【もうすぐ】LEDについて語ろう 13灯【高効率LED】
◆市販LEDバルブ比較サイト
ttp://www.geocities.jp/lamp_world/test/testmenu.html ◆眩しいといわれる一部車種の純正LEDテールについて
車間距離,ドライビングポジション等、条件により変わってくるようなので、
自分の経験のみで眩しい眩しくないと主張し合っても平行線かと思われます。
◆電圧と電流の関係
LEDは、上からAL-50-30UW1C、その青、NSPWR70SSです。
電圧 2.7V 2.8 2.9 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6
A-B白 0.9 2.54 5.2 9.8 15 22.6 31 42.5 55 66
A-B青 0.31 2.1 7.1 22 26.6 48 59 68 88 99
日亜白 0.68 1.65 3.3 7.3 10.5 19.2 30 50 80 95
電流の単位はmAです。
◆オークション物について
仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう。
使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください。
LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう。
オークション品の傾向
・同メーカー,同電流値であれば明るさは flux>5mm>3mm
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
(指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・mcdはLEDの絶対的な明るさを示す物ではないので注意
(mcdが高いLEDは指向角が狭い傾向にあります)
・CRD使用の場合、電流値は15mAの場合が多い
・使用LEDのメーカーや型番を公表していない場合は、中国製等の低品質LEDのことが多い
(日亜製やLumileds製等の高品質LEDを使っていれば、それ自体を売り文句にできる)
・LEDの数が3個(白,青,緑),5〜6個(赤,黄,アンバー)を超え、
かつ抵抗が1個のものは並列接続なので危険
(特定の列のLEDが切れやすく、1つでも切れると他の列が極端に切れやすくなる。
抵抗が定格オーバーになっている可能性も)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない
脱!教えて君同盟
ttp://myu.daa.jp/osiete/
乙
女
さん
ま定食
>>12 ここいいな。抵抗計算機と抵抗色とか
LEDのDIY初心者にいいかもしらん。
値段は微妙だな
しまりす堂、随分使い難くなったな。他で扱っていないパーツがあるんで、便利だったのだが。
まあ、もともとしょっちゅう受注停止なんてなってたけど。
この上週の半分休みじゃ、パンクしちゃうんじゃないか?
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 16:40:50 ID:vSSzJd320
ったく、次スレのリンク張る前に埋めんな、っつーの。
まぁそんなカッカするなセガサターン
セガーンは好きだった。
PSと違って壊れなかったし。
漏れが最近買った市販T10ウエッジ2個入り、片方が白紫片方が白緑
LEDでも白紫って出せるんだと感動してしまった…
>>19 . .: : : : : : : :: :: :: :: ::::::::::::::::::::::
. .: : : : : : : : :: : :: : :::::::::::::::::::::::
∧ :∧: : : : :: ::::::::::::::::::::::::
(∩ ∩) : :: ::: :::::::::::::::::::::::
__/./__ヽヽ ]__:::::::::::::::::::::
`-' `-'
2個入りって事は、同じ物が入ってるって事だろ…。
入ってなきゃおかしいって事だろ…。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:46:50 ID:cWx0OO8D0
やっぱり日本製と中国製のFluxLED青みが違うorz
中国製の方がちょっと黄緑っぽい青
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:37:19 ID:d57nyDkH0
3chipの白色Fluxってどうですか?
やっぱ、通常のFluxに比べると、明らかに明るいモンでしょうか?
明らかに明るいのは分かるけど
相当な違いを求めていそうだな
参考までに。
4chip白でT10ポジション作りました。
片側5発でエルパラの3発と2発の抵抗器仕様です。
1chipに比べると発光部が大きいから明るく見える。
発熱があるのでお気をつけて。
>>23 明るさ
3chip60mA>
>>3chip30mA≧日亜30mA
耐久性
日亜30mA
>>3chip30mA>>>>>>
>>3chip60mA
適当だがこんな感じ。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:05:58 ID:8oek1de90
タクシーの後部ドアを開けたときに点く青色のLEDいいな。下手するとDQNパーツ
になるかもしれないが。
>>25 俺もその仕様で作ろうと考えてました。
電流は80mAですよね?発熱ってどの程度ですか?
砲弾を寄せ集めてT10のポジションを作ってもサイズに制限が
あるから4chipとか3chipはスペース効率がいいなと思ってたんですよ。
>>28 自分で計算してみればわかるじゃん?
全体で抵抗の消費電力は約2.3W。
Vfを3.2とすると、LEDの発熱量は1WパワーLEDと同程度。
抵抗の発熱量は約1W。
あわせると、TERA2発分以上の発熱量となる。
コレをヒートシンク無しでT10サイズの収め、しかもノーブランドLEDの定格駆動。
どういうことなのかよく考えた方がいい。
×全体で抵抗の消費電力は約2.3W。
○全体の消費電力は約2.3W。
>>28 車両実装3時間でほんのり暖かい程度でした。
冬だからこんなもんでしょ。ヘッドライトはHIDに変えているのでライトハウジング自体の発熱も少ない方です。
車はグランドハイエースです。
>>29 抵抗値はエルパラのサイトの値をそのままです。
定格なのかな?
まぁDIYなので自己責任ですから。
あなたは知識もありそうですがT10での実績は?
参考までに教えて頂ければと思います。
32 :
28:2007/02/27(火) 10:17:00 ID:o0KuiYXeO
>>29 詳しい説明ありがとうございます。ただ、数値での説明なので正直解りづらいです。
すいません。T10の形状だと放熱が追いつかないよ、ということなのですよね?
放熱用シリコンで内側を固めて、シリコンが少しだけ外部に露出するようにしようと考えてます。無駄な努力ですかね?
>>31 レスありがとうございます。
ほんのりですか。もっと熱くなるもんだと思ってました。
自分のはクリアランスユニットが別体なので、ヘッドライトの影響は受けなそうです。
>>31 エルパラのサイト通りだと、3直列の方は約80mA(定格)で、2直列の方は約55mA。
2直列の方が2割ちょっと暗くなってるようだけど、パッと見では明るすぎてわからんでしょうね。
自分は、友人のメーターのT10用に4chip使ったのを作ってあげたことがある。
Vfを測ってみたら3Vくらいしかなかったから、低発熱を優先して抵抗+4直列。
2ヵ月半で1つ点かなくなって返ってきた。
20個のLEDのうち1つが点かなくなり、1つは素子が1つ死んで3chipLEDになってましたw
地雷ロットだった可能性もあるけど、駄目だこりゃって思った。
>>32 固まる放熱用シリコンの熱伝導率は、金属に比べれば笑ってしまうほど低いです。
薄く塗って使うのが前提の熱伝導接着剤ですから、そのものを冷却器として使うのには適しません。
ソケットにアルミ粘着テープを貼って、それとLEDを放熱シリコンで繋ぐのもいいかもしれませぬ。
>>33 放熱用シリコンに期待し過ぎてはいけないんですね。
発熱量がそれほどでもなさそうですが、放熱対策も微力ながらやってみようかと思います。
多チップLEDとやらを体験するために、まずは3チップ黄でT10ウィンカーバルブをMAX電流仕様を作ってみます。
うちの車、サイドウィンカーバルブが切れてもハイフラにならないので何も気にしなくてもいいんですよ。
>>34 アルミ棒じゃ熱輸送が不足してると思う。
そういう風に作るならヒートパイプにしないと。
>>36 確かにヒートシンクまでの熱輸送が弱い感じがしてる。
後方スペースの関係でアルミ棒はこれ以上長くも短くもできなくて。太さも限界だし。
今日測ったら室温25度でヒートシンク50度、先端はたぶん80〜90度くらい。
K2の耐熱は150度だから今は平気だけど、夏場に死ぬかも・・・?
700mAまで落とすかなぁ。
まずK2なんて糞効率のLEDを使うのをやめるべきだ。
LEDのルームランプが白いのがいや。青などもってのほか。
だがウォームホワイト(黄色っぽいやつ)がなかなか売ってない。
>>39 白いLEDと黄色のLEDをまぜて配置させて電球色を実現させてるのを
どこかのサイトで見たよ。
指定されてる電流量の80〜90%くらいで駆動させる方が長持ちしますかね?
ポジションランプにLEDつけて僅か1週間で溶けてしまいました。。
ヒートシンク?が付いてるタイプだとまだ持ちますかね。。?
>>38 6000Kのロットがこれしか見つけられなかった。
本当はEdixeonの3Wが欲しかったんだけど色温度が選べなくて。
K2が死ぬようなら載せ変えてみる。
PC用の電源装置で12Vの変圧器(?)を作成しようと思うんだけど、作成方法を公開しているサイトない?
いろいろ検索してみたんだけど、自作PCのサイトしか引っかからなくて。
LEDの点灯実験をするのに便利だと思って。
今は9VのACアダプターで点灯実験してるんだけど、輝度や光の拡散状況とか結局確認できないからすごい不便で。
わざわざ車まで行ってシガーソケットから12Vを取り出すのがめんどくさくて。
よろしくお願いします。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:42:20 ID:v7JKUhzw0
12VのACアダプターを買う
>>44 いま発売中のトラ技にいろいろ載ってるよ。
>>44 そんなに高くないから秋月で安定化って書いてあるスイッチングACアダプタを買うと幸せになれると思う。
みんなレスありがと。
確かにACアダプター買おうと思ったんだけど結構値段するじゃんね?
その価格でLED何個か買えるなぁと。
PC用の電源装置だと5Vや3.3V、12Vとか出せるから便利だし。
Vf3.4のLEDとかあるから。
電源装置をマザーボードに接続せずに電源装置をオンにするにはどうしたらいいか教えて。
PC関係のスレに行ってこようかな。
電源テスト用のボードがオクに出てるよ。
ごめん、ワード変えて検索してみたら参考サイト見つかって簡単にできた。
12V,5V,3.3V確保できた。
そのサイトをうpするのが礼儀ってもんなんだぜ?
車の電源は14.5V前後。
12Vを想定した設計だとえらい目見ることがあるよ。
>52
抵抗制御で定格ギリギリとかだと
12Vで計算した場合
エンジンかけた瞬間にアポンするからねw
>51
ATXの場合は
どっかのピンとGNDをショートさせればおk
どのピンかは忘れたw
PCから電源取るなら、光学ドライブやHDD用の電源コネクタから直接取れるよ。
確か黄色が12Vで赤が5Vだったかな。
同じコネクタに繋がってる黒はGNDだから2本あるけどどっちでもおk。
使う時は一応テスターで電圧測ってね
test
56 :
37:2007/03/01(木) 15:11:28 ID:0pJw1Jed0
700mAで先端も握れるくらいに安定した。
測ってないけどたぶん50度くらい。
俺にはこれが限界。以上完結。
>>53 20ピンor24ピンコネクタの緑と黒をショートで電源ONだと思った。
違ってたらごめん。
ATX電源ってのは最小負荷ってのが決まってて、
一定以上の負荷じゃないと安定して動かない場合もあるので注意。
だいたい12V、5V共に1A位だと思うが。
駄目だ・・・ATX電源なんてわかんねえ・・・
俺みたいなやつはマルチACアダプターで十分だな。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:26:15 ID:8N2dYBST0
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:40:51 ID:r2IDUvRNO
>40
亀レスすまんが、松下電工の住設用LED照明器具がその手法。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 06:56:26 ID:Bv6MBzt/O
ナンバー灯を1WLEDに交換しましたが、スペースの関係で放熱が悪そうです
やはり熱でLEDの寿命が短くなったり、変色するんでしょうか?
余り熱を出さないLEDに交換した方が無難でしょうか?
教えて下さい。
ナンバー灯だったら日亜のFLUX左右で4個ずつあれば十分だと思うけど。
64 :
おれおれ:2007/03/03(土) 08:48:39 ID:YzJVdmjD0
>>62 ナンバー灯にflux直列3個x2を使ってます。
明るさはフィラメント以上。
5w球は、反射板がよくなければ、flux直列3個で置き換え
可能(明るさで)と見ています。
今、18wバックランプ置き換えに必要な個数を出すため試作予定‥
>>63 >>64 レス有り難う御座居ます
漏れ車のナンバー灯は1灯なので1Wで行こうと装着しましたが
熱が逃げにくい場所ですしレスを読んで
余り発熱しない拡散方向に向けてあるLEDに替えようと思います
有り難う御座居ました。
レクサスのナンバー灯は白色LEDでクール
>>67 日亜のFLUXで作れば、レクサスのナンバー灯がどれだけ鼻水色か解る。
ただ、レクサスのナンバー灯も日亜のジュピター2個な訳だが…
ちょっと質問したいんですけど、蛍つけたいんだけど車検通らないんですか? どこかやってもらえるお店とかないですかね?
みんな自分でつけてるんですか?
えーと・・・
>69
蛍の成虫の寿命って
たしか一週間くらいだったよな
激しくCP悪そうだな
DQNの造語はほんと面白いね。失笑がとまらない
LEDがフェードイン/アウトする感じでゆっくり点滅するポジション球のことかね
>LEDがフェードイン/アウトする感じでゆっくり点滅するポジション球のことかね
そういうことだったのか。翻訳に感動した。
蛍光塗料とか夜光塗料かと思ってた。
追突防止用とか言って昔売ってた点滅するランプが通称ホタルって言ってたな
車検通らないからしばらくしたら見なくなったけど
DQN原付に付いてるような、クルクルパッパッってやつじゃない?
>77それです。車検通らないんですか…残念ですね。アンダーネオン程派手じゃなく、飛行機みたいでカッコイイからつけたかったんですが…
>>79 もしかして点滅させながら走ろうとか思ってる?
アンダーネオンも普通はイベント用で点けながら走る奴そうそう居ないぞ。
蛍は走りながらつけるもんかと思ってましたけど、違うんですか??小さいし止まってたら存在感がないような気がして…
>79
走行中にウインカー以外を点滅させたら違法
飛行機みたいな交互点滅は
たしかに面白そうではあるが
もし点けるとしてもイベント専用だな
走行中点灯させたいなら
サイドマーカーにするか
アンダースポットだな
もちろん独立したスイッチはつけなきゃ駄目だが
そうなんですか。わかりました!親切にありがとうございましたm(__)m
車外ライトだと色の規定もあるし、
つける位置まで決まってるから調べてからじゃないと確実に引っかかるぞ
暇なときに陸運いってきいてみますー。ありがとうございました!
>>84実際はあいまいな法律で警察官らの解釈次第。
違法だと言われりゃアウト。納得いかないなら裁判で証明すりゃいいだけ。
レクサスLSのフォグ部分に標準で付いてるデイタイムランニングランプは
物凄く目立ってた。白色LEDが16個付いてるらしいけど、同じようなの
作りたいな。
ウインカーが通電インジケータでおk?w
>>88 ただの端子板でやらないところがオシャレ!
基盤に整然と並べる機能美
>>89 おけ。安心のヒューズ組み込み済。
>>90 ベースのおもちゃの出来が元々良いものだったので、なかなかいい感じ♪
>>91 それに勝るものはないですよね。今回たまたま目についたおもちゃが標的になっただけす。
アンダーネオンは走行中点灯させていたら違法。
車内の照明も外部から直接見える位置の照明は白または淡黄色以外は(走行中の点灯は)違法。
(フットライトなど直接見えない位置は無問題。)
アンダーネオンは点滅とか赤色じゃなければ
トラックのマーカーライトと同じ扱いで、法的には一応おkじゃなかったっけ?
トラックと同じで前後方向から規定の色以外の光源が見えないようにしとけばいいんでないの?
つまり、車体下から光源が見えてるアンダーネオンはダサさが超うpでパトカーに停められると。
後300mcdかcdだったか忘れたけどそれ以下ならOK
光源直視出来るのはそれが原因で事故誘発の可能性があるからアウト
色は赤以外地域によっては何故か青もまずいとかいう噂有り
点滅は即アウト
運転席からON・OFF出来る状態じゃないとアウト
>>93 フットライトはトラックからだと丸見え
車高が高い車vs低い車の場合でも見える時がある
光源が強すぎなければOK
実際検問とかでもcd値は測定出来ないから(出来る機材を積んでない)
大抵の場合は言われるだけでお咎め無し
アンダーネオンってその他の灯火?
取り付け位置にも規定あった気がするんだけど
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:49:00 ID:2d2YwLJ00
ナンバー灯同じくLEDにしたいんだけど
どうしてもLEDだと光の届く範囲が限られるからなぁ・・・
封印からビーム状に影が着くのもなんか・・・
>>98 10系ウィンダム?
家に転がってたポジション用LEDをナンバー灯にしたらあまり明るくなかった。
やっぱり自作しないと駄目かな・・・
上から照らすタイプだと封印の影が気になる。
青のナンバー灯って法律的にOUTなんだっけかな?
>>101 《番号灯(ナンバー灯)》
光度:夜間後方20mからナンバーの数字が確認できる明るさ(照度30ルクス以上) 色:白 以上から、青色は不可。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:44:47 ID:+5b+nMe/0
ど素人ですみません。
フットランプを作成しようと思っています。
運転席、助手席、2列目の計4個つけようと思います。
電源は、ルームランプ連動にしようと思っています。
ここの電源を分岐すればいいと思うのですが、
電源を、運転席、助手席、2列目用に、それぞれ分岐すればいいのですか?
運転席、助手席、2列目の線を、まとめてつなげばいいのでしょうか?
色々調べたのですが、わからないので…
それぐらい分からないで下手にやると、車燃やすから止めといた方が良いんじゃね?
>>93 そういえば、タクシーの 「空車」や「賃走」とかを表示する赤のLED?は大丈夫なの?
>>103ドア連動なら-制御なのかとか調べなよー。
あとあんまりつなぎすぎるとボディーコンピューターのトランジスタを壊す可能性もあり。
FETリレーとか使うと安心。
>>105 タクシーの空車表示は、赤色が認められてる
俺の車はナンバー部分がマフラーで熱くなるからLEDは駄目だった
蛍光灯にしたら明るいし切れなくて調子が良い
>>108 そうなんだ、ありがd。
その場所(室内)にデイライト(白)を設置してもおKだよね?
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 18:55:05 ID:ly9HESSf0
フットランプなのに
ルームランプからわざわざ取るの?
めんどうじゃん
112 :
ecr:2007/03/08(木) 19:11:09 ID:z5Lc7e3TO
自分のナンバー灯は4チップFLUX3連LEDが二つ着いてます。
むちゃむちゃ異常に明るいんですが色はちゃんと白色なんで車検通りますよね?
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:29:01 ID:owipp4gj0
純正の電球だとたいてい茶黄色だけどそれでもOK(白扱い)なんだから多少LEDで青白いくらいなら大丈夫だろ
115 :
ecr:2007/03/08(木) 20:08:33 ID:z5Lc7e3TO
113
はい、ただ自分のは明る過ぎて地面をアンダーネオンみたいに照らすんですよ(^_^;)明るい過ぎはマズイのかなと思いまして
4chipFluxを3つで2セットはちょっと激しいな・・・
1chipの3つを2セットでも結構明るいってのに
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:16:28 ID:xRuO76V00
103です。
ドアを開けるとつくようにしたいのですが。
配線は、助手席足元の電線の束の、ルームランプ連動からとります。
線は確認しています。この線から4つ取っていいものか、わからないのです。
本線を分岐して、分岐した線をさらに分岐していけばいいのですか?
>>117 リレーさえ使えば好きなようにすれば良いんじゃね?
>117
とりあえずリレーは必須だな
あと、車種によっては電流取り出しすぎると
誤作動起こしたりコンピューターの素子が燃えたりするから
ラインとリレーの間にFET噛ましたほうがいい場合もある
旧式の字光式ナンバープレートの中の電球を、LED式にしたいです。
自分は不器用で自作は無理なので、そういう基盤とかを製作してくれる所が
あったら教えて下さい。
何点かEL式など販売してますが、その方が安く出来そうなのですが、甘いでしょうか?
大阪府在住です。
>120
字光式ナンバーなら最近のは標準でELだったはずだから
陸運局逝って交換してもらえば?
ちょいと高いけど
業者のワンオフも価格は似たようなもんだし
大したスキルも無いのに下手に自作すると逆に高くつくぞ?
