★☆マイタック Mioカーナビ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
語って美穂
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 04:29:23 ID:7yzyvBPt0
お持ちの方は使用感を書き込んで下さい
参考にします!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:05:16 ID:/et9d33h0
ミニゴリが待ちきれずに
半年前に中古35000で購入
自車位置が分かる電子地図と割り切って使えば
それなりに機能する
ナビ機能はバカ
停車時は電波状況で自車がクルクル回転するから
ヘッドアップでは使えない
新ファームで少し改善したが
今度は自車位置が更に遅れ気味で
交差点でドリフトするようにw
トンネルを抜けて
衛星補足とリルートが重なると
フリーズ頻度up
画面の割りに本体が無駄な丸みで
かさばる
WMの不具合で夜中12時に
勝手に起動で電池が空になる
右にあるカーソルボタンと
ソフトキーボード入力は
地味に便利

ヌブを買った今では良い思い出
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:33:46 ID:DDWQsrC00
>停車時は電波状況で自車がクルクル回転するから
>衛星補足とリルートが重なる
>交差点でドリフトするようにw
外部アンテナつければこの3つはかなり解消できる。
少なくとも俺のは大丈夫。

>WMの不具合で夜中12時に勝手に起動
対処法はサポートフォーラムに載ってます。

後は同感でござる。強いていい点を挙げるなら交換用バッテリーが
2000円くらいで買える。

といってる俺も車用に使うにはつらくNAVUをポチったのであったw

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:16:28 ID:S/VG5h7Z0
Mio310を買ったとしてカーナビ以外でどんな機能がある?
例えば家庭内無線LANでインターネットができるとか。
カーナビだけだと使用頻度が少ないから、それ以外に使えるカーナビを探してます。
PDFとして使えるのならMio310は最高のコストパフォマンスのような気がします。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 01:00:38 ID:RZGJYfP30
>>5
PDFは使うものじゃない、見るものだ。
また、MioのC310はWindowsCEを搭載しているが、PocketPCではない。
だから、通常のPDAとは違って限定的な用途(ナビ、音楽再生、画像表示)
に限られてる。
ま、裏技使うとPocketPC化できるが、あくまでサブセットだということを
忘れずに。

まあ、ナビ以外に使いたいんなら、ワンセグ搭載のミニゴリラがいいのでは
ないでしょうか?
ミニゴリラのスレに行けば、災害時の情報入手手段との活用法まで持ち
だして、ワンセグ搭載の優位性を語ってくれます。

ちなみに私はMioユーザーですが、おすすめしません。
サポートも今後のラインナップの充実も期待薄ですから。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:11:53 ID:jZH8uMRT0
■ [2007/4/3] 日本のポータブルナビの開拓者Mitacより、カーナビライクなモデルが発表されました
プレスリリース
ttp://www.incrementp.co.jp/news/index.html#20070403
販売店のお知らせ
ttp://www.hyperpc.co.jp/indexmio.html

こんな単独スレ要らんと思ってたがもう少し様子見るか。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 05:11:50 ID:qh4saFSD0

usu
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 06:00:50 ID:luN8FYL9O
なんとか有効利用したいけど
SDカード式ワンセグチュナーとか使ってテレビが見れませんか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:20:58 ID:qb53aXRo0
新型発売日まで保守
クラスレから悲鳴が聞こえてるけと゛w

>9
現時点で対応機種なし
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:16:57 ID:n7gotnc+0
どりぶとらっくすよりもデザインが気に入ったのでこっち予約しました。
一応期待age
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:22:31 ID:dV8YU6Wa0
>>11
製品はわからないけど、サポートは期待しないほうがいいですよ〜。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 13:32:16 ID:n7gotnc+0
>>12
マジっすか?
記事なんか見てるとアップデートしやすいようにwindowsCEを採用した
なんて書いてあったから一応サポートはしてくれると思ったんですけど。
まぁ、安いしすぐに新しい製品も出るだろうから長期サポートはそれほど必要ないかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:13:10 ID:Vs1pvCrl0
>>13
>アップデートしやすいようにwindowsCEを採用した
前の機種もwindowsCEとwindows mobile5.0だから修正しやすい
はずなのですがねw アップデートするのはビーマップだったのだが
HP優先でMIOはほったらかしだった。

