【ウーファー】 大音量★音圧派 Part 4 【ウーハー】
1 :
<テンプレ開始>:
初心者の為のカーオーディオスレッドで激しくヌルーされた香具師のためのスレッドです。
初めての外部アンプ導入、RMS100W、ハイカレ1Ω、なんでもOKです。
あまりにも初心者な質問は初心者スレへ誘導お願いします。
回答方法に関しては制限はありませんが、バカバカいうとスレが荒れるので注意しましょう。
誰もが思わず「( ´,_ゝ`)プッ」とするようなネタで煽るとスレがほんわかします。
★★質問者の心得★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
・まともな回答がほしければまともな質問を汁
・手先が器用じゃなくて機械ものに弱い香具師はDIYしないでショップへ池
・ググれ・読め・調べろ・試せ。それでもわからないことはどんどん質問汁
・回答が参考になったらお礼とレポくらい汁
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
前スレ
【ウーファー】 大音量★音圧派 Part 3 【ウーハー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1159743761/ <関連スレッド>
現行スッドレは自力で検索汁
車板 【質問】初心者の為のカーオーディオvol.58【親切】
【中級】カーオーディオ好き集え!その44【上級?】
カーオーディオショップについて語ろう 2店舗目
☆アルパイン製カーステレオ・ALPINE☆ Part4
2 :
<質問例>:2007/01/17(水) 21:08:50 ID:ugsVLxFe0
いい例
・現在アゼスト1万円HU+アゼスト1万円コアキシャル+2chアンプ+30cmSWです。
低音は満足できたのですが、今後更にHU交換かフロントSP交換を考えてます。
変えたときの感動では、HUとFSPどっちが優先でしょうか。
また他の案があれば教えてください。
・ロックとR&Bを聞くのですが、ロックフォードとキッカーどちらがいいでしょう。
ロックフォードならならP450.4+T162S+P112/キッカーならZX350.4+KS65.2+CRV12DVC4Ω
のつもりです。また同じくらいの予算でお勧めがあれば教えてください。
アホな例
・カロッツェリアとアルパインってどうですか?(価格com池
・サブウーファーとパワードサブウーファーって何が違うの?(ググれ
・TS-WX11AかTS-WX22A系で迷っています(視聴して好きなほう買え
・ケンウッドのアンプ内臓ウーハーってどんな音?(視聴可能な店探せ
3 :
<参考サイト>:2007/01/17(水) 21:10:44 ID:ugsVLxFe0
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
わからないことがあったらまずググれ。そして参考サイトみれ。
それで8割は解決する。それでもわからないことがあればドシドシ質問汁。
超上級 現役ズンドコ音圧爆音野郎
.上 級 . 音圧に詳しくアドバイスができる野郎
準上級 それなりのものを自力で組める野郎
中級上 既にズンドコを一式を組んだ野郎
.中 級 . 前スレの
>>1 くらいの知識と実力の野郎
中級下 一応SWとアンプを組んである野郎
初級上 既に弁当箱を付けてみた野郎
.初 級 . 弁当箱検討中の野郎
以上テンプレ終了!
sage
mage
hage
ウーハーの結線は中継コネクターが後々、すごくありがたく思えるよ!
マーベリックは馬力あるから大丈夫。
白いボディで基盤部がスケルトンのデケー奴かな?
フロントSP鳴らすわけじゃないんだからウーハーはやっぱり馬力優先。
あともしもの時の保険で小型消火器と運転席からサッと手が届くインパネや
サイドブレーキ付近へサーキットブレーカーも付けれ。
焦げ臭いなあ、とかへんな音鳴ったら思ったら迷わず電源カット!
じゃないと一瞬で燃えるからね。
いちばん怖いのがブレーカーやヒューズ落ちないでケーブルが燃えちゃうパターンだから。
小型消火器とブレーカー両方買っても1万以内。
クルマ燃やすこと思えば安いもんだ。
これで安心してブリブリ鳴せれるぞ。
>>8さそ
マーベリックの白いヤツで25cm×50cmくらいのでかいやつで
基盤部分がスケルトンでできてて丸見えのヤツです。よく知ってますね^^
詳細スペック調べようにもマーベリック自体がもうないのでしらべがつかなくて、、、
安全第一でいきます。
ありがとうございます。
>>9 >アンプもディナウディオを鳴らす為にしっかりした定格出力を出せるマーベリックのコンペティションモデル
>(HA2500 定格出力125W×2ch ブリッチで定格出力1000W)
>をチョイスし自作ネットワークで好みの味付けをしております。
>キャパシターは、1.5ファラットでも役不足かな?
らしいよ!
ディナのフロント3way用に使っているところがすごい!
マーベリックってそんなでかいアンプあったんだ・・・
昔マーベリックの12インチウーファー2発のシールドボックス使ったことあるけど片方イカれて残った1発も音量上げるとすぐパリパリ言ってました。
もともと大音量では使えないウーファーなのかな。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:23:15 ID:+km9j9gL0
>>11 以前ちょっと説明書みせてもらったことがあるんですが、
ステレオに左右2発づつ計4発つなぎながら、ブリッジで1発つなぐなんていう
恐ろしいことができるアンプです。SW鳴らしたときのパワー感はすんごいです。
3年くらい前にアースクエイクの15インチDVCをバスレフで鳴らしていました。
>>12 アンプしかつかったことないですねー。スピーカーはあんまり評判よくなかったですからね、、
ダイアモンドのSWって使ったことあります?安いんで2ΩDVC38cm狙ってるんですが
うんこなのかな、、、
14 :
10:2007/01/20(土) 08:23:41 ID:HqyBsesn0
>>13 そうそう、とんでもない怪力バケモンアンプだよw
基板上にちらっと見えてるコンデンサーや電源の大きさが
ただ者ではないことを物語っています。
超マイナー機種なのでほとんど知られていない隠れ名機な存在です。
低格1000Wは伊達じゃないです。
実は後輩のアコードワゴンでHA2500×2とキッカーC15×8を
アンプ片方4発ずつでリアラゲッジ全面にコの字型にボックスを造りこみ
側面と上面に配置して鳴らしていました。
アンプは新品在庫処分品をバーゲンセールで手に入れた模様。
運転席に仕込んだBASSコントローラーでフルブーストかけるとルーフやガラスが波打つほどの正に怪力アンプです。
日音協時代ならクラッシュのCS800みたいな存在かな。
けど使い方次第では鼓膜と心臓とクルマにはかなり悪影響なアンプですw
15 :
10:2007/01/20(土) 09:24:39 ID:HqyBsesn0
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:25:15 ID:0zwq5jt20
15*8ってミニバンをそのままBOXにしても容量鱈無そう
>>14 >>13です。
あのアンプって15”×4なんてやっても大丈夫なんだ。。シラナンダ。
たしかにコンデンサやけにでかいなーとは思ったんですが、、
「日音協かよっ」ってつっこみたくなるほどはインストできませんが
1発にすべてを掛けてズンドコさせたいとおもいます。
いろいろ情報ありがとうでした。非常に参考になりました。
>>16 パックマンで縦につめばけっこういけますよ。
外音野朗なんかだと、セダンでも15”×2+8”×16とかやりますからね^^;
リアシートはなくなりますが。。
>>17 余裕余裕!
だってあの電源部見リャ、納得するはず。
コンデンサもすげーけど電源が肝だからね。
一発勝負ならどんなウーハー持って来ようがへっちゃらですよw
てか軟なウーハーならフルブーストかけるとコイル焼けちゃうかもよ。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:35:35 ID:qbzL5rrVO
みなさんは吸音材をどのようにBOXに入れてますか?
いままで作ったBOXは吸音材(スポンジ状な物)を内側全ての面に貼付けてましたが、これでいいんでしょうか?
それともグラスウールみたいな綿っぽいものをフンワリとたっぷり入れたほうがよいのでしょうか?
>>19 理想は、BOXの中に虚無があるかのごとく、音を吸い込む吸音。
顔をつっこんで、「アッー!!」って叫んでみて、様子をみて吸音材をいれてみてぽ。
正直、細かいこといいだせば、きりがない。Qtの調整がなんたらかんたら・・・・・
BB弾作戦とか、軟式テニスボール作戦とか、紙風船作戦とかいろいろあるので
とにかくいろいろ試してみてほしいです。
その辺がオーディオの一番楽しいところらしいですよ。私にはわかりませんが・・・orz
まぁ、要するに、「自分がいいと思った音がでたらいいじゃん」ってことですな。
>>19 バスレフの場合は、吸音材を内側全ての面に貼り付けます。
密閉の場合は、吸音材を全体にふわりと詰めます。
どちらにしても調整が必要で、スポンジよりグラスウールが効きます。
ttp://sunright.co.jp/86.html 但し、ガラス繊維ですから手に刺さります。作業には手袋をしてください。
慣れてなくて不安があるなら、手芸用のポリエステル綿が使いやすいでしょう。
ニードルフェルトは安いのですが、効果はやや劣ります。
背圧を吸収する材料としてカーボンフェルトというのもありますが、高価です。
吸音材は音響抵抗として働きますから、出力は下がります。
その分だけ大きな箱にしたのと同じことになります。
ですから、吸音材を入れれば入れるほど、再生帯域の下限が延び、周波数応答が
平坦に近づく一方、音圧は下がって行きます。Hi-Fiを目指すなら、できるだけ平坦な
応答を期待したいところですが、音圧派としては大人しい音にするべきかどうか。
これは聞いてみて、好みに合うよう調整するしかありません。
>>20 軟式テニスボールは相当効くみたいですよ。
12インチ一発に付き4〜5個がいいようです。
あと箱がオーバーサイズでスカスカならタウンページや
分厚い雑誌を放り込むって作戦も有効です。
用意したボックスがでかかったので、スギの角材を面取りしていれますた
えーかんじに締まりましたよ
サクラやカシなんかだと、また音がかわるやもしれんです。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:31:16 ID:hMsPE3H30
MTXって有名なんですか?
あちらでは音圧系で超有名。
ジャックハマーというとてつもないウーハーが存在する。
フロントSPも独特の乾いたサウンドでマニアは多い。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:16:04 ID:zJzTk8X50
MTXくらいは。。。
>>23 桜材はたいそう堅くて加工が大変ですが、それだけに音は華やかで、昔からスピーカーに
好んで使われてきた材料です。安価でもけっこういいのが米松だったのですが、最近は
これも品薄のようで。ただ、容積を調節するだけに使うのは勿体無さ過ぎる…
軟式テニスボールは、中が空洞ですから低音に効きます。グラスウールは高音をよく
吸いますが、低域は苦手ですから、組み合わせるといいですね。
紙風船も同じ効果があり、これについては「戸澤式」で検索してみてください。
廃物利用では、段ボールを切って重ねて入れるという手があります。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:10:57 ID:HVWY3w0qO
前スレでオライオンのHCCA225G4について質問した者です。
この度ボックス製作が終わったのですが、
モノラルでのスピーカーケーブルの接続位置。
リモートの入力は、バナナプラグ(REM GAIN)のほうなのか、スピーカーアウトプット左側なのか。
それとフロント用アンプにRCA出力するには、AUXOUTのCOPY、GAIN、MASTERどれに設定すればいいのか。
以上3点がわかりません。
度重なる質問ですいませんが、同アンプ、同シリーズをお持ちの方、またはご存知の方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>28 ざっと読んだけど
>モノラルでのスピーカーケーブルの接続位置。
+と+。
>リモートの入力は、バナナプラグ(REM GAIN)のほうなのか、スピーカーアウトプット左側なのか。
REMのほう。
>それとフロント用アンプにRCA出力するには、AUXOUTのCOPY、GAIN、MASTERどれに設定すればいいのか。
COPY
だと思う。間違ってたら訂正よろしく。
31 :
↑:2007/01/24(水) 21:48:48 ID:nD+lorlp0
>REMのほう。
は、「REM GAIN」じゃなくてスピーカー左側の「REM」の方ね。
ただ今、箱作成中。
ジグソー丸く切るのってすごく難しいね。
作ってる途中だけどもう気にいらねぇ!!
何なんだよッ!!あqwせdrftgyふj
ウーハー用のアンプ探してます。
キッカーのソロバリS12L7(2ΩDVC)1発を
容量小さめのシールドボックス(計算ではソロバリの取説の推奨容量くらい)
に入れてます。
アルパのPDX−2.150ブリッヂで鳴らそうと企んでますが、
パワー的は十分ですかね?
普段は助手席の人とかろうじて会話できるくらいの音量でロック聞いてます。
>>32 落ち着けw
時間かけて切ればある程度は綺麗に切れるんじゃない?
切るのは機械に任せて手は位置あわせだけのイメージで切ると幸せになれるかも
>>29 マニュアルありがとうございます。
携帯からなので見れませんが、ちかいうちにPCあるとこで見てみます。
>>30 自分でも+、+だとは思ってたんですがアンプ壊したくないもんで慎重になってました。
。
RCA出力なんですが、225G4でLPFかけて、フロントのアンプにはフィルターかけないで出力したいので、COPYだとフィルターかかって出力しそうな気がして、GAINかMASTARじゃないかと思ってました。。
COPY、GAIN、MASTERの違いって何なんでしょうか?
>>32 ちょwwwホムセンでトリマーレwンwタwルwww
>>35 ++で右の+を逆相に設定するみたい。
COPYはインプットをそのままアウトプットから次のアンプへ出す設定のようで
GAINは1台目のアンプでゲインを設定してその設定を次のアンプへ引き継ぐ設定、
MATERは1台目のアンプでゲインとクロスオーバーの設定し次へ引き継ぐよう。
なので次のアンプがフロント用ならCOPYでいいのかなと思うけど、
ざっと読んでの説明なので、またマニュアルの方お読みになってください。
>>37 早速帰ったら配線繋げてみます。
ありがとうございます!
>>34 左手は添えるだけ作戦でうまく丸になりました。
>>36 おk!合言葉はトリマーレ!!
しかし!箱を台形にするために辺を斜めに切らねばなりませんの。
直線も満足に切れないのに角度も合う分けなく、材料は減っていく一方。
がんばって切るぉ
42 :
39:2007/01/25(木) 23:14:18 ID:LMingyXt0
>>42 俺はホームで大量に自作してるから慣れてるだけだw
それに時間かけまくってるしな
3万程度のPSWを使ってて買い換えようと思うので、アドバイスお願いします。
前にここで、小型BOXでもおkとアドバイスもらって作る気満々だったんですが
ソニックデザインの TBM-SW77,TBE-SW77がコンパクトで良さげなんです。
(視聴できないのでテンプレ嫁と言わないでorz)
自作の場合、BOXは20×30×50cm、予算はコミコミ10万以内で考えてます。
ガチ初心者の場合、どっちがオススメでしょうか?
ジグソーの刃が直線用なんじゃないの?
円形に切る用の前後幅の小さい刃売ってるでしょ。
直線はノコで切ったなぁ・・・・・
案外難しかった。
>>42 最強レベルでガーッ!っと一気にやってない?
最低レベルで、ゆっくり、丁寧に切ればあそこまで(ry
>>44 しっかりとしたBOXが作れないなら買ったほうがいいかも。
ただ、大口径にしかでない低音があるってことだけはたしか。
好きに汁。商品選びもトライアンドエラーの一部でしょ。
>>46 アーッ!お風呂でやりたい放題かYO
>>46 作ったけど使ってないブツは金色に塗るよろし
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/26(金) 22:01:30 ID:vWKJn7Qz0
>>46 開かないんだけど・・・
クリックすると
※リンクを貼る際はなるべくこの個別htmlページのアドレスを貼って、画像への直リンクは避けてくださるようお願いします。
って表示されるんです (T_T)
>>50 その文章の真上の文字が読めないとはかわいそうなやつだ
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:35:40 ID:vWKJn7Qz0
誘導されてコチラへ来ました。
宜しく御願いします。
30cmウーハーボックスの中にニードルフェルトをパンパンに詰め込んだのですが、
ボワンボワンの重低音オンリーになってしまいました。
これって普通なんでしょうか?
内壁にフェルトを貼っただけだと一部の周波数帯が強調されてしまいます。
全体的に低音を均一に出すにはどうしたら良いのでしょうか?
キレやスピード感は気にしません。
ロックフォードのP112(30cm)を同メーカーAPで鳴らしています。
ボックスは35リットル位で、MDF15mm自作です。
ボックスの形は台形です。
アドバイス、宜しく御願い致します。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:06:25 ID:paHYLURo0
ウーッ、ハーッ!
>>52 ちゃんとBOXを固定してる?
あと15ミリは薄い
んでニードルフェルトパンパンに詰め込むのはやめたほうがいいかと
>>52 吸音材は少しずつ出し入れして調整するしかないと思います。
周波数応答を平坦にするには箱を大きくするのが一番で、吸音材の使用はこれに準じます。
ただ、フェルトは低音になると効果が落ちます。グラスウールもそうですが…
低音を吸わせるには、もう少し大きな空洞を持つもの、テニスボールや紙風船、段ボール
などが適します。布の枕とかにフェルト入れてもいいでしょう。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:20:46 ID:CIyN5Fef0
>>54さん、有り難う御座います。
ボックスはバンドでシッカリ固定しています。
底板と横板(一番広い板)は3cm角の木材を入れて強化(一応)しています。
パンパンの前は最大音量でも箱鳴きはしませんがベース下の低音が強調されているようです。
パンパンに詰めた後はベース下の低音オンリーになった感じになりました。
パンパンのフェルトを取り、少ない方向で調整してみます。
フェルト無しでも定在波を無くす処理で解決するのでしょうか?
解決するなら小さいピラミッド型の木片を沢山貼り付けようと思っています。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:23:45 ID:CIyN5Fef0
>>55さん、アドバイス有り難う御座います。
テニスボールですか?
空洞を持つ物ですね!!
一度試してみます。
有り難う御座います。
>>52 APではなくてAMPね。
APというと別の事を指します。(ヒントつアペリオディック)
本題のほうだけどプチプチなんてどうだろう?やったことないけど。
1プチが大きいプチプチでもよさげ。
>>55の意見とピラミッドの両方を兼ねてくれそうなんだけど。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/27(土) 19:58:23 ID:CIyN5Fef0
>>52です。
パンパンのニードルフェルトを全部抜きました。
元に戻りましたがパンパン状態よりは良いです。
今度は大きな木片など入れて箱容積を変えてみます。
吸音材の入れ過ぎはダメなんですね!!
有難う御座いました。
質問です。ソニーの4Ωアンプを使っています。
これまで4chで前後のSPを鳴らしていたのですが
この際FSP+SWに切り替えようと思います。
ここで2種類のSWからの選択なのですが
SPL86のSW、SVCを4Ωで鳴らすのと
SPL93のSW、DVCを8Ωで鳴らすのでは
どちらの方が音圧を稼げるのでしょうか。
DVCの方は片側の4Ω接続も可能ですが
アンプの性能上2Ωにはできません。
DVCのSWの方が安いです。近所のハードオフで
見つけてスペックの比較をしたのですが
どちらの方が4Ωアンプで鳴らすには
適しているのでしょうか。教えてください。
>>52 BOXの強度が足りてないんじゃないかな。ビスの数を増やしたり、内部に補強材をいれたり
強度の確保が先決かと。たぶん箱が音圧に負けてるんだとおもう。
漏れもMDFを、12mmから18mmに変えたら、ボワンボワンは改善されたことあり。
>>60 3/4chを使うって意味だとおもうんだけど、SVCならブリッジ、DVCならステレオでつなげば、
どちらにしても4オームで接続可能です。
音圧を稼ぎたいなら、アンプを変えるべきですから、SWは音質で選ぶべきじゃないでしょうか。
視聴できない中古のSWを買うのですから、その辺は買って鳴らして気に入らないなら変える
くらいの度胸が必要かと思います。
1発で音圧稼ぎたいなら、ハイワッテージモノアンプ+SVCか、ハイカレントアンプ+DVCのどちらかが
いいとおもいますよ。
>>52 +--▽--+ . +--▽--+
| | → |-| |-|
+------+ . +------+
そのままのBOXを加工するなら、こういう感じで補強材を入れると音がしまると思うよ。
要は、面が広いとこは音圧でゆがむから、音がぼわんぼわんする。
補強してあげて強度を確保する。すると音がキれるよ。
吸音材だけじゃ低音をシめるのは難しいと思う。わかりずらかったらスマソ。
>>61 即レスに感謝です。やはりスペックは当てにならない部分もありますし
音で判断が一番ですよね。ハードオフのSW(近所の)にはビニールできっちり
包装しているのでテストというわけにはいきませんからね。まだボックスも
ありませんから自分の車でテストというわけにもいきません。
Qtsも同じくらいだし、性能的には93dBが上なのでステップアップも
考えていくと1発で2Ωも可能だし、幅の広いDVCで攻めてみます。
失敗も経験だと思って中古だしいくつか買って好みの音が出ればそれで
満足というくらいの気持ちで挑戦します。
64 :
44:2007/01/28(日) 00:23:18 ID:YThlScBq0
>>48 レスありがとうございます。
TBM-SW77は大口径じゃないのが不安なんで、自作に挑戦してみます。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:49:24 ID:m89+kAVk0
>>52です。
>>62さん、レス有難う御座います。
箱は補強済みです。
低音の一部にピークが出て悩んでいます。
測定器が無いので手探り調整なのです。
パンパンに詰めたらフラットに近づくと思いましたが逆になりました。
今度は箱に木片入れて容積を調整してみます。
有難う御座いました。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:55:07 ID:m89+kAVk0
>>62さんへ
ボワンボワンは表現違いでした。
ドロンドロンの感じなんです。
音量は、普通に車内で会話できる程度です。
低音の上側が極端に小さくなって、重低音オンリーになった感じです。
定在波が原因なのか、箱の容積が原因で共鳴したのか分かりません。
色々ググっているのですが難しいです。
67 :
39:2007/01/28(日) 23:09:13 ID:oO17mn1c0
さあさあ一般の人は明日から仕事ですよ
>>45 そんなのあるのかYO 付属のつかてた
>>46 これは良い箱ですね
箱で漬m(ry
>>48 せっかちなもんでこうガーッと・・・フヒヒ
今週から綿密な設計と勉強をして作成いたしま
テンプレに乗せてもらえるような箱を!!
ところで写真見せてくれた人達はパンチカーペット?張りではないんだ。
68 :
46:2007/01/29(月) 00:00:04 ID:9MNE//uI0
>>48 俺の作業場w何かと便利。
>>49 ありがたい壷です。100万円で譲りますよ。
>>50 たぶんもう見れたでしょう。中途半端な品々が…
>>67 漬物を漬けるときはホーム用です。
曲面を作りたいから塗装になっちゃう。
革は失敗すると収拾つかなくなりそうだし…
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:54:35 ID:PcsPQ2r3O
質問させていただきます。160Hz前後の音が余り出てい無いのですが、色々調整しても出ません。ウーファーからもMIDからも出ません。何か改善策は有りますか? 日本語下手で申し訳ないですが、よろしくお願いします
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:51:52 ID:u6EiKnaU0
CDアルバムの事で、音圧の皆さん教えてください。
声がキレイな女性ボーカルで、ベースやドラムのフロアタムなどが
ブンブン、ドロンドロン出るアルバムのオススメがありましたら教えてください。
音圧ではどの様なCD聴いているのですか?
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:40:08 ID:PcsPQ2r3O
69です。システムはHUがSONYの古いやつで、FSPはケンウッド、
アンプはケンウッドの4chをブリッジで2chで、あとサブウーファーはケンウッド四角いやつを、同じくケンウッドの2chアンプを1chで、鳴らしています。 型式などがわからないのでこれくらいしか書けません。すいません
>>71 女性ボーカルっていうのが難しいねぇ
ダイアナクラールは?
でもドロンドロンじゃないしねぇ・・・
女性ボーカルじゃなかったら、ビクターの低音シリーズはお勧めです。
>>71 「ワルキューレ」第3幕だな。ベートーヴェンの「第9」でもいいぞ。
教えて下さい。
国産車に乗ってるんですが
音漏れが気になります…
フロントをデッドニングキットで処理したぐらいなのですが
リアとバックをデッドニングすれば漏れにくくなりますか?
やっぱりオーディオショプに頼んだ方がいいですかね…
いくらかかるんだろ…
>>75 参考までに車は何ですか?
軽、コンパクトカーなら無駄だからあきらめろ。
それと簡易デッドニングしてもきちっと防振、防音しないと駄目だよ。
ちゃんとしたショップに依頼すべし。
>>72 本当にでていないのかどうかがあやしいね。160Hzあたりの音をCDに焼いて聞いてみた?
フリーウェアでそういうソフトあるから探してみてぽ。
それでもでてないとすれば、そういうスピーカーなのか、デッドニングがだめなのか、
HUがうんこなのか、、、
怪しいと思う部分を1つ1つやっつけていくしかないよね。
とりあえず漏れならHUをDEH-P710に変える。
>>71 漏れもそういうのあったらほしい。ベースとかドラムが前面にでてくる感じで
女性ボーカルのキュートな声のアルバム教えてください。。
YUKIぢゃん聞いてます できれば英語がいいな。。。
>>75 どこから音が漏れているかによるね。
漏れのパジェロミニは、スピーカー背面の音が、窓ゴムのとこから漏れまくりだったので
Fドアをエンクロ化して、全ドアをスキマテープでやっつけたら、ほとんど漏れなくなったよ。
ただ、共振に弱いので、50Hzあたりをどぉ〜んと響かせると漏れ漏れw
>>72 えっと、160あたり「だけ」出てないのと、160以下がでてないのだと違うけど。
後者と考えた時、まずはデッドニングかなと思います。
あと、このスレにいるってことは、でかい音で聞いてると思うんで、アンプ。
ウチも、MIDが120から下スカスカだったのが、アンプ替えたら60あたりまで
なるようになったし。13cmインナー取り付けですよ。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:41:34 ID:SbAYVKtVO
77さん、そのソフトはなんていうソフトですか? 78さん、MIDからは160以下が出ません。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:11:03 ID:SbAYVKtVO
ハイパス等は先日確認したばかりなんですよ
82 :
75:2007/01/30(火) 16:56:23 ID:k9J71LzyO
>>76 レスありがとうございます。
車はエクストレイル前期型です。
やっぱりショップですかね…
>>77 エンクロ化ですか。
ちょっと調べて自分で出来そうならやってみます。
84 :
75:2007/01/30(火) 18:28:40 ID:k9J71LzyO
>>83 なるほど。そんな手もあるんですね。
他のドアもきっちりデッドニングしてみようかと思ってます。
何かオススメのHPやら材料ありますか?
>>84 デッドニングって、コツってないんだよね。
何しろオーディオのためにやるものだから、デッドしすぎれば音は死ぬし、少なければビビる。
吸音もやりすぎれば音が死ぬし、やらなければはちゃめちゃな音になるし。
だから、コツといったら、鉄板に、どろどろにとかした制振材を貼り付けて、
音が漏れるところは、遮音材で埋める。これだけなんだよね。
一応
http://caraudioinfomation.afede.gozaru.jp/index.html みてみてぽ。情報量はアレだけど、まぁ、初心者さんにはバッチグー(古な内容かと。
制振材はレジェトレックスで、遮音材はダイナマットがいいと思うよ。
86 :
75:2007/01/30(火) 19:18:09 ID:k9J71LzyO
>>85 おぉ!詳しい説明ありがとうございます!
レジェトレックスにダイナマット買ってやってみます!
88 :
75:2007/01/30(火) 23:02:51 ID:k9J71LzyO
>>85 何度もすみません。
デッドニング調べてたんですが
サービスホールに
鉛板+カスケードか
ダイナマットのみにするか
が良さそうなのですが
効果の違いはありますでしょうか?
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 02:03:43 ID:ouAuuONA0
低音のCDで質問させて頂いた
>>71です。
色々とレス頂いて感謝しております。
ブリトニー聞いていますがスピードが速過ぎて・・・。
ファギーのロンドンブリッジはチョット違う方向だし。
ジャズだとヘレンメリルを聴いています。
女性ボーカルに拘ら無ければ良いアルバムありますでしょうか?
ドロンドロンで無くて、ズンドコズンドコでも良いです。
トピ違いの質問で申し訳ありません。
>>88 環境問題に注目してないなら鉛シートいいよ。やっぱ違うよ。本気素材は。
俺はレジェオンリーで満足してる。だってエンクロ化してるし。
ダイナマットもありだとはおもうんだけど、カスケードもいいよねぇ。
漏れなら、ダイナマット1枚張りにするかな。鉛で苦しむ動物の怨霊とかに
祟られたくないし。。。
まぁ、すきにしろってこった。いきなり完璧目指しても、なにが完璧なんだか
わからんから、安いのでいいんじゃね?
>>90 でっかいCD売り場の視聴コーナーでひたすら聞いてみても
本当にMYオーディオで低音でるのかわからんしねぇ。。。
音圧イベントとかあったらいってみるのがいいんじゃねかなぁ。。
なんかいいのみつかったら教えてください。。
鉛シートだと貼った当座は問題なくても、いずれは剥がれて落ちるんじゃないかな?
93 :
75:2007/02/01(木) 00:26:32 ID:IhWN8r0CO
>>91-92 ありがとうございます。
剥がれ落ちるのはちょっと嫌なので
ダイナマットにします!
94 :
87:2007/02/01(木) 05:32:59 ID:FwnCYEJH0
>>89 サンクス!こんなCDがあったのか
やっぱり重低音ならビクター(この言葉知ってる人いるかな
このスレに影響されてトリマー買った。
で、練習がてら18_のMDFでバッフル作ってみた…むずい..orz
ビット?刃?が板の裏の方まで届かない…ぐぐったら「数回に分けて〜」
とか書いてたけど、刃を一番下まで下げても届かないて…(泣
まさか裏反せって事?
序にトリマーの曲切り用のブレード?刃?も買ったんだけどむずいモンはむずいorz
やっぱ大体で切って削った方が良いのかな?
円の中心にガイド用の穴貫通させて、裏返したとき中心がずれないようにやれば、表と裏一回ずつで30ミリでもキレイに切れるよ。
ちなみビットの高さ調節はしてる?
やっぱジグソー最強
50ミリ厚でも一発とかもうね
一本数百円の刃使って丁寧に切れば誤差2ミリくらいに抑えられるし
それからトリマーで仕上げればいいんじゃないか?
98 :
95:2007/02/02(金) 17:19:20 ID:kuXdNcC10
>>96-97 dクス
円の中心に余り長くない木ねじを2/3程度刺してやってたんだけど途中、振動とかで
ヌケそうになってたw下に板材でも敷いて動かないように貫通させた方が良いの?
で、裏返せば良いよね? ビットの高さは最強に下げても指1本程度(12〜13_位?)
しか出なかった。付属で付いてたビットじゃ短過ぎ?
>50ミリ厚でも一発とかもうね
長いストレートビットってあるのかな?今度探して見るよ。
99 :
95:2007/02/02(金) 17:24:01 ID:kuXdNcC10
>>97 >やっぱジグソー最強
読み間違えてた…orz
とりあえずジグソーだろうがトリマーだろうが別売りの木工用の刃を買ってくることをオススメする
付属のものは一応切れるだけ
いよいよBOX自作に取り組もうかと思ってるんですけど
BOXの奥行き寸法が180mmに対して、SWの奥行きが170mmとかってまずいですか?
(推奨容量自体は満たしてます)
BOXの大きさが限られてるんで駄目なら薄型SWに換えるしかないんですけど・・・
板厚を計算に入れてればね。
低予算で難聴になるぐらい低音が出る方法教えて下さい先輩方!
107 :
101:2007/02/03(土) 11:42:41 ID:IAKRp8eN0
レスどうもです。
今からMDF買ってきます。
>>105 ハイカレアンプ+DVC+38cmバスレフ
どんな安いうんこ機材でも間違いなく難聴必至w
Fドアにエンクロ埋め込んでみたけど、中〜低域が別次元。
いままで防振と音漏れの関係でFspでのバスドラはあきらめていたけど、
ハイパスさげてバスドラ連打させても余裕でついてくる。
ウンコスピーカーでこれなんだから、まともなスピーカーつかったら
もう元の世界にはもどれんわな。9mmMDFつかってパジェロミニに4L確保した。
鉄板の薄いうんこくるまの方、超オススメ。
人様にみせられるように飾ったら初心者の〜にうpしまそ。
今インフィニティーの1232W(RMS300W)というSWを使ってます。
アンプを変更せずにカッパ12.1D(RMS350W)にグレードアップを考えています。
アンプを変えないと音の変化は難しいですか。キッカーのモノで鳴らしています。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:53:07 ID:4muvrm6xO
アンプ内蔵のサブウーハーでおすすめってありますか?
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:51:16 ID:G7YQ4pGXO
>>109 スゲェな!4Lもよく確保できたね!
エンクロージャーはシールド?バスレフ?
どっちにしても成功おめでとう!
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:12:28 ID:G7YQ4pGXO
>>110 どうせならソロバリックにしたら?
アンプのパワーしだいやけど
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:12:54 ID:PVtn1XCJO
>>111 アルパインの4連ウーハー
ブルーのイルミもいい。
お聞きしたいのですが、
口径の中くらいのサブウーファー2個と
口径の大きいサブウーファー1個の場合だと
どちらが音圧感じられますか?
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:43:45 ID:G7YQ4pGXO
同じ条件なら二個
118 :
116:2007/02/05(月) 20:12:20 ID:sObUQHnDO
>>117 同じ条件と言われますと、
一つの同じアンプを使って鳴らすと言う事でしょうか?
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:18:21 ID:DN1Lrxuy0
>>109 パジェロミニって事は、わんこさん?
是非写真アップして下さ〜い
(^_^;)実物見て見たい!!
>>110 SWの変更で音の変化はハッキリわかるよ!!
音がグレードアップするかは別として・・・
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:24:00 ID:G7YQ4pGXO
>>118 そう,ただヘッポコSW2発よりはソロバリックのような高額SWのが音圧はでるよ。
普通に口径の違う同じランクのSWで考えての意見でおま。
121 :
116:2007/02/05(月) 20:50:15 ID:sObUQHnDO
>>120 なるほど。
勉強になりました。
ありがとうございました。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:53:20 ID:G7YQ4pGXO
>>121 多少なりにお金はかかるけど無駄な買い物しないように頑張ってくだされ!
123 :
116:2007/02/05(月) 21:07:49 ID:sObUQHnDO
125 :
116:2007/02/05(月) 23:07:13 ID:sObUQHnDO
>>124 ご丁寧に有難うございます!
勉強してきます。
フロントスピーカーをアルパインの17PROでサブにアリアンテの8インチ使ってます。
低音をパワーアップしたいので、アリアンテの12インチに変えようかと思っているのですが、
12SIと12NEOを比べると、迫力とか、スピード感は値段相応の差はありますか?
聴き比べできればいいのですが、試聴できるショップがこの時期日帰りできるところに無いもので。。
サブ用のアンプはアルパインのMRV−T303というアンプをブリッジで使ってます。
わんこさんのHPを見て
キッカーまねっこしようと考えてたんですが
ちょっとフンパツしてS12L7ってやつを買おうかと思ってます。
アンプの選択の仕方がイマイチよくわからないのですが、
ZX450.2というアンプでは役不足なのでしょうか?
わんこさんみたいに音圧フォーー!するなら
マニュアル通りCVR12の方が良いのでしょうか?
すいません…変な質問で…まだこの世界入って1ヶ月なもので…
>>126 視聴汁w インストなんかによって大分違っちゃうと思うからなんともいえないなー。
デモボードで聞いて納得しても、マイカーに持ち込んだら違うって場合もあるし、、、
安い買い物じゃないんだからぜひとも視聴して人柱になってくださいorz
>>127 サイトみてくれてありが乙。
初めての音圧入門なら、ZX200.2あたりで、CVR12とかでイイと思うのよ。
正直、並の耳の持ち主ならこれで満足できるとおもうんだ。
でもね、ドガッ!っていう強烈な低音がほしいとなるとキッカー■がいいとおもうわけ。
で、それを鳴らすにはZX200.2あたりじゃ役不足なのさね。
S12L7って、2/4ΩDVCでしょ?どっちにするのかな?それによってアンプの最低限必要な
パワーが決まってくるよ。2Ω接続で2chアンプで鳴らしたいならブリッジ2Ω可能じゃないと
だめだしね。。もうちょっと調べてみてぽ。
130 :
127:2007/02/06(火) 10:52:13 ID:ssKXKkQgO
>>129 おわ!わんこさんどもです!
