【深夜割】ETC割引例Q&A【通勤割】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952946:2007/06/12(火) 20:06:28 ID:to/SqOyc0
>>951 それ以前に道が混む時間帯だと早朝夜間は適用外
おお、そうだった。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:40:55 ID:NYimwNwp0
>>949
d
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:45:09 ID:Hky6LtlL0
>>949
その画像は関越鶴ヶ島ですね。
外環or練馬から入って、ここで入りなおすと早朝夜間が「練馬→100K」から「鶴ヶ島→100K」に延びるので、重宝しています。
ただ、上信越道だと碓井軽井沢はギリギリでアウト。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:57:18 ID:eE1F7IXZO
>>954
まぁそれを言ったらキリがないから仕方ないのかな?
それに軽井沢市街に行くなら松井田妙義で下りれば十分な気もするしね

と、言いつつ高坂スマートを心待ちにしてたりするw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:37:24 ID:+/sUoo6b0
IC出てすぐにUターンって違反じゃないんだよね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:38:07 ID:+/sUoo6b0
x IC出て
o 料金所を出て
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:30:18 ID:WMz1Zo//0
>>956
元々Uターン用だから
本来は間違ってインターに入ってきた車用だけどね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:17:07 ID:qPqTfoS80
>>958
間違えてICに入った車は、Uターン路には入れない構造なんだが。
料金所から出てこないとUターン路には入れない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:27:40 ID:eoBEOKZC0
>>959
料金所の奥も手前もICであることには変わりない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 17:14:29 ID:sA+9XSlC0
>>956
本線じゃないんだから
公安シール貼ったU禁看板がない限り
違反じゃないだろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:38:42 ID:Suprd9xi0
そんなヤシいっぱいいるんだろ
料金所の職員「またクルクル乞食だよ」
てカンジかw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:49:29 ID:L2bPqX+H0
「俺もやりたいな〜」って思ってるかもな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:18:00 ID:3rV4gKSa0
>>960
だから
間違ってICに入った車は、料金所を通ってもそのICのUターン路には入れない。
つまりそのICに入ってきた車はそのICのUターン路は利用できない構造。
他のICから入ってそのICまで走行してきて、料金所から出てきた車だけが利用できる。

>>961
ハァ?
入れない「規則」じゃなくて、入れない「構造」なんだが。

>>962,963
ほとんどのUターン路は料金所から見えない位置。
もしかしたら、全部かもな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:24:09 ID:0tvOj9ah0
 間違って一般道路から高速道路ICに入ってしまって料金所手前でUターンする、と一から十
まで噛み砕くように言ってやらんと理解できないのか。ゆとりだなぁ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:46:44 ID:Imzoh7NE0
>>965
一から十(いちからじゅう)
思わず(マイナスからプラス)と読んであせった俺
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:44:42 ID:acmN6zkZ0
>>965
俺は、本線から料金所を抜けてからのUターンについて
話が進んでたと思うのだが?

一から十まで噛み砕いて言う前に、議題が何かを明確にした上で
レスしてくれないか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:41:17 ID:nvmIheiJ0
料金所抜けたらすぐの所に一般道路から誤進入してきた車用にUターン出来るところがある
通勤多段などでもそこでUターンするのが普通でわざわざUターン路まで行ったり接続先の道路まで行く奴はほとんどいない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:36:27 ID:0tvOj9ah0
>>967
 みんな君が勝手に誤解しているのを知ってて黙っていたということに気がつかないの?

一から百まで噛み砕かなきゃならんのか?
>>958 もともとUターン用だよ(一般道から入ってきた車用だから本来の使い方とは違うけどね)
>>960 >>959はインターが料金所から先の有料部分だと思って変なレスつけてんなぁ

>俺は
 そりゃ勝手に勘違いしてレスつけまくってんだから「俺」の思っていることと違うことをかかれるわな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:13:20 ID:aCEg1ZnKO
>>943
早島は山陽道のゲート出たらすぐ右側、
瀬戸中央道のゲートならすぐ左側に駐車場がある。
この駐車場はさんでゲートがあり、
この駐車場通り抜けることによってターンできる。
強いて言えば山陽→瀬戸は右折を2回する事になるが、
瀬戸→山陽は左折で済むので比較的楽かな。

ちなみに俺はここを人に教えてもらい大型で通った。
ただ、1年以上前の話なので今は真ん中辺りにバリケードがあるかも。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:03:20 ID:/ulAPI2L0
まだQ&Aスレに別れる前、情報交換スレで乗り直しの事を話してる時にも
わざわざ転回路まで行ったり一般道まで出ないで、IC出て直ぐのパイロンが
切れてる所でUターンすれば良いんじゃね?って意見が出ました。

