) 17:50:30 ID:7/MroHor0
>>692 了解。
>>693-699 最近の電子制御CVT車に乗った事がないから分からないのですが、今乗っているECVT車では
Dレンジでアクセルオフした時の減速感が特に弱いと感じた事はないです。
昔の機械(油圧)制御式だからかな?
(アクセルオフした時の感覚は、3速ATのそれに近い)
長年にわたって熟成されてきた電子制御なギヤ式ATでもメーカーのセッティングによってフィーリングが
かなり変わる事を考えると、技術的にはまだ過渡期にあるといえるCVTではなおのことセッティングによる
フィーリングの差が出やすいのではないでしょうか。
(なるべくトップギヤを維持しようとする傾向は、最近のギヤ式ATでも顕著ですね。燃費対策かな?)
>>700 物は言い様ですねw
>まぁ、アクセルOFFでのエンブレは女子供の支持も大きいし
これは逆だと思いますけれど。エンブレ使うタイプのATorCVTの場合、仰る通り
踏み始めにトルコンを滑らせるので、アクセル操作がルーズな人には楽なんです。
エンブレ使うタイプの場合、比較的ダイレクトに車が反応するので返ってギクシャク
してしまうのですね。だから、701さんの言う通り、トップギアを維持する方向の物が
増えていると思いますよ。
↑
間違いました。
エンブレ使うタイプ→エンブレ使わないタイプ
スマソ
>エンブレ使うタイプのATorCVTの場合、仰る通り踏み始めにトルコンを滑らせるので
エンブレを積極的に使う制御とトルコンは無関係
CVTなんてスグにロックアップさせて滑らせない
>仰る通り踏み始めにトルコンを滑らせるので、アクセル操作がルーズな人には楽なんです。
意味不明。例えばトルコンの無いMTで重いギアのままアクセルを大きく踏んでも加速しないよ
単純に”ATはトルコン積んでるからレスポンスが悪い”と勘違いしていないかい?
>>704 ・・・だから、そこかトルコン滑らせつつらギアを落として変速するCVTは反応悪いと
言ってるだけなのに。その反応の悪さが逆に楽という人も居るねって事だよ。特に
小型車と組み合わされる事が多いCVTの場合、トルコンのストール限界がかなり
高い回転になってるからね。
それに訂正してあるように、エンブレを使わないタイプの場合はって事なんだけれど。
CVTの場合、変速するのに出力を使うから、減速中にギアを落としておいて次の
発進に備える方が速度管理もし易いし、理にかなってるって事ね。
>>705 > トルコン滑らせつつらギアを落として変速するCVT
そんなことしてんの?
発進に使ったら後はずっとロックアップしてんのかと思ってた。
ついでに、CVTの出足が悪いと言われる理由の一つは、前出の通り変速に
出力を食われる事と、もう一つが机上の燃費対策でギア比を早めに上げよう
とする変速プログラムの問題でしょ。これはトルコン式かどうかは関係無い。
それと、上で交通の流れを読めてないって書かれたけれど、俺はAT、CVTに
限らず、パカパカブレーキ踏んでるの見てワロテルだけだけれどw
>>707 >パカパカブレーキ踏んでるの見て
禿同。いるよね〜w
俺も後ろで「こいつアホスww」てワロテる
でもパカパカブレーキが一番気楽な運転だろうな。
とにかくアクセル踏んで前に追いつけばブレーキ踏むだけ。
ブレーキ踏んでばかり車の後ろに付くと、いやになってくる。オオカミ来るぞーみたいで
エネルギーを無駄にして、環境に悪い運転だってことがわかってない。
藻前ら 具体的に体験した車種 メーカーを示して語ってくれよ ('A`)
スバル プレオ
出だしのダッシュがダメ。
30km/h以上になれば神。(ロックアップ)
ATはトルコン特有の滑ってる感じがどうもすきでない。
CVTはちょっと速度でるとロックアップしてそこそこダイレクト感あるしよいね
高速で回転数が低いのも個人的によいよい
ちなみにランサーワゴンのお話でござる
>>701 モレもECVT糊だが、DのままでもMT車の4速か3速に入ってるような強力なエンブレがかかるから、
エンブレが弱いなんて思ったことないね。
FitのHMMはDだろうがDsだろうがLだろうがエンブレ効かないなぁと思ったがw
>>714 ありゃFitは初期型しか乗ってないけれど、初期型はそこそこエンブレ効いたよ。
俺が今まで乗ったCVT車は、駄目な方から、シビックの最初のHMMとロゴのHMM。
これはギア比上げて空走するタイプだった。良い方は、HR-V、初期型Fit、モビリオ
辺りのHMMだなぁ。但し、湿式多板クラッチ式だから若干ギクシャクするって意見も
あるし、俺が乗った範囲でも個体差が大きいね。今度のFitはトルコン式だから
どうなるのかなぁ?
716 :
714:2007/11/01(木) 23:59:34 ID:eZscNJY10
>>715 一応補足しておくと、最後期型のFitね。かなり強いクリープも有って、HMMはクリープ無いものだと思ってたから
かなり戸惑った。
Fitの制御もキライでは無い、燃費を稼ぐには有効な手段だと思うしね。
まぁ、特殊な環境化だったが、トータルで20`b/g以上走ってたから凄いとは思う。
Y34 CEDRIC Extroid CVT
スムーズで上質な加速、ダイレクト感あふれるレスポンス。
時間かけて探して、わざわざ他所から取り寄せた甲斐はあった。
故障のことを考えてしまうと恐ろしいけど、後悔はしていない。
>>716 最終型かぁ・・・やっぱり女性のお客さんが多いからルーズな方向に
ランニングチェンジで変えたのかなぁ?
燃費は俺も初期型でチャレンジしてみたけれど20km/h超えたなぁ。
初期型は出来る限りアクセルだけで速度をコントロールする感じだと
燃費が伸びた。スピードがのったら、エンジンが反応するギリギリ
位をピタリと維持する感じ。
>>717 エクストロイド・・・興味は尽きないが、触れる機会が無いのが残念。
初代フィットで北海道で燃費走行=21km/h
現行プリウスで東京←→清里(一般道)、登坂全開・降坂カーブ急減速=24km/h
無理してでもプリウス買う。
>>719 でもさぁ、フィットは広いんだよねぇ。コンパクトカーであれだけ大きくてまともな
シートの車、なかなか無いよ。その点はプリウスより明らかに上。特に後席はね。
お陰で、小さいおばちゃんだとシートに埋まってる様に見える事もあるけれどw
>>706 信じるなよ
ちょっと考えればID:e5MX2TRy0の言ってることはネタだって気づくだろ?
>>715 シビックのHMMははじめエンブレを効かせ気味だったのが、効かせなくなって、また効かせる方向に戻ったようだよ。
平成7年式のEKはエンブレ結構効く。60キロ付近を境にエンブレの効き方が変わる気がするけど。
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:44:16 ID:KXIscDDp0
>>706 >トルコン滑らせつつギアを落とす?
CVTはそんな制御はしていません。
今日、東京モーターショーのアイシンのブースで、MT、AT、CVTの断面モデルを見てきたけど、シフトと連動して動くモデルが展示してあったMTしか理解できなかった…
どこかに、AT、CVTの構造が分かるサイトって無いかな?
