【DIY】春一番!Do It Yourself !!!【DIY】20
マフラー交換します。
ボルトが錆び付いちゃって、はずせません。
556吹いて10分くらいおいてやってみたけど、無理でした。
なんかいい方法ないでしょうか?
ハンマーで頭カンカンするとか
あのうずまき状になったボルト回しで頭かみこんで回す
後者の場合は別のボルト用意しないといかんけど
俺の場合
・普通に回そうとする→回らない
・ハンマーで叩く→効果無し
・556噴いてレンチにパイプかませて渾身の力を込める→筋違えて悶絶
・ナットスプリッタ持ち出す→でっぱりが邪魔で入らない
結局ナメちゃったのでデラ行った(´・ω・`)
中間パイプの錆びたボルトは、ガスバーナーで炙ってから回した。
ボルト、ナットを緩めることができないのは
その作業をするに足る技術がないということだ。
デラいって作業を見せてもらうのも1つの方法ではないかな?
あー後モンキーレンチ?みたいな奴だったらかませた状態で
取っ手のほうをかなずちで殴るとか。
>>504 モンキーは力かけちゃいかんでそ
なめるぞ
スパナならおk
スパナだったかスマン
結構そこらへんの道具名適当に覚えてるからどれがどれか分からんw
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:53:07 ID:vERRvW6Z0
パイプを工具に差して、延長してギザ回す
>>499 ちゃんとした工具(最低KTC)を使って一気にトルクをかける
1/2インチ+パイプ延長で
それでもなめてしまったらディスクグラインダーで頭を落とす
>>498 白井内燃機工業
と
そのリンク先
>>509 thx
白井内燃機工業みてみたけどすごいなこれは・・・w
自分のDIYには遥かに参考にならなかったけど
今度はリンク先にでも行って見る
>>510 今、密かに自作ジェットエンジンがブームです
1家に1機ジェットエンジン
それはないわ
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:44:36 ID:D1W1h9dIO
ってかスパナよりめがねの方がなめらない気がしますが…
エアーホーンのエアタンクにコンプレッサーつけたいんだが10キロエア貯まったら自動でコンプレッサー止まるようにするにはどうしたら良いものか…
名案あれば頼みます!
あああああああああああ
すいません誤爆しました
プレッシャースイッチとリレーでなんとかなるじゃろ。
518 :
495:2007/02/28(水) 23:48:20 ID:Lyv2tqVd0
>>517 おおお。ありがと。
曲面つってもほんとに一部だけだけどね。
センターパネルの立ち上がり部分とかだけ。
曲面に金属感っておかしいかな?
うち機械製造やっている会社だけど
SUS304ヘアライン処理で曲面になっているカバー
とかいっぱいあるよ。
みなさんに質問です。
純正プラグからイリジウムプラグにかえました。
適合表をみて買ったのですが焼けをみるとすすがついていませんでした。
何キロ位走ったら正確な焼けみれますか?
>>518 本物のステンレス曲面って高級感あるな。アルミより重量感のある輝き。
そういうのをピカールで磨いてやるのが好きだったりする。
ただの栓抜きもハンドツールのように(w
ただ、内装だと似合う場所が限られるような。
ダッシュボードがステンレスというのは、なんか痛そうだ。
>>513 エアタンクに1/4か1/8のメスを溶接して圧力スイッチをつける
>>521 ステンは硬いから鏡面仕上げにするのはめちゃ大変・・・
スレ違いだけど、俺のマウスパッドは1mm厚のステンレス板。
滑りも良いし、上でちょっとした工作とかハンダ付けも出来るから便利。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 02:46:14 ID:pKijDJHH0
>>523 光学式だったらポインタ飛んだりしない??
白井内燃機工業すげぇえええ!!!!!!ジェットエンジン鳥肌たった。
もちろんうちのDIYには全く参考にならんが。とりあえずあの魂だけは参考になった
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 03:20:28 ID:12g8BiTiO
今日車燃えかけたよ…。駐車場から出す時に車内から煙がorz
3時間たつが未だ原因不明の状態。
10日前に取り付けたLED(市販品流用)の配線から出火。出火元と思われるのは無加工の配線。ようはLEDの配線の途中。無加工なのに何故!?
イルミ-SW-LED-grand
SWにもアースはしてた。イルミはオーディオ裏から配線分岐。
昨日つけたストロボが原因か??と思い撤去したが解決せず。
EGルームもポジション線から配線分岐しライトに加工してるけど、昨日の雨の走行でも支障はなかったので違うと判断。
一つ一つ撤去し調べるしかないか…。
配線にはかなり気をつけていたので自信喪失です。
原因もわからず怖くて車に乗れないです。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 05:06:50 ID:zMjC+vjF0
白井内燃機構のジェットエンジンはおもしろいわな。
漏れもつくってみたい。
家には5機タービン転がっているから余計だわさ。
>>525 室内なら、オーディオ周りじゃない?
配線かみこんでいるのかもよ?
鼻でくんくんでさがすしかないわさ。
つけたのをはずしてさ。
test
>>498 ハダツキbody 内 普通でたまるか!!
と
そのリンク先
oidtimerサイトのBookmark Register
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:36:36 ID:12g8BiTiO
>>526オーディオ周りですか…2回脱着してみたんですが、解決しないorz
かみこむってのは、オーディオ周りの配線が挟まる。という事ですか??
明日有休とったんで、その辺に注意してやってみます。
最悪は追加イルミ全外しか…それでも無理なら寺行くしかないなぁ(´Д⊂ヽ
コンソール内でダレか焚き火したんじゃね
コネクタやギボシの差込みがあまくて焦げてたりしないか?
>>531出火元は無加工の所が濃厚なので、考えにくいんです。
また、配線を撤去したにも関わらずヒューズが飛ぶので原因がわからい状況です。
明日、全バラシ→ヒューズ等1つずつ確認後、再配線してみます。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:25:34 ID:AjHUF142O
プレッシャースイッチについて調べました。ありがとうございます。
これって規定圧力になったら電気流れるんですよね?
コンプレッサー→プレッシャースイッチ→リレー→12ボルト
こんな感じで大丈夫ですよね?
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:39:57 ID:TOI9lw9q0
>>525 板金あがり?
イグニッション?関係かも?
何のヒューズ飛ぶ?
>>534板金あがりではないですが、一般の電気関係、車両の電気関係の勉強をしていた事があります。
経験数以外ではプロだと言われた事があり、その方にも同じような質問をされました。
IGNは確か正常に電気がきていたと思います。
ヒューズが飛ぶのはTAIL/Lと表記されてるヒューズです。(ポジション以外には影響してないので、ポジションONLYのヒューズだと思われます。)
何もせず、ポジションにするだけで飛ぶ、エンジンのON.OFFでも変化無し。
一瞬で飛ぶ時もあれば数秒〜1分で飛ぶ時もあるのでじわじわと〜ですかね。
憶測だらけで申し訳ない。
無理させすぎてるんじゃね?
>525
> 10日前に取り付けたLED(市販品流用)の配線から出火。出火元と思われるのは無加工の配線。ようはLEDの配線の途中。無加工なのに何故!?
> イルミ-SW-LED-grand
> SWにもアースはしてた。イルミはオーディオ裏から配線分岐。
配線おかしくない?
車両側イルミ −−−→ オーディオイルミ
|
−→ SW → LED → GND(ボディアース?)
これでSWにアースを繋いだら、接点の前後どちらであっても
車両イルミから見れば短絡状態になると思うけど・・・
あと、出火した箇所というのは特定できたのでしょうか?
どこかのハーネスの被覆が溶けて、電線自体がお隣同士で
合体している、ということはないですかね?
>これでSWにアースを繋いだら、接点の前後どちらであっても
すいませんちょっと詳しく知りたいです
単に自分の理解力が足りないだけかもしれないけれど
SWにアースを繋いだら っていうのはSWにあるアースの事かな?
LEDのアースの事??
>>524 光学式だけど問題なく反応してくれてるよ。
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:14:18 ID:12g8BiTiO
>>537 >イルミ-SW-LED-grand
>SWにもアースはしてた。【イルミはオーディオ裏から配線分岐】【】オーディオ裏のイルミ配線から分岐さし、LEDに接続って事です。2箇所から電源取り出した訳ではありません。
GNDはボディアースです。
>出火した箇所というのは特定できたのでしょうか?
濃厚な箇所はありますが不確定です。
>どこかのハーネスの被覆が溶けて、電線自体がお隣同士で合体している
可能性はあります。溶けて配線がむき出しになっていた箇所はありますが、火災前なのか、火災後なのか不明で判断できずにいます。
どちらにせよ撤去後もヒューズが飛ぶのでそれ+αの要因があるようです。
配線の破損が見られたのはLED配線の一部で、SW部に近い箇所でした。それ以外には異常は見られませんでした。
もちろんSW容量内(想定できる様々な電力を考慮)です。
#夜だった為テスターは使用しておりません。ほとんどが目視です。
541 :
537:2007/03/01(木) 21:28:55 ID:QNJ2juIt0
>>538 > SWにアースを繋いだら っていうのはSWにあるアースの事かな?
> LEDのアースの事??
俺が聞きたかったのは
<SW>
ILM ___________/ _______<LED>_______<ボディアース>
|
|___<ボディアース>
こういう感じになってないか?、ってことです。
元々
>>525 が書いた
> イルミ-SW-LED-grand
> SWにもアースはしてた
を読むと、上記の図のような感じにしか見えないです。
負荷が無い短絡だからオープンでいいんじゃないの??
>>541 俺はスイッチのパイロットランプ点灯用にアースがいるのかな?
と思ったんだけど。
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:38:26 ID:CBdpsdi90
SWってスイッチのことなのか
漏れはてっきりサブウーハーだと思った
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:41:17 ID:12g8BiTiO
>>541 PCぬっこわれていて携帯ONLYなんです。
肝心の図がずれてしまってます。
>>543その通りです。文章で表現するのは難しいですが、伝わってる方がいてよかったです。
MR2じゃないの?
なんでサブウーハー間にかますんだよw
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:55:26 ID:12g8BiTiO
>>546いえ、車種はスカイライン(ECR33)です。
サブウーハーではないですf^_^;
>>542 俺が書いた図でSWをオンにすると、無負荷のままでILMからアースまで
繋がってしまいます。こうなると、ILMラインにドバドバと電流が流れますよ。
まぁ俺の予想はハズレだったわけだけど・・・
>>543するどいですね。
イルミのヒューズ、もしくはメーターパネルの照明用ヒューズを抜いて
ポジションスイッチをオンにしたらどうでしょう?
これでTAIL/Lのヒューズが切れないのであれば、イルミのライン、または
照明用ラインとTAIL/Lのラインが繋がってしまっている、という判断に
なるかな、と思うのですが・・・
でもTAIL/Lって尾灯&車幅灯ですよね?
イルミラインと同じような経路を辿っているとも思えないし、もしかしたら
egルーム内で引いたというポジションからのラインがまずいとか!?