じっちゃんにチンコ握るヒマあるならハンダコテ握れって言われた
>>109 俺も白ネオンで照らしてるけど、併用してるT10の汎用LEDのスポット照射の方が明るい罠orz
蛍光灯は全方位に散るから中途半端に明るいんだよな・・・
>>123 > これどのくらいのサイズなんだろ?
・・・書いてあるぞ!w
うん、書いてあるね。
CREEの奴より少しだけ効率がいいくらいかな?
後は値段だ。
エーモン(笑)
LED本体はどうなんだろうね
無駄に高いし
ピンポイント照明としてはいいかもしれないけど
色調揃えたりするなら
まとめて1箇所でLED買って作らないと
同じ色でも水っぽかったりやたらギラギラしてたりするからなぁ
なれれば同じのが1本100円切る値段で作れるし
ロックマウントとかはいいかもね
>>128 電源電圧の都合で、高出力LEDは使いにくいんだよね。
複数にすると馬鹿高いし。
高効率のRIGELみたいな物だと考えれば、結構使いやすいかも。
ちっと思ったんだけどLEDはんだ付けしなくても
ジャンパピンで足を繋いでけば楽チンなんじゃ?
おいらが作るのは植物育成用のLEDだから
スペース的にはかさばっても問題なし。
ジャンパピン100個単位で売ってる所ない?
>>133 後々の故障を考えたら半田で固定した方が安心なような。
>133
つ「ブレッドボード」
ピンソケットなら秋月で売ってるよ
3chip黄色5個直列のt10ウェッジを作ってみた。
うーん・・・、駄目だね・・・。どうしても構造から光の届かない
部分ができて斑になってしまう。光量は十分なんだけどね。
なんの話をしているかさっぱり分からない
意見を求めるでも無し一人で納得して
わざわざ書き込む必要があるのかどうか
すまんナンバー灯の話か?
ちょっとイライラしてた
黄色だしウインカーでは?
>>136 fluxのドーム部を削り落とせば光が拡散するよ?
当然その分輝度は下がるけど、全光束はほとんど変わらない。
Fluxの頭削りはやってるとなんかこう憂鬱になってくる
なんか楽な削り方はないか
>>141 オクで安いリューターセット買って削ってるよ。
頭をカットしてからロールやすりでガリガリと。
削りかすがどうにも気に入らないけど。
リューター→ダイヤ鑢→紙鑢→コンパウンド
何十個もするとイラっとくるw
透過率を考えるとコンパウンドは外せない・・・(´・д・`)
仕上げはタミヤプラモ用接着剤で手抜き・・・・
>>144 時間が経つと樹脂が侵されて曇ってくるよ。
>>145 まじっすか!!!!!!!!
拡散処理終わって車に実装したら全長が長くて装備できねえorz
>>146 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
で、用途は?
>>147 マジだよ。
タミヤセメントって接着剤だよね?
>>148 そう、それ・・・。
仕上がりが綺麗だったから使ってたんだけど・・・。
接着剤の黄変は避けられないでそ
やっぱコンパウンドは外せねぇー−− ヽ(`Д´)ノウワァン
>>147 > で、用途は?
シラネw
我輩、アホームズが推察するに、
>>146の用途は、
光 ら せ る 事 に あ る ! !
と断言できる。フッフッフ。
しまりすの最終更新日時が明日になってるな。
どうせ無名メーカーのOEMだし
>>155 パワーLEDも砲弾型もページが更新されてるね。
いよいよ世界初100lm/Wか。
なんか頑張って工作してもすぐにLEDが進化して旧製品になっちゃうなあ。
もうソケット使って砲弾型を差し込んで作ろうかな、新製品が出てもすぐ変えられるように。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:59:02 ID:5u5uOiVX0
明るくなっても広角になってないから広く照らす用途には数は減らせないんだよ
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:42:44 ID:5u5uOiVX0
オプティトロンバックライトLED化完成
日亜乳白φ5+白拡散キャップ
他の作例を参考にした上で、LED数を減らしつつもムラのない拡散にとことんこだわった。
テスターで測定した電圧はMax13.1vだったので470Ωでギリギリ20mA駆動
CRDも検討したけど、夜間(ライトオン時)減光機能や照度コントロールダイヤルが効きにくくなる可能性があったので抵抗にした。
最初の画像に写ってるFlux嵌め込み作戦はムラにはならないけど照度が足らなくて駄目だった。
一番下は純正(電球+青キャップ)
警告灯類も白FluxLED化したが電球時より色が薄くなって多少違和感あり。
カバー色に応じた色のLEDにするか電球色LEDにすればいいと思う。
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up10237.jpg
抵抗1個ずつ使ってんのか・・・
>>149 トリップメーターまで明るくなってるのはどうして?
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 07:00:34 ID:8I2IxzID0
わからん
一応シャッタースピードと絞りは同じだけどね
実際に見た感じはそう変化ないけど
LED化前にアーシング追加してるくらい。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 07:11:29 ID:8I2IxzID0
>>159 2個づつにした場合調光ダイヤルを回したときの変化が大きくなりすぎる懸念があったから。
実際に出来上がってみると電球時よりもダイヤルでの明暗の差は小さいので
2個イチでも特性的にはOKだろう
消費電力的にも有利だろうし。
でも何よりも作業がわずらわしくなりそうなんで。
抵抗のコストは1個1円だからそれは気にしたこと無い。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:51:31 ID:rVxgzE/UO
初心者な質問をお許し下さい。
フラットLEDの頭を紙ヤスリ等で削っても拡散率は上がるのですか?
また何番辺りからの紙ヤスリを使えば良いのですか?
教えて下さい。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:43:19 ID:8I2IxzID0
>>163 後つけならパルス制御もありだが、もとから純正でついてたダイヤルだからね
電球にパルス制御は効かんでしょ
で、電圧変化で調光してるみたいだ
9.5v位まで下がるのを確認した
スモールをつけたらその時の電圧からさらに2-3vくらい下がる。
>>164 何でこんなバカみたいな質問する人がいるんだろうか…
ゆとりってヤツか!?
>>158 そうか!この手があったか!!
銅線を這わせてそこにひとつずつ抵抗をかます。
ちまちま配線つないでる俺から見たら、いい参考になったよ!
>>166 揚げ足とるようでアレだけど、市販のウインポジキットとかってPWM制御で減光してるんじゃなかったっけ?
電球でもいけるんじゃ・・・ま、折角元からダイヤル付いてるんだから面倒だわなw
>>167 携帯で過去レスを読もうなんて思わないが。
まずフラットLEDって何か説明してくれ。話はそれからだ。
しまりすに日亜のFLUX100lmきたね。
>>173 見てきたが、100lm/Wじゃなくて100mAだったぞw
スマン。素で間違えたw
リリース遅れすぎ。
既に1世代前の効率…
>177
フラットってことは
大型のチップLEDのことジャマイカ?
>170
それは関係ないだろ
ケータイからでも
ググることは可能だし
ある程度過去レスも参照出来る
今は定額があるからパケ代は言い訳にはならないし
はなから調べる気のないクレ厨はカエレ
ってことだろ
仮にそのLEDだとしてこれを削るのか・・・?
>>180 表面を曇りガラス状に荒らすと散光率が上がって均等に照らすようになる
いやそりゃ知ってるがこれ削って後方まで照らすようにする意味ってあるん?
140/120なら逆に全体の光量落とすだけだと思うんだけど
ちなみに砲弾タイプ色んな削り片してきたけど
後方を照らすLEDの使い道は殆ど無いよ
それでも結構ムラになる場合多いけどね
メーターパネルの裏に電球のムラを消す用のインク貼って合ったりするし。
ていうか自分メーターパネルに18発くらい打ち込んでムラ無し青とか作ってるし。
ちなみに
>>179はどう削るつもりかな
これ曇りガラス状にしても逆に光度が足りないと思うけど。
ていうか\1000て高杉ワロタ
自作したら200円程度なのに
ってスマン4個セットか
>>186 あぁそれは分かってるから大丈夫
多分本人既にいない。
>LED照明については十分な耐久性を確認しておりますが、万一6ヶ月以内に
>照明部分に不具合が発生した場合は無償で修理・交換いたします。
そりゃ原価からすれば無償交換どころか10個くらいつけてもいいくらいだもんなw
携帯で2ちゃんをよく読む気になると思うよ。 PCからでも見るの面倒と思う時があるのに。
いい大人があんな小さな画面見ながら熱中してる姿はキモい。 それより人付き合いしろよ。
ネットの知識なんぞたかが知れる。
どこのスレの誤爆?
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 03:13:42 ID:e3X35o+10
>>188 携帯しかないお
580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2007/03/01(木) 15:06:59 ID:Rod7N5Bi0
痛いニュース(ノ∀`):「ネットは携帯で十分」 パソコン見放す20代「下流」携帯族
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/930336.html 衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、
第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、
インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」
――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。
このスレ見てると本当携帯ユーザーってアフォな奴多いよな…
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:35:09 ID:ehoL6PmH0
ウインカーLED化失敗
ハイフラになるのはわかっていたのでリレーの改造で対処したのだが調整不能でギブアップ。
前後サイド6灯+メーターパネルを総LEDにして、リレーの抵抗を純正95kΩ→MAX500kΩの半固定抵抗に取替えて抵抗をダイヤル調整
ハザード時は350kΩ前後で丁度良くなるけどウインカーにするとハイフラ
抵抗MAXだとハザードは遅く、ウインカーは相変わらずハイフラ
LEDをはずして一箇所づつ電球に入れ替えていくと増やすにつれてハザードとウインカーの差がなくなっていった
ギブアップしてメーター以外は電球に戻した。抵抗値は120k前後にしている。
発熱用抵抗や隠し球を設置するのは気持ち悪いし、ICタイプのリレーに換えないとだめなのかな
うまいこといかんもんだな。
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up10273.jpg
>>192 ヤフで売ってるハイフラ防止用リレーでいいよ
ICウインカーリレーいれてメーターのインジケータにブザーかましたんだけど
ウインカー出すと、ピー ピー ピーとバックブザーのような感じになってしまったOTL
ピッ ピッ ピッとかピピッ ピピッ ピピッとかに出来る方法はないでしょうか?
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:43:55 ID:ehoL6PmH0
ICにすると音がなくなるから手を出さなかったんだよな・・・
音の出るEP-35タイプでも、点滅が終わってからも2回ほど音が出るらしいし・・・
>>192 その症状だとLEDと比べて消費電力の大きいものが左右それぞれどこかにまだ
あるってことじゃないかな。
>>195 普通のリレーをダミーとしてつければいい。
カチカチ鳴らすためだけにリレー用意するわけだけど。
フレックスLED(笑)
>>198 >もちろん定電流ダイオードを使用しています。
>抵抗だけをつけてるものとは違い寿命は絶対的に長いです。
wwwwwwww
>もちろん定電流ダイオードを使用しています。
>抵抗だけをつけてるものとは違い寿命は絶対的に長いです。
これ本気で書いてるんだろうか・・・
>フレックスLED(5000mcd)を8個(40000mcd)
方向がバラバラなのに単純加算かよ…
mcdの意味も全く理解してないな。
コイツ凄すぎww
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:55:44 ID:bQ2tMlF+0
究極の12連とは、まさしくこのことです。
最強の12連とは、まさしくこのことです。
>206
とりあえずマジレスしてきた
スルーか逆ギレされる悪寒
>198
( ゜Д ゜)
なんか入札してるアホが居るし・・・
tkこの出品者絶対厨だろ
説明が頭悪すぎ
>>207 俺も沢山レスしてるのにお礼言われないよ!
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:40:38 ID:vUEHch+K0
マジレスがマジギレに見えたのは疲れてるせいか…。
最近ハンダコテ持ってないなあ。
目潰しだな
駆動電流がわからんから何とも言えんが、もし定格駆動でその数なら即座に死んでいただきたい。
スゴイけど後ろ走りたくないなwwwww眩しいってもんじゃないだろうなwww照らされそうだわ
バックランプ要らないなw
56発のハイマウントストップランプ作りましたけど怒られますか?
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 07:31:28 ID:62GVWkx60
俺はFlux48発だけどいままでパッシングなし
しかし毎度の事ながらリスの自画自賛にはほとほと呆れるわ
そんな暇あるなら早く送れ
>>219 無理じゃない? 来月から週休三日だそうだから。
週休3日?もうかりすぎw
羨ましい商売だ…。
>>211 これだけの物を自作できる人が、何故しまりすの拡散6灯なんか買うのかな…
>>223 先に装備していたか、テール製作後に力尽きてマンドクサ('A`)になったのかも。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:22:03 ID:d7xx2Hmz0
テールなどのLED実装は平面に並べるだけだから400発だろうがこった配線しようが意外と難度は低い。
ランプを分解するのが一番の手間。
一方
多灯でバルブ互換で作るのは狭い空間に立体的に配線しなくちゃならないから失敗と経験がものを言う
白Flux5発のT10ウェッジでも一苦労したよ
ブレーキ用の20連FluxのW球なんか俺には作るの無理
めんどくさいから電球でいいや。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:21:08 ID:9T9VIm3t0
テールに6mA ストップに48mA流す場合
510Ω 68Ω Vf=2.8
テール14.4v --VVVV-|-----VVVV---○--○--○--○--|
|
14.4vブレーキ
を7列コピーにするのと等価なのは
81Ω 68Ω
--VVVV-|-----VVVV---○--○--○--○--|
| |
|-----VVVV---○--○--○--○--|
| |
|-----VVVV---○--○--○--○--|
| |
|-----VVVV---○--○--○--○--|
| |
|-----VVVV---○--○--○--○--|
| |
|-----VVVV---○--○--○--○--|
| |
|-----VVVV---○--○--○--○--|
|
ブレーキ
OKですか?
>>227 1列だけ抵抗であとはカレントミラーにするのはどう?
>>227 演習問題ナツカス
制動時はそのままでいいとして尾灯時のみに接続される抵抗の値を考える
キルヒホッフの法則により図の左側の抵抗を流れる電流は尾灯時6mAx7で42mA
Vfは単なるゲタと考え計算で考慮するのは14.4-2.8x4=3.2Vの割り振り
図の右側7つの並列接続された抵抗器の合成値は約9.7Ω
求める左側の抵抗値をRとするとR=(3.2/0.042)-9.7≒66.5Ω
E12系列で選ぶと68Ω(若干暗め)E24系列なら62Ω(若干明るめ)
Rで消費される電力は約0.1Wで右側の抵抗器での消費電力は約0.16Wだから
ありふれた1/4W(安全係数を分取りたいなら1/2W)の抵抗器でいいと思う
・・・15年も前にお情けで電子工学科出た身なので自信ナシ
誰か添削よろ
>>227 整流用にダイオードを入れないとえらい目に遭いますよ。
最悪、81Ωの抵抗が燃えるかもしれません。
整流用ダイオードを入れるなら、そのVfも計算に入れましょう。
それから、Vf2.8ってことはlumiledsのfluxかな?
6mA時は48mA時と比べて、2割くらいVfが低くなります。
一律Vf2.8の計算で、しかも4直列となると、結構な誤差が出るかと。
まあ誤差が出ても問題ないだろうけど。
ipfの1wLEDが三ヶ月で切れたorz
つけた後でも保障て聞くかな?
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 10:07:42 ID:01iUj2J70
>>233 LEDにして、バッテリーの負荷を軽減したいって本気で思ってんのだろうか?
>>235 うん。 今から20年以上前の設計の車なら効果はあると思うよ。
エアコンパネルの照明をLEDにしたいんだが
高輝度で照射角狭い、低輝度で照射角広い、どっちがいい?
光を拡散させる物はついてるから前者で強い光を拡散させればいいのかな?
>>237 そりゃ、広い方が良いんじゃ? あんなの煌々と明るいと、むしろ目障りかと。
明るさは、場合によってはLEDのフルパワーで使わない方が良いかもしれん。意図的に電流下げるとか。
この辺は車種や趣味で変わってくるはず。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 12:28:26 ID:ai1BNQBZ0
>>227 下のは、1個切れたら他の列に過電流がながれて連鎖あぼーんしやすい。
>>236 カプチってそんなに古くないでしょ
それにリンク先ではハイフラ防止に抵抗器突っ込んでるから
今のところあんまり意味ないね
>>239 227の回路じゃそれはないっしょ
切れるのは大電流が流れるブレーキ点灯時だけどそれは独立構成だから
それに比べると尾灯時の電流はうんと少ないし1列切れても増加分は微々たるもの
>>234 これは法律的にいいの?
同時3灯点灯になるんじゃないの?
>>241 トヨタだから何やっても問題無いよ。 巨額のばら撒きはこんな時の為。
LEDの数によるんだろうけど、この記事じゃわからない。
1つの光源に複数のプロジェクターが駄目なら、シーマもアウトって事になるからね。
光源がLED一個ではない希ガス。
純正は複数の光源に複数のプロで車検OKか。
レクサスはどう考えても複数の光源でしょ。
プロジェクター1個にLED1個でサイドにもう1個。
左右で8個になるんじゃないかな?
消費電力、放熱がどうなってるのか興味深々。
ヘッドランプユニットを一つの光源と言い切って無理矢理クリアしてんじゃね?
数については
多分バルカンヘッドと同じ扱いなんだろうね
放熱はどうなんだろ
裏にシンク+パイプでボディーかラジエータにでも逃がしてるとか?
消費電力は高効率使ったとして多分HIDと同等かちょいデカいくらいかと
ペルチェ使ってたら笑うな
というか実際の明るさはどうなのよ、HIDより明るいのか暗いのか?
なんで超TERA4500Kの
リゲルはあんなに緑っぽいの?
>>249 世界初のLEDヘッドライト!
ってな煽りばっかりで、肝心のスペックは一向に公表されないんだよね。
効率や明るさはもちろんの事、黄色蛍光体の寿命やら赤スペクトルやらも気になる。
それならHIDでいいじゃんw って言われたら終わってしまうレベルでないことを祈る。
ま、レクサス買う訳じゃない(もちろん買える訳でもない)から別にいいんだけど。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 18:16:13 ID:s+QBMpbx0
最高クラスのLEDってPCのCPUに置き換えたらどの程度の発熱?
P-4レベル?
最高クラスって言うのが、消費電力を指すのか効率を指すのかによるけど…
一般的なパワーLEDの消費電力は1〜3W程度が主流で、極端に高い奴でも10Wとか20Wとか。
高効率のLEDは消費電力も低いから、大した熱は発しない。
法律の解釈は
複数のLED光源を一度リフレクターで集光反射させて照射させるから一光源って理屈かな
>>251 赤スペクトルは車載用HIDもかなり少ないから、むしろ普通の白色LEDの方がマシ。
Raで言うと車載用HIDが60、白色LEDが70くらい。
ただHIDの場合黄色スペクトルが突出してて色温度も4000K前後だが、
白色LEDの場合青色が突出してて、青は遠くまで届きにくいし、
色温度も6000Kくらいになるので国交省も難色を示してたらしい。
その辺がどうなってるのか。
まあ配光に関しては多眼な分HIDより良い配光が出来るだろうし、
電源投入後0.1秒で最大輝度になったり、
寿命もライフタイムって言ってるから交換の必要もないっぽい。
車ヲタク的には自分で色変えたり出来ないからちょっと微妙かもねw
>>252 そりゃ難しいな、せめてIPCで例えるならAthlon64X2くらいか。
白色LEDなら300lm/Wで変換効率(外部量子効率)100%だから、
今の最新クラスのパワーLEDだとだいたい消費電力のうち75%が熱になる。
ワット数の高いLEDは発熱対策できねーと、直ぐ死ぬから注意な。
そのぐらいワカレという感じだ。温度が10℃違うと寿命が半分になるのは
電気関係では普通の概念だから分かって桶、
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:43:02 ID:ygfCZNCC0
レクサスとサンテカを比べるなw
死人が出ないだけサンテカの方がマシなのでは?
>>241 ローとハイの2系統がキッチリ分かれていれば問題無いのでは。
3つのうち2つだけ、あるいは1つだけを点灯させて、
「明るさを調節できます」とか謳っちゃうとまずいと思うけど。
ローの時は片側3つが必ず点灯し、用を成せばそれで良いはず。
てか、NGならテール/ストップランプもダメだと思う。
>>264 55Wのハロゲンは1500ルーメン,35WのHIDは3000ルーメンくらいある。
で、そのランプだが、RIGELが8発だ。
たったの120ルーメンだぞ?現行RIGELになってたとしても160ルーメンだ。
こんなもんがヘッドランプの役目を果たせると思うかい?
