☆★ 全国教習所スレ 62項目め ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:36:59 ID:0xCcv1b50
ふつうに本車線
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:45:13 ID:BSz5LUwWO
>>952
普通にかっW
馬鹿でごめん(:_;)ありがとね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:10:47 ID:k6NsNlFCO
>>921は俺達と違う時間の流れの中にいるのだろうか
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:36:21 ID:zPvAn+Dk0
明日いよいよ卒検。
路上では一点集中してしまいがちで、周囲に気を配るのが下手。
横断歩道、後ろから追い越しをかけられていないか、チェック忘れるな俺!
 
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:44:27 ID:vOi5NnZI0
>>941
確かに最近、教習原簿の棚を見ると地図が挟まってるのが3分の1くらいある(俺を含む)
最近一気に増えた気がするな。場内で方向変換&縦列をやってる人も多い。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 05:04:48 ID:aJMLvYMrO
>>787
遅レスだけど自分も10月4日から行き始めたんだけどサボり過ぎて
あっと言う間に期限まであと1ヶ月強
今日から教習生活再開しました
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 08:22:20 ID:rtRacELuO
だれか>>921の謎について解明してくれ。気になって仕方が
ないww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 08:32:15 ID:hf9fr4Xe0
>>958
終了検定=卒検前効果測定と思われる。

雲一つない快晴の下、卒検行ってきます!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 08:41:21 ID:e3fPMdQe0
無料で使える、「満点様」みたいなサイトないですかね・・・
満点様いつの間にか使えなくなってて
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:18:38 ID:sqq1qeQdO
>>960
>>3
ここら辺から見繕えば
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:02:35 ID:AzYFrxpVO
今日修検だ。
まぁ、受かるにしても落ちるにしても、
どっちにしろ視力検査で引っ掛かるだろうな。
最近急激に目が悪くなってきたよ(´・ω・`)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:20:41 ID:Vdi8ckXL0
>962
メガネかコンタクト作っておいで。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:41:28 ID:AzYFrxpVO
>>963
dクス!
なんとか大丈夫だったぜ!
でも、時間ができたらメガネ作ろうと思う。

さて、修検頑張ってくるぜ(`・ω・´)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:11:39 ID:hlOaEjRA0
今日の学科は
歩行者の保護??
みたいなのを
勉強しましたあ(・∀・∩)
後ろから来る車と
前から来る車との
人からよけて
通るときの
道端が違うことに
ビックリしました(゜o゜)
それとなにが
あっても必ず
徐行しないといけない
など勉強しましたあ(^^)ノシ

技能では〜
今日は何回も
乗り上げて
しまいましたあ(゜Д゜)
だいぶショックでしたあ↓↓笑
後止まれの
標識があるのに
止まらないで
何回も行こうと
してしまうしッ(°∇°;)
昨日も乗ッたのに
ほとんど忘れてしまッた!!笑
まあ明日もあるので
頑張ります(。・_・。)ノ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:16:05 ID:ub4C5wm40
どっかの教習ブログのコピペかこれ?w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:25:01 ID:S4xuD8X2O
>>965
どこを縦読み?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:27:30 ID:XsGJlySW0
卒検落ちた…
安全間隔不保持で落とされるとは。チャリうざいよお…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:37:07 ID:zpytLON+0
卒検合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これでこのスレも卒業だ
明日からは応援組にまわるお
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:42:24 ID:g9puquqj0
>>969
おめ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:10:03 ID:IMYCsHgS0
教習所というものにいよいよ行こうとしている者ですが。

