オープンカーについて語る part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オープンカーについて語ろう!

下らねぇ他車叩きや思春期バリバリの
訳の分からん煽りは華麗にスルーしましょ。


前スレ
オープンカーについて語る part35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163858482/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:17:17 ID:HNs/kZEg0

















        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{  : / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ   : |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .|:.:.::゙l  :::i ,====' '====,.:i .::,il".::|'" .   | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{::...::|:::.、::(┼┼┼┼┼}::..:il::. .:|     \________
   /ト、:. :|::..゙l;:;`========='"' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|   \_  :: : .
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:51:21 ID:Wo+TFhk+0
早く電動メタルトップV6.3L,4シーターで350万くらいの国産オープンカー出してくれ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 02:13:12 ID:Oyu4BcRI0
まず価格が最初にありえないな
スペックもありえない
国産でってのが更にありえない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 02:33:29 ID:Wo+TFhk+0
ソアラの中古しかないか・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 04:27:45 ID:B8mTCfbY0
スーパーセブン海苔で成年コミック作家の山アあつし先生が
23日ドライブ中の事故でお亡くなりになりました
ご冥福をお祈りいたします
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:34:09 ID:fJpljtoO0
ビートにタイプRのエンジン搭載したショップがあるそうな
危険な臭いがプンプン
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:57:55 ID:k+PhNkBnO
軽には1ローターのRE載せてみたいな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:48:35 ID:fJpljtoO0
>>8
低速スカスカ確定ですな
高回転は回しすぎでぶっ壊れますな。
でもやってみたいなぁ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:20:20 ID:k/FIEmeI0
日本では春と秋しかオープンカーは乗れない、とか言うヒトがいますが、そんな
ことはない。真冬、雪が降り止んだ晴天(四日ぶり)のなかへユキドリしながら
飛び出して行くと、屋根あるクルマなんて乗ってられないと思う。よね?

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:02:49 ID:Y1mH3L1BO
今日は春だったね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:17:11 ID:T9UoLwaG0
んじゃ漏れのベスト5(順不同)
300万で買える車編

1.ポルシェ ボクスター
2.BMW Z3 Mロードスター
3.アウディ TTロードスター
4.オペル スピードスター
5.BMW Z4





んで結局renault sport spiderを買った。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:51:01 ID:Tgn1uFBG0
>>7
カプチーノにRE26DETTを積んだ人がいるってのは聞いた事ある。
こう言う馬鹿は大好きだ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:58:21 ID:Tgn1uFBG0
REじゃなくてRBだったorz
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:43:30 ID:FthmCGh+0
カプチにRB26・・・・・
危険が危ないですな。
もっと居てないかなぁ・・・お馬鹿チューナー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:50:48 ID:W9J7gOLLO
ロドスタにRB26なら雑誌で取材受けてたね
だけどカプチーノのが過激そうだw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:08:26 ID:Bp/bEjFk0
>>12
中古で比べたって意味ないな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 18:00:22 ID:x28NHmQ80
>>17
なんで?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 18:04:53 ID:OSxr6EX10
renault sport spider は憧れの車だったなー。
家に駐車スペースが1台分しかなかったから断念したけど。
維持費も大変そうだし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:28:43 ID:y3ej+ZElO
それならビートが良いよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 03:46:44 ID:GAAhUpIBO
>>12
どれも300じゃ全然足りないな
Z3とZ4があるのにTTは旧型とか書かずか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 09:15:57 ID:8d8R5/oJ0
>>21
中古ならちょうど位かと。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:01:47 ID:kenS0GTLO
300で買えるのが旧型か新型かもわかんないのかw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 14:04:13 ID:lr6uOqA70
へ〜、TTって意外と高いんだなぁ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 15:54:59 ID:ybrutfqZO
俺は以前ビートにCBR1000RRのENGを〜なんて妄想してたけどなぁ〜w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:04:29 ID:shu+LvIQ0
ttのオープンってもう出てるのか。
まだみたことないな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:14:44 ID:BZuP2goF0
>>26
新型はまだ出てないよ。今のところ写真だけ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 09:38:57 ID:zCRz3z5c0
日本ではお正月になると富士山周辺にオープンカーとかのすごいカスタムカーが
集結するそうですね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 09:58:10 ID:hyL3lPxK0
オープンカーって凄いカスタムカーなのか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:03:45 ID:/fCbt4j+0
凄いカスタムカーのオープンカーがあるんだよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 15:39:27 ID:0YNMGS7x0
セダンとかでな^^
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:08:45 ID:LUjd6gYT0
今ごろせっせっと準備している事でしょう。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:45:28 ID:98F5jxpe0
>>28-30
ワロタ
しかし連中もよくやるよな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:07:15 ID:ykliqtyNO
屋根切断しおわったお(´・ω・`)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:14:58 ID:+fl9c3s20
>>34
これから出動ですか、がんばってください。
でもちゃんとゴミは持ち帰ってください。乗り捨てんなよ!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:09:24 ID:TxAQz9Oc0
で、オマイらは今日、オープンにして走り収めしてるんだろうな。
俺は今から走りおさめしてくるお。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:10:21 ID:auctI+6F0
首都高走り初めするよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:29:25 ID:pLs9IgFo0
>>36,37
そのまま初日の出に向かって暴走してこい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:22:33 ID:R8ypn064O
>>36
今日はいいオープン日和だった
標高1000ぐらいでもコート着てたら涼しいくらい
凍結なんて一切なかったし
洗車したし、後は交通安全祈願でも行って来るか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:30:41 ID:Exg7130Y0
大晦日ですけど誰か初日の出オープンする人いますか?
DQNじゃなく。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 08:08:43 ID:xiorCMOHO
あけましておめでとうございます

これからオープンで箱根神社初詣イッテキマース
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 10:33:28 ID:7T21LHT/O
年越し、初日とオープンで走行してきましたよ。
周りの目線なぞ気にしない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:21:59 ID:PlqTR2hq0
この時期のオープンカー寒そう
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:16:20 ID:o2n86aXQ0
>>43
この時期だからこそオープン。
ポカポカ小春日和気分が味わえる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:19:17 ID:uNiD7SgS0
まるで露天風呂だな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:51:42 ID:yhkesD200
>>43
厚着してけば大丈夫だよ。膝掛けがあれば気温0℃でもOK。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:37:02 ID:nmK0s1GJ0
俺のクルマはヒーターが強力だし、シートヒーターと併用すれば
どんなに寒くても大丈夫だよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/01(月) 23:43:26 ID:aBxusknf0
それは微妙だな・・。

寒いときはやっぱり寒い
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:50:35 ID:yu7w8T8B0
暖房がんがんならオレは平気だがそれでも助手席の奴は寒いから閉めれ言ってた
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:41:03 ID:MBDAadjd0
実際真冬のオープンはどうなのよ?
NBロドスタ買おうか迷っているんだけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:51:18 ID:mrqcVVkpO
殆んどのオープンは、窓あげて暖房入れときゃむしろ暖かい。頭寒足熱って状態?シートヒーター無しでも十分いける位に。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:10:06 ID:3pvtRs2k0
真冬でも暖房かけりゃ高速だって余裕。
ただウインドウは閉めないときついな。
あと手は冷えるのでグローブがあった方がいい。

以上、S2000での話。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:10:54 ID:I1n1U+jI0
ひざ掛けは常備してるなあ。同乗者用に。
今乗ってるZ4は、ディフレクターつけてても、前に乗ってた
NBロドスタよりも巻き込むんだけど、シートヒーターで相殺って感じ。
NBは暖房・ひざ掛け・手袋・帽子で真冬も全然OKだよ>>50
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 06:08:07 ID:sw3TTKB40
オレは温風吹き出しを下7/上3の割合にしてるよ。これで手や顔もほんわり温かいし、
シートヒーターもあるから最強w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:44:13 ID:wAl1mw6z0
>>50
おい、みんなの発言をネタだと思ってるのか?
まじ気持いいって。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:51:25 ID:T0lTjTU60
俺の車もみんなの意見とほぼ同じだけど、真冬の長時間高速走行には
ニット帽と膝掛けが必要かな。

アルファ・スパイダーでのお話。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:51:30 ID:nFYx2vbtO
冬のオープンドライブはマジ最高!
気持ち良すぎて眠くなるけどネ(´・ω・`)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:01:38 ID:giP2AciP0
>>50
実際気持ちイイっすよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:52:23 ID:8HLpovDe0
サイドウインド上げてエアロボード立てておけばひざ掛けだけでまったく問題ない。
シートヒーターも付いているし、エアコンをオープン専用モードにしておけば快適。

NCロドスタでの話。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:46:28 ID:VT3kJpa20
>>50
昨日乗鞍でオープンにしてるNAロードスターを見たよ。
道路は雪がとけてビチャビチャだったのに・・・

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:26:08 ID:8HLpovDe0
>>60
乗鞍は大分前からマイカー規制されてなかったっけ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:55:14 ID:nEPEBq0x0
>>61
もう三年くらいまえじゃね。
規制なくても今の季節じゃm単位の積雪で進入できんよ。

で、冬こそオープンであるが、60km巡航で体ガチガチ、耳たぶちぎれそう、このM感がたまらないんだよな。
もう寒いから早く家帰りたい、でも飛ばすと余計寒い。どうすればいいんだ、と悩ましいんだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:56:11 ID:VT3kJpa20
>>61
規制されてるのは乗鞍の一部の道路だけで
乗鞍スカイラインと乗鞍エコーライン。

どっちにしろ今の季節は雪に埋もれてスキー場になってるけどね。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:36:20 ID:I1n1U+jI0
>>62
スレの流れ的には、「んなに寒くないぞ」だったのに、
ずいぶん男っぽいのに乗ってるみたいですな。。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:42:47 ID:oXRTNSt/0
>>62
とりあえず、何乗ってんのか教えて。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:13:14 ID:xxY0R9Bn0
着込みすぎると、暑くてムシムシすることもw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:26:24 ID:KKXpFfb40
先程テニスの練習帰りに、上はTシャツ一枚でオープンにしてたら、対向車のドラ達にジロジロ見られた。
暑いんだから仕方ないだろ、ほっといてくれよ。
6862:2007/01/03(水) 14:06:32 ID:1SbtcYpi0
ロドスタですよ、充分寒いっしょ。
NBだけどエアロボードとっぱらい。
気温5度以下日陰60km以上の巡航だとキンキンでしょ。
早朝の弱い日差しだと陽に当たっても寒いままだし。
みんな強がってるんだかなんだか知らんが、冬の我慢大会、これこそオープンの醍醐味でしょ?。
雪降ってきたけどオープン挙行とか、肺炎で入院とか指や耳が凍傷でちぎれたとかいう武勇伝が欲しいよな。

>>63
ドライブ依存症にとって乗鞍と言えば、スカイライン&エコーラインのことだと思うんだが・・・。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:23:50 ID:s2sPbiPH0
>>68
もう乗れない道路のことを言ってもしょうがないじゃないか。
今は個人だと自転車専用道路なんだから。

漏れは最後の年に記念で行ったけど9月なのに気温は氷点下だったよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:38:38 ID:KEK7LJh50
理想型はセダンベースのフル4シーターカブリオレだよなあ
強いて言えばSAAB9-3だろうけどいささか古いよなあ
昔はベンツMクラスカブリオレとかあったけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:46:24 ID:g+XQYmNc0
フォルクスワーゲン・イオスじゃ駄目なの?
安っぽすぎるかな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:50:08 ID:KEK7LJh50
いや気になる1台だね。
やっぱり思うんだけど2シーターだと2人だけの世界なんだよね。
でも友達とかも乗っけてワイワイにぎやかにやるものまた楽しいんだよね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:07:11 ID:KEK7LJh50
そういえば4ドア!(4シーターじゃないよ)の
オープンカーが出るっていう記事どっかで見たんだけど
どこで見たのか忘れちゃった。知らない?誰か?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:07:19 ID:swF4C8gA0
>>72
私は peugeot 307cc に乗っています。
4座オープンは、(カタログ等で謳われているほど)実用的ではない可能性が高いです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:09:48 ID:nC51mhQA0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:12:03 ID:KEK7LJh50
>>74
やっぱり2+2の域を出ない車が多いんだよね。
友人を後ろに乗せるのはいいんだけど、あまり快適でない席に乗せるのも
心苦しい感はありますよね。
だから「ちゃんとした」後部座席をもつカブリオレはないものかと。
ちなみに私の車歴はpeugeot205CTI→MINI Convertibleです。
友人がpeugeot 307ccに乗ってます。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:14:16 ID:5cCTXIvc0
BMWの3カブは?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:14:38 ID:KEK7LJh50
>>75
これだったかなあ?ベンツだったかなあ?
記憶があやふやなんだけど記事はこれじゃあなかったような。
ともかく、リンクありがとう。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:20:18 ID:KEK7LJh50
でもこのベンツのやつはイメージに近いですね。なかなかいい。
大きめのボディサイズで立派なシートが4つ付いてればそれでいいんだけどね。
特に走りが素晴らしくなくてもいい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:23:47 ID:nC51mhQA0
大きめのボディサイズで立派なシートが4つとなると、
かなりの高級車になっちゃうんじゃない?余裕で1000万超とか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:36:15 ID:KEK7LJh50
そうですねえ、1000万超クラスですねえ。
そういう車種はあらゆる意味で豪華仕様になっちゃいますからねえ。

ところで一般的には嫌われるロールバー、私はあったほうがいい 笑
後ろの席でロールバーにつかまりながら立ち乗り!
これが楽しいんだよねえ、お子さまでスマン。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:46:43 ID:XG89X3Jt0
>>81
デリカだか何だかでの首チョンパ事件を知らんのか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:04:09 ID:KEK7LJh50
そんときはそんときということで
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:11:08 ID:F0ivi8cf0
ロールスのコーニッシュかベントレーのアズールあたりなら
後ろも快適じゃね?
その辺のセダンより足元広いんじゃないの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:30:40 ID:HbLfc8Rm0
新年、屋根あけて走ったが、キチガイだと思われてただろうな。
後ろの車が結構車間距離開けてたし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:34:08 ID:HbLfc8Rm0
52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/01/02(火) 01:10 ID:3pvtRs2k0
真冬でも暖房かけりゃ高速だって余裕。
ただウインドウは閉めないときついな。
あと手は冷えるのでグローブがあった方がいい。

以上、S2000での話。



しかしこの発言はおかしいよな。余裕なのに、手は冷えると・・・。
手は足以外の体の部分で一番温風が当たりそうな箇所だよな。
手が冷えるなら顔も冷えるわな。10度きったらオープンカーは
キツイってのが現実。それをキツクないというのをやせ我慢という。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:46:58 ID:nC51mhQA0
俺はS2000じゃないけど、厚着しておけば10度以下でも余裕でしょ。
0度とかだときついけど。普通の外出着+手袋・ニット帽・膝掛けは必要かな。

>>86はかなり硬派な車に乗ってるんだろうか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:57:59 ID:ccFERdAV0
ロードスター(NA6)もエアコン全開で上着着てたら寒くないと思うよ。
雪がちらついててもニット帽なしで走れる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:20:51 ID:igDA2jQt0
307CCで正月にオープン走行しました。
外気温は0-3℃くらいでした。
コート着てマフラーして手袋して、窓を上げたら特に寒くはなかったです。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:35:47 ID:Do93T4dD0
>>86
いや、車によるのかもしんないけど、手はけっこう冷たくなるぞ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:45:42 ID:rjsbN3kA0
コンパクトな4座オープン欲しいな〜。
コルトカブリオレ、ミニカブリオレ、eos、306カブリオレ、シルビアヴァリエッタ、セリカコンバーチブル・・・。
欲しいな〜。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:47:16 ID:05zVbLi40
>>75
しかしホイールの掃除するの大変だなこりゃぁ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:52:05 ID:AGg915Ju0
>>89
俺のはエーゲブルーの白いシートなので見た目がとっても寒そうだぞw
なんか色的にはアルファあたりが暖かそうだw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:58:46 ID:Auszaku60
>>78
これかな? ASC Helios

ttp://www.motortrend.com/roadtests/coupe/112_0505_chrysler_300c_convertible

クライスラー300Cを4ドアのままコンバーチブルにしちゃったやつ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:04:39 ID:Do93T4dD0
>>94
上からみた写真スゴww
ボディの真ん中からパキって折れちゃいそう。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:11:21 ID:38VCPYT00
>>86
>>52はオレだけど、実際一番冷えるのが手なのよ。
サイドウインドウ立てれば顔面にはほとんど風は来ないしね。
だから手袋つければ、あとは普通に今くらいの時期に外を
出歩くような服装なら、他の人が言うように冬は気持ちいいよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:22:56 ID:nCUnP5za0
車種ごとに風の流れなんて全然違うから、乗ったこと無い車の話を聞いて
「〜〜なわけない」とか「〜〜に決まってる」とか言っても
無意味だよね。

つうか車種ごとにというより、人ごとに感覚が違い過ぎる。このスレ見てるとw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:44:05 ID:DVSy6A04O
>>86はオープンカーを運転した事無いんだな。ステアリングヒーターでも無いと、車種にもよるだろうが手は冷たいよ。何故なら、ステアリングを普通に握った状態では手に温風が当たる様にならない車が多いから。顔には当てられるけどね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:47:26 ID:8FpDaQ/o0
>>98
いや、手が冷たくなるのならそれは「余裕」じゃないだろってツッコミじゃまいか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:47:55 ID:DVSy6A04O
手つうか指先が冷たいのね。温風を当てにくい上に、ステアリングに体温を奪われるから。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:51:04 ID:gtCD1S3s0
アルファスパイダーだけど
温風を指に当てることができるよ
指先が冷えないと寒さが和らぐよね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:56:31 ID:DVSy6A04O
>>99
指先を手袋やなんかで対策出来れば「余裕じゃね?」って言いたかったのさ。スマソ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:51:24 ID:7dHHDf+H0
シートだけでなくステアリングヒータがあるといいね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:40:06 ID:mu+YKEFa0
夏にはシートクーラーやステアリングクーラーも欲しくなるw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:47:09 ID:5z/1X01P0
真冬より真夏のほうがオープンきついよね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 03:49:31 ID:otOTq50/0
真夏は夜オープンだよね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:08:00 ID:LzkDjBtO0
>>102
シャッポとグローブはファッションでふ.
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:33:19 ID:NYeswI/a0
現行SLKかなんかだっけ、首のところから温風でるやつ。
あれの効果はどうなんだろう。ちゃんと機能するならかなり良さそうだけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:40:33 ID:cOVvottlO
足先と指先が暖かければ快適
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:48:05 ID:5IafuDmh0
>>106
夏の夜も、じめじめっと湿気多いときは気持ち悪い。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:48:34 ID:X9D/3A6vO
NCロドスタはエアコンの吹出口の角度調節すれば手にもあたるね。
おかげで手袋いらず。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:40:34 ID:cOVvottlO
シートヒーターとか年寄りくさい
オレも若いころはそんなの必要なかった
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:28:32 ID:JVLpX8Hs0
MR-Sだけど、温風、手に当たるよ。むしろ直撃。
エアコンつけるとオープンにしても真冬でも寒いとは思わないな。
ぽかぽか気持ちいい。

むしろ、オープンの天敵は夏だと思う。
夜は夜で虫が飛んでたりするし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:45:28 ID:8FpDaQ/o0
シートヒーターって言うかアルミの板一枚向こうがエンジンだから
その熱が背中を・・・

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:45:51 ID:bzayaeSv0
バルケッタも手に温風あたるよ。ただしヒーターは弱め。
まあ北陸の平地なんで、気温はそれほど低くないから
冬でも太陽出てればOK。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:43:43 ID:sC/1YOMT0
206もかな。
ただし、冬は熱風、夏は結露する程の冷気なんだが...
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:04:27 ID:oe0F6ZJn0
アルファスパイダーです。
冬でもオープンで全然快適です。
「冬にオープン?」て視線だけが寒い。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:09:19 ID:trpMy2H+0
この間渋滞の時、隣の車線にいた車に乗ってたおっちゃんに
「寒くないかい?」って声かけられたな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:10:37 ID:fRfT8CWT0
>>117
おれもアルファスパだ
>>118
通りがかりにさむそうって声が聞こえたことはあるよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:13:46 ID:trpMy2H+0
>>119
この間、地元の駅前を友人と歩いてたら、オープンにしたボクスターが
目の前を走っていって。
一緒にいた友人が「うわー、寒そう」って言ってたよw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:20:27 ID:auxuwXPCO
スープラとかコルベットみたいな屋根を手ではずすやつカッコイイ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:27:34 ID:fRfT8CWT0
>>121
ずいぶん昔の話しだな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:13:28 ID:2lcXU4iq0
>>122
いや、コルベットは今でもそれだぞw
コンバーチブルもあるけど。

にしても、確かに冬のオープンで寒いのは、他人の視線だよなあ
乗ったことない香具師からは、やせがまんの馬鹿に見えるだろうし。

特に、乗ったことのない知り合いとか横に乗せてると、寒くないことに
驚いて必要以上にはしゃぐから、余計に馬鹿にみえる。。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:18:07 ID:qZSDD2Er0
でも、クローズで走ってる人多いよね?なんでだろう。
俺なんか晴れてりゃ必ずオープンにするけどな。
冷たい視線が嫌なのかね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:07:02 ID:tMkGkPHQ0
昨日友人乗せたよ
寒くないのを信じないから開けてやったら123の友人と同じくはしゃいでた
町行く人は振り返ってみていました

>>124
電動は良いけど手動の俺は近距離では開けません
エンジン温まる前に着いてしまう orz
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:44:16 ID:msZbdOdmO
彼女を乗せてるときはクローズ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:46:39 ID:73YmKCvm0
クローズに出来る車がうらやましい・・・
選択誤ったかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:18:28 ID:qZSDD2Er0
>>125
僕も近所のコンビニなどに行く時はオープンにしません。
必ずは大袈裟でした、すみません。

>>126
確かに、女性が同乗している時はクローズのほうがいいですね。
彼女いないから気付かなかった...w

>>127
貴兄はかなり硬派な車に乗っていらっしゃるのですね!
漢を魅せる最高の選択じゃないですか。女性は乗せられないけど...
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:24:32 ID:KsP2z42s0
ID:DVSy6A04O

こいつ最高にアホだわ。わざわざ携帯からご苦労さん。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:33:43 ID:QbYVJEX7O
>>91の中にエクリプスがない…
いい車だと思うんだけどなぁ…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:57:46 ID:mT5jNElv0
最近ミニクーパーSオープン欲しくなってきた。
ドン亀307CCと乗り換えようかな。
だれか乗ってるひといます?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:19:38 ID:2lcXU4iq0
>>131
新型待てば?
BMW製ターボになるし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:25:10 ID:73YmKCvm0
>>130
サイノスも。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:15:19 ID:1J3iGd5N0
ゴルフやマーチにもカブリオレってあったよね。
個人的には好き。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:24:24 ID:msZbdOdmO
カブリオレって女の子向けってイメージが・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:29:30 ID:1J3iGd5N0
じゃあコンバーチブルってことで
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:36:05 ID:XGLnrcp60
>>135
FC3Cが女の子向けとな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:55:35 ID:PcQ/M28p0
>>135
ポルシェ911もオープンは「カブリオレ」な訳だが…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:05:58 ID:UeEPRfD/0
「信号待ちの時にオープンにするのはかっこ悪い」
 ↑
この意見みなさんどう思います?

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:08:20 ID:WBspxFvc0
俺は信号待ちでの開閉しょっちゅうやってる。
なんで躊躇せにゃならんのだ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:22:59 ID:0OogwL0S0
S2000の取説には周りの視界の妨げになるから信号待ちではやるなって書いてある。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:27:08 ID:fRfT8CWT0
>>137
あれは女の子向けだろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:48:20 ID:mT5jNElv0
>>141
じゃあホンダはミニバンの販売を考えねばならんな。
あ、だからオデッセイがステーションワゴンになったのかw
144139:2007/01/05(金) 23:06:20 ID:UeEPRfD/0
信号待ち開け=「オープン乗りの流儀に反する」とか言っちゃってるんですよ。

くだらねぇ流儀だけど・・。

言われてみりゃコペンのCMは路肩に停めて屋根開けてたな。

ま、俺はオープンカー欲しくても買えないんですけど。




145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:11:30 ID:n1MM8JLQ0
雨とかの緊急時には信号待ちで閉めるけど、開けた事は無いかなあ。

アルファの916スパイダー初期型なんだけど、
手動でしかもエンジン切らないと開閉できない仕組み
かつ一度降りないと作業できないので結構緊張する。
所要時間は電動より速いんだけどね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:30:31 ID:dstQsnz30
>>131
Sじゃないけどクーパーコンバーチブル乗ってますよ。
ちなみに新型のコンバーチブルはまだ出ない。
2年後との噂もあるがAUTOCAR誌によれば今年7月との情報も。
そこからオーダーして何ヶ月かかかるけどね。
昔乗ってた205CTIよりヒーターは強くないので冬の寒い日はスノボウエアにひざ毛布です。
サイドウインドは閉まってるのが嫌なんで開けちゃってますが。
いったんサンルーフのように開いてからフルオープンになるので
喫煙者にはありがたいですね。
乗り心地はハッキリ言って固いですね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:36:04 ID:TAzvS8kFO
>>135がカフェオレと混同しそうになってる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:53:33 ID:ghCd9DD30
>>146
ディラーで聞いたんだが、
ミニの幌はかなり質がいいらしいね。
そこんとこどうだい?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:58:19 ID:y92PyTTG0
>>148
うーん?どうなんだろう?
雨漏りとかはしないっすよ。
205CTIもしなかったけどね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:49:12 ID:u+98OuquO
最近のなら新車から10年は漏らないだろうよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:23:26 ID:HD7HTW7Y0
最新型でも青空駐車だとすぐ幌痛むよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:48:40 ID:RYmdsDFR0
>>145
ボロ中古オーナーさん乙w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:56:08 ID:oxpuVk9q0
>>152
くだらないレス入れてスレ汚すな、クソザル野郎
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:56:43 ID:kQKXHQak0
4つ目のセリカをタルガトップにしたいなーとか考えてますが費用はいくらぐらい
かかるんでしょうか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:06:08 ID:lDIP2Nv80
>>154
箱車の屋根切って車検通るのか?
いや、屋根切ったら屋根前提で保たれてるボディ剛性がなくなっちゃうじゃん?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:02:12 ID:t5O6dbsF0
>>155
シーマとかオープンになってたし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:43:09 ID:0CxNYQU6O
中居さんのシーマ?あれはシーマじゃなくて沖縄専用オープン、シーサーですよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:24:51 ID:uBnnWJhJ0
正月限定使用のオープンカーじゃないんだからさ。
屋根切ったら、はいオープンカーの出来上がり!じゃないんだぞ。
オープンモデルって屋根ないくせに車体重量が重かったりするだろう?
あれは屋根の無い構造上、ボディ剛性が下がるから各所に補強が施された結果なんだよ。

まあそれでもいいなら屋根を切れ。ギシアン車になるけどな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:48:27 ID:LNt9v0gj0
まるち乙
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:33:30 ID:gI5tMz9J0
>>145
あれは煩雑すぎて
おれは電動にしたよ
降りなくてすむので、速いとも言えるよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:21:22 ID:oV3t01S4O
俺のは走りながら開閉できるから問題ないです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:23:03 ID:QXq/T1X20
>>161
ボクスター?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 05:51:19 ID:SnKkBKQM0
>>161
最近増えてきたよね。30キロくらいまではOKのやつ。
うらやましいです。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:58:21 ID:9Ilx/0e80
さすがにこんな荒れた天気じゃオープンスレも過疎るなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:31:17 ID:3LmS2g81O
みんな果敢にオープンドライブに出かけたから
過疎ってるんだよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:05:34 ID:NLe1zv4i0
風で飛ばされてきたゴミが車内に溜まる溜まるw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 07:58:53 ID:JFe2KPIl0
>>166
昨日の風は酷かったねー。
俺、ゴミが入ってくるんで屋根閉じちゃったよ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:58:40 ID:uXBrc/pq0
1月2月に屋根あけてるオーぷんカー見たら、ロードスター乗りは親指隠せよ。
そいつらが家に帰ったら早速、ブログや掲示板に、
「ロードスターはクローズドだった。情けない」ってかきこまれっからな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:17:28 ID:OC29EURs0
高速道路を距離にして150kmぐらいオープン走行してきたぜ。
周りの目は気にしないようにしたw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:20:15 ID:JFe2KPIl0
俺、周りの目なんか全然気にしないよ。
それに今日、他にもオープンで走ってる人何人かいたよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:27:18 ID:pA/1uB9cO
ソアラのオープン最高
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:36:15 ID:IF8KhF40O
>>130
漏れ乗ってます。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:03:57 ID:GNg0UP810
閉めれる屋根が付いてんなら開けたり閉めたりどっちも楽しめばいいじゃん。
なんで常時開けてなきゃいけないみたいな流れのかワカラン。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 03:44:33 ID:0WVXB1E90
>>173
ここでは雨の日もオープンにしなきゃ軟弱者なんだと・・・。
俺は軟弱で結構。
寒い日は絶対開けませんw
よく冬のオープンは暖かいって言われるけど、
暖かさでは絶対クローズには敵わないからね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 08:15:36 ID:B2Ix+WNbO
オープンプロは雨の日は鉄屋根の別のクルマ乗ってるからじゃないか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 09:04:25 ID:aUQNNC6U0
”オープンプロ”って、プロゴルファーかい?w
それとも、オプーンカーに乗って金儲けができるって裏山シイ!?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 09:10:18 ID:B2Ix+WNbO
たぶん評論家だろうね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:11:37 ID:CUa2+DyKO
誰も雨の日にオープンにしなきゃならないなんて一言も言ってないのにすごい妄想だね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:09:02 ID:J+ygR5MB0
雨の日にまでオープンカーに乗るなよ。
好天の下で屋根開けて乗るのが、オープンカーの正しい使い方だ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:31:58 ID:wOjtnN+y0
いいじゃん、間違ってたって。好きにすればいいんだよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:45:52 ID:meXFPRbA0
クソ寒ィ日に屋根開けて走ってるのはカコイイと思うけど

昼間交通量の多い道を屋根開けて走ってるのは「馬鹿か?」と思う。

排気ガス吸って楽しいのかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:50:41 ID:wsV4WpCg0
>>181
どこの都会だよ、ったく
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:00:20 ID:GbeDLW/Z0
歩いてたって排ガス吸うと思うけど、なんで歩行者には楽しいか聞かないんだろ?

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:26:39 ID:meXFPRbA0
>181
都会?w

>182
わざわざ楽しんで歩かないよね。
そーゆー所
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:37:25 ID:gvhrcgXC0
オープンカーの屋根は言わば傘のようなもの。
晴れてるのに傘さして歩くのは男のすることではないよな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:07:38 ID:DTWPj9Wl0
>>181
狭小だな、10年前の軽にでも乗っているのか
まあ、真夏の渋滞道でオープンにするのはどうかと思うがな
187ビート糊 ◆cz5igE7UUw :2007/01/10(水) 01:27:54 ID:zxAnfeLG0
あらためて言われてみるとビートも、もう15年も前の軽になっちゃったんだなぁ・・・。(´・ω・`)
(いや181さんじゃありませんけどね)

でも、10年先もそのずっと先も、いつまでも乗り続けていたいなぁ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 07:56:24 ID:OVeWluuy0
>>187
R16でオープンにして走ってるのを見たことがあるが
狭そう、寒そう、エンジン音大きい と思った

デザインはとてもカコイイんだけどね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:37:26 ID:F1KBrhil0
大きくても小さくても
何年落ちでもオープンカーは
オープンカーですよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:32:32 ID:DTWPj9Wl0
>>187
186だけど、ビートはいいと思うよ。
昨日246で見た黄色いビートも手入れがされていて格好よかった。
30年位は乗り続けてくれ。
ちなみに冬のオープンはそんなに寒くないのだが、
乗らない人から見れば寒そうなんだろうね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:39:44 ID:odYSK5Za0
軽の話題はすれちがいですからよそでやって下さい
192ビート糊 ◆cz5igE7UUw :2007/01/10(水) 22:58:58 ID:zxAnfeLG0
>>188
実際狭いですw 寒くはない・・・かな。音が大きいのはマフラー替えてたと思う〜。

>>189
ですよね。オープンカーは、オープンカーってだけでステキだ!

>>190
ありがとうです。30年乗るよ。んにゃ、もっともっと乗るですよ。


あ、うちのもそろそろ洗車しよ・・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:08:46 ID:0rU9VKmi0
ビートはエンジン音が良かったらなぁと思うよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:13:17 ID:MD4s6tucO
>>191
ココロの狭い人間にオープンカーは向いてない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:35:47 ID:ecYTJ6YIO
車内は狭苦しくても心は広く無限に広がる星空のようでありたい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:09:11 ID:L23o41z8O
おれのクルマの屋根は大気圏
車内は広大な広さ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:24:43 ID:gblw9x/N0
>>194
いや、191はこういうとき必ず出てくる自動起動スクリプトみたいなモンなんで、
何を言ってもムダっていうか、狭いココロもなにもないっていうか。

まぁ、あれだ、このスレの名物だとでも思っておけばいいんじゃないか。
しかし今回はいつもより登場が遅かったなw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:28:16 ID:Q3m454400
軽はカーではなく、おもちゃです
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:33:59 ID:L23o41z8O
オープンカーはおもちゃだ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:02:59 ID:oMYdIFAKO
ビートが昔のSLやアルファスパイダーの様にお洒落な趣味車として認知される日はくるかな?新車価格が違うから無理?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:40:15 ID:Q3m454400
ないない!

脳内だけにしとけ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:04:22 ID:2edoaKiY0
ネゴトワ=ネテイェのAAキボン
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:31:13 ID:oMYdIFAKO
まあおれが乗ってるわけじゃないんだけどさw
ビートってやっぱみすぼらしいイメージだよなー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:39:16 ID:L23o41z8O
マジレスすると
ビートはいまの技術で復活させるべき
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:04:25 ID:Y05UDZke0
ビートって、綺麗にメンテされていればみすぼらしいって言う感じはしない。
自分の、主観だが・・・
当時のビートって、なんか、スプライトとかミジェットってイメージかな・・・?
そして、NA、NBロドスタはMG-Bとか。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:12:48 ID:L23o41z8O
しかし当時のビートはエンジンが良くない
軽の枠で作られたのが致命的だ
1リッター以上のエンジンで作り直してほしい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:31:10 ID:L3dJ2Dz1O
ビート乗りはキモイ車オタクのオヤジやアキバ系が多いのはなんでかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:41:25 ID:L23o41z8O
>207
おまえの仲間内ではそうなんだな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:19:15 ID:Zjz14Ukv0
最近は女性オーナーのビートやカプチをよく見かける。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:38:29 ID:19iTHfA90
>>204
それ、今のホンダに期待するの? うーん。。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:06:45 ID:6Nv78X/z0
アンチビートがいるとスレが盛り上がるなw
ビート、ロドスタ=走って楽しい。見た目なんか関係ないね。
         実用性、経済性を重視したユニクロ派。
その他の外車オープン=走りよりも格好重視。もちろん走りも
           大事だが見た目が悪いのは絶対イヤ!
この2つの派閥が仲良くなることは絶対ないでしょう。
2ちゃんでは・・・。
212ビート糊 ◆cz5igE7UUw :2007/01/11(木) 23:16:22 ID:8TPT9XoF0
いや、見た目も大好きなのよ?(´・ω・`)
あと実用性ありませんよ??
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:18:10 ID:qnfabJWP0
>>210
2000ccVtecヒャホウ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:31:26 ID:6Nv78X/z0
>>212
オープンカーとしての実用性な。
気軽さとか多少ぶつけても気にならないとか、イタズラ保険に
入らなくてもいいやって感覚。安いからすぐ買い替えできるでしょ?
215ビート糊 ◆cz5igE7UUw :2007/01/11(木) 23:43:51 ID:8TPT9XoF0
>>214
ああ、にゃるほど。気軽さも実用性のうちですかね、確かに。
でも、ぶつけて気にならないわけはないです〜。
あと安いぶんあちこち自分なりに手を入れちゃってるので、簡単に買い替えるわけには・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:54:22 ID:j5TVwhYs0
ちょっといい加減にしてくれませんか
スレストされてみんなに迷惑かけたりしたらあなたたちも気持ち良くないでしょ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:58:31 ID:Hw1B8pSf0
ロードスター辺りだと、ベース車を安く買って余ったお金で自分の思うように弄り倒す、って楽しみ方してる人が多い。
>>199の言うとおりに、いい意味ででかい玩具感覚で楽しめる車だしな。


ただやっぱしそれなりに手を入れた車は、手を入れた分だけ愛着がわいてくるから
>>214の言うようにぶつけてもいいやとかすぐ買い替えできるとかはまず思わないだろう。
特にオールペンやったりとか、自作外装パーツ作って取り付けたりなんかした奴は。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:01:21 ID:JYUQy4eN0
ビートのいいところはあのチープさじゃないのか。
内装の安っぽさもむしろ快感だった。
トランクキャリアにダッフルバッグくくりつけて旅行いったりしてた。
まあ俺も今では輸入オープン乗りだが。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:24:35 ID:0dGwIEFm0
俺もまえビート乗ってた。
等身大で付き合えた気がするな。何も気負わずに乗れる。
俺は中古で買ったが、当時新車で買えた人は幸せモンだと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:38:45 ID:ODUAMeG40
正直、カプチに横に並ばれると、あの小ささに嫉妬する。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:57:20 ID:ktWM4mDh0
軽プラモデルの話題はよそでやれや、ボケェ!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:59:41 ID:LOco9K7s0
んじゃ、代わりの話題出してくれ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:13:33 ID:c5Fc9kRu0
ビートはいまでもちょくちょく見かけるがオープンにして走ってるのは皆無に近いね。なんでオープンにしないんだろう。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:21:56 ID:Eix9pvno0
>223
開けない理由は、春は花粉で、夏は暑くて、秋は面倒で、冬は寒くて…といった所だろう。
単にMRの軽に乗りたかっただけかも知れん。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:01:00 ID:c5Fc9kRu0
MR-Sもオープンで走ってるの見たことがない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:10:47 ID:o3JHlkRtO
休日の東名下りで、よくオープンにした旧アルファスパイダー見掛けるんだが、
乗ってる白人カップルの女の人が、上の方に手を上げてハイテンションで乗ってるの見るとこっちも楽しくなる
釣られて次のPA辺りでいっちょ開けよっかって ^^
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:34:25 ID:meUtFM0S0
>>221
こいつはスレタイが読めないのか???
脳ミソが昆虫並に小さいんじゃないのか。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:54:46 ID:9RnzxpqB0
ニッサンは、マイクラ(日本名:マーチ)のメタルトップ・カブリオレ仕様を国内導入するのにともない、
豪華なプレゼントが当たる“カラーセレクトキャンペーン”を実施中。
このキャンペーンは、ニッサンのオフィシャルサイト(http://www.nissan.co.jp/)内の
着せ替えシミュレーターで、マイクラC+C のカラーを選んだあとに同サイト内から応募すると、
パリ旅行(1組2名)、DVD/MDステレオコンポ(2名)などの豪華賞品が当たるというもの。
応募期間は1月12日から2月9日の17:00までとなっている。
マイクラC+Cは、2002年パリサロンでコンセプトカーが発表され、
2005年フランクフルトショーでワールドプレミアされたマイクラのオープンモデルである。
生産はイギリス・サンダーランド工場で行われ、日本への導入が待たれていたが、
今年の夏、ついに日本でも発売されることになった。


いくら位になるんだろうね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:41:39 ID:t+4lmKM40
>>221
鉄くずよりはプラの方がまだマシ。

でもシャシーとかボディの素材はカーボンかアルミがいいな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:36:20 ID:JYUQy4eN0
>>228
マイクラC+C国内発売か。
でも狭いうえにFウィンドウ寝てるから、視角的開放感ゼロなんだよな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:37:28 ID:TJBPubixO
マイクラってオイクラ?
200くらいですかね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:00:36 ID:qOhS8MzfO
マイクラ気になるなぁ

そんな俺はコペン乗り
最近増えてきてちょっと嫌
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:56:58 ID:E/VgJBvO0
200万以下・・・コペン
200〜250万・・・ここにマイクラC+C?
250〜300万・・・MR-S、NCロドスタ
300〜350万・・・ビートル、206

マイクラさんは乗り出し250超えたら厳しいだろうなあ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:04:55 ID:ImZFBX7U0
おれも240と予想する
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:46:47 ID:yFHxHHyt0
ん〜チト高いかなぁ。マーチなんだからなぁ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:42:38 ID:Ttuod1Zp0
いつの間にか、軽自動車板が出来とる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:48:29 ID:cOLIRLck0
ホントだ!(゚Д゚)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:13:30 ID:oXSvkHvo0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:25:15 ID:fb8hkxMc0
立ったけどここで軽オープンの話題をしてはいけないルールはない。
つか、分ける意味ないじゃんw


軽糊必死だなというレスが付く前に、あらかじめ伊製旧車オープン糊であることを言っておく。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:34:15 ID:V4zsrNBr0
軽海苔はいわば知的障害者。公的援助が必要。いじめたらあかん!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:56:16 ID:HwiwRXoq0
ユーノス乗りもな(プッw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:11:27 ID:yFHxHHyt0
なんで軽海苔は知的障害者なんや? /Z33カブ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:20:55 ID:cOLIRLck0
>>242
ヒント: 240は知的(r
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:41:18 ID:fsu/sWOx0
>>231
みんなして駄洒落スルーでカワイソス
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:36:47 ID:WImAS8qj0
>>239
まったくだ。分ける意味ないよね。
分けるなら幌車とオープン車に分けたほうが良くない?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:13:16 ID:W8WIjCY4O
幌とオープン?
例えば?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:26:18 ID:frvXK5Mz0
>>241
マツダロードスターは別なわけか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:29:35 ID:q8a5EQh40
手動と電動。