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:43:23 ID:ygfCZNCC0
使い道はデイランプ位か
>>264 ’’耐久性無視’’で’’ポジションランプ’’として使うのならばお勧め。
>>266 デイランプは輝度重視。
ある程度指向性のあるLEDを正面に向けないと意味がないかと。
ポジションとしてならかなり明るいけど、今出てる高効率LEDを使えば
3Wで180ルーメンくらい出せる。
コストも2〜3000円で。
>>258 サンヨーテクニカじゃなくて「サンヨーテクンカ」ってのがいいねん。
LSのってOSTAR3発で恐らく3000ルーメン位かな
最新技術載せましたってだけでデザインと立ち上がり早い位しか
利点ないな。片側10万はするんじゃね
>>272 LS、OSRAMじゃなくて日亜だって。
見ればわかるけど素子の形が違う(OSTARは3or2×2列、LSのは4×1列)。
たぶん1素子2W×4個で8W、それがプロジェクター3個にリフレクタ1個で32Wくらいだろうな。
3000ルーメンもないんじゃないかと思う。
日亜は64mWで100lm/Wがようやく量産にこぎつけようという所。
さすがに8Wもの出力で80lm/WなんてLEDは出来てないでしょ。
>LEDから放出される光を最も効率的に利用できる光学制御システムを開発
って書いてあるし、光源の総光束よりも、ロスの少ない配光で明るさを確保してるんだと思う。
水冷で冷やしまくってるとか?
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:04:15 ID:qt8pQhUs0
ヤフオクで36連のウィンカー用LED暗すぎてワラタ
あれなら着色電球の方がマシだな
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 15:22:05 ID:6dME3U4ZO
そんなもん買うな。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 15:26:40 ID:ikZLYTJd0
21w電球相当ならルミレッズのFluxで30発は要る
無名の3φとかじゃ100発位必要なんじゃ?
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 15:43:43 ID:H13rEupS0
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 15:51:57 ID:ikZLYTJd0
>>280 それ俺も買ったけど正面の5φの球が切れやすいから注意な。
>>280 側面に3φじゃどんなに数付けても暗いと思われ。
5φアンバーを16個使って自作したけど普通に使えてるぞ
使えてるって思ってるのは自分だけ…
>>285 そんな事ないよ。 新車で電球使ってても見づらい車種よりは
>>284のは良く見える。
DIYは取り付けての調整も含むのだから、下らない煽り入れる前に少しは考えたら?
>>285くらいだと、昼間の野外での視認性がどうだろう…
>>286 マルチリフレクター+クリアレンズの車は酷いですね。
夜は眩しすぎで、昼は太陽光に負けて見づらい。
5mm16個じゃ暗いなw
LEDヘッドランプが軽自動車クラスまで汎用されるようになる未来に期待。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:02:50 ID:pn++mcVq0
おれもクリアレンズで284のLED使ったことある
オレンジ球よりは暗いけどクロームメッキのステルス電球よりは明るかった。
今はFLUXで自作してる
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:03:45 ID:pn++mcVq0
↑280の間違い
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:25:31 ID:pn++mcVq0
創造と都城どっちが強いと思う?
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:56:10 ID:pn++mcVq0
誤爆失礼
グロ画像かとオモタ
297 :
237:2007/04/02(月) 15:43:23 ID:V1fVcYs10
LEDコゲタ\(^o^)/
抵抗オワタ\(^o^)/
電球もつかない\(^o^)/
ヤフオクでエアコンパネル買うか('A`)
>>297 俺はメーター電球をLEDに替えたら…
基盤が焼け→発煙→メーター交換(´▽`)ノ
上には上がいるな
>>298 もしや、メーター交換で走行距離不明車に?
ところで、原因は違うところにも12Vかけちゃったせいじゃないすか?
>>295 > フーガのLEDはめちゃくちゃ明るいのに
糞と一流品を比べるなよw
>>300 そうですメーター基盤交換で、走行距離不明車になりました orz
基盤焼けは多分、逆電流でショートしたと思います…
でもめげずに、メーター電球はLEDに交換しました。
今は、ナンバー灯をLEDに変更でLEDの頭を削って
拡散させるのにハマってます。
今度はショートさせませんよ(´▽`)ノ
>>291 クロームメッキ電球は晴れの昼間は使い物にならないくらい暗いから、それより明るくてもなぁ。
ミラー風味くらいの薄めのステルスコートよりも明るいならまぁなんとか使えるか、レベルかな。
もうオマエラ、LED電飾看板の一部を使って、フルカラーでテール光らせてろよ!
無意味じゃん。
違反だし。
さすがDQNは発想が違う
どこまでが違反じゃねえのかわからん
VWの一部の車はウィンカー、ストップ、尾灯全部LEDだろ?
反射鏡ついてても駄目なのか?
>>307 何勘違いしてるんだ
>フルカラーでテール光らせてろよ!
ここだろw
フルカラーならいっそ、LEDじゃなく液晶パネルにしちゃえよ
>>309 液晶インパネならまもなく搭載されるね。
航空機→電車ときてやっと車もグラスコクピットになる。
車が一番最後になったのは使用温度範囲が広いからだそうだ。
フルカラーか
RGBLEDをPWM&対数制御で
視覚的にリニアな4095色を
実現出来るコントローラーは手元にあるから
こいつのプログラムを一部変更してやればフルカラーテールも出来るかもな
ちなみに現在はフットイルミに使用ちう
無駄にテールをフルカラー化するよりリアガラスに電光掲示板でもつけたほうがいいんじゃね?
お先にどうぞ→→→
>>>停車中<<<
□□□■■■□□□(ブレーキ時)
とか。
「←←←←左に寄れ」
「パトカーに続け」も追加でw
点滅する灯火又は光度が増減する灯火と見なされてダメらすぃ > 電光掲示板
特に流れるタイプは認可下りないだろうな
バスの「乗降中」表示は旅客自動車運送事業用自動車に備えるものだから
例外だって・・・ヘンなの
でかい液晶積んで後続車向けにプロモーション動画垂れ流してるやつもいるし車内なら見逃してくれるんじゃねえの?
でもテールランプ外して液晶埋め込んで気分によってスカイラインの丸テールやフーガのLEDテール映したり面白そうだけどw
何もおもしろくない
いやおもろいかも
砲弾型敷き詰める予定だからやってみるか(w
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 05:05:54 ID:UyS4tWZY0
LEDバックライトのレクサス買う人居る?
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 05:06:48 ID:UyS4tWZY0
LEDヘッドライトだった…orz
1500万だっけ?普通に金持っている賢い人なら460の方買うでしょ?
まあ大富豪クラスなら1500万くらいなんてことないんじゃないの。
一般人なら1万じゃ高い、1000円なら安いって感じるけど、
大富豪だと1億じゃ高い、1000万なら安いって感じるらしい。
まあ一般人の資産が1億、大富豪の資産が1兆だと考えれば
比率は同じだから妥当なところか。
一般人の資産が1億もあるかよw
あるあr…ねーよwww
老後の年寄りなら人によってはあるある?
アウディのR8もLEDヘッドライトだな
>>326 AudiはLEDポジションランプ・デイライトとしては世界初搭載だね(まあ試作車だが)。
製品版では今年の後半からLEDヘッドライトのオプションを受け付けるらしい。
Lexusに先に出されたから早まるかもしれないけど。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:08:27 ID:EeYlDxX8O
3ヶ月前に買ったデイライトのLEDが片側二個死んでた…
何がLEDの寿命は半永久的だチクショー
いくらなんでも早すぎ
一億の資産持った一般人の人はもういないの?
ノ
レクサスのターゲットは大富豪じゃなくて小金もちだろ
レクサス買うぐらいならベンツ買う。
BMWは故障が多くて懲りたw
初自作でルームランプ作ってさっきテスト。
ツイタ\(^o^)/
おめ!よかったな!
自作はその瞬間がたまらんよな。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:54:32 ID:pzi6rDV50
おっ、ちょっと聞きたいねんけど、おしえて〜〜な。
何を?
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:34:22 ID:pzi6rDV50
デイライトは車検とおるん???
>>338 メーカーオプションのやつは普通に通る
市販品のやつで
振動センサー使ってるやつは
点滅する灯火とみなされアウトの場合もある
ACC連動でスイッチつけとけばとりあえず問題ない
スモール連動で切れるようにしとけば完璧
その他の灯火に適合するなら点けっぱでもおk
車検を通すだけなら、検査前に配線外して
「こんなのただの飾りで(ry」
GIGALUX
343 :
342:2007/04/09(月) 11:00:06 ID:9d6eN5Tu0
ミスった。GIALUXのBW217ってちょっと良さそうなんだけど、高すぎ…。
マップランプに使うならこれくらいで十分そうでない?
チップLED敷き詰めてマップランプにしてみた人とか居ます?
ってココの住人なら、最初からランプの形状に合わせて基板切り出してFluxを
敷き詰めるか…。
カーテシランプとマップランプは面倒臭くて出来合いの奴使ってるんですが、
明るさではちょっと満足できるレベルにないなぁ、と。
>>343 スペースさえ許せば砲弾型敷き詰めがローコストでかなりの明るさに
出来るんだけどな。なかなか難しいよね。
以前マップランプ作ったときに、15×40mmのレンズを敷き詰めた砲弾で
光らせたら、えらい激光になった。やはり、過ぎたるはなんとやらです。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:31:27 ID:noIeWOif0
>>339.340 遅なったけど、すまんかったの。ありがとさん。
>>340 昔のヒトかな?
今は通用しないよ
「点かない灯具着けてちゃダメだよ」と言われてハネられる
逆に灯体だけ取っても配線残ってるのが見つかるとNG喰らう
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:04:41 ID:noIeWOif0
ここ以外でも世話になったんやけんど、みなゆうことばらばらやった。
デイランプの車は車検お断り(トヨタディーラー)
スモール点けたら消えないかん。(田舎のモーター屋)
エンジンかかってる間は点きっ放しでないといかん。スイッチで消したりつけたり出来るのは駄目(オートバックス)
デイランプはいくつ点けてもok。昼夜問わず。スイッチがついていてもok。 (スズキ副代理店)
デイランプってなんですか???軽自動車検査協会の判断ですのでなんともいえない。(ダイハツディーラ)
ヘッドランプの中心より下ならok。(三菱)
何の指摘も受けなかった(ガソリンスタンド→指定工場と契約している)
348 :
334:2007/04/09(月) 22:09:44 ID:YGaLu5Ic0
フタが閉まらないわ接触不良なのかたまに消えるんで全部ばらした。
/(^o^)\ナンテコッタイ
>>343 ググってみたけどあの口金だけほしくなったw
349 :
342:2007/04/10(火) 00:27:54 ID:IM5BDOZH0
>>348 口金の加工も結構面倒くさいよね。俺はT10は口金使わず基板使ってつくったけど。
無理やりあれん中に詰め込むのは結構難しいよね。配線の自由度が足りなくなる。
サイドウィンカ自作した時は普通のバルブの形状に作るのをあきらめて自分の車に
合った形状に細工して無理やりFlux4発詰め込んだけど結構満足できる出来になった。
Luxer1からもでてるけど、LEDの間隔が開きすぎかなーと思ったりして。
でも、ブツを見てるうちになんかFlux6発位で自作した方がマシなんじゃないか?
と思えてきた(w
レクサスのやつは、LEDそのものを熱に強くしたうえで、
反射鏡をヒートシンクみたいにして熱を逃がしているようだな。結構面白いね。
雨はまだしも、振動とかの対策はどうしてるんだろう。
下向きにしてあるってことはチリ・ほこり対策かな?
自分の車もすべてLEDにしたくなったが、まだまだ技術の進歩がありそうだな。
次に電球が切れたときに自動車メーカーか部品メーカー純正で
LED製品が出ていたら入れたいな。高光度・長寿命・低価格を望むが難しいか。
>>350 LEDは元々固体発光素子だから、振動には滅法強いよ。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:45:10 ID:ghDk9lmRO
ハンダや放熱関係の振動対策が難しいってことかな
今時の車は電子機器の塊だ。
なんでLEDヘッドランプだけ、振動対策やらが難しいって話になるんだよ。
オクの安物がすぐ切れるからじゃねえの?
原チャリなんかは灯火類は全部LEDでいいんじゃねーの?
コスト問題が解決して電球よか安くなったら、スーパーカブとかに採用してやって欲しい。
早朝の新聞配達カブ、テールライト点かなかったり、ウインカー点滅しないの多いし。
まぁ、電球よりコストも光量も良くなればメーカーが採用しないわけはないだろうけどさ…。
>>357 同意。壊れにくく電球も切れないのがいいよね、やっぱり。
ちゃんとメンテナンスしてほしいが、適切にやってないのも多いし。
>>347 デイランプってのが保安基準に無いからなあ。
人によって車幅灯扱いだったりその他の灯火扱いだったりするんで、一定してないんだよね。
将来的にデイランプが保安基準でちゃんと決まれば、それに合わせれば良いんだけど。
現状では、検査するところに問い合わせるのが一番。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:48:51 ID:+vtla+aD0
>>227 の抵抗省略回路でやってみたけど
この回路はうまい具合に使いやすいな。
抵抗の数が少ないので配線も楽だし
抵抗を変えてテールの明るさを自由にコントロールするのもわりと簡単。
スモール時の電流だとVfが下がるから理屈どおりの抵抗計算では思ったほど暗くならなくてブレーキとの差が少なくなるから
組み込んでからの微調整は必要になってくるからね。
この時何個も抵抗をつけたり外したりするは非常に厄介。
ブレーキ用は個別になってるのだがこれまで1個の抵抗にしようとするのは
1列おかしくなった時に電流が増加して定格を超えてしまうと次々他の列にも飛び火するので駄目。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:58:29 ID:+vtazXwZ0
>>360 LED毎に定電流ダイオードを使いなさい。
定電流といえど、電圧で流れる電流が変わるので集合部分の81Ωを
可変抵抗にして、68Ωを定電流ダイオードにすればおk
個々のLEDのバランスが変わってもこれで解決。
>>359 300cd以下、点滅しない、白〜淡黄色・黄色・赤色以外、で、その他の灯火
と、オレは思ってる…
車幅灯扱いにされる場合もあるのか!?
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:13:46 ID:+vtla+aD0
>>361 70mA程度流すんでCRDはちょっと・・・
コスト高すぎ
CRD邪魔すぎ
電圧不足
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:37:03 ID:+vtla+aD0
>>365 よく考えたらスモールの時もCRD効果でそこそこの電流が流れるんじゃない?
やっぱ馬鹿設計だょ
>>357 確かに、世界最強のメンテナンスフリーバイク、スーパーカブにこそ標準装備が望ましい。
>368
蛍光灯使ったほうがマシだなw
>>362 >車幅灯扱いにされる場合もあるのか!?
最近はほとんど無いみたいだけと、昔は結構あったらしい。
デイライトってのが、まだ世間的に認識されていなかった時代の名残りで。
特に車幅灯連動で減光したり消灯したりすると、車幅灯の一種扱いされることがあったようで。
メーカー純正オプションででデイライトが付くようになってからは、減光等は問題にならなくなってきたみたいだが。
あ、それと駄目な色は、赤だけだよ。白も黄色も橙も問題なし。デイライトの一般的な取り付け位置で、その他灯火扱いならね。
あんまり書くとスレ違いになるんで、この辺で。
日亜化学とか、自動車部品業界に参入しないかな?w
しかしコストを安くするよう徹底的に絞られてヘロヘロになってやめたくなるだろうけどwww
>>372 レクサスにLEDヘッドライト用のLED供給してるじゃん
豊田合成製じゃないのが謎だが、間に合わなかったのかな
>>373 ランプの交換部品としてLEDを出さないかなという期待を持っています。
そういえば豊田合成もLED作っているのに出さないんですねw
LEDの供給メーカーがなんでそんなモン作るんだよ…
>>363-367 まぁCRDなんかに頼ってる内はズブ素人ってことだよな
>>371 > 白も黄色も橙も問題なし。
バンパーに装着するなら青や緑に青紫モナー
>>372 日亜のLED→小糸が側を作って組み込む→各社に納品
ブレーキランプやウインカーやナンバー灯も日亜多し
10年以上も前の車でも、リアスポイラーに内蔵されてるハイマウントストップランプってLEDがおおいよね。
分解したら単純に抵抗駆動だった。
コスト重視だから当たり前なんだろうけど…。
技術革新で内臓するLEDの数は減ってるっぽいけどな。俺の車の場合、前期と後期じゃ発光部のレンズは同じサイズだけど
前期はφ5がびっしりの古いタイプの奴で、後期はFlux12発とレンズカットの奴。
色味も混じりっ気なしの真っ赤から、電球の赤みたいな朱色っぽい色になった。
>>379 真っ赤だと色盲の人が見えないのでバリアフリーで朱色になってる。
>>376 コストを無視できるなら、クルマにはCRDがいいと思うんだが。
抵抗による電流制御よりも長持ちするような気がするし。
>>381 長持ちというか、車の電圧は結構変動するから抵抗制御だと電流が一定しないってのが
問題になる場合があるんだと思うんだけどね。
うちのだと10.6-14.4v位の間で揺れる気がする。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:09:10 ID:1eYsWX7G0
>>381 信頼性が高いのはCDRより抵抗だろ
ただし
12Vで抵抗計算したりする馬鹿がいるからエンジン回転中の14.4Vの時に電流が高くなってLEDがおかしくなったりする。
14.4Vで定格を超えない設計にしてさえすれば圧倒的に抵抗制御のほうが確実。
理屈の上ではエンジンオフ時に暗くなるんだけど実際に明るさ比べてみてもほとんど見分けはつかないよ。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:40:30 ID:1eYsWX7G0
それと、LED化しようとする場所の電圧チェックはやっておくように
メーターパネルやエアコンオーディオ関係等、場所によっては結構電圧降下してる場所がある。
ルームやマップランプみたいな単純な配線系統の場所は14.4と12.5vちゃんと出ることが多い。
ちなみにうちの車でエンジンオンで後ろの灯火を測定してみると
ブレーキ13.9v
スモール14.4v
バック 13.5v
ウインカーはウインカーリレーのロード端子を直結しないと常時点灯させられないので測定せず
オシロとかあればいけるんだろうが・・・
ブレーキやスモールなんかはエンジンオフで使うことはまれだから仮に多少暗くなったとしても問題なし
ウインカーは停止時にハザードを使うことがあるけど常時点灯じゃないから暗いと思うのなら多少のオーバードライブも可能。
実際は12Vと14vで目に見える差がでるのはよほど下手な回路を組んだときくらいだから
電圧変動による電流変化は気にしなくてOK
ヤフオクとかみてると、CRDが安定動作するのに5Vほど必要ってことを知らないやつが多すぎ。
光量設計のやり方を教えて下さい。
明るすぎても無駄だし、
暗かったら意味が無いので。
>386
家庭用簡易照度計使って電球の場合を測っておいて
同一条件下でLED化したのを測定するのが個人でできるうちで最も確実じゃね?
構造改変に出せるくらいのちゃんとした試験を受けると万単位のカネかかるんでは
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:08:19 ID:Chx2b7NJ0
防水のために充填剤を探してるんだけど絶縁性で熱伝導率が高いものってある?
施工時はペースト状で後で硬化するものがいい
色はできれば透明か半透明ないし白系統
LEDの足が放熱器代わりになっててバスコークとかじゃ熱がこもりそう
といって防水ケースはスペースの関係上使えない
そんな難儀な場所で使うつもりデス
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:43:34 ID:jW/ZE1mI0
つ木工用ボンド
391 :
388:2007/04/14(土) 17:19:31 ID:Chx2b7NJ0
>>389 ありがとう
それ実は参考資料としてUpし忘れてた > サンハヤト 固まる放熱用シリコーン SCV-22
もうちょっと安くて気軽に大量使用できるモノはないのかなぁ
>390
耐水じゃないじゃんよ・・・熱抵抗も大きそう
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:18:22 ID:lzTWUicq0
バックランプはハロゲンRR92だな、LEDでは太刀打ち出来ねぇ〜
三種類もLEDをかっちまったぞー
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:22:46 ID:qwpo6baq0
LEDヘッドライトが出るんだし、ハロゲンなんかLEDに及ばないだろ
HIDならともかく
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:29:07 ID:lzTWUicq0
>>393 現実が見えないあなたにLED灯火を(やっぱり見えないだろうな)
今は1Wで60ルーメン以上出るから、バックランプ程度ならどうとでもなるさ。
自作できない奴はゴミを3つも4つもつかまされてファビョるのかもしれんが。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:24:55 ID:lzTWUicq0
>>395 ということは、やはり、「お手軽」に後退路面を明るくするには市販製品である
ハロゲンランプが「オススメ」なのですねぇ〜。
今の電球が10Wだから、600ルーメン以上のが・・・ うおっまぶしっ
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:27:28 ID:waaypWN80
21WのブレーキランプはKingbrightのFlux28発でほぼ同等の見え具合に出来たよ
クリアレンズじゃなくて赤いカバーとギザギザ波板のテール。
LEDのつぶは外からはわからないけどオレンジっぽい電球のときより赤味が増していい感じ
>>227のスモール用抵抗を130Ωにしてちょうどよくなった。
ダブル球ではスモール+ブレーキは21+5で26wになり
LEDでは明るさは昼間も夜も同じ21w相当になるわけだが、並べて比べてみても暗く見えたりはしていないのでこれでOK
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:40:29 ID:waaypWN80
21wの電球なら8ルーメン/wで168ルーメン程度
日亜の30mAのFlux(5ルーメン)を32発程度並べればクリアできる。
24発でルームランプ作ってるけど明るさ的にも熱的にも32発なら問題なさそう。
長時間照らすランプじゃないから数を減らしてオーバードライブしてもいいし
新型の100mA(15ルーメン)を使えば半分以下でいけるんじゃない?
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:45:51 ID:0SZYnquM0
>>396 市販のバルブ交換タイプがほとんどカスなのはここじゃ常識。
君みたいのがそれを3種類も買っちゃうから市販品は一向に進歩しない。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:58:30 ID:waaypWN80
1個8500円とか高すぎる
それだと1個数百円の電球とコストパフォーマンスが・・
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:13:42 ID:Ef2De3uG0
>>402 ちゃんとした明るさのを確保したければ、それくらいかかるもんだ。
バックランプであれ、テール,ストップであれ、、部品代だけで軽く2000円や3000円は飛ぶ。
これは理解しておかないと、安物買いの銭失いを繰り返す事になるぞ。
>>401 昼のインプのフロントウインカーの写真があるが・・・
これは使い物にならない。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:21:22 ID:/0zypfFc0
>>404 スペース的に余裕があってDIYしやすいリアウインカーと違ってフロントはバルブ互換にせざるを得ないケースが多いし
腕に覚えのあるものがバルブ互換で作ってもあれ以上に作りこむのはむずいとおもうよ。
この程度でヨシとしないと莫大な手間(改造)か金が必要になるんじゃ?
406 :
386:2007/04/15(日) 07:13:56 ID:HYdxaxH70
>387
それは設計じゃなくて、光量調整じゃん。
LEDの必要な数をLEDの購入前に求めてる人はいませんか?
LED取付可能面積から取付“可能”個数を求めるのではなくて、
LEDの光量と取付可能面積から取付“必要”個数を求める方法を。
必要な光量自体が設計や車種によって大きく変わるから何とも言えん。
電球を10lm/w程度と計算して、バルブ交換タイプならそれと同等の光束になるように、
基板配置タイプなら少なめで数を決める。
あとは実際に作ってみてから調整することになる。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:05:02 ID:f3BJrwE80
僕は、中古でテールランプ購入して、徹底して現物比較しました。
はじめはFlux 15で負け。次は20個で負け。
これ以上増やせないので、5mm砲弾に変更で30個でほぼ同等。
この途中、電源アダプター、バッテリー、エンジン回転中で電源電圧の
違いで何度も再比較しました。
目視では、ほぼ同等ですが、駐車場でガラスに映るとなぜか暗い。
なぜ?
ちなみにテールランプ4灯式で、外側だけ交換して比較中ですが、
これで車検も通しました。
バックランプにLEDを使うと夜は良いけど
昼間は色調が太陽光に同化して全く視認性が悪いぞ
>>405 ヨシとするなよ。
とりあえず、公道で使いたいのなら純正の電球と同等かそれ以上の視認性は
絶対条件だと思うが・・・
ここのスレを見ていてガクブルなんですが(((( ;゚Д゚))))
オクで売ってる2個セットで2000円くらいのダブル球は
すぐに点かなくなる可能性が高いって事でおk?
おれ先月ダブル球やシングル球を安いからってウィンカー、
バックライト用で買ってしまたよ。
マメに点検しよ。
球切れが心配なストップランプだけはLED標準にしてほしいな。
>>406 LEDの色によるよ.白は近接で明るい、遠くになるほど使い物にならんほど
暗い。湿度が高いと激しく飛散して20mも届かないよ。
遠くまで届くのはオレンジ色。意識的に目立つのは赤。
LEDだって、電球と同じだけ発熱すればLEDのほうが早く寿命がくる。
本来超寿命といわれている使い方は数分点灯しても温度が室温ぐらいの
使い方です。大きい放熱板とか強制冷却が無ければ10℃違えば寿命は
半分になると考えたほうがいいです。触って熱いじゃ直ぐ切れそう。
>>414 もう全部LEDきぼんw
だがまだコストが厳しいかな。
最近仕事が忙しくてLED自作遊びしてない…
疲れてるとあの細かい作業が目にくるんだよ。
バックライトにEdiPower 5W MR16 使えば結構明るいかな?
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:13:21 ID:m6Vl0NwE0
150lmのパワーLED2個と15lmのLED20個ではどちらも同じ明るさ?
理論上はそうだが、熱が分散する分実質的には15lm*20の方が明るくなる場合が多い。
パワーLEDはただでさえ熱抵抗が大きくて熱結合が難しいからね。
もうちょっとパッケージを工夫してくれれば良いんだが。
ストップランプの球をLEDにしようかと。
まあそれだけでも少し安心できる希ガス。
やってる人いる?
>>421 ここの住人はほとんどやってるのでは? 自分もそう。
>>421 同じことを言いながら、職場の先輩がLEDバルブを買ってた。ヤフオクの安い奴。
それなら電球の方が安心じゃん…
ちゃんと言ってあげるべきなんだろうか。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:11:11 ID:sXGLpffW0
日取り上げた世界初となるLEDヘッドライトの続報を。現時点での弱点はコストだけらしい。
性能的な問題についちゃHIDを超えているものの、とにかく高いそうな。正確な数字は公表されていないが、
仕入れ値ベースで片側10万円以上する模様。トヨタに問い合わせてみたら「まだ補修部品の価格は決まってないんです」。
そらそうだ。LS600hの発売までLEDヘッドライトの価格は予想すら出来ず。片側で15万円以上と言うウワサも。
もし壊れて交換するようなことがあれば凄い出費です。何たって球切れしたら15万円ですから。
ただ買ったユーザーはコストを意識しないで済む。前回書いた通り寿命10万時間。こらもう「永久」と考えていい。
毎日3時間100km点灯して10万km走って3千時間。
カナダのように昼間もヘッドライト付けなければならない国でさえ毎日6時間200km走行して
、20万km走り6千時間。この間、明るさの低下がほとんど無いというから凄い。
衝突による損傷もLS600hクラスなら100%近い確率で車両保険に入っているハズ。
唯一の懸念は、他人のLEDライトを壊してしまった時。出会い頭などで軽く接触したようなケース
、被害者側は当然の如く交換を要求してくることだろう。ま、LEDライトに限らず高額車は全ての部品が高い
。10万円以上するアルミホイールだって珍しくないほど。
唯一の対応策は任意保険(対物賠償)にキッチリ入っておくこと。
出来れば自転車に乗っているときに使える対物賠償保険にも入っておくといい。
>>424 被視認性は問題じゃないの?
LSは片側に3つの路面照射用LEDと被視認性確保のために
ライトユニットに向けて照射するLED1つの計4つ。
で、軽い接触程度なら外側のレンズ+パッキン交換でかなり安価。
最終型セルシオで6900円+工賃だから・・・・・
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:37:28 ID:J8Wc51UJ0
LEDヘッドライトなんて長く乗る商業車にしかいらなくね?
10年経ってもまだまだLEDは使えるし、もったいないじゃん。
バルブと違って専用設計だから流用も出来ないし。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 09:02:42 ID:8vOCM4050
10年も使えないぞ
10年ってのは光量が半分になるまでの期間
4〜5年で暗くなって交換しなければならない
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 09:07:45 ID:pUoLkgnI0
>>426 コスト重視の商用車に高価なLEDはもったいない。
ハロゲンだってそうそう切れるものじゃないし
10年間毎年交換してもそっちのほうが安上がり
国沢のところがソースかよw
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:53:48 ID:pUoLkgnI0
LED式のテール/ストップバルブの利点
最大の利点はLEDの点灯速度に有ると思います。
メーカーに問合せをしてハロゲンバルブ(電球)とLEDの点灯までの時間を聞いて見ました。
結果は・・・
電球 =0.3秒
LED=0.002秒
この数字だけでもかなりインパクトが有ります。
人の反応時間はどの位でしょう?
一般的な人で0.75秒位と言われています。
この0.75秒は危険を察知して判断してブレーキを踏んで
ブレーキが利き始めるまでの時間です。(空走時間)
実際には其処に電球又はLEDの点灯時間が存在した訳です。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:39:50 ID:TaWrc9Gz0
つーか前が急ブレーキかけたら後ろの車にもワイヤレスで伝える仕組みとか作れよな
21世紀にもなってブレーキランプを見て手動でブレーキってどんだけ原始時代だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
半世紀近く前に居眠りしてても自動で駅に止まる新幹線とか発明されてるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:51:02 ID:uMb41HOp0
技術や条件に疎い人の意見は勉強になるなぁ、w
車の電車化計画?無理だろう、追突事故は全部メーカーの責任になるし
狙った車に割り込んで強制停車 → 犯罪の可能性もあるしな。
そういう奴ほど自信満々なんだよな。
わざわざ1行ごとに改行を挟む奴は、たいてい自分が賢いことを書いてると思っている。
まあ、
>>433はネタだろうけど。
eX-Dの世界は永遠に来ないのかな・・・来ない方がいいけど
目的地まで自動運転してくれる21世紀はまだですか?w
>>434 貴方はリアルで嫌われるタイプだね。 金持ちにはなれない。
抵抗の1/2w 1/4w ってなんなの? ググってはいるんだが、抵抗の説明・使い方ばかりで出てこない。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:32:49 ID:QKEQvTYR0
流せる電流量
>>439 それは消費電力の事だよ。
抵抗の計算したら消費電力の計算をしてくださいな。
s
>>440 >>441 ありがとうございます(ホントに感謝してるので敬語)
いろいろググって見て、なんとなく理解できた。
つまり、川 (電力) ダム(抵抗) 水車(LED)と例えると。
「川に水車をつくる。水量を調節するためにダムを作る」
その川の幅に合ったダムを作る=抵抗値
川の水量・水圧に合ったダムのコンクリートの厚さ= 1/2wや1/4w
と言うことでおk?
>>443 簡単に言えば許容電力。
それ以上流すと発熱→発火→火災になる可能性が・・・
電圧×電流=電力 で計算汁
抵抗での低下電圧×電流=抵抗の消費電力
この抵抗の消費電力が、抵抗の定格電力以下でなければ危険。
例えば、電源電圧が14.4V LEDのVfが2.8V*3直列で8.4V 電流量が70mA
だとすると、抵抗での低下電圧は6V。
したがって抵抗の消費電力は6V×0.07A=0.42W。
1/4W抵抗では定格オーバーなので、1/2W以上の抵抗が必要になる。
俺は面倒だからCRDw
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:12:03 ID:fvrMoUlN0
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up10718.jpg ブレーキ・テールLED化完成
左右で6灯もあるので分解、コーキング作業は面倒だった。
セメダインXやホットボンドは使わず、バスコークだけで接着強度はOKみたいだった。
最後の写真の左下は電球21wでダブル球なのでスモール5w追加の26w。
ちょっとだけ明るさは負けてるけど、昼間の21wならほぼ同じ明るさで視認性にも問題なし
デジカメの色飽和の関係でピンク系に見えるけど実際は真っ赤
電球のときはハウジング全体が明るく光ってたけどLED化で発光エリアにメリハリがついて、この車種的には見た目プラス。
でも発光デザインは電球時とほとんど変わらないから130wの省電力くらいしか変わったというメリットがない・・・
kingbright 28発*3*左右
抵抗は68オームと130オーム
ブレーキ時は50mA この時のVfは2.6前後(実測値)
テールは6.0mA弱 この時のVfは2.0前後(実測値)
>>448 www買う奴いるのかな?
>もうどうしようもないLED
wwwww
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:25:33 ID:44fqWa+Z0
>>445 抵抗の電力計算は
W=IV=IxIxR なので
電流と抵抗値だけで決まるIxIxRのほうが計算しやすいよ。
値段も明るさも実用的じゃないな
オクでヨタバラスト4個買っておつりがくる値段じゃねえか
>>448 ハロゲン並の効率でワロタw
こういう物を製品化しちゃうのが凄いw
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:50:42 ID:nicWIoyL0
50Wなんて冷却が大変だろ。
密閉じゃ使えないな。
エアコンパネルとナンバー灯をLED化。
エアコン ムラがある
ナンバー LEDが横向き
オワタ\(^o^)/
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:41:20 ID:Pwf5uJPg0
ウインカーのカチカチ音がしないと車検通らないんですか?
車検時だけオレンジバルブ使えば良いじゃん
俺はハイフラ調整するの諦めた
>>455 こうなったら、ナンバー自体をLEDで光らせるんだ!
>>456 無関係だよ
リレー音がしなくたってかまわない
>>459 リレー音といえば、助手席側で音のする車って違和感あったな…
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:00:49 ID:c99wUIvy0
えーい、走りなんかどうでも良い!(どうせ買えないしw)
とっととLEDヘッドライトのレビューを汁!
というか写真だとものすごく暗そうに見えるんだが。
気にくわなくても交換できないとか嫌すぎる。暗いとフォグHIDのDQNが増える始末…またヨタはDQNをうみだすのか
このヘッドライトって標準装備なのかね?HIDの方がいいだろ?
とても高級車に相応しい明るさとは思えん。
トヨタだと部品点数とコストダウンしてLED1個とかだしね・・・
せめて3つぐらいやればいいのに。
>>465 そいつらにはまず買えないから心配いらん。
>>467 4つなんだけど…
しかしコレ、誰が喜ぶんだかな…
中途半端なLEDヘッドランプをありがたがる層は、
LS600hなんてとても買えない奴ばっかだろ。
無論、俺もだが。
>>464 それはわからない。
もしかしたら調光できるのかもしれないし、
そもそも配光が非常に良いのかもしれない。
この角度からヘッドライトが明るく見えたら、
それは配光が悪くて上に光がたくさん漏れてることを意味する。
最強はレーザーポインターで、狙った場所以外にはほとんど光が漏れない。
そこまで行かなくても配光が良ければそれだけ無駄な光が減る。
>>469 ただあまりに漏れ光が少ないと照らしてる部分以外は真っ暗で見にくくなるよね。
プロジェクタは暗くてマルチリフの方が見やすいって人も結構多いし。
レクサスあたりだと、最新技術を搭載する事にステイタスがあるんだろう。
たぶん。
最新技術がいいとは限らないんだけどなw
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 17:28:13 ID:ayVLO2CS0
バックランプのLED化は難しいなあ
ブレーキ/テールよりも広角にしないといけないし
白LED&クリアカバーだからよけいに視認性に気を使うし
設置スペースも狭い・・・
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:52:34 ID:l8pqcJYP0
10年はHIDで十分。 LEDがいいってのは新物好きなだけ。
金額云々言うのは費用対効果を知らないガキだから相手してはいけません。
実物を見ないで結論出すのはまだ早いんじゃがいも
>>473 俺の車にはとうもろこしみたいなLEDバルブを付けてる
結構明るい
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 07:07:16 ID:t/C4APuz0
>>476 それはランプを見てるから、バックランプに照らされた対象物の明るさで比較しな。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:33:54 ID:sLlJiIV50
真後ろだけでなく後ろを90度に通過する車に対するアピール(昼間も)も必要だからな、
お話の途中すいません。
ポジションランプを作ろうと思うのですが、
白!っていうのと、青白い色かで、
迷っているんですが、
青白いとやはりDQNに見られるんでしょうか?
ここのスレの皆さんはどんな感じなんですか?
ポジションって白以外違反じゃなかったか?
最近点滅したり青色、赤色のポジション球が売ってあるけど。
>>480 車種しだいだとは思うが赤ウインカー、オレンジポジションでも大丈夫。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:14:26 ID:sLlJiIV50
>>480 はっきりした青じゃなくて、
6000Kくらいの色か4300Kくらいにしようか迷ってます。
>>480 その手の奴は
競技用部品って書いてあるけど
普通に公道で使うアフォが多いこと
>>483 ヘッドライトに近い色が無難だな
うちのはが白熱電球バルブに
OSWT5111A-YZポジションだけどなorz
>>481 橙ポジションはともかく、赤ウィンカーは車種限定が狭すぎる気が‥‥‥
今じゃ国内に一千台もいないんじゃない?
ヘッドライトがHID4300Kなので日亜あたりで
少し黄色味が入ったものを
探します。
ありがとうございました。
>>458 455だがナンバー灯は線曲げてなんとかなったよ。
>>479 無難に普通の白をお勧めする。青白いのは、全部駄目。
ただ、じゃあ白って何色さ?って規定が保安基準に無いんで、最終的には見る人間の主観による判断になる。
なので微妙な色の場合は、車検や取締りでも大丈夫だったり駄目だったりする。
これが理由で、HIDで同じ車で同じ色温度のバーナー付けていても、車検に通ったり通らなかったりするわけ。
ポジションは白か黄色か橙だけだ。ちなみに今後の車は、白以外は全部駄目。(ウインカー兼用を除く。)
ポジション灯は左右それぞれ2個ずつ有っても
車検が通るんだな。
ウインカーポジション回路を組んだけど
おとがめは無かった。
>>490 古い車は、数の規定無いから。やりすぎるとどうかわからんけど。
ただし今の車は、全体で二個か四個って決まってる。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:48:59 ID:OYv6aY5r0
多灯LEDのつぶつぶは1個1個数える?
ソケットごと?
白のLEDをポジションにするならどこのメーカーがオススメなの?
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:03:12 ID:aYgqnGDo0
>>495 宣伝してるつもりはないんだが…orz
L175買ったんでポジションをLEDにしたいんだけど、あなたのオススメはどこのですか?
こんなんが原価100円以下なのに4000円ってアホだろ
>>497 日本経済を否定する発言と取られるよ。 とても同意できるけど、この国は
美しい国って張りぼてを前面に出すみたいだからね。
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:35:22 ID:TkwAT12kO
ナンバー灯やルームらんぷをLEDにするとやっぱり暗いですか?
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:49:50 ID:aYgqnGDo0
低電力で同じぐらいか明るくなる(製品による)
しかし高い
>>497 日亜のfluxを8発使って100円って事はない。
まあ
>>494の規模なら部品原価は1000円以下だが。
原価の3倍や4倍で売るのは良心的な方…っつーか至極普通。
>497は
作業工賃が高いからって理由で
飯屋で食事を取らず
エンジンもOHせずにリビルドと乗せ換えるタイプだな
一回作業時間から自分の工賃算出してみ?
利益出そうとしたらそんくらいの価格設定じゃないとやってらんねーから
自作が趣味でもない限り
ルームランプやポジション程度なら
工具と部品揃えて自作する手間より
市販品購入した方が結果的に安くつく場合が多い
マイナー車だったり
パワーLEDも使ってヘッドライト以外フルLED化とかしだすと
多少先行投資があっても自作の方が安いけど
その辺は各自の趣味や価値観の問題だからあえて強制しない
漏れ?
貧乏だから自作ですよorz
>504
俺は特殊な工具や機械が必要な作業以外全部自分でやるしある程度自作するぞ
メシは出来るだけ食わないし
走行不能になったらOHやリビルトせず別の箱買ってパーツ移植する
つーか、1500円くらいまでならまぁ仕方ないと思うがポジション球に4000円はねえわ
>>504-505 自作のおかげでさじ加減が分かってる人達ね。 後は自分の疲労度や時間でDIYするかどうかは
判断出来るってものね。 自分は1000〜2000円位で完成品が手に入るなら買いに行っちゃうね、面倒だから。
それ位ならポリスイッチや整流ダイオードなどかましても安上がりだからね。
小糸製作所が全部LEDのバルブ交換用を、はやく作ってくれ〜
仕事でワイヤーボンディングできるから、適当なセラミック基板使って発光
チップ並べてみた。
3チップ直列で3並列 計9個のチップ を20mm角に並べてみた。
結構明るいのね。
放熱の良いアルミ基板とか使って、高効率のやつ上手く使えば、つぶつぶだ
らけのより、見た目良いと思うのだけど、なぜどこも作らないのだろう。
配線の手間も省けるのに。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:08:37 ID:hQanc2mv0
日産のLEDテールは制御はプリント基板だけどLEDはエナメル?の空中配線だったぞ
日産には、「ワイヤーボンディング」だぁ〜、と主張しないで欲しいよな。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:09:40 ID:5TXDq1G10
>>512 完成オメ。
と言いたい所だが…
75Ω?4発に対して75Ω?
もしそうだったら車を廃車にして死んでくださいね。
>>503 原価は普通1割以下ぐらいというのは知らない?
製造系や量産系の仕事してなければわからんだろうけど。
2,3割とか高すぎるだろ。それは小売の手数料混みの価格というもんだ。
普通は個人相手には原価販売などしない。
値段だってサンプルレベルで考えても千個単位が普通になる。
数がでなければ原価とは呼べない。
何度も蒸し返しウゼエよ
いくら宣伝してもここには4000円も払ってそんなゴミ買うやついねえから
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:33:39 ID:7PhKXxV30
>>513 512ではないんですが、教えてください。
LEDが3.2V 20mAだとすると、
(14.4-(3.2X4))/20mAで80Ω辺りになると思うのですが、この場合計算方法違うんでしょうか?
私はまだ車を廃車にしたくないので...
>>517 いや廃車にしろって意味が違うからw
後続車のことを考えない目潰しDQNは氏ね
って意味だろ
あとは超高輝度赤の場合はIf50mAとかざらにあるし
間違えて書き込んでしまいました。
>>518 そういう意味だったんですね。勘違いしてました。
ありがとうございます。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:35:02 ID:4+avajOA0
>>494 LED@110円×8=880円
CRD@50円×4=200円
T10ウエッジベース@50円×2=100円
工賃+雑費=3,230円
合計4,410円
自分で作れば部品価格はそれくらいだな。
店は部品を大量に仕入れてるだろうから、もうちょい単価は安いだろうけど。
日亜のFluxだし、CRDは8個じゃないかな?
15mAだったら完璧糞だし。
初自作でLEDのルームランプを作ってみた。
3.2V 20mAの白を3個に220Ωの抵抗
6列を並列で作ってみた。
夜だったせいか思ったより明るすぎたorz
でも完成した時の喜びは格別でした。
>>508 作ってるトコはあるよ
"Cree"でググってみると見つかる鴨
すみませんが質問させて下さい。
既存の麦球から3.5V/20mAのLEDに交換したいのですが、
CRDの電流はいくつのを使用すれば良いのでしょうか?
定電流ダイオードというのがよく分かってないもので・・・
教えてくんですみませんm(_ _)m
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:17:48 ID:r4+mrAdo0
>>524 白LEDだと、寒そうな感じで、暖かみ?に欠けるよねorz
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:33:04 ID:Qmg26Vn10
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:58:07 ID:LtMENZrj0
48発で抵抗1個??
大丈夫か?
このスレの住人はエンジニアさんばかり?
そんなことはないっしょ
俺を含めてシロウトとか趣味人とかのが多いと思う
ようはやる気、熱意、向上心。
あとは時間とお金
LEDに興味を持つまでオームの法則なんてすっかり忘れてたよ。
その眠ってた頭をおっきさせて抵抗計算とかをやり始めた。
LEDを点灯させるまではちょっと勉強すれば誰でもできるはずだよ。
興味を持ったらとにかく調べまくって見るのが一番いいと思う。
やってみれば誰にでもできることなんだけど、電気,計算って聞くだけで、
考えもせず「俺には無理だ」って思って諦めちゃってる人が多い感はあるな。
>>529 日亜のリゲルなどの少し黄色が入ってる色はどう?
結構あったかい感じがするけど?
寒色ってDQNご用達の青白い色だろ?
リゲルだから黄色みがあるって事はないよ。
BINによって青白から黄色みがあるものまである。
リゲル以外のLEDもそう。
黄色っぽいBINは不人気なのかあまり入荷されないようだけど。
個人的には青白のが嫌なら、電球色のLEDを使うのがいいと思う。
黄色っぽい白LEDは小便みたいな色だから。
仕様を見る限りではそうだろうね
俺も電球色LEDはルームランプに良いと思うね。
白色LEDで足りない赤スペクトルを補うために赤色蛍光体が入ってるから、
肌も自然に見える(その分発光効率は悪いけど)。
ただ電球色LEDってまともな奴が日亜くらいしかない上に、
そもそも日亜でも砲弾型くらいしか入手製が良くないのが困る。
中国製とかの電球色LEDは赤色蛍光体をケチってたり、
そもそも入ってなくて黄色を強くした小便LEDしか見たことがない。
以前買ったLuxeonの電球色も糞だったし(最近は知らないが)。
>>538 所詮はその程度のが興味持ったのが悪い。 エロを見るためにPCを学ぶのがいるのにね…。
アークスのSUPER FIT BEAMのLEDポジションが780円と安いので買おうと思うんですが、白って車検に通ります?
他に青と赤があったのですがどちらもパッケージに車検非対応と書いてあるのに対して白は書いてなかったので。
書いてなかっただけだ。
>>544 書いてなかっただけだ
そんな安物使いもんにならん
金無いなら電球にしとけ
うぉ!
このスレを知らずに1万円散在した漏れが来ましたよ orz
整流用のダイオードって、+側と−側、
どちらに入れるのが良いのでしょうか?
>>547 心配するな。
どっちみち散財するから結果は一緒だ。
>>548 どっちでも。
車で整流する必要は無いと思うが・・・逆流防止用?
交流を直流にすることじゃないの?
>>550 帯電の事なんかを考えると、自分的には+側に付けるのを常としている。
557 :
548:2007/05/10(木) 10:32:42 ID:IC8FWTK20
>>553 ありがとうございます.
理由は(リレーコイルによる)逆流防止のためです.
>>557 リレーの場合直列に入れても一緒だぞ
リレーの逆起電力には
リレーと並列に逆向き
そうでないとぬっこわれる
10発ほどぶっ壊した経験者は語る
>>555 ダイオードブリッジなら全波整流だね。
1本だと半波整流になる。
560 :
548:2007/05/10(木) 12:20:50 ID:IC8FWTK20
561 :
529:2007/05/11(金) 21:00:28 ID:imy8YbYY0
>>562 配線の電流容量に余裕あるなら大丈夫なんじゃね?
配線は圧着しないと切れるか燃えるぞ
もちろん
片側2つか3つ、つけようと思っていますので
+と+をジョイントとして+と+をジョイントして
+と-をウインカー配線に割り込ませればok?
>>562 LEDの+を全部ウインカー配線の+に接続
LEDの−を全部ウインカー配線の−に接続 つまり5並列でおk
エレクトロタップ10個も使うのか・・・スペース大丈夫か?w それと防水対策は?
ハンダごて使えればもっとスマートにできるのに・・・
例:Vf2.0V If20mAの場合
プラス−LED−LED−LED−LED−LED−220Ω−マイナス
プラス−220Ω−LED−LED−LED−LED−LED−マイナス
逆接続保護 追加
プラス−LED−LED−LED−LED−LED−180Ω−整流用ダイオード−マイナス
プラス−180Ω−LED−LED−LED−LED−LED−整流用ダイオード−マイナス
プラス−整流用ダイオード−180Ω−LED−LED−LED−LED−LED−マイナス
↑どれでもおk
566 :
562:2007/05/14(月) 20:10:53 ID:HRHJaecJ0
半田は使えるよ
仕事でも使うし
しかしもうエーモンの買っちゃったんだ・・・
>>566 そんじゃあ
エーモンLEDを半田でまとめてから接続ってのはどうよ?
それなら占有スペース少ないし安くできるぞ
熱収縮チューブが要るけど
熱収縮チューブもあるけど
半田でまとめるとは配線切ってLEDを?エーモンの単体のを配線でまとめるって事?
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 09:02:48 ID:5CyuI2i8O
書き込みミスったorz
>>568 違う
エーモンLEDの配線の被覆剥いて
並列接続になるように半田でまとめる
容量小さいコテだときついかも
>>565 制限抵抗で点灯させる場合、IF20mA時にVF2.0VのLEDだとそれまずくない?
LED五個だとVFはトータル10V
電源がエンジンかかってる時14.4V程度なら (14.4−10)÷220=0.02 20mA
で良いけど、エンジン停止したりして、12V供給の時
(12−10)÷220=0.009 10mA
実際は電流低下により、VFが下がるのでもう少し電流流れるけど、車の電圧
変動を考えると、VFのトータルは電源の電圧の1/2程度にした方が良くない?
それと、制限抵抗で点灯させるとき、VF−IFはデータシートからグラフで
把握するのが理想だね。
定電流ダイオードや定電流IC使うとこのへんが楽だし、VFのトータル高く
設定出来るから、直列数稼げて省エネ設計だよね。
A −○−│
B −○−−W−(アース)
例えばなのですが、上記の回路で、LED光らせることは可能ですか?
573 :
565:2007/05/15(火) 13:04:34 ID:x07tmCMP0
>>571 補助方向指示器で内科医?
エンジン停止時に使うって駐車灯だけだよね
オレはまずいとは思わないけど・・・
LED5個なんて飾りみたいなもんでしょ
574 :
571:2007/05/15(火) 15:44:18 ID:xHRwgZ7I0
>>565>>573 ま、点けばいいなら確かに。
ただ、エンジン停止じに極端に暗くなるってのは、スタート時のエンストや、
電圧変動で暗くなるから個人的にはちょっと・・・・・
それとあと一点、
可視のLEDってVFもう少し高くない?
エーモンのLELの仕様からざっくり計算すると、青:2.7V 白:3.8V
赤,オレンジ:2.5V 前後に見られるから、やっぱ5直列は無理みたい。
エーモンのLEDは暗いね
キャップだからなのか?
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:33:40 ID:7a9NrFU5O
まじ!?
いいこと聞いた。
買うのやめて自作するか。
577 :
565:2007/05/15(火) 21:39:04 ID:8nYMkmlJ0
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:05:53 ID:TswEEs5K0
17日に発表のレクサスLS600hはLEDヘッドランプ搭載だってさ。
↑今は21世紀なんだって、知ってた?って言ってたばあちゃんを思い出した。
本当ならエー●ンに問い合わせればよいのだろうが教えてください。
LEDライトシリーズの製品って、「逆起電力吸収ダイオード」と
「逆接続保護ダイオード」っていうのとで2つのダイオードが入っているけど、
2つ必要なものなのですか?役目が違うダイオードのようですが、
そもそも整流用ダイオードって+か−かどちらかにあればよいと思っていたのですが・・・
>>582 ありがとうございます。
自作するときも、このように作っておいた方がよいということですね。
ちなみに、逆起電力吸収ダイオードは、おそらく20Vくらいのツェナダイオード。
ヘッドライトウォッシャー付いてるね
降雪もこれで安心
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:56:56 ID:2b5YFWWb0
LEDヘッドライトだけ( ゚д゚)ホスィ…
何W球かな?
いらない、ハロゲンでいい。 突入電流だけ何とかすれば少パーツで済む優れた機構だし。
そもそもLEDでヒートシンクがいるのは間違い。 新物好きだけが漁ってれば良い代物。
ハロゲンはあり得ない
あれは9割以上が赤外線の赤外線放射器だし、可視光はおまけ
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:39:08 ID:Fni9KoYQ0
>>592 わざわざワイパーなんぞで雪掻きしなければならないLEDランプがな。
貴方は無能なんだね。 安い燃料の為に一日潰して給油するタイプだ。
ゆとり世代?
>>593 日本全国で雪が降ると思ってんのか?
つーかHIDでも同じなんだが。
君はゆとり世代だな。
いや、HIDでも多少の雪なら溶けるぞ。日本海側でも雪国じゃなきゃHIDでも困らない。
多分LEDもそれなりに発熱するから大差ないだろう。
LEDが低発熱の超効率ヘッドライトになる頃には
ヘッドライトレンズにデザインで入ってたラインが融雪用の熱線になってるだろうよw
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:23:18 ID:G1HMzcGy0
雪なんて年に2回ぐらいしか降らないんだが
ゆとり世代の言うことは違うな
HIDがあるのに、今時ハロゲンはねぇよww安いだけじゃん。
LEDは効率でHIDを超えるまでは必要性を感じないな。
関東だが今年雪降らなかったよな
レクサスのLEDヘッドランプ,複数の白色LEDを使って光の利用効率を高く - 電子部品テクノロジ - Tech-On!
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070518/132758/ >このLEDヘッドランプは高出力の白色LEDを5個使い,所望の明るさと配光パターンを得ている。
>照度を稼ぐために複数個使わざるを得なかった面があるが,複数個使うことで白色LEDが発する
>光の利用効率が高まり,HIDランプを使うヘッドランプと同等に消費電力を抑えられる利点も生まれた
>寿命は1万時間と長く,点灯に要する時間はわずか0.1秒にすぎない。
>消費電力はHIDランプの普及品より少なく,ハイエンド品と同等だが,さらなる改良によって今後,より低くなる見込みだ。
>白色LEDは青色LEDチップに蛍光体材料を組み合わせたもので,すべてロー・ビームに使う。
>青色LEDチップを4チップ実装した品種と,2チップ実装した品種の2種類を使う。
>今回搭載した5個の白色LEDのうち,4個は4チップ品,1個は2チップ品である。光束は4チップ品が400lm。
>5個ある白色LEDのうち,3個は比較的遠方を照射する3連のプロジェクター・ランプに搭載した(図1)。
>各プロジェクター・ランプは,4チップ品の白色LEDを1個使う。車両の内側に配置したランプほど光の放射角が狭く,
>遠方を照射するような配光を備える(図1中の(1)(2)(3))。そして,外側に配置するに従って放射角度を広げ,水平方向の照射を増やしている。
>残りの2個の白色LEDは,反射鏡を使って車両近傍と左右を重点的に照射できるようにした(図1中の(4))。
>2個のうち,車両の外側方向に配置する白色LEDはプロジェクター・ランプと同じく4チップ品,車両の内側方向に配置する白色LEDは2チップ品である。
>今回のLEDヘッドランプの開発を担当した小糸製作所によれば,白色LEDにそれぞれ異なる配光特性を与え,
>組み合わせによって所望の配光パターンを作り出すことによって,白色LEDの光をLEDヘッドランプ外に取り出す際の光損失を減らせるという。
>個々のランプを,最大限に効率を上げられるようにも光学設計しているからだ。この点は,HIDランプやハロゲン・ランプなど,
>1個のランプで複雑な配光パターンを作る場合に比べて有利とする。なお,今回の白色LEDは,小糸製作所と日亜化学工業が共同開発した。
「広がる可能性が見えた」,LEDヘッドランプのレクサス搭載でトヨタ社長の渡辺氏 - 電子部品テクノロジ - Tech-On!
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070517/132716/ 光源光束は全部で1800lmなのかね、HIDに比べるとだいぶ低いな。
ただ記事にもあるけど、HIDもハロゲンも器具効率(実際に路面を照らす光)が低い。
ヘッドライトの数値は知らないが、径の小さいダウンライトだと50%くらいしかない(つまり5割しか前に出てこない)。
LEDはここを改善してるようだが、実際にどれくらいの明るさなのか見てみたいな。
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 06:46:26 ID:x0i4cNcMO
最近気付いたんですけど、今180オーム抵抗に電圧2.3vの20mAのLEDつけてるんですがこれっていずれ燃えますよね?
ホントだったら605オーム つけることになると思うんですが…
ちなみになんでLEDの数増やして計算すると抵抗が小さくなるんでしょうか?一個だとでかい抵抗使うのに
なんで赤色LEDより青色LEDの方が電圧降下が大きいんですか?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:24:04 ID:x0i4cNcMO
電圧降下ですか…なんとなく理解できました(^^ゞ
>>603 青LEDって高輝度タイプしか見かけないよね。
ダブル球作ってポジション側をポジションに、ブレーキ側をウインカーに繋いだらウインカーポジションみたいになると信じてダブル球作って配線したらできませんでした。
定電流ダイオードもちゃんとつけたんですが・・・・
ウインカーの電気が流れた時にポジション側の電気の流れが止まるような回路を作らないとダメなんですかね???
>>606 この配線じゃ点滅しないね。
(点滅している様に見えないね)
>ウインカーの電気が流れた時にポジション側の電気の流れが止まるような回路を作らないとダメなんですかね???
そのとおり。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:17:50 ID:ckfNFedb0
流れてるかどうかじゃなくてウインカー点滅のON/OFF時、両方で消えないといけないからちょっと難しいな
やっぱりそうですか・・・・
クレクレ房ですみませんが、どんな回路作ればいいかわかりますか?
>>609 素直にオクか何かで買っちゃった方が手っ取り早い
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 10:35:27 ID:JhkzinTr0
バッテリーに直結してエンジンかけたら
ジジジジって音がするけどこれって平気なん??
それよりリアのウィンカーポジションは車検不適合じゃね?
リアってどっかに書いてあったっけ?
615 :
609です:2007/05/21(月) 12:31:36 ID:I3lzGUbVO
携帯からスマソ
>>610>>612 昨日あれからぐぐってみたらキット買ってやった方が早いことに気づきました。キット使ってやる場合、ダブル球作らなくていいんですよね?
>>613>>614 フロントにやるつもりなんですがいずれはリアもしようと考えてたんですが、車検に通らないの?忠告どうもです!
リアのウインカーポジションは違法
あとフロントのウインカーポジションも、ウインカー点滅時に点滅しない方が完全に消灯しないと違法
ウィンカー作動時に反対側も減光状態じゃないと違法じゃないけ??
618 :
613:2007/05/21(月) 13:34:44 ID:p4+QEFqo0
>>614 ダブル球のW数のでかい方をブレーキ側って書くからリアの話かと勘違いしたスマソ
>>615 市販のキット使うならLEDに対応しているかどうか確認したほうがいいよ。
自分は5極リレーとコンデンサーで自作したけど。
>>617 > ウィンカー作動時に反対側も減光状態
アメリカはそうなってるけど日本ではアウト
減光じゃ不十分で消灯しないといけない
>>619 それはバイク、ウィンカー点滅時に反対側のポジションが消灯してはいけない。
621 :
619:2007/05/21(月) 15:48:26 ID:Zbb/g3Me0
>>620 > ウィンカー点滅時に反対側のポジションが消灯してはいけない。
ああそうだた勘違いスマソ
つまり自動車について言うと
>>616の2行目,
>>617,
>>619最終行の記述は誤りで
≫620だけが正解だな
道路運送車両の保安基準 第三十四条第4項
方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用の前面の両側に備える車幅灯は、
方向指示器又は非常点滅表示灯を作動させている場合においては、
(中略)
方向の指示をしている側のもの又は両側のものが消灯する構造でなければならない。
北米仕様は「方向の指示をしている側のもの」が 点灯 ⇔ 減光 でもOK
日本では 点灯 ⇔ 消灯 でなけりゃならないってことね
ポジションランプってアンバーでもおk?
おk
626 :
半ネタ:2007/05/22(火) 12:01:36 ID:WKdfG8L10
>>581 逆起電力防止ダイオードはLEDに光を当てることで発生する電気を
車の回路側へ流さないようにする為のダイオード。
ネタにマジレスしてやるなよ
>>626がアホの子みたいじゃないか。
だけどCRDは高いよ。
>>629 でけぇよ!
