制限速度守ってる馬鹿が多すぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
煽っても意地でも譲らない
バックミラーを見たことがない
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:46:14 ID:bzCAQLoiO
ふーん
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:51:30 ID:rPk63OMqO
じゃあ聞くけど、おまえが煽ったせいでその運転手が警察に切符切られたり事故ったりしたら責任とれるのか。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:55:24 ID:Iu/+AbQ70
覆面が煽ってくるから困る
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:55:34 ID:ctqMMHNc0
最近はどこでネズミとりやってっかわからんからな
制限速度+10キロくらいしか出さんな。
抜きたけりゃ左車線から抜けやw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:59:08 ID:RC/XqRzP0
制限されているのはそれなりの理由があるからだろ。
俺は煽られようが無視だよ。
勝手に追い越せばいいじゃん。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:59:46 ID:36LGcJP7O
>>1

まぁ言いたい事は分かる。
しかし、制限速度を守るのは、本来は当然であって、超過する方が悪い。
制限速度の設定がオカシイ道路も多いけどね

てか、守ってる人の方が少ないと思うんだが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:23:57 ID:Iu/+AbQ70
交通量とかでも制限速度をかえるべき
深夜の3車線の国道で50km/hで走ってるやつはさすがに居ない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:23:58 ID:E8baSow+0
前を走る車にチギられたくないからって、60km/hのところを100km/hで走るのよりは100万倍マシw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:44:57 ID:tJYQUwSF0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:51:33 ID:DOUtCDx/O
>>10見たけど「死刑にしろ!」とか「懲役5000千年で桶」とか書いている基地外の見本市じゃん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:55:03 ID:wy+Kunug0
煽るやつのほうが数倍バカだということに気付かない哀れな>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:13:32 ID:/A8qx9d3O
高齢者ドライバーがどんどん増えるんだから、ユックリ走る風潮にした方がいいよ
今後は絶対事故が増加傾向になるから、衝突エネルギーはなるべく少ない方がいい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:15:47 ID:ZkNEZ6Zw0
既知外でもスレを立てられるのが2ちゃんねる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:33:37 ID:zwnMMQKWO
捕まったら激しく後悔するからゆっくり走っとけ
煽られる方が100倍マシだ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:51:16 ID:jrUi7oT80
ちんぽっぽーになるよりはマシ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 06:32:24 ID:/0Irb3xM0
スレタイ見て「なんだ、意外とちゃんとモラルのある人多いのか」
と感激したのは私だけか。

つーか>>1は制限速度と関係ネーし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 07:14:31 ID:PGfTnkI50
追い越しが出来ないへたれがいると聞いてやってまいりました
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 11:21:32 ID:kTOUsTQW0
>>18
散々煽り倒すくせに、どんなに見通しが良くても、センターラインが黄色だと
抜いていかないヘタレが多いよなw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 11:49:31 ID:CliAqIZz0
>>13
高齢者から免許取り上げればいいじゃん

そんな逆行的な考え方してるから日本のモーターリゼーションは進歩しないんだ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:11:56 ID:pCNA4EqE0
俺も「制限+10程度」までしか出さないゴールド免許野郎だが
制限速度未満で走っている車を追い越すときくらい追い越し車線に
出たっていいじゃないか?抜き終わったら左車線に戻るってのに
「もっと速度差つけて抜け」って煽る奴は免許返納しる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:16:55 ID:F8moqyXJO
俺は性格悪いから後ろの車が抜きに掛かって横に並んだら俺も速度を上げてやってるがなwww
抜かせな〜いWWW

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:19:32 ID:pCNA4EqE0
>>22
追いつかれた車の義務違反
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:29:01 ID:vLPQInH+0
追いつかれた車の義務違反
      ↓
制限速度の範囲内で決まっているだろうがボケッ

この「制限速度は無視するくせに道を譲る話になると
とたんに義務だの言い出す」馬鹿パターン飽きた。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:29:49 ID:xEv06doEO
流れを考えないで脇から出てくるヤツは質悪い、しかも道に出ても制限速度以下!相手にブレーキ踏ますわ、流れに合わせて加速できないヤツは運転やめれ!
煽るのもエネルギーの無駄だからサッサと抜きますが。
あと、意味もなく飛ばしてくるヤツも運転やめれ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:37:14 ID:pCNA4EqE0
>>24
だったら初めから「制限速度を越えて走っている俺を抜きに〜」と書きなよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:39:05 ID:pCNA4EqE0
それから「追いつかれた車の〜」の関連条文をよく読み返せ。
道を譲らなきゃいけないという意味だけでなく、追い越され始めたら
速度を上げて妨害してはいけないという意味も明記されている。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:42:56 ID:pCNA4EqE0
さらに、片側一車線道路で追い越された車が意地を張った結果事故が起きたら
過失云々じゃなくて傷害や殺人罪に問われることもあるので気をつけてね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:43:09 ID:24YOsJ7j0
削除依頼出しとけな>>1
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:44:46 ID:V8bT7e33O
どう見ても>>22は「性格が悪い」のではなく「頭が悪い」としか思えないんだが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:45:27 ID:xEv06doEO
結局そっちに行くんだ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:34:33 ID:cytxUH6S0
散々煽って追い越した挙句、先の信号で追いつかれちゃうんだよね。
信号変わったとたんに猛スピードで千切るんだけど、結局またその先の信号で追いつかれちゃうの。

頭悪いとしか言いようがない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:39:11 ID:wZnNW4IfO
>>32
ヒント[別に急いでる訳ではない]
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:00:32 ID:lgd4RzSB0
答え「アクセル調整できない0か1のデジタル人間」
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:06:09 ID:lmKl7QWi0
流れに乗ってればいいだけよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:19:08 ID:pCNA4EqE0
>>34
むしろ>>32がそういう走り方をしてて、後ろに居ると
定速走行できないから追い越したと言う可能性もあるw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:23:07 ID:KVQZAC2HO
制限速度は守らないくせに追越し禁止は守って
煽る奴は死んでほしい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:30:35 ID:m1hR1YoY0
とりあえず制限速度守ってる事に文句言うのは釣りだろw
ただ、道を譲る考えが無さすぎだとは大名行列に出会うたび思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:32:06 ID:ahO6T5e60
数字コテとその仲間を誘い出すスレか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 16:41:03 ID:trzyx8V50
>>34
踏み方はデジタルでも毎秒280万回オンオフできれば
アナログと遜色ない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 16:44:20 ID:96Aad9cM0
バックミラーなんてねーよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 17:11:56 ID:pCNA4EqE0
>>40
チョッパ制御だ・・・。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 17:47:07 ID:c3ckmmTnO
俺の彼女が運転する車はしょっちゅう煽られるな
職業は警官

煽られても平気な顔してる。君たちの事はまるで眼中にないみたいw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:14:02 ID:zC2Ogrn40
一台一台がちゃんと車間距離とってれば、追い越すほうも一台一台抜いていける。
抜かないのに車間詰めてるやつが一番悪い。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:44:10 ID:dfXM/f9t0
>>44
安全のために車間を空けているのに
そこに横からひょいと入ってくる奴が一番ムカツクな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:11:45 ID:jt+u6FpJ0
まあ1はどんな時でも絶対に必ず速度超過で走行するんだろう。
もし速度超過していない自分を発見したら即刻免許を返上するように。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:08:45 ID:Da2SAkCa0
どんな時でもって・・渋滞の時は無理だし、赤信号の手前で速度落ちるし。
家のガレージから道路に出られないし・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:50:44 ID:jt+u6FpJ0
>>47
おまえはアホか

そりゃ物理的に速度超過可能な場面では、ってことであって、
そういう時には必ず速度超過しているんだろうな、
他のヤツから煽られることは無いんだろうな、
もしそういう事態になったら、己の不明を恥じて
即刻免許を返上しろよって話。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:51:47 ID:3aBi59KX0
>>1
ちなみに追い越し損ねて
対向車と正面衝突した
車見たことあるんだ。
追い越しの際も注意してね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:58:29 ID:ojaNXQjT0
>>1
スマートに追い越せよ。
馬力のある車・バイクなら楽勝だぜ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:02:35 ID:IvCXEvZG0
煽ってくるやつには空き缶投げる
そのために空き缶いっぱい置いてる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:04:41 ID:Ki2JHI5jO
「追い越しをかけられた時、加速してはダメ」みたいな、道交法があるけど、これって、バックミラー見てないと、無理じゃないのですか?特に、信号待ちから発進するときにやられる追い越しは。
横に並ばれた時には手遅れの感があります。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:04:43 ID:ojaNXQjT0
>>51
おれなら警察よぶぜ。ずる賢く金をふんだくる。気をつけな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:13:34 ID:XL7K14Re0
追い越しをかけられたときは加速しちゃだめだよ。
ただし、追い越す相手が制限速度を守っている場合ね。

守っていない場合は、追い越しを助ける必要はないどころか、助けたら犯罪の幇助だよ。
暴走を助長する運転とみなされる。
暴走族なんかに遠慮するな?
堂々と追い越しをブロックしてやれ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:17:21 ID:ojaNXQjT0
>>54
ブロックしている時点でアウトだろ。まあ、お前のブロックなんて気にもせずに追い抜いちまうけどな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:20:39 ID:F8moqyXJO
二車線の道路を車間距離をとり気分よく走ってるのを横からいきなり割り込みされてブレーキ踏まれるのはムカツク!!

散々追っ掛け回し煽って事故させたWWW
ヘタクソは大人しく走ってろ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:22:43 ID:5gIiew6g0
ゆっくり走ってても、早めにウィンカーを出し、右左折時にはきっちり車を寄せるような周りに気を配っているドライバーには腹は立たないな。
最悪なのは、遅いのに二車線またがって走ったり、ウインカー出さずにダラダラ車線変更してきたりするドライバー。
そういうドライバーに限って信号の変わり目では、完全に赤になってるのにそのまま止まらず行ってしまう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:33:32 ID:mGvfErcdO
>>57
ワゴンRやムーヴなんかに乗ったケバい女がそんな感じだね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:38:42 ID:1stpmx72O
>>57
たしかに、遅くてもスマートな運転は良いね。速くても遅くても、メリハリのない運転は見ていてイライラする。
で、追い越しざまにドライバーを見ると、やたら着座姿勢が低くて口が半開きだったり・・。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:44:13 ID:nwOdfn4f0
>口が半開きだったり・・

藁 よくいるね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 05:17:55 ID:OiuamYktO
それよか
斜めになって運転してる奴多くね〜か?
後から見たら運転席と助手席の間に頭がある…
あんな格好で疲れね〜のか?
まともに運転出来る姿勢じゃないよな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 05:50:34 ID:tM1KPyWuO
まさに自己中の典型ですね、いろんな意味でw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 07:57:18 ID:y41GBSknO
四月に免許取ったばっかりなんだが、
矢印の出る信号を徐行したら後ろのダンプがクラクションを鳴らしてきた
曲がった先の道路は二車線で後から一車線になる道路で
追い越そうとしたから気付かないフリして加速したら
スゴスゴと後ろに戻ったw ざまあみやがれwww

という妄想をした
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:54:11 ID:dY1D5pfa0
>>63
それマジでやって、事故・トラブル
が無かったら勝ち組み。
ちなみに漏れは負け組み。
orz
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:09:56 ID:+annbcxu0
後ろの車が追い越そうと車線変更するとともにこっちも加速するとワロス
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:05:47 ID:K3JJySehO
>>65
それをやって加速負けしたモイラは氏ん打法が良いですね orz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:05:51 ID:n8WlC6jM0
これからはナンバーを大きくしなければならない時代が来るとここを見て痛感した。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:10:00 ID:gdUHdIU00
>>65
平気、お前のとろい車に負けたりしねえから
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:15:21 ID:VFJVcvOHO
直線番長乙。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:21:29 ID:jSeLCydO0
40キロ制限の道路で60キロ出したらどう考えても違反でしょ?
このスレ苦しくないか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 02:29:03 ID:G6ORZXCk0
制限速度キープはいい。
毎日の通勤がつまらないのでたまにマイルールで速度厳守とかして
気分変えてる。(右折or左折のみで会社行くルールとかは時間あるとき楽しい)

制限速度以下を速度を安定して走らない深夜の車はいらつく。
呑んでるのか??
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 05:58:09 ID:dVQ14/9U0
>マイルールで速度厳守

むしろそういうルールだったような気がするが。。。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:06:06 ID:DQUF7HLxO
俺は自分勝手なマイペース
突然飛ばしたり遅くなったり…
とりあえず信号待ちで先頭ならダッシュ!!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:51:28 ID:gQIDanI90
繰り返すが、前の車が遅いとかほざいてる小僧は
年寄りになってスピード出せなくなってきたら、
絶対に免許返上しろよ。

彼女に運転させて遅いと感じたら、
絶対に免許返上させろよ。

まあ自己中の小僧は自分の都合で基準をコロコロ変えるから
むりだと思うが。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:00:50 ID:/xIPOf06O
>>74
俺の爺さん、82になったが今でも週2くらいで高速使ってゴルフ。
制限守ってチンタラ走ったら2時間かかるとこを45分くらいで帰って来る。。。
頭やカラダは40代らしいから大丈夫なのかなぁ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:08:10 ID:claZB5tl0
>>74
同意だ。

前車がとろいおもったらあわせろ。のんびり走れ。事故率も減るぞ。
いやなら、法律違反を犯してでも、迷惑をかけないように追い越せ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:36:05 ID:0F3RHHll0
>>75
違う意味でボケ老人
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 04:27:54 ID:Bgnfncjt0
この手の話題って散々でてきたけど、
地域によって制限速度に対する考え方が違うんじゃないかと思う。


北陸とか岐阜長野新潟等にいくと、俺でも制限速度を守るのが馬鹿馬鹿しく感じる。
人が歩いてない上に、信号の間隔が非常に長く、県境や山道などでは20キロ以上信号がなかったりする。
そんな場所では制限速度そのものがおかしいと思うようになった。
環七と一緒とかアリエナスw


軽トラのおばあちゃんでも制限速度+30とかで
走っておられるw

都内の基準で制限速度決めてんじゃねーといいたい。
てことでお前らドコにすんでんのよ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:37:16 ID:UOzJdBZH0
制限速度を守っているだけなら許せるが、
制限-20km/hくらいで走って、
流れを乱しまくっているのは許せない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:27:50 ID:aPL8DTG50
都会だろうが田舎だろうが制限速度守って走りたいものだ
みんながちゃんと守れば事故はかなり減ると思う
みんな自己中心的な乗り方しかできないからしょーがないけど
この際ポリも1キロでもオーバーしたやつ全員捕まえてしまえばいいのに・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:35:26 ID:GQp0eDK+0
ポリ自身も守ってないんだから無理
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:59:35 ID:XbHetLrDO
>>80
低速=安全
高速=危険

だと思ってらっしゃる?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:04:00 ID:qaUOh/zd0
みんながそうなら。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:46:53 ID:crcux6f00
>>82
実際にそうなのでは?
低速の方が、危機的状況に陥った時に回避の為の時間的余裕ができる。
事故が起きた時のことを比較しても、高速であるよりも低速の方が衝撃は小さくなるはず。
事故に遭う可能性だって、上記のように回避の為の時間的余裕が多い方が低くなるはず。
同じ技量の人を条件に考えたら、低速のほうが安全で高速のほうが危険だと思うけど。
違う?

まさか、低速で運転する奴は注意力散漫で一時停止とかも無視するから、
低速でも安全じゃないとかいう話?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:58:40 ID:2nDv4u530
>>82
低速では漫然運転による事故が増える。
高速では避けきれずに事故が増える。
よって、あまり事故率は変わらない。

ただし、低速と高速では負傷率は全く違う。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:37:30 ID:KHaew0MuO
都内の道路は制限速度で走ってると信号のタイミングが丁度良い場合が多い。
昼間や渋滞してたら無理だが。

夜中に幹線道路を制限キープで行くと結構ノンストップで距離稼げるから好きだな。

仕事でトラック乗ってるから分かった事だが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 03:02:24 ID:xavTUZC80
俺は制限速度ってか、ある程度流れに任せて運転してるな。
流れにまかせとけば、ある程度速度オーバーしてても捕まらないし。
大体50〜60キロくらいで走るよな普通。
キッカリ制限速度守って走ってる奴は確かにウザい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 05:26:01 ID:KHaew0MuO
まぁみんな色んな事考えて運転してるから思惑が一致するなんて無理だな

ただ、自分が原因で急ぐ必要があるとか単に気分良いから飛ばしたい、
又は赤キップ速度でも罪の意識がないってのは制限速度キープを馬鹿呼ばわりする資格はないね。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:56:39 ID:xLa4E/nr0
>>71
俺もやってるマイルール。
1800回転制限と60km/h制限で3km/gの省燃費化に成功。

俺は同じガソリン量で速度超過するオタンチン共には行けない所まで行けるぞ。
なんて優越感に浸ってます。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:22:03 ID:3HyCyVQvO
運転時間の増大はそのままリスク。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:47:21 ID:SY/NLC2jO
会社の車はデジタコが付いてるから、制限速度オーバーしたら一発でバレて注意されるからな〜。一般道は60キロ以上出せません。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:04:04 ID:F5sG94290
自分は、40km/h巡航から、170km/h巡航まで普通にできるけど・・
大抵の人は、車の都合で速度が決まってたりしない?
最近、60km/hちょい位の人が増えてるのは車のセッティングのおかげでしょう?

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:49:59 ID:b5/Rz7JZ0
>>92
俺は時速20km〜時速250kmで普通に巡航できるけど・・・
だいたい、周りの雰囲気を見ながら速度が決まってくるぞ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:00:21 ID:pHaO64VY0
デジタコ搭載トラックによく煽られるぞ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:08:16 ID:9RUS/I0p0
制限速度を守ってる奴と、制限速度を守ってない奴では、
後者が馬鹿に決まってるだろう。

みんなで決めた法律を守ると馬鹿って、どういう理屈なんだ?あ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:55:47 ID:MZAm78bc0
>>95
俺たちが決めた、とはどういう理屈でそうなんだ? あ?
9795:2007/04/20(金) 03:22:17 ID:7403+d9i0
>>96
みんなで代表者を選んで、代わりに議論してもらって、
それで決めた法律でしょ?

それとも、誰かが勝手に知らない間に決めた法律だとでも言うつもりですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 11:55:06 ID:e+QLgZ7s0
法定速度は法律で定められているけど、
制限速度は公安委員会が決めるんじゃなかったけ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:31:26 ID:pv/bk5J+0
>>97
そうは言っても、道交法の内容が争点になった選挙で選ばれた人に
議論してもらったわけじゃないからなあ…多分。
道交法とは全然関係ないコトが争点になった選挙で選ばれた人が
道交法についてどんな意見を持ってるかなんて分らないからなあ…。
今度の、マフラー音量の新規制
(一定回転数の音量だけでなく、加速時の音量も規制)だって
多分選挙の争点になんてならないし、どの候補者がどんな意見を持ってるか
なんて判らないじゃん。
それなのに、そいつ等が議論して決めた道交法を、
俺たちが決めたって言われてもなあ…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:26:48 ID:BoxZo7QBO
制限速度自体が意味不明
40年以上も前に決められた法律だろ??
改正するべきだよな
今の車は性能もスピードも40年前とは違う!

せめて一般道路は80キロ
高速道路は130キロにするべきだ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:42:55 ID:GKBkjKzg0
>>100
いや、いまのままで十分だよ。
どうせ、+20kmぐらいで流れているんだから。
しかも、俺のような輩には関係ない。250kmだすし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:47:58 ID:f0DePSIAO
制限ゆるくしたら困る人が出てくるんだよ。。
そんな人に優しいのが自民党
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:54:37 ID:4h03vlqJ0
>100
40年前と変わらないものもある。

人間。


むしろ劣化してるな┐(´д`)┌
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:19:03 ID:umj+jmTQO
前から思ってたけど制限速度で走る奴って何なの?

まぁいいよ、法律で決められてるからそりゃ制限速度で走るのは確かに正しい、しかし【道路を安全に走るのに重要なのは速度厳守だけですか?】と聞きたい
こういう車に多く見られる行動として↓
一、後続車にブレーキを掛けさせるタイミングで脇道から出てくる
二、高速道路で並走(早く抜け)
三、そのまま右車線に居座る(違反)
四、信号が赤になるタイミングが微妙でも突っ込む
五、片側二車線あるような道路の交差点で左折時に謎の逆ハン(軽〜ミニバン、除く大型トラック)
六、対向車とすれ違う度にブレーキ
七、何も無いのにパカパカブレーキ
八、謎の急制動、その後ウインカー出して曲がる
九、夜中の大名行列

まぁあれだ速度超過は事故の元!、法令遵守!と言う意見は尊重されなければならないのは当然だと思います
しかしながらその速度超過のみを守るだけでは安全な走行では無いことを知って下さい
そこまでルールが絶対だと言うのならせめて曲がる時ウインカーを出してからブレーキを踏む事を覚えてから言って下さい
まぁ何が言いたいかというとですね…


空気ヨメ(´・ω・`)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:24:12 ID:CV/tPQ2BO
制限速度500キロくらいにすれば
みんな厳守せざるをえないんじゃね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:25:28 ID:Y4YQWFmt0
ノロノロ走っている軽がうざい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:28:00 ID:wozDEIRv0
>>104
危険ではないと言うつもりはないが、どれも制限速度の話とは何の関係もないぞ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:28:59 ID:cXisAvN30
>>103
実際に進歩してるのは道具だけでもトータルで進歩してることには変わり無いから。
制限速度がそのままで車ばかり進歩したからそれに合わせる形で人間が劣化したんだよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:48:19 ID:CGu3IQxL0
>>104
色んなことをゴッチャにしてるだけだと思う。
イメージの悪い奴らと制限速度を守る人を同じ目線で見ようとしているだけ。
逆に言えば、制限速度を守らない人はそれらの行為を一切しないって言える?

もし自分が制限速度を守って走ったらって考えてみな?
とたんに、自分が挙げたような危険なドライバーになると思う?
元々安全運転をしている人が制限速度を守ったら、今よりもっと安全になると思わない?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:48:55 ID:umj+jmTQO
>>107
まぁたしかに関係無いかもしれないけどさ速度制限守って走ってる車に多い気がしてさ…
前付き合ってた女がこんな感じで俺が結構スピードだす方だから横に乗せると危ないよとか言われたわけなんだけどね…
いざ女に運転させたらたしかにスピードは出さないんだけど104に書いたような行動をするわけよ
偏見だよね、そうだよね…(´・ω・`)
何か虚しくなってきたからもう寝ます(´ω`)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:42:40 ID:JYXoOx6k0
冬になると死亡事故が減る。 それは路面の凍結で平均速度が落ちて
事故時の破壊力も小さくなるため。 だからノロノロ運転は安全運転と
言える。 流れに乗って走るのも安全運転とも言えるが、激突時の
安全性から考えれば、速度が低いほど安全なのは確かだから。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 05:46:47 ID:u8Jg3XBV0
>>111
ノロノロ運転は死亡事故の頻度が経るかもしれんが
小さな事故の頻度は上がると思うぞ 高速の渋滞がいい例だ
だからノロノロ運転は別に安全運転ではない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:25:03 ID:B5df4Qat0
俺の実家近辺は自衛官が多いので
街中はもちろん、郊外も制限速度で流れていることが多い。
だからなのか、最近、ゆずりあい車線なるものが増えてきたよ。
行政側もチンタラ走られたら困ると思ってるんだろうかね?

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:01:35 ID:gX5dtIO80
>>101
その「どこの道路も+20km/hで流れている」という状態がよくないんだよ。
なんのための決まり? って話。 「不運だから捕まる」「見付からないように破る
のが制限速度」。日本人のモラルに関わってくる。こんなの放っておいたら駄目。
規制速度を実勢に合わせたら、それ以上の速度で流れるようになるのではないか、
規制速度を上げたら、事故が増大するのではないか、と普通なら考えてしまうが
海外の事例を見ると、案外そうでもないらしい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:17:09 ID:JYXoOx6k0
狭い路地で60で走ろうとするバカがいるんだから、制限速度を表示する
必要がある。 それに、制限速度以上出していて、急制動で緊急回避できるの?

40キロってトロトロな気がするけど、いざ子供が飛び出してきたら
止まれない事を知ってるのか疑問だね。そりゃ、見通しのよい
農道ならわかるけど、市街地などで無意識に50だ60だと出すのは
物を知らないバカ、車の危険性や性能を理解していないバカなんだよ。
ブレーキを踏めば止まれるものだと勘違いしている。自分は事故を起こさないと
勝手に決め付けてる。 そこが一番の問題点なんだよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:49:02 ID:/RYDBawD0
>そりゃ、見通しのよい農道ならわかるけど、

これがすべてを言い表してんじゃないの?
どんなに見通しが良くて、整備された道路でも60キロで制限なんて、
行政が思考停止してる証拠だと思うが
(最近では一部例外もあるみたいだけどね)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:55:48 ID:NP91aUAS0
規制速度と法定速度は分けて考えような
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:07:52 ID:kvPjrG7c0
ここで管巻いてる連中が50位になった時の運転を見たい。
多分トロくさい頑固ジジイになってると思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:04:59 ID:zqxXzVIM0
>>116
そうそう。しかもそういう飛ばせる道に限って取り締まりやってるからね。
115の言う、いわゆるスピード狂についてはここでは別問題じゃない?
まず、法定速度60を撤廃するべき。そして、取締りのための規制としか思えない
ような制限速度に対しては、皆で上げていくべき。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:06:03 ID:zqxXzVIM0
>>119
皆で“声を”上げていくべき。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:52:55 ID:poBvyahd0
北海道や愛知あたりだと制限速度なんて無きに等しいよな

地域によっては皆で制限速度遵守なんてこともあるけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:55:57 ID:oml78hmy0
>>115
>40キロってトロトロな気がするけど、いざ子供が飛び出してきたら

ブレーキペダルを思いっきり踏めば、十分止まれます。
但し、ミニバンや性能の悪そうな軽などの場合は、保証できないが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:02:17 ID:oml78hmy0
>いざ子供が飛び出してきたら

そもそも予測不能な飛び出し方をされて死んだとしても、その場合は0:100で
子供の方が悪く、ドライバーに責任を負わすことなど不可能。

子供を死なせたくなかったら、親はきちんと教育しておこうね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:13:21 ID:4JWD3NDG0
>>123
飛び出しでも運転手が悪い事になるんだよ。
賠償の面でもさ。教習所で習わなかったか?
車運転するってそれだけリスクがあるわけ。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:43:35 ID:EJU7o/KN0
俺もはっきりいって、制限速度守って走ってないけど。

地方によっては、制限無視でバンバン走ってるところもあって、
集落を通るところでも、一般で90kmとかで通りぬけてる
人もいるよね。あれじゃ、人撥ね殺しても仕方ない的な運転
としか思えない気はする。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:32:49 ID:VKKwoULF0
>>123
急な飛び出しであっても歩行者が10割なんてありえない。
自動車の過失割合が多少減ることはあっても、歩行者より自動車の方が過失割合が高くなる
そこが歩行者横断禁止の場所であっても
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:09:21 ID:/qaUZlkQ0
横断歩道手前に止まってる車があったら、一時停止して追い越しする。じゃなかったかな?
っーか、普通に追い越したら危なくない?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:40:00 ID:BWD3Nfmq0
>>123
>自動車の過失割合が多少減ることはあっても、歩行者より自動車の方が過失割合が高くなる
>そこが歩行者横断禁止の場所であっても
そうなんだよな。
そこが日本のキチガイな点の一つだな。
例えば高速道路の追い越し車線に人が夜寝ていて轢き殺しても自動車側が悪くなる(もちろん過失割合は変わるが)。
本来はそんなもの轢き殺された側が100%悪いべきで相続人が修理代全額持つべきなんだよね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:02:14 ID:zqxXzVIM0
>>128
教習所の教官も言ってた。
「日本は全部運転手が悪い、となってしまう」
「強者になるのは、そういうこと。それが嫌なら日本国籍捨てて、海外で運転するしかない」と。

でも過失割合云々というのは、民法上の話。刑法では急に飛び出した自転車を轢き殺した
運転手が無罪勝ち取っている(裁判に何年もかかってはいるが)し、信頼の原則という
刑法の考え方もある。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:35:13 ID:l2P5BHPe0
交通弱者の弱者とは、頭が弱いという意味。
どんな馬鹿でも外を出歩くことはできるんだから
知識と資格を持った人間に注意を促すしかないんだな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:30:57 ID:5F0AVEBM0
>>128
ルール守って走っててもどうしても避けきれない状況であれば
運転手の過失が問われることはない。
だが高速の追い越し車線だろうが何だろうが、路上にあるものをそれが何かも
確認もできず轢いてしまうような運転では責任を問われて当然。
ちゃんと前見て走れ、ということだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:32:57 ID:5WlxySgP0
>>128

>>131の言うとおり。
恥を知れ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:36:27 ID:QYIePEI00
>>130
はぁ こんなバカでも免許取れるんだもんなぁ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:45:35 ID:E+xSaEieO
職業がテストドライバーなので、公道では法定+10未満です。
一般車より、代行に煽られまくりです。代行は正直、運転下手なのが多い。群馬の話ですが…。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:50:33 ID:0dyml63X0
>>134
おまえが下手糞。大名行列作ってんじゃねえよ。
空気嫁
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:13:18 ID:SgwhnqyE0
>>99
自分から自分の選挙区の各候補者に自分の関心事について尋ねるんだよ。
選挙運動期間中は忙しくて答えてくれないかもしれないが、
それ以外の期間では答えてくれるよ。

俺は今回の選挙では「路上喫煙禁止」や「自転車にも罰則」などについて各候補に尋ねた。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:21:12 ID:T8CG5dF30
俺も燃費を考えて法定+10未満
さっさと追い越せよ、間抜け。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:40:31 ID:D/oKJBtBO
>>135

空気読む前に、お前が日本語読めるようになろうな。
俺は譲れる場所なら譲ってるが。
13995:2007/04/24(火) 13:30:46 ID:zx2ocmAN0
>>99
そんな屁理屈言ったら、窃盗のことが争点になった選挙もないわな。
じゃあ、万引きしてないやつは馬鹿になる?ならんわな。

あのさ、候補者の意見がわからないというなら聞けばいいだけ。
みんなそうしてるよ。
拉致家族会とか、動物愛護団体とか、
このスレ的には「クルマ社会を問い直す会」。この会は党単位だけしか聞いてないけど。

マイノリティしか関心のないテーマは、わざわざ候補の口から言ってくれない。
だから、こっちから聞けばいいんだ。
14095:2007/04/24(火) 13:34:35 ID:zx2ocmAN0
>>136
うわ。かぶった(汗

>>100
>40年以上も前に決められた法律だろ??
>改正するべきだよな

ちなみに、道交法自体は近年は年二回ペースで改正されてますが。
改正の必要がない速度規制の条文はわざわざ維持してるのかと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:59:40 ID:4APX/5PH0
このスレも障害者に発見されたから終了だな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:49:26 ID:XrV8zkSL0
>>せめて一般道路は80キロ

俺がこないだ日光に行くときに走った国道(した道)は制限速度80km/hの標識が
あったような希ガス
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:50:36 ID:Z3WaKng50
>>142
ちみの走った道路は自動車専用道じゃなかったかい?
よく標識みようね〜。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:37:25 ID:F5oXUYsF0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:41:02 ID:Z3WaKng50
>>144
ああ、そういえばそんな道があったね。俺、一度そこ走っているや。
珍しい〜って思ったのを思い出した。ごめんね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:05:58 ID:jEQijkfZ0
>>140
いや、すぐにでも改正すべきだな。
歩行者や自転車がいる市街地は一律30km/h。これで事故死者うんと減らせる。
60km/hとかは郊外限定。
14795:2007/04/24(火) 23:36:57 ID:zx2ocmAN0
>>146
それよりも、まずは速度規制を徹底的に守らせる方がイクナイか?
守らねば絵に描いた餅にしかならんのだし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 02:07:04 ID:Ljd5C//90
>>95
遵法派にも種類があるからね
自ら考えて規則に意義を見出した上で従うタイプ。
自分で考えたり責任を取ったりするのが嫌で、全てを上に丸投げしたいタイプ。
「規則は守らなければいけない物」という考え方が宗教的に刷り込まれているタイプ。
1番目は賢いと思うが、2番と3番はただの馬鹿だな。
14995:2007/04/25(水) 02:31:56 ID:DuW71Xeo0
>>148
何が馬鹿なのかまるで理解ができないんですけど。
犯罪者の馬鹿さ加減よりははるかにマシだろう。

2番目は自らが間違った判断をするのが嫌だから、より賢者に判断を委ねるタイプ。
3番目は法律とは「社会生活の秩序を維持するために、統治者や国家が定めて人民に強制する規範(広辞苑第五版より引用)」
であると法律の意義を正しく理解してるタイプ。
にすぎません。

何が丸投げ?何が宗教的?
前走車に追従するだけの丸投げタイプ。犯罪はマンセーという考えの刷り込みタイプよりもはるかにマシ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 03:13:19 ID:Ljd5C//90
>>149
その賢者や統治者も普通に我を持った人間なんだから疑わないのはおかしいことだと思うが。
だから国家と国民は信頼するのではなく互いに牽制し合う存在でなければいけないし
牽制するのに相手の定めたルールを完璧に守る必要は無いわな。
犯罪というよりデモ活動みたいなものだな。
15195:2007/04/25(水) 03:17:21 ID:DuW71Xeo0
>>150
は?
なんで犯罪がデモになるのかと。
じゃ、万引きもデモ活動か?馬鹿も休み休みどうぞ〜。

法に疑いを持つことと、法を破ることは別の問題だ。
疑うだけで、その法をやぶってよくなったらこの世の中どうなると思ってんだ。
多くの法案は全会一致で賛成の法案ではないんだぞ。
どんな法でも疑いを持ってる少数派はいるんだよ。

あり得ない言い訳で犯罪を肯定化するなと。
15295:2007/04/25(水) 03:20:17 ID:DuW71Xeo0
国家とは「一定の領域に定住する人々が作る政治的共同体(広辞苑第五版より引用」。

共同体の構成員と、共同体そのものが牽制しあう?
何をいってんだ?まるで理屈がわからん。

みんなで決めた法律を守る。ただそれだけのことではないか。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 03:30:14 ID:Ljd5C//90
>>151
全体を意識して法を守らせるのは国家の仕事だろう。
万引きが一般化すればそれは国が不甲斐無いというだけのことで
個々の損得を意識して動いてる国民を責めることではない。
だから牽制という言葉を使ったんだが。
15495:2007/04/25(水) 03:32:19 ID:DuW71Xeo0
で、デモ活動と言い張るくせに、警察のような国家の権力の前では、
その犯罪行為を止める理由はなんなのですかと。
では、誰に対するデモなのですかと。交通弱者に嫌がらせする行為がいったいどんなデモになると言いたいのだ?
その嫌がらせをされた側はいったいどうすればいいのだ?

あのさ、犯罪行為で政治的威嚇をすることを「テロ」と言うんだぞ。
おまいがやってるのは、デモじゃなくてテロ。
15595:2007/04/25(水) 03:34:26 ID:DuW71Xeo0
>>153
責めることではない?
なんで、犯罪者を責めちゃならんのですかと。

また、法を守らせるのは国家だけの仕事かね?
ゴールド免許の更新時には、「模範者たれ」と講義うけるがな。
「免許所持者」なんだぞ。襟を正そうぜと。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 03:50:35 ID:Ljd5C//90
>>154
それは捕まるのが嫌だからね。
主張するというよりはできることをやってるだけだな。
それに速度違反はしても前の車煽ったりはしてないしな。

>>155
性善説を信じてるんだな。
俺は逆だから人間というのは互いに押さえつけ合わないとダメだと思ってるから。
>ゴールド免許の更新時には、「模範者たれ」と講義うけるがな。
俺ゴールドだけどそれは知らんな。
更新時に手続きだけで済むのもゴールドの良いところ。
15795:2007/04/25(水) 03:55:20 ID:DuW71Xeo0
>>156
できること?犯罪ができること?
で、そのできることでどういう「デモ」をしたいわけ?
ずばり、誰に訴えかけたいわけ?
交通弱者に怖いだろう?と思わせる以外の何ができるとお思いで?

>性善説を信じてるんだな。
>俺は逆だから人間というのは互いに押さえつけ合わないとダメだと思ってるから。

性善説?
俺の何を根拠に性善説と言ってるのかは知らないけど、
あなたの本性が基本的に善であるとは思ってませんけど?

犯罪者を責めてもかまわないと述べるとなぜ性善説であることになるんでしょう?

>俺ゴールドだけどそれは知らんな。
>更新時に手続きだけで済むのもゴールドの良いところ。

それ、いつ更新した?だいぶ前でしょ?
今はもう無理になったはずだぞと。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 04:46:17 ID:Ljd5C//90
>>157
確かにデモという言い方は間違っていたかもな。
警察も検挙の有無に関係無しに現状は見てるだろうがな。
>犯罪者を責めてもかまわないと述べるとなぜ性善説であることになるんでしょう?
逆に人間の本質が悪なら国の拘束力が弱い状態で犯罪者が出るのは当然のことでは。
159@445:2007/04/25(水) 06:27:21 ID:uXM/Joxw0
制限速度が75パーセンタイルだったとして、速度超過する人が最初から想定されてる。

少なくとも一般道なら、速度超過車が速度超過し続ける事は殆ど無く、今まで速度超過
してた車と入れ替わり立ち代り75パーセンタイルの制限速度以下走行が維持されてる
訳で、速度超過する「人」は最大100%な可能性も有りえる。

という事は、自分が車で移動する際、全工程の75パーセンタイルが制限速度以内になる
範囲の速度超過は、制限速度を決めた根拠の想定の範囲内の常識的な行動で、
強く非難する程の悪質な行動じゃない。
走行時の制限速度割合が75パーセンタイルを大きく下回る人が、悪質ドライバー。
100%制限速度を守る人は、正しいけれど特異な人という認識はどうだろう?
16095:2007/04/25(水) 14:10:36 ID:DuW71Xeo0
>>158
>逆に人間の本質が悪なら国の拘束力が弱い状態で犯罪者が出るのは当然のことでは。

う〜ん、ですから国の拘束力を強めようと、俺はずっと主張させてもらってますが。
「速度取り締まりの強化」も主張しています。

極端な話、殺人事件ですらなくならないのです。
それは極論とおっしゃるかもしれませんが、窃盗など含む刑法犯全体での検挙率は2割程度なのですよ。
国の拘束力にも限界はあるわけです。

その限界の中でどうすれば拘束力を高められるか。
警察官の数を増やすことでの警察力のUPも考えられますが、
コストの問題もありますし、また単純に数を増やすだけでは警察官の質低下もあり得ます。
なかなか難しい問題です。

で、国民レベルで、
ゴールド免許所持者に「模範者たれ」と呼びかけるのも一つの方法論としてはおもしろいと思うのですがいかがかな?
16195:2007/04/25(水) 14:18:28 ID:DuW71Xeo0
>>159
「強く非難する程の悪質な行動じゃない」の根拠が、平均的であるという点?
というか1km/hオーバーでも、30km/hオーバーでも違反は違反。同じであるという基準で評価してない?

75%守れば、残り25%はやりたい放題でも悪質でない?
162@445:2007/04/25(水) 16:54:19 ID:YlKDiElA0
>>161
>「強く非難する程の悪質な行動じゃない」の根拠が、平均的であるという点?
あれ?俺って「平均的」なんて語句使ったっけ?

>75%守れば、残り25%はやりたい放題でも悪質でない?
「やりたい放題」の定義の話をする必要が出てくるのかなあ?
最近忙しくて、面倒なので、勝手に話を進めておいてください。
16395:2007/04/25(水) 18:09:23 ID:DuW71Xeo0
>>162
じゃあ、一般的という語句ならいい?
というか「平均的」でずばりじゃんよと。

もしや俺が読み違えてる?

>「やりたい放題」の定義の話をする必要が出てくるのかなあ?

「やりたい放題」は当事者の主観的基準に基づくものですからわざわざ定義の必要はないかと。
164@445:2007/04/25(水) 21:37:09 ID:uXM/Joxw0
時間取れた。
安全と効率を色々考えて決めた人たちの目論見の範疇だったら、
制限速度超えたら即悪質とは言えないんじゃないか?
まあ、平均的でも良いか。

やりたい放題を定義しないなら、どこから悪質かも主観的でOKでは無いか?

ところで、語るスレが終わってしまったが、場を提供してくれた長文に感謝と。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:37:31 ID:7tfTn9CO0
↑以上、基地外数字コテがお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテのワンマンショー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:43:03 ID:Ljd5C//90
>>160
>「速度取り締まりの強化」も主張しています。
実際に死因の統計とか見てみると交通死亡事故というのは大半の人には縁が無いようだが
それでも更に安全対策に力を入れなくてはならないと考える理由は何なのかな。
保険屋の利益、国のメンツ、その死んだ人間がこの先起こすはずだった経済効果など
ある程度は思い浮かぶがこれらが実際に我々の生活にどう影響を与えるかとなると少々疑問なんだが。
>国の拘束力にも限界はあるわけです。
でも実際に重犯罪を起こそうと考える人間は全体から見ればごく少数。
特に懲役刑の存在は拘束力としては非常に大きな物になっていると思うよ。
実際に飲酒運転は罰則強化で対応してるしな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:37:16 ID:tmLNdvTs0
死者こそ減ってるが、それでも年間6000人とかいう数字だし、負傷者は軽く100万人超えてるし、
事故渋滞は制限速度を守ることで「流れ」がどうとか言うレベルを超えて大迷惑なわけだが…


スウェーデンじゃ交通事故死者ゼロを目標に掲げてるぞ。
交通事故で人が死ぬ事を許容しない、という姿勢を明確に打ち出してる。
数千人ぐらい死んでもよし、なんてのは野蛮で下品な考え方だと思うな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:06:57 ID:W4yKCwZI0
激同
16995:2007/04/26(木) 22:45:52 ID:M7CE4ZUu0
>>164
>安全と効率を色々考えて決めた人たちの目論見の範疇だったら、
>制限速度超えたら即悪質とは言えないんじゃないか?