その時の流れでは、交通量が少ないICならそれでも問題無し、後続車が有っても
小さいICは左へ退避出来る。
交通量が多いICは対向車、後続車が有る可能性が高く危険が大きい。
左方向は殆んどの場合、一般車のレーンが並んでいるので退避も難しい。
スレとしては裾野・東松山・各スマートICなどの構造的に乗り直しがし易いICや
一般車が使って良い転回路が有るICでの乗り直しを推奨って感じだったと思います。

Uターン車両との事故が多発→マスコミが騒ぐ→多段割引き無効なんて事は避けたいですね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:08:26 ID:lLCq8K/q0
西宮北もやりやすい
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:59:50 ID:57XeW6uQ0
>>ID:0tvOj9ah

    ↑コイツ、馬鹿なのか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:19:30 ID:MrCLACWx0
>>973
そうだね。
しかも真性の馬鹿。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:31:11 ID:/TCQGl0z0
>>973-974
 もうちょっと時間空けないと自作自演がばればれですよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:34:28 ID:5B80iQ1s0
>>975
だよね〜
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:59:24 ID:xRb38MoI0
黙っておけばいいのに墓穴掘ってるよね〜 >>974-975
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:02:18 ID:97TX+AZi0
アクアライン特別割引って、他の割引(深夜とか)と併用できるんですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:07:50 ID:3yA6KWqU0
>>971
いつもそれでターンしてるな。わざわざ交差点まで走らなくてもいいのに、
もしかして本州の高速は空いてるところがないのかなと思ってた。
なんだ、空いてるところあるのか、だったら安全確認をしてターンすればいいのに。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:35:29 ID:C+s0HlWP0
>971
 東松山ICの場合は、旧有料道路への入路と交錯するし、
R254への合流は一時停止だし、R254のこの区間は混雑
しているので、IC出て直ぐのパイロンが切れてる所でUターン
した方が良いと思うのだが...
981973:2007/06/15(金) 22:56:19 ID:57XeW6uQ0
>>975
だよね〜
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:23:50 ID:rT2kdIs70
>>981
そうですよね!
わたしもそうおもいます><!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:33:45 ID:MrCLACWx0
>>981
orz
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:11:52 ID:FHc3UPSS0

             ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < Part5のスレまだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:07:20 ID:X6amd7+m0
次スレ立てたらテンプレートは、ココのそのままコピーはダメよ。
結構変わってるから。
>>8>>141
>>10>>320
>>308 R2岡山BPの立体化工事の渋滞を緩和するための割引 
  備前←→早島・玉島
>>365-366 一般有料道路の新しいETC割引
>>925-928 日曜・祝日の夕方上りの渋滞を緩和するための社会実験
深夜割引の摘要時間前倒し
>>9の阪神高速の割引内容も変わってる
とか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:00:52 ID:9+svPXZP0
>>985
http://yy12.kakiko.com/test/read.cgi?bbs=baum&key=1175188464
とりあえずここ参照でいいんじゃね?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 06:31:37 ID:2fTbERKk0
 日本語が理解できないゆとりを装った釣りにつられているID:0tvOj9ahを見物に来ますた
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:59:14 ID:8i0PxxfS0
>>987
今頃釣り宣言なんておぞい人間やね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:09:57 ID:uJgzWyQv0
静岡人?
990 ◆SuEPLfUnB. :2007/06/16(土) 14:25:06 ID:Ad7t01paP
ご無沙汰してます。
>>985
>>986
テンプレは
http://www32.atwiki.jp/baum0/pages/13.html
からコピペということでいかがでしょうか?

ただ、まとめサイト前提の短縮版なので、やっぱりスレ内に全部入れておきたいと
いうことならダメですけど。
991985:2007/06/16(土) 17:05:26 ID:IUQmXihK0
>>990 それでもいいよ。このスレの1-5はなるべくそのままつかって
その次は均一区間の特例8→>>141
スルーする一般有料道路を10→>>320
それに続いて各地の割引として >>6-7 >>9 >>365-366 あたりを
高速道路編と一般有料道路編と都市高速編に整理して掲載
その他として>>925-928 の社会実験
ETCには関係ないけど>>308 とかを載せる
時間くれるなら1-5以降は全部まかせて欲しいのだけど
やってくれるならそれでもいいよ。



992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:20:08 ID:9Mo4kkCsO
>>990
お疲れ様
やっぱり役に立つね

