エア抜きの手順は、マスターから遠い車輪から順番にって、
オレの整備入門書に書いてあった。
>>546 フルード交換するとか分解後の抜けてるの通す時は一旦近い方からやった方がイイ。
古いフルードやエアを一通り抜いたら逆に戻りながらエア抜き仕上げてくればおk。
スリッド入りの大型ディスクと
4ピストンキャリパーあれば、ほられることがあっても
ほることはない。(これ真実)
>>547 現場じゃそんな面倒なことやってられん
少なくとも俺はやっていない
>>543 1つでも2つでも効果は変わらん。
1つタイプのものはキャリパーの内外が取り付けた向きで上下2ヶ所に貫通穴があって繋がっているからエア抜き問題茄子。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:19:49 ID:CfjA5A180
キャリパー変えてる方に質問させてください。
変えてる人はフロント・リヤ共に変えてるんですか?
548です。フロンのみです。スープーラ流用。
ディスクはトムスのスリット入り35cmくらいでしたか。
パッドは当然スポーツ用です。200km/hからスムースに
止まれるようにと言う指示で作ってあります。トヨタ(ディーラー)
当方アリストV「ゲロ音」付きクラウン。
ディーラー曰く、停止にはとりあえずフロントをしっかりと
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:52:42 ID:CfjA5A180
>>522 じゃあある意味リヤは余り変える必要は無いと言う事でしょうか
サーキット走行するつもりがないのなら不要。
費用対効果がリアは薄い。リアを強化すれば、テールがロックしやすくなる
真っ直ぐに止まれなくなる。(ABSあれば問題がないかも)
しかし、ABSはブレーキを使用している状態でも蛇行(ハンドリング)
出来るようにするための装置ですね。→制動距離は伸びることはあっても
短くはならない
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:29:56 ID:FDIBf2Kc0
>>554 今のABSは直線制動では制動距離も最短になりますよ。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:10:30 ID:CfjA5A180
>>554 なるほど・・
じゃあ自分はサーキット行かないし、
峠などで少なからずブレーキ効果を
上げたい程度なんでキャリパーから変えないで、
パッドだけ変えればいいって事ですかね。
自分の車の挙動が激しく変化するような運転をしないのなら
パッドだけでも、問題はない。(パッド替えてもあまり
変わらないけど)運転の腕とスピード次第です。
キャリパーとディスクだけ大きくして、マスターシリンダーはノーマル
最近こんなバカ多いんですよ
宝の持ち腐れですよ
当然ながら、キャリバー替えているために大きくしてあります。
マスターシリンダーは(ブレーキオイルたっぷりいりますもの)
それと、どうしてABSで制動距離が短くなるのか理解できない。
ロックしてタイヤを一瞬キャリバー緩めてコントロールするんでしょ
だったら一瞬でも延びるのではないかな?
できればこの世からABSがなくなればと願っております。
高性能のブレーキを開発する機運を殺いでいるようで
>>558 純正装着のブレンボ搭載車もそうなんじゃないの?
値段が上がるわ、バネ下重量が増大するわで、耐フェード性以外の利点なんて皆無なのに、騙されるヤツが多過ぎる。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:05:53 ID:/iuctu4h0
カッコの為だな
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:29:29 ID:P0LkIbD10
>>559 パニックブレーキでロックさせないで雨の日とか
キチンと避けたり停まることができればいらないと思うけど一般人にそれできる?
マスター変えてもブレーキタッチが変わるだけ、簡単に言えば
ノーマルマスターのブレーキ調整が5段階だとしたら10段階くらいに
調整できる
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:39:34 ID:kWR4Wo72O
>>563 ブレーキマスターを変えるとどうしてコントロールの幅が広がるんでしょうか?
ランエボはブレンボを採用するまで止まらない車だったそうだけど
三菱のブレーキって性能悪いの?
