★ 燃費向上グッズってどうよ? その8 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2007/08/17(金) 00:08:37 ID:t5Y3/cKo0
>>951
PIVOT e-nenpi、e-drive
テクトム FCM-2000W
BLITZ R-VIT I-Color FLASH
アペクセラ i-crusing
トラスト インテリジェントインフォメーター、エコ

この辺じゃないでしょうか?

私はインフォメーターエコが欲しいと思ってます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:47:21 ID:yWczvSJN0
ttp://iiaoki.jugem.jp/?eid=1173
大学教授もこの程度?
まぁ女子大ならいいのか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:09:44 ID:t/01fZlQ0
>>953
この人カタログのうたい文句写してるだけじゃん。
研究者としてダメダメだなw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:55:11 ID:tc+yImGX0
>>953
大学の教授はいい意味でも悪い意味でもそんなもん。
大半の教授は自分の専門以外の事には一般人並かそれ以下の知識しかない。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:49:08 ID:Ed2f2lVU0
>>953-955
でも、この大学教授の言っていることは正しい!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:05:14 ID:98cNBarW0
そうだな
第6の方法以外は正しいなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:01:30 ID:uqBAOpLu0
専門的なことはわからないのですが、添加剤のようなものを入れて、エンジン
の弁とかにオリのようなものはつきませんか。昔カローラのタイミングベルト
がなんと走行7万8千`で路上で切れたとき、猿人・・エンジン分解となり、
添加剤でだいぶ汚れていてメカニックさんがあきれていたのを思い出しました。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:49:22 ID:Lf6pBfKS0
>>958
ヒント:普通のオイルにも、添加剤は色々入ってる
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:28:32 ID:BOVaHb/g0
入れすぎてたんじゃないの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:51:29 ID:K2/BHeyw0
>>958
何入れたの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:24:23 ID:WFaI1EjN0
一番酷いのは、オイル交換と同時に添加せよ、という添加剤500ccくらいを
「オイル交換したばっかりだから大丈夫だよね」とぶち込んで白煙噴いたバカ。
オイル量大杉wそこ考えろバカw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:10:59 ID:yoz01e8o0
オシロ繋いで見ても変化が無いって言ってるやついるけど
もちろん走行中に繋いでるんだよね
アイドリング中にオシロで変化が無かったってあたりまえだよね
バッテリーとコンデンサが同じだって言ってるのはバカだよ
あんな小さな容量で効果があるのか疑問だというのは、俺も同意だけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:37:51 ID:XXTSvzrn0
>>963
> アイドリング中にオシロで変化が無かったってあたりまえだよね

どうして?w
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:48:39 ID:JSusJR1S0
アイドリングが安定とか
ライトが明るくとかなるなら変化でんじゃね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:36:39 ID:mLO269Hm0
コンデンサチューンするくらいなら、容量の大きなバッテリに載せ替えた方が効果があるらしい。
20000μとか乗せれば、オーディオに若干の変化が見られるらしいけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:57:58 ID:hIT4yZop0
大容量バッテリーに代えたらトルクが上がったような気がしたしリッター1km程燃費上がったよ
電化製品たくさん付けてたからかな?
引き続き様子見てみる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:10:43 ID:7RaIoO6/0
>>966
単位の表記は無しかよw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:30:49 ID:qyoPywti0

>>222は何を入れたんだ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:50:49 ID:Gbl4zCfv0
カーオディオ用のキャパシタはいろいろ効果あったよ。
オーディオのノイズはなくなったし、HIDの点灯も安定したし。
燃費は変わらんと思うけど・・・。
大容量バッテリーはオルタネーターに負担が掛かり過ぎるので、やめたほうが
いいと聞いたことがあります。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:52:01 ID:KcMGaF/t0
先に言っとくがロッサムはイラネ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:14:43 ID:SCZ1RTM/0
>>966
それはアタリ。容量を増やさなくても、バッテリーを新品に交換するだけでも効果が出る。
どっかの計測で、新品バッテリーと2年使ったバッテリーで燃費は変るか?という試験で5%程度の差が出ていたな。
理由はバッテリーの内部抵抗。見た目の抵抗値を下げるためにコンデンサーは有意だけど、それだったら
バッテリーを新調した方がよいし、性能が良いw

