新規スレッド立てるまでも無い質問@車板316

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:08:34 ID:aO4obHm30
>>903
基本的に回転数が上がるほど燃料を食うと思ってください。
あと車種によってギア比が違うので6速MTの4速がどの程度かは分りません。

私は教習所で
「アクセルを3分の1踏み込んだ時に2000〜3000回転で走りたい時速が出るギアを選べ」
と教えられました。

これは結構燃費走行になるギアの選び方です。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:18:29 ID:ZWuXD+PF0
>>851
ありがとうございまいた。リレーやらアースやらの勉強してきます。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:50:27 ID:mz3p+yN2O
分かりましたらでいいんですが軽でクラクションのカバーのところ(ハンドルごとではありません)を交換するとなるといくらくらいになりますか? 
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:53:27 ID:yjGqa7V7O
>>905
アクセル開度じゃなくて?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:56:15 ID:IhM2ND990
首都高が距離制運賃を導入するのは、いつ頃からですか?
それと同時に、ETC車専用道路になるって言うのは本当なのでしょうか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:15:16 ID:npJj0X/s0
>>905
ありがとうございました。参考にさせていただきます
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:19:43 ID:yOIEz2QC0
>>907
できましたら車種スレッドやディーラーや正規部品販売店へお問い合わせください
912906:2007/01/08(月) 21:24:01 ID:ZWuXD+PF0
またまたすいません。
市販のトルクスイッチを使って以下のように配線すると、電装品は安全に動きますか?
バッテリ
┌|-  +|─ヒューズ─スイッチ─電装品┐
│ ̄ ̄                 |
 ̄ボディ                 ̄ボディ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:35:47 ID:uJW5ENcl0
>>912
トグルスイッチだな。
要点は三つ。
スイッチおよび配線には許容電流に上限があるので、
電装品の消費電力に応じて適切な物を選択すること。
バッテリーのプラスとヒューズの間の配線は極力
短くすること。ヒュージブルリンク推奨。
配線は遊ばないように適切に固定処理すること。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:04:44 ID:oExW4TpL0
ダイレクトイグニッションが悪くなる理由ってなに?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:22:23 ID:KBIJPOYH0
灯油用ポリタンク(20g)を一度に多く積めて
車で運んでも倒れないような商品ってありませんか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:33:26 ID:uJW5ENcl0
>>915
カーゴルームに隙間無くポリタンクを並べれば、
倒れないし、一度に多く積めるんじゃね?

でも乗用車で灯油を運ぶのはお勧めしない。
ポリタンクって密閉性が良くないから
ちょっとしたことで灯油がこぼれて、
車内を汚染する。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:33:38 ID:8CanqiTr0
>>915
車を探してるのか、ポリタンを探してるのか?

一度に多く積めるのは荷台のある車全般。

背が低くて倒れないポリタンもホムセンで売ってるし
ごく一般的なポリタンならくっつけて並べて
持ち手同士をポリタンが傾かない程度に紐で結べば倒れないよ。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:36:41 ID:mYKwQKhR0
>>907
エアバッグのことか? だったら5万前後。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:36:46 ID:9SgXBdEi0
キャップにビニールを挟んで閉めれば漏れにくくなるよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:43:13 ID:npJj0X/s0
もうひとつ質問なのですが保管場所標章って必ず張らなくてはいけないのでしょうか?
カーフィルム貼ってあるんですがその上からでもokですかね?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:44:32 ID:D8LflSds0
>>913
トンです。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:48:21 ID:07kVxwVs0
>>909
2008年頃から実施すると聞いたが決定してるわけじゃないと思う。

が、一部区間では始まってる。
常磐道から首都高に入って最初の出口(八潮?)で降りると
車載機から「400円です」と音声が流れたりする。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:54:28 ID:EOCkiNXj0
スズキの軽がその他メーカーに比べて安いのは何で?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:58:45 ID:9SgXBdEi0
>>922
それは対距離制というより、単なるETC特定区間料金かと。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:00:42 ID:wJORTN2G0
>>785
車メーカーor車両部品メーカーの実験&試作部門とかでも結構役に立つかと
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:03:52 ID:9SgXBdEi0
>>923
他社の軽より内装などが安っぽい。
社員の給料が自動車メーカーなのにべらぼうに安い。
下請けから買い叩く
etc...