んー友達からもらったカロのサブウーファー付けてるんですが
99Aだっけかな
音圧がもっとほしいなぁっておもったので…
ブリッジとかの説明は画像見せてもらってわかったのですが
2オーム4オームの利点とか
どういう時にどういう出力のアンプ選べば良いかが
わからんのです…
鳴らせなきゃ宝の持ち腐れですからね…
>>130 だとしたら、ある程度予算考えたほうがいいよね。例えばインストを除いた予算10万円だとしたら
アンプが7万SWが3万くらいでいい希ガス。アンプは長く使えるけど、SWは消耗品だから。
で、エンクロは汎用BOXか、自作するなら1万円もあればいいけど、ショップに作りこみだと
3万はみないと。。。その辺はどうにかしてください。
アンプは正直なんでもいいやって気がする。値段相応だしw
SWは、ドガッ!って鳴らすならキッカー■いいよ。ダーーーダッダーーって鳴らすならORION。
ドンドンって鳴らすならRFがいいんじゃまいか?音質も求めるならBostonとかやってみたい。
キッカーなら25cmの■シールドで、ORIONなら38cmバスレフで、RFなら25cmシールドかな。
抵抗(スピーカー)が2Ωだと、4Ωのときに比べて、アンプの出力が倍になるのね。
だから、4Ω時200Wのアンプでも、2Ωになると400Wになるわけ。当然音量も倍になる。
その代わりアンプに負荷がすごくかかるから、2Ωに対応しているアンプじゃないと、萌えるわけ。
ORIONやらBOSTONやらのハイカレントアンプってのは、1ΩくらいまでOKだから200W4Ωでも
1Ω時は800Wかな?
SWが2ΩDVCだと、直列で4Ω1chか、並列で1Ω1ch、ステレオで2Ω2chが選べる。
このスレ的には1Ω1chでいくべきだから、1ch時に1Ωに対応しているアンプじゃないと萌えるわけ。
SWが4ΩDVCだと、並列で2Ω1chだから、1ch時2Ωに対応しているアンプじゃないと萌えるわけ。
正直2オームとか1Ωとか、正気の沙汰じゃないけど、まぁ4Ωをレビンとして2Ωはスープラで
1Ωはチューンドスープラだとおもって。
一般人ならレビンで十分だよね。でもキ●ガイならチューンドスープラのりたいじゃん。
そんな感じでえらんでみてぽ。
連レスすまそ。
ちなみに漏れは、昔はチューンドスープラに乗っていたんだけど
「そこまではやくなくてもいいんじゃね?」って気付いて、レビンの
足回りだけしっかりやってエンジンノーマルで楽しくドライブしている
翼の折れた走り屋だとおもっていただければ。。。
若いうちはあたまがおかしくなるくらい音圧やったほうがいいよ。
中途半端にやるとおっさんになってからもう一度本気でやりたくなっちゃうから。
ってわけでスペースが許すなら、ORION38cm2ΩDVC(4万)を1Ω接続で
ORIONHCCAのでかい赤いアンプを中古(5万)で、BOXは24mmMDFバスレフ(1万)
で、サブバッテリー+アイソレータ+HUハイボルテージ設定で、ゲイン5割
100m向こうでも「あーあいつかな?」ってわかるくらいガンガンにやっちゃってほしい。
レポお待ちしてますw
133 :
127:2007/02/06(火) 12:34:22 ID:ssKXKkQgO
>>132 詳しい説明有難うです!
ORIONによだれがでそうですが…
お財布がもたなそうなのでw
でもいつかはやってみたい…
今回はドカッと鳴らしたいので
キッカー■25CMで攻めてみます!
アンプを高めにした方がのちのちいいってのは知りませんでした…
色々有難うです!
(最近の暇つぶしはわんこさんHPみながら妄想してニヤニヤする事ですw)
>>133 とりあえず1発目DIYでしっかりやってしまえば、あとは中古を使うなりなんなり
できるとおもうので、大変でもがんばってください。
ゲインあげすぎたりてアンプ燃やしたり、RMSオーバーでSWぶっとばしたり
しないように、適度にやってくださいね^^;
(最近の暇つぶしは予算上できもしないのにオーディオやドレスアップを考えて
「みなさんのため」とか偽善を言いながらWEBにうpしてモヤモヤすることですorz)
地球のみんな!オラに年収を分けてくれ!orz
(´-`).。oO(借金ならナンボでも
最近HiFi化しちゃってなぁ・・・
金ないなら楽オクの中古が良いよ。
ってパジェロミニの人が言ってたw
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:25:15 ID:5sVb8c0m0
(^_^;) わ、わんこさん!!
ドア内張りカットしちゃったのね〜
凄いですわ〜
(^_^;)は、ドア内部にボックス組み込もうと考えていますよ!!
9mm厚のボードでビビリは大丈夫ですか???
>>136 楽天はフリマはよかったんだけど、オクになってから安心取引が、、、
詳しくはわんこのブログでもみてくだせぇorz
>>137 車が直せなくなるまで乗るつもりなんで。。買取査定0\(^o^)/キマタ orz
内部にBOX組めるなら、スピーカー周りだけアウター化がいいとおもいますよ。
でも、パジェ朗って、12mmMDFでインナーバッフルの時点で内装と干渉しちゃうんですよ。
9mmMDFの理由は4L確保のためです。厚みがバカにならないので^^;
ビビリはちょいだめBOXですが、最悪内部にFRP流し込み考えてます。
そこまでやってもだめならしょうがないかなーと。。
できることなら15mmでやりたかったorz
139 :
127:2007/02/06(火) 21:49:23 ID:ssKXKkQgO
>>134 SWはKICKERのS10L7:4オームDVCにして
アンプはORIONのHCCA-D1200で
ボックスは自作でいきます!
わんこさん有難うございました。
(後々、ORION38cmに…)
140 :
DIY野郎 ◆V2bOaCms.2 :2007/02/07(水) 18:08:34 ID:y1WgDaJmO
わんこ氏
なかなかやるじゃん。
私の愛車の製作課程をUぷしようか?
S14なんで、スポコン野郎は、参考になるかな。
>>140 一応、DIYで音圧やってて窓全部ぶっとばしたり、サブウーファーがコーンぶち破って
とびだしてきたり、4ゲージ配線燃やしたりしましたからねぇ、、、、(遠い目
ある程度の知識と、経験と、やる気と、勇気と、環境と、根気と、自由にいじれる車と、
時間と、「すごいっすねー」と誉めてくれる知人と、そんな車に同乗してくれる子供と、
寛大な嫁さんと、家族愛があればあればそんなに難しいことじゃないですよね。。
あとは、見た目を同処理するかの問題。。。もうめんどくせーからいっそ内装下半分
カットして建築内装用コンクリボードに皮でもはっちゃうかなーとかおもっている俺ガイル。
S14製作過程うpきぼん。
142 :
DIY野郎 ◆V2bOaCms.2 :2007/02/07(水) 21:09:34 ID:y1WgDaJmO
了解しました。
デモカー分解して作り直します。
現在
5.1Ch 今後
2.1Ch音圧パックマンスタイルを予定
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:57:37 ID:VYmkwX9/0
素朴な質問でスマソ。アンプラック作成予定なんですけどアンプむき出しか
アクリルボードを使って見た目重視でいくか迷っています。理由は3つ。
1.アンプをMDFやアクリルで囲ってしまうと熱対策が難しそう
2.ゲインやレベルの調整の度に分解して設定はマンドクセ
3.アクリルボードへの傷の付き具合と毎回交換を考えるとコストがかかる
熱がこもるのが一番怖いです。設定は毎日いじるものでもないから
どうにかなるだろうけど。アクリルボードも厚みが出るとかなりの
値段になりますからね。おしえて。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:00:00 ID:IEEyak4U0
>>141 >>窓全部ぶっとばしたり
どういう状態?
動画で見たことあるけど、窓が浮く?みたいなあれとは違うのかな?
>>143 オレは黒色のパンチングアルミ(←だっけ?)を使ってる。
スピーカーグリルみたいなやつね。
ホムセンでA2位のサイズが4k位で売ってるよ。
ある程度厚みのあるアクリルと値段は変わらないかもだけど傷と熱対策には
良いんじゃないかな?
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:44:54 ID:VYmkwX9/0
>>145 今週中にはパンチングアルミを偵察に行ってきます。
熱がこもってしまうことが心配で。空気穴はサイドと底に
作れますけどね。トップにアクリルは空気が逃げられないし
冷却するものがない限りは難しいですね。
今の時期はまだしも夏は使う前からトランク内が50度くらい
あるだろうし、危険がいっぱいですからね。レスサンクス。
アクリル板に穴あけんの、けっこーむずい。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:24:08 ID:zwtRQVylO
>>144 たぶん、ガラスがぶっ飛んだじゃなくて、
ワイヤーが、外れてガラスが落ちて割れたみたいなぁー感じじゃねぇ。
でも、大体130db越えると、ガラスは浮くよ。ガラスレールは要溶接!!
>>146 PC用のファンをつける、って手もある。
ウーファーのエッジとコーン部の一部が剥がれかかっています。
瞬間接着剤で付けて損傷を食い止めようと思いますが音に影響はありますか。
ORIONの30cmのウーファーなのですが。
>>142 ちょwwwS14でパックマンてwww
期待してます。
>>143 漏れなら見た目もそこそこで、熱対策がOKなように、剥き出しのデザイン考える。
熱対策まじでまんどくせぇ。。
>>144 ガラスが「ボフッ」って外側に膨らんで割れたorz
自分の車じゃなかったのが救いかw
>>149 ガラス部分からの音漏れを防ぐために、全窓コーキングしていたのがまずかったかとw
ドアも外からボルト締めとかしてたしwフロアもコンクリ流しこんでたしw
若かったなぁorz
>>151 漏れならやっちゃう。剥がれが広がるよりはいいでしょ。
でも音質に影響あるかどうかはわかんね。つか聞き分ける耳を持ってないorz
玄人さん、教えてあげてプリーズ。
153 :
DIY野郎 ◆V2bOaCms.2 :2007/02/08(木) 10:09:12 ID:zwtRQVylO
あの、有名な赤のS13を参考に頑張りまつ。
最近、ドアがデッドニングで重いせいか締まりがワルーございます。
ついでに、軽いレアルシルトに張り替えるか?
154 :
シバ(四天王):2007/02/08(木) 10:17:20 ID:MgWJw+L0O
おれたちの パワーを みせてやる! ウーハー!
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:53:16 ID:x1HKbyhDO
>>151瞬間接着材よりかシーリング材などエポキシ系の方がいいよ!
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:12:51 ID:kr6InrHS0
PA用の15インチとか使ってる人いませんか?
耐入力でかいし安いし良いかなーとと思ってるんですが
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:43:17 ID:PfmQKK/p0
PA用???
PA用のユニットはまさしく音圧のための大きさなんで、低域は延びていないね。
音色は、品物次第。まさか ALTEC 416 を車に積む人間もあるまいとは思うが。
ちょっと教えてください。
SWの仕様に「推奨BOX容量:X」ってあった場合
自作BOXのベストな容量はX+予想ユニット体積ってことでしょうか?
(初心者〜ではユニット分も計算に入れてるみたいですが)
専用で売ってるBOXの容量がXのみだったんで、混乱してます。
何言ってんだか。当然、ユニットの体積は容量から差し引かないといけないから、
スペック表に載ってるよ。
但し、推奨BOX容量で作ったらどうなるかまでは読み取れない。シミュレートすべし。
>>159 もう既にALTEC 416-8Cを手に入れてしまった俺への当て付けか!
まぁ100Lどころの箱じゃまともに低音出ないのは知ってるが
ハッチバックのトランク丸ごと使って超低音出してやるさ
163 :
1:2007/02/10(土) 10:06:20 ID:7lex7S2f0
おひさ。システム変更報告。
フロントにロックフォードのP162S
これをロックフォードのPower450で鳴らす。
SWがT8124からT112D4に変更。1発仕様に変更。
アンプは今まで通りMA AUDIOでHK800D
HUの交換はなし、バッテリーを新しい黄オプに変更。
ケーブル、ブロックなど一切変更なし。
モンスターの400番は効果があるね。
T112D4はMTXの8000より深い音がするね。
エンクロは変更なしだけど。容量は足りていないが
パラレルで強引に押してるから音は出ている。
アンプ自体のゲインを下げているから鳴りきっては
いないけどこれは本気で鳴らすとヘボ12”2発より
かなりの音圧になると思う。Xmaxもかなり高いし
思ったとおりのSWだった。サンダー8000も
それなりだけどホームのSWとして使うことにした。
164 :
1:2007/02/10(土) 10:14:42 ID:7lex7S2f0
すまん、P162SでなくT162Sに変更。本当は今まで通りで
T152Sがよかったんだけどね。音のつながりを考えると
やはり13cmがベストなんだけど。16cmだから
使いまわしのクロスオーバーでなくまともなのを入れて
カットの位置を決めなおしをしないと駄目かもしれん。
それはまた次の報告になると思うけど。
>>160 吸音材を入れることによって、BOX容積を0〜50%程度変更した効果があるので
20LBOXでユニットが4Lだとしても、吸音材の量で16〜24Lくらいまで対応できます。
なので初心者の〜では、ユニット分は無視してます。
って、書き足しときますね。
166 :
160:2007/02/10(土) 12:11:34 ID:U939U5e+0
>>161 >>165 レスサンクス。あーやっぱり差し引かないと駄目ですか。
10%くらい容量足りないorz 吸音材でなんとかします。
ユニット容量って仕様に載ってますか?
主要寸法から大体で計算してました。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:07:41 ID:oh56Wx1U0
>>160 ボックスの推奨容量なんて関係無いと思うよ
ユニットを引いた容量がジャスト推奨容量だったとしても、
ボックス内が何も無ければ定在波の問題が・・・
で、定在波を処理するのに壁面へフェルト等貼ると仮想容量が増える
で、詰め物する・・・
な〜んて!
推奨容量の倍以上とか半分以下みたいな極端でなければ良いんじゃ無いの?
取り付けスペースの形状を優先して考える方が良いと思うんだがね〜
>>166 推奨容積に幅があるならその範囲内で。推奨容積が固定なら、+−25%くらいは問題ないよ。
詰め物でなんとでもなる。
ユニットの容積は、普通取り説に書いてあるよ。無ければおおよそで計算すればいいんじゃね?
最終的には音を聞いて詰め物するから、理想は推奨容積よりもちょっと大きめに作ることだけど
+−25%に入ってればOKだとおもう。
169 :
160:2007/02/10(土) 15:12:29 ID:U939U5e+0
>>167 >>168 ±10%くらいが限界かと思ってました。
車載スペースに_単位で詰めて容量確保した設計したのにorz
詰め物をしたほうが仮想容量が増えるってのが不思議ですね。
カロのTS-WX99Aを分解して
シールドBOXに改造を考えてるんですが
音圧…変わりますかね…
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:30:31 ID:oh56Wx1U0
>>170 分解してシールドBOXにしなくてもポートを閉じれば良いんじゃないの?
TS-WX99Aをヤフオクで売って、入ってきたお金で、中古で良いから30cmSWとAP買った方が良いと思うな〜
172 :
晒し:2007/02/10(土) 23:52:11 ID:jk4B4bKO0
1がクズなのか1のシステムがゴミなのか知らんが華麗にスルーされまくる件について。
前回も同じ理由でカキコを辞めたはずなのに依然スルーされまくる件について。
ユニットとシステムは立派なのにここが超初心者音圧始めたい香具師のスレだから
レスも付かないしわけもわからんのだろう、だからもう来るなw
>>170 変わるけど激変ということはないと思われ
171の言うとおり30cmSWとAMP買った方がいいかも
>>170 密閉化したら、音圧下がるほうに変わるけどそれでいいん?
意味がわからん。
ちゃんと音が鳴ったら、納得行くまで調整する。何年かかるかわからんが。
慣らしも終わらないうちに新品買う?そんなことをするなら、なぜ始めから
その新品を鳴らさない?
178 :
170:2007/02/11(日) 01:55:06 ID:HksXGULuO
>>171 173-174
助言ありがとうございます。
ですよね…
下手にいじらずに購入資金貯めて
本格的にSW設置します!
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:28:24 ID:xvq6XTY40
>>176 >いきなり高いアンプを買うのはちょっと怖いし、
>かといってすぐに使えなくなるのも困るので、迷っています。
意味不明
何が怖い???
すぐ使えなくなる???
どんな使い方するの???????
>>180 高い金出してハズレ引くのが嫌なんだろ
安物買ってしょんぼりしてすぐに次のアンプ買うことになるのも嫌なんだろ
>>176 ヤフオク使えるんだし気に入らなかったら買って売って繰り返せばいいんじゃないの?
アンプが物足りない?
個人個人で感じ方違うんだし色々試すのがいいんじゃない?
経験(失敗含む)積むとどういうものが自分の感性に合うか分かってくるだろうし
182 :
176:2007/02/11(日) 23:29:15 ID:kzADM6Ks0
176です。
皆さんの言われた通りです。
ケチって満足出来ない物を使う続けるよりかは、
ある程度のお金を使って経験を積んで、
満足出来るものを作れるように頑張ってみます。
179さん、リンクありがとうございました。
表から見るとアンプが物足りないみたいなので、再検討します。
また結果報告に来ます!
>>旧1
ログが残ってユニットの参考になるから煽りは気にスンナ
できれはこんな音質でこんな音楽がいいよとか残してくれるとさらに参考になるぽ。
>>182 おはよ。わんこです。漏れ的には3通り選択方法があると思うんだ。それを説明する。
1つ目は、予算内で買える新品を買う。GM-A3200みたいなのね。音はそれなりだけど動作に保証あり。
2つ目は、予算内で買える中古を買う。音は予算内で最高だけど、動作の保証はない。
3つ目は、自分の好きなものを決めてお金をためる方法。
漏れとしては、1やって、3へ進むのがいいとおもうんだ。中古アンプなんて「音が気に入らないから」か
「散々鳴らしまくったから」か「車乗換えで」くらいしか出てこないから、あたりを引くには運が左右する。
とりあえずしっかりといじってみないことには、3へは進めないと思うんだ。
だから最初はGM-A3200。で、1年とか2年とかいろいろググったりしながら、あーだこーだやって
SWとかBOXとか買えたりしながらショップで視聴なんか繰り返し、気に入ったアンプを見つける。
で、今のアンプをうっぱらって、次のアンプを買う。その間のつなぎとしてGM-A3200は最適かと。
漏れ、カロの定価5万円くらいの4chアンプの3/4chBLTで、JBC(ビクター)のしょっぼいSW鳴らしてるけど
BOXつくって3個目で気に入った音がでるようになった。次の機会があれば、24mmMDFでバスレフつくって
アンプはハイカレで、SWは念願のキッカー■25cm2ΩDVCにしようとたくらんでる。
こんな考え方で動いてます。参考になればいいんだけど、、
(´-`).。oO(ビクターはJVC
キッカーファンは、いっぺんJL聞いてみるといいかもです。
サイズの割に重い音出るぞ
5万程度の国産アンプだと、キッカーのCVX10を鳴らしても
鳴らしきれずにCVR10とあまり変わらない感じに
なっちゃうのかな?
>>184 JVC・・・ JBLと混ざったorz
JBCってボクシングかよ。。。orz
日音協のMCカモの親友、大阪のHIS堀間親父が復活してる!
190 :
176:2007/02/14(水) 00:02:48 ID:WdGPA+fY0
>>183 わんこさん直々にありがとうございます。とても参考になりました。
GM-A3200は既に発注済なので、ヤフオクで3000円で落札したSWとセットで、
色々と試行錯誤しながら経験を積み、いつか自分もキッカー■で組んでみます。
ありがとうございました。
>>187 蒲原氏は復活してるの有名だけど堀間氏もマジで復活してるの?
てかここの住人ってたぶん世代が違いすぎてほとんど知らないだろうなぁ
192 :
元1:2007/02/14(水) 09:02:22 ID:zl4K2f390
わんこたん、DIYっち、〆じ、俺は役立たずだけど皆のお陰で成り立ってます。
力不足の元1ですがまたーりやってます。
日記帳として使ってはまずいのでしょうがシステム記録として使わせてもらう。
どんな音楽に向いているか、これは難しいですね。設定によってかなり音が
変わってきますからね。自分はいつも固めの音作り派なんですよね。場所が
少ないのが一番の理由ですけど、キレ重視なので。
前にも書いたようにテストにクラッシクをかまして、ローの確認をしてる。
それからバスドラが変にドコドコこもらないようローパスの設定をするので
ハードロックなどをかます。最後ではないがローエンドもそこそこ欲しいので
ラップなどでキレより下の音の確認をしている。
設定としては曖昧かもしれないけれど、どれでも対応できるシステム。
中途半端と言われるとそれまでの仕様ですね。上で書いたように下手な
12”を2発よりしっかりした12”は強いです。L7と似た音が出て
ロックフォードの良さが出ている感じ。P3辺りも似た音を出すと思う。
P1やP2は無駄な気がする。T2まで逝くとかなり凄いんじゃないかな。
MA Audioのアンプがもう少し音圧系のアンプなら凄いことになっていた
だろうと思うよ。MA Audioはきれいな音と表現したかな。クリアな音の
アンプだからRFとRFの組み合わせにしたら1発でもかなりのものだね。
KickerのクラスDとL7なんかの1発もかなりのものでしょう。
〆じの言う、JLのW7あたりを狙っても面白いと思う。2発の難しい設定より
ハイエンドを1発しっかりしたエンクロにぶち込む方が凄いことになるね。
俺も最初は数だと思ってたけど。個人的に15”まで逝くと遅い感じが
するので12”派なんだけど。話は戻してT112系はクラッシクとラップに
最適でした。
>191
復活してますよ。
もうすぐ50歳でHIPHOP、レゲエをこよなく愛しべたべたの
イカした渋いトラッキン造ってますよ。
あの赤いハイラックスはDJ893さんのクルマで、HISで製作されたものです。
いきなり華麗に1をスルーがキター
文盲なのか大陸系なのか理解できんがw
ひとつ聞きたいのだがわんこと言う奴とか〆次郎とかの車種ってなんなの?
ひょっとして痛車なんじゃないの?
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:35:35 ID:aeTBE7k80
(^_^;) 知らない人の名前出す時は《さん》を付けるのが当たり前だと思うんですが・・・
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:56:30 ID:Ur3ZmXkv0
わんこさんにも失礼ですし〆次郎さんにも失礼
おまけに痛車乗りの人たちにも失礼ですね
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:45:42 ID:e0J3uKYM0
わんこもシメジ野郎も書いてる内容見れば大したことねーな 何が音圧だよ 笑わせんなよ
しょせん、ヤフオクに張り付いてガラクタ買い漁ってるダサい田舎の乞食百姓だよ
>>198 が、大した内容のサイトを立ち上げてくれるそうです。期待しましょう。
>>198に期待age
こりゃ凄いモン用意してくれそうだ
さぞ車も凄いのだろう
システムもかなり気になる
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 09:53:57 ID:/Xyq4rcI0
初心者スレでアタック感云々のオートサウンド読み過ぎ厨だろ。
ゴルフXでナビ鳴らしのもう一台持ってるやつが
わんこってやつ。
おまいどこのうんこショップに通ってんだ?
デモカーを聴け聴けってやたら奨めていたけど
どんな素晴らしいデモカーなんだよ。
どうせスカキンだろ。
オートサウンド信者はブランド厨房確定だからそんなやつの
言うことは信用できんな。
品名隠してブラインドテストしたらおまい自信あるか?
聴き分けできんの?
で、おまいの通っている店の奴が文科省後援の検定なん級、なん段か聞いて来い。
もし検定すら受けてないような店ならその時点でアウトな。
しょせんはオートサウンドの評論家が選別した年間ベストバイを
基準にして〜万円未満、以上とかどうせそんなとこから
物色してるくちと見た。
プラシーボなんだよ、おまえいの耳なんか。
そんなガキんちょが嬉しげに音圧とか語るな。
漏れはGGインプワゴンだよ
HUはKENWOODのL707
フロントがXTR275アンプで スピカがμデメの13cm
SWがかまぼこPPIの小さめのアンプで JLの8w3
ぜんぜんオンアツ指向から外れちゃったてるから、
最近ここはあんまり来てないっす
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 14:50:00 ID:50vojlmf0
コテにメッセージを送ってもコテからシカトこかれる1が
シメジたんもサイト作ってるの?
>>198 サイト構成、客層共に、「はじめて外部アンプつないで、SWつっこんで、やったーズンドコしたお」
ってレベルです。サイトはもともと、「初心者スレ」で何度も何度もでてくる質問を、まとめておいておく
だけのつもりではじめたサイトです。誰も「音圧野郎」なんてサイトつくってないでしょ?
音圧野郎向けのサイトつくってくれよ。だれもみないとおもうけど。
んでも、写真投稿系のオーディオサイトがあってもいいとおもうけどな。。だれもみないとおもうけど。
>>210 写s(ry
しめじのエッチ〜
諸兄方に質問
ウーファー1発で30cmのDVCハイカレ接続、バスレフボックスを車体に
埋め込みしたらコンパクトカーくらいの屋根の上でコイン踊りますか
そこらのDQNくらいしか音圧でませんか
えっちなしめじにスルーされた元1
そんなに1が嫌いならここは閉鎖すればいいのに
初心者スレで統一でいいんじゃまいか
>>211 あのな、大音量音圧派ってスレタイだけど
チャンバーもMCカモも堀間親父も知らないような奴が語るなって。
90年初頭の日音協のルーツ知らないようじゃ話にならんだろ。
まずググッてその辺りのルーツを調べてテンプレにも添えろ。
>>215 俺ルーツなんて興味ない
満足出来る音に出来ればそれでいい
知ったかぶってウンチク垂れたいだけならよそでやれ
マジで
>>216 同意。2chの自称上級者はウンチクと罵倒ばっかで、初心者はやる気無くす。
俺は初心者だけど、テンプレとスレ住人のおかげで
自作SWBOXまで漕ぎ着けられました。
まぁいろんな人が覗いてるからねー、カーオーディオ関連スレは。
それこそ超初心者や筋金入りの超ベテランまで。
ここはお手軽の吊しヤフオクユニットをポン付けに毛が生えたレベルかな?
住人の層見てると音圧系のイベントなんかには参加してなさそうだし。
クルマも痛い系で聴いてるCDも電波出してそうw
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:46:53 ID:/Ybs+4980
濡バル厨とオートサウンド舶来厨が仕切ってるスレ
音圧なんかとは無縁のキモヲタが嬉しげに並列で鳴らしてるだけ
キモヲタの音圧車って乗ってる香具師もやっぱ秋葉系のルックスなんでしょうか?
外見フルノーマルなダサい痛車種でズンズン鳴らされてもちょっと・・・
確かにフルノーマル痛車はキモイな
中の人は痛い奴とそうでない奴で物凄い差があるぞ
あれ?ここって何のスレだっけ?
よくカスタムカーのイベントなどでかっこいいアメリカ西海岸から
そのまんまクルマ持って来たようなおしゃれな方達ってイメージが
音圧系のクルマにはあります・・・
上の画像のようなハイラックスとか
なのでインプやパジェロミニでズンズンってちょっと違うような気が・・・
すごくアンバランスですよね
クルマも人も痛い系で音だけズンズンって・・・
223 :
DIY野郎 ◆V2bOaCms.2 :2007/02/16(金) 17:21:04 ID:GQGsEIbaO
まあ、そう言うな。あくまで、カーオーディオで
楽しむという事は、あくまで、趣味なんだから。
趣向、感性は人それぞれなんだしさぁ。
なんちゃって?
確かにあのハイラックスはかっこいいさ
これぞ音圧って感じさ
ただ一般家庭には金という問題があってだな…
あとアンバランスにかっこよさを感じる奴も居るということを
知っておいてもらえると有難い
音にしか興味ない人もいるだろうし、外装いじると高いしね。別にいいんじゃない。
ウチはすっかりHiFi系になっちまったんで・・・・・
出してる音は、少し大きめだけど。
いや、そのhifi系とかっていうのもなんだかすごく音圧を勘違いしているような・・・
hifi系は小さな音で大人しく聴く、または高級なシステムのみhifiと思っていません?
きちんと造られた音圧車は雑誌の気取った評論家がマンセーしている
海外国産含めた高級品なんぞ使わなくともとんでもない高音質を奏でますよ。
店の看板やサイトにやたらめった「hifi」とか「うちはhifi専門」とか書いてあるとか
謳っている所は間違いなく使用するシステムが高額なだけです。
碌な調整もできない、アナログを極めれないのにやたらタイムアライメントや
デジタルクロスの複雑な高額システムを勧めてでとんでもない雑音を出している店がほとんどですよね・・・
金儲け主義の店はたいていはこのパターンです。
まあまあ少し外れましたが、ここはほとんどが痛い系の勘違いが多いってことだけはわかりました。
そういう方が「音圧」など名乗ると真剣にイベントなどで見かける本物の人に失礼ですよね。
それにしてもhifi系って言葉、いったいなんなんですかね。
>>227 言いたいことは分かるし、初心者の俺がどうこう意見を言える立場じゃないけど
その「きちんと造られた音圧車」のとやらのノウハウを教えて欲しい。
アレ駄目だこれは駄目だじゃなんだかさっぱり。
アナタが評論家みたいですよ。
情報出すならテンプレのサイトくらい具体的じゃないと意味ない。
お金もそれほどかからないし初心者にも分かりやすいと思うけどなぁ。
>>228 あのな、そんなもんおまえらみたいやつに理解できないし造れないから。
きのうきょうのノウハウ、ネットの情報のみでは無理。
実際に使える材料をリアルで見て触って聴いて最後は魂吹き込まないと。
長年の知識やセンスも必要。
なんでもかんでもネットで情報やノウハウだけ盗んで
それで何もかもうまいこと成功すると思うなよ。
吊るしのポンずけなら猿でもできるよ。
そんな甘いもんじゃねーよ。
さっさと自働後退か黄色帽子でも逝って音圧造ってくださいって相談してこい。
普通にオフやショップのイベントぐらいは出てるけどなあ。
コンテストまでは出れんけど。
他の人、とくにベテランさんの音を聞かせてもらうと、いろいろ学べますよね。
メーカーのデモカーは、別の意味で勉強になったり。
もちろん、音をしっかり聞くための音圧はかけますよん。
結果的にデカイ音にはなります。
あえて自分がHiFi「系」って書いたのは、ナンデモゴザレの原音忠実主義では
なくて、ロックを聴くっていう、自分の好みで太めの音にしてるから。
まだまだ、手探りですけどね。
TWの向き替えたり、SWの置き場所や位相をいじるのも、また楽しんでたり。
俺も初心者よちよちだけどDIYも応援してくれるようなショップが好きだなぁ。
>>229みたいなショップはいやだなぁ。ますますオーディオ離れしちゃうな。
>>231 もうすでに世の中オーディオ離れしてます。
ipodのようなシリコンプレイヤー持ち込んで音楽聴くのが主流です。
CD自体もう車内に持ち込まない人も多いです。
しかーし、いくら世の中がデジタルだらけになろうがスピーカーから
出てくる音は実は紛れも無いアナログなんですよ。
DIY応援の店は今は少ないですよね。
ただでさえカーオーディオ離れが進んでナビゲーションのみの
取り付け屋もあるぐらいです。
それの方が儲かるし勝負が早いからです。
もう昔のような取り付けや音に拘りまくっている店は皆無かもしれません。
違う意味での取り付けに拘っている店は山のようにありますが。
モニターじゃらじゃら並べたり派手なビニール貼るのが上手なだけの店ね。
>>229 9割方予想通りのレス。
アナタが凄いスキルを持ってようと説明できない・教えないじゃ
素人の煽りと変わらないですよ。
言ってる事も悪徳ショップの宗教じみた匂いがするし。
ここで有益な情報出したり教わったりしてスキルを身につけていく過程も
アナタの言う長年のノウハウに含まれるんじゃないですかね。
いや、俺はまだ教わるだけですが...orz
>>233 うーん、ある程度の手先の器用さがあるなら自分でできますよ。
取り付けはね。
けど問題なのは音調整なんですよね。
こればっかりは経験がものをいいます。
例えば付属のパッシブがいまいちだった場合、そのスピーカーに
一番合うスロープのパッシブを組みなおすとか。
ウーハーのボックス製作もただMDFで箱をボンドと釘で組むなら
誰でもある程度はできるでしょう。
それから先はやはり失敗を繰り返しながらの実経験が必要かと。
いきなり完璧に初心者が成功はむずかしいですよね。
あとこれ燃えるよ、って配線もかなり多いですね。
すいません PIKOのHPを教えてください。
>>232 オーディオ専門じゃやっていけなくなったってホイールやら売ってるとこの社長が言ってた。
>>236 でしょうね。
オーディオだけでやっていける店は高級車や外車などもディーラーと提携してて
外注がバンバン入ってくる店ぐらいですよ。
いわゆる富裕層って人からのオーダーとかですかね。
あと昔からある老舗ぐらいでしょうか。
ほとんど淘汰されて潰れましたからね。
音圧系の大掛かりなカスタムやっている店も少なくなりました。
ダイコックで有名なベルテックも一部の若い外向けだけですからね。
Precision PowerのDCX1000.1というアンプを貰ったのですが、
KICKERのソロバリックだと、どのぐらいのサイズまで鳴らせますか?
Precision Powerって名前聞いた事なくて…
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 07:38:07 ID:sCQWgbo00
そんな気前のいい友人がいてウラヤマシス・・・
調べたらクラスDAMPで4ω400w/2ω600w/1ω1000wだそうで
これ以上は、私は使ってないのでなんとも・・・
ただ、良いものだとは思います
このPPIにしても大黒にしてもMTXやZAPCO等々
気にはなるけど、こずかいないから試しにくい、故に参考になる言葉から取捨選択
使ったことがある方は雑誌で賞賛される機器の批判でなく
そういったトコ語って欲しいな・・・
240 :
238:2007/02/18(日) 07:58:16 ID:LRu7MA5e0
>>239 え!?定格で1000Wでるんすか…
ウーファー欲しいな〜って言ったときに
余ってるからあげると言われたから
軽いノリで貰っちゃったんだけど
きっちり性能出してあげないと怒られそう…
そのようなAMPを余らせているような方でしたら
かなり「ヤル」と思いますので、相談してみては?
共通の会話があるのは楽しいものです
こっそり仕上げて驚かせるのも「手」ですがねw
それではっ
昨日自作30cmウーファー密閉Boxを作り直しました。
前回はスペアタイヤスペースに納める前提で40×40×20のサイズで作ってました。
今回開き直って80×40×25のサイズにサイズUPしました。
僕はかなり幸せになったので質問なのですが。
BoxサイズUPで幸せになれる奴は大口径ウーファーやバスレスBoxに変更したらもっといいでしょうか?
>>242 ポートをまともに設計しないとバスレフの動作をしてくれませんよ。
スピーカー設計ソフトは入手しましたか?ネットで無料のものが拾えます。
T/Sパラメーターさえわかれば、シミュレートは簡単です。
うまく作れば、密閉箱よりずっと低いところまで出力を保てるので、やってみる価値は
十分にあります。
ところで、何と言うユニットをどれだけの箱に入れるのですか?
>>243 やってみる価値ありですか!
今のBoxに飽きたらバフレフにチャレンジしようと思います。
ありがとうございました。
今付いてるウーファーは中古の安物なんでイマイチよくわかりません。
>>218 スレの範囲は、SWについてならなんでもアリ、フロントでも大音量ならOKみたいな感じです。
まさに
>>1にあるとおり、「初心者スッドレでヌルーされた香具師のため。初めての外部アンプ導入
RMS100W、ハイカレ1Ω、なんでもOKです。」と、幅広いです。
層として多いのが、吊るしポン付け未満ですかね。もちろん現役のイベント参加者さんが
いてくれることには嬉しい限りですが、スレとの間に埋めようのない差があるとはおもいます。
>>222 そのパジェミでズンズン言ってるあほうですが、普段は車外には音漏らしてないので
まさにドノーマルですよ。まさにすんげー普通です。まさにその辺のおっさん軽自動車です。
ですが、室内は「自分が気持ちよく聞ける音量」で鳴らしてますよ。その「自分のレベル」ってのは
人それぞれ違うもので、決して他人のために調整するネジではないとおもいます。
個性を受け入れられないような大人にはなってほしくないものですね。特に
>>229みたいな。
どうでもいい話はさておき、ダイヤモンドのSWって使ったことある人いらっしゃいます?
