★★カーナビスレッドPart60★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
★★カーナビスレッドPart59★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164787064/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:43:08 ID:cmG9cjI90
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/
ケンウッド
http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/cms/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:00:55 ID:73UQHsDm0
>>1 フェアレディ乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:38:26 ID:IJFXMGxE0
O2
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:10:00 ID:sGZ5dUL90
>>1
カロ乙ェリア
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:16:01 ID:nzCOqhTN0
>>1
乙カロー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:32:46 ID:JmTtkC5w0
ナビはやっぱりソニーのXYZ77!
ナビはやっぱりソニーのXYZ77!

もう撤退してるのに未だそれを上回る存在無し・・。
特にAV機能は神的存在!地図も見やすい!
他メーカー何してんだぁ!

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:40:14 ID:98OcspVw0
>>7
確かにソニーはAV機能は神だが、肝心のナビがな・・特に位置精度とか
最悪だし。だから撤退したんじゃね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:38:41 ID:/GjlArQq0
スクロールは速かったよね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:54:24 ID:XgvZAG6m0
ポータブルナビのゴリラを使っていてGPSを受信しない時が多いのですが、原因がわかりません。
電源を入れたときに受信するとずっと受信してくれるのですが最初に受信しないといくら待っても受信しません。
CDに傷がついてたりとかってのもありえるんですかね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:56:01 ID:LDJ+luVz0
>>9
うわべだけ快適に見えても、肝心のナビそのものがおそまつでしたね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:11:33 ID:9QI1yJAf0
XYZのナビが、他社より劣る点ってどんなの?
ジャイロが2Dってのは知ってるけど、それだけ目をつぶれば大胸桶?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:19:26 ID:bXgpGAfj0
>>10
北朝鮮情勢のせいじゃ?
マヨスレでも言われてた。

>>12
>大胸桶?

俺は小胸のほうg(ry
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:45:11 ID:hL2ZauMO0
XYZ77はいまでも優秀なほうだと思うよ。
パナに乗り換えてあ、位置精度ってこんなにいいものなんだ、って
思ったのは皮肉だけど使いやすかったよ。
投売りでも見つけたらコストパフォーマンスは
抜群にいいと思うが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:14:25 ID:okYAvPgv0
イクリってETCと連動可能ですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 06:58:32 ID:UYzSOFBK0
>>15
今時連動しないナビの方が少ない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 07:39:30 ID:J3z6LcKWO
でも連動させるメリットを感じる機種は一つもない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 08:58:13 ID:zbAwcS610
俺のトヨタ純正はイクリ製OEM品だが、ETC連動させるとうっとおしい(警告とか、うるさすぎる)ので
ディーラーに頼んでETC連動ケーブル外してもらった
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:23:58 ID:UYzSOFBK0
イクリ製じゃなく富士通TEN製ではアルマイト?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:41:34 ID:AFg7kEow0
PONTUS EN-3700使いはいない?SD仕様で番地まで検索出来るらしいけど今一
信用が無い(知名度低すぎ)SANYOのSD10DTも良いけど丁目止まりだし...
オセーテくれ!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:00:40 ID:zbAwcS610
このスレは
路地裏の細い路地1本狂っても
高速道路の下を走る測道に間違ってマッピングしても許されない精度マニアの集まり。

あんなもの(迷やPON)はナビとは認めてもらえないよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:06:40 ID:2qpK0og00
>>21
だから買わない。
逆にあの値段でカロやパナと同じ精度あったら誰もパナカロんて買わないよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:48:20 ID:zbAwcS610
実際、パナやカロのまともなナビがDVDなら8万円くらいで買えるし
その値段でも(それら韓国、台湾製品との)精度の違いは歴然。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:53:40 ID:GnKiidC80
>>15

俺ETCもナビもパナで繋ぐだけでいい状態だけど
つけてないよ。メリット別になんもないし。
料金ならETCじたいが言ってくれる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:14:20 ID:ouNpKSl/0
>>22-23
カロに乗っかってパナまで持ち上げようとするパナ工作員ウゼー
いかにもパナがファーストチョイスみたいな書き方すんじゃねえよ
パナなんかウンコ以下だろ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:28:47 ID:GnKiidC80
>>25

どうでもいいよ。誰の役にもたたない意見イラネ。
他人の意見批判するヒマがあるならおまえのお勧めでも書いておけ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:48:33 ID:AzHMTXAN0
>>26
ウンコナビパナ工作員必死だなw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:52:43 ID:lI9rfPNc0
>>25
絶対的優位に立っていた精度は既に追いつかれ、地図も画面もパナが上だが。
検索も地デジもパナの方が上。ルート引きと音だけだな。カロが上なのは。
単純にナビだけみたらパナの方が今は上だろ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:06:32 ID:d7esu5VE0
>>28
このようなケースもある。

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:
パナCN-HS400D 2006年度版地図による
野尻湖周辺
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2338.jpg
800mスケール表示で画面右上のピンのマークが目的地です。
200mに拡大しても自車周辺の道は表示されません。
100mでやっと表示されましたがどっちへ逝ったらいいのやら。
結局、リモコンカチャカチャ目的地までスクロールの繰り返し。

中津川から園原の画面も同様です。
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2339.jpg

黄帽に行って他社のナビを調べたらパナで100mにしないと表示されない道が
クラリオンとカロは500〜1000mスケールで表示されたのには驚きでした。
イクリは200mで表示されました。
他の地点も数箇所確認したが、いずれも似たような結果でした。

今回の例はパナで実際に走行してとても大変だった場所です。
100mや200mにしないと表示されないのはハッキリ言って使い難い。
500mと1000mは設計者の考え方の違いと思われ
500mであれば使用上問題ないと思えました。


30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:14:17 ID:FBwZquku0
>>28
http://gazo08.chbox.jp/miso/src/1167546404749.jpg
この3社比較にもあるように地図はカロと変わらないよ
画面が上とか検索が上とかって言うのももうちっと具体的に教えて欲しい
地デジが綺麗なのは同意だけどFとサイバーの差は僅かだよ
地デジ付けてお値段据え置きにした点は褒められるけど

それにいずにれせよ単純にナビだけみたらイクr(ry
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:25:22 ID:rLuUUlCq0
>>30
うはw イクリ圧勝じゃんwww
カロやパナなんてイクリの足元にも及ばねーしwww

カロだ、パナだなんていい争いはレベル低すぎwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:55:48 ID:hnzRNmdJ0
鳥取県w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:06:51 ID:zgSvhtFM0
>>30
こんなに差があるものなのか?
そりゃ精度とかも大事だけどこれはあまりにもひどくないか??
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:10:32 ID:+K5u4vIV0
>>30
その通り。
とりあえずパナカロの時代はひと昔前の話。
ナビゲーションではイクリの一択。

CarGraphicカーナビの達人2006WINTER
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/index.html
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:31:58 ID:xkvivF7b0
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:25:00 ID:LZzJHXtD0
結構民家もあるし公民館も神社も集会所もあるような集落のようだが
地図上は存在しないことにされてるのかカワイソス
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:42:28 ID:zbAwcS610
今でもイクリ=アルパインの中身は同じなの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:07:35 ID:5exx5/wb0
すいません。ちと質問させてください。

自宅でPCなどをつかって「経由点をふくむ」ドライブプランを設定し
そのデータをナビに放り込んで使うという使い方を想定しているのですが
現行のラインナップではカロのCYBERしかないのでしょうか?

昔はSONYのNavi'nYouなどでできたようなんですが…
店員に聞いてもまともに回答できる店員がおらず
機種選定に難航してます。そんなに特殊な使い方ですかね…?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:14:01 ID:GnKiidC80
XYZとサイバーのみ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:14:33 ID:BfYpbGbd0
クラリオンのナビは他社と比べてどうですか?
性能、使い勝手等。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:32:50 ID:UYzSOFBK0
実はイクリって見た目は同じでも中身は2(ry
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:52:33 ID:JH7QfK890
中身は2ch?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 04:01:19 ID:NjVPn4v1O
パナのナビはSDカード使えるみたいですが あると便利ですか?携帯でダウンロードした着うたとかも聴けそう?だし、カロは携帯と繋げていろいろ出来る?みたいだし、 カロかパナか迷ってます どっちが買いか教えてほしいです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 04:24:28 ID:JH7QfK890
>>43
イクリ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 07:50:57 ID:YAvIS4qG0
>37
同じアイシンAW製でも、厳密には昔から違います。CPUが違ってたりとかルート取りとか。
現行のHD55Sと8806/7706は ほぼ同じですが。昔だとINE-W099のナビ部はイクリのまま。
X07はアルパ自社製、HD01シリーズはサンヨー製です。

>>43
パナの場合、セキュアAACならSDカードから聞けます。MP3はHDDに移せば聞けます。
PCからSD-AUDIO規格でコピーした楽曲はセキュアAACですが、
ケータイの着うたは別のファイル形式だと思うので、聞けないんじゃないでしょうか。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:33:25 ID:SXMJ898J0
>41-42
「中身は2種類」?
アイシン製とデンソー製があるけど、あれはモデルごとだから「見た目は同じ」じゃないし……
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:39:33 ID:PGwlFzLS0
>>40
ここの住人はカロ・パナ・イクばっかだけどクラは決して悪くはないよ。
過剰な精度求める必要も無ければコストパフォーマンスいいし。
使い勝手も悪くはない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:59:47 ID:ObcEj+mi0
イクは工作員だけどね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:03:15 ID:aybcXi6d0
なんか精度精度って言ってるけど、過剰に精度って必要?
そこまで追求しなくても、普段乗ってる分には全然不自由する事はないと思うのだが。
そこまで精度にこだわってもなぁ・・。
やっぱ、いろんな面で楽しめるナビが良いなぁ。
AV機能の充実とか、画面の綺麗さ、地デジ、地図の見やすさ、案内検索数の多さ、使いやすさ等。
ナビ精度おたくか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:33:18 ID:ObcEj+mi0
>>49
重箱の隅を突けば出てくるけど、おれはいいナビだと思うよ。コストパフォーマンス高いし。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164380777/44/
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:34:27 ID:9rilO6EW0
おれの場合は配達でナビ使うから地図重視だな
今使ってるやつは4年前の楽ナビだから田舎行ったときの地図表示に限界を感じてる
このスレ見るかぎりイクが良さげだな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:53:21 ID:SXMJ898J0
>>49
「過剰な」精度は必要ないが、実用上一定レベル以上の精度は欲しい。
メシ食いに店に入ると近くの道にマップマッチングされ、当然店から出るときもその道から始まる。
知ってる場所ならいいが遠出すると怖い。イクリで唯一にして最大の不満。

>>51
アルパの兄弟機もお忘れなく
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:47:00 ID:NjVPn4v1O
カロかパナかイクか迷うな〜 オーディオ重視だとやっぱカロ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:54:14 ID:3GIl7f150
かな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:36:35 ID:KpfjLG0Y0
激遅だけど・・(ボソリ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:29:07 ID:/EN1xmYH0
>>53
オーディオ重視って内蔵アンプの出す音質のこと?
それを言ってるならカロでしょ。

PC内にMP3がたくさんあってそれらの資産を
車でうまいこと使いたいってならパナだけど。

あ、サイバーなら両方の条件満たせるか。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:05:09 ID:OEy/I1WHO
なぜオンダッシュはしょぼいんだー
HDDで1DIN+1DINオンダッシュ出せやー
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:06:50 ID:a0kpprup0
カロでも一体アンプじゃたかが知れてるからな。ヘタしたら純正よりダウンしかねん
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:31:58 ID:NGYdUm0uO
1DINのオーディオと1DINのナビの組合せで予算23万位だと
どんな組合せがお勧めですか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:54:16 ID:/EN1xmYH0
ベストは

ナビ専用HDDナビ(そんなのないけど)

音楽用アンプ

CD(圧縮音源=MD、MP3なんてもってのほか)音は44.1kHz以上!あるいはDAT

ってとこか?こだわるならさらにデッドニングだな。

うわあ現実的じゃねえー。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:11:33 ID:QIK9MGsA0
なんか地図地図って言ってるけど、過剰に詳細な地図って必要?
そこまで追求しなくても、普段乗ってる分には全然不自由する事はないと思うのだが。
そこまで地図にこだわってもなぁ・・。
やっぱ、いろんな面で楽しめるナビが良いなぁ。
AV機能の充実とか、画面の綺麗さ、地デジ、地図の見やすさ、案内検索数の多さ、使いやすさ等。
地図おたくか?

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:15:41 ID:ZqrH0Jv00
>>61
まそれが大多数だろうね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:19:12 ID:xGVEbsAB0
>>61
そういう人はカロパナを使えばいいじゃん
それに実際カロパナが売れてるんだし、なにか問題あるの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:32:55 ID:ObcEj+mi0
>>30
http://gazo08.chbox.jp/miso/src/1167546404749.jpg
ここの集落の道は国土地理院25000分の1地形図だと車道ではなくて軽車道の扱いだな。
これ人や自転車、農耕車両が中心で、乗用車はやっと通れるくらいの細道じゃないかな。
こんな道なんてナビに案内されたくもない罠。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:39:57 ID:g16bF7uH0
>>64
見苦しいぞパナ信者w
ここに限らず細街路は赤点線の超適当じゃんw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:41:24 ID:iDt4IQq+0
>>64
オプションで「細街路探索オフ」にすると、そういった場所の案内は回避されるよ。
知らないおまいは工作員
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:44:47 ID:fInlKxEU0
63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/05(金) 23:19:12 ID:xGVEbsAB0
>>61
そういう人はカロパナを使えばいいじゃん
それに実際カロパナが売れてるんだし、なにか問題あるの?

またはじまったよカロパナ厨w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:47:12 ID:DGiKKxPo0
>>67
そんな貴方はイクリ厨。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:00:21 ID:d8MSD2Mw0
DVDナビのピックアップ交換って高いんすか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:17:09 ID:w1FAPNqS0
測位精度は確かに重要だが、それ以上に重要なのは地図の正確さ (と、新しさ)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:46:40 ID:gGzU0K2y0
否。
精度が低いと、たとえ復帰するにしてもかなりストレス。
栗なんか家の上を走ったりするナビだと、一人のときならまだしも人が乗ってると恥ずかしい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:46:49 ID:Pha1fnXU0
>>64
案内されたくもないも何もそこに孫の顔を楽しみにしている爺さん婆さんが待っているなら
通らなきゃしょうがないでしょ
そこが目的地じゃないのにわざわざそこを通るルートを出すというなら問題だが

そこを目的地に設定してるのに道が無い事になっててお手上げ状態の2社の方が
良いなんて無茶苦茶
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:49:09 ID:Pha1fnXU0
>>69
バックスとかに持ってくと高い
直だと2万くらい?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:01:13 ID:gGzU0K2y0
>>72
そこだけ取り上げて必死になるのは良いけど売れないでしょうね。
純正ナビと見た目変わらないし(プ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:05:31 ID:iqnDlhF40
なんだこの流れw

自分の使ってないメーカーのナビを貶すよりは
自分の使ってるナビの良さを説くほうが、
いま購入検討してる人には役にたつんじゃねえの?

貶すだけで終わってる奴ってほんとに車に乗ってんのかとさえ思うよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:09:12 ID:3MMfR+000
>>72
揚げ足を取ると、自分の実家の位置くらいナビに案内してもらわなくても、当然把握してるだろ。
お前の言い分は、実際のところ
・そんな何の観光地でもない細道にピンポイントで行きたい用事がある
・周辺の土地勘がない
の2点を満たす人のみが対象で、そんな人がどれだけいるのか非常に疑問。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:12:15 ID:REwro7GK0
>>74
トヨタが純正採用していること。
トヨタレンタリースが全車ナビ付を大々的に売りにしていること。
この事実は重い。
つまり初めて使う人がすぐに使えるということ。
取説熟読してかつナビの不適切な案内を適宜無視しなければいけないようなナビは時代遅れ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:15:41 ID:iqnDlhF40
というわけで現時点でこのスレの一番のおすすめナビは

イクリです。

つーことでいいのかなw
俺パナユーザーだけどw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:16:35 ID:LygYc3vu0
>>76
そんな目的地はいくらでもあるんですけど?
むしろ街道沿いの目的地のほうが割合は少ないだろ?
友達の家とか行かないの?
あるいは細街路エリアから脱出する場合も同様なんですけど?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:22:18 ID:QbtA06ML0
>>75
むしろ欠点のほうを知りたいですね。貴重な情報だよ。
長所のほうはメーカーがいくらでも謳ってるから。
でもダメな点は書いてなかったり、ごく小さい字で断り書きが書いてあったりするから。
メーカーもわざわざマイナスポイントを宣伝したくないだろうしね。
使ってないメーカーを貶すっていうのも納得できませんね。
使ってるから、使ってたからこそ不満を書いてる場合も多いだろうし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:26:49 ID:iqnDlhF40
>>80
その通りだよ。
俺は自分の使っているパナナビの欠点はこれまでに
書いてるよ。

だけど使ってもいない他社製のナビを伝聞の形ならともかく
断言してる奴、多くねえか?てことを言いたかっただけ。
まあ根拠はないのだけどね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:27:13 ID:0n6i8EtB0
つかイクリに欠点なんてないだろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:31:35 ID:Pha1fnXU0
>>76
案内出来るのか出来ないのかただそれだけの話
出来ない方が優れてるとはさすがの君も言えないでしょ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:34:12 ID:z1bXXhua0
>>81
根拠がないなら書くなよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:34:27 ID:cygoxyWo0
問題は今回の比較例が鳥取のとんでもない山中であることだな。
近距離の郊外でもこんな状態が、いたる所にあるのならイクリにするよ。
とりあえずは現物確認でもしてくるとするか。

イクリの工作員は露骨で子供じみているから割り引いて考えちまうんだよな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:34:48 ID:iqnDlhF40
>>80

ただナビなんて毎年変えるものじゃないから
イメージにしばられてモノ言ってる人も少なくはないだろうな。
2年前だとカロの強さは抜群だったろ。
まさかその神話が崩れると思ってる人も少なかったろうしね。

現行機種を全部使い比べてるやつなんていねー、ってのが
ナビ購入比較検討の辛いところだよね。

だから貶すのが悪いとは言ってない。抽象的な誹謗、
それだけで終わってるレスが果たして役にたつのか?って話だよ。
こんなケースでこういう挙動を見せました、こういう場所では
こういう表示でした、ちょっとひどくね?ってレスが「貶し」だと思います?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:36:10 ID:iqnDlhF40
>>84

意見がないなら外野は黙ってろよ。
根拠がないとはいえ、「現行機種を使い比べてる奴」が
たくさんいるとでも思うのか、おまえはw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:36:34 ID:HapgkKTX0
>>61

49のレスのパクリか?ww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:37:00 ID:3MMfR+000
>>83
最初から素直にそう言えばいいのに。
話が逸れるから、下手な例え話ならしない方がいいよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:38:50 ID:xb8P8Bgq0
パナの場合せっかく横付け検索がついてるのに
無理に路地に入って横付けしようとして自爆するケースがありますね。
大きなブロック単位で回ってくれば問題ないのに。
あと最近はコインパーキングが多くてパーキングサーチで見つけられるのはいいけれど
コインパーキングは路地中にあることが多くてそこに行き着けないケースもあります。
やはり細街路の問題は早く解決してほしいです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:41:48 ID:XRkwpDrd0
どこまで見苦しいんだパナ信者w
いいかげんダメさ加減を認めろよw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:43:42 ID:iqnDlhF40
ほんとに信者なんているのかよw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:44:56 ID:iqnDlhF40
>>80

ああそうそう。こういう
>>91みたいなのが抽象的な誹謗ねw
わかりやすいね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:45:21 ID:0n6i8EtB0
イクリ最強!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:47:27 ID:3MMfR+000
>>90
締めが投げやりすぎて、お前の言う「解決」ってどういう事を指すのかいまいちよくわからない。
運転者の腕前で、細街路も案内に含めるかどうか決められて、含めた場合はそういう無理な路地
での横付けや路地のパーキングも案内して、含めない場合は大きな道ばかり案内するようになれば
いいの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:49:33 ID:uWM3DQFC0
>>76
こういうレスをするヤシは主要道沿いの大型店舗にしか行かないのか?
旅行に行ってもメジャーな観光地にしか行かないのか?大型ホテルにしか泊まらないのか?
仕事の取引先も一流企業だけなのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:56:43 ID:dk77BPzl0
>>95
読解力ねえなあ
大きな道だけで行けるならそうすればいい
路地中のコインパーキングにはちゃんと行ける道を案内すればいい
パナなんか使ってるからわかんないんだよw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:09:20 ID:EOu2qGJb0
>>95
どこまでいってもヘリクツこねくり回して欠点を認めないパナ信者
いいかげんにしろよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:17:07 ID:KSTRMt0K0
>>85
負け組みカロ信者がイクリの振りしてるだけだろ(藁)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:19:47 ID:fNc2Zp/F0
イクリのストレスを感じさせないきびきびした動作は評価できる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:25:33 ID:QduIJPdg0
長期間使用している方、教えてください。
タッチパネルって使い込むと感度悪くなりますか?
レンタカーに付いてるカロは強く押さないと反応しなかったんですけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:27:50 ID:TF1xRn1r0
>>86
イメージで縛られる、ナビの場合は概してそういうケースが多いでしょう。
前機種がおおむね満足であれば次の機種もまずは同じメーカーから入るでしょう。
車やメカに強い知り合いの評判がいいからとかで選んだりもするし。
実際同じ世代の複数メーカー機種の比較は難しいですね。
であればやはり欠点を指摘してもらったほうがいいわけです。
多くの項目では販売店でそれをチェックポイントにテストすることができるわけで。
実際に使ってみないと想像もつかない欠点も多いですから。
もしそれで問題なしとなればその部分においてはより納得して選べるわけです。
もちろん実車に積まないとテストできない部分もありますけど。
逆に指摘された欠点をフォローするレスは当てにならない場合はあります。
その機種しか使ってないからそれが常識になっちゃってる部分もありますから。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 06:36:02 ID:TA0DQkb20
>>101
経年変化でだんだん悪くなるよ
無論、全く触らなくても時間の経過によって
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:32:21 ID:NWs9n3LS0
オレみたいな田舎もんがたまに都会に遠出するときまともな高速道ルートを案内してくれるのはどこのナビですか?
以前使ってたナビは高速の乗り降りを頻繁に繰り返すので高速料金がえらく高くつきました。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:14:26 ID:w1FAPNqS0
>>104 高速道の使い方なんかに関して言うと、完璧なものはまだ無いと思う。
カロの上位モデルなら、ルートイコライザを使って
高速の利用率と到着時間のバランスを自分でパラメータセット出来るけど、完璧じゃない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:06:38 ID:sXDllbSB0
>>104
ナビ男くんやカーナビの達人のHPなんかで吟味したら?

自分が気に入ってる女優が他の人には魅力を感じないこともあるのと同じで、どんなナビも外観や使い勝手、案内なんかに一長一短があるから「デリヘルの女を吟味するように」上のHPなんかで「自分で」判断するのが良い。
10759:2007/01/06(土) 16:06:38 ID:4rxZTi7V0
>>60
レスどうもです。

やっぱ現実的じゃないですよねぇ。
2DINに音質を期待しちゃいけないっていうので
どうにかできないかなぁと思ってたんです。
ABとかで聞いてみたら何かアドバイスもらえるかな。。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:21:51 ID:iqnDlhF40
>>107

現実的じゃないってのはコストがやたらかかるって
意味であって、実際やってる人はたくさんいるよ。
車でHi-Fiオーディオ。

個人的にはロードノイズまで完全に遮音しないと意味ナサスって
思うけど、ああいうのもひとつの追求というかマニア道なんだろうね。

まずは2DINの音があんたの基準とどれほどかけ離れてるのかの確認じゃね。
友人のでもABデモでも。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:09:01 ID:hbk9lZdq0
イクのAVN6606HD買ってきて明日取り付けるんだが、これ最大消費電流が15Aも消費するんだな
おれの車のオーディオのヒューズ10Aなんだけど15Aのヒューズに換えたほうがいいの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:57:30 ID:wCV6TPAs0
>>109
ホームページの仕様からの推定だけど
オーディオを最大出力で鳴らさなければそんなに流れない。
オーディオ部最大出力 50W×4 だから200W
この時流れる電流は I=P/V
I=200/16=12.5A

普通に鳴らしているなら10で十分。
もし15にするなら、電線の太さも考慮すること。
2スケ以上有るなら15にしても良いけど、以下なら
15にするとフューズが飛ぶ前に電線が燃える。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:04:12 ID:SUJGRM9a0
>>104
三菱の現行ナビを使っているけど高速を乗り降りするようなルート出したこと無いよ。
仮に、自分でルートを外れて途中のインターで降りても、そこからは一般道を利用したルートに自動でなるよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/catalog/pdf/9700-09.pdf
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:29:29 ID:hbk9lZdq0
>>110
分かりやすい説明ありがとう
うちは2スピーカーだから大丈夫そうですな
113110:2007/01/06(土) 20:16:24 ID:wCV6TPAs0
>>112
推定だからね。
電流を計れる物が有れば計ってみることを勧める。
それで10を超えないなら大丈夫。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:46:37 ID:EjkfpwRL0
CarGraphicカーナビの達人2006WINTER
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2006/carnavi/index.html


        イク   カロ  パナ  クラ   ケン
操作性    8.5  7.5  8    9    7.5
地図      8    9    9    8.5  6
高架測位   6    8.5  9.5  9     6
立体駐車   7    8.5  8    5    5
目的検索   8.5  8    9    8.5  7
ルート検索  9.5  9    8    7.5  6
ルート案内  9    8    9    7    7.5
細街路    9.5  7    7    7.5  8
AV機能   7.5   8    8    7.5  9
合計    73.5 73.5 75.5  69.5 62.0
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:00:37 ID:l8sq1sLR0
質問させてください。
初めてHDDナビのインダッシュタイプ買ってみようと思うのですが、予算14〜15まんで取り付け工賃込み
ぐらいのナビって有りますか?車自体は通勤・休みの買い物ぐらいしかのらず
自分で焼いたmp3聞ければいいやぐらいの事しか思ってません。

よろしくお願いします。
116107:2007/01/07(日) 01:38:55 ID:RNyYRQDV0
>>108
先々代のカロサイバー使ってて、純正スピーカーでも
それなりに音はいいなぁと感じてました。
車は先代オデです。
もっと素晴らしく音が良くなるなら、ある程度コストを
かけた構成にしたかったんです。
予算30万は厳しそうですね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:04:54 ID:aS+7v0rq0
>>115
マイナーだけど三菱が何気にいいよ。
ディラーとかで取り付け工賃3万位ならその予算で付くよ。
http://kakaku.com/item/20102510414/

カーナビは、型遅れが安くなっている事があるけど、やめた方がいいよ。
地図データが2年以上前のものだったりするから。
データ更新するのにハードディスクの取り外し工賃や更新料で高くつく。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:31:13 ID:n/a9/Qe+0
同意。地図の鮮度はかなり重要。

ここに国土交通省 道路局のサイトがある。
http://www.road-open.jp/under.jsp

今後1年間に開通する道路が全部載っているのだが、膨大な数だ。
地図の更新がどれだけ重要か、言うまでもない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:06:42 ID:cL22MyQQ0
なんかの雑誌で地図の更新は3年ごと、というペースがお財布的にも精神上も良い・・・らしい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:23:27 ID:Y6wXq8Ei0
>>119
楽ナビ2005年モデル使ってるけど、確かにバージョンアップで毎年2万円超の出費は
痛いっす。 その前にピックアップがいつ壊れるか心配だが。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:55:18 ID:uoafNIKn0
無線LANが大巾に変わってタダ同然になれば
google aerth 
起動だけでいいんだけどな〜
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:06:32 ID:UK5dNtW40
SABで最新カロナビ触ってみて、タッチパネル感度が悪いと感じたんだが実際に使用してる人はどう感じてますか?
カロスレだとアンチ扱いされてしまいそうなのでこっちに書いてみました。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:53:14 ID:UPq9UoAI0
>>121

グーグルアースも地図古いよ。
自分の近所とか見てみた?
いまあるマンションがなかったりするよ。

wikiみたいに自分の近所は自分が地図を作成する
システムがあればいいかもw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:04:21 ID:gcnufw120
NVA-HD1500DT SANYOAV一体型HDDナビゲーション「HD・MM NAVI」(NVA-HD1500DT)
価格 17128(円) x 1(個) = 17128(円) (税別、送料別)

びっくりして、速攻注文したんですけど、その後店からシカトされています。
価格記載ミスなら、ごめんなさいメールぐらいくれたっていいのに…

おなじ方いらっしゃいますか?

