☆★ 全国教習所スレ 54項目め ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ☆★ 全国教習所スレ 53項目め ★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169135891/l50
・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは
 こちらのほうが詳しいでしょう。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は>>2-7 あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:50:02 ID:DvUX9xMz0

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{  : / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ   : |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .|:.:.::゙l  :::i ,====' '====,.:i .::,il".::|'" .   | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{::...::|:::.、::(┼┼┼┼┼}::..:il::. .:|     \______________
   /ト、:. :|::..゙l;:;`========='"' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|   \_  :: : . .
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:50:30 ID:1QFweT690
■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
ttp://www.unten.com/
・技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。
「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。
「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのは面倒」という人におすすめ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
・学科問題リンク
  ttp://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka.html
  ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
  ttp://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
  ttp://www.webhama.net/welcome.html
  ttp://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
  ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
  ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/gakka.html
  ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:51:51 ID:1QFweT690
■運転免許相談サイト
 ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/

■教習所案内・検索
 運転免許&教習所ガイド
  ttp://www.driver.jp/index.html
 自動車教習所検索サイト〜じぇい・どら〜
  ttp://www.j-driving.com/
 全国自動車学校案内
  ttp://www.cdscar.com/index.html
 全日本指定自動車教習所電話帳
  ttp://www.threeweb.ad.jp/~its/
 教習所プラザ
  ttp://www.kyoshujo.jp/
 栗田君の自動車運転免許獲得記
  ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:53:38 ID:1QFweT690
普通免許の教習期間について。(基本形)
  第一段階: 学科:10時限 技能:最低15時限(ATは最低12時限)
          技能は一日二時限まで
  第二段階: 学科:16時限 技能:最低19時限(AT、MTを問わず)
          技能は一日三時限まで ただし三時限連続は原則不可

教習の大まかな流れ
  入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
        →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
        →本試験(@試験場)→免許証交付

  ※効果測定…学科教習の習得度合いを計るテスト
   みきわめ…技能教習の習得度合いの確認

[暗黙の了解事項]
・原簿や手帳等の扱い、仮免持ち出しの可否、無線教習等の有無、原付講習の有無、
 本免試験の結果点数確認等、ローカルな話題は、地方によって当然違ってきます。
 あまり参考にならないことがあるので注意しましょう。
・わからないことを質問する時は、一応過去レスを検索しましょう。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:54:56 ID:1QFweT690
技能試験の主な減点項目
ttp://01.members.goo.ne.jp/home/daido55/cinema/0.html

警察庁の通達
 運転免許課 H14.5.13 丙運発 第19号
 運転免許技能試験実施基準の制定について
ttp://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20020513-2.pdf

 運転免許課 H11.11.1 丁運発 第100号
 運転免許技能試験に係る採点基準の運用について
ttp://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo19991101-23.pdf

国家公安委員会・警察庁の情報公開
http://www.pdc.npa.go.jp/
のページで「警察庁の訓令/通達」をクリック。
新しいページが表示されたら”運転免許技能試験”で検索。
すると、次の文書を見ることができます。

運転免許課 H17.1.11 丁運発第5号
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の一部改正について

運転免許課 H17.1.11 丙運発第2号
「運転免許技能試験実施基準の制定について」の一部改正について
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:56:29 ID:1QFweT690
>>3
・学科問題リンク
  ttp://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka.html
リンクが切れてたみたいだね。書き込んでから気づいたorz 
次回修正お願いします。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 16:04:00 ID:1QFweT690
あぁ、前スレってところのタイトルコピペしたから星の数が足りないかな。
次回はそっちもよろorz

そしてスレ立て早々質問なんだけど
転校ってどういう風に扱われるんだろ。誰かやった人いるかな。
ハンコ諸々引き継がれて、料金は転入先でまた払う感じになるのかな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:27:24 ID:944DDFX70
>>1
ぶっちゃけ乙って気持ちはあるよね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:54:56 ID:1XGP353+O
免許を順調に取りたいなら………

・中学の時にゲーセンや家で車のゲームをやり込む。

・親が運転するところをよく見て、操作を覚えておく。
・教習所に通う前に、親同乗で基本的な運転の仕方を学ぶ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:26:28 ID:ApEWuHHc0
ゲーセンの車のゲームとかやりこんでもほぼ無意味
あんなのただの自己満足だろ
それならその分の金を節約して補習受けたほうがマシ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:49:57 ID:944DDFX70
たしかに
教習所のトレーチャーでさえ実車とはかなり違ったし
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:54:44 ID:LfaQdlc10
>>10
無免許乙
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:01:12 ID:EcCgTXHR0
本免受かったー!!!!
ここの人達には色々とお世話になったよ、ありがと。
みんな頑張ってね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:32:08 ID:HMpt2tJN0
四つんばいになれば仮免試験のハンコを押していただけるんですね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:42:59 ID:1XGP353+O
車乗ってるよ。

でもゲームとかやっておくと、車に対する恐怖心とかなくなると思う。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:50:10 ID:ApEWuHHc0
それが一番危ない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:07:50 ID:/8UTqc2EO
教習所に来て一番楽しい授業。

それは、第2段階の「急ブレーキ」項目だ。
所内のカーブを40キロで曲がり加速し急ブレーキ。楽しすぎである
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:11:31 ID:mxgfrrs/0
>>16
> でもゲームとかやっておくと、車に対する恐怖心とかなくなると思う。

それが一番怖いわけだが・・・・・。

ゲームなら壁や他車と激突しても平気だが、実車はそれで終わり。
ヘタすりゃ自分や相手の人生さえ終わる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:17:39 ID:qW7vaUIcO
初路上行ってきた!
楽しかったけどどこの車線走っていいのかよくわかんなくて大変だった…orz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:17:54 ID:DqEaSE9s0
過去に何度が出てる話題だが、ゲームで免許取得(技能)に役立つのは
せいぜいセガの「免許の鉄人」くらい。(あれは多くの自動車教習所で採用
しているセガの業務用ドライビング・シミュレータがベースだから)

それでさえもやはり実車とはだいぶ感覚が異なるわけであり・・・・・・・。
カーレースなんてのはクソの役にも立たない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:43:55 ID:BlUCoztA0
何とか卒検までこぎつけた。
ここまでストレートで来れてるから、不安はあるものの一発で終わりたいところ。
卒検まで中3日なのがちょっとつらい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:18:20 ID:7HBJb6X20
先月上旬に教習所に入校して、昨日卒検、今日、免許センターで合格免許発行!

はぁ・・・・20日で取れた自分にGJ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:20:32 ID:Nan2ZZQv0
はええ・・
よく面倒にならずに毎日通えたな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:29:16 ID:GeodHpod0
自慢しにきた。ってことだけはわかった
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:34:56 ID:FAp+xjpG0
さっきローカルニュースでやってたんだけど教習車と普通乗用車が衝突、その後バックした普通乗用車が歩行者を巻き込み歩行者が死亡した事故があったらしい。
路上教習中に死亡事故なんてトラウマになるよね・・・
ちゃんと卒業できるんだろうか。
原因は詳しくやってなかったけどこうゆう場合指導員も何かお咎めあったりするのかな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:40:29 ID:Nan2ZZQv0
>>26
俺なら車乗れなくなると思う
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:46:29 ID:8JcVeFQ2O
教習所が混んできた、朝一から予約いっぱいだった
今日は仮免前効果測定なんで頑張ってくる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:02:21 ID:v2MdCFE3O
>>18
お前は、免許取ったらスピード狂になるぞwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:13:08 ID:/Bbz5Kt8O
>>26
そこ通ってます・・
苫小牧の中野自動車って所。
あと実施3回で仮免だけど、路上コワス(´・ω・)

ちなみに↑は駒苫の田中君も通ってるって言ってた。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:14:34 ID:/Bbz5Kt8O
学校が抜けてた・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:17:39 ID:FAp+xjpG0
>>26でつ。
今またニュースやってたんだけど、バックした普通乗用車に巻き込まれてじゃなくて、衝突の衝撃で半回転した普通乗用車に街路樹の枝払いをしていた作業員の女性が街路樹と車の後部に挟まれて死亡したらしい。
隣に指導員いても衝突とかマジあるんだね・・・
たまたま女性を轢いたのは相手側だったけど教習車の方だった可能性もあるんだよね。
もし自分もそんな事故に遭遇したら車乗れなくなるわ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:20:39 ID:GeodHpod0
とりあえず事故で死ぬのは勝手だが。
周りを巻き込むなよ。
死ぬなら一人で死んでくれよ。まじで。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:21:17 ID:/Bbz5Kt8O
休校になったりしないのかな?
その教官が俺の担当だったらどうしよう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:25:19 ID:FAp+xjpG0
>>30
リロってなかったデス。
30サンはそこに通ってるんですか。
精神的に結構キツイですね。
特に冬道は滑るし気をつけて下さい。
ところで派手な教習車ですね・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:29:53 ID:/Bbz5Kt8O
>>35
一部のAT車にはキティちゃんの模様が付いてますw
今回の件で仮免合格しにくくなりそうだ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:37:31 ID:FAp+xjpG0
>>36
キティちゃん模様の教習車・・・
罰ゲームですか?w
ところで詳しい原因はまだ報道されてませんが教習車側のミスでない事を祈ります。
しばらくは重苦しいムードになると思いますががんがって下さい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:44:56 ID:/Bbz5Kt8O
確か教室に張ってある無事故カレンダーが1500日くらいだったけど、リセットされるのかな。
中自はかなり知り合い通ってるんだけど、
事故起こしたのが知り合いだったら・・・(((;゚Д゚)))
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:23:14 ID:N0rQUwKV0
免許とっても車が無い orz

中古車買いにチャリで行くかw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:48:03 ID:tq57aYqMO
これから無線だ…
緊張で胸が張り裂けそうだぜぇぇぇぇぇぇ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:22:30 ID:sZVoP61WO
俺次の次が無線教習だが一人で車運転なんてできねぇよ。
坂道発進なんか隣に教官がいないとできる自信がないw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:47:08 ID:n67pkM82O
卒検オワタ

見極めから数ヶ月空いたら
完全に忘れてて考えられる全てのミス犯してブレーキ踏まれまくって呆れられた

いっそ殺せ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:54:54 ID:hMbLitSi0
>>41
無線教習楽しいですよ。
あまりに楽しすぎ鼻歌歌ってやろうかと思ったぐらい。
でもマイクついてたからやめたけどねorz

ゆっくり落ち着いて運転すれば大丈夫です!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:12:15 ID:UzRo0gxkO
今日卒検だ………。仮免の時ブレーキ踏まれて落ちたんだけど、その時の恐怖がよみがえってきた(;ω;)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:12:54 ID:9AXexDAQO
路上出ちゃえば楽しいよ、出る前は怖かったけど。
コース内のほうが狭いしやりづらかった


46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:37:28 ID:UClb8Z1W0
卒検に限って道路環境が悪かったりするから困る
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:44:17 ID:GeodHpod0
2月、3月は道路工事が多いから困る
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:57:09 ID:OoteEGI40
はやく・・・はやくしなきゃ・・・11月に入ってまだ仮免取れてない・・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:02:29 ID:n67pkM82O
卒検むしろ所内が辛かった

なんで方向転換できなくなってんの俺・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:54:36 ID:u/wKUAql0
卒検。
走行そのものよりもむしろ駐停車の手順に不安がある・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:28:35 ID:SIj93+CkO
明日仮免試験なんですが、特に気をつける所ってありますか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:07:10 ID:y6TACRvm0
実技6時間目にして始めてしこたま怒られて呆れられた。
それまで指導員が優しかったのか怒られた事はなかったんで
なんだ、言うほど嫌な奴とか理不尽な思いとかしないじゃんって思ってたけど
今日はボロカス言われて緊張しすぎて普段しないミスもしまくって更に怒られた。

上手く出来ない私が悪いんだろうけど…。
最後には「まあまあかな」言われてなんとか判子は貰えたけど
正直へこんだ。まあまあ言われたけど全然出来た気がしないし。
指導員の顔色伺って「これでいい?あってますか?」ってやってただけだったなぁ。
まだ6時間でコレかぁ。これからもっと怒鳴られるかと思うと鬱だ…orz
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:21:41 ID:Jo/S7Gt+0
>>51
確&認
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:32:00 ID:4oxAJLZ70
>>52
これから運転に慣れて怒鳴られなくなっていくんだよ( ´∀`)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:57:50 ID:y/O3qLLh0
入学説明会が来月の17日とかふざけてんの(########^ω^)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:25:53 ID:xLl39byZ0
>>52
昨日、俺もそんな感じで怒られた。
怒られる→慌てる→ミスる→怒られる・・・・
の繰り返し・・・

明日の実技いきたくね〜
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:00:56 ID:YEzCUWC00
>>52
で、何をそんなに怒られたのさ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:41:35 ID:Wqzfi2cEO
合宿で普通免許(MT)を取りたいんですが、
最短〜日とか書いてある合宿では
さぼったりしなければみんな最短で取れるのでしょうか?
試験は大丈夫だと思うんですが、実際の運転は要領悪いタイプなので心配です
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:00:50 ID:2qhERxmh0
>>58
サボってなくても運転技能そのものが上達しないと
最短では卒業できなくなっちゃうよー
検定も実施日が週に3回とかなので一度落ちると2日は遅れちゃうしね
うちも合宿だったんだけど1段階で手こずって2日遅れで卒業
延長保証ありだったので追加料金とかはなかったけどね
そのときはMTで半数弱ぐらい、ATでも何人かは延泊してたような気がする
6052:2007/02/03(土) 18:13:22 ID:y6TACRvm0
>>57
何から何まで怒られたけど、特に怒られたのが
左に寄って停止位置で停止する、って今日の課題の所。

左に寄り過ぎて怒られ、寄らな過ぎて怒られ、停止位置に綺麗に止まれなくて怒られ
止まった後の車体の向きで怒られ
寄せ方から減速から何から何まで怒られてボロボロでした。

怒らせないようにと焦ってパニックになって他の部分も散々怒られ
しまいには呆れられた。あのため息が忘れられん。
最終的には「まあまあ」と言われたけど身についてないよ。
特に寄りすぎっていうのと、止まった後の車体の向きを真っ直ぐにするの。
どうやったら良いのかさっぱりわかんなかった。
イメトレしたり、色んな参考資料読んでるけど次もまた同じ事で怒られそう。

>>54
そうなるといいなぁ。怒鳴られない程度には上手くなりたい。

>>56
私も懲りずに明日も実技予約してきてたり。
ここで間を空けると行きたくない熱が高まりそうだと思って無理矢理に。
でも今日と同じ指導員だったら嫌だな〜とかは思ったり。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:20:22 ID:2qhERxmh0
>>60
短い距離で寄せようとするとどうしても横向いちゃうから
遠くから長い距離を使って寄せていくといいよ
その寄せるときも巻き込み確認は忘れずに
止まってるときにもボンネット越しの見た目とサイドミラーで
左のラインからの離れ具合を見てみて感覚を掴めるようにしてみよう
明日も頑張れ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:53:38 ID:YEzCUWC00
>>60
俺もよく、車体と道路が、斜めになって停車して怒られるんだ。
でも、まぁ、怒られた事をチャンと憶えてるなんてたいしたもんだ。
何にしても、怒られた所をその時間内に直すのは結構難しいよ。
原因を考えないといかんけど、50分しかないし。
怒ってる先生は頭に血が上って、先ず原因を言ってくれないし、訊くと更に怒られそうだし。
そういう時は、教習時間外に原因とか、解決法とか自分で色々考えて、
次の時間に試してみてるね。
もし試してみて、失敗しても、怒られた時からは流石に、時間が経過してるし、
こういった感じで今回試してみたんですけど、と話しを持っていき易いので、
良かったら、やってみてちょ。
まぁ、怒られりゃ誰でもパニクるし、凹むからね。元気出して、明日も挑んで
くださいな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:20:13 ID:WupNr5Nr0
仮免技能合格ktkr
学科も最低でも49点だなww

やっと路上かww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:07:07 ID:GeodHpod0
怒られるだけマシじゃん。
何も言わず、怒らずの人に補習つけられたらマジ困るよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:33:10 ID:KOw0PUtw0
所内のコースの番号覚えてないのに明日試験だー
何番曲がってって言われてもウィンカー出すタイミングとかわからんよー
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:35:06 ID:gK6RDpF30
>>65
> 何番曲がってって言われてもウィンカー出すタイミングとかわからんよー

それがちゃんと分かる(できる)ようになるために
今まで技能教習を受けてきたんじゃねーのかよ?w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:47:26 ID:Wqzfi2cEO
>>59
結構延泊率は高いんですね
3日くらい遅れるつもりで余裕をもってスケジュール組みたいと思います!
ありがとうございました。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:40:48 ID:Sq5tCCtYO
来週から行くんですけど
視力が片眼0.3以上いるって書いています。
これはコンタクトしててもいいんですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:49:40 ID:p3An5gvP0
今までストレートで明日から第二段階
学科先行らしいんだけど、1限目に実技の予約いれてある
これって乗らせてくれるかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:50:05 ID:2qhERxmh0
>>67
もう既に見てるかもしれませんが一応貼っておきます
資格板に合宿スレがありますよん
楽しんできてくださいね
【合宿免許】自動車免許 23日目【Black or White?】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1169738629/

>>68
矯正視力での数字でOKです
7168:2007/02/03(土) 22:24:35 ID:Sq5tCCtYO
>>70
ありがとうございました。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:39:07 ID:+AAv3JTfO
>>52
あたしも1段階の頃、>>52と同じようなことあったよ。
始めから終わりまでずーっとボロクソ言われてもう全部否定されて…
あの時はああいう教官に当たったの初めてだったから
かなり自信なくしたし、すごいヘコんだ。
でもその分、見返してやろうと思って頑張ったよ。

まぁでもハンコもらえたなら大丈夫だと思うよ。
多分、怒って分からせるっていうそういう教育方針の教官なんだと思う。

きっとその教官に怒られてるのは
あなただけじゃないはずだから落ち込まず次頑張って!
長文すまんね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:50:24 ID:hPBnK63v0
今日あたった教官は酷かったぜ。時間始まるなりいきなりムスッっとした態度。
路上で停車するときに、前触れも無くいきなり「左合図出して」とか言われて、出したら「ほらすぐ左によってブレーキ」とか行ってハンドル持たれ補助ブレーキ。