視聴できなくて困ってます。。。うんこJVCよりはいいだろうから買っちゃってもいいんだけども。。。
>>246 自作、DIY派でいちばん多いのはイベントにほとんど参加しない人が
大多数で、独りよがりな音質に陥りやすい可能性がかなり高いと思いますよ。
そういう自分も大昔はそういうタイプでしたね。
雑誌の評論家のインプレを鵜呑みにしてユニット選んでましたよ。
当時はネットもなかったですからね。
雑誌だけがたより。
で、いまから十数年前に日音協のイベントに誘われて自分のいままでやってきた
音造りが間違っていた事に気付きました。
上の方でも書き込みのあるH氏製作のクルマの音の良さに感動しましたね。
自分はただ鳴っているだけの吊りしの素人付けなんだと。
とにかく音抜けが最高でまるで海外のミュージシャンのライブPAのような音。
前方定位とかそんなのに拘るのはかなり人生損をしてるなーと。
言葉ではなかなか言い表せないけどとにかくこんなかっこいい音ってあるんだと。
それから自分のオーディオ意識が180度変わってしまいましたね。
>>247 最初から音圧がやりたいわけじゃなくて、なんとなく大音量に傾いてきて・・・って感じです。
気持ちが中途半端だから、車も音も中途半端。まさに中途半端野朗ですorz
お金も時間も自由にならなくなって、はじめて時間って大切なんだなと痛感しています。
イベント、、いってみようかな。。レベルが違いすぎてついていけないとつらいんだよなorz
素人ポン着けで満足し、大音量でガンガンやってたら最近耳が遠くなってきましたよ…
>>248 さしあたり、オフでもでたらいかが?
おいらはHR/HMを聞きたいだけなんだがなー
静かにきいてもしゃーないし。
>>248 ぜひともイベント行ってくださいよ。
残念ながら日音協はもうなくなってしまいましたけど
他の音圧系イベントもありますので。
絶対に何かが変わりますよ、自分の中で。
あ、こんな音で自分のクルマで聴けたらなあ〜ってみたいな。
敷居の高いショップ系のなんとなく気取った音じゃないんですね。
めちゃくちゃ音抜けのいいライブPAとかクラブの音なんですよ。
自称hifi系と謳ってるショップには無いどこか悪そうなヤバイ音。
でかい音なんだけど聴いていて気持ちのいい聴き疲れ・・・
しびれるようなスーパーロー・・・
なん百メートルも飛んでいきそうな高域・・・
なのに決してきついだけの高域じゃない。
低域もドロンドロンになった無駄に暴れているだけの音じゃない。
聴く曲もGラップとかが増えました。
H氏の受け売りみたいになっちゃうけど、これ事実。
あの親父は只者では無いのは確かです。
あのイベント行ってからずっと十数年間、H氏の音造りにどっぷりハマリ
自分も途中、ブランクありましたがまたやり始めた感じです。
親父もまた復活しているようですが・・・
お互い楽しみましょうよ。
>>250 メガデスやメタリカなんかの初期の頃好きです。
あとニュークリアアソートとか。
爆音で聴く為の音楽ですよね。
>>250>>251 ググったら近所で、毎月何週目何曜日みたいな形式の、ミニオフがあるようなので
酸化してみようとおもいます。大昔、初心者マークだった頃にイベントへ行っても
さーっぱり理解できなかったので、今ならちょっとはわかるかなぁorz
ユーロポップとかじゃなくて、JAZZHIPHOPとかGラップとかも聞いてみようかな。。
なんか最近ビックバンドとかも好きになってきて、、、
ただの車好きから、音楽好きに進化しようとしているのでしょうか。。
昨夜から押入れのダンボールに詰め込まれていたカーオーディオマガジンとか
初期の頃、1998年ぐらいからの号がいっぱい出てきたけど
なんか懐かしいの通り越して当時ってやっぱりすげー濃いことやってるし
すげーレベル高いな。
圧巻なのは今は無き、サウンドOGスタイルの荻野氏製作のアストロ。
アメリカ現地へ船積みコンテナに詰め込んで総重量4トンオーバーの
装甲車状態でdBドラッグに参戦している記事。
総合4位という記録まで出してる。
アンプはプレシジョンでリアカーゴにまるで企業のサーバールームのように
騒然とアンプが数十枚並んである。
あとオライオンのADS製作のホンダシティー。
コンクリート5トン!も流し込んだSPLモンスターマシンなどなど。
やたらとフルサイズのC1500のトラックでバリバリの音圧マシンに
仕上た車両もうじゃうじゃ居てた時代。
あと、当時のDIY派の神様的存在のこれまた今は無き
クライマックスエンタープライズ(クラッシュシリーズ)のMCカモこと
蒲原氏自身が営業していたオーディオショップで
「お金の無い人にもオーディオを楽しんでもらいたので全部込みで
20万で取り付ける企画、フルマークス20」
という企画。
なんでも自社製品のkicxやクラッシュを使い取り付け料込みで
12インチウーハー2発、デッキ、プリアンプ、4chアンプ、フロントSP全部付けますよ企画。
いい時代だったんだな。
で、MAオーディオ(モービルオーソリティー)ってあるけど当時の代理店がカモさんとこだったのも
あまり知られていない。
京一コーポレーションというファンキッズっていうカモさんの会社。
ヤフオクストアにあるけどカーオーディオ関係はもう売ってませんね。
当時は安くていい素材がゴロゴロ転がっていたのになあ・・・
昔話は他でやってくれ。鬱陶しい。
昔やってても、今は売ってないのでは何の役にも立たん。
欲しいものがあるなら、自分で買えばいい。
北米からWebショップ経由で個人輸入もできるんだから、やってみてから文句言え。
なぜそこで北米から個人輸入なの?
いまどき個人輸入するメリットってあんまり無いよ
国内で売ってないものは、外国から輸入するしかないだろうが。
>>255 のように北米限定することもあるまいが、個人輸入のためにわざわざ
イタ語だのドイツ語だの一々覚える気にもならんな。
MAオーディオは1が愛用のアンプじゃねーか。日本じゃ知名度低いでしょ。
後退や黄帽では見たこと無いし。MTXとか初心者スレで話題になってたようだが。
MAって個人輸入しないと駄目なのかな。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:34:01 ID:Gb2D7qcW0
>>253 >kicxやクラッシュ
なるほど、たまに中古品で見かける品はMCカモ氏の品なのですか<少し調べた人
手ごろなお値段で出ており、素性が不明なので試せませんですた
古きを尋ね、新しきを汁
参考になりました
>>258 >>1さんの出番の予感
>>259 少し長文になりますが・・・
カモさんの大師匠がHIS堀間さん。
日音協の生み親でもあり、
オーディオチャンバーを日本へ初導入した人。
「オーディオチャンバーと当時、マークUワゴンやアベニールワゴン、トラッキンなどの
荷台にサブウーハーを何十発も巨大ボックスを造り並べて荷台そのものを
チャンバー方式にして鳴らす方法 音圧車の元祖とも言える 」
で、カモさんは日音協のイベントでMCを勤めていたので
MCカモというあだ名になっていたのです。
涙のテディーボーイというロックバンドもやってました。
で、クライマックスエンタープライズというのはカモさん自身のカーオーディオメーカー。
安くて音のいい、お金の無い人にでもオーディオやってもらいたいという
当時の業界に一石を投じた漢な人。
よくヤフオクで新品在庫の売れ残り売ってるキックス、クラッシュです。
MA(モービルオーソリティー)はカモさんとこで取り扱いしてたアメリカ産ユニット。
ピラミッド、タンプ、ハリウッド、BOSS、これらもアメリカ産の老舗メーカーで
カーオーディオマガジン発行前の月刊カスタムカーやバニング&トラッキン(廃刊)、
calマガジン(廃刊)などのカスタム屋さんで並行販売されていた品。
ネットなんて無かった時代なので通信販売で売られていた。
その後、クライマックスワークスというカーオーディオ専門店まで立ち上げる。
当時、IASCA=hifi 日音協=音圧 とういう図式。
堀間さん、カモさんも過去にIASCA入賞経験あり。
で、カモさんも堀間さんもそんな商売の仕方だから儲からない。
(良心的すぎてずる賢く商売できない 何でもかんでもノンポリシーで売りまくることをあえて避けた人)
時代の流れでオーディオブームも引き潮になり日音協も解散。
IASCAジャパン事務局も解散。
続き・・・
で、カモさんは現在クルマ屋さんやってます。
200系ハイエースのキャンピングカーや旧車の販売など。
カーオーディオは自社のクルマへ取り付けぐらいで
昔のように大々的にはやってません。
カスタムカーには毎号コラムのようなページもありますので
一度、読んでみてください。
HIS堀間さんは一旦、店たたんでまた大阪でCLAPa.k.aHISで
復活してます。
ググれば詳しくわかりますよ。
昔話をする度にこのスレから
人が減るような…
>>263 確かに昔話ではありますが、音圧を語る上で日音協のルーツや歴史が
今まであまり詳細に語られることが無かったようなので当時の
カーオーディオ文化をリアルで体験してきた私が説明しただけです。
30代半ばのおさーんですが未だに音圧車大好きです。
歳なんて関係ないと思ってます。
結婚して家庭も持ち、独身時代のように好き勝手にカーオーディオにも
投資できないですが、こつこつとやっていこうと思ってます。
うっとおしいとお思いの方はあぼーん機能やスルーしてもらって結構です。
>>264 おさーんなあなたにこそ聞きたいことがあります。
たぶん。
たまに覗いてやってください。私は好きですよ。先人の知恵みたいなもの。
家庭持ちのおさーんが、どうやってファミリーカーで音圧やっているのかとか。。
漏れは知りたいぽ。
kusosure
>>265 いちおうですね、クルマは田舎なんで3台あります。(珍しくは無いです 田舎だと)
なので足(通勤用)と嫁さん用と別々にありまして。
もう1台、ステーションワゴンを音圧専用のおもちゃに
安くで友人の店から引っ張って来ました。(小遣いの範囲なので誰からもクレームは出てません)
CBアコードのワゴンです。
ほとんどタダ同然だったのでこいつをベースにチャンバー造ろうかと
思っていますがいつになることやら・・・
実はハタチそこそこの時に新車でCBアコードワゴン乗ってまして。
思い入れもあったりします。
ちょびちょびだけど外装も当時のカスタムカーっぽくするつもりです。
ボイドのビレットアルミ、レカラのハンドルは未だに倉庫に眠っています。
エアサスもDIYで組もうかな・・・ いい歳こいて・・・
オライオンの10インチをゲイン上げすぎて吹っ飛ばしてもうた…
そんなオラに一発ドカッとくるやつオススメPLZ!
271 :
268:2007/02/22(木) 03:15:15 ID:6qtORzHWO
>>269 270
なんか凄い情報有難う…
なんか感動した…
すげーな…
色々試してみるわ!
バックロードホーンはキレが悪い と思う
バックロードホーンはユニット次第でパンチ最高
とホームで使ってる俺が言ってみる
残響音は構造上仕方無いけどね
上手く設計すると地響きのような低音が簡単に手に入る かも知れない
ホームだと無茶な設計出来るしなぁ…
車の中だとどうなんだろ
バックロードホーンは、むしろ軽さが身上ではないでしょうか?
密閉だと低音は-6dB/octで落ちているわけで、下にはあまり延びてくれないせいなのか
重苦しい音が多いように思います。風切音とかの雑音は出ないのですけれど。
パワード・サブウーファでは、バックロードホーンの製品がありますよ。
自作でバックロードホーンは見かけないけれど、たまにバスレフのものがあります。
うちにバックロードの18cmミッドバスあるけどまあ18cmの低域では無いのは確か。
それを30cmとかでやれば恐ろしいぐらいのボリューム出るだろうな。
しかしあの音道造るの大変だよ。
けどホームだと低域出過ぎて処理に困るのがデメリット。
カーだと室内が歪なのでホームほどの難処理にはならないかも?
長岡バックロードとか、PMC社のトランスミッションも要は同じ。
あと螺旋式の鳴らし方もあってドリルの刃のような構造で
これもまた良く鳴るらしい。
>螺旋式の鳴らし方
スパイラル音道のことだな
あれなら小型化できるしカー用としてはいいかもね
ソロバリックのボックス作ろうかと思うのですが
何かコツとかオススメの手法ありますか?
ちなみにスペアタイヤボックスの中に埋めて上向きの予定です。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 03:44:32 ID:ZKDwqHs30
ボックスの容量が少なくてソコソコなるウーハーってなんかないですか?
昔のやつだとソロバリックぐらいしかわからないのですが。。。。
現行品だと何処のやつが容量少なくてなるのか教えて下さい
ダイヤモンドあたりだが、マルチ氏ね。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 07:49:29 ID:Rpb6QL5PO
>>278 アリアンテはどうだろう。ユニットがすごく薄いよ。
今日、出張で会津にきてるんだけど、スーパーオートバックスの視聴コーナーな
宇都宮より充実してたw 宇都宮ショボスwww orz
何気にはいったんで、あーアルパインのコアキシャルでもBOXいれればけっこう
音いいなーなんて思って歩いていたのですが、ハイエンド視聴コーナーに、Focalとか
DiamondとかBstonとかあって結構参考になった。
JLのアンプで、DiamondのSWならしたいなーとおもいますた。ドスッって感じの重い低音萌えー
みなの衆、50リッターくらいのBOXに入れるSWで悩んでるんだ。
なんかおすすめないですかね。30cmバスレフかな、それとも38cmバスレフいけるかな、、、
みんなはどこのアンプ使ってるの?
今度ウーハー用にアンプ導入考えてまして。
>>282 ですかねぇ。できれば38cmの2ΩDVCを並列でならしたいなーとか
思ってたんですか、やっぱつらいですよね。。。
>>283 とりあえず先にSWユニット決めるべきじゃないかな。で、それが決まったら
おのずとこれかこれかなーみたいな感じになるとおもいますよ。
重い低域が好きならアメリカモノだろうし、美音が好きならイタリアとかフランスとか、、
とりあえず視聴することじゃないですかね。
そのアメリカ系だからとかおフランスだからイタリアだから美音って表現は
ちょっと違うと思いますよ。
あくまでも評論家が雑誌などでそう印象付けているだけですから。
騙されてはいけません。
話はフロントになりますがフォーカルだって付属に付いて来るパッシブなんか捨てて−6db/octの超シンプルな
コンデンサーで鳴らすとフォーカルじゃない鳴り方します。
部品点数が多ければ多いほど良いパッシブとかよく言われますがそれも間違い。
物理的に接点が多くなればなるほど抵抗となってしまいます。
サブウーハーも今は何処もかしこもシールドで鳴らす方が 「締まりのある良い音」 とか
言いますがそれはタダ単に手抜きの横着してるだけです。
きちんと計算してバスレフやバンドパス、バックロードで造ればもっとローエンドまで鳴ります。
今から十年ぐらい前に24XSやオーバードライブで有名なオーディオコントロール社の社長が
来日した時に、印象深いコメントしていました。
「アメリカのカーオーディオの音造りと決定的に違うのはアメリカはベースがもっと強い」
もっと低いところまで周波数が伸びたチューニングをするそうです。
いまだに日本はベースの薄い音がハイファイサウンドなんだという思い違いをしています。
だからアリアンテのような鳴っているのか鳴っていないのか解らないような
そのくせ異様に高い値段設定のウーハーがもてはやされています。
設計のむずかしさや取付けスペースや位相やロードノイズなんかの
もろもろの問題でやらないのかな?
実際どうなのか聞いてみたいけどデモカーもないよね?
自分でやるにしてもかなり労力必要だしショップに頼んだら
アリアンテなんて何個も買えるほどお金取られるんじゃないの?
絵に描いた餅はおいしそうだけど食べられないならいらいないって
人が多いってことじゃない?
>>286 なにか書きたかったんだけど、貴方が書いてくれたかんじ。
アリアンテのBOX推奨容積の小ささは、例えローエンドが伸びなくても魅力的でしょ。
お手軽だからはやってんだよね。本当に音質だけがいいものがはやる国民性じゃないでしょ。
まわりみてみなよ。軽自動車とコンパクトがほとんどを締めてる。みんながみんなセルシオとかFDとか
「機能が優れている車」に乗ってるわけじゃない。「価格」や「手軽さ」も魅力のひとつ。オーディオも同じでしょ。
ローエンドが伸びるからといって、大容積のBOXや、視聴もできない高額なキットはなかなか買えないよ。。
>>285 focalの付属ネットワークはずしの話をkwsk
純正ネトワクが2KHzハイパスのTWを、マルチ化するときに4Kになっちゃっても問題ないかな。
とりあえずやってみろよって言われそうなんですが、今週末にでもやってみますわ。
>>286 なんでシールドで鳴らすかって言えばもう手抜き以外のなんでもないわけなのよ。
あんな狭い密閉箱に入れたらウーハーまともに動かないって。
狭い車内だとインスト楽だし締まりのある音とかわけのわかんない雑誌の受け売り言葉を
みんな真似て言ってるだけだからね。
で、アリアンテが何個も買えるほど高くつくこともないよ。
まともな人がやってる店なら。
素人でもノウハウある人なら箱の容量やらポート、ダクトもうまいからね〜造るの。
これはホームでも一緒。
オーディオ屋ってなんの資格もなしに誰だって開業できるからね。
手先器用でレザー貼り覚えてトリマーやら木工工具さえ揃えれば開業できます。
それでめし喰っていけるかどうかは別としてね。
知り合いで代理店の営業やってる人から聞いた話なんでけど
カットオフすら知らないでオーディオ屋やってる人も実際に居てるかね。
素人よりへたなプロのオーディオ屋も実際に居てるよ。
まあこの場合のプロという名はお金貰ってただつるしで取り付けてるだけだね。
なんかこういう評論家みたいなのがくると面白くなくなるな
言うだけの事はある造りなのか、それとも口先だけなのか。
>>288のカーオーディオの画像が見てみたい。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:48:43 ID:vSE+gqoI0
質問です。ロックフォードのT112D4とキッカーのS12L7で迷っています。
四角いウーファーは親しみがないのでクセがありそうなのですがどうでしょう。
ロックフォードのやつは丸なのですがキッカーに比べると耐入力が低いです。
アメリカから取り寄せるのですが値段は五分五分です。送料も同じだと思います。
どちらの方が鳴らしやすいですかね。1発の2Ω接続で鳴らすつもりです。
箱の作成は届いてからになりますがシールドで奥行きのある箱にしたいです。
わんこのページ久しぶりに見たらデザイン変わっていてびびった
アフィの収入なんてあるの?
>>291 四角いコーンだと、変な癖が出やすいように思われて心配なんですね?
いかにもそのとおり、癖が出やすい形です。
それがなんとか成立しているのは、サブウーファ用のユニットだからです。
つまり、癖が出やすい中高域が出ないようにすればいいわけ。
低域は少しでも面積を稼ぎたいから、あの形でより多くの空気を動かそうと。
中高域の漏れを防ぐには、ユニット全面に蓋をしてやるとよろしい。
もちろん、ぴったり塞ぐと動きにくくなるので、数センチ浮かして。
蓋を省略するため、箱をひっくり返して床に顔を向ける方法もあり、どちらも
ホームオーディオ用のサブウーファにしばしば使われます。
ユニットを見せたいなら、厚手のアクリル板で透明な蓋を作るのですが、
2〜3cm厚のアクリル板は結構な値段です。
294 :
291:2007/03/02(金) 05:05:27 ID:P95buHlJ0
>>293 ありがとうございます。非力なアンプでソロバリックは難しいような話も他のスレで
読んだこともありますし、ググっても欲しい情報がうまく見つからずでした。
このサイズだとローパスを70Hzくらいで使いたいのですがそれでも今使っている
アンプのクロスオーバーのスロープが12dB/octなので中高域の中は明らかに
漏れてくるでしょうからね。
四角の12インチは13インチ相当の大きさだし低域に期待しますけど。
大きなバスレフなど無理があるので箱はシールドになることは確実です。
ホーム用のパワードサブウーファーは確かに下向きのものが多いですね。
音圧が減る感じですが中高域はカットされいるという説明に納得できます。
中高域カットの目的だったとは知りませんでした。
アクリル板は薄いとビビってしまうということなのでしょうか。
厚さ1cm以下のものは扱ったことがありますが2cm以上は見たこともないです。
耐入力600Wや750WにRMS400W程度のアンプで鳴らそうというのですから
ロックフォードにしておきます。対策としてケーブル類の強化とヒューズを変更が
第一ステップとなるかもしれません。
>>287 −6db/octでカットするなら4μfぐらいじゃないの。
で、マルチってエレクロリック?パッシブ?どっちでやるのかでも音ぜんぜん違う。
音質優先で玄人好みならパッシブ。
けどパッシブ自作で鳴らすのはちょっとやそっとの経験では難しいよ。
ひょっとしてヘッド内蔵のデジタルクロスじゃないよね?
>>292 ないおwww 趣味ですwww
昨年夏から末までの半年で楽天以外のアフィだと数百円かなww成果主義のアフィは難しいお。
あまぞんアフィリはどっかのブログで見て、ほむぺw内容にあわせて商品が変わるので
おもしろそうだったからおみくじ代わりに付けてみました。
>>295 横レスですが私も同じこと考えてるのでおしえてほしかとばい。
ケンウッドの古い、TW/MIDorF/SWの切り替えつきエレクトリックを持っています。
HUはDEH-P070なので、フロントはスルー。SWはローカット50Hzで
エレクトリックで、TWを4K、MIDを80Hzでカットするつもりです。
マーベリック(笑 のセパレートなので、付属のネットワークがうんこっぽいなーとおもって
マルチ化を考えています。
パッシブネットワーク自作できるとこまでいければいいんですけどね、、、、なかなかそこまでは^^;
SWのBOXもつくんなきゃだし、フロントドアもパテでうめなきゃだし、やることいっぱいあってたのしいお。
カーオーディオさいこーだお。
わんこさんのHPがきっかけで、車とカーオーディオに興味を持ち、只今自動車学校な俺が来ましたよ。
今は見てるだけしかできないけど、それでもカーオーディオって楽しいですね(´∀`)
チラ裏すまないorz
一度マルチにして、パッシブに戻したヲレガイル
付属のが実は値段の割に結構よく出来てた、みたい。
エレクトリックのチャンデパもノイズ源になる事があるから気をつけんとなあ。
バイアンプ仕様のパッシブは作ってもでかくなるしorz
ほんとは、マルチ化してTWかえたいんだけど。
>>297 馴れ合いはブログでヤレって言われそうだけど、そういう報告聞くと涙ちょちょぎれそうだお。
もっともっとカーオーディオ業界が、正常に普及することを祈るお。
免許取ったらなに買うかなーとかものすげー楽しいですよね!それと同じくらいスピーカー選びや
アンプ選びも楽しいです!酒もたばこもヤらない漏れですが、カーオーディオ中毒だけは
やめられそうにありません。まぁ、なんていうの、ある意味、泥沼?w
>>298 ですよね。〆次郎さそがパッシブ=>マルチ=>パッシブなのは知ってるんだけど
漏れの車は、ギターベースドラムみたいな単純な音は耳に障るような問題はないんだけど、
ジャズピアノ聞いたらおもくそ中高域が抜けてるのがわかったんで、一応やるだけ
やってみようかなとおもってみたりしたお。でも、ドンシャリスキーだから、そのままでもいいのかも。。
左ツイーターの音が不安定なのって、アンプのせいでつかね、、、定位がぐるぐる動くんですおorz
と、脱初心者の壁と戦っております。。うんこスピーカーでの定位ってどうすれば固定できんの?orz
わんこさん、ブログ読みました!MGTのアンプ使ってるのね〜
あれけっこういけますよ。
PTR2400ってのをむか〜し使ってましたがめちゃくちゃ馬力あります。
日音時代もこのMGTユニットをフル搭載したMGTのデモカーみたいなシビックの音圧車があったぐらいです。
ヘッドユニットもハイボルテージ仕様(4V)のアンプレスのCDプレイヤーがMGTから
発売されていたりもしたんです。
たしか950R PRO ってやつ。
で、このPTR2400を試しにフロントで鳴らしたらえらい期待はずれな高音質でびっくり!
安いマイナーなブランドもケシテ侮れませんよ^^
あとBMボッシュマンのセパレート2wayもあれけっこう使えます。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 16:31:46 ID:40QeWjtOO
キッカーのアンプ、SXシリーズ使いこなしている人いないかな。
ゲインレンジとゲインの関係がいまいちよく分からんのですよ(´・ω・`)
ゲインレンジはHUのプリアウト(4V)に合わせて4Vレンジ、
そしてゲインで増幅ってことだろうけど、
この場合MAXでもちょっとしかパワーでないんだよね。
半分くらいだと悲しいくらいしか鳴らないし。
>>300 ありがとうございますお。位相切替やってみますお。
つか、さっさとSWのBOXつくって、玄人さんに見てもらえるオフにいってみたいお。
>>301 貴重なブログ読者様ありがとうございますorz
MGTのアンプは、本命のマーベリックのHA2300をインスコするまでのつなぎに買いました。3500円でw
型番はPWT-360ってやつです。小型アンプなメッキの彼ですが、つなぎには十分でした。いい仕事してます。
MGTといいマーベリックといい、地味ーな音圧メーカーが大好きです。LANZERとかw
またいろいろ教えてください。ありがとうございます。
>>302 HUのプリアウトはMAXで4Vですお?本当に4Vでてますかお?ボリュームが20/40とかだと
2V程度しかでていないとおもいますし、抵抗分も考えると1.8Vとかもありえますお。
そこでアンプが「よっしゃ4Vきたぜー!」って受け取れば、パワー感がないのはあたりまえですお。
アンプのゲインレンジを4Vにして、ゲインを最低にして、HUのボリュームを思い切って9割にしましょう。
そこから、うっさいところはヘッド側でしぼりましょう。RCA出口ごとにボリュームが−24dBくらいまで
いじれませんか?
コレが「北斗真剣奥義、インチキハイボルテージHU化拳」だお。参考になれば幸いだにょ。
あっ、幸いだお。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:12:54 ID:40QeWjtOO
>>303 助言ありがとうございます。
前からこのスレにいるので、マスターボリュームを7〜8でゲインをあわせるというのはやっています。
アンプは4チャンネルでフロント2WAY+L7サブウーファーです。
アゼストDRX9255EXLなんでフェーダーしか付いてなくてフロントを下げています。
この場合、FとRのプリアウトレベルに差がついてしまいませんかね?
というのもゲインレンジはアンプ1とアンプ2が共通なのです。
素人ですいません。
↑みたいな低性能でフロント下げてます?笑わせるなw
4chアンプなんかでL7がまともにならせるわけないだろw
1chアンプでしっかり鳴らせ。ABじゃロスが多すぎる。
素人に限ってL7とかわけもわからず高いから買ってみる罠
S12L7を1Ω定格1000WのAMPで鳴らすのと
S10L7を2発1Ω定格1000WのAMPで鳴らすのでは
どちらが音圧上がりますか?
↑意味不明な文章はやめろ2ΩDVCのL7の12”を単発と4ΩDVCのL7の10”が二発か?
文章もまともに書けない馬鹿にはDIYとか無理だし出火させる前にやめとけ。
店で鳴らしてもらって確かめろ馬鹿。Xmaxとか勉強してから来て相談しろ。
>>304 アンプをハイカレントのお化けに変更するかウーハーをコンプVRあたりに変えるとかは?
L7って定格600最大1200なんだからSXのアンプだといちばんでかい900.4あたりで、
並列でつないでもちょい役不足だよ。
SXのどのクラスの4ch使ってるか知らないけど、
やはりL7なんてやつは1chモノアンプで鳴らすしかないとおもう。
>>308 1Ω定格1000Wのモノアンプだけ手元にあるんです…
>>310 じゃ、それでガンガン鳴らせるよ。
なんて名前のアンプ?
前のレスでも見かけたんですが
プレシジョンパワーのDCX1000.1
というアンプです。
>>312 すんごいアンプもってんだね〜
だったら余裕で鳴らせますよ。
>>313 入手しやすそうなS10L7の4ΩDVCを2発で狙ってみます!
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:22:58 ID:qyDq5JRjO
皆さん助言ありがとうございます。SX700.4です。
ちなみにこのアンプ、2Ωブリッジには対応してないです。
前はZRアンプでマルチしていたんですが、出来るだけシンプルなシステムにしようとして、このアンプをチョイスしたんです。
即席4CHシステムだとこんなもんだということですかね、ショップでも言われましたし。
痺れる音圧を欲してじゃないですけどウーファー絡みのことなんで相談させてもらいました。
ありがとうございました!またROMります(^ω^)
↑普通のステレオやマルチアンプなら4Ωブリッジだろ。
だからSWはモノで鳴らすわけ。フロントはステレオでな。
効率を考えられるようになったらSWでも付けろ。
4chのアルパインアンプ1台で4ΩDVCウーハー1発を鳴らそうと思ってます。
ウーハーの片方の+−をアンプの1/2chブリッジで、もう片方の+−は3/4chブリッジで
繋いでもいいんでしょうか?
取説嫁
>>318 有難うございます。
取説には1CHのアンプで直列と並列の繋ぎ方しか書かれてません。
と言う事は、接続できないということですね。
ありがとうございました。
初自作終了!スレのみなさん助言ありがとうございました。
pdx-2.150、Aliante 12si、18mmMDF19L自作BOXで鳴らしてますけど
エージング不足なのか吸音材の調整が悪いのか音はドロンドロンっぽいです。
背圧対策にDiffusion使ってみたけど、効果は不明w
チラ裏失礼しました。
>>320 どんな箱でも、造ってすぐはまともに鳴らないもんだよ。
しばらく音を絞って鳴らし込んでみよう。
そもそもアリアンテは低いほうに延びてないから、吸音材を大量に入れても
耳に聞こえる帯域の音圧は大して変わらないよ。
壁面に貼ったもの以外は取っ払った状態と、できるだけ多く入れた状態を
比べて、自分の好みを見つけてみて。
>>317 どっかにそういう繋ぎ方書いてあった気がするんだよね。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:49:07 ID:PdsJcB2a0
324 :
320:2007/03/05(月) 12:06:25 ID:aYiZ9X+V0
>>321 おk。二週間くらいはこのまま様子見てみます。
それにしてもローエンドが予想以上に延びなくて少々凹み気味
>>325 32Lってバスレフの場合、少なくない?
むかしフォスの40cmあるPA用でバスレフ造ったけど
2発で200Lぐらいのエンクロ要ったよ。
ワゴン車だったけどリアカーゴ全部、エンクロだったよw
その代わりすんげーディープな世界へ誘ってくれたけど。
>>325 うーん。どちらかというと、密閉向きのユニットじゃないかな?
バスレフにすると強い癖が出る。
その計算だと推薦箱に近いけど、60-70Hzに結構な山ができるから、これを癖とみるか
元気と聴くかで好き嫌いが分かれるね。
40Hzより下を出したいなら、内容積を60Lにしてポート長を7.8cmにしたほうが延びるけど
箱がデカくなる。実際に作って計ってみたら、動作がズレているのが普通だったり。
しかしまあ、一般的に言って低いほうを延ばしたいなら、大きい箱に入れたほうがいい。
このユニットの場合、200Lあれば25Hzまで頑張る計算になる。って、箱デカ杉。
現在、アゼストのHDDナビでカーオーディオを頑張ってます。
タイムアライメントとか高度なものは付いてなくて、
ミッドのハイパスとウーハーのローパスを50、80、120Hzで調整する機能だけあります。
とりあえず、ミッドのハイパス50Hz、ウーハーのローパス50hzにしてます。
ウーハーの低音が、助手席側に偏っているので、運転席側のパッシブの+−を逆に接続してみたら
今度は運転席側に偏ってしまいます。
うまい具合にウーハーの音を真ん中にするにはなにをどうしたらいいでしょうか?
>>328 実はウーハーが偏ってるんじゃなくて
ミッドが偏ってウーハーを引っ張ってるんじゃね?
ウーハー切ってもミッドの低音が偏る予感。
TAで運転席に設定、HUのハイパスやめる。
パッシブでFSP鳴らす、RSPカット。
SWは70HzでSWを真ん中に置く。
この後でデッドニングとか問題がでるはず。
331 :
325:2007/03/06(火) 07:53:52 ID:z4aGHpnl0
>>326 レスありがとうございます。一応メーカー推奨だとバスレフ32L位なんですよ。
12”の推奨容積としては小さめですよね。なのでそのユニットにしようかなとおもいました。
私も車体に制限がなければそれくらいの大きさのバックロードエンクロ作りたいです^^;
>>327 レスありがとうございます。LPF50Hz-12dBくらいで聞くつもりなので山は気にならない
かも知れませんが、下を出すには容積がもっと大きいほうがいいようですね。。
内容積を50Lギリギリまで(車体制限でそれしか無理)稼いだほうがいいようですね。。
ロックやメロコアを聴きたい反面、R&Bやダンス系が好きという微妙な立ち位置で
なんとも絞り込めないでうだうだしてますOTL
安くて、50LくらいのBOXで、低域をぶっ飛ばしてくれるようなユニットないですか。。
そうですか、ありませんかOTL
>>328 私も定位がうまく定まらない初心者ですが、やはりユニットや取り付けによって限界はあるとおもいます。
音って目に見えないのでアレですが、音速とはいえ、時間に推移して距離を移動してきます。
トランクの右端に取り付ければ運転席あたりで定位しやすいでしょうし、逆もまたしかりです。
MIDについては取り付け位置を変更するのは困難ですから、TAなんかが有効だとはおもうのですが。。
改善方法としては
>>330に同意です。
>>331 どんな質の低域が好きなのかちとわかりずらいけど
キッカーの30cmコンプVRって昔のC12のグレードアップ版のエッジがミシン縫いのやつ使ってるけど
市販のシールド2発用でRFのパンチ800.4で今はあえてステレオで鳴らしているけど
大音量にすれば相当な低域は出るよ。
ナンバープレートにウレタンテープ挟まないとビビルぐらいの低域は出る。
ふつうに聴くならもうこれ以上は要らないと自分は思う。
こればっかりは個人差あるからネットなんかの文面ではなかなかね・・・
けどモノブリッジで鳴らしたらもっと出るけどアンプにもバッテリーにも
すんごい負担かかるからね。
なので今はエコ音圧w
ルーフで携帯電話踊るぐらいの音圧が欲しいならモノブリッジで
ウーハーも38cm 1500w級とかになるかな。
あとJLオーディオのウーハーやクロスファイヤーも昔にあって
これらのユニットも張りと艶のあるまた違った音質だったよ。
キッカーやオライオンはドスの効いた低域だけどパァーンって張りのある
低域も癖になりそうな独特な世界。
※(クロスファイヤーとはキングストンという代理店が販売していたdbシリーズという製品)
>>331 それからこれまた昔の話なんだけどRFの38cm×2発で
アンプが2Ω定格600wで120リッターぐらいのバスレフで
初代エスティマのサードシート撤去して箱乗せ時代の時は
エグイ音鳴ってたけどやっぱりバスレフ独特のドワーンって感じだった。
でもパスレフも好きだしシールドも両方好きだよ。
ベースパトロールとかのCDが懐かしいなぁ。
ウタダヒカルのオートマティックなんかをフルブーストで聴くとすごかったよ。
あの曲、すごい低域入ってる。
>>331 ふむ、50Lね。それなら、ポート長を10cmにすると、32Hzくらいまで伸びるよ。
50Hz前後で+3dB以上の山ができるから、賑やかな音になりそう。
…って、まだ買ったわけじゃない?
それなら、どっかに出てたP10D2が使いやすそう。30Lで30Hzまでほぼ平坦になる。
ここまで頑張ってくれれば、たいていのソースは平気で鳴らせるね。
ポート長が5cm径で18cm、6cm径で37cm、8cm径なら50cm要るけど。
335 :
331:2007/03/07(水) 08:53:49 ID:3xILS0OR0
>>332-333 レスサンクス。いろいろなジャンルを聞くけど、基本的に大音量という感じです。
現在は40Hzのポート空けたBOXで、30cm1発鳴らしてます。バックミラーがブルブル来る位です。
現在の低域は、超低域が入っているCDを聞くと「ボォ!」とか「ぼぉぉーん」って感じで気持ち悪いです。
ですが、比較的高いダンスとかPOPなんかの低域だとまぁ聞いて聞けないことはないかなくらいです。
スッキリとしていてそれでいてさわやかで、ルーフで500円玉が移動するくらいの音量がほしいです。
15”DVCでシールドBOX容積小さ目も考えたのですがだむぽですかねぇ。。
とりあえずハイカレの1000W級アンプが手元に転がってます。。
>>334 あ”−10”も惹かれるーorz
ただ、10”だと音量不足になりそうな気がして。。1発しか置けないもので。。
キッカーの4ΩSVCの5年位前の入門SWみたいなレベルのものなら手元に転がっているのですが
1発だと完璧に音量不足で・・・2ΩDVCの並列鳴らしなら音量足りますかね。。。
みなさま、非常に参考になりました。「自分が何を聞きたいか」までは絞れました。
R&Bなら15”シールドでいい気がしたし、ダンスなら12”シールドでいい気がしたし、
下を伸ばしたいならポートで勝負ですよね。。。はぁ、、なにしたいんだろ俺。。。
>>328 助手席側のミッドにウーハーが引っ張られてる感じですね
スピーカーの設置状態が悪いと思います
運転席側のミッドをスラントバッフルでリスナー方向へ向ければ改善するのでは!?