727 :
725:2007/11/04(日) 09:26:58 ID:CN8l5j7EO
>>717 うちの19万キロ超えてるけどノーとらぶる
年内でお役ごめんだけど・・・
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:56:29 ID:pNcB2J/t0
CVTは結局大排気量向けには普及しなかったな・・・
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:02:03 ID:qfTctnlR0
孤高の存在。Extroid CVT
誇らしいような、悲しいような。
悲しい。
大排気量乗用車は十分にトルクあるから
CVTする実用上のメリットってあんまりないからなぁ
多段ATだってカタログを飾るのが一番の目的だろうし・・・
>>734 多段ATでも全段ロックアップが付くと全くの別物
初期コスト以外デメリットが見当たらない
そうそうCVTも全段ロックアップの多段ATには敵わないでしょうな。
CVTには根本的にプーリー挟み込む力に取られる損失があるからね。
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:51:31 ID:8naKHYix0
発進時以外全てロックアップというレクサスの8段ATがあるけど、あれってATを多段化すると
発進時以外はトルコンが不要になると言うことですか。
全てギアにあるクラッチを滑らせて変速しているということ?
>>737 >全てギアにあるクラッチを滑らせて変速しているということ?
微々たる物だけどね。MTだって発進時くらいしか半クラって使わないでしょ。
変速時にクラッチを切ってつなげるけどクラッチ操作にシビアにならなくてもいいからね。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:06:39 ID:8naKHYix0
あまり詳しくないんだけど、MTでいうところのシンクロコーンのようなギア間のクラッチが
ATにはたくさん組み込まれているのですよね。
ATの段数が少ないときは変速時のショックをトルコンが受け止めるのでしょうが
ロックアップしているとその逃げ場がない。
でも多段化すると一段毎の変速比がそれほど変らなくなるので、ショックが小さくなる。
けっきょくギアにあるクラッチ機構で吸収してしまう。
結果的に多段ATはCVTへと近づくというわけか。
トルコンもCVTだしな。
増速しないけど。
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:09:44 ID:kdLTHKGw0
なんにしろcvtの先は暗いな。
このスレは工作員が紛れ込んでるな
先が暗いのはATだろ
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:50:58 ID:kdLTHKGw0
>>742 工作員がどうのは別として、どうしてATのが先が暗いか説明してごらんよ。
現状
CVTによるコストメリットがあるのは非力なエンジンの小型車
高級大型車は多段AT
でいいんじゃない?
安価で小型な多段ATが出てきたらCVTピンチだけど
例:軽四用の6速ATとか・・・
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:00:32 ID:haP+OXwh0
ATは理論構造的限界まで性能が達しているから。
エクストロニックCVTだけじゃないかもしれないけど、
エンブレの強さはディーラーで好みに調整できます。全くなしにもできるそうだ
へー へー へー
>>745 そうか?ATはMTなみの効率を確保できる可能性が有るが、CVTはその「理論構造的」に無理じゃないか?
>>748 CVTも電動オイルポンプ化、電動化でもっと効率を上げる余地はあるかと
最終的にCVT、MTのメリットは小型、軽量、安価だけになるだろうね
超多段ATとほぼ同じ機能を、遙かに少ないパーツ点数で実現できるわけだからな。
(ロスはあるにせよ)
多段ATは贅沢品、CVTは大衆車向けとして済み分けていくのは、技術的には正しいベクトルと思える。
ただ、過大負荷に対するタフさから、ロックアップクラッチもない旧式3ATが一部でしぶとく生き残っていくんじゃないか。
>749
油圧ポンプで油圧作ってる部分を電動化すれば、効率は多少上がるかな。
いやちょっとまて、CVTの場合は常に押し付けなきゃならないってことは…。
エアコンのコンプレッサー同様に、
停車中はエンジン動力から電磁クラッチでポンプ駆動を断続しちまう方がいいかもな。
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:54:57 ID:haP+OXwh0
プッシュベルト式CVTがCVTの本命とは思えないなぁ。
また別のCVTが出てくると思う。
>751
だな。
電動化したら逆に効率悪くなりそう。
多段ATは部品点数が少なくなっているものだから、
小型車向けに許容トルク容量が小さく軽いヤツが出てくるのは
時間の問題でしょ。
どうせハイブリッド化の流れで
電気モーター駆動になるよ。
やっぱりExtroid CVT最強だな。
とほほ。
エクストロイドも効率の面では同じだけど。とほほ。
当然強力に押し付ける必要があるからな。
やっぱり効率はDCTが一番良いんじゃないかな。
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:11:27 ID:4lnImI7A0
>759
これ3つ付けりゃ4輪バラバラのトルク配分ができるじゃん
前後の回転差も変速部で吸収できるから2つでもおk!
左右逆転させてその場で旋回とかもできそうだ。
>>761 それってかなりの素人考えだよな。
メインフレームの慣性に逆らう動きさせればどんな機構だって壊れるよ。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:11:49 ID:kqkxIOiu0
みんなどこへ行っちゃったの?
旅に出ようか・・・
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:59:57 ID:CjWqzVGx0
それとも赤い……
そこをガツンだ
風船に乗って・・・
風船おじさん・・・
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:21:21 ID:r16vmmIH0
合掌
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:24:02 ID:edH+kZMoO
死体は確認したのか?
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:31:31 ID:mgthTVJkO
あなたの心の中に生きています
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:05:56 ID:AJbeKdOE0
CVTの事、忘れないでね。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:02:39 ID:ohNlY1c30
新型エクストレイル乗ってて、乗り潰すくらいの気でいるんだが、
CVTは耐久性が低いって最近聞いた。15万キロくらいは走れるんでしょうか?
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:49:06 ID:1abDrUQC0
777げっと⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡CVTのように滑らかズサー
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 06:03:59 ID:m9NIxytK0
>>776 個人的ですが、ヴィヴィオでも12万キロでCVTは大丈夫だったから、
普通に乗っていれば大丈夫だとは思いますが。
エクストレイルってブルーバード並みに日産が真面目に作った車だと思うし。。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:40:01 ID:1cUal7+x0
エクストレイルってかなり重量級の車だけどCVTは何を積んでいるのですか?
TEANAなんかと同じ奴?
エクストレイルより重いムラーノやセレナは気にならないんだ
ムラーノで問題無いのならエクストレイルも全く問題無いと言えるだろうけど、ムラーノ自体まだ実績が無いからなぁ。
あと数年経てばねぇ。
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 03:52:17 ID:0U+w+hXl0
>>778 ありがとうございます
少し安心しました
普通に乗用車として走るなら大丈夫だろうけど
クロカンっぽいことをさせるなら、寿命は縮まりそうなヨカン
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:04:17 ID:KhDNjf6a0
>>780-781 CVTのベルトはバンドーネ社の特許の関係で、世界中でも2種類しかないと聞きました。
そこでエクストレイルやムラーノなんかはどんなCVTなのかなと思い聞いたのですが。
エクストロイドですか?
