【技能試験】試験場での一般受験!9発目!【正道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:58:12 ID:0nF/kCVl0
>>937
お前にとって俺ってどんな運転してるの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:35:14 ID:PJHRnBqFO
皆さん、免許センターまでどうやって行ってるんですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:37:00 ID:0nF/kCVl0
250ccバイクor電車
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:04:06 ID:PJHRnBqFO
教習所のバスで免許センターまで送迎してもらえないんでしょうか?
942712:2007/10/23(火) 21:09:20 ID:yQ+ZUzZN0
教習所にいけば、上手くはなると思うよ。そういう場所なんだしさ。

私なんかは、教習所で言われた事を思い出しながら練習したし。
クランクに入る時は右に膨らむな とか 左に回る時は後ろまで見てから前を
見て曲がる(左を見直してはいけない)とか 曲がる方向の遠くを見るように
コントロール とか クランクの出口で一時停止とかさ

運転の基本を教えてくれる良い場所だと思うよ。高いけど
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:12:23 ID:LZZC3Yvg0
>>939
高速バス
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:13:21 ID:D3VeNx040
前もいなかった?慇懃無礼な馬鹿。相手にすんなよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:29:37 ID:0nF/kCVl0
>>942
試験場のクラッチはかなり滑りまくってるな
むしろそっちのが簡単に扱えるんだが
試験場の練習としては今一つだハンドルワークはそこまで変わらないからわざとミスりまくって車の挙動を覚えるにはいいかもしれない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 06:03:25 ID:8RGAx8u50
何故落ちたのか原因が分らなければ対策を講じることはできず、
結果、いつまでも同じミスを繰り返すことになるのでは。
とりあえず非公認でいいから試験のプロwに見てもらうのが
早道だと思います。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:27:39 ID:AGS7V6130
>>945
試験場じゃなくて練習場な
試験場のほうはクラッチががっちがち遊びがほぼない状態
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:07:34 ID:SHLfO/CH0
>>947
クラッチの状態なんて、たまたま新車だったり交換直後だったりすればいい状
態だろうし、逆にひどいところでは滑ってるかも知れないし
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:25:39 ID:44Nrcxtl0
>>919-920
「キャンセル待ち」というより「キャンセル確認」だよな
毎朝「今日は空席ありますか?」と電話しまくら千代子
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:51:21 ID:8RGAx8u50
>>949
二俣川の場合はリアルでキャンセル待ちのようです。
まずはその日に予約した人の手続きを開始し、
しばらくしてからキャンセル待ちの人の手続きを開始していました。
その後どうなったのかは知りませんが
多分予定していた人が来なかった場合に
キャンセル待ちの手続きをした人から
補充していくのではないでしょうか。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:25:12 ID:6XFbL3Ix0
>950
でも平針は当日キャンセルがあっても試験はできないんだぜ
平針の横で練習してたから3日くらいキャンセルなーいー?って直で聞いたもんな
おかげで合格は早かったが
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:29:10 ID:+AoFv4bS0
>>951
試験できないのに合格が早くなった
これ以下に
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:07:57 ID:olhabDnd0
>952
平針の横の練習所安全協会所属で試験車両と一緒なんだぜwww
練習車両も試験車両も同じなのでアクセルやクラッチなどの感覚がまったく変わらない
しかも通ってるおかげで一種の顔なじみ状態に_| ̄|○
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:39:23 ID:+AoFv4bS0
>>953
つまり練習しまくる時間ができたってことだな
でもそんだけ練習するなら教習所行ってもよかったんじゃ・・・1時間6500円も取られる
俺が知ってるとこだと
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:42:48 ID:wvJIap6x0
指定教習所で取った仮免が切れるまで、時間があるし平気だと思ってたら、
卒検期限が切れて、そこの教習所で卒険が受けれなくなってしまいました…。
もう本当に落ち込みます。
ショックで頭がほわほわしています。なにやってんだと自分でも思います。

このスレの過去レスを大体読んだんですが、質問させて下さい。
スレ違い、もしくは基本的な事ですみません。

試験場での技能はどのくらいの合格率なんでしょうか…?一般的に落ちる人が多いんですか?
自分運転に自信がありません。
一応仮免や教習所の技能で落ちたことはありませんが。
また、学科に受かっても技能に落ちたら、
次の受験でまた学科も受けなくてはいけないんですか?
レスを読むに、東京は学科で受ってからでないと、技能の予約が出来ないようですが技能の予約は混みますか?