>564
でっかい注射器に、少量の液体を入れても、ストロークが短いだろ。
>>565 ブレーキ性能が悪かったんじゃなくて前に進む力は凄いのに
それに比例するブレーキ力がなかっただけ、初代インテグラRも
ブレーキが唯一の弱点だった。
>>567 それって素人の改造じゃ無いんだからダメダメでしょ!
>>568 うん、だからランサーはブレンボを
インテR96からはローターインチアップ、二代目はブレンボ装備したね
BNR32の時も止まらないから慌ててV-specなんてブレーキ強化バージョンを出したしな
メーカーがブレーキの重要性を一番分かっていると思うんだが、そういった歴史を見ると
何考えているのか分からなくなるな
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:07:29 ID:u8SGquOy0
まぁメーカーにとってオーバースペックってのは許されないことなんだろうけど。
だけど、走行試験を嫌になるくらいやるはずなんだけどねぇ。
ランエボもDC2もBNR32も、どれも公道を免許の心配がない運転ならば
十二分な性能でしょ。
競技に使うならユーザーサイドでブレーキを換えてくれって話で。
あまりにも公道で競技紛いのユーザーが多いってことでしょ。
安全を考えたら車の運動性能の内、ブレーキにマージン置くと思うんだけどねぇ。
走りません、止まりますなら笑い話しだが、走ります、止まりませんじゃ洒落にならない。
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:50:49 ID:u8SGquOy0
>>572 ランエボって公道で遵法運転する事を前提に設計する車じゃないでしょ。そもそも。
BNR32前期の純正ドリルドローターは割れるとかで問題視されたけど、
いまでも前期のローターを注文すると、穴あきが出てくるの?
>>574 ホモロゲーションの為に一般車両としての販売
ぶっちゃけBNR32のノーマルキャリパーにノーマルパッドの取り合わせなんて
殺人ブレーキだぜ? マジで。
ローターにオイルでも塗ってあるのかと思ったよ。
ポルシェのブレーキ(実はブレンボ製)なんて、カイエンの2t超の質量を事も無げに止めるからな。
同じブレンボ製のインプレッサより安心感あるわ。
同じメーカーの似たようなブレーキでも金のかかり具合で明らかにフィーリングが違うのを実感した。
今のポルシェが採用するブレンボは6ポッドだからな、そりゃ効くわ
踏んだときに感じる、シャリ〜ンとパッドがローターで削られているかのようなフィーリングに鳥肌立ちました。
>>581 話にならないほどお値段が違うじゃん。
似たようなってどんな節穴だよ。
大体未舗装路でごついブレーキつけても路面がヘボいから容量そんないらんだろ。
>>584 つ【アメリカ&日本向け】
未舗装道路で使う事なんて稀なんです。
インプのブレーキはABSがLSDと電子制御センターデフに対応してるのが凄い。
ついでにサイド引くとセンターデフがオープンデフになるし、ハイテクブレーキ。
スポーツABS、だっけ?
ライバル車であるエボのブレーキはそういう工夫はないの?
AYCがそうだべ
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:48:38 ID:oPrTSQg2O
Rddのブレーキキットってどうなんかな?
使ってる人いますか?
S14やR32M用でもやたらとデカいローターなんだけど重くなりすぎないのかな?
>>591 いきなりデカイローターキットは重くなるだけだよ。 ホイールも考慮せんと。
初めは他社(車)純正流用のオフセットキットが安くてウマー。
それで効きが甘くなる位に弄ったら考えよう。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:31:25 ID:b3N4aej4O
>>592 ありがとう、実は自分じゃなくて知り合いが付けたがっているから評判が知りたかったんです。
2ピースだとどれくらい軽くなるんでしょうか?
>>593 話が微妙に噛み合って無いと思うのは俺だけか?
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
高級とはちょっと違うけど純正の対向キャリパーならブレンボと住友、同価格帯ならどっちが性能良いんだろうか?
どんな部分が違うのかな?
よくGTRブレンボをスミンボと揶揄するけど性能はどこがどんな風に違うのかな?