楽天の○出○屋というお店です。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:29:24 ID:fM4U/fQw0
>>124
今日明日、休みジャマイカ?
火曜日に価格の設定間違えでした。キャンセルさせてくださいって
メール来てあぼーん
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:11:52 ID:yHi/kVvq0
純正オーディオをはずしてナビを搭載しようと考えてます。
オーディオとしても優れているナビは何でしょうか?
スピーカー交換とデッドニングは自力施工済みです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:28:11 ID:sw1N8iw20
>>124-125
よくある展開だけど、「仕方ないから実際にその価格で販売した」ケースは稀
責任を感じたという名目でネット通販部門を閉店した店もあったな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:48:00 ID:uoafNIKn0
オートテクニカを思い出します
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:32:30 ID:UPq9UoAI0
>>126

「優れてる」ものはない。
一番マシと言われてるのがカロサイバー。
デッドニングまでやってあるなら専用アンプのっけたほうがいいでしょ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:53:08 ID:QmVYTjW50
BNR34(1999年式)
音はどうでも良いです。(聞ければ)
一体型で予算20万くらいならどれが良いでしょうか?
ワンゼグも無し。カレストで触った感触だとサイバーってチルトとか
操作性は悪いんですね。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:59:11 ID:N7U7xrcv0
>>130
取付け込み?

価格コムで絞り込んでも良いかもよ
kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htm
132130:2007/01/07(日) 18:40:07 ID:QmVYTjW50
>131
有難う御座います。
20万だと選択肢が色々在りますね。
ココではイクリが良さそうですが。。。
取り付けは別途で良いのですが。
本体だけで良いのですか?
ビーコンは要らないんですかね。。
当方神奈川です。
取り付けはディラーのほうが良いのですかね?
133126:2007/01/07(日) 19:04:09 ID:yHi/kVvq0
>>129

 ここ見てると、ナビ性能ならイクリなんでしょうけど、音質ならカロですか。

 地元(ど田舎)の自動後退でデモ機を比べたら、地図に大差があったのでカロの印象が悪くてw
    イクリ>>>(越えられない壁)>>>カロ

 イクリは安いので、「イクリ+外部アンプ」というのも面白そうですね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:08:50 ID:gZHsd7bf0
ここ信じてイクリ買った奴可哀想だな・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:35:34 ID:XZSs3xSQ0
工作までしないと売れないイクリって・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:49:00 ID:z078V3370
今PCにあるMP3を活かそうとすると、カロとパナの2択なんだけど、
カロのはPCとのリンクソフトはかなーり使い勝手が悪いと聞きましたが、
現行ではどうなんざんしょ。
つーか他のメーカーがUSBストレージ対応してくれれば、問題解決でうれしいんだけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:26:45 ID:oruGiWzq0
>>134
奴可哀想というよりもア○ォでしょ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:35:52 ID:C/EQegX70

イクリは今年もトリプルビュー液晶で笑わせてくれるよきっと
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:18:57 ID:NhZYTdsl0
イクリ専用スレありますか?
最近一人の工作員がアチコチで荒らしまわってるので、引き取ってもらおうと思うんですが・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:19:30 ID:icrMcyAX0
>>119
まあ、例え毎回更新したとしても現状と異なっている
個所が絶対にある(販売時点で過去のデータ)訳だし、
のちに開通したために載っていない道路は案内されないだけで
(その道路を通らないと行けない場所で無い限り)
目的地には辿り着ける訳で・・・遠回りになるだろうけど。

地図の新しさにあんまり神経質になるのもどうかとは思う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:30:37 ID:djuZyEWs0
>>130
BNR34って純正で2DINのモニター(油温、ブースト等)が着いてるだろ?
それ捨てるの?捨てないのなら純正一択じゃない?
それとも、オンダッシュにするの?
142130:2007/01/07(日) 21:40:35 ID:QmVYTjW50
>>141
2DINはそのまま使用します。
えっと今月のGT−RマガジンのMCR号の様にするんですが。
オンダッシュにします。

143130:2007/01/07(日) 21:42:28 ID:QmVYTjW50
すんません。
マルチファンクションはそのままメーターとして使用するということです。
ニスモ拡張キットが入ってるので・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:44:44 ID:Ot9nK85Y0
Rにナビか・・・
悪いけどそういう車じゃないんだ
145130:2007/01/07(日) 22:05:47 ID:QmVYTjW50
>>144
新車で購入してるんで
そろそろ7年経ちます。
一応タービンまではいじってあります。
R海苔は結構つけてますよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:11:15 ID:Ot9nK85Y0
>>145
そうなの?
時代は変わったのね
それがお前の竜になるのか?とか言ってた頃が懐かしい
147109:2007/01/07(日) 23:59:08 ID:3xL8otqL0
ふう、いまAVN6606HD取り付け終わった
心配だった消費電流はラジオ鳴らした状態で4A弱だったから問題ないな

何故か車速パルスが認識されてない
走行しても「車速パルス“なし”」のまま。でもナビは普通に動いてる。
楽ナビ(初代)は車速パルスが接続不良だとナビが動かなかったのに
AVN6606HDは動いている。。。う〜ん、わからん・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:05:59 ID:zaHwE+6g0
Rにナビつけちゃいかん理由がわからん
峠攻める香具師だってメシは食うし買い物するし風俗行くし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:10:06 ID:Zkvj8JdM0
あーGT-Rと比べちゃ失礼かもだけど
俺もTypeR乗ってたころ似たようなこと言われたなw
軽量化が台無しとかなんとか。

うるせっつうのw
ちゃんとサーキットではずせるようXYZにしてたっつうのw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:15:01 ID:YHu3kv7E0
つか足固めるとHDDとかダメージないのかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:19:37 ID:Zkvj8JdM0
少なくともナビに採用されてるHDDは
対振動対策をしてある特殊な品だよ。

だからPC用なら300GBも1万円くらいで買えるってのに、
ナビ用はいまんとこ30〜40GBどまりって話だよ。

XYZスレじゃ、120GBくらいの2.5インチHDDに換装するのが
はやってるけど、保障はなくなるし自己責任だしね。
ただ不具合報告は全然ないから案外丈夫なんじゃない?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:45:33 ID:lNQELF2S0
とりあえずGT-RはGTカーだからナビつけてもいいんじゃね?
スポーツカーだと? とは思うけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:55:38 ID:fwE3TYt/0
当然だけど300万以下の車に乗ってるやつが
ごたごた言うのはやめてくれ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:58:35 ID:9Oj1UBdu0
HDDナビも近い将来確実にメモリーナビに取って代わられるけどな。
量産化で値段さえ実用的になればHDDが勝てる面は何ひとつないから。
いずれi-PodからもHDDは消えるだろう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:06:31 ID:Zkvj8JdM0
>>153

馬鹿じゃね?セレナだってグレードの高いやつで
オプション充実させりゃ300万超えるっつうのw

ひょっとして300万が高級車と大衆車のボーダーラインと思ってるとか?
ガキがw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:07:10 ID:KDqIiiMiO
だからHDDのiPodは動画にシフトしつつある訳で。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:07:53 ID:KILq3xncO
と木村太郎が言ってました
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:32:05 ID:tEjeN/k+0
あっさり釣られてるお前が一番ガキだよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:36:24 ID:5C+ZQBrMO
スルーできずに何か言わずにおれないお前もな
160131:2007/01/08(月) 04:41:05 ID:X3AVBc9w0
ビーコンは有った方が良いですね。

パナのオンダッシュなら、CN-HS400D+ビーコン
カロのオンダッシュなら、AVIC-HRV22+ビーコン

取り付けは、個人的には
 ナビ専門店(ナビ男くん、コンタクト、大塚電装とか)>ディーラ≧量販店
こんな印象なので、専門店、近くになければディーラで良いかと。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:17:52 ID:OC/CG1zjO
>>151
>だからPC用なら300GBも1万円くらいで買えるってのに
それは3.5インチ、ナビに載ってるのとはサイズからして違う
2.5インチはまだ200Gにも達してないし、100G積まれてもナビ用途じゃ使い道がない
動画取り込みに対応すれば別だが
162130:2007/01/08(月) 10:37:46 ID:NECEHqaK0
>>160
レスありがとうございます。
俺のせいでスレが荒れるのかと思いました。

一体型だとどれが良いのでしょう。。。
今価格.comのナビ情報見れませんね。。

取り付け店もナビ専門店をこれからネットで探してみます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:43:29 ID:11xk0qyc0
>>162
一度ABやYHへ行き、ナビに触る事をお勧めする。
もし操作が分からなくても、地図を見るだけでも良いと思う。
地図の好みがあるからね。
164130:2007/01/08(月) 10:48:22 ID:NECEHqaK0
>>163
そうですね。もう一度行ってきます。
カレストは店員が寄ってきて落ち着けなかったので
違うお店に行こうと思います。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:13:50 ID:4SY9rb7g0
エクリプスのAVN076HDって使ってる方います?

小生の車は1DINしかなくて、自動後退の兄ちゃん曰く「ダッシュボード下とかにも付けづらい車」
であるらしいのでこいつを考えているんだけど。
1DINで全部収まるインダッシュってこれくらいだし、他にないということは何かを犠牲にしてるのかなと。
店でいじくった限り、ナビとしての機能は別に嫌いじゃなさそうだったんですが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:36:15 ID:aVTWHn5X0
>何かを犠牲にしてるのかなと

値段
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 15:31:00 ID:xNQ2QlYc0
カロナビの地図が、スカスカの例。
毎年行っている岐阜県高山市、南の玄関口である石浦町、R41号線
沿いの地図。

観光シーズン等で渋滞する定番の場所。カロナビだとスカスカで迂回路が
発見不可能。

ケータイの画像なので少し見にくいと思いますが、勘弁して下さい。

参考機種は、画像の上から順に、パナ・630、カロ・88、イクリ・7706

100m縮図
http://p.pita.st/?m=kekqrs28

25m縮図
http://p.pita.st/?m=u8i2lhns
168167:2007/01/08(月) 15:33:55 ID:xNQ2QlYc0
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:48:03 ID:wEXPL/dT0
>>165
私はBMWに一個前の075ですが、とても使いやすいですよ。
しいて言えば、音楽を聴く時の音が専用のCDユニットよりも若干悪いかと。
純正よりはずっといいですが、メーカー最上級のCDユニットからの乗せ買えなので
少し気になりました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:48:42 ID:dfmXc9tD0
イクリ以外でゼンリンの地図を採用しているHDDナビってありますか?
イクリかクラリオンを買おうと思っているんですが、迷っています。
今日も店頭でいろいろ触ってきたけど、イクリはたしかにいいと思います。
画面スクロールは速いし、地図の1点を押したらスクロールしてそこが地図の中心に
なるし(クラリオンの場合は960HD/860HDだけ)、個人的には丁寧な作りになっている
と思います。
でも不満点が3つ。
1)広域や詳細ボタンを押しているつもりが、地図がスクロールしてしまうことがある。
2)時計が常時表示されない。
3)GPSアンテナがTVアンテナと兼用。(テレビは見ないので、フロントガラスに貼りたくない)

やっぱ、クラリオン(860HD)かなあ。でも、地図がイマイチだしなあ。(イナカ在住です)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:52:58 ID:xNQ2QlYc0
>>170
ヲタ純正、アルパインが採用。

パナもゼンリン+昭文社+ヲタマップスターを混ぜて作ってる。
172170:2007/01/08(月) 17:05:13 ID:dfmXc9tD0
>>171
ありがとうございます。
2DINタイプで地図の縮尺変更やスクロールが速いことが絶対条件だったので、パナは
最初から除外していました。
アルパインはてっきり2DINモデルはないと思い込んでいたので、これから検討してみます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:05:42 ID:2AewodJM0
>>170
1)上位のフラップ付のモデルの事かな
  確かに最初はそういう感想を持つ人も居るけどすぐ慣れる
  コツは指を軽く曲げて指先でチョンチョンと
2)そうだっけ?
3)普通のアンテナも売ってます(3000円)
  付属のフィルムのGPS部だけカットすれば使えるけど
174170:2007/01/08(月) 17:18:01 ID:dfmXc9tD0
>>173
レスありがとうございます。
1)7706HDと6606HDの両方をいろいろ触ってみましたが、フラップ(?)の有無に
関係なく、私の指では誤作動しました。はたして慣れるものでしょうか?
でも、クラリオン(760HD)に比べて6606HDの地図画面はキレイで関心しました。
VGAモデルでは同等ですが、非VGAモデルでは圧倒的にイクリの方がキレイで
見やすいですね。
2)クルマに時計が付いていないので、常時表示は絶対条件なのです。
3)別売のGPSアンテナを買えば解決するのですね。安心しました。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:20:48 ID:K9wuPPRX0
>>165
075は渋滞考慮が入ってなかったが、076では入っているみたいだから
カタログスペックで劣る所は無いかも?

犠牲にしているとすれば、サイズが小さいので、音質とか、(放熱とかから)耐久性とか気になるかも知れませんが
長期保証が付けられる所で購入するとかで安心を買えばOKかと。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:21:33 ID:2AewodJM0
いや時計はナビ中もCDなどを聞いてるときも出ていたはずだけど?
さすがにテレビ/DVDとかの時は出ないけど
177170:2007/01/08(月) 17:24:37 ID:dfmXc9tD0
>>176
そうなんですか?
店頭でいろいろ触ってみたのですが、常時表示させる方法がわかりませんでした。
直感的に(つまり取説なしに)操作できるという点では、クラリオンに軍配が上がりますね。
178165:2007/01/08(月) 17:25:19 ID:nYMSiBLl0
教えてくれた方々サンクス
購入をほぼ決めた
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:26:11 ID:/zOPXM3Q0
取説もへったくれも初期状態で表示されてますが?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:30:44 ID:trpZo7nk0
>>167,168
詳細市街地図収録エリアの違い。
高山市石浦はカロは未収録ですね。

パナ 約1300都市
カロ  1178都市
イク  1041都市
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:31:24 ID:L7/7GSFK0
>>130
一体型なら、ワンセグHDDゴリラ(NV-HD830DT)とかですかね。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html

ミニゴリラもオートバックス専売モデルとか色々有るようですが
実売\49800〜なようで、多くを求めないなら充分かも知れませんね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:35:17 ID:gpafRMiH0
>>180
この具体的な収録エリアってどこで分かりますか?
自分の住んでる場所やよく行く場所を調べてみたい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:49:01 ID:fInsMI6E0
助けてください
昨日初代楽ナビと6606を付け替えたのですが、車速パルスとバック信号読み取ってくれません
走行しても「車速パルス"なし"」のまま。
接触不良かと思ってさきほど繋ぎ直してみたものの症状は変わらず。
どっちも同じコネクタのピンなのでコネクタ自体に問題あるのかと思いきや
パーキングのほうは正常?(アースに接続、運転中でもナビの操作ができる)です。
つーか、車速パルスが繋がってなくても精度は滅茶苦茶ながらでもこのナビは動くのか?
楽ナビは車速パルス繋がないとピクリとも動かなかった

ちなみに車種は三菱キャンター2dトラックです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:01:16 ID:L7/7GSFK0
>>182
店頭で見た方が良いですよ。
載せているといっても、各社でレベルが違うので...

>>183
車速パルスが24Vとかアナログでは?

電源はどうやってます?片側のバッテリーから引き込んでなければ良いのですが...
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:01:57 ID:2AewodJM0
社則なしで使用してる人はいないから回答は難しいと思うが
そもそも前のナビでは社則取れていたの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:04:35 ID:L7/7GSFK0
>>185
楽ナビは社則無しで動かなかった模様

>>183
blogs.yahoo.co.jp/pcxmr790/3967951.html

妙な車速パルスの車は、パナが無難(アナデジ両対応)だと思っていましたが
楽ナビも良い仕事してたんですな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:10:09 ID:KJmIs0xmO
7706使いです。
時計は、小さいがデジタルで常時表示されてる。
その小さいのが嫌なら、
画面半分をアナログ時計に表示できるよ。
188170:2007/01/08(月) 18:20:45 ID:dfmXc9tD0
>>187
ありがとうございます。
単に私が表示させる方法がわからなかっただけなのかもしれません。
残る課題は、広域、詳細ボタンの誤作動ですが、187さんは慣れましたか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:29:57 ID:fInsMI6E0
>>184-185
レスありがとうございます
現行キャンターはナビを繋げるコネクタがオーディオ裏にあるんですが
そのコネクタから楽ナビでは直に繋いでも読み取ってくれました。
イクの6606をそのまま載せ替えれば動くだろうと思ってましたが・・・
つか、パルス信号にアナログとかデジタルがあるなんて知らなかったですだ
>>186のブログをみるところパルス変換器なるものを使えば解決できるのか

もちろんDC-DCコンバータを介して電圧を12Vに落としてナビに繋いでます
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:42:47 ID:L7/7GSFK0
>>189
DCDC使っているならOKですね。

車速パルス無しでも動くようですから、配線は外しておいて
変換機を後付けすればいけますね。

変換機も色々有るようなので、ブログの方に型番を確認して
同じものを使うほうが無難そうです。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:50:30 ID:KJmIs0xmO
>>188
187です。
購入直後は、広域・詳細ボタンの押し間違いを2〜3度やりましたが、
使っていくうちになれましたよ。
心配しなくて良いと思う。俺も、クラとイクで迷ってイク7706にした。
確か、クラには学習機能が無かったと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:57:32 ID:2AewodJM0
>>189
手元の資料によるとメーター裏左側
22Pの白

信号はデジタルなのでイクリでも無問題のはず
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:57:51 ID:L7/7GSFK0
>>182
pioneer.jp/carrozzeria/support/navi_vr/cndv-2600/map_list.html

パイオニアのバージョンアップDVD-ROMだとこんな感じ。
探せば各社・各機種あるのかも知れません。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:16:43 ID:19h1RGaJ0
>>170
単にゼンリンならサンヨーだってゼンリン。
ゼンリンをベースに各社が改良しているので注意。
アルパはHD55はイクリと同じトヨタマップマスター製の地図だが、
X07はゼンリン+アルパ+ホンダの合弁会社製の地図。

>>165、175
8806や7706に比べ、076は渋滞データベースの量やCPUが劣る。
エリアスライスもない。これが気にならないなら076は1DINのベストチョイスだ。
1DINで8806と同じナビを望むならアルパHD55。シート下かトランクに色々置くことになるが。

>>180
イクリは同じ場所を通常地図で出しても
車が通れないような道以外は表示される。
195130:2007/01/08(月) 19:37:05 ID:NECEHqaK0
AB行ってきました。地図の印象はイクリ8806が良さそうですね。
ただ上位モデルになるとフラップ付なんですよね。
チルトをするとフラップがシフトチェンジの時に邪魔になりそうな。。
嫁はDVD再生とナビが分割して同時に見れる物を気に入っていました。
フラップなしでDVD再生とナビが分割して同時に見れる物ってなると
サイバーZH009ですかね。地図表示があまり好きではありませんが。。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:42:46 ID:V/cG40al0
2画面同時表示って、最初はなんかカコイイと思って使ってたけど
冷静に考えると7インチ画面じゃナビもDVDも小さすぎてよく見えないんだよな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:43:11 ID:trpZo7nk0
>>182,193
パナのバージョンアップ2007年度版だとこれ
car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hdl1722d/hdl1722d07.pdf
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:48:11 ID:fInsMI6E0
>>192
お調べいただきありがとうございます

ん?オーディオ裏にきてる線(茶黒)ではダメなんですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:55:48 ID:trpZo7nk0
イクリのバージョンアップ収録エリア
www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/varup/rom/map/dvd_1discarea_iko03.html
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:58:15 ID:2AewodJM0
>>198
うん
オーディオ裏とは一言も
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:59:27 ID:2AewodJM0
>>196
嫁が見たいというんじゃしょがない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:14:05 ID:V/cG40al0
そうそう2画面表示の件だけど、
イクリだと左ナビ画面/右DVDなんだよな
普通逆だろ常識的に考えて・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:28:26 ID:fInsMI6E0
>>200
すみません、最後に訊かせてください
メータ裏とオーディオ裏の信号の違いはなんですか?
せっかくオーディオ裏にパルスのコネクタを設けてあるのに
使えないんじゃこのパルスの線の存在意義がよくわからない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:40:32 ID:XTNkmejI0
>>202
切り替えぐらいできればいいのになw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:53:03 ID:2AewodJM0
>>203
オーディオ裏のは純正ナビ用
メーター裏のはまさにメータを動かすための物

普通はね
でもキャンターに純正ナビなんて無いよね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:07:19 ID:fInsMI6E0
>>205
なるほど、理解できました。
明日メーターに取り付けてみます。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:18:28 ID:L7/7GSFK0
>>130
2DIN一体型でもOKなの?

サイバーはハイダウェイとか邪魔になるものも多いから、色々面倒でした。
車によっては物理的に付かないものも有るので、専門店に相談しておくとベターかも知れませんね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/08(月) 21:35:39 ID:4q1O9WUE0
お聞きしたいのですが、カーナビいらないけどバックカメラが必要です。
カーナビいれないでカメラ使えるようにはできないでしょうか?
カーナビ高いですよね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:40:31 ID:Aga3jpL80
>>208
モニターだけ買えばいいやんけ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/08(月) 21:42:49 ID:4q1O9WUE0
モニター+カメラだけで大丈夫なのですか??
それなら安く済みますね
ありがとうございます
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:14:47 ID:FupaNZ9H0
カーナビ高いか?
DVDナビなら国内一流メーカー品でも6,7万円で買えるぞ?
モニター単体でも、7インチのちゃんとした奴なら2万くらいするだろ。
だったらナビの方がいいと思うけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:22:25 ID:L7/7GSFK0
www.wtw.jp/ccd/BVC.htm

20mケーブルはかさばりそう・・・トラックに付けるのかな
213130:2007/01/08(月) 23:36:20 ID:NECEHqaK0
>>207
言葉たら無かったですね。。
2DIN一体型が欲しかったんです。汗

ハイダウェイってどこに置くのかな。。
214ヒマ人:2007/01/08(月) 23:44:36 ID:7qT73pFTO
ナビすぐ新しくなりすぎじゃないですか?しかも高い。みなさんに聞きたいのですが、おすすめのナビありますか?参考にしたいので。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:48:56 ID:8Em9Qot/0
DVDナビはメモリーナビに駆逐されると思う?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:50:00 ID:L7/7GSFK0
>>214
パナ、カロ、イクリあたりで、予算内で、自分の車に付くので良いと思う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:51:34 ID:L7/7GSFK0
>>215
HDDナビに駆逐されてると思う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:03:01 ID:8Em9Qot/0
>>217
HDDとメモリーで共存ってとこか。
低価格になりがちなメモリーをメーカーがどう持って行くかが興味深いな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:23:16 ID:+YfraOUP0
消費電力 メモリー>HDD 
速さ メモリー>>HDD 
耐久性 メモリー>>HDD 
容量 HDD>メモリー 
コスト HDD>>メモリー

容量はすでにかなりの大容量メモリーが開発されつつある
コストは量産化の進み方次第、あらゆる機器で大容量メモリーの需要はこれから確実に増大

結論としてHDDナビはメモリーナビに駆逐されるでしょう
時期的には3年後くらいと予想
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:30:42 ID:jvI0vosB0
今年中には8GBSDが1万円切るかな。デジカメじゃ使い切れんね。いいことだが。
ビデオカメラも、重量・サイズ・耐震全てに優れたメモリータイプが主流になるだろうね。
HDDはホントPCでしか必要とされなくなっていくのかも…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:10:41 ID:9RKOA2XY0
>>219
それで?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:19:47 ID:RrHBDc7F0
終わり
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:27:51 ID:v1bK57XG0
パイオニアのナビ、地図の拡大縮小が異様に遅いな。
スクロールも遅いのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:33:56 ID:Ojvhh9H30
いまアルファードにケンウッドのHD-810をつけてるのだけど
日光でMP3のタイトル文字が読めない。
現行のパナやカロだと昼間でも見難いってことはないですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:39:54 ID:NMgOlkM20
CES 2007に期待したい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 07:45:07 ID:YnXkGvM30
>>224
そういう店頭ではわからない実用的な部分まで気をつかってるのはアルパくらいだ
そのアルパでもX07では液晶の質落ちたな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:57:24 ID:oS5X4sy90
>>224
液晶の保護シートでもかけてみれば?
光の反射防ぐタイプのがあったと思う。

それより俺は夜だ。
ZH009(カロナビ)なんだが、夜間の道表示が超見にくい。
道の配色(濃いグレー)がバックの色(黒)と近すぎて道と
の判別がつかんよ・・・orz もうちょっと薄いグレーにして
コントラストつけてほしかった。 夜でも昼の配色にすれば
解決するけど、流石に眩しいし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:04:27 ID:jAcINnEz0
松下HDX730をクルマ乗り換えで付け替えて思ったんだが
常時12Vは必要なの?
過去にバッテリーのマイナス外しても
登録位置は記憶(HDDだから当然か)してるし
ACC12Vで十分じゃないかな?
今使ってる松下ETCは常時12VとACCをまとめてACCに繋いで問題はないし。
ナビに常時接続12Vが必要なのか?時計の為?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:25:33 ID:4LHUhO1O0
183です
>192さんのアドバイス通りにつないでも車速読み取れず
もうイクリ窓から投げようかな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:32:47 ID:4DqIC3PF0
投げてくれたら俺が拾うよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:31:13 ID:p7Vp0LKO0
DVDナビで多種ディスクを再生できる機種と、ナビROMオンリーの機種とでは
ピックアップの絶対的寿命は違ってきますか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:58:19 ID:E2g2eThTO
>>226 アルパ07ユーザーだけど反射がひどくて全然見れない時が結構あるよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:21:05 ID:BfCxyx550
>>229
捨てなくても、その前に戻って、変換機使うか車速パルス無しで使えば良いと思う
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:30:31 ID:tXUvgd7a0
イクリは捨てられても文句いえない位のダメっぷりだろ・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:04:22 ID:sH1edw120
>>234
具体的に教えてください
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:16:48 ID:olVWbOpSO
>>232
226は2行目でそう言っている

>>228
ヒント:HDDにアクセス中
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:24:02 ID:2Se5P8OJ0
>>228
HS400はACCのみで配線するようになっている。
HDX730はインダッシュだろ、モニターを収納しなくて
いいのなら問題無いと思う。
収納のモーターを回すために+12Vはあると思う。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:27:47 ID:iNsJIrwW0
>>229
念のため型式と年式を
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:51:11 ID:PfRf+pW20
・DVDナビ(パナ) 8万
・HDDナビ(ケンウッドで、HDDに音楽を保存できないタイプ) 13万

上記2つで迷ってますが、パナが買いでしょうか?
DVDナビってタッチパネルとかのレスポンスが悪いんですよね?イラッときますか?