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 10:39:02 ID:K7dNvxoV0
エクストロイドなのは一機種だけで
ほかはすべてベルトだ。
少なくとも
>>1に4種類挙がっているわけだが。
ベルト・プーリーのCVTでの話なら、
国産車でよくある金属ベルトかチェーンの2種類ってことでは?
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:35:53 ID:KhDNjf6a0
>>785 じゃムラーノなんかの重量級もプッシュベルトなんですね。
ふーーん。
ベルトでも耐久性の問題は無いんだ。
デリカのCVTがパリダカ走破していたけどね
サポートカーでだけどね。
でも一般道とはケタ違いに過酷なのは、間違いないな。
>>789 サポートカーはトラブル発生時には競技車並の過酷な走りを要求される。
っていうかサポートカーでも全区間完走できる性能は普通に必要。
デリカってワンボックスの分際で…化け物か?
スペースギアの時代では考えられない性能だな。
レースで市販車と同じパーツを使ってると思ってるのか? めでたいな
>>792 ふ〜ん たった8000kmじゃないか
それも1台かどうかはわからない。サポートのサポートも用意していただろうな。
それに報道が全て真実かどうかも疑わしい。なんせ3菱だから
冗談はさておき
CVTってどんな故障が考えられるんだろう?
>793
CVTの故障といえば、ベルトが滑ってチャーターマークが付くことかな。
>>793 CVTの故障、ベルト式なら。
=>金属バンドが切れて、コマがバラバラになる。
が一番の致命傷かな?
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:14:43 ID:j4WWWRKo0
何がそんなにめでたい?
>>796 バラバラになるんだったら修理でバラす手間が省ける。
油圧切れて変速が出来なくなるとか。
ゴムベルトとウェイトローラーのCVT最強。
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:43:37 ID:6WENygny0
>>796 昔は聞いたけど、今でもそんな故障するの?
>>795 ベルトが滑ってチャーターマーク?
CVT チャーターマーク でググッても何も出ませんが。
>>795 Dレンジで走行している時とマニュアルでシフトして入る時の話ですが
Dだと無段階にプーリー幅を変えているでしょうから段差も付かないとは思うんですが
マニュアルで特定の段にホールドして運転するのが長時間になる場合は
その場所に段差ができるようなことはあるのでしょうか?
その段でも可変範囲があってそれぞれの段でオーバーラップしていれば良いとは
思うんですけどね。
あと
プーリーを動かすアクチュエータは油圧なのか電動なのかも気になってます。
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:47:03 ID:6WENygny0
>>802 材料の耐久性からいって、プーリーに段の傷がつくようなことはないでしょう。
それから減速比からいって、6速とかだったらかなりプーリー位置はラップしているのでは?
あまりマニュアルにはしませんけど。
>790
>792
うむ、先代のスペースギヤは、元々オフロード性能の高さで売ってたようなもんだ、
スペースギヤじゃなきゃヤダって言ってた人も居るくらい。
現行もベースはアウトランダーでしょ?まぁまぁの性能なのかもしれないね。
8000kmをどんなペースで走ってたかが問題よね、常に全開で走っていたのなら、
一般用途とは比較にならない程の耐久性を要するだろうし。
>>801 おれも電磁式クラッチの時の話しか聞かない。
>>802 >>マニュアルで特定の段にホールドして運転するのが長時間になる場合は
>>その場所に段差ができるようなことはあるのでしょうか?
そうならないように擬似○段シフトでも、ギア比を完全に一定にせず
少しずつずらしてる。って話を聞いたことがある。
807 :
796:2007/11/22(木) 00:09:05 ID:HEDYzUdB0
>>801 >>805 電磁クラッチ式のヤツもまだ現役で走っているのでとりあえず挙げさせていただきました。
ベルトが良くなったのか、トルコン式にしたのが良かったのか、とにかく切れなくなりましたね。
(実は電磁クラッチ式のCVT車に乗っています、10万キロ超えたのでそろそろヤバイ?)
>>43 今気付いたけど、ミラーマンの歌だね。
僕は暗〜いシルバー仮面の方が好きだった。
帰る家無し。親も無し。
Extroid CVT の歌かよ。
よかった。ここの住人で初老のおっさんって、オレだけじゃなかったんだ。
いえいえ、わたしはまだまだ若輩者です。
中年のおっさんです。
>>806 HyperCVTはギア比のところに「代表的な値」みたいな注意書きがしてあった。
どのCVTもそういう制御してるだろうね。
CVTじゃなくてふつうのMTとかでもギア比は単純に割り切れない数値にして
歯車の同じ部分同士がなるべく当たらないようにしてるよね。
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:49:21 ID:bLu6f6qq0
ノアCVT、平地走行で58`くらいまで1000rpmぐらい。
100`では1900rpmくらいと、MTにくらべかなり低回転で走行できる。
燃費でGDIのMTより多少良い。(GDI.MT平均13.5。CVT13.6)
CVTでおとなしく走ってると高回転まで回らないから、
エンジンのふけが悪くなる気がする。
どのトランスミッションでもそうなんだけど、
CVTだと低回転ですんじゃうから特に。
糞エンジンでもごまかせちゃうってこと??
>>817 まぁ、そゆこと。
ピーキーな出力特性でも誤魔化せてしまう。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:48:21 ID:BtI3XZuH0
820 :
813:2007/11/24(土) 14:11:37 ID:Nbcpx4XJ0
>>819 具体的に説明しやすいので、FR車のデフのように1組の歯車で減速してる
ところのギア比で説明するね。
ギア比はカタログの諸元表に載ってる。(自動車メーカーのHPにも載ってる)
最終減速比(デフのギア比)が、ちょうど3.000とか4.000とか無いでしょ。
たとえばクラウンコンフォートの(最終)減速比は3.727だけど、
11:41のギア比であることが推測できる。(41÷11=3.7272727....)
11も41も素数なので11の側の歯車が41回転して初めて同じ歯同士が
再び接触することになる。
歯車の全ての歯が全く同じ形状、寸法ならちょうどのギア比でも問題ないかも
知れないが、実際は特定の歯が大きかったりで噛み合わせが悪いことはある。
割り切れないギア比にして、同じ歯同士が頻繁に触れないようにすることで、
歯が削れたり割れたりするリスクを減らしている。
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:16:26 ID:fVBvJJFD0
>>792 欧州とかに出すMT仕様なら、いじったことにならないな。
>776
キューブのエクストロニックCVTは
70000kmを前にして音出たりギクシャク感が出てきた。
アクセルに足当ててるとカシュッカシュッカシュッと、
アクセル離すとゴロゴロゴロ…って音が。
停止時にロックアップはずれるときにガックンと。
普段荒く走るどころかエコ運転してたけどね
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:17:43 ID:kDyct03p0
>>820 なるほど、そういう意味でしたか。良くわかりました。
サンクス
同じジャトコ製CVTでも日産系と三菱系ではかなり違う。
日産系は専用のCVTオイル使用で20000km時点でかなりCVTオイルが汚れている。
一方の三菱系CVTは通常のATFが指定オイルで20000kmでもオイルの汚れや劣化が少ない。
これは三菱系のCVTが負担のかからない緩やかな変速制御をしていることが理由。
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:22:12 ID:C1zcXskI0
私のCVTはオイル交換不要となっています。
日本のATメーカーが設備投資しちゃったから、日本でこれだけCVTが普及してる
だけどCVTの未来は暗いよ
何かとんでもない飛躍をしないと、日本のCVTメーカーは将来大打撃を食らうだろう
うそです
こいつちょっと前にもいたな
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/28(水) 13:32:15 ID:IhKXPbW50
>825
それは、三菱側の低能客にうたったトークだろう。
清浄作用の無いオイルなど使っているからすぐ壊れる。
汚れれば交換する、これ常識。
CVTとクルコンって相性良さそうだけど、
このCVT車でクルコン使ってる人っている?
