新規スレッド立てるまでも無い質問@車板317

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:28:58 ID:hhWGzm3F0
>>939
移転登録に車税の納税証明はいらないけど滞納のおそれがあるのでもらっておくのが普通
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:33:48 ID:m9gMmfu50
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:35:23 ID:vA7GK9c00
>>938
当然質問してるスレ主と、それに対していろんな方法を教えてる人たちです。

まあ釣りスレだとは思うんですがw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:42:53 ID:hYaRbNsO0
>>942
情報交換のWebで
「人はどうやったら死ぬ?」なんて質問に
「首を絞めるとか心臓を刃物で抉る」っていう回答で
誰でも知っている常識確認の問答に
犯罪性を追求することは無理だろ

「○谷○男(実在人物)はどうやったら死ぬ?」って質問に
「あいつは水曜のAM10:00に必ずレインボーブリッジを渡るので
 その練馬ナンバーの赤いCB400オートバイめがけて事故を装って
追突すればOK」

なんていう質疑応答なら犯罪性を追求しやすいな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:08:42 ID:/xIFAxqUO
>>932
dクス!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:30:48 ID:HdwU/op2O
>940
ありがとう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:52:42 ID:J5vszvGR0
バイクは公道走行不可と言ってたアレを思い出した
あそこもスゲーとこだったなぁ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:33:35 ID:dWwgQKDC0
>>939
次の車検が今度の自動車税の納付より早い場合、前所有者の納税証明書が必要。
948オデッセイRA1:2007/01/15(月) 18:43:33 ID:olxchDB5O
質問です。


ステアリングラックブーツの交換とオイルパンの交換をDラーでしたとしたらいくらくらいかかりますか?昼間は仕事が忙しく電話出来ないのでこちらで質問しました。回答お願いします。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:50:15 ID:vA7GK9c00
車種にもよるんじゃないかな…?

あ、それとこの時間デラは開いてる筈だけど…電話してみそ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:54:29 ID:f98Wuu150
>>949
オデッセイ RA1じゃねぇの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:24:12 ID:kruJoJbyO
ここでいいかわからないですが質問させてください。車の鍵をなくしてしまい、明日にでもディーラーさんに連絡するのですが、費用はどのくらいかかるでしょうか?
また、期間はどのくらいで出来るでしょうか?
車種は12年式のホンダライフです。

財布が車の中に入っているので、かなり困っているので、教えていただけると有り難いです。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:29:15 ID:njv5xhsvO
とんでもなくくだらない質問をします。

答えは一般的にで構いません。


質問1
車のエンジンかけてPで停車中にどれほどの時間連続で、
エアコンやラジオや電気をつけてからエンジン切ったら
バッテリーがあがるものでしょうか?


質問2
またPとはいえエンジンかけてたら電気をいくら使っても
バッテリーは上がらないのでしょうか??


質問3
上がらないとすれば、エンジン切って電気をどれぐらい連続使用したら
バッテリーあがりますか?

すいません。
いつも停車してるときにバッテリーに怯えて電気を消極的に使うのが嫌なので
目安が知りたいです。よろしくお願いします。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:35:20 ID:oNIYmotTO
>>951
ディーラじゃなく
JAFか鍵屋に言えばすぐに来て車は空けくれるよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:35:44 ID:52TEWx9c0

不定期的に全く同じ質問が出てくるな・・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:39:21 ID:hhWGzm3F0
>>952
一般的には停車したらEg切って電装品は使いません
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:41:23 ID:Gu3Hta660
>>951
とりあえず財布が中にあるなら、JAFか鍵屋呼んで開けて貰うだけ開けてもらったら?
車上にあったら、盗難とか修理代の2次被害が出るよ。
金額は知らないけど、ディーラーで鍵紛失の際に合鍵作るのに車検証に記載
されてる車体番号がいるはずだし
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:42:45 ID:kruJoJbyO
>>953
鍵屋かJAFですか。
ちなみに開けるのはいくらかかりますかね…。
958お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/01/15(月) 19:44:57 ID:j/BJ9Dfy0
>>952 くだらなくないが答えようもない。

A1・・要するにどれくらいアイドルでエアコン+カーステ使ってたら
 バッテリー上がるかと言うことだが、多分上がらないと思う。
渋滞中の場合、此にライトやリア熱線、ワイパーなどを使うのでオルタの発電が
追いつかないおそれがあり此で数時間はまるとバッテリー上がってエンストする。

A2・・一般的な乗用車のオルタネーター発電能力はだいたい
一定回転以上の時に60A(600W程度)、アイドル時で30A(300W程度)
だからこれ以上消費すればバッテリーからの持ち出しとなりそれか長く続けば
当然バッテリーは上がる。

A3・・こちらはバッテリー容量での問題。 こちらも一般乗用車での数値で
40Bクラスとなるとだいたい30Ahの容量であり、セルを回すために
半分残す計算だと元気なバッテリーで15Ah使えることになる。
つまり、消費電流(A)と時間の積が15になるまで使えると言うこと。
例えばカーステレオで5A使ってたら3時間聞けると言うこと。


 まあ、こういう理論だがやきもきするなら電圧計付けて監視するのが一番。
14Vで満充電、エンジン止めて11V切ったらエンプティーと言うこと。
なぜに電子機器満載の今時のクルマに電圧計が標準装備されないのか
漏れも不思議というか不審な所である。 下手な装備付けるヒスとあるなら
是非付けて欲しい装備だ。 今はさらに逆行して水温計すら省くからな。(余談)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう