車の免許の本免学科試験になかなか受からない2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
頑張りましょう!(それしか言えない

前スレ
車の免許の学科試験に受かんないんですが・・・
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1157948518/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:30:15 ID:OUSYpq5HO
2げと
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 15:25:29 ID:5jCel80f0
また、能なしを晒し者にしようってか?
もうやめろよ。
可哀想だろ?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:16:29 ID:lNbskDJQ0
4様

明日初めての本試験を受けに二俣川に行ってきます。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:21:45 ID:ZueW3YVzO
あたしも明日逝ってきます。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 09:36:38 ID:7t4rrAzOO
今から2回目の試験、1回目79点で笑うしかなかったが2回目は必ず合格するぜ!
合格したら彼女と結婚するんだ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:53:21 ID:CkfngaTuO
あたしも前回79点。
そのあと問題集1冊やって試験受けたら合格しました
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:54:10 ID:hRyVv/tM0
あたしは明日二回目の試験受けに行きます。
二ヶ月前に受けたっきりだからもう内容忘れてる。前回は87点。
田村とりあえずいこかな。
94:2007/03/13(火) 01:38:02 ID:IylOT0Vi0
初めて試験場行ったのですが、人が多すぎて驚きました!
しまいには午後受験にさせられるし・・・。

まぁ、受かったからいいけどね。
みなさん、最後まであきらめずにがむばってくださいな!(`・ω・´)
10名無し募集中。。。:2007/03/13(火) 14:50:10 ID:JNH/57LSO
今日落ちたよバカ
118:2007/03/14(水) 12:35:57 ID:wvs35uJv0
昨日落ちました。。明後日あたりもう一回行きます・・ハァ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:56:02 ID:os+DMgj70
明日、学科試験1回目突撃しますよ(`・ω・´)

1回目は自動車学校のバスで送迎してもらえるが
落ちたら次から実費で行かなきゃいけないらしい・・・。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:05:13 ID:LF1NqyqYO
本免学科試験、2回落ちてかなり自信をなくしました
交通費もバカにならないし親にもなんて言ったらいいのか…頭おかしくなりそぅ。
不安定なままだけど明日3回目を受けに行きます!!
今度こそ受かってやる!
みんな1回で受かってるのかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:18:53 ID:0799ETta0
>>13
普通は一回だな。
2回も落ちているなら、少しは対策を考えるものだが、勢いだけで受けまくっている
香具師だと、何度でも落ちるという傾向はある。
15負け犬の遠吠え:2007/03/14(水) 23:05:06 ID:LH3h7yXr0
今日はじめて受けて落ちた。
鮫洲で受けたんだけど、マニュアルの普通自動車免許なのに、自動二輪の問題が10問くらいでたぞ。

MT二輪のカーブの仕方なんてしるかよ。つーか学科でも勉強してないのに、
普通自動車免許とっても二輪乗れないのになんでこんな問題を出すんだ?原付なら分かるけど、
明らかにここで点数下げて他があってなければ落とす作戦みえみえ
教習所とかわらず、ぼったくり仕様だな。警察も
MT二輪のカーブ時の運転の仕方なんて、学科教本に書いてないんですがね?これ場合によっては審議にかかるぞ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:12:04 ID:os+DMgj70
>>15
自動車学校で、教えてもらわなかったの?
考査でも同じような問題出てたはずだけど。

落ちる人が少ないんだから、おまいさんの勉強不足だと思うよ。

俺んとこは、対策問題20個(100問)あって、2通りして尚且つ間違い2問以内
じゃないと試験場に行く許可がおりないから
それくらいやった方が良いよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 04:01:04 ID:JrgZI9R/O
落ちる奴は無勉で試験受けてるだろ?
二輪の問題があるのは原付・小特以外の一種の問題は共通だから。
落ちた奴らには普通免許を取る前に、是非とも原付・小特を取っていただきフルビットを目指していただきたい。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:22:53 ID:HCqjB0Hn0
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/d2.html
モレ98点らしい。
モレスゴイジャン
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:30:56 ID:6hI/mVDR0
明日いってきまーす\(^o^)/
友達が楽勝とかいってたけど、本当?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:27:34 ID:JUt41jQZ0
俺は一発受験だったんで、市販の対策本読んで臨んだけど、マジ二輪問題10問ほど出て焦った。
教習所の学科ではやるんだろうけど、市販のにはほとんど二輪触れられてねー。
せいぜい二段階右折程度。

ま、慎重に文章読んで常識的に解答して合格したけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:27:38 ID:HCqjB0Hn0
>>19
常識人なら楽勝。
常識人じゃなくても必死に暗記してれば楽勝。
常識人じゃなく、勉強もしてない香具師が落とされるw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:14:21 ID:7ZLzoM9KO
30分から試験です!

席が一番後ろだから
番号呼ばれたら
辛いだろうなぁ・・・
23負け犬の遠吠え:2007/03/15(木) 13:56:30 ID:jD7O4EaU0
いやあだから出題そのものがおかしいよ。
普通自動車なのに、自動二輪10問って異常だよ。
2、3問なら許すけど、今度も出してきたら試験官に文句いってやろ。
効果測定では2、3問だったぞ。93点くらいで受かったけど。
乗るのに必要ってか、知っておくべきことを出すのが普通だろ。
二輪なんて乗れもしないのに、10問も出す方が100倍間違ってる。
勉強しないで、前日の深夜3時までネット麻雀してた漏れも悪いんだけど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:57:53 ID:/9e3gkF40

任天堂DSの 「学科が苦手な大人の免許漬け」がお勧め
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:26:12 ID:Jmracms5O
>>24
(゚Д゚)ホスィ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:03:01 ID:7ZLzoM9KO
一発合格キタコレ!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:34:31 ID:lJ+H1ygG0

試験に合格するためには何度も受験するんだけれども、いざ免許がおりて路上を走り始めると・・

トリケシになるのは、一発で十分なんだよね。

免許は所得も大変だけれども、維持するのも大変なのよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:05:54 ID:UEBqBoBYO
今の時期混んでそうだね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:26:24 ID:djlCSuFd0
仮免の問題ってあれって日本語?オレさ日本人でさ一応正しい日本語しか教わっていないから、日本語で出題しろ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:33:33 ID:IU32FRjJ0
>>23
>>勉強しないで、前日の深夜3時までネット麻雀してた漏れも悪いんだけど

そのとおり。
国家試験を受ける前日に、深夜まで遊んでいるオマイがすべて悪い。
31負け犬の遠吠え:2007/03/15(木) 22:38:46 ID:jD7O4EaU0
いや試験問題を考えたやつも9割悪い
二輪の問題なけりゃ憂かったよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:19:34 ID:PwmHMlS80
1段階学科50%
2段階学科25%
二輪問題15%
危険予測10%
教習所から「本免試験はこのくらいの配分で出るから、教本と知識の二輪部分は
授業では出来ないけど、試験前に読んでおけ」と言われたよ。

先週、一発合格しました。みんな頑張れ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 08:02:41 ID:cYbUDCUL0
>>23
 二輪と普通自動車の学科試験は共通です。普通自動車免許で二輪に乗ることはできませんが
学科試験免除という資格を取得したことになります。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:58:48 ID:nFjxEzTv0
やっぱり取り返しの付かない馬鹿っているんだねw
道路に交通ルールも知らない奴があふれると大変だから免許は諦めて
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:35:43 ID:AuZuenIh0
>>31
その試験にみんなが落ちたのなら問題が悪いかも知れないが、平常通りの合格率
だったとすると、全面的にオマイが悪い。
36負け犬の遠吠え:2007/03/16(金) 20:26:01 ID:0BdcACWo0
今日の明け方の4時までネット麻雀して、眠い目をこすりながら、朝の6時まで
二時間学科の教本みて眠り、9時半に起きて鮫洲いって、午後の試験を予約して
1時間半集中して、教習所で買った模擬問題やったら、受かった。
おとといと違って問題自体がクソ簡単だったお。
しかし、鮫洲の女性警官もかわいい人が多くてびっくりしたお。
待つまでの間ずっとうっとりしてたお。
試験受けてる女の子もかわいいこ多かったお。
だから受かったお。癒されたお。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:52:06 ID:L57vDCW40
>>36
おまい、絶対に車に乗るなよ。
殺される人が可哀想だからな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:35:27 ID:AdYmyxHqO
木曜に教習所卒業してとりあえず今まで教習所で練習問題やらせてもらっていて、火曜にとりに行こうと思うんですが、やっぱ本免は難しいですよね?
3〜4日勉強しただけじゃまだ行くの早いですかね?
あと1発合格する人って大体どの位の割合ですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:40:35 ID:Gdf+R8UKO
無勉で一回落ちたから、次の日一日勉強したら受かった。三、四日も必要ない内容だったと思うよ。
一発合格って半数ぐらいか?合格発表の時、歓喜の声が湧き起こったのにはワラタ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:15:54 ID:ma7ofaO30
>>38
教習所を卒業した次の日に本免受験して受かった。一発合格。
学科を真剣に受ける事、毎日コツコツ練習問題をやれば、前日にあせってやる事なんかない。
今からでもいい、とにかく練習問題をこなしてごらん。
コンスタントに合格点が取れるようになれば大丈夫。頑張って。
41負け犬の遠吠え:2007/03/18(日) 00:16:22 ID:hpAWTSUe0
一日も勉強する必要ないお。集中すれば1時間でおk
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:09:08 ID:3yGz23Bk0
>>38
問題集を何回もやればできる。やったならできる。

答え合わせをして迷った問題、間違えた問題だけ覚えておいて気をつければ大丈夫。

75%の人は1回で合格してるんではない?
近くならともかく、遠くだったり時間の都合がつかない人らは1回で取ろうと考え、念入に練習問題やってくるから。
自分は休みが日曜だけだったし、試験場まで交通費だけで往復\3000強かかる所に住んでたので用心して1週間例題やりまくって暗記していって1回合格。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:05:04 ID:jxbrM/ElO
ぶっちゃけ車乗るとき標識だけ覚えてりゃ学科試験でやるようなクリープ現象がどうとかハイドロ何たら現象がどうとか必要ないよな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:36:09 ID:hXt3qKaj0
>>43
 濡れた路面でどうしてスピードを出すのが危険なのか普通の人は感覚的に理解しているがDQNと
よばれる人種は理解していない。だから理論的に教えることが必要なのだ。
 だが理論的に理解できる人間はDQNではないので結局DQNには理解できないのだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:51:12 ID:jxbrM/ElO
>>44つまりDQNは車に乗るなと?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:31:15 ID:weo8zTC8O
落ちたよ\(^O^)/
2回目も同じ問題?
もう勉強するのやだー
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:14:45 ID:lDbx7GJRO
二回目も同じ問題な確率って何パーぐらい?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:36:16 ID:cB9gY4420
 問題は10種類無いと思われる。
 とりあえず10種類と仮定すると一回目に問題を選ぶ確率が1/10、2回目も1/10であるから0.1*0.1*100=1(%)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:28:18 ID:6XlPnfb9O
明日3回目を受けに行きます
もぅ鴻巣行きたくない!明日で絶対受かってやる!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:52:49 ID:kQTj1d0KO
>>48オレは3回目で受かったんだが、2回目と3回目が同じ問題だったのよ
オレは神に恵まれてるんだな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:42:56 ID:lDbx7GJRO
>>48
1%か…うまくできてるんだな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:38:53 ID:K/btDcVzO
>>49さんも鴻巣ですか?自分も鴻巣なんですけどムズかったですか?
今、市販の問題習やってるんですが市販の一通りやっとけば大丈夫ですかね?本番は市販よりも全然難しいですか?長文すいません
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:13:48 ID:x+y6k+K+0
って言うか、何度も落ちる香具師は、走る殺人者になるだけだから、免許取るのを
諦めてくれ。
それがみんなの幸せのためだ。

若い身空で、交通刑務所で20代・30代を過ごしたくはないだろ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:53:10 ID:xTRQgTnY0
中卒DQNですら受かるような試験に、
一度でも落ちる奴は確かに低能馬鹿。

でもそれと事故はあんま関係ないだろ。
最低限のことだけ覚えて、慎重に運転してればそうそう事故は起こさん。
頭の良しあしは大して関係ない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:32:38 ID:Uke0Cm4vO
52さん、49です

私も鴻巣です!埼玉は難しいって聞くんですよね…。問題集やれば平気だと思います!私はウルトラの問題集を買って勉強しました。そのまま出たりするんですよ。
もぅ行かれたのかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:59:14 ID:a1jfndrDO
写真を撮り直したい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:09:10 ID:EFk82UepO
>>55さん
明日受けに行きます。>>55さんは受かりましたか?
やっぱり埼玉難しいって言いますよね?今からかなり緊張してます。
皆さんにお聞きしたいんですけど本免の時になんか900円払って入会したりしましたか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:47:25 ID:+1R/fsOmO
あぁ〜あれか、たしか保険みたいな感じのやつだよな
別に入会しなくてもいいらしいよ、オレは入会したら免許入れるカバーみたいなの貰ったけど
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:00:50 ID:etVNwSw/0
>>57
受かって、免許証を受け取るときに安全協会費3年分をお願いされるけど、¥900円ではなかった。
なお試験場では一応聞いてくれて拒否できるけど、更新・書き換えなどで警察署(同敷地内の協会など)にいくと、なにも聞かずに込みの値段を請求される。
払いたくないけど払っていたら管轄地域内で起こした違反だけでも軽くならないかと妄想してるので払った。
偶然だろうけど、管轄地域では捕まった事なし。


もう今日だけど、頑張ってな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:51:54 ID:+1R/fsOmO
電光掲示板を見るときが1番緊張するんだよね掲示板に自分の番号なかったら発狂しそうになる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:28:18 ID:RJg3yUVrO
>>58-59
ありがとうございます。
今免許センター行こうとしてバス停まできてバス乗ろうとしたら時間が休日使用になっててもしかしたらと思ってセンター電話したら「やってません」ってかなりテンション下がりましたわ。ちゃんと確認しとけば良かった
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:52:54 ID:nj6stmCxO
落ち着いてやれば受かるさ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:38:04 ID:RFy18CJqO
55です

52さん、私はまだ受かってません。明日受けに行きます!!52さん1回で受かるといいですね!お互い頑張りましょうね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:48:05 ID:0Kx1r3JG0
あと1点で落ちた・・・ヽ(`Д´)ノ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:53:30 ID:YSpiXonOO
>>61
それぐらい分かるだろ・・・常識的に考えて・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:48:19 ID:RJg3yUVrO
>>53さん自分も明日行きます。お互い受かるといいですね?やっぱり今の時期混んでますかね?
>>55さん。ですよね?普通わかりますよね。かなりアホなことしちゃいました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:50:06 ID:RJg3yUVrO
53じゃなくて>>63
55じゃなくて>>65
です。すいません
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:25:04 ID:SlkzaHA30
単純なアンカーもミスるようでは、本番の問題もケアレスミスで落としまくる
ことは必定だな。

そしてそういうヤシは路上に出ても、注意力不足で事故を起こす確率が非常に
高い。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:22:46 ID:95ZvoYuT0
運転免許の試験は日本語としておかしい問題が数問あるし
90%以上得点できないと合格できないから難しいかもしれない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:52:11 ID:M+jqJHy20
逆に考えるんだ
○×だから誰でも正解できる可能性がry
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:29:46 ID:RzjMgPv9O
>>67です。
99点で合格しました
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:05:38 ID:btGJWI3sO
63です

71さん合格おめでとう!!
私も今日受かりました!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:47:39 ID:JX5tGVYeO
横から失礼します。
実は私も今日合格しました。3回目にしてやっと…(`・ω・´)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:22:29 ID:DQ8aunMQO
みんなおめでとう
事故には気を付けて
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:27:06 ID:A4pWpjRVO
今日、本試験を初めて受けたのですが、88点で落ちました。あと2点だったので本当に悔しいです。明日も受けに行くんですが、なにかアドバイスありませんか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:59:26 ID:0z7b789xO
>>75
頭で覚えようとするな!鉛筆握って手を動かして、体で覚えろ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:04:09 ID:syiUwiffO
そうですね。今から緊張してなかなか眠れますんが明日、頑張ってきます!!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 06:35:11 ID:Ek5/CnR80





79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:14:45 ID:gU7CJ4l/0
>>24 

( ´∀`)つ

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20070323/121342/

ニンテンドーDSで、新免許制度対応の「SIMPLE DSシリーズVol.14 THE 自動車教習所DS」が発売
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:50:57 ID:DOspz0quO
今日、本試験に落ちてそのまま帰って来たんだけど
卒業証書?とか貰って来なくて良かったのかな〜
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:17:58 ID:0RNv51Q20
>>80
 「落ちた人は説明しますから集まってください」っていわれるだろ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:26:23 ID:/yFXyATv0
>>80
本免落ちたら、何か書類貰って帰るんでは?
次回、試験受ける時に必要になるからって説明されたような気が・・・

本免の試験は車校卒業者には楽だね。
学科をしっかり聞いて、仮免前効果測定、仮免学科、卒検前効果測定
としっかり通ってけば、まず落ちないと思うんだが・・・

卒検前効果測定の方が本免よりむずいと思われるからさ

細かい例外まで考慮すると答えがどっちつかずになる問題もあるから
そこは落としても合格できるくらいにはなっとくべき

浅く広く、なるべく多くの問題に触れとけば、
試験場でテンパってしまうような奇問に出くわすようなことはまずない

いざ、免許とって運転する時に必要な知識も多いから
めんどくさがらずきちんと勉強しとくが吉
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:15:39 ID:HY+68AgN0
って言うか、テンパってしまうって何だよ?
たかが自動車免許試験ごときでテンパっているって?
ごく普通の日本人がごく普通に勉強していれば普通に取れる免許だぞ。
100点満点取らなくても合格できるわけだし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:58:50 ID:2jE6Dv03O
交通ルールも知らない馬鹿は身分証代わりに免許とってもいいけどハンドル握るなよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:04:24 ID:IRA/2A5dO
保険証でも身分証になるんじゃね?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:45:03 ID:/yFXyATv0
試験場で試験官にマジ注意されてるような救いようのない奴もいるな・・・
しかもふてくされた態度で警察官怒らせてるし
厳格な試験だってことを認識しろよって思う



まぁ、普通に落ちてたみたいだけど(笑)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:11:12 ID:om2tainx0
>>86
あれって点数とってても落とされてる気がする。
態度含めて試験だと思う。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:01:56 ID:8FEGVgbv0
私服の試験官が、廊下でワザと肩をぶつけて、相手の反応を見るというのもいいな。
それで絡んでくるようなヤシなら、間違いなく路上でも同じことをするだろうからな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:58:56 ID:csiI+nUZ0
卒検受かっても大学のオリエンテーションとか入学式で学科試験受けに行く日がねぇ〜
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:16:51 ID:3FuNolkgO
>>89
一年間有効だから夏でもいいんじゃね?
それか住民票を移すか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:08:05 ID:zqUzI1mb0
最初の路上教習を夜にやるって無謀ですか??
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:55:04 ID:1Nq7FXDD0
地域性があるから一概に無謀とは言えないが、それで恐い思いをしてトラウマになっても
自己責任だな。
俺の行っていた教習所は、路上最初の数時間は日中しか受けてくれなかったが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 18:35:10 ID:14/Dfswx0
まぁ、近くは狭い道路が多いとかでなければ
夜でも何とか大丈夫だと思う。
交通量やら路地が多い地域だとちょいと辛いかも

夜も経験しておいた方が良いけど、慣れてからでも遅くないし。
卒検のときに初めての雨(土砂降り+横殴りの風)っていうのも意外と辛いよ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:40:53 ID:CfDZ2KRoO
ここで、落ちる人はおかしいみたいな言い方するひとどうかと思う。
自分は一発で通ったけど
九割以上で合格は実際簡単と言い切れることじゃないと思う。
気を抜くと落ちてもおかしくないでしょ。
特に今までの人生で試験慣れしていなかったり
極度に緊張すると普段できる問題ができなくなることもある。

だから通らない人は別に自分が特別頭が悪いとか落ち込まず
武蔵などで平均九割以上とれるまで何度も問題をこなし
そして本番はリラックスして試験に取り組んでください。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:14:33 ID:qPhZ+HXSO
結果郵送ってあるんですかね?
96:2007/03/28(水) 22:32:00 ID:YbQDlW+R0
夏に免許取りにいくつもりですが、そんな難しいの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:45:41 ID:CLZ0ioa7O
全部暗記すれば簡単
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:49:12 ID:2aRzQs9M0
人並みの頭持ってるのに何度も落ちるのは、勉強不足以外に理由はないよ。
ただ、勉強不足のまま何度も受けてる内に、行き詰まってしまって今度は勉強しても受からなく
なってしまうというパターンもある。だから初回からきちんと準備しなきゃね。

自動車学校に例題があれば、卒業した後でも頼んで勉強させて貰うこと。そして暗記するほどた
たき込むこと。それは自学でも同じ。前日夕方より前にやっておいて、よく寝て朝飯食って行くこと。
疲れや空腹で思考力落ちたりしたら笑い話にもならん。

そして何事も「きちんとする」こと。いくつかのことがきちんとできる人間は、他のこともきちんとで
きる。親にあれこれ受付の世話焼いて貰ったり、放送や言われたこと聞かなかったり、書類をき
ちんと書けなかったりする奴は落ちやすい。当然だ。
99:2007/03/28(水) 23:01:17 ID:YbQDlW+R0
>>97
教習所いくつもりなんですが、 (合宿でいいかな
学科試験とかもあるの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:14:18 ID:j/hbOV8E0
教習員の舌打ちや嫌味と比べれば、相手は紙に書いた文章だし○×(埋める埋めない)だし、難しくはない。
勉強すれば受かる。

今のところ、卒験うけてから何ヶ月とかいう期限はあるけど、3回までに合格しないとあかんとか学科教習ン時間をまた受けてからでないと再試験受けられないとかないから、激Wョブだ。
101:2007/03/28(水) 23:16:11 ID:YbQDlW+R0
てか卒検とかようわからん。どういう仕組みなんだ教習所って。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:18:54 ID:j/hbOV8E0
>>99
学科試験はあるよ。仮免の50問。

合宿免許は入るところ吟味しないとヤンキーまみれだから気をつけよう。


103:2007/03/28(水) 23:26:58 ID:YbQDlW+R0
ふーん。教習所の訓練で一番難しいのってやっぱ何?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:02:12 ID:d5pRuk58O
本免の裏講ってあるんですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:14:29 ID:Su2uUCgJ0
せこい手使わないと受からないのか?
日本一簡単な国家試験なんだぜ?  日本人やめたほうが楽だぞ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:42:10 ID:R8HaxT5RO
勉強しなかったけど1発で受かったよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 12:02:45 ID:7KhRr2nJO
今日本試験だったけど一回目で合格だったよ!
自動車学校に行ってるヤツは問題集をやってれば楽勝!
俺は97点だった!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 12:23:56 ID:BuBPbzsX0
>>106
モレも車校の勉強以外してないけど、一発だた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 13:59:16 ID:AjN6Mj06O
仮免前の学科を今日で4回も落ちた俺がきましたよ…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 15:16:25 ID:kjKEG8Vc0
本免の学科に4回も落ちたんですが…。
女なのにオワタ\(^o^)/
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:20:20 ID:Rx1r2qwz0
受験料がもったいないと思ったら
受かるはずだ…!! ガンバレ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:23:55 ID:SFTzJsp10
俺も今日で4回落ちた・・・
勉強しよう

本番前説明長いし・・・・・

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:31:04 ID:Fso2evYB0
受かったけど、自動二輪のカーブ時のシフトチェンジなんてわかんねーよ
なんで教本に載ってないの出すかね
114:2007/03/29(木) 17:53:13 ID:2tEZTuwh0
教習所いってたら自動的に受からせてくれるんでしょ?
簡単に
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:02:43 ID:FiGlNIhdO
本免学科試験平日のみなんて…
来週から平日仕事の自分に取るなって事?

せめて土曜だけでもやってほすぃ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:06:19 ID:ZNzF4ey00
>>114
安心しろ。教習所出ても落ちる奴は5回だろうが10回だろうが落ちてるよ。
117:2007/03/29(木) 22:24:37 ID:2tEZTuwh0
>>116
てか教習所出てから試験を受けるの?そこ出れば免許貰えると思ってた
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:27:05 ID:Z+O3a7wqO
学科で落ちる奴がいるなんて信じられない…。
何で学科で落ちるの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:37:11 ID:Rx1r2qwz0
>>117
んな訳ない。
120:2007/03/29(木) 22:40:18 ID:2tEZTuwh0
んじゃぶっちゃけた話友達のバイク借りて練習した方が効率よかったり?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:39:56 ID:ZNzF4ey00
>>120
無免許運転は一回で19点、欠格期間速攻1年くっつくよ
122:2007/03/29(木) 23:53:26 ID:2tEZTuwh0
バレない気がするが
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:59:19 ID:uVXNG/uB0
>>120
おれ一年無免してたけどつかまらなかった
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:47:57 ID:jKq9DlIj0
>>122
捕まってる奴がいるってことは、ばれてることがあるってこと。
無免繰り返して欠格期間が重なって、学生とかならまだしも社会人になるときに免許とれないと
就職にも差し支えるよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 10:54:35 ID:OlCqUFzm0
>>124
車を使う仕事や通うのに必要なときわね。

レンタルの会員証作るときもあったほうがいいな。
保険証や住民票でもいいといえばいいけど(笑

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:02:40 ID:spQnp6s80
学科ぐらい1発で取ろうぜ…
本免学科試験ぐらい自動車学校の学科の事を覚えておけば瞬殺だぞ。
漏れは覚えて1発で取った。
127:2007/03/30(金) 11:14:02 ID:WyGMm5vO0
そのリスクを犯しても練習する価値ある気もするがな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:50:43 ID:EJcS80JV0
つーか、無免許練習考えてる時点で
免許取る資格ないって。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:00:21 ID:uyF/zqN4O
今日受けてさっき落ちた。
85点だったんだけど、間違った問題教えてもらったり出来ないの?
自信満々だったけど落ちたからどこが間違ったのかわからないんだけど…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:15:54 ID:S/GAbG07O
今落ちてきた…
次受けるときってまた収入印紙もっていくのか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:41:44 ID:VM2KyMZs0
>>113
取り敢えずオメ
ま、常識で考えれば分かるでしょ。

>>129
厳しいようだが単に解答を暗記しているだけでは難しい。
常識力も多少要る。

にしても春だね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:11:20 ID:jKq9DlIj0
>>125
社用で移動するときに車に乗れないぺーぺーのために誰かが運転してくれると?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:42:40 ID:c2A8980z0
週1時間しか実技の予約が取れない
  めっちゃ混んでるし・・・まいるわぁ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:43:08 ID:zsh3SBGn0
今日学科一発合格しました。
自分は裏講?ウルトラ?受けずに受験しましたが何とかなりました。
三日前から勉強を始めたのですが
やはり勉強のお勧めは、参考書と教習所での問題を読みながらひたすらこなす事だと思います。
自動車免許なんて簡単っと調子にのってましたが、実際は正しい交通ルールを
見た瞬間に暗唱できる位までならないと合格の安心は出来ないなぁと感じました。
なかなか受からない人は本当に苦しいと思いますが、
一回一回の受験を満点取る気で勉強したら必ず合格すると思います。
最後まで頑張ってください。
そして自分は安全運転を心がけたいです。。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:53:39 ID:uPoqtEvt0
ていうか学科試験の知識ないと、普通に切符切られると思うが、裏講で受かっちゃって違反しまくるってことなのかね?
まぁ交差点でスピンターンとかしてる奴いるしな・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:39:45 ID:sndq5f4n0
一発で受かったってヤシは、スレタイ読んで少しは空気嫁やw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:42:08 ID:xB6RCexrO
>>136
100点満点一発合格だったぜウヒョホーイw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:12:47 ID:y1s0YLYh0
学科試験の前日の夜に武蔵くんを3回分くらいやれば一発で合格できるだろ。
一度で受からない香具師は運転適正ないよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 14:31:29 ID:wAvFzg7u0
裏校行かずに合格したが、裏校がどんなものか興味あったりもする今日この頃。
140K:2007/03/31(土) 17:08:42 ID:pAdpYfjs0
やっぱり乗っちゃだめかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:13:58 ID:1T2rlzu0O
一時間ぐらい勉強すれば余裕だろ〜
ほぼ常識問題だし
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 04:16:09 ID:qdjHtrSl0
わかつきちなつは6,7回ぐらい落ちたという話だ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:01:41 ID:SWLRYs/i0
ちつなか きつか〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:10:13 ID:n/z83B6T0
>>142
それ、かなりひどい。
145ギャオス:2007/04/02(月) 02:08:25 ID:bYIQJXx2O
5回落ちた俺がいる!!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 15:19:28 ID:svDS2DwDO
今日、初めての本免で落ちました…
84点でした。
これって勉強不足ですかね?

ちなみに聞きたいんですけど、収入証紙を貼る申請書って、一回ごとに買わなきゃいけないんですよね?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:20:02 ID:HxK5vBkq0
あ(ry
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 18:17:47 ID:sYF+VEkvO
79点だったオレがいる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 18:27:29 ID:szwpG7TxO
学科で落ちてる奴がどんな教育を受けてるのか知りたい。
一般常識が分からないってヤバいよな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 18:47:43 ID:ikyfV7q50
一般常識じゃねーよww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:34:21 ID:kw6x3at80
89点だぜ
むかつくにもほどがある
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 10:28:04 ID:iDOaAqW2O
実際の運転で学科なんざ糞の役にもたたねぇよ
教習所で人工呼吸やらの授業受けたけど10年間で事故死者が1万人いるらしくて
その中でこの授業が役立ち実際に人工呼吸して助かった人なんて1人しかいないんだぜ?
全く意味ねぇじゃん
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:32:17 ID:G+AamWF7O
今結果発表待ち。
掲示板の前でドキドキです。ホント心臓破裂しそう。202!202!神様お願いします(>_<)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:35:33 ID:G+AamWF7O
発表始まりそう。心臓が(/_;)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:37:37 ID:G+AamWF7O
受かった(=゜ω゜)ノ
やったね♪
もっかい確かめよう♪
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:45:20 ID:INx8fvBR0
>>150
学童注意の標識が有ってもぶっ飛ばすのか?
常識で物事を考えろってこった。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 14:46:43 ID:YA/NLIHTO
>>150
学科で出てくる問題って一般常識しかないじゃん。
この程度で落ちるってのは自転車を乗るための常識に欠けているって意味でもあるからな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 14:50:02 ID:rPYFW3zb0
>152
2車線道路で隣車線の車が一時停止してても通過しちゃう訳?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:59:35 ID:iDOaAqW2O
>>158一時停止のところでも吹っ飛ばして行くぜオレの運転テクはプロ級だからな
ちなみにシューマッハに運転技術を教えたのはオレだ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 18:42:18 ID:SAwy+s9u0
試験ですら覚えられなかったら、
実際の運転ですばやく判断できないじゃないか…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:19:15 ID:Ema5rjTkO
学科試験か〜昔の俺、どうやって合格したんだったっけかなぁ

…忘れた。

ま、そういうわけで、みんな頑張ってね!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:27:34 ID:H7gcsafSO
馬鹿しかいないね(笑)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:49:18 ID:yhhVRcrj0
去年の3/27に卒業検定合格したんですが、
本試験をまだ受けてなくて、
1年の期限が過ぎてしまいました・・

どうすればいいんでしょうか?
教習1からやり直しですか?
人生やり直しですか?
人生オワタですか?
そうですか・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:57:23 ID:DCUiWbdV0
>>158
そうかよかったな 


速ければ何でもよけられると思ってるんだね。あたまいいんだね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:03:49 ID:9hhHi2qp0
>>163
 人生終わる必要はない。高々約30万円と時間が無駄になっただけだ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:08:33 ID:JZgiBVtd0
>>165
やっぱり、最初っからやり直しなんですか?
せめて、安くなったりとか早く卒業できたりとか
しないんでしょうか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:09:33 ID:JZgiBVtd0
虚しい・・
もう、死ぬほど泣いた
いくら泣いても涙が止まらない
こんなの初めてだ・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 09:31:46 ID:95kfdwY90
>>166
早く卒業できることなんか全然ない。
お前の今の扱いは一度も自動車学校に足を向けたことがない奴と同じ。
値引きについては、境遇に卒業した自動車学校が同情してくれればあるかもしれないけど、悪いのは
自分なんだから無駄な期待はするな。卒業した以外の自動車学校なら論外。

第一、卒業したらとにかく早く受けるのがセオリー。
遅くなればなるほど、受かりにくくなるし勉強が大変になるんだから。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:18:24 ID:k0iUqhBGO
>>166

あれだ、ほら、ドラえもんに引き出しを出して貰えよ。








つーか、なんですぐに行かないわけよ?
教官達にすんげー馬鹿にされるぜ?
コイツ何んでまた来てんの?えっ!一年引きこもり?ばっかじゃねぇのwwww
まぁいい金蔓がやってきたわwwwwwwww
てな具合にな。

親の金ならもっと恥だぜ?大金を無駄にさせたわけだからな

それに世間にも恥だなぁ、自分の稼いだ金ならいいが親の金ならとんだ大馬鹿者。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:30:38 ID:4XbNkJYa0
病気とかでやむを得ない理由の場合は
期限延ばしてくれるかもしれないらしいけど

うっかりなら卒業証明書はただの紙切れってことになる…かな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:34:31 ID:axr2FEFNO
車の免許ぐらい一回でちゃんと取れよ。馬鹿でもチョンでも取れるんだしさぁ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:56:51 ID:tG1qV5Wf0
うっかりってありえないだろw
まじならアルツハイマーじゃねーかw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 11:05:25 ID:8sQaskNr0
本免試験の期限って卒業検定受かった日から1年間でいいんだよね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:22:02 ID:4XbNkJYa0
>>163は少しは立ち直ったのだろうか…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:26:43 ID:d2hoA5cJ0
っていうか一発免許受けに行けばいいんじゃね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:34:48 ID:SV4g5kyC0
まぁ、それもアリだな。かなり厳しいけどな。

運転免許試験は学校入試の合格者選抜試験じゃなくて、不適合者隔離試験だかんな。
まだ運転すべきではない人は落ちる仕組みになっているんんだよ。
それでも相当の不適合者でなければ受かるようになっているけどね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:36:18 ID:95kfdwY90
>>173
そう、当日から一年なので、たとえば今日受かったら来年の4月3日まで。
間違っても卒業証明書に書いてる日付の翌年の同日までだなんて思うな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:03:09 ID:8sQaskNr0
>>177
ありがとう!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:07:30 ID:+u72ctHa0
>>177
便乗でありがとう!本免なかなか受けられないまますでに
半年経過していたので、ちょっとどきどきしてたとこ。
(記憶があいまいだったので)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 02:23:45 ID:5otB4FHC0
落ちる人はちゃんと勉強してない、ただそんだけのこと。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 06:05:47 ID:gfVTzy28O
卒検受かったら翌日にすぐ行かないとな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 11:01:54 ID:wh/KeVZS0
半年後に行ってちゃんと受かりました
結構予習したけど…
183ぴんく:2007/04/05(木) 11:43:42 ID:uR2bdNfoO
まだ一度も受けてないんですけどなんか自信なくて・・・( p_q)後仮免の期限までに受からなきゃいけないのか卒業してから一年なのかどっちなんですかね〜?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:10:23 ID:xgcnDqZeO
卒業してからだよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 14:09:08 ID:xgcnDqZeO
今結果まち中

できればこのスレの住人になりたくない
186ぴんく:2007/04/05(木) 15:00:50 ID:uR2bdNfoO
一番いい勉強の仕方わなんですかね(><;)))?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 15:04:52 ID:TNWqbtLzO
>186
正しい日本語を覚える
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:14:19 ID:LOfISSos0
>>186
常識を身につける
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:54:45 ID:WmnI7tk70
>>186
2ちゃんねるなんて見ている暇があったら、セッセと勉強することだなw
普通の人間なら受かるはずだから、もし万が一落ちたら、死んだ気になって1日14
時間勉強しろ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 21:18:28 ID:nZVRqcGP0
>>48
遅レスだがちょっと突っ込むと、
問題が10種類あって2回受けて同じ問題になる確率は10%だぞw
問題に1〜10の番号をつけたとして、
「2回とも問題1になる確率」は確かに1%だが、
同じように2回とも問題2になる確率、問題3になる確率・・・も
それぞれ1%、合計すると10%。
こう見ると同じ問題になるケースは割りとありそうだな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:43:25 ID:znsjX/hc0
>>190
 ヒント メ欄
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 03:04:20 ID:FF1AaEol0
176さんが言ってたのは本当ですか?

自分教習所卒業してから無免許で捕まったんですけど一発でうかりますかね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 03:33:29 ID:znsjX/hc0
>>192
 取消処分者講習受けてね。34000円くらい。

 で、無免許でつかまると免許拒否処分1年だから当然自動車学校の卒業証明書は無効ね。
もう一度通ってね。
 仮免許運転違反で付加点数がなければ何とかなるかもしれないね。
194163:2007/04/06(金) 04:39:58 ID:VvIo8QgC0
期限を過ぎたのは、卒業検定に受かって
1ヶ月くらいたってから
卒業証明書をもらいにいき、
そのときに「これから1年以内にうかれよ」だって言われたから
4月終わりまで大丈夫だと勘違いしてしまったためです

教習所の人は、まるで聞く耳を持ってくれず
「卒業したらすぐに試験を受けるのが当たり前だ
君のような、期限内に試験に受かればいいなんて考えている
やる気のない奴には、免許を取らせないのが正解だ」
みたいなことを言われました
親には激しく怒られ、殴られました・・

運転はあきらめるか、
バイト代ためてもう1回入るかですね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 06:43:39 ID:wCzRoQ5X0
>>193
仮免許は無理だろうね。教習所に通ってたんだから、卒業後の運転は必要な練習とは
みなされないだろうね。そのへんの勘違いを防ぐために、仮免許を卒業者に渡さない教
習所も結構あるし。
正直、教習所で教育受けて無免許こいてるんだから、そういう厳しい状態になるのも当
然だと思うけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:31:14 ID:E4nBsoTN0
すみません、上で議題出てはいるんですが確認させてください。
普通免許の合宿行って、合宿を卒業、
卒業証明書の日付から どのくらいの期間までに本学科試験を合格する必要があるのでしょうか。
まわりで半年って言われてて、その半年まで@10日なくてメチャあせってます。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:50:16 ID:znsjX/hc0
>>196
 2chやってる暇あるなら試験場いけばいいのに。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:27:25 ID:cm1xYWADO
>>196
試験場に電話で直接確認してみたら?つーか一夜漬けでもいいから試験受けに行ってみたら良いのでは?行かないといつまでたっても免許取れないよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:08:47 ID:t+35cGp3O
また落ちた、今回は89点だた
これで6回目だ、そろそろ免許いらない気がしてきた

泣きたい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:22:11 ID:knJ+1XpnO
>>199
免許取得もさることながら人生も諦めたほうが良い。
学科は一般常識程度の問題。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:35:01 ID:t+35cGp3O
常識6割ひねった問題3割イラスト1割じゃない?
イラスト落とすと残り落とせないし
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:44:01 ID:Mkx9wbOF0
193さん195さんありがとうございます

もう違反してから一年たつんですよね

一発で免許をとるには免許センターに行けばいいんですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:48:28 ID:knJ+1XpnO
>>201
一般常識だろ
自転車に乗って走るのに、必要な最低ラインの常識が学科試験だ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:56:23 ID:nEk3oQ7u0
現状見るに一般常識とは言わないだろう
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:58:17 ID:J08BpUW90
ゆとり世代に一般常識は通用しない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:00:32 ID:nEk3oQ7u0
自転車に関しては世代関係なく屑が多数だよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:19:42 ID:znsjX/hc0
>>202
 一発で免許を取ることはできません。
 まず取消処分者講習にいって罵声を浴びたり反省文を書いたりしないといけません。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:26:19 ID:9Bvs11KF0
つーかなんで落ちるの?

試験場で販売している過去問題繰り返し解くだけで大丈夫だよ。
あくまでパターン認識なんだからさ。

道路交通法理解している必要はなく、あくまで問題と回答パターンを認識する。
単純な暗記、パターン認識問題じゃん。MCPとかで試験受かっても業務で使えない
のいるでしょ。あれと同じだけど試験さえ受かればいいのが学科試験。

理解しようと思うなパターン認識と割り切れ。


一発受験だったので学科の授業受けた事は無い。
あくまで試験対策だけで乗り切れます。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:03:35 ID:PAbDfqXp0
>>199
20点30点足りないならともかく、あと1点じゃない?

免許はすぐ目の前にあるよ!
210163:2007/04/07(土) 00:03:59 ID:mmQyKw3a0
一発免許なるものを今日知りました
頑張ってみようと思います!!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:11:08 ID:J/O+8F6E0
仮免いらんの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:41:01 ID:t7E38WKr0
期限なくなる前にがんばれよ。

試験場一発試験は実技の検定基準は超厳しいので
教習所レベルじゃ合格しない。

試験場によるけどね。
213163:2007/04/07(土) 00:47:14 ID:mmQyKw3a0
>>211
試験で仮免を取得することになるかと

>>212
一発試験って期限あるんですか?

まあ、道のりは厳しいですが
自分のミスだから
5万や6万くらい仕方ないっすね
今まで教習所に通ってきた時間が
無駄にならなかったのが本当に嬉しい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:28:13 ID:HoyWPD2F0
 仮免許の期限6ヶ月が過ぎたらもう一度仮免許受けないと本免許試験受けられない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:34:45 ID:TTRoCWqt0
昨日89で落ちた。こんな悲惨なのは俺くらいだと思ってたが、このスレ見ると結構いるな。
1点のために2100円+交通費ってのは精神的にキツい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:11:19 ID:0Vo3g8ag0
俺も一回受けて89点でそれ以来ずっと放置して半年経った
期限がそろそろやばいな、勉強して来週あたり行くか…

てか本免試験の合格点て90点?91点じゃなかったっけ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:41:29 ID:UYj7M1pz0
>>216
ちょっと記憶が曖昧だが、たしかそうだったね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:46:34 ID:3ar8BY1I0
十個までなら間違えてもセーフだから90点で合格じゃねーの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:05:00 ID:HoyWPD2F0
 一点のためにというけど車運転するためには最低96点は取るべき。6点はおまけだ。89点は
1点足りなかったんじゃない、7点足りないんだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:54:39 ID:THF1qUxkO
二回目からうけるときって卒業証明書いりませんよね?試験会場で返してもらえなかったんですけど…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:18:43 ID:6Tg+fXrT0
>>220
落ちて鬱になって速攻帰ったりしてないか?
普通なら落ちたやつには卒業証明書返して次回試験の説明するはずなんだが
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:51:20 ID:er/eJwId0
>>220
合格発表見て速攻帰ったんじゃない?
受験票と卒業証明書は返してくれるし、次回受験用の書類もくれるとこが多いんだけどさ。
放送とか説明とかきちんと聞いていれば間違うことはない。
つーかそういうのきちんと聞けないとこがあるから落ちたんだとおもうよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:22:22 ID:gP4oSs6u0
>>207さん

それはもう行ったんですよね
家庭裁判所に

もうこれで免許は取れるんですかね?_
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 08:21:42 ID:er/eJwId0
>>223
取消処分者講習は家裁で受けるものじゃないよ。
自分がやらかした時の説明を家裁だけじゃなく警察でもきちんと聞いておかないから
そういうことになる。自分の責任だろうが。
免許取るってのは、それに付随してやらかしてしまうことについて自分で責任とります
っつーことなんだぞ。それが人をひき殺してしまったとかであっても。
自分で自分のやったことの責任や後始末に対して「なんだっけ?」という感覚なら免許
なんか一生取るべきじゃないと思うがな。
家裁で不処分と言われたからといってのこのこ欠格期間に受験する奴がいるが、拒否
処分とか食らわされて泣いてる。
警察に受験相談して、まず自分に受験資格があるのか確認するところから始めろ。
その前に心を入れ替えてから。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 11:11:45 ID:+2mZXcSJO
一般常識って言っても勉強しなきゃわからないのもあると思う。
だから勉強すりゃいいんだよ。
落ちた人は勉強が足りない。
落ちるのが嫌なら死ぬほど勉強したほうがいい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 12:49:30 ID:VIAbDuC80
http://www.menkyo.ne.jp/

改めてやると勘でやって○の問題が多かった。
いま急にやると落ちそうだ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 13:38:58 ID:4FFYr8eg0
224
なんでてめーがそんな偉そうなこといってんじゃ

お前もこれまで生きてきてミスしたことあるだろ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:12:05 ID:OJJ4NGBt0
>>227
ミスはしても法を犯したこたねーよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 15:02:30 ID:wufRoPk+0
>>224 おまいの口調じゃ、裁判所が無罪判決だした交通冤罪でも面取りになるな。

    おそろしい警察国家だな。 
     
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:23:27 ID:er/eJwId0
>>229
あのな、「家裁での処分(刑事処分)」と「行政処分」の区別がついてないために拒否食らう
奴が年間相当数いる事実をふまえろっつってんだ。
集団で本免学科に連れて行く→合格する→なぜかその内の一人だけ別室呼び出し→過去
の無免許運転歴(本人は家裁での不処分=行政処分なしと盛大な勘違い済)発覚→拒否
って展開になった時の本人とその家族と連れてった側と一緒に受験した人間の気まずさっ
たらありゃしねーぞ。そしてその中で一番恥かくのは本人だ。友達に対しても気まずいし、
最近は大概親が教習の金出してるんだから親に対しては気まずいだけじゃすまないだろ。
それで泣くのは自分以外の何者でもないんだから、きっちり自分のことは自分で把握しなけ
りゃどうしようもないんだよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:54:40 ID:ruH5wCyh0
原付免許の更新が6月で、そのときに違反者講習も受けることになってたんだけど
つい最近普通免許取って免許証みたら次の更新が2年後になってた。
この場合違反者講習は受けなくていいの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:09:41 ID:er/eJwId0
>>231
その更新時講習が違反者(2時間)講習という意味でなら、次回の更新時に指定された講習を受ければok。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:20:30 ID:ruH5wCyh0
>>232
ありがとう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:53:35 ID:UleG2TxQ0
>>229
 刑事処分と行政処分は別でーす。

 不起訴になろうが起訴されて無罪になろうが行政処分(点数制度)はなんら関係なく執行され
るのでふつーに免許取消になります。
 ちょっと検索してみればわらわらと出てきますよ、「不起訴になったのに点数が戻らない」って
体験談。
235ぴんく:2007/04/09(月) 11:50:51 ID:83dUirTUO
今日幕張免許センターで受けた人いますかあ〜?

自分87点で落ちました・・
結構できたのに(´;д;)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 11:56:21 ID:ob44DLXX0
あと3問だけで合格。惜しいね。
237ぴんく:2007/04/09(月) 12:14:53 ID:83dUirTUO
えっ!!?
90点以上なんですか?
95じャないんですか??
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:51:01 ID:WSD1TPCwO
正答が九割で合格。


二十七回で合格した人もいるワケで・・。
教習所、毎日フル乗車で一ヶ月半。
今はゴールド保持者。元気に配達に飛び回っております。


職場の先輩だが、どんなもんかね〜?って少し疑問あり・・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:55:46 ID:hDROGsde0
>235
漫然と○×やるんじゃなくて
×の時には何が×なのか自分で突っ込みいれながら問題集を解くと結構覚えていくもんだよ

例えば

道路に面した場所に出入りするため歩道や路側帯を横切る場合には、その直前で必ず徐行しなければならない
(徐行じゃなくて一時停止だろ!×だ×)

みたいな感じで

当然一問一問答えは確認する事
50問とか90問やってから答え合わせするから覚えられない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:09:06 ID:hDROGsde0
あと難解も間違える問題、自信がない問題、いつも迷う問題には印を付けておき
学科教本の相応部分をしっかり読んだ上で、印がついた問題だけは毎日解いておけば、まぁ96点は取れる
ミスっても落ちることはない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:55:29 ID:qD6ydg/Y0
わたし、本日午前の部で幕張免許センターで試験うけてきました。
合格できた!!!!うれしい!!!!
でも点数教えてもらえなかったな・・・。何点だったか知りたかった・・。

>>235さんもあと少しだから頑張れ〜ヽ(´ー`)ノ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:57:19 ID:eAdRSc5dO
あをな試験に難解もクソもねーだろ
母国語と一般常識さえ身に付いていれば確実に受かる試験だからな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:59:33 ID:eHS4spPz0
あぶねー、92で受かったw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:13:53 ID:8yLFaUZu0
>>243

合格すれば100点も90点も同じだよ。

ただし、自分が理解できてないとこがあるということはよーく自覚して安全運転でどうぞ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:57:23 ID:eHS4spPz0
「横断歩道の両端から
歩行者が渡ってきているので
加速してその間を進む」

ワロタw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:27:46 ID:SxkiFsy90
>>242
母国語と一般常識を持っていても75点ぐらいだよ。
>>242はIQ110?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:42:14 ID:SxkiFsy90
>>54
中卒DQNじゃまず受からない。高卒以上。
>>200
だから常識じゃないって。あれはエリート層の常識。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:48:06 ID:oG5HQBcq0
>>239 それが問題だといっているんだが
     裁判所が無罪と決定したのに勝手に行政処分するのはおかしい。
     俺も二回ほど交通冤罪の経験あるからな。
  
     免停まではいかないかったが。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 02:23:35 ID:JIawS/zr0
>>239
テスト87点以外何の情報もないのに
何えらそうに勉強法とか語りだしてんの?
とっとと死ねばw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 07:01:34 ID:TTkKmL4K0
>>248
無罪と処分なしとは全く違うんですが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 14:48:09 ID:NVJ9Rzku0
今月免許更新なんだが、更新時に学科試験くらい課せばいいのに。
「一方通行」と「左折可」は紛らわしいから注意しろと教習所でも
言われてるはずなのに勘違いしてる運転手が多すぎ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:46:33 ID:FOzgHFch0
>>251
標識が似てても設置場所が違いすぎる
それに無免許の時ならまだしも、免許持ってる人間が見間違うことは無い
そもそもサイズが違うし
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:58:11 ID:1Fl8N+i30
明日、府中に試験受けに行く。
ところで受験料4200円とあるのだが、落ちたら2回目も払うんだよね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 05:30:49 ID:fMb29p/Z0
>>250 それは最近使い出した警察の主張だな。

    法律に違反しているか違反していないかはあくまで検察なり裁判所が決定する
    警察の決める事ではない。
    そして不起訴も無罪と法律的には同じ。有罪に足りる証拠がないから不起訴になる。
    
    不起訴なり無罪になったのに行政処分があるのは、行政の暴走

    
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 06:49:52 ID:DK6j3eZv0
>>254
別に自分が正しいと思っていれば、それを主張して行政処分を刑事処分の結果が出るまで保留
にすることはできるし(刑事処分の結果が出てからそれを根拠に行政処分について異議申し立
てをする)。
しかし問題は「不処分」ってのは「事実を認定してない」ってわけじゃないことで。
「やってるのは事実だけど、今回は処罰まではしないよ」ってのと「無罪」は違うから。
そこを勘違いする奴が「やらかす」んだよね。理解力の問題なんだろうけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 07:49:11 ID:fMb29p/Z0
有罪にたる証拠がないから起訴出来ないというのが不起訴。
警察の強引な取り締まりを法律のプロである検事の目からみて立件出来ない
と判断されたものが不起訴になる。検事は最初から負けるの解っている事例は起訴しない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 08:28:16 ID:OD1Lq7pC0
 交通違反をいちいち起訴していたらキャパを超えるから立件しないだけ。

 こと交通違反に関していえば裁判所は警察の言うことをほぼそのまま認定する。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:10:01 ID:ePrBUhlUO
学科試験落ちた・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:43:14 ID:fMb29p/Z0
それは違う。 法律のプロである検事が勝てないと判断した事件は起訴しないだけ。
検察は警察の下請けじゃないからね。

下っ端である警察の都合で動く必要は無い。
 
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:30:28 ID:DK6j3eZv0
>>256
不処分というのは事実認定されたけど、今回刑事処分はしませんよ、というものの総称。
不起訴とはそもそも違う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:26:42 ID:poHWWCID0
 交通違反を担当している副検事って別に法律のプロじゃないし…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:44:57 ID:VrsEpvd5O
二輪と大型の問題が沢山出る時あるから落ちる香具師増えたな
ちなみに洩れは100点満点。
ただし、設問がおかしいのが一つあって、二輪問題、大型問題、大型特殊問題と絡みがあって
試験場は終了後パニックだたーよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:06:54 ID:w9zev5E90
一発で受からないって、どれだけ怠けてんの?w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 02:16:19 ID:5Ba8B0J5O
点数見るとやたら89点が多いけど、名前書き忘れたら89点とかそうゆうのあるの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 08:15:45 ID:WUWlTdiu0
65点とか、恥ずかしくてホントのことは書けないんだろ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:13:43 ID:X0zpIBdMO
『勉強しなくたって受かるよ』→漏れは余裕で受かったと間接的威張り
勉強しなきゃ点数取れる訳ないので騙されないように
これ毎年書いてるな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:23:53 ID:eoRk0V5aO
落ちてる人って、「勉強しなくても受かる」ってのを鵜呑みにしてる可哀想な人?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:00:21 ID:AlIWX9Jy0
>>264
89点だとあと一点と思うと悔しさ倍増でどこかしらではき出したくなるから。
圧倒的に足りなかったら、点数は自分から言わない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:13:26 ID:AlIWX9Jy0
>>267
1 (言い方悪いけど)基本的に頭が悪いケース
  でもこの手のタイプでも落ちるのは友人同士で半ば遊びで来てるような、やる気があまりないタイプが殆ど。
  一生懸命対策してる必死さが見える人はまず落ちない。
2 頭が悪いのではなく、極軽度の障害があるケース
  これはすぐわかる。自分の一度思いこんだことを修正するのが常人より困難。ただし、大概本人はそれを
  自覚してるのでとても一生懸命で素直。何度も受けていればそのうち受かる。
3 勉強しなくても受かるを鵜呑みにして勉強やってないケース
  微妙に「自分は人並み」程度以上の自意識が強いタイプ。勉強しないと受からないことに気付いたら受かる。
4 責任転嫁ケース
  全部添付書類に書いてることなのに、それがどこがどこだかわからない。「本籍って何?」と受験日に言い出
  す。ここがここ、と項目ごとに教えられても飲み込みが悪い。挙げ句書いてあるそのままにすら記載できず、
  勝手に内容を改ざんする。9割以上が普通にできることが、本人が適当なために(これまで適当にやってきて
  なんとかなっていたため?)できない。それが自分のせいだと思わず、不平不満を口や顔に出す。
5 注意力がおろそかなケース
  理解はできてるけど、読解力がなかったりマークシートのチェックをずらしてしまったりして落ちるタイプ。

1はそろそろヤバいと思い出せば受かる。2は努力してるのでそのうち受かる。3は勉強ちょっとすれば受かる。
4は怒られるまで、落ちるのは自分の物事への態度そのものに問題があるということがわからない。5は、とに
かく慣れて落ち着いた問題の見方で受験できるようになれば受かる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:44:55 ID:nLc5za8P0
明石受けた人いね?
混む混むと言うけど人大杉で帰らされないよな?
やはり月水金は混むんだろーか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:04:21 ID:5Ba8B0J5O
>>270
明石は何より教官のやる気のなさが問題
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 13:59:29 ID:hkyv7Eii0
>>252
間違えてるバカ運転手を見かけるから言ってるんだけどw@東京
ましてや細かな交通法規なんか10年も経ったら覚えてるわけがない。
更新時に簡単な試験すらないのはどうかと思うよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:01:56 ID:W+eSmkcL0
点数教えてくれなかった・・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:32:22 ID:zD7bF71q0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070412-00000012-mailo-l24
このスレを見ていれば、こんなことしなかったのに
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 06:44:22 ID:/2liP7EX0
>>264
名前書き忘れたら0点だろw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 08:20:42 ID:4eCFCCvHO
>>247
中卒DQNでも一発で行けるだろ
学科試験ってのは日常的な交通ルールやマナーからしか出題されないだろ?
自転車に乗るのにも交通ルールや交通マナーは必要だしな。
外を歩いていて標識見たりしないのか?
親が運転する車に乗って何も思わないのか?
一発で落ちるってのは日常的な一般常識を身に付けていないってことだ。
落ちた本人が常識を欠落した人間なら、その親も子どもの育て方が貧しかったんだよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:37:55 ID:InuxrsX80
とりあえず、試験受けられる年齢なら1回試験受けてから来い。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:41:33 ID:24YOsJ7j0
>>276
路面電車の降車エリア付近で何をするべきか勉強しないで判ってる人は居ないと思うなw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:20:38 ID:QZrIg4QS0
高校受験すらしなかった中卒ですが一発で受かりました。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:30:04 ID:4eCFCCvHO
>>277-278
俺は一秒たりとも勉強せずに一発で受かってるからな
例えば路面電車の降車場付近は、地元にあればわかるだろう。
もし無くて分からなかったとしても他は分かるだろう?
それで十分過ぎるくらい合格点に達するんじゃないのか?
それともそのたった一問で合否を分けるほどの知識しかないのか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:13:15 ID:W81PHRZ2O
親や周りの人間が交通規則教えてくれる
あったか家族に生まれたかったなー(:∀;)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:22:01 ID:5UMmWKak0
ゆとり世代って合格率って下がってる?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:30:59 ID:Jax9c3iN0
280が俺と同世代だったら
ドラクエ2に炎の剣があると主張し続けそうだ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:06:21 ID:0Y5cZ1TS0
誰でもいいから勉強せずに一発で受かった>>280を誉めてあげて…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:18:56 ID:X0Ay2ll70
9ヶ月ほど入院してたんで教習所卒業してから
あと一週間で1年
期限がヤバイ。。。
何も覚えてない。。。
ココだけはやっとけ!みたいなのはありますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:08:27 ID:Q9h6tZ0e0
>>285
駐停車禁止場所、距離
徐行しなければならない場所、条件
は最低限覚えておくこと。

あと、試験は穴埋めじゃなくて正誤だから、
学科教本より過去問で勉強したほうが効率がいい。

しかし9ヶ月間も入院するって・・・大変だったんだな。とりあえず退院オメ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:37:54 ID:eFKsf0lX0
>>285
実はおまいの命はあと3ヶ月・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:21:54 ID:fZ5+DTFP0
YouはSho〜ck!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:22:06 ID:WUa9rvwr0
>>286
ありがとうございます。
不安だなぁ、全然覚えてないや・・・
色々ありまして・・・
今も一応松葉杖なのですが、実技免除の学校行ってたので
別に松葉杖でも免許は取れますよね・・・?
>>287
それは勘弁して欲しいです・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:17:35 ID:LLzxt2vx0
>>286
 荷物の積載の方法もね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 05:02:04 ID:05epphT00
>>285
退院おめでとw

と、悠長に言っているが
これから鴻巣免許センター行ってくる・・・
>>285みたいに入院とかじゃなくて単にサボってただけで
あと1ヶ月で私も期限切れちゃうので今日出る試験問題を教えてくれる
教室行った後いくよ・・・!
>>285もがんばろう!きっと大丈夫だから!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 15:07:18 ID:ebPgwz6v0
>>291
ありがとうございます
今ネット問題やってるけど7割しか解けないよー
頑張って
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:53:50 ID:osUM0Ue+O
学科試験か…懐かしい響きだなぁ
どうやって合格したんだか忘れてるが、
とりあえず俺は教習所のパソコンで毎日練習しまくってた覚えがある。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:35:50 ID:nC4hGH0uO
GW中日の5/1.2って江東試験所ってやってますか?
色々見たのですがそういう情報が見つからなくて…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:56:10 ID:5E7htYyi0
>>294
お役所だぞ、後はわかるな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 08:42:05 ID:NxgaAAI+0
免許試験問題 2005
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/27/menkyo2005.html

自動車普通免許問題集 F-Mon
ttp://menkyo.f-blog.org/

試験前にこの辺を利用させてもらった。
297285:2007/04/18(水) 19:59:47 ID:3sl+BeGR0
本日無事に取れました。アドバイスくれた方や応援してくれた人ありがとう!
5日前までは何故か車は右側通行と思ってたくらいだったのに、嘘みたい・・・
本番前にやってた参考書の試験だと85点とか89点ばっかりだったのに
まさか99点取れると思いませんでした

結構本番の問題は簡単に出来てるんでしょうか・・・?
何はともあれよかった・・・ まだ取れてない人も頑張ってくださいね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:19:06 ID:dQwled7K0
>>297
よかったな。
絶対に運転するなよ。他の車が迷惑だからな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:30:23 ID:YnZi5Y/PO
>>297
おめでとう
もらった免許は身分証明書として使うんだぞ
他人が死ぬから絶対に車を運転するなよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:08:09 ID:DiHEDpugO
生暖かい批難がなんかすごいww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:39:04 ID:JvQNaxdf0
>>297
おめでとう!
家の敷地内で運転頑張ってな!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:12:06 ID:KOZDplXxO
プラモに乗ってろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:52:34 ID:t6dC7K7H0
学科試験受からないなんて
どんだけ馬鹿なんだよお前らはwwwwwwwwwww
お馬鹿が車乗っても事故って人殺すだけだから免許取んなよwwwwwwwww
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:54:35 ID:W5Dyn6v60
しかし99点取れるってのはたいしたもんだと思うぞ
このスレ受からない連中の巣窟じゃねーかw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:31:30 ID:hCzvkYHiO
明日初めて本免受けに行くんですけど、なんかアドバイスとかしてもらえませんかね(;^ω^)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:33:48 ID:XXGEAkFlO
>>305
しかたないから教えてやるよ
ねないで勉強しろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:56:58 ID:+eddotTc0
>>305
適度な時間まできちんと勉強して、よく寝ろ。
睡眠不足で失敗するなんて最低だ。
朝は早めに起きて、勉強道具を持って出かけて、受付を早くすませて勉強しろ。
ぎりぎりに着いて焦った状態になって、うまくいくわけがない。
なんでもきちんと注意して見ろ。勝負は朝、起きたときから始まってる。つまらないうっかりで気分を
悪くするのはムダだ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:20:32 ID:Rdw0AmYo0
試験場は場末感がすごいから、こんなDQN共が受かるなら…と油断してしまいがち。
大事なのは自分の実力だ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:53:57 ID:fXLtZEmp0
明日会社休んでいく。
落ちれない。誰か過去問の載ったいいサイトしらない?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:46:55 ID:+eddotTc0
緊張して眠れない奴は布団に入って仰向けになって右手を上に上げ、左手は右の胸元に
あてて、右足は伸ばし、左足は曲げて先は右足の膝にあててろ。
自分はこれで眠れなかったことがない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 10:30:26 ID:ESmVmoTEO
シェーッ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 11:38:08 ID:VDenHRCR0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 15:03:28 ID:QqTkxuBVO
305です
今日受かりました!アドバイスくれた人ありがとう(^ω^)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:04:38 ID:fD94ujiF0
>>311
そうはいうけど一時期本当に寝るときはその姿勢じゃないと眠れなかった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:32:33 ID:RH+sn+bkO
おいおまえら、運転免許も持ってない奴にペニスをヴァギナに突っ込む資格なんかないんだからくれぐれも間違うなよな!ましてや中だしなんて‥‥‥免許ないのに車買うのと一緒だぞ(*'。'*) プッ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:39:55 ID:GZNqfixR0
卒検受かったけど免許センターに行く暇がない。
たまには土曜日に開けるとかしてください・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:16:33 ID:VEttn9Dp0
卒業証明書の有効期限って1年だよな?
けど受験資格に「過去3ヶ月以内に5日以上の路上練習をした方」って書いてあるんだが。
でも運転免許辞典ってサイトには、卒業証明書の有効期限内だったら
この条件は免除って書いてあるんだがどっちが正しいんだ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:49:19 ID:6hQOgW360
>>317
過去3ヶ月以内にってのは、直接受験の条件だろうが…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:17:24 ID:j7LFJXYM0
>>317
とにかく教習所卒業した人なら卒検受かった日から一年間大丈夫てこった
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:07:34 ID:w7+eWFof0
遅れたがレスありがとう。
これでのんびり免許取れるよ。
平日だけってのがきつくて焦ってたんだ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 14:21:03 ID:gyhMvEMRO
片目で視野150って、無理じゃないか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 15:01:11 ID:pwlaixoM0

車のコーティングにもプラシーボ?

ステップ1
妙だぞ変だぞ?、中央のマスキングの下もピカピカに?
ttp://www.wondax1.com/experiment_index.html

ステップ2
比較サイトで光沢度計テストされ、
>見ての通り何の変化もありません。 ここが境界線だといわれても全く分からないほどです。
ttp://car-coat.net/cat13/wondax1/

ステップ3
すると、メーカーが直接、「特殊な方法で、特殊な布を使ってないからだ!」と書き込みw
ttp://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=151&page=&id=carwash&rln=183&vino=27

ステップ4
【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】 設立!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/l50

空白荒らし、連続ID変え、これは他社からの中傷だと大暴れ

流れが静かになったと思ったら
>マニアックス掲示板Date: 2007/04/25(水) 11:35
>ただいまワンダックス様よりメールを頂きやり取りしております。
忙しいのねw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:50:27 ID:gJKq+VmyO
仮免効果測定から本免の効果測定まで全部一回は落ちて本番は一発だった。 きっとギリギリだったんだろうな…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:14:46 ID:powf/Y1FO
二輪でけん引する時にエンジン切ってたら歩行者と同じ扱いになる?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:20:08 ID:iKItGXrs0
>324
けん引ってもう一台引っ張るってこと?
それならもう一台が荷車とか4輪自動車ならダメ
自転車や自動二輪なら大丈夫
普通に乗っててエンジン止めて押すって意味なら、歩行者と同じ扱い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:34:40 ID:1FjWK4S20
>>324
分からない問題が出たからといって携帯から書き込んでるんじゃねぇw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:46:27 ID:lQ3v6O+P0
各県によって、学科試験の内容は違うのか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:20:39 ID:AXLmPgNg0
どういう意味だ?基準は全国統一だよ。それに毎回試験問題は違うし。

しかし、地域柄は出るらしいな。
雪国なら雪道の知識とか、路面電車のある地域なら路面電車関係の問題が他以上に出るとか聞く。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:56:22 ID:AND4HbHl0
>>328
説明が下手で済まん・・。
ありがとです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 13:57:23 ID:t6911kUI0
免許取得人数を定数制にして、誰かが返納しない限り、次の人に許可を出さないようにすれば
いいんじゃね。
免許持ちが無駄に増えすぎ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:14:19 ID:f8nPiQmq0
それより受験回数制限を設けるべきかと。
10回20回受けてやっと受かる奴に免許持たせるのなんて危険すぎる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:17:01 ID:VrexWRnAO
パソコンの問題で勉強したいけど、教習生番号がわかりません。
学校は8日間休みだし。
本免は2日なのに…。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:19:34 ID:MXf2/qax0
>>332
そういうオバカちゃんはハンドル握って路上に出て貰っちゃみんなが困るから、
すなおに諦めなさい。
どうしても諦めきれないなら、潔く教習所入校からやり直すこと。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 08:43:40 ID:0X89pB+b0
同意。
もう少し免許制度をきつくして、適性のないヤシは永遠に取れないようにするか、非常識
な運転をしたら一発免取にすればいいんだよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 11:48:52 ID:Z5vds7Ht0
さらに無免許が増えそうなのが…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:34:52 ID:hblDF/Aw0
明後日受けに行こうと思うんだけど
かなり混んでるだろうなぁ
でも早めに行っとかないと忘れるし‥
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:56:41 ID:hKG69lB60
AT限定なぁ、身体の不自由な人のために垣根を下げるための制度なのかもしれんが、
頭の不自由な人まで運転免許が取得出来るようになってしまったからなぁ。。。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:06:13 ID:Gpbh469F0
AT限定は運動神経の鈍いおばちゃんの方が問題じゃないのか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:11:45 ID:0Skisd9Z0
>>336
俺は水曜日に行く。

今から落ちそうで不安なので、問題解きまくり。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:03:59 ID:CRE8XdQ70
今日って試験場開いてる?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:31:28 ID:TdVvxBye0
>>340
祭日は休み。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 03:56:56 ID:CRE8XdQ70
振り替えで休みってことですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 04:03:41 ID:CRE8XdQ70
ありがとうございました
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:33:08 ID:j2D1E5Ft0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

明日本免だけど

模擬テストで89点だった!!!!!!!