75%という大部分を維持しつつ、
それを超えた一部を排除するためのラインなのでは?
つまり、効率のために甘受する部分と、
安全性のために排除する部分をわけるためのラインだと思ってるんですが。

で、どこから悪質かは、客観的基準でいいのでは?
もともと、やりたい放題と評価するのは当事者で、悪質と評価するのは第三者かと。

>語るスレ

あれって500KBでDAT落ち?

445氏の視点でいろいろ突っ込んでもらって、再検討できたのはかなりよかったです。
今すぐには答えでないっぽいので、二年ほど寝かせてからまた考えさせてもらいます。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:56:24 ID:HfsjWJEM0
数字コテとの議論は無駄。
17195:2007/04/26(木) 23:01:50 ID:M7CE4ZUu0
>>166
>それでも更に安全対策に力を入れなくてはならないと考える理由は何なのかな。

まず、俺の場合だが、あなたほどには想像力が低くないから。1%弱は交通事故で死亡してるわけです。
このままでは俺だって1%弱は交通事故で死ぬわけです。やだよそんなの。
俺が速度超過厨のクルマにはねられて死んだら、いったいどうしてくれるんだと。

で、以下一般論として。
大半の人に縁がない?んなこといったら、強姦も強盗も放火もそうだし、
拉致問題もそうだし、誘拐もだし、火事もだろうし、アスベストだって大半の人とは無縁。
きりないぞと。何もできなくなるぞと。

それにさ、死亡事故の数倍、重傷事故(植物人間になる人含む)がいるんですよと。
死亡事故だけに限定して、交通事故の過小評価をするのはイクナイと。

>ある程度は思い浮かぶがこれらが実際に我々の生活にどう影響を与えるかとなると少々疑問なんだが。

ちょうどタイムリーに今年の3月にあがってきたばかりのがある。
「交通事故の被害・損失の経済的分析に関する調査研究結果について」
http://www8.cao.go.jp/koutu/chou-ken/h19/gaiyou.pdf
>平成16年(度)の損失額は約6兆7千億円、GDP比で1.4%

GDPの1.4%も交通事故ではき出してると考えると、あなたの疑問もとけるのでは?

>でも実際に重犯罪を起こそうと考える人間は全体から見ればごく少数。

それはそうなのですが、
軽犯罪を起こそうと考える人間はそれ(重犯罪)との比較で多数になるのは当然ですよね?

で、だからどうすればいいのかというと、俺は「速度取り締まりの強化」だと思ってるわけです。
17295:2007/04/26(木) 23:04:18 ID:M7CE4ZUu0
>>170
そうでもないかもよ。

確かに、いつも数字コテの圧勝で終わる。
だから、論破された側には、無駄な議論であったという感想を述べる人も中にはいる。
だがね、数字コテとの議論で更正し遵法運転を始めた人は、有意義な議論であったと思っているだろう。
17395:2007/04/26(木) 23:33:34 ID:M7CE4ZUu0
>>167
その6000人という数字は、あくまで24時間死亡であり、
30日死亡ならその2割増し、一年死亡なら3割増しとかになる点は注意が必要かも。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:12:21 ID:CSUipft/0
あいたたたた

議論がかみ合っていないのを
論破と勘違いしているアホがいる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:16:28 ID:BUauWnAp0
>>171
>このままでは俺だって1%弱は交通事故で死ぬわけです。やだよそんなの。
そこまで身の回りのリスク管理に必死なら当然として日頃の健康管理とかも万全なんだろうが
その割には生活が夜型だよな。
17695:2007/04/27(金) 00:29:03 ID:VD87Ce5k0
>>174
議論を噛み合わすことができない時点で、負けだと気づかないアホよりマシw

「論破などされてない。議論が噛み合ってないだけだ。
だから速度規制は俺たちの言うようにならないわけだ。
ただ、議論が噛み合ってないだけなのだ。」

↑こんな言い訳して楽しいわけ?
17795:2007/04/27(金) 00:32:35 ID:VD87Ce5k0
>>175
夜型?そうでもありませんけどねぇ。

ただ昼型(昼起きてて夜寝る)でないだけであって、
夜型(昼寝てて夜起きる)なわけではありませんよ。

どういえばいいのだろう。「昼夜関係なし型」だな。
ひらたくいうと「寝るべきときが夜であろうが昼であろうが寝る。それ以外は起きる型」。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 06:50:51 ID:VazJD6x2O
さぁ!GWだ…
サンドラの繁殖により事故の増加が見込めるぞ♪

サンドラは運転するな!
渋滞の原因だ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 11:15:50 ID:+dfFD3n50
便所の落書きで勝ったとか主張しているって
むなしいと思わないのかな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:47:22 ID:FcCGr+CI0
俺は制限速度+10ぐらいで走っているよ。
だいたい40〜50kmってところだね。
このくらいでゆっくり流すのが好きなんだよね。
燃費も驚くほどいいんだ。
10.15モード燃費を超えるんだから凄いだろ。
皆もゆっくり走って快適なドライブをしようぜ。

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:08:58 ID:EgNYL67h0
通勤途上である日からランエボGTAを見るようになったのだが
そいつがとんでもない運転するんだよね。
毎日同じ時間帯で遭遇していたけど、2週間ほどで見かけなくなった。
一体どうしたんだろ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 02:58:44 ID:vGMtZx440
>>180
ゆっくり走るのを推奨するなら制限速度でも十分じゃないか。
なぜそこで10キロ上乗せする必要がある?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 03:35:06 ID:1vDudo2JO
>>182
メーターの誤差の分+αではないでしょうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 03:59:30 ID:zRfVOgocO
>>181
捕まったんだろ。
見かけなくなったら捕まったか事故って廃車になったか。
もしくはヤクザに四つん這いになれと脅され免許取り上げられたか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 04:16:57 ID:PE8Gb7k20
制限速度とか+10とかで走られると皆の迷惑になりますので
どうか公共機関の乗り物をご利用ください。m(_ _)m

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 07:33:27 ID:ykFtYxZZ0
今日パトカーにサイレン鳴らされて煽られた
腹立つからずっと制限速度で走っていたら
うしろでマイクで止まれといってるようだ〜


いくつかの信号待ちを経て
警官が降りてきた

「片方ライト消えてます整備不良です」
だって

クルマ降りて確認
見たらライトは両方ちゃんと点いていた

さっきは消えてたんだけど
だって

後ろは大渋滞・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 08:34:21 ID:CPS8qthw0
自分の過失を認めたがらない。

自転車で煙草買いに出かけたとき。
煙草自動販売機で購入してたら、年配と新人警官に職質された。
「23ですけど」免許証見せたら、年配の警官から
その自転車はお前のか?ライトつけてるのか?ブレーキは?
とか、注意しはじめたよ。無論不備はなかった。

新人の前でミスするのが嫌だったのか?
公人としてのプライド以外は捨ててくれ、と思った。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:17:18 ID:vGMtZx440
怪しい奴に声かけるのは警察官の重要な職務だよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:30:08 ID:nTT0rQp50
数字コテって半身不随の障害者でしょ
昼夜関係なく2chに張り付いてるもんなw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:40:44 ID:KQ7yAELT0
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:54:44 ID:p47xVyVk0
>>182
制限速度にはそれほど、こだわってないよ。
俺が普通に走ると40〜50kmになるんだよね。自然とね。
制限40ならオーバーだし、50なら制限内というだけだな。
俺が快適な運転をしているだけだよ。
>>185
制限速度とか+10とかで走られると皆の迷惑になりますので
どうか公共機関の乗り物をご利用ください。m(_ _)m

大きなお世話ですね。
俺がどう走ろうと俺の勝手。あなたがどう走ろうとあなたの勝手。
他人のことは、ほっときなさい。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:38:10 ID:jJA7RQPt0
漏れの見るところ、2ちゃんねる上で3年くらい、公道の制限速度について
議論がされているが、実社会に対してこれといった影響を与えていない現状。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:03:19 ID:KQ7yAELT0
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:21:20 ID:glC73C9k0
>>192
便所の落書きと同じですよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:56:55 ID:UFBJVfmQ0
規則や法律は厳しいぐらいがちょうど良い。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:16:17 ID:8dea0kfv0
しかし、この数字コテはホントうざいな。
よくまぁ、いちいち速度スレ見つけ出してはハシャギ回って。
もっとこう、「こいつにレス返されても無視」っていうのできないかな。
19795:2007/05/02(水) 15:52:40 ID:JwFQMhB50
>>185
+10は迷惑ですが、制限速度で走って迷惑なわけがなかろうが。

どういう脳みそしてるんですか?
それとも、犯罪者に迷惑だとおっしゃりたい?

んなこと言い出したら、迷惑だからという理由でピンクビラすらはがせませんがな。
自宅に鍵もかけられない(鬱

犯罪者は日本の宝ではありませんよ。勘違いなく。
19895:2007/05/02(水) 15:54:35 ID:JwFQMhB50
>>194
ネットに「便所の落書き」と同じものを書き込まないように。
お掃除大変でしょ。

いや、便所だからと落書きしていいと言ってるわけではないです。
落書きはチラシの裏がお奨めです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:49:40 ID:X9cXQc2o0
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:03:19 ID:qLy2tSp90
制限速度を10キロオーバーして走る車のドライバーが違法にピンクチラシを張ったり、
空き巣や強盗に入る犯罪者と同じ犯罪者だということらしいですが、日本にはほぼ
免許を持っている人数分だけそのような犯罪者(もちろん私も含めて)が溢れかえって
おり、しかもそのほとんどが放置されている(私自身もいつも10キロオーバー以上で
数年以上走り回っているにも関わらず、一度たりとも検挙されたことがありません)
わけですから、日本はとんでもない国ですねw間違いなくw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:07:07 ID:WkHMNKFX0
俺様はいつも制限速度を20〜30`オーバーで走ってるお
12年間で22万`走ってスピードで捕まったのは2回だけv@@v
住宅街では10`オーバーまでにしてる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:17:13 ID:AhHzgY730
>>201
俺様は299きろまでだして走っているよ〜。
8年間で4台乗り継いで、スピード違反で捕まったことなし。
住宅街では規制速度守っている。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:51:36 ID:phoFBT880
俺はこのくらいがちょうどいいだろう、だな。
住宅街は20〜30km/hで気を付けている。
50km/hの道でも、40km/hで走ることがあるし、
逆に50km/hの道だけど、80km/hで走ることもある。
自分では悪くない運転だと思っている。

>>200
相手にすんなよ。言うのは自由なんだから言わせておけよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 06:10:55 ID:0pf+y+nz0
30超過は赤じゃなかたけ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:41:22 ID:pMDAnVlV0
>>200
そのおかげで起こらなくていい事故が起きたり、死ななくてもいい人が死んだり、
怪我しなくてもいい人が怪我したりしてるんだから、とんでもない国だと思うよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:52:26 ID:i/SOF/AZO
速度を守って後ろをイライラさせるのが楽しい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 09:30:49 ID:owrQX41mO
前が詰まってるのに煽ってくるDQNは氏ね

全方の状況もよめないのかカス
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:40:30 ID:0YXR1M870
速度オーバーする糞野朗は事故ったらどうなるか考えないんだろうなー(笑)
どうせオーバーしても普通に曲がれるし止まれるしとか思ってそう(笑)
それよりも不慮の事故での程度を考えようね(笑)
90キロで事故るより60キロで事故った方が軽症で済みますよー(笑う)
あれ、俺当たり前の事書いちゃったかも(笑)プゲラww
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:49:25 ID:KK8Pq2e20
高速道路を50キロで走ったら安全なのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:42:13 ID:owrQX41mO
教習所で法廷速度をもう三度ぐらい勉強してきなさい
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:26:51 ID:y5e074co0
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:49:38 ID:phoFBT880
>>209
基地外数字コテ95に言わせれば、安全らしい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:23:03 ID:pMDAnVlV0
>>209
50キロの方が安全に決まっている。
だが高速道路は大抵もっと出していいことになってるから、状況によっては
その速度まで出してもよい。それだけのこと。

ここでの議論は上限速度として制限速度を守るかどうか、って話だからね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:29:22 ID:kaq2e6Vl0
>>209
当然危険。場合によっては違法。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:30:35 ID:fI5WzcG3O
( ゚д゚)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:47:09 ID:KK8Pq2e20
速度が遅いほうが安全なら
なぜ高速道路では最低速度の制限があるの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:56:14 ID:nBF82Bue0
速度差
ただし
ヒント:大型の最高速度は80km/h
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:00:05 ID:kaq2e6Vl0
速度差があるのが危険、よろしい。
速度差があるのが危険なのは高速道路のみかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:02:54 ID:nBF82Bue0
だから
ヒント:大型の最高速度は80km/h
下道で30以上オーバーする奴は死んだほうがいいよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:14:45 ID:kaq2e6Vl0
だから、速度差があると危険なわけだが、速度差があると
危険なのは高速道路のみかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:30:48 ID:nBF82Bue0
だから全員が法定速度を守ればいい
終了。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:42:51 ID:kaq2e6Vl0
つまり、全員が10オーバー、20オーバー、30オーバーすればいいわけだ。
やはり上限を上げるしかないということで終了。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:50:29 ID:nBF82Bue0
原付はどうする、小型特殊は?
法律は弱者のためにあるのだよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:54:44 ID:nBF82Bue0
それにこのスレでは制限速度を守ることの是非を話しているのだ
制限速度が何キロであるべきかを話しているのではない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:19:13 ID:kaq2e6Vl0
>原付、小型特殊

もともと制限速度が異なるのだが?その点は無視かね?

>法律は弱者のためにあるのだよ。

ぜんぜん違うね。法律はそんな低劣なモノではない。

>それにこのスレでは制限速度を守ることの是非を話して

くだらない。やはりまったく法律の意味がわかってない。
制限速度は守ることは是、守らないことは非に決まっている。
このスレでは誰も守っていない、守れない制限速度そのものの是非
の話をしているのだ。

>制限速度が何キロであるべきかを話しているのではない。

していないならすればいいだけ。
しかし、少なくとも俺は全員が10オーバー、20オーバー、30オーバー
すれば速度差がなくなって危険ではなくなると言っているだけで、
「何キロであるべき」とは一言も言っていない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:24:10 ID:nBF82Bue0
お前はスレタイが読めないのか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:02:26 ID:kaq2e6Vl0
スレタイがどうかしたのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:20:54 ID:tCpbwIYF0
( ゚д゚) kaq2e6Vl0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:34:18 ID:frfFi/1e0
以上、自作自演でした
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:41:01 ID:oRrNMdFU0
なんだ、わからないのかw

スレタイに沿わない発言は無効だというなら、
スレタイは既に「制限速度守ってる奴は馬鹿」、つまり制限速度を守ることは
非であると結論しているから、

>>224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/03(木) 22:54:44 ID:nBF82Bue0
それにこのスレでは制限速度を守ることの是非を話しているのだ

このレスを書いた人にこそ「お前はスレタイが読めないのか?」と言うべき、
以上w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:54:54 ID:MvlC4Y/m0
>>230
いいじゃんかよ、そんなスレタイwww
みんなが『このスレでは誰も守っていない、守れない制限速度そのものの是非
の話をしている』んだからそれでいいじゃないか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:53:31 ID:TGn4uoyW0
速度は遅い方が安全。
これは事実だ。
でも、それなら何故一律20km/h制限にしないのか?

結局、高速以外の法定速度や制限速度は、安全と利便を秤にかけて決められた
妥協点というだけに過ぎない。
それも舗装さえされてなかった頃に決められた妥協点だ。
現在の路面や車の性能を考えると、今の法定速度と制限速度は明らかに低すぎる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:05:35 ID:c8OIGF2d0
制限速度を守るのは当たり前。
それを遅い、退け、などと言うのは自己中の傲慢な奴だな。
我侭な自分を反省しろ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:07:56 ID:MRuC+xPM0
>>233
追いつかれた車の義務違反
バックミラーを見よ
大名行列の先頭はオマエだ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:08:51 ID:evgsHGesO
一口に車と言ってもスポーツカーから初心者の運転してるトラックまで色々あるからね。
高速でバーストした時は制限速度もある意味正しいと思った。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:09:08 ID:btwiee460
>>232
高速道など自動車専用道では条件次第でもっと上げてもいいとは思う。

ただ対歩行者の事故では40km/h以上では死亡事故になる率が跳ね上がるので
市街地では一律30km/h制限、なんてのが新しい概念。
むしろ今でも制限速度が高すぎる所が多い。
今の30km/h制限にしても守られてないことが多いので
路面に段差つけるなど物理的に出せないようにすることも必要。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:14:20 ID:c8OIGF2d0
>>234
追いつかれた車の義務違反
それは制限速度を大きく下回っている場合のみ適用される。
制限40を40で走行していれば譲る義務はない。
馬鹿だな、お前は。


238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:16:09 ID:TGn4uoyW0
>>236
北海道の原野の中の一本道を走ってた時、この道が50km/h制限だなんて狂ってると思ったよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:30:21 ID:btwiee460
>>237
実際の条文にそんな条件はないでしょ?

でも追いつかれたら譲るをほんとにやりだしたら、そこら中で車が止まって大変なことに
なるから、山道でもない限り厳密には誰もやってないよな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:31:50 ID:btwiee460
>>238
そう思って飛ばす奴が多いから北海道は事故が多い。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:46:04 ID:VdY56/fj0
>>240
一度50キロで走ってみれば?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:49:25 ID:Y7wLaa1wO
>>235
バーストなんてタイヤの空気圧管理が悪い。
つまりお前さんは自分の非を棚に上げて議論するわけだ…。
自己中もそこまで行くとなぁ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:50:35 ID:VlabBvgo0
>>239
22条にはこえてはいけないって書いてあるよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:53:08 ID:Y7wLaa1wO
>>242に書き忘れたけど>>235みたいな危険な状態で高速を運転した場合。
場合によっちゃ殺人未遂だな。免許返上しな


今の車の性能なら高速道路は140Kが正しいな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:55:58 ID:IN9RCOuMO
2ゲットん。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:46:25 ID:evgsHGesO
空気圧なんか外から見ただけじゃ分からないし、
しょっちゅう計るもんでも無いでしょ。
二流メーカーのタイヤで、まだ一年しかたってないのにバーストしたのもあるし。あまり信用できんよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:00:42 ID:pfzaPQJo0
>>246
そんなんでバーストしたら不良品。あるわけねえだろ。
空気圧まもってんのか。あと、タイヤのみぞあったか。
もし、あったらPL法使え。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:29:31 ID:btwiee460
>>243
22条は最高速度に関する条文。
27条の追いつかれた車の義務の内容を見ればわかるけど、
追いついた車の速度が制限速度を超えてるかどうかは関係ない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:44:19 ID:c8OIGF2d0
追い越しも制限速度内で行うものです。
制限40の道路を40で走行している車を追い越すことはできません。
制限速度は無視で、追いつかれた車の義務違反だけを言っても無意味です。
どうしても我慢できないと言うなら、勝手に追い越していけばいいのです。
全て、自己責任で行ってください。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:03:44 ID:VdY56/fj0
>>249
得意そうに法的解釈を書かれてもシラけるだけ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:05:29 ID:pfzaPQJo0
>>249
勝手に追い越しています。うざったいの嫌だから、ルール違反だけど、タイミングを見計らってね。


>制限40を40で走行していれば譲る義務はない。
こういう奴大嫌い。反吐が出る。
俺の親戚は警察官。制限速度を守っていると後続車両の列ができるから、ときどき、開いた空間を見つけては後続車両に道を譲るんだってさ。
寛容な精神だよな。メリハリがある。

そんなわけで大嫌いだから、強引に抜いてあげるからね。ただ、抜かれているときに加速するのはやめてね。
たまにいるんだ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:19:26 ID:1B7Tka/k0
>>251
その親戚の行動はあきらかにおかしくと思うが、君は疑問を感じないか?
限りなく犯罪に近いぞ。

実際、わざとゆっくり走って抜かせて速度を上げたところでとっつかまえる、
っていう、反吐がでそうなほど薄汚いやりかたを警察官はよくやる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:28:03 ID:EHwuIMCr0
幇助犯も同罪。譲るべからず。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:30:12 ID:c8OIGF2d0
>>251
お前に好かれ様とは思わんな。どうぞ嫌ってくれ。
寛容な精神は、お前に一番欠けているぞ。
回りにあわせる気がまったくないんだからな。
勝手に抜いていってくれよ。
お前じゃあるまいし、妨害なんかしないよ。



255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:36:03 ID:pfzaPQJo0
>>252
職務外。
休暇で自家用車に乗っているときの話。
職務中だったら取り締まるだろうよ。

天気いいし散歩したら。俺はひとっぱしり。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:39:48 ID:pfzaPQJo0
>>254
>お前に好かれ様とは思わんな。どうぞ嫌ってくれ。
鸚鵡返ししなくていいって。反吐が出る大馬鹿野郎!

>寛容な精神は、お前に一番欠けているぞ。
>回りにあわせる気がまったくないんだからな。
『制限40を40で走行していれば譲る義務はない。』
周りに合わせて走っていないのはどちら?
あほや・・・。

>勝手に抜いていってくれよ。
同様。勝手に抜くから安心しろ。少々、強引かもしれないけどな。

>お前じゃあるまいし、妨害なんかしないよ。
おれは自分がとろいときは後続車に譲るタイプでね。お前とは違う。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:41:19 ID:1B7Tka/k0
>>255
もちろん、非番ってことは承知で言ってるんだよ。
君はその親戚の行動に疑問を感じないのか?

つーか、「職務中だったら取り締まる」って・・・
みんな制限速度で走っているんだろ?
なにをどう取り締まるんだ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:45:42 ID:pfzaPQJo0
>>257
よく読め。
職務中に制限速度で走っている車を取り締まるわけねえだろ。
逆に、職務外で取締りもしないの。

非番であることは承知しているなら、お前の意図をしっかりかけ。意味不明だ。
あまりひどいとスルー。

ちょいと走ってくるから、慌てなくてもいいよ。ゆっくり考えてね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:54:33 ID:1B7Tka/k0
>>258
うん、だから、

>俺の親戚は警察官。制限速度を守っていると後続車両の列ができるから、
>ときどき、開いた空間を見つけては後続車両に道を譲るんだってさ。

この行動がおかしいのでは?って言ってるわけ。
非番がどうこうは関係ないんだよ。
そもそもなんで譲るの?ってことだから。
しかも「職務中なら取り締まる」とかいうからますます「意図」がわからない。
わかるかな?
君と君の親戚の「意図」が不明なんだよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:57:52 ID:1B7Tka/k0
ちなみに俺も知り合いや親戚に司法や警察関係者がいるが、
ちゃんと流れの乗って走ってるよ。
もちろんせいぜいプラス10〜15くらいだが。
他の車をイライラさせたり、抜かせたりするのはそれだけで危険。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:02:30 ID:tjLU9iUc0
>>257
自己中はお前のことですから。
よく法定速度で走ってられんな。バックミラー見てんのか?
事故を誘発するような運転は止めてくれ。




周りの車に合わせろよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:08:53 ID:1B7Tka/k0
>>261
???
>>260
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:28:53 ID:bMa0YJ4Z0
通りに面した住宅に住む大勢の人ためにも制限速度を守るのは常識だよね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:31:00 ID:VdY56/fj0
>>263
通りに面した住宅のない所ではどういう意見なの?
265観光バスウテシ:2007/05/04(金) 15:05:44 ID:CBYLE9Hn0
>>259
>> 俺の親戚は警察官。制限速度を守っていると後続車両の列ができるから、
>> ときどき、開いた空間を見つけては後続車両に道を譲るんだってさ。

>この行動がおかしいのでは?って言ってるわけ。
>非番がどうこうは関係ないんだよ。
>そもそもなんで譲るの?ってことだから。

 制限速度を守ると、後ろが詰まって後ろの人の進行の妨げになるから
 道を譲っているのではないでしょうか。
 その人の善意によって、行われた行為だと思うけれど・・・
 時間に追われてる時に譲ってくれると、大変ありがたいよ。

 あなたは、
 その行動に対して何がどういう風におかしいと感じるわけ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:44:54 ID:btwiee460
>>248
>制限速度は無視で、追いつかれた車の義務違反だけを言っても無意味です。
でも27条はそういう条文なんだよ。
私自身は制限速度厳守派だから気持ちはわかるんだけどね。

条文でわざわざ
「最高速度か同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりも
おそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。」
と付け加えられてるを見ても分かるように、例えば制限40km/hで車でその通りに走ってて、
速度違反の原チャリに追いつかれても譲らなければならない。
制限速度はこの条文では関係ないのさ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:48:35 ID:pfzaPQJo0
ツーリングは楽しいのう。天気が良いし、最高だ。
さて、

>>259
何がおかしいのか以下の形式でまとめてください

@***について
 +++であることはおかしい

A***について
 +++であることはおかしい


お前の言いたいことわからない。
興味ないのであれば返答不要。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:58:14 ID:pfzaPQJo0
>>265
>制限速度を守ると、後ろが詰まって後ろの人の進行の妨げになるから
>道を譲っているのではないでしょうか。
>その人の善意によって、行われた行為だと思うけれど・・・
>時間に追われてる時に譲ってくれると、大変ありがたいよ。

私の親戚は同様の考えだと思います。
交通課ですので自分は違反をしない。
しかし、現実的に、交通の流れは時速+10〜+15kmであり、車の流れを阻害するするつもりもない。
だから、車列がてきたときは譲っている。ってところじゃない。

気のいい人だから、話をしていると面白いよ。
ただ、職務中、速度超過の取締りをしているときは厳しいと思いますよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:58:42 ID:1B7Tka/k0
>>265
レスの流れを読んでください。
二重三重に「おかしい」ことに気が付くはずです。
制限速度を守ることが周りに迷惑をかけている、これではいけないと
わかっているなら自分が流れに合わせる努力をすればよい。
わざわざ危険な「追い越し」という行動、ストレスを強いるのは
「吐き気がする」ほど独善的な行為。
さらにそのような行為行動をしているのが「警察官」だということ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:01:05 ID:1B7Tka/k0
>>267
上でも述べたし、すでに何度も書いた通り。これでわからないならしかたない。

何度も聞いてるが一つだけ答えてくれるとありがたい。

 >>255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/04(金) 13:36:03 ID:pfzaPQJo0
 職務中だったら取り締まるだろうよ。

誰をどんな理由でどう取り締まるのかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:07:57 ID:lzUzQAIo0
>>269
追い越し下手なのかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:48:23 ID:6S3ApMIV0
没になった交通安全標語
「省エネ運転は、暴走族と紙一重」
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:37:30 ID:pfzaPQJo0
>>269
駄目だ。お前、状況が全くわかっていない。

お前が頭の中で描いている状況と全く違うのに、勘違いばかりしている。

そして、勝手に思い込んで、わけのわからないことを書いている。

だから、書式まで指定したのに、それすら守らない。

君は独善的である。話す価値もない。スルー。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:05:38 ID:1B7Tka/k0
>>273
私が「状況全くわかってない」・・なるほど、すみません。
それが事実かもしれません。

ということは、あなたは、私が知る限りにおいては
@ ID:pfzaPQJo0が説明している「状況」
A ID:1B7Tka/k0が勝手に「頭の中で描いている状況」
の両方を確実に理解し、その違いを説明できるおそらく唯一の人です。
(もちろん私は@とAはイコールだと「思い込んでいる」)
すみません、@とAの違いを説明してみてくれませんか?

あと、すみませんが、>>270の質問にはぜひ答えていただきたい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:45:31 ID:tFaJyJg/0
人に「ぜひ答えて」欲しいなら、普通は何故に「是非」とまで拘るのか説明するんじゃないか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:05:53 ID:c8OIGF2d0
出かけてる間にレスが伸びてるねえ。
もちろん制限速度を守って走行してきたよ。
ID:pfzaPQJo0と出会ってれば盛大に反吐を吐いたんだろうね。
反吐を出し尽くせば真人間になれるかもよ、頑張ってね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:12:03 ID:pfzaPQJo0
>>276
キミに反吐をはけば治るかも。よろしくね。

制限速度を守ることに文句はないよ。安全運転してください。
それと、さっさと追い越してあげるから安心してね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:16:25 ID:tjLU9iUc0
制限速度なんか守って迷惑かけてんじゃねーぞ
このノロマのゾッキーもどきがよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:18:30 ID:c8OIGF2d0
>>277
制限速度を守ることに文句はないよ。安全運転してください。
もちろんだとも。

それと、さっさと追い越してあげるから安心してね。
イイ心掛けだね。俺と出会ったらさっさと避けて消えるようにネ。


280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:23:46 ID:QbBM7mV10
有名ねずみ取りスポットがある道で延々数`煽ってきたフォレスター君



ご愁傷様w
あなたの前走っていたレガシイです
「煽るなよ」の意味でリヤフォグ点滅してあげたのにw
怒っちゃダメですよwww

意味があって制限速度守ってるのにね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:32:43 ID:Q2KGphHX0
制限速度関連で一番怖いのは制限速度を守る異様に改造されたGTRとかスープラ
こいつら明らかに守る気ない車なのに守っていると逆に恐怖を感じる
それを追い抜く自分にも後ろめたさを感じる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:33:34 ID:Cus6sJrd0
あったなあ・・w
左折するために減速しただけなのに異常に煽ってきたジムニー、
こちらが左折したらついてきて、なんとかぶせて左折していきやがった。
さすがに「ムッカーッ」となったが、一瞬で点になっていったそいつの前に
旗もったおまわりが・・・もう笑った笑ったw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:34:32 ID:Cus6sJrd0
>>281
覆面、もしくは喧嘩売る相手を物色中
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:38:02 ID:eCXblnYNO
公道って短気な人がこんなに走ってるんですね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:42:18 ID:Cus6sJrd0
じゃなくて公道を走ると短気になる人がこんなにいるのだ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:43:42 ID:tjLU9iUc0
短気て優香、危険でもないのにわざわざ遅く走る意味が分からん
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:47:44 ID:0bo631df0
車や歩行者を保護する以外にも、法益を保護するなにかがあるんでしょうね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:48:30 ID:QbBM7mV10
同じスバリストwのよしみと思って警告のつもりでのリヤフォグ点滅が相当ムカツイタみたいね
制限速度40`の道路でこっちはメーター読み50`ぐらいで走ってたのに
フォレスターのヘッドライト見えない状態で数`煽られた僕は大人じゃんw
レーダー探知機が鳴り始めたところで煽りに降参した僕はハザード点けて路肩に寄ったよw

ガラガラの道路でトロトロ走ってる車を安易に煽っちゃダメよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:59:31 ID:pfzaPQJo0
>>279
だから、そうするって書いただろ?
なんか、必死そうで笑える。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:22:33 ID:boB3OWLb0
>>288
ねずみ取りは自分の目で確認して回避できるようになって一人前だと思ってる。
スピード出しても安全に走るには人並み以上の注意力が必要だからな。
もしそれがレーダーを設置した警官ではなく子供の飛び出しだったらどうする気だ?
スポットで覚えたりレーダー探知機に頼るようなことしてるとそのうち事故起こすよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:47:30 ID:QbBM7mV10
なんかしらんけど怒られてるw
スピード出す気ないんだけどwww

子供の飛び出し?
それが予知出来る方法教えてよ
ねずみ取りを自分の目で確認して回避できるドライビングスキルあるあなたなら
ここで子供や動物の飛び出しを回避できる方法を披露して下さい
制限速度を守って走行は当たり前ですので書かなくてよいです
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:50:50 ID:pfzaPQJo0
>>291
>子供の飛び出し?
>それが予知出来る方法教えてよ
直感・夜間(深夜)にはしるなどなど

>ねずみ取りを自分の目で確認して回避できる
・ネズミ捕りは周りの車の雰囲気を読む
・看板があるときがあるので見落とさない
・いかにもってことろでは自粛
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:53:06 ID:blbYwrKa0
>291
数キロ煽られても耐えた俺は大人とか言いながら
掲示板のあおりには耐えられないのかよw

と思ったけど>>290は別に煽り文でもなかった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:54:09 ID:c8OIGF2d0
>>289
勝ち目なしと悟って降参か。
笑いたまえ、惨めな自分を。



295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:57:37 ID:pfzaPQJo0
>>294
勝ち負けの問題なの?

質問です。
何の勝ち負けですか(笑

お前が勝手に惨めに思っているだけだろ。
やっぱり、独善的。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:01:28 ID:NeZs9hbx0
運転がうまいやつ、運転歴が長いやつ、こいよ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/itavoice2003/10576871.html
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:04:36 ID:dGFL3pD80
>>293
なるほど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:07:20 ID:+ySv3lZz0
>>293

釣れますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:16:18 ID:y7T6sk2F0
>>295
制限速度守る俺と暴走するお前のな。
お前は俺と出会ったら逃げるだけの惨めな奴。
ゴキブリみたいにチョロチョロ走り回ってな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:17:55 ID:f3jb1iQgO
>>1
速度守る奴って普通に考えても初心者のド素人か若葉マークのジジイとか
教習車とかそこらへんしかいないわけだが
それをどこうとしないとかどんだけ低学歴だよw
嫌なら自分から抜けてけよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:20:50 ID:lv6ehzIZ0
>>299
「何を」の質問の答えになってないぜ。

別にお前に会って逃げたりしねえよ。
独善的かつ偽善的。たちが悪いな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:32:41 ID:HvkPZec/0
>>295
たのむから>>270に答えてくれよ、眠れないw
非番の時は決して速度超過せず、後ろの車に道を譲る君の親戚の「警察官」は、
職務中だったら何をどう取り締まるのかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:19:32 ID:y7T6sk2F0
今日も制限速度を守って走行したぜ。
追い越しが無理な状況だったから、俺を先頭に制限速度の流れができたな。
某、反吐野郎がいたら車内は反吐塗れ、愉快だねえ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:31:38 ID:VncKTZbK0
俺も大名行列の先頭は好きだな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:34:24 ID:lv6ehzIZ0
>>303
愉快犯みたいなものか。
お前の車の中にたっぷり吐いてあげるね。
下種野郎。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:55:50 ID:y7T6sk2F0
>>305
レスが早いね。一日中張り付いていたのかな。ご苦労様。
しかも犯罪を予告かい、やはり反吐野郎だな。
警察に突き出してあげるよ。反吐野郎と臭い飯はピッタリダネ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:02:10 ID:lv6ehzIZ0
>>306
まさか。いま、張り付いているだけ。
お前はすでに見切った。
レスする価値なし。スルー。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:07:48 ID:gGH/xOSM0
神奈川から国道使って、日本海経由で山形までいって来た
大体早朝、昼間50〜70、深夜70〜80で周り流れてた
制限で走る軽が現れると即大名行列

集落内を通過するときは老人がそこらじゅうにいるから
制限速度がちょうどいいがそれ以外の場所では遅すぎる

日本の国道もこんな感じでいいよ
http://homepage3.nifty.com/noerdlinger/images/speed_d.jpg
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:11:57 ID:vZhUrzgV0
>>303
制限速度を守るっていうのは制限速度未満ってことだよね。
実際には何キロで走っているの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:17:46 ID:3ztLIVEt0
脳内走行だから0キロだろ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:25:24 ID:vZhUrzgV0
実際に制限速度、40なら40、60なら60でぴったり走り続けるのは
結構難しい。俺はアニュアルだけど。ちょっと気を抜くとぶれる。

で、「制限速度を守っているんだから後ろが詰まろうが
ゲロ吐こうが知ったこっちゃねえ」ってのは、少なくとも
制限速度ピッタリで走行し続けることができるからこそ言える
ことだが、実際できるのかな〜と思って。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:26:10 ID:vulyL6KM0
>>236
>対歩行者の事故では40km/h以上では死亡事故になる率が跳ね上がるので
ソースを
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 02:43:54 ID:09gldIj10
>>312
それのどこが気に食わない? ソースはJAF MATEらしいが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:01:26 ID:Tflk+KKP0
>>313
跳ね上がるという記述をそのまま信じているところ
生データではそんな傾向はない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:32:27 ID:SC8ascNx0
>生データではそんな傾向はない。
ソースにょ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 10:41:15 ID:mzdrlryO0
>>314
生データあるなら私も見たい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:16:26 ID:mzdrlryO0
>>314
ググってたらこんなのが引っかかった。
ttp://www.jitensha-do.jp/mailmagazine/DOno018.pdf

欧州交通安全委員会が「時速50qでは、自動車と衝突した歩行者の50%以上、
時速40qでは25%が死亡するのに対し、時速30qでは死亡率は5〜8%になる」
という報告を出している。(「道路」05年9月号)

ま、「跳ね上がってる」という表現に異論はあるかもしれんが
私には跳ね上がっているように見えるな。
こういうのが欧州で拡大しつつある、市街地の一律30キロ制限
とかの根拠になってるんだろうな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:21:41 ID:klY5n7uQ0
原付ノーマルで60km/h出たり、300ps近くある車の存在の方が変だ。
・・まあ個人的には大歓迎なのだが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:32:34 ID:33UF/aT8O
>>314
お前は馬鹿決定w二度とくるなよ
320正義の味方黄金パット:2007/05/06(日) 13:55:48 ID:AYGnt5Wj0
↑んだね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:38:47 ID:Tflk+KKP0
>>316->>320
http://www.jari.jp/pdf/jido/JARI80.pdf
の39p
欧州人より日本人のほうが丈夫なようですよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:28:41 ID:+41kIqb/0
>対歩行者の事故では40km/h以上では死亡事故になる率が跳ね上がる
というのは、
・車が40km/h以上で走行すると車対歩行者の死亡事故が起こる確率が跳ね上がる
ではなく、
・衝突速度が40km/h以上だと車対歩行者の事故で歩行者が死亡する率が跳ね上がる
なのか?
>>236および前後のレスから、てっきり前者だと思っていたが・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:04:24 ID:p/Ufg3Y/0
>>322
もちろん後者ですよ。
データの都合の良い部分だけを
つまみ食いするのは数字コテの得意技。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:31:57 ID:+41kIqb/0
>>321が言っているのが後者だというのはわかる。
しかし実際の事故のほとんどはノーブレーキで起こるわけではないから、
>>236が前者のことを言っているのだとしたら(というかそう言ってないとしたら話の
スジが通らないと思うのだが)衝突速度のデータを持ってきても反証にはならない。

車の性能、路面状況や人間の反応速度などからして、40km/h以上で走行していると
たとえブレーキングや回避行動をしても、結果として死亡事故になりやすくなる、だから
特に市街地は40km/h以下での走行が望ましい、という主張なら一応スジは通っている。
そうではなく>>236も後者のことを言っているのだとしたら>>323の通りなのだろう。
さて?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:43:58 ID:vnRlnJ/Z0
>>307
まさか。いま、張り付いているだけ。
お前はすでに見切った。
レスする価値なし。スルー。
    ↑
レスしてるよ。スルーしてないな(笑)
でも、勝ち目なしと理解して逃げ出す気になったようだね。
いい事だよ、身の程を知るということは。
反吐野郎がどんなに喚こうが、法を守る俺が正義だからね。

連休も今日でお終い。明日から仕事再開だよ。
もちろん、制限速度を守って通勤するよ。
制限速度の流れを作って安全運転だ。
正しい事を行うのは楽しいね。

反吐野郎は明日も、反吐を吐くんだねえ。
それとも、強引な追い越しで事故死かな。
せめて自爆にしろよ、周りを巻き込まないようにね。





326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:03:08 ID:QOh9vPoD0
>>323
呼吸するように嘘を書くやつだなw

この場合の「速度」というのは「(危険)認知速度」のこと
(危険を感じた時の速度のことで、「事故直前速度」とも呼ばれる)

でその嘘を真に受けてる
>>324
のような馬鹿もいるし

車板がDQN厨房の集まりといわれるわけだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:07:15 ID:TSBbJd8G0
ちなみに「認知速度」と「歩行者」「死亡率」でググれば
この手のデータはヤマのように出てくる

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:11:07 ID:WHjG+XRT0
スレ違いだけど箱根の下りをスポーツカーで異常に遅く
走って、蛇行してみたり、がーって加速してみたりする
奴がいて、まさに大名行列だった事があった。

俺はまだ当時珍しかった携帯でTELして警察呼んだ
ふもとで警察に拿捕されて、当然俺も立ち会ったけど

相手は今で言うDQN。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:37:24 ID:cDesKJMP0
みんな法定速度を守りたくてしょうがないんだよ。
でも周りの流れがあるから仕方なく流れにあわせているだけ。
先頭車が制限速度で走行していたら大歓迎だけどね。

クルマって本当に飛び出しに大しては急には止まれないんだから。。。
ましてや、雨の日に制限+10km〜20kmで流している人見ると
速度落としてくれよって思う。

だから原付の30km走行に対しては車間を開けてあげるし。
その原付を後続車から俺が守ってあげてるって感じで萌える。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:39:37 ID:cDesKJMP0
パトカーが制限+20kmで走行していたら、その場は、そのパトカーが臨時暗黙法律になるから、
遠慮なく、パトカーの速度に合わせている。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:40:49 ID:Hhj0OXQB0
>>326

>呼吸するように嘘を書くやつだなw

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:59:20 ID:jtyK8QSAO
>>331
またえらく懐かしいものを
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:00:53 ID:OCIsOIcG0
>>330
警察車両は絶対に違反できない、なんて皮肉聞いたことあるけどホントだな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 04:13:52 ID:XEo0xI340
>>329
誰もそんなこと思ってない
周りの人からは運転の下手な邪魔な奴としか思われてない
おまえ何歳?ボケ老人か?
そんな走りしてるとみっともないぞ( ´,_ゝ`)プッ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 06:15:08 ID:tLBCvQlK0
制限速度で走ってて1台目がついてもすぐに追い越さないんだよ。
で2台目3台目がついたら1台目が追い越すんだよね。

急いでいるわけではなくて、後ろに着かれるといやなんだろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 09:42:11 ID:Hhj0OXQB0
>>335
当然ですよ、
今まで2回おかま掘られていますから。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:43:20 ID:GtRvOV3h0
後ろにつかれると怖いって思うやつが多いのは確かだ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:36:36 ID:dwJsnUZR0
速度規制基準が全国一律なのが問題。
北海道と東京で同じ数式使っても意味ない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 05:56:13 ID:1txnZc8S0
>>1
制限速度守ってるバカは、多すぎない。
たった1パーセントいるだけでも、残り99%に迷惑かけるから多いように見えるだけw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:55:48 ID:A6bwg4Q/0
5/ 5
名阪国道 天理 〜 亀山 間 (総延長74キロ、全線片側2車線、信号なし) を 制限速度遵守で往復。

追い越した車両の数: 一台 2トン箱車。 50位で走っていた。 デジタコ装着車と思われる。

追いついてきたが、自車を追い越さずに追従してきた車の数: 4台 ←それぞれ途中で降りていった。

自車を追い越していった車両の数: 数百台。 飽きて 途中で数えるのを止めた。

結論: 往復148キロのうち 自分が追い越したのが 僅かに一台ということは、制限速度を守っている
ヤツは殆ど いないということだろう。
34195:2007/05/08(火) 20:09:09 ID:fXFaRI5n0
>>200
おいおいw
制限速度を10km/hオーバーしてる人を犯罪者としてるんだから、
そこに反論しても意味ないだろう?w

というかさ、速度超過は、ピンクビラなどと違って「過失」でもアウトだからね。

でだ、あなたのように「故意」で違反してそうな人が、
「過失」で違反してしまってる人をお仲間にして、論じるのなんとかならんもんかな。

日本がとんでもない国なのではなく、
あなたの論理がとんでもなのですよ〜ん。どうぞ安心しる。
とんでもないのは、あなたの脳みそだけ〜。
34295:2007/05/08(火) 20:12:43 ID:fXFaRI5n0
>>225
>このスレでは誰も守っていない、守れない制限速度そのものの是非
>の話をしているのだ。

くだらない。やはりまったく現状をわかってない。
制限速度は守ることは是、守らないことは非に決まっている。
このスレでは誰も守っていない、守れない制限速度は日本には存在しません。はい。
だって、日本では、例えば俺なんか制限速度守ってるよ〜ん。

というかさ、日本以外の制限速度の話を、ここでしても意味ないだろう?