また、YHの店員に「バッ直で接続してもらいたいんですが」とお願いしたら、
「最近のはバッ直じゃなくても充分使えます」って言われましたが、本当でしょうか?
絶対にバッ直が良いですよね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:56:52 ID:4LHUhO1O0
>>238
FE70EB 14年式 です
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:24:02 ID:olVWbOpSO
>>239
DVDかHDDかは検索スピードには関係するが、タッチパネルのレスポンスは別問題
バッ直はナビには必要ない、オーディオならともかく
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:27:49 ID:93dqBfOV0
>>241

レス、ありがとうございます。

HDDに音楽を保存できない物をわざわざ13万+1万5千円かけて購入するって
損ですか?
今の車は、あと3年ぐらい乗れればいいかなって程度なので、費用対効果を考えれば、
DVDナビで収めといた方がベターですか?

そのパナは、3年落ちの型にはなりますが、地図は2006年式ですので
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:45:48 ID:eZEFAYTT0
>>242
起動のときもタッチパネル押してリスト表示するにもデータ読みに行くから
体感的にDVDはもっさり感はあるね。
でも今車はあと3年ぐらい乗れればいいかなってレスの雰囲気見ると
DVDのにしとけばいいんじゃね?ってのに一応1票かな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:49:03 ID:isfIfDbs0
なぜケンウッドに決めたか知らないが
13万あればパナ625やカロHRZ88も買えるぞ。
損得は自分で考えろ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:02:35 ID:s/UgIJ570
松下あたりに、ちゃんとしたメモリーナビ
(自律航法ジャイロも無いようなオモチャ・ナビではなく) を作って欲しい

SDメモリ・ストラーダとか
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:04:59 ID:jvI0vosB0
自律・車速を何とか無線にできないものか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:06:12 ID:s/UgIJ570
>>239 一例として、うちの会社の営業車についてるクラリオンのHDDナビ、860HDは13万円だった。
一応2006年モデルで、HDDは 40GBもある (1年前のモデルは30GBが主流だった)。
iPodコントロール機能とかHDDへの音楽取り込み、SDメモリカード経由でのMP3再生、P in P なんかも普通に付いてるよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:13:35 ID:v1bK57XG0
YHで買うという前提があるんじゃないの。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:25:04 ID:vyPm9/rD0
>>240
場所は昨日ので間違いないようだからあとはディーラーにでも確認してみて
ナビの不良の可能性も有るけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:26:34 ID:vyPm9/rD0
KK-FB70EBだよね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:27:45 ID:vyPm9/rD0
↑KK-FE70FBの間違い
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:41:38 ID:4LHUhO1O0
そうですKK-FB70EBです
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:19:46 ID:AeoygCyi0
>>246
無線にするためのアダプタつけたら結局手間は一緒でしょ、おバカさん。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:48:59 ID:bUSg8rXQ0
一緒じゃないよなあ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 02:28:51 ID:0aLOWHcp0
バス停が表示されるカーナビってありますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 02:38:07 ID:ekQpmp3t0
>>255
富士重工のバスナビ








ごめん、そんなんない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:32:57 ID:D/RfDz4b0
KENWOODのHDX710を使っているのですが、
テレビを見ないのでダイバシティアンテナは付けておらず
そのためFM-VICSが受信できないようになっています。
FM-VICSって受信できたほうが便利なんでしょうか?
もしそうであればフィルムアンテナを検討しようと思っているのですが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:53:10 ID:ekQpmp3t0
>>257
FM-VICSは渋滞情報が取れるので田舎しか走らないんでもなければ受信出来たほうがいい。

が、フィルムアンテナは必要ない。
クルマに元からついてるラジオアンテナからブースターつき分岐器で分けて
つないでやればおk
259183:2007/01/10(水) 15:04:12 ID:aG596Nxe0
183です
メータ裏から車速パルスを引っ張って信号が拾えないどころか
スピードメータも動かなくなった・・・
カーナビの車速の入力の線を外すとスピードメータは通常どおり動く

メータから車速を引っ張ってきた線にテスターをあてたら何らかの信号は出てるっぽい
完全にカーナビがキャンターの信号を受け付けていないってことですな
260183:2007/01/10(水) 15:35:58 ID:aG596Nxe0
>>186のブログの方からメールが来ました
キャンターの車速パルスは特殊なもので普通につないで動かない場合が多いそうです。
対策としてギヤボックスにとりつけるパルス発生器を用いることでこの問題を回避できるらしいです。

簡単にはいかないもんだな・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:56:50 ID:1VHJoE0I0
セイワの液晶保護シート貼ったら、
タッチパネルが反応しないorz
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:00:13 ID:G6rkg0O20
1. USB接続によりCDアルバムを約1分で内蔵HDDへ超高速転送&大容量40GB HDDに4,500曲の楽曲が収録可能
2. 幅広いエリアで安定した受信が可能なワンセグTVチューナー内蔵(HDV-990)
3. 業界初!iPodの音楽も映像もカーナビ画面で操作可能
4. 著作権保護技術CPRM対応DVDディスク(DVD-VR)に録画した映像の再生が可能
5. MP3/WMA/AAC/JPEG/MPEGで記録されたCD-R/RW、DVD-R/RW、DVD+R/RWの再生に対応
6. 動画圧縮フォーマット「DivX」対応

http://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2007/20070110.html
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:33:59 ID:6Km8Mbmx0
>>260
良かったね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:52:38 ID:J+kxY3Sg0
>>262
これでVGAだったら「買い」なのに。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:46:20 ID:LvWWuleF0
>>257
 VICSは、渋滞情報だけでなく交通規制や工事や駐車場の込み具合も表示されるよ。
http://www.vics.or.jp/data/mark_list.html
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:35:31 ID:86uPznWb0
>>260
最初に試したのはここ?
http://mybenz.ddo.jp/benz/cantersen01.html
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:36:05 ID:86uPznWb0
>>264
あとナビがDENSOに戻ったら
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:55:15 ID:I1PFOkxq0
昔のケンウッド(デンソー時代)も、あんまり良い印象は無いなぁ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:57:04 ID:86uPznWb0
アイシンよりかちょっと落ちるがそれでも今より100倍マシだったぞ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:04:44 ID:4MDRtguJ0
ケンウッドは、どうしても (VGA画面付きの) アルパイン X07 と直接対決になるから、つらいね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:17:01 ID:sgj5NIly0
USB接続によりCDアルバムを約1分で内蔵HDDへ超高速転送&大容量40GB HDDに4,500曲の楽曲が収録可能

動画圧縮フォーマット「DivX」対応

この2つの機能 激しくほしい!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:21:18 ID:/8svNZeEO
知人から2000年製カロのDVDナビAVIC-DR1000Vを譲ってもらうことになりました。
ナビ機能しかありませんが、VICSビーコンもあるしいいやと思ってます。
どなたか使っている方、使っていた方いらしたら感想聞かせて下さい。初ナビです。CDも聞きたいので、カロのオーディオお薦めってありますか?
初心者ですいません。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:49:00 ID:1OL0fls/0
予算や車種位は書いた方が良いよ>>272
上限が無いなら、カロX。
余裕が有るなら、DEH-P910。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 06:59:37 ID:nLINyjfs0
ケンウッドの地図はゼンリンがベースなの?
それともインクリ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 07:35:23 ID:XiL41RwkO
>>274
ゼンリン

>>267
今でも関わってはいる

>>270
オーディオの利便性は全機種でトップ、それだけでもパナカロにさえ食いつける
どのみちナビでは太刀打ちできないんだからオーディオ強化は正しい選択だと思う
むしろ待望のVGAなのにアルパスレの冷めっぷりを見るとX07が危うくないか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:27:18 ID:/8svNZeEO
>>273

ありがとう。教えて下さった機種、カタログで見てみます。
予算はまだ未定です。お店やカタログ見て、これから考えてみます。
車種は8年式の2500クラウンです。
277183:2007/01/11(木) 19:37:45 ID:OcCyVUog0
>>266
そう!それそれ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:39:50 ID:nLINyjfs0
>>275
今日、店頭でX07を触ってきました。でも、がっかり。

直感的に操作できない。ユーザーインターフェイス最悪。
モッサリ感がモリモリ。地図画面をスクロールさせると、一拍ぐらいおいてから
地図の描画が追いつく感じ。広域<>詳細の画面切り替えが遅すぎ。
モッサリ王者のパナ以下で、まるでCD機並み。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:23:05 ID:w+bpTl5wO
>>278
お前CDナビを侮辱する気か?
アルパの名機S055を使った事ないだろ
CD機なのにX07よりレスポンス早いぞ
何のためにX07に買い替えたんだかorz
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:39:44 ID:nLINyjfs0
>>279
バカになんてしてませんよ。俺もゴリラのCD機使ってるし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:41:59 ID:F23O/E7E0
ソニーのCD機なんて、地図の読み込みまでも
今の最新鋭機に負けず劣らずの速さだったからなぁ

携帯電話でもそうだけど、最近の汎用OS使ってたりすると無駄な処理が多いんだろうな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:06:14 ID:XiL41RwkO
>>280
最後の1行の自虐のためのネタ振りだろ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:24:19 ID:ZF9gGP1h0
CN−HDS625TD買い安い値段になってきてますけどHDV-990待った方がいいですかね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:11:17 ID:kBT3yQJD0
ナビがオマケ程度で良ければ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:35:39 ID:z9eJEM2r0
つーか、世間的にはナビなんて「目的地に着けばいいや」程度じゃないのか?
ビーコン装着率の低さからはルートの質だの時間短縮だの関係ない気がするんだが
パナナビ買ってる人にしてもナビ機能より地デジで買ってるんじゃないのか?
少なくともナビで売ろうという姿勢がメーカーからも販売店からも感じられない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:51:08 ID:sgj5NIly0
ケンのナビ 2月上旬には店頭に並ぶからいろいろ試してみます。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:02:55 ID:gvQ4e1vF0
>>285
ていうより今のナビはどこのも同じだと思っているって感じじゃなの
どこのナビもちゃんとピッタリあってて引くルートはみんな同じで地図にしても
道は全部ちゃんと載ってるみたいな

ジャパネットで何の疑問もなく一般人がゴリラを買い捲ってるのを見ると
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:14:48 ID:3jY+Ky4K0
ジャパネットでミニゴリ扱い始めたらしいけど、まだ見てない。ってかあれ深夜早朝だっけ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:00:14 ID:SIGJ3mQg0
参考
HDDとフラッシュメモリストレージデバイスの比較
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/10/news066.html
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:08:49 ID:SIGJ3mQg0
>>285
同意ですね。
ナビ以外にもにTV、DVD再生、ミュージックバンクなど機能が増えてきて
もはや総合カーAVパッケージ化してますからね。
将来的にはネットワークを使ったさまざまなサービスが加わってくる。
DINスペースはカーナビに占領されてカーオーディオが居残る余地も減ってきているし。
相対的に機種選びに当たってのナビゲーションの占める重要度は減ってくるでしょうね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:44:45 ID:DqWFYVhF0
HDDナビ使っててバッテリー交換とかしたら
設定って初期化されてしまう?
HDに設定とか保存されてるから消えはしないのかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 09:27:49 ID:iJktOXFvO
>>291
CD、DVD、HDDを問わず機種による
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 09:57:03 ID:+Kt1OizI0
どなたかアドバイスor意見をお聞かせ下さい。

購入しようと思っているナビの最終候補が
AVIC-ZH009 と AVN7706HD なのですが、
予算を考えると、

AVIC-ZH009 + ビーコン
AVN7706HD + ビーコン + スピーカ(3万程度)

のどちらかの構成になります。
地図とかルートとか使い勝手はあまり気にしないのですが、
上記構成だとどちらの方が音が良くなるでしょうか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:27:06 ID:DqWFYVhF0
>>292
そうですか。
もうちょっと調べてみます。
ありがとさんでした。
ちなみにクラMAX850HDでした。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:23:24 ID:j/x8MmS40
>>293
>地図とかルートとか使い勝手はあまり気にしないのですが、
>上記構成だとどちらの方が音が良くなるでしょうか?

という希望でなぜイクリが候補に出てきたのか
あとルートがどうでもいいならビーコンやめてスピーカーに回したら?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:09:56 ID:UYNI/dC60
ルートがどうでもいいならケンウッドで決まりだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:23:15 ID:uZ6rsGN/O
ラインオプションのトヨタナビ付けたんですが
精度とかどうですかね?
個人てきには大変気に入ってるんですが
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:38:35 ID:+m1ZhK+kO
気に入ってるなら問題ないやん
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:42:38 ID:RGLA8C8M0
ヨタナビは地図の更新が安いからうらやましい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:39:58 ID:lSRvk4qJ0
>>296
ケンは位置精度が破滅的に駄目
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:16:04 ID:XgB9ZRXQ0
全てのメーカーのナビについて、現在地からコンビニとか駐車場とか周辺探索できますか?探索した結果を距離の近い
順に並べてくれますか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:46:21 ID:+Kt1OizI0
>>295

とりあえずVGAのにしたいんです。
あとルートがどうでもってわけじゃないけど、そんなにこだわりは無いんです。
昔サイバー使ってて馬鹿な案内するなぁとか思った事はあるけど
まぁ使えてたし。あと都内に住んでるんでビーコンは付けた方がいいかなぁと。

>>296

ケンウッドは音を売りにしてるみたいですが、
あまりにもナビ性能の評判が良くないので・・・
あと見た目が好きじゃないんです。

もうちょい金かけてカロにスピーカが一番いいのかな。。。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:58:14 ID:zLFEqQEM0
>>301
周辺検索ができないナビってあるのかな。
名称検索の時に距離順に出ないのはある。これ結構不便
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:58:18 ID:ExgytnRY0
だな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:17:01 ID:ubQh4dLY0
>>285
「目的地に着けばいいや」程度の期待なら、車載ナビで事足りるだろう。
キミがこのスレに意見していること事態、それ以上の特典を求めているからじゃないの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/12(金) 20:18:11 ID:3qdHEnXk0
ナビでFMのVICS渋滞回避ってけっこう効果ありますか?
携帯つなぐやつも付けないと効果ないかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:27:40 ID:2vHBHlxW0
FMVICSで渋滞回避してくれるのは
ごく一部のメーカーだけだった気がする
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:39:07 ID:zLFEqQEM0
携帯つなぐやつもビーコンついてないと意味ないっす。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:59:11 ID:WGe2zUG9O
>>307
例えばどの機種ですか?
310307:2007/01/12(金) 21:12:39 ID:3qdHEnXk0
みなさん親切にどうもです
カロッツエリアでどれにしようか迷っているのですが・・・
種類多くて迷うなあ・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:25:39 ID:1PSf70jI0
>>310
カロは、地方市の郊外の地図がスカスカだから止めた方が無難。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:30:53 ID:LAaG8Fb+0
>>311
それは昔の機種では?
現バージョンはイノシシが出るような山道も10mスケールで表示してくれてるが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:39:26 ID:1PSf70jI0
>>312
スレを読み直せよ。>>167-168に最新の画像があるだろうに。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:00:08 ID:kTmW3eLs0
>>312
カロで見る限り、家の周り、会社の周り、一切道がないことになってます。
都会はいいよねー。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:20:47 ID:kAbpuqT/0
>>312
それってどこの山道?
あなたが今使っているそのナビの名前と、他のナビでどの程度のデータが入っているのか比較したいので、地名・座標を教えてください。
私は山登りに行くのですが、登山口までの山道が入ってないことが多いんです。
316307:2007/01/12(金) 22:21:25 ID:3qdHEnXk0
地方の渋滞道路に強いナビってドコのナビですかねえ
DVDの安いのを希望なんですが
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:27:00 ID:CZRMQSVA0
>>316
地区を提示してくれ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:44:01 ID:Sl3qoL5L0
【CES 07】ジャスト1000ドルのAV一体型DVDナビ…パイオニア

http://response.jp/issue/2007/0112/article90092_1.html
319307:2007/01/12(金) 22:45:23 ID:3qdHEnXk0
>>317
群馬県
伊勢崎市、桐生市、太田市
あたりです
微妙に田舎です
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:52:31 ID:w8swG8aG0
だからイクリが最強なんだって。
ゼンリンマンセー!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:52:55 ID:kTmW3eLs0
>>319
カロはやめにして、ゼンリン系で探すことをお勧めします。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:13:23 ID:RJ6K0ZSL0
I県O市の自動後退で、デモ機をそれぞれ現在地表示させていったら、一目瞭然w
カロのスカスカぶりを笑うべきか、イクリの凝り過ぎを笑うべきか・・・

カロは店の前の県道(主要幹線道路)とそれに直行する国道しかない。 
実際には、店の周囲は碁盤の目のようになって交差点だらけなのだが。

イクリは、行き止まりの「その企業や工場の為の道」まで表示されていた (苦笑)

ちなみに、自分が使いやすいと思う(一般道でよく使う)200〜400mスケールの話ね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:14:27 ID:zJmVdecD0
でも今回のバージョンアップでかなり詳細地図の範囲が広がった。
次々回に期待しようw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:51:51 ID:kTmW3eLs0
つか、カロはモッサリ感がかなり改善されたのが評価できますね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:10:59 ID:Ce/Texzd0
>>324
楽ナビか?
サイバーは逆に過去最強にモッサリになったぞ・・>2006モデル
タッチパネルの感度も最悪だったし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:32:00 ID:VoN9K9BwO
変な質問かも知れませんが、バージョンアップしたナビをバージョンアップする前の状態に戻すことは可能でしょうか?
ソニーのNVX-733というナビをNVD-103というバージョンアップディスクでバージョンアップしてあるらしいのですが、
バージョンアップする前の状態に戻したいのです。ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:32:06 ID:QTm5Q6y50
>>309
バージョンアップしていないアルパインN077/N077S。
FM VICSでの渋滞回避が禁止されたとか聞きました。本当か どうかは不明ですが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:40:36 ID:+Fqt9HD40
そういえばちょっと前に
FM−VICSが渋滞回避しない理由を
知ったかぶりしてたヤツいたな。

結局説明しないで消えたけどww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:50:26 ID:fCG/0Z2n0
>>328
大塚電装さんのサイト見たんじゃね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:51:58 ID:xzWULoeo0
>>317
微妙じゃないくらい立派な田舎じゃないかw
331317:2007/01/13(土) 01:04:54 ID:CxOkzUaL0
え?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:15:09 ID:j55qIMHS0
>>312は、希望的妄想か・・
カロ信者は相変わらずだなー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:22:06 ID:8HiB6/Gz0
FM-VICSには渋滞情報を表示するためのデータしか含んでないから渋滞回避は無理。
渋滞回避しようと思うと光ビーコンから区間所要時間情報を受信しないとだめ。

というわけで渋滞回避にはビーコンが必要。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:27:48 ID:CxOkzUaL0
>>333
大塚電装さんのカーナビ問答みると
決め事の隙間を縫って、FM-VICSの情報だけで渋滞回避してしまうメーカ・機種が有るらしい。

自分は最初からビーコン付けてるから良く判らないが、
FM-VICSだけ(の社有車)だと渋滞回避しないからイマイチなのは確か。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:41:08 ID:q9LUzWDe0
通販でカロのナビをローンで買いたいんですが(ZH009)
金利無料でいい店ご存知の方いませんか?
やはり通販だと金利無料は厳しいですかね…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:52:29 ID:d8a2Vhji0
>>335
ジャパネットたかた
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 06:32:01 ID:UzQU/qsb0
>>333
俺のカーナビはFM-VICSのみの受信でも渋滞回避するけど
現有のサーバーナビと過去所有のSONY-CD機で確認済み

ヒントは最近の書き込みとは違う理由で、渋滞回避させないだけ」
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:39:28 ID:XtlzZbrZ0
>>319
俺は本庄市民で、仕事でその界隈に良く行きます。
俺は05もでるのイクリプス075ですが、田舎の道に強いですよ。
俺の075で一発でヒットする個人住宅も、自動後退で最新のFクラスや
サイバーで試してみると該当する場所が検索できず、
その地名の主要な場所への案内になっちゃう。
とりあえず自動後退で色々といじって見るのがよろしいかと。

ただしオーディオの音は純正以上中級CDHU以下ですが・・・。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:44:24 ID:8VBu+L4v0
やっぱ、地図として使うなら「ゼンリン」を使用してるナビが良いね。
「インクリメントP」は、明らかに郊外に弱い。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:16:30 ID:D7fWZwQ60
どっちも使ってるけど一長一短だと思うね。
341316:2007/01/13(土) 11:30:14 ID:gzo38sKq0
みなさんありがとうございます
オーディオはこだわらないのでゼンリンの地図を選ぼうと思います
店でいじってみようと思います
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:14:11 ID:GwAWS5J90
>>335
キイロ防止が昨年末にやってたけどね。
また年度末あたりにやりそうな気が
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:10:41 ID:RYutHOu90
>>340
カロ信者乙。
こと地図に(だけ)関して言えば、インクリがゼンリンに比べて長の部分
なんてありません。
344名無し募集中。。。:2007/01/13(土) 13:31:46 ID:xvNdz01O0
都心部の地図はカロは結構綺麗だよw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:50:17 ID:TBeZ5V4f0
>>168の画像が見れないお。パスワード要るみたい。

岐阜県高山市石浦町 「石浦街北」交差点の航空写真
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber34187_h5.jpg
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:57:00 ID:8VBu+L4v0
>>345
>>168を見られるようにしました。
航空写真と比べて下さい。如何に、インクリがスカスカなのかが分ります。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:11:17 ID:9YiPqQt70
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:54:07 ID:eBTGLira0
インクリの地図のスカスカ具合はどうしよもねぇな・・・
カロナビ最悪。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:07:04 ID:VMne/P9w0
綺麗かどうかは、あまり関係がない。
重要なのは正確であること。
新しい道路がきっちり載っているとか、時間帯で変化する一方通行データがちゃんと走ってるとか
そういう基本の部分。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:36:13 ID:D7fWZwQ60
>>343
なんで俺がカロ信者なんじゃボケ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:10:45 ID:lLoi6DOe0

じゃあ「長」の部分を説明してください。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:55:34 ID:Y+UTdibf0
今一度、どのメーカーがどの地図を使ってるか一覧ヨロシク。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:13:54 ID:rc6ryb7O0
素人ですいません質問です(´・ω・`)
社外品のナビって地図データ更新できますか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:19:47 ID:cSs12Ae20
出来ますよ。たいてい年一回新しい地図が発売されます
更新すると、ついでに機能が追加されることもあります
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:07:07 ID:OFOMrliFO
>352
アルパHD01系 : ゼンリン
アルパHD55等 : トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
アルパX07 : ゼンリン+アルパ+ホンダ
イクリプス(アイシンAW、デンソー) : トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
カロッツェリア : インクリメントP
クラリオン : インクリメントP
ケンウッド:ゼンリン
サンヨー:ゼンリン
パナ(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
パナ(従来機種):昭文社
……でしたっけ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:20:35 ID:qkqyfv/o0
>>355
パナHDS950MDを使っています。
ここで最新の地図にアップデートすれば
昭文社 → トヨタマップスター
になるのでしょうか?
なるのでしたら速攻で地図更新します。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:31:33 ID:8VBu+L4v0
>>355
パナ(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)+昭文社
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:33:49 ID:cSs12Ae20
HD55系やイクリもトヨタマップマスター(ゼンリンベース)+昭文社(抜け道マップ)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:37:48 ID:7VrrPPf30
いきなり流れ変えるようであれなんですけど、ちょい相談があります。

先日、カー用品量販店でナビを付けたんだけど取り付け終わって車受け渡されたときに、店員が
前着いてたナビのアンテナ取るのにてこずり1cmぐらいの円形のヘコミを7〜8個付けてしまいましたと。
原因は前付いてたアンテナ取るのにてこの原理で、えぐってたら付けてしまったらしいのです。
店員はひたすら申し訳ないと、んで、付ける前の誓約書には原状回復は保証とのこと。

原状回復は良いのですが、ヘコミ治すのに叩いたりパテ盛ったりするんですよね?
凹んだって言う事実があるだけ治ってもなんか損な気持ちが・・・・

同じような事になった人いますか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:54:59 ID:Vyyp64WI0
そういう思いして、DIYするようになったり、専門店で少し高くても良い仕事を求めるようになる。
気に入った車でも、ほとんど10年以内に乗り換えるんだから、用品店のレベルはその程度と認識するしかない。
しらばっくれないで、原状回復してもらえるなら、まだマシだと思うよ。

俺は新車で内装削られまくってからDIY派になった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:12:48 ID:VOgJTguo0
カロの新機種の発表はいつ頃ですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:40:04 ID:TmO3CFvv0
>>359
1個付けた時点で気づけよw

まあ取りあえず綺麗に直してもらえ
で綺麗に直ってたら許してやれ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:47:58 ID:uz1HbL4k0
>>359
お気の毒。ゴネようと思えばやりようもあるだろうけど、
そういうのは疲れるでしょ。
まあなんかオマケくらいないの?くらいは言ってみてもいいと思うけど。

俺もそういう話をさんざんこのスレで見てきたので、
ぶっちゃけ5万上乗せくらいはは安心料のつもりで専門店にしたよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:51:31 ID:ResalBXp0
原状回復+商品券くらいは貰えそうだな。
365360:2007/01/14(日) 03:33:28 ID:7VrrPPf30
レスくださった方感謝。
これは勉強代と思う事にします、しっかし>>326サンの言うとおり一個目で止めてくれたらいいのに
一個逝っちゃったから続けて行っちまえって思ったんでしょうかねーピットの人は。w
自分での取り付けとかはちょっとずつ勉強してみようかな・・・

直しに2〜3日かかるらしいしついでだから、地デジのチューナ付けて貰おうとしてたんだけど
その時の工賃ぐらいごねてみたいと思いますw
366359:2007/01/14(日) 03:34:16 ID:7VrrPPf30
↑は名前ミス。359です。
367359:2007/01/14(日) 03:40:18 ID:7VrrPPf30
× >>これは勉強代と思う事にします、しっかし>>326サンの言うとおり一個目で止めてくれたらいいのに
○ >>これは勉強代と思う事にします、しっかし>>362サンの言うとおり一個目で止めてくれたらいいのに

でしたorz。 スレ汚しスマンです
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:43:21 ID:yKBUw009O
量販店は皆所詮バイト

整備士の俺から見ると呆れて物も言えないレベル
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 07:46:40 ID:q3ncqDDW0
>>359
あり得ない。ドライヤー使えばこじらずに剥がせるのにね。

俺は車速パルス繋いでもらう時は時間無いのでカーディーラー御用達の
電装屋さんに直取引でお願いしてる。(タウンページで探す)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 08:20:00 ID:QP1Gm3Z60
>>352です。
地図データの件、レス下さった方々ありがと!

