1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
ヤフーETC
2007 04/25 申し込み(投函)
忘れないようここに記録しておく
>>5 ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ }}ミミミミh、
〃//〃 | ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
,}}| 川|{ ノ ((⌒ ノ }}}li
/川||}!}i|  ̄ }州
レ {!州!| ,x‐  ̄ ヽ ,.z==〃/
l!( リノ川 <( ハ〉 ノ { ,ィTヽ /
トvソノ}}ハ)、  ̄ ノ l ` ̄ {
))ト〃 }|::ヽ i ′
/ノ》州}}}ィ::、 イ l ′
((∧ 州}ソ,ノ / ` = _ノ ′
} \ ヾィ ノー- __ - ,'
′ \ ` 、 -‐- イ
′ \ ` __ ,/ l
′ \ ヽ |
モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
(1666〜1738 フランス)
全車両がETCをつけて割引料金で利用できるなら、
実際の高速代って実は安くても採算が合うってことなんだよ。
国がETCを推進してるってことは、国にとってオイシイ何かがあるに違いない。
>>8 全車両がETC使ったとしてもその全ての利用者に割引適用とは限らない。
真の推進目的は、首都阪神等都市高速対距離料金制度導入じゃない?
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 02:08:30 ID:wcPFldth0
豊橋と米原のチェックバリアを撤去する理由って何だろ?
不正通行防止なら残しておくべきだと思うが。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 09:21:44 ID:S93Zx7K20
>>10 今までの方法ではチェックできない新手の不正がはやってる?
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:32:09 ID:opcK1aFR0
>8
たしか、公団民営化のときに通行料金を10%下げることが政府・自民党申し合わせで、
決定されている。
道路会社はこれを忠実に実行しているだけ。会社と国との協定で決まっている。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:34:52 ID:opcK1aFR0
それでもって、不正ハイカの廃止と併せて、ETCについての割引を始めた。
ETC普及をして、全体として10%割引が達成しないと、道路会社としては
約束が果たせないので困る。ETCが普及するほど会社は減収になるけど
しかたない。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:53:03 ID:opcK1aFR0
念のため検索してみた。
なお、政府・自民党 → 政府・与党 の間違いだった。
たとえば、
http://www.shutoko.jp/qa/fee.html#04 【参考】
「道路関係四公団民営化の基本的枠組み(平成15年12月22日・政府与党申し合わせ・抄)」
4料金の性格とその水準
(2)料金の水準
ア)民営化までに実現すべき措置
ETCの活用等により、弾力的な料金を積極的に導入し、各種割引により料金の引き下げを行う。
特に、高速国道の料金については、平均1割程度の引き下げに加え、「別納割引」の廃止を踏まえ、更なる料金引き下げを実施する。(略)
首都高は、1割引き下げの対象ではないんだってw
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:29:35 ID:+qtE5ySmO
料金所によっちゃETC非装着車と装着車とが一緒のレーンってところがあるん
だけど、そんなことされたら、ETC付ける意味が
半減するような気がするん
だけど。。。
そもそもは、渋滞緩和の為に始めたはずなんじゃなかった?並ぶのが嫌ならET
C付けてっ感じで推奨してる筈なのに、こんなことされたら。。。
■ETCのうた
(1番)
安全・オトクな・・ETC
ETC・・ワンダフル!
ドライブドライブ楽しいな
スーイッスーイッ!ETC
深夜割引・・ホラッオトク
早朝夜間・・ホラッオトク
通勤割引・・ホラッオトク
マイレージサービス・こんなにオトク
ポイントゲットで得々ドライブ
セーフティドライブETC
E〜T〜C〜
(2番)
安全・優しい・・ETC
ETC・・エコロジー!
ドライブドライブ楽しいな
スーイッスーイッ!ETC
カード確認・・セイフティ
ゆっくり通過・セイフティ
渋滞知らず・・セイフティ
CO2減らそう!・ETC
地球にためにエコロジードライブ
セーフティドライブETC
E〜T〜C〜
ttp://www.tokutoku-etc.jp/movie/movie.html
(´・ω・`)
>>11 検札所の運営コストだろ
蛆虫のETC率が上がったからな
今どきわざわざ通行券を交換する奴は少ないと判断したんだろう
しかし、検札所がなくなれば
わざわざETCを外して(電源を切って)
入口で通行券を取って交換する奴らが出てきそうだ
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 06:19:18 ID:N/UVErbv0
想像以上に検札所はつらい。排気ガス、騒音、客の態度、勤務時間
誰もやらないから人手不足だから?
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 15:50:16 ID:Rzzt4O//0
深夜割引の適応時間の0:00に料金所を出るような時間に合わせて
インターの出口のループの所で時間待ちしている車に後続車が追突していました
これってどちらが悪いんでしょうね
( o^_^o)
0 0
>>1さん乙です。
| |
∪∪
>>21 直接的には止まってた奴が悪い
だが、同様の事例があまりにも頻発すれば
時間で区切る割引制度が悪い、って話になるかも
いくつかの人柱が必要だけどな
>>21 インターのカーブは制限40くらいだから普通はぶつからない筈なんだがな
料金所の手前で停まってる分にはまだマシなんだが、
終点料金所の手前で40制限じゃないところの本線上に、
湧いてくる奴らはかなり危ない。
時間調整は手前のパーキングとかでやってくれって思う。
その時の俺はっていうと、会社のETCだったから、
気にせず16時55分に料金所をクリア。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:15:18 ID:9N+MFsSt0
東海環状自動車道の瀬戸赤津ICのETC出口の信号が壊れていた。
みんなETCゲートが使えないと勘違いして通常ゲートに並んでいたぞ
ゲートの係員達よ、右往左往走ってないでちゃんと案内しろよ・・・
>>24 40でも注意散漫ならどこにだってぶつかる。
逆にドライバーの能力や車の性能の範囲内であれば
80以上で「コーナリング」していてもぶつからない。
心情的には変なところで車停めて待機してるほうがバカ。
そこまでケチケチしたいなら高速バスか青春18キップ使えよと言いたいね。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:48:37 ID:uJt52jpQ0
>29
青も赤も点いていなかったから開いているかどうかみんな悩んでいた
勇気有る一台がおっかなびっくりチャレンジして通過できるのを見たとたん
みんなゲートに殺到していたよ
>>26 そういうトラブル時にテキパキと
手際よく対応する能力がないから
料金所ぐらいしか仕事がないんだよ
信号は、青も赤もついていないところが多くない?
『ETC専用』の表示が、『閉鎖中』になっていなければ
青ランプついてなくても、通行できると思うんだが。
地域によっても違うかもしれないが。
>>30、
>>32 ETCゲートが正常な時は『ETC専用』としか出ないよ。
青ランプが灯いてると非ETC車が来るから青ランプはやめたそうだ。
今日はキティGUYに目の前で割り込み&急停止食らいました。
そりゃ自分はずっと待っていて横から車が走り去っていくのを見ればそのゲートを通りたくもなるだろうが
他人を危険にさらすのはやめてくれ。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 07:41:33 ID:E/t76fmK0
1台の車載器に同一名義の複数のETCカードを
マイレージ登録することはできないんですよね?
>>30 >勇気ある1台が
普段から使ってる者からすりゃ普通の事なんだけどな。
当人はさぞ気持ち良かった事だろう。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:13:10 ID:qllMCerv0
>>21 追突した車に過失が無いとわ言えないけど
そもそも駐停車禁止の区域ですからね
事故された方いらしゃいましたら教えてください
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:04:11 ID:qlw6KniC0
>31
そういうお前はココに書き込みするぐらいしかする事が無いもんな
(´,_ゝ`)プッ
>>36 確かマイレージポイントはカード別なんだよな?
あれも登録カードで合算できると良いのに。
あと、キャッシュバックも現金や商品券みたいなことやり始めたらおばさんたちにもうブームが来て、ETCもさらに普及するだろう
みんなお出かけでダレもツッコんでやらないみたいなので........
>>40 ( ´∀`) オマエモナー
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:07:24 ID:fMYcNSOd0
夕方5時前。
IC前の路肩に何十台も並んでんじゃねーよクソが!
その前にまずエンジン切る事覚えろ!
今ガソリン高いじゃないですか(笑)って、アホか!
>>43 小銭を浮かすためには、どんな危険も顧みない。
たとえルール違反でもかまわない。
そんな貧乏人なんだから、きっとガソリン代にも困ってるんだよ。
見かけたら即座に110番してあげよう。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:07:44 ID:W9ix6+Q/0
今日の夜東京から名古屋に東名乗って行くのだけど
ETC深夜割引と、渋滞具合も考慮して一番美味しく行けるのは
何時くらいに東京IC通過するのが理想かな?
到着したらしばらく休憩するので到着時間は午前中なら何時でも良いのだけど
>>46 @名古屋ICを0時過ぎに着く(東京ICを20時発)か
A東京ICを4時前に通過する(名古屋ICに着くのは8時ごろ)
のどちらかでは?
個人的には、前者の方が楽かも(渋滞はどちらもないだろう)
一生懸命に計算しても
子供の車酔いで休憩したり
事故渋滞で本線が駐車場になったり
で、簡単にパーになる
時間ギリギリになると心が荒み、
危険な運転をする奴も出てくるし
もし本当に安くなったらラッキー♪
ぐらいに考えとくが吉
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:28:35 ID:kuFNbzVd0
せっかくの旅行が、高速料金浮かすが為に、深夜走行とはね
子供は後ろでぐったり寝てるだろうけど、お前が寝ると一家心中だぞ
>46が「子供と移動」と一言も書いていない件について
子供の件はアクシデントの一例として読み取れないのか?
>>49 ていうか、普通疲れたらSAPAで休むでしょ。
>>52 早く向こうに着いてちゃんと寝たいからがんばってよパパ
嫁さん子供が一緒の時でも
たかだか数千円をケチって強行軍?
男なら、もっと稼いでラクさせてやれよ
深夜の高速にサンドラは来るなと言わんばかりの長距離トラック乗りがいる
スレはここですか?
>>55 同意!
それらしき家族連れを見かける時期だけど、
嫁さんはともかく、子供はかわいそう。
子供は親を選べないからな。
少しぐらい余計に出費してもいいじゃないか!
夜はまともにぐっすり寝かしてやろうよ。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:29:56 ID:Qtk43/yc0
昼間なんて大渋滞じゃないか?
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:14:50 ID:74xLTlR90
>49
渋滞に巻き込まれて無駄に金と時間を浪費するより
渋滞の少ない深夜走行の方が良いだろ・・・
睡眠については個人の健康管理の問題だ
昨日気付いたんだけどマイレージ?8000円分の無料通行付いてるんだね
びっくり
>>61 今さらだが、ヨドバシカメラもビックリの還元率なんだけどな。
,.‐'´三三二ヽ
,ィ彡三ソ´ ``ヾミミ\
イ彡r'"´ ``ヾト、
! ゙iii!、
l -‐''' 'ヽ ,l/^!
| 、 ,,,、、-‐- ソ ,!
゙、 '"´ _,j! ヾミ三ニミ、 .Y
ト、 ィ彡'゙} ヽ`""´ ; ト、、
ヾ! ´""´j j )^ヽ, l リ ト、‐-、
ヽ、 ,' 、_ソ;;; ,, ,! / l ト、 \ _
/ \ -‐ニ=''" ,'/ !|::| ! `''ー- 、、
/ / ,ト、´二´_, イ ,イ::::,! !
/ / |/「::/ヽ //:::/ |
マタリ=サゲシンコ 〔Matalie Sagechenco〕
1986〜 ウクライナ
記念?
>>55>>58 むしろ昼間の長い渋滞に巻き込まれ、嫁さん子供をグッタリさせる事の方が
かわいそう。
ただ単に、深夜走行が好きだからとか身勝手な理由で家族を振り回している
訳でなし、深夜は空いてて割引もあるという理由がある上での事なのだから
理解の無い嫁さん子供ならともかく、普通、その辺納得してくれるでしょ。
渋滞が嫌だから深夜空いてる時間帯に移動したいのは旦那の理由。
すべてとは言わんがほとんどの場合、運転は旦那オンリーだから、理解ある家族なら
唯一の運転手が望む時間帯で納得してくれる。
とはいえ深夜になると瞼が下がる旦那の場合は空いてても夜間移動は苦痛だろうな。
同乗する家族に爆睡決められると地獄以外の何物でもない。
その手の旦那の習性を知ってても渋滞が嫌で夜間移動を望む家族もいる。
夜間移動なら日中時間帯は行楽や親戚周りに時間とれるから、まあ旦那一人の
苦労で済むなら我慢してもらおう。
どちらのパターンもあるし、また他のパターンもあるだろう。
なのでここでもめても無意味。
深夜割引につられて夜中に子供を連れ回してるあなた。
深夜0〜2時頃の間に深く熟睡していないと
子供の成長ホルモンは十分に分泌されないのですよ。
そのためには夜8時か、遅くとも9時には寝かせないと。
それを承知で、それでも深夜割引にこだわっているのですか?
>>67 深夜割引とかポイントとか無料車載器に釣られるような貧乏人だぜ?
そんな学あるわけないし、お金のほうが大事なんだよ
うちの子供は1年365日、例外なく毎晩9時までに寝かしてるけどな。
俺もそうだけど、2ちゃんに群がってるんだから本質的に
レベルはそう高くないんだよ。
>>55 余分に稼いだ分は、きっちり嫁の懐に入る罠
そしてそういう嫁は、大抵財布の紐はきつかったりする罠
深夜走るも昼間走るもそれぞれの自由。
他人がとやかく口出しすることではない。
個人的には、深夜空いている時間を走るほうが好きだな
夜間割や深夜割が使えればなおいいけど
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:07:46 ID:kupiJVgQ0
夜の高速は物落ちててもすぐ反応できないから怖いお
ずっとハイビーム走行するわけにもいかんしやね
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:13:36 ID:e82rCnxGO
それと、小学生以下のガキを午後9時以降に起こしてんのとは別問題やぞ。
>>76 横羽の照明なし区間で、70kmの低速なのに避け切れなかった事があるよ>落下物
高速で急ブレーキは危険だし、急ハンドルも周りの車が頭によぎって諦めた。
幸い低い落下物だったから衝突してもいいやと突っ込み、引きずりながら減速して
ハザード出しながら停車。バックして交わしたけど、怖かったなぁ・・・
>>76 ロービームでも十分に余裕をもって対応できるぐらいまで
速度を落として走りましょう。
車の性能が高くても、運転者の性能が低いなら
低いほうに合わせたほうがいいよ。
運転者の性能が低けりゃ、車の性能を引き出せないだけ。
別に合わせるとかじゃないでしょ。
>>79 夜の外灯ない高速で落下物見たことないでしょ。他車線じゃなく正面で。
>>84 いや、残念やけど関西以西在住限定だと。
電話で聞いた。
連休中はキャンペーン関係者もお休みだったんだろうが、そろそろ新年度の
新企画がでないかなぁ。
NEXCO日本のキャンペーンは素晴らしかった。 でも何故中日本だけが
やったんだろ?
88 :
79:2007/05/06(日) 17:52:49 ID:V0S5cxIqO
>>83 普通にあるよ
深夜の国道を120以上で飛ばしてたら
鹿が道をふさいでたとか
(路面が固いと蹄が滑って
思うように逃げられないらしい)
深夜の雨の峠道で車より大きな石が道をふさいでたとか
んなもん、いちいちぶつかってたら
命がいくつあっても足らん
180以上で巡航できる車でも、運転者の性能に合わせて
何があっても対処できるようゆっくり走ればよろしおま
レースじゃないんだから
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:42:49 ID:Hkf0yodj0
※「クアドラパス」については、
在住地域の制限はありません。
>>88 100km/h巡航中にロービームで外灯無し区間で
走行車線のど真ん中に乗用車くらいのでっかい雄の鹿が居たことがあったけど
鹿は微動だにしないよ。
見たこと無いんだろおまえ。
あれ?なんだ???