たったの30mAだし、何に使うんだよそんなもん。
どうしてもCRDがいいなら、従来どおり15mAのやつ2つでいいじゃねぇか。
電圧降下も大きいしな
ヤフオクなどに500円くらいで出てる個人制作のダミーセキュリティについて疑問に思うんだけど、
あれって何で点滅させてんだろ?
基盤などなくLEDになにか直付けされてるみたいですが…
IC内臓のやつだろ。普通に売ってるもの。
>>635 そいつは自己点滅型LEDだな
超高輝度なら部品代はCRD使ったとしてもせいぜい100円程度
500円なら
20個くらい売れば工具代回収できるな
>>635 ◆大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
下記リンクより携帯端末にURLを送信してご利用ください。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:42:01 ID:k5YqHVnA0
■携帯厨とは?
・sageるべきところでも、sageと打つのが面倒なのでsageない。
・pic.toは言われるまでPC許可しない。
・うpろだに画像をうpすると 「picでよろ(´・ω・`)」
・レスを読むのが面倒なので流れが読めない。
・読みにくい文字をさも当然のように使ってくる。
・書き込みの下にやたら改行が入る。
・PC持ちをオタク扱い 「あんたらオタクみたいに一日中PCに貼り付いて居れるほど暇じゃないんで」
・やたら煽りレスに反応する。釣られてると解っていても、文章を消すのがもったいないので即書き込み。
・長文を書き終えた時にはスレが埋まってる。
・普通の掲示板と同じノリで馴れ合おうとする 「ぉ初ヽ(。ゝω・。)ノdёsц★ょろ∪く━━。:+((*′艸`))+:。━━ぅ!!!」
・注意すると「精神病院行ったほうがいいんじゃない??」と意味不明な逆ギレレス
・アンカーが打てずに↑で返事する。しかも返事が遅いので大抵別の奴に邪魔される
・適当なところで改行できないので読みづらい。読点なんかも付けられないのでお経のようになる
●携帯あぼーんのやりかた解説
ttp://nigauri.sakura.ne.jp/src/up10759.png NGExタブを開いて
(.{8}|\?{3})O
をNGIDに登録する
先進と奇抜の間で苦労したLEDヘッドランプ開発 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070522/132882/ >白色LEDが発光する光には赤外光が含まれず,レンズを加熱しません。
>ハロゲン・ランプやHIDランプではガラス製のレンズを使っているのに対し,
>今回の白色LEDランプは加工性に優れるアクリル製のレンズを使っています。
>ハロゲン・ランプなどでアクリル製レンズを使おうものなら,
>「溶けるを超えて,焦げてしまう」(小糸製作所)そうです。
>LEDヘッドランプの開発当初,小糸製作所は色温度を6000〜8000K程度にすることを考えていました。
>しかし,それではHIDランプよりもかなり白い光になり,ユーザーには奇抜と映ることや,
>ユーザーの目の疲れなどの理由から,色温度を5000K以下に下げることになりました。
>色温度を4300Kにすると,目の疲れはかなり軽減されるそうです。
>今回のLEDヘッドランプの開発に当たり,小糸製作所は日亜化学工業と白色LEDを共同開発しました。
>日亜化学工業と組むに当たり,この色温度を得られるかどうかが判断材料になったとのこと。
>小糸製作所によれば,日亜化学工業と情報交換を始めた5年前の段階で,
>5000K以下の色温度を得ながら高い発光効率を得られるのは日亜化学工業だけだったそうです。
4300Kか、随分無難な色温度だ。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:16:44 ID:t5Lkpgqt0
>>642 DQN共に流用されないように今の色になりました。
ヘッドライトは、自然な見え方と明るさ的に4300K付近が理想的なのは分かりきったことだよな
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:45:59 ID:vChioLunO
マルチリフレクター車は
アクリルだと思うんだが
ヘッドライトカバーならアクリルだけど、プロジェクターレンズの事でしょ。
プロジェクターレンズは確かに今まではガラスだな。
カバーだけじゃなくプロジェクターレンズも紫外線で黄ばむということか。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:06:42 ID:RMpNWnFe0
LEDは紫外線も赤外線も出さないからアクリルなんでしょ
>>648 昼間は暗いガレージにしまい込み、夜しか走らないのならそれでOK。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:19:42 ID:RMpNWnFe0
>>649 さすがに太陽光とランプ光源じゃ単位面積あたりの光強度が段違いだろう
>>950 HID+ガラスプロジェクター+樹脂カバーの車に乗ってて、使用するのは主に夜間だけど、
樹脂カバーはHID(ロービーム)の位置とは無関係に満遍なく黄ばんでるよ?
感光剤の紫外線露光とかやった事がある人ならわかると思うけど、紫外線強度は、
直射日光>20W程度の紫外線露光器(ブラックライト,ケミカルライト)。
外側の樹脂カバーがどれだけ盾として機能してくれるかが鍵になるかと。
ま、LSハイブリッドを買う人は屋根付きガレージ保管だろうから、不要な心配かも知れないけどw
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:13:29 ID:RMpNWnFe0
>>651 なるほど、そういや屋外ではUV-Aだけではなく、UV-BやUV-Cも来ているね。
UV-B以下はアクリルを通すとほとんど吸収されるみたいだが、
UV-Aでどのくらい劣化するのか、それともUVカット仕様になってるのかあたりが気になるね。
>>652 >UV-Aでどのくらい劣化するのか
UV-CやUV-Bに比べると大した事は無いでしょうが、どうでしょうね。
興味があるので、アクリル板とケミカルランプで実験してみようかなw
>それともUVカット仕様になってるのか
メーカーも樹脂カバーの耐紫外線コートは努力してるみたい。
でもコーティング自体の耐久性がイマイチで、やはり時間がたつと黄ばんでくる。
UVカット仕様にはなってるけど、長くはもたないということ。
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:37:38 ID:l6ZE5LdeO
樹脂レンズとガラスカバーの組み合わせだったら笑う
屈折率が高い樹脂でなければ高効率な配光を実現できなかったんじゃ?
黄ばむ可能性があるのなら、加工性がよいなんて理由で樹脂レンズの採用に踏み切るとは…
ポリカーボネートは黄ばむけど、アクリルは黄ばまないでしょ。
照明器具のカタログにも「アクリルカバーは黄ばみません」って書いてあるし。
俺のオートバイヘルメットのポリカーボネートシールドは黄ばみました。
昔のヘッドライトカバーはポリカーボネート製だったのかな。
ヘッドライトの黄ばみスレに詳しく書かれてたけど、
やっぱりポリカーボネイト製みたいだね。
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/28(水) 08:25:32 ID:k0zzWOLA0
おまいらのヘッドライトは黄色く曇ってませんか?
まとめ
・ポリカーボネイト(樹脂製ヘッドライトの素材)は紫外線で劣化して黄色く曇る
・通常ポリカ製ヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてある
・古くなるor過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まる
・磨けば一時的に回復するが、コーティングしてないため2週間程度で黄ばみ復活
・ポリカーボネイトの黄変劣化↓
http://www.agc.co.jp/polycarbonate/tech2.html ・黄変部分を削り取る→脱脂する→コーティングする→ウマー
571 :565:2006/12/26(火) 20:16:51 ID:bqdYv4RD0
>>570 今のレンズはほとんどポリカ
でもアクリルの方が良いと思いますよ
最新のグレードは耐衝撃性も良いですし
573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/27(水) 04:33:45 ID:yWecESkW0
>>572 耐熱性は良いけど、耐擦り傷性はめちゃくちゃ悪いです
そのためのハードコートで
あとポリカは、加工性、透明性、衝撃性が良いので選んでるのかと
40Wの蛍光灯って、一本2500ルーメンなの?
一個のLEDでその位出せる日は何時になるのか・・・
LEDブレーキランプは眩しい
ウインカーを自作した。
片側10個使うつもりで20個買ったが3つで十分に明るいw
でそのLEDをポジション球として付けたら
ヘッドライトユニットの中に落ちた・・・(´・ω・`)
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:08:35 ID:D+1CTDlk0
スマセヌ教えて下さい。
整流ダイオードを逆流防止用に入れたい場合、電流制限抵抗をその分小さい抵抗値の物にすればおkですか?
また定格1000V・1Aの整流ダイオードの抵抗値ってどの位なのでしょうか?
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:46:58 ID:kIUXgpJr0
いまいちわかってないね
R=V/Iで計算したものがそれだとして
流す電流によって変わるとしか答えようがない
>>664 モノにより異なる。
実際に整流用ダイオードのVfを測定してみればいい。
多分0.8Vくらいだと思うけど、LEDのVf同様、電流値によって変わるから、
厳密に制御したいならやっぱい測定した方がいい。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:09:11 ID:D+1CTDlk0
>>665-666 レスアザース!
けどイマイチ分かりませぬ。
R=V/Iだと単純に1000Ω=1kΩ! て事ですか?
そんな大きいのかな?
正確には実際に現物を計ってみないとなんとも言えない、て事ですね。
>>662-663 十分明るいと、車検が通るはまた違うし。
あとその程度の振動で落ちる=車の振動で壊れる
ブレーキランプついてないとかで追突されないようになw
すまん、試しに付けて取り外す時に落ちたんだw
>追突
ブレーキランプは大丈夫だが俺の車小さいんだよな・・・
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:46:34 ID:D+1CTDlk0
ググッても逆電流防止ダイオードの選択方が分からねっす。
14.4VでLED4個程度の使用なら定格電流1Aのでおkなのかな?
>>670 1Aの物が一番入手しやすいからそれでいい
1N4007とか 何処でも売ってる
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:06:29 ID:k/dKG2o/O
おいおまいら!!
レクサスにLEDヘッドランプが採用されたんだってよ!
サンテカの。
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:03:53 ID:D+1CTDlk0
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:22:55 ID:D+1CTDlk0
てー言うか、
CRD制御だったら逆流防止用ダイオードはいらないとか・・・?
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:33:01 ID:kIUXgpJr0
お前の場合は知識も理解力も無さすぎなんだよ。普通ならわかる。
また、わからないことを調べるという自主性もお前には無い。
人格が歪んでいるから拗ねることはできても素直にはなれない。
つうか、お前の場合は何を質問したらいいかも分からないだろ。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:52:19 ID:D+1CTDlk0
>>676 よく分かってなくて質問してるのは悪いと思うが、お前なんぞに知った風に性格云々を言われる筋合いねえよ。
お前の性格こそ歪んでると思うぞw
>>677 676は言いすぎだけど、ちょっと煽られたくらいでそういうことを書くのはやめてくれ。
君の質問に真面目に回答した自分が馬鹿みたいに思えてくる。
こんなこと思いたくないけど電飾=DQNののか・・・
ののか×なのか○
>>676-677 荒れるからやめれ
>>677 まず、電気回路の基礎から勉強汁。オームの法則と分流・分圧が解ればOK。
そして各部品の働きについて勉強。これくらいはWikiで出来る。
んで、とりあえず何か作ってみ。何回か失敗するうちに理解できるよ。
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:15:14 ID:D+1CTDlk0
>>678 せっかく答えてくれたのに気を悪くさせてすいません。
勉強し直して出直します。
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:19:35 ID:D+1CTDlk0
>>682 勉強も程ほどに。
自称プロは年に数人は天井裏で感電死してますから。 ここで知識をひけらかしてるのは
あくまでネット上での事ですから。 リアルワールドでは人の目を見る事すら出来ないへタレです。
自己紹介乙
香ばしいのがいるな
金木犀の香り。
689 :
673:2007/05/28(月) 21:23:53 ID:bMZoMML50
だ
れ
か
>>673 LEDの仕入れ先として主要な所はテンプレで網羅されてる。
後は自分で探すしかないよ。
チップLED自体がマイナーだから、期待薄だろうけど。
信頼できるメーカーのチップLEDで簡単に入手できる物となると、
千石や日亜LEDオンラインで扱ってる日亜のチップくらいかな。
でも扱ってる型番はあまり明るくないし奴だし、コストパフォーマンスはかなり悪いよ。
そういやTrueWhiteもいつの間にか扱わなくなっちゃったな。
なんでもチップLED(の新しい奴)は産業界の引き合いが多すぎてパーツ屋まで回ってこないらしいね。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 08:23:42 ID:e43plGBIO
秋葉原の電材屋ってどこが有名?
>>629 テンプレくらい見れ
っ
>>3 の上位2店
そこになかったら漏れはガード下かラジオ会館・ラジオデパート巡りする
若松も店舗あるけど敢えて敬遠
ルクサー1から電球色のルームランプが出たけど、
どう思う?
買ってみるか買わないか
迷い中。
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:18:01 ID:945RKlrg0
>>693 kwskあんがとサン。
漏れ田舎者だから千石や秋月の店舗が秋葉原にあるとは知らなかったんだわw
ネット通販もいいけど現物見て買い物してみたいな。
>>694 LEDの白では、少し青っぽいという意見もあるから、
電球みたいに暖かい色がいいっていう場合には
そっちもいいかなーって思ったりする。
あと明るすぎるっていう意見があるから、多少暗くしても安くなればとは思う。
良品は産業向けに出荷され、
産業界の要求に満たなかった低品質品だけが個人向けに販売される。
産業向けでも最高品質なものは再有力企業に出荷され、弱小企業には残りものしか回ってこない。
同じ品番でも性能は違い、
有力企業向け>弱小企業向け>個人向け、となる。
従って最高のLEDが欲しければ、有力企業の製品を買ってLEDを取り外すか、有力企業から補修用部品としてLEDを購入するしかない。
君らが通販から買ってるLEDは弱小企業に買ってもらえないほど低品質品なのである。
>>697 個人なんて購買価格が圧倒的に少ないからそりゃしょうがない話だな。
(まあショップがまとめて買うが、企業とは比べものにならん)
企業でも大企業ほどたくさん買うからね。
ランクの高いLEDは全部企業に回ってる罠。
まあでもショップはオークションに比べたら遙かにマシだ。
オークションだと堂々とランクを偽って売ってるからね。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:29:51 ID:s8cxxuo40
エアコンなんかのスイッチ類に青色LEDをつける場合、5mA駆動位でどうかな?
光量も拡散力も少なくて光ってれば良いってレベルでOKなんだけど。
青なんかにしたら、マトモに文字が読めなくなるよ。
>>700 超高輝度だと5mAじゃ眩しいと思う。
携帯のキーは1mAくらい。
>>701 夜だと青は案外普通に読める。
モニタに前面黒に青文字を表示して、照明があるとぼやけて見えないが、
照明を落として真っ暗にするとあら不思議、読めるようになる。
703 :
>>700:2007/05/31(木) 08:24:14 ID:TB4IZ0elO
>>701-702サンクス。
文字を浮かび上がらせるタイプでなく、透明な板を透して光らせるタイプです。
青は高輝度品しかないようですが、5mAでも明る過ぎですか?
1mAじゃ昼間見えなさそうだし、その中間位でおk?
>>700 実際に半固定抵抗か何かで組んでみて、
昼・夜走行→調整 を繰り返さないと納得した明るさにできないと思う。
LEDの明るさも固体毎に微妙に違うし、人の目も個人差がある。
一概に何mAが最適とは言えない。
試してみるしかないよ。
自作の経験がある人でも、現物をバラしてみないことには判断のしようがない内容だ。
イルミネーション電源で調光させる回路を仕込むとか。
正直ちょっと暗いかなぐらいがイルミでは良いかも。
通販などのLEDがよくない品ってのは本当だよ。 特に白(青)が初期ロットの不良品など
相当混じってる。 点滅し始めたらダメなLEDを掴まされたと思おう。
ブレッドボードなどで1〜2週間の連続点灯テストするのが吉。
>708
ただの知ったか素人
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:33:45 ID:Fci2jl+rO
車のエアコンパネルなんかの黄色LEDを青色に交換してるヤシって、ちゃんと電流制限抵抗も青色に合った物に変えてるのかな?
抵抗変えずにLEDだけ変えるから直視できない位眩しくなるんじゃ?
そんな俺も基盤をテスターであたってみたが、イマイチどの抵抗がどのLEDに作用してるのか分からない。470Ωの物らがLEDの電流制限抵抗と予測したんだが…
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:54:27 ID:sG03Nga30
明るさ命の俺としてはCREE XLAMPてのが気になる。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:28:58 ID:B/u0oXa40
>>711 てゆうか、エアコンパネルのチップLED交換のブログ見る限りじゃ、みんなLED交換だけだな。
多少駆動電流は下がるけど許容範囲内じゃないか?
>>711 黄色LEDより青色LEDの方が暗い。
しかも、Vfが青の方が高い分、電流も減る。
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:57:52 ID:x80NlFlB0
>>715 青色LEDの方が黄色に比べVfが高い分電流が減るから、青色LEDは暗くなる。
だよな?(同じ事だが)
発光効率が青の方が良くて電流が少なくとも光量が黄色より多くなる、と言う可能性
はまったくなし?
はあ?
>>717 昔の安いのとか
高輝度LEDでない車ならあるかもな
ここ数年で青の発光効率上がってるし
電球との置き換えの場合
大抵経年劣化してるから明るく感じるかも
まあ、LED交換するようなのは
大抵最近の車だから
レアケースだわな
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:05:49 ID:8FUmcQ44O
エアコンパネルを青色LEDに交換したら、一気にDQNクサくなっちまったWWW
黄色に戻そうか悩み中。
昼でも夜でも、いろいろなシーンでつけてみて
何色がいいか、自分のセンスで判断しましょう
>>720 漏れは
インパネとメーター青にしてるが
確かにどう見てもDQNだなw
見やすさとか考えると白か緑だな
赤は輝度確保しないと見づらい
LED制作を始めた初心者にアイディアをください
ルームランプなどの口金はみなさんはどうやって固定&配線をしてるんですか?
いろいろやってみても上手くいきません
どうかご教授おねがいします。
>>723 口金そのものが売ってるよ。 安く上げるなら電球割って中をくり貫けばOK。
見栄えを気にしないならコードを直接括るってのもあり。
>>717 青LEDの方が効率が悪いです。笑っちゃうくらい。
>>723 口金にLEDを固定&配線する方法?
接着剤を使うか、半田で直接つけるかのどちらかかな。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:18:43 ID:ltqF1elH0
>>723いろいろやってみても上手くいかないんだったらさっさと次の手を考えろ
いっそのこと口金をやめてワンオフ改造でLEDを並べたほうが簡単で明るくできる。
改造が嫌なら無難に市販品を買っとけ。
昔ながらの黄緑LEDがいいな。
20mAの赤LEDを5個直列で抵抗120で点灯させているんですけど
抵抗はもうちょっと上げたほうがイイのでしょうか?
発熱はしてないのですが、なんか抵抗120じゃ少ない気がします。
>>728 少ないね。
470か510位で良くない?
>>728 30mA以上流れてると思う。
使用LEDのVfは?。
>>729 やっぱ少ないですよね…
ほっといたら壊れますかね?
>>730 30mA?!そりゃ流れすぎですね…
Vfは1.8〜2.2です
Vfの巾有りすぎ。
20mA時のVf公称値はいくつよ?
2.2Vで電源14.4Vだと170Ω 1.8Vだと270Ω
>>732 車によるのでわからん。
VFが2.2Vで、電源電圧が13.4Vくらいまでしか上がらないなら、それでもOK。
しかしもしVF1.8Vで、電源電圧が14.4Vまで上がるなら、全然駄目。その抵抗値じゃ45mA流れてることになる。
気になるなら、規格調べて、電圧測って計算し直した方が良いぞ。
734 :
733:2007/06/05(火) 16:03:24 ID:dPc1a4dh0
失礼、733は728宛てだ。
>>732 170と270なんすか?ありがとう御座います!
でも家に在庫無いや…
ところで公称値?ってなんですか?