しかし5年ぶりにナビ検討中だけど悩むねぇ。
HDDローエンドモデル予算でリモコン必須と考えたら選択肢が
少ないんだけどそれでも悩む。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/14(日) 09:10:35 ID:NdiOs2hk0
divxが見れてゼンリン地図のナビって無いよね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 09:54:33 ID:NsQ8gs0W0
>>359>>369
この正月、車を乗り換えるのでナビはずしたが、
言うようにドライヤーで暖めながらスクレイパー
(お好み焼きのコテみたいな奴)で、そーっと
押しながら取ったんだけど、きれいに取れたよ。
オンダッシュのテレビスタンドもきれいに取れた。
当然、両面テープで再生して使うけど。
本当にそこは素人だね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:00:17 ID:IXp945gG0
最新楽ナビ購入しました。

ルート案内中に、交差点で信号待ちの時、一番前にいるにもかかわらず、
案内は残り40m。信号が青になり、曲がっている途中で「右です」の案内。
曲がりきったときに残り20mで、突然消えてしまう。
曲がりきってしまったので案内が終わる↑

これは故障でしょうか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:04:26 ID:SetLqFNI0

買った店で聞けば?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:12:20 ID:IXp945gG0
>>374
そうするつもりなのですが、店で「こんなもんです」って
言われたときに、ちゃんと手前でに案内してくれる機械もある
という確信がほしかったのです。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:13:17 ID:isf/1DDE0
>>373
取付けた車種は?誰が取り付けたの?斜めに付いているなら、ナビ側で調整の設定済み?
学習状況は?車速パルスは正常に入っている?GPSの受信状況は?止まってる時も位置が狂ってる?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:15:25 ID:sJnxqOqR0
去年の年末にパナのビルトインHDD買ったんですが
車を買い替えるにあたり、フィルムアンテナをどうするか激しく迷っています。
テレビは渋滞にハマったとき用だし、地デジでもないし大して映らないけど
FM-VICSがなくなるのはちょっと痛い。せっかくナビつけてるんだしなぁ・・・。
全部DIYで出来るけどオクで5000円出してアンテナ買うか迷うなぁ・・・。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:19:10 ID:IXp945gG0
>>376
ありがとうございます。

車:トヨタ ノア
取り付け・オートバックス
調節:正面
学習:制度が悪かったので一度リセットし、現在それぞれ半分ほど
車速パルス:OK
GPS:常に8〜10個ほど
止まっているときはそれほど狂っていません。

ルート案内の時の音声案内がとにかくタイミングが悪く、曲がり始めてから
「右です」「左です」というのです。
画面上の残り何mというのも交差点に入っても残り20m〜10m表示です。
ひどいときは>>373の様に交差点手前(一番前)でも残り40mです。
そのときの自車位置はそれほど狂ってはいません。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:21:01 ID:m1W+x3o7O
>371
つ ケンウッドの新型 HDV-990/790
あとアルパX07が当初は対応予定だったので、
ケンウッドに触発されてアップデートで対応してくれるかも?
ただ あのモッサリ感からすると、CPUパワーが足りなくて非対応にしたとも思えるけど。

>373
現象自体は実際の自車位置とナビの測位がズレてるだけ。
ただ いつまで経っても どの交差点でも起こるなら不良品かも。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:26:00 ID:m1W+x3o7O
あらら、書いてる内に話が進んでる。
>残り40mです。 そのときの自車位置はそれほど狂ってはいません
交差点拡大図および交差点案内だけ おかしい、って事ですよね。不良品でしょう。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:28:11 ID:IXp945gG0
>>380
レス、ありがとうございます。
交差点案内だけとにかくタイミングがかなり遅いです。
早速、修理に出してきます。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:47:02 ID:isf/1DDE0
>>381
気持ち早めに案内するのが正常ですかね?
H009で1ヶ月使用だけど、交差点案内は正確です。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:09:05 ID:isf/1DDE0
>>377
アナログTVを我慢できるなら、FM分配器で車のラジオアンテナを2分岐&増幅して
FMラジオとFM−VICSに分けると良いかも。

将来、地デジを追加してもこれなら無駄が出ない。

アナログTV-FMのフィルムアンテナとFM分配器(+アンテナ変換)のオークション価格は同じぐらいか
分配器の方が少し高い位ですかね。

AM/FMラジオを聞くならAMブースター内蔵の分配器。
AMラジオを聞かないなら、普通の分配器。
AM/FMラジオを聞かないなら、直接FM-VICSに。
384183:2007/01/14(日) 12:36:53 ID:UNoPpr5/0
ども。キャンターの183です。
車速パルス発生器とりつけ完了、やっとナビが正常に動くようになりました。
キャンターにカーナビつけようと思ってる人は車速パルスを読み込んでくれる機種を選びましょう。
パルス発生器は16k円と安くはないし、取り付け面倒だし、、、

【キャンターの車速を読み込めるメーカー】
○パナソニック
○カロッツェリア
○ソニー

【読み込めないメーカー】
×イクリプス
×三菱

だと思う
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:20:08 ID:k7roIHCB0
ご丁寧にありがとう。
あんまり乗る人いないと思うけど…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:48:07 ID:dtZ1z80SO
初めまして。昨日親友が俺にナビを売ってくれた。古いがまだ使えると言われたけどカロのAVIC-ZH25MDってのですが古すぎる?長い付き合いだから一万五千でいいって言われたがそもそもお買い得かどうかもわからん。明日取り付け予約したがちょっとワクワクだよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:59:57 ID:KWR4aOPe0
バイク用のカーナビで、おすすめは有りますか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:04:58 ID:PKYOdYa80
>>386
サイバーの廉価版で人気のあった機種だよ。
生産台数もそんなに多くなかったはず。
2005年の機種だから全然問題ない。
ttp://pioneer.jp/press/release471-j.html
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:07:15 ID:isf/1DDE0
>>386
普通はロハで貰うか、+DIYで取付け。
お返しに昼飯おごり位だと思う。

>>384
定番はパナ。これ常識。
で、変換機でなく、発生器にしたの?発生器は・・・
勘違いで変換機を購入・取付けしている事を祈る。

>>387
ミニゴリラ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:48:53 ID:q3ncqDDW0
一昔の携帯電話で電波が弱いスポットみたい<カーナビの地図でスカスカ

カロの地図は他メーカーより著しくスカスカの箇所が多いって事?
東西版に分かれても改善されてないってことかな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:56:09 ID:XgWXCUrZ0
>>390
インクリ採用してる時点でダメ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:19:57 ID:yv38gIjG0
質問なんですけどカーナビをカー用品店で取り付けてもらう場合
取り付け工賃は如何ほど掛かるものなんでしょうか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:41:02 ID:UNoPpr5/0
>>389
発生器はカロのND-PG1みたいなことを言ってるのかな?
私が付けたヤツは磁気センサーで信号を作るタイプじゃなく、純正の発生器に噛ませるタイプ
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6876701950.jpg
↑こんなやつ
まだちょっとだけ試運転した程度で分からんがたぶん正確だと思う
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:36:32 ID:rq7++oGl0
ハードディスクタイプのナビについての基本的な質問です。
どこのメーカーのナビもMP3が収録されているCD-R/RWの再生が可能となっていますが、例えばそのCD-R/RWのMP3を曲名やアーティスト名など含めてそのままハードディスクに取り込むことは可能でしょうか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:49:07 ID:tcL1jYMZ0
>>392
当然だけど、車と店とナビオンダッシュ、インダッシュの違いや、アンテナの増減(VICSやアナログTV、地デジのアンテナの有無)で違う
車種・年式と付ける予定のナビの型番を書くと良いかも

ざっくりとした価格だと、1.5万〜2.5万〜
輸入車で無ければ、5万とかまでは行かないのが普通。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:56:19 ID:tcL1jYMZ0
>>392
その店で買ったナビを取り付ける場合と
他店で買ったナビを持ち込んだ場合でも価格が違う事が多い。持ち込みは2倍とか良く聞く話。

>>393
オークションとかで見かけた事有ります。なるほど、そういうのだったんですね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:52:46 ID:DKFakZ4bO
純正ナビが、こんなに性能悪いとは思わなかった。
なんで、こんなものを付けるのだろうか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:56:57 ID:zn/CdHuy0
純正ナビも社外品も作ってるところは同じ
ステップワゴンの純正が三菱電機だったり、カローラの純正がイクリプスだったり
色々あるけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:05:08 ID:HQ/ia/550
純正は保証が手厚いからなー
車購入時に取り付ければ、高いけど壊れても無償修理が結構
クレームで効く。
 1年保証で性能高い社外品、3〜5年保証で性能低い純正。
どっちを取るかだな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:19:14 ID:yv38gIjG0
>>395,396
ありがとうございます。インダッシュのカーナビでフィルムアンテナを付けてもらって工賃が
21000円でした。高いのかなーと思ったんですが、工賃としては普通ぐらいのようですね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:27:27 ID:tcL1jYMZ0
>>399
純正の保証は異常ですな。
下請けがどれだけ泣いているか・・・

>>400
ひどい取付けでなければ、そんなものでしょうね。
取付け前なら、店・人は選んだ方が良いよ。

5万出しても依頼したい店も有れば、タダでも断りたい店も有る。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:38:35 ID:101DaUam0
カロのナビ うちの田舎の家付近の道が無かった(´・ω・`)

でもVH009買っちゃいました(`・ω・´)

403なびお:2007/01/14(日) 21:47:35 ID:Dvv3Z5M3O
ケンウッド1月下旬発表新モデル
HDV-990は
VGA画面?
5,1デコーダ-,プロロジックU内臓ですか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:54:34 ID:Jo67g4Ig0
ちと思うんだけど車で5.1chとか意味あんのか?
あんなちっこいモニターでDVD見るため?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:20:34 ID:uz1HbL4k0
>>394

少なくともパナはSD経由のみ。
サイバーでHDD取り外しPC経由。

MP3をダイレクトにナビだけでコピーってのは
ないと思うが・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:29:07 ID:m1W+x3o7O
あんな小さい画面だからこそ音で臨場感を補う、という考え方もあると思います。
あとはメーカーや販売店の思惑、単価とか利益率とか売上を上げたい、とか。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:32:23 ID:m1W+x3o7O
406は404宛てm(_ _)m

>405
ケンウッドの新モデルがUSB端子経由でHDDに入れられますよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:37:04 ID:C3ITecAF0
DVD-Rに焼いたMP3を再生してくれるナビはあるのでしょうか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:37:30 ID:uz1HbL4k0
>>407

へー。やっぱケンウッドはオーディオに特色見出そうとしてんのね。
でも>>394って焼いたCD/DVDからナビだけでコピーできる機種ないって
ことでしょ。ないよね?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:00:36 ID:u4VfDLE20
ゼンリンのナビソフト(CD-ROM)を購入しました。
バックアップのためコピーしたいのですが、コピーは不可能ですか?
自分用でも違法行為になりますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:11:46 ID:/oclbYs10
>>410
スレ違い
↓に、カーナビのバックアップについて というスレが出てないか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:02:48 ID:4B9ewbSrO
GPSが認識されない古いナビを譲ってもらったんですが、GPSユニットを買えば現在地表示されるようになりますか??
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:23:36 ID:g1pCXRF40
>>412
壊れてるのかも知れない。
お金を入れてまで使う価値が有るものか、型番を書いてみては?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:06:05 ID:NljHKrzS0
>>399
ヤマダ電機だと5年保障は入れる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:23:52 ID:LtVTi8/U0
>>413
コロンブス GPX-5 です。
かなり古いもののようなので他も壊れているのかもしれませんね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:31:06 ID:g+raG3k70
ちょっとググってみたが
http://homepage1.nifty.com/Sony/MainTenance/SLF11/SLF11_013.html
これか・・・

これに金かけるならPSPナビのほうがよさげに思えるなあ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 03:33:01 ID:nH6T+melO
>>409
しかし、MP3の入っているCD-RがあならPC内にMP3があるってことで、
それをUSBメモリーにコピーするのはそれほど手間じゃない。
むしろUSBメモリーを使いはじめたらCD-Rなんて使わなくなるだろう。
だからメーカーも省いてるんじゃないか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 04:03:36 ID:KnCoN5Bl0
パソコンみたいにカーナビも自作できたら良いのに
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 04:47:23 ID:g+raG3k70
>>417

手間かそうでないかは問題じゃなくてさw
>>394の言う条件を満たす機種はないよね、って話だよ。

単純に手間だけのことを言うならSDカード経由も
まったく同じ手間なんだから。

PC→SD(USB)→ナビ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 07:16:21 ID:UxxCIiLi0
>>418
つNavi'n You
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 07:36:36 ID:nH6T+melO
409がそういう意味なのはわかる。
しかし394は本当にCD-Rでなきゃダメなんだろうか?
既存のディスクからそのまま入れられたら楽という意味なのか、
単純に移動手段として挙げてるだけなのかが判断しかねるので、
前者の意見に対し後者の可能性を示唆する意味で書いた。

また、カーオーディオ側がパケットライトのCD-Rに対応しない以上
ドラッグアンドドロップで済む方が楽なのは明らかだし、
転送速度を含めPC→メディア、メディア→HDDの所要時間は大きく差がつく。

……という説明は当たり前すぎるので、いちいち書くのはあえてやめたのだが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 08:02:38 ID:+rUVIQaX0
どうでもいい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 08:50:50 ID:JC/OAtVh0
>>399
自動後退でも+4,000円で3年間補償。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 09:54:53 ID:2fke7R0P0
パナ625TDとカロ88Gが同じ値段なので迷っています。
お店で触ってみた感じ、パナが簡単で使いやすくていいと思っていましたが
25Mにした時に地図が大まかでスカスカだったのが気になります。

カロは1セグと12セグの切り替えがスムーズでナビも
パナよりは細かく表示されていると思いました。
ただ使い方が難しいく(初ナビなので)テレビの映りが
悪いような気がしました。
どちらがお勧めでしょうか?どなたか助言お願い致します。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 10:01:32 ID:JC/OAtVh0
>>424
パナは無償のVer.UPプログラムで地デジの切り替えがスムーズになります。
地図については逆でしょ?カロの方がスカスカのはず。3大都市や大都市
は大差無いが、地方都市の郊外については、カロは弱い。散々、既出。

やはり、地図はゼンリン(ヲタマップスター)使用に限る。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:18:24 ID:zh+J/BTY0
>>421

気持ちはわかるがそれ全部あんたの脳内解釈
親切ではあるけど問いに対する回答ではないわけよ。
そんな必死になることじゃない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:27:11 ID:EvlgLGDQ0
>>421
言い訳・・みっともない
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:27:43 ID:kWY/h70KO
本体価格12マソ以下で渋滞情報知れてHDDに録音出来る2DINナビってないっすよね?トヨタ純正CDナビ+CDデッキに嫌気がさしてきました…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:46:08 ID:PZ3igjmr0
現行だと
イクリ AVN6606HD
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:52:49 ID:9TlqyYxa0
地デジ+FM VICS用で使うフィルムアンテナ
取り付け場所がフロントとリアサイドだと、
感度に差がありますか?
実用上問題なければ、リアサイドにつけたいと思っています。(SUV車です)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:54:59 ID:FAUWJbks0
>>425
マップスター?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:57:49 ID:BtDvyGNJ0
>>430
ガラスに特に加工がないなら、受信感度に大きな差は出ないと思う。
ただしリアサイドだとケーブルが長くなるんじゃない?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:11:24 ID:cfRTm/1J0
普段、遠出することも無く地元でしか乗らないのでカーナビ不要だった我が家。
先日、母が倒れて15年ぶりにK市の病院へ…道に迷って40分で行けるところへ1時間半。
という訳で、ついにカーナビ購入決めました。
当初予定ではインダッシュ1DINのを購入するつもりだったのですが
中古店でコレだと思える機種が置いて無かったので
2DINのクラリオンMAX950HDを103000円で購入。
お店から自宅に帰るのに先ほど使用…どうやらハズレ機種ではないようなので一安心。
帰宅後、価格ドットコムのレビューを見て再度安心。。。良かったおハズレ機種じゃなくて。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:09:04 ID:0d6gL+kl0
完全なチラ裏じゃねぇかこの野郎
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:12:58 ID:4HzqQxgW0
完全に外れですよぉ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:00:35 ID:nCEuWAM40
>>430
リアの取り付け位置に熱線とか印刷アンテナがなければ
問題なし。
有ればNG
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:42:48 ID:LV7mWj8K0
カロとパナのHDDナビの
譲位モデル(1DIN+1DIN)で質問です。

・どちらがよくしゃべりますか?
・マップ表示状態で、MP3を再生した場合アーティスト等は表示されますか?
・案内のときオーディオの音をミュートする機能はあるのはどちらですか?
・イクリになるような運転席側のスピーカーだけ案内が聞こえる機能はありますか?

カタログには無かったので質問させていただきました。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:49:04 ID:WZDJcSzy0
はつナビをかおうとおもってます。
楽ナビHRZ88パナの635Dイクリの6606をジェームスで比較したところ
地元は30万人の地方都市なんですが圧倒的にカロの地図がほかの
メーカーと比べて細かいところまで表示されます。
このスレ的にはイクリが地図一番なんですよね?
画面も一番きれいで色使いがわかりやすいんですが実際使ってみたらどうなんでしょうか?
値段はイクリが二万ほど安くてタッチパネルの感度がいい気がします。
パナはSDカードがついていて見た目が高級感あり。
こんな優柔不断な僕にこれにしとけって言ってください。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:00:39 ID:/iuExCXA0
仕事で個人宅訪問ならイクリ
郊外のドライブならカロ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:16:43 ID:JC/OAtVh0
>>438
>>439
郊外はカロがスカスカの筈なんですがねぇ〜。工作員の方ですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:22:56 ID:4HzqQxgW0
イクリの方がスカスカな地域があるならそれは偉大な発見だな
場所をうp
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:24:30 ID:/iuExCXA0
>>440
カロがスカスカで弱いのは地方の住宅地
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:30:06 ID:y/EtV4Um0
438がナビを必要とする土地がしっかり表示されてるのであれば
好きなのを買えばいい
おれは田舎で個人宅訪問の仕事で使うからイクリに乗り換えたけど
たまに田舎の行楽地に行く程度ならカロでも何でもいい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:31:29 ID:/iuExCXA0
ドライブ中心ならカロ
個人宅訪問ならイクリ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:47:36 ID:rFCf8A1N0
>>438
安い上に地図が見やすくてタッチパネルの感度がいいのに何を悩む
必要があるんでしょうか?
偶然ですけど、たまたま同じ機種を店頭で見てきたばかりなんで、
私なりのコメントを。

HRZ88>前年度モデルよりはモッサリ感がなくなった。けど、ナビの命で
ある地図がダメ。イナカだと少し細い道はまったく表示されない。

635D>相変わらずモッサリ感がありまくり。広域・詳細の切り替えが遅すぎ。
でも全体的に使いやすい。説明書を見なくてもたいていの操作ができそう。

6606>欠点見当たらず。強いて言えば、あと2万高くてもいいからVGAにして
欲しかった。現行のVGA機(7706)は、フラップがあるせいで、広域・詳細ボタン
が押しづらい。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:03:11 ID:ighGv5at0
イクリの欠点はデザインだよな
パナはスッキリしていて好感持てる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:10:02 ID:XB6t3wWF0
6606>欠点見当たらず

m9(^Д^)プギャー
最近のイクリ工作員は露骨杉www
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:17:18 ID:rFCf8A1N0
>>447
CDのゴリラユーザーですが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:20:19 ID:Az/sqqn20
主旨はどうあれ、「欠点見当たらず」なんて書いてたら工作員扱いされても無理は無い。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:20:37 ID:y/EtV4Um0
6606は説明書の索引の項目が少なすぎ
知りたい事を調べるのに一苦労
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:23:46 ID:H3ui5v/+0
本当に欠点ないんだから仕方ないだろ。
イクリ以外は糞。ナビはやっぱしイクリで決まりだな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:24:23 ID:rFCf8A1N0
じゃあ、補足します。
地図と画面以外で指摘すると、イクリはアンテナがGPSもフィルムなのが気に入りません。
どうせテレビなんて見ないんで、あんなものをウィンドウに張りたくないです。
それと、バックカメラにガイドラインが表示されないのがダメ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:26:27 ID:rFCf8A1N0
画面でも欠点がありました。
時計がGPS受信時以外は表示されないのは不便です。
その点、625D/635Dはオーディオ画面でも表示されるようになったのでいいですね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:26:51 ID:g+raG3k70
パナは表示されるお
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:27:45 ID:a2dXdQFX0
じゃあイクリユーザーからダメだし

・フィルムアンテナ目立ち杉
・モニター厚過ぎ出っ張り杉
・TV写り悪すぎAV関連ちょっとショボイ(ナビでiPod操作不可)

こんなところか
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:29:06 ID:rFCf8A1N0
パナのバックカメラは、カメラ筐体のキャップが別売ながらも
カラーが選べるのが親切ですね。
これで地図がまともでモッサリ間がなければ絶対に“買い”です。
残念。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:30:42 ID:rFCf8A1N0
>>455
ありがとうございます。ご指摘の点は、買って使ってみないとわからないですね。
特に、クルマに実装したときの音とか見易さとか。
参考にさせていただきます。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:34:15 ID:REzDUzrDO
確にナビ機能はイクリが最強だな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:35:48 ID:y/EtV4Um0
たしかにイクリのフィルムアンテナは目障りだな
とくにおれ座高高いからちょうど目線にアンテナ線があってうざい
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:37:56 ID:4HzqQxgW0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:54:30 ID:QeMtVn9/0
ちょっと上にも同じような質問がありましたが便乗質問です。

同じくフィルムアンテナ(地デジとかじゃないやつ)FM-VICS兼用のものを
ラゲッジサイドに取り付けたいんです。
プライバシーガラスの上に濃いフィルムを貼ってますが受信に影響はありそうですか?
レガシィワゴンです
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:14:29 ID:rFCf8A1N0
>>460
おおっと、こいつは失礼しました。
でも、パナみたいにナビ画面でもオーディオ画面でも同じ位置に同じ
デザインで表示されるとベストなんですけどね。

私の場合、CDゴリラで不満なのは、当たり前ですが画面スクロールや
詳細・広域切り替えの反応が超遅いこと、
ビーコンユニットを付けなかったんで渋滞状況はもちろん渋滞回避が
できないこと、
検索ヒット率が極悪で電話番号検索ぐらいしか使い物にならないこと、
なので今度買うナビはとにかく地図が優秀でサクサク動くことが絶対
条件です。
というわけで、完璧ではないですが、イクリが第一候補となります。
検索性能が抜群ということでクラにも惹かれますが、肝心の地図が
ダメポですね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:15:26 ID:Ili023fMO
今度エスティマを買い替えるのですがZH009を秋葉のショップで買うつもりです。そこで質問です、秋葉のショップで買うと取付は出張らしいのですが、ちゃんと付けてくれるか心配です…不都合とか無いとは思いますが詳しい方がおりましたらご指導宜しくお願いします。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:16:59 ID:EvlgLGDQ0
>>438
あなたの運転環境次第ですよ。
地元を走り回るようならあなたの地元の情報が多いと言うカロナビがいいだろうし、県外へ遊びに行く機会が多いようなら他社がいい。

とはいっても、どのナビも案内はするし、見た目やナビの起動の遅さなんかも違うから、カーショップや雑誌、ナビ男くんなんかで情報を比較するといいと思います。


このスレは、業者や偏見、うそ、個人的思い入れや排他主義の人が多いから「鵜呑み」はしないように。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:21:40 ID:gLXQ8jH/0
ソニーの奴つかってるけど
iPodってなにが魅力なわけ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:28:54 ID:ighGv5at0
>>465
糞ニーじゃないところ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:29:36 ID:a5OMcZx30
うはw 工作失敗したらすかさずフォローに回るイクリ工作員www
誰もイクリなんて買わねーよwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:30:18 ID:g+raG3k70
>>465
そういうこといってると
iPod使ってるけどソニーの何が魅力なわけ?
って聞かれるよ。

XYZのよさは俺も知ってるが、ソニーは撤退したんだ。
それは事実で未来はないんだからおとなしくしとけ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:37:09 ID:n0LZOG1j0
>465
私の購入動機はCDチェンジャーの置き換えなので、
カーオーディオ側からの操作が可能な事(そういうハードが存在する事)は大きかったです。
例えばソニー自身からHDDウォークマンを制御できるカーオーディオが出てたら
そっちを買っていたかもしれません。
あとiPodそのものの魅力としては、大量の曲を詰め込んでも検索が容易で素早く行える事、
著作権に配慮しつつも縛りが緩い点が音楽業界にもユーザーにも受け入れられたんだと思います。

ソニーは元々 大好きな会社で、現在も多数の製品を使用する『信者』なのですが、
正直な話、以前に比べ「欲しい」と思うソニー製品が激減したのも事実です。
(カーオーディオ撤退の時にはケンウッドのHUとアルパナビを使ってました)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:49:20 ID:TzlX3zOl0
現在、オンダッシュHDDナビ(パナHDX-300)と1DINのCDタイプオーディオを
使用しています。

車乗り換え(シエンタ・モビリオが購入候補)のため、2DINに収まる
ナビ+オーディオを探していますが、お勧めのものがあったら
ご紹介いただきたいです。

探しているポイントは、
<ナビ>
・設定したルートの色が見やすい。
 (パナはピンク等設定あり。イクリは水色で見にくい。)
・左右2画面に分割し、ノースアップとヘディングアップで表示しやすいもの
・バックモニタ対応
・Bluetoothでハンズフリー通話ができるもの
・できればリモコン付属

<オーディオ>
・WMAが再生可能なこと。
・ナビにオーディオ機能が含まれる場合は、CD聞きながらナビしてくれること
・音量をすぐに絞れること。

自分で調べた限りだと、アルパインとトヨタ純正しか見つかりませんでした。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:52:02 ID:E5a00B5Z0
前はカーナビ画面、後ろのモニターはDVDを出力するにはどういう方法があるんですか?
その際、DVDの音に混じって、ナビの音声もも聞こえますか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:43:53 ID:74XLQKwW0
一番いいのは、単体のDVDプレイヤー(液晶付き)を買うことだ。
7インチ液晶付きのポータブルDVDが、最近は1万円前後で普通に買えるし
ナビと干渉する心配もない。
何より便利なのは、クルマを降りてもDVDは続けて見られる事だよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:58:50 ID:4qTCCgYj0
>>472

そういうのはとりあえず質問に答えた上で
プラスアルファとして補足する意見じゃないかの。

一番いいのは、とかいって補足分だけ語られても
>>471の解決にはないってないと思うぞ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:17:18 ID:EvbgvEZJ0
>>462
>肝心の地図がダメポですね。

言われてる程ダメじゃないと思うけど
アホみたいなルートを選択することが…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:10:50 ID:R21vnLvg0
クラからケンへ買い替え検討中。ケンのナビは不評みたいですがクラより屁?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:09:20 ID:h2Gqeh780
>>475
糞です。三菱とかとダメナビの双璧をなすかも・・・(あくまでナビ質でね)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:42:17 ID:LOtKGS6/O
>>476
三菱は馬鹿には出来ない。
結構良いルート引くぞ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:07:30 ID:+keeMV/V0
>>477
三菱=インクリメントP
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:50:14 ID:R21vnLvg0
インクリメント、ゼンリンなどまとめて分かりやすく説明してくれる方います?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:04:44 ID:gPzEjCW90
ログ読めクズ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:41:35 ID:0Hd2GL8l0
>>444
> 個人宅訪問ならイクリ

イクリのカタログ見てるんですが、「目的地が細街路にある場合は、細街路の手前100m
で音声案内を終了します」と書いてあるんです。
こんなんで個人宅までピンポイントで行くことができるのでしょうか?カロやパナも同じですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:49:16 ID:3Coe/+yn0
音声案内がなくなるだけで、ルートは目的地まで表示されてる
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:08:15 ID:+keeMV/V0
>>481
個人宅への横付けは、カロでは無理。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:10:39 ID:n90ZKCb/0
>>410
>自分用でも違法行為になりますか?