TAなどで御手軽に設定しようとするとペラペラの軽い音になりますよ
先にメインの音を出すSPをキッチリ取り付けしましょう!!
>>328 >ミッドのハイパス50Hz、ウーハーのローパス50hzにしてます。
ミッドがムリしてない?
もっと上でハイパス・ローパス設定したらどうでしょうか?
(~_~;)
ガンガンSW鳴らすのが好きなのですが
SWの焼き付が怖いです。
何かオススメの方法ありますでしょうか?
>>339 耐入力が大きいと焼き付きにくいんですか…
しらなかった。
1500Wぐらいなら平気かな…
>>340 耐入力が大きいってことはそれだけボイスコイルが温度上昇しにくいか、
温度対策、振動対策がしっかりしてるってことだと思うよ
エレボイの1000W超えるような高耐入力ユニットの一部なんて、
ボイスコイルだかポールピースにテフロン加工してあるくらいだしな
1500Wあればまず大丈夫なんじゃない?
1000Wあればいいと思うけど、普段どんな音量か分からんから、
「アンプの出力より大きいものなら多分安全」とだけ言っておく
>>341 ウーファーはS12L7で
1オームで鳴らしてます。
定格750Wの耐入力1500Wで
アンプはハイカレの定格1000Wです。
クラブぐらいの低音が欲しくて…
>>188 馬鹿だろこれ・・・・素敵すぎっぞ・・・
俺もピックアップ欲しくなってきたけど雨怖いからやめとこ
L7を鳴らしきれない馬鹿はドブに捨てちゃいましょうw
いつも他人を装う馬鹿だろ
>>335 15インチを検討してみたら、箱が小さめだとシールドでも強い癖が出る。
どんな機種でも、少なくとも100Lくらいは欲しい。
400Lくらい与えればシールドでもバスレフでもナチュラルに近づいてきて低域延びるけど、
そうなると箱というよりトランク全体。思ったほど音圧上がらないし、高いし…
小さめの箱で自然な音にしたいなら、今のところP10D2の30Lバスレフが最適みたい。
バスレフにすると、シールドより2倍から4倍程度の音圧が出るはず。周波数によるけど。
音圧上げたいなら、ポートをできるだけ大きくするか数を増やしたほうがいい。
長くて中に納まらないなら、ポートを外に出すという造り方もある。チムニー・ダクトと称する。
フリーエアでもないのにあまりでかい箱にぶち込むといかれるぞw
だから推奨容量があるんだろうにw
おめー馬鹿だろ
何がいかれるって?推薦容量でないと壊れるとか思ってるのか?
たかが400L程度が大き過ぎるとでも?
バカはおまえだ(w
>>348 ちょっとまえの俺ガイル・・
なんかカー用のユニットの場合背圧かけないと底突きするみたいですよ
小さな箱でも低音出るようにダンパーがやわらかいらしい
ホームのユニットだと何Lでもいけるのにな
>>349 ホーム用でもスカスカのダンパーとエッジだとボイスコイル底付きする
数は少ないけど
351 :
347:2007/03/10(土) 03:39:16 ID:5UZ8IHFP0
>>348 はい、反論どうぞ。俺が馬鹿の相手をしたくて待ってますよw
理論もセットでカキコしてねおばかちゃんw
>>352 「オーディオ」ってHUのこと?
鳴るには鳴るだろうけど、マトモな音はしないと思われ。
なぜアンプなしSWなのかを考えよう。
>>352 大丈夫といや大丈夫ですが・・・・
貴方が望んでるような音は出ないような
RCA出力も有るようですから、中古でも良いから
RCA→安いモノor2ch外部アンプ→SW
若しくは、RCA→パワードSW
の方が幸せになれるかと
訂正
誤り RCA出力も有るようですから、中古でも良いから
RCA→安いモノor2ch外部アンプ→SW
RCA出力も有るようですから、
RCA→中古でも良いから 安いモノor2ch外部アンプ→SW
中古なRCAってなにさ?orz
>>353,354
レスサンクスです。
よく考えれば、HUのOUTPUTが50Wなので、アンプがないとショボイですよねぇ。
>>356 HUのOUTPUTの50Wってのは「MAX」だお。SWユニットの100Wとかっていうのは「RMS」だお。
比較しても全然意味ないお。
漏れはおうちに、いらなくなったカーオーディオを、PC電源つかって鳴らしているお。
カーで鳴らしていたときは、音量不足でおろした機材も、ホームで聞くには十分な音量だお。
かなり絞り目にしないと女家さんに怒られるお。
そんなわけで、カーではなかり大きめな音をださないとぜんぜんだめだお。
特に車がぼろければぼろいほど、その効果は顕著だお。
ガンガン鳴らすつもりなら、SWもアンプも、「RMS200W」くらいで鳴らさないとと思っているとわかりやすいお。
低域に厚みを持たせるだけなら、設置位置によっては弁当箱でもいいんじゃないかとおもうお。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:04:46 ID:PLybTwBd0
>>356 貴方が人様の為に一生懸命やっている。
ということは認めます。
なかなかどうしてすばらしい事だ。と思います。
しかし。。。「だお。だお。」書くのは止めて頂けませんか。
読んでいて見苦しいし、何より将来読み直してみて
貴方自身が恥ずかしい思いをされると思いますので。
>>358 コテつけるほどのこともないけど、、、というレベルの自己主張の方法ですorz
かまってちゃんのおいどんとしては、だれかにかまってもらいたいので自己主張している
のですが、いそがしいからオフラインでは無理だし、コテつけると荒れる可能性があるので
2chで「だおだお」言ってます。書き捨てられるのがいいところですね。
「>貴方が人様の為に一生懸命やっている。」と理解しているようですが、実際は違います。
自分がやりたいから、オーディオ情報をあつめてサイトにのっけてます。
自分がやりたいから、時間を掛けてデザイン変更してます。
自分がやりたいから、だおだお言ってます。
人のためにしていることはありません。すべて自分のためです。
自己中なのでスマートにできません。すみませんorz
さしあたりだおだおいわないでやってみますねorz
質問です。
現在マッキンのアンプでロックフォードのP28S4を自作シールドで鳴らしています。
音質は気に入っているのですが、調子に乗ってボリュームを上げていくとモゴモゴいってしまい
無理してる感じが否めないので、新しいSWの導入を考えています。
いま手元にPPIの25cm(コーンが平べったいヤツ)があるのですが、PPIって音圧系なんでしょうか?
名前くらいしか聞いた事なくて・・・・
当方あまりズンドコ派ではないので、せっせとBOXつくっていざ聞いてみてorzっだったらどうしようもないので・・・
ググってもめぼしい情報なし、試聴も出来ずでorzってます。
つべこべ言わずにとっととインスコ(ry がごもっともだと思いますが、
どなたかPPIのユニット聞いた事ある方の感想が聞きたいです。
それとも、しっかりしたBOX&インスコ次第でどうにでもなるんだろうか・・・
よく聴くのはポップス、ロック、R&Bです。長文すいません、お願いします。
>>358 「良識」のある貴方は2ちゃんには向いてないと思われます。
価格.comあたりで情報収集なさる事をオヌヌメいたします。
>>359 つか、ふつーのコテつければ?
オクで落としたアンプが、とりあえず動いた。
しょぼいかもorz
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:09:19 ID:WecZknMEO
>>358 コテデビュー時
「うんこ」
かなり非難されコテ改名
「わんこ」
これまた、オケ屋、DIY野郎、〆次と共に、攻撃にあう。
コテは付けないほうがいいのでは?
>>362 俺も最近オクでアンプ捌いたけど、俺の落札した人?
>>362 コテつけるほどまともなこと書いてないからいいですよ^^;
どこにつける何アンプかったの?サブウーファー用とみた!!w
>>363 ちょwwそんな昔から知ってるとは、、、それ、なんて、ストーカー?w
現在、25cmDVC用にBOX製作中。24mmMDF厚杉、、切れな杉、、
ジグソーから刃が吹き飛んでびびったw
ポートどーすっかなー、、、音道つくっちゃおっかなーてきとうに。。
来月にはオニューなSW買うぞーおー。超ゆっくり作業ワロス
>>364-365 どんなの落としたか書いたら、誰かバレそうだ(w
やっすいのだけど、テケトーに金額突っ込んどいたら、落とせちゃったんだな。
一応、音は出たから、そのうち一回はちゃんとつけてみるよ。
>>360 ボックスの固定は???
フロアにポン置きしてないかな!?
他のSWを考えるより先にボックスをガッシリ固定してみて!!
(~_~;) ホント激変するからさ〜
あー、オレの持ってるハイエンドユニット達(自称)が全体のシステムとしては、いい組合せにならんこと判明_| ̄|〇
単品ではいいものばかりなんだが。にわか知識で高い物ばっか買いあさった末路。
固定すると音が激変する理由を教えてください。
参考になるサイトもあれば教えてください。
>>368 そんなことないでしょ。あきらめたらそこで試合終了ですよ。
自分の聞きたい音楽はだせないとかなら仕方ないとおもうけど、どのジャンルもぜんぜん
だめだめなハイエンドってのもある意味めずらしいような気が。・。・・。・l・・
>>369 スピーカーがどうやって音をだしているか考えればわかるでしょ。。。常識で考えて。。。
理論を説明できないならいらねw
まともに説明できる人きぼん↓
何にも締め付けられることなくプラプラ暮らしている奴の叫びよりも
仕事や家庭でがんじがらめに締め付けられてる奴の心からの叫びの方が
そこに魂や哀愁がこもっているようなモンでしょ。
>>371 インナーバッフルとかどう思う?
否定派?
考え方は似たようなモノなんだけど。
>>371 とりあえず摩擦を無視しよう。
そこで強度が同じで質量が1kg(A)と100kg(B)の箱があるとすると、
Aの箱はユニット+1kgがアンカーになるわけだ。
Bはユニット+100kgがアンカーになる。
どっちが振動版の反作用による加速度が少ない?
あーもう途中で書き込んじゃったよ
>>371 とりあえず箱と周囲との摩擦を無視しよう。
そこで強度が同じで質量が1kg(A)と100kg(B)の箱があるとすると、
Aの箱はユニット+1kgがアンカーになるわけだ。
Bはユニット+100kgがアンカーになる。
どっちが振動版の反作用による影響が少ない?
箱が重いほど移動しにくいでしょ?
車に直接固定しちゃえば箱が変な振動をすることなく、振動版が正確に動くわけだ。
もちろん車側の対策もしなきゃいけなくなるんだけど…
ウーファーBOXを作るのにMDF使うのはなんでですかね。
他の固い無垢材を繋ぎ合わせじゃだめですか?
>>377 加工しやすくて変形しにくく安価だから。
それにつきますよ。
お金と手間暇かけて集成材とかで15mm2枚重ねの30mmとかの
ボックス造ってる人も居ますよ。
無垢は止めといたほうがいいです。
必ず歪やソリ、割れが発生します。
やるならパインなどの集成材です。
>>378 なるほど、そういう事なんですね。
おとなしくMDFつかっときますw
暇があるときにチャレンジしてみよ…
>>379 ちなみにMDFでも反ることはあるよ。っていうか、変形するっていうか。
あるお店に、18mmMDF買いにいったんだけど、在庫であった3枚とも反ってた。
よほど古いんだとおもうよ。そうそう売れるものじゃないとおもうし。。。
買うときに気をつけてね。
381 :
360:2007/03/14(水) 08:31:31 ID:9bhnQYV70
>>367 はっ、うかつだった・・・・・
いまトランクにポン置き状態なので、週末にでもボックス固定やってみたいとおもいます!
>>380 MDFでもピンキリでオーディオ屋さんや家具屋さんの使うやつと
ホームセンターのやつは違いますよ。
安物はやはり反ったりします。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:34:47 ID:SQURDATh0
ウーファーを固定するときってやっぱりボルトとかで固定するしかないんですかね
5寸釘でもおk
質問させて下さい。
K-WING響と言うアンプ内蔵のウーハーを譲ってもらったのですが
スペックが分かりませんしメーカーがどこなのかも分かりません。
どなたかご存知の方いませんか?
>>385 ■ユニットシステム:8インチウーファー(アンプ内臓) ■最大出力:ウーファー300w/アンプ200w
■出力音圧レベル:ウーファー88db/アンプ92db ■インピーダンス 4Ω
■再生周波数帯:ウーファー35〜800Hz/アンプ25〜1500Hz ■外形寸法:高290mm×横320mm×上奥行220mm×下奥行285mm
メーカーは知らね。つーかググろう。
387 :
385:2007/03/14(水) 21:26:49 ID:gS/+sXbd0
>>386 うお〜〜ありがとうございます!そしてスンマソン
小一時間ググって来ます。
今度pioneerのTS-WX11Aを買おうかと思うんですが、これって付属の配線だけでバッ直可能ですか?新たに配線キットとか買わなきゃダメですかね?
>>388 カロのパワードサブウーファーはほとんど専用配線はついてるよ。
>>389それを聞いて安心しました!どうもありがとう
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:14:57 ID:oMRHMx8Q0
先輩方に質問です。
ウーファーボックスを自作で作ったのですがボックスの中は、空っぽで組み付けました。
それで試しに慣らしてみたのですが低音は、申し分ないのですが少し高い低音が鳴るときに綺麗な音が出ません。
雰囲気で言うと一定の音が出ないんです。震えるみたいな・割れてる(これは、言いすぎですが
これって反射波とか低在波とか言う言葉に当てはまる可能性は、あるんでしょうか?
ボックスの中にニードルフェルトをつめたらこの音が解消する可能性もあるのでしょうか??
先輩方のアドバイスよろしくお願いします。
仕様
キッカーソロバリック10L7
シールドボックス・MDF15ミリ・高さ220-横350-奥行き400
ポリエステル樹脂流し込み(1リットル)
容量21g位
クロスオーバーにて80HZで調整して鳴らしてます
>>391 解消する可能性はあるよ
とりあえず試してみるのがいいと思うよ
あと箱の補強ちゃんとしてる?
ボンついてない?
それとマルチ乙
>>391 その容量でそのクロスでは、上も下も大して鳴ってない。
クロスを上げたほうが繋がるかもしれん。
シールドなら、箱には吸音材を入れるのが前提。
ニードルフェルトでも使えなくはないが、性能はグラスウールがいいし
調整のしやすさなら手芸用のポリエステル綿がいい。
変わったところでは、段ボールを切って詰める手もある。
吸音材を入れれば入れるほど雑音は少なくなるが、出力を食われるわけだから
音は大人しく力がなくなる方向に働く。何事も程々に。
>>391 箱をコンコン叩いてみて多少音が低いトコがあればそこに補強を入れる
こうやって補強していけば改善されるかもよ
サブウーハーで「ドゥーン」って音より「ドゥッ!」っていうバスドラが理想なんです。
「ローエンドが伸びる」っていうより、「ヘヴィメタの2バス連打がはっきり聞こえる」ってのが理想なんです。
これを的確に表現する言葉がよく判らないのですが(私の解釈:スピード感がある低音?)判らないなりにググッたら
「小口径のウーハーにボックス小さめで出力の高いアンプ」の組み合わせが良いという情報をゲットしました。
今、サブウーハーはキッカーのソロバリ■の2DVCの8インチを20gくらいの自作BOXで
アルパインの小さめの2CHアンプで鳴らしています。
これに、10リットルくらいのボックス作って、1000Wのアルパインのデジタルアンプで鳴らしたら、
ヘヴィメタの2バス連打は気持ちよく(スピード感がある低音?で)聞こえるようになりますか?
景気がいいなぁ
制動の効いた音にしたいんなら、磁石の強いものをDCアンプで駆動しMFBをかけるのが
一番だろうが。車載用のMFBアダプタは市販されていないし、車載用アンプの大半は
DCアンプになっていない。出力だけでなく、周波数特性もチェックしたほうがいい。
もちろん、箱を造るときもへんな癖が残らないようにすべきだが、箱が小さすぎると
強烈なピークができてボーボー尾を引き勝ちなものだ。
>>395 それなら、まずはMIDをガッツリならすといいですよ
ヘッドにピータがブチ当たった瞬間の『ダッ!』ってのがまずちゃんと
来ないと、メタルのバスドラ連打で逝けないです。これMIDの音。
あと、「鳴り」の『ズン!』ってのが同時に来ないと、てんでバラバラな音になりますが。
わしゃTAでなんとかしたけど、それでもアンプがある程度いいモノじゃないと、
連打が来たとき「ンぼあわっ!」って固まった音で鳴っちゃうよ。
オクで落とした国産のブツがそう鳴った。(イラネ。さっさと流そう)
てわけで、SWよりもむしろMIDに良いアンプを持ってくるといいです。
ついでに、ギターやボーカルの音も良くなるしね。
SWのアンプは、中古のキッカーやプレシなんかがいいかもです。
質問です。サブウーファー用のアンプを探しています。
今までのAB級アンプからD級アンプにかえようかと思ってます。
定格出力は低くてもD級は駆動力があると聞きました。
400WのABより200WのDのほうが、パワーあるなんてことはありますか?
400getだがDの200WがABの400Wに勝てるわけがない。
ロスがABは40%くらいでDが25%だ。
ABはバッテリーから電気を喰いまくるくせに音がでない。
バッテリーの寿命を縮めるわけだ。フロントにABは妥当だが
SWのような超消費系にはDでないとやってらんね。
>>395 バンドパスボックス使ってみれ
ドッっていうのも低い音がないと再現できないよ
>>395 ズバッと切れのいいローをお求めならJLかキッカーCOMP VRの30cm。
これを小さめのシールドボックスで鳴らそう。
ガンガンに鳴りますよ。
8インチで鳴らすなら最低でも4発並列で繋がないと量感でません。
403 :
391:2007/03/17(土) 00:28:36 ID:mEjG9aUs0
皆様、良きアドバイスありがとうございます!
手元にソフトレイって物ががあったのでそれを壁面に取り付けて見ました。
自己評価ですが意外と効きました。
近いうちにグラスウールを購入して詰めてみたいと思います。
それと補強についてですが箱をいろんな事を叩いてみましたがとりあえずスカスカな場所は、なさそうですね。
多分、ポリ樹脂1リットルが結構効いてるんだと思います。
ありがとうございました!!
>>403 グラスウール、ロックウールなら断熱材としてホムセに置いてあるはず。
グラスウールだと手に刺さるから、手袋をして扱うこと。
低音に効く吸音材としては、テニスボールや紙風船、お手玉も使える。
まあ、このあたりはお遊びで。
405 :
399:2007/03/17(土) 19:26:32 ID:J1sa36DGO
>>400 ご意見ありがとうございます。
その辺考慮してD級アンプ購入に乗り出したいと思います。もっと勉強します
ドゥーンドゥーンドゥーンドゥーンドゥーンドゥーンドゥーン
ドォッドォッドォッパァーンドォッドォッドォッパァーン
セクロス乙
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 03:35:07 ID:jCMEGeo50
WBOXを固定したいんだけど、車オデッセイで
置くとこベニヤにカーペット敷いたような
やわなものだけど、そこにビス止めでいいのかな〜?
おk
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:54:52 ID:jCMEGeo50
本とですかいな?いまポン置きしてますが
けっこう下の板ビビッテます。
412 :
DIY野郎 ◆V2bOaCms.2 :2007/03/19(月) 15:11:56 ID:uwdZ3J0xO
フロアのデッドニング
+
フロアいっぱいいっぱい(たたき込まないと入らないぐらい)のベニヤを敷く
ハイレスポンスのウーファーって言ったら
やっぱりキッカーしかないんですかね…
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:25:18 ID:aPUKrfPq0
質問でーす
シールドボックスに吸音材を入れると音は、具体的にどのような変化を起こすんですか?
高い音域が消されるとか低い音が消えていくとか感じなのでしょうか??
それと音の遅れって吸音材に入れすぎると起きやすいのでしょうか???
ウーハーの+-を逆転接続させるとどのような効果が起こるのでしょうか????
質問攻めしてしまって、、、、、、、ごめんなさい。
現在、キッカーのソロバリック10インチを装着してるのですが音の遅れと高めの低音がモヤっとなるのに悩んでます。
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:29:24 ID:dLmkc6sR0
いまどき
キッカー・・・
さぁアリアンテ厨の登場です。
盛り上がって参りましたw
初めてSW導入しようと思ってるけどJLとJBLで悩んでる俺がきましたよ
AMPは…何所がいいんだろう…
視聴して気に入った物を買えばいいよ
通販でいきなり買って失敗してもアレだし
>>414 のような興味を持っている人にこそ、F特をとって効果を確かめてほしいのだが…
音というものは、出すより消すほうが難しい。吸音といっても、いくらか音を小さくする
ことができる程度のもの、吸音材を入れただけで音を消すなどとはとてもとても。
とはいえ、密閉箱はスピーカーユニット背面からの音を残らず吸音させる建前で作る。
吸音材は音響抵抗として働くので、音響出力の一部はこれに食われて熱へ変換され
大気中に発散される。出力を食うのだから、見かけ上の箱の容積が大きくなる。
低音を延ばしたいなら、より多くの吸音材を入れることになるが、出力が食われるの
だから、その分音が小さくなるのは致し方ない。結果を見て調節するしかない。
箱の容積が小さすぎると、密閉箱でも共鳴が起きて出力が増大する。共鳴の音だから
これが大き過ぎるとボンついた音として認識される。ほとんどの場合、立ち上がりの悪さ
と思われているのは、逆に減衰の悪さ、立ち下がりの癖に他ならない。
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:08:33 ID:XfUU+Wm60
30L以下のシールドにしちゃうと確かにボンついて共鳴するね。
音を上げれば上げるほど。でも吸音でどうにか対応するしかない。
またはゲイン下げてみる。音圧やりたいなら何かを犠牲にしないとね。
>>414 ソロバリックは素人にはむかないらしいよと言われたオレが来ましたよ
行きつけの店でぼそっと聞いた台詞
「……SXに角ソロよかZRで丸ソロのがいい音なんだよなぁ(´・ω・`)」
真偽やいかに?
_ ∩
( ゚∀゚)彡 F特!F特!
⊂彡 はどうなってんのかなぁ。。
漏れのクソ耳によると、■はF特よくなさそうな気がス。なんていうか、偏ってる気がする。。
好きな人にはハマるけど、バランス求めると('A`) しそうな感じ。漏れは好きだけど。
先週ポチったORIONのP10D2が来ますた。今から脳汁がたれ流れそうです。
週末までには音出しできるかな。。
リアトレイにポン付け出来る、
お手軽フリーエアのSW教えてえん
置くだけならちっちゃいお弁当でいいんじゃね
>>424 >>425の言う通り
フリーエアで鳴らすなら弁当箱の方が良いと思う
SW鳴らすならシールドボックス入れる事ね!!
何でフリーエア???
ボックス作るのメンドイ???
スペース的な問題???
手間やお金を惜しむなら純正で我慢する事だな
>>425 んースペースの問題かな
最近は、小さくて薄いSWが出てきたと聞いているので、
それなら、今リアトレイつけているコアキシャルのを、
取り替えるだけで、SWにならないかなとオモテ・・・
>>427 ちなみに16cmくらいのSWで、このスレ的に低域をガンガンだそうとおもったら
最低でも4発は必要じゃまいか?そうなるとハイワッテージなり、ハイカレントなり
それなりのアンプが必要になってきて、電源も強化して、なんちゃらかんちゃら
やるよりも、リアトレイをしっかり作って25cm1発のほうがいい希ガス。
そこまで必要ないなら、Fmidをしっかりならせばよかろうもん。
>>429 なるる
ちなみに16センチ位のSWってどんなんあります?
>>428 アリアンテってBOX作らなくてもなるの
トランクが仮想BOXってことかな
>>430 JLの6W0が16cmですよん
こないだまで使ってたけど、弁当箱よりはずっといい音です
432 :
428:2007/03/20(火) 21:08:54 ID:Ex/xD++/O
>>430 いやいや、アリアンテなら薄型ボックスで
スペース最小限に抑えられるって話。
>>431 おぉ〜それだ!
ありがとうございます。
くぐってみると、値段も安そうだし
次郎さんも、フリーエアのポン付けで鳴らしてたのかしらん?
>>432 納豆ですん
いちおーJLの6W0って、
5リットル推奨なんですね
>>432 キッカーの新型ですっげー薄型のがでたよ。
試聴したけど結構いい音でるしレスポンスもよくてびっくりした。
ちなみに試聴したのは10インチ
俺もアリアンテ使ってるんですけど、某掲示板で
「アリアンテは背圧を逃がすために真後ろの距離がいるから、薄型BOXは駄目」
みたいなことが書かれてたんですけど、試した人います?
人柱したいけど車のスペース的に無理orz
ロックフォードと勘違いしてねーかホローな
>>436 USのサイト見てきた
10インチで奥行き10cmのがあるね。
シールド推奨23Lとかだから、別段小さなハコに出来る訳でもなさソ
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:23:20 ID:w9gq+PcnO
オーディオ初心者スレからきました。
現在、フロントスピーカー12a&ツイターを装備しています。
ウーファー増設を考えているのですが、25a1発の増設だと、全体的に中域の薄い妙な音になりますか?
>>442 10インチシールドのエンクロなら多分中域は薄くなるんでなくて濃くなると感じる思う。
スピード感を重視するなら悪い選択ではないと思うよ
「25a1発の増設だと、全体的に中域の薄い妙な音になる」という発想の根拠を知りたい。
その前に、1発増設するという25aがどのような25aなのかも。
>>441 30センチ・・・
鉄板に穴を開けなくてはいけませぬ
ご紹介下さり、ありがとうございます。
>>441 そんな能率悪いへんなホームユニット奨めるなよw
しかもたけーよ 送料入れたら幾らになんだよ
>>445 リアシートにトランクスルー機能ある?
あるならカー用の小容量5リットル以下ぐらいでも実際鳴る
JBLのGTO804(25cm) 安いとこだと1万ちょいで売ってるから
それを奨める
もしトランクスルー無いのならシート下に放り込めるぞ
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 06:29:58 ID:w9gq+PcnO
>>443 有り難うございます。エンクロですか。狙ってる中古があるもので、エンクロは無料です。
>>444 中古のボストンです。型番はRALLY シリーズってかいてあります。バスレフの箱付きなんですが…。
大きさの違い過ぎるフロントスピーカーとウーファーじゃ真ん中の音がなくなると不確かな情報を得たもので、こちらのプロの方のアドバイスを頂こうかと思いまして。
宜しくです。
>>447 中域だしたいならSWがどうこうのまえに、MIDきっちりならすべきじゃね?
きちんとしたレスがほしいなら、「取り付け車種、取り付け位置、現状のシステム、どんな音を求めるか」
くらいは書いたほうがいいとおもうんだ。
一概にエンクロっつったって、トランクスルーのないセダンのトランクにポン置きと、ワゴンにガッツリ取り付け
じゃ、ぜーんぜん効果が違うし。
中域中域っつったって、MBクオートみたいな中域なのか、キッカーみたいな中域なのかによっても違うし
なにが聞きたいのかさっぱりわかんない。付いてるバスレフの箱だって、ユニットによって容積やポートも
全然違うし、参考になるレスはつかないとおもう。
ってなわけで、「やってみ」ってしかいえない希ガス。
初めてのサブウーファー導入なら、ボストンのエンクロ付きの中古なら理想的じゃね?値段にもよるけど。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:57:35 ID:/3Rnz+3Z0
山形のアコードさんへ
あなたと同じSHOPに通ってる物です
ぶっちゃけますと、あなたは店長から物凄く嫌われてます。
しかも、SHOPの店長は山形を含めあちらこちらの店からあなたに対する苦情をいわれて
その度に謝ってるのを知ってますか?
あなたが、いろんな店に言ってデモカーを試聴して
ゴミだカスだ言って大変失礼な態度を取るからですよ。
あなたのHPでは「SHOPに見切りをつけた訳ではない」とか上から物をいってますが
あなたに見切りを付けようとしてるのは店長ですよ。
物はろくに買わないし、同業の店に迷惑を掛けるし喧嘩を売って帰ってくる
イベントにでたら出たで自分が勝てないとHPでイベント批判SHOP批判をする。
周りの人に持論を押し付けてせっかく店長が進めてた商談を結果的に潰す。
ハッキリ言ってみんな迷惑してます。
店長はあなたのHPを、メーカー批判やイベント批判をしてないか監視するように私達に頼むくらいですよ
カーオーディオを楽しんでないのはあなただと思いますよ。
この書き込みをここの人達が信用するかしないかは別ですが、あなたは1番よくわかってるはずですよね?
まぁ、誰かはもう分かってますよね?
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:58:06 ID:/3Rnz+3Z0
2ちゃんねるの上級スレにて
「あなたと同じSHOPに通っている物です」
という書き出しで書いた人へ。
しばらくお店に行っていなかったので、社長に電話して確認しました。
社長が私を好いているか嫌っているかわかりませんが、
●他店からの苦情は無い
●商談が潰されたことは無い
●常連客からも特に言われていない
とのこと。
他店に不快感を与える言動をした覚えはありませんし、
私が口を出すときは自分が紹介した客の車にインストールするときのみ、
しかも客に対してではなく社長に対して直接話します。
ホームページから、ショップの名前と連絡先を消します。
私の行きつけの店に、あなたのような非常識な人はおりません。
常連さん達の名誉のため、そのようにさせていただきます。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:58:37 ID:/3Rnz+3Z0
うぜえよ
本人に会って直接いえやハゲ
コピペ嵐として通報しておこう
>>440 遅レス失礼。
案外薄い・・情報と少し違いますね。容量も推奨より大分大きいし。
手間惜しまずに試行錯誤してみないとだめか〜
ウーハーを付けたいんですけど、一般的なカー用ウーハーで
ないと普通に装備できませんか?例えば、中古屋で見つけた
シアター用のウーハー(4オーム)を使っても問題ないでしょうか?
もちろんアンプは別途用意します。
車用のウーハーと、家庭用で何が違うのかな。教えてください。
テンプレすら読まない人はおかえり
>>458 俺のことかな・・・。俺だよねえ。
テンプレみたんだけどもなあ。このこと?
Q:家庭用スピーカーのユニットが8Ωなんですが、カーステレオに付きますか?
A:カーオーディオのアンプは通常負荷インピーダンス4Ω以上のスピーカーは問題ないが、
家庭用は小さなの容量のBOXに入れる事を前提とするものが多く、ドアやリアトレイなどでうまく鳴らせるスピーカーは多くはない。
ホーム用のSW(非パワード←当たり前だけど)使ってる人 結構いるもんですか?
>>459 自力で設置できるんなら、家庭用の4Ωでも問題ないよ。
設置場所も求める音質も違うんだし。
気にいらなければ調整すればおk。
>>460 なるほど。ありがとうございます。
全般的にカー用は非常に耐入力が大きいモノが多いですが、
家庭用はあまり大きくないんですよね。そこがひっかかるといえば
ひっかかるんですけど、試しに中古のシアターウーハー買って
付けてみます〜。
>>461 紫外線と湿気、熱と振動など、いろいろ考えろよ〜
…ジャンク品使い捨て覚悟での実験なら大いにおk。がんがれ。
ウーハーボックスの作り方についての質問です。
外から見たら1個の箱にウーハーが2発ついてるのをよく見かけるのですが、
その箱の中身って一発づつで仕切ってあるのが普通ですよね?
それとも、1個の箱に2発つけるのもアリなんですか?
音の干渉の問題とかありそうだから、1発につき1箱って思ってたんですが、
某自作派の雑誌を見てたら、どう見ても、1個の箱に2発付いてる箱の作り方が
ご丁寧に書かれてました。
ちなみに今、サブウーハーはロックフォードのT110D4ってのを2Ωで使ってます。
これと同じのもう一発買って2発でモノラル4Ωで鳴らそうと思ってます。
よろしくお願い致します。
同じ信号を2発に入れれば大して関係ないよ
単に振動版面積が2倍になったと考えればいい
だからモノアンプで鳴らすなら特に問題無いかと
>>465 さっそくのお返事ありがとうございます!
ちなみにその場合、あくまで一般的な例として、例えばカタログデータで推奨容量が20Lの場合、
ボックスは40リットルでOKってことですか?
40リットルでなくてもOK。推薦容量といっても、作例の一つに過ぎない。
もっとも、なぜその推薦容量になっているのかは設計してみるとよくわかる。
カー用は小容量シールドでボンボン鳴るように出来てるから
あまり神経質に容量気にする必要ないよ。
ホーム用やPA用は大容量で尚且つ大パワー入れないと
鳴らない。
↑
最近はそうでもない。
↑これは大嘘。PA用は感度が非常に高く、あまりパワーをかけなくても盛大な音が出る。
カー用は容量を小さくするために無理をした設計で感度が低く、パワーをかけないと音に
ならないのが実情。当然、出る音は重苦しくなりがち。
そのカー用でも、きっちり鳴らすにはきっちり設計して造り、測定して調整しないことには
思うような音が出ないのは当たり前。
>>467 確かに、ウーハーのサイズに合わせて立方体に近いエンクロボックスを設計すると
推奨容量付近の箱になりますねw
>>468 ということはボックスは小さいよりは大きいほうが良いということでしょうか?
ちなみにアンプは定格で1000WあることになってるD級モノですので、
パワーは問題ないかと思います。
雪も解けたし、2連休ですので、いろいろやってみようとおもうのですが、
1箱にウーハー2発つけてバスレフにしようとなると、やっぱりポートも2つあったほうが
いいんですかね?振動版面積が2倍になっただけとすると1個でいいのかな。
低脳だなピュア板で騙されてんなw
回路も何もわかってない蛆虫どもが。
>>471 ポートは複数つけても、結局は合計した断面積のポートと同じことになる。
実際は微妙に異なるが…
できるだけ大きくするか数を増やすと、風切音が少なくなり、大音量にも耐える。
しかし、その分長くしなければならず、箱より長大なポートになりかねない。
そのあたりは実際に造る前に、スピーカー設計ソフトでいろいろ弄ってみたほうが
材料の無駄が少なくて済む。
カーでバスレフをきれいに鳴らしきるなんて相当難しいよ。
大抵がドロンドロンでだぶついた低音になる。
フロントの音にいってんぽ遅れておもいっきりかぶっちゃうから。
素直に30cmシールドでカットオフ80ぐらいで繋げる方が
歯切れのいい低音出るよ。
アンプのダンピングファクターの質にもよりけりだけど
ハイカレントで2Ω対応なら4Ωを並列、
又はアンプ2台で25cm4発並列で鳴らすのもいい。
くれぐれもウーハーのケーブルは最低でも12ゲージor10ゲージ。
太くすればそれだけケーブルにかかる抵抗は低くなるからね。
ろくに設計も測定もしたことのない者に限って「難しい」などと言うものだ。
トランク全体をバスレフ箱として、φ150×1mのダクトを2本突っ込む実験をしているが
低音が遅れるなどということは全くないどころかドラムもベースも目の前に定位する。
この結果により、低音の遅れ、かぶりなどという話は別の問題だと断言する。
バスレフならずとも、箱が小さすぎると部分的に出力は上がるが、それは箱の音だから
ドロンドロンでだぶついた低音になるのは当たり前の話。
30cmシールドなら、カットオフを高めにしないと低音はあまり延びない。
しかしカットオフを高めにすると中高域の漏れが大きくなるので、前面に蓋をするか
スピーカーユニットを下に向けて床面で蓋をするとよい。これでメカニカル・フィルタになる。
セダンのトランクに入れているなら、隔壁が蓋をしているので、さらに蓋をする必要は無い。
バスレフで十分な出力を確保していれば、4Ωを並列とかアンプ2台とか無駄な努力は
必要ない。4Ω一発をアンプ一台で駆動して、車体を揺らすなど朝飯前。
車体の補強が必要なくらいだ。工賃のほうが高くつく…
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:01:29 ID:Yn4AfAuBO
バスレフ・バンドパス共に、
低音が遅れる=BOXの強度不足か、
ポートの設定ミスが挙げられる。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:31:04 ID:ZUKTq5pWO
ウーファーを組み替えようと思っているのですが、
ORIONのXTR15PROをシールドで鳴らそうと考えています。
何かいい組み合わせのアンプは、ないでしょうか?
ぜひ参考にさせて頂きます・・ HU クラリオン DRZ9255
F.SP ダイアモンド S600a
F.AMP クロニック HCA280
SPコードRCA共に、モンスターケーブル使用
1Fのキャパシターとオーバードライブも使用しています。
お願いします。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:04:34 ID:rGVbicsk0
ウーハーみなさんどこで買っていますか?YHとかカー用品店で買ってます?
いつものショップで正規品を買いますた
APもHUも全部通販の新品並行物
ショップで買ったのは嫁車の店頭処分品HUだけ
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:27:33 ID:Oyqx/tSIO
俺の車の純正サブウーファー低音だけじゃなく小さな声でヴォーカルもなっててリアシートに座ると気持ち悪い音になってる。こんなもんなんですかね?サブウーファーって。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:28:52 ID:Oyqx/tSIO
ちなみにヴォーカルはめちゃくちゃこもった感じの音になってますorz
それはウンコウーハーでならす範囲が広いからだろ
俺のPCのSWもそんなかんじだ
>>478 オーディオに限らず、取り付けによる責任を負いたくない場合は取り付けするショップで買う。
責任を負ってもいい、または苦労してでもやりたい場合は、通販で買う。
>>481 ローパス50Hz-12dBあたりでどうぞ。音量が足りなくなったらそれがそのうんこSWの限界。
>>481 ヴォーカルが出てくるような高い周波数までサブウーファから出てくると困るので、
普通はフィルタをかけて高音をカットする仕組みを入れます。ツイータやミッドバス
にもフィルタをかけるよう組み合わせて構成したものをクロスオーバー・ネットワーク
と呼びます。気持ち悪い音になってるのは、従ってクロスオーバー・ネットワークの
設定がうまくいっていないわけで、フィルタのカーブをきつくするか、クロスオーバー・
ポイントを下げるか、サブウーファ出力を下げるかする必要があります。
純正品なら、取扱説明書があるでしょうからお読みください。
裏技としては、サブウーファ・ユニット前面に蓋をする方法があります。蓋をすると
いっても、1〜2cmほど浮かすのですが、これで中高音を遮るメカニカル・フィルタ
になります。蓋として3cm厚のアクリルなど使うと高級感も出ますが、高くつきます。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:10:28 ID:a4IBAAOnO
クロスオーバーネットワークってデッキの方から調整するんですか?デッキは一番新しいカロのサイバーナビです。
>>486 自分のやりたい設定ができて、好きな音がでるほうの機材でやってください。
NWでもいいしHUでもいいし。
たぶん初心者スレ行って、テンプレ読むといいとおもうよ。
>>486って
何が分からないかすらわかってないんだろな
カワイソス
おまいらに質問。
ウーハーもケーブルの素材で音変わるん?
>>488 変わるよ。変わるけど、聞き取れるかどうかはシステムと耳次第じゃないかな。
漏れは最近、メーター500円くらいのスピカケーブルから、8Gのケーブルに
変えたけど、正直よくわからんかった。ドレスアップ重視だったのでいいんだけど
ちょっとさみしかたorz
>>489 レスありがと。
片づけしてたら押入れの奥から導体の太さが4.5sqある(w
スピーカーケーブルが出てきたので交換してみるよ
SWのぱっすぶは巨大に・・・・・
電源トランスでもつみましょうかね
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:36:13 ID:MovxqLAt0
すませーん。質問。
キャパシタについてなんだけど、ヤフオクで買った
やつの使い方が分かりません(配線)
誰か教えて蔵肺。
そのキャパシタにはプラス局とマイナス局と
もう一個どこに繋げばいいか分からない局があります。
いきなりスんませン。
25センチウーハーのコーンの外側(黒いゴムんとこ)が破れたんです。
接着剤でくっつけようと思うんですが、
これはありですか?
それとももう捨ててしまって新しいの買ったがいい?
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:34:45 ID:tMwmpxgDO
493ですけどケータイでスマソ
出品者が代理でしかもキャパシタはアンプのおまけでした。誰か三極キャパシタつかってるひといませんかね?
>>496 キャパシタの側面に内部の構造が描いてなければ終了
数万円するようなテスター持ってくれば分かるけどな
保障はしないけど多分一つはブランクだ
繋がなくていい
そういうのは工業用でたまに見かける
(´-`).。oO(あぶないなぁ・・・・
>>493 キャパシタは爆発するから気を付けろ マジで
いや、安全弁があるから大丈夫なのか・・・
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:44:40 ID:tMwmpxgDO
あ、、終ぅぅ了ぉぉ。
一応プラマイ繋げたけどLeD(電圧計?)が反応しないから壊れてるのか?
爆発したらどーなる?!↓オモシロくきぼん↓
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:48:13 ID:SpIdv7QF0
こんなこと言ったらアレだが・・・
bBとかエルグランドとかワゴンRとか
今のだと6〜9個ぐらいスピーカーついてるわけで
個人的には十分です
>>501 もう1ケ所はリモートじゃないかと適当な事を言ってみる
何が起きても知らんがな
>>501 マジで怖い。途中で書き込み止めるのやめてね。死んだかと思うからさ、、、
成功にしても失敗にしてもレポきぼん。
>>502 スピーカーがいっぱいついていても、元は2chソースの音。
スピーカーが増える毎に、聞く人までの到達時間に差が生まれ、もやもやした音に大変身。
つか見るスレまちがってないかい?初心者スレへどうぞ。
>>494きにしなくて大丈夫だと思う。
一応ゴム系の接着剤でとめてみては。
聞いてて明らかに違和感あるならあれだけど、基本車のウーファのエッジは馬鹿みたいに
硬いのだから問題ない。
>>505 レストンクス!
今日コーキングとゴム系接着剤でくっつけました。
後日レポしまつ。
流れぶった切ってスマソ。
ウーファーBOXにインシュレーターってつけてる人います?
試しにホムセンで地震用耐震ゴムを買ってみたんだけど良い方向に働くかな。
>>507 その前にしっかり固定しているのかと小一時間
ボイスコイルのタッチは直りませんよね?
オライオンの12インチですが、大音量で聞いてたら異臭がして音がおかしくなったのでユニット外してみると裏から煙が出てました。
コイルの導通はありますが、コーンを押してみるとタッチがあります。
>>508 それなんですよね。
インシュレーターとガッチリ固定って矛盾してるじゃんってオモて。
>>507 なんのためにインシュいれんの?ちゃんと固定しとけば
意味理解しないで何かしてもしょうがないでしょ。
フロントスピーカーをキッカーにするかロックフォードにするかで迷ってます。
とあるサイトで「キッカーは中高音が元気良い、けどツイーターがうるさい」
「ロックフォードは低音は元気いいけど、中高音は別に普通」というのを見ました。
私はリンキンパークとリンプをこよなく愛するバスドラフェチですが、嫁はAIKOと浜崎マンセーです。
どちらを選べば夫婦円満になれますか?
サブウーファーだけロックフォードにすれば?
ださいもなにもそれが普通だろ
お前がヲタなだけなんだよ
これだからヲタは
俺もだけどw
>>508 インシュレーターってほどのこともないけど、ボルトで締め上げるときにゴム足3点はさんでるよ。
正直効果はよくわからない。
>>512 キッカー、RFあたりは、「ぜんぜんだめなジャンル」は少ないと思うからどっちでもいいかと。
ましてや、J-POPのクソ音源なら、正直あまり差を感じないよ。嫁子さんの好みはスルーでいいんじゃまいか。
>>513,514,515,516さん
どうもありがとうございます。
みなさんの意見を集約すると、私のほうがセンス良いってことですね!
とても自信持てました。デザイン的にロックフォードが好みなので、
T162SとT112D2買ってみます!
SWBOXを作成中です。
MDF15mmを2枚重ねで作ろうと思って
今1枚目のBOX作成終わりました。
2枚目をつけるときにコツとか注意した方がいい事ありますか?
寸法と接着剤が固まったときに軟らか過ぎるやつじゃなきゃいいんじゃね?
>>519 手元にウッドコーキングと速乾木工ボンドがあります
柔らかい気がするんですが大丈夫でしょうか?
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 04:43:21 ID:7jyFaVja0
思うが、意外とJBLとかDIAMONDとかいいかもよ。
淋菌にはキカ、ロク普通に合うと思われます
リンキンパークとリンプ
嫁もダサダサのミーハーだけど
旦那の音楽センスも無いなw
そーか?リンキンとリンプはいいと思うぞ。
聞いてて気持ちええし。
売れてるから駄目って言うのは高校生までにしようや。
>>520 家庭用フローリングに使用するネダボンドがオススメです
硬化する時に縮んで無茶カチカチになりますよ
安いし量もあるしイイです!!
>>525 情報有難うございます。
ホムセンで見てきますね。
実際どっちが良いとかは知らないけど、本か何かで
普通の木工用ボンドのような若干柔らかい接着剤が良いと見た事がある。
なんでも、強度+制震効果があるとか無いとか…
曖昧でスマソ。
512です。我が家の音楽性についてはアンチメジャーの音楽上級者様から厳しいご意見もあるかと
思いましたが、誰も知らないの挙げてスルーされるよりはマシかとおもいまして。。
それは置いといて、RFのT112D2とT162S発注しました!
JBLとDIAMONDも良さそうでしたが、いくら悩んでも試聴できるところがこの島には無かったので
見た目の好みできめました!
>>527 なるほど、そういう考え方もあるんね。
とりあえず手元にある木工ボンドでやってみま
>>528 1さんの仕様に近いな。RFは迫力あるしいいかも。
そのT112D2はソロで1Ωで使うのかな。
アンプなんかでもけっこう差が出るよね。
届いたらまた報告よろ。
>>530 1Ωなんてハイカレなアンプは持ってないです。。
アルパインのブリッジ4Ω定格500Wで1発鳴らします。このアンプじゃ力不足ですかね?
ちなみに箱は15mmMDF2枚重ねて40cmの立方体で密閉35gくらいの作ろうと思ってます。
日曜大工で箱とアウターバッフルが完成したらデッドニング見直そうと思っているので1〜2ヶ月かかるかもです。
この素人にアドバイスなどいただければ幸いです。
>>528 俺はRFと悩んだ末にダイヤモンドいってみるよ。
レポよろしく!
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:18:44 ID:cMYMMJ1hO
あーあRF選んじゃって。鳴らしきるの難しいよ。
まー大音量で聞くなら、RFの方が疲れないわなわな。
T1あたりになるとエッジ硬そうですもんね…
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:45:03 ID:dwsma+mZ0
俺もリンキンのライブCD大好き!
RFつかてるが、バスドラ、ベース?ぎたソロいいね
JBLで聞けたらもっといいかも!ただでかいのが難点だた
ただ低音を出したいオレにとって、ヤクオフで売ってる音秀のPL-013で十分かな?
______ ____
/ │ │ \
│ \
SW │ SW \
│ \
│ \
/ │ │ \
/ │ │ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちょっとお尋ねします
BOXを作るのによく左側の図のような台形で作るのは
反対側の板に対して直角にすると背圧?がそのままSWに戻ってきて
SWの動作を妨げるからですよね?
ということは右側の図みたいに作っても同じと効果になりますよね?
BOXの中にグラスウールやらナニやら詰めれば
跳ね返った背圧がまっすぐ戻ってくることはないから
真四角のBOXでもいいような気もしなくはないですが…
とにかくガッツリ作って詰め物すればおkなんですかね?
車種や積む場所によって制約が沢山あるでしょうが
皆さん作る場合はどんな形で作ってますか?
またはお店などで作ってもらったBOXはどんなですか?
話はとりあえず作って鳴らして聞いてみてからだって感じでしょうが
ちょっと気になったものでして
>>538 漏れの浅はかな経験によると、SWユニットの向きと、インスト可能なBOX形状がまず問題。
おそらく貴方のだした両案では、聞いて差を感じることはできないとおもう。まぁ、どっちでもいいジャンって言う程度。
漏れは、車が軽自動車なので、ユニットの容積を稼ぎつつ、ダンピングファクターに悪影響のないユニットの向き
ということで、選択肢が無かったよ。
BOX自作はおくが深いよ。シールドなら容積と、密閉性だけ気をつければいい。
でもね、欲がでればバスレフ、バンドパス、バックロードとやりたくなるはず。
まぁ、早い話が、3000円もだしゃMDFをBOX1箱分買えるから、つくってみってこと。
たぶん、5こくらいつくると納得いくものが作れるようになるんじゃないかとおもうんだ。
がんがれ。
>>539 どうもです
恐らく
>>538の右側か四角の形で作ることになりそうなんですけど
とにかく作ってみようと思います
って先ずはユニット買わなきゃw
>>531 密閉35リットルというのはRockford/Fosgate推薦容量ですが、そんなに要らないような…
幸いにしてRFはT112D2の仕様を公開していますから、現物がなくても計算できます。
で、手元でやってみました。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp040191.png 計算上の感度は84.8dB、最大出力は112.5dBです。
設計のお手本にできそうなくらい、きれいな特性が出せることになります。
どうせ現物のT/Sパラメーターは違っているだろうから、測ってやり直しでしょうが…
このとおりに出るなら、ユニットの設計は見事なものです。
密閉なら24リットルより小さくしてもよさそうなくらいで、35リットルだと音に張りがないかも。
バスレフにしたときの周波数応答はまるで別物なので、これを見ると何とかしてバスレフに
しないと勿体無い気がします。但し、箱を小さくすると、バスレフにする意味がありません。
>>541 こんな計算できる人ソンケーする(*´д`*)
>>538 凡そ平行面があれば、定在波が発生します。
エンクロージュアを台形に作れば、前後については平行面を潰せますが、上下左右は
平行面が残っていますから、吸音材なしというわけにはいきません。
そもそも密閉型ではユニット背後から出る音を吸音材に食わせる建前ですから、必ず
吸音材は入れてください。といっても入れすぎると元気がなくなるので、要調整。
真四角のBOXでもいいというのは正解です。箱作りが極めてうまくいくと、吸音材が
ほとんど入っていない四角い箱でも、良い結果を出すことがあります。まるで手品の
ような話ですが、ユニット自体の形があるので、定在波を潰しあうというわけです。
しかし、そううまく行くことはまずないので、まず四角い箱を作っておいて斜めに角材
など入れて補強し、吸音材を張って癖を抑えるという作り方が適切でしょう。
544 :
541:2007/04/03(火) 21:11:09 ID:7yQEmf/Q0
すみません、説明を忘れていました。
図中の実線は-12dB/octのフィルタを100Hzクロスでかけ、さらに車内の音響効果を考慮した特性。
点線はフィルタをかける前の裸特性です。
計算に使ったのは、 The Subwoofer DIY Page で公開されているPORTED.XLSです。
ttp://www.diysubwoofers.org/prt/ スピーカー設計ソフトはいろいろあるのですが、これはエクセルのブックになっている
変り種で、フロッピーディスクに入れて持ち歩けるという軽さが魅力です。
さすがに機能は限定されていますが、却ってシンプルゆえの使いやすさもあります。
エクセルさえ入っていればマックでもWindow$でも扱えるので、ぜひ試してみてください。
>>543 どうもです
平行面が存在すればってのは言われてみればそうだなって感じですけど勉強になりました
吸音材は色々入れたり出したりしながら調整してみようと思います
ありがとうございました
JL買うぞぉー!
仮定の話だけど真ん丸のボックス作ったらどうなるのかな…
車内で転がると思います(ぉ?
尊敬します(ぉ?
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:10:25 ID:tETx9aotO
逆相の音同士が中心でぶつかり打ち消しあう。
以上、誰か作ってみて。理論値なら、最強か?
箱型でまわり作って中を丸くしたらいいんじゃね(・´ω`・)
サイコロ型になるまでMDFを張り合わせて、中を丸くくりぬくか・・・・・
ノミかなにかで。
すンげ、たいへんそうだ
MDFをボール状に作って次に箱を作りボールと箱の隙間にパテ流し込んで作ったら?
>>552 トリマーで段状でつくってベビーサンダーで削るのが現実的か…
やべ、作りたくなってきた
こんなのはどうだろう?
1.ホムセンのパネルソーの集塵機の木粉をもらう
2.FRPと木粉を混ぜる
3.それを膨らませた風船に盛る
4.ウーハー取り付け部はFSPインナーバッフルの要領で
5.乾いたら完成
>>557のとこで戻ってくとあるカー用ユニットのやつに興味津々
発泡スチロールで球作って、木枠の中に固定して隙間をコンクリで固めては?
溶剤でスチロール溶けるし。外見四角になるけど。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:49:34 ID:mzPIuBEDO
ダイヤモンドHEXーS500sのフロントSPを使用しています。
同社の同じ素材(?)で造られた(相性の良い)ウーハーの型番を教えていただけませんか?
>>560 現状のシステムと、聞きたい音楽と、どの変の周波数をどんな風に聞きたいのかくらい書くといいとおもうよ。
HEXシリーズのコーンはケブラーですが、同じ物を使ったサブウーファユニットはなかったような。
相性は置いておいて、まずD612D2を調べてみました。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp042257.png 計算上の感度は80.7dB、最大出力は108.5dBです。
感度が低いので、出力が低いのは致し方ありませんが、きれいな特性が出せそうです。
もっとも、これだけ感度が低いとアンプのパワーに頼ることになるし、こういう造り方の
ユニットは概して音が重くなりがちです。
密閉箱だと10リットル程度、バスレフで29リットルと、小さな容量で済むのが特長ですね。
564 :
560:2007/04/07(土) 14:12:19 ID:mzPIuBEDO
みなさん親切にありがとうございます。
現在、
HU@デノンA100
アンプ@オーディソン、ミレニアムパワー4
フロントSP@HEXーS500s13aをキックパネルに装着。
音楽ジャンルはハードロック系
オンボロ軽に乗っていますので、スペースはかなり限られています。
こういった環境ですと、
>>562さんの密閉型ウーハーが一番理想的なのかな?
ID:GW9zVYPp0先生。いつも拝見しております。がんがてください。
>>564 ハードロックでしたら、JLも是非視聴してみてください。
10”あたりのシールドで、ビックリするほどコンパクトに重めのサウンドをだしてくれます。
見た目もかっこいいですw
>>566さそ
すみません。是非お力をお借りしたい。
ORIONのP10D2で、30Hzまで鳴らしたいのですが、開口部が9.2cmの場合
ポート長は何cmにすればおkでしょうか。現在のポート長は30cmなのですが
60cmまで延長しようとたくらんでいます。が、自分の計算がぁゃсぃので
教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
568 :
560:2007/04/07(土) 17:06:28 ID:mzPIuBEDO
アドバイスありがとうございます。
>>565さんのJL案も気になります。10”っていうのは型番(シリーズ名)かなにかですか?それとも10インチってことですか?
どこかの書き込みか何かで『スピーカー、ウーハーはメーカーを統一、できればコーン素材などにもこだわった方が統一感のある音がでる。』と、ありましたのでダイヤモンドを考えていたのですが、実際はどうなんでしょう?
JLでも大丈夫ッぽいですか?
>>566さん
前記システムで、コンパクトに高いクオリティーを求める場合、オススメってありますか?
おや、宿題が出てる^^;
>>567 ORION P10D2 は、バランスの取れた使いやすいユニットのようですね。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp042421.png 計算上の感度は83.2dB、最大出力が110.2dB。
9.2cmとは、ポートの口径で、ポートは単一ですか?
それでしたら、容量32リットルのとき64.88cmになりました。
30リットルでほぼ70cm。
容量を40リットルにして55.08cmにすると30Hz以下に届きますが、効率悪い…
箱の容量からユニット体積とポート容積は差し引いてください。
面倒ならポートを外に出してしまう手もあり、煙突よろしく突き出した形から
チムニー・ポートと呼ばれます。ただ、見た目がよろしくないのと邪魔なので
あまり流行りませんね。
571 :
565:2007/04/07(土) 20:04:32 ID:gJYJLSVO0
>>568 私は悩んだ末、P10D2にしましたが、最後まで選択肢のひとつにJLaudioの10インチが
残っていました。最後の決め手は、ORIONが好きだったってだけなんですけどね^^;
DIAMONDもJLもORIONも、重い系の音がでるよいメーカーだとおもいます。
あとは、実聴して選べるといいんですけどね^^;
>>569 ありがとうございます。おおよそ30Lなので、70cmポート長にしてから、ちょっとづつカットして
いいところさぐってみます。助かりました。ありがとうございます。
572 :
560:2007/04/08(日) 01:54:21 ID:BAHfOoAfO
あの〜
JLの『1V2』って部分に他の数字が入ったウーハーがあるのですが、意味はなんでしょうか?
一つずつ見ていけばわかると思うが…
頭の数字がインチ口径、W以下がシリーズ名ですね。
574 :
560:2007/04/08(日) 04:30:12 ID:BAHfOoAfO
>>573さん
ありがとうございます。
シリーズはわかりました。上位グレードの表記はどのようになりますか?
グレード?上から順に並べてあると思われ。
なんでメーカーか代理店に聞かないの?
面倒なんだろw
グレードなんて値段の高い順に見ればいいんじゃないか?
対入力が高い順とか。
適当言ってるから間違っていても知らないが。
昔はKICKERやORIONやロックフォードが定番だったけど今もそうなの?
それとも何か増えた?
質問です。
定格150WのアンプでORIONのHP12D2を鳴らしきる事は可能でしょうか?
それとも他に12インチで良い(鳴らしきれる)のがあったら教えてください。
「鳴らしきる」って? 84.2dB/W/m のスピーカーに150Wもかけたら、得られる音圧は
84.2 + 10 * LOG(150) = 105.9dB
こんな音圧で聞き続けたら難聴になってしまうが?
579 :
577です:2007/04/10(火) 00:47:13 ID:I51qHyPJO
無知ですいません。
と言う事は別に問題なく鳴るって事ですよね?
雑誌とかだとウーハーの定格に近いハイパワーなアンプじゃないとダメとか書いてあるから…
なんか書いてる事訳分からなくてすみません。
商品の宣伝をしたい雑誌側の事情はあるにせよ、いい加減な記事というか
まるっきり嘘だね。ハイパワーなアンプのほうが余裕がある、程度の表現に
とどめておけば、嘘吐きにはならずに済んだろうに。
エンジンのパワーと似たようなもので、150psしかないからダメといっている
ようなもん。そりゃ600psもあれば余裕綽々には違いないが、実力発揮の
機会も限られるだろ?
ツイーターなんて150ワットなんて放り込んだら確実に
耳が飛ぶよw
ウーハーもそう。
メーカーのワット数なんてあまり気にしない方がいい。
スピーカーユニットのスペックも神経質に気にしなくていい。
実際に鳴らしてみないとホントわからん。
けどでかいアンプで鳴らす方がよりクリアーで音質はいい。
デッキ内蔵アンプで歪んだパワーで鳴らす方が
スピーカーがぶっ飛んだりしてしまう。
アンプの中身の写真なんかが雑誌やカタログで公開されているなら
電源部をよく見るといい。
でかくてしっかりした物が奢られているなら安心。
走行距離1000キロを高速道で制限速度100キロのスピードで走場合、
軽四で走るのとセルシオで走るのとの違い
目的地までの到達時間は同じでも運転者の疲労度が違う
メーカー毎の音は車で言う四駆・FF・FR・MR
超高級アンプはマイバッハで市街地を60キロで走ってるって事
リスナー=運転者
アンプ =車
こんな感じ
フェラーリで速度300キロで走れば死ぬ
1000Wアンプを1000Wで聴けば耳が死ぬ
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:59:24 ID:XCYziLWHO
計算上の音圧はあくまで、何も遮る物体が無く
吸音する物も無い状態じゃないのかね?
車内空間は、理論値どうりの音圧は、まず出ませんよ。
中高域ならともかく、低域の吸音は困難そのもの。
波長が何メートルあると思ってるのかな?
確か、100Hzで1m
10Hzで10m じゃなかったか?
>>585 ( ^ω^)…
音速÷周波数=波長
100Hzを適当に書くと、
350÷100=3.5mかと思うんだが
アンプの馬力ばかり宣伝するけど、ほんとに欲しいのは
アンプのトルク表示だと思わないカイ(´・ω・`)
周波数を軸としたパワーとトルクの線グラフがあったら完璧だね
車みたいにね。
うーむ…それに近いのはダンピング・ファクタとスルーレートかな。
どっちも最近のものでは気にする必要がないくらいだけど、これは出力表示も似たようなもの。
言われてみると、出力以外は周波数応答と全高調波歪率くらいしか出してないね。
うん、ダンピングファクタ表示欲しいね。<ウハの場合特に
質問です。
ALPINEのDLX-Z25SW一発のシールド箱を作るとしたら、何gくらいがいいのでしょうか?
箱を置けるスペース最大の大きさで、3cmの板圧でつくると、
容量25gになる予定ですがこんなもんでいいでしょうか?
ちなみに、RBのオデでフロントはF177でアンプはMRD-M605を使ってます。
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:03:15 ID:u8yhq2G+O
ウーハーboxにアンプをくっつけると問題ありますか?
キッカーC12の現行モデルを購入しようと思っています。
使用アンプは同ブランド定格325wです。
ウーファーは定格150w 最大300wですが、推奨BOX容量より小さめに作るとか、
ゲインを下げるなどで入力オーバーをなんとか対応させることはできないもんでしょうか?テンプレには壊れるとありましたが。
よろしくお願いします。
>>591 個人的には21mmの板を使って同寸で容量稼ぐのがおススメ
マグネット部とボックス補強で1.5gマイナスするとして
30mm板 約23.5g⇒Qtc;0.72
21mm板 約28.5g⇒Qtc;0.68
大きめの方が詰め物して調整できるから良いと思いますよ。
>>592 やり方による
まぁ特に大きな問題は無いと思うけどな…
適当に前例を調べてくれ
>>593 出力全開にするの?
だったら箱に関わらずボイスコイルが燃えると思う
つーか普通は100wも入れないかと
音圧やるなら別だけど
>>595さん
車内で聞ける大音量くらいボリューム上げたいです。やはりもうひとクラス上の、
CVR12にしたほうがよいでしょうか?
候補はC12とCVR12なのですが、両者どのように鳴りが違うのか教えていただけたらありがたいです。
ちなみにアンプはSX700.4の3、4chブリッジ定格325wです。
Model____________________________________________C12___________CVR12
Nominal Impedance[Zn],ohm[per coil]____4______________2 or 4
Power Handling Watts,Peak(RMS)_______300(150)______800(400)
Sensitivity[SPLo],dB @ 1w,1m____________89.1____________86.7
Effective Excursion[EXmax],in(mm)______.38(9.76)_____.498(12.64)
DC Resistance[Re],ohm_____________________3.69___________6.99
Mechanical Q-Factor[Qms]________________9.61___________9.99
Electrical Q-Factor[Qes]___________________.447___________.556
Total Q-factor[Qts]__________________________.427___________.527
よろしくお願いします。
>>596 Vas と Fs はわかりませんか?これだけで箱の計算はできません…
闇雲に耐入力を上げても、出力はそんなに変わりませんよ。
入力を2倍にしても、出力音圧は 3dB 上がるだけです。
それより、感度を高くするほうが音圧には有利です。
>>596 音量に関してはC12で十分だと思う
CVR12でも最大出力は大して変わらないかと
つか89dBのユニットに300w入れたら耳壊れるぞw
ちなみに俺のホーム用のアンプは12wしかないけど、
ボリューム半分で家の窓がビビるくらいの音量が出る
車内で大音量ならよっぽどのことが無い限り300wフルに使うことは無いかと思われ
使って100wじゃない?
C12とCVR12の音の違いは聴いたことないから分からない
他のエロい人に聞いてくれ
CVRってコンプVRのこと?
それなら現在使ってますよ。
エッジがミシン縫いの昔の「K」ロゴの奴でしょ?
アンプはパンチ600a4でフロントがマグナットエクストリーマーの
13cmセパレートでコンプVRは並列密閉鳴らし。
箱はいたって普通の12mm厚MDF汎用品。
アンプなんてもう10年物のオーバーホールして使い続けてる。
マグナットも7年も前の廃盤品。
ゲイン出しは時計の位置でフロントもリアも10時の位置。
フロントのクロスは120hz。
リアのクロスは80hz。
電源ケーブルは4G フロントSPケーブル14G
ウーハーケーブル10G。
ボリューム6割りでルームミラー震えまくり。
個人的にはこれ以上の低域はもういいぐらいの
鳴りっぷり。
歯切れもいいしフロントとの繋がりもいい。
背中蹴飛ばされるよ。
アンプのオーバーホールって、何してます?
ふたを開ける
↓
部品をにやにや見る
↓
ふたを閉める
というのは冗談で、古くなったコンデンサ交換と、内部配線変えたり
あとハンダを新しく乗せなおしたり
今でも詳しいわけじゃないからあれだけど、カップリングコンの選択に随分苦労した
掃除は
しましたw
>>597さん これのことですかね?
Model________________________C12_______CVR12
Resonance Frequency[fs],Hz_______26.5________26.1
Equivalent Volume[Vas],ft^3(L)____4.5(127.65)_____3.37(95.37)
↑605すいません。少しズレましたが・・
>>598さん
>>599さん
今、S10L7(定格600w最大1200w)を推奨box容量の中間くらいで鳴らしているんですが、
全くストロークしてくれないのです。コーンが振動せずに音が出ているような感じです。
まったく、音圧といったものではありません。
箱作りやアドバイス等はSPLをやっていたショップや先輩に診てもらっているんですが・・
それで入力不足と思い、定格入力の低いウーファーでやってみようとしているんです。
この板にも何度か相談に来ていますが、
AB級の4chアンプなんで駆動力というやつがないのかもしれません。
ゲインはHUの出力電圧に合わせて4Vレンジで増幅6/12です(ゲイン幅を設定してから増幅を決めるアンプです)。
595さんの言うように、最大入力オーバーは破損を招くのであればやはりCVR12ということになりますかね。
ちなみにはっきりしたような低音が出したいのです。
比較の結果ですが、C12で十分強力です。CVR12は超強力で、鳴らすのが大変です。
感度がC12は89.1dB、CVR12は86.7dBと、他のメーカーと比較してもかなり高いのが
特長で、明るい軽快な響きになるでしょう。低音のキレやスピード感を求めるのにぴったり。
高感度のおかげで、最大出力がC12は110.9dB、CVR12は112.7dBとこれも強力。
セダンのリアトレイに入れてトランク全体を鳴らすような使い方だとCVR12のポテンシャル
が生かせるかもしれませんが、かなり慣れた人でないと使いこなすのは難しそう。
C12を使い、感度の高さを利用するセッティングが面白そうです。
低感度のユニットが多い中にあって、これは異色の存在ですね。
>>606、607さん
早速お手数をおかけしてグラフを頂き、ありがとうございます。
CVR12のほうは推奨box容量が28.3L(400w RMS)〜130L(300w RMS)と書いてありました。
アンプの定格は325wしかありませんし、大きめに作るほうがよさそうですね。
SWBOXにFRP流し込みをやろうと思うのですが、
ターミナルやスピーカーの穴は適当に塞いじゃって
ゴロゴロすればいいですか?
なんかテクがあれば教えて下さい…
606さんみたいに計測できる環境ウラヤマシス・・・
欲しいけどどの位金かかるんだろ
>>615 これってソフトでシミュってるだけじゃないの?
もし測定するにしてもソフト拾ってきてPCでやるだけ
測定用のマイクとかいるけど
精度求めなければ数千円で出来るかと思われ
14シルビアのデッドニングをやり直すべく、
格闘してるんですが、何かいい方法ないですか?
ブチルをヒートガンで温めてから、ホワイトガソリンで、
拭いているのですが、伸びるー。
>>618 ちぎれたブチルのかたまりにくっつけていくと、少し効率がいいかも。
ガソリンや灯油を使うのは最後をきれいにするだけのほうがいいような。
布ガムテープが一番楽だと思うオレ
>>618 温め過ぎると反対に取り難くなるよ
今時の日中ならヒートガン使わなくても良いと思う
鉄板の面に対し垂直方向に引くと剥がし難いよ
面に対し20度〜45度くらいの角度で引く(ハツル?)と楽
元板金屋の経験として!!
皆さん、ありがとう。
頑張るっす。レジェのブチルがー。がくっ
サブソニックとローパスフィルタの使い方が初めてわかったよ兄貴…
ユーロってロー100のサブソニック50ぐらいで切らないと
気持ち良く聞けないんだね…
ヒップホップだと50でローかければサブソニック無しで気持ち良かったのに…
<忠告>
1.カーオーディオのサブウーハーは計算どおりにならない。
2.車内の音響特性で、ローエンドは計算値より上昇する。
3.メーカーがバスレフよりも密閉を推奨するのは上記1, 2の
ような理由からである。
4.能率を単純に比較すること自体に本質的な意味は無い。
5.カー用のウーハーをホームに転用しても、よい結果が出る
とは限らない。逆も同様。
6.結果、インストールは経験がものを言う。密閉のエンクロ
でも、車種や車内に搭載する位置によって音は大きく変わる。
難聴野朗の腹の芯、脳みその芯、鼓膜の芯までバスーンと響かすには
最低でも15寸定格300wは要る
10寸や12寸じゃダメポ
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:05:00 ID:ggvEkzqq0
計算プログラム厨で元気のよかったお兄さん、
急に黙っちゃったね。
>>625 15”の定格300wと、12”の定格600w相当がおおよそ同じ音量ですからね。
10"ともなれば4発は必要になりますね。
>>626 質問にしか答えない良識ある人だから、質問が無いときはレスしないとおもいますよ。
>>624の内容はもっともだけど、だからといって基本の計算を無視していいわけじゃない。
エンクロ容積だって30Lが良いと結果が出たら+5%くらいでつくってから−5%まで
調整して音出しするとかは必要。その基準点がわかるというだけでも意味がある。
シールドなら適当でもいいんだけど、バスレフは基準点がわかるとうれしい。
(´-`).。oO(アンプで結構化けるんだよなー)
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:21:05 ID:ISHvZU870
最近、アメリカの「PimpMyRide]?
とかいう番組でみたんだけどあのようにサブウーファーのコーンを
がんがんに動かすにはやはり数千ワットのパワーが必要なんですか?
ちなみにロックフォードのP2を定格300のアンプで鳴らしてます
雑誌などではコーンはあまり動かさないほうが
キレガいいとかいいますが、音質には不利になるのでしょうか?
へぼいウーハーだとボトミング(底突き)しまくりでコーンがボコボコいうだけ
もともとストロークの少ないユニットではあんなに動かないよ
しまいにコイル焼き切っちゃう
最低でもアルミキャストフレームと丈夫なエッジにこれでもかと
言わんばかりのごっついマグネットが装着されているユニットじゃないとダメ
そういうユニットは定格500のMAX1000とかが当たり前だからね
PA用の8Ωユニットをパラで複数発って手もあり
ピービーとかクラッシックプロあたりのやつで
サウンドハウスで安くで手に入るよ
アンプもできるだけ電源のでっかいアンプで鳴らすこと
もちろんパラで
SPケーブルも8ゲージの電源用使うのとか当然
その代わり防振にも相当のレジェトレックスが要るよ
振動は半端じゃないからね
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:21:20 ID:ZuRBpiayO
ストローク&耐入力が大きいウハは、BOX作るのが大変だ。
MDFは、最低でも24mm、おまけに内部補強と、
コーキング&FRP補強しても、足りねえぐらいだ。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:27:58 ID:mc60iHgDO
エンジン切ると純正のサブウーファーから毎回ブチッと音が鳴るのはなぜでしょうか?デッキは社外に変えてあります。
>>631 おまけにではなく、板厚よりも補強のが優先順位は全然上
あんた、もう一度、共振と強度計算の勉強をして、出なおしてきな。
箱もそりゃ分厚い丈夫な物造るは当然だけど
爆音で鳴らすとレジェトレックス1000×500サイズ最低15枚(1ケース)は要るよ
漏れは30枚(2ケース使ったけどw
それぐらいしないとクルマ全体がびびっちゃうからね
補足
もちろんシート前後撤去、フロア全レジェト貼り
ドアインナーアウター全面
リアサイド周り全部、内張り内部のほとんどすべて
ルーフ全面
もちろんエプトシーラーも適材適所にサンドイッチ
フルブーストかけて15寸2発鳴らしても耐えてくれるよ
さすがは新幹線の防振に正規採用されているだけはあるね
まぁ、単純に言いますと、点でとらえるより、面でとらえた方が効率が良い。
と言うことですなー。(゚д゚)ペっっ
トランクにぴったりサイズのウーハーボックスを作りたいのですが、トランクの都合(ミニバン)で、
横と奥行きが70cm×35cm位、高さが20cm以上の箱がつくれません。
そんな私の為にキッカーがCVT10という薄型ウーハーを作ってくれました。
外寸70×35×20(cm)で12mm板2枚重ねで箱を作ると、容量が約27リットルになる計算です。
アンプはアルパインのモノ定格500w位のやつですが、2Ωを2発直列でつけたら
迫力の低音でますかね?
