最近の車って全幅デカ杉じゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:45:34 ID:u+oXarjnO
全幅1470で全長4000のコンパクトが欲しい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:51:54 ID:gDZRsvHL0
>しかし、3ナンバー叩きの原動力は僻みだろ

いいじゃん、僻ませておけば。
3ナンバーオーナーにとっては優越感に浸れるだろ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:06:36 ID:u+oXarjnO
漏れのメルセデス1890あるが、1470に乗りたい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:11:40 ID:CaPoSHBI0
しかし、3ナンバー擁護派って論理的なモノがひとつもないな。
僻み、妬み、贅沢品だってwww
自分の語彙の少なさを恥ずかしいと思ったほうがいいよ。
836業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/08/07(火) 17:13:06 ID:1kHIsT6w0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 別に擁護するわけじゃなくどっちでもいい派。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:28:44 ID:BFKYQy8w0

             __________
           /           :\
         /              :\ 〜  プ〜ン  ・・・
        /_                |  〜   
        |:::::::\                |  〜   僻みだろ〜 
        |;;;;;;;;;;ノ∪       \,) ,, / ヽ 〜    贅沢品だろ〜 
        |::( 6∪    ー─◎──◎   ) 〜    妬みだろ〜 
        |ノ (    ∵∴ ∴∵( o o) ∴) 〜  
      / |∪ <     ∵∴ ∵∵   3  ∵>    _____  
    /   \               ⌒   ノ   |  | ̄ ̄\ \  カタカタ
  /       \___________/ \_  |  |    | ̄ ̄|
 / 3ナンしか    \ __ _              |  |    |__|
 | 乗れない  \         |つ           |__|__/ /
/  デブ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|           〔 ̄ ̄〕
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:36:50 ID:lv+RU8nk0
3ナンでも5ナンでも、快適なら其れでいい訳で。


ま、世の中には5ナンバーサイズの3ナンバーってのも存在するから、一概に僻みとはいえんだろうしな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:51:26 ID:IQGSx2PN0
>>835
そうか?
5ナンバー擁護派こそまともなのが居ないようだが・・・

他人の車の幅にまで文句つけるなっての。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:05:36 ID:LJzg25e/0
>>825
その理屈だと贅沢品という意識をもって3ナンバーを所有している人も
大衆車の3ナン化は歓迎しないと思うのだが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:23:42 ID:iwPC+fyW0
車に贅沢できる人は3ナンバーがどうのこうのなんて思わないだろうよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:53:46 ID:9AfH1QvKO
今すげえ増えてるアクセラ教習車ですら3ナンバーだしもうどうでもいいよ、
幅なんてテキトーだよ、なんとかなるよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:57:07 ID:9AfH1QvKO
ああ3ナンバーサイズね。

どうせ「教習車は8ナンバーだろwww」とか細かい事ウジウジ言ってくるうぜーのがいるからよ

めんどくせぇな、絶対嫌われもんだよ、キモいな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:17:21 ID:1JM9T8Oa0
そこまで気づくおまえが一番キモイ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:31:15 ID:ypRI3FQw0
>>839
そういうオウム返しとかばっかりなんだよな、3ナン厨は。
くだらない煽りしかできないなら、黙ってたほうがいい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:33:56 ID:iwPC+fyW0
>>845
事実、今までまともな理屈がでてきてないだろ。
数センチの幅なんて誤差でしかないのに、こだわるのはばかげてる。
カローラ100台くらいの幅を巻尺で計ったら、きっと1700超えるやつが何台か出ると思うよ。
そんな程度のことにこだわってどうすんの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:35:33 ID:u+oXarjnO
プログレは素晴らしいね。
アルファードエルグラだと狭くて電柱脇に一休みするような、殆んどがコンパクトや小型の住宅地なんだが、
プログレが軽と一緒にスイスイ通るが、全幅1700未満とはあまり知られて無いんだよね?
そういう住宅地ではプログレ、ヴォクシーなんかは重宝がられてる。
あと結構ね、今の新築住宅ってコンパクトや小型車のスペースで設計されちゃうから、
自転車置くにはみんな他に駐車場借りるハメになるから、
結局1690以下は自動的に買わないといけないw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:48:04 ID:9zUxi6L60
ここはフルサイズ5ナンバーとギリギリ3ナンバーを比べるスレじゃないよ。
それなら数センチの差だが、ここで言ってる人の多く?は
1600前後の小型車がいいと言ってる気がするが?
1600と1890を比べたら、かなりの差がある。

次スレたてるなら、
全幅1600ミリ前後の小型車をつくってくれ! がいいかも。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:24:27 ID:0Idicq1J0
どうせデザイナーを見る目がない奴がゴーサインだしてんだろうな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:39:50 ID:iwPC+fyW0
>>848
片側15センチ程度だろ。
言うほどの差じゃないじゃん。
851E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/07(火) 21:52:49 ID:WFXdRIt00
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>822 むしろ2人乗りならアンダー1.65mコンパクトですら充分ですよ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
荷物が重要でないならフィットアリアやプラッツみたいなやつですら
大人4人は乗れてしまう(あれで昭和のFR大衆車からいえば充分に広いわけだし)
ともいえるし。
4〜5人+荷物という状況が現実のものであるからこそ5ナンバー枠上限付近の
サルーンカーが必要とされるのでもあり。

>>825
「5ナンバーだ」って書いてありゃ4.7×1.7×2.0なのは聞くまでもないからねw。

3ナンバーな場合にはボディサイズで出てるのか排気量で出てるのかを聞いた上で
駐車スペースのサイズと相談しなくてはならなくなるしな
#無論「5ナンバー上限以下だって厳しい」って人の場合には
もっと寸法間隔にシビアになって、カタログで最初に見る項目のひとつが外寸って場合すらあろう。
故江戸家猫八師匠宅の住居作りつけ車庫はターセルのセダン突っ込んで数cm程度の余裕しかなかったしw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:06:10 ID:2BFyywYDO
エコカーであるプリウスは3ナンバーにすべきではない。車重が重くなるからハイブリッド売りの燃費が悪くなるし。
そんなに今の人は居住性にこだわるものかね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:12:27 ID:lv+RU8nk0
結論:軽に乗れ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:59:20 ID:u+oXarjnO
>>853
既に持っている。
職場→幅1800→駐車場乗換→幅1470K→自宅
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:17:09 ID:FM2gWx+a0
>>854
それをするメリットが感じられないのは私だけなんだろうか・・・。
車で行かなきゃいけない駐車場じゃ、車庫証明貰えないんじゃないの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:18:42 ID:hX4s9yWo0
>>822
捏造だと簡単に言いきってしまうところに唖然w

ガレージ幅約2,000_ 
フェンス端〜ボディ端30_ ボディ全幅1620_、ドア幅160_、家壁緩衝用ウレタン20_、防犯用窓枠65_
計1895_ 開口部105_
ヒンジドアは開口部よりも奥に行くほど狭まっていることは、言うまでもない。

全幅1690_にすると、単純にプラス70_で1965_、開口部は35_。
スライドドアを動かせる空間(ボディ〜ドア間)がいるのでこれよりも狭くなると思われる。

池乃めだか氏でも、中国雑技団員でも無理だと思うが?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:26:59 ID:OSlScguh0
幅が広すぎるなら2階建てにして高さを3mにして3ナンバーなら文句ないだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:32:54 ID:SI+HEQrZO
スライドドアならドアが開けば開口部関係ないじゃん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:39:38 ID:Hxx9PjE60
訂正
×開口部は35_。
○開口部〜家の外壁までの距離35_。 スマソ
860E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/07(火) 23:48:13 ID:WFXdRIt00
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>855 確か2km以内かなんかであればいいはずだから
 | F|[|lllll])  その距離を歩くことがダルい人ならありうるな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「駐車場から自宅までは自転車」って例はニュースかなんかで見た記憶がある
<車庫証明が強化された頃の話