私的複製は法的に認められている。
ナビだろうと音楽だろうとWindowsだろうといっしょ。

>>483
住宅街の奥にあるわが家はイクリ製ヨタナビもだめですた。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:23:43 ID:BNtj8IIz0
イクリのナビが細街路につよいですね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:42:37 ID:rDxnYL+V0
全メーカーの展示品で見てきたけど、3年前に出来た近所の道が50mほどの市街地図に
しないと出てこない。歩道含めて幅員12m位あって大繁盛のスーパーの前の道路なんだけど
各メーカー全く同じだった。人口40万以上の県都ですが、やはり地図の細かい所は弱い。
買い替えするのが嫌になりました。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:54:27 ID:DuMzwBM20
引っ越せ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:13:27 ID:E5a00B5Z0
>>472
ありがとうございました。
参考になりました。
ただ、前のナビではDVDが見れないですよね。。。

その他の方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
是非書き込みお願いします。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:18:34 ID:u4M6cb8y0
>>486
だからイクリに汁って
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:22:52 ID:3Coe/+yn0
いや、全メーカーって言ってるんだからイクリだって同じだろ・・・
うちのそばにもあるよそういう道路
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:27:08 ID:DuMzwBM20
いやイクリなら載ってるよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:28:22 ID:kFmcP/MI0
実はアンチイクリ工作員だろこいつ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:35:43 ID:0Hd2GL8l0
>>482-483
レスどうもです。しかし細街路ほど画面見るより音声案内あったほうがいいと思うのですが
何か矛盾した感じですな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:36:12 ID:u4M6cb8y0
幅員12mでも距離が無いんじゃないかな。
単なる生活道路の扱いのため詳細地図にしか載っていないんだろう。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:37:02 ID:3Coe/+yn0
生活道路は案内しちゃいけないみたいな自主規制?のせいじゃないかな
496486:2007/01/16(火) 21:37:45 ID:rDxnYL+V0
>>489>>490
カロは楽ナビとサイバー両方。
パナは安い625、クラリオンは860で
イクリは運転席と助手席で見える画面が違うモデルと
VGAのモデル。全メーカーってのは語弊がありますね。

あとイクリの地図が強いとか他がダメとかいう意味ではなくて
3年も前に整備された住宅街としては広めの道路が全く更新
されてない事が一番ショックでした。都会では地図の変更も
頻繁に行われてるのかな?いいなぁ。
497486:2007/01/16(火) 21:40:03 ID:rDxnYL+V0
>>494
おそらく200mほどでしょうか。
住宅街から片側3車線の幹線道路まで貫かれたんですが
なるほど生活道路と言われれば確かにそうかもしれませんね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:41:18 ID:n90ZKCb/0
>>495
馬鹿げてるよね。
渋滞迂回のために使わないってなら分かるが、
目的地や出発地周辺では入らないわけにいかないのに。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:53:28 ID:6hsFV2w+0
フルWindowsのカーナビ風PC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0116/ces21.htm
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:58:17 ID:kknNkTg0O
チラ裏すまそ
某小型欧州車にのっているのだが、憧れだったカーナビを付けたくて何件か見て回ってみた。
本体は値引きもあってお買得だったが、国産車ではかからなかった専用取り付け部品代と二倍の工賃に絶句!
本体プラス、もろもろで10万かかる… また500円貯金再開だyo!\(`д´)ノ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:01:48 ID:qlfVQs/g0
>>498
>>495はちょっと誤解しているようだけど
「生活道路は案内しない」と言うのはあなたの言うように
生活道路を抜け道としたルートを引かないと言う意味

生活道路を通常のルートのように模式図出したり音声案内したりできないのは単に技術的な問題
生活道路の四つ角やT字路のデータまで全て入れるなんてとても出来ないから
上で言われてる三菱のナビの細街路案内ってどんな感じなのかとても気になる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:25:34 ID:3Coe/+yn0
そうか勘違いだったのか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:41:25 ID:digbUaxH0
細街路案内しないくらい困ってるなんて、なさけないなー。

山登りするものからすれば、登山口までの林道なんてどのナビもルート引きしてくれないのが当たり前だぜw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:59:17 ID:Nawd94lp0
AVIC-DR01+最新ROMを使ってるw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:02:13 ID:kFmcP/MI0
>>503
前もその例出してたけど正直的外れだと思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:02:40 ID:AunVbUS/0
>>476
三菱使っているけど、良いルート出すよ。
稀に遠回りなルートも出るけど、
一度、普通のルートを通れば学習機能で次からそのルートになる。

>>478
アルプス社の情報も入っているよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:08:33 ID:iaYR0BEC0
>>506
三菱のなんと言うナビですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:11:31 ID:Li8yEom10
各社いろいろ特徴があるようだが、渋滞回避能力が一番高いのはどれでしょうか?
イクリは地図が良くても、渋滞には弱いのかな。
やっぱりカロ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:13:31 ID:AunVbUS/0
>>507
マツダの純正タイプだけど、中身は、現行のCU-H9700RVPと同じです。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:15:00 ID:67Sm4erl0
>>508
イクリはしょっちゅう自社位置がずれるから、地図表示以前の問題でつ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:24:50 ID:VKn49rC20
>>510
いまどきのナビはめったにずれないよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:35:43 ID:thBfVlSI0
パナは位置が正確だから常時マップマッチングOFFで使っている。
えっ何故かって?
地図が不正確なのがその理由。
例えば、走行中に道が緩くカーブしているのに地図は直線のままだったりする。
本体が高性能なのに地図はいい加減、強制マッチングは好まない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:38:43 ID:efqXgXow0
>>508
正直似たり寄ったりだが敢えて言うならアルパインのHD55Sあたりかな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:39:47 ID:GeuP7ShS0
>>510>>511
双方に言えることだけど、どちらも機種の具体的な情報を提示していないので
書き込みに信頼性が無い

特に>>511は自分で現行のイクリナビを使っていて書き込んでいるのかが解らないから
工作員乙されても仕方ないレベルでは?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:41:32 ID:E7dwpsaM0
「カーナビ&オーディオの達人」とか、1台のクルマに各社のナビを10機種くらい並べて積んで
実走した画面を載せてる雑誌があるから、見てみるといいよ。一番よくわかる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:49:20 ID:Li8yEom10
508です。
うーん、あまり参考にならないなあ。
渋滞回避能力のこと聞いてるんですけど・・・
2chでマジレス期待するほうがアホということか

一応、カロはAVIC-HRZ88
イクリは6606HDを考えているのですが・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:14:52 ID:sdcFnDwq0
>>511
それはカロとパナだけ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:40:28 ID:abepOYUs0
>>517
イクリ7706使ってるが、数百メートルを移動してはエンジン切って、を繰り返してたら自車位置がずれてくる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:14:15 ID:YDg9iHxS0
今日ナビを下見に行ったら余りの高さにワナワナしてしまった。
オレのボーナスの三分の一もするのかナビは…。
実際に使っていてどうなのか?値段相応なんですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:26:07 ID:1oOhnKzK0
このスレ見てふと思ったんだが、地図ってそんなに詳細である必要性
があるのかな?
知らない土地の田舎の農道みたいな道が出ても役に立たないどころか
返って混乱すると思うんだけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:28:32 ID:tBzHgLSD0
>>519
棒茄子20万か…いいな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:57:38 ID:gXNDJJwB0
>>516
そんな言い草をすれば住人の感情を逆撫でして今後一切まともな回答を得られないであろう
事すら考えが及ばないようだからきっとアホなんでしょうね。

>>519
気持ちの問題だよ。
地図があればどうとでもなる。ただ、あると見知らぬ土地に行く時でも「次どこで曲がればいいん
だっけ?」みたいな事を気にせず会話に没頭できる、とかのメリットがある。
まぁ逆に一緒に地図を見ながら今がここだから、何個目の交差点を…みたいな会話をするのも
それはそれで楽しいと思うけど。
「高い!」って思うならなくてもいいんじゃない。「高い!でも欲しい!」って思ったら買えば。
あとはABとかで飾ってるのは大体最新型だから「高い!でも欲しい!でも高い!」ならヤフオク
とか知り合いを当たるとか。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 04:04:37 ID:YDg9iHxS0
>>522
ナビは欲しい。つか一応持ってるんだけどさ。
HDDに音楽入れたり出来るのが物凄く羨ましい。今のはMDとCDのやつなので。
メモリーカード使えるオーディオユニットとかも検討したんだけど
やっぱどうせ買うならナビもつけたいなーと思って値段見に行ったら
震えが止まらなくなった。オクで安いのとか調べてみた方がイイね。thx。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 04:13:44 ID:hv450OUU0
>>511
トヨタメーカー純正とパナ625TDを使ってるが
純正は細い道が多いようなとこ入ると自社位置表示が隣道になったり
ズレやすい。パナの方は曲がったりをちょこまかしない限りズレないから
細街路に入ってマップ頼りに抜けたい時に頼りになる
しかしパナでそういう道に入りナビに案内させるとなんとか中から
最短で行こうとするもんで、道じゃねー隙間だろってなとこがルートに
入りまくりで笑う。
純正の方だと細街路の中を通らせないで遠回りでも広い道を選んで誘導するから
通れないとこに案内されたけどパナと比べればほとんどない。

基本的にどちらも大通り優先で遠回り気味なんだれど、時にの場合で言うと
細路構わずでも最短で行きたかったり、細街路入って近道や渋滞回避したい
ような人はパナ

初心者さんやナビの案内で最後まで確実に行きたい人は純正かな
まあルート作りの部分で介入しやすいから、純正の方が使いやすいと
感じる人が多いかもね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 04:15:15 ID:7sS8wK6i0
>>506
学習機能で思い出した!
楽ナビの学習機能は糞、何度同じ道通ってもそのルート
を引いてくれない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 07:20:17 ID:laNwpEVT0
>>523
ヤフオクで安く買うのもいいけど、落札できなかった場合はこんなメールがわんさか
送られてくるから注意してください。

はじめまして、ヤフーオークションで、○○HDDナビ新品を出品していた[ヤフー
ID:******]と申します。実は第一落札者様ご自身の都合で落札件をキャンセル
してほしいということになってしまいました。
第一落札者様の都合でのキャンセルなので、(中略)差額分などのご負担もいた
だけるとのことですので他の入札者の方と連絡を取りお取引を進めさせて頂こう
と思い、メールを送らせて頂きました。もし、購入をお考えでありましたら、ご連絡
いただけませんでしょうか。 他の入札者のかたにも連絡させていただいており
ますので今回は連絡が先にとれた方・金額に関係なく迅速に対応して頂ける方に
お譲りしたいと思っております。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:54:18 ID:UNucPIy60
車でDIVXとCPRMを焼いたDVD-RWを観たいんだけど、ナビで観れる物はないかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:22:49 ID:bKpxVhQ00
カロは地図がよければ完璧という人が多いけど、イクリは精度がよければ
完璧なんだよね。ほとんどずれないと言い張る人がいるけど、細い道とか
複雑な交差点とか入るとずれまくるよ。確かに大きな幹線道路とか長い
まっすぐな道だけ走ってる分には困らないけど。
地図マニアから見るとカロは論外なのに対して、精度マニアからみると
イクリは論外。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:49:35 ID:FN2xEjCO0
ふーん
じゃあ2台積んだら最強なのかw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:59:09 ID:d+dgTopA0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:43:43 ID:xOcZpBi60
>>526

ヤフオクはヘビーユーザーだがそんなメール来たことないが
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:44:34 ID:T8vi6b260
以前はサイバー、現在イクリ8806ユーザーだが、確かにイクリの自車位置精度は
イマイチだし、サイバーのルート学習はクソだった。
で、どちらがナビとして使い易かったかと言うと個人的にはサイバーの方が良かった。
ただし、総合的(AV機能や動作速度など含む)な評価はイクリの方が高い。
結論。どちらも決して悪いナビじゃない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:02:37 ID:0FoDNg0E0
>>531
これは典型的な詐欺だよ。
出品者には次点入札者のアドレスも通知されたよね?
そこに直接取引き持ちかけてYahooのシステムを通さないで取引させようという狙い。
カーナビやデジカメなどの高額品でこの手口が横行しているらしい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:52:51 ID:8JeWnnaJ0
何もしらなかったオレは親切にもお断りのメールを出したことがあるw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:42:29 ID:FF8ZZUGY0
>>532
音に拘りがなければパナもいいんだけどね。
自車位置精度はカロ並だし、地図もイクリには負けるがカロよりはやや良い。
トータルバランスではパナが一番良いと思うが。(ルート引きアフォだけどw)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:48:14 ID:/0XW9BcT0
>>535

俺もそういうパナの欠点は承知のうえで、
トータルバランスで考えてパナにした。どっちかていうとカロの
ブランドイメージに憧れていて、次のナビこそカロにするぞと
思っていたんだけどね・・・。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:16:10 ID:9V3sQTOD0
>>534
返事きた?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:45:17 ID:/WPrDR+a0
>>524
パナ購入が確実なのですが細道や裏道は苦手なので
なるべく大きい道で確実に行きたいのですがそういう設定はできないのでしょうか?
細い道に誘導されたら困る…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:51:01 ID:xOcZpBi60
>>533
何がどう詐欺なの?
カネ払っても商品が来ないってこと?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:00:16 ID:yspoRZCg0
>>539
前の車にパナナビつけてたけど、確かそういう設定あったような・・
(○m以下の道路は案内しないみたいな)

俺的には細い道も積極的にルートに反映してもらって、最短距離の
ルートを引くナビの方が好きだけどなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:11:59 ID:Vb526ZXH0
>>539
おたくにはたまたまそんなメール来たこともないし、
俺も実際にそんなメールは届いたことないけど、
一時期問題になったよ。
出品者でも落札者でもない第三者が次点参加者に
その手の偽メールを送って代金せしめる手口。
IDとアホーメールのアカウントが同じままの奴とか危ない。
出品者もあとでトラブルに巻き込まれる場合が多いから、
今じゃ次点落札は一切しないと説明欄に記載する奴も多い。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:19:56 ID:8JeWnnaJ0
>>537
もちろん放置プレイ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:24:13 ID:xOcZpBi60
>>541
>IDとアホーメールのアカウントが同じままの奴とか危ない。

あーなるほど。これでやっと理解出来た。
このケースなら出品者以外もメールアドレス分かっちゃうもんな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:25:40 ID:gTMhG3Gn0
目的地へ一番早く到着できるルート検索をしてくれる確率の一番高いナビは
どれですか? 渋滞に一番強いやつが欲しいです。
教えてください。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:31:08 ID:xOcZpBi60
>>544
カロだな。
カロのネガである「郊外での地図が弱い」ってネガも、
渋滞が頻繁に起こるような都会ではあまり影響が無い。

カロの、しかもサイバーナビなら「ルートイコライザ」がついてて、
そいつを最強にセットしておけば高速料金を無駄にかけてでも
一番速いルートを選択してくる。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:43:40 ID:PDz6aI4D0
>>544
アルパだな
自ら時短ナビと名乗る実力は伊達じゃない(HD55Sの方ね)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:12:33 ID:79uXKtXp0
>>514

ほれ。過去スレくらい読めよな。>>114
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:17:25 ID:8MdhRjiWO
次のうちで初心者にもナビ機能の使い勝手がいいのってどれですか?
カロの楽ナビ、ストラーダ、イクリプス、クラリオン
一応HDDモデルでお願いします
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:21:06 ID:21wartNW0
>>548
デカゴリラ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:52:52 ID:ijcbOCIQO
VICSビーコンありとなしじゃ具体的にどういう風に違って、なしよりどういう所が優れてるのですか?
ビーコン付けてるナビ初心者なんですけど、使ってて良く分からない…‥orz
すみません、親切な方ご教授下さい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:23:36 ID:+9mkpV3OO
523氏と全く同じ状況な自分が居ますw
前の車に古い純正CDナビがあって今の車に移植したものの車速とるためメータ裏開けようかと思ったんだが難しそうだし時間がなく二ヶ月経過…
近くのイエローハットで型落ち・中古ナビコーナーがあったので暫く検討。
KENWOODのHDDナビ(型番忘れました)が7マソだったんですが評判悪いみたいですね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:12:10 ID:OFGLfk3L0
>550
ナビ本体に内蔵されてるFM VICSは広域の大雑把な情報、
ビーコンからは自車位置付近(主に自車進行方向)の詳細な情報が得られます。
http://www.vics.or.jp/vics/beacon.html
また、仮にFM VICSで渋滞状況の変化をキャッチしたとしても、
走行中に渋滞状況の変化に応じてルートを変える機能は
ビーコン装着時にしか作動しないナビが ほとんどです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:43:35 ID:ijcbOCIQO
>>552
ホント親切にありがとうございます!
取説読んだら、渋滞してる時にビーコン付いてれば渋滞回避のルートを再検索してくれますようなコト書いてありました。
ビーコン凄い!!
頑張ってナビの機能や使い方を1日でも早くマスターしま〜す(^ω^)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:06:22 ID:/WPrDR+a0
ヤマダ電機などでナビを買った場合
カーショップみたいに取り付けとかってしてくれるのでしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:19:32 ID:la8bzZQk0
>>554
しない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:19:36 ID:0FoDNg0E0
近所のヤマダ電機は出張取り付けしますって書いてあったよ
確認してみれば?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:39:25 ID:51qpS08O0
何で山田に聞かないんだよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:43:29 ID:oeGMMhMr0
そういやアルパがインクリ採用って噂あったけどこれじゃね

インクリメントP
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E140.51.17.388N37.4.38.341

ゼンリン
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.51.17.388N37.4.38.341

真ん中がアルパの開発やってるところ
インクリとゼンリンでこんだけ違きゃ採用なんてあり得ないな

カロ中は現実みた方がいいよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:05:04 ID:lU519ZZA0
イクは、地図がじみすぎ。ナビの案内に楽しさを感じません。
遊び心が無いから標準ナビかと思っちゃったよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:06:43 ID:4bJ7GiLf0
まあつまりそこだよな
ナビを家電と見るか玩具と見るか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:17:07 ID:U7LD9lpc0
>>559
俺はむしろカロの地図に嫌気が差したが
って言うか地図ですらないよ、見づらいだけのただの模様
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:19:50 ID:xVMRRseD0
>>554
提携してるPITを紹介してくれる。
工賃は…カー用品店よりやや割高な気がしないでもない
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:20:45 ID:RCoui5dI0
俺はDIYか専門店を啓蒙したいねえ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:24:27 ID:4bJ7GiLf0
うちの近所の山田も扱ってるがバックスよりむしろ高いくらいだったよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:22:15 ID:WwU7v6W10
>>558
ゼンリンは車が通れない道まで載ってるが
ナビもそのまんま移行しているだけなのかな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:08:06 ID:YQWp4/wn0
山だで買うなら、5年保証付ければいいんじゃない?
付けないor付けれないなら、単なるボッタだな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 04:05:15 ID:lU519ZZA0
Hurry ! ボッター
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:51:00 ID:Z/WhFFFHO
>>554 マルチうざい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:51:36 ID:4rqoxM260
うちの近所のヤマダだと
委託してる電装業者が出張取り付け 工賃は17500円

本体か購入金額の5%で5年保障に入れる。5年の間は何度修理OK
保障入会金は購入時に付いてくるポイントで入れるが
年毎に保障額上限が減っていく、現金で支払うと減らないみたい。
金額的に見ればカー用品店で買った方が安いと思う
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:03:11 ID:55QIzggF0
スレ違いかもなんだけど
カロのサイバーナビとアルパインのX07
で悩んでるんだけど音質だけならどっちがいいでしょうか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:13:18 ID:kXxDASOV0
カロ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:29:43 ID:PlYNB6480
先週買ったカーナビが今日届いたんで、
DIYで車を取り付けました。
やっぱり車があるとカーナビの価値が上がりますね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:31:14 ID:BE9JvM4m0
きのせい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:46:48 ID:xJgUHW4Z0
というか車がなくてカーナビだけあってどうすんだと。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:51:40 ID:194mx9rn0
俺なんてカーナビは無いけど、車も無いぞ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:55:13 ID:jJgQ00WA0
自転車にバッテリー積んでカーナビとりつければいいんじゃね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:59:54 ID:Hpb5r+600
すいません。今度キューブにカーナビ付けようかと考えてるんですが、
やはりキューブの純正?のカーナビの方が良いんでしょうか?
ちなみに予算は15万円です。宜しくお願いします。。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:06:48 ID:u7NtzZdg0
>>577
社外品にしとけば?
キューブと一緒だか知らんが
ウチの妹のマーチについてるナビは常にマーカーが50mくらいはズレている。
はっきり言って使い物にならん。ディーラーに言っても直らんと言われるらしい。
小娘だからなめられてるのかもしれん。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:12:42 ID:JWETP3FJ0
小娘うp
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:17:37 ID:xJgUHW4Z0
>>577
15万あったらハイエンド機種以外はわりと選び放題だと思う。
まずはオートバックスやイエローハットに行ってから
また相談してくれ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:23:10 ID:+8Fz639g0
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:34:34 ID:jmjbYIgq0
>>581
これが何に使えるか教えて欲しい。

「そして7メートル間隔で基地局を設置して実験を行った結果、位置検知精度が±30cm程度、
方向検知精度が±1度程度であることが確認できたとのこと。」

『7メートル間隔で基地局を設置』
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 03:38:25 ID:VvazLA8F0
イクリならハイエンド買えるし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 03:40:15 ID:bLraleka0
イクリの画面は地味なんだよなー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 04:48:25 ID:JWETP3FJ0
俺は別にテレビゲームが欲しいわけじゃないんで
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:04:27 ID:f28hqLPN0
パナの画面がいちばん派手かな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:35:14 ID:C7P7/rKM0
たいていの人が「綺麗」とか「わかりやすい」って言いますね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 12:22:12 ID:SDw679G80
でも地図上をあちこち参照してるときならともかく、
ルート案内してる時って音声主体でたまにちらっと見るくらいだよね。
俺だけ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:08:25 ID:FMTjHax10
じゃなきゃ事故るだろ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:12:10 ID:GKtSjsh2O
俺は漢だからガン見する
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:15:12 ID:ZHL0/Rdn0
>>588
それゆえに、「わかりやすさ」は重要だと思うよ。
パッと見での情報が把握しやすいのはパナやカロですね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:17:02 ID:OQjzjn5y0
今日、近所の自動後退へオイルの交換に行ってきた。
そこで、1台の車がナビの取り付け作業中。
話を聞くと、Dラーから納車前の車に社外(クラリオン)の
ナビを付けてる最中で、タイヤもスタッドレスに交換する
作業を引き続き行うとの事。

Dラーから電装屋への取り付け発注は聞いた事があるが
自動後退へ発注するのは初めて聞いた。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:27:04 ID:+NYS1BHxO
電装屋も減ってきてるのかね。あるいはDに社外品を入れるルートがないのか。