ちなみにMT車、府中です。どなたかよろしくお願いします。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:48:24 ID:cKPEP5fL0
>>955
東京だと本免技能1回目の合格率は10%らしい。
他の府県より甘めだそうな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:52:03 ID:+eczFsg+0
>954
教習所は期限切れ起こしたから一発にしたのよ_| ̄|○

平針なんてバス1本でいけるのに一番近い教習所だと乗り換えしなきゃなんねーんだぜ
教習所より1時間6500円の方が乗ってて気楽でした
教習所で知らないところはしるより平針付近のが道知ってたから特に
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:53:44 ID:wvJIap6x0
>>956
甘めで10%ですか…。
自業自得とはわかってるけど、リアルに泣きそう。
ありがとうございます。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:10:01 ID:NhhsURzz0
>>955
よくわからないんだけど、仮免有効期限が切れて、卒検がうけれなかったってこと?
もしそうなら仮免から取り直しだろうから、試験場での直接受験はかなり厳しいですね。
大体、仮免技能で何回も落ちるパターンらしいので。
本免技能は1〜2回で受かるようですよ。私も仮免ありの本免一回で合格しました。
ただし、非公認で府中の試験コースを10時間以上練習しました。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:13:03 ID:OsNMIggl0
>955
学科受かっとけば実技落ちてもまた学科の受けなおしはない
本免実技受からなくて仮免期限切れになったら
仮免学科免除で実技だけ受けることになる詳しい説明が面倒だから細かくは自分で調べてみよう

ああ、まったく同じ状況になった俺が言うんだ間違いない
とりあえず路上実際走ったことがあるなら速攻教習所から仮免奪って試験場で学科受けれるようにしてこい
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:15:45 ID:cKPEP5fL0
>>958
あくまで「1回目」だからな。
3回目くらいから合格狙えるはず。

車校上がりならで変なクセが付いてないというメリットもある。

仮免技能のMTはもっと悲惨と聞いた。
鮫○で4〜6%とか。

だから急げ。仮免まで無くなってしまうぞ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:23:07 ID:wvJIap6x0
>>959
いえ、仮免は一応まだあるんです。
卒険期限という、技能教習が全部終わってから三ヶ月以内に卒険を受けなければいけない、
というのにひっかかってしまったんです。
府中で仮免受けてない本免の試験なので、慣れない分厳しそうです…。
府中の周辺もよくわからないので、
試験に挑戦しつつ、練習しようと思います。アドバイスありがとうございます。

>>960
学科は一度受かればいいんですか、よかった…。
なんとか仮免が切れる前に受かりたいですが、あと一ヶ月くらいしかありません…_| ̄|○
うう…、頑張ります。まずは学科の勉強と非公認を探します。
ありがとうございました。

>>961
3回目…。仮免期限との戦いになりそうな気配がぷんぷんと…。
自分ちの車がMTなんで、知人にも協力してもらって頑張ります。

皆様ほんとありがとうございます!
明日にでも教習所行って、仮免もらってきます。
長文失礼しました。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:26:36 ID:LmGcWIPs0
>>962
府中の試験場の近くに学科のみを教えてくれるところってありません?
二俣川の場合はいくつかあって、3000円くらいで引っかかり易い場所とか
出そうな問題とか教えてくれるところが数軒あります。
朝9時頃から昼頃まで教わって、午後の試験ばっちりでした。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:03:29 ID:vWWAKGUlO
なんでそんなに学科の心配するかなあ?
あんなの普通に勉強すれば落ちないだろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:45:09 ID:UXf7iuL40
学科の先生の話では落ちる人には2つのタイプがあるそうな。
1. 単に学習不足
2. 問題を読んで深読みし過ぎて想像を膨らませ、
  問題が限定している範囲を越えた状況に対する答をしてしまう人
の2つです。