お前ら俺にアドバイスくれ!!!!!!!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:44:33 ID:lCXiLEva0
>>344
落ち着けばいいと思う。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:09:51 ID:8q0oejBd0
>>344
迷った問題は後回しにしてリズミカルに即断回答すると良いよ
でもって、余った時間を使って後回しにした問題を熟考だ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:22:21 ID:zBfQvcfyO
>>344 89点で本免落ちた俺にあやまれ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:50:09 ID:w+kWHCLM0
卒効で93点だった俺だけど、明後日本試験なんだ
なんかアドバイスください・・門真で受けます
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:52:19 ID:DG8T8Q91O
>>348
ナカーマ\(^_^)(^_^)/
何時にいくべ?

ちなみに
いま勉強中
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:53:44 ID:EoM2zsUTO
今日行くけど緊張して眠れない・・・。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 02:12:45 ID:msoJc98lO
教習所の期限は九ケ月なんだが、どうして九ヵ月なのか分からない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:01:26 ID:KobonFDrO
今日と明日フツーに試験場開いてるじゃん…祝日だと思ってたorz
パソコンで5時間ぐらい勉強したらうかりますかね?
明日受けに行きたい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:02:07 ID:EoM2zsUTO
>>352
俺は1日かけて勉強した。で、今、結果待ち・・・。なんか本みより難しかった・・・。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:46:25 ID:EoM2zsUTO
合格キタコレ!27のおっさん頑張ったよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:23:59 ID:on9250A50
よかったね!おっさんw

仮免の本試験が簡単だったから、本免舐めてたんだけど
やっぱり少し難しいみたいだね
ちゃんと勉強していこうっと。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:26:25 ID:lRezg4nfO
効測が99点だったから余裕こいてたら本免で95点だった
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:54:25 ID:ZEmxzW/NO
>>349
ちょい早めに行こうかなと思ってる
迷ったらャだし
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:22:14 ID:41BaB8MZO
同じ内容の問題が複数出ることあるから、その知識が正確でないと
自動的に本来の実力より4〜6点下がることになるから注意が必要だ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:26:15 ID:EoM2zsUTO
今、終わった。凄い解放感た・・・。

>>355
勉強しておいた方がいい。少し問題文章がかわってるだけでもわからなくなる。
>>358
本当、実感しました。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:47:47 ID:Zxis6AZu0
よし お前ら 87点で落ちましたよ

明日絶対受かるぜ!!!!!!!!!!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:34:04 ID:FB2LooABO
わからない問題20問くらいあったけど受かったよ
ラッキーだった…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:57:22 ID:gdMhxKL+O
一発合格したよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:39:03 ID:Pr1bdPyz0
>>91
非常に遅いレスだが、俺の最初の路上教習は土砂降りの夜だった

>>354
30の時に普通免許取った
教官によると合格率は年齢に比例するらしいが…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:28:02 ID:jmT9Gg1M0
>>363
>教官によると合格率は年齢に比例するらしいが…
高年齢のほうが合格率も高いってこと?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:50:45 ID:Pr1bdPyz0
>>364
ソースを要求されると困るけど、そういう傾向があると聞いた
自分で稼いだ金と作った時間だから無駄にしたくない心理じゃないのかな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:57:09 ID:a697mdpD0
明日本免だけどテラ不安wwwww
なんか無性に問題が解きたい。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:01:31 ID:1n1R0J890
34才のおいちゃんです。

同僚の41歳(男)と24歳(女)の人の本試験に付き添い(送り迎え)しました。
合格したら帰りはその人たちの運転で神戸でご飯を食べようという予定でしたが、男性が落ちたました。
「JR明石で下ろしてくれる、今日はありがとう」といわれ、別れました。
合格した後輩の女性には神戸まではいかずに国道沿いの店でお祝いし、そこからは彼女の運転で帰路へ。

先輩、1回くらいの不合格なんてきにしなさんな。とメールでもう1回出しといたけど、返事は来なかった
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:10:04 ID:ZiG7xvnf0
28のオサーンですが本日受かりました。
ウヒヒヒヒヒヒャヒャヒャヒャヒャャャャャャャャャャ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:22:24 ID:vDieCeDPO
裏講(門真試験場の目の前のサクセス)って、初めて存在をしったけど、あんなので試験うかるとかどうなの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:35:25 ID:vDieCeDPO
卑怯と言うか、サクセス使わないと試験受からんやつは車のんな

こえー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:35:32 ID:Pr1bdPyz0
>>366
ttp://www.menkyo.ne.jp/
でやってみたら?

>>367
うちから徒歩3分の試験場か…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:09:26 ID:c1qT419EO
本免受けに行った人で迷った問題や戸惑った問題があったら晒してくれないか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:28:39 ID:wHjRj7rgO
>>372
俺が先週受けたのは問題番号133だった。数字は正確に暗記していくべき

駐停車禁止の距離や積載量やけん引の車間距離とかな
あと危険予測はサービス問題だから落とすなよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:09:59 ID:O+0qIl5a0
>>372
>>373の言う通り、数字関連は覚えておいたほうがいい。
危険予測は1問2点X5問だからかなりのサービス。卒検通ってたら簡単な問題。
あと二輪の問題が多いのに驚いた。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:26:58 ID:ZE86E9cv0
お二人ともありがd!参考になったよ
数字苦手だけど頑張る
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:56:55 ID:SkRIRbYkO
受けるのメンドクセって思ってたら仮免の期限切れてたwww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 05:18:10 ID:SNNTzLOzO
自動車学校卒業してるなら、それから一年
きしゅつ?(何故か変換できない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:34:08 ID:0hERgPnk0
普通免許、本免許学科試験 一発合格きたw(92点)  500人試験受けて
合格したの300人程度、、落ちてる人多いよね… 88点89点で落ちてる人
結構多いよね(イラスト落としてるのかな?)卒検一緒だった人も89点で落ちたみたいだし…。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:48:27 ID:/VKOmyll0
>>375
やっぱり数字の問題ではあるんだが、「マイクロバス」という言葉が
あたりまえのように出てきて戸惑った。全然意識してなかったよ。
「普通自動車枠内の大きさの車体に、乗車定員を11人〜29人
までに設定したバス」なんだが、現在では大型自動車の分類。
かつては普通免許で運転できるスキマ商品だったそうだ。
現行法規でも「特定大型自動車」の区分には入らないので、
大型免許を取ってすぐに運転できる車種ではある(特定大型は
免許取得後3年経過しないと運転不可)。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:52:33 ID:/AjjHMDU0
当方88点で不合格。
今帰路なんだが、なんだろうこの気持ち・・・
言葉では言い表せない。


うわーーーーーーーーーーん!!!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:07:10 ID:MDKrkDHX0
>>380
明日があるさ。
確かに基礎勉強と常識があれば受かる試験だけど、ケアレスミスであっさり不合格にふれる場合もありうる点数設定だと思う。
二回やれば合格できるバランスなのかな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:01:12 ID:Kiqp/LClO
門真人多いなァ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:51:27 ID:Mct8+nfW0
まだ中型がらみの問題は出てきてないのかな?
6月入ってからなんだろうか・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:42:21 ID:uqYsLznO0
受かった。受かった後が地獄だった・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:43:40 ID:Kiqp/LClO
免許眺めてて今気がついた
本籍間違ってたorz
これ黙ってたらマズイヨナ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:41:45 ID:n4ISisb30
AT限定免許取ってから国際免許申請すると、海外で750ccのバイクやMT車も運転できるらしい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:59:33 ID:TzSraZ8A0
エジプトあたりだと、前進後退出来れば合格なんだろw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:26:23 ID:o0IMRVeO0
86点で不合格だった まじ泣きそう
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:32:51 ID:Q/jB1bFgO
5月7日が本免だ!
早くやりたい…何日も待つのがムリだわ
みんなどのように勉強してる?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:06:15 ID:KCHSXGga0
俺の本免試験の時は、監督官の指示した列に座らないで、ガンツケてたDQNがいたなあ。
当然落ちてたけど。あんな馬鹿もそのうち受かっちゃったのかなあ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:03:13 ID:Mct8+nfW0
>>385
運転免許の記載事項に変更を生じたときは、変更が生じてから1ヶ月以内に住所地を管轄する公安委員会
(公安委員会の管轄区域を異にして住所を変更したときは、変更する前の住所地を管轄する公安委員会)に届け出て
免許証に変更に係る事項の記載を受けなければならない。

○か×か
×の場合はどこが間違いか
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:22:02 ID:s31ihAiW0
>>389
教本の精読を何回かやる。
これだけで受かる。
これで合格できないのは、大方大雑把に目を通してるだけ。

で、それでも不安なら問題集でも解いてください。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 03:59:00 ID:eTSQ3aCH0
実際の問題形式に則したものをやっておくのは変な焦りが減る気がするな
初耳の問い方が1つでも減らすのがいい
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 04:09:36 ID:1hl25FSRO
特有の言い回しがかなりあるから、学科教本を精読して、問題集を解きまくる。
問題集はやっとけ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 04:46:08 ID:jXyTx+2b0
普通のアタマがあれば受かると思うが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 06:40:46 ID:iNN3VLO/0
>>395
確かに 落ちた俺がいうのもなんだけど
9割は教本見ておけば出来ると思う
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 06:42:08 ID:nzZU6Adt0
>>391
違ってるのなら、速攻電話でもして訂正を求めるべき。ミスだからね。

ただ、本当に間違ってるんだよね?住民票上に記載されている本籍地の表記と。
人によっては同じ場所でも「通称(呼称)」と「正式な名称」が頭の中で混在してることもあるので、一応
確認してからね。あと、合併で住民票上の表記と実際のが違ってる場合もある。こういう場合も免許セ
ンターが気付いた分は、調べられる限りは「最新の状態」で表記されるから。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 09:51:48 ID:KCEwR+z90
>>397
>>391は「記載事項に変更を生じたとき」と言っている。「記載が間違っている」とは
どこにも書いてないが。

こんなそそっかしい読み違えをするヤシは、やっぱり本番で落ちるだろうなw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:15:24 ID:EDxJLqWcO
警察署行ったらすぐ訂正してくれるよ。不安なら行っておいたほうがいいよ。次回更新の時とかめんどくさくなるかもね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:46:16 ID:Mz7AeydA0
ttp://www.sspzgr.net/software/game/menkyo2005/index.htm
既出かもしれないけど、ためしにやってみて。
実際の問題とはちょっと違う気がするけど・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:35:19 ID:YKNGecbOO
試験直前に裏講に行こうか迷ってます
あれに行くと絶対に受かりますか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:41:57 ID:ZPXpH3HB0
>>401
んなわけない。
勉強してれば行かなくても受かるし、付け焼き刃じゃ行っても受からない。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:49:26 ID:g7waCzHMO
>>401
「絶対」は無い。でも合格する確立は上がる。今は本みというものがあるから、合格してたら受かる。俺は問題集読んだら仮も本も最後の試験も1発で行けた。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:09:11 ID:kpJNNEiD0
頼むから学科で2回以上落ちる奴はハンドルを握らないでくれ。
卒検も同様だ。一発試験は仕方ないが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 07:10:06 ID:V07hHnTf0
そうなんだー
またあの人ドライブ連れてってくれないかな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:10:11 ID:G7kqELrD0
>>403続き
ただし、ここに通うとそれだけ金がかかるという諸刃の剣。普通の人にはお勧めできない。
まぁ>>401よ。オマイのように普通の教習所行っても受からないヤシは、素直に自転車でも乗っていなさいってこった。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 12:22:26 ID:HK+Lhe9MO
合宿卒業してから、まともに勉強もせず時間ギリギリで受付済ましました。
45分から試験開始だけど本免て簡単よな?
空き時間にここ見てたら不安になってきた…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 12:37:11 ID:LvdcfykG0
>>407
教習所で真面目に勉強してた人なら余裕。
鼻糞ホジって聞いてなかった人は多分落ちるw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 13:13:31 ID:cYHcF+YnO
オレウカタ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 13:54:23 ID:HK+Lhe9MO
>>488学科は鼻糞ほじりつつ一番後ろの席で寝てました(´・ω・`)
今終わったけど手応えなし
終わったかな…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:26:53 ID:vSB5RKqQO
ちょW俺100点だったWW
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:42:59 ID:HK+Lhe9MO
受かってた(・∀・)!!
鼻糞ほじりながらでも受かる時は受かるね
どーでもいいけど上アンカミス>>408
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:26:53 ID:qXLjovU90
>>412
オメデdd
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:30:32 ID:scmuWdNgO
昨日89で落ちた、でも今日受かったよー!!教本熟読すれば大丈夫。みんなガンバレ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:48:04 ID:mf8gQ2HK0
駐車禁止場所は
セン・ソウ・コウ・ショウは5めん
車庫3に1報しますた。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:04:44 ID:O4tzdvqG0
免許更新し忘れてて再試験になった・・・
ありえねえ・・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:17:28 ID:Gli/uu4P0
>>416
こういう香具師も居るから、交通安全協会費を払うのも無駄では無いと思えるwww
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:18:28 ID:sz8ly+ntO
DQN乙
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:36:41 ID:ZLOWs2sG0
>>417
 意味わからん。

 更新案内のはがきなら交通安全協会は関係ないぞ。あのはがきは都道府県公安委員会
からくる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:56:23 ID:c1LG6pFkO
ハガキは公安委員会から送られてくる。>>416は住所変更をしなかっただけだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:05:45 ID:Xb7e8WZb0
このスレのお陰で一発合格できたーー感謝!
「二輪の問題が多い」って挙がってたから、バッチリ勉強したけど
自分がやった試験には全然出なかったw
あと、点数教えて貰えなかった‥
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 07:07:05 ID:qY1Xk/g70
二股川は受かり易い?学科も実地も受けるんだけど
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:08:57 ID:AFWBxdKD0
>>416
どれくらい切らしたの?そもそもの有効期限は?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:16:59 ID:LOU6+ljf0
なんだかんだいって
1回目で落ちてる人は多いのかな。
3割近くは落ちるのかな?プミーン
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:28:27 ID:GA3pzFejO
車の免許すら一発で取得出来ない出来損ないは、
これから先生きててもムダですよ(・ω・`)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:54:40 ID:eco7WuYF0
これから 先生 きてても?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:48:10 ID:ld+hoA900
公安にマークされてる俺はなかなか免許が更新できない
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 07:14:13 ID:CRuGBX2m0
つうか、落ちる奴っているの?
ネタだろ・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 07:34:45 ID:lMaJEs2P0
>>428
居るってw
モレの時は、大体2割位落ちてたもんw
430416:2007/05/13(日) 09:21:34 ID:/n1iyhApO
どうせ学科受かっても実地で何回も落とされんだよ
練習だって車ないしできねぇ勉強する気もうせたし もう免許なんていらね!!
どうせこんなもんだよ!オレの人生!!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:24:41 ID:NT8Xdvrs0
>>428
合格率、悪くて7割台、良いと9割、通常8割台だけど、よそだともっと低いとこもあるみたい。
教習所が人口比で多めな県なので、悪くないのかもしれない。
ただ、サクセスで詰め込んで来てるだけとか、技能がアヤシイのが多いみたいで、初心事故率が
全国比で見ても高くて嫌になる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:48:07 ID:w+Uh80FE0
>>430
車無しでも生活できるなら、それに越したことは無いと思うぞ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:00:57 ID:9nNl7naxO
学科試験は受からなくて
実施だけいつも一発な私
だめですね
頭たりない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:07:12 ID:3usMVSR20
てかさ、自動車免許の学科は100点以外不合格にしないとヤバいと思うのだが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:26:37 ID:16VdbyeP0
サクセスって3時間前から授業が始めるの?
それともいつ入っても自由?
大学の単位が心配でひとつの授業だけ受けて
行こうかどうか悩んでるんですけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:59:18 ID:lIHnFINE0
免許即日交付ってなってるけど何時頃交付なんすか?
誰か教えてください!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:16:01 ID:vpcuvowZ0
>>434
禿げ胴

>>436
場所によって違う。
自分が受けに行くところへ電話して聞けよ。それが一番確実だ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:11:13 ID:CDC6dDec0
>>436
早いとこだと2時ぐらい、遅いとこは5時ぐらい
今月は混んでるかも
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 03:17:01 ID:o9r6urwp0
おいい!徹夜でムサシやろうとしたらメンテナンスってふざけんな!
今日試験なのに!ムサシは何回かやって95点ぐらいしかとれないんだけど…
イラストはハズしたこと無いけど、落ちる人って自分みたいに
実際問題に記された常態のイメージを脳内で想定するんじゃなくて
「問題文!!」って感じで頭で考えちゃう人多くない??

問題文って感じで据えてとくと全然だめで、実際イメージしてみると
普通に当たり前のことだったりする〜!みたいな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:05:32 ID:Fttl9tOiO
地域によってやっぱ問題ってちがうのかな?
携帯で本免対策の問題集ってなんかないかな?
あったら教えて下さい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:58:32 ID:/vLgQJhe0
>>437
そぅですね!それが一番確実かも…サンクスです
>>438
なるほどっ♪具体的に言ってもらって感謝です
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:56:41 ID:JjefAI0xO
>>440
http://kurumart.jp/i/index.html
適度にやりたいときにはこれでもやっとけば?
             
…ってもう遅い?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:40:33 ID:748rlJ92O
今、試験終わって結果待ちです。
三回落ちてます…

今日は受かるぞ!って意気込んでます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 04:22:10 ID:6okXO1vD0
申請書に貼る写真って、免許センターで撮れますよね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 04:34:23 ID:TSAJbYi2O
撮れるよ。金は取らなかった記憶が…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 06:39:45 ID:5uwqV6Mr0
>>445
 高いよ。

 ただで撮ってくれる写真は免許書に載る写真だ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:52:22 ID:GXYKB20N0
これって5種類あって物凄い簡単なのが1つあるんだよ。
あとの4つはまー勉強して問題集やってれば解けるわけだけど、
ギリギリ落ちるという奴は意外にもかなりいるんだな。
俺のときは半数以上が落ちてた。
1発合格の奴はその一番簡単なやつに当たったって人。もちろん純粋に受かる人もいる。
俺は続けて行けなかったからかなりの間隔があいて忘れてしまってズルズル・・・・。
4回目でようやく受かった。その4回目のテストは一番簡単で満点だった。
レベルが違いすぎるね。もうね・・・・問題集にあるような問題じゃなくて
一般常識で解ける問題が3分の1はあった。あの差はなんとかしろ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:11:05 ID:nSZ8aNeF0
>>447
自分の地元を書かないと意味がない。
ちなみにうちじゃ最初・中盤・終盤と三分割されていて、それぞれ3種類あったよ。
日によって組み合わせが違う。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:39:42 ID:TUVNKYD9O
金欠ぎみで今度試験受けるんですが、試験一回受けるのにいくらくらいかかりますか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 10:32:21 ID:o77+H54H0
>>449
2100円

>>391
1ヶ月以内→遅滞なく速やかに
住所が変わった場合届け出るのは、変更「後」の住所地を管轄する公安委員会
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 11:31:49 ID:ahXU98l9O
今落ちた…しかも89点orz
効果測定はいつも合格だったのになぁ。2か月のブランクはきつい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:14:28 ID:TUVNKYD9O
>>450
ありがとうございます(*´д`*)
俺、頑張る
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:42:57 ID:9IQDIqB4O
本免受かった!

このスレに励まされて頑張ってきた。

本当にありがとう!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 14:42:52 ID:TUVNKYD9O
俺も今合格した
一発で受かってよかった
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:23:23 ID:o77+H54H0
合格おめ!!
後は実際に公道で乗って慣れるだけだな

駐車違反やシートベルト着用義務違反とか繰り返して初心者講習を受けることにならないようにしろよ〜
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:57:58 ID:hNtJYh440
>>452
おい!受かったら免許交付に1650円別途かかる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:22:36 ID:MS9lzLwZ0
明日午後から行ってくる・・・
模擬問題何回やっても80点台だからすごい不安
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:31:51 ID:o77+H54H0
免許交付の費用をすっかり忘れてたw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:25:48 ID:dsvBtSgUO
>>456
>>458
家にギリギリ帰れた
財布の中は273円
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:49:13 ID:6a99RytY0
受かった〜!
みんなも頑張って!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:26:11 ID:qUH6p3WF0
>>457
おまいB型なら大丈夫。(ホンバンニツヨイ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:46:32 ID:bqetq2nJ0
今日の府中 午後 合格率44%でした
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:13:54 ID:MIOGO4JG0
>>462
半分以下ってとんでもないなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:13:50 ID:ePe+oZrtO
今日無事に一回で受かってきた
そこそこ落ちた人いたなぁ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:02:21 ID:4WIzdsocO
歩道に歩行者がいなければ一時停止せず通過してよい

さぁ正か誤か
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:07:56 ID:2/rlHLfp0
>>465
どこを一時停止するのか書いていないので問題文に欠陥あり
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:43:22 ID:SyLJdMLC0
>>466
1.横断歩道のない一般道
2.自動車専用国道
3.踏切

さぁどれだ?w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:16:56 ID:l5FD/O2o0
?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:09:53 ID:F1srcarQO
はぁ明日受けにいくけど全然勉強してない
金欠だから一回で受からないと 落ちたらぶっんなぐられるぅ
今から寝て夜中必死こいて一夜漬けします
でも緊張して寝れないやればできるやればできる!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:11:07 ID:ybpHGMGR0
不安なやつは受かる
自信のあるやつは落ちる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:33:26 ID:g7PTBOHc0
よーし、それなら勉強しないで不安をゲッtw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:48:56 ID:F1srcarQO
うわー今度は寝たはいいけど遊びへの誘惑が・・・!イライラしてたまんない!!
集中できねー気狂いそうだホント
おちつけおちつけ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:13:47 ID:l5FD/O2o0
引っ掛け問題見てると頭がおかしくなりそうだ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:14:06 ID:G0MHfGjpO
免許センターにはなに持ってけばいいですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:45:57 ID:tta5HM2U0
本免って落ちたらまた受験票作って申請書に手数料の収入印紙を用意しないとだめなの?

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:27:59 ID:TE8bZTVi0
>>475
帰りに書類貰わなかった?
落ちたときの心配をしてるのなら、その時は指示されたとおりにしていれば、次回必要な書類は貰える。
次回までにそれを記入して、受験手数料分の証紙(収入印紙じゃねーぞ。間違って買うな)を添えて
(貼付して)、また受付をする。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:32:53 ID:2bU50UAP0
>>476
ありがとさん
収入印紙じゃないのか、恥ずかしいw
落ちたときの心配してたけどこれで軽い気持ちで受けてこれるw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 14:51:01 ID:NemQpcin0
総重量が5.5tを越える車が通行できない事を表す標識(赤まるに中が青字で5.5t)を図に出して、
この標識は積荷の重さが5.5tを超える車は通行できない事を表している。○or×って問題があったけど、
標識の意味は違うけど、結局、積荷をあわせたら総重量が5.5を超えるんだし、通行できないジャンってことで
○にしたら間違えた。なんかくやしい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 16:18:17 ID:7QmgPk5NO
なんか試験の要点まとめるサイトとかあったら教えてくれませんか?
一発だから教本なくちゃったし大変だまだ三割〜五割しかできてない
仮免期限まであと一ヵ月不安しかない!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 16:23:29 ID:u0hpwXvz0
3回落ちた。しにたい。
2回目は二輪15問は出た。

ちなみにこの問題
交通事故の際、むやみに負傷者を動かさず応急手当をした。
○か×か。

教材には「むやみに負傷者を動かさず応急手当をする。
ただし安全な場所に移動させ…」

で、どっちなん、結局。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 16:51:04 ID:a4EjxTwrO
>>480
安全な場所に移動させる行為は「むやみに」には入らないんじゃないかな?必要な事だし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 19:35:23 ID:03WW9AeYO
もう一度貼っておく
http://kurumart.jp/i/index.html
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:12:08 ID:TWhLro4J0
>>480
どこで応急手当をするか書いていないから×
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:13:21 ID:TWhLro4J0
>>478
標識の意味を問う問題だからつじつまが合ってればいいという考えは通用しない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:38:45 ID:4ZlD7L2r0
文面だけじゃ判断できないよね
こういうの直す気無いのかね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:35:01 ID:Y3j6AAJP0
>>482
この程度の問題が楽に解けたら本免は大丈夫そうかね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:11:54 ID:AVpx5MA7O
>>486
大丈夫
俺は行くときに電車の中でずっとやってたw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 02:28:19 ID:MYQiiMVcO
教習所の問題集もパソコン問題も一通り解いてたが
仮テスト落ちた。

見たことない引っ掛け問題が半分くらいあった。

こんなに自分が馬鹿とは思ってなかった。

一発で受かる人ってすごい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 03:16:50 ID:KlX22y/T0
そういえば6月までに免許とらないといけなかったか。
半年ぶりに勉強するか・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 03:41:18 ID:xci4SCVK0
今日行くんだけど、二俣川のオススメの裏講習ってあります?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:45:40 ID:febHt89lO
今、牽引の免許取って書き換えのために免許センター来て、時間待ち中。
順番待ちしてたら、前に並んでた人の受験表がチラリと見えた。なんか文字がいっぱい並んでるように見える。
髪をブリーチで脱色しまくって、真っ金々にした、見るからに頭のよわそ〜な、DQNな女だった。
よく見ると、『不合格』の文字が7行に渡ってズラッと書いてあった。
「コイツ何者?」と思いながら順番待ってたら、受付のどう見ても警官上がりの職員に「名前書いてありません。ちゃんと書いてきて。」
と言われて返されてた。で、オレが適性検査受け終わって待合所に戻ると、そのDQN女が今度は
「県証紙買って貼り付けてください」と言われてまた返されてた。
面白そうなんで、しばらくそのDQN女を観察してたら、今度は
「ここの免許の処分歴に印して。あと、この病気になったことがあるか、気失った事あるか、ここにもちゃんと印して。」
と、また返されてた。職員の人も半分呆れてた。つーか、7回も受けてて、未だに手順覚えられないのかよ。
この女、絶対に車の運転するべきじゃないし、免許すら持っちゃいけないと思う。


DQN対策として、試験を一定回数受けて合格出来なかったら、
半年〜一年ぐらいの欠格期間が付く制度を作った方が良いんじゃないか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:39:21 ID:ynnw/82n0
今日1回目落ちた・・・。ショック
つーか土曜日もやれよ免許センター
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:59:09 ID:ynnw/82n0
落ちたからすぐ帰ってきちゃった。書類は次行ったときもらえばいいか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:59:45 ID:febHt89lO
再びカキコ。
ブリーチ頭のDQN女は、予想通り、落ちますた。
あと、ソリ入りリーゼント後ろ髪伸ばしと言うDQN150%な二人組がいましたが、そいつ等も落ちますた。m9(^Д^)ニドトクンナヨw

みんなも、こんなヤツ等みたいにはなるなよ。頑張れ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 14:14:52 ID:UwF/b4UI0
>>493
 あーあー。

 指定校卒だとしたら君自動車学校行った意味がなくなったね。自動車学校の卒業証明書は
再発行できないからね。
 警察は受け取りに来なかった書類をいちいち保管しておいてくれるような親切なところじゃな
いよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 14:19:01 ID:t26xh8HiO
とりあえず書類を貰い忘れたと試験場に電話しろ
再発行はしてもらえる。
ただし手数料がべらぼうに高いが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 14:37:25 ID:XbKa1++Q0
\(^o^)/www
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 14:39:38 ID:ZZo/9Tdy0
>>493
人の話聞かないやつはもう試験受けに来るな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:13:08 ID:ynnw/82n0
と思ったら家にあったwwwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:58:14 ID:UwF/b4UI0
>>499
 お前短期記憶に問題があるの?

 受験の前に適性相談室に行かないと免許くれないよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 18:38:02 ID:ynnw/82n0
適性検査合格
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:26:00 ID:08hGsVOB0
もらってないのに家にあったということは、そもそも>>499は試験を受けていなかったんだろう。
503:2007/05/22(火) 21:34:04 ID:9JVBJuV8O
今日,2回目の学科本試験に落ちてきた…

調子に乗ってたよ…

明日も3回目の試験に行くつもりです…

やっぱりヘッドホンは受けた方が良かったのかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:17:34 ID:D1Nm+st+O
本免試験なんて別に一回落ちても次の日受けられるからいいじゃん
志望大学に1点差で落ちて次は一年後の俺がきましたよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:48:36 ID:XbKa1++Q0
>>501
あれ、「やや劣っている」がいっぱいあっても合格だし甘いよな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:44:21 ID:XdLs0efM0
原付きの小回り右折の問題(問題集)で、交差点の直近の内側を徐行しなければならない。
と言う問題なのですが、答えが○になるのがよくわかりません。交差点の中心の内側と直近の内側とでは意味が違う気がするのですがどうですか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:36:17 ID:TihOdiCn0
小回り右折だから中心の内側まで行かなくていいんだよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:52:15 ID:f4b71c0p0
>>506
 直近の内側を通らない=ショートカットする(早回り右折)

 つまりなるべく交差点のど真ん中まで言って曲がれ、ということ。早回り右折は事故のときの
10%の過失修正要素。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:06:03 ID:xJQuztbF0
>>503
アレはLD(学習障害)の人やその他の脳の欠陥を持つ人が受けるものです。
健常者は普通に勉強して受ければ受かります。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:26:05 ID:RZMhGB1tO
いまから発表電光掲示板に・・・・・・・・・・・・バクバクドキドキして心臓口からとびでそうだ。
自分の心臓の音がこんなきこえるの久しぶり!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:43:55 ID:MhFmTgs2O
オレは今日2回目で受かって休憩中
1時から路上で乗る
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 14:57:54 ID:5Okut2ZRO
今度はじめて学科受けます!
質問なんですが、最速で何時頃に試験場を出れるのですか?合格発表の前は無理でしょうか?仕事があるので…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:26:48 ID:VUXKfoULO
>>512
何時に出れるか、それは場所で違ってくる
俺の所は朝8時から行って昼12:30くらいに帰れた
あと合格発表後にすぐ写真とって免許発行だから途中から(合格発表前から)仕事に行くってのはありえない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:49:42 ID:ralv4KRW0
発表時には汚い優越感を得られる
まあそれなりに勉強していくことだよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:16:24 ID:7FasBTaI0
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:18:09 ID:7FasBTaI0
こんなん落ちる人いるんだw
いたけどw

まじ笑えるw

高卒だろw

まじ頭悪すぎw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:01:42 ID:CZlkx6RtO
卒検前効果測定落ちた。

こんなに自分が馬鹿とは思わなかったから
もう10日くらい家に引きこもってる。

技能忘れたしこりゃもうだめだ。 さようなら。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:28:23 ID:c6s7+GD+0
今日行ってきました
二輪の問題が多くて焦りましたが、一発合格できました
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:44:37 ID:UqhlseIm0
受かったー!2回目だけど。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:11:08 ID:mgYTEh130
よく出てくるけど効果測定って何?
そんなの受けた覚えがない

>>517
30万を溝に捨てるのか
考え直せ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:22:30 ID:/s71LUli0
( ´,_ゝ`)プッ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:07:32 ID:KdZ1Oqxz0
土日は試験ないんですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:31:59 ID:k6j2rbfX0
>>522
日曜に試験をやってるところもごくわずかだがある
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:55:24 ID:F2Fk2ezE0
>>523
どもです。じゃ二ヶ月くらいは無理だわ…
525ニャーゴ:2007/05/25(金) 05:57:30 ID:qi7zijlNO
今日初めての本学科試験です!頑張ってきます
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 06:39:46 ID:j2yqdf/F0
>>520
自動車学校で第二段階の学科終了後に受ける本免の模擬テスト。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:02:19 ID:k6j2rbfX0
>>526
あー
うちでは卒業前学科試験って呼んでた
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:12:27 ID:9IPY46rHO
>>516
なんでそうやって学歴で判断するの?
なんか悲しい

おれもあんたの言う高卒だけど教習所で補習無し、本試験一発合格でしたけど
ちゃんと勉強すればこれでふつうだと思うけど
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:15:04 ID:o4aiU0FfO
俺は男なのに短大卒

高卒より恥ずかしい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:32:08 ID:e6vM1/x90
>>517
俺は飛び飛びで取得期限ぎりでとったなー。
517も期限に余裕があるなら休め。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:03:40 ID:iqS6K/XhO
よし、一発で受かったぜ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:56:11 ID:gqae6cGT0
>>528
そりゃ高卒にだってちゃんとした奴はいるだろう
平均的に頭悪いってだけで
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 02:53:33 ID:wC937zNI0
( ´Д`)仮免ですら六回落ちてます
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 06:32:42 ID:GjquCe10O
効果測定がどういうものかしらなくて
仮免取得後からだいぶブランク空けて無勉で挑んだら
78点とかいう驚異的な数字を叩き出した

そういや、仮免の学科試験も効果測定合格しなきゃ受けられない学校もあるんだね。
そっちのがいいな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:22:25 ID:+BthJ7tA0
もう5年近く前なので、試験内容忘れちゃったけど
そんなに難しかったかなぁ。

問題文よく読めば、誤りはすぐわかると思うんだが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:00:37 ID:L7kcuc0O0
普通の人には大して難しくもない。
ちょっと勉強して覚えればいいだけだし。
スレがスレだけに学科のできない人が
集まってるだけでしょ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:38:07 ID:yKDNax7iO
効果測定は落としたとしても何回でも受けられるしね
うちは仮免前にも効果測定やったよ
苦手な問題とかよく解るから試験でも焦らずにいけたよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:23:42 ID:YpH9ghUy0
効果測定で出てきた内容とは全然違った
ラジエーターキャップがなんやらかんやら出てきた
試験前にサクセス受けたんだけどヘッドフォンで聞いたとこしか覚えてないというw
免許改正前に取るのはあきらめようかなと思う
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:37:08 ID:2+BVYdvFO
自分は一応そこそこの国立大学卒業してるが一回目学科落ちた。
昨日二回目で受かったが…
一回目落ちたとき、あきらかにDQN高卒っぽい金髪ギャルが一回で受かって
喜びの声をあげていて、非常にくやしかった覚えがある。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 15:39:52 ID:qo4k3oGM0
>>538
オーバーヒート時は
フロントを開けてもいいけど
ラジエーターキャップは外しちゃダメだよ〜
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:35:30 ID:GjquCe10O
どの講義も休めないのな平日しか本免受けられないなんて…

なんとかならんかこれ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 04:01:11 ID:UdWuLcrcO
二俣の裏講習ってどこにあるの?ヒントくれ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 05:11:10 ID:2OkdgcX9O
昔、2段階半ばでアトピーが激悪化して教習所を中退した。

それから脱ステロイド地獄12年経過して再度トライ。

学科落ちてしまった…。

悲しいなあ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 08:31:37 ID:L6f6LbrS0
>>541
だから皆夏休みか高三の最後に取るんだ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:56:55 ID:lnbY57/EO
明日本免受けに行きます。
靴はミュールでも何も言われませんか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:37:03 ID:tJ4iN30f0
本免の合格点って90点以上なんですか?
教習所では95点以上って聞いたんですが、
このスレを見てると90点以上みたいな書き込みがチラホラ…
ちなみに東京での受験です
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 02:37:49 ID:L/8qawP00
>>546
10問間違えてもokだから90点以上で合格
教習所はマージンもって設定しているところが多いだろうな

>>545
学科試験のみなら全く問題ないが…
せっかくだから運転できる装備で行こうよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 04:28:34 ID:qyn5lmlJO
学科と運転一発でうけたらいくら行くかな?全財産四万しかないんだが・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 05:15:08 ID:p4z2VkuaO
547さん
ありがとうございます!!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 16:06:07 ID:yPNmaTDX0
6月までに受かりそうにない。これは俺オワタ。電話かかってきたよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:54:09 ID:f8JrDLft0
>>532
高卒でも大卒でも馬鹿は馬鹿。
金あって小学6年レベルの読み書きできて選ばなければ大学でもどっか入れる。(ただし地元就職は難しい)
サービス業みたいな学校は無理くりにでも卒業させるし(留年多いとかだと入学者減るから)

本免許試験も小6レベルの学力で十分。
落ちる人は事前勉強をしないか、考えすぎてドツボに嵌ってるだけ。
1.2回落ちたくらいで諦めない落ち込まないように。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:50:04 ID:e/7aS5w70

 先生、1.2回じゃなく、12回落ちたボクは大丈夫でしょうか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:17:04 ID:ZNj/Y7AuO
二俣の本免って、午前と午後で二回試験受けられるよね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:08:40 ID:sB5THQCQ0
二回とも落ちたければどうぞ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 07:15:57 ID:lSQGSbSoO
本免イテクル
ノシ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:59:12 ID:1VCmj7u6O
>>553
午前に落ちたら午後は翌日
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:04:45 ID:+7J/X/7oO
>>556
じゃあ一日一回しか受けられないのか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:57:02 ID:s7Zi6CUpO
本免学科受かった〜。

一発で合格して良かった
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 13:12:53 ID:j56K8C/5O
本免受かった(´∀`)
しかし免許交付までの待ち時間が長すぎて眠気が限界だ…。
560やすひろ:2007/05/30(水) 17:07:55 ID:uHroJLtn0
余裕で受かった楽勝w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:09:04 ID:ejZd+/vA0
23歳フリーターだけど余裕で本免受かった
おかんと一緒に免許センター行ったんだけどはずかしかったわー
おかんと行きたくなかったわひとりで行きたかったのにおかんが着いてきてウザかったわ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:04:16 ID:9Uo5/6wu0
>>561
ドンマイ。かーちゃんは一緒に行ってみたかったんだよきっと。
うちの母親も最近「あんたが車に乗る歳になったなんて」と感慨深げにしてる。

ところで学科試験って受付時間内に直接センター行くだけでおkなんだよね?
神奈川なんだけど今の時期、定員であぶれることってある?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 20:00:19 ID:Zxat3nfEQ
明日逝ってきます。
質問なんですが、イラスト問題は一問二点と聞いた気がするんですが…やっぱり二点なんですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 20:18:39 ID:h8ZwRgdxO
試験の結果(点数)って教えてもらえないの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 20:41:40 ID:9Uo5/6wu0
>>563
イラスト問題1つあたり質問が3つあって、全部合ってたら2点と聞いた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 20:58:47 ID:Zxat3nfEQ
>>565やっぱそうなんですか…じゃあイラストは間違う訳にいかないんですね。ありがとうございます
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:21:19 ID:FiR+lxL3O
今日試験受ける前ゴールド免許の原付所持→見事合格なんとゴールド免許の普通取った男が来ましたよ。私の様な人いますか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:36:43 ID:Egi0caS/0
原付5年経ってて無事故無違反(無検挙)って事だろ。
たぶん、かなり多数いる。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:52:29 ID:FiR+lxL3O
>>568 返事ありがとう。まさかゴールドを貰えるとは思わなくて、嬉しさのあまりカキコしてしまった。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 03:27:37 ID:bZc7K9gh0
>>214
マジで!?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 03:33:06 ID:1OpK7ADD0
遅レスにもほどがあるw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:21:39 ID:I0URU8lfO
卒検受かって一年以上たってたらあぼんだよな?とーい知人にいるんだが
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 13:50:57 ID:0P4ltu0iO
明日仮免試験なんですけど何かアドバイス下さい
見極めで当たった先生に酷くこきおろされて不安でなりません
何やら半クラッチの際アクセル踏みすぎらしいんですが
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 13:58:01 ID:/vSFpKNm0
>>573
スレタイ読め
ここは本免『学科』試験のスレだ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 14:01:02 ID:/vSFpKNm0
ホレ
修了検定ならこっちだ

「☆★ 全国教習所スレ 63項目め ★☆」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179763547/
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 14:49:09 ID:Fno+s4q+0
>>573
あえてアドバイスするなら、
タイトルや話の流れから本免か仮免かどちらのスレか、とか。
そういう物事をちゃんと理解する能力を身につけることかな。
路上に出てら、知らない。わからない。教えてもらってない。は通用しない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:20:40 ID:0P4ltu0iO
>>576
ですよねー^^
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:27:43 ID:z7Dr03VkO
別に法改正後に受けてもかまいませんよね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:36:48 ID:QEJ7ZTiiO
>>578
まぁいいんじゃない
改正前のがいいって答えたところでもう遅いと思うし…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:12:32 ID:BVUpiGjE0
まだだ!まだ終わらんよ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 19:01:35 ID:7Z8gtLis0
明日、本免に合格した香具師が一番嬉しいんだろうな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:03:10 ID:AeruTUli0
午前落ちたら午後にまた受けるって可能?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:29:08 ID:H0p4M5/J0
二俣川だと、1日2回の受験は不可って書いてあったと思う
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:32:11 ID:z7Dr03VkO
最後の賭けとして明日試験受けに行ったほうがいいでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:44:59 ID:XUzv1YKyO
>>584
行ってこい
すっきりすんぞ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:10:42 ID:NyfL9UAh0
今日学科試験に受からないと中型免許もらえないから損だぞ。
絶対に受かって来いよな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:47:44 ID:NVQE7fsxO
1時から本試験だ
学科から1ヶ月以上離れてるから不安だわ
しかも今日落ちたら中型がもらえない
プレッシャーでガクブルだわ…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:52:23 ID:yLLx5sPe0
テストは時間たっぷりあるんだから
最後まで時間を使って問題を2周して
ケアレスミスを自分の限界まで減らせばいけるんじゃね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:39:55 ID:NVQE7fsxO
オワタ

テラ手応えなす
隣のキモオタが6回落ちててワロタが俺も人のこと言えないようだな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:22:52 ID:NVQE7fsxO
otita

84点か…
少し落ち込んでから2回目に向けて勉学に励もう
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:52:31 ID:L9S2RwxNO
中型ってなんのこと?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:09:43 ID:bCb4QOe4O
>>591
明日から今日までの普通免許は限定付きの中型免許に変わるってこと
つまり事実上の格上げ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:44:25 ID:ZcgidsTlO
本免受かった!
超うれし〜〜〜!!!
夜中必死で問題集やった甲斐あったよ。
これから受ける人も、ガンガレ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:45:26 ID:oZW9KeK60
限定中型もらえる人は今日合格した人までか。
今日落ちた人(´・ω・) カワイソス
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:48:14 ID:hP6Cee9P0
仮免受かった。
カーブ前の減速が足りないとか言われたので路上では気をつけようと思った。
路上だとパッシングされるだろうが・・・。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:03:25 ID:4iKJ7nzs0
パッシングされるのは少ないと思うぞ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:48:07 ID:9SYH5vas0
>>595
仮免前の学科じゃやらなかったかな
仮免練習中の車に対する一般車の注意事項

ほとんど関係ない地域柄のところもあるけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:34:25 ID:RLMcmOAi0
>>592
格上げじゃねーだろ。運転できる車はかわらんし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:02:55 ID:YP3KaaCaO
今日落ちた勇者はいないのか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:47:45 ID:QHlpLTkm0
>>598
マイクロバスには無免許ではなく条件違反で乗れる。
5時間の教習で合法的に旧大型車に乗れるようになる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:53:28 ID:Lh5xlm8rO
明日、第一段階の模擬テストをやるんだが受からないでもいいんだよね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:28:23 ID:Xv5Fe/D90
>>600
それを言うなら旧大型車(政令大型を除く)と言わなければ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:35:11 ID:J+lMrw/D0
武蔵で一通り勉強してったら受かったよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:58:46 ID:jYuXLGZeO
ウカタ\(^o^)/

金曜受けて89で落ちたからまた落ちたらどうしようかと思ってたww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:02:10 ID:BIIkZEt5O
受かった、長かったよ(´;ω;`)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:08:02 ID:xVc8ZD1C0
>>604>>605
オメデd
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:14:51 ID:BIIkZEt5O
>>606
ありがとう、免許に写ってる自分の顔が悪人面っぽいorz
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:30:54 ID:bnKqR7mE0
今日で路上3日目、第二段階9時間までやったが、
やっぱりパッシングされた。
教官は「減速に無理もないし加速もちゃんと出来てるから気にするな。後の車が悪い」と言うものの、
パッシングされるとパニック状態になるorz
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:36:50 ID:CiY/TCgP0
1日に受かって取れたけど路上でパッシングとか気がついたことない…きっとされてたと思うんだが
気づける余裕があるなら逆にいいんじゃないかと思う
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:49:35 ID:4QGLy7Kd0
>>608
それがすごく気になってプレッシャーになるのは分かるけど、
それでパニックになってるようじゃ公道を安全に運転できないよ。

「煽られても動揺せず、落ち着いて安全運転するための訓練」
とでも思って冷静に対処しなきゃ。とにかくあわてたらダメ。
確認とかがおろそかになって人を轢いちゃうよ・・・・。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:52:56 ID:vwGkl8LP0
>>608
てかここは学科試験のスレなんだけどなw

教習所での教習全般の話ならこっちだ

「☆★ 全国教習所スレ 63項目め ★☆」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179763547/
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:11:49 ID:bnKqR7mE0
>>610
アドバイスありがとう。気をつける。

>>611
嘲笑的な案内ありがとう。また試験のときに来ます。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:14:58 ID:dIq0F7+o0
スレタイすら読めない真性馬鹿は学科試験に受からなくても無理もないわな・・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:16:15 ID:MuJJsFw60
今日、初めて試験受けたんだが
だめだ…合格しそうにもない 
86点だったよ

なにかおススメのサイトか参考書ない?
ちなみに俺は帰りに ナ○メ社の「普通免許必ず出○試験問題集」ってのを
買ってみたんだが
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:16:59 ID:Vt14cTBR0
きっとここに書き込む時もパニックだったんだろ。
だからスレ違いなことにさえ気付かなかったと。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:19:17 ID:fEzffoEX0
>>614
その問題集、ちゃんと解答に解説載ってるか?

載ってるならそれでOK
答え合わせの時にはちゃんと解説文も読んで根拠や理由まで覚えろ
そういうやり方でその問題集を2〜3周回せばOK

それで落ちたら自分の馬鹿さ加減を恨め
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:22:54 ID:MuJJsFw60
>>616
最低限の回答のみの気がする…
学科教本とあわせて見ないと分かりにくいorz
アドバイスありがとう 木曜日に再チャレンジしたいからがんばるよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:24:37 ID:fEzffoEX0
>>617
解説文が詳しくない問題集買っちゃったか・・・・

ま、買ってしまったものは仕方がない
教本も活用してガンガれ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:29:39 ID:x+O/RZi00
問題集の意外な盲点。

その本の奥付(最後の方にある)を見れ。「第1刷」だと
誤字・脱字がある場合がある。(第2刷以降で修正される
ことが多い)

第1刷なら「正誤表」が付いてないとちょっと不安カモ。
(たいていは紙切れ1枚がはさまってる)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:39:18 ID:nTJoN7Jt0
>>619
最近は出版社のサイトに正誤表のページがあるところも多いね。
心配な人はチェックしてみるといいかもよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:29:09 ID:MuJJsFw60
>>619
やっちまったorz
第1だった

>>620
確認してみた 今のところでてないけど 安心していいのやら いけないのやら
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:00:51 ID:Lf8J8KyXO
学科教本があるのになんでわざわざ参考書を買うのかわからん
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:10:43 ID:YQ1UiStw0
教本と、ネットで引っ掛け問題でもやっとけば十分だよな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:24:57 ID:ogOqjAY0O
今度二回目の本免試験行くんだが、二回目以降は何を持ってったらいい?住民票とかは一回目のときに提出して、今ないんだが…。
一回目受けたときの受験票・印鑑・写真・筆記用具でぉk?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:24:14 ID:ya0HI7+z0
>>624
 説明を聞かないやつは何度やっても受からないと思う。
626624:2007/06/04(月) 22:44:18 ID:ogOqjAY0O
すみません…説明は聞いていたつもりなんですが、不安で不安で…聞き間違ったのかな?とか、受けれなかったらどうしよう!とか…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:46:31 ID:QLaoZGIk0
>>622
参考書と問題集の区別も付けられない池沼は死んどけってことじゃね?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:00:10 ID:3xghE4hFO
九州のとある片田舎では試験所の前の定食屋で朝定食を注文するとその日出題される問題と飯が出て来る。勿論、ン千円するけどな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:26:55 ID:kSbUzAYa0
>>608
教官の言う通りだ、あなたは周囲への配慮も出来ている。
(パッシングに気付くなんて大したもんだ、教習車はそこまで配慮が回ってない場合のが多い)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:51:16 ID:UA27EIwR0
しょーもないケアレスミスで89点で落ちた…
ATの信号待ちで長引きそうなときはハンドブレーキをひいてP入れて止めとけって教官に言われたのに…バッキャロー
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:56:55 ID:Z0RQYUQo0
>>629
でもパニクってたらダメだろパニクってたらw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:57:51 ID:p56t0hN10
>>630
スレタイ声に出して108回読めよ真性バカがw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:00:23 ID:vv5tAkIy0
>>630
> しょーもないケアレスミス

ってのは学科試験のスレッドに技能試験(検定)の話を書き込むことですか?
なるほど、そんな馬鹿だから検定にも落ちるわけだな・・・・・・納得
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:11:09 ID:tDyxZbwg0
技能試験は70点以上で合格じゃね?
89点で落とされるのは本免か仮免の試験じゃないか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:53:20 ID:u+21ymd50
 技能試験は5点単位だから9点なんて端数でないだろ。

 だいたい信号待ちでPに入れないのは減点項目じゃないだろ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:55:46 ID:oBubja3Y0
つか

>ATの信号待ちで長引きそうなときはハンドブレーキをひいてP入れて止めとけ

なんて問題が本当に学科試験で出てるのか?
駐車措置の際にハンドブレーキ引いてPに入れるってことなら話は分かるんだが・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:57:24 ID:p5E413GW0
ただ単に>>630が学科教本ちゃんと読んでなかっただけでしょ
それを教官のせいにしてバカみたいw

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:01:03 ID:pNpwqzL7O
信号待ちならNだよな
639ルーク:2007/06/05(火) 18:15:01 ID:ZRnxu/6m0
僕今日試験うけてみてけど落ちてたしかも19回目かなりやばい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:22:23 ID:PlN0C9UO0
信号待ちはフットブレーキちゃんと踏んでればいいんじゃね?
641ルーク:2007/06/05(火) 18:32:30 ID:ZRnxu/6m0
僕今日試験うけてみてけど落ちてたしかも19回目かなりやばいです 何かアドバイスください
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:36:03 ID:iGl0CKpJ0
>>641
正常な脳を持ってる人間が運転免許の学科試験に19回も落ち続けるなんて
ありえません。従って何らかの脳機能障害がある可能性が高いので専門医
の診察を受けることを強くお勧めします。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:37:59 ID:PmzOmhda0
LD(学習障害)とかじゃね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:42:05 ID:youIKvwi0
>>639
バカな奴ほどちゃんと勉強しなきゃ受からんよ・・・・・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:13:17 ID:Pjz7PUIS0
>>641
多動性注意欠陥障害(ADHD)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:51:29 ID:EXb3+c6Q0
1年前に87点で落ち、今回2週間みっちりやったつもりでまた受けてきましたが
89点で落ちました(´・ω・`)

とりあえず自分の弱点が分ったのですが、状況判断の問題で前回分らないままだった
問題かまた出て今回も駄目だったので質問です。オマヌケなことに設問の内容は忘れて
しまったのですが問題のシーンは

・左カーブで自分はバイクに乗っている
・対向車はトラック
・自分の側の路側に電柱がある

の3点だけははっきり覚えています。設問はかなりおぼろげですが

・トラックがはみ出してきた場合に備えて減速
・電柱があるがバイクなら十分に隙間があるのでそのまま曲がる
・?

だったと思います。本屋で何冊も参考書を読みましたが上記のシーンには
お目にかかれませんでした。どなたか設問の内容と回答を教えてください。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 00:13:13 ID:pCzNRPkj0
トラックがはみ出ることまで考える必要はない
電柱があるなら後続に挟まれることがあるから後方も確認するので、「そのまま」はダメだ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:39:45 ID:mGf880GO0
・トラックがはみ出してきた場合に備えて減速:○
危険予測だから最悪の場合を予測して減速するのが正解
649ルーク:2007/06/06(水) 10:44:37 ID:30AcrXkp0
僕はしっかり勉強していても落ちてしまうのです 僕よりも本免に落ちてる人や取れない人はいっぱいいると思います
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:16:46 ID:TJVucXKyO
勉強した気になってるだけだろ。
普通二輪取る時に車と同じ学科受けたけど簡単だった。16の俺でも一回で受かったよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:37:59 ID:cDlBGQhJO
2回以上落ちた人は、例えその後免許が取れたとしても、
決して車を運転しないでくださいね^^
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:11:24 ID:pCzNRPkj0
>>648
詳しい設問じゃないから状況がよく分からないが
「普通に」走っているときに対向車のはみ出しに気をつけて減速するか?

停止中の自動車等があってはみ出してくるんなら話は別だが
653ルーク:2007/06/06(水) 17:15:08 ID:30AcrXkp0
まぁあきらめずに頑張って免許取ります
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:05:58 ID:TJVucXKyO
>>652
カーブってのが味噌なんじゃない?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:11:15 ID:8uCGTc4/0
>>651
おまえさん、1回落ちたんだな...
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:04:37 ID:Xdj1iTRxO
>>655
それ、自分も書こうとしたwww絶対一回落ちたよねw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:15:11 ID:9MD7XEloO
府中って受験1日1回のみですか?
658ルーク:2007/06/06(水) 22:18:07 ID:30AcrXkp0
萩原の運転教育センターの本免は月曜と火曜と水曜と金曜に試験があります
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:23:17 ID:A8/3QOwF0
>>652
問題をよく読んだ方がいいよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:47:02 ID:70iwlmsRO
普通1回で受かるでしょ。
何度も落ちてるとかおかしいだろ…

名前でも書き忘れてるんじゃないの?w
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:08:44 ID:yI3LxGqRO
どこも1日1回だろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:36:26 ID:C+cwfRIrO
いや江東は二回受けれる。
まだ合格してない人は落ち着いて問題読んで頑張れ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:48:06 ID:1nun/rJSO
教本を最初から最後まで読んでみる!
あと、面倒だけど見直しが大事!ガンガレ(・∀・)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:11:17 ID:SyzLioMfO
2度目にして合格ktkr

つか府中合格者少なすぎだろw
3割ぐらいだった
665致命的バカです。たぶん無理。:2007/06/07(木) 16:35:38 ID:o7B7YuCr0

>>641 ルーク 2007/06/05(火) 18:32:30 ID:ZRnxu/6m0
> 僕今日試験うけてみてけど落ちてたしかも19回目かなりやばいです 何かアドバイスください


>>642 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/06/05(火) 18:36:03 ID:iGl0CKpJ0
> >>641
> 正常な脳を持ってる人間が運転免許の学科試験に19回も落ち続けるなんて
> ありえません。従って何らかの脳機能障害がある可能性が高いので専門医
> の診察を受けることを強くお勧めします。


>>643 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/06/05(火) 18:37:59 ID:PmzOmhda0
> LD(学習障害)とかじゃね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:27:32 ID:DPsSi1220
http://www.iijnet.or.jp/tds/gakka.html
俺のおすすめ。ここで一通り問題やって間違えたトコ復習すれば楽に受かるはず。
みんな(,,゚Д゚) ガンガレ!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:11:15 ID:wYZybC7/O
たった今さっき一点足りずに落ちた
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 18:54:29 ID:45HA05G4O
二輪免許持ってる椰子は本試験免除?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:18:15 ID:gDJrj/WL0
>>668
うん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:24:41 ID:ud9iQSwR0
>>669
ありがとう
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:33:34 ID:8LyviS90O
仮免筆記試験も免除だよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:58:21 ID:z92tSWXx0
本免試験になかなか受からなくて試験問題持ち帰ってタイーホされたって
記事を前にネットで見たな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:38:28 ID:fjN/LsmA0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:52:27 ID:hVjRg0VK0
70回以上ってw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:45:13 ID:+0H5jnW+O
引っ掛けに注意せよ。文章は脳内変換せず最後までよく嫁とマジレス。
正解不正解どちらに○をつけ×をつけるのか。30mが3mとかになってないか。主語はチャリを含めた車なのか自動車なのか。自動車と歩行者、主語と述語が逆になってないか。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:43:53 ID:ZGx4lF9k0
凄いね
これ落ちる人って

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:04:46 ID:Gvl/EdRX0
警察脅すとはww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:06:37 ID:BWNxD2BS0
免許を取って一年経つが93点でした。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:48:18 ID:1Nd2pcNf0
>>678
よう、俺
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:28:28 ID:8a87BykFO
落ちるの三回目か・・・・・・

まぁ勉強をあまりしないのが原因だから自分に責任があることは前からわかっているが

あぁ、いつまでも勉強やる気にならない自分が本当にウザい

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:02:00 ID:WEC2XXa40
 運転免許試験場なんてお役所仕事で手際悪くてやたら待ち時間が長くてあんなところ二度と
行きたくないって思うもんなのによく何度も受験する気になるな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:09:44 ID:GSa83CWhO
4回目で合格( ̄∀ ̄)

真面目に昨日勉強したら普通に受かった

一回目あたりから勉強すりゃあ良かったのに(ノ△T)

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:51:34 ID:oe5qCNAoO
約一万か
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 04:46:09 ID:o68aQ8mkO
これから初試験行ってくる(´・ω・`)ドキドキ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:15:53 ID:o68aQ8mkO
あと15分前後で開始だぁ(´+ω+`)あわわ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:24:21 ID:sDr9o9og0
>>685
余裕有るなぁ、その根性が有るなら受かるんでね?たぶんw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:36:30 ID:ikphyY8V0
結果が書いていないがどうだったんだろうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:16:51 ID:xx//4IsDO
おれも明日リベンジしてくる
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:51:21 ID:J9zzAD2k0
>>687
察してやれよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:27:26 ID:77uwtkOK0
>>687
おまえさん、鬼だね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 02:06:44 ID:QQvI1x2E0
俺の発言はいつも鋭いといわれる
あだ名はRazorTalk
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:05:46 ID:7Gq3LoQcO
半信半疑で受けに行っても落ちるよなあ 模擬80点だし
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:36:22 ID:vEaKxIVwO
>>692
俺、模擬は何回やっても合格しなかったけど試験は一発で合格したよ(`・ω・´)
試験始まる直前まで教本読んでれば大丈夫だと思うよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 13:49:31 ID:7Gq3LoQcO
今日は逃げちゃったよ 自身ないし仕事も夜やってるから眠気きたし
結局また問題集やって84点
一番の的は眠気と集中力散漫 がんばらなきゃ・・・はぁ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 14:04:40 ID:p7JgsnR00
>>666
そこ使わせてもらったおかげかどうか受かりましたー。
ただ自動二輪の問題だけはやばかったですが、2点もらえるシミューレーション問題
さえ間違えなければ10問間違えてもいいわけだからけっこう気分的には楽でした。
それでも発表になると緊張しましたけどね。わたしもおすすめします!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:28:37 ID:u4is5SCb0
卒研終わって、免許センターで、
試験一回目において、試験代、免許発行など含めて費用は
どのくらいかかりますFA?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:36:36 ID:hU7gP1Om0
>>696
学科試験受験料 2100円(二輪は2000円)
発行手数料 1650円(あなたの住所が東京都、埼玉県、茨城県、兵庫県、島根県なら2100円)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:40:12 ID:cGWBIm8u0
車校の代金に含まれているんじゃないの?
俺の時は、¥0円だった
書類も作成済み
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:12:39 ID:nwruEyBD0
>>698
自動車学校のある自治体で受ける場合は大概そうだけど(違うこともある)、住民票のある都道府県
以外の学校に通うケースも多いから、基本的な考え方は>>696のがいいと思う。

教習所卒業の場合、今は受験手数料は大型一種・中型一種が1850円、普通一種が2100円、その他
が2000円だね。
次はIC免許どこが導入するんだろう?正直身分証明として使う分にはありゃ余計だと思うが。本籍ま
で見てわかるほうが、自分で使うにも便利。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:21:12 ID:n+PYNkLHO
これが最後の本免試験
ないても笑ってもこれが最後
最後・・・なのに全然おちつかん!!落ちたくない落ちたくない!!あぁ気狂いそうだ
はぁ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:25:25 ID:z+jKJHPh0
今日受けに行ったけど合格できた!
>>666の問題を夜中と早朝に解きまくって覚えたよ
不安だったけど一発合格できてほっと一安心
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:48:39 ID:8Kuvay2n0
>>700
最後ってどういうことだ
卒業証書の期限切れ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 14:55:14 ID:n+PYNkLHO
期限目前・・・さっき試験終わった 手応えは微妙・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:23:26 ID:n+PYNkLHO
ホント墓穴掘った 答え合わせしたら合ってるのに訂正して間違った
 ホントアホだわ ホントもういい 申請書破って捨てそうになったよ はぁーあ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:32:37 ID:n+PYNkLHO
危険予測って全部合ってて2点だよね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:45:16 ID:S6J0fHuw0
>>705
そうだよ。免許証もらえたの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:54:45 ID:PC5PFT0TO
>>1-706 お前らには無理。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:48:42 ID:m59xFSs90
>>707
何が?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:50:57 ID:fjMD9/Ul0
本免受ける場所ワカンネwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:11:13 ID:HXRp/wL60
>>709
最寄の都道府県の県警のWebサイトを探せば、試験場所、手続き等が書いてあるよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:05:12 ID:ZYu4EziUO
87点で落ちた。ショックすぎて、もう受けに行く気がしないよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 03:11:16 ID:WPlvoaeK0
>>711
人間の頭はDRAMと同じで、何回もやらないと忘れてしまうぞ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:06:22 ID:sstmzYyG0
>>711
正解

>>709
因みに愛知は平針、岐阜は三田洞、三重はしらねw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:22:47 ID:25nOw/ZD0
>>666
なんか問題集だと集中して出来ないので使わせてもらった。そのおかげで合格したよ!ありがとう。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:31:41 ID:5k1bT1/b0
本免試験に仮免の期限なんて関係ないよね?
とにかく卒研受かった日から一年間以内に合格すればokで合ってる?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:35:44 ID:4FqlYUrL0
>>715
それでOK

ただし「公認教習所の卒業生は本免試験の際に仮免許を持参しろ」って
免許センターのサイトに書いてあるかも
でもそれは悪用や偽造防止の為に回収するだけだから、仮免許有効期限
が切れていても問題ナス
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:38:23 ID:5k1bT1/b0
>>716
ありがとうございます!
教習所卒業してからずっと放置してたから不安になってました

来週の月曜にでもすぐ行くことにします
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:39:16 ID:4FqlYUrL0
>>717
カンガって恋
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:34:40 ID:/8GlvfSa0
常識問題も多いけど警官の手信号とか見慣れない標識の意味とかはちゃんとやってないと
できないな。引っ掛け問題も多い。例えば交差点の前後30mでの追い越しは禁止かという問題
があるけど俺は○書いて不正解だった。効果測定のときだったが
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 15:16:30 ID:rT8LutvT0
それは前だけだな。
引っ掛けは短時間で勉強するならパターンを覚えて対処するしかないな。

ルールの意味をある程度考えられるようになれば引っかかりにくくはなるが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:46:06 ID:MLEF0IbO0
明日受けに行こうかと思うんだが、このスレを見つけてしまって激しく不安だ・・・
予習機(3パターンある)で間違いなく90点以上取れるようになれればおk?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:30:57 ID:NsC7BnFjO
教習所の効果測定の方が難しいとよく聞くがなあ。

自分は卒検効果測定一度受けて落ちたまま教習所卒業したから不安だ。

教習所でもらった問題集と市販の問題集1冊やってから試験受けるつもり。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:28:04 ID:KuifqBYf0
>>722
効果測定って落ちたまま卒業できんの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:01:36 ID:a+eukTwVO
明日受けに行くんで今必死で武蔵やってんだけど眠い
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:56:39 ID:UgzR8NuZ0
>>723
効果測定は受けるだけでいい
合否に関しては教習所の裁量
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:29:46 ID:h8KbM8RDO
ムサシと教習所の問題集解いて復習しまくったけど
落ちた。

市販の問題集買って解いたら難しくて間違えまくり。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:00:04 ID:PstytLr6O
>>725です、今朝府中で一発合格できました!正直武蔵しかやってません、武蔵の科目別の自分の苦手なところだけやってました、あと府中での問題は、二輪の問題が10問ぐらいありました。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:01:28 ID:PstytLr6O
↑すいませんアンカーミスです、>>724です
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:47:27 ID:5r4rsxjS0
卒検受かって本免突入
明石の試験…簡単であって欲しいものだ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:47:11 ID:4RfitMHjO
合格発表終わった
落ちた人の方が断然多いな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:56:21 ID:SVeBOKwuO
効果測定92点だったけど来週大丈夫かな…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:01:17 ID:KA+ewyi/0
満点とれないヤシに免許やるなよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:23:24 ID:OeWkZG9f0
98点ではダメでつかー?
免許証に本試験時の点数が記載されてるって知ってた?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:53:24 ID:4TtjPBIx0
ダメじゃないけど合格後に間違ったっぽいトコ復習しとけ

一部でも間違って憶えたまま公道に出ると危ないよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:17:09 ID:vaPGL9KTO
本試験は土日でもやってますか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:44:58 ID:zmrauu7u0
試験前の長い話をカットできる魔力が欲しい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:51:41 ID:TJzh1Jvn0
じゃあ今現在公道を走ってる免許持ちも
一部間違った知識のまま運転してる人が多いのか...チョット怖いな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:58:15 ID:J+6HmA6X0
>>737
しかも免許取って年数が経つに連れ、どんどん忘れていくからね・・・・。
免許取って10年以上のベテランドライバに学科試験受けさせたら
ほとんど落ちるんじゃない?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:17:49 ID:Vij+m0800
それはいい発想だな
教員の免許更新制よりもそっちをやるべきだわ
警察も意義のある行為でなら再試験利権ってのもあっても仕方ないし
交通安全協会みたいな団体よりも役に立つだろうからな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:22:32 ID:NaoYQ6UJ0
免許とって1年3ヶ月だけど今学科試験したら受かる気しない・・・
MTも、もう運転できないかも
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:05:37 ID:0nIueQ3f0
左方優先が頭にこびりついているのか、道幅おなじくらいだけど
相手側にだけ止まれの路上標識がある場合にも待ってる車とか
多いね。

針路変更時にウインカー出さない車があまりにも多いので、
何割かは本気で忘れてるんじゃないかと思ったり。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:31:56 ID:sYwK4Nvl0
ウィンカー出さないと曲がれない機能を付ければいい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 04:34:25 ID:Xu0XNZ3cO
信号もほとんどないような田舎で免許取って
都心でいきなり運転されたらヤバいと思う。

注意するのって
不意に道路跨ぐリヤカー引いたばあちゃんくらいだもん。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:26:28 ID:0nIueQ3f0
>>742
曲がり角とか本道が曲がっていて側道が真っ直ぐの場合とか、
針路変更時のようにステアリング操作が少なくていい時とか
あるから、その機能を実現するのは簡単ではないかと。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:39:12 ID:Xu0XNZ3cO
本免学科試験受かった。
問題簡単だったよ。

しかし免許交付までの待ち時間が長くて暇すぎる。

わかんない問題があったんだが、

Q.ハンドブレーキをいっばいに引いた時、引きしろは多い方がいい。

↑これって正解何?
引きしろが何かわかんなかった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:12:11 ID:53RJ6uaK0
>>745
答え×
引きしろって、ブレーキレバーを引いてからブレーキがかかるまでの間と言えばいいのかな?

教本の「自動車の保守管理」に載っているよ。
引きしろは、多すぎても少なすぎてもダメ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:27:36 ID:YtPU8YCn0
>>745
>Q.ハンドブレーキをいっばいに引いた時、引きしろは多い方がいい。
基本的に"多い方がいい。"こういう文章は×だと思う。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:41:06 ID:nyuhsWNn0
>>745
 ハンドブレーキを引いたとき何回カチカチ言うか。

 引きしろが多いとサイドブレーキのワイヤーが"伸びている"状態。調整しないと目いっぱい
引いたときでも完全にはハンドブレーキが効いていない状態の可能性がある・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:48:37 ID:Rvw9WggxO
今日で本免路上試験三連敗しました(^-^)  





ちっちきしょう(´;ω;`)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:02:30 ID:iFyNPLwX0
>>749
アホスwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:19:39 ID:sj6sIZQP0
天気悪かったんだから気を落とすなや
752スレタイ読め池沼が・・・・:2007/06/22(金) 18:12:49 ID:FEG48Etv0
>>749
技能と学科の区別さえ付かないバカはきっと今後も技能試験に落ち続けるに違いない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:20:15 ID:sJ5x0tuU0
>>749
二度とこのスレに来るな、下手糞
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:48:35 ID:0nIueQ3f0
>>749は路上で学科試験を受けたんだよ。

とりあえず、落ちた理由だけでなく全ての減点内容を反省汁。

なにも教習所だけの話でなく、ハンドルを握る以上、乗るたびに
その日の運転の反省と分析は必要だぞ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:59:45 ID:O4zIiTlt0
安心しろ
>>749 は公道を一人で自動車の運転をすることはないから
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:40:50 ID:pC1WaBLw0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .判 ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  期 .断 だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ す    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 02:59:34 ID:O0AUWKL0O
>>754
ワロタ。

失敗は成功の母。
私も2回卒検落ちたけど、
試験中間違えたことはよく覚えてるから後々勉強になったよ。

試験と同じくらい最初の教習から必死になればよかったんだが。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:04:20 ID:vd+LxnX+0
「上りの坂道で長時間いる場合、ハンドブレーキを引いておく方が良い」

この問題の場合、正解は×だよね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:39:18 ID:prlU8Xqs0
状況説明がアマアマだが、エスパーすると○でね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 03:11:40 ID:t4Xo9gIvO
自分もだと思う。

下り坂でハンドブレーキしなかったら後ろにバックするから危ない。
ATだったら尚危ない。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:57:50 ID:J7Kwy/qx0
ニュートラルするんじゃないのかあああああああああああああああああああああああああ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:35:02 ID:t4Xo9gIvO
上り坂での坂道発進忘れたのか?
その発進直前でハンドブレーキ引いただろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:03:27 ID:F7V52V/pO
事故が起きた時に当人達で話し合って解決したら警察に届出なくてもいいって問題は○?×?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:41:30 ID:EvDMuik+O
×
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:55:51 ID:3z9u2yJM0
あんなもので落ちる奴がいるとは信じられん。

1回落ちたら1年間欠格とかにすりゃいいのにな。
できれば生涯欠格にしてもらいたいものだが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 07:56:07 ID:yn2+ZxRDO
学科できても>>765みたいな奴は事故起こしそうだな
学科を何回も挑戦すれば交通ルールとか覚えるんだから別に良いとおもうが
それより性格の適性検査を厳しくしたほうが良さそう
767フルビッター断念:2007/06/26(火) 12:00:49 ID:/SIB9DiE0
>>763
そんな問題が出るのか…
今受けたら受かるか自身なくなった。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:05:36 ID:hhYeGpJX0
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:55:06 ID:oArYG/B8O
本免って何問中何点で合格だっけ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:30:19 ID:xZAvgVFeO
武蔵は携帯じゃ見れないみたい><

携帯で見れる問題集があるサイトを教えて下さいm(__)m
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:40:22 ID:5MPB+WqjO
武蔵、携帯で見れるよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:47:27 ID:xZAvgVFeO
>>771
え?見れなかったよ?

あの・・携帯用のURL教えてくれませんか?
お願いしますm(__)m
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:07:03 ID:9+N+7NhzO
本免って免許貰えるまでだいたい何時間位かかるもんなんですかね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:28:16 ID:/+T+EUZR0
>>773
免許センターにもよるし、合格者数が多ければそれなりに待たされる
なので、俺の場合を参考までに
今年の3月(それなりに受験者数が多い時期)に二俣川で受験
試験は10:00〜、合格発表が11:20頃、合格者向け研修と写真撮影が12時過ぎくらいまで
免許証の交付が14時過ぎから開始だった。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 07:02:10 ID:o9zY3JK90
>>774
ぁーそんな感じー、間に昼飯挟んだのはいい思い出だw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 09:45:16 ID:rWhax2mxO
ムサシや問題集でやるといい点数なのにいざ試験をやると落ちるのは何故だろう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:29:16 ID:fs2VUGUh0
777頂きます。試験受かりますように(-人-)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:13:57 ID:VzMr5p/R0
>>774
千葉の幕張で受けたけど時間はほぼその通りだな
受験者人数に比べて食堂が小さいんだが、あまり混んでなかった記憶があるw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:48:56 ID:0w4MhgAj0
まいりました。
教習所では90点以下なんてとったことがなかったのに
おととい初めて受けて85点。
今日2回目受けたら同じ問題が出て81点。
いま>>666の問題をやってみたら94点だった。

本番になるとややこしく考えてしまう…。
こんな問題が出た。

座席でないところに人を乗せたり、
荷台や座席でないところに荷物を積んだりしてはいけません。
○か×か?


教科書には

座席でないところに人を乗せたり、
荷台や座席でないところに荷物を積んだりしてはいけません。
しかし、貨物自動車に荷物を積んだとき、その荷物の見張りのため
必要な最小限度の人を荷台に乗せることが出来ます。
って書いてある。

これは例外があるから×なのか?
それとも原則、してはいけないから○なのか?
俺には分かりまへんわ〜。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:02:21 ID:0w4MhgAj0
停留所で止まっている路線バスなどが、
方向指示器などで発進(進路変更)の合図をしたときは、
後方の車は、その発進を妨げてはいけません。
○か×か?

これも、急ブレーキや急ハンドルでさけなければならないような場合は、
先に進むことが出来ます。
って例外があるから×かな?
でも、問題文を読むと常識で考えると○だよな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:12:55 ID:c7sNsyrp0
>>779-780
>しかし、貨物自動車に荷物を積んだとき、その荷物の見張りのため
>必要な最小限度の人を荷台に乗せることが出来ます。
これを考慮しても、例えばトランクに人を乗せるのはNGなので、「座席でないところに人を乗せたり」に関しては×でしょ

>>780に関しても、例外的なものを含めて聞くときは、問題文中に、「絶対」とか「必ず」とか「全て」などの表現がされているので、
問題文を素直に読んで答えればいいんじゃないの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:21:19 ID:0w4MhgAj0
レスありがとう。
でもトラックの荷台に人を乗せるのは
出発地の警察署長の許可があればいいとかあるでしょう。
もうワケわかんなくなってきた。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:22:57 ID:XuqAgzk20
要するに深く考えすぎなんだよ。
全文読んで素直に出てきた答えをチェキすればいいのさ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:39:46 ID:0w4MhgAj0
>>781
ごめん。トランクの話ね。
原則はだめで、例外がある場合はホントよく分からん。
この問題を考える人間が一番頭がおかしいんだよな。
ややこしい日本語使うし。
理解できてるのに合格できないってなんなんだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:49:40 ID:S8Za9SLB0
>>781
なるほど。免許取った今でも疑問だったんだが、わざわざ例外的な表現がないときは、素直に文意を受け取ればいいのか。
786779:2007/06/30(土) 15:15:51 ID:Ut6AoZOu0
教習所の先生のブログで聞いてみたら、こう言われました。
やっぱり例外的な表現がなければ、原則で考えていいんですね。


想像力が豊かな人は、そんな問題と出会ったら迷ってしまいます。
例えば、“赤信号は止まります”っていう問題があれば…

警察官の手信号があれば…赤信号でも通行できるから… ×。
でも、答えは ○です。

やはり、原則にしたがって答えることが大事です。

もっと言えば、
その問題の日本語が正しいか間違っているかだけに集中した方がよいでしょう。

想像力を豊かにすれば、正解がたくさん出来てしまいます。
書いていないことを考えるより、書いていることが正しいかどうかに注意しましょう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:26:33 ID:MLwTJAAa0
確かに私も技能は早くて学科時間かかったなぁ。もう勉強したもんね。ちなみに
今ゴールドだよ
788779:2007/06/30(土) 15:32:19 ID:Ut6AoZOu0
俺も実はゴールドだったんだけどね
去年の2月までは…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:07:42 ID:v+MLnlb/O
学科試験を1回で合格できないバカが集まるスレはここですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:18:38 ID:dAZKDLK70
あれで10点分以上間違えるって、あり得んよな。
学校のテストで偏差値20台を取っていたような人たちかな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:59:43 ID:auRav3b3O
三日後に修了検定がある。 緊張する(>_<)

それに全然覚えられない。特に数字・・・
ほんとヤバイ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:48:57 ID:AGXgm9BF0
>>791 お前さ、スレタイよく読んで、教習所卒業してから書き込めよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:55:24 ID:aBluAr5e0
数字だけじゃなく日本語が覚えられ(ry
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:17:41 ID:VSjnvn3c0
あの日以来、>>6を見かけることは無くなった・・・
だが、>>6は生き続けている・・・
そう、俺たちと、彼女の中で・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:21:47 ID:ssjo7T9vO
『前方で小学生が列になっていたのでその横を徐行して通過した』
列になっていたからこっちに飛び出してくるかもしれないから徐行だけじゃなく一時停止もありだと思って×にした…

答えは○だった…

これは一時停止か徐行をした だと思ったのに…

徐行だけでいいの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:25:39 ID:UVbUXYD30
>>795
問題文で与えられた条件や範囲内で考えろ。

勝手に「こっちに飛び出してくるかもしれない」なんて条件を付加するなって話。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:36:32 ID:NiaWUBYv0
3回以上受けてる奴は社会に出ても足手まといになるので肉体労働へお願いします
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:37:28 ID:KprGN1jP0
>>795
道交法第71条第2号には、当該条件の場合には「徐行または一時停止」となっています。
設問の「徐行して通過した」は、「徐行『または』一時停止」に該当するので回答は○となります。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:40:10 ID:bil1VAgE0
>>795
んじゃ、×でいいよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:17:23 ID:ssjo7T9vO
え?どっちなんですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:18:49 ID:RiaSSatl0
>>800
ここまで読んでもまだ分らないバカは死んでいいってことじゃね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:24:47 ID:RiaSSatl0
携帯バカは「または」って日本語の意味が分らないんじゃないの?
日本語の問題
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:33:37 ID:ssjo7T9vO
>>802
だから徐行または一時停止だと思って×にしたって言ってんのに問題集は○だからここで聞いたんですけど
ちゃんと読めカスが
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:34:58 ID:pyxQ6By00
>>803
> >>802
> だから徐行または一時停止だと思って×にした

この時点で日本語の不自由な真性バカ確定w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:37:27 ID:/ito2fMD0
>>803読んで>>802の想像の通りだと判った

>>803
本当に馬鹿だったんだな・・・・もう免許なんて諦めた方がいいぞ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:39:41 ID:NQzw1sf70
>>803が釣りじゃないとしたらスゴイなオイw
本物のおバカ様の御登場だwwwwwwww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:46:54 ID:xtHDwm0W0
>>803
みんなから「バカだ、バカだ」って言われてカワイソウだから
オレが日本語を教えてやるよw


例えば「徐行または一時停止」しなければならない場所で

(1)徐行した場合
(2)一時停止した場合

(1)、(2)のどちらも○。

「または」という言葉の意味はそういうことだ
>>798の後半1行もそういう意味
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:47:41 ID:8x45tCU20
>>803
> ちゃんと読めカスが

オマイがちゃんと読めよクズが
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:51:05 ID:gtjKcMvm0
今まで何故こんなスレがあるのか、何故運転免許の学科試験ごときに落ちる奴が
居るのかが理解できなかったんだが、今回のこの一連の流れで理解出来た。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:57:30 ID:YyKqIYSy0
その中でもID:ssjo7T9vOは特にアタマ悪い
別格
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:20:16 ID:qMwdiL0J0
本免学科って、ちゃんと真性馬鹿をふるいにかけてくれるんだなwww
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:25:13 ID:ThK0soGS0
満点以外不合格。
不合格になったら受験資格1年間停止。

これぐらいやるべきだな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 06:24:53 ID:fCvoNhvB0
>>803
は、自分以外のスレ住人がみんなわかってることを自分だけわかっておらず、その上
偉そうな口をきいてしまい(せめて丁寧な物言いしていればみんな優しくしてくれたかも
しれないのに)、何も言えなくなってプルプルしているものと思われ。

でも実際、なかなか受からない奴って日本語の基礎能力に問題がある奴が多い。
814799:2007/07/01(日) 09:34:37 ID:ka6IgCAl0
うわっ、こんな流れになっていたのか。
俺以前の人が解説書いていたから、当然理解しているだろうと思い、
冗談で書いたのだが・・・。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:07:35 ID:hy9Ynnx60
流れ切るけどさ、本免試験って合格者発表の時
不合格者は一回外に出されるじゃん。
漏れは合格だったんだけど、帰ってきてみたら
今まで座っていた所にオサーンがいるのさ。
それで、どうしてなのか聞いたら、自分の座っていた席に
DQNが座っていたんだと・・・

それを試験官に言ったら、そのDQNは追い出されていたw
最後は「チッ」だとwww
不合格になったのに合格者に成りすましていたらしいwww

絶対奴はブラックリストに載るな。
難しい問題ばかりまわされるようようになるな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:55:59 ID:OZP28kuH0
試験に受かったぐらいで偉そうな奴が多いスレだな
受かったのにこんなスレに常駐して落ちた奴を眺め
貶し、自己を誇るなんてのチキン行為が趣味なんて社会性を疑いたくなるわ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:01:17 ID:GkddxCtiO
明日学科試験受けに行くんですが中型免許関係の問題っていっぱいでるんですか?

改正後の別冊教本全然読んでなかったんで…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:44:35 ID:sldSTEl90
× 自己を誇る
○ 受かって当たり前

言葉は正確に
>>816
そんなにくやしかったの?w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:52:54 ID:Z2weCP2i0
人に物を尋ねているにもかかわらず >>803 のような物言いをする奴のほうが人間的に問題がある
それ以前のレスを見れば、試験に受かったくらいで勘違いしてるような奴はごく一部
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:56:25 ID:TAuvb4kN0
>>816 ここは2chです。何をそんな必死になってんのよ?
嫌なら、見ない・書き込まないで済む話だろ。

>試験に受かったぐらいで偉そうな奴が多いスレだな
じゃあ、オマエは何様よ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:14:44 ID:+bGYDi3a0
そもそも数問でも間違えた者に免許をやるのがおかしい。
間違えた所を復習するなら良いが、一部を間違えて憶えたまま
公道を運転させるなんて本人にも周りにとっても危険この上ない。

ルールは参加者全員が理解し、それを守られなければ役を為さない
823822:2007/07/01(日) 14:17:58 ID:+bGYDi3a0
スマソ、間違えた

×それを守られなければ役を為さない
○それを守らなければ役を為さない
824816:2007/07/01(日) 14:52:26 ID:OZP28kuH0
>>819
>>821
悪かったよスマン
それぐらいしか誇る物がない人が居る事を考慮していなかったよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:58:34 ID:fCvoNhvB0
>>815
合格者名簿はあるし、写真添付の書類提出してるのにどのDQNは何をどうするつもり
だったのか、本気で気になる。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:01:37 ID:fCvoNhvB0
>>824
1 落ちただけの奴を貶めてる奴もいれば慰めたり励ましたりしてる奴もいる
2 極端にけなされてる奴は、本人に問題がある
3 一回で本免学科に受かったことを「誇ってる」と思ったのはなぜか?(むしろ誇ることですらないと言っている
  としか思えないが)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:42:39 ID:zISx4NIC0

少なくともこれだけは断言できる。

>>807のようなことさえ理解できない>>803はガチで馬鹿。
(普通に中学校を出ている日本人なら理解出来て当然)

それから普通運転免許の学科試験なんてのは、数ある
国家資格試験・認定試験の中でも極めて簡単な部類に属す。
別にこれに合格したからって威張れるモンじゃないし、そんな
痛いヤツは皆無。

普通に勉強して受ければ合格して当たり前なんだから・・・。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:44:30 ID:WBIUkYXq0
合格するのが当たり前。落ちる方が異常。
何か深刻な問題を抱えているとしか思えない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:36:13 ID:LElMBlF20
>>824 別に誇ってないよ。勘違いしないでくれよ。
だいたい、試験問題なんて学科受けるなり、教本見れば誰でも答えられるだろ。
それに>>795は自身で答えまで書いてるじゃん。

・・・俺からすれば、オマエの方がよっぽど偉そうだよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:33:28 ID:QUeBJrsV0
>だいたい、試験問題なんて学科受けるなり、教本見れば誰でも答えられるだろ。
(ノ∇`)アチャー
このスレでそれを言っちゃうのか
831815:2007/07/01(日) 20:45:48 ID:cKLYfDx10
>>825
最初は何が何だかわからなかったw
一体どういうつもりなのかというのは同感。

DQNの思考回路はイパーン人には理解できない
からDQNのDQNたるゆえんなんだろうな・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:50:27 ID:Dkv7SdhGO
実際運動してるとルールほとんど無視のケースバイケースになってしまうんだよな
学科完璧でも守らなきゃ意味無し
モラルのテストとかできたらいいのにね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:33:27 ID:iiA77I2pO
明日(今日)本免だ…
まじ緊張する…
一発でとれますように!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 07:40:46 ID:CgrCc90RO
合格率は約70%らしいな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:09:17 ID:omz4HrzI0
今日本免受かりました。
合格率は50%くらい、結構落ちてる人多かった
まぁ、まじめに勉強してる人は大体合格してるみたいでした
しかしあんなに勉強した中型免許関連…
一問も出なかったよ…がっかりだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:21:56 ID:n4UpjAq+0
50%?

ゆとり教育恐るべし。真の意味での「総白痴化」が進んでいるようだ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 06:23:18 ID:Pvp7PP0W0
昨日>>666の問題やりまくった。
今から試験受けに行ってきます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:06:24 ID:sGuSZ/zMO
アメリカじゃこんな試験すらやらないんだけどな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:05:40 ID:C2wsnN0W0
すごいな
これおちる奴って池沼みたいなやつばっかりだったんだけどw
お前らまじでやばいんじゃないの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:18:31 ID:rSSB9ZlJ0
その池沼に粘着するのもすごいけどな
なんか部活やめても顔を出す先輩みたいでうざいっす
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:57:57 ID:ZmC03128O
学校卒業してもサークルに顔出す先輩がいて
マジで卒業生と気付かない後輩いたな。

働けよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:01:33 ID:BVuxiyJ8O
落ちる奴まぢDQN
たかが百問、20分もかからないだろ。
バカみたいに時間一杯見直しして落ちてた前の奴の落胆しきった顔…
今思い出しても笑えるわ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:04:41 ID:C2wsnN0W0
>>840
はぁ?

今日始めて見たんだけどこのスレ

誰かと勘違いしてるのかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:13:43 ID:IjNHNZ0J0
地震などの大規模災害時に運転中の車を置いて避難するときは、
道路の左側に止め、キーをつけたまま、窓は閉めて避難
しなければならない。

○か×か?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:18:19 ID:Gz7dx2Xs0
○じゃない?

左に寄せるのは基本。
キーをつけたままにするのは緊急車両などが来たときに動かせるように。
窓を閉めるのは火災の際に車内に火が入らないように。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:20:54 ID:ElkNe49t0
>>840 は被害妄想のようだね
埼玉に70回試験に落ちて免許センター脅迫した奴もいたが、お前は大丈夫か?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:22:37 ID:IjNHNZ0J0
844は×だよ。有名な引っかけ。
災害で車を置いて非難するときは、「道路以外に」車を置かなければならない。
844の設問だと、道路以外に車を置いてはいけないことになっている。
やむを得ず道路に置く場合は、844の様な措置をする必要があるが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:31:29 ID:gG81/Bq+O
>道路以外に車を置かなければならない

じゃなくて、できるだけ道路以外の場所に移動しておく。
道路上に置いていく時はやむを得ないとき。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:03:05 ID:R6d+1ghN0
似たような引っかけもある。

大きな地震のため車を置いて避難する必要があったので、
やむを得ず車を道路左側に止め、キーをつけたまま窓を閉めて
避難した。

これは○
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:57:42 ID:5u1S/e7Q0
こう見ると日本語って面白いなw
文系有利かな…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:11:33 ID:IjNHNZ0J0
中にはハァ?は問題もあるな。

覚醒剤を使用しての運転は神経が高ぶるので好ましい

なんてやつ。
でも、酒と薬の問題を全部ガチで間違えても、
90点以上をクリアすれば免許取れちゃうんだよな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:49:45 ID:OsDQfSRB0
私サイトに載ってる練習問題だけじゃ受からんかな?
853779:2007/07/03(火) 22:55:46 ID:LQbLGDH10
今日3回目でやっと合格しました。
しかも満点でした。

http://www.safety-driver.com/?
この無料サイトはかなり勉強になります。
登録すると500問問題が出来て、詳しい解説もあります。
日本語のややこしい表現も理解できます。
みんなもがんばってください。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:56:26 ID:LQbLGDH10
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:21:41 ID:Fxim37KB0
>>850
文系でも理系でも試験に強いのは出題者の意図が読める人、
これが出来ない人はどんな試験でも苦労する。

つかそれほどの試験でもないんだけど、これから試験受ける人は
何をチェックしたくて問題が作られたかを想像しながら解いてみ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:09:16 ID:jt80Ukhn0
何回も書かれているが、設問の解答が×の場合に何がおかしいか指摘できないといけない
どんなに設問をこなして正答率を高めてもダメだ
857779:2007/07/04(水) 11:12:56 ID:BMWQc+wr0
一回目85点、二回目81点の馬鹿な俺が三回目が満点だったのは
853のサイトでそれが出来るようになったからだと思います。

例えば、簡単な問題で恐縮ですが

問題
トンネル内では、追い越しが一切禁止されている。

答え ×

解説
一切禁止されているわけではありません。
では、禁止されていない場所とはどんな場所かちゃんと覚えていますか?
答えは、車両通行帯のあるトンネル内です。
 
では、どうして車両通行帯がないトンネルは追い越しが禁止されているのでしょうか?
そもそも、車両通行帯がないとはどういうことがイメージつきますか?
 