長文スマンです。
俺の推測、あまり当たってそうにないのでここらで引っ込みます。
ウインカーのステルス化で調べたら
オレンジの電球にシルバーのスプレーで色塗ってOKってサイトが
結構出てきましたが、途中でシルバーが剥げてカスがヘッドライト内に
落ちたりしませんか? 市販品は2個で3000円位かかるけど
>>549いえ、現状では推測で調べていくしかないので非常に助かります。
明日バラシて色々やってみます。ありがとうございました。
>>550 バルブ塗装用のスプレーで作ったけど今のところは大丈夫っぽいよ
あくまで「っぽい」だけど
フルフラット仕様にしてフロアマットを敷きたいんだけど車種別設計の市販品は
高いから自分でカットして自作したいんだけど何かいいのない?
ちなみに大きさは2300×1800ぐらいの黒系ほしいんだけど・・・
フロアマット系でこれだけの大きさのってあるのかな?
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 09:15:30 ID:Yi9xqx4y0
>>554 三畳用のカーペットを流用するのはどう?
>>550 オレンジ球に普通の銀スプ吹いてるが、半年経過して今のとこ問題なし。
厚塗りすると剥がれたり照度落ちると思う。
557 :
554:2007/03/02(金) 13:11:26 ID:CxPYr9lPO
>>555黒系でフロアマットっぽいのってあります?
あと自分でカットするんで隅のほうがほつれないようになってるのがほしいんですが・・・
そこは裁縫の腕だろうな。
カットして解れないってのも
ムリがあるわなw
>>550 安く上げるなら、100均の銀色ペイントマーカーで塗る。
多少ムラにはなるが、見た目や耐久性は今のところ問題無し。
見えるところだけ塗り、見えない裏側を塗らなければ照度も変らず。
残照回路作りたいんだけどHPに置いてる回路図見ても理解できへん・・・
ダレか助けちくり・・・
ちなみに参考にしたのは残照回路自作でぐぐって上から4番目
ヒューズが飛ぶ件の者です。
本日バラシて再配線した結果、今の所解決したようです。
原因ですが、アースポイントが原因でした。
Aポイント、Bポイントがあり、ボルトの共締めです。
Aポイント、Bポイントは長い一枚の鉄板になっており、アースが不十分になっていました。
アースポイントを変えると問題なかったので、アースポイントにアーシングを施した所、ヒューズが飛ばなくなりました。
これで燃えたのも納得できます。
別のアースポイントでアースが不十分だとは思わなかったので良い経験になりました。
100%の原因究明でないので不安は残りますが、皆さんありがとうございました。以後名無しに戻らせていただきます。
>>562 おーご苦労様ー
車全焼とかじゃなくてよかったねぃ
自分もアース1箇所でまとめて取ってるから考えたほうがいいのかもなぁ
>>561 回路を作りたいの?ユニットを取り付けたいの?
前者ならあんたにゃ無理そうだから諦めれ
後者なら説明書見ても理解できないんだからプロに依頼しなはれ
それでも自分でやりたいのなら壊す覚悟でやりなはれ
いきなりあんた呼ばわりされるとは思いませんでした
>>561 -www- 固定抵抗
+
-|ミ|- コンデンサ
?
▲ ダイオード
|
俺AA下手かも
かもしれない
もうちょっと理解した上で質問するべきでしたね
>>566 ありがとう
自分なりに紙に書き出して流れ理解出来ました
ホンダのオーディオ用の青い20ピンコネクターの
コネクターだけオスメスで売ってる所を
どなたかご存じないですか?
解体屋
ディーラー行ってASSYで買って来い
ググったらいろいろでるじゃねーか
ヤフオクだが
コネクタだけだったらディーラー行って部品取り寄せで出来るんじゃないかなぁ
部品番号分からないと受け付けてくれない所あるけれど
大体2000円程度みたい
後は・・まぁハーネスとかになるけど・・・
ハーネスの方が高くつくかも
574 :
569:2007/03/02(金) 22:43:15 ID:0TaxzWNOO
ありがとうございます。
コネクターだけあればいいんですよ…
オスメスセットで。
クグっても見つからなかったので
ディーラーで聞いてみます。
>>566 抵抗を見て、ワロテるようにしか見えない漏れは駄目ですか?w
>>557 タイルカーペットなんてどう?
よくオフィスなんかの床に引いてあるやつで、
1枚50cm×50cmで、ピッタリと隙間なく敷き詰められる。
これならカットしてもほつれてこないし。
隙間からの防水とかズレを考えると、ゴムシートかなんかを買ってきて
荷室の形状にカットして、その上にタイルカーペットを接着剤で貼り付ければ完璧かと。
>>569 車種変換用のコネクター
例えばホンダ車にトヨタのデッキを装着したりする時に使う
それが普通にYHとかで売ってる。
ハーネスも付いてくるけど。
>>577 車種変換のは見たことないぞ?
それにそれだとオスメスセットじゃないし。
エーモンの電源取り出しコネクターじゃ駄目なのか?
オスメスセットが欲しいってのは、純正配線を傷つけたくないんだろ?
車種別コネクタでもトヨターホンダとホンダートヨタとか買えば揃うな。
高いけど。
これをオクで狙うのが王道かな?
リレーを使ってバッ直の電源BOXを作成しようと思ってるのですが
どこか参考になるサイトってあります?
「バッ直」でぐぐれば沢山でてくるよん。
オートアンテナのプリント基板燃えたんだけど、バイパスして直しても大丈夫ですか?
俺は大丈夫です
>>584 プリント基板が燃えた原因は突き止めて交換したの?
それをしないでバイパスしたって残った部分がまた燃えるだけだよ。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:30:39 ID:g4b3XuQ40
リモコンでドアロックするとミラーが格納する製品をつけました。
無事に取説通りにつけられたんですが、助手席側のキーロック信号ハーネスに
接続しました。
で、いくつか疑問が沸いてきました。
このキーロック信号線ってのは集中ドアロックの配線なんでしょうか?
ということは各ドアについていると考えてよいでしょうか?
ドアロックされたときにのみ信号が流れる配線ということでOKでしょうか?
ど素人ですいませんw
配線に失敗したwww
外側からやるタイプのパンク修理キットって、今はこういうのが主流?
http://www.amon.co.jp/tatujin/punk_q.html ヤフオクで安いの買ったら、穴に詰め込むビーフジャーキーみたいなのもT字ハンドルで
力まかせにねじ込むタイプのやつで、とてつもなく疲れたんだけど。
んでもって2日置いといたら空気圧0.3キロダウン。失敗か…?orz
こうなったらどうすべきだろう?内側からの修理を頼むべきか、スプレー式のをぶち込んで
ごまかすべきか…
>>589 他に空気が漏れる要素が無いとして
1.補修出来ないほどの穴だったか
2.補修の仕方が悪かったか
3.補修材が悪かったか
の3点だと思う
何使ったか分からないけど
2.が原因とすれば
・しっかり掃除(整形)して無い
・セメント不足
・補修材のサイズが合わなかった
の3点が考えられる
ちなみに、外側からやるのは補修
タイヤ外して内側からパッチ貼るのは修理
確実にやるなら修理
間違いなくやれば補修で充分
>>589 >外側からやるタイプのパンク修理キットって、今はこういうのが主流?
20年程前からですが....
>>590 dです。
2だと思います。パンクの原因はネジ。
穴はかなりゴリゴリやったけど、ジャーキーがあまりに太くて絶対に入りそうになかったので、
はさみで縦半分に切ってやったら何とか入りました。その時に穴を広げすぎた可能性も…。
説明には空気を入れてやった方がいいとのことだったので、セルフスタンドで何回も充填
しながらやったんだけど、全体重をかけても全然入らず補修剤を細くするしかありませんでした。
>>591 いや、今はプラグを差し込んでその中にキリキリとねじ込んでいくのが多いのかなと。
T字の器具で力任せにやるのがいかにも原始的な気がしたもので…
>原始的な気がしたもので…
まぁ普通に考えてパンク修理程度にハイテクは使わんわな
普通に拡張したならジャーキーは細くしちゃ遺憾
無理にでもアニキにねじ込むべし
>>587 車種などの情報を出さないとレスがつかないと思われ。
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:06:53 ID:S8wdQ8LS0
>>599 金持ちそうだから、保険もケチらずにフルに入っている
だろうな。このスレが好きな俺達の心配することではないw
車両火災ってどうなんだろうね。
放火とかイタズラだったら車両保険出るだろうけど、
車から発火した場合は降りないような気もする。
この場合だと多分配線加工した電装屋に賠償請求するんだろうけど。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:55:17 ID:TYehbbQE0
サイドバイザーが不要なんで外したら両面テープの粘着がヤバいっす・・・。
3時間くらいかかってようやく片方のネバネバが取れました。
ドライヤーで暖めて大物を出来るだけ剥がし、後はシール剥がしで延々と作業してましたが
もっといい方法ないですか?
貼ってある場所がプラスチック樹脂みたいなところで爪とかで強く押せば
凹んでしまうのでスクレッパーで激しく行けないんですよ・・・
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:58:45 ID:X87Y+Pk4O
ガソリンか灯油でも雑巾に付けて拭いてみたら?
雑巾の処理には気をつけてな。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:16:57 ID:TYehbbQE0
>>604 変色しないか心配だけどやってみます。隅っこで試しながら。
薬局で売ってるアルコールも便利だが、酔っ払わないように。
あと、ちょっとしたネバネバなら消しゴム。
マイクロファイバータオルで擦ると綺麗に取れたよ。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:22:30 ID:vDI9uusu0
ガソリンで拭いて早く乾かす為に
チャッカマンなんかであぶったらいいのかな。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:05:32 ID:DvnTbUYsO
そもそもサンバイザー外す意味が分からない
サンバイザーじゃなくサイドバイザーな…
漏れも外したよ。
見た目すっきりするし、タバコ吸わないから必要無し。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:39:07 ID:GE/BYKBz0
タイヤのバルブをドリルにつけてごしごし。
ゴムの摩擦で綺麗にとれますよん。
ZIPPOのオイル(100均のニセモノでも可)をティッシュに湿らせて
ネバネバに染み込ませるようにして拭くと驚くほどよく取れる。
>>610 俺も外したいけど(見た目その方がよさそうだし)
雨の日にちょっとだけ開けられるのが便利で外せない…
煙草は吸わないんだけどなぁ
漏れも外したいんだけどねぇ。
雨の日の換気で結構重宝。デフロや除湿が弱い門で(;´Д`)
丸いボディなんでバイザーは外して正解でしたよ。
今日はワイパーアームの塗装剥げが目立ってたから艶消しブラックで塗装したよ。
天気予報見たら明日は雨じゃね〜か…orz
>>589です。
とりあえず解決しますた。
原因は狂いまくったセルフスタンドの空気入れの目盛り。
3キロ入れたはずが、手持ちのゲージで計ったら1.5も入っていませんでした。
で、きっちり3キロ入れて同じ手順でやり直したら、いとも簡単にぬるぽと入っちゃいました。
スタンドのゲージは信用できないとは聞いていたものの、まさかこれほどとは。
これで漏れがないといいんだけど…
>>615 ワイパーアームに艶消しブラックって全く同じことやろうとしてたw
‥‥シャシー用だけど
2ドアとかだとサイドバイザーの恩恵が少なかったりするよね
>>615 お前、ワイパーアーム外さないで塗装したのか?