そもそもオートクルーズは超大排気量車のトルクがあってこそ生きる機能
小排気量CVTとの相性は微妙なトコロ
まぁ、無理に走らせたところで本来のオートクルーズとは別物だよ
速度維持するだけだろ? 難しい話じゃないと思うが。
上まで回さない設定なのに何故にDOHC可変バルタイ
Dレンジメインで走るならOHCで充分なのに……。
MTモードでメ一杯引っ張るHYPER CVT M6海苔
ホンダはOHC多いよね。
OHCじゃないエンジンは今時ないと思うが
>>833 5リッタークラスになるとエンジンの音の変化が気にならずに速度を維持してくれる。
3.5リッタークラスだとエンジンが五月蠅くてオートクルーズのメリットが損なわれる。
マニュアルクルーズでも同じだと思うが
何が言いたい?
>>836 流れをみれば、SOHCのことだとわかるだろう?
>>837 CVTだと回転数あまり変わらずにギア比だけ変わりそう。
オートクルーズは燃費が気になってなあ……
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:12:36 ID:oGiSNDXB0
オートクルーズの方が燃費が良いとの話だけど。
チェーン式はボルグワーナーがこけてるが……どうなるかな
>844
> チェーン式はボルグワーナーがこけてるが……どうなるかな
Wikiにはそう書いてあるみたいだけど、アウディが採用してる事は未だに追加されてないね。
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:45:50 ID:npRAPgVt0
自分で追加すれば。
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:48:45 ID:kntc+EEZ0
プッシュベルト式はバンドーネ社に法外な特許料を払わなきゃいけないんだろうね。
チェーン式だと引っ張りでトルク伝達するんだよね。
最近ホンダのキャパってのに乗る機会があるんだけど、アクセルワークが難しく感じる
スムーズに発進しようと思うとかなりゆっくりな加速になるわ
教習所時代のMTの発進という感じ・・・
どの車でもそうなのかね?
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:56:23 ID:N8UhbwrKO
スイフトは糞アイシン
>>849 ECVTも同じー
スムースに出ようと思うと後ろから煽られまくる。
>>849 キャパはHMMのなかでも変速制御が古い奴だからねぇ。
しかしキャパは妙に燃費が良かった。
今乗ってるプレオと逆なんじゃないの?ってくらい
俺の10年式キャパは町乗りオンリーでリッター10キロがいいとこ。
シャダーも出るし発進に気を使うけど、4人乗せても苦も無く加速する。
ガソリンも税金も安くない世の中なので気に入ってたりする。
>>834 ブルの可変バルタイ、リフトのエンジンのM6搭載車に乗った事が有るけど、
マニュアルモードなのにレッドのかなり手前で勝手に変速してしまう。
これは仕様? 個体差?
最高出力まで回せないのは悲しかった。
足回りにも安心感あるし、エンジンもトルクが有って乗りやすかっただけに、残念だった。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:08:16 ID:iETSZIVd0
>>834 DOHCにするのは燃焼室形状を理想に近づけたいからだよ。
燃費の向上などが期待できる。
可変バルタイもししかり。
>>856 HP11プリメーラも同様。7000rpm回らないくらいで変速。
可変バルタイの高回転側は6900rpmからとか聞いた記憶が…。
>>857 それは別にDOHCにしないと出来ないわけでもない。
DOHCにするのは、やっぱり高回転域でのオーバーラップを減らしたいってのが
一番だろうな。
>>858 レスありがとう。
そういう設定なら、折角のエンジンがCVTの制御のために、
宝の持ち腐れ状態? みたいだ。
最高出力まで回してしまうと、CVTの耐久性に難があるのかなあ。
ベルトが切れたっていう話はあまり聞いた事は無いのだけど。
>>861 SR20VEがまともに使えるのはP12プリメーラのMTかな。
P11当時はエンジンに合うMTがなかったのでCVTの設定しかできず
P12のMTは新開発したとか聞いた。
HyperCVTのベルト切れは結構多いよ。
数万kmで切れたという報告が以前よくあった。
俺のは幸い14万km超えても問題なく走ってるけど。
>>859 しかしSOHCやOHVだと、メカがやたらにややこしくなる
ダブルロッカーアームとかな
結局、何かを展開するにしても「ハイメカツインカム」の亜流が
一番安直にいじり回せるので、メーカーとしては楽になる
864 :
834:2007/12/07(金) 07:06:07 ID:+o+EXlTf0
>>856 オーバーレヴ防止っぽい。
ハードはシフトダウン(エンブレ)もキャンセルされるから
チト焦ることもあるよ。
また、停止時に1にいれてフルスロットルにすると勝手にシフトアップする。
865 :
867:2007/12/07(金) 07:08:44 ID:+o+EXlTf0
×ハードはシフトダウン
◯ハードなシフトダウン
名前欄まちがえた……orz
>>863 ホンダがSOHCでダブルロッカーアームの作ってたね。
「そんなややこしいことするぐらいなら素直にDOHCにしろよ」
と思ったものだ。
たしか一代かぎりで消えてしまったような、、
>>862 N(E)・CVTは電磁クラッチの故障が多いよ。
滑るようになって回転を伝達できなくなる様になる故障。
自分はそれが交差点走行中途中で起こって(突然動かなくなって)あと少しで大事故になる所だった。
しかもディーラー(日産)で見てもらった直後だったもんなぁ。。何が異常無いだ。
>>867 ある技術が理想的だと分かっていても(この場合はDOHC)、
それを支える周辺技術、例えば低コストに複雑加工ができるトランスファーマシンとか、
伸びの小さいタイミングチェーンもしくはコグドベルトなどがないと、なかなか導入できんのよな。
だから1913年にはとっくに実用化されていたDOHCは、それから70年もの間、ほぼ高級スポーツカー専用。
さっぱり大衆車に広まらず、アルファ・ロメオが戦後も「慣例」でDOHCオンリーだったのを除けば
(フィアットの同クラス車比1.5倍の価格という時点で、大衆車と言えるのか疑問が残るが)、
多くのメーカーは特殊なスポーティモデル以外の一般大衆車にDOHC搭載しようとしなかった。
DOHCが広がったのは、ヨタが例の安直で簡易なお手軽ツインカムを開発してからだ。
それまではクロスフローにしたければ、ダブルロッカーアームのセットを構築する手間が必要だった。
CVTもそうだ。
ファン・ドーネが複層特殊鋼スチールベルトをコマの押圧で駆動する、
というアイデアでもって問題突破するまで、なかなかゴムベルトレベルから進歩できなかった。
しかもその後にはクラッチ問題が控えていた……
よくここまでたどり着いたと思うよ。
まあ、カムの製造って厄介だからな。
アーム回してでも節約したくなるのもわかる。
>>868 いやディーラー持って行って点検してもらっても、
CVTまでばらして点検なんてしないだろ。
>>871 定期点検の類ではなく明らかにCVTから異音がしてたのでそれを診て欲しいと店に行ったのよ。
ばらして見れないとしても症状判断とか今までの過去のデーター参照とか何もしなかったのかなぁって。
客から特に要望が無い限り、バラさないはず
費用も時間もかかるから
通常は、CVTの自己診断モードで異常が無ければ
それでおしまい
この段階で異常が見つかれば、分解修理になると思うよ
エクストロニックCVT、自然故障しますた
激しい異音(周囲には分からない程度。車内だけ)
大きな振動はなし
加速が若干鈍くなった
エンブレがギクシャク
ディーラーに見て貰ったら即交換対応に。
>>875 俺もエクストロニックで交換になったぞ。数日前だけどw
俺の場合は異音や低速エンブレ時の衝撃以外に実害出てなかったけど、ディーラーに
煩く言ってたら最近になって電話が掛かってきて入庫→交換って流れだった。
どうもとある車種の一部に搭載されたCVTだけ不良率が高いみたいorz
同じパワーユニットの別車種や、MC後の現行モデルにはそういう話はないし。
>>875,876
走行距離何キロぐらいで故障ですか?