第一、大手やヤフオクで売っているコンデンサーモノは、その点を考慮したコンデンサーを使っていなくって、
単純に平滑用のお安いコンデンサーしか使っていないところが面白い。

>>970
その大容量バッテリーを深放電したときに、オルタに負荷が掛かるけど、今時のはちゃんと制御されているので大丈夫。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:29:49 ID:f6ESd8v90
>>972
いつお亡くなりになるか分からんコンデンサよりは、精神衛生上好ましいと思うし。
自分でこさえても、新品買ってもおつりがでることもあるしね。

ついでに、粗悪燃料投下
ttp://www.nenpikoujyou.com/bbbs/hilight.cgi?dir=log&thp=1158847174
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:10:44 ID:rmRmMQbD0
カーオーディオの雑誌では

キャパシタは熱に弱いからエンジンルームに設置するのは厳禁
基本はアンプの近く

なんて書かれてたりするが、
そんな設置方法でオーディオ以外の電装系にまで効果を発揮するのだろうか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:28:02 ID:0qn66E3eO
グッズじゃないが「エンジン丸洗い」とかどーなんだろう?
燃費向上に効果あるかな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:25:22 ID:TNJkx7b50
>>974
オーディオに主眼を置いた場合は至極真っ当だと思う。
イナズマの親玉的用途メインフューズラインのどっかで。
万一炸裂した場合も考えて乗車スペース外なのかも

>>975
それはOHという修理の範疇ジャマイカ?
フラッシングのこと言ってるなら鶴
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:59:50 ID:LOwRTc/F0
>>975
ビルシュタインのやつ?
今度給料入ったらうちの10年選手で試してみるよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 04:03:09 ID:XC0jPIUl0
で、
>>222は何をいれたんだ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 04:21:53 ID:g/2p22V10
>>972
コンデンサー系みたいにバッテリーに繋いで
パルスでバッテリーを回復すると宣伝しているモノは、実際効果あるのでしょうか?
6年使ったバッテリーもそろそろ寿命が来てそうなので。
素直に交換した方が賢明かな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:01:18 ID:0+7neIO30
6年も使ったら富津は交換だろ
そろそろじゃなくて泉重千代さん並だ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:29:22 ID:XvABUjQi0
雑誌でよくフューエルバンクEVOなる商品をよく見るんだが、
あの商品の中身はどーなってるのかな?分解したことある人いる?
静電気とるらしいんだが、効果はどんなもんだろう?
にんじん、イナズマパルスとかと何が違うのかな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:22:18 ID:4Ffe6TRF0
>>981
フューエルバンクは糞
中身はフェライトコアだよこれもボッタクリ商品だよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:22:28 ID:46H5qEhY0
>>979
バッテリーの延命装置は、それなりに効果あるって人が多いな。
ただ、6年も使ったバッテリーじゃ替えた方がいいんじゃね?

まだ状態のよいうちにつけて長く使うってのが
意味のある使い方らしいぞあれは。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:44:13 ID:n/kwG4Vv0
消えて
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:44:44 ID:n/kwG4Vv0
消えて
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:46:09 ID:n/kwG4Vv0
消えて
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:46:48 ID:n/kwG4Vv0
消えて
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:47:26 ID:n/kwG4Vv0
消えて
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:47:56 ID:n/kwG4Vv0
消えて
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:48:53 ID:n/kwG4Vv0
消えて
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:49:24 ID:n/kwG4Vv0
消えて
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:49:56 ID:n/kwG4Vv0
消えて
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:50:52 ID:n/kwG4Vv0
消えて
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:08:23 ID:dHkRg36JO
消える
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:10:10 ID:dHkRg36JO
消える
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:11:20 ID:pSRLzfwQ0
消える
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:11:47 ID:dHkRg36JO
消える
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:11:51 ID:pSRLzfwQ0
消える
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:12:36 ID:dHkRg36JO
消える
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:13:32 ID:dHkRg36JO
消える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。