(・∀・)自動車税(・A・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:50:22 ID:Umz9dN+nO
>>834
どなたか同じような流れを経験された方いませんか?どうなるのか知りたいです。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:03:42 ID:Ftqf36/e0
>>833
俺は経験者ではないが、色々と記事を見てみた。
ある記事によると10月11日に通知して翌月3日までに一斉にロックを行った模様。
通知期限とか書いてなかった?今月中には自宅にやってくるだろうな。
多分タイヤロック器具を持ってきて、滞納者本人との交渉次第だと思う。
支払う意思がないと判断されればすぐロックされるだろう。
不在なら後日らしい。
分割でも支払う意思は早めに見せた方がいいと思う。

去年からタイヤロックによる徴収成果が上がったことから、
全国の都道府県に広まりつつあるようだね
ロックされても支払わないでいると今度は車を持っていくことになる。

>>833は銀行口座凍結とかされてない?
俺はそれが怖かったんだが。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:58:25 ID:99BtgKGU0
自動車税は今の半額にすべき。
重量税もガソリン税も自賠責も半額に。
そして車検は3年に一回にすべき。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:23:20 ID:uH3D+Ljl0
来年の8月には俺に虎の子のEF3改が完成するから
今乗ってるアコードの自動車税は払わない予定
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:23:29 ID:7D4QYz8N0
>>837
貧乏人乙ww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 07:43:45 ID:Ue+SIPQe0
>>839
じゃ、おまいは、来年から倍額払えよな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:50:43 ID:eLxYcItz0
>>840
どういう「じゃ」なのか意味不明www
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:07:25 ID:Wn3A0Bom0
流れを読解する力が無いのか。
これがゆとり…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:57:17 ID:GTuV678KO
12月の17日までに払わなかったら差し押さえに来ます、みたいな警告書がきたんだけどマジ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 15:21:40 ID:vxhjReSx0
>>843
地方によって違うんじゃない?

俺は去年その手の紙を頂いた。
最初は紙の色が水色、次に黄色、で、オレンジになって
3月頃に血の色みたいな真っ赤な紙で送ってきたのでビビって払いましたw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:39:53 ID:64327Bew0
>最初は紙の色が水色、次に黄色、で、オレンジになって
3月頃に血の色みたいな真っ赤な紙で送ってきた

((( ;゚Д゚))ガクガクブルブル
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:30:00 ID:GTUxC4TY0
>>845
倒壊?
俺のところは電話までかかってきた。
納付書紛失したので送ってくれ、と言ったら1週間ほどで送られてきた。

・・・で、また払い忘れて、納付書もなくして、差押えもなく19年度分が送られてきた。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:21:15 ID:/5p7yRxuO
今日、還付の紙が送られて来た!
ゆうちょ銀行の本店などでって書いてあるけど
普通の郵便局じゃだめなの?
ゆうちょ銀行ってそもそもドコにあるのかすら分からない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:26:32 ID:ruPLrbFlO
郵便局が民営化されたことも知らないのか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:37:18 ID:L0YRvNBD0
とんでもないやつがいるもんだなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:54:06 ID:R4OesovrO
三年間、車検をとおさず、自動車税も払わなかったけど、ナンバーつけっぱなしで今年車検とおしたいけどなんか、抜け道ある?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:58:22 ID:Nn9vG2fT0
>>850
車体番号を偽造して新規登録
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:29:38 ID:DRYoPIQO0
欧州などの国を例にあげると、
ドイツやフランスなどは今やリッター250円程度。
イギリスに至っては300円程度だ。
それに比べりゃ日本はまだまだ安いもんだ。

日本より遥かにガソリンが高く、日本より遥かに過疎ってる欧州の国が
リッター250円程度で生活できてるんだから、日本なんてまだまだ余裕だろ。

ちなみに欧州の国はコンパクトカーばっかりでディーゼルばっかりです。
洗車なんてほぼしません。タイヤも9.9割方鉄っちんホイールです。
ベンツEクラスとかBMW5シリーズクラスでも、ほとんど2000ccのディーゼルが主流です。

日本は無駄に排気量が高すぎる気がします。
ガソリン代気にしてる人は排気量を小さいものにしたらいいと思います
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:17:31 ID:WiBgHg0M0
でも排気量大きくても回転数低けりゃ総量的には燃料消費量少ないぜ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:17:52 ID:sFRf8ANa0
2000円定額給油で、

1,2年前、
リッター105円のときは、19.4リットル入りました。
現在
リッター137円で、14.6リットル入ります。

およそ、5リットル分、少なくなった計算になる。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:37:16 ID:z6vtzfCnO
与党はガソリンの暫定税率10年間継続だってorz
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:49:07 ID:sICy8Cyn0
そりゃ当然そう言うだろ
あの偽り総理のツラと言動みてりゃ最初から期待する気も失せる
ありゃ官僚と経団連の奴隷だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:06:58 ID:j7Ngc4ZP0
>>855
今までは5年おきに見直ししていたものを、
一気に10年間と言い出すあたりに与党自民党の焦りが感じられる。

政権交代が近いぞ、これw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:05:08 ID:8nAmYUW50
>>857
はげどぅー

自民党はすでに死んでいる。
昔から自民は空気読めないが、ここにきて不明年金問題、薬害肝炎問題、
暫定税率問題と、国民の生活に直結している問題がいくつも浮き出てから
そのアラが露呈してきたよ。

さすがに有権者も自民のバカさ加減に嫌気がさして、次の総選挙では昔の日本新党が
政権を取ったときとは比べものにならないくらい大敗するんじゃないかな。

現在はどうやって民主党が支持率を上げるかお手並み拝見。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:29:44 ID:qHDVEaUd0
その前に民主の三馬鹿がジャマだ。
特に小沢だけでもいなくなった民主なら期待できる。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:37:42 ID:l4cFhBE80
まぁ民死が取れば中国の属国になるだけなんだけどな

何でこの国にはごく普通の政治家や政党が存在しないんだろう・・・orz
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:18:55 ID:p+GxC/UWO
>>857
ほんと自民はアフォだよな。総選挙終るまで本音は出てこないだろうし(´Д`)ハァー
>>860
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:28:12 ID:p+GxC/UWO
スマソ、途中だたm(__)m
>>860
同意。
まともなやつ居ないし。不祥事起こした奴はイラネ!
党で庇うとかヤメレ!見ててムカツク(#`Д´)凸
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 04:53:31 ID:kqxLQ4Cv0
>>860
>>862
頭大丈夫か?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:54:31 ID:mOFYtaP/0
>>861
選挙終わるまでどころか、つい本音がぽろっと出る福田政権(笑)

えー、そんなこと言いましたっけ?wwww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:03:33 ID:eg1Fe9e6O
ディーラーローンで購入して
所有者がディーラーで使用者が自分の時は
陸運局から送られてくる通知は必ず使用者へ行くんですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:30:59 ID:qhdkMZ1m0
>>865
いいえ、所有者です
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:55:48 ID:eg1Fe9e6O
>>866
ディーラーに直接払えばいいんですよね?

その場合に分割払いは可能なんでしょうか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:47:41 ID:9WONu8Ny0
できるわけないでしょ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:14:39 ID:ytegTyZ70
>>865
納税通知書は着てないの?
所有者がディーラーでも使用者に支払い義務が出てくるはず。
もし今年の4月1日以降に買ったのならもう支払った可能性も。
分割にするのは税務署との交渉次第だね。ディーラーが催促に来るわけではない。
俺も分割にしてもらったよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:25:05 ID:QphbxuQk0
>>865>>869
自動車税は税務署や陸運の管轄ではない

普通車の自動車税は都道府県の税務担当部局
軽自動車、バイク、緑ナンバーの特殊車は市町村の税務課
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:36:42 ID:c6BkDvx90
5月末に払う人70%
8月上旬で払ってる人85%
12月末で納めてる人95%

