静岡県すんでる人〜♪15レーン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
またーりやらざ〜

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1159545105/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:46:15 ID:PC1UW/vy0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:17:46 ID:gqfhl/2I0
過去スレ

静岡県すんでる人〜♪14レーン目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1159545105/
静岡県すんでる人〜♪12レーン目 (13)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149341128/
静岡県すんでる人〜♪12レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142950772/
静岡県すんでる人〜♪11レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137405754/
静岡県すんでる人〜♪10レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131867807/
静岡県すんでる人〜♪9レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124964208/
静岡県すんでる人〜♪8レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118368954/
静岡県すんでる人〜♪7レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110512268/
静岡県すんでる人〜♪6レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099669818/
静岡県すんでる人〜♪5レーン目
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089863792/
静岡県すんでる人〜♪4レーン目
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1048345709/
静岡県すんでる人〜♪3レーン目
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062654139/
静岡県すんでる人〜♪2レーン目
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1048345709/
静岡県すんでる人〜♪
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039088380/
4前スレ994:2007/01/24(水) 20:20:38 ID:gqfhl/2I0
>>1


>>前996
かろうじて30代です
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:22:25 ID:UeRxGluBO
>>1 スレ建立乙です

地震が来た時の二次災害を想像した。 >今日のガス異臭騒ぎ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:11:19 ID:Ubq3MMn+O
磐田→浜松新天竜川橋の国1は今日の夕方すごく混んでたんだけど
いつも混んでるんですか?ものすごくストレスたまった。

>>1
乙です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:15:57 ID:U6RFbN2U0
>>6
天竜川にかかる橋は下から上まで常時混んでます。
特にラッシュ時は最悪です。
本当にスムーズに走れるのは、早朝と深夜ぐらい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:27:12 ID:Ubq3MMn+O
>>7
即レスども。
そうなんですか。あれはかなり苦痛ですよね。
混む時間はケチらずに高速にするべきですね。

ふと、パイパスが有料だったころを思い出しました。
ずいぶん昔に感じます
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:34:36 ID:9eHE2uEr0
>>8
自分も住んでたころは高速使ってました、勤務地が袋井だったもので・・・
バイパスが有料だった時は、まだ逃げ道もあったんですが
無料化されたとたん、さらに流入がひどくなり、道も痛み始めました。
天竜川は本当に橋が少なすぎますw
高速使用時は集中工事に気をつけて、さらにひどくなりますよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:54:39 ID:igo47mWQ0
ガラガラなのは遠州大橋くらいか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:30:40 ID:caKDniv+O
>>1乙です(はぁと)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:06:21 ID:dFbd7l3l0
まだ交通規制中なのに
解除されましたの放送流した広報静岡w
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:28:33 ID:uoHKaLa40
>>10
アレどうにかならんかね?
袋井インターから150まで国道引張って
国一までバイパス繋げれば
天竜川の橋を広げなくても良かったような気がするんだけど
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:00:39 ID:8H4wLwXk0
スズキのCMで8人乗りの車かと思ったらちょっと間に発表されてた
日産との相互OEMものなのね
これといってセレナは売れてる感じがしないけどスズキは
大丈夫なんだろうか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:29:05 ID:MUM3X2IC0
>>14
>これといってセレナは売れてる感じがしないけど

あぁ見えて毎月ステップワゴンより売ってる。
ノアボク>セレナ>ステップWの順番。

正直俺はランディの売れ行きよりステップWがヤバいんじゃないかと思ってる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:36:44 ID:8H4wLwXk0
>>15
ステップDQNより売れてるんだね

ミニバン屋オワタ
17掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/01/25(木) 20:38:53 ID:3kqWBR5o0
>>14
日産で売れている車はスズキのラインナップと被るからとりあえず
自社にない3列ミニバンにしてみた、って感じなのかな。
スズキ従業員以外には売れないでしょうな。

>>15
ホンダはDQN相手の路線(ミニバン専売)に切り替えたんだからとことん
DQNな路線でやっていけばよかったのにね。
低重心でスポーティ<<<下品で威圧的な外観で中は広い
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:39:51 ID:vZKzC6NF0
ステップワゴン:ホンダお得意の新しい道を探して失敗
セレナ:ヒットしたステップワゴンのデザインを真似たら売れちゃった
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:44:54 ID:yK023DP10
>>7
昼間は許容範囲かと。

>>8
バイパス再有料化希望w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:48:13 ID:m+xkv7JG0
※カーブはきついけど、広くて距離も短いところ
■林道(?)野田沢峠
ここは第二東名の関係で最近開通した。ダンプ通す前提の道だから広く造ってある。
■r416静岡焼津線
所謂大崩海岸。もともとR150だった。ちょっと狭いけど、距離は短い。
■r29梅ヶ島昭和線
安倍峠への道。狭い区間は少ない。ただ、長いのでこの位置。途中にある、扇形のトンネルが見どころか。

※結構狭くて距離もあるところ
■市道富沢峠
交通量が極端に少ないから、まあ安心。でも気は抜かないでね。
■市道富厚里峠
ここは地元の人がよく通る。追いつかれたら、適当なところで道を譲る事。
■r209静岡朝比奈藤枝線
西又峠。岡部側など、1.0車線がある。ゆっくり慎重に行こう。
■r75清水富士宮線
ルート設定が意味不明。市街地から妙に狭い。農道なみ。
■r32藤枝黒俣線
清笹峠。狭い。そして土日だと、ロードバイク(自転車好きの人)でいっぱいだったりする。注意。
■r189三ツ峰落合線
静鉄バスはここを通って井川に向かう。その分広いけど、横沢の権現滝付近の区間はかなり狭い。
バスが通る=ブラインドカーブでいきなりバスと鉢合わせって事もあるので注意。
ただし、運転手練度はさすがだ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:50:17 ID:m+xkv7JG0
※市道閑蔵線
たぶん、静岡で一番整備されてない道。落石ゴロゴロ。全区間狭いので注意。
川沿いで傾斜がないので、突然雪が降るとこの道で逃げることになる。
■R362
きついのは、葵区久能尾から旧春野町の区間。交通量多し。運転しやすい区間もあるんだが、とにかく長い。
■r60南アルプス公園線
狭いのは、湯ノ島から富士見峠までの区間。畑薙第一トンネル以北もおもしろい。
途中にある白樺荘では、天然かけ流し温泉が無料で楽しめる。
■r27井川湖御幸線
気をつけたいのは、玉川の長熊橋から大日峠までの区間。
行きはともかく、往復でこの道を使いたくはない。俺にそんな根性はない。
二段階に曲がるカーブがあるので進入速度に注意。急ブレーキ踏むことになる
。昼なお暗き玉川路。常時ライトを点灯すべし。

※別記
R362洗沢峠を通って川根へ。r77で大井川沿いを北上。長島ダムを見学した後、市道閑蔵線をぬけて井川へ。
駅でトロッコ列車を見た後、r60を30kmほど北上。静岡の自家用車で行ける最北端、畑薙第一ダムに行って見る。
白樺荘の無料温泉で休憩。井川ダムまで戻った後、一度通ったr60富士見峠は避けて、r27大日峠を使って市街地へ。

これで走行距離はだいたい150kmくらい。丸一日潰せる。ただし、同乗者はたぶん酔う。こんなもんかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:53:02 ID:m+xkv7JG0
元レスの方ご免なさい、ちょっと手を加えてしまいました。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:35:40 ID:FwXMOSSpO
酷道だと初心者〜中級くらいかな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:06:35 ID:MUM3X2IC0
>>16
二台ステップWに乗り継いでる自分にとってはカナシス(´;ω;`)

>>17
>スズキ従業員以外には売れないでしょうな。

それが狙いらしい。
家族持ちの従業員に軽を買わせるのは酷な話だろうという事っぽい。

>DQNな路線でやっていけばよかったのにね。
オデッセイとかの路線にすればよかったのにとは思う。
あのデカ口グリルと変なプレスラインは正直微妙…

>>18
エリシオンも変な路線に走り始めたからね。
数少ないホンダの良デザイン車が…w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:15:01 ID:i3gW8jtj0
エディックスとエアウェイブは保守的であまりイイデザインとは言えないねぇ。
俺も本田だから期待はしてる。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:32:51 ID:725RUxbT0
>>19
浜名BPは4車線あったから他の有料3路線より格安な感じがしたね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:49:04 ID:i3gW8jtj0
浜名ってオービスある?
覆面はいるらしいけど
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:22:14 ID:lcPA1OXL0
ミニバンw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:47:05 ID:JLz9+CKV0
覆面を被った人なら見たお
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:57:14 ID:KrMVl64d0
1な俺が来ましたよ。過疎ったら困るななんて思ってましたが
書き込みあって安心しました。

ランディーについて
実は自分がスズキ関連企業で働いてるんですけど
少なくとも自分の周りの従業員の方は皆無反応です。
静岡は田舎だから通勤は4ナンバーの軽で
もう一台他社製品って方多いですからね。
それに従業員の駐車場狭すぎてつらいかもw

>>27
オービスについては浜名BP、潮見BPともありません。
但し上り下りともに走りきった先にオービスがあります。
下りは豊橋入って少し走るとLH、その先の動植物園のへんにループコイル。
上りは旧道と合流したあとにHシステム、中田島にループコイル、
新幹線の高架のあたりにループコイルがあります。
覆面は元旦にドライブしてたら捕まってるのをみました。
最近は交通量多いからまったり流すのが良いですよ。

以上長文失礼しました。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:24:10 ID:X+0RgxW10
>22
乙。r209の「1.0車線」に、どう見ても「0.7車線」って突込みがあったんで、
次回から反映させましょう。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:41:58 ID:aQ4FqmCoO
あそこは3ナンバーで普通に通れるから0.7車線ってことはないかと。
あと、清笹峠から藤枝側に下ると、幅1.8mの標識がある部分があるけど、
実際は2.3〜2.5mくらいあった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:48:27 ID:xNUlL74p0
(´-`).。oO( >>32は交通標識をよく知らないんだろうなぁ…… )
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:01:27 ID:X+0RgxW10
>32
何を持って1.0車線とするか?って話になると思われ。
「少なくとも1.0じゃねえよ」と思う人が大部分なんじゃないかと俺は思うw

あと、r207の奈良間区間と、r205栃沢区間は面白かった。
整備する気ないだろ>県庁
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:02:00 ID:ppIvY4tF0
※結構狭くて距離もあるところ
■市道富沢峠
交通量が極端に少ないから、まあ安心。でも気は抜かないでね。
■市道富厚里峠
ここは地元の人がよく通る。追いつかれたら、適当なところで道を譲る事。
■r209静岡朝比奈藤枝線
西又峠。岡部側など、1.0車線がある。ゆっくり慎重に行こう。  ←つかあれは0.8車線だろ
■r75清水富士宮線
ルート設定が意味不明。市街地から妙に狭い。農道なみ。  ←吉原のトンネルあたりは農道経由ですが…本線はもっと糞な上に遠回り
■r32藤枝黒俣線
清笹峠。狭い。そして土日だと、ロードバイク(自転車好きの人)でいっぱいだったりする。注意。
■r189三ツ峰落合線
静鉄バスはここを通って井川に向かう。その分広いけど、横沢の権現滝付近の区間はかなり狭い。
バスが通る=ブラインドカーブでいきなりバスと鉢合わせって事もあるので注意。
ただし、運転手練度はさすがだ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:10:24 ID:ppIvY4tF0
※市道閑蔵線
たぶん、静岡で一番整備されてない道。落石ゴロゴロ。全区間狭いので注意。 ←それはない。それなりに整備されてる。
川沿いで傾斜がないので、突然雪が降るとこの道で逃げることになる。       少なくとも西又越えや口坂本ルート、大間ルートより遥かに走りやすい。
■R362
きついのは、葵区久能尾から旧春野町の区間。交通量多し。運転しやすい区間もあるんだが、とにかく長い。 ←久能尾〜千頭はきついの部類に入らないかも…
                                                                      久保尾辻越えはガチ
■r60南アルプス公園線
狭いのは、湯ノ島から富士見峠までの区間。畑薙第一トンネル以北もおもしろい。 ←狭いのは湯の島大橋〜大間の集落。 大間過ぎて笠張峠でr189と合流までは快走路。
途中にある白樺荘では、天然かけ流し温泉が無料で楽しめる。
■r27井川湖御幸線
気をつけたいのは、玉川の長熊橋から大日峠までの区間。
行きはともかく、往復でこの道を使いたくはない。俺にそんな根性はない。
二段階に曲がるカーブがあるので進入速度に注意。急ブレーキ踏むことになる
。昼なお暗き玉川路。常時ライトを点灯すべし。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:57:19 ID:X+0RgxW10
どうでもいいけど、r32の話を>32でするセンスに感動した。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:41:42 ID:xrmkKVhK0
ここを参照すると良いよ。
ttp://side-b.jp/r774/r774.html
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:54:52 ID:n5h4a0TB0
浜名BPは覆面3台目撃情報です。
まず白クラウンそして銀クラウンこいつはおいらも2回遭遇した。
110ちょい出してたからマイルぜ。
そして青スカイラインR34。
エス地間が振り切ろうとして坪○インターに突っ込んだ。
スカイラインより速いと思ったんだろうねえ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:46:11 ID:bc3ZyU0w0
>>30
情報さんくす。
今までびびってましたが、無いと聞いて飛ばしちゃいそう^^;
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:29:03 ID:104SXfqk0
本当に飛ばしたきゃ深夜のMAGか伊勢湾岸。

覆面三台おるんか
俺見たことあるのは銀クラウンだ。
青のR34は怖いな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:41:53 ID:Q16os9e80
エムケイワークスのCM
次は⊂二二二( ^ω^)二⊃でお願いします。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:09:14 ID:FRRwlUNz0
前スレでブラウン管TV欲しがってたヤシ、
おまい失礼だぞ!連絡くらい横瀬
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:42:07 ID:Ks5Mi8RA0
>>43
もし渡してないなら俺欲しいよぉ
確か駿河区だよね、漏れも。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:23:28 ID:jvId3RaP0
>>43
ごめんなさい。いまメールを確認しました。こちらの手違いで「迷惑メール」フォルダに入っていました。
申し訳ありません。この不手際を取引の不安材料のひとつと考えられるかもしれませんが、本気で
引き取りたいと思っております。早速メールのお返事を差し上げます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:40:49 ID:HSU3ilk10
r81を藤枝瀬戸谷から岡部方面に下っていくと、
北側に分岐する道があって、アルトみたいな軽自動車でしか
通れなそうな超小断面なトンネルがあるんだが、アレはなんなんだろう。
石仏トンネルも不気味だが、そっちのトンネルはもっとキモイ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 08:58:43 ID:qid4KHbRO
コンサート客転落:3階席から2階に、男性重傷 横浜
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070128k0000m040096000c.html

27日午後6時15分ごろ、横浜市港北区新横浜3の横浜アリーナで、人気グループ「モーニング娘。」などが出演する「ハロー! プロジェクト」のコンサートが始まった直後に、静岡県富士川町の男性(35)が3階席最前列から4.5メートル下の2階通路部分に転落した。
男性は頭を強く打ち、重傷。
神奈川県警港北署の調べでは、男性は興奮して跳びはねていて、約1メートルの手すりを越えて落ちたとみられる。
観客は約1万2000人で、ほぼ満員だったという。
公演に中断などの影響はなかった。



>静岡県富士川町の男性(35)



 ま た ド キ ュ ン か ! 
 
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 09:14:34 ID:Ma78F1D7O
葉梨のお化けトンネルだな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:04:21 ID:v9LJtSsoO
日本平SA付近の茶畑に盗撮野郎がうろついてるらしいよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:10:23 ID:/YJoIArB0
茶畑で何を盗撮するの?
ギシアンしてる車?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 04:10:28 ID:2JEzO9zfO
警察じゃないの?
走り屋の取締りじゃねーの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:52:56 ID:DWcLYfMf0
16才が川に落とされて、17才が刺された沼津のやつ
落とされた川、相当汚いな・・・濁ってて流れないし最悪だ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:23:35 ID:v9LJtSsoO
>>51
最近リュック背負った原付野郎が豊○小近辺をうろついてるからソイツじゃね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:07:51 ID:IAovED8pO
盗撮野郎狩りやろうぜ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 22:58:11 ID:E5D0PnHM0
age
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:18:17 ID:n5DoKE9F0
袋井出身のハクヲちゃんがえらいことになってますな

ま、↓みたいな人間性の地域ではそんな発言も仕方ないかもしれないね。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1141368682/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1131531796/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1132248337/
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:56:18 ID:mahMFYRwO
>>54
童貞キモヲタなら余裕そうだなw。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:38:45 ID:ltQzU7/6O
今日の寒さで盗撮野郎も撤収。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:40:58 ID:WMOBH26j0
さて、浜松に一人で遊びに行ってくるか・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 04:00:53 ID:qUXVqApK0
遊ぶ場所ある?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 04:02:49 ID:WMOBH26j0
遊ぶというか、買い物だね
夜が明けるまではネカフェで過ごすよ
静岡からは遠い
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:21:55 ID:5TDzgNBSO
静岡から浜松まで何買いに行くの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:01:31 ID:wvB6BFsv0
松菱でお買い物です。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:22:21 ID:5z9R+IMD0
松菱は良くないよ、丸井がおすすめ。
静岡店に無い物がいっぱーい。w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:35:55 ID:Lwd7aIzX0
ジョーシンって安いの?デジカメ欲しいんだけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:28:32 ID:IaEpfDxQ0
静岡の西武無くなっちゃったから浜松の西武まで行くしかないか・・・・。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:33:14 ID:U4EL7PxtO
富士山542 や4649
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:35:25 ID:ay7zwWQjO
静岡県の人って「おまち」とか言ってキモ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:42:47 ID:E0gBb5QZ0
長崎屋、ニチイ、イトーヨーカ堂、浜松では随分コケてるな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:44:43 ID:VzrdxTec0
静岡市のお堀端の常葉のとこにあった道路看板で、

井川  55km
梅ヶ島 46km
本川根 37km

みたいなのがあったんだが、
いつの間にか、

井川    55km
川根本町 50km
梅ヶ島   46km

に変わってた。
県外から来た友人に、
どれが静岡市内の地名だと思う?って言って驚かせたりしたもんだが
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:36:01 ID:b1EU2hN70
静岡市から雪道走りにいきたいんですけど、一番近いのって御殿場とか裾野の方ですか?
豊富に雪がある道を車で走りたいんですけど。教えてください

もちろんスタッドレス装着済です
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:10:33 ID:J8febpN90
>>71
御殿場人だけど、雪全くないよ。
富士山登ってけばあるのかも知れないけど、そっちは未確認
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:13:47 ID:9plND2Rt0
畑薙第一ダムとか積もってないかなぁ。

先週、接阻峡から井川に回りこんで市内に戻ってこようとしたら、山の北側にうっすら積もってて泣きそうになった(夏タイヤ
アイドリングトルクぐらいで走る超徐行でなんとか突破したが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:18:06 ID:vjhC5N1E0
富士山もこないだ積雪あったけど、大分融けてるんじゃね?
積雪直後でなきゃいくらか凍結してる程度、雪道っていうようなものはない。
長野県北信や岐阜県飛騨あたりに行けば今週中は冬型だから結構楽しめるだろ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:29:10 ID:MSXw+krw0
>>71
52号で山梨抜けても全然雪は無い
長野入って松本越えても殆ど無いかも
74さんのいうように飛騨高山とか白川郷とか行かないと
ダメだろうね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:48:32 ID:ZqSltx6+0
勘違いしてる奴も多いみたいだけど、長野だって新潟だって平野部で積雪なんて年に数回程度しかねえよ。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:52:35 ID:ZqSltx6+0
まあ、このへんで雪を楽しみたいなら今月下旬以降のほうがいいだろ。
冬型よりも移動性の気圧配置、低気圧が南岸をかすめていく時のが太平洋側では降りやすい。
冬型だと北陸東北山陰は猛寒波になるけど、太平洋側は寒くても降水がないから雪にならない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:08:24 ID:BpXTruu30
>76
大雪原の中にポツンと看板が立っていて


「↓新潟市」


のイメージがあるんだがw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:29:16 ID:oI/00zwj0
>>76
長野のイメージ:見渡す限り山/集落/水が美味い/農林業/ガソリンが高い
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:35:54 ID:zxYP9ZuM0
>>61です。

>>62
家電量販店巡り。すごく疲れた。
浜松はあの薬局が多いね。そこら中で見かけた。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 03:54:59 ID:zp3X9l8/0
静岡の市街地から一番近い所で雪が降る所といえば俵峰だと思うが、
あそこは地元民しか行かない場所だからなぁ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 04:01:40 ID:BpXTruu30
>81
有東木は1年に1回か2回降るらしい。藤代、大代、東峰あたりも降るだろう。たぶん横沢あたりも。
R362沿いの上杉尾でも何回か降ると聞いた。俵峰降るんだな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:03:48 ID:fLdCaQWA0
皆さん、ありがとうございます。
今年はやっぱり雪が少ないんで、近場で雪道は無理そうですね。

調べたら道志というところか、長野のビーナスラインが雪ありそうです。
距離はありますが、行ってきます。
84掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/02/03(土) 12:22:13 ID:cegXXhuM0
>>83
普通の車載動画スレにビーナスラインの動画があったから見てみたけど
同じ日本のそれも隣県とはとても思えない景色でした。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166483347/840
11日前後に低気圧がくるらしいのでもしその辺りに出掛けられるようなら
お気をつけて。そうじゃなくてもお気をつけて。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:47:03 ID:fLdCaQWA0
>>84
今、見ました。
最高の場所ですね!ここに決まりです。
圧雪で走りやすそうですし、来週の平日にいってきます。
ありがとうございました。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:43:47 ID:/4aHYhvC0
「富士山」ナンバーて、アホかと・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:49:42 ID:w6twwM+50
>>84
こんな道俺の車じゃ走れneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeって思ったけど、
向こうの>>840と同じ車だったwwww
よっしゃ100万回行ってくるって思ったけど、雪道ってやっぱ怖い?
俺今まで雪道って言うのを走った事がないんだけど初心者じゃ危険かな…?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 07:52:56 ID:AIf7H6vj0
最後の方の下りのカーブをあのスピードですんなりいけるってのが(・∀・)チゴイネ!
オレじゃ無理だ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:34:51 ID:yUadIzjJ0
>>86
うん。役人・議員のジジイどものセンスのダサさは犯罪だな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:50:16 ID:Jz8HX3z80
悪名高い沼津ナンバーを周りの街はみんなつけたくないってね。
残るのは沼津と長泉、清水町くらい?

富士山伊豆以外のところも既存ナンバーの評判が悪い所ばっかりだし。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:15:08 ID:/LpLEuD40
悪名高いとか話をしてるんじゃなくて
センスの話してるのになぁ

センスないやつは
こういう外したこと言い出すからださいんだよな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:39:44 ID:TPR/ee/50
富士山にこだわらずに富士とかにすればいいのに。

富士山、富士どちらにしろ今つけてる沼津よりよっぽどまし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 03:13:06 ID:om2FiCLC0
最近焼津藤枝でハイオク130円前後が急に増えた。
エネオスすら131円。なんで?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 06:21:29 ID:Q7GQWOGm0
富士山つけて他県に運転していきたくない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 09:46:16 ID:cqEBPZj40
惨めな沼キチくん>>91( ´,_ゝ`)プッ
政令市昇格なんて妄想も周辺自治体から見捨てられてボツですねwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:22:19 ID:Iwwa6W6S0
静岡より浜松のほうがガゾリン安いな。3、4円はちがう。
浜松は120円があるけど、静岡は126とか7とか。
さすが物価の高い静岡。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:47:30 ID:7KdnZ0km0
去年辺りまでは大して差は無かった、東部安目だったり。
だがそれ以降、大まかに言うと西部<中部≒東部な感じなまま @静岡
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:55:30 ID:cqEBPZj40
浜松って120円もするんですか?
おいら静岡市内117円で入れてるけど。
焼津あたりはうまくやれば109円くらいいけちゃうけど。
看板価格鵜呑みじゃ安い所はわからないね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:58:07 ID:a52WCTlC0
多少物価が安くても、駅前に潰れたデパートが転がってるような街には住みたくねえな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:52:48 ID:fGMr+tNWO
>>96
総務省統計局の消費者物価統計では、ガソリンの小売価格は浜松の方が高かった。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:59:50 ID:fGMr+tNWO
とはいえ、あれは抽出調査だから本当の平均価格はわからないけどね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:36:10 ID:p5Ju/vmB0
県庁前でdでもない事件発生
赤字確定空港の犠牲者が・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:50:13 ID:p5Ju/vmB0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:03:26 ID:xx5KflZn0
葵区の住民だと、地権者じゃなさそうな感じ。
市長宛の産廃関係の手紙もあったって話だけど・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:51:21 ID:6sZh2vW+0
226 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/06(火) 16:33:05 ID:lXsWi/1A0
転載

ミクシ垢ない人用に

ttp://www.uploda.org/uporg682788.jpg

抗議文
ttp://www.uploda.org/uporg682790.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg682791.jpg

mixiの原文は消されました
対応はや!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:28:57 ID:LbHsOzuU0
さすが、ミ糞www
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:25:22 ID:GJQm2rtQ0
>>95
あいにく書いたのは政令指定都市の人間なんでね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 09:16:46 ID:Ge5QhP5O0
>>90
富士山ナンバーが出来れば悪名の高さは富士山ナンバー>>>沼津ナンバーとなる。
DQNの巣窟富士地域が沼津ナンバーから富士山ナンバーに変わるからな。
地名で素行の悪さはごまかせないよ。
特に富士市、富士山を汚すあの市に富士を名乗る資格なんかない。
悪臭漂う汚い市に富士山ナンバーなんてありえない。
元旦に富士山麓に群がっていたDQNと富士山ナンバーが重なって悲しいよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:36:34 ID:jZkBP0tqO
じゃあ富土山で。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:22:21 ID:sIbMIbTl0
/^о^\フッジサーン
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:54:25 ID:MTQ8AObb0
ふっじっさんだぁ〜♪
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:15:35 ID:218hkzklO
こどものくにだぁ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 05:52:11 ID:v25HvIr/0
あそびのくっにだぁ♪

・・・あれ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:38:55 ID:218hkzklO
R150この渋滞は何ですか?東名事故っても、もう7時間くらいたってんだろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:28:33 ID:aHh9iJxb0
>>114
今朝も東名焼津吉田間事故上下線通行止
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:13:23 ID:aHh9iJxb0
上り線の通行止も同じ事故が原因だった
スマヌ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 03:05:41 ID:arDbfX310
鋼材積んだトレーラーを盗んで逃走してる間に、
その鋼材を反対車線に吹っ飛ばして大怪我させるって…
日本人に成せる技なのか、コレ…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:30:17 ID:wnnoC5DB0
ひどいよな。
人種で分けたくは無いが、金属窃盗や荒っぽい手口は大陸系か?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:26:23 ID:0TrSuI900
焼津市小川付近でリアにⓁマークを付けたノア・ヴォクシーを発見したかと思ったら
DQNステップワゴンでした

なんつーかびっくり
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:18:08 ID:arDbfX310
浜松じゃ電線ドロボーもいるし・・・
北と同じやんけ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:33:17 ID:2PX9Oc2z0
浜北のことか!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:34:55 ID:9O6asYAvO
>>119何マークだって?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:25:36 ID:5h6teWly0
>>122
レクサスじゃね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 11:17:19 ID:vKWxrTAK0
>>123
機種依存文字だから>>122には見られないんだよ多分
何マークと聞いてるのはそういう意味かと
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 17:56:23 ID:/dwPB7axO
捨てゴンにLマーク!?
そんな奴おらんやろぉ〜
近所なので見てみたいwww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:33:01 ID:O3ymgSqy0
今日見たのは、スズキのボロい軽のボンネットにBMWのエンブレム(グリルのSマークと同居)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:08:27 ID:u4Tv3a3l0
>>119
ひょっとして白いヤツじゃなかったかな?
ちょっと前、近所で信号待ちしてるとき前にいた車がそんな感じだったような。
あんな四角いヨタ車あったかなあ?あれ?ホンダだよなって思いながら見てた。
当方焼津在住w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:11:51 ID:Jaa/aNSI0
>>119
なぁ、それAMGってのも貼り付けてなかった?

