【東京】関東ドライブ情報PART-6【関東甲信越】

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:37:05 ID:6RYSklQO0
ちょうど渋峠を西に下ってた所だけど
揺れに全く気付かなかった
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:54:34 ID:db5cxhka0
405号線大丈夫かな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:32:38 ID:tHemynFNO
首都高呉服橋出口でタイヤ。
Kだったから軽く避け
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:30:26 ID:pnQkqk7v0
先週免許ゲットして明後日ビーナスラインにドライブ行くんだけど
こんな初心者が行っても大丈夫かな?
気をつけることはありますか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:50:02 ID:07xQ/HT10
>>908
ニッコウキスゲを見に来る客で混むから、
駐車場とか混雑して難しいかも?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:53:02 ID:pnQkqk7v0
>>909
平日でも大変なくらい混みますかね?
昨日シーズン真っ只中というのを知りました
運が良いのか悪いのか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:17:27 ID:Hael2R7d0
>>910
平日なら大丈夫だとは思いますが、駐車場などで誘導してくれる
同乗者が居ると安心かもしれませんね。

私が初心者の頃に言われた事や、自分が運転してきて感じた事を幾つか。


目の前の車ばかりに気を取られると動作が遅れます。
初心者の頃は目の前の車だけを注視しがちですが
数台前の車の動きまで把握して置くとスムーズな運転が出来ます。

対向車線に飛び出さない。
教習所で習った様に、コーナー進入時には
しっかり減速を終えてから旋回動作に入って下さい。

後続車が詰まったときは待避所、駐車場、見通しの良い
直線部分などで先に行かせる。
後続車のプレッシャーを感じて走るのは疲れます。
無理な速度での走行をしてしまう可能性も有ります。
とっとと抜いて貰いましょう。
前ばかりに気を取られて、後に行列が出来ているのに
気が付かない人も居られます。
車は前だけでなく、周囲に気を配りながら走らせましょう。

時折、コーナー入口などでハザードを出す車が有りますが
非常に危険なのでやめましょう。

ビーナスラインは観光道路とは言え、ブラインドコーナーや
入口と出口でRが違う複合コーナーなども多く有ります。
十分注意して、楽しいドライブを。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:16:03 ID:ey1daCs+0
>910
 ニッコウキスゲの時期は、車山肩の駐車場付近が混むでしょうね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:31:02 ID:sbDxOH3B0
野反湖もいいぞ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:25:24 ID:nDAo5xu1O
長岡⇔上越をローダウンフルエアロ車でジグザグ走行して来よう!
コツは直線なら左右どちらからでも良いが、
カーブではインコースに入り、アウトへ逃げながら段差を斜めろう!
ブレーキでもいいが、10kmぐらいまで急ブレーキ掛けないとガガガSPな箇所が長岡寄りにあるから危ない。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:43:29 ID:9lTus+v90
ビーナスライン逝きたいけど、梅雨明けしないと行く気がしない。やっぱ快晴のもと走りたいよね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:26:40 ID:WMmlqkCs0
だね。そして今週末も見事に崩れそうだな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:37:24 ID:8Dg7qW0W0
そんな時は車内清掃してあげるとか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 18:20:28 ID:SguD92Nh0
>>685
別人だが、富士宮などの静岡県東部地方だと、鉄板に
ラードまたはヘットをひいて、キャベツに乾燥焼きそば
麺をのせて、上から水またはお湯を加えて炒める。
ソースは甘みの一切無いウスターソース。市販のソース
だとちと難しいか。カゴメよりブルドッグの方が良いか
な。間違ってもオタフクなんかは使わない。あれば肉カ
スを加え、出汁粉に青海苔を混ぜたヤツを振りかける。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:13:55 ID:0+gi4NXb0
常磐道通ってきたら、つくば(土浦)のあたりでワゴン乗り上げてるな。中央分離帯のガードレールに。パト、消防「、救急車来てた・
それより東京よりでもワンボックスがぽしゃってた。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:44:36 ID:Cus/VVHk0
常磐道はどいつもこいつもスピード出し過ぎなんだぜ。

追い越し車線は140がデフォ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:34:53 ID:P6srsOcOO
北陸走りや沢山
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:01:20 ID:40l61T3L0
>>920
そのお陰で渋滞少ないだろ?
追い越し車線をチンタラ走るバカだらけの
東名、中央よりは全然マシだろ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:02:30 ID:eHSHsgF60
>>922
俺の意見だが