ここのサポートはグランマップ以下
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:07:36 ID:YiQ7N5Be0
JAF機関誌の3月号で311Cのプレゼントに応募して当選してたら4月10日頃に
発送されるはずだけど、当たった人いる?
オレは送ってこないから多分外れ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:44:26 ID:pKfbgURh0
>>15
JAF職員に当たってるはず
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:14:26 ID:vPG8Sw3k0
mioの公式サイト死んでないか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 02:36:43 ID:Ov5Z2ClO0
Mio350ですが、
最近ナビ画面から、スタートの表紙画面に戻ろうとすると
地図が消えずに表紙にいけなくなって島しました。
なんででしょうか?

あと、電源ロックがたまに聞かないことがあって
電池がなくなってることもある・・・
なんでーー
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:26:44 ID:Bf1/Lk5b0
クラリオン買おうかと思ったけどC323の方が安いね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:03:35 ID:kU6KooCC0
>>19
C323が安いのはサポートが糞だから。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 08:11:37 ID:IsWQdt1g0
マイタックのハード自体のサポートはHPと同じくらいだから普通。

ただナビソフトのサポートは最悪だった。今回の新機種のソフトの
サポートをインクリが全部やるなら今までとは違うかもしれん。
あわてて買わないでしばらく待って対応見たほうがいい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:35:13 ID:gvUrsZsQ0
JAFの311Cの100台プレゼントに当選した人いる?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 04:39:04 ID:0wPlQzgu0
サポートなしは覚悟します。
クラリと同じ ( OEMでケースとメニュー画面が違うだけ?) と想像してます。
地図はインクリP らしいので、初期不良さえなければ、って甘いでしょうか?
リスク考えれば298がいいとこでしょうけど(あと1〜2年待てないし)。
迷わん韓国にするか、見ろ中台でよしとするか、どっちポチるか悩むオレ。

>>22 そんなモン当たるか  節約して買えよ。

もし、宝くじ1等に当たったら奇蹟だろ。それぐらいに思っとけば。w
( 答えは >16 かも )
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:19:33 ID:GEPy0Gvw0
結局JAFの懸賞で当選した人はいないのか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:03:39 ID:OQXo88b3O
MIO C310を四駆軽トラやバイクで使い回してますが、ボートや山歩きにも
使いたいけど、知識がないのでよく分からないから質問させて下さい。

●ローカルスポット追加の際、位置を緯度経度で入力出来る方法はあるの?

●インポートする方法(CVS形式ファイル)は取説で読んだが
SDカードにテキスト書くのは具体的にどうやれば良いの?

●現在居ない場所のマップコードは分かるけど、そこの緯度経度を
知る方法はあるの?

●マップコード←→緯度経度を相互変換するアルゴリズムか
変換ソフトみたいなものありますか?

以上、質問ばかりですみません。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:09:29 ID:CTVbqtJi0
>>25
ここで答える人はいないだろうなw

PDA板のP350・C310・168スレか
バイク板のナビスレへ行ったほうがよい。
2726:2007/04/23(月) 21:14:01 ID:tf3gxMvB0
訂正
PDA板じゃなくてモバイル板
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:18:12 ID:7UBoM+otO
>>26
レスありがとうどす。
板変えてみます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 14:37:59 ID:gqWBwLtI0
アップデート来たね。
これで多少はまともに動くようになるかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 14:53:07 ID:pwlaixoM0

車のコーティングにもプラシーボ?

ステップ1
妙だぞ変だぞ?、中央のマスキングの下もピカピカに?
ttp://www.wondax1.com/experiment_index.html

ステップ2
比較サイトで光沢度計テストされ、
>見ての通り何の変化もありません。 ここが境界線だといわれても全く分からないほどです。
ttp://car-coat.net/cat13/wondax1/

ステップ3
すると、メーカーが直接、「特殊な方法で、特殊な布を使ってないからだ!」と書き込みw
ttp://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=151&page=&id=carwash&rln=183&vino=27

ステップ4
【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】 設立!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/l50

空白荒らし、連続ID変え、これは他社からの中傷だと大暴れ

流れが静かになったと思ったら
>マニアックス掲示板Date: 2007/04/25(水) 11:35
>ただいまワンダックス様よりメールを頂きやり取りしております。
忙しいのねw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:36:05 ID:bw2cs8Xy0
>>29
早速インストールしてみたよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:49:16 ID:1sxxEgFJ0
MIO C323
こちらの商品は送料無料でお届けします
現金特価: \41,800(税込)
( 本体 \39,810 )
ttp://www.getplus.co.jp/index.html
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 05:39:48 ID:nO9FK8ZM0
↑ やすっ  (年末298を期待→市場拡大→性能競争→みんなHappy)

オレは、PDA工房さんで部品と併せて買った。
あと、Mioとクラの大きさが気になる人はココ↓必見です。
ttp://blog.so-net.ne.jp/ducatimhr900/2007-04-25
なんか別物みたいだね。
ま、次の買替えまでには、答えが出てるでしょう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:05:00 ID:F0hPV7Rv0
有楽町BICにいったらかけらもなかった<MIO C323
そもそも売り場が小さすぎ・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:52:28 ID:esurlKw30
バカナビのおかげで遠回りさせられるよ
マップコードも緯度経度も入力できないから
田舎の林道とかは全然たどり着けない
近くのゴルフ場に誘導されたりする。
丁までの案内だから山の裏側に連れて行かれたり
こナビは自車位置確認専用だね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:59:51 ID:mpKQly7Z0
>>35
P350系のことをいってるのならマップコードは入力できるぞ。
入れ方にかなり戸惑った記憶があるが。
それ以外はおっしゃるとおりです。
3735:2007/04/30(月) 21:55:13 ID:esurlKw30
>>36

C323だけど
取説にはマップコードのマの字も載ってない。
見落としてたら教えて欲しいです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:30:19 ID:8/JEFA5g0
クラも323も非対応です。
あきらめるかミニゴリか新迷
辺りの対応機種に変えるしかないかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:54:52 ID:g1U5iV/F0
結局、JAFのC311プレゼントに当選した人はこのスレにはいないのか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:36:15 ID:RpUN/wf50
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:57:04 ID:arm8qiFl0
MIO C310とC323は画面の昼夜切替えできますか?
メーカーHPには載ってなかった
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:03:53 ID:CD/ucQ5H0
昼夜の配色変更は手動切り替えです
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:06:32 ID:PwubzAaQ0
さんくす
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:13:42 ID:7LaF99ex0
C323はCE化は無理なのかな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:39:53 ID:3JCOBBTD0
ログ取り機能は欲しいよな。
C310みたいに隠し機能でしこんでないかな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:15:15 ID:fl5wzpvy0
ライトユーザーばかりになってCE化して使おうとする人は
いないんじゃないか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 06:44:42 ID:ND2mFJYm0
液晶大きくなってるから、せっかくなら動画見れる様になればいいんだけど
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:06:07 ID:73LuPvys0
kakakuのDrivTraxの書き込みにCE化できそうな
書き込みがあったそ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:11:00 ID:FtJc9dYB0
DTR−P5と同じようにCE化出来そうだったらC323買おうかな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 02:45:31 ID:zQD7IVB60
CE化できそうもなにも、P5スレにとっくにTCPMP入れてる奴がいるけど。

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 12:31:54 ID:dhlayHRn0
せっかくシェルに落ちるんだから純正オーディオなんて使うなよ。0.72RC+avc.plgでいいだろ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:17:36 ID:IhiyLXiK0
JAFの機関誌の3月号のC311を100台プレゼントで当選した人はいないの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:40:48 ID:U6n+didQ0
>>50
具体的な方法も書いてないし、mp3聞くのにtcpmpのネタを
振るのは不自然だとは思わないのか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:19:39 ID:mHxL3RYC0
CEでmp3効くのにTCPMPはデフォだと思うが…
不自然の意味がわからんな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:19:28 ID:7Z3EVjUU0
これは使い物になりませんね。まず衛星の状態が不安定なときに
目的地の地図を出そうとすると、一瞬表示されたと思うと現在の地図に
戻ってしまいなんじゃこれ?状態です。もしかして初期不良ですかね?
それと一つ操作を間違えると最初からやり直しも、うーんって感じですね。
あと、駅が収録されてない。一度セットすると画面下にメッセージが出たままで
消えない。消すには完全にシステムを終了し、再度立ち上げなければならない。
こんなとこでしょうか?使えば使うほどイライラします。営業車に使いたいのですが
おすすめの機種があったら教えて下さい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:21:19 ID:yW+Ik7gK0
>>53
迷WANスレならともかく「シェルに落ちる=CE化に成功」と
あそこの住人がすぐに理解できると思う?現に後のレスで誰も
食いつかなかったでしょ。

>>54
デカゴリと並べて操作してみて値段ほどの差がないと思ったので
このタイプのメモリーナビなら2Gミニゴリラがいいと俺は思う。
実際に店頭で操作してみてから決めて下さい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:24:23 ID:NR4aoOug0
ミニゴリラかナブUで決めようかな・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:52:39 ID:2Bny2f0F0
>>54
現在地表示をまずオフにしておかないと、
表示がすぐに現在地に戻ってしまう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 03:13:45 ID:oH3mDL1d0
C323って検索履歴まとめて全部じゃなくて一つずつ消去出来ないのかな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 11:17:12 ID:V/wXc9h60
>58
ナビ上では無理みたいだね。
PCからなら出来ると思うけど・・・意味ないよね。


ていうか、c323の情報少なすぎ。価格comも2chもなぜかしらクラリオンスレに
寄生してるし・・・。
誰かwiki立てて作ってくれないかな。
RegistPoint.datを吐き出す地点登録ツールくらいなら作ってみるよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:40:29 ID:BRF8Ajyp0
c323を購入してから一週間。
概ね満足していますが、今日おかしい所を発見しました。

地図画面の右側に縮小と拡大のボタンがありますが、
両方とも左側1/4位の所をスタイラスペン等でタッチをすると
地図の縮小、拡大ではなく、地図の移動になってしまいます。

で、MIOMAPを一度終了させて、セッティングの画面補正で補正すると、後は正常に
動くのですが、一度でも電源を落としてしまうと、元に戻ってしまいます。

皆さんのC323はどうですかね?

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 06:40:48 ID:xrCjwaqh0
>>60
同じです!!何度もやり直さないといけないので、イラッときてました。
それと住所検索や登録地リストで上下移動で探すのは面倒臭!その時もタッチ不良があるみたいですね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:08:10 ID:B0X1FINi0
地点登録ツール作ってみました。パスはc323です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0822.lzh.html

最低限の機能ですので、
・コメント入力は無し
・アイコンは家マーク固定
・マピオンBBの地図URLのみ対応
です。

使い方はMio c323とPCをケーブルで接続して外部メモリ状態にします。
マピオンBBで地点登録したい場所をダブルクリックでセンターに移動させ、
右上の方にある地図URLをクリックして出てくるURLを貼り付けてください。
http://www.mapion.co.jp/bb/

本体に登録されている地点データを上書きしますので、消したくない場合は
あらかじめリネームするなどして逃がしておけばOKです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:32:21 ID:W5OXUQt10
c323のリルートが遅いと言われている件ですが、今日使ってみた感じでは
実際にはルートを外れて直ぐに裏ではリルートを開始していて、
リルート探索が終わってからリルート完了のメッセージがでるので
遅く感じるんではないでしょうか?
目的地が遠ければリルートにもより時間を要するかもしれません。


あと、ルート設定ツールも作ってみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020.lzh.html

使い方はMio c323とPCをケーブルで接続して外部メモリ状態にします。
マピオンBBで地点登録したい場所をダブルクリックでセンターに移動させ、
右上の方にある地図URLをクリックして出てくるURLを貼り付けてください。
http://www.mapion.co.jp/bb/

検索条件はつけても本体初期設定が優先されるようなので省略しました。
6460:2007/05/16(水) 09:55:39 ID:uPRliOOl0
>>61

澪のサポートに電話しますた。

最悪ですorz
「うちの検証機も同じ症状です。」
「そういうものです。」

ミニゴリラにすればよかったよorz

65初心者:2007/05/16(水) 12:17:02 ID:FgtdirUn0
>>62 >>63
サンクス。 DL しといた。
後日、余裕できたら遊ばせてもらいます。

>>64
初ナビなので、まぁ満足してる。
もちろん、言いたいことはあるけど、
過大な期待は精神衛生に悪いからね。
4年ぐらいで国産ナビに乗り換えればいいかなと。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:30:20 ID:W5OXUQt10
>65
ぜひ使用感を聞かせて下さい。
次はgoogleマップにも対応させます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:51:30 ID:r6p3z2S00
地点登録ツールをバージョンアップしました。
http://ud.gs/404hk

・Mio C323本体から地点データの読み込みが可能になりました
・読み込んだ地点データに新しい地点データを追加して転送できます
・URL貼り付け時に有効な地図URLかを判定します
・ドライブレターを.iniファイルに記録し、次回からの入力を不要にしました
  ※C323_tool.iniはアプリ本体と同じフォルダに置いて下さい

使用感をお聞かせ下さい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 08:36:34 ID:bGA1EIHi0
>>62>>63 >>66 >>67

C323買ったら是非使わせてください
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:47:15 ID:r6p3z2S00
>68
ぜひ使ってみて下さい。
googleマップ対応化に励みます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:47:12 ID:sHR4bf1T0
Mio C323 送料込みで39800円ですよ。
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/c323_070517/
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:14:45 ID:9lttYFo70
amazon は \39560 (税、送料込)

ひょっとして卸値が下がったか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:21:36 ID:UrafigD90
>70、>71
これってクラと中身同じなんだよね?
こっちの方がデザイン良くてコンパクトで安いね。
いっちょ買ってみるかな。

>69
グーグルマップへの対応よろしくお願いします。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:12:34 ID:+2GOaCdLO
>69
クラリオンにも対応させてもらえないでしょうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:49:09 ID:jnUY2NHC0
迷WAN、ミニゴリ、nav-uに比べて情報が少ないですね。
BZN-400とで迷ってるんだけど、もっとインプレお願いします。
液晶解像度が高い分、Mioに傾いてはいるんだけどなあ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 18:06:54 ID:BHdGDvxx0
>72
Googleマップへの対応はうまくいきそうです。
世界測地系、日本測地系、ミリ秒、度分秒、Mio座標といった、
規格の異なる座標の変換に手こずってましたが。
Googleマップでは地図をスクロールさせて、ショートカットをドラッグ&ドロップ
するだけでいけるので、マピオンよりも操作性は良いですよ。
色々修正してるところですので、もうしばらくお待ちください。

>73
クラリオンを持ってないので何ともいえませんが、多分ファイルパスの数行を
を変えるだけの簡単な変更で対応できるんだと思います。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 07:42:59 ID:/Jcaf41q0
近場だったクラを供出しても(・∀・)イイゼ!!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:15:27 ID:A2CtfUGXO
すみません、自分なりに調べたのですが分からなかったので教えて下さい。
Mio 310はオービス機能は付いていませんか?
価格的に競合するポン太EN3700と迷ってますが、どちらがお薦めでしょうか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:35:32 ID:AkcDkuYJ0
>>77
C310にはオービス機能は付いてません。POIでそれらしきものは対応可能です。
モデル末期で先がなさそうなのでどちらもお勧めしたくないw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:56:04 ID:A2CtfUGXO
>>78
ありがとうございます。つい値段ばかりに目がいってしまい、その2種とJRN400を比較していましたが、もう少し考えてみようと思います。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 10:13:50 ID:PQpPBSDU0
地点登録ツールをver1.2にバージョンアップしました。
DLパスは「c323」です。
http://ud.gs/404m2

−ver1.2−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・Googleマップに対応(マピオンは使えません)
・URLのドラッグ&ドロップに対応
・ウィンドウを常に最上面に表示
・ウィンドウ位置を記憶
・アイコン選択可
・コメント入力可
・URLのチェックを強化
・ほか細かな点

感想・改善案などお願いします
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 13:50:29 ID:0Qc5fr+e0
googleマップ対応化、期待します
バイクで使用中ですが、案内ルートが薄い色で見えません
案内ルートの色変更ツールとかあると、便利だと思いますが
難しいでしょうか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:58:26 ID:PQpPBSDU0
>81
一般道と高速道路の色分けですよね?
簡単に出来ると思うのでちょっとやってみます。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:42:28 ID:RVAFV+jK0
色はピンクとかオレンジとかだと見やすいかも
バイクだとひさしが無いと辛いね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:57:31 ID:PQpPBSDU0
ルート作成ツールをver1.1にバージョンアップしました。
DLパスは「c323」
http://ud.gs/404n2

-ver1.1−−−−−−−−−−−−−−−−−
・Googleマップに対応(マピオンは使えません)
・URLのドラッグ&ドロップに対応
・ウィンドウを常に最上面に表示
・ウィンドウ位置を記憶
・URLのチェックを強化
・ルート案内色の変更に対応

感想とか聞かせてください・・・
8568:2007/05/22(火) 00:05:50 ID:2ylB5nT90
>>80
6月前半にc323入手予定です。
各ツールを使用するのが今から楽しみです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 02:14:22 ID:YWxbBrK50
c323買ったんだけど、せっかく本体が小さいのにスタンドがでかくて邪魔。
コードが下出しなので、プラグが邪魔してつけたいようにつけられない。なぜ横につけたりL字型プラグにしないのか。人によっては、これ要注意。
PDA房でエアコン取り付けキットも買ったが、やはりコードの取り回しがすっきりしない。
結局、普段は使わないので必要な時は内臓電池で稼動させ充電は家で。長時間使うときだけコードをつなぐことで落ち着いた。
電池の磨耗が心配だ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 04:21:24 ID:BKfF59fS0
電源SWを付けて欲しかった。
5秒長押しで切ったはずなのに
なぜか電池がなくなってたことあった。
(操作ミスかなあ、心配だ)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:09:13 ID:ayCKS9R90
c323でもオービス情報が使えるといいな〜
8981:2007/05/22(火) 13:43:55 ID:/jm6JZhf0
>>84
感謝感謝です、ありがとうございます
助かります
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:58:45 ID:aXnN8oCo0
私も使わせて頂きます。感謝です。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:29:58 ID:ayCKS9R90
ようやく?MIOのHPで製品紹介されましたね

http://www.mio-tech.jp/products/c323.html
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:41:43 ID:Z9NUKqST0
>>91
トップから入るとそのページにたどり着くのは容易じゃないよなあw
サイト管理すらままならない状態なんだろうな.。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:50:32 ID:aXnN8oCo0
サイトの地図画面のイメージ小さくて見ずらいね
クリック拡大しないし
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:04:22 ID:6CCEVum40
>91
半透過式、高輝度、4.3" TFT 液晶(アンチグレアタイプ)

半透過式って事はバイク用にオススメって事ですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:41:45 ID:WW95We3H0
ルート変更ツールですが、デフォルト値が間違ってました。
「色変更したけどやっぱり初期値に戻したい」と言う方は、
お手数ですが、MioMap.iniを開いて
NormalRoadLineColor=0x00FF80
に変更して下さい。もし次回があれば修正しておきます。


C323を長時間使用してみて改めて感じたのは、ナビを終了しなくても
音量・バックライトの設定変更をできる様にしてほしい。
あとミュージックの再生も付けといて欲しい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:47:12 ID:inkS8WKr0
>>80
>>84
ツールの作者さん
WinXPsp2ですがボタンを除く日本語表示が文字化けします
Winアップデートで入れたJIS2004フォントのせいかと思い削除
してみましたが変わりませんですた
何でだろう?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:18:58 ID:ylJzxFJT0
>96

c:\windows\system32 の中に「VB6JP.DLL」が入っているかチェックしてみて下さい。
他のフリーソフト等をアンインストールした際に削除された可能性があるかもしれません。
VB6JP.DLLが無い場合はVB6ランタイムをインストールすればOKのはずです。

VB6JP.DLLがあるのに文字化けする場合は、DOSプロンプトで

c:
cd \windows\system
regsvr32 /s vb6jp.dll
exit

を試し見てみてください。
9896:2007/05/25(金) 20:09:12 ID:inkS8WKr0
>>97
作者さん、ありがとう無事表示されました。
ツールを活用させていただきます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:18:56 ID:ylJzxFJT0
無事表示されて良かったですね。
使用感などお聞かせ下さい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:43:08 ID:sF6CUasN0
>>86
電池は磨耗しません
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:21:36 ID:jm3WBztQ0
ようやくkakakuのカーナビのカテゴリーにマイタックが追加された。
C310がPDAから移動、C323が新規。ここと公式とkakaku
で少しは情報集めやすくなるかな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:51:21 ID:y9ovoXtI0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:52:15 ID:y9ovoXtI0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:43:46 ID:3VyvcOMw0
C323のデモ走行ってのは店頭デモ用って意味なんだな。
ルートシミュレーションのことかと思ってたよ。買う気が萎えた。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:34:12 ID:xGJ1shfU0
買う前に気づくとは賢明ですな。
買ってからやってみて呆然としましたよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:51:21 ID:3ny40nl70
先日C323買ったけど。
デモ走行って一般ユーザーには何の価値も無いんだから隠しとけって思った。
ルートシミュレーション欲しい立場から見るとかなりムカつく。目障り。

隠しとけって言えば底面の端子。モロダシで不安。カバー欲しい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:05:45 ID:FtGxtfIb0
結局あの端子はなんなの?充電用にしちゃ大げさすぎるし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:52:35 ID:1AEqmUn30
>107
18 pin for connector
(power-in 1, mic 1, speaker-out 2, TMC 2, DR 8,GND, ID)

海外の機種では専用クレードルで色々な事が出来るみたいですね。
TMCって日本のVICSみたいなもんかな?
日本も対応してくれたら嬉しいんですがね。。

http://www.mio-tech.be/en/gps-navigation-products-mio-c520t-overview.htm
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:22:44 ID:BpS1m2RV0
ルート設定ツールにシミュレーションファイルの転送機能を付けてみましたが、
本体側でシミュレーションを実行(ここまでは上手くいった)すると、ルート設定ファイル
そのものがクリアされてしまうという残念な仕様のようで、回避の使用がありません。

アベレージ500km/hぐらいに設定してシミュレーションできれば便利だと思ったんですが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:58:50 ID:y2/EDYjh0
C323をサインハウスのマウントと一緒に買いました。


んで、今日何時間か使ってみた感想。長くてすまぬ。

気に入った所
・ちっちゃくていい。バイクから降りるときに、ぽんと外してもっていける。
・立て気味に設置すれば、今日みたいな快晴時にも認識は何とか可能。
・ルート設定の速度はまずまず。
・道から外れたときのリルートも、違和感なし。
・マップのスクロールもさくさくしてる。拡大縮小はラグがあるけど、慣れ
 れば問題ない、と思う。

とまぁ、ナビそのものの性能に関しては、あんまり文句はないです。


ただ、気になったところとしては、
・字がちっちゃすぎる。信号待ち以外では、ちょっと読む気にならん。左側
 に出てくる左右の矢印くらい、せめてもっとおっきくすればいいのに。
・せめてボリュームと明るさくらい、ナビを終了させずに変えられんかのぅ。
・音楽を流しながらナビをやるとき、アナウンス中は音楽をとめてほしいなぁ。
・休憩なんかで電源切ったとき、ナビを再立ち上げしたときは、ルート案内を
 自動で再開するべきなんじゃぁないかと思う。メニュー→ルート確認で、現
 在地から再検索するなんてわからんよ。
・ストラップ穴とか、脱落予防のワイヤーを通せるようにしておくべきだったと
 思う。多分落ちないと思うんだけど、不安で不安で。


