ミニバンの良さについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:17:32 ID:+smetlKi0
じゃあフルサイズより迷惑じゃないし地球環境に優しいって事でおk?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:19:47 ID:mMx0Yuwm0
>>264
ちなみに日本でミニバンと呼ばれる物はあっちではミニミニバンです。
と言ってた。

どうでもいい情報乙。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:44:12 ID:7U9RZZs60
参考までに
フルサイズとミニバンの比較

スタークラフトG-van
http://www.starcraft.mitsui.co.jp/gv/index.html

全長:5740_
全幅:2060_
全高:2420_

エルグランドX
http://www2.nissan.co.jp/ELGRAND/E51/0612/CONCEPT/main1.html
全長:4835_
全幅:1795_
全高:1910_
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:17:13 ID:UlJPmWVU0
スタークラフトG-vanのページ見たら「価格は正規ディーラーにお問い合わせください」
とあった。
・・・まさか時価

てかフルサイズバン デカッ!!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:33:09 ID:Et3jITwwO
今、日産のミニバン買ったら地デジチューナー半額なんだね。
ミニバンの良いところ…オプションが安くかえる→貧乏臭い
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:02:13 ID:UlJPmWVU0
>>269
頼むから
貧乏臭い×
お買い得○
って言って〜
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:54:09 ID:aatQVCph0
チンチンバンバン
珍バンバン♪
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:23:06 ID:r6mZ0t+C0
ミニバンって何でこんなに?と思うほど車種が多すぎる。

シボレーとかあの辺りは普通に格好いいよな・・・
サイズ的に日本には合わんけど、ミニバンはあの手のデザインをダウンサイジングして欲しい。
でもヘタすると旧Bbになっちゃうか
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:28:58 ID:LoUUYsER0
ワゴンRを大きくするとbB、bBを大きくするとアルファード
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:55:27 ID:9iBKejaEO
>>273
何となく分かるなそれ、ハイトワゴンからする貧乏臭を引き摺っているような気がするからな。


ただ足回りの技術には貢献したんじゃないかな、背の高い車の安定性を上げたって点ではそれなりに凄いことだと思う。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 02:07:09 ID:8t4wl8N30
素性の悪さは変わらないでしょ。
アルファード・エルグランドなんて重心に対して車輪が小さすぎるし。
bBの方がマシ。

買った最初は良くてもカローラ以上に劣化早いよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 02:10:30 ID:wOFiJswo0
散々貨物ベースとか言っておきながら、劣化は早いときたもんだ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 07:00:31 ID:d7Rz9P5mO
やっぱり貨物ベースなんだ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 08:01:12 ID:0HSNGr3A0
「散々貨物ベースとか言っておきながら」の主語は何か考えてみよう
これで免許が取れる年齢らしいから驚かされる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 08:18:54 ID:d7Rz9P5mO
貨物ベースと言った人と、劣化が早いと言った人は同一なのかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 08:28:07 ID:JAsqIMFd0
何を言い逃れようとしているのかちょっと分からない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 08:33:21 ID:d7Rz9P5mO
多数の人間が様々な意見を書き込むんだから、矛盾が出て当然ではないの?ってこと。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 08:44:30 ID:JAsqIMFd0
>>281
そういうことを言うのは他の叩きの皆さんの邪魔でしかないから控えてくれる?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 09:05:33 ID:d7Rz9P5mO
そこを突っ込みどころにしたい、プッシャー君達の邪魔しちゃったみたいだね、
ごめんね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 09:11:04 ID:YpO9bSS00
>>1
カーSEXに最適
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 09:23:34 ID:JAsqIMFd0
>>281
要は、そういう状態が続くっていうのは一方の言い分がもう一方の主張の
答えを作っちゃってるわけだからねぇ。無闇に個人的な恨みで動くのは
結構だけど程々にしとかないと・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 10:16:07 ID:d7Rz9P5mO
おいおい、恨みって何だよw
他スレでも書いたけど、まあ、気にせず続けてよ。
プッシャー!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:41:44 ID:yq/soOGg0
スタークラフトのGバンか。 新車で乗り出し800万だった。
車体の割りに運転席は超狭い。2列目3列目はそりゃー広くていいけど、
アルファードあたりと比べると内装のチープ感が否めない。
内装は安っちい木板にニス塗りましたって感じの板が
ビス止めで張ってあり、パッと見豪華だけど、細部の仕上げがしょぼいから
値段に対しての満足感はなかった。