角曲がった時に「あそこの○○の辺りで左に寄せて停車して」とでも言ってくれれば自分でするってのw
交差点の指示も30m切ってから言ってくる。

頭に来たからその1時間はクラッチ蹴っ飛ばすようにして変速した。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:01:45 ID:oSb8gSkrO
MT車の坂道発進が上手くできません…(´・ω・)
第一段階のみきわめから先に進めなくて困ってます…。
坂道発進のコツとかあったら教えて下さい。
教官に「女なのに見栄はってMTなんかに乗るから苦労するんだよ。」
みたいなことを言われて以来、わからないことがあっても
教官に聞くに聞けなくなってしまった…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:12:32 ID:HYPHt0hv0
以前に見たことがある気がするな、これ・・・・・
76:2007/02/03(土) 23:35:37 ID:U8JXKdeIO
AT技能4時間目が終了しました。乗るたびに楽しくて最高です。教官も皆、親切で分かりやすく何回でも教えてくれます。あと8時間頑張るぞ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:45:47 ID:Mudy+DyY0
>>76
いいなぁその教習所wまぁ俺も共感には比較的恵まれてたけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:46:06 ID:9ltXt0rv0
>>74
マジレスすると、どこで失敗するのか、どういうところが難しいのか、
指導員にはどこを注意されるのかを書いた方がレスも付きやすいと
思うよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:46:55 ID:DPvKqhG50
明日は応急救護処置だ。早起きだ。
どんなことするんだろう、怖いな…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:54:52 ID:s2sf3/YUO
明日から教習所に通うんですけど…女性の方に質問です。
ブーツって履いていったら良くないですか?初歩的な質問ですいません。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:57:22 ID:YFgX31e30
>>80
女性じゃないけど回答をw
うちの教習所だと、学科教習は何を履いて行ってもOKだけど
技能教習時はブーツ、サンダル、ゲタなどは禁止だった。

履いてきた教習生も居たけど技能教習受けさせなかったし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:00:26 ID:DPvKqhG50
ちょっと地面にズルッとしたジーンズ履いてきた人も追い返されてましたよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:06:02 ID:LE1p+rAjO
>>81>>82
そうですか…当然ですよね。
技能では履いていかない事に決めました。ご回答有り難うございます。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:08:35 ID:hssw/iFR0
>>80
男だけど一回だけ履いて乗っちゃった事あるけどマジ危ないからやめた方がいい。

底が厚くてペダルの感覚がほとんどない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:34:12 ID:2/T9yRGM0
みきわめで「こんなんじゃ修了検定で70点いかないよ。運転がメチャクチャだな。」と言われたんだけど
一応ハンコもらえた・・・。はたして大丈夫なのか・・・。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:37:44 ID:kWku/FPA0
今の時代、ゲタ履いて車運転する奴はさすがにない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:16:37 ID:RdAlEdAg0
>>69
うちは経路設計を先行学科で受けるように言われてるけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:25:18 ID:jJUB7N6G0
>>69
乗れるんじゃないかな?
学科を先にとらなきゃいけないのは自主経路と高速くらいじゃない?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:28:13 ID:9XdInEwHO
>>79
応急救護の報告お願いします。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:31:56 ID:E8C76IPMO
やばぁっ!今日卒検だったこと忘れてた…
なんか緊張してきた。。。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:34:37 ID:J21RP6QW0
>>83
教習だけの話じゃない。
>>84が書いてあるとおり靴底が厚いとペダルの微妙な踏み加減が分かりにくい。
よって、免許取得後もお勧めしない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 03:02:38 ID:z1cVmqEz0
応急救護って、マウスつーマウスでチュウとかするの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 03:15:10 ID:RdAlEdAg0
男同士でもいいなら、してみれれ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 05:53:21 ID:TjB6fICP0
質問いいかな?
今から短期集中コース申し込んでも4月に間に合うかな?
絶対混んでそうだからなぁ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 07:45:49 ID:sQnBdcRnO
今から仮免試験受けに行ってきます!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 07:54:02 ID:WQZWHNDA0
>>94
短期集中コースっていっても、本当に優先的に技能教習や検定を
どんどん割り当ててくれる場合とそうでもない場合とがあるので
何とも言えない。やはり教習所によるわけであり。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 07:59:43 ID:TDDOkrlOO
今日から初の路上運転ドキドキするよ・・・・でも頑張ってくる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:04:32 ID:7i18KmLcO
>>95
頑張ってこいよー。落ち着いてね。

>>97
初路上か。最初は緊張するだろうが、一回乗っちゃえばこっちのもんだ。

4速使うから最初は不安かもな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:07:46 ID:1bVkPYMG0
無線教習で1速から4速入れて遊べ。
それとか3速でノッキングさせるとか。
オートマには無関係だが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:09:44 ID:gO0jHA+oO
今日初乗りで心臓バクバク
行ってきます!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:12:45 ID:1bVkPYMG0
>>100 おーガンガレ。教官にびびるなよ。
    漏れのダチは教官にブチキレテ、自ら退学した強者がいる。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:15:10 ID:60G1BleFO
卒検行ってきます
自信ないなあ・・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:30:04 ID:BvfTtk6d0
>>102
練習のつもりで普段通りやれば案外受かるよ。ガンガレ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:43:40 ID:E8C76IPMO
今から卒検です。震えが止まらない…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:55:48 ID:J21RP6QW0
>>101
> 漏れのダチは教官にブチキレテ、自ら退学した強者がいる

それは単にお子ちゃまなだけで強者とは言わんぞw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:22:09 ID:108K8tNXO
今日検定の人みんな落ち着いてがんがれ!
安全運転を心がけて楽しんできてくださいな!


自分は今から100分教習&応急救護行ってきますノシ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:07:23 ID:60G1BleFO
二回目で無事受かりました!!
「もうちょっと前だろ」とか言われたり、全体に微妙でもうダメかと思ったのに・・・・
期限もギリギリで良かった〜〜
ホント練習どうりが大事ですね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:17:24 ID:H3Huh3H80

神奈川一段階教習ビデオのゆうこさんについて誰かkwsk
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:19:39 ID:AmA0NNh8O
卒検オワタ……orz
経路間違った上に、その後の進路変更もまったくダメだった……。
結果は聞くまでもないかもしれん
110:2007/02/04(日) 11:32:45 ID:LjEl1gfKO
皆さんのまわりの教官って嫌味言ったり、むかつく態度とったりする人が多いんですか?うちのとこは一人もいないみたいです。奇跡か。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:35:22 ID:0YqxT7nGO
>>110
一人もいないのは奇跡

特に公認じゃないとこはそういう奴ばっからしい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:39:08 ID:92olLEBe0
>>89
今行ってきたよ。
学科で説明を聞いたらあとは2時間技能。

うまいこと感じのいい人と男同士でペア組めたから良かった。
隣のDQNとブサメンのペアは会話がなかった…。
ペアは、教官が適当に決めてたけど同性同士で組まされた。
人形相手にもしもし大丈夫ですかと言ったり、
器具をつかって人工呼吸したり心臓マッサージするけど
2分以内に終わらせなくちゃいけないから恥ずかしがってる暇がない。
というか、何回もやるし皆やってるから恥ずかしくない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:42:37 ID:E8C76IPMO
落ちたかと思ったけど卒検受かった!
だけどギアチェンジが有効に使えてないって言われた…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:51:48 ID:0vnHeMpsO
>>107
×練習どうり
〇練習どおり
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:03:27 ID:3pTNCUE00
卒検おちた・・。
補習代かかるよね?
卒検2回目はお金かかるの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:12:25 ID:JcIWKnSVO
みきわめって今までやってきた全てをやるの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:14:36 ID:+vhRsELx0
少しでもブレーキ強く掛けると
長年の単純作業に満腹中枢が麻痺したようなデブ指導員が
オーバーに前かがみになって「おっーと」とか言うんだよね。
指導員って何で嫌味でデブな奴が多いんだ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:18:11 ID:68GfCqbrO
問題で,二段階右折の標識があるところでは必ずその方法で右折しなければいけない。っていうのと,交通整理が行われてない片側3車線の交差点では二段階右折の方法で右折しなければならない。この二つは〇×どっち?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:20:38 ID:92olLEBe0
>>117
あるあるwwww
俺は全然平気なのに鬼教官がおもいっきり前に突き出てワロタw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:21:10 ID:92olLEBe0
>>118
原付じゃないならしなくていい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:23:49 ID:ZomTIXYJ0
原付なら両方○じゃね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:34:33 ID:PGkBcy1MO
あの…本免の問題集に
「交差点が近くにないような道路で、緊急自動車が近づいてきたときは、左側に寄って徐行すれば、一時停止までしなくてもよい」

とゆう問題で 、回答が×なんですよ。
で解説が左側に寄って進路をゆずる事ができれば徐行も一時停止もする必要はない。
みたいなんですけど、そうゆうもんなんですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:41:52 ID:gvk3cZNy0
今日大型の教習受けに行ったんだが、高校生多すぎ
多いだけならまだいい。なんか、悪ぶってるのがカッコいいと思ってるような
ガキが大量にいてマジでウザイ。おばちゃんたちにスゲー悪態ついてる
学校に通報してやるから覚悟しとけ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:44:48 ID:PIO+FUZP0
>>74
俺も、坂道発進で足踏みしてたけど
なんとか乗り切ったら次の後退の練習で半クラがうまくなり
普通にできるようになった。
たぶん半クラか、もしくはサイドブレーキを下ろしたときに
足も動いてしまうとかが原因では?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:54:14 ID:hssw/iFR0
>>122で思い出したけどこんな変な問題もあったなあ。

・運転者が車から離れていて直ちに運転ができない状態の場合は、駐車違反になる。
これが○なんだよな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:03:49 ID:8JuAfUdk0
>>125
ん、合ってるんじゃね?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:05:53 ID:9Pnf/COk0
「駐車になる」なら正しいが、違反になるかどうかは止めてる場所によるな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:30:02 ID:6gUITWOrO
>>123
あるある。
制服着たままタバコ吸ってる奴とかいるから困るよな。なんで俺ら吸わない組までタバコの排ガス吸わなきゃなんねーんだよ。しかも未成年の。
同じ高校生として恥ずかしいわい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:41:04 ID:BvfTtk6d0
>>116
検定の模擬みたいなものだよ。まぁ全てといえば全てかもしれん
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:41:24 ID:uNJ7FrWL0
課題にパスすることを「教官がハンコを押す」っていうけど、
私が通っている神奈川の某教習所では、教官は毎時間必ずハンコを押してくれる。
でも、ハンコの欄の下に「実施項目」と「復習項目」の欄が付いてて、
復習項目に書き込みがあるとその分の時間数が増えていくんだよね・・・
1段階も、12時限でおさまらずに8時間オーバーした。
これって、「ハンコが押されているけど実は課題はパスできていない」ってことだよな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:43:46 ID:XQyqnL+D0
それ以外になにがあるんだ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:47:23 ID:BvfTtk6d0
>>130
うちの学校と同じシステムだ。その場合のハンコはパス云々じゃなく「教習
をやりました」という意味でのハンコで、パス出来たかどうかはハンコではなく
復習項目の欄のことだと思います
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:55:18 ID:uNJ7FrWL0
>>132
やっぱり。
入校時に全く説明されなかったし、教官も「どこどこが悪いから復習」とは言ってくれないで原簿に黙って記入するだけだから、
しばらくの間ここの学校のやり方が理解できていなかった。
ちょっと納得できないよね。最初に説明をしてくれていれば、まったく問題ないのにね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:15:16 ID:92olLEBe0
学科の場合を言ってるのかも>はんこを押す
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:47:51 ID:9XdInEwHO
第2段階の複数教習、混みすぎでかなり待つな〜。

ここにきて短期取得コースの人が羨ましいよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:48:12 ID:qBG2Q8W80
技能の話題だぞw

うちのもそういう仕組み。ただし、「○時間目は項目○までしか進めない」というのがあって、デフォルトで復習項目になる場合も多い。
まぁ大抵15hで終わるけどね。俺は二輪持ちで13hだったけど
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:57:40 ID:6V//IJqC0
>>136
2段階での場内教習と自主経路は数回あるから必ず復習つけられるはず。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:58:37 ID:eySaAGy60
>>123
この時期は進路が無職かフリーターに決定のバカが多い。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:05:09 ID:xGPzeAteO
今の時期は混むみたいなんで、短期取得コースのほうがいいですか?
あと、皆さんどんな服装で行ってますか。おしゃれな服をもってないんで、なにを着ていけばいいか…(´・ω・)
こんな服はやめた方がいい、ってのはありますか
140130:2007/02/04(日) 21:05:17 ID:uNJ7FrWL0
みなさんレスありがd!

>>136さん、13時間ですむなんて凄いね。
私は45歳のオバチャンで仕事しながら初免許だから、これくらいですんで上出来と思ってはいますが。
さぁーいよいよ路上だ〜(・∀・)。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:13:01 ID:jxHmG3eDO
みんなは一日のうちどのくらいに技能するのが一番良いですか?
僕は朝が良いです!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:15:50 ID:qBG2Q8W80
>>141
朝ってか午前は視界が良くて道も空いてていいよね。
だけど自分は朝と昼と夕方となるべくまんべんなく乗るようにしてる。雨とか雪の日も。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:30:42 ID:sp9MKY/S0
まずい・・一気に混み出した
2段階終了にあと5回かかるのに卒業までに間に合うだろうか
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:34:39 ID:dRvc04Gh0
二段階になると原簿のハンコ貰うマスの右上に
小さなマスがありハンコとともに数字が書き込まれてるけど
これは何?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:37:43 ID:M49nRdRO0
>>144
何時限目に教習受けたかじゃない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:53:18 ID:aYsZZ33m0
初路上行って来た
4速とか絶対エンストすんだろと思ってたけど意外としないね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:54:13 ID:XQyqnL+D0
どう考えたら4速でエンストすると思うんだ?
まじ気になる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:54:22 ID:26MBp0g90
応急救護やってきた
内容はいいんだけど教官がすごいうざかった
いちいち嫌味。それもほとんど私に対して。
あまりにも責められるもんだから、最後に復習も兼ねて
一人ずつ問題出された時、つい焦ってどもってしまった。
そしたら答えはあってるのに
「はぁ?何言ってるかわかんないから補習」とか言われた。
まぁ実際補習はなかったけど、あんな屈辱にあったの久しぶりだよ。
そりゃ質問にすぐ答えられなかったり、実技で少し手こずってしまった私も悪いと思う。
でもあまりにも理不尽すぎて泣きそうになったよ・・・
そして要領悪くて不器用な自分にも腹がたった・・・orz

技能でよく当たる教官だったんだけどもう二度と会いたくないわ↓
優しい顔して言うことキツイからまた余計にタチが悪い。。。
長文&愚痴すまん(´・ω・`)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:22:38 ID:9XdInEwHO
>>148
応急救護、乙。

ガンガレ!もしよければ、応急救護の内容もレポって下さい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:24:02 ID:T4Ga+YFI0
明日、仮免です・・・。
かなり緊張!!!
はたしてオレは受かるのか(T_T)/
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:29:15 ID:9XdInEwHO
>>112
サンクスです。2人組みかぁ、教習所に友達いないよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:40:20 ID:vlJZHdPU0
>>143
まぁ日曜日だからってのもあるべ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:31:20 ID:Zbfm2wt30
>>149
ありがとう!
内容はね、うちはちょうど男4人と女4人だったから
2つの人形を男女で別れて使ったよ。
一人がやったら「はい交代」って感じで男女一人ずつ前に出て実演。
実演の内容は、人形相手に意識の確認したり、
人工呼吸(感染予防のビニールみたいなの使った)やったり、
心臓マッサージやったり。
それを数回練習して、最後に指示なしで全部通してやらされた。
声出すのはちょっと恥ずかしかったけど、みんなやってるから案外平気。

私も友達いなかったけど、みんな一人で参加してたから向こうで仲良くなったよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:33:04 ID:92olLEBe0
>>151
俺も同じ教習所にはいなかったし、新しくできもしなかったけど、
その場限りだけの付き合いっていうのもいいもんだよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:02:56 ID:fz1Idm6YO
明日は仮免の試験…3週間ぶりに乗るとか死ねる('A`)
学科も技能も自信無いよ。オワタ\(^0^)/

ちなみに>>138よ、この時期に内定決ってない高校生はほぼ居ないぞ。
どっちにしろ悪ブッてるガキは死ぬべきだが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:07:09 ID:S+2djhop0
交差点で対面する信号機が黄色のときは、人も車も原則として交差点の手前で「止まれ」と指示している。
この答えは×じゃないんですか?
停止線で止まらないといけないのでは?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:14:44 ID:emvDOwneO
教官によって言うことが、かなり違うからムカつく
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:15:05 ID:n3fCve/a0
>>156
ヒント1: 「原則として」
ヒント2: 全ての交差点に停止線が引かれているわけではない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:20:32 ID:S+2djhop0
どもです!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:42:24 ID:NZbO2LIWO
もう一昨日免許とったんだけど、
その前の日過去問解いてて疑問に思ったから質問
問.交差点で青信号に対面してるときは
左折、直進、右折することができる

これ〇だと思ったんだけど違った。
なぜ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:47:36 ID:D0lXVAJL0
歩行者とも車とも書いてないから
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:51:13 ID:NZbO2LIWO
>>161
いや、車の免許とるつもりなんだから
車に決まってんじゃんw

他の問題も書き出しが『車は』って書いてあるのは特になくね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:51:17 ID:9StBQOghO
だれか>>139お願いします。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:54:42 ID:ITSNo/VB0
>>161の言うとおりでしょ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:56:07 ID:Cy74kAby0
>>162
それが引っ掛け問題
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:56:16 ID:NZbO2LIWO
>>163
今の時期確かに混んでるけど
なんか予定あったり忙しいわけじゃないなら短期でやる必要ないよ。
短期は余計に金かかるし
先生選ばなければ普通に予約取れる(教習所によるかも)

服装は自由だけど
派手なのは控えたほうがいいかも。
いくら地味でもOK
靴は絶対かかとのあるもの
コンバースオールスターおすすめ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:09:22 ID:NZbO2LIWO
引っ掛けって何の為にあるんだろ…
片や『麻薬を服用して運転してもいい』
とか馬鹿な問題もあるし
『交差点の前の路駐よけるときは側方で一時停止』
とか変な問題もある
この交差点の路駐自体違反だろw


平均レベルの問題出せよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:19:06 ID:0mRiLk/C0
>>160
出だしが、「車」か「自動車」かで答えが違う。
「車」なら原付と軽車両も入るので、X。
右折できないから。「自動車」なら、○。
何も無いのは見たこと無いが、>161なんじゃないの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:19:18 ID:Hw3/LYBM0
>>162
車に限ったとしても2段階右折の原付とか軽車両は右折できない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:22:21 ID:0mRiLk/C0
>>118
車両通行帯がいくつあろうと、交通整理が行われていない交差点では、
特に指定がない時、原チャリも小回り右折。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:23:12 ID:NZbO2LIWO
じゃあ何も書いてなかったから
>>161だわ

みんなすまんねスレ汚して…
しかし誰でも解けるアホな問題とまぎらわしい引っ掛けのレベルの差には憤りを感じる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:04:34 ID:Xx2JpCfS0
>>171
その憤る気持ちはわからないでもないが、
現にここの回答者はちゃんと答えてるだろ?

要するに勉強不足なんだよ。それは間違いない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:08:35 ID:/9ISuY520
>>171
こっちに行けば?