なんか、ネガティブな意見の方が多いけど。まぁ、愛の裏返しってことで。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:35:24 ID:raaT54TW0
>>110
ネガティブな意見というか、これくらい当たり前にやってくれよって意見だな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:41:33 ID:/g5+7NcuO
C310とC323は同じ1GBでも全くの別物?値段の差位の進歩はあるんですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:09:31 ID:SXFRsCbt0
>>112
C323は2GB。中のナビソフトは、いろいろ問題点も指摘されてるが、一応最新のもの。
C310は1GB。中身は3年前くらいのMioとほとんど同じ(てか、一部劣化)。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 05:59:01 ID:TZ97ZORIO
どうもです。そんなにも違うんですね!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:55:37 ID:eM0MEj3k0
c325なんて買う奴いるのかよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:04:37 ID:NRuocmeV0
c325って新機種発表されたのか?
ゼンリンの最新地図採用なら買ってもいいぞw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:23:48 ID:u+A19Gxb0
地図はインクリだろ。
クラリオンから同じものでてるのに、誰が買うんだよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:39:51 ID:lYXmXm1A0
中身一緒なのになんでわざわざ高い方買う奴いるのかよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:46:43 ID:jjnzc7sq0
c325なんて機種はマイタックにはないんだが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 03:03:43 ID:ju+7xBOi0
あげ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 06:49:39 ID:mBIW/ahB0
MIO168RSとか使ってますけど

ルート検索が以前もってたDVDゴリラよりずーーーっとよいです。

でもめんどくさいのでほとんど使ってません。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:48:58 ID:0/Ia/Yui0
C325ってあれだろ?
本体323でソフトがMIOMAPのヤツ。

もう発売されたのか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:45:11 ID:qOQh2d/60
>>122
紛らわしいがC323もソフトはMIOMAP(インクリ製)なんだよなあ。

そのC325の噂はC310、P350のMIOMAP(ビーマップ製)
を載せたのが出るらしいってことでいいのか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:12:58 ID:dZ6kvb6d0
C323の地図、貧相で嫌だ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:44:05 ID:xul0JpWA0
夜の地図は、C323よりクラの方が好き。
背景が黒やし、建物とかも変に色がついてないので
道路が見やすい。

クラの配色ファイル使用可能を確認しました。
126110:2007/06/03(日) 00:54:08 ID:1mhax9Qn0
やっぱりバイク乗りにとって脱落防止がないのは怖いよ・・・・。


という訳で、ケースにワイヤー通してストラップつけてみました。

http://ud.gs/4053b


安心度は上がったけど。
買って一週間で保障外にしちまった(w。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:29:09 ID:LwggratW0
>>126
俺もバイクに載せようかと思ってるんだけど、
斜めに寝かせて取り付けてもちゃんと衛星は捕まるかな
あと、日除けで覆えば画面は問題なく見られる?
128110:2007/06/05(火) 00:13:41 ID:EBi3Umun0
>>127
試してないけど、衛星はちゃんと捕まえられると思う。

秋葉原のMobilePlazaへいったらMio323のパンフがあって、
その中には「近日発売予定」として、タンクバック型のホル
ダーの写真が載ってた。
写真のC323は思いくそ寝かしてあった。だから多分大丈夫。


あと、日除けの話だけど、C323の液晶は比較的視認性は高
いから、影さえつけてやれば、それなりには見えるようになる
と思う。
うまいことできたら写真撮って見せてください。


自分は、偏光ガラスとかそんな類のもので乱反射を抑えられ
ないかな、とさっき思いついたので、いろいろ実験してみます
ね、っても仕事があるから来週になるけど。


ここでちょいと小ネタ。
音楽ファイルだけど、USBケーブルを繋いで、リムーバブル
メディアとして認識させれば、RealOnePlayerで転送できるこ
とが判った。

ただ、転送はうまくいくんだけど、一度ケーブルを外してもう一
度繋ぎなおしたとき、C323側のファイルをうまく認識してくれな
い。毎回転送しなおしになる。

もちょっと考えてみる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:35:51 ID:SK09YdJX0
あげあげ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:18:45 ID:MWagY+Rn0
C323にNintendoDSのケースがちょうど良かったりしないかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:38:59 ID:xmHhhbGA0
ポータブルHDのケースがいい感じだよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 03:01:18 ID:b2n8whz60
mio製品に最適なケースはゴミ箱だろ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
捨てるぐらいならオレにくれ。