(耐久)30万キロ目指す車(頑丈)

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:15:35 ID:BCuBMHdK0
>>935
若いからそんな古い時代の出されても困るよ。
スポーツカー=白色の時代だろ?
>最近ボディーカラーがカラフルになったのは、スポンサーのためにすぎない。
だろうね。
それと競技車両の色は白が基本とは関係ないでしょ。


>>936
いいえ、ワックスじゃない。
ガードレールとか素手で触ったことある?白いのが付くでしょ。
あんな感じで少しずつ塗装が落ちてくる。
ガードレールの塗装剥げてるか?(爆)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:22:58 ID:tJyiRfNt0
>>937
競技のベース車両が白なのは

どうせあとからスポンサー/チームカラーに塗る(カッティングシート含む)から
そのへんの自由度の高い白が都合がいいから。

それにどうせ塗り替えるんだし、高価なメタリックとかも必要ないしね。
なんで、ランエボで言えばGSRには各色あるけど、RSには白しかない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:33:26 ID:BCuBMHdK0
>>938
差別化したかっただけでは?
ただそれと競技のベース車両にする為とは別問題だと思うけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:56:09 ID:tJyiRfNt0
GSRはエアコン・オーディオ等フル装備。

RSはエアコン、パワーウインド等の快適装備は全てオプション。防音材すら省いて軽量化。
シートも競技の際にバケットに交換が前提なので、安っぽい物。

差別ではなくて使用目的に応じた区別ですよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:59:07 ID:KoHZFau40
インプもそういうやつあるな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:04:15 ID:Q3YCsGcX0
ID:BCuBMHdK0←すごいバカだね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:29:42 ID:TkSPvjEd0
>>939
おまえ、なんかはずかしいよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:34:01 ID:tJyiRfNt0
ちなみにホンダ・タイプRが白だったのは競技ベースだからというよりも
ホンダが最初にF1に挑戦したときの色が「白のボディーに赤い丸」、つまり日の丸カラーだったから。
それをイメージさせる白にしたのよ。

だから、ただの白じゃなくて「チャンピョンシップ・ホワイト」という「特別な白」
これはランエボRSの白とは意味合いが異なる。

まぁ、これ以上はいいかげんスレチなのでROMに戻りますね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:57:45 ID:YSYBeIMdO
言っておくが、タイプR自体は競技車じゃないゾ。あくまでも公道仕様車。ランエボで言うGSR級の仕様も選べる。
タイプRの競技用ベース車が本当のスパルタンモデル。ワンプライス、ノーオプション。
車種によって違うとは思うが、NSXには競技仕様は無かったが、DC2、EK9、DC5にはあったんじゃないかな?

あれの色はチャンピオンシップホワイトだったかは覚えてないが。ひょっとして選べたかも?

競技ベース車という意味のホワイトボディは安く仕上げるためにベタな白にしてるんだろう。
つうかこのスレは何のスレだ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:32:30 ID:28rjB6Mf0
30万キロ目指すスレだよ。

スレチじゃなきゃカキコんでもいいよなw
この間、ヘッドガスケットとタイベルとウオポン交換した。 たぶん梅雨頃には20キロ到達だ。

つーか、最近欲しい車がないし、今の車はかなり気に入ってるんでボディが死なない限りは
修理して乗り続けると思う。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:33:29 ID:28rjB6Mf0

20キロじゃねーやw 20万キロね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 13:27:32 ID:l9+GLQt10
やたらハンドル取られるなあと思ったら、トーインがトーアウトに化けていた
調整したんでまだ大丈夫だろう

しかし、なんでなったのか激しく気になる
下回り打ったかなぁ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:01:37 ID:K/RAA16y0
>>924
ホワイトボディは塗装前のボディのことだよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:03:30 ID:3+g+s+k6O
質問させてください
17年式フィットで走行距離が92023キロなんですが、発進するときにガラガラ音がするようになりました。エアコン入れた時なんかが激しいです。これって何の症状なんでしょうか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:15:42 ID:gxijE7aa0
>>950
それだけじゃなんともいえんが、周辺から出ているならベルトをまず疑う
エンジン本体から出ている音ならエアフローのセンサー回りを疑う

まずはボンネットあけて、どっからどの状況で音が出るか確認だ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:25:29 ID:MP5nKfS4O
>>951
わかりました
また明日書き込みします。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:32:14 ID:MP5nKfS4O
>>951
こんばんは。悪天候で家路を急いでしまいました。また後日UPしますので、宜しければその時までお待ち頂けますか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:45:10 ID:ik1m1Z1S0
よそのスレで見たんですが
従来型の4ATと
多段(5〜8)のATは、気構えが違う。
多段ATは50万キロ走行試験をしている。
ATのオイルも無交換で50万キロ走るように造ってる
構造上、ATF交換できないようになっている。
本当?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:45:07 ID:SqqMraKD0
多段の段数にロックアップを含めてるのが多い事実

4ATでも実際のところ温度上がらないし、油圧回路詰まりかとクラッチ摩耗が不調の原因
トルコンに負荷をかけすぎて油温度を上げるような乗り方してなきゃATF交換なんて不要
ATFは劣化してくると発泡するんで、覿面にシフトに影響するようですが、それは交換すれば一気に改善
逆に、ATF交換して変わらないならリビルト乗せ換えするべきかと

自分の車は19万キロでロックアップしなくなって乗せ換えました
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:16:13 ID:GppJwrie0
>>950
ホンダってその症状多くない?
初代オデッセイやアコードでも良くディーゼル並みにガラガラなってる車を見る。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:05:47 ID:uQvCWdfK0
>>955
ロックアップしなくなる前兆ってありました?

気のせいかもしれませんが最近ロックアップしにくくなってきて
以前だと60kmでロックアップしていたのが、向かい風だと70kmでもロック
アップしなくなってきて・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:58:08 ID:A+PIa/VjO
エアコン野郎のFitです

エアコンのファンが回りだした時にだけエンジン周りからガァ〜と音がしてます。エアコンを切ってアイドリングのまま放置した時に冷却ファンが回る時は静かです。
購入時に比べたら音が大きくなってきた訳ですが、コンプレッサの寿命ですかね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:44:38 ID:heJ9z0Yn0
テンションローラのベアリングが焼き付きかけているとか。
コンプレッサは異音し始めたら、もうすぐに逝っちゃうと思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:54:48 ID:zyUaCqBbO
どうせ壊れるなら保証期間内に壊れてくれ…あと6000キロ切ってるのに。
5万くらいかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:19:26 ID:cEYvUm000
S13シルビアずっと乗り継いでるが、自己所有期間中5万`以上走ったことない、、、。
電装系や駆動系はしょうがないとしても、
ボディ鉄板、サスメンバー、果てはエンジンメンバーまで次々にクラックが入るのは参った。
結局嫌になって手放すのに何故かまた買ってしまう、、、。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:08:34 ID:Y8WZ50Gn0
>>961
S13やめますか?スポーツ走行やめますか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 16:02:34 ID:HR4vhJKBO
ウォーターポンプってどれ位で交換すべきでしょうか?

アッパーとロアではどちらが熱で劣化しやすいのでしょうか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:34:03 ID:9DFVjr7X0
>>963
漏れていたら交換
もしくは、タイベル交換時に一緒にアイドラーと一緒に交換

ラジエーターホースはアッパーの方が熱害の影響を受けやすいけど
交換するときは一緒だな・・・
ヒーターホースは痛みにくいんであんまり交換しないな

あと、油圧パワステのホースは意外に劣化しやすい
マメにパワステオイルを交換してるとホース内部は痛みが少ないけど
やっぱそれでも外側はかなり劣化してる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:35:44 ID:9DFVjr7X0
>>961
スポーツ走行やってるならボディの寿命は3万kmで見ておいたほうがいいよ
S13に限った話じゃ無い
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:11:01 ID:HR4vhJKBO
>>964確かサーモスタットを交換したら、工賃的にアッパーホースも交換した方が得なので、アッパーホースだけ交換してロアホースは交換しない事を考えていますが何か問題あるでしょうか?