このスレではまともな人は守ってる、守れる制限速度そのものの是非の話をしているのでは?
34395:2007/05/08(火) 20:17:49 ID:fXFaRI5n0
>>225
>していないならすればいいだけ。
>しかし、少なくとも俺は全員が10オーバー、20オーバー、30オーバー
>すれば速度差がなくなって危険ではなくなると言っているだけで、
>「何キロであるべき」とは一言も言っていない。

なんだこれw
「制限速度は守ることは是、守らないことは非」なんだからさ。
全員が制限速度内で走っても、速度差がなくなって危険ではなくなるのに、
なぜ全員で法律を破る必要があるんだ?

「全員が信号無視すれば、交差する走行の一方のみが進行することになり、
衝突が回避され、危険ではなくなると言っているだけ。」みたいな屁理屈だな。おい。
34495:2007/05/08(火) 20:18:52 ID:fXFaRI5n0
>>341に補足。
×制限速度を10km/hオーバーしてる人を犯罪者としてるんだから、
○日本の法律は、制限速度を10km/hオーバーしてる人を犯罪者としてるんだから、
34595:2007/05/08(火) 20:36:45 ID:fXFaRI5n0
>>222
>つまり、全員が10オーバー、20オーバー、30オーバーすればいいわけだ。
>やはり上限を上げるしかないということで終了。

これなんてあまりにひどすぎる。
全員が制限速度を守ればいいだけだろうにと。

というかさ、「上限を上げる」「上げない」に関係なく、
制限速度を皆が守らねば、速度差なくなりませんがな。
また逆に、速度差を無くすには、
制限速度の上限を上げるか否かに関係なく、皆が制限速度を守る必要があるわけね。
でさ、速度差を無くすために、「皆が制限速度を守る必要」はあるが、
「上限を上げる必要」はないだろう?

どういう思考をすれば、こういうデタラメな結論が導き出せるんだろうか。
あまりにも、あり得ないんですが。
トンチ?ひっかけ?あなたの思考は意味がわかりません。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:51:26 ID:aLcBeqPr0
>>340
どういうふうに考えたら

>自分が追い越したのが 僅かに一台ということは、制限速度を守っている
ヤツは殆ど いないということだろう。

と結論づけることができたのか教えてくれ。
オマエに追いつきもしないし、追い越しもしないし、
また、追いつかれもしないし、追い越されもしなかった
多くの制限速度遵守車両は全て無視ですか、そうですか。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:12:43 ID:izeT/9Ar0
>>346
後ろ見ればわかるだろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:28:30 ID:WiBnzlX60
ここの制限速度遵守する奴はこの程度。

1.はじめ
>制限速度を守るのは当たり前。
>それを遅い、退け、などと言うのは自己中の傲慢な奴だな。
>我侭な自分を反省しろ。
2.つぎ
>制限40を40で走行していれば譲る義務はない。
>追い越しも制限速度内で行うものです。制限40の道路を40で走行している車を追い越すことはできません。
>制限速度は無視で、追いつかれた車の義務違反だけを言っても無意味です。どうしても我慢できないと言うなら、勝手に追い越していけばいいのです。全て、自己責任で行ってください。
3.ここで、こいつを試してみる。すると、
>寛容な精神は、お前に一番欠けているぞ。回りにあわせる気がまったくないんだからな。
>勝手に抜いていってくれよ。お前じゃあるまいし、妨害なんかしないよ。
4.大人の意見だ。だが、仮面の面の可能性があるので追求
>勝ち目なしと悟って降参か。
>笑いたまえ、惨めな自分を。
5だんだんおかしくなる。
>制限速度守る俺と暴走するお前のな。お前は俺と出会ったら逃げるだけの惨めな奴。
>ゴキブリみたいにチョロチョロ走り回ってな。
6そして最後
>今日も制限速度を守って走行したぜ。
>追い越しが無理な状況だったから、俺を先頭に制限速度の流れができたな。
>某、反吐野郎がいたら車内は反吐塗れ、愉快だねえ。

結局、こいつらのやりたいことは、自分を先頭にした大名行列。こんなものさ。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:56:17 ID:XtpR6CwX0
マスコミを味方に付けられないかな。
交通事故の悲惨さを大々的に報道するのもいいけど、「実態に合わない規制、
取締りのための規制」というのも取り上げてほしいな。
制限速度とは違うけど、長い直線道路のセンターラインをべったり
黄色で引いているのも、あれ取り締まりありきでやってるらしいね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:00:18 ID:WiBnzlX60
交通ルールを守ることは否定しない。

俺が反吐の出るやつはこんな奴
『追い越しが無理な状況だったから、俺を先頭に制限速度の流れができたな。』と大名気分の馬鹿。
俺、DQNだから、煽りまくって楽しめるから、いいけどな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:15:23 ID:izeT/9Ar0
>>350
わからんなあ。その車は「交通ルールを守っている」だけだ。
どんな「気分」なのかはキミにはわかるまい。
少なくとも「 煽りまくって楽しめる」馬鹿、犯罪行為を自慢して
はばからない馬鹿の方が反吐をもらうのにふさわしいのは間違いない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:24:08 ID:WiBnzlX60
>>351
反吐の出る奴は独特の運転をするからすぐわかる。
そうでなければ、勝手に違反してでも、追い越すよ。

お前にも聞くけど、追い越し禁止のイエローラインだったら原付・自転車(?)も追い越せないけど、そういうときはどうしているの(笑)
35395:2007/05/08(火) 22:39:58 ID:fXFaRI5n0
>>348
日本語でOK。
というか、わかるように書いてくれ。

>>350
俺はおまいみたいな奴に反吐が出るんだが、
どうしたらいいかな?

アドバイスよろしく。
35495:2007/05/08(火) 22:44:15 ID:fXFaRI5n0
>>349
んなの、数字が取れないから無理だって。

7割の人間が、
「適当である」、「制限が厳しいところや緩やかなところもあるが、おおむね適当である」、
と考えてるんだよ。

「実態に合う規制」として報じた方が、より実態に合うし、数字も取れるだろうね。
実態に合ってるのに、合ってないという「嘘」を報じてどうすんのと。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:44:39 ID:izeT/9Ar0
>>352
やっぱりぜんぜんわからん。
なんだ「独特の運転」って(笑)
どっちにしても「煽りまくって楽しんでる」運転の方が独特だから
誰にでもすぐわかるぞ(笑)

追い越せないなら追い越さないだけ。どうするもこうするもあるまい(笑)
キミは月をとってと泣く子供か?(笑)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:44:41 ID:WiBnzlX60
>>353
>>348
>日本語でOK。
>というか、わかるように書いてくれ。
実況中継なんでな。頑張って読めや。無理すんなよ。

>俺はおまいみたいな奴に反吐が出るんだが、
>どうしたらいいかな?
理由は?
それを言わないとアドバイスできないだろ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:45:59 ID:WiBnzlX60
>>355
複数相手にすんの面倒だからお前は一旦スルー。
ここ、煽りは厳禁だから、ルールまもってね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:47:14 ID:XtpR6CwX0
事故起こしても、悪くなるのは煽った方。気にしなくてよい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:52:05 ID:izeT/9Ar0
>>357
いや、別にどうでもいいんだよ(笑)
この程度でパンクする粗悪な頭なら最初から「でかい口叩くな」
ってとこかな(笑)
あと「ここ」でもどこでも「煽り」は厳禁だよ。
覚えておきなさい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:52:05 ID:WiBnzlX60
追い越し禁止のイエローラインだったら原付・自転車(?)も追い越せないけど、そういうときはどうしているの?

この質問に誰も答えられない制限速度遵守な奴ら。
ちなみに、道路交通法はこれだかじゃないからね(笑)。
36195:2007/05/08(火) 22:53:39 ID:fXFaRI5n0
>>356
どこが実況中継なんだろう?
で、>>348の「ここの制限速度遵守する奴」には俺も入ってるんだよな?

>結局、こいつらのやりたいことは、自分を先頭にした大名行列。こんなものさ。

「こいつら」って書いてるんだし、当然そうだよな?
俺はさ、俺以外の人を先頭にした大名行列でもいいわけ。
だから、多くの人に遵法運転を推奨してるわけよ。

これわかったら、おまいの間違って認識を訂正してくれんかね。

>理由は?
>それを言わないとアドバイスできないだろ。

>>350で自己紹介してくれてるではないか。
・DQN
・煽りまくって楽しめる
このあたりが理由です。で、アドバイスよろしくです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:54:17 ID:xUMGwT/O0
>354
で、でたー。数字コテの伝家の宝刀「75パーセンタイル相当」w

何の裏付けデータも提示できないのに
ひたすらその存在を信じ続ける哀れな姿には涙せずにはいられない。
36395:2007/05/08(火) 22:55:05 ID:fXFaRI5n0
>>361の訂正
×これわかったら、おまいの間違って認識を訂正してくれんかね。
○これわかったら、おまいの間違った認識を訂正してくれんかね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:56:57 ID:izeT/9Ar0
「制限速度遵守する奴」

具体的にどう運転してるのかな?
実際、普通の車では、制限速度で走るのはすごく難しい。
少しでも気を抜くと数キロで前後でぶれる。
36595:2007/05/08(火) 22:59:54 ID:fXFaRI5n0
>>362
いや違いますけどw
それ以外にもつい最近データ出たの知らないのですか?

ってかさ、おまいらがうるさいから、
去年に、「最高速度の見直し」を検討する委員会が設置されたんだぞ。
で、まず一年目の調査研究の結果が、今年の三月に公表されたわけ。

7割の人間(免許所持者に限定して)が、
「適当である」、「制限が厳しいところや緩やかなところもあるが、おおむね適当である」、
とアンケートで回答してたんだよねぇ。
36695:2007/05/08(火) 23:01:29 ID:fXFaRI5n0
>>364
さっきから、メール欄のsageの後に半角スペース入ってない?
あ、それでもsageるんなら別にいいんだけどさ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:03:32 ID:WiBnzlX60
>>361
>どこが実況中継なんだろう?
読めばわかるよ。でも、価値ないよ。

>俺はさ、俺以外の人を先頭にした大名行列でもいいわけ。
お前みたいなドライバーはすぐわかる。よって、煽ったりもしない。
さっきも書いたとおり、制限速度を守っている奴を非難しているわけではないからね。
いいことだと思うよ。

でも、
『追い越し禁止のイエローラインだったら原付・自転車(?)も追い越せないけど、そういうときはどうしているの?』
の質問はスルーですか?

>・DQN
>・煽りまくって楽しめる
煽って楽しむからDQNなのであって、分ける必要もないだようて。だから、1まとめにして答える。
俺は『大名行列』つくって楽しんでいる奴が嫌いなの。
あとは知らん。君はどうすればいいと思う?
36895:2007/05/08(火) 23:13:52 ID:fXFaRI5n0
>>367
>お前みたいなドライバーはすぐわかる。よって、煽ったりもしない。

どうやってすぐにわかるわけ?
「俺以外の人を先頭にした大名行列でもいい」とは思ってるが、
俺が先頭になることも多々あるわけで。
そのとき、俺は先頭でなくてもいいと思ってるんだよ。というのをどうやってあなたにアピればいい?
勘違いされてあなたのような人に煽られたことも多々あるんだけど。

>『追い越し禁止のイエローラインだったら原付・自転車(?)も追い越せないけど、そういうときはどうしているの?』
>の質問はスルーですか?

で、「追い越せない」ときは追い越しませんよ。それだけですが。
ってか、逆に俺が自転車のときの話ですが、自転車にクラクション鳴らしてくるクルマ多すぎ。
こういうときは、まず少し車道の方によって、歩道からの飛び出しに備えます。
そして、どのような危険がありますでしょうか?と自動車のドライバーの顔をガンミします。

ってか、いきなりのクラクションはマジで心臓に悪い。
びびって条件反射で歩道側に避けてしまい、そのクルマを先に行かせたときチキンな自分に鬱ですね。

>俺は『大名行列』つくって楽しんでいる奴が嫌いなの。
>あとは知らん。君はどうすればいいと思う?

楽しんでるかどうかを確かめてから煽るべきでは?
俺の場合は楽しんでませんので、けして煽らないでくださいね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:25:12 ID:izeT/9Ar0
>>366
言ってる意味がわからんし、>>364に答えられないならいちいち
レスしなくていいよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:26:02 ID:m4Trz25a0
>>364
制限速度厳守と言っても数キロ前後は当然ぶれるよ。
ただ基本的に制限速度を守ってる人の一時的な数キロ超過と、
「流れ」がなんとか言って漫然と速度超過は意味が全然違う。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:27:04 ID:WiBnzlX60
>>368
>どうやってすぐにわかるわけ?
>「俺以外の人を先頭にした大名行列でもいい」とは思ってるが、
>俺が先頭になることも多々あるわけで。
>そのとき、俺は先頭でなくてもいいと思ってるんだよ。というのをどうやってあなたにアピればいい?
すべてを見破っているわけではない。こっそりと『大名行列ごっご』をしている奴まではわからん。
ただ、まず、俺は煽らないから、アピールしなくてもいいよ。
他のやつの事は知らん。そいつに聞いて。

>で、「追い越せない」ときは追い越しませんよ。それだけですが。
優秀だねぇ。でも、そこまですると煽られるでしょう。頑張ってね。

ところで、第六十七条を敷衍していってもらえるかな。
知らない=違反ではない では済まないことはご存知ですよね。
遵法運転推奨していて、答えられないとかは、ご勘弁ね。

>俺が自転車のときの話ですが、自転車にクラクション鳴らしてくるクルマ多すぎ。
俺、歩行者・自転車などには優しいの。
自転車は、イエローはみだしすけど、十分に車間をとって相対速度を抑えてスルー。
できないときは、ひたすら・まつ・まつ・まつ。後ろの奴が煽ってきてもクラクション鳴らしてもまつ!

>楽しんでるかどうかを確かめてから煽るべきでは?
>俺の場合は楽しんでませんので、けして煽らないでくださいね。
ちゃんと、観察するから平気。
貴方の場合なら、絶対に煽らないよ!
そもそも、(DQNでも)煽るのは嫌いなんよ。本当に安全運転している奴がそれで事故起こしたら後味悪いでしょ。
37295:2007/05/08(火) 23:30:54 ID:fXFaRI5n0
>>369
なんで言ってる意味がわからんのかなぁ。

メール欄のsageの後ろに、あなただけ半角スペースが入ってると。
ID:WiBnzlX60も、俺ももちろん半角スペースなど入れてない。
で、それ入れたらsageらんのではないか?と。
なんで、この程度のことがわからんのだろう?

で、>>364に答えて欲しいのだろうけど、
免許所持者であれば、あなたでも遵守できるはずなんですよ。
制限速度を守ってるか否かの試験もちゃんとクリアーしたんでしょ?と。

免許所持者でなければ回答する意味なし。よってもともと回答する価値のない質問なのでスルーでOK。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:34:23 ID:WiBnzlX60
>>372
>メール欄のsageの後ろに、あなただけ半角スペースが入ってると。
はいっていないよ・・・?
俺、Janeを使っている。sageにチェックがはいっているんだけど・・・。

俺は免許持っているで。
道路交通法、暗記できん。周りの車にあわせて走るがな。
ところで、第六十七条を敷衍していってもらえるかな。遵法運転って偽りですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:34:56 ID:c2CGthKd0
検定のときは10キロ超過20点減点、5キロ超過10点減点だったよな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:38:23 ID:izeT/9Ar0
>>370
そうすると、やはり「制限速度遵守」の意味から明確にしないとね。
どのように違うのかな?
「流れ」にのる運転が漫然運転とは言えない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:39:22 ID:izeT/9Ar0
>>372
結構。おまえ、すごく気持ち悪いからこっちもスルー。
37795:2007/05/08(火) 23:40:07 ID:fXFaRI5n0
>>371
>ところで、第六十七条を敷衍していってもらえるかな。

「敷衍」してとのことだが、
条文そのまんまがもっとも、誤解を生じずわかりやすいですよ。
もちろん論点など生じるわけで、個別具体的な事案に当てはめるときは、
その限りあらずかもしれませんが、そうでもない限りは条文のまんまが一番いいかと。

条文をここにコピペしてもいいけど、
あなたはあなたで条文チェックすればいいだけなので、
ここでは割愛しますね。

>知らない=違反ではない では済まないことはご存知ですよね。

はい。

>俺、歩行者・自転車などには優しいの。

自転車の利用度が高い自分にとってもそれはありがたいですね。

>ちゃんと、観察するから平気。
>貴方の場合なら、絶対に煽らないよ!
>そもそも、(DQNでも)煽るのは嫌いなんよ。本当に安全運転している奴がそれで事故起こしたら後味悪いでしょ。

しかし、今までに何度も煽られた経験が(汗
これらの人は、あなたよりもDQN度高い人達だったのでしょうか?
37895:2007/05/08(火) 23:44:02 ID:fXFaRI5n0
>>376
いや、気持ち悪いのは、おまえw

メール欄の半角スペースの数増やして、何かアピってるわけ?w
意味がわかってて、とぼけるのはやめなさいw

>>375
ケチ付け必死だね。
>>372でも書いたように、
「免許所持者であれば、制限速度を守ってるか否かの試験もちゃんとクリアーした」んですよ。
まず、そのときの「制限速度遵守」の意味でも思い出してみなさいと。

わかってて、わからないふりしてるのか、それとも難癖付けてるだけなのか。
少なくとも免許取得時に、制限速度を守ることとはどういうことかを、あなたも理解したはずなんだけどねぇ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:46:13 ID:WiBnzlX60
ID:WiBnzlX60は本当に安全運転を心がけているみたいだからいいや。
覚えきれない道路交通法より、安全運転の心がけのほうが大事だ。
間違っても、そういう奴を煽ったりしないから、安心してね。


こんどはこっち。
>この程度でパンクする粗悪な頭なら最初から「でかい口叩くな」
>ってとこかな(笑)
それがお前だろ。あほ。

>どっちにしても「煽りまくって楽しんでる」運転の方が独特だから
>誰にでもすぐわかるぞ(笑)
煽っているのに気がつかない奴はただの鈍感。それぐらいわかれ。馬鹿?

>追い越せないなら追い越さないだけ。どうするもこうするもあるまい(笑)
別に。俺は追い越すけどね。お前ほどへたではないから。
38095:2007/05/08(火) 23:47:26 ID:fXFaRI5n0
>>373
あなたも半角スペースは入ってないです。入ってるのは、別の人のこと。
アンカーも>>369宛になってるでしょ?

で、
>ところで、第六十七条を敷衍していってもらえるかな。遵法運転って偽りですか?

いいえ。偽りではありませんが。

で、あなたのおつむレベルがわかりませんので、どのように「敷衍」すればいいのか、
俺には解りかねます。ですので、条文をあなた自ら確認してくださいと。>>377を参考に。
38195:2007/05/08(火) 23:48:22 ID:fXFaRI5n0
>>379
IDがあなたのIDになってるよと。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:51:42 ID:WiBnzlX60
>>380
アンカーについては俺の勘違い。失礼。

第六十七条は君を試しただけ。一応、大学で勉強したのでね。
おつむのレベルは、いちおう人並み以上みたいだよ。数字上だから、実際にはどの程度かわからないけどね。

>「敷衍」してとのことだが、
>条文そのまんまがもっとも、誤解を生じずわかりやすいですよ。
大体でいいよ。それでわかるから。
揚げ足取りはしないから安心しておくれ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:52:38 ID:WiBnzlX60
>>381
ID:fXFaRI5n0のミス・・・。ごめん。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:55:11 ID:5aUctUM60
速度超過もあれだが、トロイのもなんだかなあ。。。

50〜60キロでスムーズに流れてる時に、35〜40くらいでトロトロ入ってくる車。。。
38595:2007/05/08(火) 23:57:34 ID:fXFaRI5n0
>>382
いや、大体というのがもっとも難しいのよ。
話の端折り方とか、どの部分に重点を置くべきかとかさ。

道交法67条は、「危険防止の措置」について規定されており、
「警察官の指示はちゃんと聞こうね」程度に理解しておけばいいかと。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:03:56 ID:QJPoTSwb0
>>385
もっと、具体的でOK。
それだと、いくらなんても抽象的過ぎる・・・。
別に、いいけどね。

>あなたのおつむレベル
というのであれば、専門用語ガシガシ使ってください。しかし、第六十五条第一項の規定に違反して云々は駄目だよ。
それじゃ、条文を読んだほうが早い。

それと、「あなたのおつむレベル」という君の実力を試しているんだけど・・・?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:04:07 ID:pv3by5QK0
制限速度じゃどう考えても遅すぎる
嫌がらせとしか思えない
時間もかなり無駄になるし何も良いことなし
50kmの距離を走るのに
制限速度50km/hで1時間
70km/hで43分
速度感覚異常者は道を譲れ

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:09:02 ID:k9tGq+Ki0
>>378
だから気持ち悪いんだよ。
関係ないことで話をそらしたり、
内容も理解できないでなんでも反射で反論したりとw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:09:11 ID:alWzn8230
日本の道路はメリハリ無さすぎなんだよなあ。
一部特殊な道路を除けば、市街地〜郊外まで30〜60だろ。
なんだかんだ言って市街も40のところは多いし、郊外は50が多い。
道路状況がぜんぜん違うのに、速度差無さ過ぎ。この辺も制限速度が適当に決められてるって言われる
理由だよなあ。
市街30〜40はそんなモンだろうと思うけど、郊外は60〜80ってトコじゃね?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:13:07 ID:pv3by5QK0
>>389
んだ
39195:2007/05/09(水) 00:33:25 ID:rolgIcR10
>>386
専門用語と言われても、俺理系の人間ですし。
理系の専門用語はここでは不要ですし。
で、俺が心配したのは論理性についてです。

専門用語とか、おつむレベルがそこそこでも辞書ひけば一発で解消でしょうし、
そういうのは心配していません。
おそらく、こちらとそちらで思考の形式が違うだろうから、
少しぐらいのズレであれば、脳内で補正してくれる力量があるのかなぁと。

でさ「条文を読んだほうが早い。」ことを俺に求められてもさ。
条文に書いてることの内容を聞く以上、条文を読むよりも早く解説することは不可能。
もっとさ、どういうことを聞きたいかとかないわけ?

条文を平たく解説する能力を測られても。
39295:2007/05/09(水) 00:34:16 ID:rolgIcR10
>>388
俺もあなたが気持ち悪いw

関係ないことで話をそらしたり、
内容も理解できないでなんでも反射で反論したりとw

全部、おまいに返します。
なんかさ、自分でできてないことを、他人もできてないと思う癖なんとかならんか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:39:30 ID:QJPoTSwb0
>>391
俺も理系だぜ。
できないなら別にいいって。さっきも書いたとおり、お前の安全運転を否定しているわけでもない。
39495:2007/05/09(水) 00:39:33 ID:rolgIcR10
というか、現時点で「ID:izeT/9Ar0」の言ってることを理解できてるやつって誰もおらんだろう?

もともと理解できないような稚拙な文章を綴っておいて、
「内容を理解できない」と相手にレッテル貼ってどうすんのと。

そういうお馬鹿なケチを付ける前に、まず表現力でも鍛えなさい。
おまいの文章では、たまたまおまいと同じ価値観である人間以外には、
おまいの言わんとしてることは何も伝わらないだろう。

で、同じ価値観の人間を必死で選り好みして、何かを伝えようとしてもたいした意味などないだろう。
だって、もともと同じ価値観なのだから、結論同じになって当たり前だろうにと。
価値勘違いに言いたいことを伝えられない表現力しかないというのは、悲しいことですよ〜んと。
39595:2007/05/09(水) 00:41:33 ID:rolgIcR10
>>393
いや、だからさ、あなたがどういう人間かもわからないのに、
どうやって条文まんまよりも、わかりやすく解説できるのかと。

あなたが、漢字が読めないという人なら、
ひらがなで表現するが、漢字は読めてるようだ。

では、あなたは、条文をみて何が理解できないんだ?
それがわからんわけよ。何を解説してほしいわけ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:45:02 ID:QJPoTSwb0
>>395
・・・。お前を試しているの。条文がわかりやすい奴なんていない。
それなら、法学部はいらん。専門的なレベルでも対応化。

>では、あなたは、条文をみて何が理解できないんだ?
俺は理解しているけど?
君を試しているのだ。
できないなら別にいいって。

もう一度書くけど、
覚えきれない道路交通法より、安全運転の心がけのほうが大事だ。
39795:2007/05/09(水) 00:51:17 ID:rolgIcR10
>>396
誰も条文がわかりやすいなんて言ってないでしょ?
「どうやって条文まんまよりも、わかりやすく解説できるのか」を聞いてるのです。

>俺は理解しているけど?
>君を試しているのだ。
>できないなら別にいいって。

なるほど。
ではあなたにやってもらいましょうか。
第六十七条を敷衍していってもらえるかな。それとも理解してるってのは偽りですか?

俺には相手がどういう人間であるかもわからないのに、
「条文まんまよりも、わかりやすく解説」する術を持ちません。
あなたにできるというなら、お手並み拝見です。

>もう一度書くけど、
>覚えきれない道路交通法より、安全運転の心がけのほうが大事だ。

う〜ん、心がけがあれば、制限速度ぐらい守れるよね?
「制限速度を守る」というルールぐらいなら覚えきれるよね?

ということはだ、
「覚えきれた道路交通法」と、「安全運転の心がけ」とを比べないとただの詭弁なのでは?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:56:41 ID:QJPoTSwb0
>>397
>「どうやって条文まんまよりも、わかりやすく解説できるのか」を聞いてるのです。
できる奴なら、それができるのだよ。

>第六十七条を敷衍していってもらえるかな。それとも理解してるってのは偽りですか?
俺、DQNなんで(笑)。

>あなたにできるというなら、お手並み拝見です。
100%できる。でも、ヤダ。

>覚えきれない道路交通法より、安全運転の心がけのほうが大事だ。
俺はまもっていないぜ。

詭弁でもなんでもない。煽るし、イエロー超えるし、スピード違反する。
39995:2007/05/09(水) 01:04:12 ID:rolgIcR10
>>398
う〜ん、
こちらは「相手がどういう人間であるかもわからないのに」という前提で言ってますが。

そりゃできる奴なら、それできるかもですね。
例えば、法学者が、相手が法学部の生徒とわかった上で、わかりやすく解説できるでしょう。

で、こちらは「相手がどういう人間であるかもわからない」という前提で述べてますが、それでもできますかな?

>100%できる。でも、ヤダ。

眉唾だなぁ。相手は「俺」なんですよ。
俺にとってわかりやすく解説できますか?本当に?
あなたは俺という人に会ったことあるんですか?
たった数レスで俺のことみなまでわかっちゃいましたか?

それ、たぶん勘違いだと思いますよ。

>俺はまもっていないぜ。

あなたが守ってないことをここで何度も書かれても。机上の空論というやつですか?
で、俺も一応書いておくか。
「煽るし、イエロー超えるし、スピード違反する。」やつより、遵法する人間の方が大事だ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:08:47 ID:QJPoTSwb0
>>399
>で、こちらは「相手がどういう人間であるかもわからない」という前提で述べてますが、それでもできますかな?
文書をよめば、大体わかる。かつ、書いてみて反応をみてばさらにわかる。

>眉唾だなぁ。相手は「俺」なんですよ。
>俺にとってわかりやすく解説できますか?本当に?
じゃあ、無理とでもいっておこうか。めんどくさいしな。

>机上の空論というやつですか?
使い方を間違えているぜ。
40195:2007/05/09(水) 01:12:49 ID:rolgIcR10
>>400
>文書をよめば、大体わかる。かつ、書いてみて反応をみてばさらにわかる。

その大体が見当違いでは?とこちらは思ってるわけです。
そんな簡単に人をパターン別けできないかと。

例えば、俺なんか200人に一人のレア思考の持ち主ですし。そこまで読み切ってましたか?

>じゃあ、無理とでもいっておこうか。めんどくさいしな。

これ、前言と矛盾しませんか?
大体わかるが、完璧ではないという逃げ?

>使い方を間違えているぜ。

こちらは、間違えていないつもりでいますがね。
で、この反応でさらに俺がわかりましたか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:15:17 ID:QJPoTSwb0
>>401
>その大体が見当違いでは?とこちらは思ってるわけです。
>そんな簡単に人をパターン別けできないかと。
だからできるって。

>例えば、俺なんか200人に一人のレア思考の持ち主ですし。そこまで読み切ってましたか?
考え方と理解力は同じか?

>大体わかるが、完璧ではないという逃げ?
冒頭を読め。

>こちらは、間違えていないつもりでいますがね。
>で、この反応でさらに俺がわかりましたか?
うん。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:16:58 ID:QJPoTSwb0
もう1つ、嫌いなことがあって、それは粘着。
だから、勝手に思ってろ。お前がどう捕らえようと知らん。
正直、詰まらん。とくに、開き直る奴はな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:22:47 ID:/u435PxN0
>ID:QJPoTSwb0

やめてくれないかな。いちいちムキになって相手してあげるの。
40595:2007/05/09(水) 01:24:26 ID:rolgIcR10
>>403
何をもって「粘着」と言ってるのか知りませんが、
あなたの思ってるところの「粘着」でないことだけは確実ですけどね。

俺がどう捉えようと知らんとのことでしたら、
「俺も」あなたがどう捉えようと知りませんよと。

>>402
>だからできるって。

では、やってみせてくれと。
俺をパターン化して、わかりやすく解説してみせてね。

「できる」と強弁するだけなら誰でもできる。それは間違いない。

>考え方と理解力は同じか?

同じかと聞かれたら、おそらく違うでしょうな。
例えば、天才柳沢教授なんかは、俺と同じレア思考の持ち主だったり。
彼は横断歩道をきちんと守り続けるとか。

>冒頭を読め。

だから、その冒頭と矛盾があるようなと。
対俺では通用しないんですか?俺だけ例外?

>>で、この反応でさらに俺がわかりましたか?
>うん。

その「わかり」が本物だったらいいんですけどね。
では、そろそろ俺を相手に、第六十七条を敷衍していってもらえるかな。
40695:2007/05/09(水) 01:25:43 ID:rolgIcR10
>>404
相手してあげてるのって、俺なんですけど(滝汗

どちらかというと、こっちのが正しい。
×やめてくれないかな。いちいちムキになって相手してあげるの。
○やめてくれないかな。いちいちムキになって相手してもらうの。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:34:07 ID:wZgyyTpX0
>ID:QJPoTSwb0
どうせ相手するなら理詰めでやってみな。
数字コテ、すぐ破綻してヒステリー起こすから面白いよw
40895:2007/05/09(水) 01:35:50 ID:rolgIcR10
>>407
理詰めなら、俺がヒステリーを起こすことはないw

ま、理を無視した詭弁の応酬だと俺はキレるけどね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:38:33 ID:io4V8uU00
。・゚・(ノД`) ふえ〜ん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:38:42 ID:QJPoTSwb0
>>407
もう、見切った>ID:QJPoTSwb0
それと、詰まらない奴と話しても、時間の無駄。価値ない。
スルーが一番!
41195:2007/05/09(水) 01:41:00 ID:rolgIcR10
>>410
ワロタw
俺もおまいは「詰まらない」。

では、そういうことで物別れと。
これから、スルーしあいましょうねと。
それにしても、犯罪者はこういう逃げばかりだね。

犯罪者は遵法者をスルー。
遵法者は公権力を使って、犯罪者をタイーホ。
もうね、話し合いなど無理なのよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:45:03 ID:alWzn8230
>411
> もうね、話し合いなど無理なのよ。

じゃあ何でこんなスレに出入りしているんだろう?
合理的な考え方からは理解できないな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:48:35 ID:wZgyyTpX0
そう話合いは無理無駄。
速度超過の犯罪者は話してわかるような連中ではない。

だから本気で制限速度を守らせたいなら、すべての車にリミッターを
装着を義務付け制限速度しか出ない車を作るしかない。
これですべて解決。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:51:09 ID:wZgyyTpX0
>>412
それについては合理的な説明はできるよ。
でもチンカスほどの価値もない話だからw
41595:2007/05/09(水) 01:51:42 ID:rolgIcR10
>>412
う〜ん。
全ての犯罪者が聞く耳持たないわけではないからね。
少しずつだが遵法を始めた人も実際にいるわけで。

というかさ、彼らの脳にも焼き付いてるだろう。
で、取り締まり喰らったときにでも、効果がでてくるかと。
遵法してる人間はちゃんと遵法してるという事実。
違反してるのは一部だけであり、速度超過者は迷惑者である事実さえとりあえず認識してくれればOK。

警察は多くの市民の要望で、危険な運転を取り締まってるという事実を知ってくれればOK。
41695:2007/05/09(水) 01:56:19 ID:rolgIcR10
>>413
はぁ?
あんたってさ、方法と目的の違いもわかってないだろう?
目的を達成するための方法であり、
なんで効果も期待できない方法で、無理矢理「手段」の方を守らせる必要があるのかと。

ハードにはリスク補償があるんだし、ハードよりハートでのリミット。
まずは、遵法精神の向上も見込める速度取り締まりの強化に決まってるではないか。

>>414
「チンカスほどの価値もない」方法論しか提示できないあなたに言われてもw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:02:45 ID:wZgyyTpX0
>>416
すまんなあ、俺は単純なんでw
よく知らないんだけど、じゃなんでトラックにはリミッター装着が
義務付けられたの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:04:58 ID:wZgyyTpX0
>>415
やはり全然合理的ではないなw
41995:2007/05/09(水) 02:09:09 ID:rolgIcR10
>>417
トラックはね、高速道路で数台を巻き込む多重事故が多発し、社会問題になったからですよ〜ん。
そして、
ベルギーでは、トラックにスピードリミッターを課して効果をあげているという成功例もあった。

しかし、普通車では高速道路での多重事故は多発してない。
また、普通車にリミッターを課してる諸外国はおそらくないと。
ここら辺で納得できる?
42095:2007/05/09(水) 02:10:25 ID:rolgIcR10
>>418
あなたの「理」には興味ない。
というかさ、あなたはあなたで、あなたにとって合理的な行動をすればいいだけ。

というか、あなたのがもっと合理的ではない点について、どう説明するわけ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:14:40 ID:wZgyyTpX0
>ここら辺で納得できる?

ぜ〜んぜんw(C・イーストウッド風に)
>>416の「理屈」が正しいのなら、
トラックも「ハードよりハートでのリミット」すればいい。
多重事故以外の事故をら無視していいわけがないし、トラックで
効果があったのなら一般車に効果が期待できない理由もない。
諸外国がどうだろうと憲法9条のように、正しいと思えば
日本だけでもやればいいことだ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:17:34 ID:wZgyyTpX0
>>420
あなたの説明がまったく合理的でない事実を述べているだけで、
そのこととその他のこと(例えば私?)が合理的であるかどうかは
まったく関係ないですよ。

あ、別にあなたの説明がまったく合理的でない事実をあなたは
否定してないかw
こりゃ失礼w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:18:30 ID:vrQGdRHd0
>>ID:rolgIcR10は速度遵守派なの?
42495:2007/05/09(水) 02:18:55 ID:rolgIcR10
>>421
それで理解できないのであれば、どうしようもないねw
>>416の「理屈」は当然正しいわけだが、あなたの反論は難癖でしかない。

多重事故対策として効果的な対策を、多重事故が起こってない普通車に課してどうすんのと。
起こってないのにどうやって期待するのかと。

難癖乙。
42595:2007/05/09(水) 02:23:41 ID:rolgIcR10
>>423
俺は、速度も遵守してますよ。

>>422
反論にもなってないね。
自分でわかってるようだがw

俺があなたよりは合理的である点と、
俺が神よりは非合理である点を認めたんです。

そうです。神よりは俺は合理的ではない。その点は認めます。
ですので、俺の理が完璧でない。微塵の傷があるとだけ反論されても困るのです。
こちらは、あなたよりはマシという理で反論してますので、
「あなたの合理性の無さ」は関係ないとそれても困るのです。

再度言います。俺は神と比べれば合理的ではありません。で、それが何か?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:25:27 ID:wZgyyTpX0
>>424
いや、>>416の「理屈」が「正しくない」とは言ってない。
ただ、>>416の「理屈」と、例えばトラックのリミッター装着の義務化
の事実とが矛盾するのでは?と言っているのだ。勘違いしないように。

多重だろうがなんだろうが事故は事故だ。
そもそもリミッターが「多重事故」のみの対策などとは聞いたことも
ないし、「普通車に多重事故が起こってない」とはこれいかに?w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:28:21 ID:wZgyyTpX0
>>425
いや、神も仏も俺も関係ありませんw
何度も書いた通り、あなたの説明がまったく合理的でない事実を
述べているだけです。
だから何かと「比べ」ている時点でアレなんですw
42895:2007/05/09(水) 02:29:39 ID:rolgIcR10
>>426
矛盾などしませんが。

「リスク補償」以上の効果が見込めるのであれば、導入すればいいわけです。それだけの話です。
で、この効果についてはベルギーの実例で判明してます。

>そもそもリミッターが「多重事故」のみの対策などとは聞いたことも
>ないし、「普通車に多重事故が起こってない」とはこれいかに?w

う〜ん。リミッターが「多重事故のため」に課されたものであり、
「多重事故のみ」とし課されたものではない。
だからといって、そんなトンチンカンな反論されても。

意味ない反論乙。としか返しようがない。
42995:2007/05/09(水) 02:31:32 ID:rolgIcR10
>>427
いえいえw
あなたと比べても、その辺の平均的な人と比べてもはるかに合理的ですよ〜ん。

神と比べるとか、世界一合理的な猛者当たりとでも比べない限り、
俺を合理的でないとは言えないはずですがねw

というか、「まったく合理的でない」と書いてるだけで、理由すら提示できてないじゃんw
「まったく合理的でない」と連呼、強弁するだけなら、猿やあなたでもできそうですね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:32:06 ID:vrQGdRHd0
>>428
制限速度だけを守る理由って何なの?
43195:2007/05/09(水) 02:32:38 ID:rolgIcR10
>>430
さぁ?

制限速度だけでなく、信号も守ってくださいね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:37:17 ID:vrQGdRHd0
>>431
どうやったら、制限速度を超えないで走れるの?
43395:2007/05/09(水) 02:39:43 ID:rolgIcR10
>>432
どうやったら、制限速度を超えないで走れないのに、
免許を取れるのでしょう?

免許所持者であれば、可能ですので、
免許の持たないあなたが気になさる必要はないかと。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 06:29:56 ID:uLN6ExZb0
数字コテはもっとも安全な0キロで常に走っていればいいよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:25:02 ID:cFz14wWS0
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー
43695:2007/05/09(水) 13:39:49 ID:rolgIcR10
>>434
意味がわからない。あなたはバランス感覚すらないのですか?
安全性ばかり追求したら、利便性が損なわれるがな。

最高速度は、標識がある道路ではその標識の速度。
なければ、60km/h(高速自動車道では100km/h)です。

それにさ、「俺が」何キロで走るかによって、俺の安全性などそんなには変わらない。
「俺以外の人間が」何キロで走るかの方が、俺の安全性に大きな影響を与えるのだよ。
ぶっちゃけ、俺だけが我慢などするかよと。みんなで我慢しようぜと。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:11:14 ID:cFz14wWS0
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:35:43 ID:uLN6ExZb0
>>436
法定速度は安全性と利便性とのバランスに基づく数字なのか?
自己矛盾をきたしているよ。
やっぱり数字コテはアホだわ。
43995:2007/05/09(水) 15:51:38 ID:rolgIcR10
>>438
いつどこで自己矛盾をきたしたんだろう?
あなたの屁理屈と矛盾してることをもって、「自己矛盾」などとは言わないでくださいね。
アホはこれだからどうしようもない(呆

アホというやつがアホの典型例乙。

というかさ、いつどこで誰が、
「法定速度は安全性と利便性とのバランスに基づく数字」と言ったのかね?
例えば道路交通法には、安全運転義務(70条)というのがある。

「車両等の運転者は、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度」で運転する必要があるわけね。
安全性を担保する速度は、法定速度だけで決まるものではない。
あくまで最高速度にすぎない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:08:14 ID:uLN6ExZb0
>>439
自分の書いたことをよく読み返そう。
矛盾に満ちているよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:38:54 ID:Hr2qdTkH0
遅く走りたい奴は遅く走ってればいい。追い抜く邪魔さえしなえれば。
出来れば左に寄ってもらえると前方の様子も見やすいし抜きやすいが、
特に前走車に要求するものでもないしなあ。
遅い車でも運転がキビキビしてるドライバーはムカつき度が低いし
周りが見えてるからサッと道を開けてくれる人も多い。

遅くてイラつくのは
・無意味にブレーキランプが点灯する(脇道もない直線ですよ)
・速度が安定しない。
・やたら左右にふらついている
ってトコかな。はっきり言って恐ろしすぎて煽ることすら出来ない。
近くに居たくないので早く抜き去りたいが、挙動が不振すぎてタイミングが取り辛い。

一番困るのはセンターラインの無い道路(1.5車線道路というのかな?)で
ど真ん中走ってるお馬鹿さんだな。しかも後ろから車が来てるのに気付いてねぇ。
たまにはルームミラーも見て欲しいが、全く見ないか既にミラーがドライバーのほうを
向いてる奴ばっかりだ。
制限速度を守るのは結構だが、それ以外も守って頂きたい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:58:05 ID:bw2/kReW0
なんだこれ・・ 一晩でスレがすげー伸びてる・・・

>>346
名阪国道は ほぼ全線アップダウンのある丘陵地帯を通っている。
従って 「ただなんとなく制限速度キープしてます」 程度の走りだと上り坂で自然と失速し、
厳密に制限速度巡航している場合よりも 『全般的に遅くなる』 のだ。 自分はその事を
念頭において失速しないよう アクセルワークには相当 気を遣った。

もしも 『制限速度遵守もしくは 遵守しているつもり』 の車が 多数存在していたのなら、
もっと頻繁に接近遭遇してもおかしくないはずなのだ。 すくなくとも往復148キロ走って
追いつき、追い越したのが たったの一台なんて事はあるまい。

したがって おまいさんのツッコミが正鵠を射ていたとしても、結論部分は揺るがない。
443 ◆EP91SY67xc :2007/05/09(水) 17:19:33 ID:ZdHjRGeV0
>>340
俺も4月7日に似たようなことをやった。(厳密に台数は数えてはいないけど)
但し行き(天理方面)は+20ぐらいで、帰り(亀山方面)は制限速度遵守。

結果、行き(天気:曇)は、追い抜いた車7:追い抜かれた車3ぐらいの比だった。
追い抜いた車は、相対速度的に速度差10〜20ぐらいがほとんど。たまに50ぐらいで走ってるのがいた。

帰り(天気:雨)は、追い抜いた車は1台もなし、追い抜かれた車は100台以上はいた感じ。
抜かれた車のほとんどは、結構な速度差で抜いていった。

結論:全体の3割〜半分ぐらいの車は制限速度+0〜10ぐらいで走っているんだなと判断。

>>442
> もしも 『制限速度遵守もしくは 遵守しているつもり』 の車が 多数存在していたのなら、
> もっと頻繁に接近遭遇してもおかしくないはずなのだ。

総延長74キロで、自分の前後1〜2km程度の話で結論出されても・・・。
いくら勾配があるとはいえ、勾配に入ってずっとアクセル開度が一緒なら、
どんどん速度が下がって(上がって)いくから、数100mも走るうちに速度補正かけるでしょ。
普通の高速道路ならともかく、ここは結構勾配きついんだから、スピードが下がりすぎて
(上がりすぎて)もすぐ気付くと思う。

どうせやるなら速度を変えて何度かデータを取ってみないと。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:40:16 ID:cFz14wWS0
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー
44595:2007/05/09(水) 17:43:26 ID:rolgIcR10
>>440
矛盾に満ちてると書くだけなら、あなたでも猿でもできそうですねと。

ってかさ、あなたのねじ曲がった脳みそで、矛盾してると思えるとしても、
それはどうでもいい話。

アホというやつがアホの典型例乙。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:45:50 ID:uLN6ExZb0
>>445

>矛盾に満ちてると書くだけなら、あなたでも猿でもできそうですねと。

ということにしたいのですね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:58:40 ID:cFz14wWS0
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:03:22 ID:rkN5w4tZ0
このスレ自体は必要。
「実勢速度」を理解してないDQNを撲滅するために。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:17:41 ID:PJo+fL820
>>441
>一番困るのはセンターラインの無い道路(1.5車線道路というのかな?)で
>ど真ん中走ってるお馬鹿さんだな。しかも後ろから車が来てるのに気付いてねぇ。

でも、センターラインのない道路で真ん中を走っているなら、それはほぼ間違いなく
安全運転の車。
下手で危険なドライバーはそもそも真ん中を走るという発想がない。

近所の住宅街で、やはりセンターラインのない、どう考えても50制限はありえない道路が
あるのだが、両方向からの子供の飛び出しや横断者が多いので、俺は常に道路の真ん中を
制限速度かそれ以下で走っている。
やはり状況や俺の意図が理解できない馬鹿がよく煽ってくる。
まあ、こういう馬鹿にスピード出させないようにブロックする意味もあるのだが、そいつら
にとっては、俺は後ろも見ない「お馬鹿さん」なのだろうね。
こちらが右折ウインカー出したらかぶせて抜いていったりする。
こういう馬鹿はホント大っ嫌い。マジで死ねばいいのにと思うよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:23:05 ID:cFz14wWS0
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:31:01 ID:Hr2qdTkH0
>449
自分ひとりで走ってるなら真ん中走行もアリかもしれんが
周囲に他の車がいるのに、真ん中キープはありえない。

>でも、センターラインのない道路で真ん中を走っているなら、それはほぼ間違いなく
>安全運転の車。

決め付け乙。まあ君の走っている道路は知らないのでなんとも言えないが、
俺の走ってる道路でど真ん中を走り続ける奴は、「ガードレールが怖くて端に寄せたくない」
下手くそが大半です。

> まあ、こういう馬鹿にスピード出させないようにブロックする意味もあるのだが、そいつら
> にとっては、俺は後ろも見ない「お馬鹿さん」なのだろうね。

というより、激しく余計なお世話だな。
それ以前に道路の真ん中を制限速度以下で走っておいて、他の車を馬鹿呼ばわりかよ。
そんな地道なブロックしてるくらいなら役所にでも嘆願して来い。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:35:04 ID:QJPoTSwb0
>>436
>「俺以外の人間が」何キロで走るかの方が、俺の安全性に大きな影響を与えるのだよ。
>ぶっちゃけ、俺だけが我慢などするかよと。みんなで我慢しようぜと。
これがお前の本性。あきれるぜ。
45395:2007/05/09(水) 18:40:41 ID:rolgIcR10
>>446
はい、ということにしたいんです。

矛盾に満ちてると書くだけなら、あなたでも猿でもできそうですから、
俺はそういうことはしません。

矛盾をきっちりかっちり暴きます。はい。

>>448
誰ですか?
その「実勢速度」を理解してないDQNとやらは?

あ、ちなみに遵法車を先頭に走ってもまた「実勢速度」ですよ。参考までに。
45495:2007/05/09(水) 18:41:50 ID:rolgIcR10
>>452
なんで呆れるわけ?
というか、法律ってそういうもんだろうにと。

俺も我慢してる(遵法してる)んだから、おまいらも頼みますよと。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:43:42 ID:uLN6ExZb0
>>453

>はい、ということにしたいんです。

>矛盾に満ちてると書くだけなら、あなたでも猿でもできそうですから、
>俺はそういうことはしません。

開き直りしかできないのですね。
修行が足りません。
45695:2007/05/09(水) 18:48:06 ID:rolgIcR10
>>455
なんで開き直りなのか理解すらできない。
正しいこと、妥当なことを是としたい。というと、開き直ってることになるわけ?
俺は俺が正しい、適切だと思うことを、そうであるということにしたいわけ。

開き直りではなく、ごり押ししかできないとの批判ならまだ理解もできるのだが。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:52:49 ID:QJPoTSwb0
>>454
我慢しないと遵法できない君。法律は我慢するためにあるわけではありません。あしからず。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:53:41 ID:QJPoTSwb0
しかし、即答かいな・・・。よくやるねぇ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:53:50 ID:uLN6ExZb0
>>456

「俺様がルールだ」
と思っているでしょ。

まったくもって修行が足りません。
46095:2007/05/09(水) 19:11:35 ID:rolgIcR10
>>457
しかしね、
我慢もせずに、法律を守らないDQNよりもはるかにマシ。

腹が減ったら、食い逃げ〜。
金が無ければ、万引き〜。
速度ジャンキーが、速度超過〜。

>>459
う〜ん、少なくとも、「あなたがルールだ」とは思ってません。
そんなの修行してまで身につけたくはありません。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:15:05 ID:uLN6ExZb0
>>460
無理して守ろうとして精神に異常をきたして
とんでもない犯罪を犯す。
あなたはそのタイプの可能性が高いです。
心当たりがあるなら一度精神科でカウンセリングを受けましょう。
46295:2007/05/09(水) 19:17:20 ID:rolgIcR10
>>461
すでに精神に異常をきたしており、
全く守ろうとせずにとんでもない犯罪を犯す。
あなたはそのタイプの可能性が高いです。
心当たりがあるなら一度精神科でカウンセリングを受けましょう。

で、俺は精神に異常はないので全く問題なし。
精神異常については、あなたの方がはるかに可能性高いと思いますよ。マジレス。
この点について、反論ありますでしょうか?
46395:2007/05/09(水) 19:18:44 ID:rolgIcR10
>>462の一部訂正。
×心当たりがあるなら一度精神科でカウンセリングを受けましょう。
○心当たりがなくとも一度精神科でカウンセリングを受けましょう。

なかなか精神異常を自覚できる人はいないだろうからね。
明日にでも精神科医に診てもらうことをお奨めします。はい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:19:33 ID:uLN6ExZb0
>>462
自覚症状がないからといって正常とは限りません。
精神鑑定を複数受けて全て正常なら
正常と断定してもいいですが。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:20:30 ID:uLN6ExZb0
>>463
既に正常な判断力を失っていますね、
冷静に判断しましょう。
46695:2007/05/09(水) 19:21:23 ID:rolgIcR10
>>464
う〜ん、自覚症状だけでなく、
精神科医の診断済ですが何か?

複数受けないとダメって、そこまではする気無いけどさ。

で、あなたの精神異常については、どうなのですか?
やはり、異常を自覚されてますか?
46795:2007/05/09(水) 19:22:04 ID:rolgIcR10
>>465
いえいえ。失ってやいませんが何か?

あなたの狂った判断力ではそのように評価できるのですか?
哀れでなりません。はい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:23:48 ID:uLN6ExZb0
>>466
今までの書き込みから
「パラノイア」の疑いが濃厚なのですが。

私ですか、欝ですよ。
棚上げするような卑怯なことはしません。
46995:2007/05/09(水) 19:27:33 ID:rolgIcR10
>>468
パラノイア?違いますが。
>>462でも書いたが、精神に異常はないと、
はっきりくっきり、精神科医の診断済ですよと。

というか、あなたがその疑いを持つことは、ま、理解もできるが。
で、俺って、アスペルガーなんだけどさ。
そういうことで、疑問解けましたでしょうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:33:38 ID:uLN6ExZb0
>>469
それなら納得。
しかし、過度に他人に押し付けるのはどうかと。
住宅地での速度違反は即危険だけど、
高速道路での過度の制限速度遵守もまた危険だから。
47195:2007/05/09(水) 19:36:50 ID:rolgIcR10
>>470
何をもって「過度」とするのか。
確かに「過ぎたるは及ばざるがごとし」という言葉もありますが、
俺は、過度には押しつけてませんよ。節度を持った適切な押しつけを心がけています。
安心しる。

それと、なぜ高速道路での「制限速度遵守」が危険なのですか?
初耳です。
それ、誰の説ですか?あなたの持論?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:58:19 ID:uLN6ExZb0
>>471
やっぱりお前は理解力が足りないようだ。
47395:2007/05/09(水) 19:59:49 ID:rolgIcR10
>>472
う〜ん、あなたの持論(しかもたったの一行で説明ゼロ)を理解できないからと、
理解力の欠如と言われても。

あなたの論理力の欠如でしょ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:01:37 ID:uLN6ExZb0
>>473
一度首都高や阪神高速道路などの
交通量の多い高速道路で
制限を守って追い越し車線を走れば
頭の足りないお前でも理解できる。
47595:2007/05/09(水) 20:06:45 ID:rolgIcR10
たぶん、あれだろうな。
いつも周りの人間に「うん、そうだね。すごいや、そんなこと思いつくなんて。」とよいしょでもしてもらってるのだろう。
本音は「こいつにそんなわけないじゃんというと、理解力ないと罵倒されるんだよな。しかたないから表面上同意でもしとくか」
なのだろう。

自分の持論に反論されると、「理解力足りないのですね」とレッテル貼りしかできない哀れな人久しぶりにみました。

詳しくないんだけど、それって鬱の症状?
相手の理解力を疑う前に、その病気を早く治しなされ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:08:59 ID:uLN6ExZb0
>>475
鏡を見てから話そうね。
お前がやっているのが机上の空論だ。
理系なら実験の大切さをわかっておかないといけない。

つまり、修行が足りないということだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:11:34 ID:Hr2qdTkH0
この戦いは
「実勢速度」vs「建前速度」
あるいは
「現実」vs「脳内」
でお送りしております。

しかし、日常生活の中で我慢しないと守れない法律なんて道交法くらいじゃないのか?
まさに法を守るために生活しているようだ。
47895:2007/05/09(水) 20:11:57 ID:rolgIcR10
>>474
>一度首都高や阪神高速道路などの
>交通量の多い高速道路で
>制限を守って追い越し車線を走れば
>頭の足りないお前でも理解できる。

頭の足りないあなたが何を言っても無駄かと。
というか、「そう感じる」ことと「それが事実」かは別の問題ですよと。
で、それやっぱりあなただけの持論でしょ?

少なくともさ、高速道路で死亡事故が存在してる以上、高速道路の走行自体が危険なわけ。
でさ、その前提にたてば、
「高速道路での制限速度遵守もまた危険」は当たり前の話。
問題はその先であって、高速道路での制限速度遵守が、速度超過よりも危険であるのかどうかが重要。
そうでないのであれば、「高速道路での走行が危険」というだけの話だからね。

でさ、高速道路での制限速度遵守が、速度超過よりも危険であるとのソースでもあるのかね?
それとも、「高速道路での走行自体が危険」と言ってるに過ぎないのかね?
であれば、わざわざ「制限速度遵守」という要件を付け足す必要性がありませんよと。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:12:31 ID:uLN6ExZb0
現実だと取り締まる側の警察すら守っていないからね。
48095:2007/05/09(水) 20:13:01 ID:rolgIcR10
>>476
おいおいw
机上の空論はおまいだろうにと。
鏡見るべきはおまいだ。

修行が足りないのもおまい。もうね、どうしようもないね。
哀れでならない。これマジレス。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:14:03 ID:uLN6ExZb0
>>478
自称理系なら一度実験してみろよ。
それとも理系というのも脳内か?
48295:2007/05/09(水) 20:14:20 ID:rolgIcR10
>>479
警察官の中にもそりゃ違反する奴はいるだろう。
というか、警察官の中に殺人事件犯す奴も、窃盗事件を犯す奴もいるぞ。

で、その事実がどうしたわけ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:14:58 ID:h9FEv61/0
>>443
速度が下がっていることに気付いて、制限速度に戻しても手遅れ。 ロスは取り戻せない。
失速しないよう 登り勾配手前から微妙にアクセルを当てて、リアルタイムで速度補正をしている
自分より 相手の「相対速度」 が遅くなる。 つまり自分が 『近づいていく』 はず。
制限速度遵守で走っているつもりの車が沢山いるのなら、もうちょっと 『お近づきになる』 機会が
あってもいいんじゃないの? 確率的に。
48495:2007/05/09(水) 20:15:13 ID:rolgIcR10
>>481
なぜ、俺が自ら実験しないとならんのかと。
公僕である「警察」が血税で実験やってるのに。

何を言ってるんだ?マジ哀れでならない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:16:04 ID:uLN6ExZb0
>>480
毎日片側3車線の高速道路を走って、
時々過度に制限速度を守りすぎる車の影響で
ヒヤリを起こしているのを目撃しているよ。
脳内だけでは限界があるということだ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:16:43 ID:PJo+fL820
>>451
周囲ってもちろん後続車のことだよね。
なんで真ん中キープはありえないのかわからない。
センターラインのない道路で追い抜きなんか論外だし。

>俺の走ってる道路でど真ん中を走り続ける奴は、「ガードレールが怖くて端に寄せたくない」
>下手くそが大半です。

なんで君にそれがわかるのかはわからないが、「ガードレールが怖くて端に寄せたくない」
道路ならそれこそ追い越しなんてもっての他。

>というより、激しく余計なお世話だな。
>それ以前に道路の真ん中を制限速度以下で走っておいて、他の車を馬鹿呼ばわりかよ。
>そんな地道なブロックしてるくらいなら役所にでも嘆願して来い。

別に住宅街で暴走するような君らのためにやっているわけじゃないぞ?
君らだけなら、死のうがカタワになろうが刑務者に入ろうが知ったこっちゃない、むしろ大歓迎。
君らのような馬鹿のせいでそこの住人、知り合いが轢かれでもしたら嫌だからやってるだけ。

しかし、交差点でかぶせて抜いていくやつを馬鹿呼ばわりするのが不当だ?
君らのような珍走の思考は全く理解不能。
ちなみに改善要望はとっくに出しているよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:17:15 ID:uLN6ExZb0
>>484
机上の空論だけでは駄目だということがわからないのか。
やっぱり脳が足りないのだな。
48895:2007/05/09(水) 20:18:51 ID:rolgIcR10
>>477
なんですかそれ?

「犯罪者の速度」vs「制限速度」
あるいは、
「犯罪者の現実」vs「遵法者の現実」
あたりだろう。

>しかし、日常生活の中で我慢しないと守れない法律なんて道交法くらいじゃないのか?

というかさ、医者や料理人と同じく免許所持者を規制する法律だぞと。
日常生活でもそのような免許使うような生活したいのであれば、そりゃ我慢も必要だろうと。

というか、日常生活の中で免許が必要なことするなら、他でも我慢は必要だろう。
例えば、自家用ヘリ使う生活したりしたらさ。
48995:2007/05/09(水) 20:19:39 ID:rolgIcR10
>>487
だから、脳が足りてないのも、
精神に異常をきたしてるのも、おまいだろうにと。

机上の空論だけなのも、おまい。全部おまいだけ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:21:09 ID:uLN6ExZb0
>>489
内容が破綻すると、
本質じゃないところで攻撃する。
まったくもって、修行が足りません。
49195:2007/05/09(水) 20:22:27 ID:rolgIcR10
>>485
くだらねぇ。
「ヒヤリを起こしてるが実際には事故を起こしていない」のが危険?

馬鹿らしい。実際の事故を起こすような運転を、危険な運転の話をしましょうねと。
あなたが「ヒヤリと感じる」だけの話をされてもさ。

>>478にて、
「そう感じる」ことと「それが事実」かは別の問題ですよと。指摘済。
そこから一歩もでない反論を延々とされても、すでに指摘済ですが何か?としか言えません。

なぜ、こっちが先手打って釘指してる部分をみないで、そうお粗末なレスできるわけ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:22:50 ID:uLN6ExZb0
これだな

>>407

議論する価値なしというやつだな。
49395:2007/05/09(水) 20:23:59 ID:rolgIcR10
>>490
う〜ん、「内容が破綻すると、本質じゃないところで攻撃する。」ってのも、おまいのことじゃんと。
「脳が足りてない」も、「精神に異常」も全て、内容に破綻したおまいの方から言い出したことだろうにと。

あまりに、自分に劇甘、他人に激辛な人ですね。
あなたが哀れでなりません。はい。
49495:2007/05/09(水) 20:25:24 ID:rolgIcR10
>>492
だからさ、おまいが議論する価値無しの人間なわけ。
おまいが言ってるケチ付けは、全部おまいに当てはまってるわけ。

で、俺が、おまいの論法を援用しただけで、おまいは破綻してしまってるわけ。
まさにおまいは屑そのものなのですよ。まだ気づけないのですかね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:25:43 ID:uLN6ExZb0
>>493
>あまりに、自分に劇甘、他人に激辛な人ですね。

自分のことがよくわかっていますね。

>>476
>鏡を見てから話そうね。

予言的中。
49695:2007/05/09(水) 20:26:40 ID:rolgIcR10
>>495
なんなのあんた。

マジで精神やばすぎだぞ。逝ってよしという感じ。
悪いこといわないから、まずは病気治しなさい。話はそれから。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:27:05 ID:uLN6ExZb0
>>496

オ マ エ モ ナ
498観客の皆さん楽しめましたか?:2007/05/09(水) 20:28:51 ID:uLN6ExZb0
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:35:38 ID:za4/yjz40
>>428
いいえ、矛盾してます。

>「リスク補償」以上の効果が見込めるのであれば、導入すればいいわけです。それだけの話です。
>で、この効果についてはベルギーの実例で判明してます。

『「リスク補償」』??
あなたがここで言う『「リスク補償」』は、
>>416の理屈(精神論)とトラックのリミッター装着義務(物理的対策)が矛盾しないことと
どう関係しているのですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:37:41 ID:QJPoTSwb0
>>460
考え方が貧相だと言ったまでです。
それと、「法律は我慢するためにあるわけではありません。」の返答には程遠いですな。
@法律は我慢するためにあるわけではありません。
A我慢もせずに、法律を守らないDQNよりもはるかにマシ。
会話が成り立っていませんよ。

ところで、
>腹が減ったら、食い逃げ〜。
>金が無ければ、万引き〜。
>速度ジャンキーが、速度超過〜。
上2つは道路交通法となんら関係がありません。

同等ですか?
さらに、貴方は法律を知っていますか(熟知です)?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:38:12 ID:za4/yjz40
>>428
>う〜ん。リミッターが「多重事故のため」に課されたものであり、
>「多重事故のみ」とし課されたものではない。

あれれ??
あなたは↓こう言ってるのですが?、

>>多重事故対策として効果的な対策を、多重事故が起こってない普通車に課してどうすんのと。
>>起こってないのにどうやって期待するのかと。

「 多 重 事 故 が 起 こ っ て な い 普 通 車 に課してどーすんの」つまり
「 多 重 事 故 対 策 の み 」に 効 果 が あ る ってあなたは言ってるのです。

そもそも「普通車に多重事故が起こってない」と言い切られている時点で終わってますが・・・w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:38:59 ID:za4/yjz40
>>428
しかし『「多重事故のみ」とし課されたものではない』なら結構。
トラックのリミッターが事故全般に防止効果が期待できることが証明されていることで、
やはり>>416は最初から破綻していたことが証明されました。

残念ながら>>416のような幼稚な精神論は現実においてはほとんど無意味で効果はありません。
その実証例も多数ありますし、むしろ精神論で片付けようとする粗雑さが合理的で建設的な
議論の妨げになります。まさにあなたとの議論のように。

制限速度を守らせたいのなら、リミッター装着義務化がもっとも効果的で合理的な対策の一つ。
これが結論。精神論では過失は防げません。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:40:09 ID:za4/yjz40
>>429
ですから何度も言うように、
「あなたが合理的でない、あなたの説明が合理的でない」事実と、
誰が何を言う言わないとか、誰と比べてナンタラカンアタラは関係ないのです。
私がいくら「太陽が地球の周りを回っている」と言っても、地球が太陽の周りを
回っている事実にはかわりがないのです。


>というか、「まったく合理的でない」と書いてるだけで、理由すら提示できてないじゃんw
>「まったく合理的でない」と連呼、強弁するだけなら、猿やあなたでもできそうですね。


やっと気がつきましたかww
最初の時点で、何がどう「合理的」ではないのか?という合理的な対応をせず、
「ぼ、ぼくは、お、おまえよりごうりてきだーい!!」と反射で喚き散らす行為自体まったく
もって絶望的に合理的ではないのです。残念でした。
504@445:2007/05/09(水) 20:54:24 ID:Qk0l45hk0
この人、結局何が言いたいかサッパ分からん。
お前のカーさんデベソ見たいな話か?

俺は高速道路だけは制限速度遵守なのだが、至って安全だぞ。
俺より遅い車は滅多に居ないから、殆ど左張り付きだが、俺の後ろで急ブレーキ踏むヤツも居ないし。
皆勝手に追い抜いてゆく。
高速で速度遵守が危険なんて、脳内妄想だろ。ちゃんと実験してみな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:14:58 ID:za4/yjz40
>>504
常にいかなる状況でも制限速度で走ることが危険だとは誰も言ってないぞ。
もっとも「追い抜いてゆく」こと自体が危険なのだが。

渋滞が何故起こるか、ちょっと調べてみるといいよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:17:49 ID:QJPoTSwb0
おれとしては昨夜未明からいままで2ちゃんねらーやっていた95が消えてほっとしたよ。
法律云々言う前に仕事しろ・・・。
507@445:2007/05/09(水) 21:45:18 ID:Qk0l45hk0
>>506
>常にいかなる状況でも制限速度で走ることが危険だとは誰も言ってないぞ。
おれも、そんな事言われたと思ってないが。
あと、速度遵守してるということは、制限速度で走り続けて訳じゃなく、制限速度以下
80km/h巡航で、自分より遅い車を抜くのに100まで出すだけ。

>もっとも「追い抜いてゆく」こと自体が危険なのだが。
そんな事言ったら、多車線自体が危険って事か?

>渋滞が何故起こるか、ちょっと調べてみるといいよ。
サグとかの渋滞の事が言いたいの?
俺、速度は安定してるから、原因は俺じゃないだろうな。責任転化されても困る。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:49:40 ID:QJPoTSwb0
>>507
まだ、いたの。それとも別人のなりすまし?
ちなみに、アンカー間違えているぜ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:54:27 ID:Qk0l45hk0
>>508
>ちなみに、アンカー間違えているぜ。
あら、ホント。恥かし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:04:15 ID:za4/yjz40
>>507
>おれも、そんな事言われたと思ってないが。

そうだろうけど、>>504では君はある状況だけを指して、
「制限速度遵守なのだが、至って安全だぞ」と結論しているから釘を刺したまで。
>>504の書き方では君はそう言われたと思っていると思われても仕方がないのだよ。
常にいかなる状況でも制限速度で走ることが危険であるわけでもないし、
常にいかなる状況でも制限速度で走ることが安全であるわけでもない。


>そんな事言ったら、多車線自体が危険って事か?

そうじゃなくて、そこに君がいなければ車線変更して追い越し追い抜きをする
必要はないわけ。車線変更、追い抜き、追い越し自体が事故誘発の要因なの。


>俺、速度は安定してるから、原因は俺じゃないだろうな。責任転化されても困る。

責任云々とかじゃなくて、上で書いた通り君が原因になるいのは間違いないの。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:08:17 ID:M7yqbWFI0
制限速度で走れてるならわざわざ抜かなきゃよい。以上。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:10:19 ID:QJPoTSwb0
俺に反論できない95。哀れ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:16:37 ID:Qk0l45hk0
>>510
>そうだろうけど(以下略)
そりゃそうだね。

>そうじゃなくて、そこに君がいなければ車線変更して追い越し追い抜きをする
>必要はないわけ。車線変更、追い抜き、追い越し自体が事故誘発の要因なの。
これは、俺を笑わそうとしてるのか?
俺の立場から言えば、後ろから俺より早い車が来なければ、追い抜かれる事も無ければ、事故誘発要因も無い。

>責任云々とかじゃなくて、上で書いた通り君が原因になるいのは間違いないの。
なんで断定?
後ろから来る車が、速度低下させずに追い越せば良いだけ。
それが出来ない下手糞を、俺のせいにしないで欲しいなあ。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:39:16 ID:NaIafD0a0
>>513
>これは、俺を笑わそうとしてるのか?
>俺の立場から言えば、後ろから俺より早い車が来なければ、追い抜かれる事も無ければ、事故誘発要因も無い。

わからん人だなw
なんで「俺が俺が」なんだろうw
実際、君に追いついた車はどんどん車線変更して追い抜き追い越ししていくのだろ?
「追い抜かれる事も無ければ」なんて仮定は無意味。


>後ろから来る車が、速度低下させずに追い越せば良いだけ。
>それが出来ない下手糞を、俺のせいにしないで欲しいなあ。

だから、責任云々ではないと・・・w

・「速度低下させずに追い越せば良いだけ。」・・・
・・・「それが出来ない下手糞をなんか」・・・

この言い方・・・よく聞くカンジなんだが・・ムカツキとセットで・・ああそうだw、
自分は運転しない俺の母親が渋滞につかまってイライラした時によく「先頭の車がサッサ
と行けば渋滞なんかしないんじゃないの」ってマヌケなこと言うからこっちも余計イライラw
51595:2007/05/09(水) 22:41:38 ID:rolgIcR10
>>501
なんでスペース挟んで、読みにくくするんですか?
検索避け?

なんかさ、馬鹿丸出しなんだけど。
いつもの論厨っぽいので、スルーしとくか。とりあえずは。
51695:2007/05/09(水) 22:47:44 ID:rolgIcR10
>>504
あ、やっぱりわからんよね。
こういう「いいたいことをわからないようにレスする人」って、どうしようもないよね。

いつもどおり、スルーで対応してみますわ。

>>508
彼は、前からいる「@445」本人かと。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:51:03 ID:QJPoTSwb0
>>516

>>500の返事は書かなくていいの?
君に甘えて(君に)構ってもらうよ。サンキュー。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:51:30 ID:LnfF+Xfn0
>>407
www
51995:2007/05/09(水) 22:56:57 ID:rolgIcR10
>>500
いえいえ。考え方が貧相はあなただろうに。

>会話が成り立っていませんよ。

それと似たようなことを小泉前首相にいってる人が民主党にいたっけか。
自分が欲しい回答でないからと、だだこねるやつって何がしたいのだろう?

>上2つは道路交通法となんら関係がありません。

はい、関係ないだろうね。で?

>同等ですか?

ほぼ同等と考えても、特に問題はないでしょうね。で?

>さらに、貴方は法律を知っていますか(熟知です)?

はい知ってますが。おそらく、あなたよりはね。
しかしながら、俺は俺の親父よりは知らない。そういう意味では熟知とは言えないでしょう。で?

>>506
う〜ん、まずおまいが仕事をしなさい。話はそれから。
あ、すでにしてるんだったら、スマソだが。

でさ、仕事にもいろいろな意味があるわけで、
単純に、金を稼いだだけでは仕事とは言えないぞと。
犯罪を前提にしたやくざや家業ではさ。

>>512
あわてるなと。おまいごときには、いつでも反論してあげるから、おとなしく待ってなさい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:03:59 ID:QJPoTSwb0
>>519
>いえいえ。考え方が貧相はあなただろうに。
理由は?

>自分が欲しい回答でないからと、だだこねるやつって何がしたいのだろう?
事実を述べたまで。君がだだをこねているだけじゃない。

>はい、関係ないだろうね。で?
なら、質問。関係ないのになぜ書いたの?

>ほぼ同等と考えても、特に問題はないでしょうね。で?
問題があるのです。「で?」は開き直りですか?

>う〜ん、まずおまいが仕事をしなさい。話はそれから。
>あ、すでにしてるんだったら、スマソだが。
しているよ。君は。レスの時刻をみると仕事しているとは思えないけど、今日は有給かい?

>でさ、仕事にもいろいろな意味があるわけで、
>単純に、金を稼いだだけでは仕事とは言えないぞと。
>犯罪を前提にしたやくざや家業ではさ。
はずれ。

>あわてるなと。おまいごときには、いつでも反論してあげるから、おとなしく待ってなさい。
前にも書いたけど、根拠のない反論は意味が無いぜ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:04:35 ID:QJPoTSwb0
いちいち言われないとわからないのが95。
もう少し、頭使ってね。
52295:2007/05/09(水) 23:11:55 ID:rolgIcR10
>>520
>理由は?
う〜ん、貧相でなければ、とてもでてこないような言ばかりだから、
そう判断したまでですが。

>事実を述べたまで。君がだだをこねているだけじゃない。
民主党のあの人も、そう言ってたカモねと。

>なら、質問。関係ないのになぜ書いたの?
例示として書いたまで。
というか、次の段落に回答がすでに書いてあるでしょ?
「ほぼ同等」だからですがな。

>問題があるのです。「で?」は開き直りですか?
え〜?どんな問題が?
問題だー問題だーと騒ぐだけなら、猿やあなたでもできますよ。はい。
で、開き直りとはレッテル貼りですか?それとも何が問題かも論証できないあなたが開き直ってるだけなのかな?

>しているよ。君は。レスの時刻をみると仕事しているとは思えないけど、今日は有給かい?
う〜ん、だから仕事とは定義しだいだと。
ってか、有給?別に誰かに給料もらってるわけではないので、んなものないと。

ってかさ、時刻に縛られてる人って、そういうルール下で生きてるわけね。
で、他人もきっと時刻で縛られてるだろう。そうでなければ仕事してるわけがないと、
貧相な考えを展開する。

自分を基準に物事考えるのはそれで結構だが、それだけを根拠に決めつけするのはイクナイと。

>はずれ。
あ、まっとうな仕事の「つもり」でいるんだ。たいしたもんだ。
どんな仕事をすれば、まっとうな仕事の「つもり」になれるんだろう?
俺には、まだそういう仕事が見あたらないのよね。うらやましい限りです。
52395:2007/05/09(水) 23:14:06 ID:rolgIcR10
>>520
>前にも書いたけど、根拠のない反論は意味が無いぜ。

根拠のない論を展開しておいて、根拠のない反論にケチを付けるたぁいい度胸ですなぁと。

>>521
いちいち言ってくれないと、論理性が欠落したあなたの思考がわかるわけないではないかと。
いくら頭を使っても、論理飛躍や根拠のない妄想ばかりする人の思考などトレースなどできるかと。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:14:22 ID:QbX+kYln0
ID:QJPoTSwb0の仕上げに期待w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:21:25 ID:QbX+kYln0
>いくら頭を使っても、論理飛躍や根拠のない妄想ばかりする人の思考などトレースなどできるかと。

頭のいい人にはできるんだよね〜これが。
できなきゃ精神科医は勤まりませんw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:22:32 ID:QJPoTSwb0
>>522
>う〜ん、貧相でなければ、とてもでてこないような言ばかりだから、
>そう判断したまでですが。
具体的な判断基準がありませんな。例えば、どんな事?
いっておくけど、>>500のレスだからね。

>>事実を述べたまで。君がだだをこねているだけじゃない。
>民主党のあの人も、そう言ってたカモねと。
いま、政治の話は関係ない。そうやって論点をずらしているわけ?

>>問題があるのです。「で?」は開き直りですか?
>え〜?どんな問題が?
万引きは前科がつく。スピード違反は前科がつかない場合が多い。
その区別もできないのかい。
さて、君の言う論証したぜ。また、「で?」て開き直るのかい。

>ってかさ、時刻に縛られてる人って、そういうルール下で生きてるわけね。
ビジネスマンなんでね。時刻は守ってあたりまえ。

さて、仕事の定義はさまざまある。力学でも仕事はでてくるからな。
そんな高域なことをいっているわけではないの。
勤労の義務があるだろ。それをさしているわけ。

誰かに給料をもらっていない・・・。これ、ニート?
すまんが顧客がいれば、彼らから給料をもらっていることになるんだけど。

>あ、まっとうな仕事の「つもり」でいるんだ。たいしたもんだ。
つもりではないけど?
社会的に認知されています。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:24:12 ID:QJPoTSwb0
>>523
>根拠のない論を展開しておいて、根拠のない反論にケチを付けるたぁいい度胸ですなぁと。
その根拠の無い論と言うやらを明記せよ。>>500についてだからね。

>いちいち言ってくれないと、論理性が欠落したあなたの思考がわかるわけないではないかと。
日本語でOK?
52895:2007/05/09(水) 23:24:46 ID:rolgIcR10
>>525
確かに精神科医にはできる可能性はあるだろう。
が、俺精神科医ではないし。

頭の善し悪し以前に、そういうことを専門にでもしない限りは無理だろう。
頭がよく、かつ、それに人生かければ可能であるかもしれないねと。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:27:58 ID:QJPoTSwb0
>>528
所詮、君にはできないのだよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:29:52 ID:QbX+kYln0
>>528
ない頭を絞らなくてもいいよw
精神科医でも頭が悪ければできない、頭がいい人なら精神科医でなくてもできる。
53195:2007/05/09(水) 23:31:47 ID:rolgIcR10
>>526
>具体的な判断基準がありませんな。例えば、どんな事?
>いっておくけど、>>500のレスだからね。

これなんて意味がわからんねぇ。なんで>>500のレス限定?
どこからそういう限定をかけれると思い至ったわけ?
マジであなたの論理性はよくわからん。

>いま、政治の話は関係ない。そうやって論点をずらしているわけ?

いえいえ。同じ論点だったから援用したまでですよと。
関係ないで切り捨てて、論点みないふり?

>万引きは前科がつく。スピード違反は前科がつかない場合が多い。
>その区別もできないのかい。

おいおいw
それはあくまで反則金制度を使った場合限定でしょ?
でだ、反則金制度が使える可能性があると、なぜほぼ同等とは言えなくなるわけ?
ここまで論証してくれないと。

誰も完全に同等とは言ってない。
ほぼ同等といった時点で些細な違いがあることは示唆してますよと。
で、反則金制度の有り無しはその些細な違いでないまで論証してくれないと、
何も論証したことにはならないだろうと。
こっちはすでに些細な違いは示唆してるんだからさ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:33:20 ID:QbX+kYln0
>腹が減ったら、食い逃げ〜。
>金が無ければ、万引き〜。
>速度ジャンキーが、速度超過〜。

食い逃げを目撃したら非番でも警察官なら実力で容疑者の身柄を確保する、
万引きも同様。

速度超過は?
53395:2007/05/09(水) 23:36:36 ID:rolgIcR10
>>526
>ビジネスマンなんでね。時刻は守ってあたりまえ。

またもや論理の飛躍か。
時刻は守る云々ではなく、時刻に縛られる云々の話をしてたのに(呆

守って当たり前と、縛られるのが当たり前との違いぐらいはわかるよね?

>勤労の義務があるだろ。それをさしているわけ。

勤労の義務か。それなら十二分に満たしてますよと。
少なくとも半数以上の国民が満たしてるであろうと仮定すると、
俺のやってることでも十二分に満たしてると考えて問題ないだろう。

てっきり「高域(?)」なこと言ってると思っちゃったよ(汗

>誰かに給料をもらっていない・・・。これ、ニート?

おいおいw
例えば、自営だとニートか?
これだから「貧相な考え」なんだよねと。

>すまんが顧客がいれば、彼らから給料をもらっていることになるんだけど。

なるわけないだろうにと(呆
報酬と、給料の違いもわからんのか?

>つもりではないけど?
>社会的に認知されています。

で、その社会的とは何?
誰が認知してくれたわけ?
53495:2007/05/09(水) 23:39:14 ID:rolgIcR10
>>529
うん、できない。
あなたの思考をトレースすることに、人生をかけたくはない。

どこぞの大物の思考なら、トレースしようと試みるがね。

>>527
>その根拠の無い論と言うやらを明記せよ。>>500についてだからね。

だから、なぜ>>500に限定するのか、その理屈がわからん。
説明よろしく。

>日本語でOK?

なら、問題なしだね。
幼稚園児でも読める日本語でよろ。というお願いならこの限りではないが。、
53595:2007/05/09(水) 23:42:05 ID:rolgIcR10
>>530
う〜ん、
俺のはない頭ではないので、その反論は意味がわからない。
絞れば出せるが絞る気はないと。

>精神科医でも頭が悪ければできない、頭がいい人なら精神科医でなくてもできる。

眉唾だねぇ。
精神科医であるかどうかではなく、
「専門」「人生をかける」あたりから、「経験」が必要だと指摘してつもりなんだが。
それ読み取れませんでしたか?

経験を積まねば、とても無理だろうと。
53695:2007/05/09(水) 23:43:13 ID:rolgIcR10
>>532
まずはアンカーを打ってもらえませんかと。話はそれからにさせてもらいます。
互いに最低限のマナーがなければ、会話は成立しませんし。
53795:2007/05/09(水) 23:44:00 ID:rolgIcR10
>>536に補足するとして、
「引用するとき」は、ちゃんとアンカーを打ってくれというお願いです。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:44:04 ID:QJPoTSwb0
>>531

>>500についての反論はないの、と書いたけど?
では、>>500についてはないわけね。

>いえいえ。同じ論点だったから援用したまでですよと。
何回も書かせるなよ。どこが、同じ論点なの?
それを根拠っていうんだよ。

>それはあくまで反則金制度を使った場合限定でしょ?
それ以外の何者でもないけど?
おれが高速道路で39km超過しました。これ反則金です。
追い越し違反も反則金。

>誰も完全に同等とは言ってない。
「ほぼ同等と考えても、特に問題はないでしょうね。で?」
さて、些細な違いとはなに?
論証するから教えてくれないかい。
53995:2007/05/09(水) 23:48:44 ID:rolgIcR10
>>538
>>500についての反論はないの、と書いたけど?
>では、>>500についてはないわけね。

意味がわかんねぇ。
>>500については、>>519ですでに反論してるでしょ?
無かったことにしないでください。

>何回も書かせるなよ。どこが、同じ論点なの?
>それを根拠っていうんだよ。

民主党の誰かさんも、小泉前首相に質問に答えてないというケチを付けてましたねと。
あたなと同じようにさと。それと同じ論点ですよと。

>それ以外の何者でもないけど?
>おれが高速道路で39km超過しました。これ反則金です。
>追い越し違反も反則金。

反則金制度が使え、前科が付かないでよかったですね。
で?

>「ほぼ同等と考えても、特に問題はないでしょうね。で?」
>さて、些細な違いとはなに?
>論証するから教えてくれないかい。

う〜ん、特に問題とならない程度の差異のことでしょう?
順を寄って読めばわかるでしょうにと。
こんなの理詰めじゃんよと。

なんで、わかりきったことばかり聞くのだ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:50:21 ID:QJPoTSwb0
>>533
>時刻は守る云々ではなく、時刻に縛られる云々の話をしてたのに
ビジネスマンならあたりまえ。

>報酬と、給料の違いもわからんのか?
お前は報酬と給料と別に誰かに給料もらってるわけではないの区別がわからんのか?

>>529
>うん、できない。
俺に限定したはなしではないだろ。あれは。

>なら、問題なしだね。
自覚症状なしか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:51:27 ID:QJPoTSwb0
お前、1つにレスをまとめろよ・・・。
ちょっと時間をおく。俺のレスでもしてて。
まとめて返事するから。
54295:2007/05/10(木) 00:00:10 ID:Q95gxSpY0
>>541
おまいがまずまとめろとw
自分にできないことでも、他人にやってもらいたいという気持ちは痛いほどわかるが、
まずは実行してみなさいと。

で、俺はわざと別けたりしてるわけで、おまいに言われる筋合いはないと。
ってか、行数での規制もあるのに、行数超えてまで一つにするの無理じゃんと。

>>540
>ビジネスマンならあたりまえ。

当たり前だとあなたが思いこんでるだけだね。
というか、能なしほど時間縛らるだけでしょ?
重役出勤という言葉がなぜあるのか考えてみ。

>お前は報酬と給料と別に誰かに給料もらってるわけではないの区別がわからんのか?

区別云々の前に、あなたの言ってることの意味がわかりません。
もっとわかりやすくよろしく。

>俺に限定したはなしではないだろ。あれは。

でもさ、あなたも含めての話なんだから、
あなたの思考のトレースが無理なら、当然それを含む多数の馬鹿のトレースなどまず無理だろう。

>>なら、問題なしだね。
>自覚症状なしか。

はい、もちろんありませんよ。
風邪を引いてもいないのに、風邪の自覚症状がでるはずもないのと同じレベルの話。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:11:55 ID:5+x92tE80
>>539
>民主党の誰かさんも、小泉前首相に質問に答えてないというケチを付けてましたねと。
>あたなと同じようにさと。それと同じ論点ですよと。
論点をずらさないように。
どこが同じ根拠なのか説明してください。

それと、根拠無き反論は無意味と思うがあなたはいかが?

>反則金制度が使え、前科が付かないでよかったですね。
たとえ話だよ。万引き・食い逃げとスピード違反の違いはわかったかい。反則金制度があるのだよ。

>さて、些細な違いとはなに?
>論証するから教えてくれないかい。
質問の答えになっていない。

きみは頭がいいのだろうね。おれにはわからん。説明よろしく。

>重役出勤という言葉がなぜあるのか考えてみ。
重役だからできるんだろ。

>もっとわかりやすくよろしく。
報酬:労働・骨折りや物の使用の対価として給付される金銭・物品
給料:使用人・労働者などに対してその雇い主が支払う報酬。

わかったかい。

>風邪を引いてもいないのに、風邪の自覚症状がでるはずもないのと同じレベルの話。
引いていても自覚症状が現れるのに1〜2日間かかります。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:17:16 ID:hG5w6QnH0
民間は冤罪逮捕!
警察は免罪!
の富山県警がお送りいたしました。

【社会】 「事故の前後の記憶がない」 富山北署の警部補運転の乗用車が信号待ちの車に追突し、その場を立ち去る・・・富山
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178422691/

冤罪の人はアリバイがあっても逮捕、実名報道。
警察官なら匿名報道。任意同行。

警察が信用できないからその御用団体の公安委員会も信用できない。
そんな連中が決めている制限速度等も信用できないね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:18:11 ID:PSCQN1rS0
>>535
無茶苦茶ですねぇ・・・w
その君の「指摘」が間違っていると指摘しているのに、「読み取れ」もないもんだw

君が「ない頭」なのは確実だが、せめて自分ができないことは他人もできない、
自分が理解できないことは他人も理解できない、自分が知らないことは他人も知らない
という考え方だけは改めた方がいいでしょう。
知能や精神に多少の不具合があっても、普通の社会生活くらいはおくれるようになりますよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:19:09 ID:5+x92tE80
おれ、95のことを知っている気がする。
メンサ145で意味通じる?
54795:2007/05/10(木) 00:23:41 ID:Q95gxSpY0
>>543
どう論点がずれてる思ってるのか知らないけど、
ぶっちゃけ、あなたが何を論じたいかもあんまりよくわかんない。

まず、あなたの主張を少し整理してみては?
あなたが整理しきれないものを、俺に理解しろというのも無理な話だし。

今のとこ、ぜんぜん会話が噛み合ってないようだし。

>>546
う〜ん、通じるような通じないような。

もっとずばり言ってみて。
54895:2007/05/10(木) 00:26:32 ID:Q95gxSpY0
>>545
どう間違ってるかも書かずに、何が指摘かと。
何も経験がなくて、他人の思考をトレースできるわけないだろうにと。

>君が「ない頭」なのは確実だが、せめて自分ができないことは他人もできない、

いえいえ。「ない頭」が確実なのは、おまいだろうにと。
でだ、おまいにできないことを、他人ならきっとできるよ〜んと妄想するのは勝手だが、
何を根拠にそういう妄想をしてるのかと。

>知能や精神に多少の不具合があっても、普通の社会生活くらいはおくれるようになりますよ。

じゃあ、「知能や精神に多少の不具合がある」おまいでも大丈夫だね。がんばれよと。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:26:44 ID:5+x92tE80
>>547
>ぶっちゃけ、あなたが何を論じたいかもあんまりよくわかんない。
OK。

ただ、君の要望どおり、説明をした。その義理といってはなんだが、1つは質問に答えてくれないかい?

>「ほぼ同等と考えても、特に問題はないでしょうね。で?」
>さて、些細な違いとはなに?
>論証するから教えてくれないかい。
この質問に答えてください。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:28:12 ID:5+x92tE80
失礼。書き損じたよ。

IQ145、いちおう、首都圏の国公立大学院修士課程卒。
これで、意味が通じるとすると・・・。
55195:2007/05/10(木) 00:28:53 ID:Q95gxSpY0
>>549
それについてはすでに回答済です。
まずは、>>539を読まれたし。

で、質問の答えになってない云々とのことだが、
では、どう答えれば、質問の答えになるのかね?

模範解答をよろしくと。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:30:57 ID:uAgVFAtp0
>>550
書き損じではないねw
55395:2007/05/10(木) 00:31:30 ID:Q95gxSpY0
>>550
まず誰のIQが145だと?
それに、メンサは148以上じゃないと入れないでしょ?

つまり、>>546から読み取れたのは、
「メンサの試験に落ちた誰か」のことをあなたが示唆しており、
俺にその人のこと知ってるか?と問うてるわけだよね?
ここまではあってる?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:32:37 ID:5+x92tE80
95、お前、他の板でも「例示」ってさわいでいるだろ。

とくに意味はありませんが、大講堂・理学部1号館・理学部旧1号館・理学部7号館。
同じだったらヤダな。
55595:2007/05/10(木) 00:33:55 ID:Q95gxSpY0
>>554
それ、なんの話?
急に意味がわからなくなった。

どうやら、あんたなんか勘違いしてるっぽいね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:34:00 ID:5+x92tE80
>>551
おれにはわかりません。わかりやすくお願いします。

君の要望
>もっとわかりやすくよろしく。
に答えたでしょう。ギブ アンド テイク 。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:35:19 ID:5+x92tE80
>>553
>それに、メンサは148以上じゃないと入れないでしょ?
やっぱりお前か・・・。
今度はここで頑張っているわけね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:35:23 ID:uAgVFAtp0
95:2007/05/10(木) 00:33:55 ID:Q95gxSpY0
ID:Q95gxSpY0
IQ95

wwww
55995:2007/05/10(木) 00:36:40 ID:Q95gxSpY0
>>556
あなたは、俺に「わかるよう」には答えてくれてないじゃんと。
依然、わからないままだし。

それにギブアンドテイクの関係ではないじゃん。

あなたがあなたの主張をわかるように説明することと、
俺があなたの疑問に、わかるように教えてあげるのが、なぜギブアンドテイク?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:40:06 ID:5+x92tE80
>>559
>もっとわかりやすくよろしく。
報酬:労働・骨折りや物の使用の対価として給付される金銭・物品
給料:使用人・労働者などに対してその雇い主が支払う報酬。

上記のどこがわからないのか、追記おねがいします。わかるまで説明します。
56195:2007/05/10(木) 00:42:49 ID:Q95gxSpY0
>>558
なんで、俺のIQが95なのかと。
あり得ないんですが(汗

「Q95」から存在しない「I」を捏造されてもさ。
「指数95」の情報から、「知能」をどうやって読み取るのかと。
ま、俺の能力の中で、一つぐらいは指数95程度のものもあるだろうけどな。

俺の知能指数が95などあり得ませんので、どうぞ安心してください。

>>557
ん?何が俺なわけ?
56295:2007/05/10(木) 00:46:15 ID:Q95gxSpY0
>>560
う〜ん。
俺がわからないと言ったのは、
「お前は報酬と給料と別に誰かに給料もらってるわけではないの区別がわからんのか?」
のことなんですが。
これがどういう意味なのかがまるでわからないのです。

で、上記があなたの主張でないのであれば、
わざわざわかるように説明してくれないでもいいですよ。

俺がわかるように説明して欲しいのは、あなたの主張だけですので。
それ以外のことはこの際、二の次にしますので。
まずは、あなたの主張をわかるように説明して欲しい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:47:09 ID:5+x92tE80
>>561

>>560の疑問点を行ってください。
私はあなたの依頼にこたえましたので、わかるまで、説明いたします。


>>555で意味が通じないのであれば、おれの先輩ということはありえないから安心した。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:49:35 ID:uAgVFAtp0
>>561
>>558は君の「知能指数が95」だとは一言も言ってませんが?
何をそうビクビクしてるのかな?w

まあ、君のIQは85〜90といったとこですね(マジで)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:49:45 ID:5+x92tE80
>>562
>「お前は報酬と給料と別に誰かに給料もらってるわけではないの区別がわからんのか?」
この意味のことですよね。

@報酬:労働・骨折りや物の使用の対価として給付される金銭・物品。
A給料:使用人・労働者などに対してその雇い主が支払う報酬。
B誰かに給料をもらう=雇い主が支払う報酬のこと

わたしは、@ABの区別がつきますかと訊ねました。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:51:52 ID:5+x92tE80
また、失礼。書き損じました。
ギブ アンド テイク です。

私は貴方の質問に答えました。今度は貴方が答えてください。
質問は以下の通りです。

>「ほぼ同等と考えても、特に問題はないでしょうね。で?」
>さて、些細な違いとはなに?
>論証するから教えてくれないかい。
当方、具体的にわかりやすく説明していただかないとわかりません。
56795:2007/05/10(木) 00:55:10 ID:Q95gxSpY0
>>565
「別に誰かに給料をもらってるわけではない」と書かれてますけど?

で、
「誰かに給料をもらう=雇い主が支払う報酬のこと」が何を言いたいのかはまるでわかりませんが、
その三者が同じものではないということだけはわかりますので区別は付いてます。

これでよろしいでしょうか?
というか、○3の意味はいまだわかりませんけどね。
56895:2007/05/10(木) 01:01:38 ID:Q95gxSpY0
>>564
あ、そうなの?
でもそう読めたらまずいので、訂正、補足しただけですよと。

>まあ、君のIQは85〜90といったとこですね(マジで)

いえいえ。あり得ません。どうぞ安心してくださいねと。
しっかりとがっちりと検査済ですので。
ってか、相手と知能が30以上開くと会話にならないとはよく言ったものだ。

おまいのIQは85〜90だからと、俺もそうだと思いこむのはおまいの自由だが、
おまいのIQって、俺と30以上開いちゃってるぞと。会話が成立しないのも無理がない(汗
IQが軽く30以上も低いあなたに何かを説明してる時点で、俺って無駄なことやってるなぁ(鬱
56995:2007/05/10(木) 01:05:01 ID:Q95gxSpY0
>>566
ギブアンドテイクの関係でないのは、>>559のとおり。
また>>562で書いたように、俺がそれの説明を望んでるわけではないことも明確にしてます。

すでに表明済ですので、そういうごり押しはイクナイ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:07:03 ID:5+x92tE80
>>567
95 :「別に誰かに給料をもらってるわけではない」
おれ:「すまんが顧客がいれば、彼らから給料をもらっていることになるんだけど。」

あとは、省略します。

要するに、Bは「雇い主から報酬を貰っている」といいたかったのです。
いかがですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:07:53 ID:uAgVFAtp0
>>568
・・・あちゃぁ・・、君、IQの意味全然わかってないんだな・・・
まあIQ話に過剰反応する人ってだいたいこんな感じなんだよねw
でも君のIQが85〜90なのは間違いないよ(マジで)
57295:2007/05/10(木) 01:09:05 ID:Q95gxSpY0
>>570
顧客と、雇い主は別でしょ?

で、元レスの>>522で俺は、
「別に誰かに給料もらってるわけではない」と言ってますよと。
報酬ではなくね。
57395:2007/05/10(木) 01:11:11 ID:Q95gxSpY0
>>571
う〜ん、あなたがIQの意味を分かってないだけだろうにと。
次に、俺がIQの話に過剰反応してると、あなたが思ってるだけだろうにと。

さらに、俺のIQが85〜90など絶対にあり得ないと。一年以内に検査済と。
その検査の結果よりもはるかに低いIQなどあり得ないだろうにと。

最後に、あなたのIQはおそらく、かなり低いだろうと。以上。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:11:57 ID:5+x92tE80
>>569
貴方の要望に答えました。

貴方はこういいました。
>誰も完全に同等とは言ってない。
>ほぼ同等といった時点で些細な違いがあることは示唆してますよと。
この些細な違いがわかりかねます。
当方、食い逃げ・万引きは前科がつく
スピード違反はひどいもの(赤切符)でない限りは反則金制度を使えば前科はつかないことは知っています。

さらに、貴方は
>「ほぼ同等と考えても、特に問題はないでしょうね。」
と、特に問題ないと仰っています。すると、その些細な違いがわからなくなるのです。
57595:2007/05/10(木) 01:13:49 ID:Q95gxSpY0
>>574
俺の要望は>>562に書いてます。
以下に、再掲しておきますね。

>俺がわかるように説明して欲しいのは、あなたの主張だけですので。
>それ以外のことはこの際、二の次にしますので。

勝手に俺の要望を捏造しないで〜。
576 ◆EP91SY67xc :2007/05/10(木) 01:18:46 ID:kIUsp37/0
>>483

もう少し冷静になって考えれば分かるよ。

> 失速しないよう 登り勾配手前から微妙にアクセルを当てて、リアルタイムで速度補正

ここまでやらなくても、勾配にさしかかった後で速度調整しても、詰まる(広がる)距離はたかが知れてる。
60で走ってて、登り坂で50まで速度が落ち、1分以内に速度補正をかけたと仮定して、
速度差が10km/hで1分間でしょ?つまり10km/60分*1分=167mしか差が詰まらないの。
20km/hの速度差が出たとしてもせいぜい334m。

しかも、傾斜角ってのは増える(減る)一方じゃなくて、増えたり減ったりだから、
登り坂の最初で差が167m詰まっても、坂が終わるときに、また差が167m広がって差し引きゼロになる。
また下り坂の最初で差が167m広がっても、坂が終わるときに、また差が167m詰まって差し引きゼロになる。
これの繰り返し。
だから、よっぽど段階的に傾斜角が変わるような道じゃないと、1kmの差が詰まることはそうそうない訳です。
言いたいこと、分かるかなぁ?
57795:2007/05/10(木) 01:19:33 ID:Q95gxSpY0
俺のIQを低いと思いこむ馬鹿が絶えないので、マジでメンサ受けてこよう。
あまりに、わずらわしすぎるので。

メンサ受けて、IQ148オーバーですが何か?と言えるようにしときたいと。
ってか、メンサの試験、大阪で何時やってくれるんだろうか?
しばらく待つしかないか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:19:56 ID:5+x92tE80
>>572
顧客  :おとくいの客
雇い主:人を雇う人
客   :料金を払って物を買い、または見物し、或いは乗物に乗る人

情報も物ですので、念のため。


>「別に誰かに給料もらってるわけではない」
その後に、
「報酬と、給料の違いもわからんのか?」
すなわち、貴方は報酬を得ているわけです。

給料:使用人・労働者などに対してその雇い主が支払う報酬。報酬:労働・骨折りや物の使用の対価として給付される金銭・物品

労働の対価として私は報酬をいただいておりますが?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:21:15 ID:5+x92tE80
>>577
いまさら、IQもないでしょう。
俺の進学した大学院を卒業してよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:24:41 ID:5+x92tE80
私は顧客からお金を頂いています。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:29:03 ID:uAgVFAtp0
>>579
君もかなりキテるねw
58295:2007/05/10(木) 01:33:15 ID:Q95gxSpY0
>>579
俺は別に学歴は気にしてませんが何か?
というか、オーバーアチーバーで、過度の学歴だけでもあんまり意味ないと思ってるし。
東大卒でもダメな人はダメだし、高卒でもすごい人はすごいでしょう。

18やそこらで得た学歴(院なら22で同程度の試験ある?内部ならない?)よりも、
現時点での、潜在能力のが大事でしょ?

ってか、あなたどこの大学院卒業したわけ?
今更ながら大学院いくなら、法科大学院あたり行った方がメリットあるような。
でも、資格取るのに5年もかかるか。

>>580
で、それが何か?
58395:2007/05/10(木) 01:35:00 ID:Q95gxSpY0
>>581
あなたほどではないから安心しれ。

>>578
で?
それがあなたの主張ですか?
だとすれば、あまりに「スレ違い」ですなと。

さっさとスレタイに即した主張を開示しる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:35:44 ID:5+x92tE80
さて、95はなにも言えなくなったみたいですゆえ、暇つぶしはこれぐらいにして寝ますかね。
ところで、明日も仕事なのになにやっているんだろう・・・。馬鹿だ。仕事が辛くなる・・・・。
58595:2007/05/10(木) 01:38:20 ID:Q95gxSpY0
>>584
何も言えないって、俺ずっといろいろ言ってるじゃんと。
見ないふり必死だねと。

>明日も仕事なのになにやっているんだろう・・・。馬鹿だ。仕事が辛くなる・・・・。

仕事が辛くなるほどに、必死で主張してたわけですね。
しかしながら、未だにあなたの主張を俺は理解できないが(汗
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:43:36 ID:5+x92tE80
>>582
IQを気にしていたみたいだからね。

おれ、今、25歳。
内部であっても院入試が無いわけないでしょう・・・。
卒業が24歳。やく1年前ですな。

君の質問には返答済みで、すでに君からの質問は無い。
しかし、おれの質問に明確に答えない君。
ここで、なぜ、また、君に教えないといけないの?

俺はすでに希望のMasterをとりましたので、これで十分。
今の仕事も、副業もあわせると年収がいいので、満足。

法律家になる必要は無いです。必要であれば弁護士を雇いますのでね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:44:15 ID:5+x92tE80
>>585
ああ、まだ、居たんだ。消えたと思ったよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:44:59 ID:5+x92tE80
>>585
俺の主張は君が質問に答えたら教えます。
じゃあね。
58995:2007/05/10(木) 01:59:14 ID:Q95gxSpY0
>>586
いや、IQの話はあなたがしだしたんでしょ?
なんで俺が気にしてることにするのかと。
でだ、マスターを取るのが希望であれば、それでよかったではないか。
そのマスターの資格を頼りにこれから頑張ってくださいな。

俺はそんなの興味ないけど。

>今の仕事も、副業もあわせると年収がいいので、満足。

年収がいいから、仕事に満足?
じゃあ、あなたはそれでいいではないか。
俺はそんなの興味ないけど。

で、あなたのしたい話って、そういう話?

>>588
いや、別に教えてくれなくてもいいよ。
こうやって、ずっとスレ違いの話をあなたがしたいのであれば、あなたはそうすればいいじゃんと。
あなたがあなたの主張を必死で隠匿しても、別に俺は困りませんので。
これからも毎日、仕事に辛くなるまで主張を隠匿し続けでくださいね。
59095:2007/05/10(木) 02:09:54 ID:Q95gxSpY0
>ここで、なぜ、また、君に教えないといけないの?
>>579を参考のこと。

教えてくれないと、卒業しようがないではないかと。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 06:01:04 ID:QKbRmdOh0
>>514
>なんで「俺が俺が」なんだろうw
話のレベルを合わせたから。

>「追い抜かれる事も無ければ」なんて仮定は無意味。
俺が何故80km/h巡航かと言えば、リミッタ付大型に合わせてるからで、俺が居なければという過程も無意味。

良く、流れに合わさないと「危険」という話を聞くが、本気で言ってるのか疑問だったので書いてみたのだが、
本気は本気だが、余り真面目に考えての話じゃないって事なのかな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:10:04 ID:Y7GnSomL0
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:23:49 ID:BKsA+Evj0
>>576
>登り坂の最初で差が167m詰まっても、坂が終わるときに、また差が167m広がって差し引きゼロになる。
これ わからないなあ。 こっちは ずーっと60で走っているんだから、先行者が失速した後で60に
戻したって、詰まった距離分は戻らないじゃない?

あと 信号 渋滞 交差点等のない 路線 (概ね高速道路) だと、こまめに失速させない走りの組み立てを
するか しないかで、実走レベルでは 結構違ってくると思うよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:44:13 ID:Y7GnSomL0
>>593
はとにエサやるのはやめてください…・orz
595 ◆EP91SY67xc :2007/05/10(木) 14:36:00 ID:6chZ6nl90
>>594
俺は95じゃないorz
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:08:36 ID:NpUNBpSS0
法定速度遵守してると信号にひっかからないと気付いた
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:28:18 ID:5+x92tE80
>>590
>過度の学歴だけでもあんまり意味ないと思ってるし。
>でだ、マスターを取るのが希望であれば、それでよかったではないか。
>そのマスターの資格を頼りにこれから頑張ってくださいな。

>俺はそんなの興味ないけど。

君には無理。
でも、君の実力で入学できる大学院に進学したら、教えてあげます。

※卒業は入学しないとできないんですよ。
59895:2007/05/10(木) 18:36:30 ID:Q95gxSpY0
>>597
そりゃ、無理だよ。
どこの大学院を卒業したかを教えてもくれないと、どうやったらどこかもわからない大学院に入学できるのかと。

不可能なこと望まないでー。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:50:12 ID:5+x92tE80
>>598
即答ですか・・・。

いえ、今、貴方の実力で入れる大学院に進学してください。それが貴方の実力です。
そこで、私を上回るのであれば少なくても私より優秀であると私は賞賛します。下回る(?)のであれば、その程度の実力なのです。
進学したら教えて差し上げます。
60095:2007/05/10(木) 18:53:58 ID:Q95gxSpY0
>>599
う〜ん、俺の実力で入れる大学院は、どこの大学院か判明してる大学に限定されます。
ですので、もちろん、あなたの出た大学院は不可能です。

>そこで、私を上回るのであれば少なくても私より優秀であると私は賞賛します。下回る(?)のであれば、その程度の実力なのです。

ってか、>>590で興味ないって書いてるでしょ?
マスターの資格を取るぐらいなら、法科大学院に行って、司法試験受けるからさ。
俺に興味のない分野で勝負挑まれてもうざい。

おまいの、勝ちでいいですよ。
ってか、おまいメンサ落ちたんでしょ?
俺がメンサ受かったら、負け認めてくれますか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:56:41 ID:5+x92tE80
>>600
>ってか、>>590で興味ないって書いてるでしょ?
書いてありませんけど?

>司法試験受けるからさ。
受かったら負けを認めます。

IQはいまさらですので。あと、落ちたなどと私、書きましたっけ?
60295:2007/05/10(木) 19:25:39 ID:Q95gxSpY0
>>601
>>ってか、>>590で興味ないって書いてるでしょ?
>書いてありませんけど?

>>597参考のこと。おまいのアンカーずれてるから、おまい用にズラしてあげたのに。

>>司法試験受けるからさ。
>受かったら負けを認めます。

あ、俺が司法試験受かったら、負け認めてくれるんだ。
俺、理系だからかなりのハンディ戦だが、気が向いたら受けるかもだからさ。

けど、少なくとも数年は待ってくれよ。新司法試験制度って、5年もかかるし、
俺の気が乗らない可能性も高いし。

>IQはいまさらですので。あと、落ちたなどと私、書きましたっけ?

受けたんでしょ?で、受からなかったんでしょ?違うの?
60395:2007/05/10(木) 19:29:27 ID:Q95gxSpY0
というか、落ちた後に「いまさら」というのは逃げですかな?
落ちたから「いまさら」と言い訳してるだけだろうにと。

おまいが「希望し」そして落ちた試験は、今更。
おまいが「希望し」そして受かった試験は、「希望のMaster」だとさ。

それじゃあまりにご都合主義だ。
希望して落ちても「希望のメンサ」だろうにと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:13:22 ID:48xWP4K20
>>596
引っかかりにくくは調整しているけど、
必ず引っかからないとは限らない。
設定によっては逆に必ず引っかかってしまうところもある。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:46:44 ID:9YpYko630
>>596
道路にはのぼりとくだりがあるよな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:17:04 ID:5+x92tE80
>>602
詰まらん自慢はしないたちでね。

司法試験。君には無理無理。なに、夢みてんのさ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:26:38 ID:5+x92tE80
>>603
IQテスト、いろいろ受けたんで、わくわからんよ。それに、所詮IQだろうてな。
俺の場合140〜160だよ。200 オーバーっていう嘘っぽいのもあったけど。
メンサはいくつだったかな。

一言だけいっておく。たかがメンサ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:39:24 ID:5I8V+RQP0
>>591
>話のレベルを合わせたから。
いや、その「レベル」が全然「合ってない」わけ。「誰の責任」といった「レベル」ではない。

>俺が何故80km/h巡航かと言えば、リミッタ付大型に合わせてるからで、俺が居なければという過程も無意味。
いや・・あの・・だから、それが「俺が俺が」の「(合ってない)レベル」ってこと。
つーか、いまさら「リミッタ付大型に合わせてる」て・・・
後出しジャンケンで「笑わそうとしてる」のかもしれないが「俺」でも「リミッタ付大型」でも同じ。
現実に「俺」もしくは「リミッタ付大型」に追いついた車はどんどん車線変更して、「俺」もしくは
「リミッタ付大型」を追い抜き追い越ししていく事実を前提に「速度差があると危険だ(危険ではない)」
の議論をしているのだから、
「リミッタ付大型の立場から言えば、後ろからリミッタ付大型より早い車が来なければ、
 追い抜かれる事も無ければ、事故誘発要因も無い」
なんてのは全くトンチンカンで無意味。「速度差の危険性」が「速度超過の危険性」にすりかわってる。

>良く、流れに合わさないと「危険」という話を聞くが、本気で言ってるのか疑問だったので書いてみたのだが、
>本気は本気だが、余り真面目に考えての話じゃないって事なのかな?
何度も書いている通り、君が「書いてみた」のは「流れに合わさなくても「危険」ではなかった」
1ケースにすぎない。
君が自ら体を張って体験(実験?)し、その「見た」ことを忠実に「書いてみた」ことは疑わないが、
一度「本気で考えて」みなさい。
君は「空飛ぶ円盤」を「見た」、そこから君が「異星人は地球に来ている!」と「書いて」しまうか、
「いや異星人が地球に来ている可能性は限りなくゼロに近いから、あれは雲や飛行機だった可能性が高い」
と考えることができるかで君の将来は大きく変わってくるよ。
60995:2007/05/10(木) 21:54:59 ID:Q95gxSpY0
>>606
なんで、俺に司法試験が無理なわけ?

俺の親父ですら受かってるのに。

>>607
いろいろ受けた?
嘘言わなくてもOK.

ってかさ、IQサプリみたいな奴で受けたんでしょ?
ネット上のIQ検査だったら、俺も軽く150オーバーしますが何か?

>一言だけいっておく。たかがメンサ。

それに、落ちたくせにw
ってか、メンサはIQいくらか公表してにないぞと。
61095:2007/05/10(木) 22:05:08 ID:Q95gxSpY0
>>608
で、何が言いたいわけ?
あなたの言いたいことをわかるように書いてくれませんか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:06:19 ID:Xt/3TM860
>>568 :95:2007/05/10(木) 01:01:38 ID:Q95gxSpY0
>まあ、君のIQは85〜90といったとこですね(マジで)

いえいえ。あり得ません。どうぞ安心してくださいねと。
しっかりとがっちりと検査済ですので。

>>573 :95:2007/05/10(木) 01:11:11 ID:Q95gxSpY0
さらに、俺のIQが85〜90など絶対にあり得ないと。一年以内に検査済と。
その検査の結果よりもはるかに低いIQなどあり得ないだろうにと。

>>609 :95:2007/05/10(木) 21:54:59 ID:Q95gxSpY0
ってかさ、IQサプリみたいな奴で受けたんでしょ?
ネット上のIQ検査だったら、俺も軽く150オーバーしますが何か?

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
612@445:2007/05/10(木) 22:06:26 ID:QKbRmdOh0
>>608
>いや、その「レベル」が全然「合ってない」わけ。「誰の責任」といった「レベル」ではない。
うん、確かに全然合ってない気がする。別に俺も「誰の責任」といったレベルを合わせた積もり無いし。

>いや・・あの・・だから(以下グダグダ)
で、この文章で、速度差の危険性が俺には全く伝わらないんだが。

>君は「空飛ぶ円盤」を「見た」(以下妄想)
オイ、大丈夫か?しっかりしろ。
61395:2007/05/10(木) 22:11:01 ID:Q95gxSpY0
>>607
>IQテスト、いろいろ受けたんで、わくわからんよ。それに、所詮IQだろうてな。
>俺の場合140〜160だよ。200 オーバーっていう嘘っぽいのもあったけど。

ってか、いろいろ受けてよくわからないのは、
実はそれIQテストではなく、学校のテストだったんでしょ?

500点満点で、
「140〜160だよ。200 オーバーっていう嘘っぽいのもあった」ってだけの話では?
よくわからんから、間違っちゃったんでしょうね。
よほどの事情でもない限り、普通、IQテストなんかいろいろ受けたりはしませんよと。
しかも、例え受けても、IQの数値まではなかなか教えてくれない。

真実、見えましたな。
61495:2007/05/10(木) 22:12:23 ID:Q95gxSpY0
>>611
それのどこが笑うとこ?

しっかりがっちり受けた検査と、
軽い気持ちで受けたネット上のIQ検査が別物だと言うことは、
説明するまでもなくわかるよね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:21:35 ID:TFKCjFon0
>>568 :95:2007/05/10(木) 01:01:38 ID:Q95gxSpY0
>まあ、君のIQは85〜90といったとこですね(マジで)

いえいえ。あり得ません。どうぞ安心してくださいねと。
しっかりとがっちりと検査済ですので。

>>573 :95:2007/05/10(木) 01:11:11 ID:Q95gxSpY0
さらに、俺のIQが85〜90など絶対にあり得ないと。一年以内に検査済と。
その検査の結果よりもはるかに低いIQなどあり得ないだろうにと。

>>609 :95:2007/05/10(木) 21:54:59 ID:Q95gxSpY0
ってかさ、IQサプリみたいな奴で受けたんでしょ?
ネット上のIQ検査だったら、俺も軽く150オーバーしますが何か?

>>613 :95:2007/05/10(木) 22:11:01 ID:Q95gxSpY0
よくわからんから、間違っちゃったんでしょうね。
よほどの事情でもない限り、普通、IQテストなんかいろいろ受けたりはしませんよと。
しかも、例え受けても、IQの数値まではなかなか教えてくれない。

真実、見えましたな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:22:35 ID:TFKCjFon0
真実、見えましたな・・・
         ____   
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
61795:2007/05/10(木) 22:23:04 ID:Q95gxSpY0
>>615
何がやりたいのだろうか、この人。
コピペしかできないのね、

あまりに哀れでならないw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:26:14 ID:48xWP4K20
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:51:25 ID:WuGHMt2H0
ウザいからよそでやってくれよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 04:13:30 ID:4G79/Fv/0
あのキチガイ数字コテな。
あいつは昔から速度規制を云々するスレを見つけたら住み着くんだが議論にならんよ。
現実を絶対に認めず妄想で返すだけなんだからw

親がコームインで、自分は官僚になりたいけど無職でニート。
2年前くらいに既にその状態だったから、今はさぞかし現実離れした頭になっている事だろう。
奴が何をほざこうと無視すればいいのに。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 05:55:00 ID:6wAEbIkM0
>>609
親父ときみでは違うでしょう。

>ってかさ、IQサプリみたいな奴で受けたんでしょ?
>ネット上のIQ検査だったら、俺も軽く150オーバーしますが何か?
まさか。あと、ネットの奴なんて簡単だもの。全問正解が当たり前なんだけど?

>それに、落ちたくせにw
>ってか、メンサはIQいくらか公表してにないぞと。
落ちたのははずれ。

あと、IQはしらない。
ネットのIQはここには書いていない。あんなの、それこそ胡散臭い。

いろいろ受けたのは事実。病気があったから。
で、その結果が140〜160、ときに200 オーバー なだけ。

でだ。IQなんてどうでもいいよ。

司法試験、合格してから、威張ってください。負けを認めますから。
何にも合格していない君の発言は口先だけの戯言。
証拠が出せるぐらい、実績でよろしく。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:38:04 ID:8WDsvcR50
>>620
オマイラが無視できないだけだろw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 09:16:45 ID:MiLfr/7G0
公園のはとにエサをやらないで下さい
62495:2007/05/11(金) 10:55:16 ID:f9hMWHK10
>>621
誰も親父と同じだとは言ってないでしょうに。
で、俺の親父が受験したときと、今の司法試験の合格人数どれだけ増えてると思う?

>まさか。あと、ネットの奴なんて簡単だもの。全問正解が当たり前なんだけど?

だから、おまいがどのIQテストを受けたかを、開示すればいいだけなのに。
なぜ、必死で隠匿?

>で、その結果が140〜160、ときに200 オーバー なだけ。

では、200オーバーがでるIQ試験とは、どれなのか教えてくれるかね?
ぶっちゃけ、その「病気」で記憶障害になってるだけなのでは?
少なくとも、記憶は嘘を付く。おまいの記憶も嘘付いてるかもねと。

現時点で、資料などから確認可能なやつってないだろう?
ぶっちゃけ、おまい程度でIQ140はでない。
別スレでも指摘したが、小学生のときのIQとかそういうのを今、持ち出すなと。

それでは「小学校のとき、クラスで背が高かった」ことを、根拠に、
「今も背が高い」と思いこんでるだけだぞと。

>でだ。IQなんてどうでもいいよ。

じゃあ、IQの話を持ち出すなと。

>>ってか、メンサはIQいくらか公表してにないぞと。
>落ちたのははずれ。

書類審査で却下?
んなの、表現の違いだけだろうにと。
入会のためのアクセスして、なお受からなかったのでは、落ちたのと等価だろうにと。
62595:2007/05/11(金) 10:59:23 ID:f9hMWHK10
>>621
>司法試験、合格してから、威張ってください。負けを認めますから。
>何にも合格していない君の発言は口先だけの戯言。
>証拠が出せるぐらい、実績でよろしく。

おいおいw
だから今年中に結果だせるメンサでどうだと提案したのに。
おまいよりも、俺が優位であることの証明は、
おまいが受かることができなかった「メンサ」でも十分だろうにと。

ってかさ、じゃあ、俺もおまいに提案するか。
おまいが、総理大臣になれば、俺も負けを認めてやろう。
アメリカの大統領でもいいぞ。これでどうだ?

そういう無理難題ふっかけて、勝った気になれるやつって、哀れでならない。
自分を「棚上げ」すれば、無理難題をふっかけることは可能だ。
で、そんなの意味あんの?
五分でがっちり、勝負しようぜと。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:02:04 ID:/mmGM6/S0
便所の落書きで勝った負けたなんて
ここはオナニーが好きな人達ばかりなんですね。
62795:2007/05/11(金) 11:04:24 ID:f9hMWHK10
>>626
公共の場で「便所の落書き」はやめてください。
オナニーなら、チラシの裏がお奨めです。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:22:28 ID:FSVnmXGo0
懐かしい流れだな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:26:41 ID:uOoro4QYO
2年後くらいに自分の書き込みもう一度眺めてみ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:45:39 ID:6wAEbIkM0
>>624
病欠で暇だ。相手をしていただきましょう。

>今の司法試験の合格人数どれだけ増えてると思う?
君にその実力があるわけではありません。受かって証明しましょう。

>だから、おまいがどのIQテストを受けたかを、開示すればいいだけなのに。
物心のない年だったので、母親についていっただけ。
そういえば、「カンニングはしていないよね」と言われたような・・・。
病名は秘密です。

>じゃあ、IQの話を持ち出すなと。
ならばいおう。う る せ え。
お前が返事しなきゃ書かないよ。よって、以降は書かぬ。

>ってかさ、じゃあ、俺もおまいに提案するか。
口先だけの君など眼中にない。なにか資格らしきものをとってから言ってね。

>そういう無理難題ふっかけて、勝った気になれるやつって、哀れでならない。
私がすべてパスした道。無理難題ではありません。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:07:40 ID:MiLfr/7G0
>>630
だから鳩にえさをやるなって。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:29:02 ID:orjI7d5X0
>>631
というか、おまえも気づけw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:43:51 ID:6wAEbIkM0
ここは95のためのスレなのです。
暇人は彼に構ってもらいたくて仕方がないのです。
申し訳ない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:09:28 ID:/mmGM6/S0
暇つぶし用人工無脳スクリプトが数字コテの中の人でしょう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:16:19 ID:sRhA7PYP0
585 :95:2007/05/10(木) 01:38:20 ID:Q95gxSpY0

95:ID:Q95gxSpY0

95:IQ95
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:23:12 ID:3/Y2wjBi0
>>625
相変わらずバカだなおまえはw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:20:05 ID:CLjD0xGE0
突然ですが、物知りな>95に質問です。とんでもなくスレ違いですが。
自転車の免許制度化には現実味があると思いますか? 一見バカバカしい感じが
しますが、ここ最近の報道を見ると近い将来無きにしもあらず、という予感がします。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:43:32 ID:cGbysEbl0
まぁチャリンコ大好き95はいきなり赤切符喰らって犯罪者にでもなってくださいや。
639医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 00:23:12 ID:SuRlz8630
>>630の人

あのさ、なんでIQだの院卒だの修士だの年収だのってのが議論内容に関係あるわけ?
修士だから自分の方が万物に理解力があり説明力もある、って証明にはならんでしょ。
俺も数年前から数字コテ氏とやりあったことがあるが、「俺は博士だから」ってな感じで
数字コテ氏を見下す手法なんて使ったことないぜ?

修士修士と同じようなこと書いてるの車板の他のスレでも見たことあるけど(たぶん君かな?)、
持論の援助として「修士だから」なんてこと書いていたらさ、、
持論の信頼性の頼りなさを「修士だから」ってのでカバーしようとしているとしか受け取られないのでは。
640医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 00:25:16 ID:SuRlz8630
で、自分が何かしらの身分だからと言って、他人が自分と同じもしくは何かしらの身分でないと、
相手の発言が戯れ言?マジレスするとその考えおかしいと思う。あくまでもマジレス。
現実社会ではそれで自分を安心させえるのかもしれないが、BBS上では何の意味もないだろ?

BBSでの議論はさ、「レスとして書いている内容」が全てだろ?
修士まで取得してる才があるのだから、「俺は修士だ」だけじゃもったいないと思うし、
BBS上では相手が何者であろうと理路整然とした合理性のある論法の方が好ましいものでは?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:30:54 ID:uUmzbRBv0
この馬鹿、どの面下げてこんな“正論”を・・・w
642医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 00:45:51 ID:SuRlz8630
ドモドモ。この面ですよw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:51:04 ID:cAVGJ2Hm0
>>640
あなた自身はいかなる相手に対してもこの通り実行できているのですね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:52:19 ID:cAVGJ2Hm0
>>642
それもあなたに言わせると「理路整然とした合理性のある論法」なのですね?
645医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 01:03:36 ID:SuRlz8630
>>643

ん?その言い方だとまず「如何なる相手」って言葉の定義が必要でしょ?
例えば、まともな「論」を以て「論」を展開する人には>>640の対応が可能でしょう。
しかし、罵倒だけのレスなんかには無理なのでは?
だから、俺も数字コテ氏も罵倒には罵倒レベルでしか返さないよ?

>>644

いえ、違いますが。
理路云々なんぞ関与しない「論」でもないことに、何をどう「論」で返せと?
「こんちは」に対しては、「どうもこんちは」と返すような形で構わないのでは?
つうか、>>641-642の流れのどこが「議論」なのですかと。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:15:03 ID:cAVGJ2Hm0
>だから、俺も数字コテ氏も罵倒には罵倒レベルでしか返さないよ?

なら>>630の人も同じですね。
議論内容に関係のない“罵倒”レスに対して、「IQだの院卒だの修士だの年収だの」
ってのが議論内容に関係のないレスの“罵倒”で返したに過ぎない。

>いえ、違いますが。

(そこは「その通りです」だろうが・・・w)
これも同じですね。
>>630の人だって理路云々なんぞ関与しない「論」に対してどう「論」で返していい
のかわからないでしょうね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:21:22 ID:C8yB7iyM0
>>639
>あのさ、なんでIQだの院卒だの修士だの年収だのってのが議論内容に関係あるわけ?
>修士だから自分の方が万物に理解力があり説明力もある、って証明にはならんでしょ。
当然です。たかが修士。しかも、ちっぽけな飾りに過ぎません。
その飾りをもっていなくて、かつ、私より優秀な人間は数多くいます。
64億人の世界人口にとって、私はなんら価値はないでしょう。一介の所詮若造です。

>俺も数年前から数字コテ氏とやりあったことがあるが、「俺は博士だから」ってな感じで
>数字コテ氏を見下す手法なんて使ったことないぜ?
見下したのかどうかについてはいささか疑問です。
彼の言動はすべて虚言なんですか?
彼は大人ではないのですか?
子供であれば謝罪するところですが、対等な立場なのであれば、見下したわけではありませんので、あしからず。

>修士修士と同じようなこと書いてるの車板の他のスレでも見たことあるけど(たぶん君かな?)
なんのことをいっているのかわかりかねます。

>BBS上では相手が何者であろうと理路整然とした合理性のある論法の方が好ましいものでは?
まじめな話をするつもりがあるのであれば、それに従います。
双方、あの会話に誠実・まじめさは一片もありません。あしからず。
648630:2007/05/12(土) 01:26:36 ID:C8yB7iyM0
事実は事実。しかし、別に他人にいうようなことではありません。
それは承知していますけど?

罵倒ではありませんが、馬鹿馬鹿しい話に適当に付き合っただけのことです。

さて、疑問ですが 95 さんのことをご存知なのですか?


私は、馬鹿には馬鹿な返答しかしません。

しかし、まじめに話をしているのであれば、まじめに返答します。
同様に、何か事情があるのであれば、まじめに返答します。
649630:2007/05/12(土) 01:30:58 ID:C8yB7iyM0
このスレで「理路整然とした合理性のある論法」を意識したことはありません。

制限速度を守る意思は私は尊重しますが、根幹にあるものが「自分も我慢をしている」や「大名上列が楽しい」では話になりません。
遵法の意思は尊重する価値がありますが、仮面だけの遵法に興味はありません。
650医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 01:32:08 ID:SuRlz8630
>>646

あらら、罵倒合戦だったわけですか。
ならやはり同じ土俵上であって、「肩書き」や「資格」は関係なかったようですねw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:32:25 ID:cAVGJ2Hm0
>なんのことをいっているのかわかりかねます。

うーん・・・w

>>550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/10(木) 00:28:12 ID:5+x92tE80
IQ145、いちおう、首都圏の国公立大学院修士課程卒。
これで、意味が通じるとすると・・・。


869 :717:2007/05/05(土) 01:30:35 ID:lv6ehzIZ0
ちなみに、知能は低いが、小学校のIQ150、首都圏国立大学院修士課程卒です。

偶然かねw?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:34:22 ID:cAVGJ2Hm0
>>650
というか、数字コテ氏は>>630の人の「IQだの院卒だの修士だの年収だの」の(医療職氏に言わせると)
議論内容に関係のないレスに対して、同じかそれ以上のレス量で反応しているわけです。

つまり、数字コテ氏は>>630の人の「IQだの院卒だの修士だの年収だの」のレスを、
ちゃんとした「議論」として捉えているか、
議論内容に関係のない“罵倒”レスだと捉えているか、
のどちらかということになります。

前者ならもちろん問題ありませんし、後者なら>>630の人の「IQだの院卒だの修士だの年収だの」
のレスがまともな「議論」の延長にあるかのように批判している>>639とかのレスはとんだ見当
はずれ、一人芝居ということになります。
653630:2007/05/12(土) 01:40:39 ID:C8yB7iyM0
ついでに:
@渇すれども盗泉の水を飲まず なのか 毒を食わば皿まで なのか
A法律がそもそもあるのはなぜか
B道理のある行為なのか

その点をみてみましょう。
即興で考えたことですので、思索すれば考えることは山ほどあるでしょうが
ここの制限速度を守る人々は@ABについてまともな返答はできないことでしょう。
654630:2007/05/12(土) 01:42:06 ID:C8yB7iyM0
ID:lv6ehzIZ0 は私ですよ。
655医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 01:43:25 ID:SuRlz8630
>>647

>対等な立場なのであれば、見下したわけではありませんので、あしからず。

ふむ。ではさ、
>なにか資格らしきものをとってから言ってね。
って発言も必要ないわな。

>双方、あの会話に誠実・まじめさは一片もありません。あしからず。

ふむ。じゃあ、憶測で発端を探るのもなんだから数日前からの君のレスのIDを教えてくれ。
その上でほんとうにそうなのか、どちらが罵倒絡みの発言を最初に行ったのか吟味してみる。
656医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 01:45:20 ID:SuRlz8630
>>648

>さて、疑問ですが 95 さんのことをご存知なのですか?

素性は知らないが、数年前から2ch上にいることだけは知っている。
で、当初は俺も君と同じような反応で彼に対応していたんだよ。

>>649

「自分も我慢をしている」はまだしも、「大名上列が楽しい」は95氏の持論ではないのでは?
657630:2007/05/12(土) 01:46:51 ID:C8yB7iyM0
>>655

>ふむ。ではさ、
>>なにか資格らしきものをとってから言ってね。
>って発言も必要ないわな。
これは、>>648に書いたとおり。

>ふむ。じゃあ、憶測で発端を探るのもなんだから数日前からの君のレスのIDを教えてくれ。
>その上でほんとうにそうなのか、どちらが罵倒絡みの発言を最初に行ったのか吟味してみる。
それはご自分でどうぞ。
おっていけばわかるはずです。他人に成りすましたりは一切していませんので。

ところで、95氏は単なる煽りに過ぎぬと考えています。
違いますか?
658630:2007/05/12(土) 01:48:02 ID:C8yB7iyM0
>>656
>「自分も我慢をしている」はまだしも、「大名上列が楽しい」は95氏の持論ではないのでは?
無論、その通り。95氏が制限速度について語っている場面を私は知りません。

659630:2007/05/12(土) 01:51:51 ID:C8yB7iyM0
勘違いされては困りますが、私は聖人ではありません。
善悪ともに持ち合わせています。
まさに、毒を以て毒を制すこともあれば、ミイラ取りのつもりがミイラになることもあるでしょう。
「善人」「お人よし」ではありませんので、あしからず。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:53:38 ID:cAVGJ2Hm0
>>653
どう展開するつもりなのかよくわからないが、
制限速度を守っている人のほとんどは@であり、@である以上
AやBについて思索する意味を普通は持ち得ないでしょう。

>>654
なら>>647はちゃんと訂正しておきなさい。
まあ、結局「ハッタリ」になってしまったわけですがw
661630:2007/05/12(土) 01:57:44 ID:C8yB7iyM0
どんどん書き込んでみましょうか。

>素性は知らないが、数年前から2ch上にいることだけは知っている。
>で、当初は俺も君と同じような反応で彼に対応していたんだよ。
特に、私は95氏に興味はありません。彼がここにいなければそれでお終い。別に追いかける気もなければ、いちいち掘り起こして言うこともありません。
お互いがお互いをからかっている、なんともみっともないじゃれあいでしょうね。
662医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 01:57:53 ID:SuRlz8630
>>657

>ところで、95氏は単なる煽りに過ぎぬと考えています。
>違いますか?

多分最初はそういう感想で終わると思う。俺もそうだったし。
まあ、何度か彼の書いていることを「最初から」読んで論理の一貫性を吟味してみればちょっと感想が変わるかもよ?
やはり煽りだ、で終わるかもしれないけど(汗
つうか、歴代続いている他のスレも参照してみればいい。
663630:2007/05/12(土) 01:58:42 ID:C8yB7iyM0
>>660
いま、医療職 ◆YYaZUttuBの返答待ちなので、貴方はあとまわしね。
664630:2007/05/12(土) 02:01:39 ID:C8yB7iyM0
>>662
興味はほとんどありません。
しかし、そこまで仰るには何か、共感できる知情意があってのことだと思いますけど、それはなんですか。
それ次第で見方が変わるかもしれません。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 02:03:24 ID:cAVGJ2Hm0
>>663
余計なこと言わなくていいんですよ。「返答」がないのも返答ですからw
666630:2007/05/12(土) 02:04:43 ID:C8yB7iyM0
>>662
とどのつまりですね、95氏と私は、意味のないじゃれあいをしていたに過ぎず、その側面しか95氏のことを知りません。
95氏がまともな返答をしていれば、私の態度もかわったことでしょう。

>>648に尽きるのです。
667医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 02:12:38 ID:SuRlz8630
>>664

ふーむ・・・
共感できる部分は、切り返しの回転の速さと理詰めの部分かな。あとは知識の豊富さ。
そりゃ罵倒するレスを書いてることもあるけど、まともにレスしている場合にはちゃんと理詰めで書いている。
彼とは意見が折り合うことも折り合わないことも多々だけど、思考能は俺では到底彼には適わない。
668630:2007/05/12(土) 02:16:35 ID:C8yB7iyM0
>>667
>共感できる部分は、切り返しの回転の速さと理詰めの部分かな。あとは知識の豊富さ。
見たことのないものを知ることはできません。

>彼とは意見が折り合うことも折り合わないことも多々だけど、思考能は俺では到底彼には適わない。
意見が違うことは結構ではありませんか。しかし、それが、単なる【からかい】に過ぎぬのであれば、>>648となるのです。
思考能力についても、その側面を見たことがないため、知ることもないのです。
669630:2007/05/12(土) 02:23:39 ID:C8yB7iyM0
さて、私にとって、ここは暇つぶしにすぎません。

@まともな議論であればそれに付き合う気はある
A2ちゃんねらーで、@をする人物は極わずかで、大半はからかうことが目的である
Bたとえ、まともに議論をしてもAが議論を崩壊させてしまう

その程度のものとここは思っておりますゆえ、暇つぶしに過ぎぬのです。
そろそろ寝ようかな。
670医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 02:29:42 ID:SuRlz8630
>>666

ではこちらもマジレスするけど、>>648後半は95氏も思ってるはずと思う。
まあ自分の感想がそうならそれでもいいんでないの?
議論やじゃれあいをする両者がいても、いずれが是で非なのか判断するのは読んでいる他人なのだし。

>>668

>見たことのないものを知ることはできません。

共感できる部分を聞かれたから答えたのに、それでこのレスでは意味がわからんのだが。

>意見が違うことは結構ではありませんか。
>しかし、それが、単なる【からかい】に過ぎぬのであれば、>>648となるのです。

いや俺は別に意見が違ってたって構わないの。それで自分の見識も広がる可能性があるのだから。
例えばこのスレのレスで、どの辺りのレスが「からかい」だったわけ?

>思考能力についても、その側面を見たことがないため、知ることもないのです。

そうだな。側面を見てても気づかないこともあるだろうが。

ところで、他の人にも勧めたが、飯田泰之の「ダメな議論」って本がある。
これ読むことお勧めする。君ならもっと視界広がるよ。
671630:2007/05/12(土) 02:37:16 ID:C8yB7iyM0
>>670
>ではこちらもマジレスするけど、>>648後半は95氏も思ってるはずと思う。
>まあ自分の感想がそうならそれでもいいんでないの?
>議論やじゃれあいをする両者がいても、いずれが是で非なのか判断するのは読んでいる他人なのだし。
私の結論はでていますが?
【おれ、馬鹿だな。】
おしまい。

>共感できる部分を聞かれたから答えたのに、それでこのレスでは意味がわからんのだが。
具体例がないとわからない と言う意味です。

>例えばこのスレのレスで、どの辺りのレスが「からかい」だったわけ?
そもそもまともな議論は95氏とはしていないと思いますけど?
すくなくとも、私はあほな返答しかしていません。理由は>>648

>これ読むことお勧めする。君ならもっと視界広がるよ。
井の中の蛙。これから脱却することは相当困難でしょうな。

さて、弁論などは腐るほどしましたので、その本は結構です。どこかで読んでいるかもしれませんがね。
今回、そもそも95氏と議論をした覚えはありません。ゆえに、駄目に決まっているでしょう。
672医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 02:40:20 ID:SuRlz8630
>>669

もう寝たとは思うが、暇つぶしなら他板の制限速度スレにたまに来てみなよ。
まあ制限速度に関わらずなんでもありの議論場になってるけど、大抵俺や彼が現在進行形で議論(っぽいこと)してる。
で、君にしか考えきれないことってのもあるだろうし、俺らが君から得られることもあるかもしれんし、
君が得られることもあるかもしれないよ。まあ興味ないなら仕方ないが。
673医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 02:42:49 ID:SuRlz8630
>>671

>ゆえに、駄目に決まっているでしょう。

あちゃ、題名で誤解したか!?(汗
いやさ、この本って結構自分にも役だったから、決して君がダメな議論をしてるって意味で書いたのではないのだが。
マジですまん。
674630:2007/05/12(土) 02:44:51 ID:C8yB7iyM0
>>672
>共感できる部分を聞かれたから答えたのに、それでこのレスでは意味がわからんのだが。
具体例がないとわからない と言う意味です。

ゆえに、具体例次第です。ないのであれば、わざわざ探すほどの興味はありません。
教養を2ちゃんねるに頼る必要はありませんので。
675630:2007/05/12(土) 02:48:47 ID:C8yB7iyM0
>>673


いえ、95氏に対して議論をしていませんので、ただしいと思いますが?
ここのスレについて、通り一遍程度にレスしてみましたが、得たものは「我慢」「大名」ですな。
要するに、ここはABの集まりなのです。@をする気はないのです。

寝る準備中ゆえ、自分のレスも含め、3:00以降のレスはしません。
676医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/12(土) 03:00:00 ID:SuRlz8630
>>674

そうか。じゃあしょうがないな。まあ暇つぶしにでも覗いてみてちょ。
俺は議論してたら2chであろうと教養得られることあるんで、
まあ暇つぶししてて教養も得たならラッキー、くらいの考えだが。
たまに目から鱗っぽい考え方を述べる人もいるからなぁ。

>>675

まあ、それが君の結論ならそれでいいけどさ。
つうか病休だったっけ?お大事にね。
俺も朝から研修会だけど、まだスライド仕上がらねえ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 05:47:27 ID:eFL4UhB/0
追越をせずに、追い抜きをすればいいのでしょう。
原付や自転車は路肩を走っているので、同一車線ではないので追越しをする
必要はありません。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 05:51:24 ID:eFL4UhB/0
久しぶりに見たらダイブ前の書き込みだったorz
>>360
追越をせずに、追い抜きをすればいいのでしょう。
原付や自転車は路肩を走っているので、同一車線ではないので追越しをする
必要はありません。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 06:01:50 ID:hDPZ/dou0
イエローラインは「はみ出し追い越し禁止」だから
はみ出さなければ追い越せるよ。
680@445:2007/05/12(土) 07:20:18 ID:UdUCqe4U0
95と630のどちらが馬鹿で、とちらが賢いのか俺には分からんし、そんな事に大した価値があるとも思えない。
そもそも、別の板でやったら?って感じがする。
ただ、95は人気者な訳で、それは価値が有るかも知れない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:51:14 ID:jTKRQvz70
今日も制限速度を守って出勤しました
いやー前に車がいなくて気持ちいいですね
後ろはなんかうるさかったですけどね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:30:49 ID:QyGSahqo0
>>676
もういっかいあの言葉を繰り返そう
「論によって決めざることを
論によって決めるべからず」

現におまえさんの古巣「横断歩道スレ」みてみ
惨憺たる状況だろw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:38:37 ID:LIRoZnlT0
制限速度運転でも50km/h制限のところを50km/hならまだ我慢できるな。
30km/hとか車のスピードじゃねえよw

まあチンタラ走りたい奴は走ればいい。妙なブロックとか仕掛けてこなければ勝手に抜くしな。
ただ不定期に左右に揺れてるナチュラルブロック(年寄りに多し)はマジで勘弁してくれ。
意図的にブロックされるよりも怖いわw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:18:50 ID:v4o4Z5it0
教習所の教官という立場もあって、私用でも制限速度絶対遵守の人がいた。

出勤時、いつものように国道を制限速度で走っていると、
よくあることだが、後ろに大型トラックが張り付き煽りだした。

譲ろうにもその場所もないので、悠然としばらく煽られていたが、
トラックは追い越し禁止にもかかわらず、追い越しをかけてきて、
結局対向の普通車とぶつかってしまった。

ぶつけられた車のドライバーはほぼ即死。
高校を出て就職したばかりの18歳の女性で、教習所ではその教官が担当だった。

その後すぐ、その教官は職を辞した。
彼が職を辞した理由も、いまでも制限速度を守って運転しているかどうかは
定かではない。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:27:30 ID:hDPZ/dou0
創作童話ですか
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:31:15 ID:uL0HZ9+H0
>95と630のどちらが馬鹿で、とちらが賢いのか俺には分からんし、そんな事に大した価値があるとも思えない。

それは君だけではなく誰にもわからない。
ただ、630自身も言ってるように、賢いか馬鹿かの判断は発言からするしかない。
連中のレスには賢いところがまったくなく、馬鹿な発言ばかりだから今のところ
どっちも馬鹿と考えて問題ない。
あと、実際に賢いか馬鹿かより、賢く見えるか馬鹿に見えるかが彼らには重要。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:59:44 ID:61eH+4qo0
>>684
教習所にいたとき教官に教わった言葉
「規則、規範を学ぶことは大事だ。始めはそれをしっかり身につけなければならない。
けれど、その規則、規範だけで世の中渡っていけると思ったら大間違いだ」
まさに、学科の制限速度についての講習のときに言われた。

確か、どっかのスレにも同じこと書いたんだけどね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:21:19 ID:QyGSahqo0
>>687
んで、
それは、場合によっては制限速度をやぶっていいということではない、
間違えるなよ
と釘をさされていたなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:50:32 ID:nKWEsCmy0
>>688
教官と言う立場上、それは言えないだろ。
ギリギリの表現で現実を教えようとしている言葉を汲んでやれ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:04:41 ID:QyGSahqo0
>>689
で、自分に都合のいい当て推量をするとw

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:07:41 ID:qb8INhFfO
>>684
のちのフェルナンド・アロンソである。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:22:56 ID:61eH+4qo0
>>688
じゃあ、あんたはどうその言葉を受け止める?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:28:31 ID:QyGSahqo0
ちなみにこういう話がある

モラルの高い人ほどルールを守るといった「過程」を重視し
「結果」よりも優先的に考える
モラルの低い人ほど「結果」を重視しルールを守ると言った
「過程」を軽んずると

「違反は誰でもやっている」
「捕まるのは運不運の問題」
「事故を起こさなければ少々の違反をしてもよい」
「悪意のないものまで強くとりしまるのは反対」
というのが違反を繰り返す人間の意識であり
事故を起こしやすいんだそうな

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:29:24 ID:nKWEsCmy0
>>688
おまえ、自分の想像を現実のように錯覚してしまう何かのビョーキなのでは?
道を走ったらあぶねぇよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:29:48 ID:QyGSahqo0
>>692
法を守った上でさらに対処すべき事はある、そんだけだろw
知らないのか?「法律は最低限の規範である」と
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:31:19 ID:QyGSahqo0
>>694
まあ、コトバに詰まると人格攻撃を始めるほどには
アブナイ人間ではないわけですがw

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:31:22 ID:nKWEsCmy0
>>693
その言葉の出典は何だ?
脳内か?w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:36:22 ID:nKWEsCmy0
道交法では、安全は全てに優先する。
安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為。
現場の警官が、それをどう解釈するかはまた別問題。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:38:09 ID:nKWEsCmy0
>>696
おまえが>>688で書いているのは実際聞いてもない言葉だろう。
>>687と同席してたのか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:43:20 ID:QyGSahqo0
>>697
なるほど、おまえさんの知能程度がわかったw
「俺が妄想で書き込んでるなら相手も妄想でかきこんでるんだ」
と簡単に思いこむ程度なんだなw

前半は「新版ドライバーの心理学」(清文社平成5年)
長山泰久@大阪大学教授

後半はアメリカの心理学者キャンベルとデシルバーの調査
こっちは「間違いだらけの交通安全」(成山堂平成7年)からの孫引き

ちょっと調べればきちんとした調査はいくらでも出てくる
こんなところで妄想書き込みしても相手にされないわけだw

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:48:02 ID:nKWEsCmy0
>>700
ついでに699の質問にも答えてくれよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:49:33 ID:QyGSahqo0
>>698
> 安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為。
んでその判例は?

ちなみにおもしろいページがあるので紹介しよう
ttp://www.marimo.or.jp/~yuri/road/index.html
この弁護士さんはスピード違反で取り締まりされたのが不服で
最高裁までいったそうな
>>698
のようなことを主張してな、で結果はどうだったか?
「■犯行態様が非常に悪質である。」
「■被告人の規範意識は乏しく、社会的な責任を放棄する
独善的な態度は強く非難されるべきである。」
「■被告人には反省の態度が希薄であり、厳重処罰の必要がある。」
との判決は最高裁まで覆らなかったそうな。

「安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為。 」
それはどこの国の話かな?

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:50:34 ID:nKWEsCmy0
>>702
ついでに699の質問にも答えてくれよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:51:05 ID:QyGSahqo0
>>701
さあな、どこぞやのスレに書かれていた、そんだけだ
>>687と同席してたのか?
同席してないと2chは見ていけないのかw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:52:16 ID:nKWEsCmy0
>>704
なんだ、やっぱり妄想書きの嘘つきじゃん。
死ねばいいのにw
706名無し@沢村:2007/05/12(土) 15:54:19 ID:GRN+NXO10
おれの場合、制限速度プラス10kmだな。
おれの場合、この制限速度+10を基本的に守って走るが、がむしゃらに守って走るわけではない。
おれの場合、道路の状況・交通の流れ等も考慮する。
全体的に、その道路が制限速度+15で流れていたら、おれも制限速度+15で走るわけだ。

ただ、一時停止だけはいかなる場合でも、がむしゃらに守るな。

おれは20年間ほとんど毎日車に乗ってきたが、右折禁止の見落としでつかまったのが、一回だけ、
あとは完全に無事故・無違反だ。
もちろん壁にこすったとかも一度もない。

おれは模範ドライバーといえるだろうか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:02:12 ID:QyGSahqo0
>>705
んじゃ、ご期待に応えて

道路の制限速度について その2@交通政策
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1157393291

¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/24(土) 00:50:53 Z7ERVLIj0
(中略)
規則、規範を最初に学ぶのは大事だ。しかし、規則、規範で世の中渡っていけると思ったら大間違いだ。
ってまぁ、これその教習所の教官の受け売りだけど。


93 名前:28 投稿日:2007/03/24(土) 01:01:32 GeP4CPYW0
>>92
(中略)
>しかし、規則、規範で世の中渡っていけると思ったら大間違いだ。

これ聞き間違いでない?
規則、規範「だけ」で世の中渡っていけると思ったら大間違いだ。でしょ。
規則、規範を守るのは当然として、
「犯罪者の罵倒にも負けるな」という趣旨なのでは?
_____________________________________________
ご満足?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:05:25 ID:nKWEsCmy0
>>707
全く違う文面じゃん。
アホ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:08:46 ID:nKWEsCmy0
つーか、2ちゃんのスレがソースて、どういう事よ?
文責も何にもないのにw
よしんばそれが事実の場合でも、オマエが直接聞いた場合の文章だろうよ>>688は。


687 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/12(土) 13:59:44 ID:61eH+4qo0
>>684
教習所にいたとき教官に教わった言葉
「規則、規範を学ぶことは大事だ。始めはそれをしっかり身につけなければならない。
けれど、その規則、規範だけで世の中渡っていけると思ったら大間違いだ」
まさに、学科の制限速度についての講習のときに言われた。

確か、どっかのスレにも同じこと書いたんだけどね。

688 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/05/12(土) 14:21:19 ID:QyGSahqo0
>>687
んで、
それは、場合によっては制限速度をやぶっていいということではない、
間違えるなよ
と釘をさされていたなw

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:10:38 ID:QyGSahqo0
>>709
> よしんばそれが事実の場合でも、オマエが直接聞いた場合の文章だろうよ>>688は。
それはおまえの勝手な思いこみw

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:12:08 ID:QyGSahqo0
で、ここからID:QyGSahqo0
の必死の言い訳が始まるわけだがw

しばらく放置しておくな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:12:35 ID:+HEg0ukb0
ID QyGSahqo0は妄想壁がありそうだな。

>>704
>同席してないと2chは見ていけないのかw
別に2chは見てても良いよ。

でも687と同席して居ないって事は
「場合によっては制限速度をやぶっていいということではない、間違えるなよ」
なんて言われていたかどうかも判らない事をさも現実の様に書いていたから突っ込まれているんだよ。

また、数字コテガ形勢不利になって引きこもると現れる医療職まで現れたのか。
百花繚乱狂い咲きって所か。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:12:55 ID:QyGSahqo0
>>711
おう、まちがえた
いいわけをするのはnKWEsCmy0

だったw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:14:33 ID:QyGSahqo0
>>712
> ID QyGSahqo0は妄想壁がありそうだな。
読解力不足を他人のせいにするかwまあ
> また、数字コテガ形勢不利になって引きこもると現れる医療職まで現れたのか。
> 百花繚乱狂い咲きって所か。
こういうレベルの妄想まではできませんので、あしからず
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:14:38 ID:nKWEsCmy0
>>710

>93 名前:28 投稿日:2007/03/24(土) 01:01:32 GeP4CPYW0
>>>92
>(中略)
>>しかし、規則、規範で世の中渡っていけると思ったら大間違いだ。
>
>これ聞き間違いでない?
>規則、規範「だけ」で世の中渡っていけると思ったら大間違いだ。でしょ。
>規則、規範を守るのは当然として、
>「犯罪者の罵倒にも負けるな」という趣旨なのでは?


この文章を、どう解釈したら


>それは、場合によっては制限速度をやぶっていいということではない、
>間違えるなよ


こうなるのか、悪いが俺には全く理解不能だわw
キミとは会話が通じません。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:15:40 ID:QyGSahqo0
あと、チェック
>>712
> ID QyGSahqo0は妄想壁がありそうだな。
×妄想壁
○妄想癖

一発で変換できるのに、まさか携帯電話?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:20:40 ID:61eH+4qo0
>>709
確かにそれ書き込んだのは自分だけど
「それは、場合によっては制限速度をやぶっていいということではない、
間違えるなよ
と釘をさされて」

はいない。「その言葉に関してはなんとも言えない」という感じだった。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:22:19 ID:QyGSahqo0
>>717
フォローあんがとさん
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:22:19 ID:nKWEsCmy0
これが有名なキチガイ数字コテって奴?w
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:26:25 ID:+HEg0ukb0
>>717光臨によってID QyGSahqo0は想像をさも現実の様に書いていた事が明らかになったな。

>>719
いや違うよ。
某キチガイ数字コテはここでは95だ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:27:31 ID:QyGSahqo0
>>719
まあ、定番通りのレッテル貼りはいいとしてw
>698
> 安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為。

コレの根拠もこたえてくんないかな?妄想でなければw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:35:26 ID:nKWEsCmy0
ま、現行法を遵守するべきなのはアタリマエの事として置いといて、法律は立法府が決定し、
立法府のメンバーは国民が決めるって事だ。

現与党の元で、道交法は警察官僚が勝手に決められるシステムが確立してしまっているので
現行の道交法が気に入らなければ、警察の裏金や交通利権や各種の暴走を黙認し続ける自民党に
投票しなければいいだけの話。

一通り議論した後は、行動で示さないとな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:53:08 ID:QyGSahqo0
>>722
ただし、アメリカでもイギリスでも
「速度規制の緩和」に熱心なのは
共和党であり保守党らしいんだな
日本での某泡沫政党の末路の例もあるし
野党側が票の取れる政策と認識するかが
肝心だろうな

ちなみに、ダブルニッケル規制の撤廃の歳の
ロビー活動はかなり活発だったと
風の噂には聞いている
*こっちはあくまで噂にしてくれ、英文訳すのもしんどいし
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:56:05 ID:QyGSahqo0
ちょっと誤字あったな
>>723
×
> ちなみに、ダブルニッケル規制の撤廃の歳の

ちなみに、ダブルニッケル規制の撤廃の際の
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:00:15 ID:ADwqZF3f0
>>723
>撤廃の歳
ってなんだ意味分からん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:24:44 ID:fqHQ0EcrO
>>1
守れよ・・

何をそんなに急ぐ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:05:18 ID:sYxR67JM0
>>721
横レスだが、要するに緊急避難の条項だな。
危険回避のための速度超過行為は罪を問わない。

煽られ続けて速度超過で交差点で右折車と衝突事故、
右折車の運転手が死亡。

なんと煽った車は直接事故を起こしたわけでないのに危険運転何たら
で懲役刑、煽られぶつけた方は実質無罪(細かいとこはうろ覚えw)
という事例が最近あった。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:41:50 ID:sYxR67JM0
>>722
速度規制なんて政治レベルではどうでもいいこと。
現状では規制緩和への流れにはならない。

「行動で示す」のはとにかく実勢速度で走り続けることだね。
宇都宮北道路の例もある。
しかし事故が多発してしまえば逆効果だから慎重に。
安全のために速度遵守の車の駆除は必須だが、下手に煽って
事故になれば所詮こちらは加害者でしかない。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:05:10 ID:QyGSahqo0
>>727
> 横レスだが、要するに緊急避難の条項だな。
> 危険回避のための速度超過行為は罪を問わない。
まず、危険回避のための行為がすべて「緊急避難の条項」にはならない

法的な「緊急避難行為」というためには
「危険を回避するために他の手段が無く、やむを得ずした行為」
や「他人の物から生じた急迫の危険」に対する防衛
であるという客観的な証明が最低限必要

「制限速度を超過する」という行為が
そういうものであるという「証明」がなされない限り
ことを証明しない限りとうてい「緊急避難」にはなり得ない

で、実際の判例では
>>702
のように「危険を回避する」どころか「危険を誘発する」と断じられてる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:07:56 ID:QyGSahqo0
>>729
×
> ことを証明しない限りとうてい「緊急避難」にはなり得ない

とうてい「緊急避難」にはなり得ない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:41:44 ID:8XkQsAp10
↑以上、基地外数字コテ95がお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテ95のワンマンショー
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:12:26 ID:sYxR67JM0
>>729
>まず、危険回避のための行為がすべて「緊急避難の条項」にはならない

意味不明。
「危険回避のための行為が緊急避難の条項になる(条項に類する)」というだけ。
「不法滞在のイラン人がいる」は「全てのイラン人が不法滞在だ」ではない。


>法的な「緊急避難行為」というためには
>「危険を回避するために他の手段が無く、やむを得ずした行為」
>や「他人の物から生じた急迫の危険」に対する防衛
>であるという客観的な証明が最低限必要

これも意味不明。
んなもん別に「緊急避難」に限らない。
法的な手続きを経る以上「客観的な証明が最低限必要」なのは当たり前。


>「制限速度を超過する」という行為が
>そういうものであるという「証明」がなされない限り
>ことを証明しない限りとうてい「緊急避難」にはなり得ない

もちろん、これが「緊急避難」として扱われると言っているわけではない。
しかし「なり得ない」とも断言し得ない事例として>>727で実際の事例(判例)
を提示してある。


>で、実際の判例では

その違反者がどのような状況においてどのような主張をしたかによる。
もしそれがなんの緊急性も必然性もない速度超過を正当化しているのだとしたら
そりゃ罰すべきでしょうね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:35:27 ID:QyGSahqo0
おもしろい人だなw
>>732
> >まず、危険回避のための行為がすべて「緊急避難の条項」にはならない
>
> 意味不明。
いや、おまえが
> もちろん、これが「緊急避難」として扱われると言っているわけではない。
> しかし「なり得ない」とも断言し得ない事例として>>727で実際の事例(判例)
> を提示してある。
と言ってることと同じ意味だよ
他の文もそう
なんか、反駁しようとしてるみたいだけど
結果的に
>>729
に賛同するような文章書いてないか?
「ご賛同いただいてありがとうございます」といっちゃうぞw


734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:06:46 ID:QyGSahqo0
>>728
> >>722
> 速度規制なんて政治レベルではどうでもいいこと。
> 現状では規制緩和への流れにはならない。
どうかな?少なくとも英国保守党は
「高速道路の制限速度を130km/hに」
という政策提案を掲げたわけだが?
 米国のダブルニッケル撤廃だって科学的調査研究の結果
というよりは政治的運動による政策の転換というべきでしょ?
「日本は別」というならなぜそうなの?と言う話

宇都宮北道路の例も発端は一通の投書からと言う話らしいぞ、
建前的には

参考: 焼糞日記(今井亮一氏web)
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/DIARY/DIARY_2005.htm
「2005年10月1日(土)  「国道119号(通称・宇都宮北道路)の一部の
最高速度を60q/hから80キロに引き上げることについて、
(中略)「意思決定」の端緒は市民からの一通のハガキという形になってる。


2005
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:18:34 ID:VOHDfDZiO
制限速度以下か、ピッタリで走られるのも困るが、煽るやつはそれ以上にたちの悪い奴等だ。

煽るような運転してる奴等の免許証剥奪してくれ。
煽る奴等の性質は、短気、自己中、精神異常が圧倒的に多い。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:23:52 ID:sYxR67JM0
>>733
だから意味不明だってばw

>>721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/12(土) 16:27:31 ID:QyGSahqo0
>698
> 安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為。
コレの根拠もこたえてくんないかな?妄想でなければw

↑これへの横レスとして、>>727で「安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は
法的解釈でも正しい行為」である場合にあたる緊急避難の条項に類する事例を示したまで。

君「ワニの肉を売ってる店が本当あるってんなら教えてくれやw君の妄想でなきゃねw」
俺「阿佐ヶ谷の○○って店で売ってるよ」
君「・・・ほらね、全ての店でワニの肉を売ってるわけではないだろうw」
俺「????」


>なんか、反駁しようとしてるみたいだけど
>結果的に
>>729
>に賛同するような文章書いてないか?
>「ご賛同いただいてありがとうございます」といっちゃうぞw

こちらは別に何かを「しようとしている」なんて気負いはないが、
「賛同」もなにも>>729自体が「なんか、反駁しようとしてるみたい(実際にはまったく反駁に
なっていない)」なわけで、下三行以外は結局何も言っていないのと同じ。
だから「意味不明」。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:28:45 ID:sYxR67JM0
>>734
>宇都宮北道路の例も発端は・・・

「なにか、反駁しようしてる」つもりなのかもしれないが、
これも何が言いたいのかさっぱり・・・

宇都宮北道路は、実勢速度(明らかな違反行為)が制限速度になった事例。
政治的なアプローチも結構だが、こういう方法論もあるってだけの話。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:35:36 ID:QyGSahqo0
ほーますますおもしろい
>>737
> 政治的なアプローチも結構だが、こういう方法論もあるってだけの話。

>>728
> 速度規制なんて政治レベルではどうでもいいこと。
が両立すると
つまり
「速度規制」(の撤廃or緩和)は
「政治的なアプローチも結構」で「政治レベルではどうでもいいこと」なのか?

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:41:54 ID:QyGSahqo0
ま、例え話はおもしろいけど横においとくなw

>>736
> > 安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為。
> コレの根拠もこたえてくんないかな?妄想でなければw
>
> ↑これへの横レスとして、>>727で「安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は
> 法的解釈でも正しい行為」である場合にあたる緊急避難の条項に類する事例を示したまで。
だったら
「安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為。」
の横レスでなんで
”「安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為」である場合
にあたる緊急避難の条項に類する事例”
という

全く違う話

を書いたのかな?
それと俺は別にその「全く違う話」には反論はしてないぞ
ま、これも「意味不明」で逃げるんだろうけどね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:54:28 ID:qDt8a6QY0
直線大王でアクセル踏み込みたいけど前の車が邪魔、
しかし対向車が怖いので追い抜くこともできずに顔真っ赤でテンぱっちゃってる
幼稚園児並み思考回路のドライバーが集まってるスレはここですか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:17:47 ID:sYxR67JM0
>>738
>>737
>> 政治的なアプローチも結構だが、こういう方法論もあるってだけの話。
>と
>>728
>> 速度規制なんて政治レベルではどうでもいいこと。
>が両立すると
>つまり
>「速度規制」(の撤廃or緩和)は
>「政治的なアプローチも結構」で「政治レベルではどうでもいいこと」なのか?

・・・?
前後のレス読んでないんじゃないの?
・速度規制なんて政治(に実際に関わり権能を持つ“レベル”の連中においては)どうでもいいこと。
・(現在の速度規制に疑問や不満ある人が、改善を求めて社会的な行動として)政治的なアプローチ
 (を採るの)も結構だが、こういう方法論もあるってだけの話。

仮に、字句通りに解釈しても、
・速度規制なんて政治レベルではどうでもいいこと(だと俺は思う)。
・(君が)政治的なアプローチ(を採るの)も結構(勝手にやってw)だが、こういう方法論もあるっ
 てだけの話

「おもしろい」かぁ?これってw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:21:38 ID:sYxR67JM0
>>739
>だったら
>「安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為。」
>の横レスでなんで
>”「安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為」である場合
>にあたる緊急避難の条項に類する事例”
>という

>全く違う話

>を書いたのかな?
>それと俺は別にその「全く違う話」には反論はしてないぞ
>ま、これも「意味不明」で逃げるんだろうけどね

うん、そういうレベルで煽られてもますます意味不明なのは事実だからしかたないw
当然「書いてない」と答えておく。俺が書いたのは、

 安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為。
 コレの根拠もこたえてくんないかな?妄想でなければw

  ↑これへの横レスとして、>>727で「安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は
 法的解釈でも正しい行為」である場合にあたる緊急避難の条項に類する事例という全く
 違う話ではない話を示した。


というか、俺の示した「緊急避難の条項に類する事例」が「安全のために道交法の細かい
規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為」の事例にあたるかどうかについては、
君は何も「してない」らしいから、>>729の下三行以外は単なる独り言(?)ってことになり、
こりゃやっぱり果てしなく“意味不明”だわなw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:35:50 ID:QyGSahqo0
>>741
> ・速度規制なんて政治(に実際に関わり権能を持つ“レベル”の連中においては)どうでもいいこと。
> ・(現在の速度規制に疑問や不満ある人が、改善を求めて社会的な行動として)政治的なアプローチ
>  (を採るの)も結構だが、こういう方法論もあるってだけの話。
>
> 仮に、字句通りに解釈しても、
> ・速度規制なんて政治レベルではどうでもいいこと(だと俺は思う)。
> ・(君が)政治的なアプローチ(を採るの)も結構(勝手にやってw)だが、こういう方法論もあるっ
>  てだけの話
>
> 「おもしろい」かぁ?これってw
おもしろいなあ、とってもw

後から文章を改竄して「言ったこと」にして逃げるという
姑息な方法を取り始める所とか


744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:40:38 ID:QyGSahqo0
>>742
で、
>「安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為。」

>”「安全のために道交法の細かい規制を無視する行為は法的解釈でも正しい行為」である場合
>にあたる緊急避難の条項に類する事例”
は「全く違う」話ではないんだな?

んじゃ関連性を説明してな





745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:43:51 ID:0B5sZ6lG0
> 安全のために速度遵守の車の駆除は必須だが、

ここって、モノホンの気違いがいるスレ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:45:54 ID:sYxR67JM0
>>743-744
もう寝たら?w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:47:53 ID:QyGSahqo0
あと質問
>>741
> ・速度規制なんて政治(に実際に関わり権能を持つ“レベル”の連中においては)どうでもいいこと。
ということは

>>734
少なくとも英国保守党は
「高速道路の制限速度を130km/hに」
という政策提案を掲げたわけだが?

上記の言によると英国保守党にとってこの政策は
「どうでもいいこと。」だったことになるがそれでいいのか?

あと、ご希望だったらkato研究所のレポートも紹介するけど
ここはアメリカの超有名な政策シンクタンクだぞ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:40:09 ID:/4W7k0Ta0
>>747
いくら理屈を捏ねた所で、大多数のドライバーはお前と反対意見だという事に気付けよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:45:32 ID:QyGSahqo0
>>748
んーどの部分に「反対意見」なのかな?w

つーかどの部分に「意見」とやらを書いたかなあ?w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:49:59 ID:1YdItWbF0
煽ってきたらワザと制限速度で走る
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:52:13 ID:l5Rp9eG80
>>745
80で流れている道路に理由もなく50で走る車はいちゃいかんだろ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:53:32 ID:l5Rp9eG80
>>750
そうだな。
頑なに制限速度で走る奴はアホだが、だからといって煽る奴はもっとアホ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:04:30 ID:ThYD1MxC0
>>751
>理由もなく
ん?制限速度が50での話か?
だったらオマエは相当の馬鹿ってことになるが。

制限速度が理由に決まっているから。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:25:12 ID:X9aMCuwT0
>>751 >>753
728は
>安全のために速度遵守
としか言ってないんだけどな

だが、おれは >>745 に同意
75595:2007/05/13(日) 00:31:00 ID:WrKFjh/d0
>>630
だからさ、司法試験しかおまいは認めない理由は何?
無理難題のふっかけなんだろう?

おまいがメンサではダメだという理由は、
俺が楽々メンサ受かるのおまい気づいてるからなんだろう?
75695:2007/05/13(日) 00:45:17 ID:WrKFjh/d0
>>636
おまいよりは馬鹿でないので安心しる。

>>669
だから、おまいが「暇つぶし」してるだけなんだろう?
おまいは「からかうことが目的」なんだろう?

俺がまともな議論を何度もしてるのは、医療職氏の感想からも判断できるのでは?

で、おまいも過去にまともな議論をしたことがあるのであれば、
おまいを擁護してくれる人でも紹介してくれよ。
おまいと論じた結果、おまいを認めた人ぐらい一人や二人はいるんだろう?
おまいはそういう言い訳にてずっと「からかうことだけ」をやってる人間でないのであれば、これやってくれ。

俺は相手によって論法を使い分けてる。その証拠が例えば医療職氏の存在。
おまいが、ときには「まとも」な議論をした証拠は何かあるのかね?
からかいをした理由の説明はわかったからさ。

まともな議論をしない言い訳に終始乙。

>>680
人気者扱いサンクスw
757630:2007/05/13(日) 00:46:51 ID:5oK6VK2x0
>>755
医療職 ◆YYaZUttuB. いないの〜〜〜。

司法試験じゃなくてもいいよ。
めんさでいいよ。
75895:2007/05/13(日) 00:51:42 ID:WrKFjh/d0
>>682
>「論によって決めざることを
>論によって決めるべからず」

解説よろ。
ぐぐっても発見できないし、どういう意味の言葉か、またはどういうことを伝えたいのか解説よろしく。

ID:QyGSahqo0氏の全レス読んで「あの人」だとは思うけど、
少しキャラ変わってません?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:52:00 ID:/QooiTzc0
某コテって横断歩道スレで恥ずかしいレス重ねていた人のこと?w
そんなの拠り所にしても、何の説得力も無いんだけどwww
76095:2007/05/13(日) 00:56:11 ID:WrKFjh/d0
>>757
お、今度は一点して、なぜ認めるわけ?

ってか、
これ認めないと、「俺が楽々メンサ受かる」とおまいが思ってることを認めざるをえないわなw
ご愁傷様。

一応、確認するが、俺がメンサに受かれば、
おまいは「キャイーン」と言ってくれるのかね?

