最近ウインカー出さないやつ多くね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:18:41 ID:EmvcKeRZ0
嫌味たらしいなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:18:25 ID:c6yZHGNU0
歩行者の側からしてもウィンカーは重要だよね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/23(月) 13:47:49 ID:KXkQv1HY0
右左折専用レーンではウインカー出さなくていいと思ってるヤツいない?
オレのクソ地元では右折レーンで10台待ってて
ウインカー出してるのオレ1台だけって事がよくある

むしろこっちが違反してるんでは?と勘違いされるかもしれんが、
それでも絶対ウインカー出す!

こういう時こそ警官が街頭指導しろって!
おまえらのせいでこうなってるんだ!脳なし警官!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:09:44 ID:mXjFcn6Z0
>>954
ウム、キミが正しい、どこのDQN地域だ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:48:21 ID:O78qxvs10
>954
個人的には、レーンでウィンカーをつけないのは許せる。
(オレのところでも普通に見かけるし)

許せんのは、片側3車線の左車線からノーウィンカーで一気に右折レーンまでいって、
右折レーンの先頭でだけ右ウィンカーをつける車がいる。
普通は逆じゃないのか。

レーンの中ではウィンカーはつけなくてもいいから、
車線変更してくるときはつけろよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:39:19 ID:CRDG2KSa0
ウィンカーくらい出さなくてもいいじゃん
俺の土地じゃそんなの出してたら変人扱いだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:40:35 ID:CRDG2KSa0
ウィンカーくらいでポリに切られたらたまらんわ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:46:07 ID:u9vUaHRI0
法律守ったくらいでDQNに変人扱いされたらたまらんわ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 17:07:31 ID:CRDG2KSa0
あんたとやりあう気はないよ
>>954に言ってるんだよ、ウィンカー出さないだけで「警察沙汰にしようぜ」
っていう言い方が気に食わんだけ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 17:23:43 ID:rWT+eTPM0
>>958
車線変更や進路変更でウィンカーを使わないのは、道交法違反だと思ったが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 17:48:23 ID:4tnE/kCi0
>>960
警察沙汰でいいんじゃないか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:40:48 ID:y6hvk73C0
>>954
パトカーでさえ出してないことがあるよ>そういうポイント
警察も率先して交通安全向上に寄与する行動をとってもらいたいけど、そういう意識は警察にはないみたいだね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:33:31 ID:ZzhNjIwr0
>ID:CRDG2KSa0

死ねよ、豚www
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:21:57 ID:xEzsqSBI0
>>956
いや〜知らない道で、しかも混んでいるときとかさ、右左折レーンならウインカーを出していて貰わないと
直線レーンと分からなくなるときがあるよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:41:22 ID:JL43QLXk0
>965
一番右の車線が右折専用になった場合とかの話だよね。
そういうときに気をつけないといけないのは、
右折車線から左横の車線にノーウィンカーで飛び出てくる車じゃない?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:58:20 ID:xEzsqSBI0
>>966
>右折車線から左横の車線にノーウィンカーで飛び出てくる車じゃない?

動いている車なら、どんな動きをされるか分かったものじゃないから注意も出来るよ。
ただうちの地元(茨城)じゃ、さいわいそんな自殺志願野郎wには会ったことはないけどw

渋滞していてじりじりと動いている状態で、「え?どっちが右左折専用だよ?」なんていう
ケースでは、右左折待ちとはいえちゃんとウィンカーを出していて貰わないと後続は
非常に困りますよ。ってか田舎ならともかく都内でそんなことやったらブーイングものじゃない?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:00:41 ID:xEzsqSBI0
あ、よく考えたら結構いるな>ノーウィンカーの自殺志願野郎
茨城はDQNが多いしなぁw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:28:38 ID:JL43QLXk0
>967-968
その程度で自殺志願野郎 と言われてもw

ノーウィンカーの基地外って、車が密集して60km/hぐらいで流れているときに
頻繁に車線変更するけど、絶対にウィンカーをつけないヤツだと思うよ。
定期的に見かける。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:32:24 ID:Paj/cNmG0
二輪が着てるときくらい左折合図出して欲しい・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:59:52 ID:KIMtcMZI0
大型のトレーラー部分の尾灯が全く点いてないのが居た。
何となく予想はしてたけどウインカーはキャブ部分しか点滅してないから
トレーラーが左折する時に後方から見れば嫌がらせの蛇行運転にしか見えない。

そういや携帯片手の佐○のエルフも曲がり始めてからのウインカーだったなー。
こんなんでよく事故らないもんだよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:30:13 ID:FaJf4u/+0
先日アメ車?でウインカーじゃなくテールランプが点滅して
方向指示してる車見た、曲がると分からなくてびっくりしたよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:58:20 ID:3k3Y6zwu0
こんなスレあったんだ。


なんでだろ?確かに最近多いな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:26:12 ID:ulGpK+CQ0
そういや全然違うけど敬語使えない新入社員も増えてるらしいね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:51:14 ID:6y9Q5M8uO
>>970
ウインカーもろくに使えないような無能な馬鹿が、周りを気にしてるとでも思うのか? 愚問だな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:15:04 ID:chFbOKJw0
>>973
他の車のウインカーを見て運転してないので重要性がわかってない奴と、
ウインカー出さずに曲がっちゃうアウトローな自分にご満悦な奴とがいると思う。
あとわき道からやたらはみだして待ってる奴も増えてきた。なんでだろ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:51:50 ID:KIMtcMZI0
脇道や、コンビニ等、出てこようとする車がウインカー無しってのも多いな
当然こちら側にはウインカーは見えない分けだから、「あ、左に行くんだな」と
思いきや急に右折方向へ出て行く。  
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:27:47 ID:ZaOn9B9Z0
>>977
それいる!

こちらが信号待ちとかで止まっている時に、ウィンカーの点滅が
見えないから道を譲ってあげたら、車が来ているかチェックもせずに
突然右折で飛び出していくから事故らないかヒヤッとする。

右折するとウィンカーを出していたら、こちらの対向車が
来ているかチェックしてから譲ってあげている。
目の前で事故を起こされると嫌だからね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:52:20 ID:W6WX6H6j0
>>971
それ、キャブと荷台の間の電線をつないでない予感。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:59:34 ID:rJUDdCjX0
>>972
アメリカ本国じゃ未だに主流のブレーキ/テールランプ兼用リアウィンカーだね。
日本や欧州じゃとっくに法規制を通らなくなってる。旧車だとハコスカがその仕様。
そのアメ車は輸入されてからわざわざアメリカ本国仕様に戻したんだろう。持ち主はカッコイイと思ってるんだろうなw
車検の時はどうするのかな?再度、日本仕様に戻すのかな。ってかそれを捕まえない警官って…
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:28:46 ID:m1t1qEWE0
>>957
俺の土地じゃそんなの出してたら素人扱いだよ
出した瞬間に後ろから車間詰められて割り込めなくなるよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:36:13 ID:ZaOn9B9Z0
>>981
すごい場所だね。参考までにどの地域か教えてもらえる?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:39:14 ID:8NCdOr6i0
チョン国に準ずる道府県w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:50:46 ID:DIIy/gI50
>>972
それダンプとかでもあるよね。
アメ車でもたまに見るね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:18:29 ID:jzNY76+/0
ダンプじゃまず有り得ないだろw どこのダンプだ。
>>984は沖縄に住んでいるのか?米軍車両を見てたりして。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:25:29 ID:srOcnZOH0
ウインカー出さなくて捕まった奴いる?いねえべ?
ウインクくれえ警察ちゃんも許容してんべwwwwwwwww
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:26:12 ID:6MkLt4CS0
うるせー、馬鹿!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:31:39 ID:jzNY76+/0
>>986
ウィンカー出さずに右折したオッサンが、警官に
切符着られているところを目撃したことはある。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 01:15:18 ID:0E3LP0MO0
>>980
ウチの1970年製舶来旧車はウィンカーレンズが赤ですが。
兼用じゃないけど位置的に限りなく兼用。

旧車を中古並行で輸入するとき、製造年が確認出来れば、その当時の規制が適用されるよ。
以後の車検も同様。
990980:2007/04/25(水) 01:50:58 ID:jzNY76+/0
>旧車を中古並行で輸入するとき、製造年が確認出来れば、その当時の規制が適用されるよ。
>以後の車検も同様。

それは知ってる。ハコスカだって別に改良する必要はないし。
でも最近・現行の車で、勝手に兼用リアウィンカーにして堂々と走っている池沼が余りに多いじゃないか。
はやりの車で言えばリンカーンナビゲーターやキャデラックエスカレードなど。アメリカ仕様リアランプに戻してる。
そのことを言っているんですよ。

旧車なら、「あ、ふるい車だ。なんか違う」という認識も出来るけど、今の車で勝手に北米仕様に戻す馬鹿は大問題だろ。
ってか立派に違法だし。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 01:57:46 ID:PeeVeO500
旧車と言えば、この前腕木式の方向指示器をはじめて見た。
予備知識がなかったら方向指示器だと気づかんな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 05:08:09 ID:hDxMraEVO
昨日、曲がる瞬間にウィンカーを出した
障害者マーク付きの車がいたんだが、
頭に障害があるんだなと思ってしまったよw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:43:22 ID:qlzyy9/a0
免許取得前の家庭内ゲーム機による擬似運転の影響
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:08:33 ID:HB6cI910O
赤信号直前でウインカー無しで
斜線変更してくる奴ってなんなの?

思い切りカマ掘って良いのかな?www
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:18:00 ID:HB6cI910O
赤信号直前でウインカー無しで
斜線変更してくる奴ってなんなの?

思い切りカマ掘って良いのかな?www
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:19:31 ID:HB6cI910O
重複スマソOTZ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:47:39 ID:y6onca/dO
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:49:11 ID:y6onca/dO
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:49:25 ID:rtbvjUiS0
ウーロン茶をウォッシャータンクに入れてる人っている?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:52:39 ID:Llqe2ajNO
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。