パワステやブレーキマスターシリンダーは10万`越えたらOHするべきですかね?交換となると高くつくでしょうし…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:59:41 ID:9DFVjr7X0
>>966
問題は無いかと
ロワーホースを交換したところで多分工賃は掛からない
ホースをぷにぷにしてみて弾力があればOK
固く弾力が皆無な場所があったり、逆に膨らんでぶよぶよだと寿命
強化ラジエーターキャップを交換したり馬鹿なことやってるなら交換必須

マスターシリンダーのOHは一応10万kmとなってるけど、漏れてなければ
20万kmでも持つ
でも漏れると塗装が剥げるので工場のおっちゃんにでも”まだ持ちますよね?”
と確認してもらうべし
それとは別にキャリパーのOHはオススメ
パワステはOHする必要は無し。でもパワステフルードは交換すべし
オイル交換が自前で出来る腕があるならチャレンジしてみるのもいい

オイル、パワステオイル、ブレーキフルードどれもマメに交換してやると
ホースやシールの寿命が伸びますよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:36:54 ID:s3Aj+0340
リヤダンパーが折れたー
なんか挙動が変だと思ったら下側取り付け部直上の溶接部でポッキリ
おそらく腐食が原因

交換するか、見なかったことにして新車物色するかどうすっかな
リヤダンパー左右だと5万位?
でも取り付けボルト緩みそうにないんですけど
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:19:51 ID:yclySiDW0
>>968
車種は?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 08:22:58 ID:wsBlk/Pr0
インパクトあれば楽に緩むと思いますよ。
ダンパー、リアだけで安い奴なら1万台からあるでしょう。
オークションで落として、どこかでインパクト借りてウマ借りて交換を推奨。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:59:59 ID:cUEoJWasO
現在走行15万`オーバーですし、純正電動ファンって予防整備で交換した方がいいでしょうか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:34:10 ID:WrgD5bps0
>>971
都心部の渋滞路がメインだったら交換してた方が良いよ。
俺のは2個有るうちの一個が死んでたのが判らなかった。
(郊外や夜間走行がメインだったもので…)

夏場の昼間の渋滞路でいきなり水温計が上昇したのには焦ったw
すぐ路肩に止めてボンネットを開けたけどw
確か18万`くらいだった。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 06:19:23 ID:wPEPk45cO
皆さんオイル交換どうしてる?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 07:23:45 ID:vJA9C4Qr0
ちゃんとしてる
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 10:24:22 ID:K408LjgT0
>>973
自分で出来ないメンテは全てディーラーでやっています。
H8のカローラで21万キロだけど、基本的な項目(消耗品等)以外では
故障・修理無し。追加装備はカップホルダーと携帯充電器のみで
快調快便17km/L。
以前乗っていたアルトよりもトータルで安く済んでいる。
976975:2008/03/25(火) 10:28:19 ID:K408LjgT0
ああ、>>973の回答としては、
「ディーラーで純正の安いオイルを5000kmごとに交換。
 10000kmごとにオイルフィルターを交換。」
でした。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 11:59:36 ID:1cF0nt7dO
>>972>>972
2個有るうちの一個が死んでたのなら音がしますし死んでいたのは判りにくいですよね。 夏場の昼間の渋滞路でいきなり水温計が上昇した→これは純正水温計ですか?
純正水温計は少々のオーバーヒートならピタリとも動かずなのですが、電動ファンが一個死んだだけで純正水温計がMAXで上昇し警告音が鳴るものでしょうか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:43:13 ID:bOlME9GC0
31万km越えですけど、電動ファンはいちども交換していません。都内メインですけど。
モータ自体は余程のことがない限り壊れないと思います。
それより、ハーネスが硬化して折れたり、コネクタ部分がぐらぐらになって接触不良おこしたり、が多かったです。
今は2個の電動ファン両方共に、マニュアルスイッチバイパスさせて着けて、水温計にらめっこしながら適宜ON-OFFしています。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:44:41 ID:v+zWG3JF0
何を基準に少々のオーバーヒートと言うのだろうか・・・
980972:2008/03/26(水) 01:20:56 ID:6/8zRpOH0
>>977
>夏場の昼間の渋滞路でいきなり水温計が上昇した→これは純正水温計ですか?