ってな感じで首が動くだけw
首だけこっち向くから、向いた瞬間目が光ってそこで気が付くんだよ。
その瞬間右にハンドル切って、直ドリ状態でギリギリ回避して
タコ踊り3回やって回復したw
DQN自慢ばかりだな
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:03:00 ID:QgcFtcPBO
鹿みたいなデカイ物を回避できなかったら致命的w。もっと小さい物の話だしょ。
ローの照射範囲に入ってやっと確認できるぐらいの。
まぁローも下向きのハッキリしてる車と上向き気味の車もあるし、結局曖昧www
要するにいい気になって飛ばすなってこった おまいら
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:41:29 ID:4hrTDceyO
>>89 だ・か・ら、カードだけやったら申しこめる。
意味無いけど。
>>93 同意
分かったかい、性能の良い運転手さん達?
ETCの再セットアップってどこに持ってくのが一番安いかな?
ディーラーだと3500+税って言ってたけど、
オートバックスとかの方がまだましな気がするけど、
ここは激安的なトコあればよろ。
ちなみに愛知県在住です。
>>96 3500円が気に入らなくて激安をって
200円か300円ぐらいであると思ってんの?
>>97 ・カード未挿入でもブザー
・カード挿入してキー捻ってもブザー(未挿入時とは鳴り方が違う)
・カード抜き忘れ警告はなかったような・・・
ボタンは一つもないので、音消しは不可です。
>>99 どうもです。感謝。
・カード挿入してキー捻ってもブザー(未挿入時とは鳴り方が違う)
↑これの鳴らす意味は何でしょうか?
>>100 用意が出来ました!ご主人様!
ってことじゃまいか?
>>100 >>101の言う通り、カードを正常に認識して使用準備が出来ましたの意味。
エンジン掛けた後にカードを入れても同じパターンで音が鳴る。
うっかり裏返しに挿したりするとまた違ったパターンで音が鳴るはず。(カード認識異常警告音)
ブザー言うな
>>103 beepといえばよろしいですか?ご主人様?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 08:04:56 ID:k6AS+qcx0
>>48-49 いや、子供と一緒には行かないよ。
子供と行くなら新幹線&現地でタクシーだし。
そもそも昼間は渋滞、夜は睡眠の問題があるから、
いつ行こうと子供を乗せるのはかわいそう。
ETC、ナビ、レーダー探知機
最近の車は好き勝手なタイミングでしゃべるから
気分はすっかり聖徳太子なわけだが
1台にまとめたコラボモデルって出ないんだろうか?
いや、ナビが「料金は○○円です」とか勝手にしゃべるから
ETCはセブンの古野のやつで良かったよ
ピッ、とかピーしか言わないからうざくない
>>107 ナビの料金案内は、割引等で実際と相違する場合もあるのだが。
110 :
107:2007/05/08(火) 12:52:59 ID:fJzuXl/X0
>>109 ナビは正規料金しゃべるからいいんじゃないか。
料金折半のときにも、割引を実感するためにも。
>>106 ナビとETCは同メーカーの買って連動ケーブルで繋げばどちらか一方しか喋らなくなるはず。
表示される料金も割引後の料金が出ると思う。
レー探との連動はさすがに無理だろうけど。
>>110 俺、割り勘の時はナビが喋った正規料金÷人数分をもらってる。
むしろ人を乗せる時はETCを黙らせておくw(三菱電機製で音消し可能)
運転してる上に車出してるんだから割引分&マイレージ位着服したって良いだろw
深夜に電話で叩き起こされて、終電乗り逃した酔っぱらった友人を迎えに行くハメになった時は
腹立ったからナビの設定を大型車にして大型車分の高速料金を往復分取ってやったw
それでも本人的にはタクシーより安くついて満足だったみたいだけど。
確かスピーカっていう程大きなパーツじゃなくて
基盤にじか付けされてる小さな部品だった記憶
>>113 それを圧電ブザーといふ。
>>112 往復の大型車分請求したところで、ガソリン代&人件費差し引きしたら赤字だな・・・
>>99 古野ETC。
エンジン始動時には、どんなケースでも必ず鳴るということですか?
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:13:37 ID:fOPvwPkJ0
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:34:05 ID:LCju58ok0
よく、通勤割引の100km制限をクリアするために2枚のETCカードを使ってる
って話を聞くんですが
1枚が普通車ユーザーが持ってるカードで、もう一枚は軽自動車ユーザーのカードの場合でも
関係なく使えるのでしょうか?
確か車両情報はETC本体のセットアップに使うからカードは無関係だったと思うのですが。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:11:27 ID:KRNmYSid0
>117
ETCカード自体には機種依存性は無いぞ・・・
>>117 車種区分は挿す車載器次第なのでカードは関係ない。
ところで
>>1は読まず?
>ETCの再セットアップってどこに持ってくのが一番安いかな?
>ディーラーだと3500+税って言ってたけど、
(゚Д゚)ハァ?
ETC強行突破で逮捕=運送社長ら385回−大阪
5月8日13時31分配信 時事通信
阪神高速のノンストップ料金収受システム(ETC)レーンを、
ETC車載器のないトラックで強行突破したとして、大阪府警高速隊は8日までに、
道路整備特別措置法違反の疑いで
住所不定、運送会社社長古川晃容疑者(38)と、
住所不定、同社トラック運転手古川二郎容疑者(53)を逮捕した。
2人は確認されただけで、計385回強行突破しており、
「高速代がもったいないからやった」
と容疑を認めているという。
関連
http://www.mbs.jp/voice/special/200611/06_5516.shtml 最低
>>121 これはもう国土交通省が運送業免許剥奪やってくれ!!
って、免許だっけ届け出制だっけ??
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:36:04 ID:KRNmYSid0
>122
普通に3倍課金して許してやれば良くない?
再犯したらまた3倍収益上がるし・・・
124 :
117:2007/05/08(火) 20:44:11 ID:LCju58ok0
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:33:19 ID:Nxat7xTV0
>>122 強行突破連発なら、バーも何本か折ってるはず。
法定利息も上乗せして、バー代請求すればいい。
社長なのに住所不定か・・・。
シャッチョサーンw
確かに高速料金はバカらしい
だが・・・
一回突破しちゃったら、本当にバカらしくて
二度と払う気がしなくなりそうだ
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:18:27 ID:U8o9UzbS0
遅ればせながらETCを取り付けてGWに、吹田発で、信州中野まで乗って
混んでいた料金所をETCで華麗にスルー、(゚Д゚)ウマーと思ったけど
何度か前にきた時は、ナンバーを見て料金所のおっちゃんが
「遠くからご苦労さん」「よくきたね〜、これ観光のパンフに割引券」とか
後続車がいないときは、いろいろと話もはずんだものだけど、それがなくなり
少し、(´・ω・`)ショボーンとしてしまいました。
>>129 おっちゃんが恋しくなったら一般レーンでカード手渡し
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:10:41 ID:/8FfsvAU0
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:13:48 ID:0vxxwsJI0
通行止めのとき、乗り継ぎ券をもらわなくても乗り継ぎ料金が適用されるのは知っていますが、
岩槻 20時出発
↓
郡山 23時
福島西まで通行止めなので一般道流出
福島西 23時30分
↓
仙台南 24時30分
この場合、全線に渡り深夜割が適用されるのか、どうか・・・。
>>131 罰金だろうが判決だろうが、ないものは払えない
寅さんから所得税や住民税を取り立てるようなもんだよ
>>134 罰金の場合、払えなければ5000円につき1日の懲役と置き換えられます。
つまり体で払えます。
1億円の罰金を即金で払えなければ・・・
約55年間の懲役となります。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:14:44 ID:HfeI5SYz0
GWのために直前に買って、セットアップして、
GW中の5月5日土曜日に車が故障して、そのまま廃車に・・・
新しい車を買うまで、親の車に乗るけど、その車のためのセットアップして、
新しい車買ったら、それのためにセットアップって、やってられない。
このおかしなシステムどうにか、してほしい。
お前がおかしいだろw
>>137 どっちが軽だったりするのかな?
あんまりお布施するなよ
まっ最初から、親の車にセブンのでも付けて置けば良かったってことだよね
付けたい時にセブンなく
セブンある時クルマなく…
>>138 そんなもんする必要無い。
無視してそのまま使うとけ。
何の問題も無く使える。
再セットアップなんかしてあいつ等甘やかすな。
正規の料金払うてたら全く心配無い。
未だかつて捕まった奴は只の一人も居て無い。
親の車に乗ってる間くらい我慢して次の車でセットアップすりゃいいだろ
>>138 親の車で再セットアップして、プレゼントすりゃいいじゃん
自分の車には新しく買うなり、待てるなら待って無料乞食するなり
好きにすればいい
143 :
137:2007/05/09(水) 22:30:26 ID:HfeI5SYz0
そうなんです。
普通車と軽なんで。
>正規の料金払うてたら全く心配無い。
>未だかつて捕まった奴は只の一人も居て無い。
参考になる情報でした。 同じ料金の車同士の時はそうします。
GW直前で通販利用する余裕もなくパナソニックのを13800円で買ったので、親にやるにはもったいないのでー
通販で安いものでも付けることにします。
無料の古野ETC、いい感じに使えてますか?みなさん。
>144
まだ届いてない。GW前に届くと思ったんだが・・・。
>>121 MBSの夕方のニュースでやってた「憤懣本舗」の内容みて
酷いのがいるなと憤慨せずにいられなかった。
更に高速使えば高速料金を運転手の給料からさっぴく業者も酷い。
日本の運輸はトラックで賄っているのではないのか!
>>146 ピーピー必ず発する確認音、ウザカッタリ、うるさくはないですか?
毎度始動の時だけちょっと気になるからスイッチ付けちゃったよ
どーせ高速乗るときだけカード入れるからその時にONにしてる
音声のほうがうざいですよ。
>>147 じゃあ、お前が払ってやれよ
だいたいな、高速料金もだが
たかが運転手に給料を与え過ぎなんだよ
高速料金を下げて、運転手を外国人にも開放すれば
物流コストはまだまだ下げられるはずなんだ
あーあ、言っちゃった…
>>151 外国人に運ちゃん開放したら無謀運転により事故増加して恐くて高速乗れなくなりそーだな。
>>153 おまい、例えば英語できるか?
アメリカに住んで、資格を取ったりビジネスしたりできるか?
外国人もいろいろだが、優秀な奴も多いぞ。
母国の妻子や親兄弟を養うために必死だしな。
日本人運転手なんかよりよっぽど使えて、しかも安い。
>>154は正論だけど、低レベルの仕事にこれ以上外国人を雇ったら日本は本当に犯罪天国になるな。
不正通行で逮捕される運送屋とか
飲酒居眠りで追突する運転手とか
国籍で言うなら日本人のようだが
高レベルの仕事に就く方々が集うスレはここでつか?
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:45:32 ID:cNhjmqgf0
おめでたいトラドラに、不正通行1回で通常料金の3倍+罰金30万請求されることと、
もし払えなければ、5000円につき1日の懲役と置き換えられることをわからせるスレ。
>156
日本人でさえこうなんだから、出稼ぎ目的のアジア系とかロシア系の外国人だとgkbr
実際に外国人労働者を雇ってる立場で言わせてもらうと、
常識とか教養とか規範意識とか、いわゆる民度の下がった
日本人なんかより、よっぽど彼らのほうが熱心に働くよ。しかも安い。
日本人信仰は過去のもの。
国籍ではなく、人柄や仕事ぶりで判断しないと。
経団連工作員乙
不法に安く雇ってるだけだろ。
犯罪を犯すまでは真面目で日本人以上に仕事熱心で、
いざ起きてから何であの人がというケースが多いんだよな。
不法就労者の増加が治安悪化を招いている確実。
外国人労働者と日本人運転手
まあ、どっちもどっちだな
ナースは何人だろうと若い方が良い
事故を起こすドライバーは男の方が女の数十倍。
これと、同じ誤解(こじつけ?)だな。
言い換えると、事故を起こさないドライバーは男の方が女の数十倍。
事故を起こすドライバーは日本人の方が外国人の数十倍。
事故を起こさないドライバーは日本人の方が外国人の数十倍。
>>150 古野にはスイッチデフォルトで付いてないから、迷う。
音声式は、キャンセル設定できるのが多い。
罰金代わりの労役は上限2年だが…
7復活!!
但し今回は送料¥500必要だと・・・
俺は古野のやつに、スイッチつけてるよ。
無料車載器の話題がまたあちこちに出てくるわけだが。
しかも同じ内容ばかり。
無料車載器の専用スレってどうよ?
まっ同じ内容なのは仕方ないだろw
>>171 情報スレなんだから、その話題が情報として上がるのは必然だと思うが。
>>135 日のり子ってとこが、微妙だな。オレ世代的には十分おkなんだが。
今時なら誰が良いんだろ?
嫁に聞いたら、子安武人といってた。
能登麻美子が良い。
能登かわいいよ能登
中田譲治と若本規夫を頼む
>>175 高橋涼介かよ!
俺的には池田秀一でやってもらいたいもんだが。
『ETCの性能の違いが、
料金の決定的差ではないということを教えてやる!』w
あーもう、意味わかんねーし気持ち悪い!
とりあえず空気嫁
まあ、音声ガイダンスが女声一辺倒なのはどうかとはおもうけど。
上位機種は男声との切り替えがあってもいいような。
おばはんはヨン様、若者向けにジャニ系、腐女子向けに石田氏とか。
>>178 三木眞一郎のハチロクの車載器のメーカー、どこだか聞いておくよ。
この前、八潮の○曽根に停めてあったのを見せてもらったけど中に入るのは遠慮した。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:26:08 ID:TbjTdg2a0
5年ほど前に聞いた話なのですが
日本電装に出入りする運送会社のトラックはETCを付けていないと
入れてくれないと聞いた事があります。
いやいや付けたものの、未だに一般道を走ってると聞きますよ
コストの問題で、高速を走っているようでは、利益が出ないそうです。
>>183 レクサスみたいに入庫管理をしているとか…
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:43:50 ID:bS/Bqfo10
引越しただけで、ETCの登録変更が必要。しかも手続き料までとられる。
でも通行料金は変わらないよな(当然だけど)
なんで、登録変更が必要なんだ?
そうしないとORSEが儲からないじゃん。
>>185 一年に一回、ポイント無効になりますという郵便が送ってくるので
住所が必要なのです。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:07:06 ID:cs4JHijI0
7dreamの無料車載機て、また始めてるのね。
親用に申し込んでみた。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:28:30 ID:egWU2dX50
で、ETCがだいぶ普及したと思うんだけど渋滞って減ってるの?
いくらか減ってるかは知らないけど、普通に本線料金所で渋滞してませんか?
>>191 最終出口とか、かなりマシになったよね
新座料金所とか
>>191 第二神明の須磨料金所での渋滞がほとんど無くなった。
個人的にはこれだけで車載器に一万以上投資した分が回収できたと思う。
>>192 逆に、GWはETC設置してないサンデードライバーのせいで本線が混んで、ETCレーンまでたどり着けなかったとか。。。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:07:18 ID:nDqZfhpz0
首都高ETCは後ろの車に追突されないかいつもヒヤヒヤですょ
┐
└ ● /
_,◆ /
_, ◆
‐― ◆' ̄
-― ◆ ―
― ◆ ―
― ◆ ―
― ◆ ―
― ◆―
_,◆⌒
_,◆⌒
,◆⌒/
/ ,◆
/ ●┐ちょっとここ通りますよ
. └
今まで家の親父の3ナンバーセダンで使っていた車載機を、俺の3ナンバーセダンに移す場合、
高速料金設定は同じでも、わざわざ再セットアップしなきゃだめ??
>>199 ♪よ〜く考えよ〜お布施はお布施だよ〜
俺ならたぶんしないと思う
お布施云々より単に面倒くさいから
つか、なんで3ナンバーを強調するの?
普通車でいいじゃん
>>200 >つか、なんで3ナンバーを強調するの?
3ナンバー→5ナンバーとかではないことを言いたかったので。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:58:18 ID:TWoELKCF0
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 04:35:30 ID:L83ysFoM0
ヤフーのキャンペーン、15日締め切りだけどネットの申し込みで間に合うのかな?
禿げだけに何かありそうで心配してます。
205 :
203:2007/05/13(日) 05:00:50 ID:L83ysFoM0
すみません、書き込んだら「リファーが変です」と出て書けなかったので向こうにIEで書いてみました。
乞食ってのは僕みたいな無料大好き対象のキャンペーンで、深い意味はありません。
早速申し込んでみました。板汚し失礼いたしました。
>>199 まあ、極端な話だけど…
利用規約を見ると、車そのものの場合ももちろん、ナンバーを
変えたときも再セットアップしなくてはいけないことになっている。
再セットアップするか、(利用規約を遵守したくないのなら)ETCそのものの
利用をやめるしか選択肢がない。
ということです。
利用するからには従うしかないのです。
>>201 昔の人ですか? 3ナンがステータスって時代あったらしいですよね@3ナンクーペ海苔
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:15:14 ID:9i/fSoiy0
>>203 カード作らなくても7dreamの方でも0円だけど。
3と5で料金違う道路ってあるのか??
>>210 > 3と5で料金違う道路ってあるのか??
ないですね。そういうことは承知です。
そもそも、>199 では
高速料金設定は同じでも、わざわざ再セットアップしなきゃだめ?? と書いているのですが?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:37:14 ID:6Ggyo+R40
何ナンバーであろうとナンバーが変わったら再セットアップが基本。
もういいだろ。
希望ナンバーにしても再セットアップが必要
たかだか、数千円をケチって危ない橋(規約違反)をするのも気持ち悪いんで、再セットアップした。
個人的には、再セットアップしなくてもペナルティーは無いと思うけど、、、
ID:ZEtJyF4k0がいかにも貧しそうで萎えた
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:23:53 ID:xx++dRrsO
>>214 極貧ですので、極貧なりにがんばっています!
ご援助どうかお願いします!
>>216 今の車を売れ
そして軽を買って維持費を下げるんだ
>>217 ええと・・
今の車、すでに軽ですが・爆
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:22:28 ID:hLPS10KY0
>>218 貧乏なら高速使うなと何度言ったら・・・・・
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:44:30 ID:6eTibSg10
セブンのETCは無料じゃなくて500円ETCでそ?
>>211 3と5で料金の違う道路。日本平パークウェイは今は完全無料だが、一昨年まで五十円違っていたよ。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:52:48 ID:2Jnet9z50
>>222 送料500円かかるから500円ETC.....なの?
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 15:38:37 ID:+1EmIco8P
7は送料とるようになったのか
500円なら安いんじゃないの
無料のために禿カード作るなんて俺的にはありえない
それこそ、セブンで受け取れば無料とかにしてくれれば良いのに
>>211 40km/h制限の道を、本当に40km/h以下で走るか?
>>225 阪神高速をよく使うが、これ読む限り、土曜の場合だと
早朝割引と終日割引を同時に使うこともできるで
正しいのかな?
50%+10%OFFでOK?
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:29:30 ID:7XbhvjPY0
この前のは無料で届いたのに
今回のは500円取るのかw
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:31:55 ID:WULDrNEk0
>212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/13(日) 09:37:14 ID:6Ggyo+R40
>何ナンバーであろうとナンバーが変わったら再セットアップが基本。
>もういいだろ。
良くない、
金払っているにも係わらす、セットアップの情報と違うナンバーの車の場合でも
ゲートを開けている。結局は番号が変わっての再セットアップの意味が無いと言うことだよね
以上です
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:31:17 ID:aNwXv++c0
>>234 再セットアップを省略したのは「自己責任」。
自己責任で再セットアップを省略したのなら、
それが原因でバーが開かず事故を起こした時も「自己責任」で処理しろよな。
バーが開かずに急ブレーキ踏んで、後続車にオカマ掘られても、
後続車に修理代請求するんじゃねえぞ。
>>233 そういう人は再セットアップしなよ
俺は正しい道よりも賢い道を選ぶから
再セットアップしてない
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:08:21 ID:Fg3CHfNO0
500円くらいで騒いでる奴が車を持っていると思えないのだが
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:03:38 ID:BnScIFzi0
いるんだよ、ところが・・・
>>230 マジレスすると、阪神高速はNEXCOが管理してるわけじゃないぞw
阪神高速は阪神高速(株)が管理しておりますw
半額とかになるのはNEXCO管轄だ。
再セットアップしなくても車両区分同じなら詐欺にはならんが、隷約違反にはなる
ある日突然バーが上がらなくなっても文句は言えんわけだ
車買い換えたら載せ替えセットアップより、500円で新規購入の方が遥かに得だな。
>>242 俺が車買い替えた後でもセブンの500円車載器やってればいいな・・・って、あれ〆切書いてない?
年内やってるかな
>>241 ある日いきなりバーが上がらなくても、文句は言わない。
その代わり、バーを壊されても文句を言うな、ってことだ。
1枚の親クレジットカードに対して、複数枚の子ETCカードが作れる。
そのようなクレジットカード(ETCカード)教えてくだされ。
>>243 車買い替えるんなら、純正のETCつけたらいいと思うけど。
純正ってただなの?
値引きなり他のオプションを付けて貰ったほうが得だと思ってた。
3万ぐらいじゃない?
新車買うのに、後からあんなカッコ悪いもん付けなくても・・・と思っただけだよ。
>>244 バーを壊すということは、それなりに車体にダメージが出ると言うこと
そのリスクが馬鹿らしいと思う
たかだか数千円の再セットアップ費用で、、、
もちろん、同じ車両区分なら問題はないと思うけど、、、確信しても人柱になる気は無いなw
いや、新車買うとは限らんし
>>249 新車だと、カーオーディオみたいにきっちり取り付けられるスペースがあるの?
253 :
252:2007/05/16(水) 05:12:12 ID:WzfknyFy0
純正でも自動後退でもヤフオクでも無料乞食でも何でもいいだろ
ETC車載器なんて、せいぜい1万か2万じゃん
ただの課金機に時間を使ったらもったいないと思わないか?
金は稼げばすむけど、1日は24時間しかないんだぞ
無料車載器乞食のスレ立てて、そっちでやってくれないかなあ
256 :
254:2007/05/16(水) 10:29:40 ID:+4ir3DoJO
>>255 見ればわかるだろうけど、ケータイなんだよ
258 :
256:2007/05/16(水) 11:08:21 ID:+4ir3DoJO
>>257 いわゆる出張族だ
家には月に1〜2泊しか帰れない
会社貸与の業務用PCでスレ立てろとでも?
>>256 携帯で建てるのに何か問題でも?
俺は何度か携帯でスレ建てしたぞ。
つかスレ違いな話はどうでもよくね?
無料車載器話が気に入らないから排除してしまおうという手法は、
宛ら戦前の軍部独裁のファシズムを連想させる。
多種多様な文化、民族、宗教が共生を目指す今日、
>>256には
異なる価値観と共生するという選択肢は浮かばなかったのだろうか?
"気に入らないから排除してしまおう"というその発想に、現在の
右傾化しつつある日本社会を重ねずにはいられない。
また、別スレ立ててよそでやれ、と"武力"を用いて意に沿わない書き込みを排除する事は、
憲法を改悪して戦争の出来る国へと突き進もうしている政府に対して、
暗に賛同しているかのような印象を受ける。
>>256には今一度再考して頂き、気に入らない書き込みを殺すのではなく、
同じ地球に住む生命体として、活かす(共生)事を選択して欲しい。
>>241 そんな日はこないから安心しろ
ご当地ナンバーが出来てから対応しきれんのだよ
265 :
258:2007/05/16(水) 17:50:57 ID:+4ir3DoJO
>>259 俺のケータイでは立てられなかった
>>261 武力ってのは「無料車載器のスレを作らないなら荒らすぞ」だろ?
それからな、日本の立場が変わったんだよ。
暴走する、今で言うところの悪の枢軸国だった。
今は、各国と強調して悪の枢軸国を抑え込む側になった。
そのためには集団自衛権を認めていない古い憲法を変える必要がある。
改憲は、世界平和を守るための正しい道だと思ってる。
って感じでスレ違いになるから、
余計な主張は書かないほうがいい。
266 :
258:2007/05/16(水) 17:53:54 ID:+4ir3DoJO
>>262 では、なぜそっちのスレに誘導しない?
貧乏くさいからイヤだと言ってるんじゃない。
あまりにも無料車載器の話題が多すぎて、
普通の情報が埋もれてしまっていると、苦情を申し立てて候。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:01:44 ID:YgLKOsof0
コピペにマジレス頂けるとは、全く思ってもいませんでした
本当にありがとうございました
無料車載器乙
>>252 車種によるだろうけど、ちゃんとした場所確保されてますよ。
例えばダッシュボードの中とかね。
セキュリティー面では万全。
とはいえないかもだけど、鍵かかるし。
でも、走行中は自分でカード入れいれませんけど。
いや、入れにくい・・・入れてたら事故るわな。
今日からグローブボックスの事をダッシュボードと呼ぶ事になったようです。
いやいや、本当にダッシュボードの中かもしれん。
鍵はドアの鍵ということなら辻褄が合うかも。。。
んな訳ないかw
ケータイが外出先でこんなつまんない過疎スレを見ててうけるw
しかも長文マジレスw
高速道路を運転中は、ケータイで見るしかないんだが。
>>274 そうやってマジレスしてるから馬鹿にされるんだよ。
しかも運転中にわざわざ見てるならさらに馬鹿。
馬鹿は自認してるからかまわないよ。
PCの前に座ってる時間に2ちゃん見るほうが
よっぽど時間のムダ、馬鹿だと思うけどな。
それより高速道路ってヒマじゃね?
新しいスマートICのネタでもないかと思って見にくれば
無料車載器乞食の大合唱だし
大馬鹿だわw
ETC車載器の音量調整、これは記憶されますか?
つまり、エンジン始動のたびにデフォルトに戻ったりしませんか?
事実確認したいです。
どうなんですか?
毎回「カード入っていません」はウザイよね。
それ消すための音量調整、オンオフ設定、記憶されるんですよね?
マジで教えてください。
まずは、広く使われている、パナソニック ET906から。
メーカーに電話して訊けばいいだろ
>>278は義務教育課程しか勉強していないから理解できないのだと思います。
その義務教育も今や、ゆとりとやらで骨抜きだしな。
なんにしても教えてもらう態度じゃないな
しかも、質問するような内容じゃないし
スル〜〜
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:01:51 ID:5hLYWoQX0
オルセに電話してみた
Q「番号が変わった場合、再セットアップが必要ですか」
A「ハイ、必ず再セットアップお願いします」
Q「再セットアップしなくても、ETCゲートが開くのですが何故ですか」
A「道路事業者にお尋ねください」
Q「お金を支払って、再セットアップしているのですから、再セットアップ
をしていない車両でも、ゲートが開くのは許せないのですが」
A「道路事業者が開けているので、オルセは関係ないです」
Q「オルセは道路事業者に対して、セットアップ情報と異なる車両が
ETCレーンに入った場合、ゲートを開けないように注意すべきじゃないですか」
A「オルセは情報を管理しているだけなので・・・」
Q「それでは、管理している意味がないですね」
A「・・・・・・」無言
再セットアップしなくてもバーは開く
わざわざカネを払って再セットアップしても
それはムダ使い
>>287 だって利権団体ですも…亜qwせdrftgyふじkぉ;p@
車両情報を入力してセットアップしているのに
車両入替えても再セットアップ無しでOKだ、
なんて間違っても言えないよ。
問題なのは再セットアップが有料で正直者が損をすることかな。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:20:57 ID:pYC1Wm+F0
Mステで堂ちゃんがパンチラ!
新車を買うときにセットアップを頼んだディーラーが適当な番号を入れてしま
ってるケースもあるわけだ。
ユーザーに確認する手段はあるのかいな。
新車に車載機載せ替える時、ナンバーを同じにしたとして、
同じ5ナンバーでも、例えば2シーター950Kgから8人乗り2tに替えて、軸荷重からエラーになる事あるのかな
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:16:10 ID:oomc8+EN0
そんなものどこではかってるの?
>>292 おいおい、それ国沢もといネ申wの記事だろが
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:27:31 ID:CnwRiagI0
再セットアップしなくても使えるんだ、知らなかったよw
とりあえず、もしもの時は自動車ヒョウンカのせいってことでFA?
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:09:05 ID:wtxtg8rh0
ま、今の所は車種区分偽って安い料金で通らん限り、ゲートも開くし捕まる事も無い。
建前はどうやろうと、金さえ払ろてたらNEXCOは何も言わん。
ORSEとNEXCOの温度差は笑えるがなw
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 10:28:57 ID:ci3w1dRiO
違う車で使ってたETCを貰えば使えるんですかね?
アホ
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 10:52:56 ID:ci3w1dRiO
>>304 てことはダメて事か…
ありがとうアホさん!
一部、変なヤツが混ざってるね
末尾にoが付いてる人たちだろw
309 :
携帯厨:2007/05/19(土) 18:02:45 ID:Yb+JFc3WO
俺じゃん orz
俺もか
ところで、このスレで前割の残高が残っている輩はどのくらい居るのかな?
前割廃止の際に5万投入しただけだと、そろそろなくなっている頃だろう
なんとか、首都高距離制までは待たせたいと思っているけど、、、
オレまだ全額残ってます^^;58000円ぶん。
>>311 首都高専用にしてるからまだ残ってるよ。
メインカードにしてないし。
20日になりましたね。ポイント付いてますか?
>311
カード解約(WEBが使いにくいから)に向けて消費しまくって、ようやくあと3040円。
ほんとは首都高で長く使ったほうがいいんだろうけどね…
>>311 10万積んで、まだ10万以上残ってる。
首都高(殆ど使わない)の払いと通勤割引2枚目として使ってる。
滑り込みで20マソ近く突っ込んで、まだ7マソくらい残ってる。
>>316 15万×2枚突っ込んで、1枚は利用停止にしてマイレージ用カードにしている
もう1枚は、同じく首都高(殆ど使わない)の払いと通勤割引2枚目として使ってる。
まだ20万以上あるから、当分持つな
金利もつかなければ、他に使い道もない。
使っていけば、いずれなくなる。
そんなデッドストックを自慢し合うスレ?
ヤフオクでさっさと売って現金にしたほうがよくね?
キャッシュフローとか資本回転率って言葉は知ってるか?
>>319 その話題外野ならお前が別の話題を提供したらどうだ?
どうせ人の書き込みに難癖つけるだけの存在だろうけど
>>319 5万円で5.8万円の還元(還元率13.8%)があると考えればなかなかでは?
数年かけても損ではないだろ
しかも元本完全保証で、、、
現実的に考えると、旧JHはともかく首都高を安く走ろうとすると前割以外に手が無いのも事実
自分の場合は、横浜に住んでいて首都高はある程度絶対使う(年5万程)んで前割を積んどいた
いい判断だったと思う
>>319は前割(残高のある人が)が羨ましいだけだろ。
今、車載機¥0キャンペーンはどこでやってますか?
情報お願いします。
325 :
323:2007/05/20(日) 20:28:33 ID:tjeClbUJ0
thx!