>>591
>パッと見での情報が把握しやすいのはパナやカロですね。
そうか?色使いのせいか物同士の区別がつかんが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:30:12 ID:gCtjisgbO
山田電気は創価学会。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:34:45 ID:SDw679G80
>>593
まあそこらへんは自分がそう思えるものでさえあればいいと思うので、
他人に判断をゆだねることじゃないよね。
実際店でデモは見られるわけだし。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:55:37 ID:Lu00nV8Z0
>>591
さりげなくカロをパナと同じ土俵に乗せないように。
断然見やすく奇麗なのはパナの方。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:11:01 ID:4qKWmrNe0
パナが見やすいって人いるんだな
FはVGAだからまだマシだけど600シリーズなんて終わってると思ってたけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:15:28 ID:OQjzjn5y0
>>593
>あるいはDに社外品を入れるルートがないのか。

今時、そんなDラーって存在するの?
599593:2007/01/19(金) 16:30:25 ID:+NYS1BHxO
それくらいしか自動後退に依頼する理由が思いつかなかった。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:50:02 ID:JjHzJs7C0
>>597
VGA機同士
パナ>>>>>>>>>超えられる?壁>>>>>>>>カロ

非VGA機同士
カロ>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>パナ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:01:20 ID:XHJwDvqh0
カロのVGAはなんであんな液晶にしたんだろう・・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:05:23 ID:SDw679G80
こだわりポイントは人それぞれだろうけど
VGAかどうかってのは俺はどうでもよくなってたな。

前使ってたのがVGAだったけど、さっきも書いたように
地図ずっと見てるわけじゃないしなってw

いまパナの625(非VGA)だけど十分。俺はね。

そもそも5万という金額が悩まない価格差だとしたら
最初から下位モデルなんて比較しないでしょ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:07:06 ID:JjHzJs7C0
>>601
コスト削減じゃね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:56:13 ID:YNDkduXnO
こんばんは。質問させてください。
今、純正オーディオ(CDデッキ)に純正の4スピーカー2ツィーターの組み合わせなんですが、
社外ナビに載せ替える際にスピーカーとツィーターはそのまま生かせるのでしょうか?
どなたか教えてください。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:57:20 ID:4qKWmrNe0
逝かせるよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:10:46 ID:YNDkduXnO
>>605
即レスありがとうございます。
頑張ってナビ購入の為貯金します。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:45:57 ID:DFc/A2eW0
>>591
パナカロ厨うざー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:20:49 ID:vJ4e0fXVO
カーナビの取り付けは頼んだ方が良いんでしょうか?
例えばビックカメラなんかで17万円のを買ったとしたら持って帰って家で取り付けなんかは難しいですか?
ちなみに初めてカーナビを購入検討してる者で機械にはさほど強くないです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:38:34 ID:uGEZHSdm0
お前には無理
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:42:37 ID:sfR1EDx/0
>>608
お前には車速取りどころか、インパネ開けるのも無理そうだな。

       や          め          と          け
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:51:03 ID:sbaRNZL00
さほど強くないというのが謙遜でなければ、取付けはプロに頼むのが良い。
取付け費用が捻出出来ないなら、ナビのランクを落とすか、ナビ自体を諦めるという選択肢も有る。

ナビは無くても車は走る。使い方によっては便利。
しかし、取り付けを誤れば車両火災や事故を引き起こす可能性も有る。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:55:20 ID:XqVPwH6U0
大丈夫だ。
俺もDIYでカーセキュリティを取り付けて、煙を出したことがあるが、
大丈夫、ちゃんと生きてる。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:16:12 ID:n2D5SzGY0
大丈夫じゃねーだろw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:34:03 ID:aBK4l+0z0
ヨタの低コスト・プラモデルカーならできるよ。
でもやる前によ〜くググレよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 04:20:45 ID:Re0jbw6k0
車速センサの場所ってディーラーで教えてくれる?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:27:03 ID:j5G1GnzS0
>>615
教えてくれるよ
>>608
専門の取付業者がいるから、探せ。
相場は大体\15000〜\20000位だろ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 09:31:47 ID:vnuYhQ9v0
>>615
車速は、ここで調べろ。
クラリオンHP
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker/index.html
アルパインHP
http://www.alpine.co.jp/
右端の車種別取付け情報。
ソニーの情報を受け継いだみたい。

謙遜でも少々のことでは出来ない。
AV機器の接続とは次元が違う。
知識と体力、気力が必要。
車に傷を付けたくないと言うネガも働く。
でも慣れれば簡単。
やってみてだめなら持って行くとか・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:31:34 ID:uEIzmKR+0
ちょっとでも電気の事が分かれば車速やらバックセンサーくらいなら取れる。
でも インパネやらピラーやらの内装剥がすのがきつい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:56:45 ID:W5t3hG6Q0
手先の器用なやつでも
はじめてだと内装の爪折っちゃうみたいだしな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:55:37 ID:u0FXb15n0
初めの1回目はキツ目だよね。マソコと同じ。
何回も外してるとガバガバのユルユルになつてくるw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:59:14 ID:l3jVfOPF0
>>617
>やってみてだめなら持って行くとか・・・

これだけは止めておけ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:06:05 ID:vJ4e0fXVO
>>608です。やはり専門業者に頼んだ方が良さそうですね。有り難う御座います。
ちなみに機械にはさほど強くないというのは謙遜ではないです。単純に弱いだけです。
誤解をまねく言い方してしまいましたね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:12:12 ID:iqGd90m40
DVD,HDDタイプを問わずお聞きしたいのですが
個人宅ピンポイント案内はどの時点で案内を終了します?
個人情報うんぬんの問題で数十メートル付近で終わると聞いたことがあります。

また、データに載ってる個人宅でも詳細に地図表示させるとわざとずらしてあるとか?

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:45:27 ID:i6hSGT5h0
06年カロ・サイバー
自宅を家の前で設定しても数十メートル先でルート案内の線は切れている
登録地でも、『目的地周辺です。案内を終了します。』みたいなメッセージで最後まで案内しない。

登録している自宅とかは、無意味でも家の前まで案内して欲しいな。
測位精度が高くても宝の持ち腐れ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:31:43 ID:x+VqWX0c0
>>620
w
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:34:48 ID:59BRlNd80
そろそろカーナビのサイズ規格を新しくした方がいいと思うのは、俺だけかな?

オーディオ専用に決められた2DINじゃ、幅も高さも既に限界。
どうしたって7インチ以上にならない。

次世代規格として、10インチ液晶くらい収まる大きさの新DIN規格を決めるべきだと思う。
そのついでに背面端子の位置と電気規格を取り決め、前からサクッと本体スロットインするだけで接続されれば、よりベター。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:55:10 ID:XDM3Sb4A0
そのレス前も見た。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:57:10 ID:p1MSiiiE0
>>626
っTOYOTA
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:39:10 ID:x+VqWX0c0
カロッツェリアだと全国どこでも3Dジャイロの意味があると書いてありますが
クラリオンやパナソニックの3Dジャイロは注意書きされている高速道路付近でしか
意味が無いという事でよろしいでしょうか?

金沢は高速と国道が併走しているので気になっています。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:24:21 ID:jOMRVtFg0
会社の同僚が自分で取り付けできないくせに通販でカーナビ買った
金がないから2千円で頼むと言われて仕方なく引き受けた
途中で2千円じゃ安すぎだと気づき、腹立ってきたのでバック信号つながずに引き渡した。
それとパーキングの線は説明書どおりしっかり配線しておいた。
これで走行中カーナビ操作できなくなった、ざまぁwwwwww
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:28:50 ID:j5G1GnzS0
同僚なら最低でも\5000出さないとな。
親密具合にもよるけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:40:57 ID:bWx7v4Og0
>>626
小学生も簡単に盗めますしね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:01:54 ID:LczUccNO0
この前会社のアホな同僚に2千円で取り付け頼んだ
アホだから簡単に引き受けた はははは
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:33:04 ID:nZqCPFbD0
この前会社のアホな部下にタダで取り付け頼んだ。
アホだし部下だから簡単に引き受けた。更に下請けに出したみたいだがw ぶわっはははは
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:48:47 ID:Bfxd8Lbk0
ここのスレ見ると、カー用品店での取付けってトラブル多発みたいだけど、そんなひどいの?
あと、AB、YH、Jms、技術はどこも似たり寄ったり?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:51:57 ID:2MrOcsea0
>635
個々の店舗によります。

>623-624
原則として「細街路は案内しない」事になっています。『案内』ではないので音声案内はしませんし、
機種によっては目的地までのルートを表示しますが『参考ルート』という扱いなので破線や細線で表示されます。
逆に探索対象路沿いであれば最後まで案内します。実際、私の家が そうです。
ただし、同じ道でも探索対象路扱いになっているか細街路扱いになっているかは
メーカーや機種、地図のバージョンによって異なる場合があります。

ルートと個人情報保護は関係ありません(それならば収録・検索・表示自体が問題でしょう)。
保護の為、電話番号と名字を両方入力しないと個人宅は検索できない、とかは ありますが。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:59:20 ID:uaY3s5jQ0
雑誌で見たのですが、34GT−Rのエアコン下に
ピタッと収まる2DINサイズのナビってどこのメーカーですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:03:51 ID:M+/AGCB30
てs
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:16:58 ID:5OWoJA7l0
>>636
パナ厨乙
何でもパナを基準に考えるんじゃないよw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:23:22 ID:2qCN8h6j0
>>639みたいな馬鹿がまだいるのか。。
641636:2007/01/21(日) 00:51:09 ID:mAXUrAc10
>639
アルパ厨ですが、何か?
http://www.ddnes.net/aaaa/partsbox/05905_navi_stocks.jpg
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:05:05 ID:DbIEBS+x0
AAAAがきたぞー
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:57:32 ID:LlUhMtiL0
>>629
別に高速と一般道が併走してるのは金沢だけじゃないんだが。
東京・大阪など全国都市部ならどこでもある。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:47:34 ID:Q2F/Ea8f0
へぇ、そう
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:18:38 ID:bS/L1Dj5O
X07買いに行くけど今ひとつやな
パナのMD付きにするわ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:02:31 ID:2AJFOh6SO
>>590誰にガン飛ばしてんだオラァ!と絡んでくるカーナビないかな…
647629:2007/01/21(日) 18:54:23 ID:vqqUn06k0
>>643
質問の意味が分からないなら答えないで下さい。
パナやクラリオンのカタログには首都高・東京外環道・阪神高速・・・と
限定されてるから、それ以外の高速付近では3Dジャイロの意味が無いの?
と確認させて貰おうと質問したんです。馬鹿にはここまで説明しなきゃならないのか。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:04:51 ID:ah8vII3W0
おまえが賢いんなら、2chより先ずメーカーに確認するだろうな。
馬鹿は共食いをするから困る。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:33:34 ID:649k+Vte0
>>647
まあまあ

なぜそのような断り書きがあるのかというと上に乗ったとか下に降りたとか
いうのを認識するには上下方向のジャイロがあるだけじゃダメでインターの上り下りの
情報も登録されていないとダメだから
その情報が載っているのがそこに書いてある路線だけなのだろう
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:52:42 ID:vqqUn06k0
>>649
なるほど!
確実に案内するには上り下りのICの情報も必要なんですね。
ありがとうございました。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:17:59 ID:bJbtKaSZ0
>>650
いや、そうじゃなくて、一般道→高速道の取り付け道路が登り坂か下り坂ていう
話でしょ。
大抵は高速道路の方が上を走っているが、首都高などでは高速道路が一般道の下
を走っている場合があるから。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:21:15 ID:FnWChawt0
ナビの3D画面で、ビルの壁面が実にリアルに描かれているにもかかわらず
肝心の道路が、高架もアンダーパスも無視のベタ面表示なのには・・・ウンザリする。

ビルなんかどうでもいいんだよ。道路をきちんと描け道路を!
センターラインの植え込み有無とか、立体交差なのか平面交差なのか、高速は上を走ってるのか地下なのか・・・
そういう基本データも無いのに、なにが 「リアルな交差点描写」 だバカ!!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:23:44 ID:2ucl0nli0
3D画面なんか使っている時点で、もうアフォかと。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:31:42 ID:1c0vTlgJ0
>>647
死ね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:33:52 ID:kOEISi+N0
アホが湧き出てるな〜
センター試験のうさ晴らしか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:34:30 ID:Bwi9tyAJ0
3D画面を使うようなバカは道路よりもビルの綺麗さとかを重視するだろう、ってバカ基準の
設計にしてあるんだろ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:53:18 ID:1jPCqfGYO
>>647こういう奴ってなんの為に生まれてきたの?
あっ、この質問の意味が解らない人は答えなくていいです
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:31:28 ID:JrA3Un1C0
携帯から亀レスしてんなアホ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:08:44 ID:OdFwY6h30
二匹釣れました
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:10:39 ID:TKvqHrBE0
>>652
メーカーに依るんじゃないの。
パナの3D地図は高架も表現されてるし、道路の起伏も解る。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:30:05 ID:b1F4doT20
ほとんど話題に出てないけど三菱ってどうなの?
可もなく不可もないって感じ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:31:59 ID:To4OY9Gt0
ほとんど話題に出てない = 
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:30:30 ID:Q1XQ6oZp0
散々のフリーズで苦しんだパナのポータブルCDナビ。昨日折檻したら動かなくなってしまいました
格安のオンダッシュDVD機を探したらパナのCN-DV155FD とカロのAVIC-DR11
の2つが安く売られているのですがパナには恨みがあるので・・たぶんカロを買います

ディスプレーをポータブル機の固定台に取り付け、社則センサー等も
資料を入手したのでDIYでも簡単にやれそう
で、なにか注意点はありませんか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:54:59 ID:yIDyDVND0
ヤマダ電機って、
カロやパナのような本格的なナビも売ってるんでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:55:33 ID:mSwXmz8d0
>>652
数年後に次世代マップが導入されるそうだからそれに期待
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 07:06:29 ID:FBT4oCBA0
ヤマダ電機って、イクリみたいなマイナーメーカーのナビも売ってますか?
長期保証付きで買いたいんだけど、オートバックスやイエローハットは
インターネット通販より3万ぐらい高いのでヤマダ電機で買おうと考えています。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 07:39:21 ID:8CI2ies+0
>>666
うちの近所のヤマダでは、カロが売ってない。
パナは売っているが、ポータブルと6シリーズのみ。
イクリも売っているが、44と66しかなかったような。

昔ヤマダでカロを買おうと思い、取り寄せできるか聞いたが断られたよ。
一度電話して聞いてみれば?
ちなみにそこのヤマダは、ネット通販より高く、近所のジェームスよりも高かった。
ヤマダだからといって、何でも安い訳ではないかも。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:36:05 ID:fRBlsOha0
>>666
イクリがマイナーな訳ねぇだろ、ボケ!!
それはイクリが大人気商品で売り切れてるだけ。
時期入荷の予約しといたいいな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:36:55 ID:fRBlsOha0
× 予約しといたいいな。
○ 予約しといたほうがいいな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:59:56 ID:+7NNuggN0
>>647
死ね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:25:49 ID:wOkk3AHRO
山田電気でカーナビ売ってるのは、店舗による。
俺の近所の山田電気は、カロ楽のみ・パナ625TD、940、960・イクリ7706、8806が売ってた。
価格は、カー用品店と似たような感じ。取り付け工賃は、出張取り付けで¥18600〜。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:33:27 ID:PaEkCDvp0
そろそろ春夏モデルがでる?一番上のグレードを狙ってるんだけど。
パナかカロ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:48:00 ID:iXVoQkoB0
>>663
注意点:折檻しないこと
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:32:09 ID:4nITB9HZ0
>>672
後悔したくなかったらイクリにしとけ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:51:43 ID:vztgj/PI0
おれもイクリ使ってるんだけど、なんでもかんでもイクリ薦めればいいってもんじゃないだろ
これだから工作員って言われるんだよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:57:14 ID:ATyXt4VV0
春夏モデルって・・・・洋服じゃあるまいしそんなしょっちゅうモデルチェンジするかよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:00:35 ID:keFJSQYg0
>>676
しますよ。1年毎に。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:05:13 ID:iXVoQkoB0
>>676
電化製品なんてみんなそうじゃんか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:11:26 ID:xRdbEhRF0
カーナビはゴリラが良いってあるあるで言ってた
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:40:15 ID:ATyXt4VV0
>>677
春夏モデルと言ってるんだから年に2回ペースを指してるんだろ。
的外れなレスすんな。

>>678
物によって違うだろ。
パソコンなんかは技術革新が早いから半年に1度くらいで新製品出るけどな。
ちょっとググれば今までどの程度のペースでモデルチェンジしてきたか分かるだろ。
カーナビは年に1回秋頃だよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:56:10 ID:EdU0HFKq0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:13:24 ID:+N4kh0QN0
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:13:40 ID:4CiTQazD0
市販のCDでは曲名とか録音時に一緒に入力されるんですが、
PCから録音したCDでは曲名が表示されないんですがCDに曲名を
入れて録音するいい方法はないですかね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:16:05 ID:+N4kh0QN0
CD-TEXT
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:02:13 ID:keFJSQYg0
>>680
カロのサイバー系とパナのFクラスは春にモデルチェンジ。
楽と普通のストラーダは秋にモデルチェンジ。

知らないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:01:54 ID:tGEV4pEf0
>>680の人気に嫉妬
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:20:16 ID:dl+Xqy2i0
>>683
CD-TEXTあるが、ナビが対応してないと無理
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:38:13 ID:IsK3ZC5L0
>>680
こいつの中では春夏モデルという表現は年2回らしい。

>>679
捏造乙。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:00:11 ID:0nQyOM9q0
>>688
年1回なら2007モデルとか言うだろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:12:52 ID:dGXcJkvC0
>>688
「春夏モデル」「秋モデル」「冬モデル」なら年3回って事?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:36:40 ID:xLz5CNAL0
どうでもいい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:51:15 ID:6rSZCFfp0
イクリって三菱から訴えられねえのか?

クルマの名前だろ?ありゃ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:25:47 ID:KVa8v2yw0
三菱のは車
富士通テンのはカーナビ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:37:19 ID:MmXoNOB70
誰もそんなマイナーな車知らないから無問題
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:40:48 ID:4MLqq2it0
エクリプスな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:15:22 ID:Zz4+biLXO
つKDDI DIONと三菱DION
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:29:52 ID:hwOFBnJa0
3月に車を買い換えるのに合わせて、ナビを新調したいと思います。
今までナビはAVIC-D710→AVIC-ZH77MDと使っているから
基本的にカロに愛着があるんだけど(精度的に当時はカロ1択だったし)、
今回は2DIN一体機前提で
 ・カロ AVIC-ZH009
 ・パナ CN-HDS940TD
で迷ってます。パナにBluetoothのハンズフリーが付けられればパナにするんだけど、
現在はオプションにも無いみたいです。
パナのこの機種にはカロのIP-BUSみたいな拡張端子はあるの?
あれば将来的にOPで追加できるかもしれないので希望があるんだけど・・・。
あと、パナナビは音が悪いと言われてるけど、ZH77MDと比べて上ですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:11:24 ID:+KnHT6O/0
誰か各メーカーのナビの特徴を一言でまとめてください。
お願いします。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:26:10 ID:dXCg5gFD0
一長一短
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:21:20 ID:1maNb4wYO
>>699
端的www
701名無し募集中。。。:2007/01/23(火) 14:06:29 ID:7+9x+ckA0
>>697
だいたい既出の機種用に周辺機器を開発対応させるなんて事はまず無いから安心してZH009を買え
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:35:11 ID:Kncodtuu0
>>697
イクリ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:47:30 ID:6Hz9qjPL0
>>699
奇才現る。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:54:13 ID:is0bvutS0
イクリの7706ってのを買おうと思って検討してたんですが、
このナビはフロントガラスにフィルムアンテナを貼るんですね。
これってどの程度目立つでしょうか?ほとんど気にならないレベルでしょうか?
どこかで写真などが見れるといいのですが・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:06:21 ID:6Hz9qjPL0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:22:48 ID:is0bvutS0
>>705
おぉ!レスありがとうございます!

そんなに目立たなそうですね。
フィルムアンテナは左右でGPSのとTVのとあるように見えるのですが、
TVを見ない場合はGPSアンテナコードを外に出すだけで
フィルムアンテナは貼らなくても大丈夫なのでしょうか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:26:59 ID:6Hz9qjPL0
左上の菱形の部分がGPS部
これが付いてないとアンテナとして機能しません。

TV見ないならGPSアンテナ買えば?その方がすっきりするだろ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:33:36 ID:is0bvutS0
>>707
そうだったんですか・・・結局フィルムアンテナは必要なんですね。

GPSアンテナというのは、オプションで売ってるGPS104というやつの事ですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:45:51 ID:is0bvutS0
>>708 で書いたイクリのGPSアンテナは車外に設置しなければ
いけないみたいです。どうやっておけばいいんだろ?

イクリで車内で使えるGPSアンテナはあるのだろうか・・・?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:38:04 ID:WcV8r2zA0
そろそろイクリスレでやれや
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:31:37 ID:l9x+nCon0
他の信者もうざいけど、イクリ信者は他以上の痛さだね。
土俵に上がったことが無かったから 空気が読めてないんだよなー(ほのぼのw)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:33:54 ID:QxiFfXN80
でも何故か一番荒れるのはカロスレ。
あそこは上位機種と下位機種で叩き合ってるから困るwwww
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:52:04 ID:i3N3w+RQO
質問があるんですが、

運送屋してて、小さいビルの名前も出来るだけ詳しく出るカーナビを求めているんですが、いいのありますか?

ナビ以外機能いらないんですが、最低いくら位必要でどこで買うのがいいですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:53:29 ID:WgD7fpFv0
さぁイク厨さん出番ですよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:59:20 ID:QxiFfXN80
>>713
ゼンリン採用のならなんでも。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:08:52 ID:PCa/C7Mc0
安くてゼンリンという話になれば、イクリだろうなぁ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:10:50 ID:QxiFfXN80
イクリだけを勧めることはしないよ。>>714の手前w
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:27:39 ID:0WKkCPPJ0
>>716
にしこり はもっと安いよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:29:07 ID:i3N3w+RQO
>>714
有難うございます。
俺の親父がカーナビ必要で、いま車に付いてるカーナビより、
携帯電話のゼンリンナビアプリのほうが詳しいと言ってます。
携帯のナビも結構詳しいんでしょうか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:36:02 ID:QxiFfXN80
>携帯のナビも結構詳しいんでしょうか?

友人が持ってて俺の脳内カーナビと比べたが、
変な案内はしていない。

リアルカーナビは俺は持っていないwwwwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:46:04 ID:i3N3w+RQO
>>720
なるほど。カーナビどれくらい進化してるかわかんないんで、下手に買わないほうがいいのかな。

毎日新しい客がいる運送屋なんで、ナビより地図として使えないと話にならないし、ゼンリンのを詳しく調べてみます。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:31:32 ID:PCa/C7Mc0
携帯(auなど)のナビは、地図が常に更新され続けているから
全く更新してない古いカーナビより新鮮だろうね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:37:48 ID:daUl/+L90
カーナビの地図更新は年一回だからな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:46:59 ID:+Qf7NfQA0
とりあえずイクリ薦めてる奴は>>114の現実を受け止めろ。
精度がクラとケン並ってナビとしては終わってるだろwww
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:51:09 ID:iZNHr53t0
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:09:14 ID:W9TKE5co0
>>724
そうでしょうか?
ルート検索、ルート案内、細街路の3項目ではトップですから、
言い換えればナビとしての基本機能はイクリがダントツで決まり
ということになりますよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:24:14 ID:IH6KUhH10
カロの地図が9の時点で信用度ガタ落ち
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:26:36 ID:daUl/+L90
>>727
テストは全部都内ばかりだったからね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:30:05 ID:daUl/+L90
ちょっとずれる事があるけどルート取りが秀逸なナビを取るのか
たまに通行不可な道に引きずり込んじゃうけどビッチリずれないナビを取るのか

例えばそういう事
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:35:36 ID:W9TKE5co0
>>727
イナカ在住なので、イクリしか選択肢がないという事情もあります。
パナやカロでは、道自体が表示されないので使い物になりません。
ちなみにこれから買う予定で各社いろいろ調べている段階です。
731イクの工作員ウザイんじゃ、ダボ!:2007/01/23(火) 23:37:58 ID:HZXiTR+r0
ゲッ!このスレ読んでるとイクの工作員ってウザすぎるやん。
やっぱりテンの社員なんやろか?
おれも神戸市内に住んでるけど地元企業なのにみんなカロ使ってるからあせってるんかなあ?
ちなみにオレはトヨタ純正(=イク)使ってたけど、外してカロの楽ナビに替えたらめっちゃ性能がええやん。
六甲山の頂上のドライブコースとか行ったらかなり差が出た。
絶対にイクよりもカロの方がええよ!みんなカロにしようね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:40:36 ID:IH6KUhH10
イクリ信者もアレだがアンチイクリのカロ厨の方がウザい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:58:48 ID:+4cDZUhm0
地方の地元で使うならイクリが良いが
地方でドライブに使うならカロにしないと後悔するね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:01:43 ID:W9TKE5co0
>>733
カロの長所を教えてください。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:14:21 ID:zRMK5xvf0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:16:08 ID:zgsS8/Dh0
>>734
音声認識(ボイスコントロール)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:23:49 ID:YJeFm/Kh0
>>734
加と1文字で書けるところ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:29:08 ID:LPAbp67I0
>>726
そんなんいくら良い案内も肝心の自車位置ズレてたら意味ないやん。
俺は位置表示が完璧で、案内やルート検索がアフォの方がいい(というよりマシ)。
なぜなら元々ナビの案内なんて信じてないから。
だったらせめて位置だけでもちゃんと表示してくれよ・・ってタイプ。
後は俺が決めるからとりあえず位置だけちゃんと表示しとけって感じ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:36:49 ID:kvXs4L2t0
ボーイング>>737
天才現る!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:06:26 ID:uPYxw3xZ0
>>738
そんなんいくら良い自車位置でも肝心の案内アフォなら意味ないやん。
俺は案内やルート検索が完璧で、自車位置がずれてる方がいい(というよりマシ)。
なぜなら元々ナビの自車位置なんて信じてないから。
だったらせめて案内やルート検索だけでもちゃんとしてくれよ・・ってタイプ。
後は俺が決めるからとりあえず案内とルート検索だけちゃんとしとけって感じ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:16:05 ID:v6A7cPIc0
自車の位置ずれ&リルートの繰り返しって、他のメーカーだと数世代前の機種レベルだね。
曲がるポイントの直前でずれたりしたら、致命的なくらい重要な要素です。
車載ナビと見た目の違いが判らないくらい醜いMAPだし、>>740の悪移転を悪いと認められない神経は恥ずかしささえ感じますね^^