スプレーじゃなくペンとかじゃないの?
スプレーだと塗る範囲よりマスキングの方が広くなるし
タッチペンも売ってるけど、ムラにならない?
621 :
615:2007/03/05(月) 01:24:43 ID:XNs4cZh7O
アームはちゃんと車体から外したよw
全体を軽くペーパーかけてスプレーで3度塗りしました。
一応は触っても大丈夫な位は乾燥させたけど、完全硬化前に雨はまずいかと思って。
タッチペンだと絶対ムラになる
黒マジックで塗る奴もいるけどなw
>>622 呼んだ?w
ただマジックは紫光りするのでイマイチ
ポスカとかがいいよ、ムラになりにくい。
あと艶が必要な箇所にはタミヤのエナメルタッチペンが良い。
>>615 >>617 >>623 激しく日産車乗りの予感w
R32位の年式だと剥げてくるよね・・・
昔うちに有った550ccのミニカは最初からシルバーのワイパーアームだったなあ。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 09:40:50 ID:FaxWAoY+0
>>557 カーペット専門店だと、自分でカットした縁を留め縫いしてくれるところがあるよ。
色や質感は好みがあるだろうから、自分で見た方がいいと思う。
626 :
615:2007/03/05(月) 11:54:16 ID:XNs4cZh7O
30ソアラの前期ですw
R32とは年式的に近いけどね
627 :
617:2007/03/05(月) 12:37:36 ID:4tK6LtHyO
>>624 GC8型インプレッサです
R32とは年式的に近(ry
>>615 やっぱり2ドアだったんだw
>>624 うちは初代DC2Rだけど、はげてきてる。
色塗るんじゃなくて、カッティングシートはどうかな?
カッティングシートではワイパーは熱や紫外線・水をモロに受ける場所だから厳しそう。
イージーグラフィックなら……と思うがDIYじゃイージーグラフィックは出来ないよな。
630 :
615:2007/03/05(月) 15:15:36 ID:XNs4cZh7O
予報通りに大雨ですよw
だけどアームの塗装は無事なようです。
ブレーキを踏むとペダルがギコギコ鳴るんだけどorz
グリス吹いたら直りますか?
プッシュスイッチを1回押したら車幅灯点灯、もう1回押したら前照灯点灯、
別のプッシュスイッチで前照灯消灯、もう1回で車幅灯消灯という回路を
組みたいんですが、リレーを組み合わせればできそうと思いつつ
いまいちピンときてません。
こういった電気回路について参考になるHPをご紹介ください。
お願いします。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 18:18:04 ID:pbCli3gz0
yametoke
>>631 自己保持回路でググれば何か出てくるかも
でもリレーの保持が振動で外れた時の事を考えるとリレーだけでは危険過ぎ
>>631 ど素人ながら考えてみた。それっぽいのが書けた。
そして1つ疑問が生まれた。
プッシュスイッチを押しっぱなしにすると、通電しっぱなしになるんですよね?
635 :
631:2007/03/05(月) 19:17:28 ID:FU2AME/B0
>>633 自己保持回路を多段で組む方向でしょうか。
ラッチングリレーを組み合わせればいいのか・・・。
>>634 押した状態でON、離すとOFFという意味でプッシュスイッチと表現しました。
ぜひ図を見せてください。
ぴっく使えば?
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:51:21 ID:R/vkJ2Wm0
電解コンデンサーに触れてしまってさ
バチッて痛かった。
>>635 御免なさいやっぱり駄目でした。orz
1回押すと両方ついちゃう。
プッシュじゃなくて6足トグルスイッチじゃだめなの
中古車についていたサスをばらそうとしたら、一本だけ上部の六角口がナメてて
分解できないのですが、なにかいい方法はないですかね?
溶接とかそういったことはできないのですが・・・
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:23:04 ID:XNs4cZh7O
「クイックスチール」とかで穴を復活させてみたら?
645 :
631:2007/03/05(月) 22:30:07 ID:FU2AME/B0
>>636 PIC使ったことないんですけど、スマートに実装できそうなイメージがあります。
初期投資が必要ですけどね・・・・。
>>640 いえいえ、お手数おかけしました。
ありがとうございました。
>>641 ステアリングにつけて親指で操作しようと考えていますので、
トグルスイッチよりプッシュスイッチのほうが
操作が確実で簡単かと思いまして。
PICも視野に入れつつ、もうちょっと調べてみます。
>>635 考えていて思った。蛍光灯の引っ張るスイッチはどうなっているんだろう?
車内に紐がぶら下がっているのを想像してしまった…
>>646 お前のせいで夜なのにバラしたくなってきた
紐を針金にしてステアリングの下の方に設置すればパドルシフトみたいな感じでいけるかも
>>646 あれはヒモを引っ張るとヒモの先に付いたレバーのツメがダイヤル状に
穴が空いたロータリー式のスイッチを1段階ずつ回すようになってる。
レバーの部分がバネでワンウェイクラッチみたいになっていて、ヒモが戻る時には
ロータリースイッチが動かないようになってる。
ぼろくなってくるとワンウェイクラッチの部分がいかれて、紐を引っ張ってもクリック感がなくなり
スイッチも聞かなくなる。
スーパーカブのギアシフトみたいなもの?
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:50:43 ID:XIFeLdyl0
ちょっと柔軟性のあるプラスチックの磨き傷をとりたいんですがどんな方法がいいでしょうか?
具体的には窓枠の黒いモールみたいなものなんですが、50ミクロン、2ミクロンのペースト
7ミクロン、1ミクロンの液体コンパウンドで磨きましたがどれもイマイチです。
多少はマシですが。何かいいグッズないでしょうか?
汎用のスロットルケーブル(ワイヤー)ってある?
伸びが調整しきれなくなったから注文しようとしたら欠品だってorz
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:43:53 ID:lYkC5eMp0
ダメハツですか?
農機屋へ行けばあるかも。 だけど先端の加工は必要かも?
加工するなら自転車のワイヤーがオススメ。
2m弱で500円しないし。
元のワイヤーのアウターを使って中のワイヤーだけ交換。
クラッチケーブルと違って、そんなにテンションかからないから十分使える…つーか、使ってる。
>>654 なぜわかる?
>>656 やっぱチャリのでいけるのか。
使うのはブレーキ用?
キャブ側のタイコは大きさ同じっぽいんで、加工するのはペダル側だよね?
チャリも趣味の一つなんで、ワイヤーは余ってる。
実はペダル側がどう止まってるかまだ確認してないんだけどね。
658 :
653:2007/03/07(水) 00:58:10 ID:ULIIhQPH0
659 :
656:2007/03/07(水) 06:59:56 ID:61qxdBTB0
>>657 チャリのリアブレーキ用。これなら長さは十分。
ウチの車なら2台分作れるんで、余ったのは非常用に車に積んである。
ただし安いワイヤーはスチール製だったりするんで、最初にグリスをたっぷり塗っといた。
キャブ側のタイコはちょっと大きかったんで、ヤスリで削って整形したよ。
ペダル側はアルミのスリーブ(ワイヤーを通してペンチで潰すヤツ。ホムセンに売ってる)と
そこらにあった小さめのナットでなんとかした。
この辺はホムセンの「チェーン・ワイヤー売り場」でいろいろ見つかるよ。
あとはイマジネーションで勝負だぁ〜。
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 08:09:30 ID:0Rh3rWKX0
>>657 ダメハツはすぐ欠品するから。
軽メーカーでも他はまじめに部品出てくるよ。
>>660 そう?20年モノの普通車乗ってるけど、結構部品出るけど。
今でも中国でライセンス生産してるみたいだから
それの絡みで取れるのかね。
ウィ・シャレードbyセーラ・ロウェル
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 14:30:50 ID:VtM7eC9T0
洒落土か、懐かしい。
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:43:05 ID:29AwufvG0
フェロー
667 :
653:2007/03/07(水) 21:02:12 ID:ULIIhQPH0
>>660-661 いや、うちもシャレードなんだけどね。89年式のソシアル。
マイチェンで消えた電子制御キャブ車なもんで、マイナーなシャレードの中でも
更にマイナーなソシアルの中でも更にマイナーなのよw
だから固有のパーツは欠品しちゃったのかもね。
でも20年選手になるまで頑張るよ。
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:58:41 ID:+PvpDjyj0
ホイールのエアバルブを交換しようと思ってます
裏からナットでとめるタイプです
壁と柱の間にパンタジャッキ使ってビート落とそうと考えて
ますけど、エアバルブ交換だけなら一部ビート落とすだけでOK?
それとも全周落とさないとだめですかね?
>>669 サンクス
でも良く考えたら全部落とさないとビート上げられないな・・
もっと簡単に交換できればいいのに
大変だな
>>668 裏からボルトで止めるヤツは
寿命短めだからお勧めしない。
普通のゴムのヤツにしとけ。
ドアモールはバイザーモールとして使用可能でしょうか?
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:05:37 ID:jI8o8qWl0
ショッピングモールを交換したいのですが
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:11:22 ID:Hf+r04STO
自分でクラッチ交換って簡単?@外装は殆ど一人で出来る君
質問なのですが、
ウーファーボックス自作しようかとおもってます。(アンプラック兼)
ラゲッジの1/3ぐらいの予定ですが
固定は車体にボルトナット締めですか?
端から端まで板を貼るのですが
内装とぶつかる部分(プラ)は
スポンジで振動押さえる感じで良いですか?
先日カッティングシートの相談した者です。
無事、シートを入手し、いろいろ試行錯誤しながら貼り付けていきました。
思っていたよりお手軽にできたのですが、
調子にのっていろんな所に貼ってしまったからちょっとアレになってしまいました。
まあ70%位の出来で良いのであれば、
DIYでやっても簡単だし気分転換にはオススメじゃないでしょうか。
>>680 いやぁ。実は「無事に」と書きましたが
本当に目的のsusヘアライン調シートは見つからなかったので、
近所のホームセンターに売っているのを「まあ最初だから実験ついででいいや」
と無理に納得して買ったものを使用しています。
既に色すら当初の予定とは違うんですが、まあこれでもいいかなと思い始めてます。
そんなんで良かったらupしますができればウプロダ教えて下さいな。
ちなみに今すぐある画像はセンターコンソール部だけです。
いやもう加護愛は無理だろ・・・
当時もロリコンキモヲタがファンだったんだろ?
普通のねーちゃんなってるし
HU出しっぱなしかよ・・・
綺麗には出来てると思うがもうちょっと近いノが欲しいな
>>685 センターコンソール外したついでに
ヘッドユニットとナビ周りの配線も全部やりなおし
している途中で撮った物なんす。
今ちょっとすぐに他の画像ないので、また後ほどUPします。
687 :
680:2007/03/09(金) 12:30:16 ID:Nuw/fSjM0
>>684 サンクス!