>医療職 ◆YYaZUttuB. いないの〜〜〜。

みればわかるでしょ。
761630:2007/05/13(日) 01:01:49 ID:5oK6VK2x0
>>760
口先だけでなく証明してください。
そうすれば、その件については認めます。
76295:2007/05/13(日) 01:02:34 ID:WrKFjh/d0
>>759
誰も拠り所にしてませんし、また彼が「恥ずかしいレス」をしたことは過去に一度もなかったかと。
傍証の一つとしてあげると、拠り所だと勘違いする人っているんだねぇと。

ってか、
「おまいと論じた結果、おまいを認めた人がたったの一人もいない」からと嫉むなw

俺的、認めた人。
医療職氏。
データマニア氏。
@445氏。
この三人は認めるね。負けるとは思わないが勝てる自信はまるでない。
なお他にもするどいレスをする人がいた可能性もあるが、「短期」の関わりであり「認める」までの評価には至ってない。
上記に該当しなかった人、がっかりはしないでね。

で、おまいが過去に認めた人。また、おまいを認めた人を少しくらいは紹介してみないかね?
76395:2007/05/13(日) 01:04:21 ID:WrKFjh/d0
>>761
証明って、もしや何かをうpしろとかいうわけ?
俺の言だけでは信用できんと?

で、認めるというのは「キャイーン」と見事に吠えるという方法で認めてくれるんですかね?
この点はっきりしる。
764630:2007/05/13(日) 01:13:03 ID:5oK6VK2x0
>>763
UPしなくてもいいですよ。
「めんさ」であれば、それをうけて合格してきてください。

幼稚な真似は致しませんのであしからず。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:13:30 ID:sfAhxP2p0
>>763
昨日は何してたの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:23:33 ID:sfAhxP2p0
あ、やっぱりw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:35:57 ID:BGfUwa1a0
>また彼が「恥ずかしいレス」をしたことは過去に一度もなかったかと。
76895:2007/05/13(日) 02:39:15 ID:WrKFjh/d0
>>765
いろいろですよ。

>>766
はい、やっぱりいろいろですねw

>>767
「わかりました」の略で「w」なわけですか。なるほどねぇ。
76995:2007/05/13(日) 02:46:59 ID:WrKFjh/d0
>>764
じゃあ、受けてくる方向で検討しますわ。

落ちたらショボーンとするし、
受かったらウキーーーーーーって馬鹿みたいにはしゃぐだろうからすぐわかると思うよ。
少なくとも落ちたのに、ウキーーーーーーーってできるタマではない。

で、メンサで試験の日程を調べたところ、大阪は8月か12月。
できるだけ8月に受けたいとは思うが、予定は未定です。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:02:08 ID:2i7FqqVI0
                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\  で、メンサで試験の日程を|  うるさい黙れ   |けたいとは思うが、予定は未定です。/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\____  __/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
771630:2007/05/13(日) 03:21:45 ID:5oK6VK2x0
>>769
はい。
まだまだ、先の話ですが、吉報をおまちしています。

私の受けたIQテストはいろいろ事情が込み入っておりまして、内容の詳細はお教えできません。
しかし、あのテストはチャンスが1度ではありませんで、3回目で受かった人もいるそうですよ。
「めんさ」入会を目指すのでしたら、たとえ不合格だったとしても、何回か勝負できますので諦めないでください。

合格しましたら、私が本当にメンサ会員なのかもお伝えします。
77295:2007/05/13(日) 03:31:26 ID:WrKFjh/d0
>>737
まず、その宇都宮北道路のある宇都宮市は、
緩和された当時、日本でもっとも死亡事故の多い地域であった点。

>>728
>安全のために速度遵守の車の駆除は必須だが、

あなたが言うようにそれやって、今度はその地域を死亡事故がもっとも多い地域にすると。
その後、緩和されるであろうという企み?

ひどい発想だね。そんな案に賛同者いるのかね?
77395:2007/05/13(日) 03:36:20 ID:WrKFjh/d0
>>771
なんだそれ。
一気にやる気うせただろうにと。
おまいに無理な試験を受けるから意味があるのに。
おまい程度で受かるテストに興味なし。

後出しされるとウザイので、おまいがメンサに受かる能力がない事実を先に提示しておいてよ。
裏口で入会してる可能性は別スレで指摘済だが、入会条件を満たしていないおまいが入会してるとなると、
それはメンサの信憑性にかかわるからね。

信憑性のない会に入会しても意味ないよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:37:04 ID:xC8lOPM30
うはははは
775630:2007/05/13(日) 03:44:23 ID:5oK6VK2x0
制限速度は私は守らないです。

臨機応変に対応しています。
@生活道路であれば、制限速度以下で走ることも多々ありますな。
A片側2,3車線道路であれば、交通の流れにあわせます。
B高速道路であれば、ガンガンスピードをだします。

馬鹿馬鹿しいけど、罪は罪でもその大小があることが1点目
2点目は郷に入っては郷に従えで、信号無視は一般的にも定評が悪いですが、スピード違反は罪の意識が大変低く、大抵のドライバーが多少は良いと思っています。
世間一般常識に反していなければ、私は違反をしますよ。

最後に、事故を起こさない。これに尽きますな。
特に、人身事故は相手へ与える損傷も激しく、相手の人生を狂わせます。
そういった危険行為はしない。

それだけ。
776630:2007/05/13(日) 03:48:31 ID:5oK6VK2x0
>>773
>裏口で入会してる可能性は別スレで指摘済だが、入会条件を満たしていないおまいが入会してるとなると、
>それはメンサの信憑性にかかわるからね。
裏口なんでないよ・・・。あっても知らない。
入会条件をみたしていないのに、「メンサ会員です」っていったら履歴詐欺ですな。

>後出しされるとウザイので、おまいがメンサに受かる能力がない事実を先に提示しておいてよ。
めんさ に受かる能力があります。ですので、提示できません。

>信憑性のない会に入会しても意味ないよ。
そんなに信憑性がないとは、私は認識していません。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:49:21 ID:YmbKVK5E0
最後に、事故を起こさない。これに尽きますな。
特に、人身事故は相手へ与える損傷も激しく、相手の人生を狂わせます。
そういった危険行為はしない。

それだけ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
77895:2007/05/13(日) 03:50:10 ID:WrKFjh/d0
>>775
それは自己紹介?
犯罪自慢?

で、そのレスは何が目的?

>スピード違反は罪の意識が大変低く、大抵のドライバーが多少は良いと思っています。

あなたが思ってるだけを根拠に、「大抵のドライバーが」とされても困りますな。
ただしく「私だけは」としときましょう。

>世間一般常識に反していなければ、私は違反をしますよ。

で、世間一般常識に反していない違反など存在するのですか?
みんなでルールを決めて、それを破ることが常識に反しないとは初耳です。

>そういった危険行為はしない。

言うだけなら、あなたや猿でもできそうですな。
しかし、実際にはそういう危険行為に繋がる運転を、あなたは日常的に行っていると。

で、それがどうしたんですか?何が目的?
779630:2007/05/13(日) 03:51:03 ID:5oK6VK2x0
>>777
正論だから。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:52:18 ID:xC8lOPM30
>>778
必死だな。
自我が崩壊しそうか?w
78195:2007/05/13(日) 03:52:28 ID:WrKFjh/d0
>>776
以下は、おまいのレスだよね?
それとも、おまいはこの人とは別人?

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 16:31:59 ID:jywHr+6u0
>>466
入会してないって・・・。勘違いするな。
78295:2007/05/13(日) 03:56:30 ID:WrKFjh/d0
>>779
詭弁だろう?

危険行為はするが、事故を起こさない。
では、ただの詭弁だろう。

>>780
何が必死なのか、誰の自我が崩壊しそうなのか、
もう少しわかるように言ってもらわないとさ。
783630:2007/05/13(日) 03:56:39 ID:5oK6VK2x0
>>778
自己紹介

意図はありますが、今は反応待ちです。

>あなたが思ってるだけを根拠に、「大抵のドライバーが」とされても困りますな。
いえ、違います。統計をググってください。

>で、世間一般常識に反していない違反など存在するのですか?
スピード違反。駐車違反も一時はそうでしたな。今は、罰則が厳しくなりましたけどね。
大学生の未成年飲酒などもそうですな。
さらに、犬の狂犬病予防接種も同様です。
意外とあるんですよ。

>しかし、実際にはそういう危険行為に繋がる運転を、あなたは日常的に行っていると。
行動に移しています。人の立ち寄ることのできる道ではスピード違反はしません。
目的は、人身事故回避のため。
784630:2007/05/13(日) 03:58:28 ID:5oK6VK2x0
>>781
ID:5+x92tE80 ですけど?
78595:2007/05/13(日) 03:59:12 ID:WrKFjh/d0
>>783
>いえ、違います。統計をググってください。

統計をググった結果、やはりそのような事実はありませんでしたよ。はい。

>スピード違反。駐車違反も一時はそうでしたな。今は、罰則が厳しくなりましたけどね。
>大学生の未成年飲酒などもそうですな。
>さらに、犬の狂犬病予防接種も同様です。

それらが同様である可能性は認めますが、
世間一般常識に反していない違反ではありませんな。

>行動に移しています。人の立ち寄ることのできる道ではスピード違反はしません。
>目的は、人身事故回避のため。

つまり、対自転車とかなら事故は気にしないということ?
786630:2007/05/13(日) 03:59:43 ID:5oK6VK2x0
>>782
高速道路でスピード違反が危険行為?
いままで事故歴0。
78795:2007/05/13(日) 04:01:06 ID:WrKFjh/d0
>>784
>>781でコピペしたレスを書いたスレでの話題があったから、
>>546の言になったんだろう?

おまい自身が入会してないことは認めてるじゃんよ。
どうなってんだ?
788630:2007/05/13(日) 04:03:09 ID:5oK6VK2x0
>>787
>おまい自身が入会してないことは認めてるじゃんよ。
>どうなってんだ?
認めましたっけ?
失念しました。

ともかく、貴方が合格したら、教えます。
78995:2007/05/13(日) 04:03:48 ID:WrKFjh/d0
>>786
>高速道路でスピード違反が危険行為?

はい、そうですけど?

>いままで事故歴0。

あなたの事故歴が0だとして、それがどうしたんですか?
ドライバーの生涯の平均事故歴(人身事故以上ね)は、1を切ってますから、
0でもなんの自慢にもなりませんよ。

ってか、生活道路で速度超過してる人にも、いままで事故歴0などいくらでもいるだろう。
おまいの理屈では、生活道路のスピード違反すら危険でなくなってしまうがな。
却下。
79095:2007/05/13(日) 04:07:34 ID:WrKFjh/d0
>>788
はい、認めましたよ。
ちゃんとコピペしたでしょ?
urlを貼っておくね。2chブラウザのログをみるか、無ければミラーサイトでも探して確認してくだされ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175876246/470

あなたがもし一度認めたことを平気でなかったことにする人であれば、
>>757のおまいの発言もいつなかったことにされるかわからない。
そんなんでは困るんだが。なんのために受けるか意味がわからなくなるのではないか。

確認させてくださいね。
あなたは、一度認めたことでも、平気で無かったことにする人なんですか?
791630:2007/05/13(日) 04:09:06 ID:5oK6VK2x0
>>789
>はい、そうですけど?
中央高速は時速140kmでも走れることはご存知?
また、一般道でも制限速度が時速40kmから時速50kmに変更されたりすることもご存知?

まずは、統計学的なソースをお願いします。

>あなたの事故歴が0だとして、それがどうしたんですか?
事故を起こさないドライバーが優秀ってことです。制限速度を守っていても事故を起こせば優秀ではありません。
すべては、結果オーライ。

>ってか、生活道路で速度超過してる人にも、いままで事故歴0などいくらでもいるだろう。
そういう人にはSDカードが配られますし、免許更新時もゴールドになったりします。
すべては、結果オーライ。
792630:2007/05/13(日) 04:10:00 ID:5oK6VK2x0
>>790
>あなたは、一度認めたことでも、平気で無かったことにする人なんですか?
とぼけることは良くあります。
反応をみるために。
79395:2007/05/13(日) 04:11:12 ID:WrKFjh/d0
>>788
ってか、失念するにはあまりに早すぎるんではないか?
まだ一ヶ月ちょっとだぞ。

>>624で記憶障害の可能性を指摘してる俺が、
またもや指摘するまでもないことではあるが。

というか、言ったことを失念してるかどうかより、
「入会してない」が事実であるかどうかなら、今回答できるだろうに。
794630:2007/05/13(日) 04:13:29 ID:5oK6VK2x0
>>790
>>>757のおまいの発言もいつなかったことにされるかわからない。
事実は貴方が合格したら教えて差し上げます。

貴方が「めんさ」などに入会できたのであれば、その事実がかわることはありません。
また、世間が認知しますので、貴方は評価されるので、支障はないと思いますが。
795630:2007/05/13(日) 04:14:58 ID:5oK6VK2x0
>>793
>ってか、失念するにはあまりに早すぎるんではないか?
>まだ一ヶ月ちょっとだぞ。
テキトーに書いていますからね。よく、人を試しますし。

>「入会してない」が事実であるかどうかなら、今回答できるだろうに。
回答できます。ただ、貴方が合格してから回答します。
796630:2007/05/13(日) 04:15:57 ID:5oK6VK2x0
制限速度の件はどうでもいいのですか?
79795:2007/05/13(日) 04:17:25 ID:WrKFjh/d0
>>791
>中央高速は時速140kmでも走れることはご存知?

別に300km/hでも走れるんでないの?非合法であればさ。で?

>また、一般道でも制限速度が時速40kmから時速50kmに変更されたりすることもご存知?

はい、そういうこともあるにはあるでしょう。で?

>まずは、統計学的なソースをお願いします。

はぁ?
なぜ、「統計学的」なソースに限定するわけ?

おまい、ソースの意味ぐらいわかってて使ってる?もしや意味知らないのでは?

>すべては、結果オーライ。

いや、そうではないから、事故を犯していない違反者も取り締まり喰らってるんですよ。
例えば、飲酒運転でも、事故を犯す前から取り締まってますよ。速度違反でも同じ。
この人達は優秀なのになんで取り締まり喰らうわけ?

>そういう人にはSDカードが配られますし、免許更新時もゴールドになったりします。

いや、結果がどうこうではなく、生活道路で違反してる人も、
おまいの理屈では優秀だってこと?

>>792
ですので、とぼるだけでなく、その発言自体を無かったことにされると困るわけです。

再度確認します。
あなたは、一度認めたことでも、平気で無かったことにする人なんですか?
79895:2007/05/13(日) 04:20:45 ID:WrKFjh/d0
>>794
いやいや、別に世間の認知など興味ない。

俺に興味があるのは、あなたの「キャイーン」と見事吠えることです。
この点において、支障ありまくりですので、きっちり回答よろしく。

俺が合格してから「キャイーン」と言わないとか回答されても困るんですよ。
799630:2007/05/13(日) 04:21:49 ID:5oK6VK2x0
私は「実績で示す」がモットーです。
ゆえに、実績がなければ、口先だけ。
あるならば、それを評価します。

私の実績は(自慢のじの字にもなりませんけど)
・国公立・理学系研究科・修士課程卒業
・IQテストは医療機関などで検査の結果140〜160相当。200 オーバーはいささか疑問
80095:2007/05/13(日) 04:25:57 ID:WrKFjh/d0
>>799
だからさ、あなたは記憶障害を煩ってる可能性が高い。
このことから、記憶を頼りにしてる情報は信憑性がほとんどない。

第二に、おまいの実績なんか興味ない。
おまいが、誠実さを確認してるわけ。
おまいの基準では、東大の修士課程を終えた「誠実さゼロ」の人間は、おまい以上の存在なのか?

人として、誠実さがなければ、他人からみてなんの価値もないだろう。
というか、前言を無かったことにした時点で、おまいの価値はゼロになってしまった。

あなたは、ただの嘘つき君じゃん。
80195:2007/05/13(日) 04:26:31 ID:WrKFjh/d0
×おまいが、誠実さを確認してるわけ。
○おまいの誠実さを確認してるわけ。
802630:2007/05/13(日) 04:28:33 ID:5oK6VK2x0
>>797
>別に300km/hでも走れるんでないの?非合法であればさ。で?
違反にも程度があります。
10kmオーバーと220kmオーバーでは罪の大きさが違います。

>はい、そういうこともあるにはあるでしょう。で?
必ずしも、制限速度が正しいとは限らないのです。

>なぜ、「統計学的」なソースに限定するわけ?
では、わかるソースで結構です。

>いや、そうではないから、事故を犯していない違反者も取り締まり喰らってるんですよ。
結果オーライの私からすれば、違反して取締りを受ければ、危険行為と見なされゴールドは取り消し。
私は取り締まりを受けたこともなければ事故歴も0。

>おまいの理屈では優秀だってこと?
事故を起こしていなければ、優秀。しかし、取締りを受けたことのある奴は除外するものとする。

>あなたは、一度認めたことでも、平気で無かったことにする人なんですか?
人を試すことはあります。ゆえに、「入会してないって・・・。勘違いするな。」と書くこともあります。
しかし、真実がわかることはありません。
803630:2007/05/13(日) 04:33:13 ID:5oK6VK2x0
>>798
>俺に興味があるのは、あなたの「キャイーン」と見事吠えることです。
>この点において、支障ありまくりですので、きっちり回答よろしく。
貴方がいかなるものに合格しても、私は「キャイーン」と吠えません。
どこかの国の大統領になってでもです。
賞賛はするけれど、吠えません。

>だからさ、あなたは記憶障害を煩ってる可能性が高い。
そのように解釈されても構いません。事実はかわりませんので。

>おまいが、誠実さを確認してるわけ。
貴方が合格するば、褒め称えます。

>あなたは、ただの嘘つき君じゃん。
そう解釈するなら、それで構いません。なにしろ、事実はかわりませんから。


私に勝つことが目標なのはいささか残念ですな。
80495:2007/05/13(日) 04:34:02 ID:WrKFjh/d0
それと、小学校の時のIQを今頃言うなと何度言えば理解するのかと。
「これは小学校のときのIQです」と断れば別に構わないだろうが。
あのさ、おまいがIQテストを受けたときを最後に、脳の成長が止まってたら、
おまいのIQは今はもう100を割ってるだろう。

これは小学校のとき身長は高かったが、そこで成長が止まりもう身長が伸びなかったケースを考えると、
おまいでも理解できるだろう。
それに人の知能は加齢や病で退化もするし。

小学校のときのような成長過程のIQは、その課程でしか意味がない。
805630:2007/05/13(日) 04:35:06 ID:5oK6VK2x0
さて、では、「価値がない」といった結論で、そろそろ終了いたしますか。
では。
80695:2007/05/13(日) 04:36:56 ID:WrKFjh/d0
>>802
嘘つきの言の可能性があるため、レス保留。

>>803
>貴方が合格するば、褒め称えます。

だからさ、その言を無かったことにしない補償は何?
以下の言をおまいは無かったことにした時点で、あなたの誠実さはないじゃんと。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175876246/470
470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 16:31:59 ID:jywHr+6u0
>>466
入会してないって・・・。勘違いするな。
807630:2007/05/13(日) 04:37:30 ID:5oK6VK2x0
>>804
>あのさ、おまいがIQテストを受けたときを最後に、脳の成長が止まってたら、
>おまいのIQは今はもう100を割ってるだろう。
止まっていたら、大学院に受かりません。
また、メンサのテストは小学校のことしか受けられるわけでもありませんし、そもそもめんさのテストで自分のIQはわかりません。
確か、正規分布で合否がきまるとおもいましたが?
808630:2007/05/13(日) 04:39:27 ID:5oK6VK2x0
>>806
すくなからず、あなたは、「人として、誠実さがなければ、他人からみてなんの価値もないだろう。というか、前言を無かったことにした時点で、おまいの価値はゼロになってしまった。」
と私を評価しています。

ゆえに、これ以上、対話をすることに意味はないと思いますがいかが?
809630:2007/05/13(日) 04:40:03 ID:5oK6VK2x0
>>805 の結論で宜しいでしょうか?
810630:2007/05/13(日) 04:47:13 ID:5oK6VK2x0
誠実さを感じない相手には誠実でない対応をするのが私。
毒を持って毒を制す。これができるのも私。

95氏と私との最大の違いですな。
811@445:2007/05/13(日) 05:02:23 ID:hnFIR2ud0
罪には、程度差が有り、程度の差に応じて罰にも程度差が有り、その程度を勘案して
罪を犯すか否かを判断するのが、当然だと俺も思う。

でも、程度の軽い罰なら、破っても一般常識と言い切れるかには疑問を感じる。
それは、個人の価値観、場合によっては財力によって「軽い」の範囲が変っちゃうから。
個人的に許容できる「罰」の程度は有るだろうが、社会的常識とは言えないだろう。
世の中には「罰」の無い規則もあるが、それを守るのは非常識となってしまう。
俺個人としては、罰の無い規則は、アホとも思うが、非常識とまでは言えない。

あと、「結果オーライが全て」も、個人的思想としてはアリかも知れないが、
将来に対する担保が何も無く、社会的に許容できる筈も無い。
というか「結果オーライを将来に渡って持続するために速度遵守する」という考えもアリになっちゃう。

俺個人は、最近気づいたのだが、どんな道でも80km/hを目標に、状況に応じて調整して走ってる。
今の自分の車だと、80km/hが理想の気持ち良い速度みたい。
81295:2007/05/13(日) 05:18:44 ID:WrKFjh/d0
>>810
なんで、俺が誠実でないことになるのかと。
俺は過去に一度も前言を翻したことなどない。
誠実でないのはおまいだけ。

で、「感じる」とか、根拠はおまいの感想だけかよと。
感じたから、嘘付きまくりました。なんてあまりにDQN。

誠実でない感じましたとレッテルさえ貼れば、後はやりたい放題できるだろうに。
おまいの論法はあまりに糞。
81395:2007/05/13(日) 05:19:38 ID:WrKFjh/d0
>>809
はい、もちろんよろしいですよ。

自分の言の責任も持たない人間の言など無価値。
814630:2007/05/13(日) 05:38:44 ID:5oK6VK2x0
>>812
>なんで、俺が誠実でないことになるのかと。
>俺は過去に一度も前言を翻したことなどない。
>誠実でないのはおまいだけ。
そうでもないよ。君も十分不誠実。自覚がないだけ。
よく、過去のレスをよんでごらん。
815630:2007/05/13(日) 05:57:57 ID:5oK6VK2x0
>>812
95氏。
ちょっと、考え方が浅はかですな。

>で、「感じる」とか、根拠はおまいの感想だけかよと。
>感じたから、嘘付きまくりました。なんてあまりにDQN。
言論で相手にそう思われたのであれば、それが事実なのです。
語弊を招く言論をするのは、貴方の未熟さゆえのこと。それを他人に責任転嫁しても、説得力0。
この会話を通して、貴方が誠実に話していると思う人はおそらくいないでしょう。

そもそも、
>おまいの論法はあまりに糞。
と悪態をついてもいいものなのですかね。
誠実ではない人間にクソといえば、あなたも同類。喧嘩両成敗です。

自己反省が足りないのではありませんかね。
では。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:01:27 ID:W/8LVP/s0
>811
> 俺個人は、最近気づいたのだが、どんな道でも80km/hを目標に、状況に応じて調整して走ってる。
> 今の自分の車だと、80km/hが理想の気持ち良い速度みたい。

何の障害物もなく、ブラインドコーナーもなく、対向車も前走者も後続車両もない状態、
つまり、「今、この道路には俺ひとりだけ」の状態だと大体80km/hで走ってるな。
そこの制限速度が30km/hだろうが50km/hだろうが、意識せずに運転してるとこの速度になるな。
幹線道路とか走ってて「流れてるな〜」って感じる速度域もこんなもんだな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:29:15 ID:1mrf/pOS0
>>816
> 何の障害物もなく、ブラインドコーナーもなく、対向車も前走者も後続車両もない状態、
> つまり、「今、この道路には俺ひとりだけ」の状態だと大体80km/hで走ってるな。
一般道の設計速度の上限値は80km/h
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:35:20 ID:hStNeMH7O
俺は180キロでリミッター効くんで、それを最高として法定速度内で走ってますね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:27:20 ID:XjBL+6RA0
制限速度を守って走るのが正しい。
議論の余地もないだろ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:49:57 ID:fHqYn18y0
過失犯
認識のない過失 速度計から目を離し気づいたら速度超過していたのでアクセルを緩めた。
認識のある過失 速度計を見なければ速度超過することを認識していたが、速度計見るのめんどくさいので速度超過した。
故意犯
未必の故意 速度超過してもかまわないと容認してアクセルを踏み込んだ。
確定的故意 速度超過するぜ、という認識でアクセルを踏み込んだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:51:46 ID:M+8kKBMq0
「俺ルール」ってのは幅があるよなw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:55:36 ID:lVpMV4GzO
まぁ、そもそも制限速度が定められた経緯が、
科学的根拠があり、みんな納得できるものであれば言い訳だよな?

俺は浅学だからアレだが、なんで最高速が有無いわず60なんだろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:52:07 ID:JYTn36PI0
速度が上がると危険度が増すのは言うまでもないが、制限速度内だと絶対安全かつーと、そうでもない。
一般道の法定速度や制限速度は、危険と利便を秤にかけて、何十年も(ここ重要)前に決められたまんまだ。
極僅かな例外はあるが、未舗装路も多く、車の安全性も低かった時代のまんまなのは時代遅れだという感は否めない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:33:26 ID:M+8kKBMq0
高齢者ドライバーが増えてるという現状も考慮する必要がある
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:51:47 ID:JTGU/+PM0
その法定速度の基準を引き上げようという動きがあるそうだ。
まぁ当時は高性能車ですら最高速度100km/h台だった時代に設定されたような古い基準だから妥当だわな。
その皮切りか知らんが5年ほど前にウチの近くの幹線道路の制限速度が50から60に引き上げられたんだが…

仮に今日50制限の道が次の日に60制限に変わったとしたら、法定速度尊守派の人は何`で走るのかね?
別に道幅が広がったわけでも、隣接住居が減ったわけでもなくただ制限速度が引き上げられたとしたら
昨日まで50km/h以上出すことは危険運転と唾棄していたところを、今日は平然と60で走れるものかな?

ここに大いなる矛盾が発生する。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:57:29 ID:RVYBfKHD0
>>823
制限速度には関係なく事故は起こる。
事故が起きた時のことを考えれば、速度が速い方が被害は大きくなる。
一般道であれば、速度が増すことで信号などでのジレンマゾーンが広くなるので、危険度は増す。
脇道や道路沿いの店舗などから無理矢理突っ込んでくる車やバイクを避ける余裕もなくなるので、危険度は増す。

まずは全てのドライバーが現状の制限速度を守ってみないと何とも言えないと思う。
それによって問題を浮き彫りにさせることができれば、見直しさせることはできるだろうけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:14:36 ID:bEm/Vw5+0
>>825
制限速度はあくまで上限。制限速度なら常時安全それ以上出せば即危険、なんて誰も言ってない。
このくらいなら安全、と漫然と速度超過してる人こそ実は明確な根拠など持ち合わせていない。
誰もが共通の認識として持ちうる速度の上限は制限速度しかない。

速度が上がるほど停止距離が長くなる、衝突時の衝撃が増す、など
安全上のマージンが少なくなり、危険性が増すのは事実。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:17:29 ID:mcFWa6s70
>>1
制限速度守ってない馬鹿が多すぎる、の間違いだろ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:23:30 ID:Ugyt9Xy20
俺は危ない道路では制限速度以下で走る。
危なくない道路ではオーバーするなw
制限速度が上がっても自分の限界を超える奴はあまりいないんじゃないのか?
一般道で100キロ以上出すようなDQNは、制限速度が30キロだろうが80キロだろうがお構いなしに出すだろうし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:16:51 ID:hStNeMH7O
制限速度は規則なわけだが、それを破るなら事故に遭っても賠償求めないで欲しいな。
賠償も立派なルールだ。都合いい時だけルール持ち出すな
831825:2007/05/13(日) 18:21:16 ID:JTGU/+PM0
>>827
おっしゃるとおり正論です。
ただ、現行の制度下において、だいたい約+10km/hで流れているのが現実なわけで。

まぁ、60道路でも一車線道路ならだいたい60丁度で流れている場合が多いですがね。
これが二車線以上になると左端以外は80以上で流れていることもザラ…
ただ、恐らく最も多いであろう50道路で50km/h丁度で走っていると、まず金魚の糞状態になってしまう。
この時、車間距離は10m以下の場合が非常に多いだろうし、それは例え50km/hで走っていたとしても
安全車間とは言えない状況なわけで、それでは逆に危険を生じる結果になるのでは?

また、先に挙げたように法定速度はどうあれ、現状では50のところが60前後で流れていることから
後続車の(特に飛ばし屋)ストレスをいたずらに蓄積し、無理な追い越しによって
事故が起きたとしたら「安全」に寄与しているとは言えないのではないか?という事です。

無論、だからといって法定速度で走る自身が責められる謂れはないんですが、
自身が事故の遠因になってしまったとしたら、交通社会を構成する一員として一考の余地があるのでは?

例えば、制限速度で走っていて後続が詰まってくるようなら一旦退避してガス抜きをするとか…。
832@445:2007/05/13(日) 20:01:49 ID:hnFIR2ud0
>>831
>後続車の(特に飛ばし屋)ストレスをいたずらに蓄積し
ここまでは、良いけれど。

>無理な追い越しによって 事故が起きたとしたら
これって、話が飛躍してない?

普段、50km/h制限を50km/hで走る車を無理に追越す車なんて、滅多に見ないけど。
大抵は、車間詰めて、スラローム切って、クラクションにパッシングが精々じゃないか?

後続の車間距離不足による危険性は、車間距離に見合う速度まで、もっとスピード落とす手も有るし。
83395:2007/05/13(日) 21:26:02 ID:WrKFjh/d0
>>814
はぁ?
そうおもいが「感じた」だけなんだろうにと。

根拠すら開示しないで、妄想乙と。

>>815
俺はチンカスに、どう思われるかまでは、初めから考慮してません。
別にチンカスにどう思われようが、それが事実になるわけないではないか。

あたなのレスは相変わらず、価値なし。では。
83495:2007/05/13(日) 21:27:49 ID:WrKFjh/d0
おもい→おまい
あたな→あなた

再読しないとダメなのか?鬱
激しくメンドイ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:33:16 ID:/x49DtEp0
ハハハ、興奮してやんのww
83695:2007/05/13(日) 21:46:04 ID:WrKFjh/d0
>>831
>ただ、現行の制度下において、だいたい約+10km/hで流れているのが現実なわけで。

俺の知る限りでは、だいたい制限速度以下で流れてますけど?
そういう現実も同時にあるんです。

一つクイズですが、みんなが適正な車間距離を保つと、
みなが50km/h走行と、みなが60km/h走行では、どちらの方が流通量が多くなると思います?

>また、先に挙げたように法定速度はどうあれ、現状では50のところが60前後で流れていることから
>後続車の(特に飛ばし屋)ストレスをいたずらに蓄積し、無理な追い越しによって
>事故が起きたとしたら「安全」に寄与しているとは言えないのではないか?という事です。

これ前提がおかしい。
50のところで、50で走れば、50で流れる。
その流れに乗ってる後続車にストレスなどたまらないかと。

速度超過したくてたまらない人だけ、ストレスためるかもしれないけどね。
そういう人は極まれでしょう。

>自身が事故の遠因になってしまったとしたら、交通社会を構成する一員として一考の余地があるのでは?

全くありませんね。
「一旦退避してガス抜き」をすることによる「事故の遠因」の可能性の方がはるかに高いでしょうから。
83795:2007/05/13(日) 22:03:00 ID:WrKFjh/d0
>>825
>その法定速度の基準を引き上げようという動きがあるそうだ。

そんな動きありませんけど?
ただ「見直す」という動きがあるだけで。

もちろん、その見直しの結果、緩和されるケースもあり得ますが、
・見直した結果、現状維持。
・見直した結果、規制強化。
の可能性も同じくあると。

というか、強化する理由も、緩和する理由も特にはないわけで、おそらく維持されるでしょうね。
>>365でも紹介したが、アンケート結果、
7割のドライバーが「適当である」、「制限が厳しいところや緩やかなところもあるが、おおむね適当である」と回答してるわけで、
ドライバーも望まない。警察も望まない。誰も望まない緩和など(逆に強化も)されるわけがないような。と思いますよと。
838825:2007/05/13(日) 22:04:05 ID:JTGU/+PM0
>>832
うーん?なんかそれって想像上の公道を語ってるように見えますよ?

>普段、50km/h制限を50km/hで走る車を無理に追越す車なんて、滅多に見ないけど。

信号が連なる市街地はともかく、幹線道路では意外といますよ。特に田舎では。

>大抵は、車間詰めて、スラローム切って、クラクションにパッシングが精々じゃないか?

精々…?車間が詰まるのは当然としても、スラロームして警笛&パッシングなんて、その方が滅多に見ませんよ?
渋滞(便宜上そう呼称します)の先頭の後ろの車両なら、右ウィンカー出して抜くだけですよ。
蛇行して云々というのは威圧行為であって、マナー的に普通はあり得ないと思いますが。

>後続の車間距離不足による危険性は、車間距離に見合う速度まで、もっとスピード落とす手も有るし。

車間距離が10m以内というような過密状態が適正車間となるような速度というのは、2、30km/hということで、
既にそれは嫌がらせにしかなってないと思いますが…。というより、それこそ追い越しを誘発しますね。

「事故が起きたとしたら」が飛躍と言われるなら、もう少し和らげましょうか。

50km/h制限の幹線道路を法定速度で走るAさんの車に後続の車Bが痺れを切らして追い越しを掛けました。
その時は対向車線に車はありませんでしたが、追い越し中に左側脇道から右折車Cが対向車線に入ってきました。
対向車線にいた車Bは慌てて加速し、正面衝突を免れるためにAさんの前に鋭角に割り込んできました。
幸い接触はしませんでしたが、Aさんは思わず急ブレーキを踏んだため、車間の詰まっていた後続も急ブレーキ
を踏むハメになり、あわや多重追突事故という状況が発生しました。

事故に至らなくても危険なことに変わりありませんね。
いずれにせよ追い越しをかけたBが一番悪いんですが、多重追突事故の要因を作っているのはAさんなわけで、
そこに悪意はないにせよ、安全運転は1人で完結できるものでない以上、制限速度を固持することで
周囲に危険な要素を増やしていくのでは本末転倒ではないか?という事です。

自分だけ安全であれば良い。という事であれば、これは単なる愚問ですが。
83995:2007/05/13(日) 22:13:04 ID:WrKFjh/d0
なんかあれだな。
極まれのリスクを過剰に吟味し、必死で安全を阻害する対策をするタイプ?

例えば、
赤信号や横断歩道で停止すると、追突事故にあうかもしれないではないか。
後続車がいるのに停止するということは、事故に至らなくても危険なことには変わりありませんよね。

ってな理屈と同じ?
自分だけ安全であれば良い。と考るのであれば、これは単なる愚問ですが。
840825:2007/05/13(日) 22:13:48 ID:JTGU/+PM0
>>837
警察庁では10月に検討委員会を立ち上げたあと、3年計画で調査研究に取り組むそうだが、
1963年から変わっていない普通自動車の法定最高速度に関し、
その後、エアバッグなどの普及で車の安全性能が格段に向上、道路も舗装や信号の整備などが進んだ結果、
「速度引き上げを望む国民の声もある」と、同庁は言っている

これは 2006.11.15 の記事ね。ラジオでも言ってましたよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:16:51 ID:PzVwnSJN0
歩行者のことも考えてほしいね。ガードレールの整備とか。
842825:2007/05/13(日) 22:16:57 ID:JTGU/+PM0
まぁ確定でないことも確かですから、「動きがあるだけ」ともいえますが。
84395:2007/05/13(日) 22:20:58 ID:WrKFjh/d0
>>840
「速度引き上げを望む国民の声」は存じてますよ。
あ、ちなみに「速度引き下げを望む国民の声」も同時に存在するでしょう。
例えば、以下のサイトの人とか。
なお、ぐぐって一番上でヒットしたものを紹介しただけであり、
この人の意見が引き下げを望む声の総意でない点は注意よろ。
http://www.heiwaboke.com/2007/01/3020064.html

>>842
だから、現実に「動き」と評価できるものは「見直す」という動きだけでしょ?
「引き上げ」という動きは、速度引き上げを望む一部の国民がただ声を発したという動きだけかと。

声を発しただけでも「動き」である。という理屈もありはありかもしれないが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:24:02 ID:rw31r1ID0
制限50?H/hの道路を妥協して70?H/hで走っても追い越される。
最近は追い越される前に逃げているw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:25:25 ID:GqEKBJBw0
>838
> 蛇行して云々というのは威圧行為であって、マナー的に普通はあり得ないと思いますが。
スラローム&パッシングは「威圧」というよりは、
「お前遅いんだけどどうする?(スピード上げるか維持するか選べ)」
という問いかけかと。
無反応なら、速度を維持するとみなして追い越し体勢に入る。追い越しかけるときに嫌なのが
前走車が左右に不定期に揺れてタイミングが取り辛いってのがあるから、邪魔すんなよっていう
意思表示も含む。そもそも後続車の接近に気付いていない可能性もあるから、追い越し前の
予備動作みたいなもんかな?

>追い越し中に左側脇道から右折車Cが対向車線に入ってきました。
A車とB車が優先道路なら、C車に問題有りじゃないか?交差点ならB車に問題ありだけど。
う〜ん、俺はどちらかというと追い越しする方だけど、そこまでA車が気にするようなことでもない気が…。
846825:2007/05/13(日) 22:30:11 ID:JTGU/+PM0
>>843
というかね、>>837でアナタが引用してる文章には続きがありますよね。

警察庁(当時)の発表では
>「今のままでよい」が最も多く、過半数を超えた。
しかしこの後に
>また、制限速度と実勢速度については、
>「制限速度は、多くの車が実際に走っている速度にあわせるべき」 との意見が半数を占めた。
とありますよ。
ここで注目してもらいたいのは「多くの車が実際に走っている速度」ですね。
つまり実勢速度。あなたの地域では「多くの車は制限速度で走っている」ようですが、
全国規模で見れば「実勢速度」なる言葉が用いられるような状況だということです。

更に、モデルケースとしてこのような道路もあります。
法定速度の引き上げを前提に、一般国道(栃木県宇都宮市の国道119号線「宇都宮北道路」)で80km/h制限の試験を行っています。

との事。これは制限速度引き上げを前向きに検討しているという事ではありませんか?
847630:2007/05/13(日) 22:32:42 ID:5oK6VK2x0
>>833
>根拠すら開示しないで、妄想乙と。
過去のログにすでに書いてあります。貴方がわからないだけです。

>俺はチンカスに、どう思われるかまでは、初めから考慮してません。
>別にチンカスにどう思われようが、それが事実になるわけないではないか。
「ちんかす」が誠実なんですね。
相手が「ちんかす」だとおもったら「ちんかす」って貴方の場合は言っても構わないのですね(笑)
84895:2007/05/13(日) 22:33:27 ID:WrKFjh/d0
>>838
>渋滞(便宜上そう呼称します)の先頭の後ろの車両なら、右ウィンカー出して抜くだけですよ。

遵法運転の車列(便宜上そう呼称します)の、
先頭の後ろの車両が、右ウインカーを出して抜く?
あ、ちなみに右ウインカーは、右折時か、車線変更のときですよと。

で、「蛇行して云々というのは威圧行為であって、マナー的に普通はあり得ない」し、
かつ、速度超過したり、反対車線走ったりもマナー的、法律的にあり得ないでしょう。

目くそ鼻くそ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:34:32 ID:UIfPsKmF0
スラローム&パッシングで威圧するのは論外。
追い越し禁止でない道路でも、追い越しをかけるのは
かなり異様なことだよ。
単に危険なだけでなく、傍からみてて下品。
前走車が制限速度で走っているなら、それはそれでそれについて
いけばいいだけのことだろうに。
85095:2007/05/13(日) 22:35:14 ID:WrKFjh/d0
>>847
書いてないですよ〜んと。
あなたがあると感じてるだけ。

>「ちんかす」が誠実なんですね。
>相手が「ちんかす」だとおもったら「ちんかす」って貴方の場合は言っても構わないのですね(笑)

はいw
で?

俺は俺の誠実基準を破ってない。俺になんら問題なし。
おまいが問題だと思ってるだけ。
おまいは、おまいの誠実基準を破ってる。
おまい自身で認めてると。こんなところか。
851@445:2007/05/13(日) 22:35:57 ID:hnFIR2ud0
>>838
>精々…?車間が詰まるのは当然としても、スラロームして警笛&パッシングなんて、その方が滅多に見ませんよ?
>渋滞(便宜上そう呼称します)の先頭の後ろの車両なら、右ウィンカー出して抜くだけですよ。
>蛇行して云々というのは威圧行為であって、マナー的に普通はあり得ないと思いますが。

俺の住んでる地域だと、簡単に対向車切れないから、追い抜くヤツは少なくて、威圧行為の方が多いんだよね。

>車間距離が10m以内というような過密状態が適正車間となるような速度というのは、2、30km/hということで、
>既にそれは嫌がらせにしかなってないと思いますが…。というより、それこそ追い越しを誘発しますね。

危険な程に車間詰められたら、嫌がらせ位しか出来ないでしょ。
後ろが追越しを仕掛けてきたら、譲れば良いんじゃないの?
それで、事故や危険を振りまくヤツの事など、どうでも良いよ。
それが、自己中というなら、別に自己中でOK。
しかし、自己中に自己中と言われるのも、?と思ってしまう。
852825:2007/05/13(日) 22:39:43 ID:JTGU/+PM0
>>845
自分は下道では制限+10程度で走るので、そんな露骨な行為をされたことはありませんが、
そういうのを「煽り」というんじゃないですかね?例えば黒のフルスモベンツにそれをやれるか?というと
俺はやれません。抜くことはできても。たぶん抜くよりリスキーだと思う。

>A車とB車が優先道路なら、C車に問題有りじゃないか?