>856
残念だがそれは仕様、CVTに信頼をおけなかったから手前手前でシフトウプw
879 :
876:2007/12/11(火) 00:22:43 ID:Sbogb0/m0
>>877 交換したのは新車で買って2年半・30000km弱ってとこ。
ただ、この距離でCVTが故障したかどうかは非常に微妙。
各症状、低速エンブレ時の衝撃は新車の頃から出てたせいかCVT車特有のことだと
思い込んでディーラーに指摘されるまで異常だとは欠片も思ってなかったし、
異音も出たり出なかったりするせいで認識してから交換までに1年10ヶ月ほど経過&
17000kmも走ってたしorz
今はMTだけど次はCVT車を買いたい
881 :
875:2007/12/15(土) 11:39:28 ID:U9FqnNzN0
交換終了。
部品交換でなくASSY一式交換だった。
まだ乗ってないから何ともいえない。
とにかく停止時のエンブレの切れ方とか、
微速まで減速→最加速時のでかい衝撃とか、
走行・停止境界付近でのフィールは新車時から
かなり気になっていたが。
それが改善されているかどうかは不明。
2003年式のZ11キューブ。
走行距離は約70000
ディラーの人が見たら特定されますなw
>>880 CVTはいいよな。
今MT乗ってて前乗ってたのはCVTだけど、
MTよりエンブレ効いていいぞ。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:58:08 ID:W2H6kWW00
>>882 以前4AT海苔だったが、エンブレがすごく効くので、
ブレーキをあまり踏まず運転できて、
CVTにしたら運転が楽になった。
CVTって燃費がいいと評判ですけど、本当にATと比べてすげえいいんでしょうか?
中古車を買おうと思っている大学生なんですが、CVTかATにするか迷ってます。
>>884 ATとCVTの両方が選べる車種なんてのは殆ど無いので
ミッションだけでどっちが上とは単純にはいえない。
ただ、今時燃費重視の車は大抵CVTだから
燃費を重視するならCVTってことになる。
>>884 燃費運転をしたらCVTが圧倒的にいい。
しかし、普通に運転したら、出足のトルコンが弱いので
つい踏み込み過ぎになって同等になる。
あと、坂道にはCVTの方がいい。(登りでも下りでも)
>>884 6ATくらいでCVTと同じくらいの感覚かなぁ
今後の双方の進化でどう変わるかわからんですけど
ちなみに6MTも同じくらい
>884
エコ運転するならCVT。
キビキビ運転するなら4AT。
ただ(特に中古車の場合)CVTは耐久性の問題がある。
はっきり言って、CVTは壊れるもの、と思っておいたほうがいい。
CVT交換費用は一般的に40〜60万くらいか
CVTは各車いろいろ乗り継ぐのが面白いんだよ
エンジンの違いよりも特徴がでるから毎回乗り換える選択しが増えて楽しい
>>888 そんな気にすることじゃないだろ>中古
ここ2、3年式の中古なら壊れる心配はないだろう。
>890
実際壊れたもんで
>>884 燃費を考えるなら、MT買った方が良いよ
燃費 MT>>CVT>>>>AT
あと、電磁クラッチ使ったCVTは止めといた方が無難
それと、三菱のATは結構古めの車種からフレックスロックアップとか付いてるし、
燃料カットの範囲が大きいから、結構燃費稼げる
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:07:35 ID:7DLaGjDS0
エスティマの2400エミーナが4ATでリッター6キロだったが、
つい最近新型エスティマ2400のCVTに乗り換えたらリッター10キロに激変
エンジンはもちろん違うが、同じ街乗りでこれなら明らかにCVTの影響が大きいと思われる
>>884 一番いいのは車に乗らないこと。
公共交通機関、自転車、原チャリ、レンタカーを必要に応じて
使い分ければ、よほどの田舎でない限り不便はないし、
経済的にも地球環境的にも、ずっと良い結果をもたらすよ。
持たないことのコストダウンに比べれば、
CVTとトルコンATの燃費差など、ほんの僅かなものだよ。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 09:09:29 ID:SRuX0brU0
昔のトルコンATと今のCVTを比較すればCVTの方が燃費が良いのは当然。
しかしCVTは原理的に必ず大きなロスが発生するからね。
今後ATに負けるのは目に見えてるよ。
関係ないが大学生で車が持てる時点で羨ましい
MTでもCVTでもどんな車であってもオイル・フルードは定期交換して大切にしてあげてくださいな
心のロスが多いんだよ
>>897 CVTの効率ばかりに目を奪われて気づいてないだけだよ
ま、それを言ったら、変速段の多いトルコンATは
ちっともロックアップしてくれなくて涙目ってのもあるわけでな・・・。
>897
>899
CVT単体での伝達効率は90%とか、そんなんじゃなかた?
だーいぶ前のレスに書いてあった気がス、あ、これは例えばの話か。
エンジンの美味しい所を使うので結果としてトータルでの効率が良くなるのね。
CVTが実用域に達した今になって、
あえて大衆車用の多段ATを開発しようって所も無いでしょう。
>>901 油圧モーターの効率化とかで日々変わってるんじゃない?