>>858
横が壁の場合は車体と壁の間に人間の通れる隙間も必要になるしなぁ。
「平均的な体格の健康な大人」がカニ歩きで移動するとしても
ドアの厚み以上の空間がそのために必要になるのでは。
#「ドアの真横が出入り口」とかいう車止めるために作ったような家なら別だがっつか
前述の猫八師匠宅の場合は幸いw車が入ってる場所が屋内の土間なので
ドアは開けずに(というか開かない)窓から乗り降りしてたw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:28:44 ID:9yJN78Su0
>>860
それにしても1620が大丈夫で1690がダメってのはおかしくない?
7センチしか差がないじゃん。
こうなってくると軽自動車か改築かって話になると思うけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:45:48 ID:Ce0Sqiqw0
>>855
職場の駐車場で会社の仕事車と通勤の自家用車を乗り換えるってことだろ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:00:42 ID:lTbr/ewj0
5ナン乗りってわがままな奴多いな。3ナンだめ、軽もダメ。
安全基準満たさなきゃならんメーカーの身にもなれっての。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:01:52 ID:9yJN78Su0
そりゃ他人様の車のサイズにまで文句付ける人種だからな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:31:36 ID:YDmgb/Zr0
本気で頭悪そう
866E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/08(水) 01:42:08 ID:z6GWHNdp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>861 あとスライドドアってボディの外側を
 | F|[|lllll])  密着しながら滑っていくわけではないしなぁ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
内装の一番出たとこ(ボディ側の一番膨らんだとことちょうど重なるケースが多い)
まで含めたドアの厚みまで考えると
「人の乗り降り出来るギリギリまでヒンジドアを開けた状態」とは
案外大差ない予感
#それに加えて全幅の差がそっくりプラスされると結構な差になっておかしくはない

>>863
「側面衝突に対応しなきゃいけないから」ってのが案外嘘だと思うのは
デウ・マティスやダイハツシャレード(現行型はミラのボディ+1000cc)
みたいな超小型車(まあそれらは4人乗りだけど)も、
トヨタアイゴ(1.615mm)やヒュンダイTB(1.665mm)あたりでも
EUの側突基準を満たしている点から伺えると思うのだな。
867E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/08(水) 02:02:43 ID:z6GWHNdp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) かつ欧州においては例えば初代ゴルフ並みに巨大化したポロの位置に
 | F|[|lllll])  ルポ(現在はさらにその後継車のフォックス)が受け継いだりとか
 | ̄|∧| 〜♪ 「サイズを重視する人向けの代替車種」は案外きちんと用意されてるのよな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次第に大型化していくラインナップの下を継ぎ足していく、というかね。
まあトヨタもそれゆえにアイゴ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B4
を持ち込んできたという面もあろうか。

それに対して日本の場合、今やコンパクトクラスが外寸のみならず
事実上の使い勝手においても80年代のカローラ・サニークラスと
大差ないぐらいに成長(肥大化?)したことで
軽自動車との間に巨大な空洞が出来ているという印象は受けるね。

まあ、「ワールドスタンダードに照らしてこのサイズに意味がないから」とか
「技術上困難だから持ち駒が無い」ってわけでもないのよ<少なくともトヨタにはある
どっちかっつーと税制上と営業戦略上の加減で意味がない
(生活者レベルでは僅かの広さを我慢してでも軽を買うほうが美味しいし、
メーカーは利鞘の大きい高価な車を売るほうが美味しいから持ち駒を隠す)
って状況では。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:08:11 ID:9yJN78Su0
>>866
いや、フロントドアの後端部分がいちばんボディの幅広の部分だから、
人が乗り降り出来る最低限しかドアを開かなかったとしても
スライドドアより横方向の余裕は必要だろ。
ちょっと不便でコストもかかるスライドドアを採用する理由は、
横方向への張り出しを減らすためなんだからさ。
スライドドアはドアの厚さプラス後ろに下げる為の最小限の余裕ですむけど、
ヒンジドアはドアの厚みプラス人体の厚みになるわけだから。

全幅1620のヒンジドアより全幅1690のスライドドアの方が
幅を必要としないと思われ。

(でなきゃわざわざ東京都清掃局がフロントスライドドアのトラックなんかつくらんわな。
869E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/08(水) 02:23:56 ID:z6GWHNdp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>868 ああ、車幅も外形もほぼ同じ同士の比較なら
 | F|[|lllll])  東京都清掃局のその選択は当たってると思うのよ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただし車幅そのものが違う車同士の場合ってのは
多くの場合「拡幅分はそっくりそのまま室内幅」なんてことは無くて
ドアの厚みそのものが違うし。