実はUPしてくれ、って言ったけど期待してなかった。あんた、いい人だな。
細部は判らないけど引目で見る限り良さそう。DIYは引目で勝負!な所もあるしw
サムネ見れるのにしようよ。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:51:13 ID:7iLbBte60
>>684 かなりの出来にびびった。おれもそんな器用にできるようになりたい
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 14:03:49 ID:JjKs1z660
BMのマニュアルか、それだけでもかっこいい
691 :
668:2007/03/09(金) 17:04:39 ID:2z4MUrMY0
ビートは無事落ちました、しかしエアバルブのナットを
タイヤの中にポロッと落としてしまった!
ピックアップツール(磁石)で引っ張り上げようとしたが
アルミ製のためくっ付かず。
なにかいい方法ないかな?
ナット一つのためにビートをめくるのは出来ればやりたくない。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:11:26 ID:7iLbBte60
クーラントってどうやって処理してる???
掃除機で吸え
695 :
668:2007/03/09(金) 18:01:48 ID:2z4MUrMY0
>>693-694 ありがとう、なんとか回収できた。
結局自転車のスポークで引っ掛けて吊り上げた
まぁ2時間ほど格闘したんですけねw
>>692 よくないことはわかっているが普通に捨ててる。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 06:28:10 ID:7PJW2dwU0
クーラントは燃やして処分。
クーラントはせめて水で薄めて流そうぜ
>>692 最初の濃いのだけ空のPETボトルに入れて
イベント時のオイル交換の時にDラー持ってってる。
多分ガソリンスタンドでも処理してくれると思うよ。
だんだん薄くなったらそのまま流してるけどね。
混ぜてゲル状にして可燃ごみ化出来る商品もあるが
価格が高い。DIYでするのに本末転倒。
今度ホイール塗装してみようと思うんですが剥離剤って
汚れの上からかけてもいいんですか?
それとも綺麗にしてから?
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:27:51 ID:40+aW+Zk0
ヘッドカバーのギャスケットを交換しようと思うのですが、
エンジンの内部ってカバー取ってアクセスできるとこは掃除すべきですか??
その時って市販のデグリーサーで適当に掃除して、オイル替えればOKですか??
>>700 走行したままいきなりやるとは思えないけど
かなり強力なので多少の汚れが残ってても気にしない気にしない。
揮発性が強いので塗布後サランラップなどをかけて
しばらく置いとくとよろし。
面積が大きいときは濡れた新聞紙でもいい。
あと飛び散って腕なんかに付くとチリチリと火傷みたいに
痛むので(それくらい強い)、長袖手袋長ズボンで。
目は特に注意だ!
>>702 レスありがとうございます!どうでもいいホイールを練習がてらやってみますね^^
っていうか、元の塗装を剥離する必要ないし
剥離しない方が・・・
洗浄と足付けをきっちりやればそれでOKだわな
元の塗装がハゲだらけとか、腐食で塗装がプツプツと浮いているような状態なら
全剥離した方が仕上がり良いんじゃないかな。
ホイールの下処理は意外とまんどくせ
剥離してプライマー塗布して塗ったほうが楽。
配線等教えてください。
MIYAMAのLEDテープ(LED5つ内臓)をエーモンのヒューズ電源取り出しで光らせました。
検電テスターで車内のヒューズBOXを試したのですが、買ってきた7.5Aのものでは
イルミ連動がなかったので、現状ACCで接続しています。
常時点灯しているため、こいつにスイッチを付けようと思うのですが、
その際、他のLEDも同時にオンオフをしたいと考えています。
同時にオンオフしたいのは同じくエーモンから出ている単発のLED2つで
フロントスピーカー・ツィーターに付いている小さなアンプ(ネットワーク?)
が足元にあるので、運転席・助手席で1発ずつ照らしたいのです。
当然、配線の延長はしないといけませんけども。
電気系は初心者なのでいまいちイメージがつかめないのですが
スイッチひとつで3つ同時にオンオフするのであれば、それぞれのプラス配線を
分岐コネクターで1つにしてアースを取ればよいのでしょうか?
同じ要領でマイナスも1つにまとめてもいいものなのでしょうか?
自分でバンパーを塗り直そうと思ってるんだけど、
マンションの駐車場でやるわけにも行かず、
どんなところでやれば迷惑を掛けずに済むのやら・・・orz
自分の部屋
やりチンめー
>>710 自分の部屋はやめとけ、俺は自分の部屋でやったけど塗装のミストが凄くて部屋が粉だらけになってしまったよw
費用は安く済んだけど、掃除が超大変でした・・・・
やるなら天気のいい日に河原の隅っこでやるといいよ、橋の下とかいいね!
>>716 異臭がしたので(・∀)人(∀・)通報しますた!
近々フレックスのリアルソフトカーボンシートをピラーに貼る予定なんですが
そのまま貼るだけだと繊維の隙間?に砂などが入ってしまいませんかね?
もし入ってしまうようならクリアなどのスプレーをふこうと思うんですが
質感等を犠牲にしないお勧めがあったら教えていただけないですか?
どうかよろしくおねがいします。
>>709 大きめのパーツはやっぱり外でするしかないなぁ。
部屋とかだとシンナー充満するから体に悪いし。
小さめならダンボールで塗装ブースをDIYするんだけど。
>>715 最近、ご無沙汰チンです。
>>716 ちょっと考えましたが、自然に悪そうなのでできません。
費用は浮かせたいんですけどね。
>719
そうなんです。大き過ぎるんですよ。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:55:16 ID:webQma8F0
ホイールをガリってしまいました。。。
キズ的には小さいんですがまだ納車1ヶ月&溺愛してるもんで出来るだけ綺麗に直したいんですが
とりあえずパテで埋めてペーパーでツライチにしました。
ホイールのタッチアップペンがありましたが、1色しかないので当然合うわけないし
完全に合わせるのは無理なのは分かってますが
なるべく目立たないようにしたいです。
こういう場合、いろんなタッチアップを買って自分で試行錯誤しながら調合するしかないんでしょうか?
ちなみにシルバーです。
ふっ ホイルやフロントリップの傷なんざ走りの勲章さ・・・
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:16:40 ID:qDtG4qC7O
パテ盛って200で削って盛って1000で削ってスプレー
>>708 オーディオを外す事が可能なら外す。
社外オーディオの場合は車種別コネクタ、純正オーディオだと
電源分岐コネクタを買ってそこからエレクトロマルチタップで分岐させると良い。
ttp://www.autobacs.com/static_html/info/manual/manu09.html 723氏が言うように後はリレーを買って
赤線→常時電源
黒線→ボディアース
青線→イルミ電源
黄線→LEDなど光らせたい製品の+線へ。
これでイルミ連動でLEDが光るようになる。
ただ、LED程度なら低電力なのでリレーは要らないと言えば要らないかもしれないが
万一のショート等の事故の防止も含めリレー入れることをお奨めする。
ギボシ端子をカシメる電工ペンチなどは結構使うので買った方が良い。
クオリティを気にしなければ400円程度で大きめのダイソーで売ってる。
素材探しに関する質問はココでもいいですか?
クロモリや64チタンのパイプや板を買える所って誰か知りませんか?
タワーバーやアンダーガードを造ってみたくて少しぐぐったのですが
出てこないので…
スレ違いなら誘導きぼん
>>727 ネットで探してるの?
地域が分からないからなんとも言えないけど、タウンページで鋼材で検索するとHITするから
直接電話して見るとかどうかしら
エアコンのスイッチをLED化してついでに液晶バックライトもLEDにしようとしたんだけど
電球の穴が2つしかないから予想通りムラになってしまった。
しょうがないからELシートにしようとしたけどインバーターだけで3K以上・・・
一つELシートにすると残りもELシートにしたいから合計15K越えorz
液晶のためだけにそんな金かけれないなw
ト
>>730 ヤフオクで、100円程度で売ってるカラー液晶の携帯電話のバックライト使え!いいぞあれ♪
携帯屋で貰えるならタダだぞ。
734 :
730:2007/03/14(水) 00:06:57 ID:uFiXmyveO
>>731いや、2代目オデッセイだよ。
>>733それは思い付かなかった。
さっそく調べてみるよ、ありがとう。
社外品のHID付けたんですけど
ライトONにした時左右の付くタイミングが違ったり
点いたり点かなかったりするんですけど
電圧降下防止リレー入れたら改善出来ると
思いますか?
736 :
708:2007/03/14(水) 01:15:04 ID:2m50dj470
>>726 ありがとうございます。
オーディオ(ナビ)は外すことは可能ですが、手早く取り回すことを
第一に考えていたので予定にありませんでした。
それでもブーストメーターなどで使用していると思うので、どのみち分岐
が必要と思われますので、ヒューズボックスから取り出した次第です。
リレーですが、安全面ではヒューズBOXから取り出す際にヒューズが
間に噛んではいるのですが、これではダメでしょうか?
単発のLEDに関しては、折角買ってはみたものの、延長、リレーなどの
費用を考えると単純に市販のものでシガソケから取れるコードが長いもの
を買ったほうが賢いかもしれません。
LEDチューブにだけスイッチをつけてみます。
現状
ヒューズBOXから電源[ヒューズあり]→LEDプラス線
LEDチューブマイナス線→アース
という単純に光らせた形ですが、スイッチを入れる場合
どういう構造になるのでしょうか?
長文失礼します。
宜しくお願いします。
>>736 LEDユニット数個程度の並列接続ならリレーは不要と思う。
ヒューズBOXから電源[ヒューズあり]→スイッチ→LEDチューブ(+)
→LEDチューブ(−)→車体アース
LEDユニットを数個同時ON,OFF(1つのスイッチで)したい場合は、
スイッチ直下にLEDユニット(+)を並列につなぐ。(上記ではLEDチューブ(+)の所)
(−)側は、それぞれ車体アースでイイ。
>>738 レスTHXです
バッテリー変えたばっかりなんですよ
接点復活剤がほしいんだけど、カーマとかに売ってる?探したんだけど見つからないんだけど。
クレの接点復活剤じゃダメか?
携帯の充電コード接続するところに吹いたらすぐ認識してくれるようになった
アーシングってどう?
オークションでコンデンサ?付きのを買って見ようかと思ってるんだが…。
>>736 まぁLED程度なら前でも後でもスイッチ付ければ良いと思う。
前ならプラスコントロール、あとならマイナスコントロール
LED設置場所やアースポイントなどの配線の取り回しとかで
選択すれば良しだと思う。
LEDなら関係ないが
大電力を使う製品の場合はマイナスコントロールが良い。
>>742 古くて今付いてるアースがサビサビのヨレヨレとかなら
体感できるくらい効果出る場合がある。
オカンの10年オチ軽に遊びでやったら驚く位以下ry
流石は電気系統弱いス○キだと小一時間・・・
新車や高級車、高年式車だと標準のアースもしっかりしてるので
やっても自己満足程度。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 09:55:58 ID:MsOo5rV/0
こんにちは。トランクに開いてる羽根の穴を塞いでスムーシング?
をしてみたんですがどんな方法がいいんですかね?裏から鉄板とか
ファイバーパテとか色々ググってみたものの色んなやり方が
有るっぽいけどどれが良いんだか・・・。ちなみに色がパールホワイト
なんで塗装が一番難しそうですけど。
>>744 ありがとう!