バー無くす代わりにシステム導入かw
>>327 これ検証するのに車載器のナンバープレート情報との照合しているのね。
再セットアップしてなくてナンバーが違っても正規料金払っているから公団から通報はされないだろうけど今後はわからんね。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:21:19 ID:v1JireF2O
>>327 不正通行被害2億円のうち半数以上がETC、軽く考えて1億2千万くらいとする。
その不正通行に対処するため 『12億円』 をかけてシステム整備、
一ヶ月ちょいで二件の逮捕者と300万円徴収か・・・・・
かけた費用と徴収率が掛け離れすぎじゃね?( ゚д゚)ポカーン
その12億円は放っておいても使いたかった銭だから
それ以上に偽造ハイカの損失は大きかったんだし。
厳しくすることによって、将来の不正を減らせるのなら、12億円でも安いものでは。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:32:05 ID:NBHtdudCO
ハイカ偽造の前に、不正通行被害額は今と どんだけぇ〜 差があるの?
昔から突破するヤシは突破してただろうし、ETCシステムに 数千億 かけ、
さらに不透明な金要求したり(管理団体ORSEへの終わりなき再セットアップ料寄付)
、それは不正通行被害額に見合う対策費用なんだろうか?・・・・・・
止められないが疑問を持つ意志は大切だと思う。
フリーウェイクラブを忘れてないか?
>>335 もともと値上げ分の支払い拒否だったのに、いつのまにか
全額拒否になってたもんなぁ。ほかも真似るし。
昔は、根拠があり拒否できない最少額の料金と
値上げ差額を支払わななくてよいと考える根拠と身元を記した宣言文のコピーを料金所で手渡してたんだよね。
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:33:08 ID:HunGT3cP0
いたちごっこ
不正通行をなくすことが目的だとカンチガイしてないか?
不正通行対策を口実に予算をとることが大切なんだよ。
12億円もかけて300万円かよ?なんて、ヤボは言いなさんな。
まだまだ民間企業になりきれてないんだから。
340 :
sage:2007/05/21(月) 11:49:01 ID:MVocmvA00
このスレ的に重要なのは、
「車載器のデータとナンバープレートを瞬時に照合する」
「今年四月に本格運用に踏み切った」
の部分だよね。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:32:12 ID:X955KWx00
もしかして、一昨日大丈夫だったけど、昨日急にバーが開かなかったのはそのせい?
>>341 4月から運用してるのに何で昨日なんや。
ニュースの日付はきのうやけど。
>>339 2ヶ月足らずで二件で300万。始まったばかりのシステムなんだからまだ結論
出すのは早いってw
これから検挙しまくって元取るんだから、ロングスパンで見ていかないと。
民間一般企業の設備投資でも2ヶ月足らずで元取る事なんてまず無理な訳だし。
「何をいまさら」って感じかな!
海外でのETCは最初からカメラの導入をしている
新規カメラを導入しない代わりに設置したバーは当然撤去だよな
撤去費用が掛かりそうだから、上げたままでいいよ。
携帯からすいません…夜間など100キロ以内じゃないと半額にならないのに、100キロをこす高速道路運転では途中でいったん降りた方が賢いでしょうか?
一旦下りてから、再び入ってもう一度下りるまでの区間による。
走行区間がわからないのでなんとも言えない。
でも、あのバーがあるからなんかスリルが味わえるんだけどな。
まだ上がらない、まだ上がらない、「ピッ」 あがった、ふ〜
けっこう楽しいんだけどw
>>346 慣れてないなら、神のサイトを使うのが最良だと思う
ググるか348のスレの天ぷら山椒
>>346 乗ったICと乗った時刻と
現在地と降りるICぐらい書け。
このスレじゃなく、割引のスレにな。
>>349 上がらない、まだ上がらない、まだ上がら・・・『ピピピピピピ!!!』→バコンッ
一度やると少し冷める。
>>349 上がらない、まだ上がらない、まだ上がら・・・『ピピピピピピ!!!』→キキッー!(急ブレーキ)→後ろから大型がドゴーン
心肺停止で時間が経つと冷たくなる。
上がらないからって止まったらまずいでしょ、止まったら。
止まるなら後方確認しなくちゃ。
センサーの位置とゲートの位置を2倍くらいに延長すればいいのにね。
通信正常終了したらはるか前方でゲート開くの。
でもそういうふうに作るとみんな凄いスピードで突っ込むんだろうけどw
バーが上がらなかったら止まれ
と書いてありますが
346です。親切にありがとうございます。訳あって京都から東京まで深夜高速で行くのですが往復する為料金が気になりました…なんとか調べてみます。
>>357 それを先に書けよw
深夜一本でいいんじゃない?
ただ、想定外の出来事(深夜割りに間に合わないとか)に備えて、
早朝夜間+通勤複数のシミュレーションもしておくのが大人のマナー
スレ違いスマソ
>>360 このBMWの馬鹿っぷりは見事だな。
集中工事は予告済みなんだから、
渋滞くらい予想して行動しろよと。
渋滞が嫌なら迂回すればいいだけ。
「料金返せ」と吼える前に乗らなきゃいいじゃん。
と釣られてやる。
仲良しSNSだからコメントするやつもあたりさわりのないどうでもいいコメントで笑える。
もっとズバッと言ってやりゃいいのにね。
予告すればいいってもんじゃない、って・・・
自分の無計画さを棚に上げてよくあそこまで言えたもんだ。
さすがBMクオリティw
>>360 いつもとは言わないが、長距離運転するんなら調べてから行けバカw
>>360 渋滞していると知りながら突入したくせに、ストレスが溜まった慰謝料請求?
( ゚д゚)ポカーン
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:31:41 ID:h2RL+k/a0
>>360 コイツは893よりタチが悪いな
それともこの理論がBM乗りの特徴なのか?
BM乗りのなかでも
成金族だろ。
みすぼらしいさまがよく現れてる。
てか60回払いローンなんだろ
7時間も渋滞したってことは、ナビもつけてないんだろう。
>>369 ナビはありしもビーコンなしとか
つか、そもそも電光表示があるよな
関越ジェーンに飛び込む祭り好きみたいなもんかね
なら、キレたりしないかw
明日あたり、自己最高のアクセス数に歓喜の雄叫びが聞けるかな?w
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:47:22 ID:8ARNUS4l0
絵に描いたような方向オンチだ
間違いない
>>370 アクセスカウンターあるの?
> 明日あたり、自己最高のアクセス数に歓喜の雄叫びが聞けるかな?w
あるならリロードするけれど。
でも
>>362がいうように、誰も本当の事言わないね。
>>372 下手な事書き込んでユーザー抹消されるのが恐いってとこでしょう。
だから、なだめたりやんわり指摘するのが精一杯かと。
バカを無視できなければ、あなたもバカです。
>告知すれば許されるという体質が問題なのです。
>その間、利用者に迷惑を掛けるのだから、料金を半額にすべしです。(怒
同じ京都のBMW乗り(おいらは2輪やけど)としてハズカシス
多分山科・伏見・久御山・八幡あたりの京都のフリをした地域の人なのでしょう。
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 16:45:52 ID:kn+aUH/c0
>山科・伏見・久御山・八幡あたりの京都のフリをした地域
東京なら東京都下に相当する地域か?
東京だと沖ノ鳥島とか南鳥島に相当する地域です
京都南部でも特に伏見の竹田界隈はそういうクルマとショップが多いからなあ。
>>375 > 多分山科・伏見・久御山・八幡あたりの京都のフリをした地域の人なのでしょう。
いや、南山城とか福知山市とかあの辺でしょ。
をぃをぃ
山科も伏見も久御山も八幡も、京都の歴史の一部だぞ
おまいらが御所か二条城に住んでるなら話は別だが
あるいは延暦寺の僧兵の末裔か?
まさか最近の転入組じゃあるまいな
サントリーの山崎蒸留所は実は大阪にある。
地方の話はもういいから
東京の話してもなぁ。。。
首都高がどうのこうのしか出てこないじゃん。
無理に話題を出さなくてもいいじゃん
せっかく無料器の話題もなくなった(質問スレに移ってくれた)ことだし
マッタリといこうや
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:27:58 ID:HG78KB88O
東京なんか日本の一部。
東京地方の話なんか聞き飽きた。
マイレージにも参加しない、偉そうなわがままな奴は放っておけ。
>>375 上岡龍太郎師匠ですか?
それとも岸部シロー師匠?
「まともな京都人は御池より南、千本より西、東大路より東、北山より北には住まない」
みたいなこと言ってた気がする
京都は多いよ、こんな人
「宇治は京都やおまへん」と言ったりします
東京は何でも受け入れる町だけど京都はやたら閉鎖的なんだよな
アメリカとヨーロッパの関係に似てる
現在の力関係も
料金半額にしたら余計に混みそうだがw
金持ってるなら料金割り増して通行量減らせって考えね?
ところでまた無料器の話でスマンが、
首都高でパナの一体型だが取り付け費込みで4,800円のキャンペーンを
やっているがこれは取り付け費込みで実質タダっていうことなんだね。
つまり600ポイントをもらってこれを元に1000ポイントまで貯めて
還元すれば600ポイントは4800円分になるから。
分離型だとちょっと高いがこれも取り付けを業者に頼む人なら良いのかも。
>>392 レス元の書き込みの話題が質が低調でつまらないと、レスもそんなもん。
質の高いレスが欲しければ、質の高い内容を書けばいいと思うよ。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:43:46 ID:4PhiGKCjO
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:04:08 ID:mFCeUS9Z0
>389
ん。4800円じゃなくて、4980円だよね。
どうでもいい
無料器の質問にレスつけるバカ発見
400 :
400:2007/05/26(土) 09:38:56 ID:TNRAo5rq0
4 0 0
俺にもきた。
5000台キャンペーン外した割には、ちゃんと個人情報有効利用してるのな。
>>402 そうか、嫁さん宛に来たので「なんでだろう?」って思ってた。
5k台はずれ組だが、昨日その郵便物届いてた。
告知ならキャンペーンが始まる前に送って来ないと意味無いよな
1回目の締め切りなんて明後日だし、既に1週間分捨ててるよ
まあ、そういう他力本願的なところが外れた原因かもな。
マイレージサービスのポイント明細って休日では更新されないのね。
なんというサービス・・・
>>407 あくまでもオマケなんだから
つくだけでもありがたく思え
20日にはちゃんとポイント付いてたよ。
教えてちゃんで申し訳ないが、
通勤割引って1枚のカードで朝夕(行き帰り)適用されるの?
なんでぐぐらないで、聞こうとするのかわからない。
その程度ならぐぐった方が手間かからないのに。。
学習意欲がまるで無し・・
不親切な乞食どもが・・・
まあまあ、
ID:afdOW3jJ0はゆとり教育の被害者ですから
大目に見てやりましょうや。
って、nexcoのサイトみりゃ一発で分かるだろうが
あの知能なしは・・・。
判っていたが、今日知り合いで1日一回しか適用されないと
思っていた人がいたんで、勘違いしている人が多いのかと思ってのネタ振り
>>422 そんなことしか言えなくて悲しくないかい?
ゆとりでもマトモなヤツはいるぞ
ゆとり世代が普通免許取れる年齢なのか?
>>424 ゆとり世代の上は今年で20歳になるから余裕で免許取れるぞ。
お前ほんと調べないのな。
ネタ振りとか見苦しい。
70歳になるうちの父は先日初めてETCゲートデビューしました
質問は質問スレに誘導しましょう
>>426 祖父じゃなくて父?!
オマイいくつだよ
ではなくて
失礼ですが、あなたはおいくつですか?
>>424-425 調べるまでもない一般常識
団塊の世代、団塊の世代ジュニア、ゆとり教育世代
それぞれの生まれ年と年齢と、だいたいの人数ぐらいは
車やカードを所有できるぐらいの大人なら知っとけ
日経新聞ぐらい読めよ
↑なに?こいつw
日経読み始めて大人になったつもりのガキか?
そんな事で鼻息荒くしてんじゃねーよwww
流れも読めてない馬鹿携帯厨のくせにwww
拡販員だろ
日経新聞読む奴は株やり始めた初心者。
・・・俺もかつてそうだったから。w
日経をわざわざ日経新聞と言ってる時点で
なんというインターネット・・・
レスをした瞬間に罵倒の言葉が返ってきた
この掲示板は間違いなく2ch
|| ̄ ̄ ̄./ ̄\
||氏ね |o^ |
||___\_/
\__⊂´ )
( ┳
東京でもロードプライシングの実施を検討との話があったが、これって
ETCが普及したら実現が割と簡単になりそうだな。
こないだから車載機の実質配布が大々的に行われてきたけど「首都高料金に
距離制を導入」を隠れ蓑に密かにロードプライシングの実施計画が進行中・・、
ということはないんだろうな。
石原次第。かつてはやる気だったが、今はどうかな。
助成金と称して俺たちの税金で
ETC車載器を無駄にバラまいて
そして首都高の距離制導入
無料だと思い込んで喜んだ奴ら
カモにされてることに気づけ
車で東京なんて行かないからどうでもいい
東京での実験に成功したら各都市に順次導入?
>>436 トラックに関しては既に始まってる。
>>438 そのカモ以外からもぼったくるから無問題。
ETC車載器を売るために前払い割引を開始
ETC車載器を売るために各種時間帯割引を開始
ETC車載器を売るためにハイウェイカードを廃止
ETC車載器を売るために首都高速・阪神高速で義務化
ETC車載器を売るためにロードプライシングの実施
あほか!
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:28:05 ID:pOwztt7V0
あほだ
さらに言えば、いまだにETCを付けない
>>442はアホ+貧乏
445 :
442:2007/05/31(木) 01:52:54 ID:rqEM7W+x0
>>444 まじレスするが、高速道路を走行できる車両が4台あって2台はETCが付いている。
しかし、後の2台に付けるのはばかばかしいと思っている。
金の行き先を考えれば考えるほど・・・
俺ってアホ+貧乏?
残りの2台につけない辞典でアホ+貧乏確定
ほぼ無料で付けられるのだから、付ければいいじゃん(´・ω・`)
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 07:49:06 ID:TPcoTQJD0
>>445 車載器は1台でいい。
シガーソケットでその都度、載せ換えろ。
ナンバープレートは希望ナンバーで4台ともそろえとけ。
セットアップは車種区分で通行料が一番高い車にしとけ。
軽自動車でセットアップした車載器を普通車で使えば捕まるが、
普通車でセットアップした車載器を軽自動車で使うのはかまわないらしいから。
>>448 ここでの貧乏っていうのは、金銭的な事じゃなく「心が」って事でしょ。
当然、本当の金持ちは毎回正規料金払い続けている非ETC現金主義者って
事は言うまでもなく皆知ってるよ。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:03:28 ID:v3vZKa3EO
本当の金持ちはETCは当たり前に付いてて、引き落とされる金額など気にしてないでしょ。
本当の金持ちが地面走ってるわけないだろw
ヘリかジェット、いや、自らが移動する必要すらない。
ジャバザハットですか?
元来、金持ちっていうのはケチが多い訳で・・・・・
ケチって言うな。
倹約家って言えw
ケチだから金が貯まる
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:52:53 ID:EhFZDh5Q0
そうでもない。
ケチなやつは思いもよらない所で浪費してたりする。
無料器厨を排除したのは良いが、このスレの話題といったら・・・。
今日から首都高カードのキャンペーンでの車載機がパナ、デンソー共に
新型になったね。
米原、豊橋のバリア撤去されたね
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:33:52 ID:YIJ8nPNk0
電話してみた
Q「ETCの領収書を頂たいのですが」
A「お客様と直接現金の授受がないので、おだしできません」
Q「では誰とのお取引になるのですか」
A「道路会社はクレジットカード会社に道路をお貸しておりますので
カード会社から領収書を貰ってください」
この話をクレジットカード会社に電話してみた
A「領収書は発行できませんが、決済確認書なら発行します
決済確認書は税務上領収書と同じ扱いを受ける事が可能です」
「では決済確認書をお送りください」
数日後
A4の用紙20枚の決済確認書が送られてきました
どうやらワープロ手入力みたいです。
カード会社に負担にならなければいいのですが
ETCの利用明細書は、証憑としては使えるとは書いてあるけどねえ
穴だらけのシステムだな
パーキングに立ち寄って印刷してたんじゃ
わざわざ金を払って首都高に乗る意味がなくなるんだが
時は金なり
1分1秒にまでコストがかかってるってことを
なぜわかってもらえないんだろうか?