しかも乗用車の場合だと内装材の厚みや形状ってのも結構馬鹿にならなくて、
これもまた「上等な」車種ほど安全上の理由を差し引いても無駄に厚かったり
ドアハンドル兼アームレストの部分がでっかかったりして、
しかもスライドドアの場合にはそこまで含めて外板に当たらないで
余裕をもってクリア出来るだけの余裕を持たせなきゃいけないし
#清掃車っつか商用車系の場合は内装も平面に近いからあまりその問題は無いだろうが

かつそのドアハンドル兼アームレスト部分ってのは大抵後ろのほうは面取りしてあるから
通常のドアの車で身を滑り込ませる場合の影響という点では大きくはない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:35:39 ID:9yJN78Su0
>>869
いや、ドアの内張がどうのこうのというより
(国産でそもそもスライドドア採用してるのはドベクラスだしね)
出入りの際に障害になるのはドアが上に行くに従って内側についてくるRだよ。
あなたの言ってることは言い訳に過ぎないよ。
871E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/08(水) 02:44:50 ID:z6GWHNdp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>870 ところが意外とそこは頭がつっかえなければ入るからなぁ。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
要はドアサッシュの厚みだけだからほぼ壁とドア縁の空間≒開き幅だし
サッシュレスドアの車(というのも今や珍しいが)ならさらに容易だ。

まあ「車体そのものの一番膨らんだ部分と車庫の壁がギリギリ過ぎて
カニ歩きでドアのところにたどり着くこと自体が難しい」
って状況ほどには致命的とはいえないんじゃなかろうか。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:53:41 ID:9yJN78Su0
>>871
まず頭や体が引っかかるだろ。
ドアの厚みってのは、実際は内側に入り込んでるドア上端部と、ドアの後端のいちばん出てるところの厚みとも言える。

スライドドアは開いてしまえばあとは車体の端と壁との間が全部使えるから
乗降性は段違いに良い。

それにあまりにもギリギリなら、ミニバン買って、リアゲートから出入りするという選択肢もあるな。
まあ、1620なら乗降できるけど、1690じゃダメっていう駐車場なんて
ネタ以外には考えられないけど。
873E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/08(水) 03:41:09 ID:z6GWHNdp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>872 っていうか、ボディ外面形状に合わせた弓形の空間にならね?
 | F|[|lllll])  <ヒンジ式ドアを開けた場合の乗降に使える空間
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マネキン人形を突っ込もうという話ではなくて身をくねらせることのできる
生身の人間が乗り込むわけだから、その隙間を通ることが出来ればいい。
#しかも大体いまどき1620mmなんていうサイズを堅持しているような車だと
大抵は過剰な絞り込みや膨らみのないスクエアなボディ形状だったり、
可能な限り室内寸法を確保するためにドア厚自体を追い込んでたりするしなぁ。

あと乗用ミニバンのスライドドアに関していえば「それで結局開けるのに何cm要るんだ」
って問題は残ると思うし。
確か初代デミオのドア厚(内装やサッシュ部を含まない鉄箱構造体の厚さ)が
15cm前後だったと思うんだが、そうなると今時の5ナンバーフルサイズ幅を持つような車だと
おそらく内装込みなら20〜30cmはあるはずで、
その上でスライド時のボディ外側とのマージンを数cm取ることになるから
30cm前後は必要としてもおかしくはない可能性はある。