値段も高くないし、やってみようかなー!
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 11:00:52 ID:oGAvzzzz0
>>747 効果はゼロなのでやめたほうがいいと思うよ
セルを回すときの最大電流が十分に流れるように設定されてるのに
あとからアースを付け足しても走行時の電流なんて微々たる物だから
意味無いよ。
その金でガソリンでも入れたほうがよっぽどマシ。
盲目的に信じてる人にはゼロじゃないよ
単にプラシボ効果だけど。
知らぬが仏 ってか。
ヤフオクとかみてるとホットイナズマとか多すぎてウザい
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:02:59 ID:WMiODaTE0
>>749 ウザかったらヤフオクを見なければ済む話だ。
それが部品あさるために特定車種名で検索するとめちゃめちゃひっかかるんだな。
車種専用でもないくせに検索対策で入れて来るから困る。
オラ死ぬ前に一度はパッドの交換してみようとおもっちょる
>>739 ・エンジン未始動で点灯
・取り付けが悪い
・バーナーがぼろい
・製品自体がぼろい
どこのHID?
>>753 レスありがとうございます
ECBってとこのHIDなんですけど聞いたことあります?
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:07:41 ID:Ab+28Y/80
>>744 >古くて今付いてるアースがサビサビのヨレヨレとかなら
体感できるくらい効果出る場合がある。
お前バカじゃねーの だったら元のアース線を変えろ
さらしあげ
>>735 単にイグナイターの不良か
あとはアースをボディアースにしてるとか。
HIDはちゃんとバッテリーに直帰させないとダメなはず。
>>755 ぼろい平編み線を新品に換える位なら
低抵抗の銅線でアースポイント増やした方が効率的だろ?
それに平編み線より普通のケーブルの方が入手しやすい。
>>756 バッ直じゃなくてライトのカプラーから
電源取るように説明書に書いてあったんですが
やっぱバッ直のほうがいいですよね?
>>758 その説明書の追記に
動作が安定しない場合は・・・
車輌のヒューズが切れる場合は・・・
などの記述がありそうなよかん
取り合えず「リレー」を使ってバッ直にしてみ
作れなかったらそう言うキットが売ってるから
>>758 カプラーオンのタイプってまさか・・・
サンテカのHIDなんて言わないよな?な?
マジレスすると
HIDは35Wとか言ってるけどそれは安定した後の話で
点灯時は90W近く電力消費するって話。
なので正直ライトのカプラーから取るってのは
電圧降下を考えると効率的ではないと思う。
サンテカの悪寒
>>740 クレ226カーマに売ってたよ。
近所のカーマでは、工具売り場付近のメンテ用品(グリスとかパーツクリーナー)
売ってる棚にあった。
最近のサンテカはリレー標準のはずだけど。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:06:34 ID:AeL02eiE0
油圧ジャッキを買おうと思ってホムセンに行ったんですが
種類や値段が様々すぎて退散してしまいました。
2トンとか3トンとかあるんですが、レガシィワゴンの場合は2トンでいいんですか?
値段もジャッキのみで2000円くらいから6000円くらいまでありましたけど
タイヤ交換で楽したいレベルだとどのくらいの値段のものを選べばいいでしょうか?
レガシィなら2tでおk
3tだと物がデカく安定性が更に増すので金銭に余裕があるなら3tがオススメ
2tより高く持ち上げることもできる
下に潜らないでタイヤ交換だけなら2tの2000円で問題なし
タイヤ交換だけならシザーズジャッキのほうが楽かも
タイヤ交換で油圧はいらんやろ
>>766 でも、あると楽だぞ。
4本同時に作業するんだとしたら、
俺なら絶対油圧がいい。楽で早い。
移動が重いけどな。
油圧にはダルマもパンタもガレージ風味もあるんだが
油圧シザーズ持ってるけど、ほとんど使わない。
ガレージジャッキとウマはDIY派なら必須だろ?
770 :
418:2007/03/15(木) 19:08:28 ID:bvCM1qY80
新しい駐車場契約した、今度はコンクリで少々細かい砂利が付いてる場所だ
端を借りれたので以前の土の駐車場より遥かに環境良くなった
部屋から駐車場まで近くなったし嬉しいぜ
771 :
767:2007/03/15(木) 19:09:58 ID:URoRA+0m0
>768
そですよね。。。orz
油圧のフロアジャッキのつもりで話してましたよ。
そういえば俺の車、車載のは油圧ダルマだった。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:13:22 ID:H75mp1bEO
しゃこたんジャッキも入らないぜ
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:05:06 ID:htFYTvba0
15トンのエアジャッキならまず大丈夫。
>>769 逆に自分は油圧シザーズと馬だけで作業してます。(4輪とも馬かける場合も)
あると便利なんでしょうけど、超低床ガレージジャッキは20kg以上あるので
とても買う気になれなかったです・・・
>>759-761 やっぱバッ直にした方がいいですよね
週末あたりリレー買ってきます
相談のってもらってありがとう
ちなみにHIDはECBってメーカーです
>>774 同じく油圧シザース&ウマ
駐車場から2階の部屋までガレージジャッキを持って昇り降りするのは疲れますた
最初はジャッキ持ってなかったから、自宅の斜面と段差を変則的に使ってた。w
潜れたけど、タイヤ接地してたからオイル交換ぐらいだった。
いつのまにか、油圧シザーズ貰ったり
ガレージジャッキやウマ買ったりで、ジャッキアップが日常になった。w
おまいらウマとジャッキポイントの間に何か挟んでる?
漏れは当てゴムを正方形に切り刻んで、ウマとジャッキポイントの間に挟んで少し緩衝させてるんだが、
ウマ上での位置・油圧ジャッキの降下速度を誤ると、いびつに変形してあらぬ方向へふっ飛んで行くw。
整備工場の油圧リフトなんかで使ってる大型のゴムが欲しいんだが、どこに行けば買えるんだろ?
>>778 ジャッキアップポイントにウマを掛けなければ解決
780 :
708:2007/03/16(金) 03:18:49 ID:phie3cPI0
>>737>>743 馬鹿にも非常に分かりやすいように説明していただき
ありがとうございました。
コツコツと知識を溜めておますので、また一つ勉強になりました。
目標は大量のシガーソケット電源を無くすくとなんで
この春がんばろうと思いますw
俺はスロープ買ってからほとんどジャッキ使わなくなった・・・
10cm位しか上がらない奴だけど、エンジン・ミッション・デフオイルくらいならこれだけで
交換できて非常に便利。
車高はほとんど下げてないから出来るワザかもしれないけど。
>>778 俺はホムセンで買ってきたゴムの固まりをウマの上面の大きさに切って、
サイドシルの耳がはまるように溝を切ってシリコン系接着剤でウマに貼り付けてある。
分厚いゴムを切って溝を掘る作業がかなり大変だった。
これだと吹っ飛んだことは一度もないよ。
確かアストロかファクトリーギアあたりで専用の当てゴムも売ってたと思うけど、
結構いいお値段したような記憶が。
>>779 メンバー類とか牽引フックとかに掛けると滑って車が落ちてきそうで怖くない?
フロア下のフレーム状に出っ張っている部分も凹みそうで怖いし。
俺の車は整備書見るとジャッキアップポイントにウマ指定なんだよね・・・
トランクに2tフロアジャッキとウマとスロープを乗せてる
ジャッキアップはいつもメンバーで掛けてる、FRなのでリアはデフ
ジャッキポイントは4つとも潰れてサビサビだから掛けられない
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 09:11:07 ID:/HxixkWW0
ホムセンのジャッキ2個使ってるんだが1個盗まれた。
十字レンチと一緒に。おまいらも気を付けろよ。
どこでどんなふうに盗まれたんだ?
自宅ガレージで道から見えるとこに置いてたとか?
kwsk
>>781 出来ればその加工したゴムの塊、うpキボンw
>>783 DQNは人の物を勝手に使うからな、近所の家を捜索しる
DQNは若いとは限らない
>>781 車は普通のセダンとかミニバン?
おれもスロープ買おうかな。ウマかけていつも思うんだけど
せいぜい10cmぐらいしか上がってないんだよね。
スロープをDIYで作った人は居るのかな
>>788 建築現場から適当な大きさの木の塊貰ってきてノコギリで斜めに切ればおk
日曜大工感覚で、俺はTAKATAのローダウンスロープ使ってるけど
グリルの自家塗装に挑戦してみようと思うのですが
ご勝手にどうぞ
何故そこで切るんだ
グリルの自家塗装に挑戦してみようと思うのですが(明日の朝食は何がいいと思いますか?)
グリルの自家塗装に挑戦してみようと思うのですが(明日の昼食は何がいいと思いますか?)
味噌うどんチョコレート和え 〜納豆を添えて〜
>>785 ちょっとピンぼけしちゃったけど撮ってきた。
http://img.wazamono.jp/car/src/1174051373555.jpg ホムセンで買った100mmX100mm 厚さ40mm位のゴムの固まりをベースに作ったけど、
とにかくゴムを切るのに苦労した。
色々試行錯誤した結果、木材用のノコギリで切ったんだけどもう汗だく・・・
分厚いゴムを切るのにもっと良い方法ってないのかな。
>>787 車はBLレガシィB4と34GT-R。
レガシィはスロープだけで全オイル交換出来るけど、GT-Rの方はエンジンオイルとフロントデフオイルだけかな。
リアデフも何とかなりそうな予感(まだ試してない。)。
フロントをガレージジャッキで上げようと思っても、2台とも俺も持っているジャッキじゃ当たっちゃって
入らないから、どうしてもスロープは必要になる。
使っているスロープはTAKATAのローダウンスロープのコピー品w
うちのと同じだ
それやっすいんだよね
ゴム? 丸ノコにぼろい歯でも付けてギャーン、ズバッとどうぞ。
ベビーサンダーはちゃんと踏んで固定しないと危ないね。そして臭い。
高速カッターでもいいけど(以下同文
>802
ゴムを普通のノコで切るのって難しいんだよね。
摩擦熱で軟化しちゃって引いても引いても切れなくなる。それをジャッキポイントのT字断面に合わせて間隙を空けて
二回切るとなると、ゴムの剛性が落ちて更に大変。
漏れは断念して正方形二つで代用したために吹っ飛びの恐怖に怯えている訳だがw。
グリルの自家塗装に挑戦してみようと思うのですが(やっぱやめました)
807 :
796:2007/03/17(土) 09:31:23 ID:BMDulWi70
昨晩質問させていただいた者ですが、
結局ムギを潰して乾燥させてカカオから作った甘味をまぶした物に
牛の乳をかけて吸収する事になりました。
せっかくご返答頂いたのに申し訳ないです。ありがとうございました。
また宜しくお願いいたします
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:38:10 ID:0AGZUbqb0
>ムギを潰して乾燥させてカカオから作った甘味をまぶした物に
牛の乳をかけて吸収
これはDIYスレに対する挑戦!?何を作ったのか凄く気になるが一生懸命考えても全然映像が浮かばないw
牛乳と書かずに牛の乳と書く彼らはいったい・・・
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:42:51 ID:0AGZUbqb0
>>810 その発想はなかった。
いや、でも麦って・・・麦ってコーン?!