2ちゃんねるでの書き込み:プライスレス
なんだ、ことわざの意味を解ってないのか。。
>>468 ネットで出してプリントアウトしろよ
会社のパソコンがネットに繋げないなら話は別だが
月末は、鯖がパンクしていて受け付けてくれなかった(´・ω・`)
カードの限度額を超えてたらゲートは開かない?
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:11:55 ID:YYBmvYF60
みんな465に釣られてる
>A「道路会社はクレジットカード会社に道路をお貸しておりますので
クレジットカード会社は道路会社にいくら賃貸料を払ってるんだ?
ウソ書くな!!
セブンの無料車載器(アンテナ分離型)を使ってますが、エンジン始動前にカードを挿しておくと
正常表示(グリーンLED)でもゲートが開かないことがあります(3回に1回くらい?)
エンジン始動後のカード挿入が正しいことはわかってますがコンビニにちょっと立ち寄った後など
つい挿しっぱなしのまま始動しそのまま気がつかないことがありひやっとしたりします。
(アンテナ位置等は取り付け要領どおりです)
この機種使っている方どうですか?
>>477 なんで同じことまた書くんだ?
と思ったらマルチかよ。
677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/04(月) 20:47:23 ID:m04zEM930
セブンの無料車載器(アンテナ分離型)を使ってますが、エンジン始動前にカードを挿しておくと
正常表示(グリーンLED)でもゲートが開かないことがあります(3回に1回くらい?)
エンジン始動後のカード挿入が正しいことはわかってますがコンビニにちょっと立ち寄った後など
つい挿しっぱなしのまま始動しそのまま気がつかないことがありひやっとしたりします。
(アンテナ位置等は取り付け要領どおりです)
この機種使っている方どうですか?
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:39:25 ID:FFfZxi990
>>476 通行料金の97%ぐらいで貸してるみたいだぞ
6月に入っことだしそろそろ何か新しい話題がでてこないかな。
今年度予算にETC化推進という項目が入ってたんじゃyなかったかな?
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:56:10 ID:zopbckzr0
>>483 それはネクスコと機構との取引関係であって、
ネクスコは借りた道路をカード会社に又貸しし、
カード会社はそれを利用者に又貸ししてるって
ことでしょ。
カードで買い物とかした場合を考えると、
普通は
>>465みたいな言い方はしないけどな。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:20:31 ID:fC6804Gp0
>>484 >ネクスコは借りた道路をカード会社に又貸しし、
>カード会社はそれを利用者に又貸ししてる
484は自分で書いた文章もう一回読んだほうがいい
俺は明日、関越を借りる予定だけど返し忘れたらゴメンな
>>486 俺が借りる予定のあさってまでは借りてていいよ
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:57:43 ID:pzE13/07O
ETCって請求書に時間まで表示されちゃうの?
アリバイがムチャクチャになりそうで怖くてつけられないぜ
489 :
486:2007/06/05(火) 15:51:16 ID:xRBCsWNbO
>>487 了解
間に合わなそうだったら直接持って行くから、よろしくな
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:31:29 ID:hUsYi84d0
やっぱりナビ連動は便利ですか?
ナビとETCが別々にしゃべるよりは一緒にしゃべった方がいいのでは?
まぁ、看板見たらいい話だけど、レーン案内あるし。
でも、機種によってはETC連動させた為に出口でどっちに行ったらいいのかの案内に間に合わないってこともあるようで。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:57:51 ID:hUsYi84d0
ETCって時間割とかの割引された値段が表示されるんですか?
小学生みたいな質問だな〜
今時の小学生は質問は繰り返すけどお礼は言えないという社会問題
今時の小学生は自分の自転車にナビとETCを取り付けるのは当然のこととして、
そのETCに割引された値段が表示されるかどうかを気にしているという社会問題
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:36:19 ID:FFfZxi990
>>465 決済確認書って無料で発行されるんでしょうか
クレジットカードで買い物をするとカード会社に支払いが済むまで買った品物の本来の持ち主はカード会社になる。
品物の名義が、販売店→カード会社→(カード会社に支払いが済んだら)買った人、って感じになる。
お金の流れが、買った人→カード会社→販売店、となる。
だからもしカード会社に支払いをしないと無条件に買った品物を引き上げる事が出来る。
まぁ普通はしないけど。
で、これは形の無いサービス料金なんかにもあてはまるんだな。
高速道路の場合は走る権利をカード会社に貸してそれをカード会員に又貸ししてる事になる。
だからカード払いの場合その場で領収書を発行できない。
その場で発行しちゃうと高速利用時とカード代金支払い時の2回領収書が発行されてしまって計算が合わなくなる。
これがクレジットカードって物、入会する時に読む(けどほとんどの人が読まない)規約に書いてる事。
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:20:30 ID:fdiIY2ap0
教えてくれてありがとう。でも、唐突だね
今日、大阪市長堀通りの地下にあるタイムズに停めたら、
今月からETCで利用出来るとポスターがあった。
早速申し込んでみた。
試験ではなく、実際にETCが使える駐車場って
結構あるの?
ETCに限らず最近は
試験→試験延長→そのまま常設化って流れが多いね(スマートICとか)
最初から「開設」と言い切るとトラブルが出たり、利用者が少なくて閉鎖するとき厄介だから
「試験」という逃げ口上でリスク回避してるのかねぇ。
ETCとナビの連携は難しいのとちゃうかな。
21時までに100q以内のICで降りたいとか、
料金体系と時間を組み合わせてルート設定してくれるとありがたいけど。
裏技レベルの「連携」か。
ナビメーカーの手にかかればプログラムはすぐできるだろうけど、
自主規制されそうだね。
>>503 ケータイに割引スレをブックマークしとけば解決
栃木県がやってた宇都宮白河間の社会実験
恒久化してくれないかな
それを言うなら厚木〜大井松田だろ
予算消化のための毎年度末の246の
夜から朝までの連日のウルトラ工事渋滞
あれはひどすぎる
前の車追走、ETCすり抜け=172回認める、運転手逮捕−警視庁
首都高速料金所のノンストップ料金収受システム(ETC)で、料金を支払わずに
不正通行したとして、警視庁高速道路交通警察隊は7日までに、道路整備特別措置
法違反の疑いで、東京都江戸川区篠崎町、個人タクシー運転手徳力聡容疑者(45)
を逮捕した。
同容疑者は容疑を認め、「客を乗せ終わって帰る際、高速料金がかさむのでやっ
た」と供述しているという。
調べによると、徳力容疑者は3月23日午前0時半ごろ、世田谷区松原の首都高速
永福料金所ETC用レーンに入る際、前の車の直後を追従して走行し、通行料700円
を支払わずに料金所を通り抜けた疑い。
同容疑者は今年だけで、計172回も不正をしたと認めており、同隊は昨年以前に
も繰り返したとみて調べている。
また蛆虫か
>>509を読むと一度だけそれらしき行為をされたことがあるような。
タクシーじゃなかったが、俺がETCゲートを通過すると分かったとたんに
急激に進路をこちらにかえてきて、俺の車の真後ろについた。
こちらからは相手の車がETCチェックで通過できていると見えたが。
微妙な車間距離と、ちょっとだけゲートの反応がおかしかったのに
バックミラー越しに見ていて気が付いたが、ひょっとしたら
あのような手だと不正通過していた可能性もある。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:50:47 ID:6qkwxW0d0
あんまり関係ないけど全国のタクシー運転手、半分ぐらい捕まらないかな
全国の雲助と蛆虫だな
タクシーとトラックは全国の料金所で全数検査したほうがいい
あいつら、どんな不正をしてるかわかったもんじゃないぞ
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:10:02 ID:Dy2MpjUD0
つ ゲート直前で急ブレーキ
ETC利用率、首都高が75%超え、阪神高速が70%超えしてるんだから。
ETC付けてない車からしたら、そのまま通過したい気分にかられるのかもね。
っていうか、体感的にはETC利用率100%に近いんだけど、ここから伸び悩むのかね。
>>516 その大部分は商用車と高速利用頻度の多い一般車。高速利用頻度の少ない一般車は
ETCを付けないから利用率100%にはならないよ。ETCをよく分からない高齢者も
たくさんいるはず。
無料車載器の存在も知らない人が多い=ETC車載器は1〜2万円→元が取れないしイラネ
って。
そういう人を無視してETC距離別料金を強行するからね・・・
民営化の真の狙いはコレ(公営ではできない大幅な値上げ)かもorz
車載率と利用率を別とすれば、100にはならんだろうな…
なんにしても、利便性よりこれからの雲行きの方が怪しいのは確か。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:10:20 ID:YDZdyGG90
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:25:07 ID:P6TmZroiO
>>519-520 嬉しい反面、後付け後付けの首都高の構造みたいに割引体系がグチャグチャになるねorz
高速道路の料金計算プログラムを作ってる人かわいそう。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:46:51 ID:+4vPu5CB0
分かりにくくして詐欺るつもりなんじゃないの?
そして表に発覚したらシステム障害を装うという流れ。
自らややこしい料金体系を導入しておきながら、
プログラムミスを装って多めに料金を徴収する確信的犯罪集団。
確信犯の意味が間違ってます。バカでしょう、おまえw
>>524 このスレで「確信犯」を検索したが、おまえのレスしか見つからないけど。
アタマ大丈夫ですか?
>>523 ここスレ住人なら大丈夫だけど、明らかに万人向けじゃない時間決めだね。
計画性がなさすぎじゃね?
前割作って廃止→マイレージでごまかし、複雑な制限の割引(距離・区間・路線別・時間帯)
作って、さらに複雑な 上 下 線 別 の時間帯割引を追加って・・・( ゚д゚)ポカーン
利用者を馬鹿にしすぎ_| ̄|〇
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:32:43 ID:piS+584M0
公共性の高い事業を行う組織がこれでは駄目だね・・・
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 18:02:37 ID:9e4Ac9gF0
>>520 社会実験って、国からの補助金が出てるはずですよね
自動車重量税からじゃなかったですか
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:27:02 ID:PuOQxNIg0
そこで、割引スレをケータイにブックマークですよ
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:44:22 ID:gsQ8m4+r0
>>528 そもそも税金で作った施設に税金による補助も何もない。
>>529 これは将来的に現在の区間一律料金を越える課金をするための布石だよね。
>>529 っていうか、ごちゃごちゃしてて見る気しないw
どうせなら、深夜半額とかにしてくれよ。
今回の割引って上り線のみなのなw
わかりずれーよ
距離関係無しだよな
>>518 お前、ETCが導入した頃から同じセリフいってるな!w
>>529 阪神西線ようやく距離割開始か。それにしても西線はいつも後回しだな。
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:40:31 ID:DDcLdko2O
来週から半年間の出張に行きます。ETCカードを即日発行できる店(全国チェーンの有名店)はありますか?教えてください。(ToT)
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:12:38 ID:DDcLdko2O
>>542 ホームページで調べましたが、「お申込みのクレジットカード会社より、お手元にETCカードが届きます」と書いてありました。今日は無理ってことですよね?(ToT)
>>541 近くにダイエーがあれば、OMCカードも検討しる
店頭30分発行だが、既にOMCカードを持っていれば、ETCカードは電話で即日発送もしてくれるよ
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:59:42 ID:DDcLdko2O
>>544 いま、電話してみました!「すぐにお作りできますよ♪(^-^)/」と女性店員に言われました!これから行ってみます!ありがとうございました(^O^)
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:37:12 ID:DDcLdko2O
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:41:43 ID:DDcLdko2O
>>545 一昨年に、ダイエーはつぶれました…(T-T)
ダイエーってまだあったんだw
昨日ETCデビューしました
面白くて高速を乗ったり降りたり
5000円ほど使ったかな
無料だからとりあえず付けたけど
普段使わない高速を
あぁ今時間は半額の400円だから乗っちゃうか・・・。
そんな感じでうまく戦略に乗せられましたw
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:19:55 ID:JBefqnJz0
オートバックスに行ったらパナソニックの新しいのが定価だった。
買ったけど。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:44:07 ID:zSK2i7vO0
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:16:37 ID:DDcLdko2O
SABでつけてきました。さすが2ch!おかげで、月曜日に間に合いました。ありがとうございました。
>>552さん、質問スレは機能してなかったのでこのスレにきました。不愉快な思いをさせて、ごめんなさい。
>>557 良かったね
気を付けてね
最初は併用レーンから入ることをお勧めします
あと、カードは複数あった方が何かと便利だから落ち着いたら作ってみては?
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:00:41 ID:EzoyYU7d0
落とした場合のこと
財布が分厚く見えるのがイイ
軽い女にもてるだろ
ああ、俺の財布もレシートとかでパンパンだぜ
俺なんかポイントカードも持ってるぜ
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:59:58 ID:ha9ez7bJO
>>558 はい。ここから出張先を行き来するために、色々とシュミレーションしてみました。カードは最低3枚あった方がいいと考え、急いで作ってきました。時間と距離のミスをしないように、しっかりとカードリレーをしようと思います。
おまいの会社、交通費ぐらい出ないの?
俺、カード一枚で刺しっぱなし。
前払いした分がまだ7マソほど残ってるので、これ使い終わるまでは変えられない。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:20:58 ID:c7PZzBE40
首都高のETCキャンペーン当たったよ
今日、郵便物がきた
>>567 前払いの分がまだ10万以上あるが、首都高のみでチマチマ使っている
首都高もマイレージがあればいいのだが、、、
阪神はマイレージあるけど、殆ど意味なしと思うのは俺だけだろうか?
>>570 だいたいなんで500ポイントから還元なんだか…
名古屋高速あたりだと100ポイントから還元できるのに。
たまにしか使わないから500ポイント溜まるまでに期限が来そうだ。
>>570 でもマイレージ加入してくれてるだけでありがたくね?
NEXCOで貯めたマイル還元額で阪神高速を無料走行できるじゃん。
首都高ではそれが出来ないorz
>>569 首都高もマイレージに相当するものがありますが何か?
NEXCOと互換ではない独自のマイレージサービスというだけ。
サービスの名前が「お得意様割引」で登録不要だから、知らないうちに割引になっているかも。
俺も普段阪神高速しか使わん。
最近は貯めた、NEXCOのプレゼントポイントで阪神高速、
只で走りまくりw
ここ半年ぐらい金払ろた事無いな。
後、50000円分ぐらいあるから今年いっぱいぐらい持つやろ。
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:57:54 ID:tZ9+XkBH0
マイレージ制は止めて常時割引制にしてほしいなぁ・・・
1万円使ったら1万円分くらい還元してくれたらいいのにな。
>>575 それだとヌクスコ側の旨みが少ないから難しいのでは?
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:34:46 ID:oZOmkq0Q0
>>568 おめ。
それって一次締切り分だよね。
二次締切り分は、あと10日くらい待てということか・・・
セブンの貧乏ETCキター
「ETCカードが挿入されていません」
俺はカーナビにそう言われた。
(くそ、絶対挿入してやる!)
俺はおもむろにコンソールボックスの一番上のつまみを引き上げた。
そこにあったカードケースを脱がせると、ETCカードが金色のチップを
きらきらさせつつ手に取られるのを待っていた。
そしてコンソールボックスの一番下のつまみに手をいれ思いきり引き揚げた。
大きな空間の中を覗き込むと、ETCカードを差し込む機械があり
そこにおもむろにETCカードを差し込んだ。
「ポーン ETCカードが挿入されました。」
やった!やってやった!俺はついに挿入を果たしたのだ。あとは車を発車させるだけだ。
(続きを読むにはワッフ(ry
↑
東名アボーン推奨
全米が泣いた
車載器が2台の場合のマイレージってカード一枚でも車載器毎に別々なのですか?