パーツ点数が少ない分、初期コストが低いCVTの方が大衆車には絶対有利だろう
製造設備の減価償却が済んだ3ATなら話は別だが、効率は悪そうだ
運転しやすいから好きなんだけどね、3ATって。燃費も言うほど悪くならないし。
1300くらいまでの排気量なら未だに3ATが理想的だと思う俺。
デュアリスが欲しいのだけれどCVTにイマイチ信頼が置けないのよね。
日産のってあんまし耐久性方面での評判よくないし。アウトランダーはでかいしなあ。
>>905 >日産のってあんまし耐久性方面での評判よくないし。
むしろ昔からやってる日産のが熟成されて安心なんだが。
昔からやってる分、昔の評判も残ってるから
悪い印象があるだけ。
熟成させるほどの上等な機械じゃねえだろうが日産の車全般が。
ハイエースとキャラバン5年乗って比べてみろ。ADとカローラバンでもいいけどさ。
まあいいや。見れば見るほどデュアリス欲しいから来春に買うぜ。今決めたぜ。
CVT自体に興味もあるしな。壊れたら報告するぜ。壊れないでください。
エクストロニックCVTですよね。
4年で壊れましたよ
モーターファン・イラストレイテッド誌読んだ。
トロイダルCVT?セドグロのアレ?
うーんとにかく凄そうだ。FRとか4駆にも載せられそうだし。
HyperCVTで9年10万キロ
CVTは快調だけど、ショックがヘタってきた。
先に逝くのはミッションよりも足回りだな。
>>911 まぁ、消耗品は仕方ないわな。
10年10万km位は平気で持って、メンテするのに10万位で直せるのならグッドだが、E-CVT交換するとなるといくらだ?w
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:44:40 ID:i7mDvAZh0
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:16:20 ID:c2n5l6c80
新型フィットのCVTはエンジンブレーキききまくりですか?
ATから乗り換えるので、エンジンブレーキ利きすぎて急にスピードダウン
しないでほしいのですが。
あと、クリープは強めきぼんぬ
AT脳 乙
>>915 お望み通りの仕様に成り下がってしまいますた。
私には苦痛ですがw
919 :
915:2007/12/21(金) 11:22:35 ID:c2n5l6c80
つりじゃないですね。
こないだニューデミオ試乗してきて、いちいち止まるし、クリープないので、
なんじゃこりゃー!となってのです。
実は新型フィットもそのあと試乗したのですが、ニューデミよりはマシとは
いえ、あれじゃ、車庫入れでいちいちアクセルちまちま踏むことになる。
CVT好きな人って車庫入れバックするとき、いちいちアクセル踏んでるんですか?
疲れませんか?
車庫入れのためにアクセル踏むのが疲れるなら、道路走ると過労死しそうですね。
自主的に運転免許を返上していただければと思います。
>>920 >>919は大型SCでゆっくり駐車するがために後のクルマを大渋滞させるヤシだなw
だからといって、煽ったり勢い良くやれっていうわけじゃないが、
軽なのに何回も切り返す主婦とか、ゾウガメのように鈍い1BOX乗りのサンドラ父さんか、
古いセダン乗りの枯葉マークさんのように鈍いのはどうかと思う。
>919
普通のAT乗っておけばいいじゃん。
わざわざCVTスレに来るんじゃねぇよ。
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:18:46 ID:ljqZlgh30
>>919 デミオにクリープが無いって?
今時、クリープ制御の無いCVTなんてあるのですか。
今時、クリープを入れないコーヒーにみえた
925 :
915:2007/12/21(金) 14:02:15 ID:c2n5l6c80
フィットに2WDの5ATがあれば、素直にAT乗ってます。
ATが4WDしかないから、困っているのです。
そこまでこだわるのならここで聞かずに試乗すればいいと思う。
フィーリングって文字じゃ伝わらないし、ココ読んでる人が的確に伝えられるかもわからん。
927 :
915:2007/12/21(金) 14:11:01 ID:c2n5l6c80
では、これからもう1回試乗してきます。
嫌がられるかなー。
ああ、ここにもトルコンATの弊害が・・・
そんなんだったら、ウチのヴィヴィオ(ECVT)で車庫入れしたら確実に死ねますよ。
クリープしないというのは最初は違和感があると思いますが、慣れると楽です。
信号待ちでブレーキを軽く踏むだけでいいですから。
(トルコンAT車にも乗っていますが、クリープが強いので信号待ちの時に気を抜くとずるずると進むことも)
ただ、ECVTは電磁クラッチのトラブルが多かったのでスバルでもプレオ以降はトルコンCVTです。
>>927 「ちょっとCVTのフィーリングが気になるんでもう一度確認しに来ました」と言えば大丈夫ですよ。
929 :
926:2007/12/21(金) 15:07:50 ID:7ywGfe0z0
>>927 安い買い物ではないのですから気になるとこは自分で確認された方が絶対いい
担当者が嫌がるのなら変えてもらえばいい。試乗の為に試乗車はあるのですから
ATに比べると出足が遅いとかあるし。私は変速ショックがなく加速するのに惚れました。
いい買い物をして下さい。
>927
ブレーキ踏みながら、ちんたら進む奴だな。
エネルギーの無駄遣いだし、そんな車の後ろにいるとイライラしてくるよ。
ほんとにやめてほしい。
MTからの乗換えだからクリープは弱い方が好みだお。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:07:53 ID:KJFVzwgo0
クリープが弱いのは、燃費稼ぐ為に停止でフリー(ニュートラル?)
の制御が入ってるんじゃまいか?
>>931 ナカーマ(・∀・)
つか、MTも併用してるので、クリープは可能な限り弱いか無い方がうれc
@ECVT糊
うちの駐車場は坂になってるから、
CVTだろうがクリープが強いATだろうが
アクセル踏まんと駐車できん。
ブレーキ踏むよりアクセル踏む方が疲れん。
935 :
915:2007/12/22(土) 00:01:22 ID:g+/Ve+lV0
2回目の試乗してきたら、ぜんぜん乗り心地よかったので、今日契約してきました。
ATとCVTの違いなど、とくにCVT嫌いの人が書いた記事に踊らされて
必要以上にCVTに偏見を持ってしまっていたようです。
納得いくまで乗ってみないとわからんですね。
自宅まで乗らせてもらって、自宅の車庫に入れてみました。
>>930 だけど、自分はいつも多めに車間距離とってるし、そんなに後続車に迷惑かけて
ないと思ってたけど、そうなのかも。すまんかったよ。
まあ慣れだろうけど
クリープあるの忘れててバックでしにそうになったことある
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:12:55 ID:WJhXyVJr0
MTが普通だったころは、
ATのクリープが新鮮だったもんだ。
>910
> トロイダルCVT?セドグロのアレ?
> うーんとにかく凄そうだ。FRとか4駆にも載せられそうだし。
開発は続けてるけど、採用予定は無いみたいだね。
スバルの縦置き用CVTはどうなるんだろうか?
未だにMTしか所有したことないけど、クリープってそんなに前に進むの?
例えるなら⊂二二二( ^ω^)二⊃スイーってな感じ
車種によってはトルコンでもクリープが弱すぎの車がある。
>939
うむ、
>>940な感じ、びっくりするほど前に出るよ。
今はMT乗ってないけど、初めてAT乗ったときはクリープが結構びっくりしたよ。
1速でアクセル踏まない状態より速いね。
>915
今の糞AT車に乗り続けるのが一番のおすすめ、と混じれ酢
なあ、おまいらのみなさん 日産のエクストロイダルCVTって一時期もてはやされたけど
やっぱ駄目なん?
>>945 値段が高い
親父のトロイダルセドリック昨日引退 20万キロ故障なし
あー、スバルが5ナンバーのCVTでAWDのコンパクトカーを作ってくれないかな
もちろんタワーパーキングも安心して入れるヤツ
>>945 CVTユニットが高価&FR向き。
高級FRセダンは多段AT化の流れ。
ATFも特殊だからなぁ・・・
Dラーが面倒見てくれる国内ならまだしも、輸出は怖いね。
ここ数年の高級車用在来型遊星ATの超多段化傾向を見ると、
10年後には大衆車は遊星5段かCVT、高級車遊星10段が当たり前になっていそうだ。
というか、高級車10段ぐらいだと、ダイムラーとヨタならそれぞれ苦もなく実現しかねない。
>>951 10年後は高級乗用車と商用車以外は軽から2000ccまで全てCVT化してそう
4WDもCVT。
高級乗用車もハイブリッド化が進んで半数以上が電気CVTになってる可能性も
個人的には軽トラとか軽の商用車に軽量な5段トルコンATかCVTを搭載して欲しい
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:40:33 ID:i2PpSsaU0
CVTは今後高機能化よりは低コストに主眼を置いて開発してくるだろうね。
次世代はCVTやトルコンATでは無い訳だし。
ミッションなんかなくなってるのでは
完全電気か、
エンジンからの変速が必要な速度域では完全に電気とか
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:29:35 ID:XgDSj5byO
実際のところトヨタのCVTてどんな感じなんでしょうか。
操作感に大していい評判のない一方故障の報告も聞かれません。
トヨタについては過剰なアンチと過剰な期待(耐久性方面)
両面強すぎるので、所有している方の意見が聞きたいです。
ヴィッツが欲しいと思ってます。
>>956 1300cc2WDのヴィッツに乗せてもらったことがあるが、「CVTです」という自己主張のない車だった。
無味無臭というかECVTのアクの強さとは無縁な世界がある。
(ステラも似たような感じだったから今時のCVT車なら、どのメーカーでも同じ?)
958 :
957:2007/12/23(日) 14:37:35 ID:iOe7SpJm0
あ、ごめん。
続きを書こうとして書き込みを押してしまった。
耐久性についてはオーパでいろいろ経験を積んだでしょうから、通常の使い方の範囲で
それほど問題になることは無いと思いますよ。
(オーパで実験して大丈夫だったから採用車種を増やしたような感じがしますね)
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:48:05 ID:aRzxPysZ0
つまり、アドレス最高!
>956
TVKの「クルマのツボ」という番組で、岡崎坊ちゃんが
何かのトヨタ車のCVTについて
「坂登ってても回転が落ち込んでいってトルク不足に陥り、
アクセル踏み増すとすぐまた回転がブワブワ上がる」と言ってた。
あと上の方で、走行5万`くらいのビッツのレンタカーが異音発してた、と。
トヨタのCVTの感想
仕事柄レンタカー良く借りるので
VITZ:シフトアップが早すぎる
すぐにトップギアになってしまうので中間加速悪い
うるさい、振動多いでイクナイ
956が言ってるように5万q越えの車は異音を出す物が多い
BELTA:引っ張りすぎ
逆に出足が鋭すぎる。渋滞の時つらい
ラクティス:これはちょうどいい
カローラ:ベルタと同じような傾向
ただし制御はもう少し良く出来ている
962 :
956:2007/12/23(日) 22:08:10 ID:XgDSj5byO
皆さんありがとうございます。
率直な感想嬉しいです。しかし悩みの種が増えてしまいましたw
他社と同じで、結局は車種次第、ヒキ次第というところみたいですね。
自分が経験したCVT車はホンダモビリオとスバルステラのみで
その2車は全然違う乗り味でした。
モビリオのほうが断然好ましかった記憶があります。
モビリオのCVTって初代フィットのと同じでしたっけ。
同じだとするとちょっと心配。
友人のフィットが「ミッションから異音がする」ということで
しばらく入院していたみたいだから・・・
今度のフィットはトルクコンバーター導入したようで
CVTとクラッチというのは何か相性悪いのかな?
CVTというシステムがこの10年ばかりで「エンジン→ロックアップクラッチ付トルコン→CVT→駆動輪」
に収れんされてきたってことかね。
先駆者のスバルや欧州メーカーが、クラッチ部分でいろいろ泣いてくれたおかげで
「クラッチはトルコンにしといた方が無難」と分かってきたわけで。
有段型ATの時も、ホンダだけ独自路線だったんだな。
アメリカ系特許でがんじがらめの遊星歯車ATを回避して、
マニュアルギアボックスの各段シンクロ部を個別にクラッチに置き換えたような自動変速機を作った。
CVTも大々的に導入開始した当初
「エンジン→CVT→電子制御湿式多板クラッチ→駆動輪」で、
これはメリットがあるんだろうか? と疑問になることは多々あった。
>>964 どんな人が使うか判らないものに、乾式クラッチは使いにくいって事かねぇ。
って書くとMTはどうなんだ!って突っ込みがありそうだけどw
モレのECVTは、11万kmノートラブルなのにね。
>>964 今のホンダもその方式の有段ATなんでしょ?
>>966 ホンダは今も遊星ギア式じゃなくて平行軸式。
>>964 EK3シビックに3年乗ってた。それもデビュー直後に購入してw。
元々CVTに興味があって、一度乗ってみたいなと思ってた。
湿式多板クラッチを含めたCVTユニットは快調そのもの、なんの問題もなかった
(強いて言えば、完全に冷えている時にラフにアクセル踏むとややジャダーが
出たが、アクセルの踏み方で充分回避できた)。
そのあとの大騒ぎがウソのようだった。
当時はまだトルコンCVTが無かったと思う。P11プリメラももう少しあとだし。
で、このやり方だと停止中にギア比を変えることが出来る。
つまり、最近色々なスレで見る「停車直前にエンブレがぐぐっと・・・・」と
いうことが一切ない。高めのギア比で停止しても、停止中にギア比を落とせばいい訳だから。
ドライバビリティはこちらのほうが宜しかったと思うよ(まともに動けば、の話だけどw)。
新FITがトルコンになったのは、ちと残念な気がする。まあ、仕方ないか。
ヨタの現行に色々のると、確かに「無難」なんだと思う。
>963
安心しる
トルコンCVTのキューブだってCVT不良で交換した
>>968 俺も平成7年式のEK3…今でもセカンドカーとして乗ってるw
これになれてるからだろうけど、ブレイド試乗した時すごい糞な変速プログラムに思えた。
元MT海苔だからクリープはない方がいい。
コーヒーにも入れない派。
クリープは、慣れれば便利なんで、
あってもいいとは思うけど、
たまに強すぎる車があって、信号待ちで疲れる
前乗ってたC600は、ちょっと気を抜くと、
前にそろそろと進んでます状態で怖かった
でもクリープの強さがエンジン負荷に対するエンスト防止のアイドルアップで変わったりするのが機械らしくて良いと思えたりもする。
寒い朝クリープが強い時は確かに気を使うが、下手にアクセルを踏んでギクシャクしないでも素早く動けるから便利。
既にエンジンが温まっていて、クリープが弱いとアクセルを踏むのに気を使い面倒(某D社の車でアクセル開度?が最初から多めで
真ん中まで踏んだ状態で既にスロットルが全開に近い状態になっているらしい)
もっとも自分はいつもタコメーターを見ながらエンジンの調子(というかコンピューターが回転数をどうしようとしてるか)を
確認している人間なんでそう思えるのかもね。
だから最近のタコメーター無しの車にはあんまり乗りたくないや
CVT車のクリープって結構弱めじゃない?
ATはブレーキ踏んでも止まる気がしないくらい
クリープ強いのあるよね。
>>974 三菱はAT・CVTともクリープはかなり弱いとオモタ
トヨタがクリープ強杉w
クリープ現象って、元々自動車に流体クラッチ
(つまりフルードカップリングやトルコン)が導入された1920年代
(当時はセミオートの変速機とセットだった)から、
「構造上避けられない現象」だったんだよね。
それが、半クラッチが摩擦クラッチだと難しい、という実情と合わさって、
1930年代末期以降に自動変速機が普及する過程で、
「マニュアル車の半クラに代わる現象」として積極的に利用されるようになった、と。
CVTの出現はクリープ現象のあり方を再認識させたわけだけど、
結局在来型ATの代替として普及する過程で、擬似的にでも発生させないことには売れない、
ということで、存在し続けることになったんだろう。
ヨタは保守的なだけに在来システムからの連続性を重視するから、クリープを強く設定するのもうなずける。
日産の旧型エクストレイルはクリープ弱すぎだった。
知り合いのエクストレイル乗りがいうには買ったばかりのときは坂道で後退してたけど
そのうちなぜかクリープが強くなって大丈夫になったと言ってた。
知らないけどECTも学習とかしてるのかね。一度バッテリを外してリセットしてみては。
>978
そんな高級車ではないと思うw
現行型エクストレイルには、ヒルスタートアシストってのが付いてる。
坂道発進で下がらないのはその為で、学習でクリープの効きが
変化するわけではないです。
坂道発進の時にブレーキを放した後、自動的に
約2秒間ブレーキ圧を残すようになってるので、
この2秒間のうちにブレーキペダルからアクセルに
踏みかえれば、下がらないという仕組み。
ただし、約10%以上の上り勾配でのみ作動するので、
緩い坂だと下がるかも。
クラッチペダルの無いAT/CVT車の場合、微速のコントロールはアクセルを調節するよりも、
クリープをブレーキで調整する方がずっと楽だと思うんだが、クリープ嫌いって多いのね。
意外だわ。
>>981 同感。
ただ「ブレーキを多用すること」を嫌う感覚もわかる。
クリープないなら、オートマに乗る意味ないじゃん・・・
クリープなくなったら
駐車時のアクセルとブレーキペダルの踏み間違えが
さらに増えそう。
事故する人間はクリープ使って駐車してない
ブレーキペダルに足を乗っけたまま速度調整したら踏み間違いなんて起こらない
平坦な場所での駐車時アクセル踏む奴はアフォ
クリープが極端に弱い車って駐車に気を使う。アクセル踏まないと動かない上に
アクセルを踏んでいったら急にクラッチが繋がるような感じになる。
アクセル踏んだらすばやく戻すって感じ。
MTだとアクセルをほとんど動かさずにクラッチで調整できるんだけど。
>>986 俺んちはガレージが傾斜してるんで
左足ブレーキでやってる。
感覚的には半クラに近い。
>>988 左足ブレーキは確かにクラッチを踏む感覚に似てるよね
でも自分の車のブレーキがエンジン回転数が上がるとブレーキも強くなる機能と、同じくエンジン回転数が高い
時には早くブレーキを踏むと急に制動が掛かる(元々は急ブレーキ時に強く踏み込めないため、素早くブレーキを
踏むと強くブレーキがかかるようにする機能)が付いてるもんで、傾斜している駐車場に止めるときに「ブォオーン、ガックン!
ブォオーン、ガックン!」となって同乗者に不評w
>>975 ヨタは有段ATは確かにクリープ強いけど、CVTは結構弱い。
それであちこちで加速がトロいとか言われてるw。
だったら踏めよ、もう。
で、クリープ弱いのはベルトの保護の意味合いとかあるのかね?
>>986 ごめん、うちの親はクリープ使って車庫入れするんだが、それがたまたま弱かったばっかりに車庫入れ
準備(?)のときに間違えてアクセルを踏んで車を逝かせてしまった。
まあ、特殊な例であるが。
うちの家の車庫に入るとき段差があるので、バックで車庫突入する時に勢いをつける必要がある。
そこで一旦クリープで微速前進して平坦部分で助走距離をつけるのだが、その日はクリープが弱かっ
た(?)のでブレーキから足を完全に離してしまったらしい。
で、バックするために一旦停止しようとしてブレーキを踏んだらアクセルだったというわけです。
隣家のフェンス支柱に突入してバンパーはおろかラジエーターまで逝ってしまい、修理に40万円以上
かかるとのことで廃車になってしました。(フェンスの支柱は軽く曲がっただけなので直せました)
>>991 お気の毒様です。
スバル・レガシィにカメラを使った安全装置が搭載されるんだけど、それの中に目の前に障害物があるのに
アクセルを踏んだ場合は軽くしか進まないような機能があるので、それを買ってあげてなさいな
願わくは軽や小型車に搭載して欲しい機能だけど
993 :
975:2007/12/27(木) 23:39:55 ID:RSriWIvL0
>>990 あークリープ強いのはATだけしか確認していない。説明不足だったわ。
CVTの弱クリープは、ベルト保護というより停車中の燃料消費量減→燃費改善対策 と思われ。
確か現行RAV4以降のCVTは、停車中にフルードをトルコンに全量通さないリリーフバルブが付いているらしい。
連投スマソ
あとホンダ初のCVTを搭載したシビック、本当はクリープを出さないものだったんだけど、
アメリカの法関係か何たらで、クリープ機能を「付け加えた」らしいが、真相は?
そういえばマークXのトルコンATは燃費向上のため停車中に自動的にNに入れてるとどっかで聞いたような気がする
>>992 どうもです。
そんな高性能な新車買えないです。
(実は逝かされたのは私の車だったんですが、比較的乗りやすかったので親が好んで乗っていました)
突然のことだったので予算が無く、とりあえず中古の軽を買うことに・・・
スバルまでは合っていますけど、ECVT搭載のアレです。
次に新車買う時までにその安全装置が簡易型でも良いので軽レベルまで普及すると良いですね。
>>994 と言うか、AT(CVTも含む)でクリープが無いとPL法で訴えられる
可能性があるからだとか。だから、そこを回避する為に出力段に
クラッチを持ってきてるから「付け加えた」ってのはガセだと思う。
・・・しかし、ホンダの北米輸出車両でCVT搭載車なんてあったっけ?
>>995 その制御は結構前からあるよ。確かオペルなんかは随分前から
導入してた記憶があるから、GM系の他のメーカーもやってるかも?
>>997 ミラクルシビックはCVT付き。その次の代も。現行は5ATだけだね。フィットも
北米向けは5AT。
1000だね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。