質問です
「DIY」ってなんて発音すればいいんですか??
813 :
811:2007/03/17(土) 13:43:38 ID:0AGZUbqb0
ああ、麦フレークか!麦チョコみたいなやつか。
麦チョコ食べたくなってきた
>812
どうなっても
いいなら
やってみろ
いや・・・マジメに答えてくださいw
正しい発音を知った所で何がしたいのか分からんがディーアイワイであってる
・・・ってか他に言い様あるか?
ありがとです
マジメに答えたのに、マジメに答えろとは何事だ
>>820 失礼しましたw
「趣味は?」って聞かれて
「ディーアイワイです」って言って通じるのかなーと思って
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:02:19 ID:VUWjlAWP0
>>812 昨日の教育テレビで
DIYの番組をやっていたけど
そこでは、ディーアイワイと発音してたお
>>821 「趣味は?」
「ディーアイワイです」
「ディーアイワイ?」
「日本語に訳すと『自分でソレをヤル』ということです」
「・・・そういう品が無いことを言うのはどうかと」
「品が無いって何ですか!?達成感はあるし楽しいですよ」
「楽しいかもしれないけど、彼女でも作りなさいな」
「関係ないでしょ!?」
「ま・・・あんまりヤリすぎると身体に毒ですよ」
「???」
何の説明にもなっていない。
日曜大工もDIYだから、ふつうに「車の整備」あたりで答えとけば?
どうでも
いいから
やってから言え
…普通は、「車いじりが趣味」「(´<_ ` )フーン」で終わると思う。
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:35:43 ID:VUWjlAWP0
俺の場合、趣味は?って聞かれたら
「(ホントは車のDIYなんだけど・・・)洗車です」
と爽やかに答えてる。
でも洗車が趣味と言うと、ダイタイ相手は引くw
DIYって答えてDIYとは何ですか?って聞かれて
車いじりの事です とか答えたら虚飾性有りとか判断されそうで怖いな。
洗濯=家庭的
洗車=車ヲタ
>>827 そっか、今度からは洗濯が趣味って答えるよ
>>825 整備はぜんぶディーラー任せでも「趣味は車のDIYです」ってのはアリだな
It→洗車・運転・保管
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:22:05 ID:ScUFKsBZ0
ACC電源をカーステの裏からテスターで調べてETC用として取りましたが、
取り付け後に見たクラリオンのHPにあるインストレーションとは違うところでした
大丈夫でしょうか?
ヒューズ飛ばなきゃ大丈夫だろ。
って言うかそれは電源関係無いだろう
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:32:17 ID:HsuIFlCy0
ベルト交換してて
エンジン回された、。
危ないぞー、
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:52:20 ID:NY/38NIpO
新品のベルトがキツキツだとたまにプーリーに半分掛けてセル回すけどねw
俺はオタだ! えっへん虫。
DIY派の人達って塗装も自分でやるの?例えばグリルとかw
昨晩質問をしてレス頂いた者です。
明日もグリル塗装をしようと思うのですが(朝食は何がお勧めでしょうか)
そうですね。
塗装したてのグリルで魚を焼くと、塗料が燃えて健康に害が出そうなので
焼き魚は避けた方が良いでしょうとだけ言っておきます。
おまい、グリル流行らそうとしてるだろw
それはさて置き、俺はバンパー下部とかあまり目立たない場所のキズなら自分で塗ってる。
あと、まあ、プラスチック系の外装小物。
バンパーやフェンダー等、一応外装で仕上がりに一定のレベルを求めたい所は
ウレタン缶を薄めに何度も吹いて、ペーパーで削ぎ出し、ぼかし気味に吹いて、削ぎ出し・・・・
と何度も繰り返して、ムラを取って、最後にクリア吹いて、また削ぎ出して・・・と時間と手間をかけてる
ぱっと見まずわかんない程度にまで仕上げてるよ。
解決しました。
何度もすみませんありがとうございました。
840 :
次のテンプレ:2007/03/18(日) 00:43:51 ID:eQo9El1s0
昨日グリルを塗装したばかり!
部分ばかりか缶スプレーで全塗もした事もあるけど2度とやろうとは思わない
家屋塗装業だけど車も自分でやってる
色つきのグリルは塗った事ない。
ブラックのヤツなら、タミヤのプラカラー「セミグロスブラック(半艶の黒)」が
いい感じの色だった。
>>835 バンパーもサイドステップもリアアンダーもインパネも自分で塗装したぜ
しかも自分の部屋でだw
サイドステップは軽いし細いから思ったよりも楽だったが、バンパー辛かった・・・・
重いしデカいしバンパー塗装だけで3日かかった
>>844 自分の部屋で……胡蝶の夢が見られそうだな……。
俺はベランダを塩ビ管と透明ビニールで囲って塗装ブースに。
始めは青いビニールシートで囲ってやろうとも思ったけど、
部屋が暗くなる事と、何よりカルト宗教のアジトだか、警察の現場検証
っぽくなって他の住民に怪しまれてしまいそうだったので、透明の奴でサンルーム風にw
周囲への臭いはトイレ用「青リンゴの香り」の消臭スプレーをガンガン吹きまくる。
しかし、これからの季節は暑い(ビニールハウスだもんな)し、下手すりゃ集光して
火事の可能性もあるので不可だな。葦簀(よしず)でも立てて誤魔化すか?
透明の奴で、赤色スプレー使おうぜ!
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:43:01 ID:CkVBK1cm0
一昨日くらい突然、エンジン始動直後にベルトがギュルギュルするようになって、
それ以降エンジンかけるたびにキュルキュルする・・・
電圧計の針が一定以上になると鳴りやむのでオルタと関係あるのでは・・・と思っているんだけど、
何か直す方法ないかなあ?
心臓に悪いのと、恥ずかしくてしゃーない・・・
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:56:53 ID:JRYYxlY+O
↑
たぶん補機ベルトが滑ってるから張り調整だね
ベルト滑ってるから電圧あがらない
電圧一定になった時音消えてるってことは滑らなくなってるってことかな
849 :
358:2007/03/18(日) 11:31:45 ID:Ogd61OZ10
ジャッキが壊れました。
開くと菱形になるところの真ん中のボルトが折れてしまって、
おーい!
はい?
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:50:52 ID:CkVBK1cm0
>>848 ありがとうです。
ベルト一ヶ月前に新品に変え、一昨日まで全く問題なかったんだけど、
やはりベルトって伸びたりするものなのだろうか・・・
とりあえず、張り直してみます。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:00:08 ID:XLscBgsYO
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:12:43 ID:0J+Tv1240
スピーカのデッドライジングって何?
ドアのデッドニングとか、スピーカのエージングとかならカーオーディオスレ行きだけど
スピーカのデッドライジングというのは聞いた事が無いな。
スピーカー塞ぐのは新しいな。
ボリューム上げても静粛性が保たれるからいいかもしれんな。
ブレーキフルードを溢れさせちまった・・・。
手の届く範囲はウェスで拭いて、どうにも手が入らない所はパーツクリーナー吹きまくって
流したんだが、これで良かったのかな?
今からでも綿棒とかで拭くべき?
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:31:20 ID:ZmhEO/N00
大量の流水で洗い流せ。
>>858 レスサンクス。
溢れさせてから4時間も経ってるが、念のため大量に水をかけてきた。
精神的にはかなりマシになった。
ブレーキフルードって、ブレーキオイルとも言うくらいだから油ベースだと思ってたら、ほとんど(七割から九割)は溶剤なのな。
溶剤に溶剤(パーツクリーナー)をかけても意味は無さそうだが、流れるほどの量かけたから綺麗に落ちてることを祈るしかない・・・
860 :
835:2007/03/18(日) 21:44:46 ID:pf2XXzsLO
レスくれた方々ありがとう!やっぱ後の事考えたら業者にたのむのが
無難なんですかね〜?プラモ用のプチコンプレッサー持ってるから
自分でやろうと思ったけど。塗装代一万以上取られるから高杉と
思って。ちなみにグリルの場合ですがw
>859
ブレーキフルードをブレーキオイルなんて言うヤシは素人さんネ。
オイル・・・潤滑が主目的
フルード・・・圧力伝達が主目的
黙れ似非中国人
>>860 後の事ってなんだろう
確かに1万以上は高く感じるけど、サフェーサー、塗料、ペーパー、コンパウンド等
そろえると5千円以上掛かったりするし、それに手間と仕上がり満足度を考えると業者が無難。
だがおいらはちょっと浮く分、自分で塗るけどなw
>>849 だからあれほど買い換えろと(ry
でも壊れた時に車の下にいなくて良かったな。
ヘタすりゃ今頃ここに書き込みなんて出来なかったかもしれんぞ。
865 :
860:2007/03/19(月) 00:28:25 ID:F1xibjfAO
>>863 後ってのは耐久性なんかです。今はやってないプラモのあまりの
材料(サフ#1200、ペーパー、ハンドピース等)有るからあとは手間
と塗料だけならやる価値あるかも!あとは技術が orz
質問です。
暫く前から(?)純正メーターのEL化が流行って(?)ますが、
実際見やすさっていかが?
全体が光るのって、目に五月蝿いような気もするので。(;´Д`)
レビュー見ても、満足な意見しか聞いたことが無い。
>>866 市販のカットして使うELパネルは
封止ではないので耐久性に難有り、と思います。
きちんと作ればLEDの方が宜しいかと。
>>866 ELを光らすインバーターからキーン音が耳障りになるよ。
俺は車内外温度計買ったけどキーン音が耳障りで即外した。
あれほど無駄だと思ったカー用品は無いな。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:58:13 ID:IrWmWoox0
>>825 それで正解だよ。
俺の車直してくれ。」なんて言われても他人の車なんて、
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:05:17 ID:w9WxWumJ0
>>848>>852 ベルト張り直したら音も収まりました!どうもありがとうございました。
初期伸びってあるんですね〜
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:06:52 ID:WiV3ORv30
873 :
871:2007/03/19(月) 15:03:09 ID:WiV3ORv30
インナーバッフル自作してたら
やすりがけが楽しくて止まらなくなってきたぜ・・・
トゥルットゥルになってきた。
1桁台の紙やすりとか売ってたらいいのになぁ・・・
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:11:45 ID:OcvC+lftO
すみません質問ですが、現行のBMW7シリーズの様なテレビのインストールをしたいと思います。ダッシュボード上にFRPを貼って底の型をまずとった方がいいと思います?皆さんの知恵を貸して下さい。
ご勝手にどうぞ
>>874 9番手とか?
もしあったとしても石コロ見たいにデカイ粒子じゃ研げんでしょ
最初は粘土型からだろ。
んで石膏型を起こし剥離剤を塗ってFRPを積層
あースマン
1円〜9円台
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:04:32 ID:iQTWa1MyO
ATのシフトの棒を短縮加工したいんですが、ただ単に短くパイプカッターで切るだけで大丈夫なもんなんでしょうか?