自車の位置ずれ?案内以前の問題。
出直してきなさい♪

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:13:46 ID:ugq7Btbv0
お待ちかねの製品が出ますよ。

ツンデレなワンセグTV

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070123-00000015-imp-sci
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:15:31 ID:X3LT1Xu60
パナ信者乙
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 04:00:22 ID:kouatJHU0
バックスでZH009買おうかと思ってるんだが
ピットを見ると茶髪の今風の兄ちゃんばっかり
取り付けは他でやってもらった方が無難?
どうも量販店は雑なイメージが…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 04:02:45 ID:6ozhZVUm0
取り付けを他でやるなら価格.comで調べて通販で買った方がいいよ。
取り付けはデラが案外安かったりすることもあるよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 06:51:23 ID:wvl3ySUy0
ツンデレナビゲーションに日本の技術力を見たという感じがした
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 07:17:31 ID:sGqxTGKS0
量販は、営業時間内に何台さばいてナンボだから仕事が雑。
デラは時間単価ナンボかつ顧客満足重視だから仕事が丁寧。
見栄えなんかどうでもいいなら量販で、スッキリきれいにまとめ
たいのならデラで。
リアカメラ付きの場合は尚更。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 07:35:46 ID:ZLyMmVXw0
>>747
デラで納車前にインストールしてもらったが、
助手席の足が乗っかる辺りのカーペットがフワフワするんで捲ってみたら
余ったケーブルがスパゲッティ状態だったよ。

メカニックの腕によると思う。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:04:10 ID:5mzmuYnB0
つーかディーラーで頼むと大抵は外注だと思うんだけど・・・
出入りの電装屋とかあるだろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:10:54 ID:wCWctJCa0
>>749
うちは、ホンダ元クリオだけど、基本的には外注せず自分所で
持ち込みのナビも付けてくれる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:18:18 ID:+Ru9LBON0
初めてナビを買おうと思ってるんですが
デカゴリラHD830DTか
ミニゴリラか
迷WAN
あたりにしようかと思ってます

できればなにかアドバイスいただきたいです
お願いします
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:21:51 ID:N9B5tJDY0
>>751
イクリに汁
後はゴミ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:40:31 ID:X3LT1Xu60
>>751むしろその候補がゴミ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:47:08 ID:C8auXgG/0
カロナビの性能はいいと思うんだが。
ルート案内中の交差点拡大表示。旗印と赤い矢印で右に表示されるアレ。
あれの縮尺がどうしてもなじめなくて・・・。
イクリ、三菱では意識と表示の誤差は少ないんだけど。
カロだけは俺の意識とのズレを感じる。
あの画面だけ、もっと見やすくならないもんかね・・・。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 14:54:05 ID:Z2RqAYWX0
地デジチューナー付きナビで、ECLIPSEのAVN6606HDTVとカロのAVIC-HRZ88Gとどちらが良いですか?
値段は価格コムの最安値で3,000円ほどしか違いません。
それぞれの使い勝手などご使用中の方是非アドバイスをお願いします。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:29:27 ID:uQqV2S7c0
>>755
使い勝手の前に、価格comで買おうと思っているようなので聞いておきますが、DIY取付のつもりですか?
DIYであれば付け易さは断然カロ。
イクリはアンテナが4chなので、リヤガラスにもフィルムアンテナを貼らなきゃいけないのでメチャ大変。
しかし、地デジの映り具合はアンテナ数が多いイクリが断然有利。

使い勝手で言えば、ナビの使い易さ、ルート案内のわかり易さ、地図の正確性ではイクリに軍配。
ナビの自車位置精度の高さではカロに軍配。
音に関してはどちらも似たり寄ったりでしょう。そう大差を感じる事は無いと思います。

個人的にはナビ性能の高さと地デジの感度の良さでイクリをオススメします。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:47:29 ID:Z2RqAYWX0
>>756
レスどうもです。
取り付けは車屋にお願いするつもりです。
詳しそうなのでお聞きしたいのですが、地デジチューナー付きナビでお勧めどれですか?
当方社外ナビ初めてなもので、知識は皆無です。
ネットで調べたらさっきの2個が良さそうだったのですがいかがでしょうか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:58:13 ID:uQqV2S7c0
>>757
上記の2種類で、社外ナビ初心者であればイクリがオススメです。
地図データは安心のゼンリン系、案内も変な道に案内する事があまりないし、
ナビの操作系統はトヨタ純正とほぼ同じで磨かれているので扱いやすいと思う。
地デジの映りも先程述べたように、アンテナが4chですので車の向きが変わっても、
12セグからワンセグに頻繁に切り替わる事が少ないのも特徴のひとつ。
(他社地デジはフロント2chのみなので、車の向きによって受信感度が頻繁に変わる。)

カロは自車位置制度はピカイチだが、地方での地図データの貧弱さや操作系統の複雑さ、
各種ボタン類の小ささが、社外ナビ初心者にはあまり向いてない気がします。

この辺りの中級モデルであれば、イクリを選ぶのが妥当だと自分は思います。
(もう上級モデルであれば若干条件は変わりますが。)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:05:42 ID:8c3VJZmd0
自作自演乙です。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:06:08 ID:7eoTct/B0
うちのイク7706は田舎の獣道でも表示されてますよ!
もちろん未舗装のあぜ道も表示OKです!
3ナンバーだとミラーが擦るような閉鎖的な袋小路でも
ちゃんと表示してますし絶対にイクリがお勧めです!
イクリ万歳!イクリ万歳!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:12:16 ID:Z2RqAYWX0
と言うことでイクリにします。
ありがとうございました。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:17:04 ID:Z2RqAYWX0
すいません、もう少し教えて下さい。
イクリのAVN6606HDTVはインダッシュですよね?
輸入車でも大丈夫ですよね?
車屋で取り付けはお願いするつもりですが、本体以外に何か買わなければならないものはありますか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:21:22 ID:kLFpLMfp0
>>762
君が住む世界には、「輸入車」ってのは君の車1車種しかないのか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:24:07 ID:Z2RqAYWX0
こりゃあ失礼。
まだ検討中ですが、多分audi.
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:26:58 ID:uQqV2S7c0
>>762
ちょい待ち。輸入車は何?
車によっては高価な取付キットが必要な場合や、取付不可な場合も有りますよ。
(まず取付キットは確実に必要にはなる。)

イクリの6606の場合だと、本体以外に必要なのは、
 ・DTV106(地デジ本体)
 ・DTVL10(イクリプス専用地デジ接続キット)
 ・KW-1266(地デジ拡張ハーネス)
が必要になるよ。
多分、価格comの店もそれらをセットにした価格を出しているとは思うが・・・。
念の為に購入時に全て必要な物がセットになっているか確認した方が良さそうですね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:34:07 ID:uQqV2S7c0
>>764
AUDIでも色々あるけど、年式と型式(A3やA4)は?
それによって取付の可否と、可能であれば必要な取付キットが何かが変わってくる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:36:46 ID:5U90bdnv0
ちょうどナビ男のトップにそんな感じの記事があるぞ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:36:48 ID:Z2RqAYWX0
>>766
多分A4の07年モデルになると思います。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:36:56 ID:u05xysu+0
>>745,747
デラ?どこ?デラベッピンしか思いうかばねぇw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:38:02 ID:uQqV2S7c0
連投スマソ。

自分の>>765に修正。

6606だとHDTV地デジパックを買えば必要な部品全部揃ってるわ。
他の商品との組み合わせの場合と勘違いしてた・・・。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:44:00 ID:uQqV2S7c0
>>768
A4だと2DIN取付可能ですね。
AVN6606HDTV(地デジパック)と、この取付キットを買えばディーラーでも取付OKでしょう。
ttp://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=50
購入予定のグレードにMMSや純正チェンジャーが付いてる場合は別途注意事項を参照の事。

>>769
デラ=ディーラーの略称。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:49:19 ID:Z2RqAYWX0
>>771
Thanks!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:08:56 ID:qqVlxU4U0
いやいや>>767にはA4の'07モデルは2DIN不可って書いてあるぞ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:23:58 ID:uQqV2S7c0
うお!A4何時の間に1DIN化しやがったんだ!?

>>772
ゴメンナサイ・・・A4の'07モデルだと2DINは付かなさそうです・・・・。
あえてイクリを選ぶならAVN076HDがいいかと・・・。
キットはこっちで大丈夫そうです。(+CAN-BUSアダプタも有った方がいいかも・・・。)
ttp://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=171


ちょっとLANケーブル引っこ抜いて首吊ってくるわ・・・ノシ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:33:29 ID:Z2RqAYWX0
>>774
元々付いてるオーディを取り外し、エアコンを下にずらせれるので、2DINでいけるとディラーが言ってた。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:12:41 ID:kLFpLMfp0
>>775
おいw
すでにディーラーで2DIN取り付けを聞いてるのなら、
機種を言えば(もしあるなら)別途取り付け具が必要かどうかも、
対応してくれるだろ。

取り付けたい機種を一緒に注文しろよw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:18:30 ID:WhGlyFOfO
>>731
ダボってなんでつか?

ぼーだふぉん?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:45:53 ID:Fc3eaktA0
相談に乗ってください。
Z4の新車に乗せるのですが
・AV/TV機能は全くなくても構わない
・オンダッシュモニタ
・画面高精細
・HDD
今までパナナビばかり使っていたので
取り敢えずCN-HDS910TDを第一候補に上げていますが
上記からするとAV/TV機能はオーバースペックかな。
他に良い機種はありますでしょうか。

取り付けは経験があるので
ディーラーに聞きながらDIYしようと思っています。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:24:27 ID:K+/z3fGN0
それでいいと思うよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:04:23 ID:N91rF7+w0
>>775
簡単に言ってるけどそれやってくれる所ってなかなか無いぞ
ミツワ?あそこは以前からA3の2DIN化をやってくれてるらしいけど
ttp://blog.so-net.ne.jp/ohdy/2005-10-24
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 02:30:16 ID:4S+QQ6AF0
>>777
シボレーのタホのことじゃないのか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 02:51:23 ID:YxH2xhq50
BSデジタルや地上デジタル放送などの「1回だけ録画可能」な番組を録画したDVD-RWディスクが、再生できる機種はありますか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 10:35:37 ID:Yw4XHVAO0
割り込みすまん。
イクリの地デジチューナー付きのオンダッシュってあるのか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 10:55:08 ID:VVZdB65I0
すみません、相談なのですが
HDDに音楽を保存しておけるタイプのナビで
一番安いものって何になるのでしょうか?
あと、価格.com等で検索の際、HDDに音楽を保存できるものと
できないものはどうやって区別ができますか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:22:45 ID:iqBnTYK10
>>784
HDに音楽を保存できないやつなんてあるのか
検索でタイプをHDDにすりゃ価格出てくるだろ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:33:09 ID:K7DLfbPP0
>>782
アルパインのX07は可能。但し、ナビとしては他社と比べるとかなり使い勝手が悪い。
ttp://www.alpine.co.jp/x07/future_model_p2.html

>>783
残念ながら、イクリにはオンダッシュモデルは存在しません。

>>784
「現行機種」という括りであれば、価格comを見る限り
イクリのAVN6606HDが現在の最安値。
録音できるか出来ないかはカタログやメーカーHPとにらめっこして下さい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:34:24 ID:K7DLfbPP0
>>785
ケンウッドのHDV-770なんかは、HDDナビでありながら録音できません。
788385:2007/01/25(木) 12:04:06 ID:VVZdB65I0
>>786 ありがとうございます。
>>787 自分もその機種を見て、HDDなのに!とビックリした次第です。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:39:19 ID:mPMDYH5WO
だれかテンプレ作ったらいいのに
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:08:51 ID:mhHR0kxx0
ケンはAudio部とナビ部が分離されてるからな。
DVD-R使えるしiPodの接続も良好だからわざわざHDDに取り込まなくても良いけど。

HDV-770って逆チルト付きなんだなぁ。
これでナビがもうちょっとマシだったら買いなのに。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 17:36:24 ID:KL9hTLuP0
>>790
だな。いくら性能よくても肝心なナビ質があれじゃあな・・
仮にもカーナビと銘打って出してる訳だし。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:09:51 ID:uwgrKmfe0
具体的に、どこがどうダメ?>研ナビ子
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:32:40 ID:u9Hs4Nzt0
>>792
>>114が全て。合計点数も低いが、まず地図が悪い。
そのうえ自車位置精度も最悪ときてる。いいとこなし。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:22:52 ID:QxFK+IHp0
ちなみに>>114ではパナが高評価だけど
リンクは消えてるけど
トップにおもいっきりパナの企画広告があったな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:26:17 ID:mz6fCsS50
あそこのサイトは袖の下だから。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:37:26 ID:FeVQllA50
実際にトータルバランスではパナだろ。
音が悪いのとルート引きがイマイチという点以外は悪いとこないし。
カロは地図、イクリは精度と、どちらもナビでは致命的な欠点があるし。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:03:37 ID:jgghv0m10
俺は、ルート引きがイマイチな方が嫌だけど・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:06:16 ID:aPVCUbFZO
最近、2000年製のカロAVIC-DR1000V(古い機種でスミマセン)
付けたナビ初心者なんですが、走っている時
微妙にナビの位置と現在地がズレていて遅い気がします。
案内地交差点まで残り〜mと出ますが、
あれはその交差点の信号までの距離なのでしょうか?
接続確認画面ではNGがありません。GPSアンテナが後ろに付いている分、遅いのでしょうか?

あとセンサー学習状況画面の学習度の目盛りが全然満タンになりません。
そのせいでこの前、首都高で初めて通る道でジャンクションを間違えました…。
まぁ、自分も悪いのですが…
ちなみに首都高走る時、
地図と縮小は何モード何メートルがわかりやすいのでしょうか?
よろしければアドバイスお願いします。
クレクレですみません。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:12:14 ID:aPVCUbFZO
すいません。
言い忘れましたが、走行モードはちゃんと3Dハイブリッドモードになってます。簡易ハイブリッドモードではないです。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:14:29 ID:Dt2zJLnY0
イクリはフロントカメラという他社にないメリットがあるがな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:53:32 ID:ibVvIX2k0
他社製品にも付けられるのがありがたいね>800
802みほ:2007/01/25(木) 21:54:32 ID:2bC54/1dO
急ブレーキを踏んだら二歳の息子がカーナビの画面に激突してさまって…画面は修理に出せばなおしてもらえますか?買って三ヵ月くらいなんです(>_<)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:59:12 ID:onOgsjJu0
>>802
きちんとチャイルドシートに座らせなかったのか?カーナビの心配より子供の心配しろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:01:32 ID:LXDbCO/F0
虐待バカ親発見あげ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:05:47 ID://Ywf/9i0
>>802
車を運転する資格なし
子供の面倒を見る資格もなし
806みほ:2007/01/25(木) 22:06:02 ID:2bC54/1dO
チャイルドシートには乗せてたんですが…ベルトがゆるかったみたいでf^_^;バックするのにいい勢いで出てしまったから危なかったと思い急ブレーキを踏んでしまいました(:_;)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:10:02 ID:QxFK+IHp0
そんなもん金さえ払えば修理してくれるにきまってるだろう
 
以後スルーで
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:10:30 ID:asILiZop0
そりゃ直してはもらえるけど保証は効かないよ
809みほ:2007/01/25(木) 22:11:26 ID:2bC54/1dO
ありがとうございます(>_<)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:18:59 ID:5Rbo0tFS0
>>796
社員乙。


と言いたくなるほどのカキコだね。
パナのモッサリ感はアルパインとタメをはるほどだが、お前、相当気が長い方だろ。
ゼンリン系のはずなのに、イナカエリアでは地図はスカスカだし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:20:58 ID:Ssj7WcEu0
イクリ工作お疲れ様です。といいたくなるほどのカキコだね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:24:07 ID:ZiFcz2/20
>>810
現行機種で一番モッサリはカロだろ。機能詰め込み杉。
マジでムラムラする・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:25:31 ID:A0+a++M3O
正論いわれるとあげ足取りしかできなくなるパナ厨乙
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:25:48 ID:ZiFcz2/20
ちなみにパナの糞遅いのは955とか935まで。
当時は散々バカにしてたけど、最新モデルは大分改善してるのでマジ悔し
かった。俺はカロ使いだけどなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:27:16 ID:4exwCX4E0
流れを切って質問させて下さいな。

テレビはいらない、車の外見も変えたくない、って事で車載アンテナからブースター付のFM多重用アンテナ分配器で繋ごうと思ってるんですが、
パイオニアのFAQには
「車輌のアンテナがショートポールアンテナではなく、ロングタイプのロッドアンテナであれば、FM多重用アンテナ分配器「RD-FD20」(希望小売価格8,190円/税抜価格7,800円)を使用して、車載のアンテナから分配接続することも出来ます。」
ttp://wwwbsc.pioneer.co.jp/image/aa/public/GAA3040C.zolar?faq_no=161095&category=168&kisyu_nm=&lang_kbn=1&top_cmt=&updt_d=21-04-03&big_cate=
との記載が…。
針金みたいのじゃなく、こういうアンテナだと使えないのかねえ?
ttp://www.honda.co.jp/Fit/equipment/image/option-antenna.jpg
ご存知の方、こういうアンテナでも使ってる方がいらっしゃればお聞かせ下さい。

まあ、RD-FD20自体がメーカー欠品で売ってないわけだが…。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:33:17 ID:+vii8m7y0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:37:59 ID:4exwCX4E0
>>816
情報ありがとう。
実はまだカーナビ購入も決断してなくてねw
アンテナ等の見た目の変化が許容できるくらいにおさえられるなら本格的に検討しようかと思って調べてるとこです。
ヤフオクにもそれ一件しか出てないので貴重なのだが今買うのはちょっと勇気がいるw
Webストアにも載ってる所はあるけど「在庫有り」とはけして書いてないから、怪しいなぁ…。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:40:34 ID:QxFK+IHp0
フィルムレスアンテナなら心配するほど目立たないと思うけど
フロントガラスの上の方に熱線みたいの付くだけだし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:44:33 ID:ibVvIX2k0
>>815
使っているが出来が悪いので止めておけ
他社の方が良いぞ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:51:16 ID:asILiZop0
>>819
他社の詳しく
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:57:18 ID:4exwCX4E0
>>818
座高高い+神経質
なんでそれでも我慢できるかどうか…w
実物を実際に見られればいいんですけどね。

>>819
他社、というとソニー製が有名っぽいですね。
でも今作ってないのかな?だとすると更に手に入りにくそうです。
調べ方がまずいせいか私はこの2社製品以外の代替品を見つけられていません…。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:20:58 ID:ciqOEbnxO
今度はじめてカーナビの購入検討してるんですが、例えばオートバックスに車で見に行って、
その場で取り付け終わって帰りに乗ってかえることは可能なんでしょうか?
また、取り付け値段の相場なども教えてほしいです。
よろしくお願いします。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:25:31 ID:asILiZop0
可能
2万
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:24:58 ID:GbNWKPvV0
うちの近所のオートバックスやイエローハットは予約制でその場取り付け無理だった。
代金は15000円。
ETCは5000円
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 03:01:57 ID:nuU0lBeK0
ディーラーで立ち会いの下取り付けて貰うとどれくらい掛かるのかね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 03:25:53 ID:cAOI1fwI0
取付けを急がしたら、良いことなんて何もないぞ。
ただでさえ…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 03:52:32 ID:ihDjZZBY0
他の整備も一緒に頼んで代車要求したら?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 04:28:33 ID:h8h6nyjG0
軽自動車に乗っています
はじめてナビを買おうと思っているのでアドバイスお願いします
予算は取り付けこみで15万円位まで
主に、小倉・天神辺りを走ります
月に1回位、湯布院や阿蘇・黒川辺りに行きます
車に激しく酔うので、近いからといってすごい山道とかを案内しないものがいいです
友達の車のナビの案内がそれで、酔って吐いてしまったので
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 04:30:12 ID:XBr7caC40
イクリ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:34:45 ID:mueINaBH0
運転しながら酔って吐く人なんて聞いたことがないな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 10:16:56 ID:1X0yEZLO0
>>828
車酔いが激しいといいながら、
湯布院や阿蘇・黒川に行くのかよw しかも行楽でだろ?

福岡のどこに住んでいるかしらんが、そんなに険しい山道走らなくても行けるんじゃないの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 10:27:13 ID:gwvTZn3e0
湯布院も阿蘇も行ったことあるけど
山道なんて通らなかったぞ。

黒川はしらん。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:18:42 ID:4fJNygBPO
>>823>>824>>826
ありがとう御座います。
予算は15万円(工事代別)なんですが何かオススメは無いでしょうか?

希望はハードディスクタイプで地デジ対応ので音質は気にしません。
余計な機能よりカーナビの使いやすさ、操作性のよさや性能を重視したいです。
よろしくお願いします。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:46:24 ID:JCUwfJoz0
対応 なのか 搭載 なのかでだいぶ変わってくるが
自動後退あたりで地デジ搭載をその予算で買うのはきついかも。

対応なら 工作員認定覚悟でイクリAVN6606かな。
操作性はピカイチだと思う。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:56:01 ID:7laB5K6i0
カロのXH009とHRV22で迷っているのですが価格ほどの差は有るのでしょうか?
6万違うだけなのでどちらにしようか困っています。
重視しているのはオーディオよりもナビ機能のほうです。
どちらか使用している方いましたらアドバイスお願いします。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:52:29 ID:IRlan8qE0
>>835
どっちもアンプは付いてないので、音質に差は無いよ。
ナビ自体の性能(測位性能、地図情報)にも基本的に差は無い。
一番大きく違うのはリビングキットとVGAによる見た目の綺麗さかな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:12:03 ID:7laB5K6i0
>>836
ありがとうございます!
リビングキットとは具体的にどのようなちがいなんでしょうか?
地図の綺麗さもだいぶかわってくるんですかね?
質問ばかりですみません。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:39:13 ID:ihDjZZBY0
>>837
リビングキットってのは、外したナビを家の中で使うためのもの。
家のTVでナビが使える。ルート検討とか。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:00:37 ID:uQkFCPt7O
便乗させてください。
将来的に地デジに帰るのに楽よらサイバーのが簡単とかありますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:01:20 ID:uQkFCPt7O
便乗させてください。
将来的に地デジに変えるのに楽よらサイバーのが簡単とかありますか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:05:54 ID:8g+caxPc0
日(中略)k
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:06:05 ID:IRlan8qE0
>>837
別にVGAじゃなくても地図の視認性には全く問題ないよ。
リビングキットは838が書いてる以外は主に
 ・PC→ナビへ直接音楽データが転送できる。
 ・HDD内の曲データやプレイリストの管理がPCでできる。
 ・バージョンアップが自分でできて簡単
ちなみに楽ナビだって手順は増えるけどVer.UPも出来るし、音楽も取り込める。
ただXH009はDivxの再生ができたり、ルートに多少好みを反映させられるとかの利点がある。
でも、PCにあまり興味のない人やナビマニア以外にはあまり必要無し。
単純に選ぶなら、
 PCやナビ好き。新技術に目がない!→XH009
 特にPCとの連携はしないし、ナビとしてフツーに使えればOK→HRV22
で良いと思う。
実際サイバーより圧倒的に楽ナビが売れてるし。
あと見た目的には夜間のボタンイルミがXHは青、HRVはオレンジです。

>>840
別売のチューナを接続しなければいけないので、かかる手間は同じです。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 15:09:37 ID:uCFKB65R0
次に買う車にディーラー持込でナビつけてもらうんだけど
何買えばいい?いまはイクリプスのAVN9903HDっての使ってる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 15:14:10 ID:qgehyJdu0
AVN8806HD
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:15:39 ID:4fJNygBPO
カーナビ購入のお勧めの店なんかは有るんですか?車専門店より家電量販店の方が良いとか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:48:33 ID:qgehyJdu0
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/index.htm
こういうところ
地味にいい仕事する
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:56:35 ID:ufpe4zNE0
何をもって「良い」とするかによるだろ。
価格が安い方が良いなら家電量販店だし(取り付けは自分で)
面倒臭さが無い方が良いならカー用品店とかだし
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:47:39 ID:jRVXvrl80
>>846
HPのセンスはアレだな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:50:22 ID:qgehyJdu0
それは言ってやるなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:54:09 ID:ihDjZZBY0
だなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:20:49 ID:jy/0x1Us0
>>820
っ www.clarion.com/jp/ja/products/2006/navigation/accessories/antenna/EA-1173A-A/jp-ja-product-pf_1143439245158.html
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:28:12 ID:c3VSgFQOO
最近の新しいカーナビでTVやDVDは走行中うつんないもんなの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:34:42 ID:XWLKsMCQ0
>>852
映ります。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:05:11 ID:ydqDU21H0
いちおうタテマエでは走行中はTVをみたりナビの操作を
してはいけないことになってます。
律儀に守ってる人は希少だけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:41:05 ID:sOq2MpLY0
友人の車に乗るとだいたい、走行中はナビ操作もTVも見れないんですが
オートバックスとかイエローハットとかに取り付け依頼したら見れないようにしか
装着してくれませんか?
走行中操作出来るようにしてる人はみんな自分でしたと言ってました
自分では無理なので・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:51:31 ID:CAjBXIU+0
>>855
>みんな自分でしたと言ってました
そのひとに頼んでやって貰うのがよろし
そんなに難しいことではない
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:04:36 ID:ZlNM6PTz0
>>855
むしろそれが純正に対して残された数少ない社外品の利点なんで
やってくれないはずがない

つかそれがデフォ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 07:51:51 ID:wTkyFmc+0
え?
純正カーナビは走行中操作とか
走行中テレビとかダメなの?

てか、携帯みたいに罰金にしろよ。
俺金ねーから、ナビどころかテレビもねー。
後ろから前の車がテレビ見てたりすると

市ねよと思う。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:05:24 ID:eNR/UILD0
>>858
あほ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:54:43 ID:rEXJwtB10
ためしにテレビつけた状態で走ってみた。
結構気になるな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:26:09 ID:PEAq8Fvf0
春になればカロの新機種発表だが、
情報ないの?
3月くらいまでは情報は一切でてこない?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:36:36 ID:QLlCcY1Q0
3月だと全然情報は出てないはず
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:45:23 ID:3tDUGJ9U0
>>860
慣れると走行中はラジオになるよ。
信号待ちや渋滞のときに重宝する
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:46:41 ID:3tDUGJ9U0
標準ナビも、そのうちレーダー探知機みたいに車速で自動的にTV表示される設定付きのが出てくるだろうな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:06:34 ID:7iqLamGcO
今度ナビ購入予定なんですがここではカロ、パナ、イクリが人気みたいですね。
アルパインが気になるんですが良いトコ悪いトコなど教えて貰えますか宜しく
866X07ユーザー:2007/01/27(土) 12:52:02 ID:iBuVqYf7O
悪いトコ:何度も再起動、車が動いてないのに自車マークが回る、地図見づらい、操作性悪い
良いトコ:ない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:56:22 ID:SCqlcbjx0
>>866
工作員wwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:05:09 ID:wK77OUd5O
>>867
いや、アルパナビスレや価格.comの掲示板を読むと本当に散々みたいだよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:20:54 ID:SCqlcbjx0
>>868
いや文面見る限り>>866も<<868もX07の持ち主がじゃないよね。
俺はX07使ってるし過去にカロ、イクリと使ってたけど、どれも一長一短で
X07にもそれなりに満足してる。持ち主じゃない人が煽ってる感がある。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:48:23 ID:9h5UC4K+0
>>869
工作員wwww
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:21:03 ID:w7sHi34b0
俺もX07の購入を検討してたんだけど、
購入者の評価が散々みたいなのでやめた。
中には工作員もいるのかもしれないが、それだけではないだろうし。
今までカロナビを2台続けて使ってきたが、
今回は初のパナナビ(CN-HDS940TD)にしてみた。
まだ取り付けてないけど楽しみだ。
次に買い換える頃にX07の後継機が
マトモになってるようなら買ってみたい。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:37:02 ID:Wgqs3Ad60
>>865
店頭でX07触ってみたけど、パナ並みに画面がモッサリ。
ためしに地図をスクロールさせてみると、道表示にワンテンポ遅れて地図描画される。
地図自体は見やすいだけに惜しい。
それと操作方法が直感的にわかりにくい。
パナやカロだと取説なしでもある程度の基本操作は直感的にわかるが、X07はダメ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:38:46 ID:CAjBXIU+0
パナはなんであんなに画面の動きがおそいのかね。
他は気に入っているだけに残念。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:49:13 ID:eEN8JPvc0
00シリーズになってカロは、パナより更に遅くなっている事実・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:22:08 ID:f+TIW4fQ0
33万7千画素×115万2千画素
876865:2007/01/27(土) 15:46:16 ID:vGdGH8NU0
>>871
例えばどの辺りの評価が最悪でした?
そこを教えて頂けるとありがたいです

>>872
確かに俺も地図は気にいってます。
しかしモッサリは嫌ですな…
イクリ並のサクサク感はないのかな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:25:11 ID:aAK1qXNS0
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:31:40 ID:qC+baXlk0
みんカラでもX07の評判は良くないね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:37:04 ID:U86k1hTW0
カロの新型は5月でしょ、毎年・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:38:36 ID:3bux3i4p0
1997年5月7日(第一水曜)
1998年5月7日(第一木曜)
1999年5月10日(第二月曜)
2000年5月10日(第二水曜)
2001年5月9日(第二水曜)
2002年5月8日(第二水曜)
2003年5月7日(第二水曜)
2004年5月12日(第二水曜)
2005年5月11日(第二水曜)
2006年5月10日(第二水曜)

2007年5月9日(第二水曜)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:58:40 ID:hEpqP0fc0
散々自慢の地図をアピールしてきたが、肝心の精度がボロボロなので工作活動
の路線変更するイクリ工作員。
結局カロやパナを引き合いに出して、今度はサクサク感をアピールする路線に
変更した模様w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:43:58 ID:Wgqs3Ad60

イクリのサクサク感がうらやましいと素直に言えよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:49:19 ID:U86k1hTW0
ボロボロという程ではないぞ>イクリ
測位精度はクラリオン以上、カロ以下って感じ
884871:2007/01/27(土) 22:51:02 ID:iBuVqYf7O
>>876
地図は店頭で見ると綺麗で良いが、車では情報多杉で見づらい
操作性はソース選びでさえ何段階もかかり、しかも次の段階に移るまでがモッサリ
再起動やジャイロ不良はたまたまかと思ったが、ネットの評判を見るとかなりの数のようだ
ルートも大通り優先で質が落ちた

>>869
カロと比較したら一長一短かもしれんが、以前のアルパから乗り換えた俺としては全てが落ちたと感じた
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:51:17 ID:6iVheov20
イクリのサクサク感がうらやましいぃぃぃぃぃーーーー
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:53:46 ID:Wgqs3Ad60
>>883
じゃあ、クラの長所って検索性能以外にないというわけ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:54:51 ID:Y89Z8uUP0
温泉巡りが趣味の俺は、山道が表示されるナビの購入を検討している。
>>881
イクリ以上に俺の条件に合致するナビがあれば教えてくれ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:56:42 ID:Sb8luKJc0
イクリスレってないの?
ないならそろそろあぼん登録するよ。
ナビはいいのかもしれないけど自慢している工作員の室が幼稚すぎる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:58:54 ID:aDvohJkG0
>>883
カロ・パナ以外は実際にはボロボロだろ>位置精度
実際にはこんなもん(↓)だから以上とか以下とかのレベルの話じゃない。

カロ>パナ>>>>>越えられない壁>>>>>>>>イクリ>クラリオン>ケン
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:02:05 ID:BWNfDp5n0
そろそろイクリに関してのコメントは辞めないか?
工作員も釣られるほうも ワンパターンで内容が無い話ばかりだ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:22:35 ID:hJ8+PT3m0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:37:30 ID:U86k1hTW0
普通に道路を走ってる分には、どれも十分な精度なのだが
路地裏の小道とか、地下駐車場を出たときとか、高速と併走している高架下の一般道路とか・・・そのへんで差がつくね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:37:57 ID:ijLUULMY0
>>888
あるけど全然盛り上がらないからね。
だからココなんでしょ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:44:12 ID:BWNfDp5n0
あるんですか(苦笑)
どうせ書き込んでいる工作員は一人だろうけど、ほかのイクリFANが止めに入らないのもなんだかな〜って思います。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:01:36 ID:YAW3dlHv0
イクリ工作員よりもアンチイクリ工作員の方がうざいんですが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:09:09 ID:makoixLV0
>>894
止めろと言って素直に止めるとお思いですか?
>>881に関してはどうお思いですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:20:15 ID:Y/kW+XBP0
「やめろ」とも言わない工作員以外のイクリユーザーさん?

あなたがたが何らアクションを起こさないから、他のユーザーがイクリに対して悪い印象を抱いているって事だよ。
いちいち説明しないと察しないなんて(苦笑)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:32:23 ID:makoixLV0
もう一度聞きます
アクション起こしても何か状況が良くなるとお思いですか
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:42:57 ID:cgqCLTNr0
ナビの性能がピカ一の割にスレでも評価されてないし実際にあまり売れて
ないから、玄人志向のユーザーの中には悔しくて他社製品のナビをけなして
イクリマンセーして荒らしてる。  なんとなくそんな感じがする。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:50:45 ID:ybzvIhEqO
カーナビって年何回くらい新機種出るんですか?まさかパソコンみたいに春夏秋冬4回も出ないですよね?
だったら優柔不断な俺には酷だ…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:53:01 ID:5+vntkCk0
何処のメーカーの製品も一長一短。
10年前にカシオのナビ使っているけど自分が気に入ってるから楽ナビ使ってるだけ。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:00:31 ID:cgeEMkyY0
>>900
一回買ったらもうこういうスレを見ないことだよw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:08:02 ID:ylrwERSy0
昨日YH行って来たんだけどイクリの6606HDTVが
工賃込み3年保証付けて\20500て言われたけど
これは買いかな?

操作してて思ったんだがイクリの画像の道路回りの点線て何?
あれは消せるんですかね?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:12:00 ID:TlAEwGOq0
当然買いだな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:14:44 ID:frbNyKcF0
安すぎ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:19:15 ID:ne2w40M00
>>902

それが真理w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:20:46 ID:ne2w40M00
>>903

俺なら5台くらい買う
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:30:34 ID:9e+JUXhZ0
10台買ってヤフオク行きだな。
909903:2007/01/28(日) 03:58:08 ID:ylrwERSy0
やっちまったorz

判ってると思われますが\205000です。スマソ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 04:17:42 ID:Qdrh5LXd0
高いカーナビつけてたら常に盗難の恐怖がつきまとわない?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 04:33:59 ID:uyDpAmswO
すいません、アドバイス下さい

予算16マソぐらいまで
・ナビ機能は殆ど使わない
・音質はなるべく良い方がイイ!
・5.1CHとVGAは絶対欲しい
・MD、地デジはいらない

クラリオンの860HD買ったら幸せになれまつか?
他にいいのがあったら紹介して下さい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 04:50:15 ID:MRdCh2ax0
>>911
>>・ナビ機能は殆ど使わない
普通にカーステ+ミニゴリラ とかでいいんじゃね?
なるべく良いカーステ買えばAVナビより音質良いだろうし。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 05:56:49 ID:k1XCqu760
うん、カーナビいらないね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 08:35:35 ID:uyDpAmswO
すいません…DVD見たいんです…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 08:36:46 ID:uyDpAmswO
あ、ゴリラとかもDVD見れますよね?
検討してみます…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 08:39:05 ID:hByMAo1H0
VGAゴリラ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 08:43:21 ID:4TDVQOLm0
ナビ機能は使わないならイクリ以外で選べばおk
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 09:50:26 ID:Nx+kp8kIO
>903
点線は渋滞統計データで、VICS対象外またはVICS未受信の道路の渋滞状況(予想)を示しています。
設定で消せますし、VICSを受信した道路は そちらが優先されて表示されます。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:15:19 ID:gqvKlhWr0
アルパて、実直でつかい易いイメージあるんだが
最初に買った、CDの055とか一回も固まんなかったし、今思っても不満無かった
その後買った、カロのサイバーDVDはマジ最悪だった。箱崎JCの分岐で
どっちかな〜と確認しようとしたら、いきなりブチッとデカイ音して電源落ちた・orz
パニクって、案の定、逆の両脇にいってしまい出張先に遅れた
メーカーから数回ロム送ってきても、電源落ちるわ、動きはCDよりおそいわ、で
このウンコメーカーの製品はテレビもDVDも絶対買わないコトにしてるw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:17:41 ID:eobPDTypO
毎度、ご苦労様です
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:09:04 ID:BvMIumLT0
>>919
普通、その状況ならバッ直でしょ

>>911
ナビをすっぱりあきらめて、俺ならAVH-P90DVA
ナビが必要になったら、H-009を買い足し

車種が判ればもう少し具体的に例が出るかもよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:09:58 ID:aOfamP6w0
アルパインには2系統ある
ひとつ前のアイシン系は良かった(イクリと中身同じ)が
今回、OSを変えてモッサリしちゃったね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:23:31 ID:ssj9rIBx0
まだアルパ信者っていたんだ、とっくに絶滅したもんだと思ってた。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:35:40 ID:6Ki/CXvI0
アルパって、マジでヤバくねェ?
最近、心配になってきたyo。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:51:01 ID:GSnhWmtC0
みなさん質問お願いします。
以前SONY NVX DV707を、今アルパイン DVD 099SSを使ってます。
2DINじゃなくオンダッシュで使うナビを探してます。

アルを使うとソニの拡大、縮小、スクロールの早さに驚きでした。
今、ABとかでパナを触ると反応の遅さにまた驚きでした。

反応が良くて、オプションでも良いのでリモコンがある機種でお勧めの機種があれば教えてください。
値段は15万までで抑えたいと思います。

今出ている機種でも、過去の機種でもヤフオクで探すのでどうか助言お願いします。

宜しくお願いします。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:52:07 ID:7oqrWM37O
TOYOTAのプラッツに乗っているのですがナビをつけようと思ってもオーディオを外せないタイプのようです
どうやっても外してナビを取り付けるのは無理でしょうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:29:13 ID:BvMIumLT0
ナビ専門店(ナビ男くん、コンタクト、大塚電装とか)かTOYOTAに聞いてみた?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:33:55 ID:JavbBHGs0
>>889
オレ的には
カロ>パナ>>>>>越えられない壁>>>>クラ>サンヨー>>>イクリ>>ケン
ってトコかな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:48:40 ID:XYprMJ+C0
イクリ AVN8806HDとカロ AVIC-ZH009とパナCN-HDS940のこの中から購入を検討しています。

店頭で触ってみた感じだと8806が気に入ったのですが、ミュージックジュークの
使い勝手があまり良くないと聞きました。
カロやパナにくらべて具体的にどう違うのでしょうか、大差がないようなら
8806したいのですが。

なお、ipodの接続は考えていません。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:05:27 ID:Nx+kp8kIO
>925
>アルを使うとソニの拡大、縮小、スクロールの早さに驚き
スクロールに関しては、N099SSでジョイスティックを「倒し」ながら「押し込み」ましたか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:43:45 ID:FpHdB0EF0
>>925
このスレを「サクサク」でレス抽出
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:59:09 ID:RvvLVTl/0
>>931
このスレを「サクサク」でレス抽出した結果

462:今度買うナビはとにかく地図が優秀でサクサク動くことが絶対条件です。
   というわけで、完璧ではないですが、イクリが第一候補となります。
876:イクリ並のサクサク感はないのかな?
881:路線変更するイクリ工作員。結局カロやパナを引き合いに出して、
   今度はサクサク感をアピールする路線に変更した模様w
882:イクリのサクサク感がうらやましいと素直に言えよ。
885:イクリのサクサク感がうらやましいぃぃぃぃぃーーーー

>>925はオンダッシュを希望してるんだが……
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:31:57 ID:k1XCqu760
サクリプスか
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:45:04 ID:dShIBQ3B0
>>932
ワロタw
イクリ工作員の効果がでて売れるといいなw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:04:37 ID:GSnhWmtC0
≫930さん
そうですね、スクロールに関して「グッ」っと倒すと素早い動きをしてくれてます。
今では慣れましたが最初力加減が難しかったです(^_^;)

≫931さん
932さんが言うようにイクリプスって2DINばかりですよね?

店に行って実機を見ても最近は2DINの物が多くて困ってます。

皆さん宜しくお願いします。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:05:42 ID:peamDLO80
サクリ工作員がイクリのイメージを下げてると思います。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:15:06 ID:RvvLVTl/0
イクリの兄弟機としてアルパHD55がある、あれならオンダシュも可
だがどちらもリモコン操作はゴミ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:37:34 ID:tc2LvB6G0
ipodのコントロールとvideoの再生ができる機種はありますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:46:35 ID:/ZAWBOGH0
ナビ取り付けってバッ直が基本ですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:53:59 ID:FpHdB0EF0
正直スマンカッタ
それだったらもうAVIC-HRV22の一択
かえって悩まなくてすんでよかったじゃん
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:55:41 ID:DMYT4F970
>>939
シガーソケットとか、純正カーステの配線やヒューズの状況次第だけど
基本的にはそこまでしなくても良い筈。

サイバーナビとか一部機種は電流食うので、取付け説明書にバッ直するように記載されてます。
(メーカからバッ直キットが出てます)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:59:02 ID:5BdP//+g0
バスケットは好きですか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:05:30 ID:/ZAWBOGH0
>>941
ありがとうございます。
MAX860HDを検討してたら、「バッ直キットがいるんだけどカロのが使えるから・・・」とか
お店の人が言っていたので。
そこはカロメインでやってる店で、MAX860HDも電流食いそうだと思ったんですね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:15:24 ID:aOfamP6w0
サクサクだけならSONY最強
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:35:34 ID:4/sDcqrW0
>>943
店の人の考え方だけど、きちんと施工できるという前提で
バッ直してた方が>>919みたいな時に不具合の切り分けも出来るし安心ってところでしょう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:29:32 ID:f6iMp8QeO
>>940
今度は「オンダッシュ」だけで「サクサク」を忘れてるぞ。

つか、アルパ099でレスポンスが不満となると、本当にソニーしか選択肢がなくないか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:32:59 ID:agWNnCv30
それすら廃盤
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:55:19 ID:2ficCBiW0
パナCN-HDS625TDかイクリAVN6606HDTVか
悩む俺が居るorz
誰か背中押してくれないか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:25:51 ID:QZwHm2vR0
お前のカーナビ選びの基準も書かずに何を言えと言うのか。

じゃあ俺はイクリに一票入れておくか。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 03:09:03 ID:gD9CRkH30
コイントスしたらパナにしろって出たけど
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 06:33:02 ID:TUE3L2JgO
>>947
ソニーのことを言ってるなら925は「過去の機種でもヤフオクで探す」と
099のことを言ってるなら925は「今099SSを使っています」と
となると「それすら廃盤」ってどういう意図の発言な訳?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 11:58:34 ID:B4seUFHM0
アルパはナビ撤退した方がいいな
オーディオ1本に絞った方がいい

そもそもフライングで売るからこんなことになる
なんで半年も早くだしたんだ???
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:31:44 ID:w6X1O6O/O
>>948
あみだクジやったら、ゴリラになった。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:00:34 ID:NHyT85CjO
選択肢追加されても
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:00:57 ID:402eAaofO
>952
商機を逃したくないから?
目先の商機の為に永遠に客と信用を失った気が……。
X07をブッ壊して送りつけたらロビーに飾ってくれるかなぁ……。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:04:34 ID:B4seUFHM0
>>955
ぶっ壊す手法にもよるかもね。w
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:07:11 ID:NHyT85CjO
マグナム限定かw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:20:29 ID:dEKbG+jg0
X07だめなのか…購入決まりかけてたのだが。
次候補のHDV-990はどうだろ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:45:50 ID:jwgGZn7O0
ゲーム業界のスクウェア・エニックスみたいにカロとパナ(ナビのシェアの
ビック2)が合併して手を組んでナビをつくってほしいよ。
でシェア独占してその金で地図をゼンリン採用。
音、位置精度、デザイン、ルート引きはカロ。
液晶(地デジ)、SDカードを使った音楽データの管理、ルート案内、検索機能
はパナ担当で。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:58:35 ID:irTk/wJx0
カロパナ厨の夢のナビですか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:07:46 ID:dxRsRDwX0
逆にクラリオン、三菱、ケンウッド・・の弱小3メーカーが合併してナビ
作ってもイクリすら越えられそうにないよな・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:32:34 ID:S3naJ7u00
そんなにイクリって凄い?
仮にゼンリンの地図を使ってるのを良い点としたら、他社もゼンリン使ったら
他に見所なくなるのがイクリって感じなんだけど。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:34:41 ID:QnsqCqW90
地図の見やすさ、mp3録音可、安価。
この3つを条件に店を回った結果
一番地図が見やすかったのがクラMAX860HD。
また見やすさ以外にも操作がサクサクなところや
起動時間が短いところがかなり好印象だったが
mp3録音不可なのでなくなく候補から外れてしまう。

mp3録音可となるとパナCN-HDS625となるが(サイバは予算オーバー)
このナビの地図はどのナビよりも一番見にくいと感じてしまった。

という訳でナビ購入は保留。
以上チラ裏日記でした。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:36:00 ID:wqyW2j7l0
HDDナビとDVDナビって
リルートなどの表示速度も大して差が無いのですか?

違いがあるとすれば
ナビ自体に音楽データを入れられるくらいなものなのでしょうか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:42:01 ID:a+KRMqZy0
>>963
楽ナビは? パナの625より地図は見やすいよ。
確かにパナはFクラスはもの凄く綺麗だけど安い方のは見にくいね。
Fクラスが綺麗すぎるので余計にそう思う。

その辺カロなんかはうまいよな。
楽ナビが非VGAの割に綺麗なのか、サイバーがVGAの割には綺麗じゃない
のかわからんが・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:55:58 ID:H/Dz0Eiy0
そうそう。
画面だけでカロとパナを比較すれば
 非VGA ・・・ カロ>パナ
 VGA ・・・ カロ<パナ
は明らか。
やっぱりカロとパナは液晶パネル自体が違うのかな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:58:59 ID:eJ9AHKgr0
>>962
凄いとは思わんが サクサクとなんちゃってセキュリティかな。
ソニナビからの乗換えだったから地図スクロールのサクサク度が一番のポイントだった。

パナカロでイクリ以上のサクサクナビで簡易セキュリティ付けてくれたらイクリイラネ。
逆にパナカロがいつまでもモッサリナビだったら今後も購入は無いな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:55:10 ID:QHgVU6/10
>>963
オレはMAX860HD買ったんだけど、
VGA、iPod対応、5.1ch、価格で決めた。
音声認識とか、なんでもタッチパネルじゃなく
ボタンでさくっと操作できるとことか使い勝手はいいな。

つーかナビ買うの初めてだったから最初は安いのがいいと思ってな。

パナ、カロが売れまくる一番の理由ってなんなのかなー。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:01:45 ID:ZPTBK3MY0
液晶テレビでシャープが一番売れてるのと同じ理由、たぶん
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:04:18 ID:WFa8Hmn90
>>967
カロ、最近触ってきたけど、以前と比べてかなり
サクサク感はあるけど。
イクリはまだサクサクしてんのか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:18:20 ID:KtIFJeEV0
パナはCPの良さだろ。
カロは…地図がいいと誤った認識をしてる店員に唆された奴が買う…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:19:04 ID:Els+hTPj0
>>959
一つのメーカーが市場を独占したらどうなるか
ちょっとでも世の中の事を知っていれば分かりそうなもんだけど

シェア独占してるから製品をより良くする必要がない
値段を下げる必要がない
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:19:05 ID:QnsqCqW90
>>965
楽ナビも見やすかったが、現在使用しているDVDナビの地図と比べても
それ程大差なく感じたし、mp3録音不可なので却下したよ。
>>968
購入オメー
VGA機の中でここまで安いのは魅力。
パナやカロが売れてるのは、宣伝力、位置精度、昔の栄光じゃないかなぁ
位置精度に至っては精度マニアじゃない限りクラでも全然問題無さそうだが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:33:18 ID:Els+hTPj0
>>955-957
いちお分からない人のために元ネタ
http://www.naviokun.com/text/test_other.text/alpine_iwaki02.html
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:02:59 ID:Kb8tX5+Z0
すんまそんが、マイタック Mio C310F 使っている人がいたら
使用感レポ頼む。大型トラックに積む予定だもんで。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:10:38 ID:eBrsXgy40
>>972
じゃあイクリ、ケン、三菱のようなゴミのようなナビでもカロ・パナの値段
下げる為には役に立ってるってことだな。ありがたいw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:28:36 ID:Els+hTPj0
まあね
液晶TVとかだってサムチョンとか絶対買う事はないけど
市場価格を下げるのにはすごい役立ってるし

ただ何と言ってもカロとパナの競争が一番価格を押し下げているわけだから
その2社が共同したら一番ユーザーにとっては不利な事になるわな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:31:11 ID:WFa8Hmn90
サイババ、高すぎw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:11:30 ID:X2NFDH3O0
ひとつ質問
電話番号検索で一般住宅を検索できるカーナビってないものか
仕事上そんなナビがあれば便利だと思って探しているのだが

情報求む
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:05:08 ID:7p0fD7/60
>>961
三菱ケンウッドは置いといてクラリオンとイクリプスを
比べてクラリオンが劣ってると思う点は何?
現行のクラリオンはかなりレベル高いぞ。
まぁ俺も含め一般人に両方を使い比べるなんて無理だけどね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:09:07 ID:W6luE+7HO
ソニー製NV-XZ555の相場はどのくらいかお分かりになる方いらっしゃいますか?
当方カー用品系は疎く、ネットにもあまり出ていなかったのでお聞きしました。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:09:10 ID:T+gpZVbP0
>>979
昔はあったけどな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:25:11 ID:gAF+E4s+0
>>980
つ 地図

イクリは最強と名高いゼンリン製。
対してクラリオンはスカスカで有名なインクリ・・・
位置精度はどっちも似たようなもんだけど、地図の差は大きいよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:27:01 ID:XXj9lIeN0
いや今も普通に
苗字も合わせて入れる必要はあるが(いちお悪用防止のため)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:34:44 ID:KqUsbXhcO
値段無視してとにかく使い勝手と性能が一番のやつってなんですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:37:38 ID:XXj9lIeN0
高ければ良いって事なら誰も苦労しない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:41:41 ID:oBqT29jp0
>>985
お前の言う使い勝手がどういうイメージを言うのか知らんが、ゴリラとかどうだ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:43:13 ID:uOG9tyia0
>>984
サイバーだけど
友人宅(田舎の民家)は、電話番号でピンポイントだった。
他は近くの役所(市町村)に振られるのに・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:51:32 ID:iYCiiZD50
(´-`).。oO(使い勝手と性能が一番「悪い」のを聞いているんだったりして・・・)
990ひな:2007/01/29(月) 21:31:54 ID:ChT4xyIvO
製造番号や機種番号から身元ってわかるの?ふと気になってしまった…。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:46:33 ID:wqyW2j7l0
盗品であることが判明したら
売りに来た人間を地味な刑事ドラマのように追跡する。
そういう奴は1人で100件くらいやってたりするから
検挙率向上や手柄にもつながるし、空き巣犯人なんかよりは
よっぽど楽に捕まえられるらしいぞ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:54:18 ID:JJbvWb9N0
>>970
カロは、2005年モデルに比べれば2006年モデルはモッサリ感が改善された。
でも、イクリのサクサク感はまだ数段上。
993ひな:2007/01/29(月) 21:56:15 ID:ChT4xyIvO
そうなんだ…うちの子がナビを壊したんだが親族の賠償がきかなく他人が壊したことにしてるんですが保険屋サンに機種や製造番号などを教えて身元調べることってある?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:13:40 ID:XXj9lIeN0
それは立派な詐欺だから
995ひな:2007/01/29(月) 22:16:32 ID:ChT4xyIvO
やっぱり…やめておきますf^_^;ばれたら怖いですもんね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:21:02 ID:nLXzkA9b0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:56:11 ID:R58OGup10
それにしても今のナビとくにカロはダメダメだな
いつまでたっても値段は20万以上のボッタ栗。性能は全く進化なし、むしろ退化
余計な、バグの元こさえてユーザに迷惑かけるし。だれが運転中にテレビの
中に東京駅とか映って喜ぶんだよ。昔からバカ〜なことの一つ覚えが得意なメーカーだ
今ごろ、VGAとか余計遅くなって、また迷惑かけるし。こんなんでも売れるから仕方ないか
まあ、アルパが最初10年前にとっく出してるんだけどねVGA仕様は。売れなかったが
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:08:33 ID:E7AURNxW0
カロソニックに一票。
AV部分はソニーでお願い。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:15:43 ID:XXj9lIeN0
あーあったね
モニタだけVGAで出力はQVGAな無意味なやつ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:21:21 ID:ktLVxa6R0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。