ていうか10インチ1発で腹の芯までズバーンって
来るとでも思ってんのかい?
居住性や使い勝手を最優先するなら音圧なんて
できねーよ
虫が良すぎ
ここ、難聴野朗の音圧スレって忘れてない?
パワーHiFiとかのイベント逝って難聴爆圧のクルマを
聴いて来てからまず来い
>>639 一応、二発ってかいてあるよーな
>>638 オクで赤オラでも落として並列で逝ってはどう?
>>638 キッカーの薄いやつ聴いて着たけど
結構いい音出るが、音圧は期待しない方がいいよ
>>638 リバースにしたら?奥行き気にしなくて済むよ。
すみません。どうにもわからないので質問させてください。ググってもだめでした。
インピーダンスの問題なんですが、2chのマルチチャンネル1Ω対応のアンプなのですが
説明書には
+ −− /| −− /|
− −− \| −− \|
|
/|
\|
|
+ −− /| −− /|
− −− \| −− \|
という記載があります。各<|が4Ωのスピーカーで、片chに2Ωづつと、パラで4Ωで、
マルチ1ΩOKという記載です。
説明書には、1Ω:300W×2 と、2Ω:600W×1という記載があるだけで、
0.5Ω×2や、1Ω×1といった記載は見当たりません。
たぶんだめだということなんだと、推測はしたのですが、とどめをさしてください。
マルチ1ΩはOKなのに、パラ1Ωがだめなのはなぜなんでしょうか。
>>643 もうちょっと日本語をちゃんと書け、と言いたいところだが、
1チャンネルあたり4Ωパラレルの図はネットワーク入りだろうから、
合成インピーダンスもほぼ4Ωのままだと思われる。
両チャンネルの−と+で繋いでるのはよくわからん。
というか、1Ωはおろか、2Ω駆動なんて俺は絶対やらないね。
自分の場合、サブウーハー用に1chのアンプしかなかったので、
4ΩDVCのウーハーを直列8Ωで使っているぐらいだ。
ローインピーダンスがどれだけデンジャラスなのか解ってないのだろうね。
低くすればするほど抵抗がどんどん無くなって逝くのにね。
過大入力で複数発のウーハーのどれかひとつでもコイル飛ぶ=インピーダンスバラバラに狂う=
アンプも煙吐いてお釈迦になればいいけど そのまんまアンプ駆動しちゃって
ヒューズもバカでかいの入れてたらヒューズ飛ばずにそのまま電気流れてケーブル燃えちゃうんだよね・・・
おー怖w
646 :
643:2007/04/19(木) 18:51:55 ID:VC6o7fCy0
>>644 レスありがとうございます。
少ない予算で、単純にパワーを稼ぐには、低インピーダンスが一番の近道だと思いました。
「両チャンネルの−と+で繋いでるのはよくわからん。」
ってとこが計算できずにこまっています。
1chに2Ω、2chに2Ωの状態で、1+2chにパラで4Ω、、、、あ”あ”あ”あ”−わかんね”−−−
>>645 MAX80A消費のアンプです。4Gの電源ケーブルに、40Aのヒューズいれてます。
なるべく燃えないようにはしています。危険なのは理解しています。
それくらいの覚悟ができてないなら、1Ωなんでやらないとおもいます。
説明書に載ってないつなぎ方すんなってことで理解しておきます。おさわがせしました。
中学校のオームの法則じゃマルチの計算のしかたわからないorz
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:22:51 ID:41+zq4sE0
今ロックフォードの12インチを1発積んでるのですが、
同じのをもう1発積むのと、15インチに乗せ換えるのではどちらが圧をかせげますか?
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 10:12:54 ID:4B2FOwQmO
>>646 一応、教えとこか?
1ch目の+と2ch目の−を使用します。並列で、1Ωブリッジになるので、
1ch目の+をウーハー1発づつの+に接続、(ケーブルは2本)となり
2ch目の−をウーハー1発づつの−に接続、(ケーブルは2本)となります。
パワーケーブルは、最低2ゲージ、ヒューズは、80Aを使用しましょう。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 10:28:26 ID:gc7NGkSEO
音圧のソフト、おすすめなの教えて下さい。なるべく聴きやすい物を?
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 11:14:59 ID:4B2FOwQmO
ソフトに鳴らすのであれば、Qtsが高めで能率が低めの
ウーハーでいいんじゃないですか?
651 :
643:2007/04/20(金) 11:26:59 ID:VxMXY4ff0
>>648 んー、ちょと質問の意味がつたわりにくいですかね。。すみません。
マルチ接続(シリとパラの複合)時のインピーダンスがわからないということです。
つなぎ方がわからないわけではありません。
それから、ケーブル2ゲージで、ヒューズは80Aを使えとのことですが、無意味にでかくても意味がないと思います。
40Aのヒューズを使っていて、トばないことから、現在の設定で40A以上の電流が流れることはありません。
必要な長さを、5〜7mとして、ケーブルに掛かってくる最大電流が40Aであると仮定して、8ゲージで十分なはずです。
ですが、余裕をもって、4ゲージにしました。安全マージンはきちんと稼いでいます。
外音ではないので、2ゲージなんて必要ないですよ^^;
>>647 全部4Ωのユニットだとして、12インチの音量を1としたとき、15インチはおおよそ2です。
なので、すべて4Ωでならせば、12”×2 = 15” ということになります。
ですが、2chアンプで鳴らす場合、2発をブリッジでつなぐことはハイカレアンプでもないかぎり
不可能です。つなり、8Ωでならすことになるか、ステレオでつなぐことになるとおもいます。
となると、2発の場合、出力が半減しますので、12”×2 でも、出力は1となってしまいます。
逆にハイカレアンプの場合、12”×2が4になりますので、15”1発よりも強烈になります。
つまり、使用しているアンプ、ユニットのインピーダンスによって状況が変わってきます。
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:04:45 ID:gc7NGkSEO
先生、お答えありがとうございます。でも質問の仕方が間違ってました。ソフトではなくCDです。カーショップなどでウーハー鳴らしてるデモCDです。いいの知ってたら教えて下さい。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:30:47 ID:LJFJkqSgO
吸音材入れたらどんな風に音がかわるんですか?締まりのある低音を出したいんだけど難しい
654 :
DIY野郎 ◆V2bOaCms.2 :2007/04/20(金) 13:07:03 ID:4B2FOwQmO
>>651 計算したら、複合時の合成インピーダンスは、1.3333…になった。
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 14:08:01 ID:4B2FOwQmO
>>652 ショップのデモカーは、アリアンテが多いように思う
やっぱり、コテ付けるのやめよー。
656 :
643:2007/04/20(金) 14:25:16 ID:VxMXY4ff0
>>654 ありがとう!!!!!そういう答えを待っていました。
このアンプは、シリ1Ω、パラ1.33333Ωまで対応しているってことなんでしょうね。
スッキリしました。ありがとうございます。
>>652 低音野朗にはクラブ系、レゲエ、HIPHOPあたりがいいんじゃない?大音量野朗には、ロック、パンクあたりが。
自分が聞きたい音楽を、好きな音で聞けるようなシステムに持っていけばいいんだとおもうけども。
わたしはオーディオ機器が好きで、音楽好きじゃない人だったので、最近いろいろ聞き始めたところ。
J-POPならうただ、MISIAあたり。洋ならマドンナ、マライヤ、セリーヌディオンあたりが、聞きやすくて音量稼ぎやすい。
最近はオフスプリング、グリーンデイあたり聞いてる。
玄人先生。なにかおすすめプリーズ。
>>653 その周波数を締まらせたいかによるとおもうんだ。
シールドなら、内容積をメーカー推奨容積の半分程度にして、吸音材をガン詰めする方法が一般的かな。
するとローエンドが伸びないから、比較的高い低域がキレよくでてくる。と思う。
インピーダンス1Ωちょいでシリパラ接続
ダンピングファクターで考えるとユニットの制動ってなに??
っていうような音になりそうだけど・・・・そこは懸念してるのかなぁ
老婆心デスタ
>>652 普通のデモCD?ウーファ用って事は低音が多めに入ってる物ってことかな?
普通に高音質で低音まで入ってるCD?
締まりある低音っていうと振動板軽めのもの&インピーダンスが低すぎないもので
箱は重量がある程度あって強度をしっかりだしたものが良いと思われ。
振動板がある程度小さいほうが反応がいいと言う意見もあるけど
大口径だと逆に小振幅で低音出せるメリットもある。
結局ユニットの出来次第だけどw
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 16:26:17 ID:LJFJkqSgO
>>656吸音材は何がいいですか?テニスボールって書いてたんですけど、、、 容量っていうのは箱の大きさってことですか?
>656
(´_`)。oO(某所のデモカにドリムシ>アングラ>RAGEと突っ込んでスカスカキソキソだったことならある)
660 :
643:2007/04/20(金) 19:43:04 ID:VxMXY4ff0
>>658 @PC買ってググる
ADIY系の本を何冊か読む
Bお金握り締めてショップ池
どれか選んでください。
どれも選べないなら「トライアンドエラー」コレ。平たく言えば「やってみれ」ってこと。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:12:56 ID:gc7NGkSEO
皆さん、ありがとう!今日このスレ初めて来たけど皆いい人、 いつも風俗バカーリw
現在4オームのDVCを直列接続で使ってるんですが、
これを2オームに対応したアンプと組み合わせて並列接続で使えば、
合成抵抗は8オームから2オームになって出力は4倍になるんですよね?
OrionのP15D4を使ってて、今でも結構音圧感じるんですが、これが4倍になるとは・・・楽しみ。
>>656 エグイ低域入ってるのでお気に入りはピュアトランスVol.8かな。
もう随分前の作品だけど4曲目だったかな?
あれのベースラインはかっこよすぎて何度聴いても飽きないね。
あとタルビン・シンってアーティストで坂本龍一と組んで
作ったアルバムがあるんだけどこれもエグイ。
自作に限界を感じたので、初めてカーオーディオショップの門を叩いてみました。
ドラムとギターが炸裂する気持ち良いロックを聴きたい!と言ったら、
「はぁ?洋楽ロック?ラジカセが一番合うよ。」みたいなことを言われて泣きながら帰ってきました。
私はお腹が痛いのに歯医者に行ってしまったみたいです。ちなみにその店曰くフォーカルが良いらしいです。
現在、キッカーの5インチとアリアンテの8インチの組み合わせですが、
ボンジョビ聴いててもっと低音欲しい場合、どんなウーハーが良いでしょうか?
やっぱりラジカセがいいんでしょうか?
>665
HR/HMは難しいみたいだよ。そのショップ自信無いんじゃね?
アンプは何?
あと、ボンジョビ以外は何聞くんだしょ?
>>666 かまってくれてありがとうございます!
フロント用アンプはアルパインのMRV−F303でブリッジでパッシブ使ってます。
ウーハー用はこれまたアルパインのMRV−T505です。
ボンジョビ以外では挙げればキリがありませんが、普段はエアロスミスとセブンダストとイルニーニョとリンプとかで
女声に癒されたいときはヒラリーダフとかアブリル聴いてます。
そしてたまに嫁がJ−POPです。
>>667 やっぱし、アンプが弱いんじゃないかな。とくにMID
デカイ音でロックとなると、アンプで化けるから。
ウチもHR/HMメインだけど、
MID用アンプを定格30w>75w>120wと取っ替えて行くうちに、どんどん良くなったよ。すべて米国産。
あと、国産某メーカーは定格100wでもほにゃほにゃで、ロックには向かなかったっす。
で、その状態でSWのアンプはDFが300-400あれば、100wかそこらで結構聞けたりしますよん。
>>668 なるほど。ウーハーよりもアンプですか。
ちなみに、DFってダンピングファクタのことですよね?
いろんなメーカーのアンプググると、JBLとかLUXMANなんかは
「ダンピングファクター<200」とか書いてあるのみますが、
メーカーによって記載されてないアンプが多いので解らないのです。。
アルパインは低めなんですか?実はアルパインのデジタルアンプが気になってます。。
DFってなかなか書いてないよね(´・ω・`)
アルパも書いてないから分かんない。デジアンプはどうだろ。
でも、ロックで逝きたかったら、まずSWなしでもMIDでガツガツ鳴らんとってことで。
わしがロックを聴いてキたアンプってーと、やっぱり洗濯板キッカーや、おにぎりRFになっちゃうんですよねえ。
あと、自分で使ってる青&黒ORION。
ミッドに関しては、自作アウター&デッドニングでとりあえず気に入ってます。
同軸にしてツイーターをセットしてますが、そんなに音場も低くありません。
でも、プロのレベルが知りたくてショップに逝ってみたんですがあえなく撃沈しました。
ちなみに今回ウーハーの変更を思い立った理由は、
ミッドを聴きたい音量に合わせてからウーハーを聴きたい音量にすると、
ウーハーがボコボコ歪むんです。。取り付けorボックスの問題もあるのでしょうか?
こうなったらアンプも替えたいですよね。
スピーカーがキッカーだからキッカーアンプも気になってます。勝手な想像で
RFのCMにBONJOVIが出てたらすごいぴったりな気もします。ORIONも熱い音楽を聴かせてくれそうですね。
ただ、素人の私がアメリカ産のアンプを通販やオクで購入して良い物かどうか?
トラブったときの対処に自信が無いです。。
探してみたら他にもいいのありそうなので、これからしばらく悩んでみます。
スマン、これ以上はワカラン(汗
ショップの取り付けとデッドニング
あと市販のBOXでうまくいっちゃったんで(滝汗
少々手を加えてるけど。
でも、BOX容量調整、吸音、アンプのゲイン出し、位相、クロス調整とか
やることは沢山あるんですよねぇ。
それが上手くハマルと、気持ちよくなってったりしますね。
>>670 メタリカのファースト〜サードアルバムまでは快感だぞ!
ま、HR/HMメインで聴いているのら何千回と聴いているとは思うけどw
漏れは雑食なんでオールジャンル聴くよ
テクノ、ハウス、レゲエ、HR/HM、大瀧永一、洋楽80’s・・・などなど
今のシステムは
RFパンチ600a4(おにぎり) FSP 13cmセパレート 30cmキッカーソロバリック×1(密閉)
旧255EXL
デッキから直後のウーハー信号線に自作のボリュームかませて
コンソールパネルに埋め込んでソースによって低域信号の落差解消の為に
速攻で調節できるように付けている
これめちゃくちゃ便利で重宝しているよ
10kΩのBカーブのカーボンボリュームにRCA端子つけて
IN→OUTすればOK
アンプ側をあるていどゲイン上げ目に設定しとけば
絞る方向で調節できるわけ
要はゲインコントローラーのような物で逆の発想
>>671 ボンジョビのLivin' on a Prayerは傑作だな!
今でもよく大音量で聴くよw
サビのとこで大合唱♪
そんなショップはこっちからお断りすればいいよw
挫けず自作でいきましょ
>>672 ショップで取り付け羨ましいです。今日行ったショップもせめて話だけでも聞いて欲しかった。
まだユニット交換に頼らず、まずはできるとこ弄ってみます!
>>673 ウーハーのボリュームいいですね
私の場合、ボンジョビはバスドラ足りないけど、リンプはバスドラ歪むんで
まさにそういうコントローラーが欲しい。
私も初期メタリカにはかなりお世話になってますw
>>674 Livin on a Prayerのサビは裏声張り上げて熱唱しますね。もちろん一人車内でw
あと、born to be my babyの冒頭の「ななななーなななーなななーなー」
今日のことがトラウマでしばらくショップには入れませんので今年も自作でがんばりますw
>>675 初期メタリカのあのリフの刻み方は快感だよね!
もう20年も前の作品なんだけどこれっぽちも
古臭さなんて感じないもん
で、ウーハーのボリュームだけど電子パーツ屋で
いくらでも売ってるから自分で作れるよ
要るパーツは10kΩのBカーブボリュームとRCA端子2個と配線だけ!
ボリュームの結線は三本足の左からグランド、OUT、IN
RCAのグランド二本もすべてボリュームの1番目に半田付けすればいいよ
材料費よりも送料の方が高いぐらいの材料費で済みますよw
>>678 部品代200円くらいじゃないですか!?さっそく作ってみます!
補足
プレイヤー側のウーハーレベルなんてものをいちいち呼び出して
調整なんてとてもじゃないけど運転中になんてやってられない
そこでなんとかこの低域の落差解消を素早くアナログ感覚で
サッと一瞬で解決できないかと考えたのがこの方法
材料費めちゃくちゃ安いんで是非試してみてくださいな
中継用の信号線は別途作るなり出来合いの用意してね
>>679 あとRCAの端子のナットは9mmのうすっぺらい
スパナでしっかり締めてボンドで固めてもいいぐらいだよ
クルマだから振動で緩む可能性大
これ緩んで外れたらショートしちゃうからね
>>681 了解です!細かい作業はワリと好きなほうだし、RCAケーブルも余ってるのあるから、
さっそく部品調達して作ってみます!ありがとー!
>>682 それからウーハーを8インチやめて12インチの安い奴でいいから
試してみてよ
絶対に改善できるハズ
ま、がんばって自作してよ〜
ボリュームの情報サンクス
でも、ウチのHUはワンタッチでウーハーボリューム動かせるから、
なくでも桶でした
8インチでも、アンプと箱でガツガツいけるかもよ。アリアンテはしらんけど。
JLの二万くらいのに、オーバースペック気味のアンプと
少々大きめのシールドでうまく行ってます。
オフやイベントでいろんなクルマ聞いてるけど、
えーあんばいで、太めの音は出てるから、箱ちょっと弄るだけで
ずいぶんかわるかもです。
箱は大は小を兼ねるので大きめに造れば後で
調整いくらでも効くからね
間仕切りとか詰め物入れればOK
小さい箱を造るとそうはできないから
あと能率高いノンプレスペーパーの昔ながらのユニット
の方が小型アンプでバンバン音圧は稼げますよ
能率低い重たい素材のコーンは逆にアンプの馬力要ります
>>682氏にひとついいたい。
あなたの求める音は、今のカーオーディオではあまりはやらない音であることは間違いない。
なので、流行のショップにいっても門前払いなときもあるとおもう。でも、きっと貴方はいつか
自分の求める音までたどり着ける人だとおもう。ひとりで大変だと思うけど、がんがれ。
さて話はかわるけど、
>>670と同意で、ハードロック聞くならMIDがキモだよ。MIDからキックがガンガンでれば
SWはベース音だけに絞れる。たぶん50Hz↑くらいですむので、シールドの10”でも十二分に戦える。
そしてアンプが重要。表示定格オーバーくらいの勢いで、米国産をおすすめしたい。
〆次郎さそとか、
>>673みたいなセッティングの人、なかなかいないけど、一度聞くと道が開けるかも。
漏れは開けた口。目標に向けてせっせとお金ためますw
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:21:34 ID:Q9QDY9cI0
やるからには5chすべてのバッフルを自作でと思いたち、
初めてジグソーというゴツイ電動工具を買い込みました。
へえ激しい上下運動で簡単に穴が開けられるんだと嘗めて
ました。使用するにはそれなりの作業台が要るんですね。
失敗でした。結局片刃ノコとサンドペーパーで地道に作り
ました。MDFにしとけばいいのにトチ狂って桧選んだの
もバカでした。泣
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:15:51 ID:riwHWJs4O
オイラも檜でバッフル造ってもた。しかも未塗装。
ボディーに取り付ける際に割れた。
作り治しだ…。
でも、車内めっちゃ良いヌオイがします!
芳香剤やめておがくず車に忍ばせます。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:54:28 ID:zwTGjEX50
割れたってそんなに目がそろってたの?
ヒノキじゃなくてスギだったりして
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 17:10:36 ID:3SUDgnfF0
>>686 >>1もかなり強引な組み合わせだけどどう思うよ。
わからないなら初心者スレ逝きだなw
(´-`).。oO(どんなのだっけ?
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:22:37 ID:Bhwktp510
>>691 (´-`).。oO何度かシステム変更を紹介していたような。
(´-`).。oO記憶がないなんてアフォですか。
めっけたMAのアンプにRFのユニットだね。
MAの音聞いたこと無いから知らん(w
ところでもまいら!!
どのくらい(値段、容量)のキャパシタつかってますか?
そろそろ入れようかとおもってるんですが。
キャパシタは忘れたころにあぼーんするから使わない。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:10:04 ID:dFANU/zVO
キャパシターを入れるより、HUのキャパシターを入れた方が、
音が善くなる。何せHU自体うんこコンデンサーでカバーしてるからなー。
トンクス
素直に定番のCAP33でも、HUに付けれってことですかねえ。
定価四万ナンボの中堅HUだけど、効果あるかな。
音圧とは関係ないのは確かだろうけど
RCAの電圧をテスターで測ると効果が分かる。
HU(信号)に対して近いほど、効果が出る。
HU側にキャパシタ付けてるけど、容量小さ目のコンデンサをパラで使ってるよ。
キャパぶち込むのは勝手だけど
絶対にヒューズかまさないとキャパが
パンクしたときメインバッテリーまで一瞬であぼーんだよ
↑家に転がってたFhaseのコンデンサ(0,5)にパラして使用中ということで。
確かにヒューズ必須だね、放電特性悪いのだと
ヒューズ飛ぶ→交換→ヒューズ飛ぶ→交換とかあった
え?ちゃんと放電させろって?アーアー
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:26:10 ID:B5CKUkyTO
4チャンアンプにフロントスピーカーとウーファー(一発)を接続する場合、ヘッドユニットからフロントスピーカー用RCAケーブルとウーファー用RCAケーブルの二本が必要になるのですか?
>>697 クラウドナインCAP33は特に要注意だよ
けっこうパンクしてるようだし
けどヘッドにキャパぶち込んでも俺は
体感できなかったから外したw
プラシーボ率かなり高いよ
大体電源ケーブルを4Gとか引いてアンプも
電源部がしっかりした奴使っていたら
あんまり必要ないと思うよ
へたなキャパ入れると音が濁ったりする場合もあり
要はコンデンサー間にかます訳だからね
ま、その前にバッテリーの状態にもよりけりだけど
>>690 >>1もって、そんなこのスレに登場した過去の人すべて列挙するわけないだろ。。。常識で考えて。。
>>703 初心者スレへどうぞといいたいけど、「アンプの説明書嫁」と言っとく。
SWが1発の場合、アンプを3chモードにしなきゃならん。普通は、フロント用の2本と、
サブウーファー用の1本、合計3本が必要になるよ。
706 :
703:2007/04/24(火) 10:00:33 ID:B5CKUkyTO
>>705 レスありがとうございます。
説明書がない中古アンプなんです。
RCAはヘッドユニットのフロントスピーカーとリアスピーカー用端子からそれぞれ接続すばOKでしょうか?
>>706 さらに、、、ヘッドユニットの説明書みろ、、、、('A`)
普通は、HUのRCAは、F/Rか、F/SWの切替があるから、、、F/RをもっていけばOK。
で、アンプ側で3/4chのブリッジが可能なら、RCAは、Lだけもっていけばいい。2本引いてもいいけど。
説明書ないなら、燃やす覚悟でつないで見るしかあるまい。音でたらラッキー。燃えたらアボーン。
次は新品か、ググって詳細がわかるアンプ買うよろし。
708 :
706:2007/04/24(火) 11:14:41 ID:B5CKUkyTO
>>707 優しいのですね…。
ありがとうございました。
ヘッドユニットの説明書はあったように思います。
熟読逝ってきます。
>>706は大きな勘違いをしていると思われ('A`)
>RCAはヘッドユニットのフロントスピーカーとリアスピーカー用端子からそれぞれ接続すばOKでしょうか?
と言っているくらいなのでRCAケーブルの意味が分かってないと思われ。
>>707のレスの二行目、理解できてるか?
外部パワーアンプとヘッドユニットはテレビにつなぐようなピンケーブルでつなぐのが一般的です。
スピーカー端子から接続できる外部アンプはあまりありません
燃えたりするんだから分からない事を勢いでやるもんじゃねーぜ…
>スピーカー端子から接続できる外部アンプはあまりありません
あるにゃあるだしょー
揚げ足スマソ
ハイインプットだねw
確かにスピーカーケーブル直刺しできる
さぁ!季節もいい感じになってきたし
来週から嫁のクルマに12寸ブチ込むぞ〜
丸ノコ&ジグソーのお出ましだw
パンチカーペットも買わなきゃ
[あまり]ありません
>>712 現行で発売されてる外部アンプみてこい。[ほとんど]ついてます。
SW取付面のエア漏れ対策はどうしたらよいですか?
やっぱり隙間テープですかね
コーキング材
>>715 エプトシーラー細切り
ビス部分は穴あけてね
この前工作機械のスクラップからヒューズホルダーを見つけたんですけど車に使えないですか?
250V10A迄OKみたいだから12VならかなりAに余裕があると思うんだけど考え方間違ってないですか?
もちろんヒューズは12V用に交換するとしてです。
車用のが無駄にでかくて隠せないんでどうかなと。
>>715 コルクがいいって聞いた。1枚モノで、ビス穴だけあけて。
つか最近のSWって、エア漏れ対策してない?なにもせんとも漏れないけど。。
>>718 考え方としては、ヒューズホルダーって、要は、ヒューズとケーブルがしっかり
くっついてりゃいいんだろうから、なんでもいいんじゃね?
720 :
715:2007/04/26(木) 10:31:21 ID:cQecSsA1O
>>716 >>717 >>719 有難うございます。
コーキング材にエプトシーラーにコルクですね。
初自作BOXを2重で作ってFRP流し込んで
スピーカーターミナルにはサウンドシーラー使って
色々対策したんですが
ウーファー取付面が気になって…
エア漏れしてないか心配病になっちゃいました…
722 :
715:2007/04/26(木) 14:42:33 ID:cQecSsA1O
普通に沈むのが正常じゃないか・・・?
密閉しても普通に多少は動くんじゃない
コーン押してみて動かない、なんてのは
ありえなくね?
ウーハがストローク出来ない状態か?それだと音が出ないんじゃまいか
>>722 コーン押せば物理的に必ず沈みますよw
それが正常なスピーカーです
シールドで間仕切り無しの構造で
複数発つけている場合だと どれかひとつ押せば
他のコーンもせり上がるはずです
対入力に優れたロングストローク仕様のウーハーだと
超低域信号が多大に入ってもボトミングせずに
楽々駆動します
サーウィン・ベガ(ロッド・スチュワートが自前のPAで使用)の
カー用ウーハーなどはとてつもない音圧が稼げます
当方も使用していますが気に入っております
726 :
715:2007/04/26(木) 20:58:48 ID:cQecSsA1O
>>725 沈むのが普通そうですね。
内側が40cm四方の1発BOXで
S12L7つっこんでます。
ソロバリックはエッジが固いので
押しても詰まってる感が感じないんですよ…
どうしたらエア漏れしてるかわかりますか?
あと強度が足りないとどんな感じに鳴りますか?
>>726 とりあえず鳴らしてみてください
出来るだけブーストかけてウーハーのそばに行って
ボックスとユニットの接地面に手を近づけてみてください
スポンジ系のシール材無しの場合は
おもいっきりエアが漏れまくりのはずです
そしてバスバスといかにもエア漏れの異音が
鳴っているはずです
キッカーの場合、純正でシール材があるはずだと思うのですが・・・
あとオニメナットで確実にトルクをかけてボックスへ取り付けないと
ネジバカになって圧着できないです
メンテナンスでウーハーを何度も取りはずしする場合にも
オニメナットは必須です
きちんとボックスへ圧着されたウーハーの音はバーンと張りのある
いい音圧が出ます
>>726 補足です
箱の強度ですが最低でも18mm〜24mmのMDF
またはシナ合板を使って接着はタイトボンドを当方使用してます
クランプで丸24時間圧着します
切れ端で三角形にカットした補強材をボックス全体に
タイトボンドで接着します
コニシよりガチガチに乾き強度は文句無しですよ
729 :
718:2007/04/26(木) 23:20:29 ID:LUMSt0nlO
>>719 さっそく週末にでも作業します。
ありがとうございました。
>>729 >>728じゃないけど穴を開けた板を仕切り板の様に使用して補強する手もあるよ。
あと箱の容積が大きすぎるとSWのゲインやレベルを上げても、体感上の音圧が上がらないので
そう感じた場合は容器減少の方向でセッティングしていくのおすすめ。
あとソロバリックだと背圧は斜め後ろに抜けるのかな。フロントバッフルの板厚ありすぎると・・・だね
731 :
715:2007/04/27(金) 00:02:07 ID:XZ67Wo1BO
>>728 有難うございます!
楽器系の木にはタイトボンドがいいって聞いてたのですが
入手しやすさで木工用ボンドにしちゃいました…
ちなみに板圧はMDF15mmで2重構造です。
純正のは薄っぺらいスポンジでした。
薄いゴムをホムセンで買ってきてやってみますね。
安くすみそうだし…
ちなみにオニメナット止めです。
>>730 体感音圧が上がらなかったのは
容量大きすぎたからですか…
有難うございます。勉強になりました!
MDFの端材つめてみます。
732 :
728です:2007/04/27(金) 01:37:38 ID:5CDX7w560
>>731 そこまでのボックス製作スキルがあるなら
もう説明する必要もないですね^^
>>730氏がおっしゃるように箱が大きすぎて
思うように音圧が出ないと言った場合は
端材やタウンページwで間仕切りor詰め物を入れて容量を微調整してください
きっとルームミラーが震えまくって後方確認できないぐらいに
バンバン鳴るはずです
軟式テニスボールなんかも低域の音質調整にいいですよ
球面が定在波に効きます
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:44:37 ID:0OPMtoVWO
ウーファー用にアンプを増設したいのですが、電源&アースの取り回しがわかりません。
現在はフロントスピーカーを別アンプで鳴らしています。
>>733 フロントの外部アンプと同様に配線すればOK。
1本あらたにバッ直してもいいし、太いケーブルをヒューズブロックで分岐してもいい。
アースは、最短でフロア鉄板にビスドメ。
個人的にはヒューズボックス分岐が好み
736 :
715:2007/04/27(金) 11:42:36 ID:XZ67Wo1BO
>>732 木工は得意ですが、
SWBOXは初製作です。
タウンぺージにテニスボールですか…
目から鱗です…
737 :
733:2007/04/27(金) 12:17:33 ID:0OPMtoVWO
>>734-735 有難うございました。
中古でウーファーを仕入れた時にアンプも付いてました。
車が狭いので設置の問題があります。
とりあえず鳴らしてみたかったので734さんの接続方法で繋げてみます。
感動できる音がなれば735さんの接続方法で気合い入れて設置かんがえます。
ちなみに現在、6チャンアンプをモノラル設定して
1-2チャンにフロント右
3-4チャンにフロント左
5-6チャンにウーファー(1個)
を鳴らしているのですが、ウーファー別アンプ接続に変えると、音はかなり変わりますか?
聞くジャンルはパンクロック、ハードコア、鳥肌実、です。
とりあえず繋げろカスなんて言わないでください。
(´-`).。oO(アンプとユニっとによるかと
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 13:31:16 ID:k4NXueUt0
すみません 人の歌声の周波数域はどのくらいでしょうか
〜500Hzのウーハをフルレンジでつないだら全部出てる
のでビックリして ズンシャリ音だけにするにはローパス
どうすればいいのでしょう 何故かうちの5chアンプは
ローパスボリュームをオンにしてどう回してもただ音量が
変わるだけで声音もすべて出てくるのです
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 13:49:40 ID:0OPMtoVWO
>>738 デノンA100
アルパイン3566
に
ナカミチPA1002を増設してJLの8インチを鳴らします。
_, ,_ パーン
( ‘д‘) 「とりあえず繋げろカスなんて言わないでください。」
⊂彡☆))Д´) なんて、予想してる
>>737はこうだっ
>>738に同意。増設するのがうんこアンプなら劣化の可能性もあるでしょ。
>>739 日本語に訳すと
再生帯域が20Hz(予想)〜500Hzのミッドバスを、フルレンジでつないだら全部音がでている。
ローパスをオンにして、クロスオーバー周波数を変えても、音量は変わるが、再生帯域は
変わっていない。」
ということでよろしいか?
ローパスの周波数はどれくらい?一般的なアンプだと、ローパスは40〜200Hzくらいだとおもうんだけど
肉声は100Hz〜なので、ローパスをかけたら普通はあまり聞こえなくなるんだけども。
つか、普通ローパスの、音の差はだれでもわかるとおもうから、こわれてんのかもね。
>>740 JL8インチなら、1002でいいとおもうよ。綺麗めな音狙いだよね?
フロントはインストによるとおもうんだけど、SWはシールドならローパス60〜80くらいでいいんじゃないかな。
健闘を祈るよ。音出ししたらどんな音だったか乾燥効かせてね。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 14:13:03 ID:k4NXueUt0
やっぱり
744 :
740:2007/04/27(金) 14:55:36 ID:0OPMtoVWO
みなさんレスありがとうございます。
ナカミチって綺麗系のアンプなんですね?
綺麗でキレのある音を望んでるのですが…。
明日接続してみます。
レポートします。
(´-`).。oO(JLにナカミチアンプ・・・・・・・うーん、どうなるんだろ)
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:18:39 ID:0OPMtoVWO
>>745 JL8インチに適すオススメアンプがあるんですか?
>746
JLのどれ?
ORION XTR275ってのが、自分がJLの8インチに繋いでるアンプです。
ちっさくても、ドカドカなるぞ。
ちなみに某国産100wx2(ブリッジ300w)だと、ほわほわで遅れて鳴った。
マターリ聞くなら悪くないんだけど、パンクやハードコア聞くんだべ?
つーか、ダンピングファクタ150以下ってのをSWに使うのはどうかと。
748 :
746:2007/04/27(金) 19:29:27 ID:0OPMtoVWO
>>747 ども。
烈しく速くってジャンルはオライオン、キッカーあたりになるんでしょうかね〜。
明日繋いでみてヘボかったら探してみます@中古
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:01:31 ID:0OPMtoVWO
連続スマソ
ダンピングファクタの値はどれくらいあれば良いでしょうか?
ってゆーか、ダンピングファクタ値って説明書がないとわからないものなんでしょうね?
質問させてください。
現在、HU:加ZH009なのですが、
ミューディメンション GLOW4075と、
ロックフォードP1S412を組み合わせたら、
幸せになれますか?
751 :
715:2007/04/27(金) 23:38:21 ID:XZ67Wo1BO
強度が足らない場合は
ボックスが暴れる感じなのですか?
強度が足らない状態と足りている状態の
違いがわからないっす…
そんなの試聴出来る所ないですし…
752 :
728です:2007/04/28(土) 00:03:52 ID:9fAEk6Jt0
>>751 箱泣きしますね へっぽこ箱ではw
デッキのフェダーを全リアにしてフルブーストかけてください
それでウーハー本体の音ではなく箱泣き特有のびりついた異音が
鳴っているようでしたら補強か造り直しですね
当方、24mmシナランバーコアで造ったのですが中壁に
レジェトレックスを全面に張り巡らして吸音材と軟式テニスボールを
10個入れています。
怖いぐらいにスーパーローの入ったソースを爆音でプレイしてもびくともしません
その前に耳が長時間聴いているとバカになってしまいますね^^
もうとっくの昔に難聴野朗なんでしょうけどw
もちろんフロントのドアも負けないぐらいの制振をしています
内張りと鉄板が当たる面はすべてエプトシラーを幅5mm〜10mmに
カットした細長いエプトシーラーテープを造り、びびりそうなポイントを
しらみつぶしに徹底的に制振します
レジェットレックスも片ドア大判2枚使ってます
>>751 わざと強度を落としてみればいいんだよ。
簡単なのは、ユニットを留めているビスを緩めたり、
BOXの下に座布団敷いたりして、わざと不安定な状況をつくって
視聴してみれば耳のトレーニングになるだ。
でも、その状態で無理すっとユニット壊れちゃったりすっから
ほどほどにしてね。
754 :
715:2007/04/28(土) 10:24:26 ID:HOGQTKckO
>>752 >>753 なるほど〜。
色々試してみます!
インストール次第でこんなに変わるものかと実感しました…
自分の好みの音に仕上げて行くって楽しいですね!
泥沼まっしぐらコースですw
>>750 スルーされてるようなので、なせスルーされているか考えよう。
君の幸せを計る規準がわからないのだよ。そこをしっかり定義してくれ。
例えば、よく聞く音楽だったり、音量だったり、ユニットを選んだ理由とか、文章だけで
相手に伝わるように考えて書くといいとおもうんだ。
例えば、中古屋でみつけたGLOW4075が状態よさそうだったので〜〜とか。
SWは新品で安いロックフォードP1S412にしようと考えていますとかさ。
それまでに調べたこと、現状のシステムなんかを書くとみんな好意的にレスくれるよ。
こういう意見をみたのでこうしてみたとか、フロントスピーカーとそのインストール状態とかさ。
スレ内みればわかるけど、SWにしてもアンプにしても、1つ目で幸せって
なかなかないんだよね。トライアンドエラーで自分の好きな音を見つめて
そこに向かっていくんだ。
がんがれ。
ちなみに俺的には、4chアンプはSWを鳴らすにあたって、「音量は稼げるけどキレはないし下も伸びない。」
って考えてる。そのアンプはどうかしらんけど、SWを鳴らすなら、SWを鳴らすように設計されたアンプが
好ましいよ。すでに持ってるなら「鳴らして見れ」と思うけどさ。
今5chアンプつかってSW鳴らしてるんだけど2chかモノラルアンプで鳴らしたくなってきたよ
757 :
750:2007/04/28(土) 19:58:53 ID:qtGmTvFOO
>>755さん御指摘ありがとうございます。
現在のシステムはHU:加ZH009
FSP:ミューディメンションJrComp6
RSP:ミューディメンションGLOW6500
アンプ:GLOW4075
Fドアデットニング済みです。
現在仕様中のアンプと同じものが空いているので、
友人からP1S412×2基を5千円で譲って
もらえる事になったのですが、
普段、ユーロビートをメインで車内でギリギリ会話できる音量で
聴いているのですが、この組み合わせで
SW設置した場合、腹から響くくらいの、
音圧は期待できるのでしょうか?
長文、乱文スイマセン…。
758 :
750:2007/04/28(土) 20:01:19 ID:qtGmTvFOO
書き忘れてましたが、車種はミニバンです。
759 :
728です:2007/04/28(土) 22:23:52 ID:9fAEk6Jt0
>>754 お金かけずに周りにある廃材とかでも色んな
音響対策グッズが造れますよ
例えば角材なんかの廃材を細切れにカットして
ボンドでボックス内部にグラフィックイコライザーのような
ガタガタの形にくっつけるとか^^
制振材の切れ端をウーハーのマグネット部分や
フレームに貼り付けるとか
100均で売ってるトイレの詰まりすっぽんのゴム部分を
取り、切れ目入れてフロントミッドに逆向けに被せると
ショップで売ってる数千円もするディフューサーの出来上がり!
たったの200円で同じ効果がでます
あとアウター化がどうしても出来ない場合は純正内張りの
グリルをニッパーやホットナイフできれいに切って
切った部分をテンプレートにしてMDFなんかで型取り、
サランネットを被せるだけでも音抜けはかなり改善されます
ミッドとバッフルの周りにエプトシーラーを5mぐらいにカットした
テープを2段重ねにして内張り内に音が回り込むのを防ぐと
音抜けは抜群になりますよ
760 :
728です:2007/04/28(土) 22:40:00 ID:9fAEk6Jt0
μデメのJrスピーカーは、取り付けがしっかりしてる前提だと
パワーくれてやれば結構下まで出るので、クロスも下げれるよ。
同系の13cmでインナーバッフルだけど、50あたり出せば出ます。
ただ、同じμデメでも、グロウのアンプは値段なりだそうで……
2Ω駆動だって恐いのに、2Ω並列?
なんでまたこれほどローピンピーダンスに拘るのだろうか。
今の若いもんはわからんね。
音圧のみ求めるとハイカレント接続にはしるのかね
オーディオ的に考えて1Ω接続なんて本当は「は?!アホか・・・」てレベルなのに。
DFには不利でしたっけ。
キレはなくなるとか。
てかさ・・・、
インピーダンス低いって、どーいうことなの?
同系列モデルの2Ωと4Ωって、中身どーちがうの?
ヴォイスコイルの太さとか、全然違うの?
ちょっとくらい太くしたって、抵抗値なんてたいして変わらないよね?
(変わるの?)
まさか2Ωモデルは、半分しかコイル巻いていないなんてことないよね?
766 :
757:2007/04/29(日) 20:37:39 ID:L/t0KestO
>>760さんありがとうございます。
アンプの検討が必要という事になりそうですね…。
>>761さんのお話からすると、
FRの方も、アンプ交換で楽しい空間が作れそうですね。
両方共にアンプの方を見直してみます。
ありがとうございました!
>>762 質を求めるなら、ハイエンドアンプ+SWでいいんだけど、ユーロビートとか聴くなら
シールドでエンクロ容積小さ目になるので、ハイエンドでも音量でない。だから並列。
ってことじゃないですかね。
気持ちはわからんでもないけど、ハイカレアンプ1基+SW4発の資金を、
モノアンプ1基+SW1発にまわして、質を向上させてもいいとおもうんだけどね。
ハイエンド38cmSWで、100Lバスレフにつっこんで鳴らしてみたい衝動に駆られている。
車変えなきゃ無理だ。。。
15インチ+100L&バスレフ。
軽く130db付近の数値が出ます。
昔やってましたが、難聴になりますよ。
やはり、質も求めるならパックマンには、かないませんでした。
音圧を求めるだけなら、有効かと…
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:48:18 ID:zFwbfaoFO
ナカミチ1002不発でした...。
アルパインの骨董品の方が理想に近かったです。
まったりなジャンルなら良いんでしょうね。
ナカミチ1002を50%とするならアルパイン骨董品は75%くらいになるかな?オライオンは90%くらいまで行くかな?
オライオンを載せると、偏ったジャンルでは天国に逝けそうですが、アルパインの骨董品は総合的にかなり好印象。
一機のみの接続ですし、しばらくコレで楽しみます。
ウーファーボックスの中を改良すると、もう少し輪郭のハッキリした音だせますかね?
38pSW、100Lバスレフ載せてる僕が来ましたよ
しかもK11マーチで
音量上げれば上げるほど締りのいいガッツのある音になるのでいいですよ
難聴になりますけど
いまからかれこれ10年前ぐらいにオーディオコントロール社(24Xやプロセッサーで有名な)
の社長、トム・ウォーカー氏が来日して日本の当時のコンテスト会場(旧IASCA)を視察した際に
アメリカの音造りと決定的な違いを指摘していた。
それはベースの無さ。
ウーハーのベース音があまりにも少なすぎると。
要するにスカキンが好みな人が、かなりの割合で当時から多いんだろうね。
津波のように襲い掛かってくあの音圧が楽しくてしょうがない難聴野朗が住み着くこのスレに
低インピーダンスはあほとかわざわざ言いに来るなってw
続き・・・
某有名国内メーカーの人間が音圧やっていた日本音圧協会の当時の人達に
対してバカにした発言をして以来、MCカモ氏が激怒して
それ以来、IASCAのコンテストには一切参加しなくなり
日音協とIASCAは険悪ムードになった。
オニメナットぶち込んで
調子こいてインパクトドライバで
締め付けまくったらオニメナットがなめて取れた…
はぁ…もう一枚バッフル面増やすか…(゚听)マンドクセ
おいおい、ユニット取り付けるのにインパクトで
締め付けることねーだろ・・・
ドライバーで均等な手締めで十分だぜ
ナット飛ばしただけで済んでよかったと思えよ
すべってインパクトの先がコーンに刺さったらウーハーあぼーんだからなw
箱はでかいほうが音が力強いと思って、いつもでかめで綿詰めてた(28L)
単行本を3冊を束にして4つ入れてみた(25L?)
あと、綿は取ってディフューザー?排圧を拡散するようなのだけにしました。
[結果]
こっちのほうが体感よかった。サンクス
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:37:10 ID:Tfi5/NUI0
フィーバーだぜぇ
>>769 乙。正直、「やっぱりね・・・南無・・・」としか・・・なんでNakamichiかよw方向性違い杉w
アルパイン骨董とのことだけど、V12はなかなかいいとおもうよ。パンチのあるし深さもある。
でも、50Hz以下を鳴らすとなると、ORIONなどの音圧メーカーには遠く及ばないと思う。
あとは好みの問題だから、自分の聞きたいソースもって、視聴するしかないでしょう。
>>770 乗員数変更ですか?見習いたいですw
(((( ;゚Д゚)))耳ガァァァァァーー ってやりたいw
>>771 カロX、Nakamichi、SOUNDMONITOR、、、ベース音でないっスよね。
一般人には、いっそサブソニックフィルターで50HzあたりでローカットしてしまったSWの音の
ほうが聞きやすいような気がする。そのほうが車体への加工とかも少なくて済むし。
>>775 誰が面白いこと言えと言ったwww
お茶吹いたPCモニターの損害を賠償汁
>>779 〆次さんの言うことも、ごもっともですが、
MIDや、ツイーターに使用する場合は、2KHzあたりに
盛り上がる癖があるので注意。
クロスポイントが、そこいらにあるしー。
ちょっと聞きたいんだけど、状況的には
歓楽街でラウンジとかクラブとか一杯あってそこらにドレス着たネーチャンが
わんさかいて、道路にはローライダーの車がピョンスカ跳ねていて、それに従い
シアター仕様の車がガンガン通って歩いている人もドレスもしくはギャルネーチャンと
ローライダーな男やスーツ着たニーチャンが大声でしゃべっていてそこらの
酔っ払いが大声で一人紅白しているような場所でさ。外向きの音圧マシンで
それらをかき消せるほどの音を出すにはどのアンプでどのウーハー積めば
かき消せるかな?
イベントでパワーハイファイなマシンなら何度か見たけど こいつらなら
勝てそうだけど、音圧はあんまり見たことがないから分からないんだ。
一応見たことある音圧マシンはエルグランドで148?デシペルあたりだしていて
6メーター離れた場所で俺が居たけど地面が揺れていてこれなら対抗できそうだけど
記憶が曖昧なもんであの騒音に勝てるか不明なんだ。
これなら行けるって言うシステムを教えれ。
ちなみにベースカーはY31ピラーレスハードトップなんだけど、
ベースがこれなら無理かな?もしくはいけても1000マンは機材とかで掛かるのかな?
ちょっとって言うか説明ながいっすよ・・・
>>782 いや スマン 状況を詳しく書きたかったのでな。
>>780 お?
モデルによるのかな。
ウチのは2.5あたりが凹んでて、EQでちょい足ししてるよ〜
Diecockとか音圧になるの?
ダイコックは外向けの王様ですね
もともとはベルテックがリリースしているユニットで
ダイコックが発売される前はクエーサーブランドで
ディープな低音響かせていた老舗国産メーカーです
ダイコックを内向けで使うにはあまりにも
パワー有り余り過ぎて鼓膜飛びますよw
PAユニットと同レベルのパワーありますからね
ttp://www.diecock.com/new_page_1.htm
>>771 >>772 μGLOW4075ごとき安物アンプで2Ω並列とか言ってるから馬鹿にされるんだよ。
それとも、そんなアンプでSPLのコンペでも出るのか?
#てか、日音協もう無いじゃん。
788 :
773:2007/05/01(火) 02:06:48 ID:7RPFs/6cO
外向きの定番なら大黒とEVだと思うけど音圧とはまた違う気がするな〜?
ダイコックってまだ生産してたんだ、、、
他のメーカーはみんなHifiに移行しちゃったのに、相変わらず間口狭いなw
がんばってほしい。
791 :
769:2007/05/01(火) 14:51:30 ID:/sg/yg9UO
>>778-780 ども。
アルパインアンプの3566、当時JUBAを除いたモデルでは最高級だったとかってウンチクがあった。
ABクラスってことでパンチも少し備わってるようです。
オクみたんですけどオライオン275ないですね。
キッカーにも同じようなタイプのアンプあるんでしょうか?@ウーファー用2チャン小型アンプ
>791
(´-`).。oO(青オラや赤オラがたくさん転がってるっしょ)
793 :
791:2007/05/01(火) 15:36:13 ID:/sg/yg9UO
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:50:08 ID:CRpuVmha0
初めて質問します、皆さん、よろしくおねがいします。
初心者です、ポコポコウーハー 積んでます。
ゴールデンウィーク中に、音圧系車両が集まるイベント、又は競技会などが有れば行ってみたいのですが、
どなたか情報、教えて頂けますでしょうか。(関東で)
皆様のような本物の極低音、spl競技車両、など視聴、見学させてもらいたいと思いましたので・・・
俺的には〆次郎さんのシステム聞いてみたい。
>793
(゚д゚)<ググレ
>795
どっかに晒してるから、探してくだせえ
システム構成じゃなくて
生音ね
>>797 ((((゚Д゚;;;))))ガクガクブルブル
低域ブンブン+4KHz辺りが(特に浜あゆ)耳に付く音?
ずばり、〆次とちゃうかー?
余談ですが、SPケーブルって変えると、SPの特性がかなり変わるね。
>799
(・∀・)ザンネンデシタ
ハマーユは聞かんからしらないけど、HR/HM仕様ですわ
〆さんは、イベントとか参加してまっか?
いやー何となく、どういう感じで鳴らしているのか、いささか興味が沸いてきた。
イベント等で会いましょう。
私は場の雰囲気に合わない黒のS14乗りでつ。
他の人も会ったら気軽に声掛けてねー。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:08:59 ID:/sg/yg9UO
〆氏
そう言わずに、あか、くろ、き、オヌヌメオライオン型番教えて下さいまし。
>801
オフやショップのイベントには湧いてます。
MESもいこうかなと。
>802
ンナコト言われても、貴方に合うかどうかはわからんですよ。
私は、なるべく勉強の為(プロの技術を盗む為)
にイベントに参加するようにしています。
私の店では、ドリ車を制作するのは、得意ですが
オーディオカーの制作は、あくまで趣味の範囲なもので、ド素人に近いです。
なので施工は今の所、常連さんの紹介までにしています。
このスレの皆さんも勉強の為に積極的にイベントに参加しましょう。
長文スマソ。ほんと気軽に声掛けてーやー。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:12:25 ID:o0bQBKBkO
野郎さん
近々イベントに参加しますか?
イベントに参加したいです。うちは関西なんですが、どちらですか?
806 :
あ:2007/05/02(水) 03:59:42 ID:/tCCSGLLO
音秀とフュージョンどちらか買ってみようとおもいます。どちらがいいですか?無知ですみません。
>>801 〆次郎さそのオーディオね、想像以上にバランスいいよ。
とりあえず漏れのファーストコンタクトは「すげーバランスいい」だった。
ハイエンドオーディオを使っているわけでもなく、車体も加工しまくっているわけではなく、
純正形状をキープしたうえであんなにコスパよくバランスいい音だせるんだーっておもた。
正直、漏れ理想にかなり近かった。
そこを求めてオーディオやっていたはずなのに、なんか全然違う方向へ行っていたんだと
痛感し、すごく参考になったよ。
その節はお世話になりますた。
byわんこ
>>806 一定の音質を求めつつ、音量稼ぎたいんだったらそのへんのBOX組み込みSWはやめとき。
弁当箱よりはちょっとはいいけど、1ヶ月で飽きる。急がば回れで、ショップで通販してる
15mm以上のMDFつかったシールドBOXの、25〜30cmにしときなせ。
BOX1万円、ユニット1.5万円でおつりがくるよ。
(´-`).。oO(ミニオフで会ったんだよね・・・・)
チラウラ
今はちょっと崩れてます、ハイ。変に厚ぼったくて、炸裂感の無い感じ〜
圧縮音源放棄して、レンジ広げ中なんで。
やっぱ直がけは音良いわ・・・・・・
友人から譲り受けたウーハーの音量がイマイチだ…
セダンでトランクで鳴らすと室内に入り辛いのかな?
>>809 車による。リアシート背面にガソリンタンクなんかがある車だと全然聞こえない。
が、何も無くトランクスルーできる車だと、それなりには聞こえる。
でも、ハッチとかワゴンみたいな直接音がとどくわけじゃないから、セダンは
聞こえにくいのは確かだよ。
リアボード加工するか、音量あげるかするしかないね。
リアシート背面にガスタンクあり…
終わった…
>>811 リアシート背もたれとっぱらってエンクロ化、リアボード加工してエンクロ化。
まだまだ手はいくらでもあるけど、、、、加工必須。
リアシートに人座らないなら、足元とかはどうですか。
足元のサブは音量上げ過ぎのためか他界されました…
アームレスト納めるとこにダクト設けようかな
>>808 mp3は包茎
44.1直がけはズル剥け
今FUSIONのアンプ内臓ウーハーつけてるんだけど、
これを外付けのアンプに交換したら音よくなるかな?
“なる”んじゃねぇっ!
“する”んだっ!!
そんなに変わるんですか〜。
逆に、ウーハーBOXとスピーカーを買って、今あるアンプ内蔵ウーハーからアンプだけを流用するとどうかな?
>>818 ンなことするなら、中古アンプでも一緒に買ってきた方が良いキガス
なるほど、逆はだめか〜。(;´∀`)
今のアンプ内臓ウーハーを友達に5千円くらいで売って中古アンプでも買って、あとは財布からBOX+スピーカーでも買うかな。
>>822 今つけている奴にモノラルアンプ付けた方がいいんじゃね?
上の+アンプと下+アンプはあんまり変わらないと思う、メーカーもメーカーだし。
そりゃアンプ内臓と比べれば全然違うけどな。
態々フュージョンからフュージョンに変える意味がないようなキガス。
取り合えず今使っている奴にモノアン付けて金がたまり次第、アンプは
そのままにオライオンとかのBOX買った方が後々いいぞ。
(´_`)。oO(でかきゃいい、ってもんでもないしね)
とりあえずこのボックスは友達が1000円くらいで譲ってくれるっていってるので次までの繋ぎと思って。
+中古のアンプで組めば結構安くできるんじゃないかな?とか思ってるんですけど。
>>825 それはそれで良いけど アンプだけはケチらないように名
MGTとかWAHROCKはどんな感じ?これもFUSIONとかわんない?
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:07:18 ID:1HaAoCaO0
サブウーハ初心者です。25p1発入れてます。アゼスト
と5chアンプ使ってましたがズンシャリにしたくてロー
パスいっぱいに下げるとパワーまで無くなります。ウーハ
の周波数域を下げてやればとロックフォードに変えてみま
した。少しは音声がカットできましたがやはりモノラルア
ンプでイコライザーつないでゲイン維持して最低40Hz以
下に抑えないと音声を排除したパワフルな低音は得られま
せんか?
耳で感じる低音感を欲するなら逆じゃないかい?
ある程度上の帯域まで使って遮断特性の急なフィルタで切るのが一般的な
方法な気がする。リンクウィッツライリー型よりも急激に。
>>828 アンプのパワー不足と、SWの特性と、BOXの強度不足じゃない?
すんげーでかい定価10万円オーバーのアンプで、下まで伸びるSWをつかって
すんげーおもいBOXを作って、バスレフで30Hzあたりのポートあけてあげれば
かなりすごいことになると思うよ。
んでも、ヅンヅンなるような音は、結構周波数高めだよ。たぶん70〜80Hzくらい。
だから、ローパス80Hzの、容積小さ目10”あたりで、4発並列とかがおすすめ。
50Hz以下の低域をだしたいんだったら、15”で100Lバスレフだよね。深いよ。
>>828 まずは、HUで、ローパスのクロス設定とスロープの設定を見直すべし。
>>828 いやまずはPCで細かいイコライザが付属したソフト使って
どの周波数がどんな音か知ったほうがいい。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:58:33 ID:LyuwiuRJ0
828です。ご意見ありがとうございます。やっぱまずは
HUからかしらんと思い、取り説片手にスィッチオン!
ありゃ反応がにゃい。HUのアルパイン9853が何故か
キータッチにも全く反応せずリセットにも沈黙。何という
ことでしょう。GW明けメーカー行きですね。
誘導されて来ました。
デモカーみたいな大きな音出しても壊れないスピーカーがあるのでしょうか?
また、そのスピーカーは高出力でも音が割れないのでしょうか?
U717でボリューム上げるとスピーカーがビリA&音が歪むするのを解決したいです!
現状はU717+カロのスピーカー(品番わからず、セパレート、定価3万の物らしいです)
+アンプ内蔵SW(トランク内設置、出力最大200W)
お願いします!
>>834 ようするにMIDの音圧をあげたいってことかな?
デモカーみたいにってのが良くわからんけど、どんなデモカー?
なんにしても普段ドライブしてるときより騒音の少ない環境で
聞いたんじゃないのか?
ツィーターの音圧が足らないとは考えにくいし、そういう前提で話すけど
まずスピーカーのインストールはきちんとできてる?
きちんと固定して無いと力は発揮できないよ。
1.アウターバッフル化
2.スラント(角度)を付けて耳に向ける
3.ハイパスを上げてMIDの役割を減らす。
4.外部アンプ化
5.車自体を静穏化
ここまでは今のユニットでもできるし基本。
ユニットを変える場合は
1.大口径にする。
2.2つに増やす。
大口径にすると、ツィーターとのつながりは悪くなる。
2つに増やすと、位相がどうのこうのになる。
あとは3way化かな。
大した口径でなくても高出力で壊れないスピーカーはあると思うけど
壊れないだけで、音は確実に歪むとおもうよ。
>>834 まずあなたの勘違いがひとつ。定価3万円程度のユニットでも、100%使い切ってやれば
あなたがほしいとおもう音量は余裕で出ます。
あなたの車でMIDが弱い理由は2つ。1つは取り付けがへぼい。もう1つは外部アンプ化していない。
解決するにはインナーバッフル、デッドニングをすればいい。
家に持って来い、アウター化と、簡易デッドニング込みで、3マソ
みなさんありがとう!
音量上げると音が歪むのが気に入らないのです…
デモカーはイメージだけで語ってしまって誤解させたかもしれません…
要は大音量で聞いても歪まない&スピーカーが壊れないを目指してます。
デッドニングは済です!
>>838 アウターバッフル化して外部アンプ繋いで高い周波数で切ってやれば3万のSPなら耳が痛いくらいなると思う。
三萬のスピーカーでインナーバッフルだけど
耳がいたいくらい鳴りまつ
HU内臓アンプで、デッドニング済みスピーカーの音がビリビリって、どんなヘボいデッドニングだよ。。
なんか、根本的になにかがおかしい気がする。
ハイパスまったくかけてないとか?
ハイローパス設定のないうんこHUつかって、LOWをレベル上げて鳴らしている悪寒。
ビビるというのは間違いでした…音が割れるんです。
ハイパスは120kヘルツでかけてます。
>>844 120kじゃなくて120Hzだよね?
120Hzのハイパスなら十分な音圧得られる筈だよ。
そのスピーカーの口径はわからないが、16,17cmなら余裕。
13cmでもかなり鳴らせると思うよ。
取り付け不良か、アンプっぽいね。
それかスピーカーがあぼん。
実は割れているのはMIDじゃないとか?
80Hz以下のハイパスで低音ガンガンかと思った^^;
`はいりませんでしたね…
ど素人なんでイマイチ判別できませんが、どうもセパのツィーターからの音が歪むみたいです…
やっぱりHUの内蔵アンプは増幅し過ぎるとダメなんでしょうか?
ツィーターかよ・・・・
配線はずして片方ずつ鳴らせばわかるから
そこがはっきりしないと難しいな。
やっぱツィーターでした。
耳近づけて聞いたらはっきりわからました…
>>847 たとえMOSFETの内蔵でも所詮は内蔵の音だよ
マイナーなブランドの外部アンプでもある程度の
セオリー通りの取り付けすればあなたの希望の音の割れない
大音量再生は可能です
一度でも外部アンプの音を味わうとヘッド内蔵のアンプの音などでは
物足りなくなりステレオ中毒になる
歯切れが良く、音にスピードとスリルがりまるでライブ会場のPAシステム
が車内で再現されたかのような臨場感が再現可能
お奨めリーズナブルプラン1
新品定価3〜5万(実売1.5〜3万)の4チャンアンプで
30cmサブウーハー1発鳴らし
電源8ゲージバッ直&FSPドアケーブル14ゲージ
お奨めハイパフォーマンスプラン2
新品定価5〜10万(実売2.5〜5万)の2チャンアンプ2台で
フロント&ウーハーをマルチドライブ!
ここでウーハー複数発並列接続で津波のような音圧を
体感したいのであればハイカレントアンプ必須
電源4ゲージバッ直FSPドアケーブル14ゲージ
ウーハー10ゲージ
音圧やるならマグネットの大きいフレームもダイキャストを選ぶ
コーンのエッジもビッグリップを選ぶ
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:02:57 ID:m/fdNw/T0
フロントスピーカーって13cm選ぶか16cm選ぶかで音の違いや特徴ありますか?
13cmのほうがキレがあるとか。
13cmと16cmの違いは、ミッドの周波数特性が違います。
13cmでは、上の帯域までカバー出来るので、ツイーターとの繋がりが良い。
16cmは、繋がりは13cmに及ばないものの、より低い周波数まで出せる。
全ての利点を活かしたのが、3wayと言うことになりますね。
>>853 なるほど。
10cmの場合はどうなんでしょう?
13cmよりツイーターの繋がりがよいけど下の周波数はまったくダメって感じですか?
モデルにもよりますが、80hzより下がほとんど出てないので、
芯が無い音になるでしょう。又、SWとの繋がり(周波数特性)を考えると
おわかりの通りです。
>>855 親切にありがとうございます(^ω^ )
今度3wayに挑戦しようと思ってたんで参考になるよ。
>一度でも外部アンプの音を味わうとヘッド内蔵のアンプの音などでは
>物足りなくなりステレオ中毒になる
>歯切れが良く、音にスピードとスリルがりまるでライブ会場のPAシステム
>が車内で再現されたかのような臨場感が再現可能
笑うとこですね。
ほんまに、初心者が素人に教えるのは、ほどほどに
【補足】 外部アンプを導入した場合は、まずドライブ能力が飛躍的にUPします。
(バスドラ連打とかを聴くと、よく分かります)
これは、ダンピングファクターが向上したことが分かります。
めんどくせぇ、わんこ氏あと頼む。
>>858 ご指名ッスかww
>>850 音質(=S/N)でいえば、カロのP910あたりだと、かなりいい線いってる。
スカキンで聴くのが目的で、セルシオあたり乗っているなら、カロのP910内臓アンプで
S/N的に十分かもしれない。でも、大音量スレで、スカキンはないでしょ?
中低域〜低域に必要なのはドライブ力。スペックでいうとS/NではなくDF。
DFに注目して、あれこれアンプを変えてみると面白いと思うよ。
女性のボーカルメインな曲とか、下の伸びないユーロビートとかきいてると
よくわかんないとおもうけど、バスドラ連打をMIDでだそうとしたり、下が伸びる
曲きいたりするとよくわかると思うので、ぜひいろいろ試してみてください。
つい最近、カロがスカキンだっていうことが実感できたわんこでした。
3wayについてなんだけどドアをデッドニングしてアウターバッフルに16cmMID-Lo入れるツモリ
その真横に10cmのMID-Hi入れたらやっぱまずいですよね?
その方がインストールは簡単なんだけどダッシュあたりに別にいれたほうがいいですか?
>>860 そういうインスコも見た事あるけどなあ
アナログだけど、音はまとまってたよ〜
確かにドアにSP並んでインストールしてる車あるけど中はどうなってるのかな〜ってさ。
中で仕切ってるのかな?
一つの箱でMiDのLoとHiを鳴らすのってどうなんだろうって思って。
いちいち仕切りなんて入れないよw
てかどうやって内張りとインナーに仕切りなんて作れんの?
ホーム用の3wayでも仕切りなんてないよ
バックチャンバーならあるけど
>>860 全く問題ない。と言いたい所だけどウーファの背圧干渉はでるだろね(聞いて解るかといわれるとあれだけど)
チャンバー設置が出来たらいいけど、受け持たせる帯域によっちゃ悪影響のが大きくなることも。
結論:ケースバイケース
そもそもドアって80〜100リッターぐらいの容量ある
どれだけ頑張ってもドアのみでは下はスッカスカ・・・
アウター内部をなんちゃってトランスミッションなんかに
自作で音道造ってる人も実在するけど
そこまでやってもサブウーハーには絶対に敵わない
昔、AS誌のY氏の車のドアに38cmのウーハーが
アウターでインストされていたのにはかなり驚いたけどw
マグネット薄めのユニットじゃなきゃ絶対に無理だ
ドアにMID-HとMID_Lエンクロを二段重ねにしてるツワモノもいるなあ>自作
>>865 MIDhigh、lowはドアにエンクロぶち込んでやれば解決するとおもうよ。
38cmなんかは無理してドアにいれなくても、きちんとエンクロ作ってSWとしてラゲッジに
インスコすりゃいいとおもうけど、20cm以下のユニットは前寄りに持ってきたいよね。
まぁ、アレコレ理想を語っても、結局はどこまでやるかでしょ。
フロント3WAYでMIDlowが20cmエンクロ8Lとか、かなり車種を選ぶと思うし。
すくなくとも、内装を純正形状に保つのは無理だろうね^^;
まぁ、さすがにAS誌の(W氏の訂正w)車の真似はしたくないね
ドアもげそうw
10年ぐらい前にすこし話題になった手法なんだけど
6〜8インチミッドバスをセンターコンソール足元なんかに
ステレオ2発やモノラル1発なんかで鳴らす方法もあるよ
これならドアへの過度な重量増しが避けれるしね
けどこのスレ的にはイメダイのID-MAX38cm級ぐらいの
化けもんウーハー1発とハイカレアンプで
脳みその芯まで響かせたいね
869 :
3way:2007/05/07(月) 20:44:42 ID:bESQpE9c0
スレ違だと思ったけど親切に答えてくれてありがとうございます(^ω^ )
もうドアにMiDHi+Loをインストールする事にします(楽だし
MiDHiは13cm位のSp使って遊んでみよう。
>>859 >つい最近、カロがスカキンだっていうことが実感できたわんこでした。
で、スカキンじゃないのって?
お勧めのを教えてちょ
>>870 カロの中級4chアンプでフロント鳴らしてたんだけど、ブリッジにしてもマルチにしても、
MIDがハイパス100Hzみたいな音しかでてこない。
スピーカーがうんこなせいだと思っていたんだけど、別メーカーのウンコアンプに変えたら
ハイパス80Hzでも50Hzでも、低域でてきやがんのww もちろんS/Nは劣化したんだけどさ。
ハードロック、メロコアを聞き始めたわんこにはカロはなんだかなーなモノでした。
たぶんMIDハイパス100Hzで、SWをローパス80Hzくらいでまったり聞くにはいいと思うよ。
新品で買えるお金があるなら、オーディオショップで現行品視聴してみて。Boston、JBLあたりが好きかな。
わんこは定価10万円くらいの、定格100W×2(4Ω)相当、もしくはブリッジ時に定格100W×2の4chアンプ
を探してお金ためてまつ。いちおう、ORIONの青か、KICKERの洗濯板か、RFのおにぎりあたりを狙ってます。
わんこは貧乏なんで中古流通量が比較的多いものしか狙えませんorz
おにぎりロックのパンチ600a4でLAメタルにズップリ嵌まり込んで
耳がバカになるぐらいの爆音で聴きまくってますw
80年代のLAメタルを爆音で聴くとめちゃくちゃかっこいいね!
もうひとつ気付いたんだけど、20数年前の録音にしては
音質がいいアルバム多い!
やっぱりあっちの腕利きプロデューサーはすごいね
マイナーバンドはやはりそれなりなのが多いけど
大御所のモトリーやラットなんかすごい音がゴージャスな感じがする
シンセなんかも多用してるからだろうね
>872
ちなみに、スピーカーは?
>871
出来れば、フロントも黒オラどうぞ。あんまし出てきませんが。
>>873 マグナットのエクストリーマーアルミコーン13cmミッドバスに
デンマーク産のDLSリファンスシリーズ シルクドーム。
パッシブはマグナット純正。
マグナットの純正セラミックドームもいいんだけど
どうしてもロック聴くにはセラミック臭さが耳に付くからDLSにチェンジしたら
これが好みの音質に変貌!
マグナットのアルミミッドはいい仕事してくます
もうデッドストックでとっくの昔に廃盤だけどw
10年ぐらい前に新品で買って1年使って9年眠ってた代物で
ダイナベクターが代理店してた時代です
ウーハーはキッカーcompVRの12寸1発シールド
現在はパンチ600a4のリアチャンをモノラル並列で使ってるのですが
長時間、爆音で鳴らし続けるとタレ気味なんで
ウーハー用に手持ちのMTXサンダーのモノアンプをおごる予定です。
これでタレは解消できます
やっぱ4chでウーハーガンガン鳴らし続けるとフロントのパワー喰われちゃいますね
補足です
パワーケーブルはフェニックスゴールドのパワーフロー4G
アースも同上
SPケーブルは6N-OFC-14Gの錫鍍金
信号はカナレGS-6自作
アンプシート下
ウーハー用は12Gです
バッテリーはオプティマ1050U
CDプレイヤーはDRZ9255ですがTA一切かけてません
ハイハットやスネアの音もバンバン飛んできます
はっきり言って快感ですw
ツイーターはAピラー埋め込みで向きは運転席と助手席中央あたりです
デッドニングは定番のレジェト&エプト(レアル高杉w)
ラゲッジやルーフ、ドアインナーアウター全面張り
ウーハーボックスも自作24mmMDFで内部に端材を放射状に
間仕切りで入れ、強度と定在波拡散対策済みです
ざっとこんなもんです
>>875 乙!
いろんな意味で乙〜
システム的に、じぇんじぇんがないまへーん
俺だって12inchほしかったんだー
JL 買った時に、キカーの薄型出てれば・・・・・・
ところで、60-90Hzあたり、どっちでならしてます?
>>876 昔の使いまわしへぼシステムwなだけですww
唯一、DRZぐらいですよ最近買ったユニット
といっても一応アンプのコンデンサー関連は総OHしてます
液漏れされて短絡→基盤焦げ焦げなるの嫌ですからねw
>60-90Hz
フロントでしょうか?サブウーハーですか?
フロントSPは下を欲張らずに120で切ってます
120で切っても下は十分杉るほど出てますね
おかげで防振材はかなりの量使いました
サブウーハーのローパスは現在パンチ600のクロスで
80ですね
あとおにぎりRFにはパンチBASSというブースト機能があるので
それもちょこっと味付け程度で付加させてます
12インチいいでよ!
あとMTXモノラルアンプで鳴らして気に入らなかったら
思い切って2チャンステレオでもう1発compVR眠ってるので
12インチ2発ステレオで鳴らすかもしれません。
>>873 黒の4chでかいんだもん。。。でかいのはSW用のアンプだけでいいですよorz
やっぱりORION赤黒は、ハイカレでSWかな的なイメージが。。
2chだとステレオ4ΩじゃRMS不足な気がするし、バイアンプ対応パッシブNWも持ってないし、、、
4chでシート下っていうと、青しかないかな、、、って。。でも黒のほうが音は重そう^^;
RMS100W×2chくらいのS/N105くらいの定価10万円アンプとか安めにでてきたら
欲しいんですけど、オクでも値段釣りあがっちゃうんですよね。。。orz
>>877 MIDハイパス120で、SWローパス80で、ぼやけずガンガンなるとはウマヤラシスです。
BOX強度のせいでしょうか、、、そういったシールドの鳴らし方もいいですねー。
下がどれくらいまで伸びているのか聞いてみたいですね^^
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:17:03 ID:N2nRZk7WO
わんこさん、〆さん、オライオンやキッカーのアンプ組んだシステムで、ボリューム下げて鳴らすとどうなりますか?
やっぱり低音域が出なくて、高音域がシャカシャカ鳴る感じですか?
なんのために、ラウドネスがあると思っているんだ?