車種はCEアコードでODスイッチはありません。
やったことある方いましたらご意見お願いします。
>>881 学生時代によく 落ち着いて行動しましょう とか書かれなかったか?
ATレバーって短いと使いにくくない?
マークパンサーが居ると聞いて飛んできました
2DINのインダッシュ突っ込んで、開けるとき干渉するとか言う理由なんだと思って。
それだとめちゃめちゃ短くしないとならないからさ。
俺は結構2nd入れてエンブレ使うタイプだから使いにくいかなと。
パンサーワラタw
>>871みたいな負圧式のエア抜きツールを使っているのですが、ブリーダープラグのネジ部から
エア吸うみたいで、チューブ内が泡だらけになりエアが抜けているのか分かりません。
(ある程度抜けばキャリパー内は抜けているみたいですが)
ネジ部からエアを吸わせない良い手は無いものでしょうか?
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:12:23 ID:IenFAIvn0
ダッシュボードに残った頑固な両面テープの跡は何で剥がせばいいでしょうか?
接着剤のカスみたいなものです。ほとんどとれたのですが、なかなか綺麗にまではとれないんです。
>>891 オレンジなど柑橘類の皮
消しゴム
ステッカーはがし剤 など。
>>890 ありがとうございます。少しずつ緩めるようにしてみます。
>>891 3M のり取りクリーナーが良く落ちますよ。
ちょっと前に話題にあがっていたので
ホームセンターにて2tまで対応のフロアジャッキを2000円で購入、後の感想。
・持ち上げてる最中にギシギシミシミシ
・最高位まで上げても最低まで下げたウマが噛ませられない
・降下速度の微調整が効きづらい…というかかなりの速度で落下
・車高を下げてから降ろしてみたら、高さが足りず抜けない
以上の点からDIY好きで使用頻度が高い場合は、用途に見合った良い物を買うべきだと思った
>>889 ブリーダープラグのネジ部にワセリンを塗る
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:34:56 ID:w9WxWumJ0
みんなどんなジャッキ使ってる?
よく使う物だしある程度お金かけてもいいかな・・と思ってるんだけど、参考までに教えてケロ
>>894 どんな車種なのかしらないけど普通車でジャッキが380mmぐらいまで上がるやつならウマ噛ませられる筈
高さが細かく調整できないウマとかあるから高さを細かく調整できるウマか最低高が低いウマを買ってくれ
あと落下速度の調整なんだが、バルブを強く締め付けてないか?
強く締めすぎるとバルブを緩めるときに力が要る
そのため思いっきり回すから一気にバルブが緩んで急落下するんだ
まぁ緩くても困るのでなんどかやって力加減を覚えることだ
ジャッキが抜けないのはタイヤの下にスロープをセットしてからジャッキを降ろせ
スロープがないならジャンプでも可
俺は2000円ジャッキ使いまくりなんだけど・・・・2tジャッキなんて2000円も5000円も同じようなもんですよ
俺はエマーソンと銀色のローダウンジャッキ使ってたけど両方とも大してかわらんかったし
よく出て来るけどジャンプって何?
ジャンプコードじゃないことくらい分かるが
某週間少年本
長い事読んで無いけどなんか今は酷いらしいな
まあ少年サンデーでも少年マガジンでも良いけどな。
これを布ガムテープでグルグル巻きにしておくと良い。
車高短車に乗っている奴はこれを4個くらいトランクに積んでおくと助かることがあるよ。
段差がクリアできないときとか、輪留めにマフラー引っかけた時とか。
リアをジャッキアップする時にFFの場合ってサイド+バックギアにしとけばいいのかな
前輪止め無いとやっぱ無理?
ギアは関係ないねスマソ
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:39:14 ID:Wm3QlzHW0
俺、3000円のジャッキですがまぁそれなりに使える。
>>901 物凄く平らでジャッキの車輪がきちんと回る路面ならそれでもいい
違うなら輪留めしてサイド解除してからジャッキアップ、持ち上がったらサイド。
サイドでタイヤが固定されてるとジャッキが引き寄せられる、平らなら問題ないけど
地面がデコボコで車輪がきちんと回らないと
ジャッキの車輪が動かなくなりジャッキポイントからズレて車が落ちる可能性があるぜ
>>904 おお!詳しくありがとう!
何かお礼がしたいぜ!
フロントにサイドブレーキって珍車もあるなぁ・・・
>>906 レオーネかw
他にも外車かなんかで有ったような気がする>フロントにサイド
サイドブレーキって、フロントだけなんですか?
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:51:13 ID:VuGswZE50
フロントにサイドついてくるまあったのか!
まえ、信号待ちで隣のDQNが停止した状態でリアだけホイルスピンさせてて
ずっとどうやってやるのか気になってたのだ。確か2ドアのイスズのちびっこいSUVだった気がする。ググったらisuzu amigoっぽい。
サイドフロントについてたら可能だよな。でもそれ以外に方法ある?FRの車でフットブレーキ思いっきり踏んで・・・アクセル全開?クラッチどうやって繋ぐんだ・・・
>>909 バーンナウトか。
二つ方法があって、一つは右足のつま先でブレーキ踏みつつかかとでアクセル煽って
クラッチをドカンと繋ぐ方法。
二つ目はラインロックって言って、ブレーキを思いっきり踏んだ状態でスイッチを押してから
ブレーキ放すとフロントのみブレーキが残ってリアだけホイルスピンさせることが出来る後付パーツ。
本格的にゼロヨンやってる車なんかはラインロック付けてるね。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:12:09 ID:o6SyEAaHO
D愛Yが止まらない!
アゴ無しかよ
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:17:32 ID:r4qXnRPmO
>>889 ブリーダープラグとホースの繋ぎ目をタイラップ等で締めつけておく
>>867-868 サンクス。参考になった。確かにELの車内計は五月蝿い。w
今止むを得ず電圧計つけてるが。
今の車、バックライト式じゃないんですよ。
上から電球で照らしてる。('A`)
いい方法がなかなか見つからん。orz
>>896 確かアストロ2トン。1万位。
赤くて重い。1ストロークのアップ量が少ない。w
でも多分頑丈。数十回上げ下げしたけど、今のとこ元気。
>>917 大自工業のF70っていう銀色で3000円ぐらいの2tローダウンジャッキ使ってる
これでデフ交換とかやった
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:11:31 ID:VuGswZE50
>>916 ヴィヴィオとかtodayとかそうだったな。
手軽さを考えると
LEDで照射とかじゃないかなぁ。
>>919 それ使ってるよ。
ワンストロークでかなり上がるし
動作も軽いので重宝してる。
安物使ってたときは馬をかけるにも一苦労だし
1年使ったくらいでオイルが漏れ出した。
>>919 おれもそれ使ってる。
同等品の中ではお買い得感高いよね。
壊れても修理してくれる所なさそうだけどw
アーム長いから奥のジャッキポイントまで届くし、FR車のメンテだと特に重宝する。
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:07:15 ID:xNScjMEv0
良品age
つーかさ、ホムセンで売ってるような
1万とか2万のコンプレッサーってどうなん?
個人的には買ってもジャッキアップぐらいにしか使う予定はないけど。。。
>>925 コンプレッサーでジャッキアップ?
随分本格的なジャッキ使ってるなw
ネタだろw
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:44:01 ID:N2sm6yPk0
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:24:44 ID:SNpWbUrXO
880です
あと1センチ短ければインダッシュモニターがPの時も開けるので。
1センチぐらいなら短くしても問題ない気がします。
>>930 シャフト部分をパイプカッターでカットしたとして
その後はどうするのかが気になる。新たにネジを切るのかい?
1cm程度なら短めのシフトノブに交換するほうが手っ取り早いし
後から元に戻せると思うのだけどそれじゃダメなのかい?
シャフトを切るのは出来るだろうけど
タップ切れずに失敗に終わると思う。
エキマニのカバー(シルバーっぽいやつ)に錆がでてきたんだけどコンパウンドでガシガシ磨いても余計錆びやすくなるとか問題でない?
ステアリング周りはどの車も同じような構造だと思うので質問させて下さい。
同車種(前期型)にのみついている、ステアリングのチルト・テレスコを移植しようとしています。
私の車は後期型でチルトのみ付いています。
ステアリングシャフトを納めているコラムアッシという筒状のケースが伸縮してテレスコを実現しているらしいことはわかったのですが、
肝心のステアリングシャフトがどうやってテレスコ(というか伸縮)しているのか解りません。
ケースだけ伸びてもシャフトが伸びないと結果的にハンドル位置は変わらないと思うのですが、どうやってハンドルも前後させているのか知りたいんです。
ご存知の方、ご教示お願いします。
936 :
326:2007/03/21(水) 16:31:48 ID:SjyFr+490
>>934 コンパウンド程度じゃ歯が立たないんじゃ?
とりあえず、見栄えを直したいなら
錆を削ってから耐熱塗料でも塗るしかないね。
ところで亜鉛スプレーの耐熱のってあったっけ?
マニの遮熱板に使える程の耐熱性のあつやつ。
あれば、それがベストのような気もする。
937 :
936:2007/03/21(水) 16:33:28 ID:SjyFr+490
>936の名前欄
別のスレのキャッシュが残ってたみたい。
このスレとは関係ないっす。スマンコ。
マフラーを静かな物に変えたいのですが教えてください。下からのぞいたら、パイプ同志が繋がっている
部分と、車体からゴム?みたいので吊っている部分がありました。ゴムの部分はどうやってはずすんでしょうか?
その程度の知識ならやらない方がいいよ
業者に頼みなさい
>>935 テレスコの伸び縮みする原理の事?
長めのボルトにナットを締める時に使うディープソケットと
同じような事です。
941 :
934:2007/03/21(水) 18:02:26 ID:ZfQHzgHI0
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:55:29 ID:iYkVc7Gp0
ジャキッはよく1トン1万円て言いまりね。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:06:42 ID:BQFnuN2kO
>>938 ジャッキ1本でマフラー交換始めそうで怖い
944 :
935:2007/03/21(水) 20:55:13 ID:s8BxfEKM0
> 940
> 長めのボルトにナットを締める時に使うディープソケットと
> 同じような事です。
なるほど。ありがとうございます。
その箇所は具体的に何処にあるのかご存知でしょうか?
・車内のステアリングシャフトとギアBOXのジョイント?
・ジョイント〜ステアリングギアBOXまでのシャフト?
ラック&ピニオンまで行くと手出し出来なさそうですが・・・
重ね重ねすみませんが、ご教示お願いします。
>>944 無知だけど興味あるYO!