>>991
任せた
F1は俺が代わりに観ておくから安心汁!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:03:43 ID:EhTuhppb0
夜間早朝割使って国立府中ICから乗った場合
八王子ICで降りなくて甲府昭和ICまでが適用範囲でおK?
で乗り直して松本ICまで通勤割で半額で行けるでおKかな?
最近付けた者ですいませんが教えて下さい
994 ◆SuEPLfUnB. :2007/06/16(土) 19:58:19 ID:Ad7t01paP
>>991
自分がスレ立てするようならまとめサイトを使うつもりでしたが、
やっていただけるのでしたら喜んでお任せします。

スレ内にあった方が回答時に引用しやすいのは間違いないでしょうから、
スレ立てする人さえ面倒でなければ、それでいいと思います。
残りレス数少なめなので、ちょっと急いでいただいた方がいいかもですが。

ちなみにまとめサイトはそれなりに閲覧していただいてますので、
今回のスレ立てで使わなくても維持はしていくつもりです。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:42:06 ID:2jusmnM00
996985:2007/06/17(日) 01:18:43 ID:skoWpMSG0
>>994 準備できました スレたてして 1-5あたりまで書き込んでおいてください
997985:2007/06/17(日) 02:14:23 ID:skoWpMSG0
スレ立てしようとしたけど出来ません
どなたかよろしく
テンプレ 
あなたが描いたルート、割引利用を添削します
【出発IC】
【目的IC】
【出発or到着時間】
【使いたい割引】
【カード枚数】
【検討したルート】

前スレ;【深夜割】ETC割引例Q&A【通勤割】4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171453406

「ドラなび」
http://www.nexco.ne.jp/
ハイウェイナビゲーター
ttp://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
携帯電話用「ドラなび」
http://www.nexco.ne.jp/mobile/
ETC割引の裏技で得する方法
http://go-etc.ddo.jp/
ETC割引の裏技で得する方法
割引情報
http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki.html
ETC割引ガイドブック
http://www.go-etc.jp/waribiki/image/etc_waribiki_book.pdf
998985:2007/06/17(日) 02:15:37 ID:skoWpMSG0
テンプレ2

過去ログ
【深夜割】ETC割引例Q&A【通勤割】3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1159967030/
【深夜割】ETC割引例Q&A【通勤割】2
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?hobby7/2/car/1151232022/
【深夜割】ETC割引例Q&A【通勤割】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_car/1135/1135186383.html
ETC深夜割・夜間割     
ttp://makimo.to/2ch/society3_traf/1102/1102894985.html
999985:2007/06/17(日) 02:16:23 ID:skoWpMSG0
テンプレ3
首都高速等の別会社や料金所を通過するとリセットされる路線もあるので注意
長距離逓減制により早朝夜間・通勤割引+深夜割引より深夜割引1本の方が安くなる場合あり

【東/中/西日本高速道路株式会社が管理する高速自動車国道の割引】
◆全国対応◆深夜割引◆割引率:正規料金の30%
※0時〜4時の時間に高速道を使用すれば、
指定時間にICを通過する必要は無い(例:23:50〜翌04:10の使用も対象)
※距離制限なし。同日中の回数制限なし
ttp://www.nexco.ne.jp/night_discount/

◆東京・大阪・その近郊向け◆早朝夜間割引◆割引率:正規料金の50%
※22時〜翌06時の時間に高速道を使用し、かつその証明として
指定時間帯に、
(後払いの場合)入口ICor出口ICを通過しなければならない
(先払いの場合)入口ICを通過しなければならない
※1回につき100kmまで。同日中の回数制限なし
※大都市近郊区間内を少なくとも1区間走行しなくてはならない
ttp://www.nexco.ne.jp/morning-night_discount/

◆田舎(東京・大阪以外)向け◆通勤割引◆割引率:正規料金の50%
※06時〜09時/17〜20時の時間に高速道を使用し、かつその証明として
指定時間帯に、
(後払いの場合)入口ICor出口ICを通過しなければならない
(先払いの場合)入口ICを通過しなければならない
※1回につき100kmまで。同日中の朝/夕方それぞれを1回目のみ適用
※通勤は100km以内なら割引対象外区間に入っても途中で降り直す必要はない
(対象外区間の割引は無い)」
ttp://www.nexco.ne.jp/commutation_discount/
1000985:2007/06/17(日) 02:18:19 ID:skoWpMSG0
テンプレ4以降は先にお約束した大幅改訂版をこちらで書き込みします
では、次スレ待ってま〜す!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。