ステップワゴンにホンダ(とメルセデス以外の)エンブレムが付いててAMGまで
貼ってあったのを見たことがある
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:01:10 ID:zO3pxQtz0
他メーカーに絡んだ
エンブレムやらステッカー貼ってるのは
大概外人

トヨタ車にニスモとか無限貼ったり
あの人達は気にしないみたい
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:45:08 ID:9QXf44610
トヨタにレクサスだけでもアホ
だってレクサスじゃないじゃんw

どれだけダサいか、持ち主は周りを気にしない勇者だな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:53:35 ID:1NmaQgGy0
赤いカプチーノのフェラーリステッカー貼ってるアホタレもいるよ。
昨日夕方に三ケ日のミ○ス○ップで立ち読みしてたお前だよ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 13:23:05 ID:f92W08Ey0
マツダロードスターにユーノスのエンブレムもアウトでしょうか(´・ω・`)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:40:44 ID:mYhSmFh2O
風が強い。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:26:37 ID:AR/5j0b70
この時期の遠州は仕方なし
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:51:00 ID:NSoEZvu1O
ムーヴにトヨタのエンブレムは見たことある。
ある意味間違ってはないが…。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:21:16 ID:5S+saw6P0
ホンダ、ロゴをVWポロに偽装したのに遭遇した。
こちらは本物。しばらくわざと追走したが、やたらとこちらを気にしていた。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:03:59 ID:kRP0ZZAK0
ヨーロッパの長方形ナンバーを日本のナンバーの下に付けている車も多いな。
酷いのになると日本車にヨーロッパの長方形ナンバーだし。持ち主は勇者だな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:17:49 ID:gwYUaKBQ0
R362を全線走破してみた。
滅茶苦茶キツイなこれ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:24:26 ID:1dHJOGcL0
>138
乙。峠とか、山の北側斜面とか凍ってなかった?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 13:28:03 ID:3RAaNT5c0
全然凍ってなんてなかったよ。
そんな温度でもなかったから。
一応レポ

・静岡市葵区常磐町〜安西橋 
繁華街を抜けるので交通量多い。4車線だが右折レーンが中途パンパだったりなかったりでやや走りにくい。
・安西橋〜羽鳥のカインズ
住宅や商店が密集している2車線道路なので出入りの車で激しく渋滞する。
工事中の新安西橋と合わせて拡幅する予定だが、今のルートを広げるのか藁科川沿いに新道造るのかはわからない。
・カインズ〜大原、富厚里橋
カインズ過ぎると商店もなくなるので快走路。トンネルなど新道整備も進んでいる。
大原付近は住宅地を抜ける1.5車線だが、北東側にバイパス建設中。
・富厚里橋〜久能尾
更に山深くなってくる。勾配はないが、曲がりくねった道、狭小区間がだんだん増えてくる。
・久能尾〜市町境
本格的な山道。1車線で離合退避が難しいワインディング路、最大で15%程になる急勾配。
峰山あたりの頂上からの景色がすごく良い。
・市町境〜千頭
一部のBP工事中区間を除いて整備が進んでいて走りやすい。ゆるいカーブの急坂が続く。エンブレ併用しないと確実に逝く
・千頭〜下泉橋の県道分岐
大井川と大鉄に併走。発電所や旧中川根町市街付近は狭いが、バイパス完成は時間の問題。
・下泉橋〜浜松市春野町気田
362のメインイベント区間。川根本町⇔川根、島田方面のメインルートは下泉橋から対岸の県道になるので
交通量は全くといっていいほどなくなり、整備も事実上放置状態。
R473分岐から久保尾辻まで本当にきつい。0.8車線でカーブきつく、下にダムがあって夜は通りたくないマジで。
春野側はすぐ下の杉川?あたりまで降りれば勾配は少なくなるが、気田まではカーブと狭小区間がつづく。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 13:44:45 ID:3RAaNT5c0
・気田〜天竜山東交差点
2車線確保、トンネルありで線形もいいのでスピード出しすぎ注意。
しかし、この区間本当に長い。旧天竜市に入るまでが物凄く時間かかるので精神的にきつい。
・天竜山東〜浜北於呂
R152と併走かつ市街地なので交通量が非常に多い。
二俣トンネルや鹿島橋などはなかなか味があって好きだ。
於呂〜アラタマ
やや高い所を走るため浜北浜松市街方面を見渡せる。勿論アクトも目立つw
路肩がせまい上に第二東名工事でダンプ多いので歩行者には難儀な道。
アラタマ〜都田
住宅街に入ると一旦停止が。舐めすぎ。その辺と、高台に上る区間が一部狭いので
お世辞にもいい道とは言えない。
都田〜金指
都田テクノは先進的な感じだがすぐ行くと鄙びた感じになる。
浜松大学ってこんなところにあるけど、学生は大変ねえ・・・
この辺は山が丘みたくなだらかだから開発しやすいだろうね。
金指〜三ケ日
R257との交点は何故信号をつけないんだろう…
踏切脇で危険、いつまでたっても進めないし、渋滞が起きてるジャン・・・
他の区間も市街地で流れ悪かったり、細江で予告無くルートが折れ曲がったり、
寸座付近で浜名湖が見える意外は全然良くない。
三ケ日〜豊川
果樹園の中を抜ける広域農道みたいな道路。
特に愛知県側のやる気の無さをひしひしと感じるw
旧本坂峠は別の意味でマジ怖いので一人でいくにはオススメ出来ない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:04:39 ID:JaN1wPusO
>>141知人が一昨年そのまま走ったそうです。ツール・ド・R362










もちろん自転車ですが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 18:43:53 ID:13i7YNmz0
>>138 (>>140-141)
乙。
そしてレポも乙。

>>142
それ何て自慢?
144sage:2007/02/12(月) 19:19:26 ID:qltkFp1L0
日本平に梅を見に行こうとしたら、動物園のせいで大渋滞だった…
なんでだ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:21:26 ID:t3WwJtjL0
>>41
レポ乙。漏れも走ったことのある険道をレポしてみる。
ところで誰か旧天竜市以北のR152と険道9号のレポよろ

■険道399、元開橋〜下島
途中のダム工事現場までは2車線で景色も良いので、スピード違反とよそ見運転に注意。
ダム工事現場からは急に1車線になり、カーブと狭小区間がつづく。交通量は皆無。
■険道63、一の瀬〜鏡山小
道中は0.9車線で高い木に囲まれて昼でも暗く、砂利道の区間やガードレールが無い区間もあり。
運悪く対向車に遭遇したら、右ミラーを畳んで超低速ですれ違う事。夜に逝くといろんな意味で危険。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:24:18 ID:44Z3aNTa0
西富士道路>R139>山梨まで行く予定なんですが、
朝霧の辺りって凍結してます?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:27:26 ID:4bTJx+Fx0
>>146
日曜日の深夜に走ったけど外気温は2℃だった。
富士山の下のほうまで積もった場合は朝霧高原も積もることは多い。
もし甲府方面に精進湖からの道で行くなら、
橋の上が凍結してること多いので注意。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:13:24 ID:MSAOoA5K0
>>146
昼間なら大丈夫だろうが、せめてチェーンくらいは持とうね。
標高が高いから天候急変ゲリラ雪の可能性だってゼロではない。

>>63
オイラもr63家山〜天竜を一昨日通ったよ。
気が遠くなるわアレw
特にその西の区間は葉っぱや砂利が落ちまくりだし、
路肩決壊してるし、廃屋みたいのばっかで薄気味悪いし
三倉で南に逃げればよかった・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:15:16 ID:MSAOoA5K0
訂正 

×>>63 ○>>145
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:21:58 ID:MSAOoA5K0
>>144
世間では3連休ですが、何か?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:35:21 ID:13i7YNmz0
>>144
毒男か?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:55:19 ID:BZVnzVHM0
長くて嫌になるといえばr389だな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:25:22 ID:44Z3aNTa0
>>147-148
やめたいた方がよさそうですね…
サンクスです
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:35:42 ID:fRrWISaK0
今年もチェーン買わずに冬が終わりそうだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 00:09:50 ID:mMutkQMj0
>140
凍ってないなら行ってみようかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:47:04 ID:Mx9SxRGP0
てめーら本当に山道好きだな
この変態共め



井川雨畑行きたいけど春になってもまだ通行止続きそう?
確か冬季閉鎖前に路肩決壊してたんだよな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 00:49:27 ID:8WyAjyO4O
数年前に井川雨畑通った時にマーチ乗った老夫婦がいて、
どうも地図見て通れると思って来てみたら酷道だったから困ってるって感じだった。
山梨側の未舗装区間を徐行しながら下って行ったよ。

こっちも普通車だったけど、気をつけて走れば問題なかったな。
あの道走破するのに時間がかかるんだよね‥‥。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 03:40:00 ID:5KfKP0EL0
>157
あそこは結構長いからな。40kmくらいあったはず。
安倍峠なら40分もあれば抜けるけど、井川雨畑はそうもいかない。

関係ないけど、梅ヶ島温泉で連れに「コンビニない?」って聞かれたから
山梨のR52大城交差点の山崎デイリーに連れてったことがある。



あまりの衝撃に固まったね。峠越えて行ったら、潰れてたんだものorz
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 04:46:58 ID:osELyzcd0
ひどいオチだな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 06:09:15 ID:CdI8Ky6n0
かといって静岡方面へ降りても、
牛妻まで降りなきゃコンビニ無いからなぁ
161119:2007/02/14(水) 10:33:57 ID:r6Uy+8cH0
機種依存文字でした・・・専ブラで今みて気付きますた
レクサスマークにちょうどぴったりなフォントだったのでつい使っちゃったっけorz

>>127
色は黒でした
リアウインドウのど真ん中に「椎名碧流」だかって文字シールが大きく貼ってあったかなぁ
「しいなへきる」の読みに辿りつくまで考えてたら
他に貼ってある内容を忘れてしまいました'`,、(´∀`) '`,、

>>128
リアしか確認できてないのですがAMGは無かったかも
ちなみにレクサスマークも妙に大きめでした
あっこのへんてブラジル人多いんで外人かと思ったんですが
右折でマックに入ろうとしてる追い越しざまに確認しようかと思ったら
夜だったのとフルスモークで見えませんでした
HIDのヘッドランプがやたらと眩しかったなー
あー、場所は焼津駅から向かってカーマの手前にあるマクドナルドです

しかし水産加工工場の関係かブラジル人増える一方ですね

地元ネタですが小さいお子さん連れで焼津のビックフジに買い物行くときは目を離さないように気を付けて下さい
あっこのトイレに6〜8歳くらいの女の子が連れ込まれて股間から出血してたって話を聞いたことあります・・・
いたずらとかのレベルではなくレイプだそうです

証言によると犯人は外人、時期は去年、被害者の世間体の関係で公にしてないそうです
犯人未だに捕まらずその辺にいるかと思うとできるだけ自衛するしかないですよね(´・ω・`)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 10:56:03 ID:wc2ek3ezO
都市伝説、都市伝説┐(´ー`)┌
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 11:17:06 ID:5Pb6w6LJO
>>161
そういう話を聞くと景気悪化と外国人犯罪を比べたら景気悪化のほうをとるかな。
全部が全部そうとは思わないが浜松のひき逃げ逃亡犯といい、焼津で起きた殺人事件の犯人といい、これ以上外国人労働者の受け入れはして欲しくない。
国内で所得格差が拡大し、ワーキングプアやネカフェ難民の方たちに仕事を回す事はできないのかな?
真面目に語学留学や研修で来日している人達はまだしも、その場限りの労働者なら解雇され国内に潜伏される前に、然るべき方法で帰国してもらうかなんかしないと治安は悪くなるばかりだよな。
所得が少なくなってヒィヒィ言う以前に、そういった犯罪に巻き込まれてしまったら元も子もないからな。
沖縄などの米軍基地関係者による事件を報道で知るたびに心痛がする。

最後に長文になってしまってすまぬ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 15:08:46 ID:osELyzcd0
まぁ仕事できない日本人多すぎなだけさ。
ちょっと厳しくいっただけで翌日から来なくなって
そのまま辞めてく。

本当に高校出た人間なのかと疑いたくなる。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 19:21:28 ID:33vbS2p30
>>161
それ、以前全国各地で流行したネタだ。
今ごろ焼津に到達したのか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 19:25:01 ID:1SFd1EN40
>>165
ちょっと前にローカルニュースでもやってたよ
関西から当たりやのグループが来てるなんてプリントも
ちょっと前に回ってきたし

ネットやってるやつでもだまされるやつが多いんだな
日本はやばいな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 19:31:49 ID:QynG6df60
そろそろ焼津にも納豆ブームがくるかもな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 09:28:01 ID:CwpmfDkx0
焼津の今のトレンドは
ナタデココとティラミスです
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 09:31:05 ID:niXcNgfvO
次に流行るのはパンナコッタだな。
今のうちに食べておくといいよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 15:41:25 ID:o9O14F78O
中川根に仕事帰りですが、雪が凄いよ。峰山付近
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 19:58:45 ID:YbNe97n/0
>>161
最後のトイレの話、私の実家がある秋田のとある町の「し○むら」でも同様の事件があったと話題になってます。
別の場所に行くと、盛岡駅のトイレでもあったっていうし・・・。

どこにでもある都市伝説ですよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:04:25 ID:q+UBtNUH0
都市伝説だとしても
子供から目を離すのは危険だよっていう事は
子供を持つ身なら
頭に置いておくべき事じゃないかなと…。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 22:42:05 ID:zZgq9Obo0
トイレの話・・・
東京に住んでる親戚も同じこと言ってたな。
もう5〜6年前の話だけどね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:10:00 ID:GmN3YeCz0
浜松環状線、浜松西IC前の右折レーンが2車線になったね。
今日からなんだけど。

北から右折2車線。南から常時左折可1車線。
料金所ゲート(3レーン)は左から
 一般 ETC 共用


絶対事故起きそう…。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:40:15 ID:0KBZ/xn80
峰山の旧道と、大川から洗沢峠に抜ける道通ったけど凄まじいねアレ
間違いなく(作業用林道などを除いては)市内最凶だろ
0.8車線で左カーブのインが縁石すらないから
マジで落輪、転落の恐怖を味わえる。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:57:21 ID:Yym1C6HB0
>>167-169
ちょw
焼津がw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:02:34 ID:wKGnATRP0
もうすぐ浜松が政令になるな

政令指定ブラジル人養育都市に
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:05:02 ID:qv+aXCjg0
いよいよ静岡県ブラジル市になるのかと思ったよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:05:37 ID:NEI/Pq2q0
>170
もしかして積もってる?凍ってないなら行こうかと思ったけど、どっちにしても中止決定だな。

>175
すまん。大川ってどこ?



180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:11:26 ID:wKGnATRP0
弁天島らへんにぁゃしぃリサイクルショップがあるんだけどさー、
入ってみたらブラジル人の母娘がいて、すごくびっくりしたよ。
店に入ってる間に車盗まれるかと思ってすぐ出た
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:19:18 ID:qv+aXCjg0
>>179
大川ってくらいだから、浜松市を流れてる一級河川アマゾン川じゃないかな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:27:53 ID:YK3EmC+P0
>>175
日向とか湯の島とか旧大川村のことです。
r60上ってくとちょっと大きめな集落あるでしょ。
杉尾の集落通ってR362洗沢峠に抜ける道ですよ。

ちなみに4時ごろは結構雪降ってました。
地面や路面にはまだ積もってなかったけど、しばらく車止めたら車体にうっすら積もりました。
もしかするとちょっと積もったかもしれないですね。
融けたとしても凍結はまぬがれないと
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:00:30 ID:YK3EmC+P0
リンクよく間違えるなあ
×>>175→○>>179
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:23:56 ID:NEI/Pq2q0
>182
ああ、あの道な。上杉尾と下杉尾で2本あるからどっちかなと思って。
もしかして、能又川沿いに上っていって上杉尾に抜ける道に行ったの?
それならかなり凄いんだが。


185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:37:49 ID:YK3EmC+P0
>>183
多分そっちです。川沿い登って大畑牧場ってのがありました。
下杉尾に抜ける道ってのは洗沢峠から北に見える尾根づたいのルートですか?
地図で見るとそんな感じがしたんだけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:59:36 ID:NEI/Pq2q0
たぶん>185が行ったのはこの道↓(坂ノ上から杉尾川沿いに上って下杉尾ルート)
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F4%2F24.358&lon=138%2F13%2F55.783&layer=1&sc=4&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=285&CE.y=209

日向〜畑色〜上杉尾ルートがこの道↓
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F5%2F1.813&lon=138%2F13%2F40.409&layer=1&sc=4&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=269&CE.y=225

前スレで突撃した勇者が前進を諦めたのが、能又川沿いに進んで「日向〜畑色〜上杉尾ルート」に通じるはずの道
地図には載ってる。でも実際に通ったやつが一人もいない。車道なのかどうかも謎のルート。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F5%2F10.232&lon=138%2F13%2F3.951&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=258&CE.y=110
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 02:09:40 ID:YK3EmC+P0
オイラが通ったのは下杉尾のルートだったんですね。
「上」も挑戦したいな。
山の上からアプローチした方がわかりやすいかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 02:27:21 ID:NEI/Pq2q0
静岡側から言うと、R362の杉尾の休憩所を越えて「↑上杉尾」の看板のどおりに行けばいいはず。
日向側から進む時は、諸子沢近辺で橋を渡ればいい。家が2軒くらいあって、そこから山道が始まる。
どっちから行っても迷わないと思う。

どうせなら能又川沿いの道も行ってくれ。未舗装で藪に覆われちゃってるらしいけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:28:50 ID:qQ9qqlK3O
上杉尾&下杉尾の道は両方とも狭いね。
ガードレールなんてものは無いし、ミラーのないブラインドコーナーも多いし。
下杉尾の方は簡易コンクリ舗装の場所があるけど、上杉尾の方はアスファルト舗装で走りやすい。

能又川沿いはほとんど車の通った形跡が無くて、廃道になりそうな雰囲気。
こっちは全線走破はしていない。
ジムニーでもないと大変そう…。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 11:08:18 ID:1P7nShRZ0
この話題になるとやたらスレが伸びるなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:08:14 ID:DgRzeszWO
サンバのリズムを知ってるかい?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:57:18 ID:NEI/Pq2q0
>189
あの時アップされた衝撃が忘れられない。舗装もされてねえじゃん・・・と。
林道慈悲尾線の写真も良かったなあ。

そう言えば、諸子沢のやつと話したんだけど、林業をやってた頃は山を越えて
玉川に材木を出荷してたらしい。諸子沢の平ノ尾から出てる林道諸子沢線を通って
権現滝の方に出るらしいんだが、ルート不明。途中で林道一本杉峠線を使う
んだろうけど地図見てもよくわからん。
なお、道の状態は「枝伸び放題で車に傷がつきまくる」だそうな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 12:13:43 ID:vzM8bty+O
ふみえたんかわえ〜〜(*´Д`)ハァハァ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 12:41:39 ID:on4y2/ZV0
>>193
久々だなw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:10:49 ID:P/hAhbJnO
今週はR362川根〜天竜を走ったので来週は
R362静岡〜千頭を走ろうと思いますが雪が
心配です。あと峰山〜笹間上の道は繋がってるの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:46:30 ID:67jC79Jd0
>195
>あと峰山〜笹間上の道は繋がってるの?

林道日掛線な。行ったことはないけど、峰山側の入り口だけ見たことある。
コンクリ舗装で道自体は広そうだった。ここも今までレポ出ていない状態。

繋がってることはわかってるんだけどね↓
ttp://www.town.kawane.shizuoka.jp/profile/rekisi_h.asp
>平成2年
>林道日掛線が静岡市蛇塚まで開通。
197195:2007/02/17(土) 23:15:35 ID:yvnH4EAt0
>>196ありがとうございます。
富士城〜千頭の下りは譲れないので
久能尾から登るのがきつそうな時に
笹間から登ってみようかと思います。
久能尾から蛇塚の旧道?も興味有りますが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:21:56 ID:xrySiut3O
藁科〜川根の道はこのスレの住人だけであらかた走破しそうな勢いだなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:26:45 ID:7fkQujdL0
皆良く走ってて感心するよ。
このスレ、時々そのままdat化するのがもったいないと思う内容あるよな。
ドライブコースとか飯ポイントとかの話題まとめサイトとか作ったら、便利かな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:53:19 ID:xrySiut3O
専ブラでログ保存しておけば?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 01:34:02 ID:z/nx0o9i0
しかし、よく日掛線なんて知ってるよなあ。
載ってる地図なんてほとんどないんだぜ。
yahoo!mapでも点線すら通じてないのに。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 02:57:51 ID:zyFjGyHs0
>>197
362の静岡側なんてきついの部類に入んないよ。
井川方面や川根⇔森・春野方面の糞ぶりに比べたら屁みたいなもんだ。

ちなみに旧道は枯れ枝が物凄いから車高低いやつでは進入不可。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 03:07:34 ID:zyFjGyHs0
infoseek地図だと日掛線が載ってるね。
流石に諸子沢⇔権現滝のルートってのはさっぱりだけど
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 03:36:08 ID:z/nx0o9i0
>203
行けばわかるんだよ。ただあそこで何かあると、
千の風になっちゃいそうで怖いんだorz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 04:34:59 ID:gziJFJOiO
>>202蛇塚は十分キツイです…
家山〜春野はもキツイが案外標高が無いのでマシですね。
枝が落ちてるような道はパンクしそうだし下りが
怖いので止めときます>旧道
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:28:28 ID:9piLeGPE0
清水区折戸で殺人事件発生!
三保街道メッチャ混み
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:46:25 ID:SZMMiU+H0
>>206
それはマジか?
確かにすげー渋滞してたけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:45:46 ID:6DiOo4je0
夜に運転してると、道路の脇に、ウサギがいた・・・?と、思ったら
白いポリ袋で、手で持つところが、耳のように見えた。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 11:04:42 ID:XqN2N3jE0
>>208
ポリ袋かと思ったらぽかーんとこっちを見ていた白いウサギだったという事がある。
ウサギはパニック起こして逃げて、対向して来た4t車の前輪に・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:49:55 ID:Ji4265JwO
>>206-207
その後の詳細をkwsk
安全神話崩壊という言葉を思い出した
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 16:15:53 ID:HKwuW1YWO
私みたいな初心者でも行きやすい静岡市〜井川へのルートや所要時間教えてください。
井川は景色がもの凄くキレイそうですね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 16:49:22 ID:b+HtF+xY0
道はそんなに多くないから梅ヶ島の方に向かってあとは看板通りでいいよ
バスも通れる道だしそんなに気にしなくていいかな
時間は1時間は掛かると思う
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 16:52:07 ID:S9qQ4iAx0
>>211
初心者ならおとなしくr189通っていった方がいいぞ。
r27口坂本経由やr60大間経由ではメチャ狭いので対向車来たら初心者はパニクると思う。
遠回りでもおkあるいは行きと帰りでルート変えたいなら市道閑蔵線、県道接阻峡線から千頭に抜ける。
千頭からは山越えて藁科に抜けても良し、そのまま大井川沿いに島田まで行っても良し。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:03:55 ID:GQqXrZHh0
まあ>20>21のテンプレ見てもらって選べばいいと思うけど、
井川方面の道路規制がよくわからん。
暖冬だけど、この時期ならタイヤ規制ははやってるよな?
あと、r60の大間から富士見峠までの区間って、
冬季封鎖があったような記憶が・・・。

それから、井川ダムまでだとしても、1時間は無理だと思うぞ。
富士見峠からダムまでおりるのに20分かかった気がする。
市街地からダムまで2時間程度と見ておいたほうが無難だろ。
本村までなら+10〜15分くらい?畑薙までならもう1時間くらいかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:21:30 ID:S9qQ4iAx0
2時間は見とくほうがいいな。初心者だしね。

r60に冬季閉鎖はないよ。
県内で冬季閉鎖があるのは梅が島豊岡線、井川雨畑線、富士山の新五合目や太郎坊、須走口行きくらいじゃね?

チェーン規制は出てないでしょ。
心配ならJARTICで確認出来る。
まあ夜間凍結やゲリラ雪があるから滑り止めは必須だけどね。
216211:2007/02/21(水) 17:38:40 ID:HKwuW1YWO
>>212-215
助言有り難うございます。
路面凍結かつ未知の領域なので余裕を持って行ったほうが良さそうですね。
意外とルート選択があってびっくりしました。
井川の落ち着いた雰囲気が良さげです。

あとアメリカの軍艦が清水港に寄港するとかなんとか。
米兵がらみの事件やその他の悪い事が起きなければ良いですね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 02:47:33 ID:H283JWdz0
寄港って上陸するんか?
まあ別に大丈夫だろ。
中国韓国ブラジル人あたりよりは遥かに安全。
沖縄の事件とか確かに言い逃れは出来ないけど、
反米勢力が必要以上に大騒ぎしている気はする。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 03:00:54 ID:vC6Z0IRSO
井川ダム〜畑薙第一ダムの標高差を教えて下さい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 03:10:46 ID:H283JWdz0
約300メーター前後。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 18:12:57 ID:vC6Z0IRSO
>>219ありがとうございます
25qで300mですか意外に無くてがっかりですね
まあアップダウンが有るので往復で獲得標高500mくらいは
稼げそうですね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 18:32:21 ID:GpA1KeQ6O
静岡市内なら井川雨畑林道の県境が一番標高が高いかな?
1800mはある。
中心部から80km近く走るけど。

あの峠に車置いて山伏登ってもいいのかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:21:11 ID:C3vlv0nx0
>>220
がっかりだとよw
ぐぐればわかりそうな事聞いといて、ずいぶんご立派だなw
数字で満足したいなら富士ヶ嶺でも走ってりゃいい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:43:47 ID:HuBVOEE+0
↑何でご立腹なの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:57:30 ID:Dd+MlRsy0
御殿場付近って何かあった。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:42:40 ID:HuBVOEE+0
高速上りで護送車内で容疑者が暴れて事故だって。
246ちょっと込んでたよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:44:08 ID:HuBVOEE+0
混んでた!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:14:40 ID:e2GuAlWl0
>>221
モーマンタイ。
但し、クマよけのために食料は車内に放置しない方がよい。

県境の峠から山伏山頂まで30分〜45分。坂道はきつめ。
静岡市街側の登り口のほうが初心者向け。ヤナギランのシーズンには
簡易トイレも設置される。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:27:02 ID:GpA1KeQ6O
>>227
サンクス。
夏に父親誘って登ってみるか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:48:05 ID:rm2pSrgg0
>>225
ほんとかヨ!!!!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:51:49 ID:Do+rybC80
容疑者が暴れた程度で事故とは
警察の失態だな
まじで情けないわ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 02:12:17 ID:5R3Y+LSx0
>230
なんか、容疑者がハンドル握って暴れたらしいな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 02:36:02 ID:5Zsa0hp90
そこまでやらせる警察が大問題だな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 06:20:46 ID:dXcoe9/80
だから昨日の帰りの時間、246がいつもより混んでたのか
事故は見当たらなかったし何かと思ったが
234229:2007/02/23(金) 13:24:53 ID:aJH0Aklp0
235229:2007/02/23(金) 13:25:51 ID:aJH0Aklp0
236229:2007/02/23(金) 13:27:01 ID:aJH0Aklp0
ダブった (><)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 17:46:03 ID:GVWLNbhlO
手錠かけられ両脇にポリ公が居たのに事故後逃走
されたのは何故でしょうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 20:26:32 ID:xbkUzg7k0
今日は今日で裾野インター付近で事故だし、なんだかなぁ
若いやつの単独っぽかったけど、帰宅時間で混んでる中どうすりゃあんなとこぶつかんだよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:34:43 ID:BCtQRWTm0
きたよな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:37:03 ID:INY5R3DDO
県自ウザ杉
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:02:18 ID:KeweiYUg0
静岡市の丸子、旧国1がお祭りのため通行止め
バイパスは関係ないけど市街地〜西の方、15時までは迂回した方がいいかも
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:14:12 ID:bC6rWn110
>>241 近所乙。
・・・昨日深夜、牧ヶ谷のトンネル通ろうとしたら工事通行止めだったぞゴラァ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 13:58:25 ID:NeilNCo20
南安倍〜丸子ICも拡幅して欲しいね。
バイパスが出来ても市街地⇔藤枝方面のメインルートだしな。
国管理のままじゃどうにもならなそうだから
指定区間から外してもらって市でやってほしいぞ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 14:37:59 ID:k+KbVbygO
>>241>>243
たまたま今日、浜松から丸子の自宅に帰って来たら大渋滞になってやがった('A`)

何時ごろ渋滞解消するんかね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:45:11 ID:bVoPazlEO
R1バイパス上りの清水のエネオス入口前でオデッセイが側溝に落下w。
エネオスの店員に手助けするつもり無しwww。
246エネマン:2007/02/25(日) 23:58:59 ID:kZGderukO
金にならない事はやりませんw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:38:41 ID:JmgGbqIi0
ヤイズのエネオス今日行ったらビーゴ125円だった。
超ラッキー!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:21:03 ID:7g5wTG9lO
ハイオク125は安いな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 03:12:11 ID:iJ76NwU80
どうやったらあそこで側溝に落下できるのかと・・・
スタンドの店員も的確な判断だね
迂闊にDQNを手助けするとあとで難癖付けられる場合があるからね
まあそもそもあそこの溝におっこったらJAF呼んで吊り上げなきゃまず無理だろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:58:10 ID:xWgW6cRr0
静岡県のスーパーオートバックス「SA静岡中原店」さんに
2006年のコスチュームで登場します!!
ttp://www.raybrig.gr.jp/local/

引退したかと思ってた
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:31:57 ID:IrW9Ds3E0
>>250
誰それ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:41:06 ID:+9TL0Bb20
名前は聞いたことがあるな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:12:53 ID:WchbvCMw0
静岡県中部で、ゆっくり洗車が出来るコイン洗車場ってないですか?
なんかその辺のコイン洗車場だと狭いしゆっくり洗車できないorz
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:18:10 ID:j9MqEXqmO
>>253
あるけど、ここで書き込んだ時点で終わりかと。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:43:17 ID:WchbvCMw0
>>254
なにか問題でもあるでしょうか…?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:45:57 ID:IrW9Ds3E0
>>253
夜中行けばいいじゃん
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:36:03 ID:W1/o0RvoO
>>256
夜中ってコイン洗車場やってますか?
けど夜中に一人で行くのは少しコワス(´・ω・`)

オススメのコイン洗車場って晒すとマズいんでしょうか…?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 01:00:14 ID:jmbxVFd70
高圧で水ストップするとき時間制限が無くて
300円くらいで安いとこ俺も教えてほしいな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 02:04:18 ID:Ku6Df5kX0
>>257
やってる。真夜中とかまではわからんが。
洗車スレの猛者たちは気温や日差しがきつい日中ではイオンデポジットになりやすいのを
嫌って、夜間や早朝にやるけどな。

晒すとまずいのは、せっかくの穴場を不特定多数の人間に教えたらもう穴場ではなくなるということ。
それくらい小学生でもわかるだろ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 02:23:36 ID:KXn84FhI0
自分がいってたとこは8時で消灯された…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 03:07:00 ID:W1/o0RvoO
>>259
そこは穴場だったんですね。
自分は広くてゆっくり洗車ができれば穴場でなくても構わないと考えていたのでその発想はなかったです。
穴場でしたら晒したらマズいですね。

夜間の一人洗車はやはり怖いですね、この時期じゃ寒いし…

他に、○○の洗車場はよかったよ!等の情報をお持ちの方は教えてください。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 04:12:35 ID:MggjvVln0
結構24時間営業の洗車場あるよ
みんなどこに住んでるの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 08:46:14 ID:EKO3w7pm0
私東部です。
このスレは静岡県〜だけど
ほとんど中部の人だけですね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 09:13:29 ID:UifS5xAI0
俺も東部だ。

前に沼津の洗車場で真冬の真夜中に手洗いしたことあるけど
洗ってるそばから泡が凍った・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 15:28:49 ID:irRPEvguO
右折帯が作れないなら物理的に右折禁止にしちまえ!




と思うSBSとカネボー通り
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:13:11 ID:Sk5wkVkB0
>>264
そんなことはない。
何かネタを投下すればワラワラ出てくるだろ。
何も話すネタなけりゃROMってるだけ。

なぜか異様に盛り上がるのは中部の酷道険道ネタ。
そのせいで中部民が多く見えるんだろ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:06:37 ID:AvbzOIYy0
>>264
一時期は東部伊豆ネタばかり続いたときもあるし、中部にはなじみの薄い西部ネタで
盛り上がる事もある。
ま、のんびり楽しみましょう。

>>265
先でUターンしてから左折で入ったり、道順自体を左折進入するように考えて
目的地に向かうのが静岡以外の地域では一般的だったりするのにね。
合流で交互に譲り合うとか、他地域でメジャーな暗黙の了解が案外浸透してない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:07:29 ID:AvbzOIYy0
>>264じゃなくて>>263スマソ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:18:40 ID:BThkfaAB0
東新田の某金曜の駐車場で当て逃げ?
止めてあった車のバンパーが落ちてた。当てたほうは逃走か・・・?

あそこのエンチョー閉まるの早すぎ。
7:30とか、やる気ないだろ
270253:2007/02/27(火) 20:47:48 ID:aWtykGJJ0
藤枝のJAVAに行ってきました。
水ごときで400円とかクソ高いけど無事洗車できました。
水だけで2000円使った(´・ω・`)

粘土も使ってブリスもしたからテカテカww
まぁ満足でした。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:14:06 ID:M/8WxvOR0
>>269
今日行って来た。当て逃げされたのか??
>>270
ちょwwwwそれはない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:36:30 ID:+hJW1OKz0
>>271
おま、あのときの!!


俺じゃないんだけど、店の中に居た客が店員に呼びだされて外に行ったら
フロントバンパーが落ちてた。
目撃者がいたような雰囲気で。
ひどいひとがいるもんだ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:57:31 ID:W1/o0RvoO
>>271
車で一時間かかったしね…藤枝

もっと近くて安い店は無いのだろうか…○| ̄|_
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:58:53 ID:iI8kYoWQ0
俺の通勤経路じゃ静岡環状線の国1〜水落までの間を右折禁止にして欲しいと思うね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:01:00 ID:M/8WxvOR0
>>272
俺滅多にエンチョー行かないからなぁ。それなのにこんなタイムリーな書き込みあってびっくりなくらい。
フロントバンパー落ちるぐらいじゃ相当音しただろうなぁ。気付いてないってことはないだろうね。

てか、絶対誰か見てるっしょ。明るいし隣りはコンコルドだし人気も多いだろうし。
最近東新田も繁栄してきて人多くなって良かったけど、気をつけないとな。

つか、エンチョー高杉!特にカー用品。他のコーナーはまだ品揃え良いから許せるけど
カー用品に限っては品揃え悪い上に値段もカー用品店と同じ。だからあまり行かないんだけどね。
(ちょっと車板っぽい話無理やり絡めてみた)
276連レスごめん:2007/02/27(火) 22:14:04 ID:M/8WxvOR0
>>273
おつ。すまん俺自宅洗車可能だからなぁ。お役に立てそうもないごめん。
ちょっと前までそれこそ今話題の東新田っていうか直ぐ隣りの下川原にあったのに。
俺も最近まで三島に赴任してた頃は洗車に困ってたよ。たまたま近所に洗車場あったから良かったけど
やっぱ気分的に落ち着かないね、あと勿論経済面も。気持ちは良くわかる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:16:44 ID:+hJW1OKz0
>>275
俺も久々にあのへんいったんだよ。

エンチョーはカー用品ないね。南幹線のほうは結構あるんだけど。
前にも話題に上がったけどアクアが常に安いからたまに買うw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:30:52 ID:M/8WxvOR0
>>277
お!耳寄りな話あるよ。
最近メイクって酒類やり始めたじゃん。で、カー用品売り場無くなっちゃったんだけど
それで在庫一掃で全品表示価格から更に20パーオフやってるんだけど、アクアの表示価格が2200円だった気がする。
実はメイクも今日寄ったんだけど、まだ20個ぐらいあったよ。10個かも・・・ちょっとその辺りうろ覚え・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:53:42 ID:+hJW1OKz0
>>278
明日その売り場に不審者が居たらおれだと思ってくださいw
情報さんくす。

最近コンビニ、MAXバリューとかで酒売り場が急激に増えた気がするんだけど
酒に関する法律が変わったのかな?
学校のすぐ近くとかでも売るようになってる
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:14:25 ID:IJTJu/hm0
エスポットのカー用品は安い。
他店で2800円くらいしたコーティング剤が2200円で売っていた。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:19:35 ID:5tSe6ZlU0
>>276
自宅洗車ウラヤマシス(´・ω・`)
確かに一回で2000円はキツすぎる…
5年ぶりぐらいの本格洗車だったから気合入れすぎた…
筋肉痛出てきたしww

あと、話題変わるんですが、東名静岡-清水間ってオービスありますか?
今日120キロ程で通過した際になんか怪しいものがあって不安…
緑と赤のポチポチが光ってた…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:23:13 ID:dUQ5BG2X0
のぼりは使わないんでわからないけど

下りはありますよ。
120キロじゃ記念撮影はしないですけどw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:24:43 ID:s/8IKs3j0
>>281
路肩からじゃなくて頭上で光ってるのなら問題ない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:31:59 ID:5tSe6ZlU0
>>282
120キロじゃ反応は無しですか。
調べてみたら、高速は+40キロから記念撮影と書いてあったので、
制限速度が80キロなら危ないなぁと思ってました。

>>283
左側にオービスがあるのは知ってましが、って事は頭上はNシステムでしょうか?
実際オービスって光らせると派手って聞いてたから、この光り方じゃパンチに欠けるなぁと思いました。
120キロごときで心配しすぎでしょうか…?
いつも80〜100ぐらいで走ってるからよく分からんです。。。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:33:14 ID:0kSLVh6V0
>>258
西部なら結構たくさんあるんだが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 02:59:15 ID:9JN0NABU0
>>284
上下線 Nシステム 清水区長崎(静清バイパスのオーバーパスのやや東、佐川急便そば)
下りのみ R型オービス 駿河区小鹿?富士見台?付近(大谷川橋過ぎた先)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 03:02:28 ID:9JN0NABU0
>>284
結論から言うと、心配しすぎ。
ちなみに、その西にあるオービスは旧型なので赤い閃光のような光り方をする。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:14:09 ID:5tSe6ZlU0
>>286
って事は上りにはオービスないんですね。
上りを通過してたから安心です。

>結論から言うと、心配しすぎ。
確かにそうかもしれません…
いつもは、大排気量の高級車の後ろを走ってるので、
オービスの手前では減速してくれるので助かっているのですが、今回は単独だったもので不安で不安で…

>赤い閃光のような光り方をする。
覚えておきます。
やっぱレーダー買おうかな…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:27:53 ID:+dFVBVc90
いつも80〜100ぐらいで走ってるんじゃないのか?

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:15:16 ID:5tSe6ZlU0
>>289
追い越しかけるときは120とか出します。
その際のタイミングとして、大排気量の高級車が過ぎ去る際にくっついて行きます。
最近トラックのリミッターのせいで、100ぐらいで走ってるとすぐ追いついちゃうんですよね…
なのでそういうときに追い越してます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:59:02 ID:5jIwIi9E0
おまいみたいなのがストーカーするんだな
俺が120で走ってるとずっと同じように付いてくるwww
自分のペースで走れよw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:33:13 ID:5tSe6ZlU0
>>291
確かにストーキングしてます(´・ω・`)
単独で速度オーバーしてると怖いけど、他人の後ろに付いてると楽というか…
赤信号、みんなでわたれば〜の感じでしょうか…
ごめんなさい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:05:15 ID:4GxIZHvw0
20時頃三島広小路のマックスバリュの前を通ったら白黒パトカー多数、覆面パトカー、赤灯付き白ボンゴ、ついでにおまわりうじゃうじゃ。
何かあったのか?
294263:2007/02/28(水) 22:23:07 ID:C2RmSWHm0
急に東部増えてきたね
本町の件は、私も見たけど
何だろね?緊急配備もかかってたし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:28:48 ID:dWBuqHzl0
日向から上杉尾に抜ける道、キモイ顔のお面になんかの動物の毛皮をくっ付けた
カカシみたいな人形が立っていて本当に怖い。
アレまじで初めてみたとき死体が磔られてるのかと思ったわw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:52:19 ID:ujcHEla90
ジャンボエンチョー全店セールだね

カストロのRS 10w−50が2980円だ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 02:38:13 ID:cu5iRJPG0
>295
そう言えば、あったようななかったような。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 07:29:24 ID:3MCNikKUO
沼津だけど230モータースとかゆう店が気になる。
見た感じお笑い系なんだけどあれは合法なのか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 09:34:22 ID:/+5tmESH0
>>296
情報アリガト!後で買ってくるよ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 11:41:54 ID:5bwStCGZ0
頻繁に地鳴りのような音がするんですが@沼津
御殿場で自衛隊が演習でもしてんの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:16:37 ID:JFJ60rpOO
>>300
こっちでも今、地鳴りが聞こえてる@静岡市
地震板見たら数日前に地震雲を撮影したのが貼られていたから頭の片隅にでも警戒しておいたほうが良いかもね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:20:45 ID:JFJ60rpOO
連投すまぬ。
ちなみにココ↓
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1170763331/
の33あたり。
地鳴りってどういう時に起こるのかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:49:03 ID:EUxBHUz/0
ただの自衛隊です。
ここらへんに住んでれば一回ぐらい
聞いたことあるずら
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 03:00:57 ID:3FaUYRxR0
いつものことじゃん。
多少騒いだところで、微弱な地震orなにもおこらない。
大地震前の宏観現象はもっと凄まじい。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:03:30 ID:R+pHpnyP0
メイクの、小さいほうのボトルだった・・・w
まぁそんな気がしてました。あそこで小さいの見たことあったから。
\超はデカイのが2980
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:41:51 ID:CwQ8JJvI0
夏頃に新車を買う予定なんだけど「富士山」ナンバーになるのか・・・鬱だ・・・
「セントレア」クラスでみっともないし、恥ずかしい。

引っ越すしかないのか・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:52:39 ID:8gV9ol+a0
来年秋以降の予定だから、夏ならOK
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:06:24 ID:g+VITpMA0
>>306
「士」を消して富山ナンバーのフリをするのはいかがか。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:09:23 ID:7G72lql30
>>308
コンパウンドで消して
おまわりに止められたら
「WAX掛けてたら禿げました」って言って欲しい
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:19:18 ID:73wf88Xv0
/^o^\フッジサーン
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:09:17 ID:RLsYs6ee0
>>305
ごめーん!
D2の広告に320ml2480円 
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 07:07:49 ID:NGLwUlaX0
沼津から脱出できるなら喜んで富士山ナンバーつけるぞ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:30:16 ID:ZEUyuRuA0
GTロマン連載時は全国で憧れになったらしいな、沼津ナンバー
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:56:43 ID:q2fF2J6E0
富士山ナンバーできると沼津ナンバーって沼津市・清水町・長泉町だけ?

ま、俺は富士山ナンバーはどうでもいいんだ。
三島が伊豆ナンバーなのが1番納得できない。
沼津ナンバーが嫌ならどっかの中古車屋みたいに三島ナンバーつけてろよ...と。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:17:12 ID:5Z9uHzMM0
箱根山の東側の都会から引っ越してきた。
伊豆ナンバーになった
頼朝以来の流刑地ナンバーかよ。。  

ナンバー変更を陸運事務所でした感想。
いい加減、日本も地域名ナンバーに入れるのやめたらどうだろう。
無駄飯食いの無能のヒトを大量解雇できるぞ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:28:04 ID:R5RvBIna0
>>314
三島ナンバー
日産の前だったけ?
今代行になってる所
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:41:22 ID:vAzdFbtAO
焼津はガソリン安いら?
R117円だったよ。空気嫁ないスタンドはR128円とか。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:53:07 ID:LY1i6ZrE0
R362葵区清沢の一車?%*地点でハマーに遭遇w
マジでびびった。

それから、日掛?%*行ってきたよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:23:49 ID:LY1i6ZrE0
林道日掛線レポ
>20で言うところの富沢峠くらいの道。道幅もそれなりにあるし、舗装も新しい。
ただ、法面が怪しいな。土砂崩れの跡を何度か見たし、路面に砂が浮いてる状態だった。
交通量も少ないし、普通の田舎道みたいな感じだが、雨の後には通りたくない。

林道小猿ノ郷線レポ
林の中の道。舗装してあるけど、道はボコボコで走りにくい。ここも法面が怪しい感じ。
15分くらい走り、車を一回転させると小猿ノ郷に入る道が現れる(なんとも不思議な表現でスマン。
電車でいうところの、スイッチバックみたいな感じだった)。
急傾斜を下ると集落へ。神社と車を停められる広場があった。
休日以外は人がいないって話だったんだが、詳細不明。


320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:46:36 ID:LY1i6ZrE0
R362旧道(川根側)
ここがR362の旧道なんだか、その前の県道時代の道なんだかよく知らないんだが・・・。
r77川根大橋近辺から静岡側に走ってみた。一見して、ほとんど使われていないとわかる。
枯れた杉の葉が散乱している状態で走りにくい。現役時代は1.5車線あったんだろうが、
杉の葉と脇から伸びる枝とで狭く感じる。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F6%2F2.17&lon=138%2F9%2F33.01&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=331&CE.y=238
トンネル工事のためか、この地点で通行止めになってた。右に曲がってR362 と合流する。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:30:13 ID:7/1f2rLl0
国1清水ICの東の方にVWのディーラーがあったはずなのに
トヨタになったみたいだが。
もともとトヨタ系だったけれどやめたのか。
それと静岡・長沼のミニのディーラーはどこに行ったんだ。
フォードになっていた。
あと掛川のヤナセなくなったな。
静岡って輸入車売れないのか。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:07:52 ID:+WNXGvMC0
無くなったのは 静岡トヨペットの西隣に並んで有った VWDUO静清

ちなみに静岡県内は主にフォルクスワーゲン系とDUO(静岡トヨタ)系の2系統
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:16:31 ID:Zxy+I7qP0
>>321
長沼のMINIディーラとフォードディーラは場所交換したのかね。
(国1沿い、旧フォードディーラがミニになってた。)
静岡は地方都市としては昔から外車率は高めな方。
ただし、正規車にこだわるような感じの人より趣味的な車種比率が高い。
正規ディーラの質は(ry
特にア(ry

ところで最近、大崩の海上橋のPでたくさんのおじさんがカメラで何か撮ってる。
最初は富士山か東海道線かと思ったんだが、皆長い望遠つけて山の上の方を
撮影してるみたい。
1日だけじゃなくこのところ続いてるけど、誰か知ってる?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 06:17:53 ID:DHUYZUCD0
>>323
あそこのフォードで売ってる青いヤツってST?カックイイな〜。

大崩れの橋は去年もやってたよ。確か鳥撮りじゃないかな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:19:44 ID:l2axTECW0
静岡市内、雨止んだみたい。風も弱まったようだ。
326325:2007/03/05(月) 20:20:57 ID:l2axTECW0
訂正。風、まだ吹いている。
327323:2007/03/05(月) 20:50:26 ID:d+OWU6qC0
>>324
なるほど、鳥なのか。どうりでかなり上狙ってるわけだ。
ありがとね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 03:28:08 ID:PiC5ir8U0
>>319-320
乙、というかこんな日に命知らずなw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 05:15:53 ID:HbyW+6vEO
日曜は晴天でしたが
330319:2007/03/06(火) 20:02:45 ID:UqDpiTFz0
>329
そういうこと。さすがにあの雨の中行く気にはなれない。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:18:23 ID:HbyW+6vEO
日掛線て何処から下るの?峰山小より上?富士城の手前とかですか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:54:58 ID:UqDpiTFz0
>331
峰山小の道を、少し下ったところに入り口がある。
yahoo!mapだと点線になってるけど、実際には笹間川に沿うようにして日掛方面に抜けることが出来る。
全線舗装路で、びっくりする位奇麗な道。だけど、小石が浮いてるところがチラホラ・・・。入り口はここ↓
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F3%2F14.672&lon=138%2F12%2F13.437&layer=1&ac=22429&mode=map&size=s&pointer=on&sc=4

