ハイオクガソリン総合 Part.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:22:26 ID:3fGg3l+c0
え・・・また値上げかよ (´・ω・`)
932922:2007/09/30(日) 20:38:11 ID:/6kX2q+IO
>>925
最近のレギュラー車にハイオクを入れてもメリットはないと聞きました
点火時期進角の違いとかで
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:52:44 ID:/6kX2q+IO
ハイオクを入れたのは、水抜き、洗浄とかの添加剤を単独で買うより安いし、濃度的にも安心だからです
エンジン回転が安定するはずでは…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:19:55 ID:FLSjCMZr0
何の濃度だ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:26:18 ID:Mh9qRGiz0
>>934
オクタン価じゃね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:54:49 ID:UetzbuCa0
水抜きは別じゃね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:05:42 ID:omhGaE7i0
水抜きは別だよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:40:29 ID:qozuh7wY0
一本、1000円になります!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 04:40:26 ID:ZAcLiGO10
今日セルフスタンドで給油してエンジンかけようとしたらかからない!!
なぜ!?油種間違えたわけじゃないしわけわかんねえ・・・
なにか考えられる理由ある?車が悪いのかなぁ・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 04:56:41 ID:W47lO/MFO
セルは回るのか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 05:00:51 ID:uifRM72P0
>>939
ちゃんとPに入ってたのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 05:18:50 ID:B16OKO//0
>>939
お前の頭が悪い
943名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/01(月) 08:13:35 ID:93bxwpr80
車がボロいだけではないか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:39:39 ID:PqLEq4SI0
>>915
エネオス会長の渡文明さんは石油連盟の会長や経団連の副会長でもある。
だから強気の経営でいられるんだと思うよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:44:48 ID:zpBOWQKf0
>>944
つーか、エネオスが体力勝負の値段競争をしたら他の中小は困るでしょ
消費者から見れば困る話だが、最大手が先導して値上げするから他の会社が助かる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:55:55 ID:PqLEq4SI0
他の中小ってのがどこのことなのか良く分からないけど、
日本最大の元売りグループであるエネオスだから強気でいられるんじゃないかな?

逆に中小のサービスステーションはなかなか価格転嫁できずに経営悪化
なんて話も聞くし、本当に助かってるんだろか?

いずれにせよ消費者から見れば困る話なのは確かだよね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:48:35 ID:0kwwI2pI0
で、もう値上げされてる?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:19:28 ID:cwwdy9GP0
ヴィーゴとピューラを半分ずつ入れるのが最強?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:40:48 ID:VEraybOS0
トラジャとブルマンを半分ずつ淹れても最強の珈琲にはならんだろw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:49:16 ID:GRMXsmKE0
なんでテレビでガソリン値上げニュースのときレギュラーしか言わねーんだこら
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:28:35 ID:nfx1gDZMO
>>918
それを今日体験してしまったのだが。
出先でハイオク入れて高速乗ったはいいが何か重い(レギュラー入れたような感じ)気がするんだよね。自分の住んでるところの行き付けのスタンドでハイオク入れるとそんなことないが…。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:47:17 ID:0kwwI2pI0
一見さんには上物を出さない頑固おやじが大将のGSだったのですね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:00:16 ID:ZawF7pC3O
最も近いGSだったエッソが昨日で閉店した。現金価格146円/L。
そこで今日はまあまあ近くで最近できたかなりデカい三井で満タンにした。現金価格143円/L。
フィーリングはまだ分からん。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:20:43 ID:KVw8iaoF0
三井はエクソンモービルと共同出資の製油所持ってるから強い提携関係にある
全く中身は同じ可能性があるな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:54:32 ID:vFLMYcH+0
だとすると近い店の整理統合なのかもね。
956951:2007/10/01(月) 21:57:17 ID:nfx1gDZMO
>>952
静岡県某市のESSOのセルフスタンドでの話です。
自分の住んでるところのESSOだとそんなことないのに…。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:48:13 ID:ZawF7pC3O
>>954-955
なるほど、それでか!
閉店したエッソは営業27年で、客は入っていたほうだったから
なんで閉店するかなぁ…と疑問だったんだ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:52:50 ID:KVw8iaoF0
>>955>>957
あくまでも製油所の話だよ
経営は全く別だ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:08:32 ID:uifRM72P0
三井は安いがオクタン価低い
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:38:07 ID:fhe64Rmz0
ウチの近くのシェルが閉店。
理由は「地下タンクが老朽化して入れ替えに凄いお金が掛かる」
からだそーだ。 営業を続けてペイ出来る見込みが無かったんだろうな。
閉店の理由なんて割と単純なものだったりするんだよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:51:28 ID:Cc2gkOOB0
あと、タンク入れ替えの時に漏れて土壌汚染とかないか調べるだろうけど
そこで汚染が見つかっちゃったりしたら浄化費用もとんでもないことに…。

スタンド経営も楽じゃないね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:38:41 ID:9MNey17k0
高速のSAのスタンドって混ぜ物が少ないような気がするのは、間違い?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:04:53 ID:Ea9DXFo30
昨日入れたけど1週間前より値下がりしてたんだが・・・@東京都
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:07:08 ID:IVj2wO4N0
今月からまた上がったみたいだ・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:50:23 ID:hutP0T9Z0
>>960
地下タンクの入れ替えはコンクリをぶっ壊して入れ替えるからな・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:30:00 ID:gu5mm+mh0
基本的に店内に何一つ無い基本潰れたような状態だけど
年に数えるぐらいの日数で一時的にやってるスタンドとかあるな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:25:24 ID:mQjkzb4H0
何が基本?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 04:04:11 ID:eW4jv3eF0
本日は閉店しましたの看板か、進入禁止のロープだろ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 06:17:42 ID:TB0nn8lJO
今更なんですが、5年くらい前に比べてガソリンのオクタン価が基準値ギリギリまで低くなってきたり、香りや色が変わってきたりしてませんか?

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:32:44 ID:dAkrNPjG0
GSの経営者に聞かないと分からないが、生ガソリンの比率を落として混ぜ物を増やしすぎてるのとちゃうか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:12:16 ID:A9U4tFRW0
>>969
環境対策とかいって、ベンゼン(高オクタン価)の総量規制が入ったからじゃないかと思う。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 06:18:20 ID:hCcDpQ4GO
インジェクションを洗浄したい

やっぱ燃料添加剤の出番?


973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:15:00 ID:UIej80/QO
初心者です。
レギュラー仕様の車にハイオク入れたらダメなんでしょうか? そもそも違いが分かりません(--;)
分かる方教えて下さい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:35:17 ID:t46j2oF3O
つググレカス
>>1から嫁
つ30年ROMってろ
つ氏ね

(`・ω・´)好きなの持って行きな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:21:45 ID:7X/671WAO
つ嫁

これいただきます(*^.^*)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:15:43 ID:JP2HfYpI0
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:03:57 ID:nDRYttDU0
>>973
駄目じゃないが、稀に壊れるエンジンもある。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:18:40 ID:HDd8Li4w0
>>977
壊れる条件(と理由)は? それと具体例も。
ハイオク入れて壊れるレギュラーエンジンなんて
聞いたことも見たことも無いが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 06:23:25 ID:yVUAm7nk0
バイクはハイオク入れると壊れやすいって聞くけどな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
「と聞く」とか
「らしい」とか
「と謂われる」とかは無しねw
自身の体験に基づく実例のみプリーズ