ただの婿養子タヌキ爺、コストカットだけは人一倍。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:10:02 ID:mYKwQKhR0
>>923
社長がドケチ(←良い意味で)で徹底的にコストダウンしてるから。
GMの傘下になったときの記者会見で「技術、資本に関しての支援は
受けるがコストダウンに関しては一切学ぶべきモノはない」と言い切ったとか。
実際、スズキの本社を訪れた人が最初に苦労することは、トイレの
明かりのスイッチを手探りで探さなければならない(= 照明が必要最低限で
あらゆる場所が薄暗い)という笑い話があるほど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:13:23 ID:KBIJPOYH0
>>916-917
参考になりました
ありがとうございます
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:15:16 ID:8zdmoObQ0
gj

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:16:35 ID:IhM2ND990
>>922
どうも。まだ決定ではないのですか。

ETCの利用明細見ると、すでに霞ヶ関内→(東名道接続)とか、用賀本線→千鳥町、とか出てるんですよね。
だから、もうインフラ整備はおわってるのかな〜と。
途中で降りる(他の高速へ乗り継がない)と、どういう表示になるのかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:18:39 ID:fbyB0w1U0
>>920
保管場所標章を指定箇所に貼るのは義務。
ただし、違反しても罰則はない。

私は車検証とともにグローブボックス内に保管。
あくまで自己責任でどぞ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:42:31 ID:npJj0X/s0
>>931
ありがとうございました。義務だったんですね。自己責任の上で対処しようと思います
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:51:19 ID:qKkHNtPR0
>>923
ボディの外板のそれも外側にしか溶融亜鉛メッキ加工を施した
防錆鋼板しか使ってないから。

カチオン電着塗装で車両内側も含めて全領域に塗装してる
から防錆は十分に確保している、から内板側に防錆鋼板を
使うのはムダ、という一応の理由はあるんですけど、
他のメーカーだってカチオン電着塗装による下地塗装は
やってるから、ケチ以外の何者でもない。

ダイハツや三菱、ホンダ等は溶融亜鉛メッキ両面鋼板を、
外板のみならず内板にも使用する。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:02:35 ID:yjGqa7V7O
>>931-932
ここって回答者も初心者ばかりか?
罰金はあるぞ?ただし管轄は警察ではなく公安
回答する前に正しいかググれ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:14:03 ID:Mo7/sJ3E0
>>934
お前こそいい加減なこと言うな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:22:03 ID:EtQvz9+H0
自動車の保管場所の確保等に関する法律第6条で
保管場所標章の表示義務があるが、罰則はない。
国家公安委員会規則で定められているのは、
標章の様式と表示の場所。

結論としては、公安委員会と公安警察の区別くらいつけろ、と。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:25:58 ID:QNjl/Vz+0
>>934
> 罰金はあるぞ?ただし管轄は警察ではなく公安

自動車検査標章(車検ステッカー)は貼らないと罰則があるが
保管場所標章には貼らなくても罰則はない。

> 回答する前に正しいかググれ

オマエがな。
それでも「罰金があるぞ」と主張するなら条文を挙げてみろ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:41:14 ID:ijAS6e640
具具ってみた
ソース。地域によるのかな?
http://www.kita-syo.police.pref.hokkaido.jp/kakuka/koutu/aozora.html
 保管場所標章(ステッカー)がない車は運行禁止です。
 運行禁止命令に背くと、3カ月以下の懲役または20万円以下の罰金となります。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:44:20 ID:ijAS6e640
自動車の保管場所の確保等に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO145.html

第八条  警察署長は、自動車について、保管場所標章が表示されていないことその他の理由により、
道路上の場所以外の場所に保管場所が確保されていないおそれがあるものと認めたときは、
当該自動車の使用の本拠の位置を管轄する都道府県公安委員会(以下「公安委員会」という。)
に対し、その旨を通知するものとする。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:47:13 ID:EuUkbItl0
ウンコ禁止命令なんか出された日にゃたまらんな・・・・死んでしまう
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:47:41 ID:mdBcT5J/0
スタットレスタイヤとスノウタイヤって、どう違うんですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:50:22 ID:lc+0bwC80
>>941
タイヤメーカーのホームページより引用