むしろ定電流ダイオード20mAが余ってると思うので探してみます
そっちの方が簡単ですよね
>>733 測定器は親父に貸したまま帰ってこなくて><
今は14.4Vの電ドリの充電器に繋いで点灯確認してますが
定電流15mAの同じモノと比較したら比較にならないくらいの光度です
これがその45mAの光なんですか…
取り合えずCRD探してみます
20mAのCRDなんて珍しい物持ってるね。
CRDを使うならLEDは4直列までにした方がいいよ。
>>737 10mAのやつを並列にします。だから正確には10mAですね
20mAのCRDがあれば便利ですよね
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:59:22 ID:nVJiMRww0
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:26:29 ID:kcw13lpaO
>>742 ほんとだ、初めて見た。
10を二個買うより少し安そう。
>>744 10を2個使った方が圧倒的に省スペース。
>>744 でかいし高いし、良いこと無いよ。これならE−103二個並べた方が、ずっと小さくて安い。E−103なら、今は安いとこなら一本35円くらいみたいだし。
前、E−183ってのがあったんだけど。一瞬で無くなったな。生産時の歩留まり悪過ぎたらしい。
CRD厨 抵抗厨 という蔑称が発生するのも時間の問題だな。
つーかなんでみんなLM317T使わないの?
電圧降下3Vで動作するのに。
>>746 まじ!?35円?
俺の所田舎だから105円するよ!
羨ましいな。
>>750 オク辺りに出てるみたいだね。送料かかるから、一本だけ買うんじゃ送料分高いけど。
おまえらポジションランプはどうしてますか
ポジションはアンバー派だけど
LEDでアンバー色は市販だとギガルクスしか見たこと無いな。
>>752 白。
うちのはそれじゃないと車検通らんから。
個人的には橙が好きだが。
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:00:30 ID:ZCBejOAfO
アンバーって黄色っぽいーんだろ?
オレンジっぽいんだろ。
758 :
さ:2007/06/08(金) 12:59:04 ID:NsZ9TPy5O
ヤフオクで買ってみたらブレーキ踏んでもポジションと明るさが変わったのかわからないぐらい暗かったお(´・ω・`)もう買わないお…
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:28:20 ID:6vpYarogO
書き込み見るとオークションはリスクがあるね。
LEDのフットランプとかも気をつけたほうがいいのかな?
テンプレにも書いてあるけど、仕様で判断できないなら手を出さない方がいい。
FLUXを使ったものなら明るいはずだけどね
762 :
さ:2007/06/08(金) 22:31:32 ID:NsZ9TPy5O
よし!!またヤフオクで買って失敗してみるお(´・ω・`)
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:58:45 ID:dwI7c9fh0
指向特性120°の広角LED(角型)の照射角を少し絞りたいんですが、何か良い方法はないですか?
LEDの側面をマジックなどで黒く塗っても意味ないですかね?
よろしくお願いします。
>>764 つ「レンズ」
おそらく買いなおした方が安い
レクサスLS600hLを試乗してきた。
早速LEDヘッドライトとやらを使ってみたけど、意外なまでに普通だったんで拍子抜けした。
スイッチを入れた瞬間にパッと点灯するのはHIDと一緒だけど、
HIDだと点灯から安定するまでのタイムラグがあるけど、当然LEDにはそれがない。
明るさも普通の純正HID並みだし、色は4500k〜5000kの間といったところか。
このスレの住人としては当然LEDヘッドライトが気になってた訳で、
もっとなにかこうオォ〜!という感動とか、HIDと比べるとまだまだだな〜と思えたり、
HIDとの明らかな使用感の違いがあるかと期待してたんだけど、あまりにも普通で肩透かしを食らった…
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:54:28 ID:gju6dLmH0
夜かトンネルで試乗したの?
768 :
おりじなる:2007/06/09(土) 12:14:55 ID:RYzUrE220
質問なのですが、車の社内にLEDを数個つけています。先日、運転席に付けているLEDが点滅を繰り返した後、消えてしまいました。接触不良かなと思い、家に持ち込み電池で繋げてみたら問題なく光りました。↓
769 :
おりじなる:2007/06/09(土) 12:22:59 ID:RYzUrE220
しかし、車に繋げてエンジンをかけると、しばらくして点滅を繰り返し消えます。助手席側に付けているLEDは問題なく光っているのですが、。どなたか詳しい方、教えてください。
770 :
766:2007/06/09(土) 12:44:07 ID:xXHJWxLS0
>>767 夕方に現車を観にいったんだけど、
高速を含めて3、40km乗せてくれるという話だったので、LEDヘッドライトに興味があるから、
途中で真っ暗になる位のタイミングで店を出させて欲しいとお願いしたんだよ。
時間を調整してる間にLEDヘッドライトの詳しい説明をしてくれたけど、
LEDヘッドライトは3つのプロジェクターと1つのマルチリフレクターで構成されてて、
それぞれの灯体が別々の所を照らしてる訳じゃなくて、
3つのプロジェクターはそれぞれ焦点が変えてあり(それによって照射範囲が違う)、
3つ全てを同じ中心点に向けて照射し、マルチリフレクターで足りない部分を補ってるらしい。
(たぶんプロジェクターで水平のラインを形成しつつ中心から周辺へ向けて徐々に照度を落とし、
マルチリフレクターで左肩上がりのラインを形成してるんだと思う。)
説明を聞いてる時はなかなか興味深いと思ったけど、
実際に乗ってもそれが実感できる事もなく、ただただ普通だった。
まあ、世界初の装備なのに普通としか感じさせない事自体、
完成度が極めて高い事の証明なんだろうけど。
>>766 レポ乙。
まあレクサスは保守的に作ってるってトヨタも言ってるし、
世界初のLEDなのにその普通さがレクサスクオリティなんだろうね。
しかし全光束的にはHIDの約6割程度なのに、
HID並の明るさって事は相当光の利用効率が良いんだな。
773 :
766:2007/06/09(土) 13:02:00 ID:xXHJWxLS0
>>771 まぁ、俺も逆立ちしても買えない訳だけど…
>>772 レクサス(トヨタ)と小糸、日亜が束になって研究、開発を進めてきたんだから、
クレームの出ない範囲まで利用効率は高めれらてるんだろうけど、
照射範囲の中心部に執拗に光を集めて、HID並みに明るく感じるように演出してるのかもしれないね。
つーか、今迄のヘッドライトと違ったら駄目でしょ・・・
同じに造らないと。
だから、変わらないのは当たり前だと思うが。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:31:52 ID:gju6dLmH0
「変化を求めず深化を目指す(ry」
配光効率は良くても、発光効率がHIDの半分以下なのが残念だ。
>>773 買う気もないのに試乗しに行ったのかwww
俺にはそんな度胸ないなwww
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:14:58 ID:gju6dLmH0
LSは無理としてもISならなんとかなる程度の金は持ってないとな・・・
>>776 消費電力はHID並だから発光効率は半分より上なはず。
それで同じなんだから発光効率がHID並になったらもの凄い明るさになりそうだ。
ググってもどこのインプレでも普通に明るいって感想が多いみたいね。
将来が楽しみだが、安物車に降りてくるのはいつになる事やら。
780 :
766:2007/06/09(土) 21:17:05 ID:xXHJWxLS0
>>774 まあそうだね。
LSを買う人がそれまでに乗ってた車はほぼ間違いなくHIDだろうから、
HID以下の性能だったら、高い金を払ったのになんだこれは!?と怒るだろうからね。
でも、鳴り物入りで投入された技術だから、やっぱり期待するじゃない?
ハロゲンからHIDに変わった時みたいな劇的な変化はないにしても、
LEDならではの何かを期待してただけに肩透かしを食らったよ。
>>777 ただ試乗しに行った訳じゃないよ。
LSは逆立ちしても買えないけどIS350を持ってるので、
Dに用事があって行ったついでに乗せて貰ったんだよ。
>>779 1800ルーメンあるんだね。それなら半分よりは上だ。
なぜか1200ルーメンと思ってたw
発光効率が上がったら、明るさアップより省電力化に走ると思うよ。
HID同等の明るさがあれば十分だし。
個人的には明るさはそのままに電球色にしてもらいたい。
782 :
766:2007/06/09(土) 21:33:32 ID:xXHJWxLS0
>>781 純正HIDが4000k前後、社外HIDが4300k〜4500kくらいだとすると、
(6000kとか8000kとか見栄え重視の製品を除くと)
社外HIDと同等か少し白い感じだったから、雨の日なんかには少し見づらいかもね。
4000kを下回るくらいまで色温度を下げられれば使い勝手は高まるだろうね。
>>781 それは言えてるね。
HIDだって明るさも上がったが、消費電力もハロゲンより下がったし。
LEDで電球色は効率も下がるから、難しいかも。
視認性と疲れにくさのバランスは4000Kくらいが良いみたいだし。
個人的には白色LEDの構造を応用して、LEDの前に黄色蛍光体塗布レンズが出てきて、
悪天候などの時には黄色光になるような構造が出来ると面白いかなって思う。
784 :
よしろう:2007/06/09(土) 21:49:53 ID:Mk65MFae0
後付のLEDハイマウント・ストップランプを付けました。
テール・ストップ(48連LED)に行ってる2本の線の内の1本に
後付のランプの+をつないだら、ちゃんと連動して点灯しました。
ところが夕方ポジションランプを付けたら、後付のストップランプまで
常時点灯してしまいました。
ストップランプは自作ではなく商品として販売されていたもので、
後付用に設計されたものです。
テール・ストップは電球をLEDに交換しています。これが原因?
ポジション時にハイマウント・ストップライトが点きっぱなしにならない
良い方法は無いでしょうか?
>>783 残念ながら、黄色光ヘッドライトは確か禁止されたと思う。
18年以降の車には後付でもNGです。
便利なのにどうして…
LEDの場合はどうなるのかな。
省電力化に走ると書いたけど、先にコストダウンかな。
効率が上がって光量にゆとりが出来れば、光学系の設計開発費を抑えられる。
今回のLS同等の配光効率でいろんなデザインのライトを作れ、
って言われても難しいだろうしね。
今回のはLSだからこそ許されたコストだろうし。
>>784 テール・ストップに使っているLEDに問題があるかも。
逆流防止用ダイオードはちゃん入ってる?
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:20:28 ID:gju6dLmH0
>>784 ブレーキの時は昼でも2本とも電気が流れるタイプのテールだろうか。
それでスモールとブレーキを間違えてハイマウントに持っていったと
788 :
よしろう:2007/06/09(土) 22:34:42 ID:Mk65MFae0
>>786 >>787 みなさまありがとうございます。
昔のテール用の電球一個でお尻に接点のポッチが2個ある奴です。
LEDはスモール時もブレーキ時も48灯全て点いて、明るさが変わります。
取りあえず後付への分岐と本来のテールランプの間に逆流防止ダイオードを
入れてみます、、、こういうの知らなくて入れていませんでした。
>>785 そういや黄色はダメになったんだった…。
まあ普及するには1つ目プロジェクタにしないと無理だろうね。
>>788 自分で作ったのなら修正すればいいし、ヤフオクで買ったのならクレームを出すべき。
>取りあえず後付への分岐と本来のテールランプの間に逆流防止ダイオードを
問題があるのはダブル球の設計なので、これでは多分解決にはならない。
ダブル球の中で、テールとストップの+側が抵抗を挟んで繋がってるのが原因。
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:36:53 ID:uXWOBFS10
>>779 >消費電力はHID並だから
コメントすると、実は消費電力でいくと、LS460 < L600h なのれす。
1WほどLEDの方が消費電力が大きいっす。
これもからくりがあって、ロービームだけの比較だと、LEDの方が5Wくらい大きくて、
ポジションランプを入れて、ようやく1W差に落ち着くのだと。
ポジションランプは、LS460は白熱球、LS600はLEDで、ここで消費電力を減らしているらしい。
関係者ktr
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:14:41 ID:pAQxWwTm0
ここ最近インパネ類のLED化をしているんですが、カーステのバックライト(LED)の色も換えたいと思いバラしてみたところ、押しボタンスイッチとLEDが一体の物が付いてました。
こういうスイッチとLED一体型の物って通販などで入手可能でしょうか?
もし知ってる方おりましたらうp願います。
>>793 そういわれてもどんな物かわからん。
LED入りのスイッチって言っても色々あるから。
同じ物が入手できる可能性は低いかと。
スイッチをバラすことは出来そうに無い?
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:38:09 ID:pAQxWwTm0
>>794 完全一体型の為分解は不可能です。
チップタイプで丸い押しボタンスイッチの端に発光部があるんです。
写真撮っとけばうpできたんですが…。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:13:46 ID:mdjKOOPqO
質問です。
車幅灯等に取り付ける市販のLEDの先端の透明のカバーの部分を、
外したまま点灯しても問題ありませんか?
取り付ける部分のスペースが狭いので外さないと収まらないので。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:14:59 ID:pAQxWwTm0
ググったらタクティルスイッチという物で、これの端に超小型LEDの発光部があるタイプです。
名前は分かったんですが、見つかりませんでした。
>>796 そのカバーは光が拡散するように付けてあるものだよ。
外さないと取り付けられないなら仕方ないね。
799 :
796:2007/06/10(日) 12:54:26 ID:mdjKOOPqO
>>798さん、レスありがとうございます。
安心しました。今夜取り付けてみます。
800 :
よしろう:2007/06/10(日) 13:22:46 ID:ya3eWPzo0
>>790 自作でもヤフオクでもないが、ノークレームで分けてもらったので、
こっちのリスク、単体では(一見)問題ないみたいだし、、
当時は他に48連なんて無かったので、、
もうちょっと勉強してみます、ありがとうございました。
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:37:06 ID:0M8SEXeM0
最近、自分で回路組んでルームランプに残照機能をつけたんだが
それだけだと物足りないから、今度はゆっくり点灯させたいと思ってる。
フェードインの回路ってどう組むのがいいかな?
参考になる情報を求む!
つか残照はフェードアウトだけど、
フェードインを日本語でいうとなんて言うのかわからん・・・
ダイオードとコンデンサ突っ込んだだけで「回路組んだ」
とか言ってるのだとしたら君には無理だ。
とりあえずオーディオQを見るがいい。
>>801 そもそも、ゆっくり点ける意味を何処に得てる? 第三者の他人が怪しいと通報されたらどうする?
日本語でおk
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 19:08:37 ID:XVl8cXyO0
定電流回路か?
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:18:50 ID:YJkHeShrO
インパネやメーターをLED化したら、車手放す時て元に戻さないと査定下がるよな?
付ける時はいいけど戻すのはマンドクサー。
どうなんだろうね。
色が極端に派手とか、数が標準より異常に多いとかでなければ、
査定にそうそう影響するとも思えないけど。
>>808 そんなことを気にするヤシはそもそもLED化改造なんてしない
てかするな
そんな隠れ欠陥車売りつけられた客は不幸だな
バルブをLEDに換えて電球に戻しただけで欠陥車か。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:58:31 ID:Yztg2zts0
>>811 瑕疵があると言われても仕方ないね
重要保安部品に手を入れたんだもん
オールペンと同じとまでは言わないけど発覚すればかなり差っぴかれると思われ
んなもんわかりゃしねぇよww
メーター球切れでディーラーでバルブ交換してもらったらもうアウトか。
ディーラーなら記録とってるだろ。
まあ、まあ心配な奴はディーラーで交換してもらったって既成事実でも作っとけ。
チップLED買ったんだけど
どっちがプラスかわかんねえー
目痛いー
>>813 メーターやインパネの電球って重要保安部品だったか?
LSを買うブルさん方が、世界一明るいライトになんて興味示すかね…
こういう層はスペックより値段でしょ。
スペック厨は貧乏人にこそ多いんだよ。
この俺のようにな。
値段にはそれなりの理由付けが必要だろ。
826 :
nanashi ep82:2007/06/14(木) 23:14:03 ID:TNk7NlST0
話の腰を折っちゃいますが、LEDと田宮の5AマイクロスイッチでMT4速用のシフトインジケータ
を作ってみました。
…ええ、こんな私はマイコンのまの字すら知らない愚か者です。
永井電子のシフトインジケーター買っちゃった俺よりは偉いと思うよ
828 :
nanashi ep82:2007/06/14(木) 23:26:36 ID:TNk7NlST0
で、ちょっと質問いいですか?あれってエンジン回転と車速からギアを割り出してる
みたいなんですが、例えば40km/hでクラッチ切って回転数だけ上げると
誤表示したりするんでしょうか?
>>823 PHILIPS/D4S+プロジェクターがLS460のライトだが、
何でこれが世界2位なの???
ハイワッテージバラスト???
ヘッドライトの明るさは、光源の明るさ+配光で決まる。
このスレに貼りまくってあるLS600の記事を読めばわかるだろうが。
光源の明るさならPIAAの5500が最強。光源が5500K。
>>828 誤標示するよ。逆に、それでシフトダウン時の適正回転数を見極められるってことになってる。
クラッチ切って、回転あげるとギアがホントは4なのに3とか表示される。そこで3速に入れてクラッチを繋ぐとキレイに繋がると。
ま、モノは考えようって奴ですよ。スレチで申し訳ない。
834 :
nanashi ep82:2007/06/15(金) 06:50:19 ID:3imxQsGV0
あ、やっぱりそうなんですかぁ。いやいや、こちらこそスレ違いな
質問しちゃってすいません。返答ありがとうございました(^O^)/
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:58:52 ID:YYbBSdVWO
もうヘッドライト以外にLED化する場所が無くなったよ…orz 昭和車です
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:07:08 ID:SG50v4rX0
>>835 蓮コラ風に、ボディオパネル全部LED化。気分によって色が変わるカメレオン仕様で。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 03:47:50 ID:AcrVIQafO
純正で光ってない部分を光らせるのは好きぢゃないんで…
冗談ですよ、冗談。
こうなったら自作ヘッドライトやってもいいんじゃね?高出力LED組み合わせての超マルチプロジェクタ&リフレクタで。
使えるかは知らんが、オクの糞バルカンフォグバラしてLED配置して、自作リフレクタはメッキ屋さんに出して製作、と。
ただそれだけでもできたら英雄さ。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 08:21:29 ID:0O0b2j0jO
白色LEDは6000-8000kがもっとも効率が良いが、レクサスLS600hに搭載するにあたってもっとも目が疲れない色温度をさぐり、それは4300kであることをつきとめ、20-30%効率が落ちるがあえて4300kにした。
ただ明るくするなら同じ消費電力でもっと明るくできたが目が疲れたら意味がない。
青白いLEDを好む人は目の疲れに注意。
日亜の100lm/WのパワーLEDを待ってたんだけど、良く見たらイマイチなスペックだね。
100lm/Wの効率になるのは150mA時で全光束は46lm。
しかも黄色っぽい光色しかないみたい。
実質CREEのLEDが実質150mAで既に100lm/Wを達成してて、高出力時の効率も日亜に勝ってる。
光色も豊富だし。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:11:51 ID:FfGj/fTC0
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13503222 >>信じられないくらい強烈に明るいので直視なさらないようにご注意下さい。
信じてはいなかったが、1Wが13灯なら今までのよりマシだろうと思って
買っちまった、、2個で¥7000(即決!)ならそれなりだろうと、、
マジで直視しても眩しくない、今どきン百円のLEDライトでももっと明るい!
フォグのバルブを交換しただけなのだが、なんか使い方間違ってる?
信じられないくらい眩しくないよぉ〜、これなら13Wの電球の方がマシ!
誰か偉い人教えて!こんなモン?
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:39:56 ID:oeA01Je20
放熱もせずにほんとに1w*13定格なら瞬時に焼ける
>>843 評価見るとすごいね。
LEDウィンカー球を買って、ハイフラを起こすから品質が悪いって・・・
これはあまりにも理不尽だわ
>>842 まあCREEの場合Wランク(5000-10000K)のスペックだから、
日亜と同じ5000K未満にすると60lm/
[email protected]*350mA@P4になっちゃうけどね。
(日亜の場合は70lm/
[email protected]*300mA)
でもCREEはWランクで1000mAまで、5000K未満でも700mAまで入れられる。
しかも1000mAでも350mA時の75%程度の効率だから凄い。
*850mA駆動でも350mA時の約75%の効率です。(W当り出力の落ち込みが少ないです。)
>>843 >>844の言うとおり、恐らく定格ではない。もし定格だったら、
信じられないくらい強烈に熱くなるので通電なさらないようにご注意下さい。
と書くべき。
つかテール,ストップ,ウインカーに白LED?
バカじゃないの?
ちゃんとレンズに色付いてて、十分な光量が確保できてればおkじゃね?