左車線:制限速度を一定に保つ。100kmならせめて98〜110の範囲で。
追い越し車線:好きにすればいい。140kmでも200kmでも、覆面に勝手につかまればいい。

こうでなければ

左車線:初心者およびヘタな人が自由に使う。制限速度100kmなら70〜100kmとかで自由に。気が向いたら120kmで走ってもいい。
追い越し車線:制限速度が100kmなら100〜110km。捕まらない範囲で一定を保つ。
120kmでパッシングをしてきてもあくまでムシ。

このどちらかが理想。

はっきりいって、120km以上とか、加減速するとか、非常識にもほどがある。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:31:17 ID:K+rtOj8QO
左車線や左無人の中車線では左寄りに走らないと、
右車線で目の錯覚起こして中央分離帯に刺さる香具師出る。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:43:16 ID:K+rtOj8QO
被災地も元気に一昨日昨日の夜、
地元ナンバー(新潟、長岡)ランエボやインプなどの集団がデコボコ北陸道を走破していたな。
926高速事故情報:2007/07/26(木) 00:16:40 ID:S6zTvYIWO
上信越下り(西行き)松井田妙義先 事故

第三京浜上り(東京方面)
星川先 事故
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:34:04 ID:oQBYitTm0
第三京浜みたいなとこでどうやって事故るのかわからん。
強引な車線変更かな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:01:39 ID:Bnq//uwe0
っていうか、星川って第三京浜か?
横浜新道じゃね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:00:34 ID:99KgV32L0
来月もガソリン代値上げだと
なんだかなぁ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:49:27 ID:LLL+5Sc60
昨日600キロ走ってスッカラカンになってるから値上げする前に給油できそう。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:33:16 ID:C/iDLxGt0
ユーノスコスモ乗りの俺にはこたえるわ・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:37:26 ID:LnKZ+oci0
>>931
MTに載せ替えて燃費アップ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:43:11 ID:C/iDLxGt0
いや乗せ換えてもリッター2キロから3キロになってもだな・・
セカンドカーで軽もあるけどねw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:51:03 ID:LnKZ+oci0
>>933
想像していたより悪い燃費w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:56:21 ID:C/iDLxGt0
いやちょっとおおげさにいってみたw
まぁ飛ばせば本当にその燃費だけども。

普通に走れば3.5〜4.2キロ位は走るよ。
それでも極悪だがw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:14:49 ID:WHMjOE/I0
何その燃費wふざけてるの?
金をまきながら走ってるようなものだw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 03:59:47 ID:fn/35xHz0
流れぶった切って質問です。

平日(火曜か水曜あたり)の13時頃予定。
荻窪あたりから環八を南下して甲州街道へ出て
調布ICから中央道に乗ろうと思います。
この時間帯の環八、甲州街道は渋滞してますか?
また何分ぐらいでICまでいけそうですか?
最近東京に引っ越してきたので全く予想がつきません
宜しくお願いします
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 06:23:57 ID:89rhOk7G0
>>937
どこから引っ越してきたのか知らんが
平日の東京でしかも環八、甲州街道は極悪だよ。
甲州街道は道幅狭いし。
初台か永福まで戻って首都高乗っちゃった方がいいよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:01:20 ID:YShoxeq80
仕事でよく、平日、高井戸から環八南下して、甲州街道下るけど
渋滞はしているけどたいしたことないよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:05:24 ID:jkuQpz110
>>937
高井戸の近辺に住んでるものだが
昼間ならたいして混んでないよ。
環八は多少混むけど甲州街道の方は
下りはたいしたことないね。
調布まで1時間ぐらいかな。運がいいと40分ぐらい。
941937:2007/07/28(土) 10:20:57 ID:gAA9YkYs0
みなさんどうもありがとうございます。
参考になりました
混み具合によっては首都高も考えつつ1時間+αの余裕をもって
行きたいと思います。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:31:34 ID:LnKZ+oci0
>>941

荻窪からなら
青梅街道-三鷹通りor武蔵境通り-甲州街道
が、いいんじゃね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:18:08 ID:S124lQ3b0
今夜は隅田川花火大会
交通規制情報を他スレより拝借

【交通規制区域】
●次の橋は、18時から21時30分ごろまで車は通行禁止、歩行者は一方通行になります。
・言問橋 墨田区側→台東区側  ・吾妻橋 台東区側→墨田区側
・駒形橋 墨田区側→台東区側  ・厩 橋 台東区側→墨田区側
・蔵前橋 墨田区側→台東区側
打ち上げ近くの桜橋(Xの形)は15:00くらいに規制のため入場禁止になります。
言問橋(緑の橋)は規制がかかると墨田区から台東区への一方通行になります。
吾妻橋(赤い橋)は規制がかかると台東区から墨田区への一方通行になります。