「車の免許の学科試験に受かんないんですが・・・」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1157948518/

ま、どうせ同じ事を主張してもバカにされるだけだろうけどw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:18:03 ID:s/dbpC9tO
二輪の自動車以外の自動車通行止めの標識って二輪だけが通れるけど,原付きは通れへんやんな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:28:54 ID:D0lXVAJL0
大型・普通二輪限定で通行可、と思ったらいいかな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:29:11 ID:/9ISuY520
>>174
原付は自動車ではないので通れます。同様に軽車両や歩行者も通行可。
てか学科教本読めよ、書いてあるから。
この重度知的障害関西人めが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:30:16 ID:Pj4TmUbt0
ホント、教本も読まずに質問してくる馬鹿が多過ぎるな・・・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:54:45 ID:0mRiLk/C0
標識、標示は、特に教本見たほうが
早いし、確実だね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 04:31:30 ID:RlhzADJu0
ムサシにも繰り返し出てくる問題だな

車と自動車が同じだと思ってる人が多すぎるよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 05:26:21 ID:D0lXVAJL0
自転車はともかく馬や人力車も軽車両とは驚いた
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 06:16:19 ID:82GE8UtNO
ベビーカーも軽車両なのだろうか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 06:20:19 ID:hOIRUgIq0
>>181
歩行者
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 06:35:15 ID:BHOKIfQh0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:15:38 ID:9StBQOghO
>>166
ありがとうございます
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:43:53 ID:s/dbpC9tO
坂道とか横断歩道とか追い越し禁止の場所って追い抜きも禁止やんな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:46:22 ID:liLr5HBl0
またオマエか・・・・・・教本読めってみんな言ってるだろ真性知障め
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:48:13 ID:rMvbjEOB0
>>185
教本読めよハゲ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:05:56 ID:aN6FnsAyO
昨日路上教習で私の前に走ってた同じ教習車が信号青だってのにエンストして数秒止まってたら、後ろの大型トラックがかなり警音鳴らしてきた
エンストしたのは私じゃないのに嫌な気分だった
つーか路上で速度守ってる教習車を一般ドライバーはイライラするのは分かるけど、仕方ないじゃん練習中なんだから‥
もっと広い心でみてほしい。自分も初心者の頃あっただろうに容赦なく警音鳴らすしわざと猛スピードで追い越す
切ないよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:10:10 ID:ITSNo/VB0
でも、トラックは教習車以上に切羽詰ってるから仕方ないよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:14:52 ID:aN6FnsAyO
普通の乗用車でもみんな追い越してくよ
どうでもいいけどルームミラーで後ろの車の人の表情見えちゃうから嫌だね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:15:28 ID:ITSNo/VB0
あと、大型車は視点が高いから、先まで良く見える。だから鳴らした相手はエンストした前の車だよ。
決して>>188に鳴らしたわけではないと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:37:35 ID:O9T2O3VI0
>>189
誰がうまいこt

独り言なんだけど、オレ、3年位前に普通二輪の免許とったのね。
そのときも学科なんてほとんど勉強してなくて、それでも受かっちゃったわけですよ。
で、これから車の免許を取ろうかと思ってるんですけど、
やっぱり標識とか忘れてたら怒られるんですかね。

いちおう、信号と一方通行と進入禁止と制限速度と駐車禁止みたいなのはわかるんで、
これまでは無事でいられたんですけど。。。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:02:42 ID:iqqqPqrT0
方向転換でどうしても、右寄りに入ってしまうのはなぜでしょうか?
明日卒検なのにやばいっ!だれか教えて下さい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:13:14 ID:liLr5HBl0
>>193
せめて右から後退の場合か左から後退の場合なのかくらい書けよ・・・・。
てかいつも右寄りに入ってしまうなら、その分だけ左寄りにすればいいだけだろ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:16:16 ID:ypnwJ+VOO
今日応急やった自分だけちゃんと出来なくて恥ずかし・・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:21:28 ID:s/dbpC9tO
187 黙れやオマエ!オマエにきいとらんわ!勘違いすんなや?笑。しばくぞはげ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:26:50 ID:/9ISuY520


ID:s/dbpC9tO はいつもの関西弁質問厨(キチガイ)なので以降は無視の方向で・・・・・・

 
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:06:29 ID:blC6Df3g0
原付の2段階右折は標識で定められているところか、片側に3つ以上の車両通行帯がある道路で行われるのは知ってる。

ここで片側に3つの車両通行帯のある道路なんだが、
基本2車線で交差点の手前から右折用の通行帯が1つ増えて3車線になっている道路はどうなの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:11:56 ID:jrOwkoKH0
>>198
・・・いい加減ウンザリするんだが、これも学科教本に書いてある。
しかも、引っ掛け問題だとかそういうややこしいんじゃなくて、そのものズバリが。

読め。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:05:38 ID:IubINf2YO
俺、路上で3速に上げてつなぐ時クラッチをゆっくり離せって
言われたんだけど運転教本にはサードはクラッチを速くつなぐ
って書いてあるけど俺が下手なのかな?コツ教えてください。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:06:51 ID:D0lXVAJL0
ギア関係なしに、クラッチペダルから一気に離すのはよくない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:11:14 ID:IubINf2YO
>>201
つまり半クラにすると??
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:44:25 ID:ZInSDbxS0
>>200
自分はクラッチをすぅっとあげていく感じでやってる
1速はタメてすぅっと、2速はちょいタメてすぅっと、3速はすぅっと
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:54:55 ID:1QhvRhvo0
教習車って、番号と担当者っていつも同じ組み合わせだけど、
もしかして、指導員の私物だったりするのかな?
後部座席にスポーツ新聞置いてたり、座布団敷いてあったりするんだけど…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:59:28 ID:IubINf2YO
>>203
俺は3速は、スパッガクッえっ?すぅーっと感じだからダメだね
4速はスパッて気持ち良く繋がるから勃起する。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:24:09 ID:W2oLCxdT0
やり方はオレも>>203だな
俺は一速使わないけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:39:46 ID:kzocPuFE0
終了検定落ちた。一発中止ってなんだよ・・・
明らか対向車線の車が悪いだろ・・・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:01:07 ID:3jMyBln4O
>>207
どうした?詳しく
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:15:54 ID:kzocPuFE0
教習所内のまっすぐな道を20`ぐらいで走ってたら、
いきなり対向車がこっちの車線で突っ込んできた・・・

だから衝突しないようにハンドルを切って急ブレーキかけたら
「はい。検定中止ね。」って言われた。

折角有給つかって受けたのに勿体無い・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:44:10 ID:R7qQAx420
それで検定中止になるのか?
修了検定だから所内だろ?
・・・よく分からん
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:52:28 ID:3jMyBln4O
>>209
うーん、よくわかんないね…
いきなりってことはあらかじめ予想できなかったんだよね?
だったらほとんどの人はとっさに>>209のような行動とっちゃうと思うけど…

てか明らかに対向車が悪いわな

どこがどう悪かったか教官に聞いてみたら?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:53:08 ID:kzocPuFE0
所内でも他の教習車も練習してるんです・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:53:49 ID:7t0mNDtX0
それ、ハンドル切って急ブレーキかけなきゃ絶対事故になるって感じだった?
緊張してて神経過敏になりすぎたものと思われる。
でなきゃそれで中止とかありえない。


214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:57:39 ID:kzocPuFE0
ハンドル切って急ブレーキかけないと、絶対事故になると思ったのでそうしました。
実際、突っ込んできた対向車の左側のタイヤもこっちがわの車線に入ってましたし・・・・。
なのでハンドルきらないと完全に当たってました。それに急ブレーキしないと自分が壁に当たってました。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:30:25 ID:+hdJkii10
相手が相当運転下手だったのかな。
ってか、修了検定やる時間帯ってそこそこ技能教習受けた人じゃないと
実車の予約取れないようになってるはずなのにね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:31:56 ID:cuPFfo2t0
そりゃ酷いな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:42:18 ID:HRL9rNeW0
補助ブレーキの方が早かったんじゃないかな?
これぐらいしか考えられないけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:49:57 ID:kzocPuFE0
多分、自分の方がブレーキ早かったです。
もし、補助ブレーキの方が早かったとすれば検定は一発中止なんですかね・・・

あんな何もないまっすぐな道で対向車が突っ込んでくる事なんて予測できる方がすごい・・・・・
219144:2007/02/05(月) 22:18:51 ID:joviA9uL0
>>145
ありがと
確認したらそうみたい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:24:16 ID:q3JMEN/E0
車両等は、一時停止の標識があるときは停止線の直前で、
停止線がないときは交差点の直前で一時停止しなければならない。

っていう問題で教習中なら一時停止の標識や停止線がない場合は、交差点手前で確認し車が来ていなければ停止せずに
そのまま行くので答えを×にしたら見事に外してたんだけど、なんでだか全然わかりません。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:27:33 ID:R7qQAx420
>>220
その問題は、前提条件として「一時停止の標識があるとき」があって、
「停止線が有るとき」と「無いとき」を問うているように思うが。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:32:18 ID:IubINf2YO
気になったけどやっぱ教習車はコンフォートが多い??
4速がうるさいよな!!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:42:04 ID:q3JMEN/E0
>>221
あ!言われて気づきました。出直してきます。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:46:04 ID:IWJs8euK0
>>222
他のとこは知らないから多いかは分からんが、
俺の行ってる教習所は高速だけBMW、その他コンフォート。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:52:06 ID:blC6Df3g0
日産 ブルーバードシルフィ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:38:35 ID:rpFyba5IO
信号で停止するときはギアはニュートラルでいいの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:43:26 ID:Z09vCm2s0
>>226
「止まったらロー」と覚えとけば間違いはないよ
かなり長い時間止まりそうならNにしてもいいけどね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:43:54 ID:+vQhs3kc0
>>226
ギアとクラッチだけに関して言えば、

停止するときはクラッチ踏んでエンスト防止。

停止してる間は、短時間の信号待ち等なら「クラッチ踏みっぱなし+ローギア」がデフォ。
長時間の停止(道路左端で停車なども含む)なら、「ニュートラル+クラッチは離す」。

・・・・と指導している教習所が多い。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:05:16 ID:3RutaWG2O
明日初めての坂道発信だ。
MTなんだけど気を付けるとことかある?
運転教本をよく読むだけでいいかな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:10:03 ID:2xMoylXTO
>>229
充分。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:11:46 ID:MY4dANogO
>>229
回転上げた方が分かりやすい!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:31:59 ID:oyS/Q21y0
>>229
まわりが坂道難しいみたいなこと言ってたから、身構えていったけど
半クラにしていつもよりちょっと回転数上げれば、普通にてけてけ上っていくよ。
あとはそのままクラッチをゆっくり戻していけばおk
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:16:28 ID:8gS5X+vZ0
ハンドブレーキ使うタイプだと、一気に下ろしたらだめだった気がする
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:17:31 ID:TGToot380
>>233
詳しく。「ダメだった」ってのは何が?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:30:31 ID:YF5yAtvZ0
ちくしょう今日は修了検定で朝6時30分に起きなきゃいけねーのに寝れない。
緊張で寝れないなんて心よわすぎ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:35:48 ID:8gS5X+vZ0
>>234
修了検定での体験談だったので「気がする。」

坂の途中で止まってハンドブレーキ引いて
半クラ作ってハンドブレーキ下ろしてスタートするわけだけど、
一気にガコッて下ろしたら急発進になった。検定員にため息つかれた。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:41:30 ID:8luAUF7r0
>>236
そりゃアクセルとクラッチの調整がヘタクソなだけだろw
普通はそんなことないって

まあそういうオマイの場合は確かにハンドブレーキをゆっくり
下ろさなきゃ暴走するわな
納得した
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:45:21 ID:7ZtoIbn00
平地の場合よりもややエンジン吹かし気味にしておいて
クラッチを徐々に戻していけば、前進する力が後退する
力よりも上回った瞬間に車体が少し「ググッ」って動くから、
そのタイミングでハンドブレーキ解除すればそんな暴走
気味になることもない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 07:10:07 ID:0+Q2A1CV0
坂道発進って、ハンドブレーキ→半クラ&アクセル→ちょうど良くなると回転数が下がりだす→ハンドブレーキ解除→アクセルでいいんでない?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 07:50:25 ID:gHNDEHJ90
エンジンかけるときはNでいいの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:18:52 ID:04RIUMY5O
つ 教本
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:38:34 ID:5zycWtAtO
ハンドブレーキっていう言い方が気に入らないぜ

あれはサイドブレーキだろ…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:41:48 ID:MY4dANogO
いやいやサイドだろ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:50:44 ID:voQvu7/9O
S字、クランクって少しでも脱輪したらアウト?
明日仮免なんだけど、ここ数回の実施でS字、クランクの時に、
多少ガタンって音がして脱輪したかな?と思っても、
特に何も言われずに続行されたんだけど
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:54:37 ID:MY4dANogO
落ちたらアウト(笑)
落ちたらバックしないとダメ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 09:24:06 ID:8gS5X+vZ0
タイヤが擦れたんじゃない?
ちょっと乗り上げてもちゃんと戻ればいい
そのまま続けようとしたらアウト
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 09:50:56 ID:ULQJWN4G0
免許の写真変えたいんだけど、
どうすりゃいいかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:30:35 ID:voQvu7/9O
>245-246
dクス
自信ないなー。
右回りの緩やかなカーブが上手く曲がれない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:35:58 ID:MY4dANogO
↑ 前のタイヤはアクセルの近くにあると思って後ろのタイヤを妄想すれば出来るよ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:56:38 ID:voQvu7/9O
>>249
dクス
朝の出来が良く無かったからもう一回乗せてもらえた。
そしたらエンスト一回するものの、なんとか上手く走れた。
一発で受かりてー
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:12:14 ID:nT7Iym65O
技能始まって一週間で仮免の試験って早すぎじゃないですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:13:46 ID:XqOgFzAY0
>>247
スレ違い
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:24:36 ID:LqD/joBVO
コースとか組んでないけど頑張っていってたら
一週間で仮免試験だったよ
一段階は少ないしね
今から高速〜緊張する〜
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:26:17 ID:1KrhWEYy0
予約が取れな過ぎてモチベーション下がってきたぁ〜。
 
いっその事4月まで完全に休んじゃおうかな。
毎回間が空きすぎるから車の感覚も全然掴めないよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:47:40 ID:26OUWGq20
守ってる? 原付の2段階右折
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000010-ryu-oki
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:15:33 ID:LjTYqRquO
>>253
高速がんがれ!
自分は明後日高速だけどシミュレーションだけっぽい(´・ω・`)

てか二段階って本当あっとゆう間だね
もうすぐ終わっちゃうの少し寂しい…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:31:36 ID:BAItDR0EO
今から初の無線…心臓バクバクだぜぇー
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:52:22 ID:IFSWZpm7O
同じく予約とれない。
しかも技能終わってトイレ行って学科の教室入ろうとしたら、
チャイムがなる前に教室に入らなかったのでアウト、らしい。

だって休み時間5分もないのに・・・。
10分休憩って事になってるけど、学科も技能も5分弱過ぎて終わるし。

どこでも同じ?

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:02:35 ID:V0uySatI0
昨日本免受かった
全部一発合格で簡単でした
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:15:55 ID:vl9bAB3g0
卒検受かった。
幸いにも駐車車両とか障害物ほとんどなかったから意外とスムーズに行けた。
何よりもう教習所行かなくて済むのがうれしい。
あとは本免がんばります。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:08:23 ID:gIBKrxSGO
今日、乗車二回目です。
なにするんだろ?胃が痛い。
昨日はエンストしまくりました。
ついついクラッチ踏んでる左足の気が抜けてしまう_| ̄|○
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:27:28 ID:V0yyLMYSO
じゃあATにしろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:29:22 ID:YF5yAtvZ0
修了&仮免テスト一発で合格したーーーーーー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:43:40 ID:GQru/es20
それが当然なんだけどなw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:49:16 ID:l3ox3mKhO
質問なんですが
修了検定って、終わった後に点数発表されますか?
みんな100点近く取るもんなんでしょうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:56:17 ID:WdQmBfUZO
点数は公開されない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:57:10 ID:V0uySatI0
俺のところは点数教えてもらえたぞ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:26:37 ID:LqD/joBVO
>256ありがと〜高速から無事帰還。
最初はブレーキふまないでカーブ曲がる!むしろアクセル踏んで!
て言われるのが普段と違うことで怖かったけど
慣れたらだんだん楽しくなってきたよ
シミュレーションのみってほんものの高速乗らないの???
教官隣のってくれるうちに高速乗れたらいいのにね
頑張って!
これであと3時…(゜д゜)
明日は朝一から自習しながらキャン待ちしよ〜っと
>261
頑張って〜第一段階のうちは怒られて揉まれた方が上手になるよ!
私も最初は胃が痛くて家帰って才能ないかも〜ってかなり落ち込んだけど
教官曰く、才能で運転するんじゃない
だから。
自分は上手くない怖いてキモチが、慎重さと丁寧な運転に進化するから
悪いことじゃないよ
頑張って!
269:2007/02/06(火) 18:41:20 ID:y7tKwMR+O
クランクやってきまーす!S字の方が難しいって本当かしら?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:34:34 ID:5gZTsVLf0
人による。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:56:23 ID:voQvu7/9O
路上で50、60キロ以上は怖くて出せないな。
教習所で40キロくらいでも「うわぁぁぁぁぁ」ってなる。
272:2007/02/06(火) 19:58:44 ID:y7tKwMR+O
クランクはバックを使いながらクリアしました。教官が教え方うますぎます!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:03:15 ID:aTE4nTi30

>>269 か sage 2007/02/06(火) 18:41:20 ID:y7tKwMR+O
> クランクやってきまーす!S字の方が難しいって本当かしら?