>富士城の手前とかですか?
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F4%2F56.938&lon=138%2F11%2F15.935&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=386&CE.y=117
ここの道は小猿郷林道。途中で左折すると幡住に行けるんだけど、そっちは俺も行ったことがない。
富士城から北に進むのは林道智者山線だな。他の道と違って一般人は通行禁止だったような・・・。
馬込って集落があるらしいんだけど、詳細不明。昔このスレで2軒くらい家があるって書き込みあったけど、全然わからん。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:04:29 ID:YyyyMRGzO
国1のバイパス
一車線だけど夜中とかはみんな80キロぐらいで走るじゃん
原付で45キロぐらいで左端走るけどやっぱ車は追い越し難いのかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:30:14 ID:M4NBFJ5PO
バイパスって原付通行可?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:34:49 ID:mwG6F2/qO
通行可。
有料時代は原付50円(だっけ?)だったし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:38:38 ID:0uiJbmD30
125cc以下はダメな区間も結構あったような
最近はどうなんだろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:43:26 ID:YyyyMRGzO
質問者だが大丈夫だと思うよ!
でやっぱドライバーには申し訳ないんだが上手くサッと交わして下さい
自分も出来る限り左端走りますんで
m(_ _)m
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:43:27 ID:M4NBFJ5PO
知らないふりをして一回、日坂〜金谷を走ってしまいました
邪魔しないように65q/hで頑張りトラック二台抜いたので
勘弁して下さい
339掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/03/08(木) 21:44:16 ID:66xj0qlC0
>>333
静清BPより東はわからんけど、それ以西では静清BPの一部区間と藤枝・浜名・潮見BPは
確か原付通行不可だから間違って侵入しないように気をつけてね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:21:55 ID:P/8mCmOw0
原付不可の区間は掛川の言うとおりだが、
通行可の区間でも高速並みにブッ飛んでるからね。
極力旧道など並行道路に迂回した方がいい。
無闇にバイパスに特攻するとかなり神経磨り減ると思う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 08:20:45 ID:8fTFNF5H0
>>340
深夜だと普通車でもトラックに煽られまくりでアクセルオフすら
ままならないことがあるもんな
原付だと神経どころか身体も磨り減る危険性が。。。
>>339もメ欄で>>333の生前供養してるしw

人間って意外なほど簡単に死ぬぞ
342335:2007/03/09(金) 08:25:25 ID:uX5e82b2O
なっ!ダメな区間あったのね。

失礼しますた
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 10:57:53 ID:0W0X/0+70
確かにの夜のバイパスは90kmは出すからな。
通行可でもやめたほうが…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:44:40 ID:4Aaqwhlk0
>>340
しかし由比寺尾から興津R52分岐までは道が1本しかないから覚悟して行かなきゃだね。
(R52使って芝川の方を迂回する手もあるけど)


まあ歩道があったような気がするので最悪押してけばいい……のか?w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:46:08 ID:4Aaqwhlk0
>>344
訂正、R52分岐の前に健康ランドへ入る道があったっけ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:13:43 ID:cv2ZmyNi0
八幡2丁目で事件?警官いっぱいいた。テレビ局もきてた。

さっき静岡市の街でコージー冨田っぽい人みた。たぶん本人
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:21:33 ID:qY2Enb3A0
>>344

寺尾→由比宿→さった峠→興津

これでおk

あの林道なら原チャで登れるでしょ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:40:15 ID:G/XusZ1s0
特に富士〜清水なんて名阪国道とかと殺伐度大差ないからな・・・
法的には一応原付通行可ではあるけど、俺だったら絶対ヤダw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:52:53 ID:pxdJ5W+ZO
>>346
質屋の親父が刺殺された

今日はヒロエタソで(´・ω・`)やっぱりフミエタソがいい…
350原付:2007/03/09(金) 18:54:16 ID:olfWlILsO
みなさん
アドバイスありがと
静岡のドライバーは親切な方、多いんですね^^
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:54:41 ID:sQRxjZGE0
>>346
ニュースでとっくに出ているが質屋の店主が殺されたらしい。
近くの公園で血痕が見つかったとか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:58:00 ID:G/XusZ1s0
駿河湾が見えるかも?の梅が島東峰ってどういったらいいん?
インフォシーク地図で見たら梅が島診療所があるとこの安倍川の橋渡って
東進するような感じだけど、等高線からしてモロ谷間っぽい。
その北側の、孫佐島から分岐するルートは尾根づたいっぽいけど、そっちが正解?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:59:58 ID:8m0a2yaY0
>>346
近所の人の家に用事があって行ったら
そこの家の人が警官と知り合いらしく話を聞いたらしい
容疑者は黒い服装、身長150〜160中年←うろ覚え、返り血を浴びてる可能性大らしい。
物騒な世の中になったもんだ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:43:40 ID:tkOGgZgBO
清水〜富士は原付通れるもんじゃないぞ
このあいだ初めて車で運転したんだが昼間でも隣の高速よりスピード出してる
左車線で100越えたときは流石に自分もびびった
実は数日前原付でとおってるんだけどね…
怖いもの知らずでした
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:55:45 ID:Jq7V7TJ/0
>347
普通に林道を薦めるあたり、このスレはさすがだなw

>352
×梅が島診療所があるとこの安倍川の橋渡って東進するような感じだけど
○その北側の、孫佐島から分岐するルートは尾根づたいっぽいけど、そっちが正解?

孫佐島にある「ドライブイン孫佐島」と、梅ヶ島梅園の公衆トイレの間に、右折する道がある。
「分岐する道」ってのは、この道のことだな。テニスコートの横の道で、行けばすぐわかると思う。
曲がるとすぐにT字路があるから、ここを右折(左折すると大野木集落)。どんどん山を登って、
戸持集落へ。東峰集落はそのさらに先だ。
道の終点がちょっと広くなっていて、転回出来るようになっている。そこから南に目を向けると、
山々の隙間に空とは微妙に違う青色が・・・って感じかな。


356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 11:56:48 ID:J1tjMxiH0
影電のオープンセールのせいかすごい賑わっていた。
357344:2007/03/10(土) 12:17:11 ID:ruOW8HGa0
>>347
その道使ったことないから思いつかなかった。
俺は若い時は原付で富士川から寺尾まで旧道を行きそこからは覚悟してR1走ってたもんで。
まあリミカしてあったから流れに合わせて走ってたけどwww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:09:19 ID:wCuZLVJLO
火災発生150号西島付近
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:54:39 ID:0WsNyMPf0
今日富士由比BP走ったけどあの流れで原付はきついな。
一台走ってたけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 15:32:50 ID:F0ngZHITO
>>355
遅くなったけど、サンクス。
今東峰に着いたけどマジで見えるね。
少し霞んでるけど明らかに空の色と違う部分が
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:22:31 ID:+PdF32cX0
>360
乙。びっくりしただろ。海も東峰の集落もw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:23:36 ID:+PdF32cX0
>360
乙。びっくりしただろ。海も東峰の集落も。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:50:21 ID:TfrF3okx0
日本平PW走ってたら、おでん屋の先で86が側溝に落ちてた春ののどかな日であった。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:22:43 ID:UD/ZV5M+0
犬を車に乗せてドライブへ連れて行ってやりたいのですが、
静岡市周辺でどこかおすすめ犬スポットをご存じないでしょうか…?
出来れば、自由に走り回ることが出来る公園があるとうれしいです。

ネットで調べたのですが、伊豆の国市しか出てこなくて流石に遠いなと思いまして(´・ω・`)
あとは、犬用のケーキ等が置いてあるお店なんかも紹介してもらえるとうれしいです。
わがまま言ってゴメンナサイ…せっかく暖かくなってきたしドライブにでも連れて行ってやろうと思って。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:38:59 ID:zzk4cexl0
>>364
犬連れのカフェなら草薙界隈に結構にあるよ
http://www.pdc-dog.com/info.html
http://kotaroom.fc2web.com/odekake/shizuoka_m.htm

並木道や県立大の芝生広場もあるし散歩にはいいと思ふ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:42:12 ID:QKn3/kfb0
>364
ちょと遠いが泊まりでここなんかどう?
ttp://www.perro-h.com/
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:44:15 ID:NQJyP1Gf0
>>364
ドッグランとかは近場にはなかなかないね
安倍川の河原でとかならまだいいかもしれないけど河川敷とか
人が通るところだとまずいしな
ちょっと上流とかに行けばよさそうだけど
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:58:59 ID:UD/ZV5M+0
みなさんレスありがとうございます!!

>>365
我が家の犬は雑種だしすごく暴れるので、一緒にカフェへは入れないかもです(´・ω・`)
抱っこやゲージに入れられるのをすごく嫌って…
捨て犬だからいつ誕生日か分からないけど、一歳になったと獣医の方に言われたので、
ケーキでも買ってやろうと考えてます。
なので「ドライブ→帰りにケーキ持ち帰りで買う→家で祝う」という流れにしようかなと考えてます。

そのサイトに載ってるカフェは、人間用のカフェで、犬もOKだよって事でしょうか?

>>366
あまり長距離ドライブに慣れていないため、まずは車に慣れさせるところからはじめてみます。
拾ってきたばかりの頃は車好きだったんですが、獣医に車で連れて行くため、車に怖い印象を抱いてしまったみたいで…orz

>>367
散歩だとなかなか運動できないみたいなので、思いっきり走り回れるところに連れて行ってあげたいなと思いました。
飼い主が見えなくなるほど遠くへは行かないから安倍川の上流も検討してみます!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:44:17 ID:3eM+wODG0
最近の公園や芝地・河川敷など、リード放し禁は元から多いが
犬自体禁のトコ多いから、その都度看板など要確認。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:07:54 ID:qRw/yhK10
>そのサイトに載ってるカフェは、人間用のカフェで、犬もOKだよって事でしょうか?

それくらいは自分で調べたら?電話番号も載ってるわけだし。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:45:06 ID:tZ7Bg8EC0
>>368
きちんとした躾を受けさせた方が良いよ。
配達の仕事で留守番の出来る犬に会った時は感動すら覚えた。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:16:15 ID:UD/ZV5M+0
>>369
そこら辺はちゃんと確認します(`・ω・´)

>>370
調べました。
どうやら人間用のカフェだけど、ペット連れ込みおkって事らしいです。
犬用のメニューも用意しているお店もあるようです。

>>371
他人に迷惑がかからないようには躾けてあります。
ただ、抱っことゲージが嫌なのはしょうがないなと思ってます。
他人がいる前では暴れませんが、なれない場所ゆえいつ人様に迷惑がかかるか分からないので…

もう少し探してみます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:03:18 ID:lEOIHW4H0
ドックランでない限り
リ−ドなしは無責任だからやめときな
なれないとこで
びっくりして逃げ出して迷子
事故はいっぱいある。

静岡市はヌコですらリードが義務になっているんだから。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:42:37 ID:GqjPbRgg0
コンコルドのCMの女の子マジで可愛い(*´Д`)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:55:13 ID:hfp1+1WU0
>>374
ええっ!?マジ?
オレはちょっと勘弁だなー・・
暗そうでマグロっぽい感じで。
てかちょっと常盤似のお母さんのが(*´Д`)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 08:40:37 ID:/xLzSxSjO
俺は途中で会う外人さんのが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 11:21:51 ID:iinVLYsi0
>>372
朝霧高原も遠いかな

ASAGIRI FieldDogsGarden
ttp://www.fieldbell.com/top.html

立ち寄ったことはないけど気持ちよさそうだったよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:00:10 ID:1sUYx/f50
>>373
そうだったんですか…
それだと困るんで、少し長めの紐でも買ってきます。

>>377
面白そうですが、少し遠いかもです…
犬がどれほど車に慣れてくれるかは分からないですが、車に慣れてくれたら行ってみたいと思います。


個人的に、安倍川の上流が気になったのですが、どの辺りからが上流と呼べるでしょうか…?
詳しい場所は忘れてしまったのですが、安西橋を渡ってしばらく行って安倍川に入ったときは、
広くて他に人なんかもいたもので…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:21:09 ID:6Da1/aeC0
>>378
上流に行けば広いスペースも少ないし中流くらいの方がいいと思うけど、
結局人がいないようなところで暴走してはぐれちゃったら、連れて戻れんよ。

巻取りできるような長いリードもあるから、ちょくちょく近場で遊んであげて、
車でお出かけする楽しい思い出を積み重ねてあげてはいかがか。
用宗とか焼津新港とかでも結構広いし、他の犬も少ないよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:36:54 ID:7qpqPZ120
シラス漁が始まったみたいだよ!
海水温高いね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:37:26 ID:dwoO83lI0
>>379
早速巻き取り出来るリード買ってきました。
けど5メートルしかないのが残念ですorz

車に乗って出かける=思いっきり遊べるところへ連れて行ってもらえるっていう感じにすれば、
車好きになってくれるかなと考えてました…

けど、それにこだわらずにちょくちょく色んなところへ行って、車=楽しいって印象付けるように頑張ります(`・ω・´)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:58:03 ID:AKCoDgwd0
>>381は♀だね、飼い犬と一緒に写真うp!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:33:13 ID:s5lPFAHQO
犬ッコロなんて見たくもありません
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:55:42 ID:qQsweOjZ0
>>383
同感
犬なんざいい迷惑だ
糞の始末しないし
誰もが犬好きだと勘違いして
犬好き前提で話しやがるし
放し飼いなんてもってのほかだ
幼児連れてる家族だっているんだぜ
山奥でも伊豆でも行け
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:02:19 ID:FGDC0Y770
それは伊豆に住む犬嫌いの俺に対しての挑戦状か?w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:47:52 ID:cZGZJ1wk0
>>384
そんな熱く主張されても、お前さんが犬好きでも嫌いでもどうでもいいんだが。
だから相手が犬嫌いかどうかの空気読めない程度の犬好きが寄ってくるんだよw
類友じゃないかww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:11:06 ID:lNK6xtGo0
静岡のワンコ(ショップ/ドッグランほか)
事情知りたいのに
車板に聞きにくる事自体が
間違いなような
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:29:26 ID:xeByfYOr0
まぁまぁ、車を使って連れて行きたいって言ってるんだし。

そんなことより、静岡大橋の4車線開通はいつから?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:32:32 ID:dwoO83lI0
>>382
ごめんなさい(´・ω・`)

>>383
ごめんなさい(´・ω・`)

>>387
大前提が、車でドライブに出かけるって事だったんで、こちらで聞いてしまいました。
なのでそろそろROMに戻ります。
自分から質問しておいてすいませんでした。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:49:08 ID:lNK6xtGo0
ま、責めるつもりじゃなくてね
他で聞いた方が情報あるんじゃないかっていみで

県美やドリプラ周辺は
ワンコ連れ多いので
その辺いって
情報もらうのもいいかもね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:58:06 ID:UvgKkPcF0
>>388
もともとの予定では、平成18年度末、ということだったから、
あと2週間以内、ってことになるけど、どうだろうね。もう通れる状態
だから、そろそろ開通かも。

自宅から近くて、日常的に通る橋なんで、楽しみ〜。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:57:06 ID:NUXukYyu0
>>145-148
昨日の夜中にケンドー63通った!
ありゃ真夜中に一人で通る道ぢゃねーわ。。。。
狭い道に石っころが散らばってるし動物はわんさか出るし
薄気味わりーし果てしなく暗いし、、、、天竜に抜けたときはホッとしたよ。。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:59:59 ID:vCwV3jWW0
パルコなんて要らないから家電量販店作れよ
ビッグ、よど、参入かもーん
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:30:50 ID:vf/6bwoi0
それよりハンズに来てもらいたい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:56:22 ID:vCwV3jWW0
パルコはハンズ含んでなかったっけ?
今からヲチしてくる
店には入らないけどねw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:02:07 ID:UvgKkPcF0
じゃあ俺は >>395 をヲチしてくるw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:41:57 ID:GA8UwanaO
カード勧誘、案内人もイパーイいたね
398388:2007/03/15(木) 19:52:48 ID:h8WKfGw00
>>391
とんくす!そろそろだよね。
今日も国1、パルコの開店の影響かなにか知らないけど
昼間えらく混んでた。早く開通して欲しい。
>>389
ヒント書いたんだすまない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:45:34 ID:YNWlSxRpO
静岡大橋は明日から4車線供用みたい。
パルコは激混みでゆっくり物探すのは無理でした(笑)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:53:35 ID:KOqzmuBr0
ロフトと腐乱腐乱だけ気になるな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:57:05 ID:YNWlSxRpO
5階のコレクターズってのは割とよかったぞ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:01:01 ID:RJAs34SO0
>>394
同。

ただ、ハンズって経営状態が苦しいみたい。
渋谷店だったと思うが、建物を売却して、
店そのものはテナントとして残るようなことが、以前の新聞に載っていた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:32:07 ID:sVYQ7TUe0
>>399
おお!とうとう開通かぁ
ありがとう聞いてよかたよ。これで流れがどう変わるかだね。
>>394 >>402 同意 だが、ヨドも( ゚д゚)ホスィ…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 03:26:34 ID:aLDekiWe0
おまいら贅沢だな。
ロフトが出来ただけでも大きな進歩だろ。
まあ、静岡くらいの規模の街でなんて今までロフトがなかったのか不思議だがな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 08:36:09 ID:S1i8KG1z0
ハンズじゃなくてロフトだったか。
ロフトって名前の雑貨屋、前に青葉にあったよね?あれは関係ないか?w

昨日は行ったけど車で通れなかったorz
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 08:53:36 ID:YyiiBMcQ0
>>405
俺もその雑貨屋覚えてるwww


昨日エキパ空いてたからパルコ行ってきた。
目当てはロフトだったんだけど、ロフトって言うからには家具食器とか期待してたけど、
ワンフロアで実現できるわけが無く、どちらかというとハンズみたいな品揃えだった。
やたら時計の品揃えは良かったw
正直パルコいらないからあの建物全部ロフトにして欲しかった。

あとは意外とタワレコが大きかった。
吹き抜けは微妙、地下は混みすぎ。

あと、誰かパルシェのリニューアルオープンにも気付いてあげてください。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:37:46 ID:qQvEe0A9O
小黒2丁目付近火災発生
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:06:45 ID:JEeUd/1x0
つか、三保原屋ロフトは渋谷にロフト一号店が出来る5年も前からあるんだぞ。
黄色と黒のロフトの方が三保原屋の「パクリ」だから静岡パルコロフトなんて名前になったんだ。(通常は地名のみで建物名は入らない)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:24:21 ID:sJ/u26WLO
三保原屋は江戸時代からあるからなぁ。

パルコの社長もそれがわかってるから、わざわざ店まで挨拶に来たわけだし。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:02:43 ID:T7La7ZuW0
あのロフトって三保原屋だったのか。今もあるのかな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:14:54 ID:F+2GZFMBO
井川周辺はまだ雪有りますか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:18:23 ID:w3lrkkvx0
江戸時代にロフトって名前つけるなんてすごいな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:02:51 ID:GEqGUTyg0
1982年 三保原屋ロフト館オープン
1987年 シブヤ西武隣にロフト一号店オープン

>>409
余裕で現存するよw
週末は本店共々かなり混んでるがな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:12:04 ID:YyiiBMcQ0
パルコの流れの中悪いんだけど、
平日に休みが取れそうだから思いっきりドライブに出かけたいんだけど、どこかオススメはないですか?
ちなみに静岡市から出発する予定です。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:22:53 ID:753OmxqE0
>>414
伊豆にでも行ってきなさい
416412:2007/03/16(金) 23:26:55 ID:w3lrkkvx0
さっき小さくボケてみたんですけど

>>413
思いっきりって事は長距離でも良いと言うことかな?
夜中出発でも桶なら往復1000km圏内とかでもいけるけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:28:31 ID:w3lrkkvx0
↑アンカーミスorz >>414の間違い
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:30:41 ID:btr8uHTz0
>>414
富士山一週。
静岡−(国1)−沼津−(246号)−御殿場−(138号)−
富士五湖−(139号)−朝霧−(139号&バイパス&国1)−静岡

御殿場あたりで食事して、富士五湖のどれかを適当に眺めて
氷穴か風穴をのぞいて、朝霧の道の駅で食事して帰る。
酒が好きなら御殿場のキリンシーグラムの工場見学。ものすごく空いていた。
忍野八海へ足を伸ばすという方法もあり。
忍野村の水族館は小さいが面白かった。
金があったら御殿場まで東名。
帰りも富士から東名を使うと、いろいろまわれる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:33:26 ID:sJ/u26WLO
走りやすい道か酷道かにもよるんじゃない?

もう少し暖かくなれば、R1→R152→R20→R52で南アルプス一周とかオススメなんだが。
高遠で桜を楽しむ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:52:16 ID:w3lrkkvx0
個人的には362や西伊豆が好きなんだけど、山系の案は出てるからあえて違う方向性の出してみる。

夜中出発して、朝方に神戸着。
もうちょっと走って、淡路島にかかる明石海峡大橋とか見たりして。
ベイブリッジやレインボーブリッジ見慣れた目でも、あれは迫力あるよ。
関西に来たなっていう異世界観も楽しみながら、帰りは大阪や京都に寄っても良し。
向こうで朝昼晩3食楽しんで帰ってきても(朝は開店前の所多いけど)日帰りできるよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:53:50 ID:YyiiBMcQ0
>>415
伊豆は混んでたりしませんか?

>>416
時間はいくらでもあるので、ガソリンが尽きない限り大丈夫です。

>>418
そのコースで富士五湖ツアーは深夜にやったことがありますw
御殿場とか雪降りませんか?

>>419
酷道も大好きなのですが、またーりドライブできるコースがいいかもです。。。

>>420
関西・京都は先日旅行に行ってきてしまいました…ゴメンナサイorz
422418:2007/03/17(土) 00:02:29 ID:e+MnXJkZ0
>>421
雪は大丈夫そうだが、早朝や夜間は凍結注意かな。
ちなみに俺が回ったのは秋だった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:49:35 ID:6CADr/tW0
>>422
凍結ですか。
夏タイヤでしかも四駆じゃないので少し不安です…
上記にあげていただいたルート、一回色々調べてみます!
もしかしたら全部行くかも…ww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:47:07 ID:3IbHSe9w0
>>399
今日通ってみたら4車線完成してたけど、本土側の橋渡り終えた辺りで中央分離帯の
工事のため上下線とも1車線規制になってて、川向こう→本土は激しく渋滞してた。
すっきり走れるのはいつだろう?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:12:52 ID:bhOmzBiZ0
橋の東の交差点を立体化しない限り、完全にスッキリは無理。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:04:49 ID:3QDP9++4O
川むこう発言キタ━━m9( ゚∀゚)━━!!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:38:03 ID:CfmtvYBW0
なにこの底冷えのするような寒さ('A`) ふざけてるの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:43:25 ID:e01JCXLZO
事務所で帳簿入力してると足が冷えまくる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:04:19 ID:uv+CqZI3O
富士から富士サファリ経由で御殿場抜ける道って日中
気温が4℃あるのに路面凍結していてメチャクチャ
危ない…
富士から行って『富士山子供の国3km』って標識
出てる所が直線なのに車が横向いちまったよ…
道幅広くて何とか立て直せたけど(>_<。)
後、今日途中の卵か何かの無人販売所で若奥さんの
だらしない突き出し黒パンチラ見たヾ(^▽^)ノ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:26:37 ID:LmXzKBtT0
うpきぼん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:16:17 ID:0qB6aBsu0
あれ最近までエロ本の自販機かと思ってた。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:54:57 ID:mLQS70sR0
今朝の通勤中、国1の右折車線を逆走してきたやつがいたな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:17:12 ID:TQXb5NRf0
>>432
奇遇だな。
ちょうど2年前の今日、知人が国1で逆走ジジイに殺られた日だ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:29:35 ID:JH7jHWV90
自動車街通りで道路中央の右折車線の部分を爆走する車はたまに見る。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:38:41 ID:N31H/RMoO
>>429
ブラックアイスバーンは見抜けないが黒いパンチラは見抜けるって事?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:54:22 ID:wC5TcFHC0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:18:46 ID:BpuE2FOh0
また懐かしい動画を出してきたなw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:54:05 ID:Syf3Q/SP0
ワロス
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:15:51 ID:TYDHuKjp0
リタイアしてどんな心境だろうなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:29:56 ID:jmOr/1kuO
>>735
YES!!
半ケツ丸出し黒パン最強!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:38:09 ID:11l6LNraO
ロングパスktkr
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:17:06 ID:VdJTvRLL0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:38:16 ID:J/6GPHND0
あげついでに。
この前の日曜日の夜7時頃、掛川バイパスを自転車が走っていた。
中学生くらいの男子だった。ちゃんとライトは点けていた。

どこから乗ったんだ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:29:20 ID:n0DxHNQX0
安倍川橋の歩道の反対側、つまり車道の左車線歩いてる婆さんみた
チャリは見たことあったけど、まさか歩く人がいるとは
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 01:54:42 ID:jwekKU0A0
ここのところ、静岡市内北街道や東静岡付近のGSが激安になってきてるな。
東京の超激戦区八幡山と同水準の看板価格R117。
中には店頭でR112なところもあるし(曲金の次油じゃないよ)。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:05:13 ID:tp7sfrse0
>>444
木曜日の5時頃、キメ系(レザー)の若い兄ちゃんが歩いてるのを見たぜ。
帰省者? だったら歩道通るよなぁ。 旅人? どういう旅すりゃ安倍川橋来るかなぁ。
と悩んだ渋滞中。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:30:10 ID:0Ycpg+2G0
>>445
R112はドコ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:51:07 ID:jwekKU0A0
川合の出光セルフでカード決済(ブランド不問)するとR112H124
現金フリーは2,3円増し
まいどプラス持ってりゃ実質R110
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:21:39 ID:Q+J180Cx0
安いなぁ。