車載器が2台の場合のマイレージはカード一枚でも車載器毎に別々なのでしょうか?
↑すいません。。。リロードしても書き込み確認できなかったもので。。。orz
>>584 車載器はマイレージの付き方には関係ない。登録のときに車載器番号が必要なだけ。
どの車でも、レンタカーでも友人の車でも、マイレージ登録してあるカードを使えばマイレージは付く。
もちろん、同じ人間が所有している別の車でも同じ。
マイレージはカードごとに独立。合算や移行はできない。
追伸:
つまり、レンタカーでもカードに付く、そういうこと。
590 :
587:2007/06/14(木) 02:37:45 ID:4CRTEHku0
ありがとうございました。
東名下り。環八から乗って料金所のかなり前でナビに「ETCゲートを通過できません」
って言われた。カードを入れ忘れてたんだけど、あれが無かったらバーに当たってたな。
ありがたいもんだ。感謝。
たいだい、ETC予告アンテナあるからなぁ。
電源ソケットが抜けてると
予告アンテナがあっても無口だお
外電源なんか使ってる奴は少数w
接続が簡単だから外電源w
それ以外の理由はありません(;^ω^)
まて!それ以外もあるW
高速以外はfダンマリモード
シンディ
>>602 そらローパーや!
(`・ω・´)つ なんでやねんっ!!
これがするどい突っ込みやがな。
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
同体とみて取り直し。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 07:35:22 ID:7S0E7PBN0
ナンバーを読むって。
軽のナンバーと普通自動車ナンバー同じならいいんじゃない?
>>608 スマートは軽と普通車と両方の登録あるが?
ナンバー合わしといたら、色以外では識別不可能。
610 :
608:2007/06/17(日) 12:10:11 ID:GhIq0l6H0
>>609 確かに軽規格サイズの普通車っているんで、そこは判別できないですね。
607の書き方だと軽登録のままアルファードに取り付けるとか頭の悪いことやりそうだったんで。
軽登録の本体を
大型トラックに付けて、料金は軽自動車分だけ払って
パクられたってのが先月だか先々月だかにあったよな。
>>611 でもパクられるまでに、相当な時間がかかっているな!
>>612 ちゃんと遡って3倍請求されるから安心汁!
1、2回ならわかんねーんじゃね?w
あぁすいません、実家の軽のETCつかっちゃいましたーってw
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 15:16:50 ID:FkiZfb+c0
貧乏人はそこまでして嘘つくのか
捕まってる奴が捕まった理由がわからん
運がいいのか悪いのか、宝くじに当たるような確率じゃん?
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:10:30 ID:FkiZfb+c0
カメラで監視してるから普通にバレルだろ
>>614 それで済んだら警察はいらない
ゆとりにも程がある
カメラとETCの通信記録でばっちり証拠が残るのに
言い訳のしようがないわな・・・
ナンバー読み取り装置はナンバープレートの色も判別しているけどな。
まぁ、ナンバープレートの色もそろえておけば判別不能だな。
>>614 わざわざ車載機のせ替えてるんだから
あぁ済みませんじゃスマンだろw
まあ1.2回じゃ捕まらんだろうけど
続けてやれば目つけられル罠。
載せ換えとかの不正通行なんて
みんな普通にやってるだろ?
なぜ特定の数人だけが捕まってるんだ?
そんなDQN行為、みんな普通にはやらんだろ…
毎日ほぼ同じ時間に同じ料金所を使ってるとか、
激しく繰り返してる常習者の中から
捕まえやすい奴を選ぶんじゃねえの?
しかし、この前捕まった雲助はなんで狙われたんだろう?
貯めておいて、経費の元が取れる時点で告発
まとめて回収かも
>>620 今は色も何も、車体・搭乗者全部撮られてるからな。くわばら、くわばら…
>>627 そのうち入口の表示盤に「前 車 童 貞」とか出るようになるよ。
くわばら、くわばら…
縁日の屋台で売ってるお面あるじゃん
ああいうのかぶって突破したら運転者は特定できないだろ?
車検証の所有者か使用者に請求書が行くのか?
あるいはいきなり督促状?
それとも即逮捕?所有者を?
誰か試してみて報告よろしく
>>629 違法行為の刑事責任は犯行の個人を特定できないと処罰できない。
民事責任は損害を与えた本人だけでなく、連帯責任で負担するべき人間にも請求できる。
この場合には、車の所有者だな。
もちろん車の所有者は、請求されて払った金を運転した者に請求する権利はある。
今日ゲートが上がらなくてぶつかった
いつもより速度落としてたのになんで反応しなかったんだろう
つーか、ボヨ〜ンと弾いて通過したからそのままほっといた
いえ、なにも…
638 :
質問くん:2007/06/19(火) 00:14:06 ID:dgqSqQcV0
質問があります
クレジットカードをゴールドに変更したら
ETCカードも新しい番号になりました
この場合マイレージポイントは以前のまま合算されて行くのでしょうか?
639 :
質問くん:2007/06/19(火) 00:16:57 ID:dgqSqQcV0
上の書き込み場所を間違えました
ごめんなさい
>>636 ここのサイト、「免罪事件」って、「冤罪事件」の間違いだろう。
YAHOO!検索
免罪事件・・・約182件
冤罪事件・・・約219,000件
まぁ、この程度。
ヤフーかよww
免罪なら事件じゃないだろ
激しく盛り上がってまいりました↓↓
>>628 「前 車 処 女」とか出たらその後ろに長蛇の列が・・・w
しかしなぜか順番が回ってきて
近づいて見えたその後姿はオバハン。
順番回ってくるまでに2、30年くらい経ったのかもしれん。
誰が世にも不思議な話しろと...
ついにこのスレ [etc」情報交換スレになったな。
ETCで特に目新しい話題が無いからね・・・
設置車は通勤深夜割引をそのままにそれ以外となると言うか
全時間帯を距離不問で2割引きとかにならんかね。
そこまで行くなら設置してもいいな。
近所の高速ではETC無いから、なかなか踏ん切りが付かなくて。
ムリにつまらん話を出さなくてもいいだろ
>>653 あの「ETCのうた」を紀香が歌うのか。
だれかうpきぼんぬ
そんな歌があるのか。
それからえ〜っと、え〜っと、え〜っとせ〜とら〜
ってやつか?
えてこ
E電
懐かしい・・・・
えれくとりっくとーるこれくしょんしすてむ
むちゅ〜で〜♪
EっTよC
懐かしいな。
ETC はイーテック
JAF はジェフ
大場久美子が歌ってたじゃないか
♪えとせとら、えとせとら、えと〜せ〜と〜ら〜
おまい 結構いい歳だろ
お前もなーAA略
がーんばるきみーにーエールを〜♪
>>664 昔、JAFの人がTVに出てて「ジャフじゃなくてジェフです」って言ってたけど
のちに会誌にジャフメイトってカタカナで載るようになった
…という認識だけどおk?
>>651 スルーしても良かったが…今時、ETC未対応の高速ってどこよ?
真面目に疑問。
うっひょw還元8000円来たおwww
日本一周してくるぜ
>>671 651の言う高速ってのは、一般有料道路の事を言ってるのかと。
地方の有料道路では未設置って所はまだまだあるからね。
>>672 貧しいんだね
大金なんだね
よかったね
誰も聞いてないのに
>>674 仕切りたがり屋さんは一体何がしたいのですか?
あ、ここ質問スレじゃなかったかwww
>>672 高速下りずに一周すれば全行程300円くらいでいけるよガンバレ。
今日初めてETCのゲートを通過しました。
すげー気持ちよかった。
7無料機だと600ポインツもらえないのか・・・。
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:20:22 ID:gi99Ucry0
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:06:53 ID:trggpwRP0
複雑すぎて覚えられない・・
>>683 無理に全部覚えようとしなくても、自分に関係あるとこだけ知っていれば
いいと思うが。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:17:58 ID:4BU+iS2zO
>>684 それはそうだが、やりすぎじゃね?
今までの割引だって説明一回では覚えられないほど複雑なのに、
さらに時間帯割引増やして上下線も別にして・・・・・・
高齢者や(ry、初心者も使う道路。利用者を軽視したオナヌー割引とした思えないorz
もう通過基準時間作って、それより急ぐ人は割増、遅ければ割引とかw
スカパーみたいに、開放デー作ってもいいww
>>686 そんなことしたら大型トラックが左も右も真ん中も80km/h以下の低速走行→大渋滞ですぜ。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:59:51 ID:WVSSj0Yy0
実際には運転しない人が考えるとこうなるって、いい例ですな(w
>>687 それは有り得ない。個人と違うし、効率考えたら限度がある。
しかも今はリミッター積んでるから、一定部分飛ばして後で挽回とか一切出来ない。
都市高速も事実上の値上げみたいな感じだけど、割引も仕組みを煩雑にして元に戻しますwみたいなオチかもorz
>>690 最近リミッター解除しているトラック多いよね。スレ違いだけど…。
>690
東北道なんかリミッター機能してない方が多いんじゃないかと思うほどだったぞ
リミッターて、そんなに簡単に解除できんのか?
車種というか、車の型式による。
全般的な傾向として、古い設計の車ほど解除しやすいみたいだ。
それより、タコグラフの方が解除しにくいな。
止める、つまり記録させないのは簡単なんだけど、データを解析されたら止めた事が100%バレる。
まぁ、大手というか殿様経営のノンビリ企業でなければ、解析なんかしない事がほとんどみたいだけど。
事故時デジタルタコグラフは、警察に読み取られるからな…
7の0円ETC申し込もうとしたらエラーになっちゃうんですが・・・
クッキー入れたら通りました失敬
7の無料機
取り付け(配線)時間:2分
配線の取り回し:20分
費用対効果:プライスレス
3時間かかった。
こういうのって取り付けは簡単なんだけど、位置や配線の取り回しなんかを考える時間のほうが
かかるんだよね
タダで本体を入手しながら業者に持ち込むのは
金を払って楽しみを捨ててるってことだね、
あの程度の配線ができないようなメカオンチに車を動かして欲しくない
パンクやバルブ切れくらいでお手上げな証拠だから。
>>703 と、DIYという免罪符w掲げる極貧 ID:q76eqWSd0 がほざいてますが、
どう退治しましょう?
趣味というものはなぁ、金を出してこそ本物の趣味だ。
買った方が安い、業者に依頼した方が安い、という場合でこそ、趣味と言える。
カネをケチっているのは趣味じゃない。
カネかけないでも立派な趣味ジャン。
車を自分でいじりたいってイイコトだと思うけど。
他人に迷惑をかけない範囲なら。
カネをケチろうが、ケチるまいが趣味は趣味。
他人にケチをつけるのは良い趣味ではないよね。
ドライバータイプの車好きもいれば、メカニックタイプの車好きもいる訳で。
まぁ好きにしたらいいんじゃないでしょうか。
僕は楽天で買って、取り付けお願いしたよ。やれん事も無いけど、面倒だし。
自分の手を汚したく無いだけやろ。
買いに店に行ったり、取り付けを待ってたりするのがもう面倒だけどな。
カーナビやオーディオでもなんでも買った瞬間にはもう
すぐ使える状態にならねーかな。って無茶苦茶な思いがある。
105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 New! 2007/05/26(土) 23:54:16.73 ID:DP2TZGF+0
Q:日本はどうやって795兆円の借金返すの?
A:アクアラインの通行料を一瞬795兆円に値上げして、誰かがETCで通過するまで待つ
アメリカの国債売ればおk。
円が大暴落して
ガソリン価格はリッター1000円以上だお
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:20:30 ID:Ovdxqjju0
>>715 目糞ネクスコがそんな計算できるはずがない
計算できてりゃ既に無料化になってる
そうなったら路上から貧乏人が消えてなくなるから嬉しいな
>>713 ビル・ゲイツの車が通る直前にやらないとダメだ。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:43:57 ID:Ovdxqjju0
近所にインターがあるのですが、時間帯割引待ちの車が列を成して並んでおります
エンジンは切らないし、先日カローラに乗っている「なにわ」ナンバーの車の
窓から灰皿の中の物を路上に捨てるのを見ました、立小便をする方も見ます
余りにも酷いので、西日本高速道路に電話をしたのですが
「私どもがそこで停まっている車に警告する権利が無い」だとか言われました
さらに「停まってる車の停まる理由と我々の割引が関係ある言えるのか」とかも言われました
全く他人事のようです。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:23:11 ID:VX5BAXteO
板違いだ。
そうでもない
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:45:12 ID:jSpmRGD/0
720は恐喝罪
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:54:01 ID:AJ6f0uec0
と、言う事で再セットアップは無用の長物と言う事に決定致しました。
あいつら太らすなよ!
ま、NEXCOはチラシ置いてるが全くやる気無し。
金さえ払ろてたら一切文句は言わんw
>>724 規約を守れないものは、ETCを使うな。
ETCを使うということは、ETCの規約を遵守することを約束したことになるんだぞ。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:19:39 ID:Cy62YUD10
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 06:04:59 ID:/Rj4Xon30
orseの犬乙w
>>725 規約に疑問を持とうよ。民間ならまだしも、国策のETC。
おかしな規約には疑問を感じないとやられ放題。
最初にあったセットアップ時の『ORSEへの500円』、猪瀬タンに『これの内訳は?』
と聞かれORSEのトップは答えられなかった。答えられない金を要求してた。
猪瀬タンのように疑問を持たないと無駄な搾取はなくならない。
まず疑問を直接投げつけられる地位や権利の獲得から始めなきゃな。
日本みたく社会主義を資本主義が包み込んでる国体だと遠く嶮しい道程だが。
仕方ない
株式会社日本国
の重役(官僚、役人、議員)が実権を握っている会社ですから。
我々平民は丁稚奉公ですから。
>>725はA型か
これが日本人の多数意見なんだろうな
ナンバー変更して1年くらいしたら、
ゲートで何度もひっかかるようになったので(首都高は大丈夫だけど)、
安全の為に、再セットアップしました。
セブンの無料でもいいけど、取り付け作業面倒だったし。
で、ディーラーに行ったら、最初3000円って言ってたのに、
作業終了して、いきなり5250円です!って普通に請求されたので、
え?って聞きなおしたら3150円になりました。
もっと安く言ってもよかったかなぁ。
とにかくぼられてるのがよくわかる出来事でした。
しかも両面テープ貼るだけなのに、いちいち移動してやってくれようとするし。
無駄。
>>635 車体がまったく写らなくてもETC使うと言うことは口座から誰か探し当てることも可能じゃないかな?
他人のカード使うなら別やけど
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:57:03 ID:XlUAzjfK0
>728
疑問が有るからこそ無料化するまで手を出さない。
そして取り付けは自分でやる。
クレカ&ETCカードは年会費無料の所を選ぶ
キャンペーン情報に注意を払いお得な時に加入する
要するに頭を使う事が肝心だよ
餌です
只ほどなんとやら。
首都高の当選通知こねー
ハズレたか・・・
どんまい。
新ETC割引「乗るたび抽選」
10台に2台はETCで24時間50%引きです
10台に3台はETCで24時間30%引きです
10台に5台はETCで24時間20%引きです
どう
>>740 出口で結果発表なのか?
車載機から「パンパカパーン50%引きおめっとー」とかか!?
うん
お楽しみは「出口で」
せっかくETCで出てきたのに事務所に誘導されて商品授与式
無視して通過したら当選剥奪&ペナルティで料金50%増し
>>743 セレモニーに強制参加かよ!
時間節約のため高速を使っている意味なすw
>>740 時間帯や距離等、何か条件がある割引ならまだしも、何の根拠も無く割引が
運だけで差別されるって、利用者として貴方は納得出来るのか?
>>747 いや、そこはマジレスするところじゃないと思うのだが
んだんだ
747はたぶんA型
住んでる所で差別されてるのに、今さら運で差別されるのが嫌でもあるまいに
自販機のアタリっていらないよな
そんなに飲めないっつーの
抽選で割引って凄くいいと思うよ、まじで。
多頻度ユーザーが割引になる訳だし、導入と同時に時間帯割引を廃止すりゃ
ゲート前の路駐車問題も解消。マイレージの計算したり、ポインヨの失効に
ビクビクする必要もなくなる。
>>754 質の低い輩もいるからそういうのが抽選に外れ続けるとトレーラーでNEXCO特攻とかやりそうだ。
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:50:13 ID:42c2x/BM0
関係者は毎回当選します
>>751 自販機の当たりってなぜか雨が降ってたり2本もイラネって思ってる時に当たる気がする。
最近、機械自体見ないけど、アイスの自販のアタリも困るんだよな
夏場の炎天下だと当たると2個目食いだすころには溶けててさ
小さい頃見かけた、陸上競技のトラックをランプが回っていくタイプのクジの付いた自販機が懐かしい。
2人分買出しに行って、2本目で当たる感じだな
その日のうちに、一度入った入り口から出たら割引とか。
通勤割が夕方のみになるようなもんか。
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:44:45 ID:TMZ1ZRkx0
今から10年ぐらい前にあった当たりつきの自販機、タイミングをつかめば80%くらいの確立
で当たりが出せたんだよなぁ。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:00:13 ID:ur+h7xRH0
7月からうちの会社では出張旅費の清算に高速料金の支払いが
確認できるものの提示が必要になりました
利用証明書駄目と言われてるのですが何故なんでしょう
>>764 請求書か領収書がないと真面目な経理だったら処理できないんだろ。
利用証明書は領収書ではなく、利用明細。
3万円超えても印紙貼ってくれないだろ?
それか会社の経費で自分のマイレージ貯めたかったら、出口でETCカード
手渡しすりゃいい。ただし事前に経理にOKもらってからな。
>>766 ETCカード手渡しでも、貰えるのは利用証明書です
そうなの? 俺そういうせこいコトしたことないから勘違いしてた。失礼。
>>769 全然せこい話じゃないよ。
観光バスなんか道路代お客払いの時にコーポレートカード手渡しでもらった
「利用証明書」で添乗員さんから現金もらうよ。うちの会社はプリンターないから。
>>770 え? 観光バスの運転手が自社のコーポレートカードで高速料金を払い
客(添乗員?)から現金をもらってるってこと? 最終的に現金はバス会社に
いくんだからいいんじゃね?
それとももっと違う日本語なのか?
会社員の経費の話は、
利用証明書が経費として認められないのは、別にカード会社から領収書が発行されるから。
利用証明書+領収書が認められるなら経費を二倍に見せかけられ、脱税行為ができてしまう。
バス会社と旅行会社の現金取引は、単純に力関係だろうか。
バス会社として明確に現場で発生した買掛(通行料)をその場で現金回収して埋める。
もちろんその後正式な領収書を出す。
>>772 立替金だからバス会社の領収書は出さなくていいんじゃない?
利用証明書を添乗員に渡して現金をもらって終わり。
カード会社って利用者に領収書なんて発行してたっけ?
カード決済時に店舗でもらえる手書きの領収書って???
カード会社も領収書は発行しない。会員から現金は受け取っていないから。
窓口で現金を受け取った場合だけ、領収書は発行するけど。
ETCに限らず、カード払いでは利用した会社・店舗は領収書は発行できない。
客から現金は受け取っていないから。
ただし「領収書」と印刷された紙にカード払いと付記して発行して客に渡すのは可。
これはあくまでも領収書ではないんだけどな。印紙も貼らなくていいし。
>>774 そうだよな、カード払いってカード会社は領収書発行しないよな。
だって買掛金の口座振込だって相手会社からは領収書出ない、つーか
銀行が印紙を納めてるもな。
強いて言えばカード利用料金をコンビニ払いにした場合か。
>>774 JCBは電話すれば発行してくれるぞ。
ETCじゃないが以前タクシーチケットで領収書くれなかった時に発行してもらった。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:18:02 ID:Ofwpl/KQ0
777
まあ、首都高が本当にETC車だけしか乗れなくなると
新聞ネタになるぐらいあちこちでぎゃーすかやるようになるんだろうな
今の時点でETC利用率が80%弱なんだから、大丈夫なんじゃないか。
普及率は知らんけど。
>>779 盆暮正月GWに料金所でサンドラ大混乱が予想されます
そういや、GWにETCレーンはすかすかで、一般に列が・・・。
7の0円ETCの書類を本日ポストに入れたのですが実際ETCの到着は何日掛かるんでしょうか?
一体型を希望したけど分離型と変わらないですか?
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:11:28 ID:lQ+F1DN80
一体型なんて希望する奴いるんだなぁ。
あんなダサいのよく世間様から見えるところに・・・。
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:45:14 ID:iNkSAyhM0
>>782 分離型ですが10日後到着(東京:佐川急便)
確か一体型は在庫が終了して、一体型を希望した人も
分離型が送られてきたって報告があった気がする。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:58:49 ID:CUmXKsyj0
「ハイカ・前払」残高管理サービスにログインできなくなってしまった。
2年間何もしないと失効するんだね。
マイレージの会員に入ってたETCカードだったんだが、利用履歴を見るには
このページが見やすかったので入ってたのだが・・・
>>789 もう一回同カードでアカウント取ってみたら?
ETCカードって一般ゲートで手渡しして使えるんですか
使えないよね?
使えるよ
割引とかは対象外だけど
あ!やっぱり使えるんですか
じゃあバイクの時も使えタンだなぁ
連投スマソ
クレジットカードと同じ扱いだからね。
よって首都高じゃ手渡しできないよ。
車載器故障してクレジットカードとETCカードしか手持ちがなかったら首都高は走れないってこと?
いや、首都高手渡しで乗れるしw
地方でごめんけど、福岡都市高速もクレカは使えないけど、ETCカードは使える。
つまり ETC ゲートが故障しても使えるように…と思う
>>797 >>798 首都高ではETCカードの手渡しはOK。
ただしクレジットカードでは首都高は不可。
スマートICのように、一般レーンが無い場合は別として、
他のETC対応料金所はどこも手渡し精算できるよ。
つまりスマートICで入って、中で故障したら次のICへ行かないと、出れないと言うことだな
そういや昨日、紀香のCMやってたな。
ABCD ETC〜♪
首都高は手渡しでもOKだよ。
先日何故かゲートが反応しなくて、料金所の親父に手渡しでやった。
ちゃんと夜間割引も適用された。
感動なる親子の再会であった
過疎った地方の田舎町、ETCゲートが点検中だったもんで一般レーンでETCカード手渡ししたら料金所のジジイ収受員あたふたしてた。
二人も居て「あれ?読まない」だの「おかしいな」だのぶつぶつ言い合ってる。
しまいには「お客さんのこのETCカード、汚れてて読まないんですよ。機械が。」とか言われる始末。
こちとらずっとETCカードは車載器に入れっぱなのにそんな汚れてるはずねぇだろが。
何回かやってみたら読み込んだらしいけどその間約4分ほど一般レーンで待ってた。
とんだロスだったよ。
入れっぱなしだから接触点以外汚れてるんだろう
料金所でETCってIC部を読むの?
てっきり磁気ストライプをスキャンするんだと思ってた。
809 :
別手蘭太郎:2007/07/05(木) 00:28:01 ID:rr1PD0Na0
ETCに不慣れな爺には、「ICカードのボタンを押せ」とアドバイスすればいいとおもう。
>>806 たまにカードを何度か出し入れして接点部分をしごいてやると接触不良回避になる。
>>808 車載器がカードのIC部とコンタクトしてるんだから、当然料金所のカード
リーダーも同じIC部を読まないと、記録がないって事になりかねんからな。
あいつら、わからない時はとりあえずカードのせいにするからな
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:56:11 ID:4x40AhZi0
保守
日本がアジア各国に売り込んでるETCは非接触式カードを用いる方式になるらしいぞ
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:38:41 ID:sFd4dI+70
>784
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:38:35 ID:xprTrii+0
>>806 俺もあるよ、手渡しETCカードを読まない件。
あまり使われてないリーダーが駄目なんだろうね。
非接触式ICを採用してたらこんなことはないのに。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:45:15 ID:owXOWFLH0
t
r
f
パンサー
さヴぁいヴぁるだぁんす
8月1日の午前0時から、圏央道3割引。
対象はETC車で、中央道のICから入って圏央道全線を走ること。
全線って、まだ開通してないわけだが。
東名阪自動車道 亀山パーキングエリア(上り・下り)で ETCゲート通過の
練習をした。高速道路本線に乗らず、パーキングエリアへの出入りのみなら、
ゲートそばの電光掲示板に「料金0円」と出ると知った。
上り・下りにある両PAへの移動には、高速道路を跨ぐ形で設置された陸橋を
利用した。
ETCゲートを行き来する際は、駐車場内において、一部道路上の「→」表示に
反し車を走らせる必要があるので、本線からPA内へ入場した車等、付近を往来
するクルマ・人に注意する。
ETC車載器は、Yahooカード提携で無償提供受けたもの、古野電気製J-HP101B。
ホンダトルネオに付けた。アンテナは、スピードメーター辺りに内蔵した。
メーターパネルを取り外す必要がある。ETC本体はグローブボックスに据えた。
クルマ本体の配線に損傷を与えないよう、オートバックスで買った分岐ケーブル
を併用した。
ETCアンテナの送受信感度は内蔵したことでやや低下しているのかな、料金所の
通過には問題ないが、スマートETC通行時は、より前へ進み、一時停止しないと
ゲートが開かないみたいだ。路面に車両の通行を感知するスイッチが埋設されて
いるのだろうか?機会を見て後日調べようと思った。 終わり
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 03:18:09 ID:WWjxsptc0
>>824 またまたややこしい・・・指定時間、指定ICなど条件が細分化
されてる。単純化してほしいなあ〜
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 07:06:27 ID:7WXclOg4O
現在、マイカーを車検に出して代車を使用中なのだが
マイカーのカードを代車のETC車載器に差し込んで使用は可能ですか?
車載器とカードはワンセットで無理なのかな?
>>827 可能。
レンタカーでも他人の車でも問題無く使える。
>>827 代車でもレンタカーでも盗難車でも使える
つか、少しは(ry
無料もしくは格安でETCだしてるとこない?
ない
セブン機が新型になったというのでwktkしてたら今日届いたのは旧型でした。
7の一体型を申し込んだのですが結構長かった・・・
本日無事に分離型が到着しました(分離型は終了したから)
週末に取り付け挑戦してアクアラインにでも乗りに行こうと思ってます
>>834さんの言う旧型っぽいかな?
>>835 終わったのは一体型で来たのが分離型すorz
837 :
834:2007/07/13(金) 00:15:46 ID:iRhNkoV60
旧型、といってもアンテナ部だけ違うっぽい感じです。
旧型:ダッシュボード貼付
新型:ウィンドウ貼付(Yahooカード向けの機体と同じ?)
あと、神奈川県民だったらETCのテストはアクアラインよりは第三京浜がおすすめ。
安いしETC/一般レーンがあるから。
神奈川県民でも、小田原の人間には酷だな
まあ、その場合は箱根新道でいい訳だが
839 :
835:2007/07/13(金) 00:26:03 ID:IOFqcfDg0
スマソ、ウィンドウじゃないっぽいんで旧型っすねorz
因みに千葉県民wこれから神奈川県民になりますが
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 05:03:13 ID:kX8jkW4b0
話題がない あげ・・
新湘南バイパスでテストしてきた。
100円かと思ったら、入口と出口で2回課金されたw
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:30:06 ID:SpDYeNWC0
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:36:39 ID:/6vq3Ra90
>842
この記事って、3年前、2004年の記事じゃん。
ETCが対象になることも否定しているし。
朝刊に出てたよな
無線LANにも及ぶとか果たしてどうなるのか。
グローバルサービスとか屁理屈つけて、金毟り取る国だからな。
何やらかすか監視の目は必要。
847 :
842:2007/07/16(月) 09:46:05 ID:IyeQllhb0
>>843>>844 すまそ、
昨日の新聞に載っていたので気になってググッたのだが、
2004年に一度総務省が言い出していて、そのときの記事が山のようにヒットした。
>>842のレスで、そのなかの一つにリンクを張ってしまった。
今回の記事は、
>>844さんが張ってくれたとおり。
>>843 >総務省がこれを否定する説明会を急きょ開催するという一幕もあった。
というのは、総務省が発表した意図(日本の無線市場を成長させるための電波利用料の考え方を定めたもの)と、
マスコミや国民の受け止め方(「無線LANやETCを徴収対象になる可能性がある」点ばかりが注目されている)に
食い違いがありこれを正したもので、「ETCを対象にしない」とは書かれていない。
記事の最後の方に、
>現在募集中のパブリック・コメントでは,ぜひこの基本的な考え方に対する意見を聞かせて欲しい。
>繰り返すが,「個別のシステムでいくら電波利用料を取るか」といった議論は,
>その後にくるものだと考えている。
と書かれている。 つまりETCを対象にするかしないかは まだ(2004年の時点では)決まっていない。
対象にするかもしれないし、しないかもしれない ということだ。
言ってみりゃ「今すぐ徴収するわけではありませんよ」というだけのこと。
それから3年 根回ししていたんだろうし、2008年度からと具体的な日程を挙げたことだし、
今度こそ本気ということだろう。
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:12:23 ID:MwAXUiCJ0
ボトルを抱いて夜更けの窓に立つんだよ
平成生まれの俺には知らない歌だ
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:51:08 ID:QD++ej330
すいません。関連読んでもはっきり分らなかったので教えて下さい。
この6月に新車を買いました。ディーラーの方の勧めもあって、ETCを搭載することにしました。
んで6月頭に納車、ETCカードが届くのがそれから2週間後と言われました。しかし7月になって
も待てど暮らせど全然カードが届く気配がない、もちろん6月中にも何回かディーラーの方に確認しても
「場合によっては1か月かかることもあると思います」とのお返事でした。
7月に入って待つこと2週間、ついに切れた私は直接カード会社に連絡することにしました。
すると何と頼んでおいたカードの申請の書類が自動車販売会社から来てすらいないとの返答。
唖然とした私はディーラーに確認の電話を。するとディーラーのミスで書類に不備があったためという
お返事でした。もちろんきちんと謝罪をしていただきました。そして昨日づけで申請したとのことでした。
しかし悔しいのは
新車が納車されてから今日まで毎週末高速利用(家族の用事です)で80〜100kmを往復×6回くらい
高速を使用したことです。もちろんその間全て現金支払いです。深夜帯〜早朝も往復しました。
なので「その間の安くなるはずの料金を負担汁!!」とまでは思ってませんが、こちらに何の落ち度もないのに
ポイント加算等損をしたのは間違いないと思います。上記の程度であれば何かしら保障してほしいってのは変でしょうか?
例えば、洗車券何枚とか(形のある誠意)そんなのを要求するのってDQNですかね?
悪いディーラーの方ではないので、怒ったりはしてないんですが。お暇な方指導して下さい。
下がってるのでage失礼。
もうそのネタ飽きたっす
【利用歴】ETC質問・相談スレッド2【不問】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181911367/371 371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 13:53:50 ID:QD++ej330
>>368 あぁすいませんね。
新車(LEXUS LS600h)買うの初めてだったもので。社会人2年目(一流企業)だしね。
まぁ、準備不足とか言われるとは思わなかったがwww
ETCは高級車の仕様かと思って当たり前につけたかったのですwww
申請書の送付のミスなのに私がわるいのですねwwww
失礼しました。
どうみても社会不適合者ですwww
本当にありがとうございましたwwww
857 :
856:2007/07/17(火) 18:06:58 ID:gRNM8TVR0
_, ._
( ・ω・) ったく…
○={=}〇, 何回刈ってもきりがねー
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:38:56 ID:iS6NXBJi0
ETCに電波利用料取るのはいやだなー。
今度の参議院選挙は野党に投票しようかな。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:54:07 ID:02KJlHKZ0
>>854 ケチ臭いこと言うなよww
その分生活費削っとけ
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:11:27 ID:KRH+bX8P0
セブンリースの物件は使用料はセブンが払う事になるのか
ヒント : 高速料金は誰が払うか?
セブンのETCだけど、アクセサリボックスとかの密閉空間に入れとくと、結構熱くならない?
1時間ほどするとアッチッチなんだけど・・・
>>861 リース品としての車載機のリース代金は、ETCシステムの補助金から支払い済み。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:46:29 ID:2mqHlC2U0
>863
なるなる!
ウェストポーチに入れてるけど、使い終わって取り出すとき火傷するかと思った。マジで!
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:17:06 ID:NhyAkR0L0
>866
YES.
電池駆動なんで車ではポーチをダッシュボードに置いてるだけでも反応します。
腰に巻いててもほとんど反応しますね。
人間単品でも反応しますよ、たぶん。(^○^)
>>858 ETCとか高速無料化とかの疑似エサに釣られるな。
国内から米軍を追い出そうと考えてるような奴らには
危なっかしくて絶対に任せられない。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:02:58 ID:jRr0ff2d0
リース物件に電波使用料かけることになったら?
ユーザーが払うのかな?
7車載器を使って1ヶ月。
最近、2年後に240円徴収される事に気が付いた・・・
>>871 そりゃ大変じゃん
無駄使いしないようにな
余裕ある時にちゃんと貯金しとけよ
>>870 自動車をリースした場合、税金はどっちが払うのかな?
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:22:36 ID:qW4csQBC0
車載機購入の助成金について阪神高速に電話してみた
Q、「助成金を受けた車載機を購入したいのですが」
A、「スルーウエイカードとクレジットを購入時に同時に申し込んで頂ければ良いです」
Q、「すでにETCカードを持っていますので、助成金5250円の助成だけを希望しています」
A、「それは対応いたしかねます」
Q、「抱き合わせでないと、助成は受けられないのですか」
A、「今の所そうです、家族の方にカードを作らせればどうですか」
Q、「何か商法に引っかかるんじゃないですか、助成はだれでも車載機購入に助成されるものでしょ」
A、「・・・・・無言」
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:56:52 ID:sKIK/whn0
NEXCO中日本からお盆中の割引セールのリリースが出た
出たのは良いが管轄が中日本なのになぜサービス対象区域が東京エリアだけ?
中部区域が対象にならないのは利用者に対するサービスが不公平だと思うぞ
中部エリアが定価で搾取されて関東エリアだけ還元されるのはどう考えてもおかしい
割引率を下げてでも対象区域を全エリアに広げるべきだと思うが?
>>876 ふだんの距離あたりの通過台数(営業収支)、渋滞の長さ(社会的損失&利用者の困惑度合い)
※ 多機能型ETC車載器は IBA会員にご登録戴ける方( 一年目会費無料・二年目以降 月会費262円)
>>879 IBAの会費はずっと無料になったんだよ〜
UDXの表記は昔のモノだから気にしない。
罠がありそうだからやめとく
当選1名ってしょぼいな
スルーウェイの奴で良いじゃん
7のほど安っぽくも無いし
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:13:46 ID:E0HCW++L0
>>884 セブンの申込書に、2年後にメンテナンス代240円徴収するよって書いた紙が入ってた
どういった方法で徴収するかは知らんが
7機が昨日届いた。
中に入っている紙に
「24ヵ月後に下記口座に240円を振り込んでください
振り込み手数料はお客様負担です」
とかいてある。
徴収するんではなく、7機ユーザーが自分で振り込むのだよ
手帳に書いておかんとゼッタイ忘れそうな・・・
そんな紙入ってなかったような木が汁
888 :
884:2007/07/19(木) 22:00:03 ID:E0HCW++L0
回答感謝でつ
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:33:08 ID:sKIK/whn0
セブンのETCはいつのまにか完全無料じゃなくなってたのね・・・
着払い500が掛かるようになってるよ
去年のうちに導入しておいて良かった。
セブン以外のに無料ってあるの?
892 :
781:2007/07/19(木) 23:06:26 ID:SjIjth/s0
俺もそんな紙入ってなかったと思ったけど、書類捨てちゃったからわからない。
7ドリムを見ると、●の下から2つ目に書いてある・・・
●ETCステーションでは、「ETC0円キャンペーン」でお申込み・・・
・・・当該サービスとして、24ヶ月後に240円をお支払いいただくこと・・・
払わないとどうなるの?
背中に絵が描いてあるおじさんが自宅にとりにきてくれる。
セブンのETCが完全無料じゃなくなったのは、やっぱり収益上がらないからじゃないかな。
あとから240円取るのは、サポート料と称してるけど、社内的には助成受けるために、
分割払い扱いになってて、分割の残り240円をユーザ負担にしただけじゃないの?
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:31:29 ID:HS0Nnodc0
>>892 ETC助成の原則が分割かリースなのにセブンのはそのどちらでも
なかったから僻んだ同業者から叩かれたのかもな・・・
日和った行政から新年度からは分割にしなさいと指導を受けてるかも
>>890 セブンで受け取れば送料は掛からないハズ
まっ、早いうちから使うのにこしたことはないけどね
つか、導入ってほどのもんじゃないだろww
>>897 おまいもよく読んでから書け。
コンビにでは受け取れ無いと書いてあるだろ。
ETC助成制度でカードで買ったけど、二年後に残金入金する事になってるけど
お振込み頂けなくても、今後ご連絡は致しません。って文面送付してきたよ。
>>899 督促する人件費云々考えたら
放置した方が得なんだろ
でも、ブラックには載せて貰えるんだろうなぁ
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:19:49 ID:hVc4yjqZ0
セゾンカード会員向けETCもフルノで、まだ購入申し込みを
受け付けてるようだが、
こっちも現行型に変わったのだろうか?
(サイト内の機種は青)
週末になると無料車載器乞食が湧いてくるスレ
平日でも沸いてるだろがヴぉけ
なんというインターネット・・・
レスをした瞬間に罵倒の言葉が返ってきた
この掲示板は間違いなく2ch
|| ̄ ̄ ̄./ ̄\
||氏ね |o^ |
||___\_/
\__⊂´ )
( ┳'
無料のETCキャンペーン、知ってるだけ教えてください。
ヤフー、セブンだけ知っている。
他にないですか?
無料のやつなら7ので十分だろ
ところで、
えちご中越トキめきフリーパスは8月以降延長の情報はないの?
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:29:40 ID:2/Y4IfpE0
もうそろそろネタ切れか・・・?
無料車載器の質問とか、いかにも初心者な質問とか、
うざったいのは質問スレに移ってくれたからな。
ここはまったりいこうや。
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:23:05 ID:pqLujsdd0
去年までなら完全無料に加えて補助制度がザックザクだったのにね。
普及も有る程度は進んできたしあれくらいおいしい話はもう無いだろうなぁ
>>915 まあ、確かに。
あの手この手で10万円分以上のポイント獲得したな。
元手は1万円も掛かって無い。
あんな美味しいのはもう無いやろな・・・
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:58:13 ID:ocBDBrBB0
公務員、元役人、周辺組織は
キャンペーンでの成果が目的ではなく
キャンペーンをやることが目的のところが多いから。
民間みたいに成果から給料が出るわけじゃない
何か時間つぶしをやってれば定期的に給料が出るとこばかりだから
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:05:13 ID:oPKggtFJ0
近所のおばさんの自慢話を聞いてしまった
ETCカード3枚持ってるんだって、車は一台なのにね
おばさんお願いだから高速走らないでね、危ないから下道走っていてね
なんて思っていたら、次に耳に入ってきた言葉に驚いた
「私の車ね、ETC付いてないのォホホ」だって
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:41:27 ID:D2+TSNTT0
分割の240円ってほんとに払う必要あるのかね
払わないところで使えなくなるわけじゃないのに
在日が混ざってる気がする
おはよう。
中越沖地震で、長岡〜能生の区間が無料だぞ。
長岡は広いからいいんだが、特にこの時間帯は
能生の狭い料金所エリアでもUターン続出。
そんなことは想定できただろうに、なぜ糸魚川ではなく能生なんだ?
>>922 現場の職員ならともかく、会議室の人間にはインターの構造まで解って
ないのだろう。
Uターンは会議室で起こっているんじゃない
そもそもUターンなど想定していないんだろ。
最近、一般の雑誌でもETC割引の裏ワザとか特集してるけど、
料金所出てUターンとか、カード差し換えて通勤割2回とかはあまり書いてないし。
閉鎖できません
まちがえた。
封鎖できません
ところで、アクアラインの割引はどうなったんだ?
東名や関越の上り方向の特別な割引と同時に、夏にさらに割引するって発表してたよな?
あれなしになったん?
>>928 手で遮れちゃうもんなのか。
ドリンクホルダーに手を伸ばしながら通過とか
そんなことで不正通行扱いされたんじゃたまらんぞ。
それより500回だな。
だんだん数が増えてきた。
500回以上いかないと捕まらないのか?
それはそれで理不尽な希ガス。
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:01:21 ID:WCh8z7DB0
見せしめは派手な方が良いだろ
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:20:32 ID:Xn6TXwoR0
新幹線キセルのスケープゴートと一緒だな
もっと小額でもパクることは可能だがいちいち検挙しても割りに合わない
泳がせていい気になってる大物のカモを一本釣り。
てか最近非ETCゲートにもバーが装着され始めているね。
おっちゃんがチケットを機械に入れるとバーが上がる。
それだけ不正通行が多いのか…
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:02:55 ID:0a5MrKDs0
言わないだけで強行突破はイパーイです
ETCを導入する時に、先進国のようにバーをつけないで
駆け抜けた奴は出向いて行ってキッチリつかまえる
ということにしたほうがよかったんじゃないか
バーと同時に剣山みたいな針地帯にすればOK
通過可能で針が下がる。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 06:27:42 ID:JIWUnZ6D0
6/30に清水から乗って東京出口で動作不良で突破。
一週間後の7/7に川越から乗って関越圏央中央道経由で名古屋行ったら、
行きでもエラーで通行券もらって名古屋で降りる時に料金所のおばちゃんに、
深夜割引にしてもらえないか交渉したら、料金表示に3000円って出て、
訳分からなくって帰ってからカード情報読み取るリーダー通したら、
清水〜名古屋間の料金に深夜割引になっていました。謎です。
領収書にW通行料金って出てて、かなり不明。
帰りは、慌てて前日に届いてた7のETC取り付けて帰ってきた。
>>938 後から追徴金請求されたらかなわんからNEXCOに請求がおかしいって正直に話したほうがいいよ。
一度電話したら?
ゲートでエラーになった車のナンバーは全てチェックされて記録として残ってるよ。
突破した時黙ってたらそういう方法で徴収されるのかw
よくわからんが、1週間高速の上にいたことになるのかなぁ?
会社でリーダーで読んだから判明したけど、
今度、カード会社の明細が来てから考えようと思ってるけど。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:07:47 ID:zp1N2oIf0
うちの近所の入口にも速くETC付けてよ
助成金で車載機付けたのにETCゲート無いと意味ないじゃん
金払うために金払うのがアホらしいと目先のことしか考えてなかったのか?
教えるも何もこのスレに気づいていればいくらでも情報は拾えた
教えるも何もこのスレに気づいていればいくらでも情報は蛤えた
「デジタルディバイト」ていうのがあったが、こういう場合は何ていうの?
デジタルディバイド、そしてメディアリテラシー。
得を得と見抜けない人は(ETCを使うのは)難しい。
損を損と見抜けないヒトもな。
ETCを使い始める動機は、些細な金額にこだわる貧乏精神だけじゃないだろ?
たとえば、ノンストップのまま窓を開けずに通過できるから、
寝てる赤ん坊が飛び起きない。
こういう人達は、逆に少しぐらい割高でも使うわけだし。
お得お得って、あんまりそこにこだわらないほうがいいのでは?
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:28:51 ID:wvNRY/eq0
ETCのステッカーって何処でもらえるんですか
俺のスーパーライフのリヤウインドに貼ってやろうと思ってる
>>952 居るだろうけど、それは少数派じゃないかな。
ほとんどのやつは、安価な車載器があるとか、
各種割引を数回利用すれば元が取れると知らない。
まさに情報格差。
世の中「不便な方がとお得」のパターンが多いからなぁ。
956 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:41:59 ID:NYjVzOLi0
>>952 スキー帰りに料金所で窓を開けると閉めてからしばらくはガラスが曇ります。
ETCを付けてからはそれがないので大助かりですね。
957 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:43:56 ID:BYmXlCE50
ただ単に、毎回毎回窓開けて現金で支払いをするのがめんどくさいってのも多いんじゃね
左ハンドル乗りのロンリーな俺様の為のシステムだぜ。
手回し窓の旧車乗りにも必要なシステムだ。
買ったばかりの新車につけてないやつも多いのはなぜ?
>>960 クレカ嫌いに多い。
海外旅行もクレカ無しで済ませるような奴。
高齢者とか若葉マークとかの、運転だけで精一杯で
余計なことに頭が回らない系もETCは便利だろうな
出たばっかの新車がETCレーンを通らないのを見ると、なんか微妙な気分になる。
>>960 見栄を張って新車を買ったっから、ETC車載器を買う金がなくなった。
後付けならタダなのにディーラーで付けると金がかかるから。
って思ってても付けるのめんどくさくて付けてない。
に一票。
新車買うならサービスで付けてもらうだろ。しかしあまり使わないならい
らんわな。
窓を開けないですむので、花粉症の人もうれしい
>>960 新車買ったんで、高速使って遠乗りがしてみたくなったんじゃね。
新車購入時の最後の一押しでETCをタダでつけさせるのは当たり前だとケチな俺は思ってる。
大雨の時は普段点けるとドキュソになってしまう標準装備のリアフォグを
ここぞとばかりに点けるな。
>>970 確かにタイトルだな。
しょうもないサンキューハザードなんて
励行しないで、薄明ライトオンを積極的にしろっての。
973 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:09:01 ID:liGGVla60
助成金やら、社会実験やらで税金ばら撒くんだったら
新車は装着義務とすればよかったのでわ
974 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:18:39 ID:ArPmzFNh0
>>963 7年落ちのオレの軽トラにETCついてるのを見ると
萎えるだろうね。
>>971 DQNが乗る車にはリアフォグは点いてないだろ
ベンツ、BMW、VW、プジョー、レガシー・・・・
どれもDQNは乗ってない
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:29:05 ID:9ft+iaX60
>>975 レガシィはヒドい多いぞ
みんカラ見てみ
>>978 確かにレガシーは酷いね。
霧も出ていない山間道路でくそ明るい赤ランプ点けている車が
前を走っているなと近づいたら、レガシーだった。
しかも追い上げられて加速し始めるも
カーブで曲がれないのに無理やり曲がろうとする。
下手糞なのに無理するなと思いながら、そのまま背後について走っていたが
横に並んだ時に見えたのはフロントサイドウィンドウガラスに
スモークフィルムを貼ったDQNだった。
和合秀典最下位落選w
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:40:41 ID:BLbDB9rF0
今日買ってきたんだが
600ポイントプレゼントキャンペーンていつの間にか終わってたんだな。
何か損した気分。
このスレを見ていたけど
俺って異端者なのか?
車中古買って、ナビを取り付ける時に店でカロオプションのETCを付けたよ
>>975 後から付けようが標準だろうが車種はこの際関係なく
夜普通に点けてる奴はドキュソだと思われるし、思うだろ?