その上でヒンジ式ドアの場合、端っこを当てちゃってもよい状況
(自分ちの車庫と自分の車で、かつ傷付き対策もしてれば遠慮はいらないし)
なら結構な無理も効くけど、
スライドドアの場合は「擦っちゃう状態では開けること自体が不可能」
っていう面もあるし、
やっぱり「同じサイズの実質的に同じ車同士」でなら乗降性は優れるのは確かとしても、
車幅自体に7cm差があって、かつボディ形状やドアの厚さも違う可能性がある状況では
>>792氏のいうような状況はあってもおかしくないと思うな。
874E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/08(水) 03:47:44 ID:z6GWHNdp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) あ…いや内装込みでも30もあったら多分そりゃアメ車だw
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近流行りの1750mmクラスの自称ワールドカーで
せいぜい内装込み25とかそんな水準の話だろうか
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:38:06 ID:s0tn1QSMO
確かにドア断面は弓形だけど下端は足を片側づつ入れるわけだから問題にならんだろ、
それに、スライドドア車は基本的にドアが平たいから、1620のヒンジドアが大丈夫で、1690のスライドドアがダメってのはおかしいよ、
車庫の写真をうPしてもらわんとだめだな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:45:47 ID:BZji4LOF0
>>875
最後の一行が言いたいがためにこんな話題をここまで引っ張ったのか、
暇人もいたもんだ。

屋根つきだからとサンルーフから出入りする友人がいたがね。
そいつの場合はバイクをごちゃごちゃ詰め込んだら車の居場所がどんどん
狭くなっていったわけだが。モノはAE92レビン。
2ドアクーペスタイルのドアと、4ドアセダンスタイルのドアじゃ長さも
違ってくるだろうが。
877854:2007/08/08(水) 09:20:58 ID:sFmheZmwO
>>855
普段は自宅→150m徒歩→駐車場で1890幅車に乗り→勤務先
帰りに家族の送迎ある時、雨の時は
自宅→Kで駐車場→入れ替え→幅広車で勤務先へ→(家族いれば駅から先に自宅へ)→駐車場戻り入替→Kで帰宅
>>857去年ポルテ買って助手席のスライドから降りてる人もいます。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:33:29 ID:sFmheZmwO
>>857
だから今はKワンボックスとかヴォクシシエンタみたいな5ナン3列が売れてるんですな。
実際作業するにもタウンエースみたいな5ナントラックとかにホロ付けてますし、
昭和に造られた住宅地の路地では5ナンサイズが重宝されてまつ。
>>858
デブの人がポルテにして、運転席側をギリギリ寄せて、助手席乗降してる人を2人知ってますよ。
普通運転席側はスライドになってませんからFFのトールワゴンがポイント。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:43:21 ID:oL4HQ6U40
 このスレ主の趣旨は知る由もないが、おそらく、闇雲に5ナンバーにしろ
とか言っているんじゃないと思う。必要な車は横幅を広くすれば良いが、
コンパクトカーまで何もかも、そんなに広くしなくても、って言いたいんだと
思う。
 だいたい、小さい車の方が地球に優しいんだよ。これは誰でもわかること。
アメリカがなんで京都議定書を批准しなかったのか、分かるだろ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:57:58 ID:sFmheZmwO
>>861
私も1690と1800じゃ10センチ、むしろ1470Kと1690コンパクト小型との大差が気になります。
Kだと前後幅が無いので、というレベルの人にとって、
いきなり1670〜1690だと全然小型ちゃうやんけという話になってしまう。
小型が全幅一杯のサイズばかり出すのが玉に傷かと。
あと1690と1800なんて僅か11cmって話ですけど、
数字の差はそうですが、その僅か10cmちょっとの差で、
通れたり通れなかったりするんです。
厳密に言うと双方一杯一杯に寄せてミラー畳めば物理的にはすれ違えるが、
そういう、一旦止まってジリジリ動かす、ってのは実質通行として破綻していますw
通る道では幅2m・2mのセンターライン道路、
セルシオ以上になると右ミラーがハミ出しますから、
対抗に1800以上が来ると、双方路側サイド踏んでギリギリ寄せます。
それでも右ミラーにダンプだと垂れたひもがガガガSPっと当たり、
左ミラーは小枝や雑草でギギギギと傷だらけの天使。
特に伸びた小枝や雑草はミラー畳んでも駄目です。
車幅僅か10cmがこんな格差を生み出す訳です。
もっと言うと1780のクラウンは全然おkで1830セルシオはガガガSPなんですわ、ギリギリガールズな世界ですとw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>880
10センチ程度幅が狭くても徐行するのは同じでしょ。

っていうか、なんで徐行だとダメなのかわけがわからん。
屁理屈にしか聞こえないよ