>>272 な sage New! 2007/02/06(火) 19:58:44 ID:y7tKwMR+O
> クランクはバックを使いながらクリアしました。教官が教え方うますぎます!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:10:14 ID:vl9bAB3g0
>>271
法律上路上では高速以外60キロ以上出しちゃいけないんだが。
教習所によるけど所内は狭いからな。
でも路上で50、60キロで走ってから所内走るとちょっともどかしくないか?w

正直S字もクランクも難しいと思った事は一度もない。
275:2007/02/06(火) 20:15:41 ID:y7tKwMR+O
あげ足とりバカ発見
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:18:28 ID:57Z3hsr10
揚げ足取られたマヌケな携帯厨発見w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:32:02 ID:FvOtI0Tf0
つーか教習所のコンバース率が異常に高い
まあ、俺もコンバースだけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:33:51 ID:VeYquGcTO
実家の山で軽トラ乗り回してたから、最初からうますぎて教官に不審な目で見られた…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:34:54 ID:5gZTsVLf0
自分で言うなよ・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:59:15 ID:zwY8szwt0
このスレで質問に答えてる奴は教官か?
すんごい感じ悪いんだけど
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:05:13 ID:V0yyLMYSO
質問する奴の方が感じ悪いよ。
自分で調べもしないんだから。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:06:09 ID:KXs5lM000
少なくとも教本にそのまんま載ってるようなことを質問してくるヤツには
回答も厳しいに決まってる
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:06:47 ID:GfAD1XxH0
路上楽しー(ノ´∀`*)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:07:02 ID:ityVF/D+0
>>280は教本にのってることを質問して回答が付かなかった、逆恨みバカw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:32:21 ID:zwY8szwt0
思い込み乙
上から目線がうざいと思ったんでちょっと聞いてみた
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:34:44 ID:JBNlmsV40
>>258
チャイムは「授業開始だから集まれ」の合図じゃなくて、
「授業開始」の合図だからね。
開始5分前に着席、用意しておくのは社会の常識。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:41:19 ID:gA5ey/Tb0
上から目線がうざいなら、全て自分で調べろよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:45:39 ID:JBNlmsV40
>>285はアホの子
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:48:23 ID:ReTKBltg0
>>258は小学生からやり直しなさい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:12:16 ID:LP77z8Xp0
>>258
うちの所は大体時間通りに終わって、5分前の予鈴で原簿集めて
本鈴鳴ったら教室のドア内側から鍵閉められるよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:14:26 ID:CHeBIzuQ0
MTだけど1段階15時間で終わる奴なんているのか・・・?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:16:48 ID:s1ATlcNsO
明日みきわめだ
緊張するぜぇぇぇぇぇぇぇぇ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:18:53 ID:hCyAOUrO0
>>291
予定時間数で終わったけどそれって15時間?

路上楽しすぎw ギアチェンジ、半クラ面白ww
やっぱMTだね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:26:42 ID:CHeBIzuQ0
1段階11時限目だけどやっと坂道発進終わった所な件
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:27:53 ID:vXZkTKyS0
>>291
最短で終わる奴だっているし、最短よりも二桁多くかかる奴だっている。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:34:35 ID:voQvu7/9O
仮免試験の時「同乗者の方はシートベルト〜」って言わないと駄目なの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:37:26 ID:gA5ey/Tb0
シートベルトしてなかったら言った方が良い。
俺の場合は目線を送っただけで気づいてもらったけど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:51:06 ID:voQvu7/9O
>>297
dクス
あ〜緊張する。
学科の勉強もしないとな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:58:11 ID:GSMJmGT/0
半クラ→坂道発進→S字
ことごとく苦戦してるぜ。一難去ってまた一難だ。
こんなんで本当に路上運転できるのか今から不安だ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:04:34 ID:DepFv5TQ0
路上の方が簡単
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:06:58 ID:WiZXso3/0
>>300
だな
路上にS字とかないしw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:22:02 ID:gwygyL/OO
S字は左カーブの時は
ボンネットの真ん中で右の線をなぞる

右カーブの時はボンネット右角で左のラインをなぞるといいよ
303:2007/02/07(水) 00:51:28 ID:O7tkVYs6O
無線教習って、コースを完璧に覚えないといけないんでしょうか?教官からアドバイスとかないんですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:11:43 ID:bvTep4nzO
>>277
最初からコンバースのスニーカーで運転してたから、違うスニーカーだとエンストしたりする。
ソールが薄いスニーカーで一回運転してみたけど、クラッチとアクセルの踏みごたえが全然違う。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:32:12 ID:l0sXvb/c0
>>291
オレオレ
S字クランクで一回ハンコ貰えなかったけど気付いたら15時間で終わってた。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:45:20 ID:zO1N4Y1u0
教本に左折と右折する時は徐行しながらってかいてあったと思うんだけど
今日路上で10kmくらいにして左折してたら
もっと速くしろといわれたんだけど、徐行するのって何か特別な場合?
ちなみに、大通りとかじゃない普通の交差点での話です
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:12:41 ID:zk6ryj+Y0
>>306
交差点を曲がるときは常に徐行で正しい。
速く通って歩行者に気付かないほうがまずいから
慣れるまでは遅いくらいでいいんじゃないかな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:30:27 ID:XDQSf85Q0
さすがに10km/hは遅すぎる。
「すぐに止まれる速度」なら徐行。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:43:14 ID:7OyIGu230
ゲーセンの車ゲームやりまくってるから
教習なんて余裕、そう思った時期が俺にもありました
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:51:03 ID:4d+NNJQC0
>>309
よう、1ヶ月前の俺。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 03:25:41 ID:AvrwFCU40
ま、俺なんかシュミレーター二時間
乗っただけで、車簡単じゃん、ウヒョヒョとか
思ってたもんな。
勿論、場内乗り出してから3時間ほどは
車がガクガク言ってましたがな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 04:38:26 ID:XDQSf85Q0
俺はシミュレーターの段階ですでにエンストしまくった
セカンドまでは把握できていたのだけど
エンジンだのブレーキだのクラッチだの減速チェンジで失敗の連続
でも補習もなしに次から実車だったから…ぼろぼろだったな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 06:30:59 ID:vU1uBTVxO
てか、教習の技能検定は女に甘すぎると思わないか?クランクとかS字落ちるようなヤツは即失格にすればいいと思うのは俺だけ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 06:48:50 ID:gK6tVeaQ0
>>291
私は仮免を2週間かからないで取ったから、きっちり15時間でした。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 06:59:25 ID:7ycrD4GO0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 07:00:16 ID:gM4owKqZ0
>>313
技能に限らず全体的に女に甘すぎ。
そんなんだから交通事故が減らないんだろうな。

女子高生だろうが何だろうが厳しい超ベテランは神だな、へたくそな女子高生でも所内教習でもハンコ押さないし。
路上で当たった時に交差点でクラクションを鳴らされた日には隣で
「女ってのは大した技術も無いくせに、何であんな飛ばしたがるんだか、割り込みも酷いし」

カッコイイとオモタ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 07:01:40 ID:gM4owKqZ0
>>291
>>314
技能34時間きっちり、試験もALL一発、通学で20日かからずに取りましたよw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 07:05:49 ID:d2pYq9yr0
のんびり通うのも悪くないぞ。
出会いもあるし。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 07:40:33 ID:Uit9Uc3aO
俺はゲーセンどころか、家にハンドル型コントローラーあってレースゲーやりこんでるから結構余裕だったwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 07:46:08 ID:+oNarOW7O
>>317
スゲー…オレはそこまでできないわ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 09:21:55 ID:+oNarOW7O
坂道発進やってきた。
全然だめだった…補習っぽい…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 09:27:53 ID:nyrnrP4DO
予約ちゃんと取れてなかった…混んでるから明後日しか空いてねえ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 09:43:02 ID:hI9Ju0Ss0
>>321
最初は無茶苦茶難しいよね。
俺もその時間内は全然ダメダメだったけど
そのあとずーっとイメトレしてたら別の日にやってみた時に
びっくりするくらい当たり前のように出来たよ。

まあ路上ではよっぽどのことない限りサイドブレーキなんて使わないけどねw

その時間教官に言われた事をメモったりイメトレしてみたらいいかも。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 09:47:05 ID:+oNarOW7O
>>323
どーも!やってみます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:03:03 ID:/beWiB5fO
1段階の見極め、不良・不良できてついさっきも不良…
友達が見極めなんて普通1発でうかるって言ってるから気まずい…

狭路が駄目なんだ。自分ってこんなにヘタレなんだと痛感した。情けないorz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:16:48 ID:KZHIPq0w0
OD式安全性テストの結果が返ってきたが
運転適正度が2、安全運転度がDと来たもんだ

こりゃひでぇ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:26:05 ID:2uVYVAW40
>>326
まったく同じ判定だったが卒業まで全て一発で通りました
気を付けていれば大丈夫
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:14:58 ID:KYq346eqO
仮免落ちたっぽい('A`)
踏み切りでエンスト→少しバックしちゃった・・
あと交差点信号ではみ出してバックしちゃった・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:18:50 ID:hhSZ+mYW0
踏切内でのエンストって検定中止じゃないのか?修検卒検とも
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:36:42 ID:KYq346eqO
踏み切り手前だけど、もうオワタ\(^O^)/
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:42:55 ID:KYq346eqO
俺の番号だけ点滅しないとかハズカシス
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:43:47 ID:AvrwFCU40
俺、エンスト二度したけど、
仮免受かったよ。大丈夫じゃね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:01:18 ID:Y1Dn60gf0
友達が言ってたんだが、適正が5Aの人は「慎重」なだけで、うまくは無いらしい。
オレ含め、周りのやつもそういえばそんあイメージだ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:23:23 ID:KYq346eqO
案の上落ちますた(´・ω・)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:24:52 ID:+wVAiBu20
仮免って学科だけじゃないの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:33:38 ID:v9pSUUWTO
花粉がつきにくいレノアはここですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:36:22 ID:VH97u7gTO
>>333
教官が、適性が5Aの奴なんか1万人に1人いるかいないかなんとか言ってた。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:41:16 ID:HycCUwV6O
今日、フッと発進したらアクセルとブレーキ踏み間違えて    
豪快にエンストしました!!!第2段階で初めてのエンストだからなんか楽しかった
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:49:30 ID:/bXO1IAVO
みきわめ受かった( ^ω^)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:50:39 ID:wbf2OrgD0
さっき卒検やっと受かったぜ
焦りと苛立ちで3回も落ちてしまったけどな・・
落ち着いてしっかりやったら何とも無く終わることが出来た
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:56:24 ID:V5YYoPKW0
>>337
おいおい嘘だろ?
オレどんだけ優秀だよw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:59:02 ID:lUyoo78zO
初路上行ってきた
気がつけば流れに乗っていて速度オーバーを何回したことか
交差点をサード30キロで走って何回怒られたことか
速度超過って恐いね;;
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:59:52 ID:XZsXi22YO
みきわめの縦列ができねぇorzこれじゃあ10万いく
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:22:17 ID:hI9Ju0Ss0
そういえば縦列の教習後の女性教官の一言。

「でも縦列なんて免許取ってもほとんどしないんですけどね。
縦列しなきゃいけないトコなんて限られてるし。
私は縦列しなきゃいけないトコに行く時は絶対電車で行きます。」

アンタ人に教えといてそれはないだろw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:26:47 ID:hhSZ+mYW0
>>342
俺はいつも制限速度+3km/hで走ってるw
+5km/hは注意されるけどこれくらいならされないw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:39:06 ID:j4U0pXVlO
今日初めて技能で乗った。エンスト3回カーブ時に曲がり過ぎて路肩落ち3回。道の真ん中走ることすら出来ねえ。一緒に乗ったオッサンにセンスないな言われたけどセンスなんて要らねぇだろ、たかが運転ごとき。次はやってやる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:41:39 ID:g+DhKyRd0
>>346
おまえ小さい頃ゴーカートとか乗らなかった?
まぁ 努力>>>センス だからめげずにがんばれ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:41:47 ID:DepFv5TQ0
たかが運転ごとき?
そんな奴が事故を起こして他人を巻き込む。
たかが運転ごときって言うなら教習所に通わず、試験受けにいけよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:44:30 ID:j4U0pXVlO
なに熱くなってんのチンカス
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:45:43 ID:+wVAiBu20
運転はセンス関係あるよ。奥が深いからねぇ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:47:37 ID:DepFv5TQ0
下手な奴ほど運転を甘く見てるからな
まあ事故起こすなら周りを巻き込まず一人で死んでくれよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:48:55 ID:j4U0pXVlO
レーサーじゃあるまいし
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:52:42 ID:j4U0pXVlO
>>351
了解
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:02:17 ID:gwygyL/OO
卒研前試験受けるの忘れてた;
次一発で受からないとマズー
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:06:48 ID:EydI2qpdO
初めての技能で反対車線を走った経験ならある。

教官大爆笑。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:08:05 ID:ja1X87sV0
>>355
欧米か!
357:2007/02/07(水) 14:08:17 ID:O7tkVYs6O
(*_*)やべー!技能が楽しすぎる!教官オブリガード!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:08:40 ID:tHfixYGQ0

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ )>>353 ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:13:35 ID:VH97u7gTO
――かくして>>353はグランツーリスモを買うのであった・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:25:30 ID:FNAK26S50
あと1回乗れば卒業なんだけど…
これから一人で運転するとか考えられない
いまだにギアチェン間違えるし
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:47:35 ID:FkBmPX2iO
初MT技能いってきた、前に走ってたMT車永遠ブレーキランプつきっぱなし渋滞じゃないんだからよぉ、俺もエンスト5回くらいしたけどな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:02:51 ID:Ezcg5jii0
>>355
俺なんか卒検でそれやらかしたけどな。

駐車のあとの道でね・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:09:43 ID:I+If8jnM0
明日は試験場で試験受けてくるけど、1段階と2段階の効果測定両方とも
2回目で合格だったからたぶん一発合格は無理なんだろうな
1回ダメで危機感が出て来ないと力が出せないんだろうな
卒検も2回目で通ったし(´・ω・`)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:12:04 ID:WwXK7fNG0
>>353の明日⇒>>309
その一ヵ月後⇒>>310
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:14:38 ID:+wVAiBu20
>>361
それ前の車ライトついてたんじゃないの?
じゃなければH&Tで走行してたんか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:36:00 ID:WwXK7fNG0
本試験って二輪車の問題も出んの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:49:52 ID:+sFYhysv0
>>333
>友達が言ってたんだが、

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:52:41 ID:WwXK7fNG0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 16:54:07 ID:+iEtl+KnO
教習所にローンで通ったかたに聞きたいのですが、
信販系のローン会社だと審査で会社に確認の電話入りますか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 16:58:58 ID:7ufH8PKDO
教官に全ての動作が急過ぎると言われた(クラッチの繋ぎ方、アクセル、ブレーキの踏み方)
レースゲームで付いたクセが抜けんよ
371354:2007/02/07(水) 17:05:57 ID:gwygyL/OO
卒研前試験受けてきた
すっかり忘れてたから試験前の時間みきわめだったし
学科全然勉強できなかったけど
ギリギリ合格した〜
明日はとうとう卒検…
がんばろ〜っと
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:13:56 ID:BoJRNawkO
第一段階の5時限目、6項目をとったところでMTからATに変えようと思うのですが、少し迷っています。
MTの操作が少し複雑に感じられて、半クラッチやギアチェンジもうまく出来ないのです。
それにブレーキ、アクセルの踏み方も上手く出来なくて教官に怒られ馬鹿にされ……。
今後上達するとはなかなか思えないです。

しかし、続ければ馴れるものなのでしょうか?
それとも、さっさと変えた方が良いのでしょうか?
MTからATに変えた経験のある方、意見を聞かせてください。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:27:57 ID:FkBmPX2iO
>>365 つきっぱとゆうかブレーキ踏んだらつく感じ小刻に、女の人だったけど入ったばっかりぽかったな、相手1速で教官が2速にしろって言ったから俺2速走りずらかった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:41:00 ID:Ezcg5jii0
>>372
仮免までがんばってみたら?
俺もMT免許を最近とったんだけど、実技の8時間目くらいまで最初の
発進でエンストしまくってたよ。
絶対ATに変えると思って、仮免までがんばろうとガマンしてたら次第に
半クラッチが分かってきてMTのままで最後までいったよ。
もうちょいがんばってみ。MTあきらめるにはまだ早い。
1ギアから2ギアに変えるときは親指にちょっと力いれて左に寄せたまま下に入れるって感じ。
これポイントだったね。俺にとっては。
2ギアから3ギアに変えるときは放して(力抜いて)ぐっと上にもっていく
感じ。まだテンパッてると思うけど、乗っていくと余裕でてきて出来るよう
になるよ。
375:2007/02/07(水) 17:58:35 ID:O7tkVYs6O
(@_@;)予約が取れない・・なんだこのキャンセル待ちの人数は。50人くらいいる。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:03:51 ID:+oNarOW7O
>>375
同じく…2月、3月でとろうと思ったけど、なんかモチベーションが低下してきた…ゆっくり取ろうかなぁ〜
377:2007/02/07(水) 18:08:20 ID:O7tkVYs6O
仕事帰りと休みの日しか行けないから予約厳しいんです。まだAT第一の技能8時間目だし。仮免まで間が空くのは確実だなぁ・・。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:50:35 ID:RoPVqloTO
都合により隣県の教習所に通っていましたが、先週無事卒業できました。
本免試験は地元の県で受けるのですが、テストの問題や出題方法は地域によって違うのでしょうか?それとも全国的に同じような問題なのでしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:23:21 ID:/KxQn1mp0
卒検落ちた・・・
路上は上手く出来たのに、方向転換できなかった。
ほんと情けないわ・・・
教官も苦笑いしてたよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:25:30 ID:PvDZ/aseO
>>379
悔しいね(´・ω・`)
でも路上大丈夫だったなら落ち込むことはないさ。
実際卒業したら方向転換出来るよりも安全運転出来る方が大事…だと思う。
また次があるよ!がんがれ!


そんな自分は明日いよいよ縦列&方向転換…
やっぱ難しいですか?人によるのかな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:31:48 ID:Y7nP7USV0
>>380
> 実際卒業したら方向転換出来るよりも安全運転出来る方が大事…だと思う。

まあ間違いじゃないが、ハッキリ言って卒検の方向変換なんて実際の車庫入れや
狭い駐車所での後退駐車に比べたら条件甘すぎだから。
あの程度が出来ないようでは実際にクルマ運転するようになってから苦労するよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:26:47 ID:He061y+lO
路上でディーゼル乗ると一回はノッキングしてしまいます。ガソリンだとしないのに……なんでですかね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:34:47 ID:hW+jbO8SO
今日、初めて知ったこと!

AT車でも、MT車についてる1速2速とかあるんだね。Mに入れると順に1・2・3と変わっていく。

これならAT車で免許とれば良かったかも
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:10:14 ID:hhSZ+mYW0
>>382
ディーゼルはガソリンより全体的に回転数低い。アイドリングも上も。
しかし低回転でのトルクはガソリンエンジンよりもあるはず。

>>383
シーケンシャルシフト付きのAT車だけな。
普段足としてAT車乗ってる人が、たまにMTみたいに遊びたくなったときに使う機能w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:25:03 ID:WiZXso3/0
MTで教習受けてるけど、車買うならパドルシフトのセミATがいいぜww
F1みたいに発進とかはクラッチ使って、通常のシフトチェンジはクラッチつかわない車ない?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:36:18 ID:GqTtODhF0
>>385
バタフライ付きのセミオートマがいいよな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:43:39 ID:WiZXso3/0
クラッチはない、パドルシフトじゃないけどこれいいな↓

ttp://toyota.jp/mr-s/dynamism/mission/index.html
クラッチペダルレス6速シーケンシャルマニュアルトランスミッションだって

国産ではMR-Sだけか・・・

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:02:35 ID:hI9Ju0Ss0
スレ違いに気付かないアホども・・・

多分何を言っても正当化するんだろうな・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:39:00 ID:/KxQn1mp0
380タン優しいね。
縦列や方向変換は手順さえ覚えればカンタン。
っていっても手順忘れて卒検落ちた自分・・・(ノД`)
実際免許取ってやろうと思ってもできないかもー
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:49:05 ID:ev+mvEME0
>>375-376
そんなにいるのかよ・・・
ネット予約しようと思ったら3月いっぱいまで無かったからキャン待ちしようと思ったのにモチベーション下がるなあ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:59:58 ID:hW+jbO8SO
そこで、短期取得コースですよ、奥さん!
392:2007/02/08(木) 00:01:27 ID:O7tkVYs6O
でも学生達はキャンセルするのが多いみたいだから、キャンセル待ちは有効なはず。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:45:05 ID:auW/N+/t0
朝よりも昼前のが確率高いよと言われた
朝でダルいからやめる人や、寝坊する人より
通勤前とかの朝しかこられない人が大勢予約してるからあんまりキャンセルがないらしい
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:51:47 ID:vkpOkUgfO
>>374
372です。仮免までですか……。
その仮免さえも取れるか不安なんですよね……。誰だって不安だと思いますが。

土曜日から通い始めて、実技は月曜日からだったのですが、
あまりに出来なくて、怒られヘコんで、「こりゃ授業料2割増だな」と言われ、
もう車に乗るのが辛くて辛くて。
月曜日からの今日まで、食欲が無くなって殆ど何も食べれなくなる程です。
まあ、精神的に弱い自分も悪いのですが。

こんな思いをしながらMTに乗るより、いっその事、楽な方にいってしまおうかと思うんです。
しかし、それだと逃げる事になるし、「男なのにねぇ」と周りの人からの評価も気になるし。
ホント、自分がいかに甘いのか。苦労せずに生きてきたかを思い知りました。

>>374さん、ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
長文で失礼しました。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 03:05:41 ID:+kVzXqgo0
>>394
そこまで心配しなくても大丈夫だよ。
最初はキツイ言い方されてツライと思うけど徐々に運転にも教官の口の悪さにも慣れてくると思う。
それにスムーズに免許が取れたからといってエライというわけでもないしね。
レス見る限りじゃAT限定だと後悔しそうな感じがするから、MTで、がんばった方がいいよ。


396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 03:16:00 ID:fnvfIiAfO
確かに口の悪い教官居ますよね。俺の場合一番最初ボロクソ言われて自信なくしますた。でもそのわりに2回目でだいたい要領わかってきたから3回目はエンストしないと思います。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 03:35:51 ID:fnvfIiAfO
上手くできなくても負い目を感じることはないと思いますよ上達の早さは人それぞれだと思います。教官は教えるのが仕事なんですし嫌そうな顔されたり嫌な言い方されても下手だから練習してんだよボケと思いつつ乗ってますよ俺は。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 06:36:31 ID:/YhG+oNz0
>>398
あんたゎえらいっ!!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 06:43:43 ID:aE27saKs0
>>393
通勤前に教習受けられるって一体何時からやってるんだ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 06:49:13 ID:HSoWArvgO
つーか、ここにきてレスの数がかなり増えてきたな。これは学生ラッシュがピークに達してる証拠か……。
急いで取らなきゃオラやべぇぞーー。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 06:56:08 ID:tgAbct2GO
来週卒業検定やけど受かったらその日に卒業証明書が貰えるらしいけど卒業式っていうのもその日にやるん?て事は受かった次の日に試験場に行って免許受けれる?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 07:51:26 ID:DoZsNzxuO
短期ってどんなの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:12:35 ID:TbDhbaFX0
見極め2回落ちちゃいました。。。
皆何回ぐらいで見極め通った?見極めあっても仮免試験あるんだよね。
そっちのほうが難しいって言うし俺大丈夫かな。。。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:22:29 ID:DoZsNzxuO
短期もいっぱいとか言われたwwなんかもういやになってきた…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:05:48 ID:6aO+q36Q0
教習所の教官が路上教習中、クラクション鳴らしてきた車に対して
「大した運転技術も無いくせに」云々言ってた事を、免許取得4年のアニオタに言ってみたら・・・・
「その教官は安全運転の技術は有ってもドリフトとかそういう技術はないよw」・・・・・・・・・


ドリフト自体が不必要な気がするんだが・・・・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:09:20 ID:XPVJTa91O
同じく予約とれずです。
一日のキャンセル待ちの抽選が8時10分からなのですが、これから毎日早起きして、キャンセル出るか分からないのに待ち続けるなんてマジモチベーション下がります。

しかも朝寒いし休み時間は5分だし。

今日もID番号偶数の人だけなのに38人とかいたし。
今から午後まで待ってなきゃorz

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:28:02 ID:to8t91AXO
昨日,第一段階の見極め落ちた。
コース走ってたら,フッと意識が遠退いて交差点で立ち往生…
疲れてたんだろうか。事故にならなくて良かった。
408は?:2007/02/08(木) 09:52:39 ID:G3pqPA8FO
405は何が言いたいのか意味不明。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:55:23 ID:HKk4P7Hr0
お前が頭悪いだけ
410:2007/02/08(木) 09:58:27 ID:G3pqPA8FO
お、チンカス登場。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:19:04 ID:vI5WfGL9O
今から卒検
東名で事故あったらしく前の車がなかなか帰ってこない…
あぁー緊張する
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:21:26 ID:++lTHvTo0
>>394
374です。俺は1段階目のとき、教官のクソジーサンから「お前教官室内で下手で有名やぞ」
って言われて、はぁ?って思ったけど別の人と一緒に乗る機会があったけど
普通に自分はうまい方だと思った。補講するから覚悟しときって何回言われたことか・・・
教官はマジでクソが多い。でも教官は怒るのが仕事だし、卒業して車乗ってて
これほど他人に怒られることもないから、今はひたすらガマンやね。けど怒られて
鍛えられた人は絶対事故率が低いよ。怒られるのも無駄じゃないと思う。
運転に少し余裕をもてるようになったら飛躍的にウマくいくようになるから、周りに流されず
自分のペースでがんばれ。たまには厳しい環境に身を置いてもいいじゃん。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:29:39 ID:6aO+q36Q0
>>410
おっ低脳発見
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:30:32 ID:qJ01FKFcO
教官の考え・・・切羽詰まった状態でも運転出来なきゃダメだ!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:37:52 ID:zEz1OHz2O
今から卒研〜
緊張するズェ
頑張ってくるズェ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 12:25:02 ID:vkpOkUgfO
>>412>>395>>396>>397
レスありがとうございます。
とりあえず、今日もう一度乗ってみて、それでもダメかなと思ったら、ATに変えようと思います。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:12:52 ID:koGF5s0QO
ここ2日くらいいつもの指導員に当たらなくて疲れてたけど、>>412のレス見てなんか頑張る気になった。ありがと。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:23:01 ID:JqtKqif70
>>394
>いっその事、楽な方にいってしまおうかと思うんです

生きろ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:42:01 ID:Rtj58so60
>>405
免許取得4年のアニオタっていう情報は必要なのか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:57:26 ID:MN9AvugV0
本当に困った教官は、怒る人やイヤミな人じゃなくて、
卒業するためだけの技術を教える人。
理屈を交えて説明せずに、
「ここのポールに合わせてりゃいいから、はいやってみて」じゃ路上に出てから困る。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:07:34 ID:6XxnQlM9O
垂直に交わる交差点での左折ができない。
曲がると曲がった先の中央線を踏んでしまう。
教官にはもっと早くから素早くハンドルを左に切れって言われてて正にその通りだと思うんだけど中々成功しない。
コツとかある?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:12:16 ID:R31u9COw0
>>421
4つの車輪、特に後2輪が通る軌跡をイメージする。
(つまり内輪差も意識する)

・・・まあ、言われて出来りゃ苦労しないかw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:15:21 ID:Id+NyRzTO
明日仮免だ〜。
この前落ちたから不安でしょうがないですよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:21:04 ID:/NMKBASM0
教習所を途中でやめた場合、入学金、教材費を除いた授業料って返ってきますか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:22:47 ID:TOAF5vIr0
教習所に聞け
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:25:09 ID:/NMKBASM0
今日、休みなんで。
こういうのって教習所によるものなんでしょうか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:38:41 ID:qJ01FKFcO
平日休みってどんな教習所だよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:41:24 ID:LXVu1TrY0
>>421
要するに車両感覚がまだ身に付いていないから走行中のタイヤの位置も
つかめていないんでしょ。>>422が言ってる通り。こればっかりは経験を
積んで覚えていかないとね・・・・・。(ただし、ただやみくもに技能教習の
回数を重ねていってもダメだよ。これを常に意識しながら運転してると
違ってくる)

あとは、よく言われることだけど「視線のやり方」の問題。交差点の左折時は
直前の巻き込み確認から始まって横断歩行者・自転車の確認や対向右折車
の確認、曲がった先の交通状況の確認など見るべきものがたくさんあって
視線があちこちに動くけど、それと併せてちゃんと「交差点自体の曲がり具合」
も見て把握して、自車の通るルートをイメージしておくこと。

ちなみに、ひとことで「直角の左折交差点」って言っても交差点の規模によって
交差点の角の部分のR(曲がり具合、曲率半径)が異なるので、それに応じて
自車の旋回半径も当然違ってくるからね・・・・・。
(Rが大きな交差点ではハンドル舵角は小さ目、旋回半径は大きくなる)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:11:47 ID:ZIQEp8zj0
うちは月曜日休み
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:37:37 ID:UDlC6LQU0
うちも月曜日休み
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:51:02 ID:t/DobULAO
予約取れなすぎ次に乗れるのが7日後って・・・・ 二ヵ月で卒業なん絶対無理だ・・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:51:52 ID:sVJ3Z1700
うっとこも月曜休み
難しいと言われていた坂道発進が1発で成功
さらにはサイド使わない坂道発進まで1発成功

ただし一時停止でピッタリ止めるのが未だできず
それじゃダメじゃん
433:2007/02/08(木) 15:53:42 ID:G3pqPA8FO
良いじゃん一週間後なら、俺なんか来月まで予約取れないんだから。根性でキャンセル待ちするけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:10:02 ID:Zv3pmV0Y0
休みの無い教習所こそやばいだろwww
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:15:33 ID:XPVJTa91O
東京は特に混むのかしら?
○通自動車学校っていう井の頭線沿いのに通ってるけど、生協とかで優先してもらえない限り、一般受講者の技能予約は無いに等しい、と思う。

今日は運良くキャンセル待ちでちゃんと乗れたぜ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:17:45 ID:mr+FLP180
>>432
普通の一時停止(交差点等)はまだ採点基準が甘いから
いいけど、発着点のポールに対しては前後方向に
±30cm以内の位置に停めないと5点減点なので注意。

普通の一時停止は停止位置のズレが+0m〜−2m
以内ならOK。案外甘い。
437436:2007/02/08(木) 16:22:22 ID:mr+FLP180
ちなみに発着点のポールだけど、左右方向については
ポールから30cm以内に車体を寄せないとダメ。
これも車幅感覚がつかめてないと意外に難しい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:41:52 ID:koGF5s0QO
縦列駐車と車庫入れができない!
未だに車両感覚がないんだよなぁ。
意識するって簡単に言うけどそれができないorz
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:42:53 ID:MtgdVioi0
年末年始以外休みなし
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:28:14 ID:yuV233RDO
第一段階で8回延長するって…人生オワタ\(^O^)/
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:33:49 ID:Ez1rsUuU0
>>440
オメ!!^-^
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:36:23 ID:LTfpRsHLO
>>434
うちのとこは休みなし
ちなみに埼玉
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:06:17 ID:Uztas6HHO
>>434
・・・で、何がどうヤバいんだ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:06:54 ID:frw4L1x30
うちも休みなし
第二の学科があと3日で終わるってのに、車まだ2回しか乗ってない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:10:02 ID:m/HXwkiC0
ごめんww言ってみただけwww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:26:32 ID:qUvHyBFI0
みきわめって効果測定みたいに何回でも無料?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:27:56 ID:GhEMExg90
効果測定落ちた
88点で落ちたとか悔しい
第一段階の効果測定で落ちるとか俺バカすぎる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:44:00 ID:m/HXwkiC0
>>447
大丈夫。俺二回落ちたからw
最後は88点でなぜか合格だったなwww
教官も情けをくれたんだろうwww
449:2007/02/08(木) 18:57:42 ID:G3pqPA8FO
(´∀`)ぬぉっ!来月まで予約無理だったのに、誰かが退校したらしく、運良く二時間ゲット!皆ー!諦めないで受け付けに通うんだ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:10:06 ID:zEz1OHz2O
卒検合格した
明日本試うけてくる
うちの教習所も休み無いな
何か最後に良かった教官悪かった教官
教官の顔写真付き名前一覧配られてかかされたよ
いい教官ばっかりだったけど
後の人の為に悪い教官も一人書いた
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:00:56 ID:d/tVZuQZ0
>>450
特定しましたwwwww
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:44:10 ID:/BuR1g5D0
卒業前効果測定で100点取ったwww
45分で2回分解いて99点と100点
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:54:02 ID:m/HXwkiC0
すげぇwwだれか勉強の効率のいい仕方教えれwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:00:34 ID:YFHvUMWY0
>>453
最初から読め。

「車の免許の学科試験に受かんないんですが・・・」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1157948518/
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:01:30 ID:/BuR1g5D0
>>453
とにかく問題やりまくればいいと思うよww
数やってれば問われるものが分かってくるから

もちろん間違えたやつはちゃんと見直す、2度と間違えないようにする
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:05:06 ID:jTlqEgWf0
>>452
自慢する程のことでもない。
あんなの満点取って当然。

>>453
効率のいい勉強っつーか、俺の場合はとにかく問題やりまくって覚える。
で、間違ったら解説もちゃんと読む。
数字物とかややこしい時だけ問題終わってから教本と照らし合わせる。
それだけで十分だと思う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:45:15 ID:KRKtWZkR0
間違った問題だけじゃなく迷った問題全てを見直すことですな
迷ったけどたまたま選んだ答えがあってただけで
それ以降スルーされてるなんてことが多いわけで
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:54:43 ID:l7IIuPNO0
そんなことを自慢して恥ずかしくないの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:57:34 ID:OO0NffBKO
>>456
お前、キモイからシネヨ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:01:31 ID:jfT87pwM0
私のために争わないで!!11><;
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:32:13 ID:y5c1R/fbO
応急救護テラダルシムwww
なんで連続3時間なんだよw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:50:54 ID:N+kz4IGi0
>>458
>>459
なんだ?一発で合格できなかったのか?w

>>461
実際やれば、3時間でもあっという間に終わるよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:55:29 ID:1pYrZIwK0
応急救護の敵は人形じゃない。 あの退屈なビデオだ!!
なんか血とかでてくるし… ガクガク (((( ;゜Д゜)))ブルブル

人工呼吸とか心臓マッサージは男なら力が足りないってことはまず無いから大丈夫。
それより、声を出すのが恥ずかしい。オレはジャンケンで負けて全部通してやる羽目になったからな…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:02:30 ID:koGF5s0QO
ちょww何その羞恥プレイwww明日やるのにwwwwやりたくねぇwwww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:04:39 ID:w9LYPGN1O
今日、卒検受かった!
残すは本免。頑張ってきますノシ
皆さんも頑張って下さい(`・ω・)>
466:2007/02/08(木) 23:06:00 ID:G3pqPA8FO
みきわめと修了検定の違いは何なんでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:12:25 ID:N+kz4IGi0
修了検定の予行演習、程度に思っておけばおk
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:14:15 ID:UuhF2sbz0
>>463
1時間目のビデオで気分悪くなって
「ちょうどいい。そこの人形の横に寝てなさいwwwwww」
って言われてるやつがいたなぁ
もちろん単位は付かなくて後日受け直し
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:22:37 ID:i8Rk0iQp0
>>463
血ってどれくらいですか??
あんまり苦手だorz
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:23:17 ID:bbz1MF9IO
あのビデオ見ながら
「倒れてるのが女だったら、AEDの時は…」
みたいなこと考えてたww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:28:24 ID:u1wG2kNr0
女にAEDするときはブラ外させた方がいいの?
472:2007/02/08(木) 23:28:29 ID:G3pqPA8FO
ありがとー!もう少しでみきわめだから気合い入れて頑張ります!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:42:39 ID:dlVjJx5x0
本日みきわめ合格して、明日卒検です。
明日は雨のようですが、
雨の日に路上で運転するのは初めてです。
何か注意する点はあるでしょうか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:46:45 ID:/uNVAsP8O
おれのシルビアさいこう!最速最速最速
こないだ首都高走ったら最速最速
べんつもぶち抜いて
最速
だれ゛もおいつけない加速

まじでいすにおしつけられる加速
はやすぎる
いままではミナミではばきかせてたけど、首都高はさいこう

早く俺を追い越すLP640でもこないかな!

まじ敵がいなくてつまらん!
160キロからの4速ドリフトあついぜ!早く上がってこいや猛者ども!
まぁぶち抜いてやるがな。


俺のは、スペックSをポート研磨とツインターボ化&ブースト2.4キロ!!
直管でホット稲妻
金プロコンピゅ
よくわからんがNOSスイッチ なんなんだnosって 取りあえず押すと、
鬼加速で278キロをマーク

シャシ台で、586馬力!たまらんよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:49:32 ID:l7IIuPNO0
俺のインプより遅いじゃん^^
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:51:25 ID:bbz1MF9IO
>>471
金具で火傷しちゃうからね…(・∀・)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:52:26 ID:zEz1OHz2O
>473
自分も今日卒検ではじめて雨降った
少し暗いのと停車距離が長くなるから
車間距離と余裕もってブレーキするのに気をつけてたらいいよ
雨だと活発な歩行者wが少なくなるから無茶な飛び出しとか
無茶なチャリンコいなくなるから
意外と走りやすかったよ
頑張って
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:52:50 ID:/uNVAsP8O
勝負か?こら!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:58:22 ID:U+COIVSb0
ワイパーを見るなよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:58:36 ID:zEz1OHz2O
あと応急で血みるの苦手な奴は
ビデオみてる時にキキーッ!てなったら
白眼むくなり目をそらすなりしたらどうかな
本当は事故の怖さを知るべきだと思うけど
ちなみに血の量はサスペンスドラマくらい?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:02:40 ID:ESH7qPv40
>>480
>白眼むくなり
クソワラタwwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:18:23 ID:UIxTUVd70
>>477
アドバイスありがとうございます。
教習は殆ど夜に受けていたので暗さに関しては大丈夫だと思います。
後は車間距離とブレーキ感覚を忘れないようにがんばります。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:31:43 ID:tVvoYAxVO
>482
頑張って〜!
そういえばこのスレみてて頭の片隅に入ってて助かったのが
検定の時教官が準備できたら発進して下さいって言った時に
シートベルトしてなかったんだよね
で、シートベルトして下さいって言ったら教官ニコニコしてうなずいてたよw
だからこれから受ける人、教官がシートベルトしてない時は気をつけてね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:57:45 ID:q1lXgzFU0
>>483
俺はまだ修検しか受けてないけど、
後ろに一人教習生がのるのな。
で、発進の前には必ず、教官と、後ろの教習生に、
「ベルトとドアロックお願いします」と言わなきゃいけない事になってる。
これはうちだけ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:02:09 ID:heoNqfdAO
>>480
うちんとこは骨見えてたよ。すげリアルだた。
やっぱり気分悪くなる人いるみたいで
教官があらかじめ『全部偽物なので』と説明してた。

>>483
おおっそんなひっかけみたいなことする教官もいるのかー。
ありがとう!卒検受ける時は気を付けて見てみるよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:09:45 ID:tVvoYAxVO
>484
そうなんだ
自分とこも後ろ一人教習生のるけど
ドアロックやシートベルトしてねって言うのは
乗り込む前に教官が言ってたよ
484のとこは丁寧でいいね
仮免の時は教官シートベルトしてたのにな…
卒検の時は何か書くふりしてシートベルトつけてないの目立たなくしてた
まさに、赤ペン先生でこの問題やったことある…!て感じでウケたw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:15:23 ID:safwDgnMO
明日、もう今日か…仮免試験です。
オートマで六時間補修した自分は受かるのかな…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:23:36 ID:rXmeZ1XsO
>>487
スネーク、まずはCQCの基本を思い出して。








がんがれ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:25:31 ID:UIxTUVd70
>>488
ル・指・サイ・目を忘れずに。
巻き込み確認は忘れやすいので注意。
S字とクランクは落ち着いて。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:16:48 ID:rXmeZ1XsO
>>489
俺に言われても…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:35:50 ID:Odj/cTAGO
明日つか今日縦列駐車と方向転換やる予定だけど難しそう‥不安だ
方向転換て車庫入れと同じ要領?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:36:43 ID:ESH7qPv40
ワロタ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:50:59 ID:Odj/cTAGO
492って誰?ワロタって何語?キモイよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:52:55 ID:g/PH4ifKO
ワロタって…ホントにキモいな…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:59:32 ID:ESH7qPv40
そこ叩くとこかよwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 03:07:11 ID:gS1W5rzb0
なんか香ばしいな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 03:08:37 ID:O01DHKa70
>>493-494ってギャグで言ってんの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 03:09:47 ID:O16Qbo0S0
ワロタワロタワロタ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 03:17:35 ID:ESH7qPv40
どうせ携帯とPCで自え・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 05:27:53 ID:nXD/HRAf0
リアル工房が教習所だけでなくスレにまで湧いてきたな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 08:31:49 ID:ydvurzOe0
自動車教習所HPの時間割表のexcelファイル率は異常
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:36:20 ID:l0XDbQ2tO
10:30から効果測定受けてきますぅ><
昨日2回連続で不合格ですぅ><
Mな私を罵ってくださいですぅ><
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:51:23 ID:CDJFPhTOO
これから卒検だお
1グループ待つ事になったから1時間近く待ちそう
緊張するなぁ
あんま好きじゃない縦列だし

頑張るお。・゚・(ノд`)・゚・。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:52:41 ID:Qe32o7dyO
昨日初めてS字とクランクやったが、テンパり過ぎて基本的なハンドル操作が滅茶苦茶に( ̄○ ̄;)

教官に注意されると余計にテンパり過ぎてミスってヘコむ俺…orz

今日も1時からだちゃんと思い出しながらやらないと
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:14:46 ID:fBFaYWnqO
2日前踏み切りエンストで仮免落ちた者だけど、今日リベンジしてくる。
仮免志望者多数で場内がありえない程混んでるから難しそうだ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:18:02 ID:gS1W5rzb0
>>505
がんばれ。落ち着いていけ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:43:13 ID:zoWODUUt0
俺も今日はじめてS字とクランクをやった。
ハンドリングは問題ないですといわれた。
だがここで調子にのると駄目なんだよな。
精進する。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:45:24 ID:5Pu+9+oYO
応急救護やった。
なにこの羞恥プレイ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:08:44 ID:fBFaYWnqO
>>506
カーブで脱輪強制終了オワタ/(^O^)\
死にたくなってきたorz
つーか発進の時アクセル使えって言われたんだけど、今まで担当の教官に教えてもらってなかった。
次の1回の補習で修正できるかな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:23:49 ID:uM8YpYFq0
昨日本免合格して免許貰わずに帰ったんで、今日免許貰ってきますた
教習所入所が去年の1月だから、約1年もかかった
途中嫌になって行かなくなったけど最終的には免許取れて良かったわ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:30:34 ID:Qe32o7dyO
>>509
MT車?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:36:27 ID:LE6f/XtV0
>>509
発進のときアクセル使ってなかったの?
カーブで脱輪っていうのもすごいな・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:37:31 ID:zoWODUUt0
断続クラッチってなんですか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:41:43 ID:TG+uUkur0
拘束教習があるんですが、
平日と休日だったら休日のほうがトラック少ないですかね??
あの飛ばしまくってる行列にあまり合流したくないんですけど・・。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:42:55 ID:zoWODUUt0
SMかとおもた
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:51:33 ID:TG+uUkur0
ああ、「高速」ですねwすいません。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:53:41 ID:fBFaYWnqO
>>511
MTだよ
>>512
俺は今までクラッチゆっくり離して発進した後にアクセル→セカンドって教えられてたんだけど、
前回と今回の前の受験者のスムーズな発進の仕方を見て驚いた(´・ω・)

3/23の道外就職まで間に合うかな・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:17:51 ID:q2xijx7L0
>>513
運転教本に載ってるから嫁
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:23:58 ID:lYgsQYDZ0
>>514
場所によるよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:24:07 ID:nXD/HRAf0
>>514
免許とったあとのこと考えると
補助ブレーキ踏んでくれる人がいるうちに慣れておいたほうがいいよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:26:35 ID:639yg7+kO
>>508
kwsk

俺はこれから応急救護
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:26:56 ID:ZcEzg1yQ0
>>517
クラッチ離して惰性(ないけどw)で発進するってこと?
アクセル使わないでどうやって発進すんの?www


AT急ブレーキシュミレーションで車オタぶりを発揮w
ABSは何の略か、どういうものか、それによってどうなるのかを完璧に答えてしまったww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:27:24 ID:Am2yXqRb0
>>517
そりゃもちろんそれでも発進できるが、やはりどうしてもモタモタしてしまう。
最初にアクセル踏み込んで少しエンジン回転数を上げておいてから
(つまり「空吹かし」しておいてから)、半クラにして発進するといい。
ただし空吹かししている時間は最小にね。

目安としては、ガソリン車やLPG車の場合m平地なら大体1500〜2000
回転、上り坂で2000〜2500回転くらいか・・・。(ディーゼル車なら各々
もっと低い回転数でいい)
最初はタコメーター見ないと判らんだろうけど、そのうち見なくても音の高さで
判るようになる。

ちなみに検定の時は空吹かしの際のエンジン回転数が3000回転を超えると
減点になるので要注意。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:28:58 ID:TGoPyCxV0
>>522
これまたイタい奴が出てきたなオイw
525こいつスゲー笑えるw:2007/02/09(金) 12:31:20 ID:CF8PpWTQ0
>>522
> クラッチ離して惰性(ないけどw)で発進するってこと?
> アクセル使わないでどうやって発進すんの?www

「車オタぶりを発揮」などと自分で書いてるわりには
「アイドリング発進」さえ知らない様子w

どうせ車ゲーしか知らない、「自称」ヲタなんでしょwwwwwww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:32:16 ID:D5yY4dWO0
>>522
「アイドリング発進」でググるとひとつ賢くなれますよ、車ヲタさん♪
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:32:57 ID:D5yY4dWO0
うわ、カブってるし(笑
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:35:52 ID:YS6x5lYz0

>>522 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2007/02/09(金) 12:26:56 ID:ZcEzg1yQ0
> >>517
> クラッチ離して惰性(ないけどw)で発進するってこと?
> アクセル使わないでどうやって発進すんの?www
>
>
> AT急ブレーキシュミレーションで車オタぶりを発揮w
> ABSは何の略か、どういうものか、それによってどうなるのかを完璧に答えてしまったww


アイドリング発進さえ知らないクセに「車オタ」を自称するバカをさらしage
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:37:08 ID:4IOndPRK0
これ以後、ID:ZcEzg1yQ0の「こんなに釣れた!wwwww」宣言は禁止な!
    ↓ ↓ ↓ 
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:37:10 ID:O16Qbo0S0
教習車はアイドリングが高く設定されてるから楽にアイドリング発進できるけど
機敏に発進出来ないしアイドリングの低い車だと辛いからお勧めしない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:41:00 ID:6gAUSBx+0
まあ真性バカのID:ZcEzg1yQ0は置いといて・・・・w

アイドリング発進は「半クラッチの微妙な操作感覚を養う」練習にはなるけど、
やはり通常の発進時は空吹かし動作を入れて素早く発進するべきだろうな。
特に第2段階の路上コースになると素早い発進が重要になってくる。
(対向車がバンバン来る交差点での右折時など)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:45:44 ID:9Va3+hj40
>>525
> どうせ車ゲーしか知らない、「自称」ヲタなんでしょwwwwwww

たぶんそれ正解
車ゲーでアイドリング発進はしないからw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:47:42 ID:nXD/HRAf0
路上始めると加速の遅さが身に染みるよな
かといって急発進すると、横の教官が大げさにのけぞって
「おおーっとぉ」とか言うからウザイ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:49:05 ID:gT8PwNwP0
>>533
そうそう、加減がけっこう難しい・・・・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:50:32 ID:zoWODUUt0
>>518
把握
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:51:47 ID:O16Qbo0S0
>>533
その教官面白い
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:51:52 ID:fBFaYWnqO
みんなレスdクス
1回の補習で習得できるかな。
何回も落ちて担当教官に申し訳ない(´・ω・)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:54:16 ID:gT8PwNwP0
>>530
> 教習車はアイドリングが高く設定されてるから楽にアイドリング発進できるけど

それある。しかも教習車がディーゼル車だったりすると
さらに容易だから、「アイドリング発進が当たり前」
って感じになってしまうらしい。

教習所がディーゼル教習車で、免許取ってから
家のクルマ(ガソリン車)を運転しようとしたら
エンスト連発でまともに運転できなかった・・・・、
って話をここか若葉スレで読んだことがある。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:55:33 ID:gT8PwNwP0
>>537
アクセル調整で適切な空吹かしの回転数を
作り出すのにはちょっと慣れが必要だけど、
多少ラフになってしまってもそこはクラッチの
調整(半クラの加減)で何とかなる。

ガンガれ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:05:17 ID:vtoSlGJt0
>>538
そりゃディーゼルとガソリンじゃ低回転域トルク違うもんな。
ホンダやスバルの高回転型エンジンだとなおさらだw
よほどゆっくりクラッチ繋がないとアイドリング発進はムリポ。
541514:2007/02/09(金) 13:06:30 ID:TG+uUkur0
平日に行きます・・・トレーラーばっかだからガクブル
レスくれた人阿りが問うございます
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:08:12 ID:O16Qbo0S0
>>538
ID:fBFaYWnqOはアイドリング発進を教えられたみたいだから多分ディーゼルだろうね。
エンスト防止の為に無線教習車をディーゼル車にしているところもあるし。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:27:47 ID:safwDgnMO
>>487です
落ちちゃいました…
てんぱりすぎて発進の仕方わすれちゃうし、S字カーブでは縁石乗っちゃうし、2回も。
安全確認したつもりなのにできてなくて、車がきて教官にブレーキにかいもふまれちゃうし…

明日乗って、あさってまた受けます。がんばります。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:29:13 ID:zoWODUUt0
>>543
S字では断続クラッチ使うと良いそうだぞ
俺が言うのもなんだが
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:35:56 ID:0zS1erFP0
>>540
そのスバルのMT車乗りデスよw

アイドリング発進しようとすれば出来ないことはないけど、低い方のトルクが
スカスカだからエンジン回転数がかなり落ちて車体ノック出まくりデス・・・・
(しかも出足かなりトロいし)

なので普段は1500くらい回してクラッチ繋いで発進
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:41:01 ID:ydvurzOe0
>>544
つ[オートマで]
MT取っててATの段階で補修って意味かもしれんが(゚ε゚)

市販車でアイドリング発進はオススメしないね
一部の教習車はギア比も変えてるみたいだし
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:50:58 ID:zoWODUUt0
>>546
ATでハンドリングの補修したのかと思った

まぁそれだとあまり意味はないと思うけど
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:55:30 ID:safwDgnMO
>>543です。
最初からオートマ限定です。
でも、アドバイスしてくださっただけでも嬉しいです、がんばります!
今から運転教本しっかり読みます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:01:40 ID:rXmeZ1XsO
>>517
俺もまったく同じ。それで卒検まで行って一応合格したけど、
乗った後教官に発進が遅い、エンストしそうで怖いって言われた。
一緒に乗った人はちゃんとやってたけど、発進の度にガックンガックンとなってるし
それならクラッチ→アクセルの方が良いような…?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:03:50 ID:zoWODUUt0
>>549
ほぼ同時にやればいいんじゃないかな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:07:22 ID:O16Qbo0S0
>>549
良くない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:18:51 ID:kTcx9wBdO
>>549
誰かが書いてるけど、まとめると

・クラッチつなぐ前の空吹かしは必須、ただし時間は必要最小限に
・クラッチを戻すとき、半クラ位置まではスッと素早く戻し、
 そこからはゆっくり戻す
・これらの一連の動作を連続的に滑らかに行う

という感じで。そうすれば素早い発進が確実にできる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:30:48 ID:XReosJ08O
今日初めて技能で車に乗りました。
手帳みるとハンコと復習項目のところに4と書いてあらましたが意味わかる人いませンか?
申し送り事項もなんか書いてありこの先なんだか不安です
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:44:28 ID:hPKyA1xb0
ローギアで発進したら半クラからクラッチ切ってすぐセカンド入れちゃうな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:03:12 ID:2sdwnQDx0
エンストしますよ
今日クランク&止め方やったんだが・・・
クランクの時ってハンドルどんぐらいませばいい?
教官が呆れてシカトかまします・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:12:00 ID:M8dyUS1hO
無線教習って受けといた方がいいのかな?
まだ自信が無いんだけど…(ノд`)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:15:45 ID:zoWODUUt0
>>555
俺はいっぱいに回したらいけたよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:35:55 ID:ydvurzOe0
>>553
教習所によって違うと思うけど
項目別に番号が振ってあってその項目を重点的に再チェックするという事じゃないかな?
http://driver.jp/license/howto/training_at.html
最初から申し送り事項に何にも書かれないという方がめずらしいくらいで
意外となんとかなるもんだ

>>556
無線教習が自主選択制なの?
どこの教習所でも教官から指示がでるもんだとばかり思ってた
これまた意外となんとかなるもんだ

けど検定待ちしてるときに1台の無線車がフロントをヘコまして帰ってきたんだよな(-_-)ドコデブツケタンダロ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:50:16 ID:2sdwnQDx0
クランクはつねにブレーキで調整か継続クラッチどちらが効率いいですか?
560:2007/02/09(金) 15:51:22 ID:3q46j8LUO
無線は絶対やった方が良いよ!めちゃくちゃ楽しいし、間違ったら教官が指摘してくれるし、何より自分がどの程度走れるか分かるからね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:19:49 ID:M8dyUS1hO
>>558
>>560
レスありがとう。
自信つくと思うから無線は受けてみるよ(・`ω・)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:22:22 ID:vg6+d9dy0
アイドリング発進なんか教えられてないぞ

どうやってやるんだ?検索してもわからんよw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:40:18 ID:e2C+a53B0
>>562
断続(継続)クラッチは教えてもらったのか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:12:10 ID:AXqZpJ1+0
最初の最初はアイドリング発進して半クラッチの感覚つかむもんじゃないのか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:18:49 ID:UIxTUVd70
卒検落ちた・゚・(ノд`)・゚・。
最後の方向転換でミスが重なって終わった。
タイミングが全然わからない…。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:21:22 ID:7vjjrikrO
今日仮免受かって、さっそく明日2時間乗るんですけど、最初の路上どうでした?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:48:48 ID:tVvoYAxVO
本試験うかった〜!
免許の高速写真撮影会ワロタ
>563
方向転換は左よりに車をつける
後部座席の後ろ窓枠の奥のラインに
外側ポール1こめと2こめの間があうまでまっすぐ後退
位置があったら左いっぱいにハンドルきる
そのまま後退していって車体がまっすぐになったらタイヤをまっすぐ(右に2回)にする

そしたら左よりに駐車できるから方向転換しやすいよ
(意味わかんないかな?)
上手く入る位置の目印を自分できめて覚えてるといいよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:48:55 ID:JlmdaCfHO
40キロ出すのが恐かったw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:49:23 ID:Qe32o7dyO
クランクむずっ




次はオートマだなとか言われても、全然出来てないですが、教官
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:50:31 ID:tVvoYAxVO
>563じゃなくて
>565だった
スマンカッタ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:51:20 ID:uemL6Gwe0
今、一段階の技能教習の7時間目で(学科は全部受けました)、教習項目は8個目くらいです。
5月の初旬に教習期限が切れてしまうのですが、それまでに免許を取ることは可能でしょうか?
教官からは頑張らないとキツいとコメントされたのですが・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:52:30 ID:nXD/HRAf0
頑張らないとキツいです
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:54:18 ID:heoNqfdAO
今日、車庫入れやった。
複数教習で自分以外にも2人いたんだけど
こういうのって一番最初にやっちゃった方がいいね。
自分ジャンケンで勝って一番最後だったんだけど
前の女の人が一発で成功しててすごいプレッシャーだった。
教官にも『もう2回も見てたんだから大丈夫だよね!』とか言われちゃうし。
案の定、自分は何回も失敗してすごく惨めでしたよ…orz

所内での縦列&方向変換は目印さえ覚えちゃえば大丈夫だったけど
実際初めて見る場所に駐車するのって難しいね…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:00:59 ID:tVvoYAxVO
>543
S字は左カーブ→左足(ボンネット中央)で右の沿石をゆっくり“なぞる“
右カーブは右足(ボンネット右端)で左の沿石をゆっくりなぞっていくと上手に通れるよ

クランクは曲がりたいカーブの外側に車体をよせて
曲がり角が自分の足の横にそろったら思いっきり切っていくの連続でできるよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:03:40 ID:heoNqfdAO
連投スマン

>>553
その数字は多分『4時間目に受けました』って意味じゃない?
うちはそうだよ。

>>566
路上すごい楽しいよ!
出る前は不安と緊張でいっぱいだったけど
出ちゃえば意外と何とかなるもんだよ。
がんがれ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:32:41 ID:JKw1iEeO0
学科で自動車保険のビデオ見てて泣いてしまった‥
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:34:03 ID:WJllvQT20
まだ技能一度もやってないのに学科が終わりかけてるw
これって学科終わったら効果測定出来るからやってもいいんだよね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:34:10 ID:BIXGCa7D0
>>576
幸せな3家族が一気に不幸のどんぞこにおとされるやつ?
それなら俺も泣きそうになったな、実話らしいしやりきれないなああいう事故は
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:42:27 ID:NC6+FFD5O
上の方でアイドリング発進って書いてあるけど、何?

検索しても説明してるページは無いし、教習所でもアイドリング発進のアの字も聞かない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:49:34 ID:BIXGCa7D0
アクセル踏まずに、クラッチを半クラ状態にして進むことかな?

アクセルにばっか意識いってたときにクラッチだけでも進むでしょって教えられたなぁ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:56:42 ID:DWk4I6wN0
本免受かった。
人によって問題違うのは分かるけどあれで落ちるやつヤバイよ。
俺の後ろのやつ落ちてたけどw

それくらい簡単だった。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:11:48 ID:XReosJ08O
返事ぁりがとうござぃます☆
たぶん復習するのかな?
明日も2時間乗ります。


ぁーでも緊張しますね、 申し送り事項に書かれたンで少しャバィと思ってしまぃましたがこれから先も頑張ってみます
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:14:36 ID:yv1Sj2+90
2chでその「ぁ」とか文末の☆とかネタだよな…?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:21:44 ID:gEXtPWU80
そんなことなぃですょぉ*
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:35:59 ID:tHLipubmO
ぁっぃ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:08:34 ID:rye4VIQV0
ぁゃιぃ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:27:38 ID:l0XDbQ2tO
    ∧__∧
   (´・ω・`) バッ
⊂ΞΞ二  二ΞΞ⊃
|;;;;;;|  |;;;;;;|
|;;;;;;|  |;;;;;;|
|;;;;;;|  |;;;;;;|
|;;;;/ (禁)\;;;;;|
|;;/ /;;;\ \;;;|
|/ /;;;;;;;\ \;|
(__);;;;;;;;;;(__)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:30:56 ID:7+50N2UJ0
今日始めて技能を受けました!!幸いにも、教官がすごく優しくていねいに
教えてくれてすごい安心しました。
だけど、最初に発進したときにアクセル踏みすぎて急発進してしまいかなり
怖かった・・・しかも焦ってブレーキ踏んだら踏みすぎてガクンとなるわ、
クラッチ踏み忘れたのでエンストするわでびびりまくりです。
それからコースを何週かしたんですが、怖くてクラッチとブレーキから足
が動かない・・・
でも終る頃になんとかコツみたいなのがなんとか掴めたきがするので、
これから頑張ります!!
589:2007/02/09(金) 20:41:19 ID:3q46j8LUO
(´∀`)最初は誰だって出来ないさ〜、その緊張感を維持して少しづつ楽しんでいけば、あっという間に時間は過ぎるよ〜。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:36:42 ID:aW0OOcvW0

>>517 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/02/09(金) 11:53:41 ID:fBFaYWnqO
> >>512
> 俺は今までクラッチゆっくり離して発進した後にアクセル→セカンドって教えられてたんだけど、
> 前回と今回の前の受験者のスムーズな発進の仕方を見て驚いた(´・ω・)


>>522 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/02/09(金) 12:26:56 ID:ZcEzg1yQ0
> >>517
> クラッチ離して惰性(ないけどw)で発進するってこと?
> アクセル使わないでどうやって発進すんの?www
>
> AT急ブレーキシュミレーションで車オタぶりを発揮w
> ABSは何の略か、どういうものか、それによってどうなるのかを完璧に答えてしまったww



教習の時にABSについて完璧に答えたことを自慢する
自称・車オタことID:ZcEzg1yQ0ですが、そのわりには
アイドリング発進の方法もその言葉自体も知らない模様w

GT4は上手なんでしょうね、車オタさん^^
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:45:29 ID:zVlOjcy60
>>588
( ゚,_ゝ゚)あっそ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:47:14 ID:9Va3+hj40
>>590
無免許(教習生)のくせに車オタって・・・・まあ当然その程度でしょw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:48:02 ID:0wUpY5kw0
>>590
ワロスwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:53:19 ID:gEXtPWU80
お前らも人のことを言ってる割には
子供杉
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:54:44 ID:qHxti48y0
でも教習生で車オタってwwwwwwwwwまさにガキwwwwwwwWWWWWW
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:55:49 ID:4qfd4Km60
>ID:ZcEzg1yQ0
とりあえず免許取ってMT車買えよ小僧
な!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:59:31 ID:BXeAaJKV0
>>590
> GT4は上手なんでしょうね、車オタさん^^

GT4はクラッチ操作なんてないから知らなくても納得だな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:02:47 ID:kpDnqa400
過去レス見てみたら>>524以降で突っ込まれまくってるじゃんコイツ。
やれやれ・・・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:09:50 ID:NC6+FFD5O
免許もってない車オタっていっぱいいるだろwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:16:13 ID:NC6+FFD5O
中学生とか高校生以下の車好きで、F1とか見たり車ゲーやったり、車に詳しかったりするやつは車オタじゃないの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:16:21 ID:SBXagKBr0
まあ車オタなのは別にいいけど、>>517に対する>>522のレスはイタすぎだな
そのくせ自分は「ABSについて完璧に答えた」ってご自慢大会だからなおさらw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:17:11 ID:yisWT2ev0
大恥をかかされたID:ZcEzg1yQ0が只今ケイタイで反撃中の模様w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:18:36 ID:Qe32o7dyO
ID:ZcEzg1yQ0

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:19:08 ID:Cp68pCFY0
>>522 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/02/09(金) 12:26:56 ID:ZcEzg1yQ0
> AT急ブレーキシュミレーションで車オタぶりを発揮w
> ABSは何の略か、どういうものか、それによってどうなるのかを完璧に答えてしまったww

だからなに?

ってカンジだよなw たしかにイタいw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:20:02 ID:Cp68pCFY0
>>602
ダメだよ本当のことバラしちゃw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:23:28 ID:ptRd5iW70
そういえば俺も技能のMT実車の最初のときにやらされたな、アイドリング発進・・・・

「アイドリング発進」って言葉は使ってなかったけど、
それで半クラの位置や感覚を覚えさせられた

それから次に、アクセル空吹かし+半クラ、の通常の発進方法をやった
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:29:19 ID:e2C+a53B0
ABSのことを「Auto Braking System」の略、って言ったヤツがいたような気がする
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:29:31 ID:ByiAWWFs0
>>604
自慢したいんだろ
そっとしておけ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:30:38 ID:GTT3UTPH0
私はもう生きていく根気も力もなくなりました。ご承知の様に私の夫は死にました。
相手の方も亡くなりました。
私に財産が沢山有れば、御遺族の方の気が済む様に弁償したいと思います。
亡くなられた人の命を元通りにする事は出来ませんが・・・。
でも私には何も有りません。
それでも将来家を建てる為に貯金して置いたお金と、
テレビ、冷蔵庫、指輪、夫の洋服等を売りました代金合わせて120万円を、
他に、夫の退職金を全部差し上げる条件で御遺族の家に持って行ったので御座居ます。
しかし、『こんな少額では納得出来ないから、親戚回りをして、それが無理なら働いて毎月1万円ずつ弁償しなさい』とおっしゃいます。
私の様な学歴も無く、手職も無い人間に何万円もの給料を払ってくれる所が有りましょうか。
たとえ就職する事が出来たところで、賠償金と家賃を払ってしまうと生活費にまで回す事が出来ないので御座居ます。
どうして私と子供二人が生活すれば宜しいのでしょうか。
罪の無い子供の生活だけは、近所の子供達と同じ様にしてあげたいと願うのは母として当然の事ではないでしょうか。
子供達には『お父さんはどうしたの』『なぜテレビが無くなったの。テレビが見たい。』とせがまれます。
子供達は今、スヤスヤ眠って居ます。これからお父さんの元に行けるのも知らずに!。
御遺族の両親がおっしゃっている事は決して無理な事では有りません。
私の夫さえ酒を飲まずに運転していたならばご子息を死なせずに済んだので御座居ます。
警察署長様、この小さな子供の命を奪う母を馬鹿な女とお呼び下さい。
親子三人でお父さんの元に参ります。
私と子供二人の命と引き替えに、夫の罪をお許し下さる様、
御遺族のご両親におとり計り下さいます様お願い申し上げます。



高速教習前に見た教科書に載ってたコレで気力が130→50くらいに激減した…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:33:10 ID:rye4VIQV0
湯船につかって「アーッ!!」まで読んだ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:34:36 ID:ydvurzOe0
ABSでググったら秋田放送がトップだったまで読んだ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:40:59 ID:XReosJ08O
ネタってどうゅう事ですか??「ぁ」とか☆とか使っちゃいけなかったですか?
いけなかったらごめんなさい、
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:41:20 ID:WAZHXhpk0
ABS樹脂のプラモはABS樹脂用接着剤を使わなきゃだわ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:42:13 ID:cg9EFPKx0
>>612
いけないってかウザいだけ
ただそれだけ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:43:13 ID:1ZiT+t+00

>>612に贈る言葉 : 「郷に入れば郷に従え」
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:51:30 ID:XReosJ08O
うざかったですかσ(^_^;)?すいませんm(__)m
ぁっぃとか書いてたのは私ではないので
ほんとにすいませんでしたm(__)m
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:52:24 ID:e2C+a53B0
…携帯か
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:58:24 ID:tRTS1ylgO
明日卒検だ。緊張してきたよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:01:54 ID:oQab8lFAO
北海道の教習所って方向転換でバックする時にウィンカー出すのね…
東京で普通車取った時はそんな事やらなかったのに、変なローカルルールのせいで大特(実技6時間)で補修食らった!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:08:45 ID:XReosJ08O
私は携帯ですけど。。。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:18:08 ID:nXD/HRAf0
ネット慣れしてない携帯っこは2ちゃん来ないほうがいいですよ^^
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:42:37 ID:e2C+a53B0
基本的に小文字顔文字その他不必要な物は付けないが吉
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:45:32 ID:F2vOjp2K0
>>616
空気読め。オマイの他に「ござぃます☆」とか「ぁー」とか「ャバィ」などと
書いてるヤツ居ないだろ? 場の空気を読んでそれに合わせろってこった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:27:17 ID:+no1Ig+9O
卒業試験終わったから本免受けに行くんやけど本免の試験て合計でいくら位必要なん?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:49:40 ID:9f9QpP130
>>624
皆さん出ましたよ、教習所スレの汚点・携帯ユーザーの糞関西弁野郎が。
そんなもん教習所のやつに聞けばいいだろ、教本を読め、とあらゆるレスで
言われてきたのに全く学習能力のないアホですよ。
こうやって煽ると食いついてくるので面白いですよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:11:17 ID:BEk6ZN8v0
>>624
どこの免許センターに行くのか書かないと
教えられませんなぁww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:31:20 ID:QiietzFLO
はい、これからは空気読めるように頑張ります。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:37:54 ID:+no1Ig+9O
625黙れや死ねや!引きこもりの髪黒色の地味男が!笑 エッチ人数さんけたいっとらんダサ男がよ笑
ネットでしか会話できんとかかわいそ笑
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:39:30 ID:ccoz9pGx0
>>628
自己紹介乙
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:50:17 ID:QC7D947+O
>>628
安価の仕方もわからないのかよ















と釣られてみる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:50:49 ID:F2vMEWSr0
>>628
なにこいつwwwwwwwwwwwww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:55:30 ID:dZ7nzkaH0

◆関西弁教えてクン(属性:知障)の特徴

・教本を見れば分かること、教習所に聞かなければ分からないことを
 ここで聞いてくる

・自分の求める回答が付かないと逆ギレして「死ねや!」、「笑」などと
 小学生レベルの罵倒カキコ

・どうやらレスアンカーの打ち方は知らないらしい

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 02:01:03 ID:bLizS+yQO
もう、みんな過剰に反応しないで…

無駄にスレが流れて何が何だか…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 02:08:04 ID:R0FKi5TK0
初っ端から補修くらったけどそのあとはストレートで日数自体は最短の17日
でクリアできましたよと
最初鬱になる人もいるだろうけど、段々楽しくなって来るだろうからがんばれ〜
初期にアドバイスくれた方々ありがとう!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 02:11:16 ID:F2vMEWSr0
17日って・・・
そしたら俺は9月9日に終わってるわけか・・・
早いな・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 02:58:31 ID:J4PC6X6H0
長文と煽りは読む気がしない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 03:14:09 ID:eNrjmA+HO
質問なんですが、技能の予約を10日に1つとってあって、11日に1つとってあるのですが、10日にキャンセル待ちして乗っても大丈夫なんですか?
1つとばしみたいなかんじになるんですが(´・ω・`)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 03:22:09 ID:0SQs6TZV0
>>637
第二段階じゃなければ、問題ない。どんどんいけ。

というかこういう事くらい教習所で聞けよ。
一体何の為に数十万もの大金払ってんだ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:12:19 ID:kSztUS06O
>>634
煽るわけじゃないけどさ、教習所短期間で終わる人って相当暇人なんだね…

途中半ニート期間入った私でさえ7ヶ月かかったぞ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:16:14 ID:kSztUS06O
それか教習所が徒歩五分以内にある人?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:19:35 ID:zU+JL0og0
>ID:kSztUS06O
オマイ何を朝から他人にカラんでるんだよw
他人が短期間で卒業したからって別にそんな
言い掛かり付けなくてもいいだろうに・・・

もっとマターリしれ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:22:45 ID:+RULUmZA0
徒歩5分のとこにあるが7ヶ月かかってる俺がいる
今日卒検だ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:25:28 ID:3bLthNXd0
>>619
それ教習所によって違う。
どっちが正しいとは言い切れない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:26:52 ID:JMZSLjw50
>>639-640
妬みや嫉みなどの負の感情は己を卑しめますよ・・・・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:29:32 ID:/F2SOhKQ0
教習所で仲良くしてる男女が 羨ましいです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:31:17 ID:feBXntmtO
教本になかったので質問お願いします。
出発する時って、五点確認してから右合図?右合図してから五点確認どっちですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:48:54 ID:/yd/XmB50
>>646
五点確認って何?
ルームミラー、ドアミラー、合図、目視だと思ったけど。
前と後ろもやってるの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:49:03 ID:cCZoPQDf0
>>639
この時期に短期間で終わる教習生は高校生だろ・・・
朝から晩までみっちりと学科と技能やって
補習つかなかったら、早くいけるんじゃないかな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:09:39 ID:feBXntmtO
>>647目視(左)、サイド(左)、ルーム、サイド(右)、目視(右)が五点確認です。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:29:05 ID:+RULUmZA0
どんな時でも確認>合図の流れだけは崩れないと思う
なので五点確認してから右合図じゃないかな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:33:29 ID:FF06AEsq0
埼玉県の自動車学校で評判が良い&悪いところ教えてください!!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:39:19 ID:NNw6/fpz0
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 11:02:23 ID:MKe3hvY80
教習所って生徒の個人情報を調べれるの?
申し込みの時、職業欄を空欄にしといたのに教官が私の仕事というか勤務先を知ってて怖かったんだけど
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:06:59 ID:3bLthNXd0
>>653
調べれない。
人づてに聞いたんじゃないの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:25:53 ID:OxsYKvogO
うわー今日入校だ
緊張するなぁ…

とバスの中から書き込んでみる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:29:12 ID:QR9wgvjBO
卒検合格キタ---(゚∀゚)---!!
仮免期限が3月10日だったからギリギリだったぜ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:36:33 ID:/F2SOhKQ0
>>652
ひでぇwwwwwwwwwwwwwww
煽るだけ煽って逃げんのかよwwwwwwww
しかも何したかったのか分かんねーしw
658:2007/02/10(土) 12:49:35 ID:MfYeEDHRO
\(^O^)/みきわめでクランクで植木に突っ込んだ、オワター!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:24:57 ID:kXRvz9Jn0
卒検てコース決まってるんだよね?
検定車にくっついてってコース覚えんのあり?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:57:59 ID:3bLthNXd0
>>659
友達とか誰かの車に乗っけてもらってってこと?
検定コースは複数あるから意味ない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:04:53 ID:qllE9O4G0
日本のホワイトカラーは費用対効果が薄く、非効率で生産性が低い。この謎をNHKが実証した番組、
ホワイトカラー・エグゼンプション法案導入の必要性を理解できるNHKスペシャル「インドの衝撃」みなさんご覧になりましたか?

↓放映後の感想ブログも大量です。まさに、大反響。放映後の調査でWE法案賛成派は有権者の81%に達した模様。
http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E8%A1%9D%E6%92%83&btnG=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
http://www.namaan.net/result?query=%A5%A4%A5%F3%A5%C9%A4%CE%BE%D7%B7%E2&ei=EUC-JP
http://www.technorati.jp/search/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E8%A1%9D%E6%92%83?language=ja

明日(日)深夜【月曜午前】0時40分〜1時39分 NHK総合にて再放送されます。
見逃された方は必ずチェックしましょう。世界のフラット化に関するフリードマン氏のインタビューも衝撃的でしたね。

インターネットの登場で世界との大競争時代に突入した日本。あなたの競争相手は世界の労働者なのです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%96%E7%95%8C-%E4%B8%8A-%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3/dp/4532312795
http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5-%E4%B8%8A%E5%B7%BB-%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/4062134527

↓参考。これらは、法案で対象となる年収900万以上のホワイトカラーのジャイアニズムな迷言集です。
「パソコンが使えないから会社はワープロの打ち方から教えろ!」
「会社の労務管理はおれを高級ホテルに移せ!話はそれからだ!」
「会社の金は俺のもの!企業の利益は全部おれの口座に振り込め!」
「なに!会社が赤字だと!ようし!非正規をもっと搾取して俺様の給料に付け替えてしまえ!ガハハハハ!」

ブルーカラーや非正規が低給で通常勤務時間内でのノルマ達成を求められるのに、
ホワイトカラーはなんでも労務管理のせいにして高給をむさぼり放題の状況をみんなで改めていきましょう。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:17:06 ID:D6i0HG03O
やべぇ、今卒検やってるんだが駐車の時バックギア入れるの忘れてた
今待ち時間でもう少ししたら教習所内走るんだかこれでミスったら終わるな…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:36:26 ID:Aj04+7FQ0
>>662
一発中止でなければ大抵受かる。早めに言っとくよ


オメ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:57:23 ID:D6i0HG03O
結果待ち。
駐車時のバックギア以外はちゃんと出来てたと思うけどなんかメモられてたのが怖い…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 15:03:06 ID:oB2drQ1W0
>>664
最後まで出来たということは70点を下回ってないってことだよ。
70点を下回っても最後まで走らせる教習所じゃなければ大丈夫。
メモは普通だし。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 15:35:04 ID:Dxmtu7Od0
昨日一発中止になった俺がやって来ましたよ…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 15:43:14 ID:YVgIfgeN0
卒検は歩行者の保護さえしっかりすればなんとかなるって。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 15:50:56 ID:D6i0HG03O
卒検合格ですた。
修検2回仮免学科6回落ちたから一発はほんと嬉しい。終了式とかいうのめんど…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 16:21:01 ID:cVeSLhIp0
>>668
オメ!
学科6回て・・・どんだけ教習所に貢献してんだよww
670659:2007/02/10(土) 16:44:20 ID:kXRvz9Jn0
>>660
原付でくっつこうかと
やっぱり複数あるんだ だめだな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 16:59:03 ID:Dxmtu7Od0
>>670
検定コース、貰ったガイドブックに載ってなかった?
しかも抽選でコース決まってから少しだけど自由時間あるぞ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 17:59:12 ID:AA0a+nd4O
ディスカッション、なんかまじめに色々メモって言っちゃったら、相手は「特に悪いところはありません」で終わった。
ちょwwww指摘しまくってごめwwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:31:06 ID:APJM6ZMb0
ディスカッション!?
他人と喋らないといけないの?('A`)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:33:19 ID:txb+4mEm0
今日入所式で適正検査とかしてやたらと疲れた・・
初日でこれだから技能はさらに鬱になりそう・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:44:25 ID:lta2wA7Q0
>>672
いいんじゃないのか?
お互い自分とは違う所、他人の悪い所を指摘し合って話し合う時間なんだ。
何か問題あるか?

>>673
そんなに他人と喋りたくないのか?
やってみたら何てことはない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:08:25 ID:JvyKudnIO
今から卒検前のみきわめなんだけど
毎日通ってるのに路上最初の頃より明らかに運転下手になってきてるorz

特に右折のタイミングが掴めなくなってきた…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:34:17 ID:UQNqqm0cO
今日初めて路上行ってきました。しらない道を走ったり歩行者に気をつける等、精神的に疲れました。路上だと50km位でも案外普通ですね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:40:29 ID:APJM6ZMb0
みなさん一日に何時限乗っていますか?
1段階では2時限乗れるのが普通だと思うのですが、
ウチの教習所は1時限しか乗れないような感じなんです。

「一日一時限の予約が取れるのに、2時間まで乗車可能」
って意味がわかりません/(>_<)\アタマイタイ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:46:55 ID:9f9QpP130
頭使え

1日1時間しか予約が取れなくても
2日あわせれば2時間予約が取れるだろ

例えば2/10に2/13の予約を1時間する、
2/11にも2/13の予約を1時間してもいいが
2/12に2/13の予約はとれないってこと
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:48:43 ID:BEk6ZN8v0
>>676
俺は、仮免前の見きわめで運転が酷くなった。
教官には
「今まで出来てたんだから、落ち着いて、基本通りやれ」
と言われた。もう一度教本読み直して、基本に戻ってみたら?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:52:09 ID:QETzmh/I0
>>678
一日2時限=予約の1時間+キャンセル待ち1時間かとおもた
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:19:53 ID:APJM6ZMb0
>>679 >>681
レスサンクス!
とりあえず同じ日に2時間受けたいときは、一日にまとめて予約しないほうがいいってことですねー
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:53:27 ID:/NWpM0TX0
>>682
あなたへのレスと実際は違うかもしれないから、受付で確認した方がいいんじゃない?
684:2007/02/10(土) 21:00:40 ID:MfYeEDHRO
あ〜!来週に無線二回目だ〜!早く乗りてー。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:02:54 ID:bLizS+yQO
無線は以外に楽しい(´д`)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:15:43 ID:WdAQz6/j0
そういや雪の積もる地方の教習所はちゃんと教習できるもんなの?
除雪が追いつかなくて中止とか
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:30:20 ID:ROqGUlZg0
高速いってきた
合流&車線変更テラコワス
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:05:29 ID:wH3VX+qC0
技能が予約でいっぱいなんだが先に学科を終えてもいいの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:07:23 ID:nq8BBWWF0
むしろ先に学科を終えた方がいい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:10:12 ID:wH3VX+qC0
>>689
そうなの?じゃ学科先に終わらせることにするわ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:25:30 ID:JCqVg7tR0
今日、入校してきた
人が多すぎて、2人用の机に3人で座る→後ろのイス(机無し)→
机と机の間の通路にイス→立つ というくらい教室がいっぱいになるんだそうだ orz
そんなに人が多いなら、締め切ればいいのに('A`)
692:2007/02/10(土) 22:33:37 ID:MfYeEDHRO
多分3月の中旬〜4月に入っちゃえばかなり人数減るんじゃん?1月に入校した学生諸君も卒業するころでしょ。俺もなかなか技能の予約取れないけど、キャンセル待ちとか、根気よく受け付け寄ってゲットしてるよ〜。頑張りましょうや。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:46:11 ID:JvyKudnIO
みきわめもらえたー
明日はいよいよ卒検だ。緊張して眠れなさそう…

>>680
ありがとう!
慣れてきて基礎を忘れがちだったかも。
今から明日にそなえて教本読みなおします!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:52:42 ID:BU0WJ8KSO
>>543です。
明日また仮免受けてきます!
がんばります…受かりたい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:14:27 ID:/R0jnXmOO
>>686
ウチの教習所ではコース上に雪積もったら暇な教官が雪かきやってるよ
全然雪減んないけどw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:19:40 ID:/R0jnXmOO
あと雪積もってる時はまわり真っ白で何も見えない。クランクとかもしっかりアクセル踏んでかないと進まないから厳しい。
今年は雪少ないからそういう場面になったのは1回だけだけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:24:07 ID:/ULkN3aO0
キャンセル待ち予約がいっぱいで取れないって事は
その日に普通にキャンセル待ちしてもまず無理なのかな?

というかそんなにキャンセルって出るものなの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:19:57 ID:BrqRsUgNO
>>694
頑張れ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 09:01:50 ID:LXY1ZFOv0
二輪免許と比べたら四輪なんて、
簡単すぎ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:27:23 ID:6WExko8R0
混み始める前になんとか卒業できて免許もゲットできた。
全部一発合格。
でも毎日乗れるプランで申し込んだのに結局最後まで土日乗れなかった。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:19:37 ID:t12eF1oT0
熊本市内の良い教習所教えて下さい!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:35:53 ID:NJzAH0+V0
調べろガキ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 13:41:49 ID:98bGQDcIO
卒検受かったー!
いきなりスピード超過してもうダメかと思ったけど本当よかった…
嬉しいけど卒業寂しい(´;ω;`)
みんなもがんがれ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:13:15 ID:Bdi4lK3oO
>>641
朝から言いがかりつけて突っかかってきてんの明らかお前だろうが
なに一人カリカリしてんの?w
だから煽るわけじゃないつってるし
短期間で終わる人が切実に疑問なだけ。何か?

まぁただのバカなんだろうけど。
70535才:2007/02/11(日) 15:17:54 ID:2VekTajCO
俺も卒検受かったけど、駐停車違反でギリギリだったよ。
ここは駐停車禁止だから、もう少し先へと言われたときは終わったと思ったよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:19:20 ID:Bdi4lK3oO
>>644
ここにもバカが一匹w
あのさ、教習所なんて誰でも卒業できんのに妬むとか嫉むとかあんの?www

笑わせないでくれww
いるんだよな-教習所早く卒業すればする程偉いとか思ってる糞DQNってwww

こういう奴が免許取り立てて調子乗って即免停w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:21:32 ID:Bdi4lK3oO
>>648
高校生なんか尚更授業があるのに何故朝から晩までみっちり受けられる?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:27:59 ID:jh8e90B70
中卒乙以外の言葉が思い浮かばん
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:29:35 ID:Bdi4lK3oO
>>708
自己紹介乙〜♪
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:39:03 ID:NJzAH0+V0
>>707
知らないようだからマジレスするけど高3なら大抵のところは授業ない。
つーか過去レス今頃穿り返して煽りまくってるお前は何がしたいの?
「なに一人カリカリしてんの?w」
空気を読んでください。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:43:13 ID:Cdcpg1pr0
ID:Bdi4lK3oOは基地外認定されました
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:00:11 ID:YzL2P2O4O
「弱い犬ほどよく吠える」
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:11:06 ID:Bdi4lK3oO
>>710
お前と違って高卒だからそんなん知ってるよw
去年卒業したばかりだし一応大学受験経験者だし。
高校生みんなが即教習所なんて行かないし早く終わるとも限らないだろ。

お前みてぇな張り付いてるひきこもり暇人じゃないんだから
あの後カキコしてからさっきこのスレ見たんだよアホ。

一日中ネットしかすることない人はチャット形式なってるから分からないんだろうけど。

これ煽りじゃなくて事実でしょ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:11:50 ID:bHeGcEh40
相手してるお前も同胞だけどな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:12:10 ID:Bdi4lK3oO
弱い犬とか言ってっけど、当方19歳で既に免許所持してますからw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:19:27 ID:dLHHC5gF0
2ch初心者ですか…

             _   __
             /´=:ミ´二.ヾ\
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
          i / 〃,イ|   | |_L| l l     当2ちゃんは誰でもウェルカム
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |      ROMもAA職人もネタ職人も
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |      どうぞお気になさらず
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     ご自由にお楽しみください
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::/  | :::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::|   ヽ::::::::::::::::::/
_:/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    \_:/
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:38:35 ID:bHeGcEh40
なんでカイジのキャラがでてくんだよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:41:52 ID:98bGQDcIO
>>705
駐停車違反って結構減点じゃなかったっけ?
そのぶん他が良かったんだね
まぁとにかくオメ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:42:14 ID:YzL2P2O4O
>>712はレスアンカーも無く、誰に対して言ってるわけでもないのに
独りで勝手に過剰反応してるファビョり馬鹿>>715は笑えるw

・・・自覚があるんだろうね、「キャンキャン吠える弱い犬」のw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:45:53 ID:i70NPvUK0
>>715
>>当方19歳で既に免許所持してますからw

すごーい。尊敬しちゃうよー。かっこいいよー。
高校卒業して大学受験までしてるなんて、頭までいーんですね。
ところで免許所持者が、そんなに熱くなってまで、なんでこのスレにいるんですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:59:58 ID:5hpuqOjx0
それはニートで脳内学生&脳内免許保持者だからw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:05:34 ID:jqT0dNc/0
教習所の話しよーぜ
予約とれねえええええええええキャン待ちうぜええええええええええ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:11:39 ID:Bdi4lK3oO
>>719
知ってた-?
負け犬程、人様のことを弱い犬だとか無理やりこじつけて思い込もうとするんだよね-。
弱い犬だと自覚してんのはどっちだ馬鹿
そんなに免許持ってる人を妬まないで下さいwww

>>720
免許とったらこのスレきちゃいけないルールなんてあんの?大学受験したからって頭良いとか馬鹿でしょ?w
なんか変な関西人がいるとかでどっからか飛んできたら
暇人ニートに粘着されて困っちゃったよ。

>>721
はい自己紹介乙-♪
わりぃがどれも事実なんだよね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:13:40 ID:Bdi4lK3oO
>>722
朝抽選に逝けばいいんでない?
私朝苦手だから一回しか逝ったことないけどw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:23:58 ID:NJzAH0+V0
>>713
>高校生みんなが即教習所なんて行かないし早く終わるとも限らないだろ。
高校生みんながそうとも限らないのは当たり前だけど
この時期込み始める要因の一つがそれなんだよ。
早く終わるとも限らないけど、早く終わるやつもいる。
あとくだらない煽りみたいなのは余計だから省略していいよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:29:24 ID:5hpuqOjx0
どれも事実ですか・・・認めたんですなw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:30:29 ID:i70NPvUK0
>>723
なんで冷静なふりするの?やっぱ19歳で免許所持してるし大学受験の経験もしてるから?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:31:38 ID:aBvHyJC4O
18時からMT3時限目行って来ます…
発進こえぇ…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:36:01 ID:NJzAH0+V0
ごめん
>>639の「途中半ニート期間入った私でさえ7ヶ月かかったぞ」発言を見返すと
こいつに何言っても聞き入れないで煽る将来が予想されてきた
スレの皆ごめんな、無駄に流れたな
次出てきてもレスすんのやめるわ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:45:13 ID:Bdi4lK3oO
>>725
そんなの知ってるよ。
で、誰も今の時期混む要因の話なんて聞いてないんですけどw

>>726
何を認めるの?
高卒と、免許持ってるってことがだよアホ
読解力も糞もね-んだなひきこもり糞ニートは。


>>727
冷静に見える?
そうなんじゃん?
知らないけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:47:53 ID:Bdi4lK3oO
ちょwwwみんなwwwこいつマジ馬鹿www
自分で墓穴ってるwww

>>729
>>710でお前が言った「過去レス〜」
そっくりそのままお前に返すwww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:49:24 ID:Bdi4lK3oO
>>702とかでも煽りだしな
出るわ出るわこいつの衝撃発言ww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:53:52 ID:i70NPvUK0
>>732
そんなことで急に必死になってどうしたんですか?
それじゃあ19歳で免許所持、大学受験の経験あってもかっこわるいですよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:58:16 ID:jqT0dNc/0
Bdi4lK3oOは何でこんなに必死なの?
こんなに文字打ったら親指疲れるだろ。力抜けよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:07:10 ID:Bdi4lK3oO
>>733
お前みたいな負け犬に言われても痛くも痒くもないなぁw
反対に聞くが何でお前はそんなに羨ましがってんの(^^)

>>734
そぉだね-さすがにお前みたいに1日中サイトやり慣れてる人には勝てないわww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:31:51 ID:i70NPvUK0
>>735
勘違いは、やめてもらえませんか?
ちっとも羨ましがってなんていません。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:44:06 ID:XXR8jNbwO
( ゜д゜)…


( ゜д゜)

教習所スレで話す内容じゃねぇ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:48:25 ID:8mNW1bhF0
>ID:Bdi4lK3oO
空気嫁。
ペースは人それぞれ。
真面目に時間の合間を縫って教習所に通っていたか通っていなかったか、
もしくは車の操作に慣れるのが早いか遅いか等の差はあるにせよ、免許を取っ
てしまえば皆同じだ。ニートも何も関係ないよ。

ちなみに私は昔社会人(22)になってから取りましたが、会社の理解もあって、
平日は毎日定時退社で夜間教習受けて、土日・祝日は一日中通って、免許セン
ターで試験受ける為に半日休暇もらって3週間で取りましたよ。
(教習所の人にも本当にお世話になった)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:49:50 ID:yWtzxFjG0
今までみんなに噛みつきまくっているところを見ると、
Bdi4lK3oOは>>712>>721あたりに決定だな。

以後、 ス  ル  ー  推  奨。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:04:36 ID:MD5Oahq60



■■■■■■【トラック運転手はドキュンのホームラン王ですG】■■■■■■
■■■■■■【トラック運転手はドキュンのホームラン王ですG】■■■■■■
アドレス⇒http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1169879200/l50

日々、日本の物流を支えるトラック運転手について、『一言言いたい、異論あり、何故こんな事を?』等々、
現役トラック運転手さんや関係者の方々は無論、一般の方々やアンチ派の方々による忌憚のない激論で
日本の物流を応援しましょう。



741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:11:04 ID:Bdi4lK3oO
>>736
黙れ負け犬www
羨ましいから食いついてきてんだろうがボケwww

>>738
長くて読んでないけど こっちはただ疑問を持っただけなのに食いついてくるひきこもりニートがうざかったのよ。
過去レス見れば分かると思う。

>>739
どういう流れでそうなるんだろうか?wそれはおめ-の自己紹介だろうが人まで巻き込むなクズがw
ほんと暇人ひきこもりニートの思考回路は理解に苦しむわw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:11:52 ID:Bdi4lK3oO
そして図星を言われているからスルーできない哀れな暇人ヒッキー達w
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:17:43 ID:QDSEGCLB0
>>703
だよな卒業寂しいよな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:19:04 ID:yWtzxFjG0
>>728
夜間走行は教習中に経験しておいた方が良いよ。
免許取得後での初体験だと怖すぎるからね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:19:20 ID:jqT0dNc/0
>>741
コテ付けてくれない?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:26:07 ID:yWtzxFjG0
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:33:13 ID:pBHeLSZl0
明日見きわめで16日卒検だけど
コースの関係でついに一度も夜間は走らんかった…夜怖い
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:34:54 ID:t12eF1oT0
教習所って卒業して免許取ってしまえばこっちのもんだよ
五月蝿くて嫌味な指導員も今思うと懐かしいし自分ももっと楽しんで
教習受ければ良かったと思うし、学科も思ったより簡単だった
運転上手いままもう一回何事もなかったかのように教習所通いたいよ
教習車に乗ることなんてもうないんだろうな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:01:26 ID:oy6rg0Bi0
>>695-696
雪降るところはそれなりのシステムがあるし、
コースもある程度考慮して設定してるから大丈夫か
逆に普段雪が振らない地方で、たまに積もるとパニックになってるけど

>>747
割とそんなもんだ
免許取ってからしばらくは友人と夜のドライブばかりしてたな
今考えると無茶な行程があったりして、よく事故らなかったなと思う

>>748
2種オヌヌメ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:36:40 ID:KYkDCAaR0
>>748

つ 大型免許
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:44:17 ID:GR+5MU4G0
>>747
免許取った後、近所で練習した方がいいですよ。
夜間に雨が降るともう視界は散々な状態になりますから、慣れないと危ない
と思います。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:48:26 ID:aBvHyJC4O
>>744
うん。確かに良い経験になった。
左ウィンカー戻す時ライトも消しちゃったりとか…
発進はましになったけどクラッチ使う徐行の速度調節が難い…
やっぱクラッチの調節が難しい。クラッチに気を取られてるとアクセル戻しちゃったり…
さらにハンドル操作が…
俺運転できるようになるのかなぁ…
753:2007/02/11(日) 22:10:28 ID:FbY3t0qqO
俺も仕事帰りが多いから夜になっちゃうんだよね、でも夜が多いと休みの日の朝一とかの技能は逆に怖いな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:21:57 ID:aBvHyJC4O
あさって初めて昼間の教習だ
なんか怖いw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:37:33 ID:sHQQn7Y8O
>>747
うちの県は、最低2時間の夜間教習が必要。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:26:59 ID:RZzjg1sh0
>>747
俺は夜にばかり乗っていたので昼間に運転するほうが怖い。
卒検は昼間なんだよな。あー憂鬱。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:32:43 ID:yWtzxFjG0
>>756
昼は歩行者・自転車、そして自動車とかが多いからね。
しかも明るいからよく見えるし。

でもよく見えるが故に安全運転もしやすいから気楽にいくべし。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:51:11 ID:bEVqaFhU0
小学生の下校時間帯は勘弁。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:54:01 ID:QJyQfvSE0
蒸し返して悪いんだけど一応アンカなしで、工房だけど
附属だったから1月半ばから実質春休みでしたよと

この季節だと雨をあまり体験できないのがよくないのかもね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 02:06:02 ID:qAFIhT9P0
俺はこの時期、受験勉強してたなぁ。
だから、学科の勉強するのも何か、
若干懐かしい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
ちょっくらキャン待ち行ってくるノシ