俺東部だけど、よく行く裾野の日星石油はカード決済
表示から7円引きで廃屋131円。レギュラーは知らんけど
この辺じゃ一番安いのかな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:04:06 ID:2R0nEeFX0
こっちじゃまだHG131円とかだよ
RGでも120円以上してる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:31:39 ID:X41EGbnnO
御門台の出光はR117円だった。
東部はR125円で談合してるんじゃないかと疑りたくなる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:36:48 ID:gwmWc+Ub0
ちょっと前まで焼津まで行けば安かったのに、今は変わらないな。
某24は今日4の日価格なのにHG132で別に安くしなかったから、
明日からさらにまた上げるんだろうか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 03:45:23 ID:T+om7OH50
ここ数日でジリジリ下がってこの価格だからね。
月が変わればR120円台くらいまでポーンと値上げしそうだから今のうちに入れとけよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 07:14:44 ID:z25txBxfO
沼津だけど小雨混じりのスゲー風だ…
戦隊モノのショー見たがってた息子がこの天気じゃ無理だと判ってショボーンしてる。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:00:37 ID:uFMvEpvYO
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!フェロも〜ん、こっちも凄いかぜだよぅ、飛ばされちゃうよぅ

しぞーか市
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:42:59 ID:U+G5q7a4O
こんな天気なのにしぞーかから車でディズニーランドまで来たぜ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:55:21 ID:XksD7TXo0
静岡市内さっきまで大雨だったけど雨上がったぜ
458富士:2007/03/25(日) 09:18:37 ID:vd9JH+tS0
雨やんだぞ。
もう降らなければいいけど……
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:21:54 ID:/15AK5I90
この前、安倍川橋の上で、TタクシーのDQN運転手がクルマ降りて、
後続のバスにいちゃもん付けてた。

バスは右側車線に普通に合流しようとしてただけ。
それを客を乗せてもいないTタクがブロック。
更に逆ギレしてバスを橋の上で止めた。後続大渋滞。

原チャリに乗ってた頃は幅寄せされて土手から落とされたりもした。
自分は絶対に利用しないことにしてるよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:47:26 ID:4prMpJBa0
揺れた。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:53:26 ID:Ie5EbMNkO
よね?
風で家が揺れただけかとオモタ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:19:48 ID:HjJq2jPN0
結構な雨だったな。
ずっと掛川の道の駅で寝てたけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:30:47 ID:aQaCwuia0
>>459
あそこでのバスの合流の仕方ってどうよ?オレは素直に合流させてるけどね。
横断歩道チョイ手前で自然に溜まる箇所あるじゃん。横断歩道やら東進車の横切りとかで。
あの溜まりを利用して合流すりゃいいのに、わざわざ安倍川モチ(川に近い方)まで突っ
込み気味で合流するでしょ。あれがイラッと来る人には来ると思う。

そもそも弥勒の交差点改良しろよ。元凶はあそこだ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:26:54 ID:pYKK93S20
今日の霧の中、ポジションがストロボ、ヘッドライト真っ青、フォグ真っ青で走ってるミニバンがいたな
お前それ見えてるのかと小一時間(ry
ヘッドライト青くするならせめてフォグは黄色だろ…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:42:31 ID:/15AK5I90
>>463 バスの走る場所・合流に至るまで走る場所は決められてるし、
混雑時間帯もバスは除くとなっていてバスに非は全くないでしょ。

なぜ交差点のせいにして巽バカタクシーを擁護するのかわからぬ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:00:48 ID:qPZspVR10
時間帯の規制とき
違反者をすべてブロックしてます^^
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:42:55 ID:WmtCbeyB0
弥勒の交差点も改良して欲しいが
手越原の交差点(長田西中のある所)も何とかして欲しいな。
手越原から安倍川までの間が上下あわせて3車線のせいで
西から来る車と東から来る車が
あの交差点で微妙な角度ですれ違う感じになる。
よく事故が起こらないなといつも思う。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:45:51 ID:qPZspVR10
>>467
わかる。母校だ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:50:41 ID:71AYOSJP0
>>467
あそこは時間で切り替わるからしょうがないんじゃね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:57:01 ID:AHTrmezg0
>>467
あそこ右折禁止なんだがたまに右折しようとするバカがいるんだよね。
この前クラクション鳴らしたけど気づかないので車降りてぶんなぐったよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 06:30:15 ID:NZB3/ERC0
めちゃめちゃオレんちの半径1キロ圏内の話になってきました!
ってことで愚痴だけど、長田街道の下水工事がメチャメチャ迷惑。
迂回路って言っても、人の家の庭先みたいなところを延々と…。当然だが対向車も
迂回してバンバン来るわけで。スレ違いで泣きそう。
住んでない人には分からないだろうが、あの三角ゾーンって、出入りの道が恐ろし
く少ないんだわ。特に「入り」の方は長田街道の両端と郵便局の前の3カ所しか無
い。道を(道幅を)増やすのは無理だろうけど、一通設定の工夫次第でもうちょっと
何とかなるだろうと。
このチラ裏って、総務省に送ればいいんですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:16:01 ID:SJpqknFy0
だいたいさー、駿河大橋が国一のクセして3車線なのが間違ってるよな。
今や、静岡大橋でさえ4車線。

長田西中の辺りは、確かに危ない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:46:29 ID:fLuqCr3Z0
長田北小から手越原交差点を抜けて、丸子方面に行く県道は何て言ったっけ?
あの道、前にとんでもない酷道スレで話題になってだぞw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 15:49:37 ID:45actpwp0
>>470
どこ方面からどこに曲がるのが禁止なんですか?

>>471
うちのすぐ近くから工事始まったんだよね・・・^^;
長田北小学校〜長田西を繋ぐ県道ですよね。
俺はその道より1本川側の道通って、手越原から安倍川に抜けるだけなので影響なし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 15:57:23 ID:45actpwp0
>>473
県道208号線ですかね

>>474の道は奈良間手越線っていうんですね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:01:02 ID:HerVGzf00
>>471
基本的に国や県は何もやってくれないと考えていいでしょ。
静清バイパス出来たら駿河大橋は役割終えたのだとでも思ってるんだろう・・・
さっさと指定外してもらって市で管理した方がいい。
静岡大橋も然ることながら、安西橋や久能のバイパスも
市の管轄になってから進度が明らかに上がっている。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:09:08 ID:7NuwduPX0
>>476
政令指定都市になりゃその辺の管理は全部市に降りてくるんじゃなかったっけ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:50:44 ID:HerVGzf00
1号と52号は指定区間だから国交省管轄のままだよ。
さっさと指定除外してもらって南安倍〜丸子沢渡まで6車線にしよう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:50:56 ID:WPY6s2jG0
>>474
長田西中の手前の交差点。
イッコクを東→西にむかって。
あれ?おれみんな言ってる交差点とこと違う?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 01:14:30 ID:IxiNL3Pa0
静岡は沼津以下だな
政令市になるなら3車線の並木中央分離帯の国1を
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 04:08:39 ID:B7SKksxN0
パルコ行きたいんだけど、提携駐車場とかあるんですか?
適当に安いとこ入れて歩いてった方がいいのかな?
明日なんで駐車は簡単だと思うのですが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 05:53:30 ID:SgCX+DGD0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:14:47 ID:6AO2sqeyO
エキパは今現在待ち時間かなり長いからやめとけ
ヤバそうだから列末尾からバックで脱出した俺
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 14:44:38 ID:xivFTM+T0
>>483
>>481じゃないけど今からエキパ行こうとしてたww
助かったサンクス!!!!!!!!11
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:05:26 ID:hECwG3O40
わざわざエキパ停めるヤツ多いんだね。
周りに安い100パーがいっぱいあるじゃん。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:54:25 ID:shlDE9v80
オイラからしたら逆に100円Pなんかに止める奴の気が知れない。
周りに100Pしかないところなら仕方なく止めるけど、
立体のほうがドアパンや盗難の恐れがなくて安全だから。
最近100円Pも別に安くないし、場所によっては屋根付きより高い所もあるからね〜
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:15:04 ID:+KNd1qGf0
>>486
それ解るw
高くても安全な駐車場に停めたい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:35:38 ID:mXYk4PK40
友達に運転させて、自分は後席あたりに隠れてエキパや立駐の中に
入ったことあるヤツいる?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:37:58 ID:hGldImFt0
買い物行く位しか用無いからなぁ。
だったら提携している2000円以上1時間サービスとか
5000円以上2時間無料になる場所の方がお得だね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:48:49 ID:zLARqId30
知人にゴニョゴニョしてもらうなら提携駐車場
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:49:02 ID:52PWTkt90
ふと、思ったんだが
郊外の大型ショッピングセンターが繁盛して、街中のデパートが苦しいのは
駐車場が無料か有料かと言う事と関係あるんじゃないか。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:40:39 ID:zLARqId30
デパートの店揃え、品揃えで郊外に店を出してもそれはそれで失敗しそうなんだよな
今のショッピングセンターと融合すればよさげではあるが
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:50:48 ID:uJn5mj9p0
>>468 俺も母校。
卒業後もう27年も経つが・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:52:15 ID:uJn5mj9p0
北小⇔西中街道の工事うぜ〜!
ひとんちの目の前で毎日毎日w
車がだせねぇ orz
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:56:17 ID:/s4SDF+S0
>>494
ガチで特定しますた!!!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:00:29 ID:O+Czh1j/0
>>494
明日遊びに行くわ(^^
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:06:19 ID:nfwjUPiE0
エキパって、松坂屋で5千円、パルコで5千円、丸井で5千円買った場合、
6時間無料になるんでしょうか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:22:08 ID:/s4SDF+S0
>>482
サンクス

でもメンドクセなんで適当に時間100円のtこにします^^
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:34:34 ID:9qCpkso+0
>>492
イオン系SCと百貨店が共同出店してるけどどこも散々だね。
奈良のは近鉄が撤退したし、こないだオープンした武蔵村山三越は売上目標に遠く及ばないようだ。
結局SCなんかに来る奴なんて高価な物買える客層じゃないんだよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:11:19 ID:IhRqNZYM0
埼玉のショッピングセンターはホント面白かった。
映画に食事に雑貨に本屋に服屋なんでも揃ってた。
正直一日時間が潰せると思った。
静岡にもそれくらいのショッピングセンターカモン


話変わるけど明日井川ダム見に行こうと考えてるんだけど、地味かな?
まったり運転してキレイな景観があるところって事でここにしたんだけど、正直ダム以外が何も無いんだよね…orz
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:14:14 ID:tIEonxB10
ショッピングセンターなんてすぐ飽きるし、周りが渋滞するからいらん
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:16:30 ID:Dk55Z6TK0
>500
畑薙まで行ってみよう。井川ダムからたった30kだし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:20:30 ID:IhRqNZYM0
>>501
それはあるかも…

>>502
たったの30キロって…w
井川ダムまで50キロ以上あるのにw
14時ごろ静岡市を出て何時ごろ着くでしょうか…?
頼りの助手席ナビだと井川ダムが出てこないorz
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:12:34 ID:Dk55Z6TK0
>503
まあ、5時前にはつくよ。んで、8時には帰れる。ちょうどいいだろ?
それに、あそこまで行けば地味じゃない。むしろ話のネタになる。


あと、日が落ちた頃の富士見峠と笠張峠は物凄い霧が出るから気をつけてね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:20:36 ID:hdUAkzHcO
>>504
そういえば前に夜中に行ったときはすごい霧だった。
フォグランプ付いてないから不安だなぁ…

やっぱり魚食べに行ってから井川はキツいかな…
車一台やっと通れる吊橋があるってうわさだったから行ってみたいと思うけど、日が暮れるとコワス(´・ω・`)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:04:06 ID:Dk55Z6TK0
>505
俺が行ったときは、左右のウィンカーをつけっぱなしにして帰った。
そうでもなきゃ怖くて怖くて・・・。5m先ですら怪しいんだもんorz
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:20:20 ID:tvkn6O/b0
>>503
大丈夫大丈夫。大した距離じゃないよ。
ついうっかり道を間違えて畑薙第一まで行った事のあるオレが言うんだから間違いない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:48:31 ID:3B8RRi7vO
おまいはまさか、大井川沿いに南下しようとして
気がついたら畑薙にいた男では…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 03:21:15 ID:tvkn6O/b0
うは、良く覚えてるね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 07:09:22 ID:aZh6Gmhw0
>>494
だろぉ。
オレ、一旦帰宅してからチャリで最適迂回路探しに行っちゃったよ。改めて思うが、
道がつながって無ぇえ〜。同格に見える角を曲がると終点が人んち。
北小に向かって5月頃まで続くらしいね…。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 10:15:39 ID:AHwsyApi0
>>506
怖っ(´・ω・`)

出発時間を早めるしかないのか後日また来ることにするのか迷うなぁorz

>>507
俺も覚えてるwww
同じ方向音痴としてすごく気持ちが分かる。

昼間のダムを楽しめる時間帯に到着したい場合は、朝の10時頃出発すればおk?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 11:13:16 ID:AHwsyApi0
色々調べてみたけど、井川に行く道はたくさんあるんですね。
前回行ったときは免許センターの道をそのまま上に上っていった道だったので、
そんなに大変な感じはしませんでしたが、井川雨畑林道なんて酷道そのものですねorz

南アルプス公園線っていうのがどういう道かはよく分からなかったんですが、
静岡市側のどの道から入ればいけるのでしょうか…?

果たしてフィットタソで行けるのだろうか(´・ω・`)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 11:49:33 ID:8OdH4M29O
安西橋渡ってR362をひたすら。
途中でr60との分岐を右へ。
あとは道なり。
最挟区間は湯ノ島〜大間あたりかな。
大間から井川へ抜ける区間は道が新しいので意外と走りやすい。
Fitなら問題ないかと。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:09:00 ID:AHwsyApi0
>>513
さっき手前まで行ってきて、なんとなく分かりました。
今日は目当ての定食屋が休みだった上、免許センターでの用事が予想以上にかかってしまったため
さわりの部分までしかいけませんでしたorz

けどしばらく休みが続くので、その間に行ってみたいと思います。
南アルプス公園線で井川ダムを見て、畑薙まで行ってみたいと思います。
道路沿いで何か面白そうなものがありましたら、教えてください。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:36:33 ID:Qk/HKhVb0
>>514
やっぱり白樺荘でマターリお湯に浸かるのがよいのでは。
畑薙の少し手前にある市営の硫黄泉で、泉質は国内トップクラスと
評判な上に入浴料タダ。食堂、個室があって休憩もできるよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:36:23 ID:AHwsyApi0
>>515
すごく良さそうですね。
お昼持って10時頃静岡を出て行ってこようかなww
タオルとかって、必要ですか…?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:59:17 ID:+EQwRapaO
>>516
基本的な設備以外はない。浴室は石鹸のみ。タオル、シャンプーは必須。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:32:53 ID:Dk55Z6TK0
>516
あ、でも売店で売ってた気がする。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:46:24 ID:6ydln3Mv0
静岡の自宅〜浜松〜兵越〜高遠〜諏訪〜韮崎〜自宅と一周してきて今帰宅。
ああしんど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:51:59 ID:TuwiYW830
>>519
乙。高遠の桜はまだか?まだだよな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:54:19 ID:crfs3CWC0
>>519
おれも高遠行ったけれど遠かった。疲れた。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:57:04 ID:6ydln3Mv0
>>520
全然まだよ。
船明〜佐久間あたりはもう少しすれば良さそうだ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:54:27 ID:c9c351N50
>>471
あそこ長田街道って言うんだ。
俺も>>468さん >>493さんと同じ某有名進学校出身だが初めて知った。

この県スレでこんだけローカルな話題ワロタ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:23:42 ID:Dm+nBoBvO
長田西って、ちょうだせぇって言われるよね
橋向こうだし
母校だし
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 01:45:20 ID:NEDYPrbB0
そびゆーる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 02:46:11 ID:FIu+XbodO
>>524
川むこう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:07:19 ID:qx2a6VrIO
白のアテンザのテールランプに (>_<) って貼ってあった。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:25:03 ID:XUfsWAU20
なんていう場所かな。静岡市の川向こう(川こっちw)にあるコックスと五味八珍の前の古本屋。
プギャーって顔文字で店内飾り付けてるんだけどw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:57:02 ID:loeQjJAY0
昨日、横浜の日吉までドライブに行ったんでしけど疲れました。
今年初めて、クーラーをつけました。車内暑い
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 15:04:28 ID:4WRm4zwaO
ツンビー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:15:58 ID:sLoNhl7EO
何この馴れ合いスレ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:17:03 ID:g5UPB1Rc0
>>517-518
ありがとうございます。
タオル持参で行ってきたいと思います。

最近街ばっかり走ってるので山道楽しみww

>>528
(^Д^)9m プギャー (^Д^)9m プギャー(^Д^)9m プギャー(^Д^)9m プギャー
行きたくないorz

>>529
俺もつけて走った…
燃費が…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:22:53 ID:L43bCqNh0
>>528
ブックボックスって店だね。たしか。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:45:56 ID:iQmXahrZ0
車板なので、
お勧めのガソリンスタンドありますか?
逆に粗悪ガソリン使ってそうなガソリンスタンドとか。

個人的には掛川〜焼津間で教えてほしいなー。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:15:34 ID:0N6Qn4ql0
焼津市道原 150号下りの出光セルフ
店頭価格が看板よりかなりお安め
まいどプラス割やメール会員割(ちなみに登録したけどまだ来たこと無いw)でさらに安い
静岡市内でR112でやってるGSと同じ会社
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:42:00 ID:7q1kNVEKO
ツンビーって何だっけ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:51:16 ID:mFb0RNLn0
おまえが大好きなもの
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:05:01 ID:9gtPsulF0
方言みたいなもん もしくはコナミの。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 13:06:46 ID:+W7DZWENO
片方はウインビーだっけ?

常葉菊川ベスト4キタ━━(゚∀゚)━━!!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 13:09:10 ID:+hLRAaTS0
まさか勝つとはな

地震が近いのかもしれん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 13:21:43 ID:VCZ1JxFj0
素直に喜べよw
俺も今テレビみて驚いたけど
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 15:06:47 ID:8BD+jm48O
>>536
ツンビー→マソコだと思う
今日はしぞーか市街地の辺、車で買い物に来るなよ
夜桜乱交ではまるからね>>ALL
因みに明日はジャパニーズペッタンコで桜マラソン、雨かな??
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:29:23 ID:8BD+jm48O
夜桜乱舞うらも参加するかな(・ω・ノ)ノ
今から繰り出すずらよ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:04:06 ID:w3yz970i0
今週浜松環状線で、救急車とレスキューがそれぞれ2台が出るほどのでかい事故あったみたいだけど、
どんな事故があったか知ってる人いる?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:35:41 ID:dwPWyD1v0
>544
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F44%2F32.27&lon=137%2F40%2F6.431&layer=1&sc=3&mode=map&size=l&pointer=off&p=&CE.x=512&CE.y=387
この場所で単独事故で横転して
20歳前半の男性が亡くなっているらしい(数日前の静岡新聞に載っている)
現場は今も木が根本から折れているよ

この場所でもう3人ぐらい事故で亡くなっている危険な所だね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:45:18 ID:WWCj/woD0
木が、可哀想。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:09:51 ID:nOiQk/yQ0
>544
>545

はい。現場近くに住んでるものです。(苦笑)

やたらめったら事故ありますね。
『悪の長峰交差点』でしょうか?

上り、下りともに、最近は

下り(大久保、雄踏方面)
RV車がコーナーを曲がりきれずに信号機の支柱に激突。
信号機折れて大渋滞(というのが去年あった。)

上り(浜松西インター方面)
交差点信号機を越えてからすぐに速度が乗っているときついカーブになっているので
よく曲がりきれずに直進してしまう事故が多発。
少なくとも5-6回は見てます。

という事故があったとおもいます。

あまり車で出歩くわけではないのですが、
週2回ぐらいの割合で通りますので、目撃する回数は異様に高いのでは
ないでしょうか?

※まぁ、環状線はみんなスピードだしすぎとはおもいますが。。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:58:59 ID:w3yz970i0
>>545
>>547
情報ありがとうございます。
そうです!この場所です!ここに救急車両とパトカーが何台も止まってました。
当日は「交差点内で事故でもあったのか?」と思っていたのですが、まさかフェンスを
破っていたとは思いませんでした。
あの日は雨が降っていて、路面は濡れていましたね。

見通し悪い、急カーブ、急坂・・・あの交差点は、晴れていても怖いです。
せめて下り線に中継信号を増設して欲しい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:35:16 ID:sfGNFnK60
>542
ツンビーってセックスの事じゃなかったっけ?
高校生の頃「あー、ツンビーしてぇなぁー」ってよく口に出していたけど・・・('A`)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:47:37 ID:iOTNeGgsO
>>519
もう少し暖かく成ったらそのルートを計画してました!
走行距離は何qくらいなのでしょうか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:02:40 ID:sQ9iRD910
明日、静岡予想温度25℃ですよ
初夏だなぁ
552掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/04/01(日) 01:08:39 ID:oky8Rid10
そいえば昨日(土曜)の夕方時分に窓の外で夏の虫が鳴いてたっけ。
2日くらい前はアマガエルが雨乞いしてるのも聞こえたし。
初夏だなぁ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:17:53 ID:/ZCDXhej0
長峰交差点は確かに怖いなぁ
R1の大井川の橋の西のカーブのとこも怖い。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 15:13:25 ID:YJpdp/lP0
オウサの写真はどこ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:47:37 ID:9TfuA6IO0
今日洗車したけど、暑い暑い。前回は凍えながら洗車してたのに。。
シャンプーし終えた所から乾いていって焦ったよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:01:18 ID:JVcaWDj90
>>547
環状線の浜松西IC〜R1坪井では交通量多いし流れも速いよな。
特に下り勾配の区間は怖い。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 03:06:01 ID:1JcQYPig0
旧静岡市東部のガソリン価格、月が変わってもR112〜117で持ちこたえてますね。
4月になればポーンと5円10円くらい上げてくると思ってたので、意外。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:56:42 ID:97tdLA3rO
例の長峰交差点で、また事故がありました。
単独・・・かな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 18:03:51 ID:INkBDd9Q0
>558
帰り道で渋滞に填って見てきたが
軽自動車とステップワゴンとの接触事故みたいだったよ。
軽自動車のフロントとステップワゴンのフロントから右サイドが潰れていた
救急車と消防車(レスキューのため?)が止まっていたから怪我人も出た模様
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:06:11 ID:lpJX7wkj0
林道日掛線通ってみますた。
今にも崩れそうな法面に((;゚Д゚)ガクガクブルブル
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:17:16 ID:L+n+9AyY0
>560
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:26:18 ID:eaLBt+Sj0
オイラも日掛線逝ってみたいわ
千の風にならないといーけどw

R362の静岡側はいろは坂みたいに旧道を登り専用、新道を下り専用に再整備したらどーだろね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:03:07 ID:UvgTtzH50
>547っす。

今日もここに記載のあるとおり、夕方に救急車の雄たけびを聞けました。orz
安心して通行できる日はいつになるのでせうか?(うーん。。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:09:53 ID:OVZsLi3e0
私はNA6CEに乗っています。今日、ダウンサスを自力で取り付けたのですが(まだ後ろだけ)
サスペンションの長さは一般的に長いほうが後ろですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:33:07 ID:fAt4Dfct0
>>564
マルチか。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:42:24 ID:OVZsLi3e0
>>565
ダブルウィッシュボーンです。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:45:40 ID:L+n+9AyY0
>560
俺が行ったときはガクブルするほどじゃなかったけど、あれから雨降ったからなあ。

>562
中塚や蛇塚の住民はどうすりゃいいんだよ。
川根に行く時は、いったん久能尾まで行かなきゃいけないじゃんw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:52:42 ID:/Lwg2s+6O
>>563
え?夕方にもまた事故あったんですか?
私が見た銀ステゴン×白ワゴンRの事故は13時頃です。

道を作り直した方がいいんじゃないかと思うのは私だけ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 13:07:59 ID:YrFvQku00
き・・・黄砂が・・・・・ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 13:09:11 ID:sJmynsuv0
>き
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 14:59:47 ID:550GvgZZ0
>く
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:01:29 ID:R1RIlPa90
菊常おめ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:33:45 ID:RAPXriah0
Σ(゚Д゚;) 優勝したんだっっっすげぇ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:46:28 ID:Bl2mcyuGO
春の珍事だね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:24:13 ID:HJWTuNlB0
一番驚いたのが
監督が浜商優勝した時の主将だったってこと
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:44:32 ID:5KSzPDbeO
きいすなage(笑)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:13:51 ID:WxCrkpl30
うんこ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:32:01 ID:Y3Bzj8mu0
沼津ですが夕方虹がとってもきれいでした。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:08:59 ID:EYeoewXAO
池田山の覗き魔にはマジ気をつけろ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 10:06:28 ID:iR9gnyBkO
池田山なんかでヤらず山原でヤれ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:32:39 ID:fBTFfapnO
静岡で良いカーセクポイントは有りますか?
日本平は警察が居たので昨日は三保に行きました
久能海岸は車居すぎだし
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:54:55 ID:CMpOEpVx0
山原。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:57:45 ID:kMGcs5eG0
>>581
覗き魔乙
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:02:58 ID:fBTFfapnO
残業ながら女に困ってるわけでも無し他人の行為は眼中にありませんので…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:52:19 ID:dMvBtur1O
>584
残業乙
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 02:40:03 ID:L9xTLBgG0
>>581
大間とか峰山とか大日峠まで池
市街地に近いところじゃk札やデバカメ、真正DQNに狙われる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 06:23:26 ID:rSlAxNB5O
>>586ナイトラリーは怖いのでごめんなさい
まあそこまで行く時間もないですが。
パークウェイの公園は夜間閉鎖で旧道には先客が…
小坂?とやらも良いと聞きましたが如何でしょうか?
山原も少し遠いですね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:33:12 ID:qPSN3nyR0
は?山間部は昼間ぷれーだボケ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:34:03 ID:hsFTok4oO
>>581
カーセクなんかしてんな!
男は黙って野ツン!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:06:31 ID:K6CdwGkS0
>>581
青葉シンボルロード
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:50:37 ID:76mj1mVKO
穂積神社
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:06:12 ID:5PZiN8od0
そろいもそろってへたれだな。

俺はイオン志都呂でヤった(w


↓「妄想乙」との煽り乙
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:07:59 ID:h7h7C8Pb0
浜松住まいとは恥ずかしいやつだな
ブラジル浜松に生きる価値無し
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:29:45 ID:DkHGErkpO
30分位前に国道バイパス岡部付近で自動車炎上
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 03:31:31 ID:hpYiFuOpO
それって銀のB4?
596581:2007/04/07(土) 04:28:46 ID:cEV5ocS5O
只今、とある海岸沿いで他車も全く居ない所を発見し
イッて来ましたありがとうございました
覗きに来る事はありませんが繁華街等は職質がウザイ
のでごめんなさい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:59:22 ID:uHskXANU0
カーセする奴とか信じらんねえ
汁がシートに垂れたらどうすんだ?
漢ならやはりアオ
598500:2007/04/07(土) 18:53:32 ID:NatcF/Ak0
少し遅れましたが、昨日井川ダムへ行ってきました。
行きに南アルプス公園線を通りました。

>>513の言うとおり、湯ノ島〜大間はめちゃくちゃ細い道でした。
所々落石があって、アルファードやランクルで来てる人スゴス

途中から見た景色はめちゃくちゃキレイでした。
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgbbs/img-box/img20070407172412.jpg

途中で滝もあったので見てきました。
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgbbs/img-box/img20070407172358.jpg

その後何とか井川ダムへ着きましたが、出発時間が16時を過ぎてしまったので、
展示場はみれませんでしたorz
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgbbs/img-box/img20070407172431.jpg
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgbbs/img-box/img20070407172422.jpg

それで畑薙第一ダムを目指しましたが、途中のつり橋で道草食ってたら時間が遅くなってきたので引き返してきました…
つり橋に車で入ったら狭すぎで後悔したorz
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgbbs/img-box/img20070407172440.jpg

白樺荘も時間が過ぎてしまってたために断念orz
また時間があるときにリベンジしたいと思います。
色々教えてくださったみなさん、ありがとうございました!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:01:09 ID:YxUErwPW0
ごめんド素人で、井川の道って車で何処まで登って行けるの?
昔一度だけ行こうと思ったんだけど、田代トンネル抜けて500mぐらいの所で工事していて行けなかった。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:26:09 ID:WX5HWSCN0
>598
乙。一番上の写真はどこで撮ったの?

>599
登るってのが微妙な表現だが、たんに北に行くって意味なら山梨まで行ける。
林道経由で、1800mの峠越えするから大変だけどな。ルート的には、
井川湖>小河内集落>林道井川雨畑線>山梨県南巨摩郡早川町雨畑集落

井川で一番北って意味なら、畑薙第一ダムの横にある県警登山隊の基地まで。
だいたい、井川湖から30k。田代のトンネルのまだずっと先。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:50:46 ID:JfjCGWJLO
大間を過ぎてしばらくして右側が開けた辺りと予想。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:55:36 ID:NatcF/Ak0
>>600
全く>>601の言うとおりですw
ホントはもっとでかい画像うpしようかと思ったんですが、うpロダのサイズ容量が…

ホントにキレイな風景でした。
今他にも撮った写真を見直してますが、あそこの風景はもう一度見に行きたいなって思います。

ただ井川は寒いのに薄着で行ったせいで熱が…orz
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:42:47 ID:YxUErwPW0
>>600
ありがとうございました
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:22:50 ID:jC6KX3SRO
池田、山原、清水トレセン前の山は覗き魔がいるよ。

俺の連れが今度トレセン前の山に覗き狩りに行くってよ。
覗かれはしなかったがカメラを抱えて農道を横切る姿を見て以来

覗き退治を心に誓ったらしい。

アメフトやってた猛者だからタックルしてミカン畑に落とせばOKと言ってた。
そんなにうまく行くもんかね。
覗きなりに武装しているだろうし・・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 12:43:29 ID:x5gm2EXhO
快晴。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:09:45 ID:+Q+H83EhO
来週末に桜が見れる所は有りますか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:07:30 ID:XQnFxtuRO
>>606
俺浜松で今日見に行ってきたけど、来週はもう無理じゃないかな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:39:30 ID:+gQva5SN0
今日日本平で昼寝してきたんだが、夕方なんか胡散臭いスーツの若い兄ちゃんが車両誘導してた。
何あれ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:04:02 ID:g9jlfGcp0
多分大分戦。日本平で試合がある時の交通規制じゃ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 04:30:15 ID:fLFGFOk20
静岡市火事かな。遠くでサイレンが
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 05:49:20 ID:sCldg495O
遅れてスマン、下川原4丁目で建物火災
鎮火シマスタ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:46:26 ID:HMUz70Pi0
サイクルショップ和の隣に黒いフェラーリが入ってた。599?リアが丸目2灯のヤツ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:42:47 ID:K9qYX/0f0
丸目二灯なんて数が多すぎてわかりません><

599が丸目一灯だけどね
614612:2007/04/09(月) 21:21:22 ID:HMUz70Pi0
>>613
あ、そういうこと。合わせて2灯ってことね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:31:25 ID:sCldg495O
静清バイパス上り187.3`ポスト付近3台の追突事故
負傷1
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:40:05 ID:iP5HuPgG0
>>615
あなたが無事でよかった
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:16:28 ID:+rZ/jVkdO
>>616も無事でよかった
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:45:09 ID:ELA5/5VW0
>>609
サッカーか。なるほどねぇ。
じゃああれはボランティアか何かの兄ちゃんかしらん。
だったらスタッフジャンパーでも着て誘導すればいいのに。
そしたら明らかにイベント臭がして何も思わないんだが。
明らかに素人臭いあんちゃんがスーツ着てダラダラやってた(正直感じ悪かった)からメッサ気になった。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 11:02:29 ID:htFxKXGB0
おれが通り掛った時は、スタジャンもスーツも両方いたよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:06:10 ID:+rZ/jVkdO
フェンダーミラーの車を洗車機で洗っても大丈夫なんでしょうか?
取れちゃいそうでやったことないんですが
621615:2007/04/10(火) 15:49:15 ID:EkotJBC9O
>>616
ひょっとしてσ(゚∀゚)オレオレのファンでつか?
糞コテ付けちゃおうかな( ´∀`)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:32:55 ID:cJt1TnMK0
>>621
あなたを好きでよかった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:58:56 ID:X/s3baNcO
>>615
受信機何使ってんの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:17:20 ID:QTfOpYSq0
>>618
しかし誘導にスーツ姿って、なんだかな。
新入社員研修でもやってたのかね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:38:01 ID:HHDKcGln0
普段の試合時の誘導には、ほとんどスーツ姿は見ないから そうかも。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 06:10:22 ID:hIXErcCJO
>>623
YAESUとケンウッド
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:09:19 ID:EVkEUNex0
静岡の人って
言葉の語尾に「だにー」とか「だらー」とかつけて
主食は黒いおでんで
勝負事はPKで決める
らしーよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:44:55 ID:i1PM1b4F0
語尾は『ずら』だ
静岡住んで30年だが静岡おでんなるものは
食べたこと無い
つい最近テレビで知ったくらいだぞ
サッカーなんて嫌いだよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:44:45 ID:Wy7sfr6o0
「だらー」は愛知県東部でも普通に使う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:49:27 ID:a21A8kQd0
「ずら」は長野県でも使う
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:37:39 ID:lwHVGx+u0
語尾がズラって

どこの片田舎だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:58:42 ID:u/7vcV2V0
>>631
そこが静岡のいいところ。
海も山もあって水はうまいし空気もうまい。
魚もうまいし。
それでいて東京にも大阪にも程よく近い。
行きたい場所が近場に揃っていてその上自然には恵まれてる。
静岡最高じゃないかww
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:03:25 ID:lwHVGx+u0
「ずら」なんて静岡とは認めないし
「ら」と「だら」だけ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:38:36 ID:/urfJxuAO
富士弁、富士宮弁ははっきり言ってきたにゃあ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:39:10 ID:2sJHiqkFO
>>626
オレ受信はユピテル。他はヤエス。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:34:13 ID:9SnpHOKx0
山梨もズラだろ。大河ドラマの山本勘助見てるとそんな感じ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 02:10:46 ID:DVOiEGg70
山本勘助は富士生まれの尾張育ちみたいな設定のキャラじゃなかったっけ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 02:27:07 ID:9SnpHOKx0
>637
いや、他のキャラが「勘助ずら、勘助ずら」と言ってた記憶がある。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:22:28 ID:kbOLSLMw0
静岡在住関西人の俺は、静岡おでんが許せない。
みんなもそうら?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:43:29 ID:Sy1pWlgp0
おでんは駄菓子屋で食うものだよな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 16:19:15 ID:YS3scuVy0
>>639
関西人のくせにナチュラルに静岡中部方言を使うなww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:04:16 ID:mbEEfh0J0
>>627
朝食を抜こうとすると片手上げた状態で
気絶することがよくあるみたいです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:14:37 ID:OgYYpMix0
>>640
ガキの頃は駄菓子屋を「おでん屋」と呼んでた。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:21:20 ID:mo+oUepu0
>>642
あるある探検隊乙
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:20:01 ID:LZTxinyG0
>>639
幼少の頃から駄菓子やに普通にあったので、別に許せなくはない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:49:39 ID:4fZnTa420
>>639
何で許せないだ?試しに食ってご。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:26:30 ID:O6hHEt8O0
静岡の人は「〜ずら」とは言わないよ。
ヒアリング能力の乏しい人が聴くとそうきこえるらしいが。
正確には「〜ぞぅらェ」と言っている。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:29:09 ID:9SnpHOKx0
「〜ずら」と、「ずらえ」は別。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:36:53 ID:yKKA/z2o0
そーらー
650628:2007/04/12(木) 22:07:44 ID:FSlrAZzR0
ずらは伊豆の方だと結構聞くから
にゃーとか言うし
中部・西部では言葉が結構違うし
遠州弁も独特だしね
静岡県の方言というくくりじゃむずかしかったかもね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:50:13 ID:b89P6w3GO
おみゃぁちゃ、あんまりづならかしてやんでくと、せいぎっちゃうで、ひゃぁーいっぷくしずよ

(*^ー゚)b

おまえら、あまりいそいであるいてくと、いききれちゃうで、そろそろいっぷくしろよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:14:11 ID:OIkgD/HmO
東部って
『そこに〇〇あるさぁ』
『〇〇さぁ』って付けるよね

あまり詳しくないけど、同じ中部でも焼津と藤枝って違うって聞いたことある。
てか、焼津だけ異質なんだっけ?猟師の関係で、千葉の銚子の言葉と被るって聞いた。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:20:51 ID:JY+5jIOc0
>652
漁師なw
最近、焼津の方言を集めた本が発売されたらしい。
たしか、焼津の本屋限定だったかな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:59:45 ID:y4irkQziO
>>652
そんなことはないと思う。
…ら、…だら、はよく使われます
…だに、は西部?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:08:29 ID:ITDVPV5i0
「ちゃっと行ってくろの方ばっといて」って、分かるよね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:16:27 ID:zoiSUHns0
祖母→遠州出身「〜ズラァ」
伯母→伊豆在住「〜だらぁ」「〜だジャン」
な感じ。(中部在住)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:33:25 ID:QuTrMNe00
>>652
俺静岡市にすんでるけど普通に〇〇あるさぁって使う・・・
〇〇ら?とか〇〇だら?とか普通に使ってるね
おでんは・・・ちゅうかはんぺんは黒はんぺん以外認めない!!www
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:35:22 ID:t6/9Mx/u0
浜北の人はガチで語尾に「だに〜」
遠州弁って(特に女の子の)聴きなれると可愛い。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:39:08 ID:JY+5jIOc0
伊集院光が、「〜ずら」って方言本当にあるんだ・・・
ドカベンの殿間だけじゃなかったんだ・・・って言ってたの思い出した。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 02:10:03 ID:Z81D96uc0
「〜するさぁ」は岡部に多いかもしれない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 03:47:13 ID:y4irkQziO
>>657
黒はんぺん、って言い方がイヤだな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 04:46:57 ID:JY+5jIOc0
でも、「〜ずら」って言う人年配の人だけじゃない?
中年くらいが「〜だら」で、若い人は「〜ら」って印象がある。
地域というよりも、世代の違いって感じがするんだが。@葵区
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 06:05:10 ID:HtXf/uWAO
>>655
『早く行って隅のほうを取っておいて』
だら?
しぞーかは山間部には武田軍の落武者、都市部には家康が連れてきた
東海や京都、江戸からの職人、家来など
天竜のダム建設時にアイヌの土木測量技術を借りて作ってそのまま居着いたって話もあるみたい

東西南北広いだもんで方言はたんとあるずらょ、みんなでお茶飲んでマターリしやぁざー
( ´∀`)つ旦~~且⊂(゚∀゚*)ウミャーラ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 07:51:35 ID:u/V09yqfO
方言の話になると、久保田利伸がダウンタウンに静岡弁をバカにされた事を思いだす
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 10:59:33 ID:o1N98jV20
>>664
それみたわw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:16:49 ID:/0UqF1dF0
>>664
kwsk
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:39:09 ID:u/V09yqfO
>>666
何年前か忘れたけど、HEYHEYHEYに久保田が出て方言の話になった

「静岡では語尾にだらってつけますよ」って言って、ダウンタウンに「ダサッ!」って言われてた
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:54:19 ID:rECuwzr50
「〜さぁ」は三島近辺の人が使ってた。

東部(裾野とか)では、語尾に「〜じゃー。」、西部(浜松・浜北)では語尾に「〜じゃんね。」
ってつけてるけど、これは標準語では「〜だろう?」という意味でとらえていいのかな?

というか、標準語自体、各地の方言の寄せ集めの様な気がしてきた。
669久保田利伸:2007/04/13(金) 23:41:14 ID:3EfqXPqy0
これを飲むら〜?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:36:51 ID:ov7IVxmS0
おまっち車板なんだでちったぁ車の話しざぁ

焼津でトランプの「大貧民」やった時にクローバーを「みつっぱ」って言われた時は通じはしたけど
こっちが木っ端恥ずかしくなったよ。あと、「何処に隠した?」を「何処にカキーただ」←これにはただ笑うしかなかった。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:44:08 ID:tK+mfFvzO
今ん若けー衆らは『ごぜっぽい』つっても分からんらなぁ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:49:31 ID:oCAKr97VO
ご“せ”っぽい、なら聞くが
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 02:03:58 ID:NzyYbFRd0
>>652
浜言葉ってやつだな。
焼津でも焼津港周り限定。

特徴は、語尾がどうとかを超えて「馴れ馴れしく、人をバカにする物言い」だと
聞いたことがある。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 04:08:24 ID:K0vrm9dSO
静岡は素晴らしい住環境から外に出て一人で生活を
する機会が少ない為、世間知らずで標準語や口の聞き方も
知らない人間が多いですね
もちろん車の運転にもDQNぶりがあらわれてますが
675柴田恭平:2007/04/14(土) 04:48:35 ID:Juy3/xlzO
関係ないね!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 04:52:39 ID:NzyYbFRd0
>>674
そうですね。
気取った余所者はすぐ茶畑に埋めちゃいますから気をつけて下さいね。
どうせリアルで言う度胸もないでしょうから、大丈夫だと思いますがw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:12:29 ID:Hj4dMA5B0
>>674
これまた不味そうな釣り餌だなぁ…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:46:08 ID:VrNC3Smo0
>>677
焼津は釣師どころか漁師だからな
エサ付けなくても網でごっそり

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:10:07 ID:Ov9k2umE0
ん〜、>>674の言うこと、鈴鹿から来た人も言ってたなぁ・・・。
その人は「この辺(浜松)の連中は人に接する態度がなっとらん。胸糞悪いわ。」って言ってたけど、
そうかねぇ・・・。

「それではあなたは何様のつもりですか?」って思ったよ。もちろん、言えなかった。
そんな私は秋田県民。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:14:31 ID:ZKWDlHvP0
敬語が方言になっちゃうと、そう捉えられがちですね。
どっぷり漬かって周りがみんな静岡弁(特に焼津辺りの)だと
あまりに敬語ばかりだと一線置いた感じで畏まった空気になっちゃいます。

特に昔ながらの商売とか、汗臭い仕事の業界なんかでは未だに商売するのも値段より人柄等を重視する場合がある・・・たぶん

そういった点では静岡って排他的なのかも。もちろん使い分けられるのが大前提ですが。
でも「こんてーばかっつらめ」とか「ばきゃーろー」とか口癖の人いるし、そのレベルなんで余り気にしてないよ。
なんか支離滅裂すぎて自分でも何言ってっか分かんーや。
681674:2007/04/15(日) 05:15:24 ID:KCytfyVCO
生まれも育ちも焼津です。
もちろん過去の自分を客観的に見たまでですね
まあ自覚の無い人間には単なる文句や餌にしか聞こえ無いでしょうね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 07:51:07 ID:DPsqUrhf0
わしゃ某県民なんだが、静岡の人の運転はでら丁寧だがね。
IN横断歩道、ひんぱんな車線変更、やたらクラクション、信号ダッシュとは無縁だなも。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 07:54:10 ID:KYAKRSmL0
クラクションはないがほかは結構遭遇するな
といってもそういうことをやってるやつが目立ってるから記憶に残ってるだけ
だと思うが
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 11:36:43 ID:mSi4Tlh/0
無縁じゃないな。
>>683の言うようクラクション以外は見るような希ガス。
反面教師でそうならないようにしてるけどね。
スポ車なんでそれやると目立つしw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:21:51 ID:XuRt/NGRO
地震?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 13:26:08 ID:n5UfieKo0
結構揺れ感じたな
東海地震の前ぶれじゃないかw
50年前の終戦ごろも、東南海地震・三河地震・南海地震と3連続した
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:47:29 ID:a0g6Fl3w0
最近の有力な説は東海を含めそれらは一つの震源域と見るらしいじゃまいか
いいガス抜きができていいでしょ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:14:38 ID:gj/mYoUKO
葵区長沼第七踏切付近レスキュー出動
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:00:47 ID:xFVLxhBD0
前にも出たけれど手越原(長田西中のところ)の交差点何とかして欲しいな。
さっき、上り車線を走って来たけれど、
左の左折車線から直進する車が2台もいた。
たぶん、その2台は自分がなにをしたか気がついていないだろうな。
あそこは対向車とのすれ違いにも神経使うし、ちょっと怖いね。
左の車線に車がいるときは、
そいつが突っ込んできてもいいように気をつけるようにしているよ。

>>688
何があったんだ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:18:00 ID:Ts5/s/UmO
長田の5差路のところ
直進する場合、俺は2車線から真っ直ぐ走るけど
あそこ特に1車線レーンが左折レーンて決まってなくね?
地元の人は2車線から行くけど、地元ナンバー以外だと結構1車線から直進車が多い。

勘違いならすまぬ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:27:14 ID:a0g6Fl3w0
>>690
その先の3車線区間で至静岡市街が2車線の午前中は左側も
直進可だけど午後になると左側は左折のみになる

かくいう俺も初心者マークをつけていた頃に一度左から直進したことがある
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:33:01 ID:Ts5/s/UmO
>>690
な〜るほど、納得ありがと。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:34:31 ID:Ts5/s/UmO
>>692>>691氏宛て
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:19:28 ID:lbIcV1kQ0
あそこを何とかするには、まず安倍川の橋を4車線化しないとなあ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:14:44 ID:yK1WifvU0
>>689
新聞によると線路に横たわっていた高校生が電車にひかれ即死。
自殺らしい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 13:52:50 ID:cl6a5FBk0
駿河大橋はどうせなら6車線化すべきだろ。
バイパス出来ても結局藤枝浜松方面⇔市街地のメインルートは現道だから交通量も非常に多い。
早く国道事務所から静岡市に管理を移すべき。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 14:31:02 ID:LaC08UN/0
駿河大橋って言えば国土地理院の塔が邪魔。
せっかく上りで静岡駅向かう途中、晴れていれば真正面に富士山が見える位置なのにあの塔さえなければ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:08:05 ID:c+qp7x7F0
>>696
言えてる
現道を上り専用として使用し、
もう一本下流側に下り線を作れば良さそうだな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:45:31 ID:Xv6cHW2m0
>>697 あれは超磁力兵器が使われたときの脱出用ロケットらしい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:39:01 ID:k/+EmeIu0
未来少年コナンかいな・・・
ttp://www6.big.or.jp/~southern/conan/dictionary/chouji.htm
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:43:43 ID:CUdSDJF70
静岡駅周辺で、安く停められる駐車場ってない?
周辺って言っても、多少離れててもいいです。

用事でほとんど毎日使ってるんだけど、2時間停めただけで700円とか高すぎorz
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:45:00 ID:aHmqkmah0
1時間100円のとこなんて一杯あるじゃん
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:55:17 ID:Ms8/LRBw0
都市の中心街に車止めて時間3.400円程度が高いって・・・
おまえみたいな貧乏人は車乗らなくていいよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 02:05:51 ID:CUdSDJF70
>>702
俺が探した中では30分100円が限界だったorz

>>703
貧乏人で悪かったな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 07:52:10 ID:1ugk+LTw0
静岡なんてまだ恵まれてると思うよ。
浜松じゃ地価安い割りに中途半端に高いし、何よりサービス券5000円以上からじゃないとくれないのが痛い。
提携駐車場もすくねえし、市街地活性化とかゴチャゴチャ言う前にこういうのを何とかしろよ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:52:44 ID:v73RCmYz0
携帯駐車場に見えた。俺の知らないところで便利なものが発明されたと思ったw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:40:53 ID:+M05Jf0O0
>>702
昼間に1時間100円はねーだろ。
100円パーキングが、1時間100円だと勘違いしてる?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:01:56 ID:R+v1VmPZO
駅北だと両替町か人宿町あたりの40分100円が最安?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:22:43 ID:BscdBhhn0
>708
んなところあったんだ。今度探してみる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:00:56 ID:hvxxYMj40
>>708
駅南なら1時間100円はあるよ。
少し遠いけど…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 15:15:56 ID:l/5c+lKOO
駅北にも100円/hはあるけど、余計混むから場所は書きません。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 16:32:12 ID:4tmEGsFb0
俺はいつも無料にとめているが
ココに書くと(ry
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:02:16 ID:Q4pS62sGO
>>710
ヒントだけでもいいんで教えてください(><;)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:10:47 ID:z13uZcku0
>>711
捨てアド晒すからメールで教えてください><
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:38:41 ID:73Qil4dn0
ググれば結構いっぱい出てくるぞ
例えばこことか
ttp://p.e-ipec.co.jp/
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:54:03 ID:OtYza8i4O
ヒョウですかそうですか…
塗装が傷まないか心配です
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:17:41 ID:CUdSDJF70
>>715
これって1時間で100円のパーキングじゃなくて、ただの100円パーキングな気がする…
100円パーキングはたくさんあるんだけど、1時間100円のパーキングが見つからないorz
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:22:13 ID:kUtmuwiz0
>>712
おめーか、おれっちの庭にいつも止めているのは。

ってことにして、一応あげておく。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:56:20 ID:guH2cg130
俺はいつも無料でとめているが
ココに書くと(ry
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:02:55 ID:v3KTReDh0
苦労の甲斐あって駅南で3時間目まで200円、以後一時間ごとに100円のパーキングを見つけた。
ktkrと思って駐車して3時間後に戻ってきたら700円取られたorz

入り口には3時間目まで200円、以後1時間ごと100円とか書いてあるくせに、
清算機の上の料金表には3時間0分まで600円以後一時間ごと100円とか書いてあるヽ(`д´)ノ
こんなのなしだろ…orz

>>710さま…どうかヒントを…
カーナビに載ってる限りの駐車場は今日探したけど1時間100円は無かったですorz
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:19:47 ID:8Ll+YYIr0
>>720
つまり最初の3時間は1時間200円な訳だね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:36:53 ID:/PsPxdkK0
>>721
そういう事だったんですorz
あんな衝撃ソフトバンクの0円広告以来だ…orz
この後また静岡に行かなきゃならないから駐車場が…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:13:46 ID:aj31OAq30
>>722
多少遠くてもいいなら>>715の駐車場でいいじゃないか
駅まで1km圏内で1h100円が結構あるみたいだし
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:29:29 ID:/PsPxdkK0
>>723
自分が見た中では30分100円しか無かったですorz
晴れたら原付で探しに行ってみるかな…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:37:15 ID:wje/9TZP0
>>720
いかにも静岡らしい商売のやり方だな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:46:01 ID:aLeXJAk4O
3時間「目」までって書いてあったなら見落とした方が悪いかと。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:07:01 ID:LXFYKBO80
>>725
「3時間目まで1時間ごとに200円」あるいは
「1時間200円(最初の3時間)」って書いておいて欲しいよな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:15:37 ID:JZRsj8Ir0
>>726
いや、「消防署の『方』から来ました」並の巧妙さだと思うが。理屈的には何の文句も
付けられないけど、普通の感覚ではダマされた感があるなぁ。
あ、例えが全然的外れかw

学校の門の錠は全部同じで「○○番」のカギで開くという噂を聞いたことがある人が出て
きた夢を見たような気がする。
もちろん日中はダメだが、4時頃からは施設利用の人の車が出入りするからほぼノーチェッ
クだよ。みたいな声が飲み屋で聞こえてきたよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 10:26:59 ID:ZJoUfjl70
南幹線の辺りまで足を伸ばせば、結構安い気がするけど、
さすがに昼間に1時間100円はないんじゃないかなぁ?

24時間打ち止め1,000円とかはあるけどねぇ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:13:37 ID:j99KXUtf0
>>720
別に常識の尺度で考えたら普通「3時間まで200エン/h」なんてのはわかるもんだと思うのですが・・・
駅至近で三時間200円なんかで止めさすお人好しはいない。
それでも4時間目以降は100円/hなだけでもそこは良心的な部類でしょう。
通り沿いには大きく100円とか表示しておきながら実際は200円300円単位で
払わされるようなもっと悪辣な駐車場は他所の街に行けば沢山あります。
自分が早とちりして難癖つけるのはどうかと思いますよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:09:18 ID:Twalkfu/0
ここで冷静になって考えれば分かることだろうが、
実際に運転しながらだと周囲の安全確認もあるし
駐車場を探すのに必死だったりもするだろ。

まして駐車場事情を知らなければ尚更。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:11:24 ID:A9Tr3Xcp0
静岡って物価高いよね?
チェーン店以外の飯屋の食い物とかありえない値段じゃない?
「家康様!売値はどうしましょう?」 「皆で決めて好きにしなさい」
の悪習慣が根付いてるみたい?

ともあれ
菊川 常葉菊川 春のセンバツ優勝おめでとう!
浜松 ギョーザ消費量 宇都宮抜いて日本一おめでとう!
静岡県 プリン消費量 日本一おめでとう!
・・おじゃる丸か!おみゃーらw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:45:55 ID:u9yU1wdh0
物価の高さは全国6位だもん
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:16:09 ID:XlCD8Gkq0
>>732
「おみゃーら」なんて言うの富士富士宮だけだぜ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:03:22 ID:y+ghCOMt0
明日ドライブ行きたいんだ。
で、せっかくだからなんか美味いモンでも食べに行きたいんだけど、何かいいアイデアないっすか?

車で寄れて、一人で入れるような店がいいっす。
ちなみに出発は静岡市街。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:04:42 ID:HlehsxG00
>>735
長野に行ってソバでも食ってきなさい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:32:08 ID:TlfVfgO60
>>735
52号登って、山梨県境の手前右手にあるそば屋は結構美味い。
ただし看板も出ていないし木々の陰になって分かりにくいので、注意しないと行き過ぎてしまう。
それにちょっと近すぎるか。
738737:2007/04/22(日) 00:08:50 ID:YhNRtGZ+0
>>737
「登って」って山じゃあるまいしorz
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 03:30:31 ID:R8KK3DQG0
>>731
信号の手前のちょっとつぶれた感じの店のこと?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:10:18 ID:0a39ZcjP0
>>739
俺@737のこと?

そうだよ。まさかつぶれていないだろうな。
って雨が降ってきたぞ、静岡。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:39:31 ID:5ZNxLWnj0
興味あるので、誰かググマップ貼って。
742739:2007/04/22(日) 11:47:07 ID:c+zqN3OR0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:06:01 ID:+VnRQrnZ0
>>742
そこだよ。
静岡側から行くとわかりづらいよな。
坂を下って行って、県境の標識の手前の右側なんだが
カーブのせいで標識自体が見えない。
見えたときには行き過ぎたって感じだから。

こんな紹介サイトがあった。「京」っていう店。
http://www.asagiri-net.com/door/other.php
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:24:18 ID:G27cr2WF0
GWはどうすっかな。
ぶっちゃけバイクと両刀だからどちらを主にするか悩むなぁ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:24:56 ID:QVG9zNZf0
アッー!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:58:25 ID:yfmbMKrWO
みんな、日曜日の17時からラジオで『あっ、安部礼司』を
聞いてるか?面白いよな、あれ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:44:14 ID:hqlAxBTQ0
unnko
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:19:28 ID:5/PG7mdm0
>>746
オレ、それの番宣だけでイラッとくる。
車以外でラジオ聞かないし、その時間は家で飲んでるからどうせ聞かないんだけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:11:07 ID:iUnuCj4j0
運転しながら聴くラジオって土曜日17時のアバンティくらいかな。
ただあの番組ってこれからの時期、陽がのびてカンカン照りのなか聴くと
ちょっとマヌケな感じ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:41:36 ID:SPWNNnbO0
K-MIXいらね。
田舎DJの勘違いトークが痛々しくてもう何年も聞いてない。
FM-FUJIのほうが100万倍おもすれー
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:46:06 ID:X6SSQnDX0
>750
コミュニティFMのエリア内だと、J-WAVEの番組が聞けたりするぞ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:04:43 ID:QydploCG0
ジンジンK-MIX〜♪の曲って、どう聞いても………ですよね。
あれは何回も聞く機会がある地元人だから、三回目くらいでこれは「ジンジン」なのかと分かるけど、
そうじゃない観光客の耳に入ったときはどういう印象を持たれるのか…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:27:16 ID:hWNuziq8O
あっべれ〜じ あっべれ〜じ♪
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:32:34 ID:u/ZUaE+UO
おおばかもんっ!
ア〜ハッハッハッハッ!
せんぱ〜い!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:44:06 ID:EbyGZrCA0
「お弁当DONDON」のCMと「スマル亭」のCM・・
あれもう20年近く昔のだよね?
なんだかなー
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:46:02 ID:5cEeipbY0
>>755
あれは変らないから良いと思ってるんだがwww

んでK-MIXの火曜日八時からのはれんちポンチだかなんだかがなくなったのは
嬉しい限りだ
んでもシーモは面白かったんだが・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 02:14:19 ID:AMz1jXIKO
漢方薬のにいやは?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 07:19:54 ID:jSP2u7+d0
>>757
そういや最近みねーぞ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 07:47:16 ID:hPfIZtIvO
本田プリモの“エヘッ”も見ない
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:12:14 ID:FJbl1hV30
>>755
食ってみなけりゃわからない〜♪煮豆 は?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:56:21 ID:9uA38ioUO
丸六刑事が嫌いでしょうがない
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 15:12:53 ID:JdBRsFCn0
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <舌カンデシニタイ
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:18:06 ID:obL2XE6y0
俺たちには明日がアル♪ も見ないよな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:33:24 ID:BlwiDMeX0
>>750
伊藤浩二氏(FM静岡時代?)の番組は好きだったけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:39:06 ID:MJKJR0Kg0
>>760
まだやっていたような…。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:23:04 ID:eCfkmsu20
チャリンコで冷蔵庫を運んでるサンヨー薔薇チェーンのCMも見ないな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:39:47 ID:Uw7pGZhJ0
静岡からドライブ行くのって、東の方にいっちゃいませんか?
浜松方面てドライブしてもあんまりおもしろくないっていうか
北か東しかいってなくて、マンネリな私に助言を
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:07:11 ID:qpjegNUb0
まあ、掛川〜磐田あたりは殺風景極まりないし、浜名湖周辺も景色いい所って
浜名湖大橋や寸座付近とかかなり限定的だからね〜。
北遠方面はレールパークやらダムやらスーパー林道やら割と面白い所多いよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:16:15 ID:2VJ7D4D10
仕事帰りにドライブってことで、西湘BPの方にいっちゃうんだすよね
北遠方面は行ったことないんでいってみます。ありがとう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:37:15 ID:3sI+GchP0
静岡市街、交差点近くの団子やかな?なんで馬鹿みたいに混んでるの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:26:29 ID:cngfABgy0
どこだよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:25:35 ID:9NpJWEVFO
首都圏で流行りの10円饅頭屋。




ちょっと遠いが高遠の桜は終わっちゃったかな…。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:49:18 ID:LQfYBUUM0
天竜スーパー林道って3ナンバー車でも走れるの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 03:47:20 ID:HwW0TLosO
ミゼットに3000ccのエンジン積んだら3ナンバーですよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 04:08:39 ID:ptoA2A4g0
>>773
走れるよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 08:36:07 ID:Jx0c8IbhO
教えてください。
今まで藤枝に住んでいて
藤枝駅近くに車を停めて静岡まで電車通勤でした。

会社の支店統廃合で名古屋まで通う事になりました。

掛川駅近くに駐車場借りて
掛川から名古屋を新幹線通勤するように考えています。

朝の国一バイパスの下りってかなり混雑しますか?

朝7時台にヤイナバインターから
宮脇インターまで30分で行けそう?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:03:50 ID:wK8QhI700
>>771
スクランブル交差点の、激安の何とかって家電の横
まんじゅうやかなぁ
平日の昼でも人が並んでるんだよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:10:10 ID:VN0oQFEU0
>>776
普段は30分で宮脇ICにいけるぐらい流れてはいるが不確定要素が高いな
JRじゃだめなん?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 13:35:49 ID:bfvfqPOn0
>776
名古屋に移住じゃダメ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:12:46 ID:OucGS1PP0
名古屋の風俗三昧で羨ましいw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:55:37 ID:Km+BAQIq0
>>776
何時に谷稲葉インターに入るかも問題。
自分は藤枝から掛川まで車で通勤してるんだが。
例えば谷稲葉インターに7:30に入ってから宮脇インターまで平均40分くらい。
東名工事や東名事故等の影響があった場合は一時間以上。
宮脇おりて駅周辺まで10分くらいかな?
でも日によって渋滞の差があるので、あまり現実的な通勤方法じゃないですね。

今まで通り藤枝から電車のって掛川で新幹線乗り換えのがいいと思います。
もしくはETC付けて通勤割引で東名で通う・・あっ それも無理あるか・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 07:06:35 ID:AzPEhvW50
ガソリン値上げすげえな
R135H147なんて久しぶりに見た。静岡は全体的に高いね。
長野とかわらん
783776:2007/04/28(土) 08:05:17 ID:RdJLUsPxO
回答ありがとうございます。
28歳で妻子ありで持家なので転勤できないのです。
今は藤枝駅まで車で約15分です。
車板で電車の話しも何か変な気もしますが
3月のダイヤ改正で下りの接続が糞ダイヤになってるので
掛川まで車の方が便利かな?と思っていましたが
不確定要素が高そうなので今まで通り静岡まで電車で
藤枝→静岡→名古屋のルートにします。

毎日片道200キロの長距離通勤と
基本給の半分くらいの1ヶ月14万円の交通費、、、

何かアホくさいですが話しのネタで
新幹線通勤してみます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 08:29:31 ID:0rYmK6oq0
>>783
転職を考えた方がいいのでは
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 09:32:51 ID:kt158oUj0
>>783
平日だけ名古屋で単身赴任、土日休日は藤枝に帰るってのはダメなの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 12:47:52 ID:/xUMG+bUO
>>785賛成
ウィークリー借りても一桁万円でしょ?
マンネリも防げるし離れる事で家族のありがたみも解るし
問題は妻の浮気か…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 12:59:35 ID:niVOvoHt0
>>782
そう。それまでは全国中位くらいだったのに
去年夏の高騰以降なかなか値戻しせず、そうなってしまった。

ttp://gogo.gs/rank/ave.html
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:09:00 ID:/EgXOPWN0
>>787
たけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ静岡。
昨日原付の給油しただけで700円も取られたもんな…しかもセルフで。
正直セルフって逆に高い気がする。

なんでこんなに高いんだ静岡は…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:33:55 ID:xLgqj7EkO
安いところは安いけど、平均が高い希ガス。
特に旧静岡西部は高い。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:37:53 ID:KS5vj53B0
最近は給油する時は県外でが当たり前になってきたよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 05:51:33 ID:KspfSzG00
静岡市内でFJクルーザー見た。逆車だったが。
売ってるの知らなかったよ。よく「ガンダムっぽい」という表現があるが、あそこまでいく
と「高いレゴ」という感じでオシャレの域に突入してると思う。
残念な点は結構黒いナンバーカバーを付けていたこと。どうせこれから変なホイール履かせ
たりするんだろうな〜。もったいない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:38:00 ID:cg2qbbPL0
甥っ子に頼まれたもの(又聞き)を鑑定団に行って探そうと思うんだけど・・
ハクオー・エンゾル・ワンダ・キング・ダムデッキ・・???
意味わかる人いますw
たぶんカードだとは思うけど。
793掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/04/29(日) 11:34:54 ID:qYu/rD670
>>792
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)  コレノコトカ!
        ノ(  )ヽ
         <  >

白凰聖霊帝国デッキ(はくおうえんじぇるきんぐだむでっき)
ttp://store.yahoo.co.jp/bellhouse/4904880-262.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:22:13 ID:/FQVoD+W0
鑑定団といえば浜北に出来るね。
旧浜松市なんだけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:23:15 ID:MjHZ3VSV0
数年ぶりににセイシン・フジユイ・ヌマヅバイパスの一部走ったけれど
極端に速いクルマと極端に遅いクルマがごっちゃまぜに走っていて疲れた。

フジ川渡ってすぐ静岡市ってのはすごい違和感。

数年も行っていないうちに変わってしまったようだ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:43:19 ID:ynEw5ZwF0
20日に東京行ったとき一番安いのは環八でハイオク・モービル1で128円だった。
次に安いのが132円で高い所は静岡と同じくらい。
同じ時期に藤枝、焼津の最安では133円だったので今は関東とそんなに差はないはず。
5月から5円値上げなのでハイオク138円なら安いほうだと思う。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:33:17 ID:aSKU6nSn0
>794
ひょっとしてアロマ半田のカーマだった所?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:17:58 ID:eGRRRtMP0
>>796
そこのモービルは
東京一安いと言っても過言ではない。
四六時中大行列
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:58:47 ID:yQBwV/NmO
南幹線の比較的安いGSはいくらくらいかな…。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:09:13 ID:sS8iydUw0
南幹線の小黒エネオスは27日の夜から135円です。その日の朝は128だったのに。
その向かえの店は「鬼安」のまま。
5月から更に値上げするの!?
確か電気・ガス料金は下がるんじゃなかったっけ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:24:04 ID:2ahEmmSzO
5月からガソリン値上がるっていうから釣られてみた
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:31:05 ID:IQ12Bvgg0
いま給油してきた。店員に聞いたら明日から6円上がるんだって。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:35:57 ID:qo5bKPKbO
平和2丁目火災、用宗レスキュー事案発生中
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:46:07 ID:AoxoePDq0
なんでまたガソリンの値段上がるの?orz
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:15:02 ID:QdWwVw9K0
>>795
>極端に速いクルマと極端に遅いクルマがごっちゃまぜに走っていて疲れた。

この時期はしょうがないかも。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:00:47 ID:LI3CLi8E0
高速走ってると、普段高速使わない奴が高速に乗るもんだから、すげぇ恐いよ。
追い越しを延々ノロノロ走ってるかと思ったら、急に加速して、またノロノロを繰り返すキューブ…
走行車線が空いた隙にそっちから抜かして、追い抜きながらキューブを覗いたら、
バカっぽいネーチャンが携帯弄りながら運転してた・・・コエー
それと、追い越し車線走ってるくせに、走行車線と同じ速度で走る奴は後ろに渋滞作っても
絶対に走行車線にレーンチェンジしない。つまり、後ろを全く見てないか、退いたら負けとか思ってるか…
パッシングすると、やっと退くが抜き際になんか睨んでる…バカか。
一般道と同じ感覚で高速走られたらタマラン。
デリカは相変わらず行儀が悪いのばかりだし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:03:27 ID:UEVFdDPR0
そういうのってほとんどミニバンかコンパクトだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:47:37 ID:y5LwwZUb0
>>797
正解。もぅ看板立ってるね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 10:24:48 ID:P6FgC8Z90
わかった。行列が出来てるのはラーメン屋じゃないか?
タロウズとかっていう
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 10:25:01 ID:Wj6nbrMqO
ガソリンさらに値上がったかしら?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:00:04 ID:P6FgC8Z90
かしら(笑)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:55:21 ID:0CPCWetM0
昨日入れたら廃屋144円だった・・・

それより、インテリアをワンオフ製造してくれるところ知らない?静岡市近辺で。
ttp://www.rakuten.co.jp/morisan/img10393854255.gif
こんな風にしたいんだけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:14:14 ID:bCMAUoJ+0
>>812
カーオーディオ(プロ)ショップ
その写真の場所だけそのようにしたいとすると
工賃だけで最低50万は見たほうが良い
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 03:28:57 ID:htoZLUPa0
ガソリンたっけ〜!!!
まぁ原油が上がったならしかたないか・・・
俺が小学生くらいの時の記憶だけど
レギュラー、リッター100円きってた頃が懐かしいな・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 09:37:25 ID:TnjB7E+y0
安い頃と比較してリッター当たり40円上がってるな
50リッター給油すると2000円も高くなってる
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:21:10 ID:Z2ZGrLR00
国一混みすぎ。
GWだからしょうがないけど、サンデードライバーウザス
原付で清水-静岡行き来してるんだけど、何回死にそうになったか分からん。
左端を走ってるといきなりギリギリから追い越した直後ブレーキ→左折するセレナ
ピッタリ(ホントピッタリ)後ろから煽ってくるステップワゴン
ギリギリから追い越した直後幅寄せしてくるカムリ
幅寄せはホントに怖い。
縁石乗り上げそうになってオワタと思った。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:02:19 ID:9oA6G0Km0
>>816
>ギリギリから追い越した直後幅寄せしてくるカムリ
>幅寄せはホントに怖い。
>縁石乗り上げそうになってオワタと思った。

右ひじでサイドミラーにアタック。
そして、警察よんで医者に行けば人身事故だ。
よほどの速度が出ていなければケOする事は無い。
ミラーがぶっ飛ぶのが先だよ。
相手のドライバーは困るだろうよ。
人の良さそうな人なら病院には行かないって事で、、、
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:46:05 ID:Z2ZGrLR00
>>817
DQNは相手にしたくありません><
ただ、>>816に書いたセレナにはホント突っ込んでやろうかと思った。
左折途中だから側面に突っ込むだろうし、あそこでブレーキかけ遅れてたら確実に突っ込んでた。


>人の良さそうな人なら病院には行かないって事で、、、
パーツ買えますか?ww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:47:32 ID:sa8AO2xE0
>>818
エラ〜イ!!
ムカつく車っているけど無茶はしないでね。
やっぱ何かあってケガするのは原チャだからね。
相手は点数とかお金で済むけど後遺症でも残ったら
大変なことだよ。
一生後悔するからね(・∀・)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:29:25 ID:S3EsUcUN0
空気を読まずに浜松祭りウゼーと書き込んでみる。
こんな俺だが生まれも育ちも浜松。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:00:04 ID:oZps0n6o0
1日の晩から前々夜祭なんてやってるんだね。知らんかった。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:05:11 ID:rPhY5BoZ0
浜松祭りが始まりましたね(・∀・)ニヤニヤ
お祭りウザスの地元民の皆様は如何お過ごしですか(・∀・)ニヤニヤ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:13:52 ID:I5tj2eyl0
浜松祭りって行ったこと無い中部人。
どんなの?やっぱりサンバ踊るカーニバル?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:00:43 ID:VwoMOZVYO
>>816何度も有るのはお前が勘に障るトロくせぇ運転してんだろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:04:02 ID:M9XpLz1C0
>>823
「練り」という男同士が体をすり合わせてサンバというかランバダみたいのを踊る
派手な大きい凧をあげる
参加者のアオカン率が高い
祭りに参加する浜松人の大半が、この祭りで自分の半年分の収入のお金を使う

まあこんなとこです
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:18:46 ID:M7aWJOSx0
>>824みたいなレスする奴って必ずいるよな。わはははっ!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:55:12 ID:lwmPf/sc0
>>825
> 祭りに参加する浜松人の大半が、この祭りで自分の半年分の収入のお金を使う
(;゚Д゚)マジですか?
そりゃブラジル人が大量に居着くはずだよ…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:16:31 ID:VwoMOZVYO
>>826悔しかったの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:26:28 ID:frtoKzVZ0
凧買えない人はどうするの?村八分?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:26:32 ID:JOnKlwGsO
確かに浜松祭りウゼーな。
そのせいか分からないが道も、やたら混むし。東名もヒドイし。
勘忍してくれよ。こちとら仕事なんだよ。

ところで、浜松祭りのラッパって、自衛隊の駆け足行進のラッパに
似てるよな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:28:43 ID:Z1waUWKn0
>>825

「練り」という男同士が体をすり合わせてサンバというかランバダみたいのを踊る
参加者のアオカン率が高い

((;゚Д゚)ガクガクブルブル 
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 04:15:33 ID:GUDlpvs00
>>46
超遅レスすまそ
あのトンネルの先は500m位で行き止まり。
ミカン山の作業道だよ。
トンネルは軽専用って感じで
秘密基地風のおもしろさあり。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:01:04 ID:wrP6OJaS0
>>830
突撃ラッパだもの
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:25:39 ID:0ug6M1sm0
>>819
この期間だけは我慢します…
国一より南幹線の方が運転しやすい気がする、車の時は逆だけどw

>>824
サンデードライバー乙
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:17:06 ID:+53PfLQRO
浜松祭りの何がウザいかっていうと、
祭りに出ないって言うと、出る人間にまるで非国民のように言われる事。
祭り参加=正義、不参加=悪みたいな図式がある。

静岡県民だからって、みんながみんなサッカー好きじゃあないんだよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:46:44 ID:Z1waUWKn0
>>835
まるでリオのカーニバルだな
リトルリオデジャネイロ

ブラ公も県下一多いしなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:15:25 ID:ug+uj/eKO
連休前半に朝霧高原へこいのぼり見に行って近くのレストランで飯食ったんだが
そこの広場みたいな所でブラ団体(100人ぐらい)がぱーちーやってた。
日系も多数、国際交流かと思ってたら近くを通ったらポ語らしき言葉しか飛び交ってなかった。
あれも祭に関係あるのかなぁ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:37:13 ID:5g+AQnv40
それサバトだわ。
あ〜コエーもの見ちゃったなぁ。
もうどこまでも追われるぞ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:49:08 ID:hp2sP5b+0
流れを切って悪いんだけど、
車でいける富士山の最高地点へ行きたいんだけど、道は富士スバルラインしかない?
有料道路みたいだし往復で2000円もかかるorz
2000円払ってでも走ってみる価値ってありますか…?

/^o^\フッジサーンを中心に1日潰せる計画・スポットをご存知の方教えていただけませんか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:51:09 ID:hp2sP5b+0
×/^o^\フッジサーン

○富士山

でした。
申し訳ないですorz
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:53:18 ID:iWVN8rVV0
>>839
富士山に登らないなら五合目まで行っても大しておもしろくないぞ
富士五湖とかのあたりのほうが観光には向いてると思う

景色なら伊豆とか箱根あたりも悪くないぞ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:04:42 ID:hp2sP5b+0
>>841
雲の上を走れるとの事だったので行ってみたいと思いました。
それに、時間はあるので複数のスポットに行く余裕はあります。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:31:03 ID:2p1jeZmM0 BE:205448055-PLT(10200)
>>842
静岡県側だったら5合目まで車でいけるよ。料金は無料だけどこの時期は観光客が多いので
駐車場に止めれるかぁゃιぃよ。あと夜間は凍結の恐れがあるので今の時期は通行止めになる。

参考に静岡新聞・SBSのサイトに出ているニュース記事
http://www.shizuokaonline.com/local_social/20070504000000000023.htm
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:23:26 ID:Yk7sH3Xu0
>×/^o^\フッジサーン

本当の正解は

○/^o^\フッジッサーン
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:34:19 ID:VwoMOZVYO
>>842富士山一周しながらスカイライン、あざみライン、スバルライン
登頂はいかがでしょうか?
距離220q、獲得標高5500mほどですから超級山岳コースですね。
去年のGWはあざみラインはごめんなさいしたので
いつかは挑戦したいです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:41:32 ID:ckF5tmrH0
俺も生まれも育ちも浜松だけど浜松祭りほんとにウゼーな。
住んでるとこがはずれで参加してない町でよかったぜ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:03:26 ID:yXZIQtXY0
>>842

去年の新五合目(静岡県側)の写真です。
http://gazo07.chbox.jp/kisyou/img/911.jpg
http://gazo07.chbox.jp/kisyou/img/910.jpg
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:16:23 ID:R00VOFcJO
五月一日藤枝エスポット前であった事故見た人いる?
849847:2007/05/04(金) 22:34:03 ID:yXZIQtXY0
時期を書き忘れた。
>去年の「ゴールデンウィークの」新五合目(静岡県側)の写真です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:20:02 ID:PR7CzkCM0
まだドンパンぷーひゃらやってるよ。浜松まつりの練り。
ついに赤灯だけ付けたパトがやってきた。

さっきは国道257の一車線つぶして集団で座り込んでるし。
占有許可なんか出るはずがないと思うんだが。
誘導やってる奴も明らかに酔いまくってるし、ホンと愚連隊の集まりに過ぎんよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:59:24 ID:MTgvP9Ln0
>>848
5/1の何時ごろに、どういった事故が起きたか詳しく
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 03:38:07 ID:BW5aIHdJ0
>>843
スバルラインではなく、富士山スカイラインを使えばいいんですね。
午後5時から通行止めって言うのが気になりましたが、午後5時以前に5合目まで着いていれば下ることは出来るってことですよね?
あと、GWがあけてから行く予定ですが、それでも車は多いでしょうか…?
夏タイヤのFF車でいけるかなぁ…

>>844
どっちも間違いwww
/^o^\フッジッサーンじゃなくて富士山でしたw

>>845
距離的には丁度1日潰せそうでいいですね。
ただ、スカイラインもあざみラインをスバルラインもみんな平野から富士山に登る道ですよね…?
その都度下るのでしょうか…?

>>847
カッコイイ!!!!!1111
それは富士山スカイラインから撮った写真でしょうか?
やっぱりデジカメ買っておくんだった…orz
けど、まだ雪が残ってるんですね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 07:48:29 ID:BuOg+FMkO
5/1の事故って夕方5時ごろのやつ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 07:50:05 ID:t19prvOE0
>>852
富士山スカイライン最終地点の新五合目駐車場からの写真だヨ。
この時期、混んでいるから駐車場付近は渋滞するヨ。
一応、土産物屋もあるよ。
でも1軒しかない。
山梨側の富士スバルラインの五合目の方が
土産物屋も何間かあってにぎやかだった。

去年6月の山梨側五合目です。
http://gazo07.chbox.jp/kisyou/img/913.jpg
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:29:01 ID:BuOg+FMkO
アホな暴走黒マジェを避けて急ブレーキ踏んだトラックが他の車に衝突したって事故でしょ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:04:53 ID:8CAhNRhlO
誰か>>848に構ってやらないから始めちゃったやんw
857掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/05/05(土) 12:56:13 ID:uTXsR2M00
>>847
2枚目の写真の短パンは何者だろう・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:53:40 ID:dE4+ATrL0
普通の小学生じゃない?
この時期なら短パンいるだろうし、たまたま下界と同じ格好で来ちゃっただけでしょ。
著名鉄ヲタの半ズボソ氏http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon3.jpgとか
危ないオトナ(笑)とは違うと思うw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:10:47 ID:3OAZQAbLO
南安部川橋の上からダイブだって(´・ω・`)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:18:41 ID:62gICvZk0
>859
ん?自殺?
861掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/05/05(土) 15:15:59 ID:uTXsR2M00
>>858
そう言われれば子供に見えますね。
まさにその画像の彼を思い出して「・・・えっ?」ってなったw
862847:2007/05/05(土) 20:28:56 ID:+UowBLkx0
>>857
たまたま写った普通の子供です。
あの時は、下界は暖かかったけれど五合目まで行ったら寒かった。
車の外気温計で10度くらいだったと思う。
上着を持って行かなかったのは失敗だった。
富士山をなめたらあかん。

知っている人もいると思うけれど
あの子供がよりかかっている看板、
雪がないときは大人の背丈ぐらいある。



863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:14:57 ID:NagBH1cQ0
静岡市街の御幸通りのデイリーはすぐに潰れそうな気がする
耐震偽装でホテル潰れたとこの下

呉服町交差点
激安のサイトーとタロウズの前に、いつも行列が出来てるんだけど
何の列かわかる?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:48:07 ID:mn+bY9H60
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:49:27 ID:NagBH1cQ0
それ俺のレスだもんw
ラーメンでは無かった。
あの並びは異様な光景だよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:39:41 ID:WGqgUgDQ0
清水にいながら車で日本平とか行ったことないけどおもしろいのか?
おもしろいなら行ってみるが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:38:36 ID:wcSMVvql0
>>854
じゃあ、行きは富士山スカイラインで行って、帰りはスバルラインにしてみたいと思います。
それとも、逆の方が良かったりするでしょうか…?
ただ、それだけだと時間あまってしまいそうな気がしますorz

>>866
面白いってよりもお手軽ドライブスポットという感じです。
ちょっと行ってくるわみたいなノリです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:21:46 ID:ozeAAEyx0
>>865
自分で確認してきたらどうなんだよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 03:15:34 ID:OiQ2rw4wO
>>867
渋滞とか気にする以前に一度地図を見て下さい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 04:20:37 ID:2xSmDL6J0
きっと山小屋に物資送る不整地トラック用の道でも通るつもりなんだろうw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 06:10:00 ID:4VNQjkF+0
>>863
あの行列は一個10円、一人50個限定の
おまんじゅう屋さんだよ。
東京にもあるけどオープンして結構経つのに
土日はまだ行列だよ。
静岡は先月末オープンしたばっかりだから
もうちょっと続くのかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 07:03:55 ID:gjiis2210
>>867
富士山スカイラインとスバルラインはつながっていないよ。
どちらも一度、下までおりないと駄目。
それと、下の国道から五合目までどちらもかなり距離があるよ。
一日で両方を回れないこともないけれど、地図などは見ておいて。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 07:50:51 ID:8GMrsCY3O
14年前まで清水に住んでたんだけど、清水市って無くなったんだな(´・ω・`)何か寂しいね。

今は清水駅周辺はどんな感じ?倒産したヤオハンは何になったの?カメレオンクラブはまだありますか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:13:25 ID:nG/8GEGp0
>>873
ヤオハンはつぶれて建物はもう解体されたよ
多分花菱になると思う
カメクラはエマーソンになった
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:34:18 ID:8GMrsCY3O
>>874
有難うございます
って、花蔆って何の店ですか?エマーソンとは何?
カメクラ潰れたのですか(´・ω・`)いつ頃潰れましたか?
あの店ではFCの糞ゲー掴まされた思い出があったのに〜!

実は、新車購入記念に清水までドライブしようと考えてます(´∀`)ノ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:05:59 ID:rzOLdMtXO
>>875
清水来るならドリプラいっとけ
昔の観光汽船乗り場の辺りが1番変わってるら。
877845:2007/05/06(日) 16:13:35 ID:OiQ2rw4wO
>>852一周100q程の円を基準に走りながら
スカイライン 30q
あざみライン 12q
スバルライン 25q
時間や疲労具合をみて下りを楽しむ為に好きな所を上る。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:56:40 ID:wcSMVvql0
>>875
俺の64もカメクラに朝から並んで買った物だww
しかも俺清水区在住なのにエマーソンになったとはしらなんだ。

>>874
俺はヤオハンのところはレクサスになるって聞いたことがある。
エマーソンになったのは駅前銀座のカメクラ?

>>877
レスありがとうございます。
まず富士山スカイラインを走ってみてからその後のルートを考えて見ます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:34:01 ID:wcSMVvql0
>>872
レス遅れて申し訳ありませんorz
今ナビを車から外して持ってきました。

大体出発地から2時間半ほどで五合目に着きそうです。
しかし、目的地を富士山五合目に指定してしまうと、山梨側からのルートを案内されてしまいますorz
一旦、富士山スカイラインを目的地に指定しようと思います。
富士山スカイラインに一旦乗ってしまえば五合目までは一本道そうなので。

案外短時間で行けそうなので、全く別のスポットも検索してみようと思います。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:56:50 ID:WA3Caq8H0
>>879
行ってらっしゃーい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 02:59:39 ID:3IrJN/rW0
>>878
ヤオハン跡にカーディーラーってのは聞いた事あるけど、レクサスだったのね。


亀倉はこないだ事実上倒産したらしいが、エマーソンも結構前から経営やばくなかった?
復活したの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 09:10:44 ID:lv87Urix0
元エマーソンの人が起ち上げたゲーム店が袋井I/C近くにあるよ。
店名は変わったけどね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 09:37:45 ID:FamYJFLOO
駅前銀座商店街のサーティーはまだある?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 13:12:47 ID:e7jSEE2V0
>>882
ふーん
でもこのご時世中古品ビジネスなんてもうダメじゃないのか?こりねえな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:35:15 ID:a74AJZDK0
つか、花菱とかエマーソンって言う事
釣りだって気がつかないと・・・・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:11:43 ID:x2bpAZax0
静岡のr27とr60をつなぐ作業道京塚線で工事やってたけど、舗装化されるの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:28:25 ID:wB19VpCr0
エマーソンのCM(目が飛び出た黒のフィットスーツ)
まじでこわかった思い出がある。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:43:04 ID:fntlL/P1O
>>887
同じく。ってか、あれって社長自らやってたと聞いたが…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:46:40 ID:GRh1eJYK0
麦藁帽+作業着姿で「今年も来たか〜」と言ってたのが社長だと記憶。
タイツ男は芸人(?)じゃなかったか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:13:22 ID:G4JBxbHo0
      / /\   /\ U   \
     /       _          ヽ  ___
  )  |        ノ  .\    )  ノ   |      ノ  | | |  ,ノ __
 /   ヽU      ノ    |   (_ノ   /    ノ     ノ  |
 ヽ_ノ  \    ヽ__/       /
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 03:02:02 ID:BZxm43LT0
インパクトならエマーソンのCMよりもオートベルだろw
いつの間にか昼間は放送禁止に、全国ネットでもネタにされてたな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 07:40:06 ID:PAMw9gUn0
>>891
kwsk
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:42:48 ID:YONgmJs90
>>891
マッチョな方々がブリーフ姿でポージングして鈴鳴らすアレだな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:10:53 ID:2horLKea0
>>892
マッチョな3人組みがハイレグブリーフ姿(ちんこのとこに鈴がついてる)でポージングしながら
♪マイカー 買うなら オートベル (腰を縦に振り鈴の音の合いうち) 電話はサンキュー良い車♪
と歌いながら歩いてくるというCM
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:12:48 ID:2horLKea0

訂正
マイカー売るなら ○
マイカー買うなら ×
です。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:05:50 ID:BZxm43LT0
>>894
鈴輪が股間の一箇所以外に左右乳首にもついてなかったけ?
それとも手で持ってたんだっけかな。最低一人3つは持ってたはずw

苦情殺到で深夜以外の時間帯では顔以外を真っ黒に塗りつぶしたバージョンに差し替えられたwww
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:26:36 ID:mRuBV3zM0
股間と両手、3人が車の上に乗ってるとかだったような。
歩いてるバージョンもあったのか。

あんなCM作ってたのに、「貴方の想い出も大切にします」
みたいな感動的演出のを導入するのもまた早かったような。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:17:09 ID:Vzwmcisz0
オートベル TVCM マッチョ でググると…懐かしい動画がwwww
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:19:31 ID:WlJ0fopsO
富士のエネオスセルフでR131円。
Tカード使うとね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:22:34 ID:yzwAtq1g0
オートベルの店を見ると思い出しちゃう。マッチョ。
ちょっとニヤニヤしてしまう。記憶から消したい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:03:17 ID:WJ9OOsuEO
大井川鉄道土砂崩れ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:55:07 ID:T10TEsDm0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 05:53:31 ID:xp53k3qj0
懐かしいものをみさしてもらったぜ。
結婚式の隠し芸人気ナンバーワンって本当かよw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:53:03 ID:4ncLySy40
「静岡出身かテスト。マイ…」
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:06:28 ID:I10ucXW3O
>>904
ロケ地は横浜w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:29:08 ID:6fli+dc20
マッチョはニコニコにも上がってますな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:37:10 ID:F/2I42N90
>>905
静岡でやっちゃ意味ないだろw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:11:13 ID:iUPnzrCfO
>>905
プギャ━━━━⊂(^Д^9m⌒`つ≡≡≡━━━━!!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:17:02 ID:I10ucXW3O
>>907-908
考えてみりゃそうだな
私、静岡出身なんです、って静岡で言っても意味わかんね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:51:50 ID:X2QfsP0p0
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ17バレル★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172591823/
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:28:28 ID:aLa5irjp0
静岡市内に出没する 加速するときにピロピロ言わせてる白いエスティマて何者?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:49:22 ID:P/5je7EG0
実体を見せずに忍び寄る白い影、その名は?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:07:08 ID:05iGHOMV0
青いネオンのハリアー
レクサスエンブでダサかった
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:35:10 ID:+XZz54SN0
>>913
本人じゃないけどさ、その人車キレイに乗ってるし、運転もオラオラじゃないから
貶すのやめようよ。単純にそーゆーテイストが好きな人ってことで。
その人ん家、本気になれば特定できそうなオレからのお願い。
オレが定時に家を出ると大焼き芋の前ですれ違う。ちょっと早く出るとあの交差点
みたいなw。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:59:27 ID:n0VB4RFV0
>>904
「じゃあ、テスト。
マイ…カー売るならオートベル」

orz

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:21:00 ID:9JQvnMcH0
>>911
型はどのタイプ?どの辺りで見たの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:34:14 ID:M8rqcvZ/0
>>914
そういう改造してりゃ後ろ指差されても致し方ない。
本人の自業自得だ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:59:35 ID:D0skyjuB0
ミニスカ履いてりゃ犯されても仕方が無い
無用心な家には泥棒が入っても仕方が無い

と言うのに近い響きだな。

悪い事する奴がとにかく悪いから気をつけなくてもいい、とは思わないが
悪い事されても原因があれば仕方が無い、というのもみっともないな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:04:04 ID:5tkP0fia0
>>914
運転手DQN顔だったよ
レクサスじゃないのにレクサスに見せようなんて、アホでしょ
恥ずかしくないのかな

>>918
極端だね^^;
変な車に対し滑稽だと思うことと、犯罪被害者を侮辱することを同列に考えちゃうんですねw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:13:48 ID:D0skyjuB0
>>919
いや。
変な車に対し滑稽だと思うことと同じように、それを口にする奴が滑稽だと思っただけだよ。
犯罪を擁護しても犯罪じゃないのと同じで、悪いことじゃ無いからどんどんやれば?
俺はそれをみっともないと思ったから笑ってやっただけだよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:17:06 ID:5tkP0fia0
犯罪を擁護することとこれは同じなの?
トヨタなのにレクサスに見せようとするセンスは、俺はありえない
ただでさえトヨタなのに、恥の上塗りってやつだな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:24:45 ID:D0skyjuB0
トヨタなのにレクサスに見せようとするセンスは、俺もありえない
ただその程度の醜悪なセンスは別に珍しくも無く一般的なので、
必要以上に叩きたがる青臭いセンスも俺にはありえない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:34:11 ID:5tkP0fia0
このスレでは有名な車だったもんでね
もうやめるよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:42:00 ID:D0skyjuB0
強く言ってすまん。
軽く笑い話で出すとかはわかるんだが、晒されても当然とか
晒し側が偉そうになるのは気になったのでね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 03:12:56 ID:YX10L20A0
>>923
まだまだ2ちゃんもキモイ奴の方が多いから仕方ないよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 06:34:16 ID:a7xeQl+10
>トヨタなのにレクサスに見せようとする
イギリスからの逆輸入の可能性は?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 07:43:01 ID:twecaqTCO
最近レオパレスとかやたら増えて駐車場がDQNカー展示場みたいになってる。
駐輪場も日が経つにつれ自転車が増えてる気がする…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:26:30 ID:Uz+l8iRW0
英国仕様は無い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:09:27 ID:HSxZ8S5mO
先週はr60で井川に行ったので明日はr189で行ってきます
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:39:14 ID:zEoWYJz10
>929
r27で行きなさい。そっちの方がお勧めだから。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:41:53 ID:Btlw2khB0
R189はバスも通る普通の道だからな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:54:54 ID:DBzoHBoKO
ちょwwwwそれじゃ国道wwwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:08:41 ID:11967Vvz0
いつぞやの諸子沢⇔権現滝の幻のルートってのはどうやらそれっぽい入口あったけど、
もう完全に道ではなく、わさび田みたいな段々の水路になってるね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:28:31 ID:UH0OQBI70
>933
探してもいいんだけど、あのあたり長居できないんだよなあ。
道が狭すぎて、車置けないんだもん。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:37:59 ID:UH0OQBI70
r189だって十分酷道だと思うけどな。
それにしても>929からのレスがないな。
r27にでも喰われたんだろうか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:28:36 ID:mY+sOGPp0
>>935
リバウェルの方に曲がってしまって遭難してしまったのだろうか・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:54:30 ID:RyuRcXaHO
そのまま井川雨畑林道へ抜けて山梨へ…。
938929:2007/05/14(月) 20:29:18 ID:0y7jZ30yO
ツレがドタキャンしたので延期に成りましたごめんなさい。
r27はもう少し乗り込まないと厳しいです
調子見て井川湖の東岸を通り雨畑も行ってみたいですね。
舗装はされてるのでしょうか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:58:09 ID:BGGY3Kzq0
>>936
俺は929じゃないが、
昨日丁度そっちに曲がりそうになったw

旧井川村出身の親父が助手席に乗ってたから良かったようなものの・・・まぁ、リバウェル井川まで行ったら間違いに気づいたろうけど。
井川の人が言うには、市街地までr27経由のが、r189経由より5分くらい速いんだと。
でも俺みたいなヘボが運転したらr189のが速いかも。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:19:12 ID:o5CF5M4W0
そうなの?
r189は割とペース速めだけど、r27はそうは行かないんだよなあ。
離合退避が少なくて済む分早くなるのか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:41:02 ID:v123CPZa0
>938
無事だったかw
東岸はねえ、勘行峰林道はともかくとして、井川湖沿いの道は使えるのかどうか情報がない。
r27終点交差点>井川湖大橋東側>小河内って、地図上だと行けるはずなんだけど・・・。
小河内から東岸を南下する道が、途中から未舗装でかなり怖い道だってのは確認済み。

>939
r27の方が速いって言う人、このスレにも昔いたよ。
対向車がいないから速いって話だったな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:22:17 ID:NqdOn5oZ0
対向車は少ないけど道幅狭いし見通し悪いし、1台来るか来ないかの対向車に警戒して結局あんまり速く行けない気がするが・・・
r189はちょっと狭い箱根の下りって感覚で行っちゃうけどね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:32:38 ID:9JEg68tI0
日本平って有名な割には退屈な峠?だよね。
森町から春野に抜ける峠はスゲーエキサイティングだっけよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:07:44 ID:FT08VxKo0
そんなリアル僻地で攻めるアホなんているの?
山道マニアならいざしらず。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:18:01 ID:WSdCHwYv0
>>911
オレも見たよ。
たしか、先代か先々代のエスティマだよね?
なんか加速するときだけピロピロ言わしてるやつでしょ?
窓開けて腕だして運転してたよw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:25:29 ID:iPAoqIvS0
酷道ヲタとしてはああいう道の方が萌える。
攻めはしないけど。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:15:33 ID:WOziX8Kq0
つか、田舎の道(山道)の話題になるとめっさレス付くのはなぜだw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:04:23 ID:RRFBP1bs0
酷道ヲタが多いのさw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:07:05 ID:tMnCLLpc0
静岡市民にとっちゃ身近なドライブコースだしなぁ。

東へ行くにも西に行くにも飽きたらもう北(山道)しかあるまい。

というわけで安倍峠の道開通マダー?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:26:02 ID:v123CPZa0
山伏峠はどうなんだろ。今開通してる?
951929:2007/05/15(火) 23:20:32 ID:LZ3UPc+HO
>>941未舗装でしたか素直に西岸を回る方が無難ですね…

あと峠を走る際(特に登り)は右コーナーでイン側を攻めるのだけは止めて下さい。
左端を走れとは言いませんが音も無く下り忍び寄る隼の為にせめて一本分ラインを
残して置いて下さい。何度衝突しそうに成った事か…
道のど真ん中でブレーキ踏む暇有ったら左に避けろと…
去年富士見峠〜井川の下りで避ける為ブレーキロックし転倒血を見た
私からお願い致します。そんな車は自分が原因でも逃走するのですから。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:25:57 ID:/aue6rwG0
カーブミラー設置されているのに見てない奴多いな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:30:36 ID:bFIK1j0RO
清水のトレセン前の山って、裏山原って言うんだなぁ・・・。
知らなかった。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:18:53 ID:/hWyRW3N0
1.0車線とかじゃない限り左寄って走るけどなぁ。
昼間でもちゃんとライトつけて走るし。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:31:33 ID:FIP/eRcp0
いつも「アウト−アウト−アウト」か、「イン−イン−イン」しかしない。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:22:25 ID:/bauwxH30
最近のパンダの出現率の高さは異常。
鈴嘆が五月蝿すぎてナビの音声案内が聞こえない・・・orz
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:23:01 ID:C1OmFTvo0
20日迄 春の交通安全運動
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:11:29 ID:NAxsFUR3O
気分がすっきりしないので、寝る前に今から2時間くらいドライブするか漫喫いって球撞いてくるか考え中。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:57:39 ID:vpK8mLWg0
静岡市の市街地周辺で照明写真(スピード)とれるとこ教えてください
メイク以外
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 11:55:02 ID:MQbY8o060
>>959
丸子二軒家〜赤目が谷の国一下りをぬふわキロで
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 16:14:58 ID:b2tnssRF0
馬渕いってきました。ごめんなさい。
でもありがとう
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:45:45 ID:gLv3FiIw0
>>960
でも、手元に届くまで時間がかかるぞ、ってか手元には別の物が届くのではないか。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:06:59 ID:/oe27qos0
ちょwwそういうことだったのかwww
本気でいくとこだったよ・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:34:30 ID:d2sJp7t70
飲酒運転は凶悪犯罪です!

と、電光掲示板に表示されている今日このごろ。
浜松で飲酒追突事故発生の模様。

追突したドライバーに対して警察官が「酒は強いほう?弱いほう?」って聞いてた・・・。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:46:48 ID:D4VSQyDAO
>>962そうですね。
忘れた頃手元に届くのはハガキだけだし
写真を確認しに行って赤い紙を書いても
写真はくれないくせに後日高額なキャンセル料を
支払わなくては成りませんからねw
まあ、ぬひゃくキロで写真撮影に出掛けたら
それだけでは済みませんがw

さて今週こそは井川(r60)へ行かねば…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:09:00 ID:JlmeMIx00
>964
シュールだなw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 05:07:53 ID:EA2GrQUQO
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 06:37:07 ID:D4VSQyDAO
>>967地元焼津にこんなDQNが生息してたとはw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 08:39:52 ID:8xpVoO5hO
ちぃもうホビーショー渋滞はじまってやがる
おまいら頼むから生活道路に入ってきやがんないでくださいよ( ´∀`)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 08:49:13 ID:4m7VTQCZ0
>>969
(´・ω・`)つ【バイク】
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:30:46 ID:ZjwR623+0
つ自転車
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:40:29 ID:NG0nnlpf0

>>969

 ∧_∧  
(´・ω・)
O┬O )    キキーッ!乗れよっ!
◎┴し'-◎ ≡

973969:2007/05/19(土) 10:02:33 ID:8xpVoO5hO
>>972
(・ω・)ノシ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 18:28:41 ID:NG0nnlpf0
ラーメンおいしかったね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
    >>969    >>972


  ネー   
   ∧ ∧   ∧ ∧ 
   ( ・∀・)  (・∀・ ) 今日一日楽しかったネー
    (∩∩)   (∩∩)
    >>969   >>972

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:00:21 ID:gQndoV000
はるな: はるな from JAPAN
>>969 >>972 : ど〜も〜
はるなの母: コンコルドで知り合ったのよ
はるな: 仲いいね〜
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:24:54 ID:w2QnN/DYO
R1バイパスの富士〜三島間のガソリン価格がR138、H150。
談合も甚だしい。夏になったら更に7円くらい上がりそうだね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:28:35 ID:JY6QMzYuO
焼津のR150BP沿いならR127円
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:28:46 ID:eUhVWj3o0
バイオ混入燃料導入への前フリか?と勘ぐりたくなる。
わざわざ中東で戦争しなくても、農業国ならガソリン価格のコントロールに
加担できる様になるわけか。
環境とか供給とか理由つけてでも、バイオ促進したい国もあるだろうな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:14:36 ID:HHP+GQYA0
まぁ、極端に言えば、日本は自給自足を捨てた国だからしゃんねーな。
これを機にバイオ混入燃料のために該当食物の生産上げるっていう政策に移る気もないようだし。

ちょっと話は変わるけど、実際ハイブリッド車ってそんなに難しいのかね?
最初のに搭載されて10年近くなるわけだけど、どれもに載せるのは難しいのか?
いつまで経っても高いし。
結局、数年に一回バッテリ載せ替える必要があるから、消費者への負担はたいして変わらないしな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 03:40:45 ID:9N1pPzwFO
そんなあなたにLS600h
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:40:37 ID:RCM3dNu/0
新北街道の出光セルフもこっそりR127円
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:40:33 ID:VqW7X3+L0
安倍峠の道、開通確認。
静岡市側は綺麗なんだけど、
山梨県側行くと落石(小石だが)や、少し陥没した箇所が幾つかあるのでご注意を。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:53:05 ID:ma7ZoNbY0
今日、静岡市馬渕のヤマダ電機に逝ってきた。
あそこの駐車場ってR362といい勝負じゃね、と思った。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:15:42 ID:JY6QMzYuO
馬渕は3ナンバーだと狭いね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:25:25 ID:4YzIxkxd0
次スレを
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:13:25 ID:a54gb9d50
明日三島まで車を見に行こうと思うんだけど、近くでどっかうまい飯食えるところ無い?
一日休みだから富士五湖回るか伊豆行くか迷ってる。
誰か助言を…
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:18:20 ID:a54gb9d50
あと、新スレも建てといたお( ^ω^)

16レーン目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179670579/l50
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:13:31 ID:iC87PtPq0
>>986
何食べたいの?


        |
      \  __  /
      _ (m) _ピコーン
         |ミ|
      /  .`´  \
         ハ_ハ  
       ('( ゚д゚∩   
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)

三島はうなぎおいしいよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:14:11 ID:iC87PtPq0
スレ立て乙
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:21:31 ID:u0xWOzNU0
>>988
今ざっと探してみた。
有名?な店が2つあったけど、たけぇぇぇぇぇw
まあうなぎだからしょうがないのか…orz
三島がうなぎの有名どころとは知らなかった。

今日は、三島で車→うなぎ→まかいの牧場のルートで行きますw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 03:00:12 ID:KU8mz/OU0
浜松の衆には悪いが、県内や首都圏で鰻といえばいまや三島って認識だよな。
まあそれだけ浜名湖の鰻が斜陽に追い込まれいてる訳ですが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 04:28:01 ID:WrzsE2Tt0
ん?吉田町じゃね?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 06:18:45 ID:OARAuQMJ0
>>992
吉田は既に10年ぐらい前の時点で 養殖池→レタス畑&パチンコ屋&ホムセン
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:21:21 ID:8FFP5dft0
>>991
それはない
995990:2007/05/21(月) 07:26:04 ID:iC87PtPq0
意外なことに三島は水がキレイなんだよ。
となりの清水町に湧き水で有名なとこあって
そこからの流れでおいしい水で育ててるから
くさみがなくておいしいんだよ。
浜松とか吉田町もおいしいけど水がイマイチだからね。

お昼にうなぎ、おやつに富士宮焼きそばなんていいかもよ。
休日、楽しんでね〜♪
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
間違えた!!
私は>>988ですた。