影ながら応援。w
漏れのはチルトすら付いてないんで、
他からそこら辺移植できないか考えてる。w
試しに適当なステアシャフト周辺ゲトしてみるかな。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:27:35 ID:SNpWbUrXO
931さん
新たにタップ切る必要はありません。
すでに社外のノブに変わっていて、これより短くするには切断しかなくて…
上から見た感じ◎みたいな感じになっていて、外側の丸が普通に見えているところです。内側の丸を押しながら操作する感じになっています。
横から見ると凸みたくなっていました。
この場合ただ元の出っ張りと同じ長さになるように切断すれば良いんでしょうか?さすがに切ってから簡単に後戻りできないので慎重になってます…
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:55:31 ID:zBz/aE/xO
初めてFRPを使おうと思いますが、材料はガラスマット・アセトン・ハケ・ローラーでよろしいでしょうか?又、削る際は普通の紙ヤスリで削れますか?質問ばかりですみません。
948 :
936:2007/03/22(木) 01:45:44 ID:bmKxa7/w0
ぁ、またやってもた。
キャッシュ邪魔w
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:06:44 ID:AwCN3fue0
どんな糞ブラウザ使ってるんだ。
>>944 簡単に説明する為ディープソケットと書きましたが
詳しくすると先端を星型などに加工したシャフトに
同じ形状のメス穴のシャフト(この辺がソケット状)に刺さっているような感じ。
(伸縮してもステアの回転動力は伝達できる)
テレスコの機構があるとしたらユニバーサルジョイントよりハンドル側だろうけど
テレスコ無し車にゼロから作るつもりなんでしょうか?
話はずれますがチルト無し車に同型車の
チルトあるグレードからの移植ってどこかのHPにあったけど
インパネとか丸ごと外す必要あるのでそれでもかなり高度な技術が・・・
あなたしか乗らないのであるならエアバックを諦める事になりますが
ディープコーンの社外ステアリングに変えるか
ステアリングボスのエクステンションなどで調節した方が楽で確実だと思います。
そもそも純正で採用しているテレスコの機構は
大抵±20mmずつ程度しか調節幅がありません。
質問です。
MDFボードでバッフル自作しました。
仕上げの時に雨水や湿気の対策を、皆さんはどうされてますか?
自分にも真似できそうなものでしたら、是非とも参考にしたいです。
宜しくお願いします。
防水スプレー
サランラップ
>>952 定番なのはニスとかラッカースプレーで塗装じゃないかな?
>>952 シンナーが好きな香具師はラッカースプレー
普通は車用のウレタンスプレーでいいんじゃないの
漏れは既製品使う、手間とか材料費比べたら安くつくしね
木材・建材用の防水スプレーが手軽だったので買ってきました。
試してみようと思います。ありがとうございました!
窓のバイザーの傷取りに何がいいですかね?
歯磨き粉
つピカール
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 13:37:18 ID:tYNUsc4M0
ピカールって自動車のコンパウンドとは別物なんですか?
50ミクロンのコンパウンドとどちらが研磨力ありますか?
半ツヤの多少柔軟性のあるプラスチックを磨くのにもいいでしょうか?
965 :
944:2007/03/24(土) 02:07:29 ID:9+K68a9o0
>951
遅レス&長文ですみません。
> 詳しくすると先端を星型などに加工したシャフトに
> 同じ形状のメス穴のシャフト(この辺がソケット状)に刺さっているような感じ。
調べてみて見つけました。スプライン嵌合って奴ですよね?
移植しようとしているステアリングシャフトもこのタイプ(の筈)です。
> テレスコの機構があるとしたらユニバーサルジョイントよりハンドル側だろうけど
> テレスコ無し車にゼロから作るつもりなんでしょうか?
テレスコ有りの前期型の中古部品を集め、互換性がある部分は残して入れ替えようと思っています。
MC後の操舵系の変更はテレスコが無くなったくらいで、他は殆ど変わってないようです。
> インパネとか丸ごと外す必要あるのでそれでもかなり高度な技術が・・・
10年前の軽なので内装が簡素で、コラムカバーとレバー類を外せばステアリングシャフトのケース
(ココにチルトのレバーが付いてる)が剥き出しになるので大丈夫です。
>ディープコーンの社外ステアリングに変えるか
>ステアリングボスのエクステンションなどで調節した方が楽で確実だと思います。
ステアリングの距離に不満は無いんです。
座席をペダル操作のベストポジションにすると、クラッチを踏むたび膝がコラムカバーに当たるんです。
これを回避するためにテレスコでコラムごとステアリングを体側に引き寄せられればと考えているのですが。
>そもそも純正で採用しているテレスコの機構は
>大抵±20mmずつ程度しか調節幅がありません。
20mmじゃ殆ど効果無いですね(汗。後期型のコラム位置が前期型のテレスコをどの程度調整した位置になっているかが
キモですね(普通に考えたら中間なんでしょうが)。人柱になるしか無いのか・・・
>>965 そうですかスプライン嵌合…そんな名前だったかな。
高校時代に機械科でそんな授業受けた記憶があったけど名前までは忘れたw
軽でテレスコって10年前の車種であったんですな。
確かダイハツMAXが軽初だったと記憶してたんですけど違ったのね。
因みにダイハツは前後20mmずつの調整幅でした。
遊びでテレスコ装着にチャレンジするなら良しとしますが
テレスコ有り、無し車でステアリングシャフトのみの違いとは少々考え難いです。
恐らくシャフトを固定するブラケット等は当然として、もしかすると
固定する車体側の穴なども違う可能性がありますが・・・。
部品をタダ同然で手に入れられるならダメ元覚悟でやってみる価値ありますけどね。
自分も軽カーなんでホントはMT欲しかったけどクラッチ操作で左足が干渉するので
CVT(マニュアルモードつき)にしました。
大変でしょうけどガンガレq(^v^)p
みんなクーラント(LLC)の処分ってどうやってる?
スタンドで処分してもらってるよ
CVTにMTモード付ってあるの?
CVTってギアですらないじゃん
でもあるもんは仕方ないな。
ギア比を区切ったり固定したりしてやってるらしいぞ。
よ〜ぅ、サイコーの週末過ごしてるぅ?
>>969 CVTのMTモードなんかオモチャだよ。
結局Dで走るのが一番楽で効率いいからな。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:41:01 ID:LPOzYT7XO
ダッシュボードの型を取りたいんだけど何かいい型の取り方ありますか?上からプラスチックの溶液を流して型を取りたいんですけど、その様な溶液はありますか?
>>970,971
メーカーに遊び心があるなら10速とかできるわけだな
ネタとしては1級品だなww
CVTのパドルシフトつまんねーよ。
長い下り坂のエンブレには便利だけど。
リアワイパーが白く劣化してきたからなんらかの方法で黒く
戻したいんですけどなにかいい方法ないでしょうか?
ちなみにリアワイパーの材質はプラスチックです。
どうかよろしくおねがいします。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:10:22 ID:hWM9yVkB0
>>975 マジックがベストだとおれが聞いた時は言われた
相談お願いします。
追加メーターを取り付けようと思い、設置場所を考えていたのですが、雑誌などを見ると
空調吹き出し口に埋め込むような感じで設置している例が紹介されていました。
そこで、私の車にも同じように取り付けようと思ったのですが、設置場所はインパネ左
(車のほぼ中央)の空調吹き出し口(2つあるうちの1つ)を考えています。
しかし、頻繁に冷風、温風を使うため、熱を遮断する素材でメーターの裏側に蓋をしなければ
いけないと思うのですが、どのようなものを使えばいいのでしょうか?
ちなみに、その吹き出し口は運転席用、助手席用と2つありますが、中は1本の通風路になって
います。なので、運転席だけ潰しても完全に空気の行き場所がなくなる訳ではありません。
発泡ウレタンを充填してくり抜いてメーターをはめ込もうかと考えたのですが…。
ピラー、コンソール、3連パネルに付けた方が便利
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:54:17 ID:hWM9yVkB0
おれもけっこうメーター厨なのだけど、3つ以上つけると賑やかになりすぎてどうも好かない・・・
もっとスマートにまとまる方法はないのだろうか。
例えばこう、全てのメーターの値を小ぶりのデジタルディスプレイに表示できるのとかあれば・・と思うのだが。ログも取れたらなお可。
水温、油圧、電圧、油温、電流、燃費、燃圧、排気温、外気温、吸気温度、バキューム/ブースト、G、対空速度(ピトー管で)、GPSの座標、上昇率・・・
うわぁ、興奮してきた。レガシーのパンフにカーナビに車の情報が表示されるみたいなのがあったけど・・・もっとマニアックに表示されてほしいものだ。
自作できるだけのスキルがあれば良いのだけど・・・勉強してみようか・・・
>>975 ポスカでどうぞ。塗る前に、よく汚れを落としてから。
>>980 Defi-Link VSD 使用でかなり削減できるはず。
一度に2項目しか表示できないようだけど、
表示してない機能のうち2つまではワーニングのみ作動も出来るようだし。
>水温、油圧、電圧、油温、電流、燃費、燃圧、排気温、外気温、吸気温度、バキューム/ブースト、G、対空速度(ピトー管で)、GPSの座標、上昇率・・・
半分以上無駄な・・・
>>980 BNR34純正にそんなのなかったっけ?
項目とかまではしらんけど
>>983 マルチファンクションディスプレイの事でつね
MDF切るなら丸ノコとジグソーどっちがお勧め?
それともトリマーで気合い切断?
>>980はたぶん、松本零士作品に憧れた世代。
アナログ表示の計器類に囲まれているのが至福の時なのだ。
>>980 そういうのどっかで見たことあるけど見失った
>>973 アスラーダ見たく、自在にギア比が変えられたらそれもネタになるな。w
「2速をハイギアードに、3速と4速をクロス」
とかww
ECU設定値を弄れれば出来そうな気もするが。
>>988 このスレでアスラーダが出てくるとは思わなかったwww
>>985 直線>丸ノコ
曲線>ジグソー
丸穴>トリマ
992 :
985:2007/03/25(日) 23:36:59 ID:THUx3H3tO
>>991 やっぱそうかー。
丸ノコ持ってるけどジグソー持ってないんだよねぇ…
曲線を切る機会がないだけだけど…
>>983 BNR34純正はブースト・水温・油温・スロットル開度・インジェクター開弁率・フロントトルク・電圧
排気温度(Vspec系のみ)・吸気温度(Vspec系のみ)が表示可能だったかと。
ニスモの拡張キットでそれに加えて油圧とGセンサーは加わるんじゃなかったかな。
非GT-Rにも流用している人がいるみたいだから、日産車なら付く可能性はあるんじゃないかな。
一部のセンサー類はBNR34純正を流用する必要がありそうだけど。
>>989 俺もR-VIT使ってる。
追加メーターとかレー探とかオンダッシュナビとかをごちゃごちゃ付けるの嫌いだけど、これだけは妥協した。
主にブーストと水温計としか使ってないけど。
ただ、油温と油圧が見れないのが痛い。元々車側にセンサーがないから仕方ないけど。
こればっかりは別のメーターを付けるしかない。
俺が使ってるのはモノクロ液晶の奴だけど、確か記録機能有ったよ。
ピークホールドとワーニングもあるから、夢中で走ってる時も安心。
>>990 いや、だってほら。
あんなインパネ作ってみたいじゃん。w
ナイトライダーなら作ってる人いたな〜。
あの人のページまだ残っているんだろうか…?
次スレいってみますね
社外品のハンドルってエアバッグ付いてないんですよね?
あれのせいで保険料が上がったりはするんでしょうか?
1000なら皆のDIYレベルうp
1000なら皆のDIYレベルうp
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。