とはいっても、Cから見て右折先の車線を逆走してくるBはAが死角になって見えないし、
本線進入前に左右確認する時点で、Bのような車がいるかもしれないという想像を巡らすのはいささか無理があるかと。
「曲がってみたら前から車が追い越しかけてる最中でびっくり」というのがCでしょうね。
853630:2007/05/13(日) 22:42:52 ID:5oK6VK2x0
>>850
>書いてないですよ〜んと。
>あなたがあると感じてるだけ。
いえ、ありますから。

>俺は俺の誠実基準を破ってない。俺になんら問題なし。
>おまいが問題だと思ってるだけ。
俺が基準なんですね。俺様は偉い理論(笑)。乙。

>おまいは、おまいの誠実基準を破ってる。
>おまい自身で認めてると。こんなところか。
馬鹿には「馬鹿」っていうタイプですから。同様に、口先だけの奴には「口先だけ」というのです。
めんさの審査に通ったことがない貴方に言われてもね(笑)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:43:57 ID:GqEKBJBw0
>851
> 俺の住んでる地域だと、簡単に対向車切れないから、追い抜くヤツは少なくて、威圧行為の方が多いんだよね。
俺の住んでるところは田舎過ぎて対向車がいない(まあ道によるけど)。
代わりにセンターライン踏みながらノロノロ走ってる奴はいるw
だからドケとアピールしてから抜く。

ちなみに、制限速度が30km/hだろうが50km/hだろうが、80km/h走行が基本。
事故?相手は電信柱くらいしかいねーよ。
85595:2007/05/13(日) 22:44:31 ID:WrKFjh/d0
>>846
あ、続き発見されちゃいましたか。

で、あなたの論理は少し違うような。
「多くの車が実際に走っている速度」にあわせるとの質問でしょ?
なぜ、『つまり「実勢速度」』と質問にない言葉にミスリード?

同じ意味、同じでないとの議論の前に、
「多くの車が実際に走っている速度」のまま論じればいいではないか。
「実勢速度」にあわせた方がどうかであれば、実勢速度にあわせた方がいい?と質問するだろうにと。

>全国規模で見れば「実勢速度」なる言葉が用いられるような状況だということです。

警察庁はこのアンケートでは、その言葉使ってませんけど?
で、誰が「実勢速度」なる言葉が用いたんですか?

そういうミスリードいくない。
85695:2007/05/13(日) 22:45:45 ID:WrKFjh/d0
>>853
あほらしw

馬鹿に馬鹿というタイプ云々依然に、
おまいは自分の言に責任を持たないチンカスだろう?

で、メンサはちゃんと受けるから心配するなと。でも、おまいには結果教えないw
857825:2007/05/13(日) 22:48:11 ID:JTGU/+PM0
>>848
まぁ目糞鼻糞ですけどね。
でも、追い越しは、された側にとってはその瞬間だけで、もう追い越し車両に関わることはないでしょうが
(怒って追いかけるとか、そういう事をしない限り)
後ろでスラロームなどの威圧行為をし続けられるのは気にするなという方が無理があるでしょう。
焦りもするだろうし、理不尽さに対する怒りも沸いてくるでしょう。安全運転に焦りは禁物ですから、
自身の運転ミスを誘発するかもしれません。俺ならさっさと譲りますが、
そこで速度を落として嫌がらせし返したりしてると、今の世の中刺されるかも知れませんしね。
858630:2007/05/13(日) 22:50:17 ID:5oK6VK2x0
>>856
>馬鹿に馬鹿というタイプ云々依然に、
>おまいは自分の言に責任を持たないチンカスだろう?
あなたも同様ですよ。それも、自分の過去のレスを読むことですね(笑)
同様なことをしているくせに、自分にだけは甘い、それが貴方の誠実さの判断基準とはお笑いだ。

>で、メンサはちゃんと受けるから心配するなと。でも、おまいには結果教えないw
どうせ、受けないでしょな。w
85995:2007/05/13(日) 22:52:01 ID:WrKFjh/d0
>>846
>更に、モデルケースとしてこのような道路もあります。
>法定速度の引き上げを前提に、一般国道(栃木県宇都宮市の国道119号線「宇都宮北道路」)で80km/h制限の試験を行っています。

いいえ。まずソースを出してください。
宇都宮北道路が、「法定速度の引き上げを前提」に行われた事実は存在しません。

次に、「宇都宮北道路」は、地域高規格道路です。
全国的にも有名な地域高規格道路だと、他には首都高速や阪神高速があります。
宇都宮北道路を含む「地域高規格道路」は、もともと60〜80km/hの高速サービスを予定された道路なのですよと。
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/kansen/tiikikoukikaku.html

>との事。これは制限速度引き上げを前向きに検討しているという事ではありませんか?

いえいえ。前提が「嘘」なんだから、検討にしてるわけ根拠になるわけないではないか。
宇都宮北道路が、「法定速度の引き上げを前提」に行われた事実は存在しないかと。

あと、参考までに「宇都宮北道路」が緩和された当時、
この宇都宮市は日本一死亡事故が多い市であった事実もご存じ?

ある意味間違った交通行政をやっていた可能性もある。
そうでないにしても、日本一死亡事故が多い市の交通行政を真似る理由などどこにもない。
86095:2007/05/13(日) 22:54:49 ID:WrKFjh/d0
>>858
だから、俺も同様とおまいが「感じる」だけと論じて意味あんの?

俺はおまいとは同様なことしてない。
おまいがしてると思ってるだけ。

繰り返すが、チンカスのおまいがどう感じたか、どう思ってるかはどうでもいいこと。
俺は誠意ある行動しかしていない。

>どうせ、受けないでしょな。w

じゃあ、そういうことにしとけ。
ってか、俺に恋するなと。おまい、俺にベタ惚れみたいだね。
いつまでつきまとうつもり?ストーカーチックな恋愛ははやらないぞと。
86195:2007/05/13(日) 22:56:24 ID:WrKFjh/d0
>>857
目くそ鼻くそを認めた上で、
目くその方がマシなんだ〜と力説されても。

繰り返しますが、目くそ鼻くそ。
で、鼻くその方がマシな側面もあるだろう。

あなたは、目くそと鼻くそのどっちがいいかの議論をしたいんですか?
862630:2007/05/13(日) 22:56:55 ID:5oK6VK2x0
>>860
>俺はおまいとは同様なことしてない。
>おまいがしてると思ってるだけ。
ソースよろしく。だせないのであれば妄想乙。

>俺は誠意ある行動しかしていない。
主観乙

>じゃあ、そういうことにしとけ。
了解した。

※いちいち私にレスしないでください。
86395:2007/05/13(日) 22:59:31 ID:WrKFjh/d0
>>862
おまいが一々俺にレスするなと。

で、おまいは例えば>>756のレスとか全スルーしてるじゃん。
しっかりレスしてやっても、おまいは見ないふりして、また同じこと繰り返すだけだから、
しっかりレスするのもうメンドイのよ。

チンカスは、適当に処理させて。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:59:52 ID:4lRHXj860
医療職は?w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:00:10 ID:GqEKBJBw0
>852
> 例えば黒のフルスモベンツにそれをやれるか?
何で追い越しの話からいきなりフルスモベンツが出てくるんだ?それはリスクの種類が違うだろw

でもあまりに遅くて追い越したことは2回ほどある。別に何も起こらなかったぞ。車幅でかくて邪魔だった
からどいてよアピールもしたし(どいてくれなかったけど)。

>「曲がってみたら前から車が追い越しかけてる最中でびっくり」というのがCでしょうね。
状況が良くわからん。B車が追い越し体勢に入っているなら、曲がる先を確認してないC車に問題あり。
逆にC車が右折してる状況でB車が追い越し体勢に入ったなら、B車は問題あると思うけど。
C車が右折体勢に入ると同時に、B車が追い越し体勢に入ったなら、B車にはA車の前に出るほどの
時間的余裕はないと思うのだが…。いや、すごい加速装置がついてるなら別だけど。

866825:2007/05/13(日) 23:00:42 ID:JTGU/+PM0
>>829
それは勉強不足だった。

だけど、うちの近くの幹線道路は実際に制限速度が50から60に引き上げられたよ。
正確には以前は数kmだけ60km/h制限だったのが延長されて10kmぐらいになったというものだが。
867630:2007/05/13(日) 23:00:52 ID:5oK6VK2x0
>>863
そのままそのお言葉をお返しします。
しんどければスルーすればいいのに?
私も適当にしか処理していませんから。
86895:2007/05/13(日) 23:04:34 ID:WrKFjh/d0
>>867
そっくり返されても。
おまいのしっかりしたレスどこにもないのに。

しっかりしたレスにアンカーを打った俺。
アンカーすら打てないおまい。

う〜ん、どこが「そのまま」のお返し?
869825:2007/05/13(日) 23:08:02 ID:JTGU/+PM0
>>865
図が出せないから上手く説明できないけど

「Aを追い越そうとするBからはAが遮蔽になってCは見えない」
「(ABから見ての対向車線)へ右折しようとするCからはAが遮蔽になってBは見えない」

ってことですよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:15:32 ID:GqEKBJBw0
>869
冷静に考えると、50km/hだと追い越すにも結構距離いるな。
行けると思って右折体勢に入ったC車と同時に追い越し体勢に入ったら、
C車が車線に入ったくらいのところで鉢合わせになるのか。

納得した。絡んだみたいでごめんね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:28:11 ID:nLfgVtdv0
>95は俺の637のスレ違いの質問には答えてくれないの?
87295:2007/05/13(日) 23:54:20 ID:WrKFjh/d0
>>871
読み落としてたっす。スマソ。
まず、個人的意見として、「自転車の免許制度化」には大反対。

「現実味」の有り無しについてのコメントは難しいですが、
自分はないと思ってます。
その理由としては、やはり馬鹿馬鹿しいからかな。
効果などほとんど見込めず、デメリットありまくり。な制度を導入するとは思えない。

ただ「(法的な縛りは一切ない)免許ごっこ」としての導入ならあり得るかもですが。

もっと具体的に検討すると、
・自転車ユーザーサイドからの免許制度云々という動きは俺の知る限りではないです。
・警察庁主催の有識者の自転車云々の提言では、ある地域では「免許ごっこ」してますよ〜んという話ならでてました。
・自転車の利用マナーが悪い云々の社会的批判はある。
・しかし、それはあくまでただの感想であって、事実とは大きくかけ離れてる嘘情報と思われる点。
(例えば自動車と比べて、どちらが法律違反(法律違反としたのはマナーは所詮人それぞれだから)が多いか、
実際に事故に繋がるマナーの悪さはどれぐらいあるかという側面から検討)

以上より、社会批判に応じるために「対策を講じてるふり」は必要。
しかしそれだけで十二分。これが俺の見解です。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:12:46 ID:1xg3sVcQO
おまえらみたいな健康馬鹿ばかりが道路使ってんじゃないやい!
障害者やジジババ初心者だっているんだ!
産業の発達のため、豊かな生活のために有用に使ってんだよ!
基地外ワガママはすっこんでろ
87495:2007/05/14(月) 00:39:27 ID:e4N3buMa0
あ、>>682の意味やっとわかったかも。

あと855のレスの撤回。
どうも、アンケートの別の部分に、
実勢速度=「多くの車が実際に走っている速度」の定義を発見しました。

いずれにしても、実勢速度とは「多くの車が実際に走っている速度」であり、
一部の速度超過車だけが走ってる速度でないことは明白ですが。

勘違いでのレスすまそ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:49:24 ID:Q/AU0qvo0
「制限速度を実勢速度にあわせるべき」という基本合意があるなら後は簡単。
実地調査を行い、速度以外の要素も吟味した上で実勢速度の上限に制限速度
をあわせればよい。
結果的に制限速度を下げるところもあるし上げるところもあるだろう。
これで問題ない。終了。
87695:2007/05/14(月) 01:19:38 ID:e4N3buMa0
>>875
>「制限速度を実勢速度にあわせるべき」という基本合意があるなら後は簡単。

だから、そんな合意どこにもないって。

「制限速度は、多くの車が実際に走っている速度にあわせるべき」 との意見が半数を占めた。
という部分から基本合意と言ってる?
半数と書いてあるけど、具体的には47%。
47%で基本合意を得れているとするのは、あまりに無理がある点。

あとさ、このアンケートって、免許所持者だけが対象。
もしかして、免許所持者だけの合意で速度規制を変えれるとは思ってないでしょうな?
87795:2007/05/14(月) 01:24:12 ID:e4N3buMa0
いずれにしても、免許所持者だけを対象としたアンケートの47%の意見で、
国民全ての基本合意を得れたと考えるのは、絶対に無理。

あり得ない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:38:34 ID:lIgPm2bd0
しかし、国民のほとんどが望んでいなくても通る法案は通る。
利権が絡めばコンセンサスなどゴミの様だw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:58:37 ID:Q/AU0qvo0
>>876
「47%」なら十分半数。
多数意見であることに変わりはない。
「無理がある」と断言できるソースは?
88095:2007/05/14(月) 02:04:20 ID:e4N3buMa0
>>879
「断言できるソース」って、言葉としておかしいと思えない?
ってか、ソースの意味ぐらいは理解してるよね?

ってか、同じ理屈で反論しようと。

>>875
「これで問題ない。終了。」と断言できるソースは?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 02:10:20 ID:Q/AU0qvo0
>>880
まったくおかしいとは「思えない」。
「47%で基本合意を得れているとするのは無理」という珍妙な考え方は
聞いたことがない。
ソースがないならないで別にいい。要するに君の妄想ってだけだから。

>・・と断言できるソースは?

ソースの意味わかってないのでは?
これは論理ですよ。
88295:2007/05/14(月) 02:16:04 ID:e4N3buMa0
あと、
「もしかして、免許所持者だけの合意で速度規制を変えれるとは思ってないでしょうな?」にはご意見ないのかな?

>ソースの意味わかってないのでは?
>これは論理ですよ。

何をおっしゃりたいかまるで理解ができないが、
こちらは同じ理屈で返すと言ってるでしょ?

では、
「47%で基本合意を得れている」という珍妙な考え方は聞いたことがない。
ソースがないならないで別にいい。要するに君の妄想ってだけだから。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 05:09:54 ID:KwLAYe3Y0
95よ、もう諦めれ。
お前が正論と認めてくれるのは、お前の分身と一部の若葉マークだけだから。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 06:01:31 ID:heyP14psO
>>875黙って制限速度守っとけタコ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 07:29:17 ID:BAKIxSdY0
少なくとも「一般道」には
通過する車の他にも

発進する車・停車しようとする車・停車してる車

がいるわけなんだが
実勢速度=「多くの車が実際に走っている速度」
の概念ではこれらはどうなるんだろうか?
 ちなみに、高速道路あたりでの「理想的速度分布」は「正規分布」になるらしい
*でないと「パーセンタイル速度」という概念自体が成立しない
この場合の
実勢速度=「多くの車が実際に走っている速度」
はどこなんだろ?まさか「85パーセンタイル」だとは言わないよなw
字面通り解釈すれば「50パーセンタイル」ということになるが?

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 07:53:10 ID:1xg3sVcQO
制限速度上げたらそれにあわせてまた超過して走るんだろ?今より事故率上がるの決定。
事故率下げるにはむしろ制限速度下げた方がいいだろ。いろんなヤシがいろんな状況で走ってんだ。
チンボくわえながら事故ってかみちぎられたら嫌だろ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 08:09:08 ID:BAKIxSdY0
コメント部分を修正というのも何だが
>>885
> *でないと「パーセンタイル速度」という概念自体が成立しない
”でないと「パーセンタイル速度」という指標にあまり意味がなくなる”
とでもしてくれ、こんなんで突っ込まれて泥沼になってもつまらんw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 08:49:06 ID:rtbE4I8w0
>>886
俺は違う考えだな。
たぶん、50km制限が60km制限になったとしても、一車線道路なら60km/hで流れると思う。
基本的に車は60km/hでの巡航が燃費的にも騒音的にもバランスが取れた状況だから、
自然とその速度域になってくると思う。遅すぎる年寄りや飛ばしたがるDQNは別としてね。
(複数車線の道路は今ですら60km/h制限であろうがなかろうが右側車線は80km/hオーバーな事多いから、これはどうしようもないが)

まあ、制限速度を下げる流れにはたぶんならない。
少子高齢化時代とはいえ、車の性能とサイズの肥大化が進む中で、このままではいずれ
「こんな過剰な性能サイズいらねーじゃん」的な回帰現象が起こって
高額車や高性能車の販売が低下してくるのは必定だから(今は3ナンバーと小型・軽の二極化状態)
メーカーとしてはその前にハードウェア(道路)のマージンを取ることで必要性を訴える。

実際に道路を使う者の意見より、利権が絡む企業側の意向の方が重視されるのは仕方ない。
今回の見直し検討も、表向き国民からのアンケート結果だが、実際はメーカーの意向だと思う。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:50:01 ID:UwDGXTQU0
***** 鳩にエサをやらないで下さい *****

最近、公共の場で、暴れる鳩にえさを与え
る心ない人が増えています。
鳩にエサをやることは公園が荒れる原因に
なるばかりでなく、鳩自身にもよくないこと
です。
気の毒な鳩がこれ以上悲惨な状態になら
ないよう、鳩の書き込みは完全スルーでよ
ろしくお願いいたします。

***********************************
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:56:00 ID:XONg6eTJ0
↑以上、基地外数字コテがお送りいたしました。



*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。

*****クソスレ終了のお知らせ*****

このスレは基地外数字コテの出没が確認されま
したので終了いたします。
危険ですので皆様お近づきにならぬよう重ねて
お願い申し上げます。



↓以下、基地外数字コテのワンマンショー
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 11:07:42 ID:IEs6gVcO0
>>890
やめたらキチガイが嬉しがるだけだろ。
お前がどっか行け。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:01:30 ID:YTgtFFPN0
国が決めた速度って、当時の車の安全性云々から決めた速度でしょ。
俺の町では新しく作った道路は
古い国道より制限スピードが10k増しに成っているよ。
「国道が40kなのにこのチッチャイ道は50kかよっ!?」ってね。

だから序所に変わってくるのを待っているか、
流れに沿って臨機応変に行くかは、結局その人の判断だと思うが。

俺は法定速度で走るより流れに任せるけどね。
東京とかの大都市で法定速度守っていたら経済的に1日数百億の損害とかなんとか、
どこかの論文で見た気がする。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:04:24 ID:NgFkAH+v0
「制限速度を見直したら反則金収入が減る」
・・・それだけの事だよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:35:11 ID:4QbFxRwzO
速度厳守厨の方々はウンコが漏れそうな時も我慢して(最悪盛らしながら)走るんですよね?
最愛の人が事故や急病に見舞われても速度厳守なんですよね?

明らかに交通の流れを止めてる事を誇りに思っちゃったりしてるんですよね?


いい加減、偽善者って言葉を知って下さいね(^з^)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:39:49 ID:XONg6eTJ0
知っていても建前をゴリ押しするのが
数字コテクオリティ
896@445:2007/05/14(月) 23:03:37 ID:a3bfDcNG0
今日、首都高をユックリ走ってたら煽られた。
五月蝿いので、気合入れてブッちぎって、再びユックリ走ってると、追い付いて来た車は
再び煽ることなく、大人しく付いてきた。

このスレタイ自体もそうなのだが
遅い車=下手糞で馬鹿にする。
速度出せる自分=運転上手=エライで、退けよ馬鹿、下手糞とイキがる。
全員とは言わないが、そんな人たちも多い気がする。
が、子供じみている自覚は有って、カッコ悪いから「流れに乗らないと危険」とかもっともらしい事を言う。

本当は、そうなんじゃ無いの?
と何時も疑問に思ってしまう。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:11:46 ID:DME0iwEf0
>>762 :95:2007/05/13(日) 01:02:34 ID:WrKFjh/d0
俺的、認めた人。
医療職氏。
データマニア氏。
@445氏。
この三人は認めるね。負けるとは思わないが勝てる自信はまるでない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:16:03 ID:E9BUloZJ0
制限速度、どうでもいい。
交通の流れに乗って走っていれば不都合はない。
せいぜい、小道では飛び出しなどに注意をして走っていますけどね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:21:53 ID:1kljB/PW0
>896
遅い車は、ストレートで遅いだけじゃなく挙動不審な奴も多い。
左右にフラフラしたり、ウィンカー無しの右左折、挙げたウィンカーと逆に右左折とか
パカパカブレーキもそうだし、ノーサインで路肩に停まってみたりととにかく怪しい行動が多い。
まあそれだけ後ろにくっつかされてるからよく見てしまうってのもあるけどさ。走行中にいきなりトランク開いた
やつとか、何の操作間違いだよwww多分シート調節だと思うけどさ。走行中にやるなよ。
今日もただの左コーナー曲がるのに(左折ではない)20km/h近くまで落として曲がる馬鹿いたし。
何か動物の死骸でも落ちてたとかと思ったけど何もなかった。

遅い以外にイラつく要素満載なんだよな。ただ遅いだけ(制限速度付近)なら俺は別に何もしないけど
怪しい挙動が見えたらなるべく抜くようにしてるなあ。

じゃあ速い車は上手いのかって?俺より早い奴は俺の視界から速やかに消えるから確認しようがないな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:32:12 ID:XONg6eTJ0
流れ読まない車は挙動不審なのが多い。
速いのは車線変更しまくり、
遅いのは車線を分けている白線上を走ったりする。
遅い上に2車線占拠は顰蹙もの(夜間だと酒気帯びかもしれない)。
901@445:2007/05/14(月) 23:42:15 ID:a3bfDcNG0
>>899
それはさあ、遅い車が挙動不審というよりも、挙動不審な遅い車と言った方が良くないか?
まあ、下手糞で遅い車は居るけれど、下手糞を責めたところで上手くは為らないからなあ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:16:59 ID:NpNHmky5O
遅い車の特徴

急いでないのにダラダラ見切り発信

一時停止の停止線より前にでて一旦停止

走行中不細工なのにルームミラー見て髪の毛を延々いじっている


走行中落ち着きなく左右をキョロキョロしている



遅い馬鹿の八割はこんな感じ。
903データマニア@おひさ:2007/05/15(火) 00:40:39 ID:/TZskdP50
>>896
「安全運転の科学」という本があります
ttp://www1.ocn.ne.jp/~kup/sinkan/894anzen.html
少々高め(¥5600)ですが図書館辺りで見かければ読まれるのも
よいでしょう。

内容は、現地調査・観測・分析を中心にした「論文」
というよりは「調査分析研究レポート」と言う方がいいでしょう

興味深く読んだのは
「第V部のまとめ 車間距離の現状」で
ちらと立ち読みした限りでは
1)現行の車間距離は安全確保に必要な距離の半分程度しか取ってない
2)現行の車間距離で安全走行できる速度は現行速度の六割程度である
辺りが書いてあったかと

ここの「議論?」では辿り着けない一つの成果ではありましょう
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:41:53 ID:oZPI8mrS0
>>896
言ってることは賛成できる部分もあるが、最初の三行は何が言いたいのかな?
遅い車(君)=運転が下手糞(君)
速度出せる自分(君)=運転上手(と勘違いしてる君)=エライで、退けよ馬鹿、下手糞とイキがる(君)
としか読めないけど、わざわざそう言いたいのかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 04:10:06 ID:Hd/gYMHHO
>>902
独りぼっちで運転100%集中レーサーモードですか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 04:16:50 ID:Hd/gYMHHO
>>896は本人の分析通り
イキガリで他人や周囲に影響されやすい運転不適格者
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 04:25:53 ID:Hd/gYMHHO
>>888
事故さえ起きなきゃぉK!
908@445:2007/05/15(火) 04:34:23 ID:OgbjK7yU0
>>903
正に、昨日首都高で走っていて、速度より車間距離が危険だなあと思ったところ。
後ろの車に車間詰められちゃうと、自分がフルブレーキ踏むのがヤバイ状況になっちゃうので、
前走車との車間距離を、フルブレーキじゃ無くとも対処できそうな距離欲しくなる。
が、車間を広くとると「詰めろよ!」って感じで、益々後ろの車間を詰められる。
しょうがないので「飛ばす気ありません」って感じを出す為に、ユックリ走る位しか
車間を確保する方法が思いつかないなあと、ちょうど思ったとこでした。

>>904
そう、わざわざそう言いたいの。
909@445:2007/05/15(火) 04:38:41 ID:OgbjK7yU0
>>906
確かに、常習的交通違反を是認してるんだから、運転不適格者と言われてもしょうがない。
でも、免許呉れてるし、取り上げられてもいないから、我が国としてはOK見たいよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 06:04:26 ID:B/dkvWJ/0
今日も制限速度守って通勤しよっと!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 07:41:39 ID:Hd/gYMHHO
漏れなんか地球環境の事も考えて電車通勤だからな!!
遅刻もなくて(・∀・)イイ!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:29:01 ID:SAg5PIFP0
交通切符作成用  
「改訂 交通実務の手引」 警察時報社 交通実務研究会  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000136
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:31:33 ID:NZq5jHiY0
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index1.htm

恐るべき「日本交通安全協会」の実態
−NTV報道特捜プロジェクト −(2000/10/21放送より)−

警察の命を受けた巨大な集金マシーン「交通安全協会」   最終更新2002年03月

1.交通安全協会の実態
  収入をどんどん増やし、天下った警察幹部の給与を確保する為、様々な事業
を生み出す。もはや、「公益法人」などではなく、営利を目的とした活動に補足的
に公益事業を行っている「営利最優先の警察官僚天下り団体」である。
公益法人→天下り→給与→新公益法人→新天下り→・・・終わり無き天下り
         全日本交通安全協会の天下り役員名簿
               天下り組織図
           出鱈目平成12年度収支総括表
           出鱈目平成13年度収支総括表


2.全警察本部担当者会議の内部資料(警察幹部の発言)
  「・・・皆さんもいずれOBになって関係する。・・・安全協会がなければ、日本の
交通警察はない。・・・安全協会に儲けてもらう。・・・出来るだけ儲ける・・・
基本は儲ける。・・・」


3.交通安全協会の儲かる仕組み
  天下った警察幹部の給与を確保する為、様々な委託事業を行っており、その
中でも「運転免許更新事務」は甘い蜜になっているようです。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:32:50 ID:NZq5jHiY0
1)高額な窓口業務の人件費(時給約4500円/人)
  更新手数料(一般3950円、優良2950円) の半分は、窓口業務の高額な人
件費(時給約4500円/人)に消えてゆく。
*優良ドライバーが更新時に払う手数料2950円の内、半分以上が更新窓口業
務の人件費で1650円。これを元に時給を算出すると約4500円/人で、
東京・埼玉の行政窓口サービスの時給約3500円/人に較べて圧倒的に高
い。しかも、 昼休みに休憩する公的機関は交通安全協会ぐらいしか ないでしょう。

2)年間利益約23億円、教則本の売上のみで年間約50億円
  免許更新時に渡される「教則本」は年間発行部数2千万部。発行元は
全日本交通安全協会で、23名の警察幹部OBが働く。出版会社1社独占で、
警察幹部OBが経営。一冊の原価は60円以下、売価174円で、年間利益
約23億円。教則本の売上のみで年間約50億円。

3)その他の事業 交通安全協会の行う事業の約9割が黒字
  こんな公益法人は他にありません
 @パーキングメーターの維持管理
 Aレッカー移動の窓口
 B会費の徴収
 C半ば強制的な賛助金の徴収

リンク:
運転免許証の更新制度は憲法違反だ!
http://www.incidents.gr.jp/0006/hoshino000620/hoshino000620.htm
auto−ASCII(警察OBの天下り先確保)
警察庁の思うツボ!?「ゼロ免許証」の恐怖

こんな出鱈目な交通安全協会なんか潰してしまうべきです
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:13:25 ID:Fw0kcO9r0
>>908
>そう、わざわざそう言いたいの。

なんで?
91695:2007/05/15(火) 23:04:16 ID:mheIfVg60
>>883
けどさ、
おまいを正論と認めてくれる人は、誰もいないのだろう?

俺の論を、俺の分身のごとく、ひろめてくれる人が増えた今、
俺が何を諦めなければならないのか。まるで理解できないのですが。
91795:2007/05/15(火) 23:12:11 ID:mheIfVg60
>>892
>東京とかの大都市で法定速度守っていたら経済的に1日数百億の損害とかなんとか、
>どこかの論文で見た気がする。

それ、気のせいでしょうね。ずばり。

>>894
ウンコ云々、最愛云々はわかったが、
おまいはウンコ漏らしそうでないときでも、速度超過やってんの?

あまりに言い訳がましいやっちゃね。

>>899
>遅い車は、ストレートで遅いだけじゃなく挙動不審な奴も多い。

けどさ、速いやつは、死亡事故起こすやつが多いんだよなぁ。
事実はおまいの想像と、まるで逆でないのと。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:27:38 ID:6IvaT0Kn0
>>883
>>892
>>894
>>899
まったくその通り。まさに正論。感動した。
私はあなたたちの「論」を、あなたたちの分身のごとく、
一生を世にひろめていきます!

>>916
>>917
あなたのしゃべることは全て支離滅裂ですよと。
あなたのしゃべることに賛同するような人はいませんよと。
91995:2007/05/15(火) 23:35:45 ID:mheIfVg60
>>918
では、がんばって広めなされ。

で、そういうお馬鹿なレス付けて、なんかおもろいわけ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:15:52 ID:DB0ALorD0
       ____
     /  95  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  明日からまた、自宅警備の仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
92195:2007/05/16(水) 00:20:08 ID:teh9YnzF0
>>920
おまい、俺のファンか?

額に俺のレス番刻んでるなんて、なかなかやるな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:23:50 ID:VBSO59Ec0
>>916
では、がんばって広めなされ。

で、そういうお馬鹿なレス付けて、なんかおもろいわけ?
92395:2007/05/16(水) 00:30:16 ID:teh9YnzF0
>>922
俺のレスがあまりに良レスだからとコピペするなよと。使用料とるぞw

というか、「>>883」宛のレスに横レスして、なんかおもろいわけ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:35:25 ID:VBSO59Ec0
>>923
俺のレスがあまりに良レスだからとコピペするなよと。使用料とるぞw

というか、「>>916」宛のレスに横レスして、なんかおもろいわけ?
92595:2007/05/16(水) 00:36:54 ID:teh9YnzF0
ウンコでもしてこよっと。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:38:19 ID:VBSO59Ec0
ウンコでもしてこよっと。
927@445:2007/05/16(水) 06:50:10 ID:M9s75P+D0
長いウンコだな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:04:31 ID:HhZ6TuhV0
***** 鳩にエサをやらないで下さい *****

最近、公共の場で、暴れる鳩にえさを与え
る心ない人が増えています。
鳩にエサをやることは公園が荒れる原因に
なるばかりでなく、鳩自身にもよくないこと
です。
気の毒な鳩がこれ以上悲惨な状態になら
ないよう、鳩の書き込みは完全スルーでよ
ろしくお願いいたします。

***********************************
92995:2007/05/16(水) 09:13:46 ID:teh9YnzF0
公共の場で暴れる速度超過厨にエサやるなは、禿同だな。

彼らは完全スルーで、遵法車に追従させ、遵法精神を叩き込みましょう。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:09:51 ID:qb24eamH0
***** 鳩にエサをやらないで下さい *****

最近、公共の場で、暴れる鳩にえさを与え
る心ない人が増えています。
鳩にエサをやることは公園が荒れる原因に
なるばかりでなく、鳩自身にもよくないこと
です。
気の毒な鳩がこれ以上悲惨な状態になら
ないよう、鳩の書き込みは完全スルーでよ
ろしくお願いいたします。

***********************************
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:13:19 ID:yczlymjU0
まず、ケーサツの検挙件数が、交通安全協会の収入に比例している現実を認識しよう。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:14:14 ID:oEyxwzlE0
>公共の場で暴れる速度超過厨にエサやるなは、禿同だな。

・・・誰か「公共の場で暴れる速度超過厨にエサやるな」って言ったっけ?w


>彼らは完全スルーで、遵法車に追従させ、遵法精神を叩き込みましょう。

・・・それってスルーしてないしw




やっぱIQ95の人はおっしゃることが一味違いますなw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:32:29 ID:jNspo8oaO
おまえもな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:02:05 ID:yIdXrdqw0
認めましたなw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:50:55 ID:OzWjfV+j0
>>872
遅れました。ありがとうございます。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 02:06:05 ID:QZjrtg110
そんなことよりみんなでフモフモさんと踊ろうぜ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 04:04:54 ID:kmpTrO0F0
この道路を50kmで走れるやついてる?
http://imepita.jp/20070520/130440
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:39:53 ID:3LSdrUQdO
>1死ね
氏ねじゃなく氏ね。
939@445:2007/05/21(月) 20:52:09 ID:YPJFmmai0
>>937
つい、80km/h位出しちゃうって事?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:53:19 ID:wfGqXupI0
一般道で160だした。快適だったな〜。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 13:14:07 ID:u2AQXMY20
>>940
片側一車線の狭い市道で170出したことも。
普通の国道で190出したこともある。
あ、ゼロヨン会場となってる場所では200オーバーもあったっけ。
もう10年も昔の話。既に時効。
942937:2007/05/22(火) 22:39:13 ID:ZdCDeY3w0
こんなセンターラインのない狭い道がなぜ50km制限なんだろうということ。
すれ違うときは50kmではすれ違えないし、大型が来たら止まらねばならない。

その一方で普通に80kmくらい出せるところも同じ50kmというのはおかしい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:44:19 ID:hWycmp95O
このスレッドの内容はあまりにも酷いので通報しました。場合により告訴するつもりです。尚書き込み者のID.IPは全部抜かせて頂きました。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:23:12 ID:hLze4vXf0
一般道で160(匁のウンコ)だした。快適だったな〜。

俺は片側一車線の狭い市道で170出したことも。
普通の国道で190出したこともある。
あ、ゼロヨン会場となってる場所では200オーバーもあったっけ。
もう10年も昔の話。既に時効。

ってことでここは穏便にw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:26:37 ID:hLze4vXf0
>>942
50kmでは設定が高すぎる、20や30が適正では?って言いたいのかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:46:24 ID:2EK3XYDk0
行列を作るのが楽しいからだね。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:25:48 ID:xusg/lBR0
結局行政は個々の道路に関してベストな制限なんて考えて居ない証拠だね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:42:21 ID:7cqFHCtq0
というか、制限100の高速道路でも渋滞してくれば速度を落とすだろ。
50ではすれ違えられないなら速度を落とすだけだし、
止まらねばならないなら止まるだけ。
80出せるからって80を出すのが適正とは限るまい。

一律だからおかしいってのもわからん理屈だな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:21:24 ID:UfFbNX000
>>942
50キロつーのは制限速度であって最低速度じゃない。
あぶないと思えば自主的に速度を落とすから別に良いんじゃないの?

そこまで規則で縛られたいお前に疑問を感じる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:40:45 ID:px2+0NDO0
勝手に速度超過したらいいけどさ
道交法守ってないやつは守ってるやつ相手ににギャーギャー言う資格はない
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:56:04 ID:qpC+FQi40
じゃあ制限速度守るの嫌なら車運転するのやめれば!
スッキリするでしょ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:56:08 ID:a9BN6Wrh0
>>1
おまえバカか。
三輪車からやりなおせーや
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:26:57 ID:xL6+ApWO0
速度制限がどうのこうのじゃなくて
周りの空気を読むことが一番大切

車線変更しまっくて、馬鹿みたいな速度ですり抜けていく車も
明らかに遅い速度で走って、むやみやたらにブレーキランプつける車も
同様に危ない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 05:11:55 ID:K4xH2x2c0
俺様のスターレットが最速ぅーー!!
お前らこの俺について来れるかな?
どんな敵でもぶっちぎりだぜぇえええ!!!

空気?そらきって読むんだろ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:47:17 ID:WUf2RSuq0
>954
マジレスすると「からけ」が正しい。
まあ「そらき」でも間違いじゃないんだけどね。
95695:2007/05/27(日) 00:32:18 ID:OsBCZF7O0
>>932
まずさ、アンカーぐらい打てるようになりましょう。

次に、
確かに別スレで俺が192を名乗ってるのは「俺のIQが192だから」であれば十二分に考えられますが、
このスレで俺が95を名乗ってるのは「俺のIQが95だから」という理由ではありません。
このスレでの俺の初レスが95だからですよと。>>95参考のこと。
95795:2007/05/27(日) 00:39:28 ID:OsBCZF7O0
>>953
いえいえ、もっと大事なことに「標識」読むことがありますよと。
「標識読み忘れて、空気読んでました。」では、言い訳にもならないと思われ。
少なくともまず標識を読んでください。

それに犯罪者が醸し出す空気ばかり読むのは危険です。
例えば、周りに暴走族しかいないからとその暴走族の空気を読んで、
一緒に暴走行為してもなんの言い訳にはならないんですよと。
周りに犯罪者がいたとき、その犯罪者の空気なんか読んじゃダメです。
95895:2007/05/27(日) 02:02:35 ID:OsBCZF7O0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070525-00000261-mailo-l25
>マネキン隊員:「ルールくん」「マナーくん」高速道の安全啓発に大活躍 /滋賀
>5月25日17時0分配信 毎日新聞
>
> 県警高速隊が考案した警察官姿のマネキン2体が、高速道路の安全啓発に活躍している。
>2体は“入隊”から半年を経て、このほど「ルールくん」「マナーくん」と名前がつけら
>れた。設置するだけで、通行車の速度が落ちるといい、“8頭身”隊員の効果は上々という。
> 昨年10月、県警高速隊が危険を伴う高速道路での業務にマネキンを使えないかと考案。
>マネキンに制服を着せて、彦根IC出入り口などに設置した。料金所収受員が「彼らがい
>るだけで車の速度が落ちる」と驚くほど、減速効果をあげた。

マネキンを見ただけで、遵法運転を始めるとは。
おまいら、マネキンの空気でも読んだのか?
それとも、やっぱり遵法運転したくてたまらなかったのかな?

いずれにしてもいい心がけです。よくできました。
やればできるのですね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:59:12 ID:Q4wGRNHs0
***** 鳩にエサをやらないで下さい *****

最近、公共の場で、暴れる鳩にえさを与え
る心ない人が増えています。
鳩にエサをやることは公園が荒れる原因に
なるばかりでなく、鳩自身にもよくないこと
です。
気の毒な鳩がこれ以上悲惨な状態になら
ないよう、鳩の書き込みは完全スルーでよ
ろしくお願いいたします。

***********************************
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:27:03 ID:/WvSQwEN0
飲酒運転などの被害者なき犯罪や、駐車違反などの軽犯罪過剰取締を停止するならば、
我われは被害者無き犯罪や駐車違反などの軽罪を起こした者たちを捕まえるための警察力、
裁判の時間、そして刑務所の独房といったものにかかる経費を支払わなくて済むようになる。
逆に粗暴犯罪者や凶悪犯罪者どもに対して、私たちが願うことは、迅速に、確実に、厳しい処罰が
与えられることだ。暴力犯罪に対する罰則内容は、社会の抱える犯罪の内容に比例する。
我が国の犯罪状況は、とても厳しい状況にあり、犯罪内容がますます凶悪化の一途をたどり、どん
どん治安が悪化してきているので、殺人、強盗、窃盗、暴行、強姦、詐欺などの重大な犯罪に対する
内容の水準を引き上げるべきなのだ。つまり、具体的に言うと、殺人事件などの重罪を犯した凶悪
犯罪者どもに対しては最高で「絞首刑より遥かにすさまじい苦痛の死刑」を与え、粗暴犯罪者や盗人
や詐欺師どもには毎日鞭打ち懲役+臭くて不味い囚人食を食べさせ、より凶悪化している少年犯罪に
対しては、少年法を完全に廃止し、大人と同様のこれまでよりも遥かに厳しい処罰を少年凶悪犯罪者
どもにも課すといったことである。

むしろ問題なのは、潔白な人を犯罪人にするこのような軽犯罪取締り強化の正当化が警察国家化を
認めることとほぼ同義だということだ。ここでは”軽犯罪がない社会”=”自由がない社会”を意味する。
だが、これが本末転倒なことは自明だ。飲酒運転などの被害者なき犯罪行為を激しく取り締まったり、
駐車違反などの”軽犯罪”を激しく取り締まる自由のない社会より、飲酒運転や少々駐車違反などが
あろうとも自由のある社会の方がはるかに大事だということは当然だ。
真の小さな政府自由主義的規制緩和政策実行で悪法から人々を解放するべきです!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 09:23:03 ID:T3cRgw410
>>957
暴走族が前にいると必然的に制限速度以下の走行になるよ。







やつらはノロノロの蛇行運転するからね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 09:36:31 ID:FCZLnnb5O
高速道路のカメラって何キロ越えると撮られるんですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 09:40:38 ID:Rh+uxS6b0
知らん
96495:2007/05/28(月) 10:27:14 ID:qd3KOtFd0
>>960
う〜ん、まるで逆だろう。

「割れ窓理論」って知ってる?
駐車取り締まりを強化しただけで、凶悪事件が減るわけよ。

ってかさ、速度超過厨や、飲酒運転厨は、潔癖な人間ではなく、
自堕落したチンカス君かと。チンカスを野放しにしてはイクナイ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:04:47 ID:WHaFXPOz0
速度違反と駐車違反、飲酒運転は本質的に違う。
速度違反は違反ではあるが利点もある。
駐車違反と飲酒運転には利点は一切ない。
速度違反は社会に迷惑をかけないためにしかたなく
違反している人がほとんどだが、
駐車違反や飲酒運転は単なる利己的な理由。

速度違反の取り締まり強化も結構だが、それは
必ず規制の緩和とセットで行わなければならない。
その意味では駐車違反も取り締まり強化とインフラ
整備がセットである必要があるかもしれない。
飲酒運転はそんなものは一切ないので、徹底した
取り締まり強化と極刑を視野に入れた厳罰化を望むところ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:20:12 ID:T3cRgw410
速度超過は特殊だからな。
他の違反は行った行為そのものが問題だけど、
行った程度が問題となるからね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:57:08 ID:AELKyFS50
埋め
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:16:08 ID:fV3RX0f20
危機回避って場合も有るからな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:44:42 ID:iTLz0b+q0
ま、しょせん警察の金儲けの手段という事で・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 07:03:56 ID:6m1Fp1Bx0
埋め埋め。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>964
警察が、現状15キロまでの速度超過を黙認しているのは
割れ窓理論では犯罪を助長している事になるよな。

まあ、警察にとって、入れ食いの釣り堀状態の今の道路を維持したいのは
痛いほど解るんだが。