でかい車体にでかいエンジンだから高速での走りはユラユラする以外には
不満はないだろうけど、町乗りはセカンドカー買ったほうがいいだろうね。

でかい大陸に住むアメリカ人の乗り物だよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:42:53 ID:Y21WfoAY0
ホンダ以外のミニバンはなぜか買う気しない
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:48:10 ID:sg0BmKVn0
動くお部屋だから良いんだよ、運転席は狭くて。
ってのがアメリカの考えかも知れんな。

本当にアメリカ横断にのって歩いたり、
金がある人が道楽で改造する元にしそうな車だからそういう内装でもいいんじゃね?
高いって言ってもその値段で必要な量売れるわけだし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:51:20 ID:FU3LleNH0
>>287
たしかにボディーサイズにしては運転席は狭いかもしれん
ただ、国産ミニバンよりはあれでも広いんだが…(シートサイズもでかい)
困ったのは運転席/助手席の背もたれが倒れないことだなぁ…。
もちろんリクライニングはするが…。
まぁ、安全基準の問題だから仕方ない。

逆に走行中に助手席倒してるミニバン海苔は死にたいのかと問いたい。

走りは、俺のはG-30ロングベースの454エンジンだから速かったなぁ。
4列シートで8人乗りという馬鹿さ加減もスキだった。

まぁ、買うときにコースター、シビリアン、ローザと悩んだんだがw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:54:02 ID:FU3LleNH0
考えてみたら、7.4リッターも排気量あるんだから速くて当たり前かw

アシはシルキーライド特注のサスとスタビ、ステダン入れたから結構良かった。
何よりホイールベースが4メートルもあるから、高速はとにかく快適だった。

まぁ、俺が田舎モノだから購入できたクルマなんだが…。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:22:23 ID:lnJVvKpQ0
今日1車線の道を走って前が詰まってる状態で後ろからクラクション鳴らしてどけどけと進んでくるミニバン様がいたよ
運転席を覗くと白ハンドルカバーが輝いていました
当然前詰まってるからどけないし止まってると
対向車線に飛び出して一番前まで行ったとさ
さすがミニバンだぜ
気が大きく運転が荒くなれるなんてステキな車だコト
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:49:00 ID:xbcjFoMU0
旧型エルグランドと旧型ステップワゴン位しか乗ったことが無いが、
エルグランドの2列目シートは最高だった、が!買おうとはちっとも思わない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:00:08 ID:yjE055/k0
ミニバン=乗せてもらう車
自分で運転したいとは思わんわな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:07:14 ID:k+MyZclB0
>>294
今のトレンドはそれだからな、夫は運転手でみんなで後ろでわいわい映画とか。
先取りは奥様も高級外車orスポーツカーで街乗り

飛ばすとDQNと変わらんがw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:31:17 ID:ssYLUQY8O
すげぇピザがセレナ運転してました。
すごく狭そうでした。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:38:58 ID:xbcjFoMU0
>>296
ピザは物理的に小さい車には入らないから、ミニバンでも許すw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:40:34 ID:MD5Oahq60



■■■■■■【トラック運転手はドキュンのホームラン王ですG】■■■■■■
■■■■■■【トラック運転手はドキュンのホームラン王ですG】■■■■■■
アドレス⇒http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1169879200/l50

日々、日本の物流を支えるトラック運転手について、『一言言いたい、異論あり、何故こんな事を?』等々、
現役トラック運転手さんや関係者の方々は無論、一般の方々やアンチ派の方々による忌憚のない激論で
日本の物流を応援しましょう。



299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:59:15 ID:swU/ThgvO
走り屋系の、
うるさいセダンによく煽られたり、
ハイビーム攻撃を喰らう、
そんな時は信号待ちで降りていってバチバチにしてまつよ(^o^)/
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:30:02 ID:ssYLUQY8O
数年前、ラルゴがウィンカー無しで漏れの前に急に入ろうとしたので、クラクションを鳴らしたら、赤信号で止まった時、助手席から金ネックレス巻いたDQNが降りてきた。
運転してたのは、そのDQNの嫁だったようだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:42:00 ID:6ni0WR8N0
みなさん、色々意見がおありでしょうが自分の車歴は