>879
低音なら出てるよ
走るとノイズに埋もれるけど
>>878 ぼやけはしませんよ
バスドラもワンバスなのかツーバスなのかもはっきりわかりますし
タムなんかの音もわかります
フロントのミッドもウーハーをきっちり鳴らし込めば冴えます
ハイハットやライドシンバルがきれいに冴え渡って
響くのもベースがしっかり鳴っているからだと思われます
ボーカルやギターの高域は目立ち過ぎて真っ先に聞こえがちですが
ドラムがどれだけの再現力で表現できるかでシステム全体の
パフォーマンスが見えてしまいますね
>882
ペインキラーのイントロで逝けますか?
>>883 スコット・トラヴィスのドラム炸裂ですよw
ロブのあの吐き捨てるようなシャウトたまりませんね
ジューダスは学生の頃にアナログ盤で擦り切れるほど
聴き倒しましたからねw(歳バレタ?)
最近になって紙ジャケ盤買ってまた嵌っております
あとozzyも好きです
ジェイク・E・リーも好きでしてBark at the Moon最高ですね
あのジェイクのソロは何度聴いても鳥肌立ちますよ
クラシックプロの12LB075U
と言う12インチのユニットを二発並列で鳴らしてみようと思っています。
やはりSR用のウーファーだとかなり出力の高いアンプでならさないと
ちゃんとした音にならないでしょうか?
マーベリックの2chアンプがあるのでブリッジで300Wですが鳴らしてみようと思っています。
スペックは探してみましたがこれだけです。
感度97dB
インピーダンス8Ω
600W(PGM)
最大SPL120dB+3dB
歪率<1%
よろしくおねがいします。
886 :
879:2007/05/09(水) 03:53:25 ID:ViV2pAGiO
レスありがとう。
>>879 漏れはORIONの25cmSWと、MAVERICKの大型A級アンプね。
同乗者アリで聞き流す程度の音量で聞いていても、背中に衝撃が感じられるよ。
だから同乗者がいるときは、HUでSW出力OFFにしてる。気持ち悪いとか言われるorz
小音量だと、漏れのMIDうんこだから、ドンシャリに鳴ってる。
それなら、F.SPは、ダイアモンドをおすすめする。
6インチなら低音は、弁当箱ぐらいは出る。
しかし、7KHzあたりが弱いので、ボーカルの伸びが無い。
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:56:16 ID:ViV2pAGiO
ボリューム下げても中、低音域出るようにすにはどうすればよいですかね?
デッドニングとアンプですか?
>>889 上の方でボリュームの自作が紹介されてるので
一度、挑戦してみては?
簡単な電子工作なので初心者でも可能ですよ
実際、自分も作りましたがあなたのような不満が
一発で解消できるアイテムだと思います
しかも部品代は数百円程度ですよ
モジュラーケーブルでリモートコントロールが出来ない
アンプにはかなり重宝しますね
要はゲインをある程度上げ目に設定しておいて
必要に応じて減衰させる仕組みです
ブーストアップの逆の発想です
外部アンプを付けて定格出力を上げるのが早いが、
内蔵アンプの場合は、デッドニングとバッフル強度を上げる
むやみに、吸音しない事だな。
>>889 中域低域っていっても、システムによってそれぞれパートが変わるから
どのスピーカーでどの周波数をを鳴らしているかがわからないとなんとも
いえないよね。
TWにくらべて、MIDとSWが音量大きく出てればいいんじゃない?
バンド数のおおいEQで、高域を絞ればいいんじゃないかな。
EQを調整すると、音質(出力信号)が劣化する。
あくまで、補正に使用するのが正しい使い方。
まぁ、人それぞれ好みがあるから何とも言えないが?
EQの使い方がわかってない悪寒
基本マイナス調整ですよ
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:02:34 ID:ViV2pAGiO
中、低音域の質問者です。
まなさんありがとうございます。
このスレで骨董品のアルパインアンプ云々書いてた初心者です。
自分好みのジャンルで自分好みの音量で鳴らしてたんですけど、先日始めて助手席に人を乗せました。
助手席人好みのジャンルで助手席人好みの音量で鳴らすとと…シャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカ釈迦釈迦釈迦
神でも仏でもないウンコな音が延々とタレ流されてました。
ちなみにアーチストは小袋、音量は会話が普通に出来るくらいの音量。
確かに私の車はショ○バイなしです。ヤカマシイです。車のノイズを純正以上に受ける○ンコ車です。が、あのボリューム下げて鳴らした音には凹みました。
夏のボーナスで改良ショ○バイ入れて少し静かにする計画はしてます。
イコライザはありません。あるとするなら、HUに若干の調節機能とあんぷのゲインだけです。
ボリューム機能付けてみます。スピーカー周辺のデッドニング、吸わせ過ぎないように頑張ってみます。
あっ!それよりなにより、助手席に人を乗せなきゃいぃんですよね?
大音量で鳥肌実聴きてぇ〜!
まあ、結論からすると、うんこSPは、頑張っても便秘気味
っつーことだ。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:31:58 ID:ViV2pAGiO
ダイヤモンドHEXS500s13aのウンコSP積んでます。
ウンコSP脱却の為には何を積んだら良いですか?
>>895 ちょwwwそういうこと先に書けよwww
ラーメン屋にきてんのに、ものすごくうまいフランス料理はでてこないわけ。
フランス料理屋にいってんのに、ものすごくうまいラーメンはでてこないわけ。
2兎は得られないわけ。
ラーメンくいたきゃラーメン屋いけばいいし、フレンチくいたきゃフランス料理屋いく。
オーディオやりたきゃ、ショクバイは入れる。ショクバイいれたくなきゃ、オーディオは妥協する。
吸音がどうこう、中域がどうこう、EQがどいこう言う以前の問題だよ。
>897
つかろX
えースピーカー使ってるなあ・・・・・・・
それがンコに聞こえるなら、好みに合わないか、取り付けが悪いからでない?
御意!
同意!!
>>897 漏れ、今フロントスピーカーと、フロント用のアンプを交換したくて、サイフやシステムと相談しながら
あれこれ選んでいるところなんですよ。定価で5万円くらいで、ロックが得意なハイパス70Hzくらいで
ガンガンならせるスピーカー佐賀支店の。でね、音質で選んだ候補は、MBクオートと、Diamondね。
クオートはQSD216ね。シンバル、ハイハットの音が気に入ったの。で、DiamondはS600aか、HEX6ね。
でもみんな定価10万オーバーじゃない。軽自動車にそれは奢りすぎかなとおもって、、、、
で、結局は、BostonのSX60か、DiamondのM661sか、ORIONのP6.2かなっておもって・・・
って、あきらめたHEXじゃまいか!
ちゃんと鳴らしてやってくださいよ。HUを中級以上のに変えて、アンプもしっかりRMS叩き込んで、
電源しっかりとってさ、、な、鳴らしてやってくださいよ。。HEXが泣いてるよ。。
どんな取り付けしてんのん。kwsk
っていうか、そのHEXとわしのμデメ(三諭吉)と交換してけれ
ほらほらほら、60以下まで鳴ってるぞ
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:18:09 ID:ViV2pAGiO
>>901 すんません。ショボイ取り付けで。
ちなみに、Yahoo!じゃない某オークションに未使用品のHEXS600が65000円、中古6.6が25000円、未使用品M661が20000円でありますが、高いですか?
うちのは中古で3万少々ですた。
SP泣かせないように鳴かせます。
>>897 まず、基本的な取り付けはきちんと施工している条件で
説明しますね
触媒もちゃんと付けましょうw
ゲイン出しやカットオフの微調整でガラっと音は変貌します
ゲイン出しですがどうも一切開放せずにS/N云々で全閉の方が
かなりの割合で居られます
これははっきり言ってせっかくアンプのおいしいツボをおさえずに
かなりもったいない状態で聴いていることになります
ゲイン出しですがゲインのツマミを触った時点でも厳密に言えば変わります
一発でゲイン出しがうまくいくことはまずないです
何日もかけて自分の耳を信じて頼りに調整しるしかないです
CDプレイヤーの出力が弱い廉価機種ならオーバードライブは必須です
ボリューム連動で電圧は上がりますので全開付近でMAXです
ここでクリップしてくる、もしくはクリップしかけるようなアンプは素直に捨ててください
大音量、大電圧再生に向いていない古い設計の廉価機種であって
電源も弱いアンプです
(´-`).。oO(左右別ゲインだと、なかなかハマらないんだよねー)
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:51:36 ID:ViV2pAGiO
>>903 すんません、クリップってどういう症状ですか?
現在、ゲインは左右フロントSPはフラット(真ん中)です。
ウーファーのチャンネルだけゲインを上げて(75%位置)ます。
ちなみに周波数はいぢれません。
ゲイン調節してみます。
取り付け&デドニングが普通にできてるとして
ゲインをフラットっていうか、真ん中まで上げてもへろへろってことは、
HUの出力が貧弱か、アンプが貧弱かのどっちかだと思うなあ。
ウチのHUは2.5Vしかないけど、FSPのゲイン半分まで上げれないよ。
SWはわざとゲイン上げて、絞って使ってるけど
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:35:12 ID:ViV2pAGiO
HUはデノンA100です。
確かにロック向きなHUじゃないですけど、モノ的には中級でしょ?
〆さんのゲインを上げれないってどういう意味でしょう?
アンプのゲインをフラット(上げて)にして、HUのボリュームを下げてちゃ意味ないんですかね?
前のアンプに比べるとHUのボリュームかなり下げて聴くようになりました。
ゲイン調節の基本って、ここじゃ教えてくんないですよね?
大音量ならガンガン鳴ります。ベースのメロディーもバッチしです。
小音量だと…ションボリ
やっぱりアンプがウンコなのかな?明日、兄弟が買った中古アンプ(ラックスマンCMX6000)が届くので、初期動作不良チェックがてら、付けて聞き比べてみます。
>>908 ゲイン出しを調べるといいとおもう。
基本はアンプゲイン最低で、HU8割にして、アンプのゲインをすこしづつあげていって
調整すればわかりやすいが、そこらへんは感覚次第。
ちょっと、もう一度、機材と設定を洗い出して書いてみ。小出しにしないでさ。
ラックス後のレポきぼん。
よほど古いアンプか、マイナーアンプ以外は、
入力感度5V以上あるやろー。
伝送電圧は高いほうが、ノイズがのらないし、
HUゲイン上下で、音量の変動が激しい。
>908
上げられないってのは
>909のようにオーソドックスな方法でやると、
上げ過ぎでやかましくなっちゃうってこと
ただ大音量ってだけじゃなくて、やかましくなる
先輩にカロのサブウーハTS-X100と2chパワーアンプGM-X602を
貰って取り付けしましたがJ-POP以外だとローパスやゲインいじってもぶぅん、という
なんだかぼやけたような低音しか出ません
取り付けはステー使ってトランクにネジ止め、電源ケーブル8Gです
最大出力(280w)と最大入力(300w)がほぼ同じ(定格は両者とも140w)なので
組み合わせは問題ないと思っていますが
既製品の組み合わせというものはこんなもんでしょか
それともスカキンのカロだからなのかただ古い(ry
…orz
てか、ts-x100って、サブウーファか?
>>906 アンプは電源電圧を超える出力に相当する入力が入った場合、
電源電圧に制限された出力となり歪みます
この歪んだ状態をクリップと呼びますが
電源に十分な余裕があるアンプはそうそう簡単には歪まないです
ここのスレで赤オラとか黒オラと呼ばれている電源の大きな
アンプを一度、ウーハーではなくフロントへ贅沢に奢ってみてください
そんな大きな出力のアンプだとスピーカーが壊れるとお思いでしょうが
実はまったく逆で、貧弱な外部アンプやCD内蔵アンプなどでクリップさせて大音量で鳴らすほうが
よっぽどスピーカーを飛ばしてしまう可能性大です
ゲイン出しはプロのオーディオ屋さんでもなかなか手こずる最後の重要な調整域であって
システム全体のパフォーマンスを把握してなおかつ、アンプやスピーカー ウーハー
CDプレイヤーなどが最高のバランスで100%鳴らし切るようにしてあげるのが
本来の姿です
915 :
912:2007/05/09(水) 21:47:02 ID:0brZ66SC0
うへ!
TS-X100 ×
TS-WX100 ○
間違ってるやんけorz
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:59:51 ID:ViV2pAGiO
ジムニー
○媒なし
デノンA100
アルパイン3566
ダイヤモンドHEXS500s
JL8インチウーファー
HU.アンプは8Gのケーブルでバッ直
フロントSPは自作バッフルでキックパネルに取り付け。
バッフルは少しスラントあり。キックパネルとの隙間を無くす為にスポンジ貼り付けてます。
デッドニングはキックパネルの余計な穴をふさいだだけです。
スピーカーケーブルはホーム用のロック向きのスピーカーケーブル。
ツィターはクロスオーバーネットワークをかましてダッシュボード上に、運転席と助手席の間に向かって設置。
あっ!クロスオーバーネットワークの使い方がわかってないかも。
ウーファーは30a四方の密閉箱、運転席後ろの座席外した床に置いてます。
こんな感じです。
>>916 ジュバ時代の6チャンですね
ひとつ気になることがあるのですがジムニーはJB23ですか?
それともJB23の前ですか?
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:16:26 ID:ViV2pAGiO
>>914 ありがとうございます。
たぶんそのあたりは大丈夫かと思います。
ゲイン調整やり直してみます。
店でECLIPSEの88120.4が凄いぶっとい音で鳴ってたんですが、
このスレ的にはどんな感じですか?
>>915 うーん・・・、聴いてみないことにはナンとも言えないけど。
TS-WX100のほう、ダメモトで分解してみたらどーかなぁ。
スピーカユニットを留めているビスの増し締め、
BOXを組んでいるビスの増し締め、アクリル板を留めてるビスの増し締め、
とかやってみたら、もしかしたら復活するかも?
バンドパス式だから、特にアクリル板のところはしっかり留まっていないとどーしよーもないよ。
ほんとは、アクリルなんか使わないでMDFみたいなので蓋しちゃえばいいんだけど、
形状が形状だから、ちとむつかしいのぅ。
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:50:24 ID:ViV2pAGiO
定格100Wのアンプで最大MAX1000Wのウーファをならすとボフッボフッと痙攣みたいな感じになってしまいます。
ゲインは半分以下ですし、なぜでしょうか?
>>912 アンプ内蔵SWの限界じゃないかな。J-POPは超低域が入ってないから比較的マシだけど
50Hz以下がふんだんに入っている音のいいCDだと、超低域が再生できずにボワンボワン
なっちゃうんじゃないかな。
改善方法としては上で挙げられている、箱の強化と、超低域を再生しない方法があると思います。
HUにEQがあるのであれば、50Hzあたりを限界まで下げてください。それでいくらかボワン音自体は
ましになると思います。
HUEQない、箱強度上げてしっかり取り付けて変わらないのであれば、それがそのユニットの限界かと。
>>919 ECLIPSEのUStuneってヤツだね。ちょっと興味あったんだけど、デモボードですら聞いたこと無いわ。
ECLIPSEとSOUNDMONITORの間だと思うんだよね、、、人柱キボン。
>>921 MIDのインストールって、しっかり箱化できてるの?容積は何リットルくらい?
つか、その車で小音量で綺麗に聞くオーディオやるの無理じゃね?やってできないことはないけど
その車の魅力を消すような静音をしないとだめだとおもう。大音量でごまかす今の作戦が合ってると思う。
漏れも、パジェロミニだけど大音量でごまかしてる。車が重くなるような静音を施工するほどオーディオに
こだわるなら、1.6Lボディくらいに乗らないと。。。
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:36:25 ID:ukvX13UxO
>>923 ありがとう。
ゲイン調整と少しのデッドニング、○媒取り付け、これらをボチボチやってみます。
少し改善されれば浮かばれます。
後は今まで通りの大音量で!!!
925 :
916:2007/05/10(木) 16:15:49 ID:ukvX13UxO
ゲイン調整中…
アルパイン3566の6チャンアンプにフロントSPとウーファーをフルチャンネル使って繋いでます。
アンプのゲインを0にして、HUのボリュームを80%まで上げてからのスタート。
すでに音量でけぇ〜。
でも普段ここまで上げないし、調整中ってことでフロントSPのゲインを10%くらいアップ、ウーファーのゲインを15%くらいアップ。
HUの音量を普通に会話出来る程度まで下げると、釈迦釈迦釈迦釈迦。
再度HUの音量を80%まで上げて、フロントSPのゲインを下げって…って作業を繰り返すと、フロントSPのゲイン0ウーファーのゲイン15ってくらいで落ち着いた。
ゲイン0って有りですか?
これからラックスマンのアップくっつけて遊んでみます。
926 :
915:2007/05/10(木) 17:21:21 ID:u6KmxtfF0
>>920 レスさんくすです
改造は少ししました
アクリルにコルク貼って、内部配線交換しました
ウーハ外したときに下側(シールドボックス部分なのかな?)
内部が少し硬い綿だらけでウーハ開口部以外は空間がほぼ無い状態だったので
綿を減らしてみようかと思いますがアクリルの蓋とウーハが木ネジで止まってるので
そのうち馬鹿になっちまうのでトライ&エラーはどうしようか、といった所です
綿を抜けば良い方へ向くのかな
パワーアンプを他社製にしてみようかと思ってます
>>925 MIDのインストールって、しっかり箱化できてるの?容積は何リットルくらい?
MIDのインストールって、しっかり箱化できてるの?容積は何リットルくらい?
MIDのインストールって、しっかり箱化できてるの?容積は何リットルくらい?
>>926 アンプよりも、むしろSWの箱を作り直したほうが早い希ガス。
SWユニットはそのまま、GM-X602のままで、シールドBOXつくってみ。
いや、作り直すくらいなら、SWユニットも25cmくらいまでは口径上げたほうが楽か、、??
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:15:26 ID:ukvX13UxO
ラックスマンCM6000
動作チェックがてら鳴らしてみました。
適当にしかゲイン調整してません、っつうか私にはできません。
全域に綺麗な輪郭があり嫌みのない音質。ベース音や、いろんな太鼓の音もはっきりと耳に入ってきます。
何回も耳にしているお気に入りのCD、好きな音量までボリュームを上げると…びっくり!?今まで聴いたことのない低音域が綺麗にでてました。
私のヤカマシイ車、素人の付けたSPでこんなに鳴るなら、本格的に取り組んだ静かな車ならもっと凄いことになるんでしょうね。
あ〜、ずげぇ。やっぱ綺麗だわぁ。HUのボリューム下げてても中、低域にある程度輪郭あるもんね。
同じようなボリュームでアルパイン3566を鳴らすと、ゲイン調整してから中、低域が少し鳴るようになったとはいえ、ぼやけてるように聴こえてた。
いいなぁ〜。
っつうか、ジムニーにはアンプ自体がデカ過ぎるWWW
長文スマソ
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:25:10 ID:ukvX13UxO
>>927 ミッドのインストール、箱化、容積…純正のフロントSPが付いてた場所(キックパネル)に現在取り付けてます。縦25a横20a奥行き8aくらいかな?
余計な穴をふさいだ程度です。これから徐々に勉強してSP周りデッドニングします。
連続カキコスマソ
TS-WX100をアンプ内蔵とかテキトーなこと言っている人は、
だまってたほうがいいと思います。
>>922 そのウーファがホントの1000W定格だと信じると
大抵の場合、パワーを入れていくほど締った音になっていく。
小音量でしか使わないのに固いウーファ選ぶのも間違いだと思ふ。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:50:31 ID:UjX41Gb0O
ステーションワゴンに乗ってて純正サブウーファーがトランクスペースの片方の壁だけについてるのですが、これだと場所が悪くてやはりよくないですよね?
ジムニーでラックスのアンプ載せてる人に質問なのですが、アースは何処に落としてますか?
俺もジムニー乗りで今度アンプ載せたいんだけど、よかったら教えてくれませんか?
934 :
915:2007/05/10(木) 21:56:01 ID:u6KmxtfF0
>>926さんが箱作り直してまえ!
とか書いてるから壊す気で(一部破壊したけどw)TS-WX100いじってみましたよっと
犯人は上側の箱(バンドパス部?)の部分にあった綿と
トイレットペーパの芯のようなポートでした。
両者撤去したところ気の抜けたぼふぼふ音は目立たなくなくなりました
様々な意見、ありがとうございました
※TS-WX100のウーハは紙コーン10インチ、内臓アンプ式ではないですぞよ
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:59:54 ID:sDybg2iXO
>>933 ジムニー22乗りです。
現在、仮に配線を組んだ段階です。
アンプは運転席後ろの後部座席取り外した場所に設置してます。
アースは車内最後部の絨毯を固定してある金属板を止めてあるボルト部分に落としてます。
アンプボックス作成した場合にアース場所を考え直すかもわかりません。
その場合、後部座席を固定してある部分が第一候補です。
TS-WX100をアンプ内蔵とかテキトーなこと言った犯人です。スマソ。
形状から判断してアンプはいってるんだと勘違いしました。申し訳ない。
ただ、改善方法は
>>927に書いたとおり、箱の強化が一番重要。
アンプ内蔵型や、TS-WX100のような、強度のないBOXでSWを鳴らすと
ユニットがどうこう、アンプがどうこういう以前の問題で、ぼわんぼわんに
なります。
以前、ケンウッドのアンプ内蔵をバラして、アンプとSWをとりだし、シールドBOXに
つっこんだことがありますが、音量に問題はあるものの、音質ではぼわん音が改善されました。
ただ、あの苦労を考えたら、中古のヘタったSWユニットを買ってきたほうが早い悪寒。。。
>>928 パジェロミニ乗りですが、縦25cm、横50cm、高さ5cmのアンプインスコしましたよ。
http://afede.gozaru.jp/06/0603.html#amprack2 参考になれば幸いです。
ところでみんなアンプの設定はステレオ・モノラルどっちにしてる?
938 :
928:2007/05/11(金) 12:08:34 ID:sDybg2iXO
>>936 ども。
ボデーサイズのデカいアンプをインスコする時の参考にさせてもらいます。
今回のアンプは姉貴のアンプなんで無理です。
しかもあんな高いアンプ買えない(ノ_・。)
今度はキッカー、オライオンあたりを自分のシステムで試聴したいな…。
>>936 わんこさん、リアウィンドウから丸見えリバースいかついね!
走行中やどこかえ出かけたときに駐車してたら
なんじゃこりゃだろうね
マーベリックのアンプ、あれはガチで最大2kオーバー可能ですよ
あのデカい電源(しかも2個!)といい、巨大コンデンサーの数が半端じゃない
フロントに持って行ってもおもしろそう!
フロントSPをタングバンドの10cmダブル並列鳴らしでやってみては?
それか13cm1発
コイズミ無線に使えるユニットいっぱいあるよ
これでミッドローの問題は解決するはず
16cmミッドの方が量感出ると思いがちですが実は逆です
小口径ミッドの方が動きが軽くて速い分、音数も多いです
>>937 ・・・・えーと、なんていうんだろ。ステレオとモノラルって理解してる?
理解してるなら聞くまでもないと思うんだけども。。。
>>938 LUXかっちゃう姉御萌えw
>>939 ドレスアッパーでもあるので、ぱっと見も無視できませんw
>フロントに持って行ってもおもしろそう!
やめてやめてー(´Д`)やりたくてウズウズしてるんだから背中押さないでぇ('A`)
最近SWなんかどうでもよくなってきて、OFFにしている今日この頃w
フロントのウンコアンプをSWに回して、マヴェをフロントに回そうかなやんでるw
と、ご相談なんですが、2chアンプでダブル並列ってできないですよね?
マルチ化、もしくは専用のパッシブ必須?
MIDダブルって、どうやって鳴らしているんでしょうか。正直、興味アリアリです。
教えてくださいToT
>940
パッシブ作っちゃえ〜
大規模システムの人は、マルチ化か自作パッシブくらい、普通にやってるし
>>941 やばいッス。強烈に背中おされている気が。。。市販のパッシブに2Ωぶち込んでも平気かな?
パッシブとなるとかなり敷居が高いんですが、マルチだと機材がじぇんじぇん足りないわけでお金がw
パッシブの勉強しますか。。そうですか。。そうですね。。せっかくですし、これも何かの縁だと思って
勉強しますorz
いまのパッシブのMIDの出口に、並列でもう一発MIDつないじゃだめかな。だめですよね。そうですよねorz
>>942 パッシブなら合成インピーダンス合わせれば基本的に何でも使えるかと
ただ、メタルコーン用だとピークキャンセラー入ってそうだからやめた方がいいかも
つかパッシブの計算なんて適当なサイトorソフトで簡単に出来るよ
f特見てスロープとピーク潰し決めればおk
皆さんに質問です。
インストールする時にどこで作業していますか?
自分の駐車場はドアも完全に開けられないくらい狭いんです。
もう機材は揃っているのに…早く付けたい。
(´-`).。oO(ウチは、車をナナメにすれば、片方ずつドアをフルオープンにできる)
一瞬びっくりしました車体をナナメに持ち上げるのかと…(^-^;
良いですねぇ〜それだけスペースがあってうらやましいです。
時間貸しのガレージみたいなのってないんですかねぇ?
>>947 サンクス
でもお店が家から微妙に遠いorz
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:54:24 ID:M7xWNJLkO
>>944 うちは田舎だから10台くらい留めるスペースある。
灯光器もあるから夜中でも作業できる。
しかし、夜の作業は虫がすごいW
>>949 ウーハーボックスにイナゴが沢山・・・・・・
スペースはあるにゃあるけど、目の前が結構人通りがあって恥ずかしいですが。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:09:46 ID:M7xWNJLkO
夏の夕方にマフラー交換作業したら蚊の大群に襲われた!
2方向は田んぼ、1方向は神社、1方向は道路。昼間ならガンガン鳴らして作業しても問題なし。
夜中にガンガン鳴らして作業すれば…
村八分W
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 02:25:07 ID:4iWMovkX0
スマセンだれかおしえて?いま4ちゃんアンプを
フロントにつこうとるけどゲインどうしてもTWはMIN
MIDは50%くらいにあげてんだけど
こんなもんでいいんですかね?TWを50%まであげると
釈迦釈迦!MINまで下げないときいてらんねー
ちなみにHUは9255AMPはRFつこうてまし
TWはピラーについてまし
おねがいしますw
質問ですが車の音響にこだわってる人達はどんな音楽をかけていますか?
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 05:26:59 ID:M7xWNJLkO
鳥肌実を聴いてます。
ストラトヴァリウスをば。
>>952 だいたいそんなものでいいと思うよ。
付属パッシブの回路図起こしてみると解るけど、ツイータ側は
アッテネータが密かに入っててバランス取ってるものがほとんどですし。
良くきくの・・・・
ドリムシ、RAGE、聖飢魔II、マドンナ、ヒキー、マァカスミラー
(´_`)。oO(けっこう雑食かな・・・・・・)
ARCのアンプが欲しくなった。
視聴したら、キカーのRSがウソみたいにガツガツ鳴ってた。
で、調べてみたら、DFヨンケタかよ・・・・・・
値段もロッケタだしorz
R.F.のアンプのゲインて、MIN、50%、MAXの三段階しかないん?
まあ、冗談はさておき、
>>952 俺だったら、アンプのゲインは必要最低限まで下げて、
TWとMIDの調整は、HU側の出力orEQでやりますです、はい。
>>943 サンクスです。合成インピーダンスって、アンプへの付加のことですよね?
現在2chアンプをステレオでならしているのですが、1chに左パッシブ、
2chに右パッシブです。それぞれのパッシブのウーファー部分に、4Ω2発を
並列でつないだらだめぽですよね。
こういうレベルの初心者に向く、パッシブの本ってあるのかな、、
amazonで探したけどみつからずorz
>>944 自宅だとドア2枚はフルオープンできないから、片ドアづつやります。
めんどいときは会社の駐車場w
>>953 メタリカ メガデス Greenday OFFSPRING マライヤ マドンナ。。
雑食ですorz
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:06:17 ID:4iWMovkX0
>>952
雑誌に書いてあたけどEQは3db以上違うと
歪みの原因になる書いてありますたので…
パワーアンプの歪みに比べたら、EQアンプの歪みなんか
ハナクソみたいなもんだぜ、Baby!
9255って、chごとに音量変えられなかったっけ?
>>960 うーん…
2Ω用のパッシブがあれば4Ω並列でもいいと思うけどそんなの見たことないな
ホーム用8Ωユニットを並列で4Ω用パッシブ使うのはどうだろう
本はホーム用しか知らない
しかもユニットとエンクロの本だからネットワークはあんまり詳しく載ってないしなぁ
俺は適当なサイトで計算してるから、結局本見てないけどw
965 :
944:2007/05/12(土) 16:55:29 ID:1idnyv25O
いや〜なんとか車をぎりぎり端に寄せて7分開き位でSPを取り付けました。
でも片側しか出来なかったそれも音を聞いたらすごく小さい…なんで(汗)
ついでに間違ってセキュリティ鳴らしてしまった…
長文すいません。
>>965 純正のスピーカーは、やたら効率よくて小さい電力でも
それなりに大きな音が出てる
って、場合が多いらしい
それだったらうれしいんですけどねぇ〜
なんか背圧が抜けきれてなさそうで…
やっぱし舶来物はデカイっすよ(汗)
ちなみにORIONのC6.2です
早くアンプ付けてウーハーまで辿り着きたいです。
>>958 最近のPunchシリーズだけど、普通に微調整できるよ。
>>958 そんなゲインボリュームは初耳ですね
ハイパス ローパス フルレンジの切り替えスイッチの
間違えとかじゃないですよね?
どんなアンプでもゲイン調整は無段階ですよ
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:52:47 ID:7TYdMC390
>>969 キッカーのSXアンプは、
ゲインレンジを
1V、2V、4V、8V、16Vから選んだあとに、
ゲインで増幅。
0〜12まで。
0.5stepです。
デジタル式。
人のイイ奴ばっかだな・・・
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:44:08 ID:7gAzMnQJ0
952です みなさんすません
書き方誤解招いたようですね
50%とはゲイン半分あげたよ!ゆうことです
RFのアンプはゲインいじると
面白いと聞いたのではじめてあれこれいじったら
すんごく魅力的な音!自分のシステムから
こんなに迫力でるなんて!とくにライブ感というか
ズブトイいうか。こんどはTW合わなくなったので
質問した次第です。参考になりました
アリガトございます
974 :
960:2007/05/13(日) 19:45:05 ID:OJvBxmuH0
>>964 やっぱりそうですよね。
ノウハウあるショップにお金落として作ってもらうしかないのかな。。
もうちょい調べてみます。ありがとう^^
(;´_`)。oO(ちゃんと作ってもらうと五諭吉あたりから・・・・・
次スレの依頼だしておいたのでご心配なく。
重複を避ける為にも依頼先が立ててくれるのを待ちましょう。
またーり。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:03:09 ID:4wlhrXv80
ウーファーの置き場所がPCの真横しかなかったんですけど
HDDに振動が伝わらないか心配・・・
>>975 メーカー製パッシブみながら材料買って、DIYしまつorz
5諭吉とか、漏れのトータルシステムと金額に大差ないじゃんorz
8Ωのホーム用ユニットでMID並列やろうかな、、、1発5000円くらいのMIDでorz
あぁ、猫貧乏、、、orz
ヌコ?
低音の解像度が無いっす。
音は出てるけど、形がはっきりしねえっす。
どうすべ……
箱に五諭吉も出すなんてDIY派の漏れはあほらしくて出せませんw
ショップ製作のようにリアラゲッジぴったりに上蓋つくる方法も自分で
あみだしました!
すげーかんたんなトレースの仕方なんだけどドンピシャに曲がりくねった
造形をトレースできますよ
さぁ!明日はツイーターのワイヤリングしてラゲッジ造作に入ります〜
パテ使わんの?
使いません!
どんな車種のラゲッジもトレースのみで造形できますよ
たぶん専門店も同じ方法だと思われます〜
ペンと割り箸、画用紙またはダンボールで出来ます!
って専門店もパテ使ってるもんだと思ってたぜ・・。
>>983 三次元の造りこみはさすがにパテとFRP使いますが
簡素な二次元の造り蓋ならパテは必要ないですよ〜
そうなのか〜。
俺はずっとパテ使ってたよ。
次のを組む時にパテ足りないから買おうかなって思ってたところだ。
・・・さて、ここで方法を編み出したというからにはやり方を教えてくださるのでしょうかね( ̄ー ̄)
俺もやり方知りたい
(´_`)。oO(相似形?
>>985 すごく簡単な方法ですよ
まず割り箸にペン(なんでもOK)をテープで固定して
ダンボールを敷いて割り箸の方をラゲッジの曲面にあてがい
ペンの方はもちろんトレースするダンボール側に置きます
そして割り箸を動かします
そうすればラゲッジの形通りにダンボールにトレーシングでき
MDFにテンプレートしゅればわずかな狂いもなくかたどりできますよ
あとビニルレザーの上手な貼り方教えます
缶入りのG17と使い古しの歯ブラシを用意します
刷毛はうすめ液を使わないとうまく塗れません(伸びない)
歯ブラシだと腰があるので原液のまま塗れます
うすめないので強度(はがれない)もありおすすめです
ドア通しのこつ教えます
まずパイプクリーナーに使うワイヤーブラシの先をカットします
そして残ったワイヤーだけを利用すればほとんどのワイヤー通しできます
ドア通しの際、556などで十分にブーツを潤滑させてください
ワイヤーにSPケーブルをビニルテープでグルグル巻きにします(あまり何重にもしない)
そして通しやすい方向からブーツのすきまに突っ込み通します
バッ直もバルクヘッドのメインのハーネスグロメットにカッターで切れ目を入れ
同じ要領で通します
ホンダとマツダの一部車種はカプラー式の為、カプラーの空きにドリルで
穴を開けて通します
それでも通せるケーブルは14Gが限界ですのでそれ以上の太いケーブルの場合は
フレームに穴を開けるしかないです
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 03:15:41 ID:T1LSl+H2O
スレ内でよく目にする『バスドラ』ってどの部分の音でしょうか?
991 :
985:2007/05/16(水) 07:18:12 ID:zwaOEGSH0
988-989
めちゃthx!
全部役に立つ情報だ。
次のとき実戦してみるよ。
>>979 耳ダニとかさ、避妊手術とかさ、注射とかさ、ケージとかさ、エサ代とかさ、、
家庭で食費けずってんのに、自分だけスピーカーとか買ったらぬっころされw
まぁ、ホイールは買ったんだけどもw
解像度うんぬんの話になると、MIDで出してる低域をきれいさっぱりあきらめるか
フロント3WAYか、、、そうすると、TW-10cm−20cmあたりの3way+38cmSWか。。
無理無理。
〆次郎さんの車はここらで引き際なんじゃないかとオモタ。それ以上やるならセルs(ry
>>980 あートレースするのかー!参考にします。ダンボール現物あわせで模型作ってましたwTHX
>>991 自作12年で蓄積した自分であみ出した方法です
もし役に立つならどんどん盗んで逝ってくださいませw
バッ直やドア通しなどは国産乗用車ならほとんど同じ要領で通用すると思います
ゴムブーツの場合は比較的楽勝でカプラー式の場合は要加工と思ってください
バッ直ですがメインのグロメットに切れ目を入れても車種により
極太のパワーケーブルが入らない車種も中にはあります
その場合はバルクヘッドにドリルで穴を開けるかフェンダーの隙間を這わせて(場合によってはフェンダー要脱着)
通せる場合もあります
トレースもリアラゲッジ以外にも流用は可能です
例えばセンターコンソールにミッドバスのオリジナルボックス作成時の
コンソールの形状に合わせればきれいにフィッティングするボックスが造れます
他にも色々な流用ができそうです
あとレジェトレックスなどの粘着系シートを使い、ドアノブと内張り側ノブがつながっている
針金にコルゲートチューブを巻く場合はワイヤーに当たる面だけ粘着層にガムテープを
貼ると制振材の不要な粘着を殺せます
こうすることでコルゲートチューブが不要な場合もあります
また一部車種ではブレーキワイヤーのような外皮に包まれたワイヤー式もあり
この場合は楽に上から制振材を貼っても不具合はないです
あとパッシブやアンプのSPターミナルは私の経験上
Yラグを使うより直で繋いだ方が間に挟む抵抗がなく音の鮮度も
いいと思います
>>995 Y端子のこと、最近実感しました。
裸じゃあれかなーとおもって、金メッキの端子買ってきたら、音が劣化した。
なんか、布一枚かぶせたみたいな音になって('A`) でした。
と、埋め。
>>996 同じ経験がおありなんですね!
とにかく直で繋いだ方が音質的にはいいと思います
ume
test
1000 :
1000:2007/05/16(水) 17:30:55 ID:O2Wg7tSW0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。