車検まぎわでバタバタ納めてる人全体の3%弱
学校のクラスでいうとドンケツの落ちこぼれ人間
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:44:50 ID:78r1dz/T0
>>871
何に対しての割合?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:29:00 ID:KlRufYEp0
グリーン化税制適用車ってどんなの?
デミオを買おうか悩んでるけど、デミオだと5月の税金は安くなるの??
分かる人教えて〜〜
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:30:06 ID:4+P1pdxF0
数日前、県税事務所から一通の手紙が届きました。
今年の11月に新車を購入したんですが、それまで乗っていた車を
ディーラーに下取ってもらったんです。
その車に払っていた自動車税の払戻金が、本来なら自分自身に
戻ってくるはずなんですが、いつの間にやらディーラーの手によって
ディーラー側の銀行口座に振り込まれるよう書類が出されていたそうです。
不審に思った県税事務所が手紙で知らせてくれたため、今後ディーラーから
何も連絡が無ければ、自分自身が自動車税還付金をもらえるよう
処理してもらえる事になりました。
こういう事ってよくあることなんでしょうか?

ちなみにこれが県税事務所から自宅に届いた書面です。
http://www.geocities.jp/yt6ks38pzwl/kanpukin1.jpg

書面に同封されていた、還付金請求権譲渡通知書です。
http://www.geocities.jp/yt6ks38pzwl/kanpukin2.jpg
自分はこんな書類を書いた覚えは全くありません。
恐らく新車契約後ディーラーに出向いた際、事務員が様々な書類を
自分の前に出しては印鑑を押すよう指示していた時に、この書類が
紛れていたように思います。
この書類、本来なら実印が押されていなければならないのですが
間違えて認印を押してしまったため、このような不審行為が
発覚したそうです。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:27:58 ID:c/8cSw0d0
>>874
これは公文書か私文書か分からんけど、文書の偽造なんじゃないの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:05:17 ID:xmcC3lI30
>>874
下取りした後に抹消って流れなんじゃないの?
他都道府県に名義変更しても還付されない今の法律で考えると
自動車税の還付先はディーラーになると思うんだが…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:22:45 ID:x69Osl4R0
>>874
ディーラーが下取りしたのであれば
その車の所有権はディーラーにあるわけだから
自動車税も重量税もディーラーに還付されのが普通だろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:26:19 ID:klgx5jGT0
アホ?

一年分一括して払った税金の剰余分は、納税者に還付されるに決まっている。常識。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:28:53 ID:XAirCRX40
は?
ディーラーの手元に行くまでは本人が乗ってたんだからその分だけ払えばすむんじゃね?
そもそも先払いした税金も本人のものだし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:57:45 ID:HsVjHGPv0
どっちにしても、印鑑は他の書類にどさくさにまぎれて押させて、住所氏名をディーラーで勝手に書くというのは詐欺行為


ただ、下取り価格に税金還付分は含まれてますって言い逃れされて、終わりだろ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:05:20 ID:BFXjwbvK0
軽自動車税の場合
納期限後の20日以内に督促状発送(納税忘れてませんかー?)
払わないままだと数ヶ月に催告状発送(シカトこいてんじゃねーよ。テメーの未納分はこんだけだゼ!)
さらに放置で滞納整理機構(県単位での税金徴収組織。差し押さえのプロ集団。)移管予告
→納税相談に来る比較的マトモな人なら、分納の確約書書かせて毎月の分割納付で終了
→悪質な滞納者ならそのまま滞納整理機構に移管
 収入源および資産(貯金・土地・家・他)調査
 基本的に「現金化しやすいものから押さえる」ので、貯金あったらその場で差押え&職場調査で給料も差押え。
 生命保険すら解約した上で差押え。(やりすぎだろうけど裁判所の判例ががが)
 物品・家・土地は現金化するのに手間がかかるので後回し。

「まじめに納期内に納めてる人と不公平が生じないように。」が合い言葉だゼ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:24:51 ID:CiRkC53z0
>>874
下取りに出した場合は税金分も含めて名義変更先が受け取るのかよ。
これはいいことを知ったわ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:51:43 ID:pailqg/s0
某買取最大手の我利で還付金ちょろまかし事案は各所の我利スレで
よく見かけたが、デラでそれやってるなら我利並みに悪質だな

もっとも、ユーザーの無知を良いことに各社全国で横行してそうな気もするが
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
利息が千円を超えないうちに払うのがミソ