1 180SX
2 70系スープラ
3 ファンカーゴ
4 プリメーラワゴン
5 RB2 オデッセイ

考えたら、どれもトランクないや^^;

あんまりセダンの形が好きじゃないのかもしれません。

それとセダンに無い良さってのは4人乗りの時に(お客を乗せた時とか)
ちょっと息の臭い人とかいるでしょ!? あの口臭からかなり逃げれる。
これが、クーペやセダンなどはモロ来るよね。匂いが(キツー)
吐き気してくんだ、オレ。しかし、それは言えんでしょう、人として。お客ですし。

あと、絶対的空間が広いため4人乗車時にでもゆとりを感じる。
セダンでは到底無理。
この前、クラウンアスリートの後席乗ったけど「狭いね」って言ったら
「この車、高いのにほんと、狭くてつらいよ。なんとかクラウンってことで
あまり家族も言わないけど、これがマークXあたりだったら文句もでそう」
って友人が言ってた。現実的にそうかも知れないと納得した。
あ、フーガは別格に広いです。
オデは走りもいいですよ。無茶しなければ。
10代の頃みたいに無茶もしなくなったけど。


302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:27:19 ID:FU3LleNH0
>>301
オデッセイごときで満足できてるならそれでいいんじゃないの?
まぁピザにはお似合いだわwww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:30:11 ID:g9zf2SqAO
Sunnyセダン
初代オデッセイ
現行エルグランド
ときて、いまさらあのせまくて息苦しい、使い勝手のわるいセダンには戻れない。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:31:44 ID:6ni0WR8N0
>>290
>>291
>>301

すまん、オレ田舎者じゃないからこれ以上必要ないんだわ。
逆に、これ以上デカクなったらほっきりいって邪魔なのよ。

田舎じゃ、ないからwwwwwwwwwwww
田舎がうらやましwwwwwwwwwwww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:03:44 ID:ssYLUQY8O
>>303

何故、セダンは使い勝手が悪いの?狭い、ってのは分かるんだけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:04:00 ID:DCHjZCnr0
>>304の車のナンバーが八王子とかだったらウケるw
ID入れてうpして〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:57:33 ID:T8qnG46V0
セダンは4人乗ると確かに狭く感じるな。
でも親しい人だと丁度良い間合いに感じる。
ミニバンは何か疎遠に感じる。
これ重要だよ。
あまり親密でない人送迎するなら良いけど家族ならセダンかな。
ダサいかも知れないけどうちは団らん家族だから。
ミニバンだと無駄に広くて寂しいよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 02:00:23 ID:irj4f0rQ0
>>305
ミニバン乗りにとって、ミニバンは”良いに決まってる”クルマなのさ、他のどんなクルマにも負ける気がしない。www
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 02:12:13 ID:T8qnG46V0
天井高くておむつ交換とか確かに楽だろうが
子供が向こうに居ても分かりづらい全高や絶壁な
前後デザイン。
それを選ぶのは子供の教育上良くないよ。
それよりも自分の楽を選んでいるんだね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 02:20:10 ID:p/K6lPM+0
>>307
同意。
セダンは前と後ろの微妙な距離感がgoodだね〜。遠からず近からず。
うちは女3姉妹だから、リヤに3人乗っても特に狭苦しくない。
FFセダンでも5Noとなるとまた話は別だろうけど、
常に会話が飛び交ってる感じならセダンは良いね。
無論、ミニバンの広さには敵わないけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 05:10:36 ID:sVbQNbtv0
>>304
自分にレスお疲れ様
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 05:21:58 ID:lrGCEHvO0
上品に運転してるノーマルのミニバンはいいね。常に後ろを気にして後続車につかれたら速やかに道を譲ってくれるドライバーには好感がもてる。皆、それぞれ自分の車に合った走り方をすればいい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 05:58:04 ID:6ZnIP2p40
セダンで割と後部ドアの開口部分が大きな車種とかってあるのかな?
今はサニーなんだが両親ともかなり足腰が弱ってきて
かなり乗り降りが厳しそうなので最大3人乗車とわかってはいても
そういう人が乗るならミニバンの方がいいのかなとも考える
ようになってきたんだが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
加えるけどすでに着座位置が低いってだけで
乗り降りは辛そう・・・