スノータイヤとスタッドレスタイヤは似ているようですが、違います。
「スタッド」とは、スパイクのこと。すなわち、スタッドレスタイヤとは
「スパイクの無いタイヤ」という意味でスパイクはありませんが、
深い溝があるので凍った路面を走ることができます。

一方、スノータイヤには凍った路面を走る性能はありません。
雪道ではトレッドの溝に圧雪された雪のブロックから駆動力と制動力を得ます。
スノータイヤは深い溝があるので雪道を走ることができるのです。
スノータイヤはトラック用タイヤで使われることがありますが、
乗用車用タイヤではほとんど使われていません。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:53:32 ID:Mo7/sJ3E0
>>938-939
938の解釈は明らかにおかしい。
939で言う通知の結果罰則が課されるということも無い。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:56:32 ID:4UKMPHpe0
>>943
自治体ごとのローカルルールなんて幾らでもあるんだから、
この際しょうがないでしょ。

携帯電話のハンドフリー機材の扱いだって、警視庁と県警とが
思いっきり違っていたりしたのだし。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:00:01 ID:ijAS6e640
つまり、誰が正しいとも言いガタイな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:03:24 ID:ATNOJAhA0
保管場所標章なんてどうでもいいわな。
元もと、登録自動車なんてのは、車庫証明を頂いてないと登録も
出来ないんだから、あんなステッカーは無くてもOK。
それに登録番号で使用者も所有者も特定できる。
では、なぜ有るのか? クソ格好悪いステッカーごときに600円も
払わされその利益の行き先は? なんて考えると見えてくるんでないか?
余り社会的に問題視すると、公安関係の中も困惑するかもね。
車庫証明受け取るときに「張りたくないので要りません。金も払いません」って
言いたいよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:07:07 ID:3irRb6ChO
免許の更新手続きについて聞きたいのですが、実家から引っ越しで他県へ行って、免許の住所がまだ変更してないうちに前に住んでた県から実家に手続きのはがきが来たんですが今の県で講習とか受けられますか?わかる方お願いします。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:13:26 ID:LPHsgYFJ0
>>947
今の県に住民票を移してから更新受ければ全て解決でしょ?
それとも住民票移せない理由でもあんの?

ちなみに優良運転者なら住民票の管轄以外でも更新できる。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:22:18 ID:Ug80GbbK0
>>947
 優良運転者なら○
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:38:23 ID:RncRbwFN0
>>947
住民票・健康保険証・パスポート・公共料金の請求書などの、現住所を書類を
持って転居先の免許書センターに行って、記載内容変更手続きの書類に
変更内容を記入すればおK
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:39:39 ID:wWTRyg6k0
>>947
一般的にはそういう時には免許の更新と住所変更を同時にする。
今の住所を証明出来る物を持って免許センターへドゾ。

免許センターのWEBサイトに手続きのやり方書いてるかも。
分からなけりゃ免許センターに電話で聞いてみましょう。

つか更新のお知らせハガキに住所変更の手続きの事も書いてたような気が....
952947:2007/01/09(火) 01:47:36 ID:3irRb6ChO
みなさんありがとう。住所変更はすでにしてあるんですけど普通は住所変わったら免許センターか警察で免許証の住所変えとく必要があるらしいんですが、私は知らなくて前の住所のままだったんです。
明日しかしばらく休みがないので郵便物を持っていこうと思うのですが普通の手紙とか通販の送り状みたいなのはまずいですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:03:50 ID:gBjSdYpk0
>>952
都道府県によって多少異なる。
たいていは公的・準公的な機関からその現住所へと送られてきた
郵便物、つまり電気・水道・ガス・区市町村役場からの通知等で
ないと認められないことが多い。

てかここまで回答貰ってるんだからあとは自分で調べろや。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>952
たとえば警視庁管内(東京都)であれば、公的機関発行の郵便物の他に
「消印のある」郵便物ならばOKです。(個人→個人であっても)
まあ>>953の言う通り、都道府県によって異なると思われるので電話等で
御確認下さい。