車両通行帯とは同一方向内で道路を区画した線のことですが、
それがない道路、つまり中央線だけが引かれた片側一車線の道路のことを
「車両通行帯がない道路」と表現します。

そのような片側一車線の道路で追い越しをしようとしたら、
反対車線にはみ出て追い越しをしなければいけません。
トンネル内は外と比べて視界が悪いのが現実です。

そんな場所で反対車線にはみ出すのは危険な行為ですよね。
そんなわけで禁止されているのです。


こんな簡単な問題でもかなり詳しく解説しています。
いいサイトだと思いますよ。
858779:2007/07/04(水) 11:18:00 ID:BMWQc+wr0
自分は合格したのでもうここにくる必要はないのでさよならです。
免許持ってるのに、バカとかDQNとか言うためだけに来るって面白いですね。
これから試験を受ける人は頑張ってください。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:43:23 ID:ABg1/3Ve0
運転免許の学科なんか落ちる奴おらへんやろ。
落ちる奴は知的障害者
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:01:29 ID:OyvRaxTh0
>>858
鮮やかな太公望の腕前に嫉妬
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 13:49:38 ID:7I0vOW+50
自分は一発合格したけどたまたま簡単な問題にあたっただけだとおもう。
あんなの勉強したところが出ないどうにもにもならないし・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:00:56 ID:MxBxVaWs0
>>861
そもそも山はって受験するような試験じゃないからね
公道で走るために最低限必要な知識さえ身につけていれば、試験範囲の中でどんな問題がだされても問題ないはず
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:52:08 ID:ubLhiSr00
試験問題のフォーマットではないが、

非常点滅表示灯を使わなければいけないケースはない

○か×か?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:57:56 ID:ozaORbby0
>>863

×

高速道路上で故障したときは使うね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:58:26 ID:6y0F+EUH0
このスレ見ててかなり不安だったけど今日一回目で受かった
合格率50%とか聞いたけど3分の2は受かってた気がする

これから試験の人も頑張れ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:59:24 ID:ozaORbby0
>>858

将来二種免許目指す時があれば、また来るさ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:07:10 ID:xxCHA5010
>>864
停止表示器材を使用する必要があるが、
ハザードの使用義務は謳われていないよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:11:21 ID:ozaORbby0
>>867

夜間路肩に駐停車

でどうだ〜〜!?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:22:05 ID:vX5HvcWt0
>>868
それも夜間用停止表示器材の使用(一般道、高速道)や
尾灯、駐車灯の点灯(一般道)で代用できる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:35:35 ID:ArB35Ijb0
今日行ってきたが、140人中合格者50人、ひどすぎワロタ
自分の番号見つけたときは腰抜けそうになった。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:47:37 ID:WrkBiTWh0
バカ世代の問題は相当深刻だな…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:54:14 ID:uMPkwAbvO
つーか免許一発で取れないような低脳は免許を取ろうとするなよな
こいつらのせいで交通事故は減らないんだろ
俺はもちろん全部一発だったよ
つーかどうやったら落ちるのか本気で不思議
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 17:08:27 ID:O5juVXDt0
70回試験落ちたウルトラ馬鹿もいたよな。
免許センターに脅迫文章をファックスして捕まったけどw

一発でとれない奴は馬鹿すぎる、マジでシンナーやってました
歯がかけてますって中卒土方でもとれるんだよ?
試験落ちた奴は免許取得しないほうが本人のためだと思うw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:52:21 ID:B0pvUEQz0
>>863
ひとつだけある。
通園通学バスにおいて、乗降のために停車しているときには
ハザードを使用しないといけない。
教本に書いてあると思ったが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:07:01 ID:HuJ9dPr40
免許は落ちたけど、内々定が三つ取れた俺様が着ましたよ
876宮廷引率:2007/07/06(金) 12:40:14 ID:4C1O19x50
>>875
内々定なんて仮免みたいなもんじゃないか
本面接で落ちるなよw
877219:2007/07/07(土) 13:25:49 ID:wT6/epMx0
府中の試験場に40回以上行ったオレがきましたよ。

原付試験  一発合格
小特試験  一発合格
普通仮免  一発合格
普通一種  一発合格
大型一種  学科免除
けん引   学科免除
大型特殊  学科免除
普通二種  2回目合格
大型ニ種  学科免除

まぁ、実技と同じで、試験には独特のクセがある。
そのクセがわかれば試験は簡単だ。
建前重視で実際には実行不能とか、実際にはありえない状況とか。
表側の、道交法の理念から説いていく参考書でダメなら、
裏側の引っ掛け問題を見破るテクの参考書もいいかもな。

ただ、普通免許には出ないような問題も書いている参考書もある。
書いてあるのはウソではないが、そんな事まで覚えるのはソンだ。
たとえば、バス停から8mの駐車禁止は道路の反対側も含めて8mまでとか。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:27:01 ID:wT6/epMx0
>>877
スマン、上の219はクッキーの消し忘れ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:44:40 ID:XiDg4Xmh0
>>877
>バス停から8mの駐車禁止は道路の反対側も含めて8mまで
 なんか難しいの、これ?何も考えなくても明らかに数字が違うじゃん。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:22:19 ID:ofSod/Lh0
どこから8mなんて数字が出るんだ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:45:38 ID:XXIfe35F0
>そんな事まで覚えるのはソンだ
道路交通法を罰則も含めて隅から隅までって話ならともかく、参考書程度でこんな発想してちゃだめだろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:48:31 ID:zWNWtx8t0
>書いてあるのはウソではないが、そんな事まで覚えるのはソンだ。
>たとえば、バス停から8mの駐車禁止は道路の反対側も含めて8mまでとか。

「ウソではない」どころか間違ってるわけだがw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:50:13 ID:wsscvKN50
なんだかエラそうに語ってる>>877に対する集中砲火ワロスwwwww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:55:47 ID:VO6OHU1/0
「たとえば・・・」の例が間違いなのはもう指摘済みなのでいいとして、駐車禁止の場所って普通免許には出ないような問題?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:56:38 ID:DSM3+pjX0
>>884
むしろ頻出問題かと思われ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:59:01 ID:pxdf4Qpg0
追い越し禁止の場所や、駐車禁止の場所、駐停車禁止の場所は
よく出る問題だからゴロ合わせで覚えろって教習所で教えられたよ。
887結論:2007/07/07(土) 17:02:26 ID:+xzzJgs40
つまり>>877は脳内運転免許保持者
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:57:03 ID:ENkYXyB5O
合格したときの点数ってどうやったらわかるんですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 03:10:51 ID:4dU5YW3M0
だいたい、落ちてもすぐにかつ何回でも受けられる現制度が間違っているな。
合格ラインを下回った点数分の2乗を欠格年数にすべきだ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:34:16 ID:ppytqJ7u0
それは事故を起こした奴が受け取る点数に適用すればおk
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:08:47 ID:fJNako0x0
>>877はオジン。
昔は8mだったはず。20年以上昔はな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:33:26 ID:A2P6Yull0
オジンってのも又古いなw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:45:08 ID:rjECv3MV0
ガノタでもないのに、「ジオン」に見えた orz
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:16:43 ID:eo462woiO
去年の7月21日に卒業して、本免受けに一度もいかないで
遊んでいた俺が来ましたよ…orz


やっと重い腰を上げたんだが、問題集は去年ので大丈夫かな?
問題の傾向と言うか、改正されたから問題が変化したりする?

タイムリミットまで後12日だよな…頑張ってやる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:52:36 ID:gpLWHoeyO
アレ?仮免から一年じゃなかった?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:55:40 ID:qo2ndEZY0
>>895
卒業した時点で仮免許の有効期限は関係ない (免許センターで回収されるけどな)
卒業証明書の有効期限(1年間)以内に本免学科試験に合格すればOK
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:24:58 ID:KV00RIpXO
受かれ―(・∀・)

頼むから
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:34:26 ID:KV00RIpXO
89点\(^o^)/
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:31:24 ID:1DOW2f6Z0
>>894
腰が重すぎますw
中型という区分ができたんでそれ関係の出題が絶対ある。
あと、意外なほど2輪関係の出題があるので気をつけろ。
最後の危険予測問題は1個2点なので絶対まちがえるな。
と、教官がイッテタヨ
漏れは7/24受験予定だ。ガンガレ

>>898
\(^o^)/ダメじゃん
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:38:28 ID:YmlBwtwr0
1803人試験受けて受かったの22人wwwwwwwww

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:44:59 ID:6L0Caigj0
>>900
それ、なんて司法試験?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:28:56 ID:0zLoxZgH0
>>900
何それ?どこで?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 03:05:40 ID:f2QYPQ3rO
本免学科試験って,1日に複数回うけられないんですか????(●´・ω・pq)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 06:17:56 ID:xm/dPan30
>>898
>89点\(^o^)/
仲間だ……orz 最初の試験で89点で落とされた俺が来ましたよ。
まあ教習所からの送迎バスの車中で教本広げてる他の人たちを尻目に
のうのうと寝ていた俺がアホだったんだが。ちょっとなめてたな。
落ちた帰り道から教本見続けて次の日また行ったけど、ギリギリまで
勉強した甲斐あって今度は合格。やっぱりやる事はやっておかないと
駄目って事だろうな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 08:21:10 ID:ZSiuWAD90
>>903
試験場による。
東京の府中なら午前の試験に落ちても午後の試験に申し込みできた時もある。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:15:22 ID:gB0N2zpXO
》894
去年の8月3日に教習所卒業して
今日 初の本免試験受けて合格しましたよ(・∀・)ノ
1日2回受けられるけど混んでいる時はだめみたいです。
合格率は50%でした。
受験はお早めに!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:52:18 ID:QEhGpk8hO
路面電車関連の問題が憎たらしいわ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:23:41 ID:mVS85t6f0
何回受けても良いから免許とってね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:44:42 ID:zd5Ibtmb0
一回でも落ちるような奴には、免許を取らないでもらいたい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:24:25 ID:eKZ+BPlC0
すべてストレートで免許とった人の方が事故率高いと指導員がイテタヨ
自信過剰になるのかな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:05:03 ID:IqtzBs820
おれ、すべてストレート。
まぁ、その10年程前に教習所中退したけどなー。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:28:38 ID:jB5MlDk6O
>>904
今日午前中に普通二種の試験うけて、89点だった。悔しいから午後もうけたら、89点だった…。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:31:04 ID:Uo+f6RAnO
今から本免受けるぜ!きっと落ち(ry…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:13:52 ID:t2x0O5DHO
掲示板に番号が出たら合格と不合格どっちだっけ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:28:15 ID:wuB2it0O0
どうして不合格を晒し挙げる必要があるんだよw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:03:31 ID:Uo+f6RAnO
913だが…何故か受かった!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 14:49:18 ID:KGnNic8D0
落ちたのに受かった振りのガッツポーズして
合格者と一緒に階段を上り、逆の階段から降りて
ひっそり帰ってきた私が着ましたよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:47:49 ID:cBdFAZTAO
>>917
wwww
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:21:30 ID:HlrYniLsO
今日、午前中に受けたら、83点でした
ひっかけを見抜けません!
深く考え過ぎなのかな?
どうしてあんなに意地悪に問題作るんだろう
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:36:04 ID:YWFebXQq0
>>910
 それ技能の話だろ。

 学科はストレートが普通だろ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:09:56 ID:KxBrAdXI0
>>919
その点数だと「ひっかけを見抜けません」以前の問題だと思うよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:53:22 ID:xAT3vNBV0
>>919
このへんでもよく釣られているだろw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:12:29 ID:RWpb18d30
>>919
でもオマイと同じ試験問題の試験を受けてちゃんと合格している奴はいる、という事実。
問題が意地悪だとか他のせいにする前にしっかり勉強しろ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:16:59 ID:E+Hzfeo10
>>919
> どうしてあんなに意地悪に問題作るんだろう

バカなヤツほど、ほかのせいにしたがりますw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:07:44 ID:SoyhDwYk0
100点以外は不合格にすればいいのに。
間違える椰子は舐めてるんじゃねーの?
免許の為に勉強いやならやめろ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:20:22 ID:ahCSRtZn0
わざわざこんなところでそんな事を書くなんて
免許をストレートで取った事以外に誇る物はないの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:41:18 ID:ejAJeSAr0
「誇る」という発想からして、笑えるわな。

1+1が計算できない人を異様に思っているようなレベルの話だよ。
で、1+1が計算できないまま高校受験しようとしているようなもの。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:48:08 ID:ahCSRtZn0
いやさ、それをわざわざ言いに来るって言う発想について聞いているのよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:53:33 ID:OKvvIWWo0
>>816 = >>824 = >>924 なんじゃないの?
925は自身を自慢してるとは思えんのだが
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:54:55 ID:OKvvIWWo0
すまん、アンカーが違った
× >>924
○ >>926
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:26:43 ID:NA4VR2ZC0
免許持ってるのに、わざわざ馬鹿って言うためだけに来る奴って
精神鑑定させたら潜在コンプレックスとか凄そう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:39:36 ID:H5mldD/y0
日本語で使う場合の”コンプレックス”って劣等感ってことだから、本免に落ちた人の方が大きいんじゃないの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:44:52 ID:unQ+iF6r0
ここで過剰反応して精神鑑定とかコンプレックスとか言い出す人って
学科試験に落ちた自分の劣等意識を相当に刺激されたんだろうね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:47:32 ID:y54pN4Qy0
「車の免許の本免学科試験になかなか受からない」

このタイトルを見て書きに来る理由は、一言で言えば「奇異の目」だよな。

「『あいうえお』がなかなか覚えられらない」 と同じようなものだから。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:47:59 ID:O/EuRKLK0
オマイらくだらん煽り合いはやめとけって・・・。しかし、

>>923
> >>919
> でもオマイと同じ試験問題の試験を受けてちゃんと合格している奴はいる、という事実。
> 問題が意地悪だとか他のせいにする前にしっかり勉強しろ。

↑ これは至極正論だと思うけどな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:48:00 ID:EN1s6NoBO
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:58:56 ID:lK5qm8qO0
ま、あまりに異様である故、興味を掻きたてられるスレタイではあるわなw
だって、「車の免許の本免学科試験になかなか受からない」だよ。
「なかなか受からない」
「なかなか受からない」…

あれって、素通りできるような「試験」だったよな…
「試験」と言うよりは、日本語が読めるかどうかの
最低限の適性検査だと思ったけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 07:47:34 ID:HbwTExkN0
>>937
>ま、あまりに異様である故、興味を掻きたてられるスレタイではあるわなw
ニュー速でもあるまいし、それを理由にするのはちょっときつくね?www
関係ないけど、この流れなのに30分と言う短い時間内に単発が多いよね・・・・なんでだろ

>>931
バカ(彼ら曰くDQN)が集まって
楽しそうにしているのとかが気にいらないんじゃね?
ねらーの基本属性にDQN嫌いというのもあるし

まあ、でもそういうタイプの正義感のある粘着質な人は
民間刑務所の看守の職にでも付いて欲しいわ
性格的にもあっている職業だと思われるんで
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:56:22 ID:OZeupk3f0
>>938
迷惑だからじゃないかな?
学科なんて形だけの試験であって
免許の学科試験を落ちる奴がいるってのはすごいことなんだ。
知的障害者だと思うんだ、そんなやつらが路上でてきたら迷惑だから
無理だよって優しく諭してあげてるんじゃないかな?
シンナー吸ってるような中卒土方でも小学校中退で学校全然通ってない人でも
学科試験は受かるようにできてるんだよ、それができないのは明らかに
養護学校、養護施設とかのほうがいいんじゃないかな?
無理しないほうがいいよ、誰かをひいたりしたら親が大変だし、被害者が迷惑だしね、
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:01:44 ID:OZeupk3f0
偏差値もうないくらいぶっちぎりのちょいとバカ高校へ行った
学年一のバカと呼ばれた馬鹿というかやや基地外チックの
同級生でもアンパンやり過ぎで歯がぼろぼろの知り合いでも
一発で学科試験受かってたからなぁ
落ちる奴ってまじどんなの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:22:30 ID:MBr4KKfs0
学科試験(こんなもの試験じゃないって)に落ちるやつは、小学校卒業レベルの思考力が
具わっていないのは確かだと思う。煽りでも何でもなく。

同じ時間の学科教習を受けさせれば、小学生でも大半が一発合格するだろう。
低学年でも合格者が出るんじゃないかな。

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:31:04 ID:c05qtbJU0
受からない脳タリン。
まず問題集買え。
答え見ないで一度全部やれ。
間違った所だけ印を付けろ。
印付けた所だけ徹底的に覚えろ。
これで簡単に合格できるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何度やっても受からなかったお前らみたいな馬鹿を2人知ってるが
この方法でやらせた結果そいつらは受かったよwwwwwwwwwww
これでも落ちる奴wwwww頼むから公道出るの諦めてくれwwwwwwwwww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:09:32 ID:kJgoEXNuO
ネタスレなのに必死にマジレスや釣られてるやつってなんなの?

お前らのほうが頭がおかしい
幼稚レベル
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:16:15 ID:eFEn+Eut0
ID:kJgoEXNuO 携帯まで使って必死w
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:50:33 ID:qRz07Zie0
教習所の試験はストレート突破、実技はMT車で延長無し
二俣川での筆記試験は満点と言うエリートコースを通った
現在はペーパードライバーの俺様が来ましたよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:08:38 ID:I5vpyPLO0
90点などという超低レベルでも合格するようになっているのだから、
落ちた奴は一生涯取得できないようにしていいんじゃないの。
車社会に出るための最低限の知能が無いんだと思うよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:35:27 ID:GF7YpURz0
漏れの席の前の奴は5回目の受験で5回目も滑っていた
彼は今頃どうしてるだろう・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:46:32 ID:rds4sCR+0
おまいらの言う事も判る、あの程度の試験で落ちるようなら確かに公道に出てきて欲しくは無い。

だが、取得後の方が遥かに問題だと思う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:18:51 ID:BhWI16vxO
落ちるような奴は路上に出てくんな。
新弟子前。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:09:12 ID:1IKGgSvT0
明日二俣川で昼から試験なんだけど日曜でも裏高やってるかな?何時からだろ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:27:06 ID:Qxiax5KC0
そんなものに期待するな。
実力勝負だぞよ。
不合格だったら、勉強やりなおせ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 03:14:59 ID:FQS3fNCx0
>950
つーか明日(もう今日か)の日曜と月曜は二俣川、休みだろ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 03:29:28 ID:C3YwLpvF0
>>952
二俣川は日曜受験がある。祝日はしらない。

裏高は土日は当てにならない、ってか実力で受かるだろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:56:10 ID:Pi4KZ9sF0
日曜に試験があるなんて良いなー
東京にも日曜日に試験を受けられる所があれば良いのにな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:54:20 ID:X6iiPN760
日曜に試験がないのは、技能試験がやりにくいからじゃないかな。都内は早くから渋滞するからね。
学科だけで、試験センターあけんの('A`)マンドクセってとこじゃないの。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:42:13 ID:+Y+xxxF10
平日より人が多いだろうから、人手も平日以上に必要になる。
ただでさえ免許更新で平日より人が多いのに、試験の方まで平日以上の人を受け入れると
手に負えない、というとこだろう。人員のみでなく、ハード面でも。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:51:09 ID:ywpUte7j0
仕事しないで金を集めている交通安全協会に天下った警察OBを休日に導入すればおk
実態の無いとかの批判を労働と言う対価で払わせるべきだわな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:17:35 ID:+Y+xxxF10
>>957
委託業務可能な部分と不可能な部分があることは分かってるか?
んで、新たに委託業務を新設する=安全協会に更に金が流れる、ってことだが。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:42:14 ID:pq+fNpMyO
合格して速攻乗り回したけど 車線変更と駐車がまだ一人じゃ不安だよ(>_<)でも運転楽しい 自分の車も欲しくなるだろうな(^○^)試験は楽勝だった。学校の効果測定の方が難しかったよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:32:54 ID:6BzIWiKX0
>>959
俺も免許とってすぐ頑張って60万の中古買って楽しかったよ。

でもすぐ飽きて、2年で廃車にした。
60万の元はとれたkらいは運転したので満足だけど、もったいないともちょっと思ってる。

kるまって維持費が半端なく高額。
普通の車の保険や税金でも1年分で新品の原付やらパソコンが買える金額が運転せんでも出て行くから。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:14:36 ID:/bcOvJSuO
このスレは本免学科試験が一発合格ぐらいしか誇る物がない低脳DQNのレスで埋めつくされてますね。

笑える
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:23:12 ID:MWS4VBXX0
>>18
これって本当に正しい?
99点とか出てきたけど
96318:2007/07/16(月) 19:58:07 ID:6sRdjcjW0
>>962
少なくてもモレは信じたw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:18:06 ID:vMcCYB4H0
>>18
いいサイトだなww
90点のギリ合の俺様を100点扱いしてくれたわ
96518:2007/07/16(月) 21:25:34 ID:6sRdjcjW0
ちぃw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:48:05 ID:F+82B5Yo0
明日試験に行って来るわ〜
府中か江東で違いあったりする?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 05:03:44 ID:8vqpWvzP0
ここの次ぎスレっている?

免許がない。・゚・(ノД`) 58時限目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182649385/

ここと統合したほうがいいか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 07:42:41 ID:scOpfS5q0
>>967
こんな釣堀スレ不要だろ
ネタスレだし
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 07:56:11 ID:1fxmwBNu0
このスレがなくて困るのは >>961 しかいないだろう
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 10:29:56 ID:T/XYizbPO
今試験終わって合格発表待ち北産業
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:03:12 ID:nodtfu5z0
>>970
落ちてたら一生車乗るな
落ちる奴は基地外
972970:2007/07/17(火) 11:20:28 ID:T/XYizbPO
受かってたんだぜ
今交付待ち、鮫洲なんだがなんでこんな遅いんだ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:22:42 ID:NicoxypW0
>>954
江東免許試験場は土曜日、祝日休みの日曜日営業だったが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:37:29 ID:nodtfu5z0
>>972
おめ、とりあえず、安全運転しろよな〜
975970:2007/07/17(火) 11:39:38 ID:T/XYizbPO
サンクス
でも車は当分買えそうにないでつ(´・ω・)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:15:15 ID:jSx0ztSMO
オヌヌメは、GTOの白、NA/ATだお
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:23:30 ID:nodtfu5z0
>>975
維持費とか結構かかるもんな
若いと保険も高いぜ。
親に泣きついて買ってもらえw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:12:44 ID:+1GiMKkXO
>>973
マジで?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:52:50 ID:eVjoane+O
仮免有効期限切れたら受けれないんですよね
やばい…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:03:15 ID:ihI86ym20
>>979
学科試験の受験には仮免は必要ないはずだが?
技能試験には仮免は必要。しかし卒業証明書があれば技能試験は免除だ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:52:02 ID:f5IqVU4U0
>>973
そうなの?
でも、今日休みをもらって行ってきたから別に良いや〜
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:59:50 ID:P2nyDP+A0
>>981
>>973はウソ
日曜日は免許の更新しかやってない

まあ今日行ってきたならもう関係ないけど
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:13:59 ID:RzuDEwQo0
日曜日でもやってるってこと自体は間違いじゃないダロ・・・・。
でもまあ元々の>>954が「日曜日でも試験受けられるところ」って要望だから、
そういう意味では開いていても意味ないけどな。

「更新は日曜日OK、試験は平日のみ」って試験場や免許センターは多い。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:26:46 ID:f5IqVU4U0
確かにそうしないと日曜日に人が集中しちゃうだろうからね
しかし、江東のおっちゃんは優しい人ばかりだったよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:01:07 ID:4cOJA5Gt0
>>979
本免の試験に、仮免の有効期限は関係ない。
指定教習所の卒業証明書の有効期限内であれば、免許センターの技能試験が免除され、
学科試験にのみ合格すれば免許が交付される。

但し、学科試験受験時に仮免許証は必要(手続き用の書類として)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:31:44 ID:3UYwmFnb0
>>985
なきゃ受けさせてもらえないってもんでもないけど、仮免許だけ持って運転したりされたりその他
にも「仮免を持たせていることによる弊害」を避けるために回収してるようなもんだと思う。
本免受かれば実際必要ないし、そもそも路上練習終わってるのにそれで運転するのは本来の
仮免の目的から外れてるしね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:14:45 ID:2ApaI6O60
本免が交付されたら仮免は自動的に失効するわけだが。
仮免が失効したら仮免許証を速やかに公安委員会に返納する義務があるから回収するんだよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:58:17 ID:ihI86ym20
だから、卒業証明書があれば仮免は期限切れでもかまわない。
しかし学科試験を受けるときに(期限切れでも)仮免を持っていかないと、手続きが面倒になる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:29:23 ID:WRBNTsasO
979です
ありがとうございました
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
「卒業検定」「本免学科」で不合格。でも次頑張る!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184705005/

消えてもいいので立てました。