ハイそうです。
振り切る前に異常に気が付きました。
「何でだろう?」と思い、ボンネットを開けて確認したらエアコンの方のファンは回転してたけど、ラジエターの方は死んでた。
郊外走行で尚かつエアコンを作動させて片側のファンを回してた為、発見が遅れた。

>>978
>ハーネスが硬化して折れたり、コネクタ部分がぐらぐらになって接触不良おこしたり、が多かったです。
交換する前に調べれば良かった。まだ使えたかも…18万`走ってたから単純に寿命だと思った orz
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 07:17:30 ID:EaIFXDqq0
30万キロ超えた車乗ってると
次の車は中古で車体金額が安い10万キロ越えでも全然問題ないと思える。
ただ、これから修理費が掛かると思うけど
2万キロくらいの高い車体金額との差額を考えるとこれからの修理費のほうが安いとも思える。

俺の車はH4年レジェンド
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 07:30:59 ID:Ab3O9XOm0
>>980
俺も20万キロで同じ症状になった
停まった瞬間ラジエター水が吹き出してビビったな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:16:17 ID:W7lkWXWi0
ファンが生きているか心配になってきました・・。
エアコンつければ必ずファンが回るんでしたっけ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:37:38 ID:0I3JfHEoO
>エアコンの方のファンは回転してたけど、ラジエターの方は死んでた→純正電動ファンは2つあり1つはエアコン冷却用、もう1つはラジエーター冷却用があるって事ですか?

ハーネスが硬化して折れたり→純正電動ファンのハーネス交換費用って何円位ですか?
コネクタ部分がぐらぐらになって接触不良→これは何か対策ありますか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:44:21 ID:0I3JfHEoO
電動ファン自体は壊れる事は滅多にないとの事なので、電動ファン自体は交換する必要は一般的にはないって事ですか?

私の車種は純正電動ファンが2つあって羽が欠ける不具合がよく発生した為にMC後のモデルは羽が4枚から5枚に変更になったみたいです。
それと純正電動ファン全体が固定が弱いのか丸ごと外れてしまう事が多いみたいです
986978
一般に、電動ファンが2つあるいる場合、通常冷却用(2段作動)と、エアコン使用時に作動する物、となっています。
で、通常用のが回らなくなった場合、音で大体判る、筈。
(国産の場合)水温計の針は水温とリニアに連動しておらず、(適正温度内にある場合、殆ど上下しない)高温を示した時点で、既に
オーバヒートとなっています。これじゃ警告灯と変わらないんですけどね。
うちのはフランス車で、適正温度であっても60℃〜100℃までかなり変化します。
80℃越えで、電動ファンが高速作動を開始し、100℃越えで警告灯、という感じ。
真夏に荷物満載、定員載せて、エアコン全開で山道登れば、故障じゃなくてもそうなることがあります。

そう云うときはエアコン停めて、エアコン用ファンをマニュアルで作動させる。
その為にマニュアルスイッチ後付けした<それまではヒータ全開で車内の人に不快な思いを強いていた訳ですが。

ハーネスの硬化やコネクタの劣化の場合は、劣化部分を汎用部品に交換です。段々エーモン製品が増えてくるエンジンルーム。
先に書き忘れてましたけど、ラジエータに着いてるクーラント温度スイッチの接触不良で、ファンが回らなくなったこともありますね。
そうそう、バッテリーに直結してある管ヒューズが腐っていたこともありました。

20年、30万km過ぎると、ハーネス劣化、コネクタ劣化との戦いですよ。一新したいんですけどねえ<エーモンに?!