私は3回目でやっと通ったのですが
2回目までは
『こういう風にも受け取れる』『こういう状況もある』
などと妄想を膨らませてひっかけ問題にひっかかりまくりで
あと3点とかあと1点で落ちていました。
学科専門のところで解説してもらったら
『なんだ、単純に考えればOK牧場』
ということで3回目は余裕で通りました。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:13:19 ID:clUdcfHX0
OK牧場www
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:55:37 ID:mnEk4y4h0
【学科試験は】試験場での一般受験!10発目!【OK牧場】
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:19:36 ID:mGOJOxn00
二俣川で一回目で通りました!
各コースをチャリでゆっくり回ってじっくり下見しておいたのが効いたようです。
次はAT限定解除!!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:21:33 ID:mlpvNYx20
二俣川は難易度引くそうだな・・・
一体どこの地域だ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:59:32 ID:hYiYA3S/0
>>969
二俣川はゆるやか斜面が牙を剥くぞ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:37:59 ID:gpRo42cFO
牽引、3度目の挑戦でようやく一発で決まった方向変換
ところが出口方向を間違えてしまい、しなくていい逆方向の変換を再びするはめに
結果はご想像どおり
なにやってんの?
の試験官のお言葉に返す言葉がありませんでした(泣


32歳メーカー勤務課長代理
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:51:57 ID:4wV2/OtJ0
>>968
チャリで回れんの? サービスいいなあ>二股川
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 07:44:55 ID:DTTtOent0
>>972 場内じゃなくて、路上試験のコースのことです >チャリ
974アクビ娘 ◆tsGpSwX8mo :2007/11/03(土) 14:17:36 ID:KDueNwHK0
そう言えば、過去スレで、
試験車両を追走しながら路上練習してた人がいたっけ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:32:20 ID:/uMY++p/0
>>972
ちゃりで回れるというよりもちゃりでいける距離にあるってのが羨ましい
自分とこはちゃりだと山あり谷ありで3時間くらいかかるんじゃないだろうか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:01:17 ID:k0nPiLKc0
>>974
それ、うまい方法だな
見つかったら怒られそうだが
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:46:10 ID:Yfaz47/90
>>975
うちから試験場まで3、4時間くらいかかりそうですが幸運にも親父が
試験場の近くまで運んでくれたのでそれで各コースをグルグル回ってきました。
その後、駅の有料駐輪所に停めておいて、2日間親父の車で各コースをグルグル。
帰りにチャリを拾って翌朝試験、という感じでした。

>>974
狙っていたわけではありませんが、偶然試験車両の前だったり後を走ったことはありました。
後を走った時は迷惑になるといけないのでうんとゆっくり走って間隔をとったり、
適当なところでコースから外れてやりすごしたりしました。
978アクビ娘 ◆tsGpSwX8mo :2007/11/04(日) 15:25:32 ID:Dvg8dRg10
新スレ立てますた。

【技能試験】試験場での一般受験!10発目!【正道】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194157208/l50

このスレが埋まってから使ってくだされ。
979アクビ娘 ◆tsGpSwX8mo :2007/11/04(日) 15:47:37 ID:Dvg8dRg10
>>977
すごく真剣に練習してるのが伝わってくるね。
そういう取組姿勢はきっと結果に表れると思うよ。
がむばれ!
980アクビ娘 ◆tsGpSwX8mo :2007/11/04(日) 16:03:06 ID:Dvg8dRg10
>>977
ごめん。>>968で合格報告してくれてたんだった。
今さらながら、おめでとー!

でも、そういう練習方法や取組姿勢は
後に続く皆さんの参考になると思うね。

AT限定解除もがむばれ!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:17:21 ID:QUcZ/yss0
ume
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:21:43 ID:Dvqb+l+e0
>>971の最終行は何を言いたいの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:38:38 ID:VVdgQWVH0
>>982
免許は若いうちにとっておけっと
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:15:08 ID:p1vimrgb0
けん引て何才から取れんの?
985京都府民:2007/11/06(火) 12:40:16 ID:WKZtCF0s0
次スレ>>9いる?
先月末(土曜)に平針に行ったからレス。
練習場に受験資格はいらない…はずw 断る理由がない
平針練習場は電話・インターネット予約は不可、けん引は本人が
直接練習場に行って予約すること。代理予約も無理。
時間は、平日午後4時以降、日祝休み。
土曜日に日中練習できるのでねらいめ。
ただ大型単車と首降りのトラック系は人気ありそうだった。
京都と違って試験場コースで毎時間練習するので渋滞がなく走りやすい。
台車は京都と違って、相当長い。
教習料金は平針の方が安い(9K)よ。
ご参考に…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:09:11 ID:sjJUBbdC0
こっちは埋めましょか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう