しょせん車ではバイクに勝てないpart20

このエントリーをはてなブックマークに追加
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:20:49 ID:iHwEOgZ00
峠のライテクを語るスレはここですか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:55:36 ID:3YF3VFsKQ
軽トラになぜ超ローギアがあるのか分からないのかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:00:36 ID:kUZtXUG70
ねーよんなもん
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:03:36 ID:P3aHp7TS0
軽トラの1速は超ローギアだろ。
普通の軽とは明らかに異なる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:06:28 ID:kUZtXUG70
異ならねーよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:10:19 ID:P3aHp7TS0
>>912
お前、両方乗ったことないだろ。
全然違うぞ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:12:36 ID:BgFGw+tF0
>>909-913
おまえらまとめてハイエース乗ってろ
ハイエースは車の中で最も優れた車両だ。不満はないだろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:15:58 ID:kUZtXUG70
>>913
どの軽トラのってんだよこの貧乏人が
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:25:57 ID:3YF3VFsKQ
軽トラって安くはないよな。
貧乏人???
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:27:24 ID:atCWoiMm0
SSで峠1速がそんなにおかしいかねぇ。

2速の方が合理的だとは思うけど、1速は1速なりに使い手があると思う。
色んな挙動が楽しめるのでスポーティな感じがする。でも、音だけ聞いてる
と何だかバイクが苦しそうなんだけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:36:45 ID:kUZtXUG70
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:40:49 ID:3YF3VFsKQ
知らないっていうのはホントに…(プゲラッチョリーナー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:41:05 ID:oJXMMTJT0
お好きな軽トラの価格をチェックw
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/tokuso.html

てか軽トラなんて普通の人間は乗ったことないだろ。乗ったとしても何の自慢にもならんし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:43:53 ID:kUZtXUG70
>>919
貧乏人カワイソス
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:46:03 ID:oJXMMTJT0
ID:3YF3VFsKQは軽トラに乗ったことがあるだけで何で得意げなんだ?

軽トラって高くはないと思うぞ。少なくとも冷蔵庫装備のモデル以外は逆車1000SSより安い。
だいいち値段以前になんのステータス的価値もない。
少なくともわざわざ買って乗ろうって車ではないわなw

お前みたいなのがいるからバイク=貧乏って思われるんだよw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:48:04 ID:3YF3VFsKQ
>>920
おう、ありがと。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:48:38 ID:oJXMMTJT0
>>923
いや、お礼を言われてもw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:26:20 ID:6i5Ed2Q60
軽トラといえば二速発進
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:27:32 ID:DtVcMpWs0
まあ、大抵のバイクは軽トラ並の値段だよな。
安いから貧乏人でも買える。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:45:54 ID:oJXMMTJT0
>>926
つまらん。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:46:33 ID:oJXMMTJT0
GTRとかバイク以下の値段だよな。

R32の中古車が40万とかだし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:46:41 ID:P3aHp7TS0
MTの軽トラの1速の変速比は4くらいだから、MTの軽トラなら2速発進が常識。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:48:51 ID:P3aHp7TS0
>>928
それでも新車のSSより峠じゃ遥かに速いがな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:50:32 ID:oJXMMTJT0
>>930
ないな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:52:34 ID:P3aHp7TS0
>>931
そう思いたい気持ちも分からないでもないが・・
峠の現実って残酷なんだよな・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:55:31 ID:oJXMMTJT0
>>931
>>3->>25
934933:2007/04/22(日) 23:56:01 ID:oJXMMTJT0
×>>931
>>932
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:34:40 ID:piF8LOGvO
>>932
つまらん釣りだな・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:36:52 ID:hQ2slMva0
お前ら知ってるんだとは思うけど、軽トラに限らずそこら辺のトラックでも1速のギア比は高い。
これは荷物満載の状態でもキツイ坂道を上れるように設定している。
乗用車ではそんな設定されることはないんだけど、乗用車で2速発進しようとする奴がいて困る。
無駄にクラッチ減るっちゅーねん。

セローが1速が高いのも何かれっきとした理由があるんだろ。
俺はオフ車乗ったことないし林道も走ったことないから何も語れん。妄想を語ったところで意味ないし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:42:54 ID:piF8LOGvO
軽トラはトランポとして使われるから車オンリーよりバイク乗りの方が身近な感じするがなぁ・・
938業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/23(月) 00:52:58 ID:PDFvThL40
 |  | ∧
 |_|Д゚) 軽トラとセダン持ってるけど。
 |文|⊂)   セダン乗る時しょっちゅう二速発進してしまふ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:25:45 ID:hQ2slMva0
>>ギョーブツタン
他人に自分のクルマ乗らせる時にトラックやバンに乗り慣れた奴に貸すと
2速発進しようとしてエンストする。
自分が普段から1速で発進してる分ちょっと悲しくなる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:34:52 ID:uhwUpD0o0
BUSA最強
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 03:01:38 ID:JGvgr5OJO
>>936
セローの1速が高いのは、人が歩く程度の速度を維持する為。ちょっとマニアックになってしまうが、トレッキングって言って林道の中でも廃道のようなところをトコトコ走る思想で設計された。
見た目は同じオフ車でも、全部が全部1速が高いわけではない。スレ違いスマソ…。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 05:26:01 ID:AucK9ldm0
というか1速で曲がるか2速で曲がるか3速で曲がるかなんて普通に車種次第だろ。
極端な話、30〜40kmの超低速ヘアピンやシケインでも軽自動車や原チャなら
1速は無理だし、リターSSで2速や3速で抜ければ2500回転という低回転で
立ち上がることになる。それなら1速4000回転で立ち上がればいいって話。
峠の走り屋なんてサーキットのレーサーほど完成された走りはしてないし
好みの問題もあるだろうし。必ずしも全員のギアポジと場所が同一なわけがない。
サーキットでさえ1速落とすべきかこのままいくべきか微妙なコーナーがあるし、
ゼロヨンも吹け切りゴールか上げてゴールか迷う時がある
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 05:49:37 ID:KBcp7CbJ0

---------------------現状の結論---------------------

四輪、二輪ともに初心者
低速峠 四輪>二輪 (四輪はギアチェンジに手間取るが二輪はコーナーそのものに手間取るため)
高速峠 四輪>二輪 (同上)
一般道 二輪>四輪 (車輌幅の関係上)
高速道 二輪>四輪 (二輪のほうがびびり度は高いが、一般車輌をスラローム等により)

四輪、二輪ともに上級者
低速峠 四輪=二輪 (両者勝利動画等あり、明確でないため)
高速峠 二輪>四輪 (言うまでも無く)
一般道 二輪>四輪 (車輌幅の関係上)
高速道 二輪>四輪 (車線上を走行することでのスラロームの不要さ、元々の車輌性能差等)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 06:01:43 ID:nu9nINBQQ
俺は6速発進。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 07:04:17 ID:piF8LOGvO
おれはDレンヂ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 07:49:45 ID:i2innSHEO
>>936
×ギヤ比は高い
○ギヤ比は低い
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:12:16 ID:bUbT0gw2O
スレ違いやけど、

セローの1速が低いのは、そんなギヤ比でないと登らない道を行くためのバイクやから。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:26:34 ID:PEXg/vpD0
セかいてきに例を見ない
ローぎや
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:46:51 ID:e/RZbwpr0
俺は車派で、最近バイクいいなぁ・・・とオモテル人。
で、昨日何の気なしに2車線バイパスを走っていた訳だ。
流れは良くて80km/h位で走ってたかな。
隣をバイクが走ってて(伊豆スカの動画と同じバイクだと思うけど、ZX-10Rって書いてあった)
併走してたんだ。
バイクいいなぁ・・・って思いながら。
ライダーは左腕をタンクに乗っけてマターリとしてた。
と、バイクの前の車が俺の前に車線変更したんだな。
前が空いたバイクはシフトダウンする訳でもなく、マターリしたままの体勢で
アクセルちょいと開けて加速して行ったんだけど、それでもドキューーーンって音させながら
えっれー勢いで消えてった。
俺「・・・」
ヴェイロンは確かに速いんだろね。凄いんだと思うけど、でもそれってアクセルベタ踏み、
パワーバンド使ってのフル加速でしょ。
あのバイク見たく、6速で走っててアクセルちょい開けであの加速って・・・
あんなのに勝てる訳ねーダロ、って思ったよ。
ましてや動画の10Rみたいな人が走ってたら、幾ら車はコーナーが速いと言った所で
どー考えたって無理だろ、と思ったよ。

長文スマソ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:50:32 ID:x2HEWdo70
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:43:15 ID:dGnXQGX80
>>949
四輪オンリーが両刀使いのふりをしているのはよく見るが、
バイク派が四輪オンリーのふりをしているのは初めて見たw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:44:12 ID:pnwFZ9720
まあ>>951みたいなのはスルーの方向で
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:45:32 ID:dGnXQGX80
あ、漏れはバイク派だよ。
みんな大好きのCBR1000RRに乗ってる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:52:51 ID:PCHY7cPc0
センダボかwww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:06:51 ID:8Ypn9xHe0
何を隠そうオレなんかGSX1000R隼乗り
1000SS最強
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:29:17 ID:dGnXQGX80
>>955
あからさまな釣り乙
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
250ccまでのバイクでオススメって何がありますか?
できればスポーツ走行できるもので。
やっぱNSR250とかですか?