ミニバンの良さについて3

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:27:55 ID:keAH1Sqy0
4人乗りエルグランドVIPって800万以上したんだね。
アルファードロイヤルラウンジでも700万以上とは!恐るべし

次はエリシオンプレステージがどう来るか
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:48:45 ID:ndsnPhB+0
400馬力二人乗りオープン
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:36:21 ID:xVc8ZD1C0
>>938
メルツェデスの5人糊より遥かに贅沢w
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:02:28 ID:zxAzLr4h0
人の迷惑、相手の痛み考えている人がミニバン選ぶかよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:20:21 ID:dg8KKY7l0
>>937
高級?お買い得?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:12:42 ID:QJpm+AO80
4人乗りだからお買い得…でも
エルグランドVIPはもう売ってません
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:23:45 ID:0wV7FmyDO
>937
普通のモナカに金粉をまぶしただけのヤツを倍額で売るみたいなモン?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:17:05 ID:mBn6lPYs0
ヒトに迷惑をかけるミニバンとSUV(強者)
その被害車 セダン、軽、コンパクト(弱者)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:21:17 ID:/RlzLAvq0
>>943

それ、まさにレクサス
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:24:09 ID:c3ay/JjPO
>>944
そのへんはドライバー次第だろ…
車に罪はねぇ…
邪魔なのと無駄に資源使うだけ…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:26:00 ID:/RlzLAvq0
>>946
無駄に?
それ、まさにレクサス
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:30:42 ID:AZT39/9z0
役に立たない(自己満の)高級感のみのレクサス

役に立つ広さと快適さの高級ミニバン。
走りも良いし、選ぶならミニバンでしょっ。

って本音は迫力のあるなしで選ぶんだけどw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:36:11 ID:c3ay/JjPO
レクサス遅い。
レスポンス悪すぎ。
クリッピングからの立ち上がりで加速が始まる頃にはコーナー終わってる。
ベタ踏みしても眠い加速。

最新600hLだけどSCも変わらんかった。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:39:15 ID:ZbueUq6H0
無駄…ボディタイプを問わず、無駄満載の車は腐るほどあるわけだが…
他人にとって無駄なモノに金を使うのもちょっとした楽しみだったりすけど、
それをステータスと勘違いするのは痛いよね。
つか、それよりあの白いハンドルカバーって、何か御利益でもあるのかな…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:11:23 ID:1wqfA7Kn0
>>950
ミニバン乗りには、ステータスって言ってあげようよ、言葉だけで良いからさ、それが最低限の優しさだろ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:16:40 ID:2aae4/b10
気の利いた皮肉のつもりなのかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:17:52 ID:/QiKY21x0
>>951
ひゃはは 著しく同意。
私も半分ミニバン乗りだけどね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 12:44:56 ID:tYNSGJNy0
知的でステイタスなミニバンでドンキ通いwww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:26:16 ID:sQzzL4a0O
だいたい自らバン(貨物) って言ってる時点でダサいw

最近知ったんだけどアメリカでもエスティマサイズの車はミニバンて言うらしいな。

しかもアメ〜リカではミニバンは子供を持つ奥さんが乗る車で
男が乗ってると『家族の足に使われる情けない男が乗る車』というイメージらしい
特に独身の若者なんかは乗る事はほとんど無いとの事

日本でいえばムーヴラテみたいな感じ?w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:34:19 ID:oja4q62E0
>>955
>男が乗ってると『家族の足に使われる情けない男が乗る車』というイメージらしい

え?
日本のイメージはこれだよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:41:15 ID:sQzzL4a0O
>>956
え!そうなの?


イケテるwメンズが乗るイメージかと思った
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:14:03 ID:DxXRNa7w0
>>955
> 最近知ったんだけどアメリカでもエスティマサイズの車はミニバンて言うらしいな。

それを知ったなら、ミニバンのバンってのが貨物の意味じゃない事も知りそうなもんだが。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:15:51 ID:qNN1d+Ih0
どんな意味ですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:57:07 ID:m5WObi9P0
(ジプシーの)ほろ馬車.
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:51:30 ID:lpoyeQND0
>>958
別に貨物でいいじゃない



貨物なんだからw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 03:05:12 ID:VLEfBBXHO
ナウなヤングが貨物でフィーバーー♪
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:36:25 ID:BfL8zs3t0
>>961
貨物と思う事は構わんよ。
知識に偏りがあるのが不思議だなといってるだけだよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:56:43 ID:imRnhTuo0
>>963
ソース見せてくれる? VANって英語で貨物車だよね?

http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200511171116

本来のバンは想像を絶するほどに大きい商用貨物車で、それを小さくして
人をたくさん乗せられるようにしたのがミニバン

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:59:31 ID:imRnhTuo0
正確には貨物車ではなくて
貨物車の形をマネしてサイズを小さくして
人を荷物代わりにして運ぶ車ってことかね

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:05:32 ID:p8LZLyy10
ステーションワゴンとライトバンの詳しい違いがよーわからんのよねー
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:11:34 ID:j79Kv89Y0
>>966
それこそ、高いか安いかですかね

でもレガシィが出なければ日本では流行らなかっただろうなぁ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:32:31 ID:BfL8zs3t0
>>964
> ソース見せてくれる? VANって英語で貨物車だよね?

辞書見てね。
英語では有蓋車全般を指すでしょ。
ひとつの単語に複数の意味があり、使いどころで変わるだけ。

> 本来のバンは想像を絶するほどに大きい商用貨物車

だから、これも間違いになる。商用とも貨物とも限らない。
ミニバンの対義語としてのバンは、「ミニバンではないバン」となり、
そのバン自体の定義は最初から存在しない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:04:34 ID:+Kz8uYCJO
ば〜ん、ばば〜ん
ば〜ん、ばば〜ん
み〜たかさむらい、じゃいあんつ〜♪
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:33:29 ID:AdOJNVjbO
チェイサー シビックに乗って今はミニバンだけど、それぞれの良さはあると思う。 視界の高さから来る視野の広さは、ショートストロークのサスを入れてたシビックではあり得ないし、 長距離での仮眠や車内での軽食なんかも後部座席で済ませるメリットもあるし…。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:34:56 ID:AdOJNVjbO
続き
確かに、トロい出だしで、敢えてチンタラ走るような奴も多いし、マナ悪も沢山居るけど、それは人間性の問題であって、車の種類は関係無いかと思う。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:36:43 ID:AdOJNVjbO
続き コーナリングが楽なスポーツ系などから見たら必然的にミニバンはウザくなる様に、煽られる必要が無いのに後ろから五月蝿いマフラーを付けたセダンがくっついたら、当然気分が悪い。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:37:35 ID:AdOJNVjbO
ラスト
結果お互いに、その車のメリット?を最大限に生かした嫌がらせをする事も増えるかと思うけど、 やはり各人の問題であって、分かりきった部分を、どうコントロールするかが重要と気付いて欲しい。 長文大変失礼しました。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:04:16 ID:VLEfBBXHO
人に分かりやすい文章を作れるのってステキだって学校の先生が言ってたお
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:13:35 ID:kMybUf+80
ミニバンのバンの定義ぐらいで「知識」と言ってしまえるミニバン脳w
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:16:46 ID:gzgXClEU0
嫌がらせなんてしないだろw
マナーやモラルに欠けるのが多く見受けられるのがミニバン
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:25:28 ID:pllpXPk20
ってかDQNがセダンからミニバンに移行したから必然的に
モラル悪い車に遭遇するとそれがミニバンである確率が高いな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:34:45 ID:pmKREozO0
ミニ貨物だせーw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 03:20:11 ID:HoF7jMol0
>>975

知識意外になんて言えばいいんだ?
「知っていること」は「知識」だろ。
その正誤や複雑さに関わる言葉じゃないだろ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 04:13:18 ID:XBhBX7xK0
ミニバン海苔は、バンという言葉の知識が豊富なんですね。
あなたのように車の知識が豊富だとミニバンを買いたくなるんですか?w
ミニバンの優れた性能についても、豊富な知識で御教授願えますか?w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 06:05:53 ID:OxzpZ/k4O
男が積極的に選ぶ車じゃないだろ。
もうね、ミニバンというか、ATの時点で負け( ´д`)

流行り。
女にモテたい。
嫁がスポ車は許してくれない。
嫁がMT許してくれない。
と言いながら実はMT乗れない。
安いけど大きいのが欲しい。

こんなオーラがプンプンただよってる。
介護以外にミニバンの必要性を感じない俺は4ドア買ったら人生の下降線、
AT買ったら男として終了だと思ってる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 06:40:57 ID:HoF7jMol0
>>980
辞書が読めたらわかることだがな。
普通に学校教育受けてきたら理解できる事だし、わからないほうが恥ずかしい事だと思うが。
何故俺を蔑むかのように言えるのか不思議だ。
ひとつだけ教えると、ご教授じゃなくてご教示な。

>>981
それで良いんじゃねーの?
お前の美意識に則って、お前が買うんだから。
俺はピカピカのクロカン四駆を街中で乗ってる奴は恥ずかしいと思うが、
それはそれでそいつらの自由だもんな。
他人の趣味・センスを貶すのは俺の美意識が許さないから、
わざわざそーゆー奴が居るスレで言ったりせんがな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:11:28 ID:T4kV8j3T0
>>981
何でそこまでMT操作程度の事で得意になれるんだろう?
そう言う自分も華麗なるシフト捌きを女に見てもらいたいとか思ってたりして
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 08:45:09 ID:Oe7l3Cpo0
どうせMTなんてあと数年で無くなるんだから。MTヲタのヲナニーは傍観放置がよろし。

ハイブリッド車、燃料電池車等、主動力源がモーターになった時点でMTは消滅。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:16:56 ID:b90g1r8aO
少なくなるがあと数年では無くならないよ。
無くなるにしてもまだまだ時間かかる
ニュースや雑誌見てるとすぐに無くなるように思いがちだけど
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
淡々と正論で返されたら煽るネタなくなるのな
頭悪すぎだろ