性格悪い教官に当たることって結構あるのかな?
よく「ここはスピード出すんだよバッキャロー」みたいなイメージもないこともないので、そういうのマジ勘弁なんですが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:13:10 ID:N7IYnT+A0
卒検合格ウマー
いろいろ参考になったよん
みんなありがと そして頑張って
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:29:08 ID:VeaQpUFE0
>>971
性格が悪いんじゃなくてウマが合わないと考えろ
言われることは大切な改善点だぜ
俺のいってたとこは嫌な教官を書けば二度とあたらないシステムがあった
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:32:31 ID:7gXnehDE0
>>971
今時「バッキャロー」はあまりないと思うけど
少数だけど性格の悪い教官は確かに存在する。
実車二回目に当たった教官がこんな感じでした↓
声を荒げて「はい!もっと左による!」「ギアチェンジが遅い!ブレーキも遅い!」
「さっきも言ったでしょに!MTは向いてないからATにしたら!」
これくらい言われるのは覚悟しておいたほうがいいよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:05:07 ID:HNAvwFqNO
>>950
遅くなってすみません!
ありがとうございました!!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:31:39 ID:8R++qfP/O
路上行く前の点検でさ、タイヤの摩耗状態溝の深さ確認するときって皆はタイヤ触ってやってる?
最初に教えてもらった教官は触って確認してって言ってたんだけど、今日の教官に『何踏んだかわかんないんだからタイヤ触るなよw』って言われた。どっちが良いんだろう?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:40:21 ID:MeVVT4vj0
スリップサインを見るだけなら目視でいいんじゃない?
異物が挟まってたら別だけど
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:49:01 ID:ki4OUYLG0
路上で発進の時、ローで半クラからそのまま、クラッチ切ってそのままセカンドにいってるんだけど
変かなぁ?
やっぱローでクラッチ最後まで上げてしっかり20kmくらいまで速度上げてからセカンドにすべき?
若干、前のトラックにスタートで出遅れる。発進自体は出遅れてないんだが
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:48:30 ID:UTu9QJor0
>>976
ベタベタ触る必要は、無いと思う。ただ、逆にその教官にタイヤローテーション
する時は、どうするのって聞きたい。
>>978
発進時は半クラするけど、動き出したらクラッチは完全に繋がないといけない。
クラッチの寿命が縮まるからね。出遅れるのは、別に気にする事はない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:01:42 ID:JJAfDopE0
>>978
路上でたんなら低いギアでしっかり加速できた方がいいよ。
ローで半クラのままセカンドでは機敏に加速出来ないからね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:32:43 ID:V/lOzHxu0
>>976
「タイヤ触った手でハンドル握ったら汚れる」と教官に言われましたよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:05:15 ID:n6OtXdkGO
>>974別に間違った事は言われてないんじゃない?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:25:58 ID:dAJS/nrG0
>974
ATに変えたらうんぬんは別として、左によるとかギアチェンジとかブレーキの指示は至極当然の事かと。
言い方が癇に障ったのかな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:19:17 ID:04NRdJSN0
ATに変更して10時間以上オーバーしまくり
免許取れない予感・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:27:13 ID:HeyIR87G0
十時間オーバー?そんなこと有り得んの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:18:29 ID:ad7x2xm2O
田舎の教習所に行ってるんだけど10限オーバーぐらいはざらにいる
ちなみに卒業生の事故率は県内一低いらしい
事故を起こさないために鍛えてくれてると思ってがんがれ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:51:50 ID:LDGUmenhO
>>976だけど、触る必要はあんまないみたいだね…。これからは目視だけでいってみようと思う!レスくれた人ありがとうございました
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 02:19:31 ID:jn0SnVyIO
27に卒検予定…
先が見えてきたけど自信ない orz
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 03:04:40 ID:CbaWicTR0
>988
落ち着いて今まで習ったことをやり通せばおK。
オレも最初かなり緊張してたけど、別に普通に安全な走行をすればいいだけだよ。
重要なのは安全確認系だよ。あと歩行者や駐車車両の側を通過する時はちゃんと距離をとって。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 03:22:42 ID:mk2Rwjg80
昨日卒検合格しました(MT)。ホントに簡単。仮免では技術が
ついていってなかったにもかかわらず曲がり角や
障害物の多い狭いコースを落ち着く暇もなく走らされた。
けど卒検では技術はもうあるからね。ホントに>>989さんが言うとおり、
どれだけ危険を予測できているか、確認できているか、
安全に走行できているか、と言うことだと思う。
完走したら合格と思っておいていいと思うよ。不合格者は検定中止者のみ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 03:24:58 ID:da9VTGxd0
明日卒検なんだが縦列駐車と方向変換が不安だw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 10:23:53 ID:FhEmdxPpO
方向転換&縦列駐車はうっかり脱輪しそうで恐いねwまあ落ち着いてやれば大丈夫なはずだ
自主経路も不安だがなんとか教習所に辿り着きさえすればOKかね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 10:57:28 ID:0LiM8PL50
今日は決められたコースを
言われるとおりに
進んで行きました('∇')
結構できましたd=(^o^)=b
でも段差に一回
乗り上げちャいましたあ↓
ショック(;_;)
しかもまた止まれを
無視してしまいw=(゜o゜)=w
あとはちゃんと
確認に気をつけたいと
思います( ´∀`)
明日も同じような
事をするので
道を間違えないのと
確認と止まれを
失敗しないように
頑張りますp(^-^)q
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:10:08 ID:sjX+2hAW0
>>991
両方はやらないから気楽に行け。
どっちかといえば方向転換が楽かな。縦列を引き当てないよう祈れ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:37:45 ID:VcppYDsJ0
そうかなー?おれは縦列駐車のほうが楽だった
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:40:26 ID:8Uu3EgIG0
方向変換は左から入るか右から入るかでも難易度が違うよね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:16:56 ID:2Vkgoepj0
>>982
>>983
いや>>971にこんな教官がいてこんな感じだよって説明したかっただけ
でも「MTは向いてないからATにしたら!」は余計な一言でしょ
だって別の教官は絶対そんなことは口にしないし
それどころか俺って特別ドヘタなんですか?ATのほうが向いてます?って質問したら
「下手じゃないよ普通だよ、頑張ってMTで続けましょう!」って言ってくれるぞ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:25:53 ID:wH9G8dbA0
方向転換って幅寄せでフォローすれば減点されない?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:28:55 ID:Y/rZj6V40
>>998
切り替えしすればOKだが、何回もやりすぎると減点され不合格になる。
何回までOKかは昔の話なので忘れた。検定前に聞いてくれ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:29:42 ID:OzQ3lz4s0
1000なら 283 は単独事故を起してこれから先死ぬまでインポに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。