●首都高速6号線は、次のとおり通行禁止になります。
・両国JCT→堀切JCT 17時〜20時45分ごろ
・堀切JCT→両国JCT 18時40分〜20時45分ごろ
・向島出入口・駒形出入口 18時〜21時30分ごろ
・堤通出入口(上り)   18時40分〜20時45分ごろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:27:32 ID:LBjFg9cl0
神奈川新聞花火大会のある8月1日の6時台に、
狩場から横羽線または湾岸線経由で羽田に行く用事があります。

http://www.kanaloco.jp/st/hanabi/kotu01.html
等で確認すると、当日首都高は車線規制(路肩規制?)があるようなんですが
例年の渋滞状況はどの程度のものでしょうか。
また、この2路線の場合、やはり横羽線のほうがすんなり流れるでしょうか。
かなりノロノロだったり全く動かないようなら、他の行き方を検討しようと思います。

どなたか分かる方がいれば教えてください。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:12:12 ID:waMmZtz+0
>>944
渋滞状況は知らないけど

@狩場→横浜新道→第三京浜→環八
A狩場→(横浜新道→)国道1号→環八
B狩場→横浜新道→首都高横浜羽線→環八

等の行き方もあるよ
Bの場合だと横浜新道の分200円余計にかかるけど
規制区間にはひっかからないのでは?
Aの場合は横浜新道を挟めば横浜近辺の花火の渋滞はひっかからないでしょう
Aで横浜新道経由なら1時間強程度?
@も環八渋滞は殆んど心配ないと思います(1時間弱で行けるかな?)
蒲田の踏切で渋滞しても蒲田駅側の裏道とか使えばオーケー

ちなみに横浜〜15号線経由はおすすめしません
川崎から環八まで動かなくなる事が珍しくないので
産業道路経由などの道を知ってるなら別ですが
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 11:50:26 ID:s0uQd/ND0
>>944
K3⇒KBはベイブリッジ先頭でかなり混むよ。
新道⇒K2⇒K1で羽田で下りた方がいいと思う。

でも三ツ沢で混む可能性はあるけど、K1上り方面は金港JCTからは流れると思う。
そこも避けたいのなら、新道⇒新道一般道(R1)⇒子安まで行って、子安からK1、かな。
947944:2007/07/30(月) 19:53:38 ID:M0nfHaAL0
>>945,946
ありがとうございます。
はやり渋滞はありそうですね。

新道→三ツ沢線→横羽線で、当日の様子を見てR1を挟むルートも検討しようと思います。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:24:18 ID:TwG79pce0
その時はレポよろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:50:40 ID:mC7sgust0
レポないねぇ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:22:30 ID:VHdzB1Nu0
だれか教えてクレ!
東京の多摩地域から鬼怒川にいくんだが
行きは外環(練馬ic)〜東北自動車道で今市icから国道で北上。
これでOK?

それから、帰りに東照宮行って中禅寺湖行くつもりなんだけど
その後、また東北自動車道まで戻ってこないとダメなんかな?
中禅寺湖から関越自動車道に行ける道って無い?

親切なおまえら教えてくれ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:36:01 ID:+TiYjL1z0
>>950
一応、東北道宇都宮IC〜(日光道)〜今市IC
ETCは付いてるけど別道路ね。

中禅寺湖から金精峠〜(国道120)〜沼田に抜けられる。
ttp://precious.road.jp/tochigi/konseidouro.htm

最近通ってないんで、渋滞や所要時間は他の人に任せる・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:37:46 ID:IWTjhHF70
>>950
>行きは外環(練馬ic)〜東北自動車道で今市icから国道で北上。
おk
高速代をけちりたいなら鹿沼から北上もオススメ

中禅寺湖から関越に出たいなら、いったんいろは下って122をひたすら南下。走りやすいいいとこだよ。
もしくは中禅寺湖から120をひたすら西へ。で赤城山までいくとかw こっちは鹿注意w

一番楽なのは中禅寺湖から日光宇都宮→東北道だろうなー
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:43:27 ID:VHdzB1Nu0
>>951さん
>>952さん
早速のアドバイス、サンキュです。
そっかぁ、やっぱり楽なのは東北道なのね。
わかりやすくて、ありがとね。チュ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
おえー