それに、安物の市販品の赤って、朱色っぽい光じゃなくて純粋な赤だったりして
色盲の人には見えにくいとかなんとか
あのねえ、白色LEDは青LED+黄色蛍光体なので赤のスペクトルはほとんど無いの。
つまり赤色レンズを通すとほとんどの光が無駄になるの。
アンバー色LED(オレンジに赤を足した奴)を使えば色盲の人にも見えて万事OKなの。
うん、だから十分な光量が確保できれば、の話。
無理があるのは分かってるさ。
省エネのためにLEDにするなら白色LEDは意味ないが、
応答性のためにLEDにするなら光量を確保できればOKって事でFA。
光量を確保する上で、テールやストップに白を使うのはバカって話。
赤橙のLEDが無いってんならしょうがないが、そこそこ効率いいのが有るんだぜ?
>>854 赤橙でそこそこの効率で高出力ってLUXEONでしょ。
ヤフオクで売る商品にそんな高いもんは使えない。
安くて如何にハッタリこけるかが全てで、
性能や信頼性は二の次なのがヤフオク。
客の大半は安物買いの銭失いをひたすら繰り返す人達だから。
スイッチを入れてから実際に点灯するまでの時間
HID 1秒
ハロゲン 0.5秒
LED ほぼ0秒
だかレクサスLS600hではあまりに早いとかえって不自然だとしてあえて0.1秒に設定している。
レクサスは色温度にしても反応時間にしても徹底的に人間工学優先だな。
>>856 いっそのことコントロールパネルで設定できればいいのに。
・フェードイン[0.0-1.0]秒/フェードアウト[0.0-3.0]秒ってな感じでw
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:32:27 ID:MiA4HUM+0
>>855 >>客の大半は安物買いの銭失いをひたすら繰り返す人達だから。
オレオレ、俺のことだわ、すぐに切れても、暗くても、、
HID片方分くらいつぎ込んでるぞ!
だってチャリのライトとかマジで明るいよ、しかも3Vでだぜ!
なんで12Vで10灯も20灯も付いててチャリ用より暗い?
高くても明るいのを見分けるコツは?
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:35:01 ID:VnNnjOtL0
>>858 >>客の大半は安物買いの銭失いをひたすら繰り返す人達だから。
>オレオレ、俺のことだわ、すぐに切れても、暗くても、、
>HID片方分くらいつぎ込んでるぞ!
なぜか笑えない俺ガイルw
満足するものができるまで自作した方がいいぞ
>>858
>>843 うん、そんなモン。
1.LEDのワット数は、明るさの単位ではない。
2.パワーLEDを密集させて定格駆動だと熱でLEDが死ぬのでアンダードライブは常識=暗い
3.中華LED+フォグで前照らそうなんて問題外
>>858 ヒント:リフレクター
自転車で1WのチップLED使ってるランプ使ってるけど明るいし電池が長持ちしてとっても便利
全体がヒートシンクになっている構造の様で、うっかりポケットに入れたまま点灯してたら
ホッカイロ並に熱くなってた。
863 :
843=858:2007/06/19(火) 00:12:36 ID:WRi/gARR0
みんな、ありがとう。
めげずにまだまだがんばるよ。
864 :
843=858:2007/06/20(水) 23:20:42 ID:2TWAW23c0
>>864 > ケータイに付いているカメラ用のLEDはすげー小さいのに
> チャリ用ランプよりさらに明るかった、なんで?
直視して眩しいのと、照らして明るいのは違う
(LEDは直視して眩しいが、照らすと暗い事が往々にしてある)
でなければ、携帯に使われてるLEDがLuxeonFlash等パワーLEDか、チャリのランプが糞か…
白色LEDは同一メーカーの同一製品でも大幅に明るさに違いがでる、他社の他製品LEDと比べたら…
>
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c140747278 > これはどうだろう?明るそうな気がするんだが、、もう一度、、
それ3020チップLEDじゃないか? 明るくないよ。直視したら眩しいけどw
カー用品店で見た事ある。行って試験点灯試して味噌。
でも、昇圧式で1W級のLEDライト(手元にあるのはLED LENSERV キューブとELPA DOP-014BK及びDOP-013BK等)は
俺の携帯(W51SH)のライトより使いづらい。携帯のは拡散性が高いから見やすいってだけかもしれないけど。
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:59:00 ID:3oPa+1sL0
FLUX(白色)でメーターパネルLED化した人いますか?
パネル裏側に多少緑色などの色がついていてもFLUXならパワーで白さが勝ちますかね?
製作経験者の方いたらアドバイス願います。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:34:01 ID:7l2uj8vy0
>>868 勝つ
赤はそれほどでもないが緑は青緑になる
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:03:35 ID:3oPa+1sL0
>>869 青緑ですか?
白色FLUXを使っても青緑になるという事でつか?
それでは負けてるって事でつよね・・・
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:21:30 ID:Z0qphQzCO
素直に緑を剥ぐべし剥ぐべし。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:36:24 ID:XiL5AfYF0
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:05:24 ID:1pSmVWZM0
レスありがとう。
緑にしたいのではなく、白くしたいのです。
文字盤裏は緑色の物が貼ってある訳ではないので、薄っすら着色してあるのかもしれません。
そこで白色FLUXならパワーで白さが勝つかどうか教えてほしいんです。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:38:30 ID:RQmX/DCAO
車種を晒せ
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:17:06 ID:1pSmVWZM0
サ ラ セ ?
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:19:26 ID:bbaopJln0
よくわからんが、とりあえず学校に戻ることをお勧めする。
>>875 晒せばもっと具体的なアドバイス貰えるかもしれないぞ?
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:08:58 ID:zIdmMHeaO
まぁいくらFLUX使ったとしても、文字板に着色されてたら白緑になるんでナイカ?
しかもFLUXじゃ眩し過ぎて目障りなんじゃナイカ?
雪国に住んでる俺にとってはLEDは歓迎できないんだよな。
発熱量なんてないに等しいから後続車に迷惑。
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:54:48 ID:1pSmVWZM0
873ですが
あまり参考になる回答が得られなかったので、ある手段を試してみようと思います。
うまくいったら報告するかも?
>>879 エンジンルームから配管引け。 頭は生きてる内に使うもんだ。
>>880 お前さっさと消えろ。
質問して回答もらって、なんだよそれ。
>>868 マジレスしてみるテスト
A.絶対に勝てない。
精々薄緑色になる程度
色相環の逆の色使っても白色光は難しいだろうな・・・
>>871が正解だと思う
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:11:43 ID:u7/nlAmi0
>>883 ありがとうございます。
俺もそう思い剥がす事にしました。
やり方はググったので、それでやってみようと思います。
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:17:36 ID:nMFkpSM3O
聞いときながら他を当たる。
失礼な行為だよな。
聞いときながら、その場ので他人に聞く。
現実にも居るんだよな…
聞かれた人の立場は何だったのか…と
つーかただの教えてクンじゃまいか?
レスがテンプレ通りだし
変な商品見た
"大王道"って名前で
点滅パターン選べるRGB制御のLED管
もうちょっとましなネーミングが無いのかと小一時間(ry
どうせネオン管と同じ購買層だし、DQN相手にはいいネーミングなんじゃね?
駄威往怒
激光!と書いときゃゴミでも売れるんだよ。
大往生
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:24:47 ID:vTuUNfZkO
相変わらずこのスレには性格の歪んだゴミみたいな奴が住み着いてるなww
お前らこそ消えろって。
>>892 はいはい自称分別のある常識人乙
なんなら煽るだけじゃなくて
そのカスどもに手本となるような
まともなレスしてやってくれ
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:43:36 ID:5i1XKzrRO
今日コンビニでライターを物色してたら、フルカラーのLED入りのがあったよ。普通のLEDのやつはよく見掛けたけど…
もちろん買いましたよ。
早速LEDを摘出してセキュの動作確認LEDと交換! ド派手…汗
>>895 早く、これを使ったライトを発売してくれ・・・
>>893 下らん煽り入れてるのは貴様と気付いてないのか?
携帯から来るのにまともなのはいないか…。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:17:48 ID:na7ffNIy0
1000mAの電源はどんなのがいいか?
スイッチング
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:47:34 ID:na7ffNIy0
日亜のFlux 100mA
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:48:33 ID:na7ffNIy0
10個パラ
>>895 実験用に欲しい・・・
まあ実験中に数個は燃やすだろうけど
>>897 だからそれもくだらん煽りだと(ry
>901-902
つ「電流フィードバック付きの昇圧型LEDドライバ」
個人で手軽に入手できる専用ICが無いんで
昇圧回路から自作しなければならないのが難点だが・・・
>>904のはスイッチングじゃないから注意。
これを買うくらいなら、LM317で自作した方がマシ。
小糸製作所が従来部品の交換用として出してくれればいいのに・・・
速効買って、廃車まで使いたい
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:43:23 ID:zv0y0Mye0
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:55:51 ID:zv0y0Mye0
既出
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:27:11 ID:t8uI5acD0
抵抗を付ける位置ですが、通常はプラス側に抵抗をつけ、その後にLEDをつけると思いますが、逆はどうなのでしょうか?
LEDとマイナス線の間に抵抗を付けた場合、切れやすいことはありますか?
同じ
>911
砲弾型ならほとんど関係ない
チップLED+チップ抵抗をユニバーサル基板実装だと
放熱の関係で寿命が縮まる"可能性"がある
まあ死ぬほどの熱持つ時点で
回路の設計不良なわけだがw
えろあり
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:03:24 ID:dfYUSN+nO
ルームランプに標準で残光機能が付いている車に乗っています。
LEDのルームランプに買い換えた場合、LEDもちゃんと残光機能が働きますか?
いま店内で悩んでます。
>>915 車種による
最悪ぬっこわれる
ここで車種晒してもすぐにはレスつかんかと
>>915 元の球よりW数の小さいLEDならトラブルが起こることはないと思う。
ただし球切れ警告機能のある車では、エラーになる。
ウチの車では問題なく残光しているよ。
よく見ると段階的に残光しているのがわかるけどw
918 :
ななせ:2007/07/01(日) 10:25:47 ID:1ipYi9mtO
カイエンターボのリアウインカーをLEDに替え、左右それぞれに抵抗をつけました。ウインカー自体はきちんと点滅しますがメーターパネル内のインジケーターがハイフラッシュになり、タマ切れ警告がつきます。なにがいけないのでしょうか。どなたかご教示を
>>918 抵抗の消費電力が足りないんじゃないかな。
球切れ警告は電流値をチェックしているものが
多いから(カイエンは知らんw)、
抵抗値を見直してみてはどうだろう。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:57:45 ID:rYkjpfS+O
質問させてください。
CRDを組みこんでLEDを光らせているんですが
エーモンの調光ユニットで光り調整は可能でしょうか?
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:24:29 ID:e8Xh9H000
918です。アドバイスありがとうございます。
テールランプのユニットがえらく堅くて
外れないので実は行きつけのショップに依頼していたのですが
当初、「LEDにして抵抗つないでもヒューズが飛ぶ」と言っていました。
その後「点滅するがメーターパネルのインジのみハイフラになる」とのこと。
おそらく配線ミスだったのではないかと思いますが
もとが12V21Wの電球ですから1.75Aの電流のはずです。
LEDにして6オームの抵抗を並列につなぐと
電流はほぼ2Aになってしまいます。シロートなのでこの辺の計算は
中学生並ですが、あ、もしかして無断で容量でかいヒューズ替えやがったか?
>>920 そのユニットはPWM方式だからOKでそ。
でも抵抗で組みなおしたほうが、明から暗まで
滑らかに調光できると思うよ。
>>921 計算上、6〜7Ωが並列に入っていれば問題なさそうだけどねぇ。
ヒューズとハイフラは関係ないように思える。
ディーラーから配線図をもらって、確認してみてはどうでしょう。
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:15:57 ID:rYkjpfS+O
>>922 回答ありがとうございます。
尋ねてみるもんですね。
既に購入してたので、
無駄になったかと思いました。
よかったです。
CRDを沢山買ったので
このままいきます。
>>923 すでに手元にあるなら、質問するより
自分で実験してみればいいじゃん┐(´д`)┌
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:17:52 ID:XWwvX4JCO
あげ
LEDで作ったバックランプって車検とおる?
純正テールのバックランプの位置だから位置での問題は大丈夫と思う。
まだ作ってないけど、色は白で70mA以上のフレックスを50・60個程度使う予定。
バックランプは電球じゃなきゃ駄目かな・・・
>>927 純正位置で、白色かつ光量が十分なら
車検を通らない理由はないと思うぞ。
>70mA以上のフレックスを50・60個
それが収まるとは、でかいバックランプなんだね。
まさかバックランプとテールランプを勘違いしてるとか・・・
>>928 書き方悪くて申し訳ないです。左右でだから片側30前後。
想像では純正より光量が少なく暗くなりそう。
素人はおとなしく電球使ってます・・・
>>930 片側30も有れば十分な気がするが..
元に戻せるような作り方をすれば良いんじゃないかな。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:22:45 ID:KTTuNaUH0
1個12ルーメンとして360ルーメンだから
21wの電球には勝てる計算だが・・・
>>932 そこまでやると発熱やら何やらでLED化の意味が無いのでは?
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:53:31 ID:KTTuNaUH0
>>933 それでもまだ消費電力は半分くらいだから意味が無くはない。
発熱は1/4程度だろう
バックランプなんか使用頻度も低いのでLED化しても意味ない
ブレーキランプの方がよっぽど良い
ブレーキランプは電球の場合赤いフィルタを被せてる
つまり赤以外の色は全部捨ててるわけで、非常に効率が悪い
一方赤色LEDなら最初から赤しか発光しないので非常に効率が高い
>>935 >ブレーキランプは電球の場合赤いフィルタを被せてる
ちょっと待て、ネタか?
え、何かおかしい?
ここでいうフィルタってのは電球の赤く着色した部分やランプの赤いカバーの事。
で、合ってるよね?
940 :
935:2007/07/08(日) 22:53:00 ID:DxT9UIcu0
ちょっと書き方が悪かったね、カバーとか塗装って言った方がわかりやすかった
なるほどね、それなら納得でガッテンのボタン押しまくり。
でも正直な所は金を掛けても電球のコストを超える利点だよね。 それはどうなのかな?
942 :
930:2007/07/09(月) 00:23:17 ID:Bvd0j/Fm0
レス感謝です。とりあえず今は予備のテールをオクで探してるとこです。
勉強がてら、いろいろググって作ってこうかな。
信号とかに使われてるLEDってどこのやつ?
信頼性抜群なんだろうなぁ
信号機や市販のデイライトなどは、視認性を上げるため
高速で点滅させているそうですが、
人間の目には点滅していることは分かりません。
それでも高速点滅させている場合とそうでない場合って
見た目に違いはあるのでしょうか?
>>944 写真でわかるように専用基板にハンダ付けしてある。
構造を知りたいなら、買ってバラしてみればいいじゃん。
>>945 >人間の目には点滅していることは分かりません。
静止しているときは残像でわからないが、
動いているときには点滅していることが知覚できる。
ちなみに点滅しているデイライトは高級品だけだよ。
947 :
945:2007/07/09(月) 14:52:53 ID:tvu7BsK80
>>946 >動いているときには点滅していることが知覚できる。
俺の目が悪いのか・・・orz
>ちなみに点滅しているデイライトは高級品だけだよ。
そうなんですか。ありがとうございました。
ライトはウィンカー以外点滅してはいけないので
点滅するデイライトはその点はグレーらしい?
ま、つかまったという話は聞かないけど
点滅と言ってもフリッカーのようなものだから
静止状態でジッと見ていればほとんど気がつかない
>>948 それが理由で車検に通らなかったよ。
まあ、捕まった事はないけど。
明らかに点滅しているライトはデイライトではないしね。
パルス式のLEDブレーキランプも厳密には高速点滅なわけで。
>>945 > 信号機や市販のデイライトなどは、視認性を上げるため
> 高速で点滅させているそうですが、
上手い言い方だなw
LED信号機は交流の電気を半波整流して光らせてるだけ
材料はLEDと整流用ダイオードと抵抗だけw 最も安価な方法
それを天下り企業が作ってバカ高い値段で納品してるw
ドライブレコーダーに写らない等、苦情殺到。
デイライトの点滅は直流の電気でパルス点灯させてるので金掛ってる。
何れの場合も1秒間に25回以上の速さで点滅してるので、
肉眼で点滅を意識する事はあまり無い。
自作品の場合は高速点滅させるように作ることは稀だと思うのですが、
コストなどを考慮してできるのなら、
高速点滅させる回路を組み込んだ方が良いのでしょうか?
自分はハイマウントストップランプやデイライトは自作したものを取り付けているのですが、
いずれもCRDをかましただけの回路なので・・・
灯火類にはあまり余計な回路を挟まない方が望ましい。
LEDの寿命>ドライブ回路の寿命 となる場合が少なくない。
古めの車のハイマウントストップランプ(特にφ5砲弾型を何十発も並べた奴)が停止時にチラチラしてるのは
点滅効果で見かけの光量うpして低輝度なLEDでもよく見えるように・・・じゃなくて、オルタ電圧の変動が原因かな
957 :
954:2007/07/10(火) 13:16:42 ID:9JMUKlPM0
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:19:07 ID:4nZ/dGp1O
LEDをパルス式で
疑似的に明るさ制御するのはめずらしくないと思います
>>957 555使えば点滅回路は作れる
デューティー比を可変にすれば
明るさの制御くらいは可能
まああんまり変な設定だと違反になるから
やる場合は自己責任で
5φのFlux6発でナンバー灯作った。両側で合計12発。
真っ白で気持ち良いけど、明るすぎたかも...orz
ナンバー灯のスペースに6発も入るところがすごいな。
>>960 NGPWR70ASを8発でつくったオレはどうすれば・・?
>>963 8発って、どんな並べ方(回路的に)したの?
2・2・2・2?
3・3・2?
4・4?
>>956 ていうかそういうのはむしろ不出来なトウモロコシみたく
輝度が不揃い&歯抜けになっててそっちの方が気になる
俺のクルマもナンバー灯LED化したけど、Flux3発しか入らなかったので、
最初3発で作ったけど、明るすぎて2発にした。
3つのまま1つ当たりの電流を2/3にした方がいいっすよ。
広範囲を照らせる
省電力
低発熱
長寿命
969 :
960:2007/07/11(水) 21:54:10 ID:1c1SP/160
本体を加工したくなかったので、3X2列で組んでT10用ソケットの穴から入れ、後はスポンジを詰め込んで固定。抵抗は外付け。
普通にセンターに固定したら照射範囲が左右に広すぎたので、センターよりにして更に少し傾けて固定。
上から照らすタイプなので、地面まで明るい...そんな車を見かけたらオイラだと思ってくれろ
次スレよろ。
スレタイは?
【まもなく】LEDについて語ろう 14灯【100lm/W】
うめ
1/4wの抵抗を並列合成すると1/2wになる?直列の場合は?
ずっとググってたけど、これは無理。やりかた悪いのかな。
>>977 >1/4wの抵抗を並列合成すると1/2wになる?
なる。
>直列の場合は?
1/4wのまま。
中学校で実験しなかったか?
>>978 ありがとう。本気で感謝してる・・・ありがとうございます。
実験したかな?って実験してたのか。頭硬く考えすぎてたかな。
本気でありでした。
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:36:15 ID:E9K0nHfqO
エーモンの残光ユニットの
残光時間を長くする方法ってありますか?
あったら教えて下さい。
LEDヘッドライトの自作は無理かな?
>>980 仕組みは知らんが、
予想ではコンデンサの増設とかかな
>>981 メインは無理だがフォグくらいは自作できそうだよ
ググったら黄色(というよりアンバー)のLED街路灯作ってるヒトがいた
かなり明るそうだった
>>981 20〜50wも発売されてるから出来るかもね。
ただ、これらは面発光なので専用集光レンズの発売を待ちたい。
レンズが出たら大きな動きがあると思う。
5WのLED10個くらい並べてみたら?
○○○○
○○○○←レンズ
○○○○
こんな感じで
>>985 そこまでするとLEDの意味がないんじゃ・・・
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:15:59 ID:8TdAre2z0
50wが24000円て思ったより安いね。
>>989 2008年末って遅せー。
逆に言えば普及が始まるまでまだまだかかるって事だな。
>>981 自作して取り付けたとしても車検通らないよ。
うめ。