だめか・・・・。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:59:41 ID:epcNrQU50
固い屋根 と 柔らかい屋根
三角窓あり と 三角窓なし
乗降用ドア2枚以下 と 乗降用ドア3枚超
250ビート糊 ◆cz5igE7UUw :2007/01/14(日) 01:04:26 ID:gaRqGi7i0
なんかよく分かりませんが軽自動車板ってネタなん?ですか??(´・ω・`)

>>245
「幌車とオープン車」のオープン車って、AtomとかStrathcarronとかみたいな
幌自体が無い車のことですかね?
だとしたら、オープン車同士は話が合うかもですね〜。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:34:33 ID:ywFd/MtHO
去年10月から一度も開けてない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:55:54 ID:frvXK5Mz0
>>249
そんなに細分化しても無意味だな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:26:36 ID:kBqJB0ze0
ただでさえマイナー車の溜まり場なのに、これ以上つまらん煽りでスレを細分化しないでほしい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:34:35 ID:l2y0ak8B0
今年入って株で買った金額の範囲でと決めて、今週末に18系セリカのコンバーチブル
を衝動買いしたおれがきましたよ☆

オープンは試乗で何車か乗っただけの初心者だYO!
試乗で病みつきになりました。

さあ、ほめたりけなしたりして下さい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:41:18 ID:vvNbssAa0
まず日本語で
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:02:43 ID:BQl05xvb0
レア車スレで聞いてもわからなかったのでここで質問します。
リトラクタブルヘッドライトのBMWでオープンってありますか?
形はBM8っぽかったけどオープンは出てないそうです。
昨日追い越しするときにチラっと見ただけなのではっきりとは
わからなかったけど、かっこいいオープンでした。
スレ違いで申し訳ありませんが教えてください。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:12:27 ID:LER31Abw0
ない。

以上。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:03:36 ID:jzsDCb/C0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 08:15:26 ID:kO/g3SDNO
市販車で現行でリトラはありえないですよ
リトラが間違いないなら旧車
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 09:36:17 ID:CO6TLGI9O
>>256
リトラだと、コルベットやフェラーリとかじゃなくて?
BMの8シリーズに屋根開きは無かったと思うけど
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 09:44:48 ID:CO6TLGI9O
そういや、K12マーチのプジョーっぽいの見たけど、あれがマイクラってやつかな?
形は悪くないと思うけど、なんだか窮屈そう…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 10:03:57 ID:5HWizedV0
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:43:13 ID:jAFmZYiv0
256ですがなんでBMWかと思ったかと言うとケツに350i(この数字もさだかではないが)
みたいなマークがついていたから。BMっぽい表記でしょ。
でもひょっとしたらBMじゃなくて違う車かもしれません。
何もかもうろ覚えですみません。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:49:52 ID:jAFmZYiv0
ちなみに350iで調べてもダイワの釣り竿しかでてこない・・・。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:23:29 ID:0ih3q/Gw0
3尻で5リッター?
どこのモンスターマシンでつかw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:45:34 ID:QrCAs36I0
>>263
ボディの特徴を覚えていないのか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:59:41 ID:Oc6DgbLe0
>>263
2or4シーターとか、ラウンドフォルムとかウェッジシェープとか、
後部に明確なトランク状の構造物があるか・・・etc,etc

なんか、気になる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:08:26 ID:LvYlI82R0
昨日までにメッセに持っていくつもりだったが間に合わなかった奴だと思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:26:25 ID:ld0eQIgm0
>>254
おめでとう。
俺は20系のほうが好きだけど、18系もいいと思うよ。
とにかく楽しめ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:30:35 ID:f6Fumdat0
ここまで引っ張って結局ロードスターだったってオチだったりして。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:11:25 ID:LER31Abw0
アメリカにもそそっかしいヤツはいるようだ
 ↓
http://www.northamericanmotoring.com/forums/showthread.php?t=42140
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:20:52 ID:7YNLyoP80
>>270
ありえる
2000GTぽいエアロも見たことあるし
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:13:42 ID:j8HeSakdO
おそらくSLかSLKだな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:13:21 ID:Jm4bUAjk0
SLKは真横から見たシルエットがカッコいい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:13:07 ID:rXXcGvpJO
>>273
本命キタコレ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:24:32 ID:exKQNZU40
263です。
ボディの特徴は大柄なクーペタイプでわりとエッジのきいたデザイン。
2シーターだったとおもうけど小さい後席があったかも・・。
幌はトランクに収納するタイプじゃなくて蛇腹に折りたたまれた幌が
むき出しになってたと思う。
リトラと350iのマークで勝手にBMと思いこんだのかもしれません。
よく考えたら8尻で350iはおかしいですよね。
ちなみに色は黒(ぱっと見なので濃紺かも)。
デザインは80年代90年代っぽかったです。
さすがに自分もオープン糊なのでロドスタと間違えることは
ありません!!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:41:54 ID:axqn8Quc0
>>276
TVR 350iは?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:59:15 ID:R1EChaJb0
タスミン系の奴か?
名前はバッチリだが、あの特徴的なボディをBMWと間違えるかなあ。でも>>263ならありえるかもしれないな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:06:22 ID:axqn8Quc0
>>278
前の感じはBMW M1とか近くね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:29:23 ID:exKQNZU40
>>277
それだ!たぶんそれ!
いやーお騒がせしてすみませんでした。なにぶん車オンチなもので。
350iという文字だけでBMだと思ってしまうとは・・・orz
でもかなりレアな車ですよね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:02:54 ID:j8HeSakdO
TVRは買えないな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:19:42 ID:RisPuTYzO
このスレにいるオープン乗りは見栄で乗ってる奴しかいないのか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:27:23 ID:yMokvK3H0
え?なんで?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:41:21 ID:dTOHHrIu0
>>282
意味がわからん
オープン自体、最高の快楽移動装置だ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:43:42 ID:5NTNrCvu0
どの辺が?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:57:53 ID:UaN5SWXS0
>>285
質問自体無意味、乗って初めて分かるもの。
分からなければ君の感受性の無さを呪うがよい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:02:59 ID:dTOHHrIu0
もはや地面を走る感覚じゃない
空気を突き抜ける感覚だ
飛行してる感じ。わかる?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:16:23 ID:5NTNrCvu0
>>286
子供の頃、ビートルのコンバチを親父が乗り回してたけど、
どうということは感じなかったな。

日本の気象条件では不向きと思うが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:42:38 ID:PYDyug2RO
見栄張りたきゃ高級車だろ…
屋根開きなんて、ろくな事言われねえ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:05:46 ID:KAwqtRr+0
でも、オープン乗ってるオレ格好いいと思ってんなら見栄だろうね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 04:43:55 ID:mEVfa494O
>>288
運転席とそれ以外の座席は全く違う空間。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 05:46:56 ID:5NTNrCvu0
いや、同じ空間だろ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 07:08:08 ID:hYbzlNoU0
マイクラc+cだけど、206ccと価格的にかぶらないかな。
206ccの布シートの奴乗りだしで270万って見積もりもらった事ある。
革シートの300万って見積もりも出て、結局そっちを買ったわけだが。

新型の207ccは大型化したため、たぶん大幅に高価になるだろうから
それを見越しての国内導入かな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 07:50:22 ID:iMzpVKzL0
一番良いのは気軽にいつでもオープンですね。
そうすると国産が一番だったりする。
お手軽気楽にオープン!
おまいら妄想は程々に乗って楽しめ!!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 08:25:01 ID:Jyn7Y8H4O
国産とか関係ないだろ
ベントレーだって開けてるぜ
見栄っていいより、恥ずか気持ちイイんだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 09:30:34 ID:IjeUFAUF0
>>292
運転するのとただ同乗するのとでは、感じるものが全く異なる。
そういう意味では全く違う空間と言っても過言ではない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:56:02 ID:zkM27mGC0
>>294
クローズがデフォで気が向いたらオープンにするように見えるよ。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:10:53 ID:RisPuTYzO
>>282だが
見栄だろ?外車以外は貧乏人よばわりで…
オープンみな仲良くみたいな雰囲気ではないし。
オープンの楽しさは値段の上下関係なしだろ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:10:51 ID:Jyn7Y8H4O
例えばビートやロードスターをけなすのは
それだけ愛してるからだょ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:12:30 ID:IjeUFAUF0
>>298
何人かの荒し(軽叩き、国産叩き)が居るからと言って、全員がそうだと決め付けるのどうかと思うが…

>オープンの楽しさは値段の上下関係なしだろ
これには同意する。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:12:47 ID:xRZ/3Ssf0
今の時期は寒くてオープンできない…。
冷え性辛い(ρ_;)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:27:24 ID:PYDyug2RO
まぁ、舶来信仰や高価が偉いみたいな思想の奴は、オープンに限らず居るしな
高級車ならセルシオよりベンツ、スポーツならNSXよりフェラ、2輪ならホンダよりドゥカみたいな
エンスー気取りほどそうじゃないか?

楽しけりゃいいじゃん

でも、シートヒーター欲しい…ホッカイロはなんかワビシス(´・ω・`)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:43:11 ID:Jyn7Y8H4O
舶来オープンは楽しくないとでも??
楽しいょ
比べられて卑屈になることはないょ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:02:54 ID:UK2j16aL0
車板なのに国産が車名で外車がメーカー名ってのが痛いな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:04:33 ID:IjeUFAUF0
そもそも煽り叩きなんて、痛い奴しかしないがな…(´・ω・`)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:16:24 ID:macVuxi90
それは、
軽を絶賛する馬鹿、
国産安物オープンを絶賛する馬鹿
も同じだがな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:26:24 ID:PYDyug2RO
ま、車好きなんざ、どいつも中二病みたいなもんだから仕方ないかw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:50:45 ID:7or/paMj0
しかしデザインで車選ぶと外車オープンしかないのも事実。
外車でも屋根開かないのはかっこ悪いしな。
まあ国産は屋根が開いても酷いの多いけどな。
外車オープン>外車非オープン>国産オープン>国産非オープンじゃね。
総合的に見てね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:28:58 ID:zkM27mGC0
>>308
外車オープン>国産オープン>幌車>非オープン

こんな感じかと。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:59:44 ID:iMzpVKzL0
乗ってる本人が楽しければそれで良し
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:03:53 ID:IjeUFAUF0
>>306
叩くより褒める方が害が無い分、数百万倍マシだ。
人を不快にすることに喜びを見出す煽り叩きのようなネガティブな奴は、救いようが無い。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:01:08 ID:QgBhVgmy0
>>311
>人を不快にすることに喜びを見出す煽り叩きのようなネガティブな奴

それがユーノス乗りなのです
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:06:32 ID:yMokvK3H0
>>309
いや、だから、オープンと幌車の違いって何・・・??('A`)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:50:16 ID:xZrxODNj0
>>308
デザインについては人によって感じ方が違うから一概にそうとは言えない。
SLKやZ4のデザインよりコペンのデザインの方が好きな人間も多いだろうしな。

>>311
>>312がまさにそれだな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:06:05 ID:oYTDQ/TR0
>>314
>SLKやZ4のデザインよりコペンのデザインの方が好きな人間も多いだろうしな。

そんなやつおれへんやろー
チッチキチー
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:46:36 ID:21ekEOoH0
>>315
( ゚д゚)ポカーン
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:38:46 ID:MD/qeFMi0
>>314
うちはZ4乗りだけど、漏れも嫁もコペン大好きだ。
あれみると幸せな気分になるyo
前も後ろも(゚∀゚)なんだもん。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:58:15 ID:juKE0+bo0
>>314
なんか高級車に対するコンプレックス丸出しで
笑えるw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 06:26:15 ID:4st4muT90
>>313
幌とか付いててクローズに出来るのが幌車。

そんな軟弱なものが付いてないのがオープンカー。


320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:05:46 ID:ZjZa/uTj0
なんで必死に細分化してカテゴライズしたがる?
自分の考えが1番で、皆が賛同してくれないとヤダヤダって
排除したがるのって小学生みたい。

そこまでしたいなら車種別スレに行けばいいのに。
アフォだから車種・メーカー板あるの知らねーのか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:55:21 ID:Fv/bT2+A0
>>318
そんなこと思ってるのはてめーだけだ
貧乏人め
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:06:13 ID:EbOdTNzAO
実際、女の評価とかはコペン優位だな
可愛いからってZ3から乗り換えた女居たし

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:28:36 ID:Bdc/+Jj5O
コペン優位なの?
すげえな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:40:20 ID:xABZDqGp0
赤コペンを見かけると・・・・「あ、キムチ肉まんだ!」と言います。
黄色はカレーマン、白は肉まん、緑色はカビまん、
シルバーは銀マンならぬ・・・・・ダンゴムシww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:15:19 ID:+NpP+kGg0
>>314
少々同意。
>>317には悪いが、Z4を含めて最近のBMWのデザインは受け入れがたい。
これまで3台乗り継いできたが、止む無く縁を切ることにした。
俺にとっては、ブランドよりデザインの方が重要だからな。

因みにコペンは最近の日本車の中では頑張ったデザインだと言えるだろう。
それとSLKはカッコイイと思う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:33:08 ID:a5enzR9e0
>>325
デザインの好き好きは人それぞれだからね。
漏れは逆にSLKは苦手。でもZ4以外のバングルデザインもちょっと苦手。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:03:53 ID:lggn14cE0
俺もSLKは苦手だわ。BMはバングル以前のデザインが嫌いな少数派。
ただZ4はATのみなのでボクスターS買った
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:56:53 ID:4X0k59JZO
クリス・バングルも好きだが
エンリコ・フミアも捨てがたい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:06:19 ID:haf1ph7Y0
薀蓄たれる前に楽しめ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:14:43 ID:is7Chsx60
>>318
なんか高級車に対するコンプレックス丸出しで
笑えるw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:39:31 ID:T6LFoLXL0
>>330
まったくだw
つうか318は何を勘違いしてるんだか知らないが、そもそもSLKもZ4も高級車じゃないよなぁ・・・

あ、別にSLKやZ4を貶めるつもりは全く無いっす
気を悪くした人がいたらスマソ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:56:01 ID:k5pcuLIvO
はい、430かガヤルドスパイダーに憧れます
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:23:57 ID:7QL//7Vz0
>>331
俺も高級車ってほどではないと思うんだが、悪いことして捕まると「ドイツ製の高級外車を乗り回して」
なんて報道されるんだろうなwww

このスレでの評判はZ3のデザインのほうがウケが良いようですが、個人的にはZ4のエグさが大好きです。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:35:10 ID:ZnfxKOt2O
>>320
車種・メーカー板に自分の車がない人も要るんだからね(ノ_・。)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:36:13 ID:5IWV3KZC0
BMは、クソだ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:38:59 ID:k5pcuLIvO
Z4はカッコイイと思うよ
憧れはしないけど
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:50:26 ID:hVkpLvQG0
すっかりケバくなってしまったBMなんぞに用は無い。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:53:02 ID:k5pcuLIvO
あのディメンジョンのFRオープンて他にないから
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:20:14 ID:T6LFoLXL0
>>334
だーよねーorz
マイナーな車種は話題も少なくてすぐ落ちる・・・
340難民ロケット乗り:2007/01/20(土) 02:37:12 ID:p+RFOaSW0
英国バックヤードビルダースレ、カムバァァァァック!!щ(;д;щ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:15:12 ID:bHVvPPjQ0
アリエルアトムとかすごいとは思うけど、実際日常的に乗るとなったら
ロータスエリーゼが限界だよな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:55:58 ID:k5pcuLIvO
日常的ならMGBあたり
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:03:34 ID:godUFYBTO
日常の足ならコペンが(゚∀゚)イイ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:39:27 ID:M9RY/DLH0
>>336
どうせ買えないから無問題
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:24:42 ID:xoNR030s0
ボルボC70の中古を買おうと思ってるんだけど、評判はどう?
C70の個人サイトがほとんど見当たらず、情報があまりなくて。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:31:10 ID:sM7Yx8jy0


ハゲだけど乗ってもいいかな?

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:34:25 ID:5dafyuo10
関係ないよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:46:55 ID:iBtCStau0
見苦しくなければいいよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:59:26 ID:7QL//7Vz0
「ハゲは乗るな」なんて言ってるのは、頭の中身が先に薄くなってる奴だから気にすんな。

と、むしろ多毛&剛毛で困ってる俺がマジレス
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:04:08 ID:x5NepuFL0


ハゲだけど、笑わないでね お願い

おやすみ 
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:31:39 ID:sg14NmOH0
>>345
霊柩車NO.4という松岡圭介の小説があるんだが、
主人公の愛車がC70だぞ。小説のなかでは雨漏りしたと書いてあった。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 03:11:31 ID:IeVdmtlMO
>>345
カービューでオーナーの感想見れますよ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 08:49:18 ID:XNp7Ogmo0
パチンコ屋の駐車場にスーパー7が止まってたがイタズラこわくねえのかな?
しかもあんな小さい車で車線からはみ出てたし
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:15:47 ID:hQ1cYFO6O
コペンでモテまくりな俺は勝ち組
高級外車で男に持ててもな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:30:42 ID:piYGz3U20
昨日雪の中をオープンで走ってきました。

いきなり雪降ってくるわ、幌なんてついてないわで
ひどい目にあいました。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:15:56 ID:KsYUKpKT0
ビートで十分
プラモ感覚でいじり放題
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:11:02 ID:a8Jfd/e10
軽はオープンカーではありません
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:17:25 ID:AaGlhOlN0
お前だけのオープンカーの定義なんてどうでもいい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:31:13 ID:RpUdY9k/0
電動オープンを国産で初めて市販化出来たのは、コペンなんだが、、、、。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:34:55 ID:ncUTAyvJ0
軽でな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:10:48 ID:oM5v5xYB0
S2000って、電動じゃなかった?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:27:59 ID:yFpP+c4qO
CR-Xデルソルのことも、
たまにでいいから思い出してあげて下さい…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:56:30 ID:24aTYTywO
あれはタルガだから
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:00:08 ID:piYGz3U20
>>359
オープンがベースなんだから電動クローズじゃないか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:00:45 ID:Fahw4Jzm0
いい加減にしなさい。軽の話題のせいで不愉快な思いをしている人もいるのですよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:07:58 ID:e+V2NXrV0
RX−7ガブリオレも電動幌じゃなかったけ・・・かな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:40:16 ID:W8j3qu6gO
シルビア ヴァリエッタは?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:24:15 ID:IeVdmtlMO
359ピンチw
さあどうやって切り抜けるんだ!w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:26:36 ID:0ePYNJWc0
世界初の電動格納式ハードトップは1989年のソアラエアロキャビン。
完全なオープンカーではないがな。

でもコペンは軽規格で電動ハードトップを実現した凄い車だと思う。
こういう物を作るのは日本人は上手いよな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:28:54 ID:2MuOeDjC0
>>369
軽規格って日本だけだけど・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:54:17 ID:0ePYNJWc0
>>370
うん、だからそういう制限のある中でうまくやるのが上手いな、と。
俳句とか箱庭とかみたいな感じかな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:06:07 ID:Do10QbBQ0
コペンやロドスタの電動HTってドイツのメーカーじゃなかったっけ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:22:03 ID:e+V2NXrV0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:12:17 ID:MYoArgcz0
電動ハードトップはプジョーが最初だろ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:45:18 ID:s/PhI8iI0
>>373
>ドイツベバスト社100%出資の日本法人。

だそうだ。
376373:2007/01/22(月) 00:13:56 ID:Cv63Kf8S0
>>375
せっかく教えてもろうたんで悪いんじゃが、知っとたでぇー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:37:33 ID:pN4nDfWI0
>>369
世界初の電動格納式HTって、1957年のフォード・スカイライナーだが・・・。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:47:09 ID:qyb89hNE0
>>377
世界初は1934年のプジョー402エクリプス(イクリプス?)だよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:55:15 ID:D7sxHte80
基本冬はオープンにしないヘタレオープン海苔なんだけど
昨日開けてみたら全く寒くなくてびっくり!
エアコンMAX、シートヒーター全快だったけど全然いけるね!
今年から冬オープンデビューです!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:15:40 ID:HkKGeZ3FO
残念ながら最初はプジョーです
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:05:22 ID:UGQy37XzO
それは殿堂入りですね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:36:01 ID:66E6KGf5O
オープンは真冬の夜中、星の綺麗な時が一番良いのれす
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:51:24 ID:XBBH+Ohu0
>>380
旧型SLKだと思うが?プジョーはその後じゃなかった?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:09:01 ID:HkKGeZ3FO
>>383
歴史をさかのぼると初のメタルトップはプジョーらしいですよ!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:00:13 ID:1Crr8cdo0
マーチのオープンもーすぐでるから買うかも
国産で200万ぐらいでしかも4シータ おれでもなんとかなる
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:45:23 ID:VA9GqkkYO
マーペケのコピー【男の真ん中】に習って、
マーチオープンは【おれでもなんとかなる】……
このコピーじゃ売れないか…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:52:55 ID:Vy+WOaog0
>>386
大衆車のまんなかで居たいじゃないか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:55:52 ID:gl5/idC3O
昨日新潟で全開走行したが、意外といけるな
足下と手さえエアコンあててれば
関越トンネルは騒音と圧迫感で死にそうになったが、湯沢辺りの白銀の世界は圧巻だったよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:58:46 ID:zrUQES5d0
おとこのまんなかってちんぼのことでしょ
おとこのまんなかってちんぼのことでしょ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:05:32 ID:tH/N7cvKO
マイクラCCのゆとり世代による勘違いパターン
・マーチが乗れるから4人ちゃんと乗れると思ってた
・マーチが4ドアだから4ドアと思ってた
・マーチが安いから+10万くらいで買えると思ってた
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:19:13 ID:zyiJP4VX0
ところで・・・手動ハードトップってある?
電動しか知らないけど、手動があってもいい気もする。
重いかな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:26:30 ID:IqZxdARU0
>>391
ユーノスでもあるじゃん。車に収納できないし一人では地獄だけどなwww
昔のSLだと鉄製だから2人でもかなりキツかった記憶がある。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:35:45 ID:p/JuYOWG0
>>392
ありゃ違う気がする。幌を収納した上にかぶせる奴だからな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:05:40 ID:6T+0Ozvx0
>>391
というか、手動の方がふつうだよね。
392さんの言うユーノスを初めとして。
ちなみに値段は
Z4     約¥400,000
ボクスター  約¥400,000
アウディTT 約¥250,000
S2000  約¥350,000
ロードスター 約¥100,000

あ、そうじゃなくて
手動で折りたためるハードトップってことかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:09:57 ID:UGQy37XzO
それデチャッタブルハードトップの値段か
396391:2007/01/22(月) 23:12:14 ID:zyiJP4VX0
あああゴメン言い方間違えた違うんだそのハードトップじゃないんだ。orz
固定の屋根じゃなくて・・・394が言うように、折りたためるので
手動ってあるのかなーって。
397391:2007/01/22(月) 23:14:33 ID:zyiJP4VX0
ついでに394見て思ったんだけど、ただかぶせるだけの固定式のやつ、
なんでみんなそんなに高いんだぜ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:28:28 ID:p/JuYOWG0
>>396
折りたためるかどうかは知らんが、CR-Xデルソルの手動開閉モデルは
トランク内に外した屋根を収納しておく事が出来る。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:40:42 ID:i8PkOFph0
>>398
(折りたためはしないが)あれは一人でも開け閉めは苦ではなかったな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:47:33 ID:8G1LA53c0
昨日、雨降りそうな天気だったから幌閉めて走ってた。
後ろに付いた全く知らない奴がオープンで走ってた。
…負けたと思った。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:37:44 ID:WcelZXBYO
>397
高いかな?
何百万もする本体の一番上の部分だぜよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:55:58 ID:DE/zytDU0
>>397
ボディパネルみたいに金型とプレス機で作るほど需要は多くないからFRP製。
ほとんど手作業みたいなもんだから、どうしても高くなっちゃう。
しかもたぶん外注でしょ。

タルガじゃないオープンの固定式のハードトップは、リアがガラスだとぐっと重いんだよな。
ま、アクリルでも一人じゃかなりきついけどw

>>398
そんな工夫は、ポルシェ914、フィアットX1/9で手垢が付いちゃってますが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:58:14 ID:cqWqCtHN0
幌のことを俺はホーケイと呼んでる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:18:36 ID:DE/zytDU0
屋根付:真性
固屋根:重度の仮性
幌付き:仮性
屋根無:ズルムケ

というところでどうか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:23:53 ID:lvLUXSWQ0
デチャッタブルはゴム?
それともヅラ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:27:34 ID:kkboAF0I0
>>404
屋根なし、ドアなし、フロントガラスなしの
クロスブレードはズルムケってレベルじゃねーぞ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 06:52:25 ID:uESzD0Nf0
NCのトルクはどれくらいかな?
自分はNAだけど、NAのエンジンはよかった。
どこからでも必要なだけトルクが出てくる。
車はこれで十分と思わせるものがあった。
それがNCでも実現しているのかなあ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:47:53 ID:adiYGiNTO
固屋根を手動で折り畳むって表現なら、カプチやコペンが近くね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:36:19 ID:lvLUXSWQ0
>>407
NAは軽いからだろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:13:29 ID:WcelZXBYO
コペンは電動と手動が選べるよね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:12:35 ID:cZZe6ikjO
>>402
いや別に何が最初とかの話じゃないから。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:25:13 ID:EZM4ZBOa0
>>396
カプチ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:59:54 ID:DE/zytDU0
>>411
いやべつに最初って話なんかしてないし
珍しくも何ともないってだけ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:42:05 ID:kkboAF0I0
そういえばイタリアのバイクにも手動のハードトップオープンあるな。
折りたたみ式でトランクに収納されるやつ。
電動で動くなら欲しい1台だが・・・。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:43:58 ID:x7qi0kTv0
>>414
Benelli Adiva
あとルノーにもOEMされてる。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:26:46 ID:DE/zytDU0
>>414
ちょいと高いかな。

http://www.scs-tokyo.co.jp/benelli/benelliadiva.htm

収納スペースがあってグリップヒーターまで付いて・・・スーパー7よりは快適かもw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:31:40 ID:ADbI75IE0
>>413
だったらもう少しいい方選んだほうが誤解されんですむよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:49:32 ID:lvLUXSWQ0
>>416
安いなそれ!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:22:55 ID:kkboAF0I0
>>416
それにドアがついたら最高なんだが。
世界初2輪オープンw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:36:34 ID:I466FNpi0
>>419
発展系でオート3輪も是非
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:06:00 ID:Pk0GmHAg0
>>420
3輪だと走行安定性が落ちるんよなぁ。
常に3輪がついてりゃいいけど急コーナーだと後ろ1輪が浮き気味ですぐこける。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:15:08 ID:aGUOqMSeO
前2輪、後ろ1輪ならOK?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 03:25:37 ID:I3t68mQOO
>>422
メッサーがそうだっけ?

二輪に屋根なんて、超7にエアコン付けるくらい不粋じゃないか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:04:57 ID:wAhMxlEMO
4輪つけちゃいなよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:35:10 ID:xSSKV87RO
ダッジトマホークとか、屋根が無い事自体信じられん
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:29:48 ID:Lz1WDYrv0
クラウザードマーニとメガゼウスはもうオープンカーの仲間に入れても
いいんじゃない?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:24:34 ID:zbjnt8r90
寒くて冬はのびないね・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:38:26 ID:eprhMvLE0
C70の予約もう始まってたんだな。
想像より安くてビックリ。
3分割屋根は高そうだからな。
307CCからステップアップしようかな。
中も広そうだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:09:01 ID:yw45cam40
C70は興味ひくけど、車重重そうなのがちょっとな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 04:01:28 ID:73GzXgUU0
前二輪で思い出したけど、一昔前にBMW-Kシリーズのパワートレインを使ったのがあったね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 07:18:36 ID:3XNWmq/LO
スコーピオンかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:17:37 ID:ItTWQQ8/0
スレ違いだけど>>416みて、調べてみたら屋根付きって国産でもできるみたい
http://frp-zorro.com/
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:33:23 ID:/CnK8eW30
>>432
屋根付二輪が普及しねーのは転倒した時に体が抜けず、イタタタタ
だかららしい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:56:16 ID:eprhMvLE0
>>433
大丈夫。BMの屋根付きバイクはシートベルトが守ってくれるw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:17:41 ID:yQhL5mOC0
>>428-429
車自体は魅力的だけど、そのメーカーの品質は信頼できん。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:54:58 ID:7jIPPEBt0
メーカーというかインポータの質が問題だな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:31:45 ID:FKeClgvA0
なんで?ボルボってヤバイの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 15:04:05 ID:mOP2aC5h0
車メ板の該当スレへ行けば解る。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:24:59 ID:Wmm7eD/o0
ボルボなんて、自分をインテリだと思ってる自称左翼が乗る車だろ。
漢だったらサーブ乗れよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:35:55 ID:1qE/cGqo0
ボルボボロボロ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:26:34 ID:YqDTZl510


ハゲだけどZ4契約してきた

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:18:04 ID:rg65scDc0
ちょっと聞いてくれ
一昨日1年乗ったFIAT124をハデにガードレールにぶつけてしまった
峠を気持ちよく走ってたら右のブラインドではみだし対向車が来てね
咄嗟に避けたらガードレールに左側面を叩きつけてしまったってワケ。
フェンダーまわりがリア、フロントともにかなり凹ってたので
こりゃー板金いくらかかるかなーなんて思いつつ何とかエンジンかけて
走ってみたんだが真っ直ぐ走らない。おそらく足回りやられたなーとか
思いながら峠おりて車屋に連絡、引き取りきてもらって修理依頼した。
んで、さっき電話かかってきてさ、こんなこと言うのよ
「アレさ、言い難いんだけどボディーが曲がっちゃってるよ」

ええええええええええええええええええええええええ

さらば俺の124

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:52:11 ID:AiuGR7faO
(´;ω;`)泣ける話しだね…





(*゚∀゚)ブラインドではみ出してスマナカッタ♪
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:36:35 ID:2LAqKuyDO
124のカッコヨサは異常(;_;)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:32:10 ID:CAjBXIU+0
>>441
毛糸の帽子かぶって走ってね

俺も花粉症だけどZ4契約してきた
納車早々に対決シーズンだけど
フルフェイスヘルメットを被ってでもオープンで走る覚悟
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:47:21 ID:2VCu2b0A0
>>442
イキロ

俺の124も、左右のホイールベースが若干違ってるよ
バンパー交換したら素直に付かなくて泣いたw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:56:45 ID:+tWNp1pL0
>>445
なぜに毛糸の帽子に限定する?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:38:30 ID:RpedBobB0
千里浜をオープンで走った人っている?
車内が砂まみれになったり、潮風でベトベトになったりするのだろうか。

千里浜 http://www.daidonet.co.jp/daidojp/kanko/detail.asp?id=235
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:04:32 ID:wu3Yx95T0
450445:2007/01/27(土) 12:25:06 ID:CAjBXIU+0
>>447
いやぁ、あったかいかなと思って。
毛がないと凍えそうでしょ?

>>449
なかなかかっこいいね。
ありがとう。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:31:47 ID:5jpqzw290
>>449
>なかなかかっこいいね。
>ありがとう。

お前わかりやすい偽善者だな
452445:2007/01/27(土) 14:35:50 ID:CAjBXIU+0
>>451
>お前わかりやすい偽善者だな
ありがとう。
なんかしら反応してくれるのは嬉しいことだよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:39:10 ID:oCZT/87MO
ロドスタをオープンにして赤信号停止してたら、たまたま隣車線にBMW3シリーズのカブがオープンできて停まり、俺は道路脇にある店のガラスに映った自分の車とそのBMを見比べて圧倒的な差を感じとてもへこんだ。。。
乗り換えたいが金が無いorz
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:40:27 ID:y+kQAO0/O
ハゲてオープンに乗るならダースベイダーの上だけ被ればオカッパ頭みたいに見えるよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:56:42 ID:lJH5GyXz0
>>453
たかだか3尻との間に圧倒的な差があるロドスタってなんだ?

塗装が剥げてきたので自分でハケ塗り全塗装でもしたのか?
ぶつけたドアを直すのに、解体屋から色違いのドア貰ってきて付けたまんまとか?
ホイールが4つとも違う種類だとか?
停車中のアイドリングでもメキメキガコガコガタガタピシピシ絶えず盛大に異音を発しているとか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:57:17 ID:5jpqzw290
>>454
さすが、ハゲ

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:35:53 ID:CAjBXIU+0
完全にスキンヘッドなら
髪型が乱れる心配がないから
寧ろオープン走行に向いているような
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:05:50 ID:8SxyHzvgO
軽海苔だけど、並んで劣等感とかないな
カマロとかデケェ!みたくは思うけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:59:27 ID:TzX1c54H0
>>457
> 完全にスキンヘッドなら

cd値アップに貢献してますね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:07:45 ID:CAjBXIU+0
結局「3シリーズ欲しいけど買えない」ということを
普段から負い目に感じているからだね。
そういう背景がなければ、
つまり買えるけど買わない、あるいは初めから興味がなければ
劣等感など感じるわけ無い。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:10:50 ID:RyS49vhY0
>>455
3シリーズは庶民から馬鹿にされるが、諸費用入れたら最低で500万ぐらい必要なわけだが。
カブリオレなら更にする。なんだかんだいって高い車だと僕は思うけどね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:28:58 ID:CAjBXIU+0
3シリーズは馬鹿にされているのか、、、
一番BMWらしさのあるシリーズと思うのだが。
ただ、BMW全般に言えることだが少し(かなり)値付けが高すぎるようには感じる。
それでも売れて居るんだから文句を言う筋合いではないが。
売り方がうまいと言うことか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:31:38 ID:MqWC4nf00
>>462
馬鹿にされてるw
BMWの3、ベンツのCは特にな。

セルシオ見たらどうせ中古だろと脊髄反射でいう連中からな。

http://www.mondo21.net/car_bike/meisha/images/full_pics/ARomeo_03.jpg
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:32:30 ID:MqWC4nf00
でも、BMWが国産の同等品と同じかそれより安かったら、
金持ちは絶対に買わないよw

そういうもん。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:44:16 ID:Hf4I3/HO0
2ちゃんなんて煽りばっかりだからな。過疎板はますます増えてるし。
時間の無駄だよ。2ちゃんで言われてることなんて世間から相当ずれてる。
ピンが叩かれ、中庸や無名が変に誉められるばかりだからな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:45:32 ID:Hf4I3/HO0
車を所有できる人間の数はこれからもっと減っていくだろうから、
煽りあうよりも、ブログかなんかでオーナー同士でやり取りした方がいいぞ。
そのほうが建設的で利口。

じゃあな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:48:48 ID:nzYZ8i3kO
>>457
> 完全にスキンヘッドなら

フラッシュ攻撃は勘弁して下さい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:50:08 ID:Mmy7bjJl0
>>453
普通の3セダンとかにはそういうオーラみたいなのは別にないけど
カブリオレにはあるよね、独特の雰囲気が。華があるつうのかね。

でもロドスタとならそもそも比較するような車じゃないんだし
気にしない気にしない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:54:58 ID:lJH5GyXz0
>>468
オーラ?華?ねえよwwwwwwwww

ロドスタが劣等感感じるほどのオーラや華は。
屋根付3尻が羨むオーラがあったとしても、な。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:09:44 ID:oSNZCleqO
華はそれなりにあると思います
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:28:44 ID:hO8DDGxf0
ID:lJH5GyXz0

典型的底辺2ちゃんねらー
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:48:19 ID:aRTzLb2c0
ディンプルをつける。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:55:44 ID:CAjBXIU+0
華はあるでしょうね。
大きいか小さいかは別として。
単に人や物を運ぶ運搬機としての機能以外の部分が占める割合が大きいほど
華があるように見えるのだと思います。
ですのでコペンにも小さい華が・・・シロツメクサくらいかな?

中には「働く車」に華を感じる方もいるかも。
働いているときに華を感じるのか、
働く機能を温存してドライブのみに使うのを贅沢として喜ぶのか
いろいろあるでしょうが。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:57:10 ID:Bp7q0trc0
>>448
昔ビートで走ったことあるよ。
>車内が砂まみれになったり、潮風でベトベトになったりするのだろうか。
そんなことはないな。まあ砂浜で遊んだり海水浴帰りなら車内に砂ははいるか。
ここは海水浴場でもある。
MRだと思った以上に走りにくかった。FFならそれほど意識せずに走れる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:31:36 ID:S7rKQeti0
オープンカーといえばジープ関係も忘れてはならない
(三菱ジープ、Jeepラングラー、12以前のジムニー等)
これぞ漢の車!!!
これなら禿でも劣等感は感じるまい!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:35:14 ID:AgFsD9jg0
>>475
それらの車種は逆に禿げてないとかっこよくない
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:54:44 ID:hO8DDGxf0
ID:CAjBXIU+0

こいつ1日中2ちゃんだしw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:02:03 ID:Y89Z8uUP0
ID:hO8DDGxf0

こいつ他人のID書き込むだけだしw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:16:13 ID:ZK/PNmHs0
>>473
コペンでシロツメクサか。
てことはフェラーリの360モデナはスマトラオオコンニャクあたりかな?


参考リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%82%AF
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:44:26 ID:zUDHcgqv0
>>455
たぶんロドスタはロドスタでも
ユーノスだったんじゃないかな??
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:55:23 ID:I7zGQzkn0
>>480
なら余計圧倒的な差なんてなさそげだが。
というか3尻とじゃベクトルが違うだろ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:01:04 ID:JGn4wb2EO
3尻カブとロードスターなんて土俵が違うよ。ロードスターは国産車の中で比較されるものだよ。
確に3尻カブに横付けされると俺も萎縮してしまうだろうけど。S2000海苔。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:24:26 ID:XIEWvFDn0
>>482
S2000だって土俵違いだろうにね、、、。
逆にピュアスポーツに乘っていることを誇らしく思ってもいいかも。

>>477
ごめん。
仕事の締め切り間近なもんで一日中PCにかじりついて居るんだよ。
肩凝って、腕も痛いし、辛い、、、。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:28:43 ID:EaQqlKuc0
>>482
どこまで人間が卑屈なんだよwww
べつに萎縮したり劣等感持つ必要なんてないじゃん。
ほんとは3尻カブが欲しかったのに金がなかったから、S2000で妥協してるんなら話は別だけど。

もちろん「S2000のほうが速いから勝ち」などというイタイ優越感を持つのは考えもんだけど。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:45:19 ID:I7zGQzkn0
3尻は安楽にオープン走行を楽しむGTカー
ロードスターは純粋な速さより運転の楽しさを重視したライトウェイトスポーツ
S2000はサーキット走行を前提として作られたピュアスポーツカー


俺の持ってるイメージはこんな感じ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:54:33 ID:ngDG8WGuO
屋根空きの3も、お仲間って意識はないもんかね?
普段輸入車マンセーな奴が頑張ってるのにw

あのスタイル好きだけどなぁ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:03:02 ID:EaQqlKuc0
お仲間だからこそ、優越感とか劣等感を感じる必要がないんじゃね?
3尻カブは3尻カブの楽しさが、ロドスタにはロドスタの楽しさが、S2KにはS2Kの楽しさがある。

値段とか性能とか言い出すのは無粋の極み。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:22:24 ID:p64qE1ba0
Top Gear Lotus Elise vs Honda S2000 vs BMW Z1
http://www.youtube.com/watch?v=ayKV_qso6-Y&mode=related&search=

Top Gear - S2000 vs. Boxter vs. Z4
http://www.youtube.com/watch?v=oVUD4jsBD24
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:37:47 ID:oOJvDMHy0
4シーター買おうと思った探したけど、結構少ないですね・・・
アウディA4カブリオレにしました。
もう、在庫車しかないけどね・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 09:44:38 ID:I7zGQzkn0
>>488
上の方だけ見た
さすに直線加速はエリーゼが一番速いんだな。

ってか乗り込むときにどれだけパンチラしづらいか比較らしきものまでやってるのはワロタ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:34:34 ID:0wiZ2dHv0
幌車の場合、幌の質ってどうなの?

やっぱりウン千万する車の幌と、そこらの幌車とは全く別物だろうから、
そこまで行かなくても庶民が買える幌車の中なら、どの車の幌が良いのだろうか?

今まで聞いた事がある話だと、
現行ラングラー、現行ミニカブリオレの幌は良質だと聞いた事がある。

でもあまり幌の素材とかをカタログで謳っているのは見たことない。。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:00:01 ID:zuPoEOX10
ウン千万って言い方面白すぎw

1000万と9000万じゃ、8000万も違うのにねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:14:05 ID:AeEMi55P0
>>488
パンチラ比較良かった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:30:26 ID:s7jW0cG1O
車両価格と幌の質は比例するとはかぎらないですよ
モデナとかイマイチだって聞きます
庶民で買える車だとゴルフの幌がすごく良質みたいですよ! カタログに幌の構造の説明載ってましたし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:52:10 ID:Y10+ckSt0
>>491
幌の「質」に何を求めるかが問題。
カブリオレでは鉄屋根レベルの快適性を重視するけど、スポーツカーの場合は軽量であることが大事で、
ベクトルが違う。
高級車のほうが幌に掛けられるコストも余裕があるから、高級な素材を使う傾向があるとは考えられるけど、
耐久性が劣っても風合重視で傷んだら張り直せばいい、という考え方もあるようだ。

キャンバスならばドイツ製の生地に定評はあるらしいけど、オープンカー大国アメリカ製も悪くはないと思う。
一番有名なのはHaartzだろうけど、これはどっちだっけ?www
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:26:32 ID:s7jW0cG1O
おれがしってる中で幌が厚いのはコンチネンタルGTCが7層 ゴルフが6層かな。他はどんなのがある?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:48:07 ID:jwvWkzTc0
>>488
Z1いいなあ。パンチラ的にもw
それにしてもインプレやってるオッサンでかすぎw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:08:01 ID:gTo4gq0c0
>>497
助手席の彼女にパンチらさせて羨望を・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:30:33 ID:jfh5ZT8F0
でもさ、自分が運転席にいたらパンチラは見れないのでは?
通行人とかは見れるだろうけど。
あと、実際彼女ならパンチラなんて見る必要ないのでは?
どうせ食事した後、いくらでも見れるでしょ。
最後は脱がすんだし。

道程の俺はそう思うよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:40:04 ID:gTo4gq0c0
>>499
それがいいんだね
まわりからは、見えそうでも手出しはできない。
オレだけのご馳走
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:19:38 ID:OYDnKNYJO
>>500
今度銀座辺りで頼むよ(笑
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:39:35 ID:Z4m+fOUB0
彼女にはミニスカ穿かせないが、女友達には着用を奨めている。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:27:42 ID:Y10+ckSt0
>>499
だから助手席のドアを開けてあげるんじゃないか。
通行人から隠してPT独り占め。

これぞ紳士の嗜みw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:38:37 ID:6yVR2pYGO
>>453
そんなあなたに
つエクリプススパイダー
初めはロドスタにしようかと思ったけど同じ位の金で買えるからお得〜
と思って買っちまったよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:32:16 ID:g8Qsgecq0
ハゲオーナーが似合うオープンは
マセラティ
ありあまる男性ホルモンがムンムン ワルな雰囲気満点 

はげオーナーが似合わないオープンは
マーチC+C
マーチ自体、オンナ子供クルマでキュートなだけにハゲとのギャップがスゴ過ぎ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:23:57 ID:hKUkAU500
青山通りで、トンズラーみたいな肉塊みたいなオヤジが
旧ミニのキャンバストップに乗ってるのみたことあるが、
なんていうかぴったりジャストフィットしすぎてて笑ったな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:14:12 ID:HOX3w+xhO
上にでかいやつ
横にでかいやつ
がオープン乗りに多いけど
横にでかいやつはあんまりメリットないのに
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:27:19 ID:p0jV0+IS0
>>448
亀レスですが
オープン問題ありませんYO、ただ入り口(出口)で段差がある所もありました
しゃこたんの場合は亀になりそうな所を避けるがよろしい
南側の最初の入り口辺りがボコボコしていました
Uターンもしやすいので、浜の中で行ったり来たりして楽しむのもよろしいかと
コンビニで飲み物買って行った方がまったり出来ます
金ケチらずに有料道路使いましょう、かなり楽になります

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:43:51 ID:HdNwboErO
今度初めての車購入でロドスタにしようと思ってます。
楽しみですわ。
180あるんで多少窮屈かもしれないけどオープンは憧れだったのでわくわく。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:17:06 ID:0t5r89y30
今までいろんなオープンカー見てきたけど
キャデラックXLRってまだ見たことないな。
話すら聞いた事がない。売れてないんだろうな・・・。
あの価格帯じゃライバル多いもんな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:24:47 ID:kpfaaaZs0
>>509
おめ

楽しんで
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:30:28 ID:HOX3w+xhO
>510
だよね。同意
キャディーカッコイイけど
もしかして実質的に輸入してないのかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:54:41 ID:cshjmWb40
>>509
おめ。
俺も最初の車がロドスタだったよ。ユーノスの初期型。
思えば、アレがその後の車人生を決定付けた。
以来、オープンカーばかりを乗り継いでる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:04:13 ID:hKUkAU500
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:08:15 ID:A7DvgBeUO
銭湯・・・やだぁ!!!
あはははは
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 02:09:50 ID:3k6rGYcC0
>>510
万博行った時、駐車場にあったよ
あとアメリカ人の関係者らしき人がSTS乗ってた
どっちもカクカクしてた
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:25:26 ID:o6wdJyIFO
万博で大阪連想した…orz
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:27:59 ID:8CAeKyhQ0
>>516
カクカクってあんた・・・。
カクカクで思いだしたけどエッジっていう雑誌はオープンカー好きだよなw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:24:57 ID:JwqRzqZt0
>>517
つくばを連想した俺勝ち組
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:43:55 ID:K+ALZGIZ0
万博といえば筑波しか思いつかない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:26:18 ID:NLRwLag00
万博ってなんだか分らない俺の圧勝。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 14:12:56 ID:1MUh4DYV0
リトルワールドを思い浮かべた俺イケメン
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:43:21 ID:7cTKhv6gO
普通に愛知がでてきたおれは惨敗組
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 16:47:50 ID:K8MSCQfCO
一瞬沖縄を思ったおりは負け組通り越してニート・・・orz。
あれは海洋博・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:24:10 ID:xjDxuD91O
名古屋に住んでるのに愛地球博に行けなかった俺はニートに踏まれる毎日
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:38:02 ID:dXtWzaqd0
万博といえば大阪がデフォじゃねぇの?

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:02:08 ID:uCweyUf80
パリを連想したミーは何ざんしょ。しぇー
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:34:57 ID:dJKLHdpN0
大阪万博生まれのおいらは、万博といったらコスモ星丸
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:37:15 ID:DxI/wmZI0
三波春夫が出てきた俺はどうなんだろう。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:56:18 ID:qL+3PUcI0
>>529
霊媒師。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:51:43 ID:nm+l76do0
>>529
サイババ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:01:13 ID:guLhDeG80
>>529
三波春夫でございます
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:36:05 ID:fPo15Qn80
関西在住の通勤にオープン使用の親父です。
今日は、さすがに強めにヒーター入れたなぁ。
明日はクローズドで出勤かな・・・・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:36:58 ID:4eRdH9l00
やはり寒波が来ると雑談スレになるのか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:11:36 ID:PhVHpdBl0
そもそもココは雑談スレ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:53:01 ID:4y0kHiwF0
オープンカーについて雑談するスレ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:09:48 ID:lR0kFlfC0
寒波よりもカンパくれ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:32:35 ID:7Sa0mKYSO
みんなが次に狙ってる車を教えてくれ!!
おれは新型C70!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:18:53 ID:cUVzOsMO0
Z4、間もなく納車
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:47:59 ID:9plND2Rt0
ちょいと質問。
昼間に開けて走ると、フロントウィンドウがダッシュの写りこみで見にくいんだわ。
偏光レンズ使ったサングラスにすると改善されるらしいって聞いたけど、本当?

本当だったらすぐ買ってくる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 05:14:11 ID:wuDOaFFy0
ダッシュボードの色が明るい色なら仕方ない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:30:05 ID:UN8MCXCK0
>>540
偏光レンズでかなり解消出来ます。
対向車の運転者の顔までばっちり見えるよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:14:20 ID:fRbMhEZH0
>>540
ちゃんとした偏光だったら、解消どころかくっきり見えるようになるよ。
レイバン&Kodackコラボの奴は、あまり使い心地よくなかった。
骨格にもよるけど、オークリーのごつめのタイプはゴーグルの様な効果も得られて
オープンカーにはいい感じ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:31:52 ID:+xbGMydF0
>>540
偏光レンズを使用すると、ダッシュボードの写り込みも気にならなくなるし、
路面の反射の低減されて、とても運転し易くなりますよ。

自分の場合は、999.9にTALEXのトゥルービューを入れて使用しています。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:39:59 ID:72Bkfgk90
>>544
なにそれ?
レンズ?
546544:2007/02/03(土) 10:54:25 ID:+xbGMydF0
>>545
・999.9  メガネフレームのメーカー
・TALEX  偏光レンズのメーカー
・トゥルービュー  レンズの種類

です。
547540:2007/02/03(土) 12:07:54 ID:7xZ8Ij7G0
みなさんレスさんくす。
やっぱ本当に効果あるんだね。よっしゃ、買う。
ちょっとお高くなるから悩んでたけど、やっぱ気持ちよく快適にオープンにしたいもんね。

>>541
普通の黒のダッシュボードなんだけど、やっぱり天気のいい日は反射が映り込んじゃうんだ。

>>543
ちょうどオレもオークリーのXXにしようかなーと。思ってました。
ちょっとゴツいのが自分のキャラに合わない(普段はセルフレームのメガネだから)けど、でも快適そうだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:23:17 ID:9O+U7VOZ0
ユニクロのサングラスでも大丈夫?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:14:51 ID:vLdC49aX0
俺はラフォンのサングラス使用。
フォーナインズやミクリだと人とかぶるからなぁ、、
 眼鏡としてのフォーナインズは使い勝手最高!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:43:38 ID:S01/4xzy0
サングラスの話題とはタイムリーなw
今日、デパートの地下駐車場に入ったところでサングラス外して
コートの胸のところにかけておいたんだが、車から降りた時に落ちて
さらに踏んづけてしまってあぼん。
仕方ねえなとそのデパートでサングラスを色々見たが、オークリーの
偏光レンズのやつはちょっとフレームがうるさいかなあと…。

オレもメガネは999.9が二つ。一つは今はほとんど使ってないし
もったいないけどサングラスにしちゃおうかな…。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:25:47 ID:W02076C/0
>>548
全然おk
あんま色の濃いヤツはダメだけどな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:08:56 ID:I8dP1kNv0
ジョッキーゴーグルなんてどうですか?
あり?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 03:27:37 ID:iWyu1Slo0
OAKLEYの偏光レンズは質が悪いからね。かっちょいいんだけど。
買うときには左右の偏光軸のズレ?をよく注意してください。
ムラはもう、材質の都合上どうしようもない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 03:38:47 ID:W02076C/0
フロントウィンドウなくすんなら許すwwww

まあマジメな話、視界確保できるんならなんでもいいんじゃね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:41:06 ID:K/M5nWkd0
とりあえず偏光レンズを試してみたいだけなら、
Alpenのスキー用のが安いよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:45:54 ID:kZYIWzYx0
釣用とかも使えそうだな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:30:33 ID:Imxputj+O
>>538
俺はダッヂ、バイパーかコルベットだな!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:37:49 ID:RRIBgY8x0
オープンカーの場合以下の計算式が成り立つ。
着てる服の値段/乗ってる車の値段=A

神     :A>0.5 
オシャレ  :0.5>A>0.1
普通    :0.1>A>0.05
ダサw   :0.05>A>0.01
氏ねキモヲタ:0.01>A
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:47:33 ID:xlwqomyR0
>>558
10万で買ったユーノスなら1万ちょっとの服でもオサレなわけかw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:01:49 ID:K/M5nWkd0
漏れなんか余裕で2超えちゃってるネww
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:24:43 ID:VI/Yxl3u0
ベントレーのオプーンに乗ってる当社のお得意様は
キモヲタ
なわけだ。確か車体は4千万位のはずだから、2百万くらいの
服着てないと普通じゃないのか・・
逆にシティカブリオレに乗ってる後輩は神だな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:07:28 ID:2gTvtTUw0
要するに身の丈に合わない車乗ってる奴はダサいってことじゃないの
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:26:09 ID:184xD52e0
逆に200万の服とかこれ見よがしに着るとカッコ悪い気がする。
うまくやらんと悪趣味の成金に成り下がるからな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:48:34 ID:GWqzjw0XO
>558
バカスw
普段使いもしないのに計算式なんて無理に
使おうとするからこういうコトに…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:44:58 ID:rMXtR01v0
>>561
時計も入れればいいかと。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:52:04 ID:I8dP1kNv0
>>565
時計マニアなんで、時計代入れると車の価格を軽く上回るんだが。
服はユニクロですけど・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:19:17 ID:VEpV+rJF0
おれも時計いれればけっこうイク
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 07:19:56 ID:RL4/hz6f0
>>566
漏れもだ。
ユリス・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 10:07:00 ID:Rx/lRWUdO
結構小物マニア多そうだな
俺は頓着ないが…

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 10:54:01 ID:6JC6NgG50
時計なんて安いGショックで充分よ。
昔ビート乗ってた頃はスウォッチばかりつけてた。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:14:06 ID:wmXeMisNO
ビート乗りはシマムラの3枚千円のTシャツあげるから
黙っててくれないか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:19:19 ID:Y0qHjb2uO
スウォッチとビートは絶好のコーディネート
ロレックスならSLあたりで
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:23:26 ID:c2DbA5e00
>>571
嬉々として煽るユーノス乗り
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:22:59 ID:6/r+e1ir0
どんぐりの背比べですな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:37:46 ID:9LHmHmpk0
時計なんてせいぜい150万だろ。どうやったら車両価格上回るんだ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:07:01 ID:lBMzXqTi0
>>571
黙っててやるから、Tシャツくれ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:06:41 ID:6rRuOglGO
>>575高級時計の世界じゃ150万円なんて安物だと思うよ。
最低300万円以上から時計に金かけてると言えるんじゃないかな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:15:04 ID:VEpV+rJF0
まぁそんなやつ
ここに来てないけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:30:01 ID:c2DbA5e00
世間一般じゃ
ロレやオメガを最高級だと思ってるからな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:10:28 ID:x8a/ubl80
俺は腹時計でで十分
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:11:10 ID:XKJST7T+0
時間は太陽と星が教えてくれるのさ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:22:41 ID:VEpV+rJF0
さすがオープンスレだな
感動した
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:33:19 ID:PlILYq6A0
>>581
それ、ウチの婆ちゃん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:32:10 ID:8yVpLqdh0
おまいら面白杉
ワロタ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:32:11 ID:eZal19ILO
ま、今時の腕時計は趣味の領域だし…
車に時計ついてるし、携帯だってあるし

車も時計も好み通りなら、他人が物差し当てるのはナンセンスかとw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:32:32 ID:W+xFS5ft0
>>575
漏れが持ってるユリスのガリレオは780万だったが?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:47:17 ID:7RRP2fCZ0
>時計なんてせいぜい150万だろ。
一番高い高級車でもせいぜい2000万円だろ、的なレスだよな。

いや、俺にはどっちも買えないけどさ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:35:57 ID:MoZUSFaC0
時計自慢は時計板でやりなyo
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:49:06 ID:K8qtE+wT0
禿同
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:56:34 ID:5wx1+DnTO
まあ、デザインとかが自分の好みに合えばなんでもいいんでないかと。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:12:33 ID:8zik/xK20
つーか、携帯持つようになってから腕時計しなくなった。
で、いつも機種変で一時的に預ける場合、「一時間後に来てください」って
言われるのはいいが、時計がなくなって困る。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:32:38 ID:2aWgm/YjO
こないだ高速SAで休憩してたら現行5尻からグラサンかけた若造がでてきて、みたらシマムラとかドンキ系の服・靴着てて爆笑したよ(w

ホイール真っ黒でろくに洗車もしてない感じだったし

田舎いくとたまにとんでもねーのがいるな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:30:16 ID:ongFLpKF0
セレンゲッティのサングラス使ってる人が居たら調光機能の感想を聞きたいんですが
今は以前釣りで使ってたレイバンのクラシックフレームに偏光レンズのを使ってるけど
大門杉てちょっと照れるぜこんちくしょう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:40:03 ID:VmWX4Y8U0
めがね板行った方が情報量が多いと思うが
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:06:39 ID:0PCdO2DZO
田舎の金持ちはシマムラとか使い捨てだからな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:19:19 ID:DGKolGrbO
オレの元弟子はしまむらファションでセフィーロVIP海苔とか訳わからん事言ってたからぶんなぐっら辞めてくれた!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:54:57 ID:wy/A+FT0O
>592
笑いどころが分からん
シマムラ着てゲタ車に乗るのがそんなにおかしいか?
598592:2007/02/06(火) 19:11:35 ID:2aWgm/YjO
>>597
あれはお前だったのか(w
あんま気にせんでくれ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:20:10 ID:4Iw9r5bS0
見栄晴ってばかりのセンスないやつだらけだな。
お前らもっと自分を磨けよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:25:19 ID:vYFrxS+J0
いつもそればっかりだな
もう飽きた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:58:15 ID:v66H9i9t0
>558にまともに答えられる奴がいない。
ひょっとしてここにいる奴ってみんなユーノス乗りなのか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:06:45 ID:ZujCkot10
>>558本人乙
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:21:43 ID:pu4gm9I/O
金額の物差ししかない奴は哀れだな…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:32:16 ID:oymrumgr0
>>601
結局時計を入れるかべきかで答えが出なかったじゃん
そして時計板に移動したよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:38:35 ID:FITXIwZb0
時計というところがお前らユーノス海苔らしいなw
身につけるもので一番高価なもの=腕時計という発想がほほえましい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:40:48 ID:oymrumgr0
時計より高いつけてるの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:54:15 ID:a9e9spfa0
>>606
605はそういうことを言いたいんじゃないと思うよ。
金持ち=フェラーリに六本木ヒルズみたいなチープなセンスを
叩いているのかと・・・。

俺はユーノス糊じゃないが605は何に乗っているのか気になる。
IDはフィットだが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:56:27 ID:mjJFMfzU0
>>605
ほかに有るとしたら、宝石系?
なにがあるか想像つかね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:57:03 ID:R8/C92/f0
そりゃ、ペースメーカー付けてる人にはかなわないよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:02:28 ID:oymrumgr0
おれの歯は10万しなかったな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:32:45 ID:yiJH5gcL0
総入れ歯かよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:39:17 ID:TmkYT0Lf0
>>558
メガネ:30k
時計:20k
靴:8k
ジャケット:7k
パンツ:4k
他:5k
車:400k
A=0.185

実はオシャレだったんだwwwww俺wwwwwwwwwww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:44:41 ID:yiJH5gcL0
ピアジェの腕時計、アルマーニのソックス、フェラガモのタイ

で全裸でオープン。しかもビート。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 06:40:31 ID:pu4gm9I/O
>>607
ユーノスに粘着する奴に、そんな思考なさそうだがw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 09:15:21 ID:W3HPhucJO
>611
一本だけだよ
プラチナで8万円した
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 09:45:39 ID:t+tgRAjE0
成金のすくつのようなスレだな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:38:42 ID:90WNcwQx0
歯の場合一本100万なんてのもありますが。
腕の良い歯科医は芸術家扱いだからね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:20:17 ID:nWJFQeSZO
歯科技工士じゃね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:24:20 ID:XZOiMxEqO
キモオタどもが!いい物身につけたってその顔じゃもてねーよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:33:54 ID:TJL4gsV30
もぅわかりましたからKオープン乗りは出てってください
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:47:08 ID:fJk22eNy0
↑mekuso-hanakuso
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:05:41 ID:W3HPhucJO
プロピアって意外と金かかってるよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:19:58 ID:SYjBk0l90
プロビア100F
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:31:53 ID:MReSQcbE0
俺が欲しい車は全部オープンカー。
オープンが好きなわけでもないのに…
昔はビートとMR−Sを所有していたけど一度も屋根開けなかった。
今はボクスターが欲しい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:45:40 ID:VY+Swq4s0
オープンカーの末路
http://www.youtube.com/watch?v=Qc-ayCF3RF4
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:34:42 ID:OMTNzkmrO
今日、134号でBMの4シーターのオープンカーと一瞬すれ違ったが、あれはいくらするのだろうか。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:45:46 ID:BnR9euAA0
6シリーズの650カブで1200万ぐらい。
M6カブなら1700万ぐらい。
俺は2005年モデルの645カブのり。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:48:00 ID:BnR9euAA0
あ、3シリカブも4シーターだね。
現行モデルはまだ発表段階だから先代モデルで
700万ぐらいだったか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:01:35 ID:sDOsTFoWO
BMのオープンをクローズドで走ってるの、カッコイイ!


(´Д`)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:14:14 ID:oymrumgr0
それならNEWビートルの幌も
すごいキレイだよね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:14:41 ID:TJL4gsV30
シロート質問
4シーターはよくあるけど
4ドアオープンってのはあるの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:22:19 ID:H2L8XRqy0
ヒント:大相撲
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:35:18 ID:OMTNzkmrO
134号で見たのは3尻カブだ。あれはモテるだろうなぁ。6尻もモテるだろうけど。
700万もするんだね。。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:39:52 ID:oymrumgr0
モテるってなんだ??
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:15:17 ID:bOgfFebn0
>>631

その質問と回答は >>73 >>75 >>94 あたりに。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:29:35 ID:ushRu5JEO
スペースぉかりしマス
秋田Lucifer-ルシフェル-
とゅc.cゃッてるshogo
です
…尭キ
ぁそびキテ
絡んぢゃッてさぃ
ョロシクぉ願ぃしマス゙
http://www.freepe.com/ii.cgi?shogo888
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:00:01 ID:osuLWbpe0
ョメナィdeath・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:30:44 ID:p2hVI4/N0
>>631
土曜の夜とかにチバラギあたりでまれに出現する

>>636-637
日本語でおk
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:33:15 ID:tfYh6Hmf0
>>631
今はないけど、3年後には出てくるよ、きっと。
アメ車かベンツあたりで。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 03:43:44 ID:BmOzFJIn0
>>631
4ドアオープンは特装車にあるよ。今度、大相撲の優勝パレード見てみ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:28:43 ID:/QUheFoiO
特装車て響きに漢のロマンを感じる
ガトリングガンとかドリルとか緊急脱出装(ry
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:49:48 ID:8yvoTndy0
>>633
それ、どこの俺w
確かに車はモテるよ。車はね・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:47:23 ID:6Su5Q84HO
セマショウでアメリカの会社が300Cとマグナムで幌のコンバー作ったよね
金あればなんでもオープンんにできるんだよなー
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:43:26 ID:jnIDzR+sO
>>641
ボンドカーで我慢汁
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:54:29 ID:edeCyXkaO
小暮課長のガゼールで
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:22:19 ID:7ibeTRFl0
>>645
 そのネタいつか出ると思ってたw
あれは限定市販とかなかったの?ゴリラのガルウイングスタリオンみたいに。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:36:08 ID:jnIDzR+sO
>>646
課長のガゼールも、団長のかもめZも撮影用だけじゃなかったかな?
鉄仮面のレプリカなら見かけたけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:51:50 ID:wG45OsmQ0
4シーターならアウディA4もきれいで好きだな。
たしか650万くらいでBMより安い!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 02:37:25 ID:uf3pzciYO
シルビア・バリエッタに乗っているが一応、4シーターとは言えど4人乗りがキツイ。
日産は何故、スカイラインで作ってくれなかったのか?

プジョー307も魅力だがどうしても日産が良かった…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 04:29:00 ID:rY7WaBmG0
>>647
Zは気象予報士がもらって乗ってたって前テレビで大声で言ってた。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:32:05 ID:H4xdVeTW0
あれは石原プロが大都会や西部警察で使ってたスタント用を
裕次郎が良純に普通車登録して入学祝いかなんかであげたと
聞いたことあるな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:21:42 ID:oeMi4KdZO
04年式の330Ciカブか04年式A4カブを買おうか検討中です。総合的に見てどちらがよろしいでしょうか?
オープン海苔の皆さま、アドバイスお願いします。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:26:54 ID:0uNZs7o/0
どんな感じで使いたいの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:07:38 ID:ve5CixQ+0
>>652
デザインが好きな方を買うと幸せになれると言うのが定説です
多少の家禽は許せるのです
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:57:53 ID:oeMi4KdZO
>>652ですが、両方とも甲乙をつけ難く、とても迷ってます。やっぱり見せる車でもありますので、格好良さで決めたいんだけど、どっちも格好いいんだよね。。。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:01:00 ID:CerMEUq10
ネットだからまだいいにしても、実際身近にこんな優柔不断な男がいたら
一緒にいてイライラするだろうなぁ〜
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:38:35 ID:BqWnDCC10
マンドクサイから安いほう買いなよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:22:54 ID:i74PaA4c0
マンドクサイから安いほう買いなよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:30:16 ID:O/cPFoIO0
マンコクサイから安いほう買いなよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:36:52 ID:SvJjSADw0
オマーン国際空港から安いほうを買いなよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:56:58 ID:sIXIXzJ10
>>660
CBCラジオでも聞いてろw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:12:15 ID:Fu9QUTn50
オープン海苔ってこんなレベル低いのか・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:26:26 ID:vEN28jld0
このスレだけでオープン乗り全員を判断する奴の方がレベル低いだろ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:49:41 ID:g0cUk9Ya0
>>663
× レベル
○ 知能
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 08:27:08 ID:2rGEYJux0
>660

聞いてみや〜ちでも聞いてろw
666sage:2007/02/11(日) 14:05:59 ID:ilWJpu/M0
03年マセラティスパイダーを納車待ちしてるおいらはこのスレでは
優越感あじわえますか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:24:38 ID:yFaQRKPp0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:34:06 ID:4rWzWFQU0
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:44:04 ID:JIbCKyFE0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:46:58 ID:9JgWi4XP0
ケータハイム7以外はオープンと認めない俺が居る
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:19:00 ID:f92W08Ey0
>>670
それどこのドイツ人。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:33:29 ID:vEN28jld0
ググってみた。

ケータハイム の検索結果 約 12 件
ケータハム の検索結果 約 204,000 件
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:13:22 ID:9JgWi4XP0
>>671
このスレに来る資格無いぞおまえ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:34:29 ID:spzYfMO8O
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:40:58 ID:vEN28jld0
どちらかと言うと、>>670>>673ID:9JgWi4XP0の方がこのスレに不要だと思う。

>ケータハイム7以外はオープンと認めない俺が居る
こう思うんなら、ケータハイム専用スレでも立てて、そこに引き篭もってて欲しい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:00:08 ID:9JgWi4XP0
>>675
おまいに言われるまでも無い
7も知らん奴らと語り合う事も無し
2度と来ないよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:29:01 ID:BH82ip0n0
知らない訳ないだろバカ。
ミスタイプをからかっただけだ。

Caterham ≠ ケータハイム
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:36:56 ID:VhReEr/S0
>>676
「ケータハイム」って、もしかして
ケータハムのことを言いたかったの?
それとも「ケータハイム」ってのが本当にあるの?

どっち??
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:39:39 ID:tX1HzA5k0
暖かくなって、すっかりおつむが春爛漫な方が迷い込んできましたねw



ケータハイム(苦笑)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:41:57 ID:JIbCKyFE0
ケイターハム
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:42:24 ID:xbcjFoMU0
セキスイハイムみたいだなw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:54:19 ID:Hmx1IAPo0
え? ケイタイハイムw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:12:20 ID:2Vj0y7ud0
ハムの人
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:40:40 ID:BWatgMYC0
ケータハイム知らない奴がオープン語るなと言いたい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:42:10 ID:JIbCKyFE0
知ってるやつはもっと語れよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:51:45 ID:g0cUk9Ya0
>>676
ケータハイムwwwワロスwwwwwww

百歩譲ってケータハム(ネイティブ発音だと「ケィタラム」「ケィラァム」みたいだけど)
・スーパー7だったとしても、ロータス・スーパー7も認めないのか?
もっとオリジナルなロータス6は?
同族レプリカのバーキン、ウェストフィールド、シュペールマルタン、フレイザークラブマン、
ドンカーブートはどうなんだ?


・・・あとなんか他にあったっけ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:58:30 ID:JIbCKyFE0
バーキンってなんかかっこいいよね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:57:57 ID:xbcjFoMU0
ドンカーブートを忘れてもらってはこまる。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:05:25 ID:JIbCKyFE0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:09:00 ID:isfaO/qj0
思うんだが、スーパーセブンとかそっち系のオープンってなんか
このスレとは違う感じするな。
オープンは好きだけどそんなバイクみたいな車興味ねーし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:14:16 ID:g0cUk9Ya0
>>688
忘れてないけど

>>689
ミツオカは正直忘れてたわwww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:36:20 ID:UiI7RLPZ0
セブンか・・・
28・9年前、先輩にマーク6を譲ってもらいました。
かっこ悪いセブンだと思っていました(特にリアフェンダー)。
2・3年後、ビッグバルブの7と交換してくれと言う別の先輩が現れ、喜んで交換してもらいました。

同時期に、CJ3B-J3という左ハンドルのオリジナルジープも持っていました。
左ハンドルは乗りにくいと思い始め、パーツも出にくくなった頃、かっこいい太いタイヤを履いた、
ピカピカのJ58と交換してくれとい人が現れました。
喜んで交換しました。

交換したお二方ともよい人で今も交流ありますが、若かったなぁ〜俺。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:12:27 ID:gOn/N6wU0
去年のクリスマス前後にエロマンガ家のあつし先生が
愛車のスーパーセブンに乗ってて事故で亡くなってたな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:15:13 ID:mi0MSH1z0
>>693
それは何セブンだったの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:53:55 ID:obc1t6he0
さてと上でセブンについて書き込んだ人間のうち
何人がオーナーだ?
後継車種のヨーロッパ乗りとしてセブンも気になるな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:59:13 ID:49tGw14ZO
>>676
お前の二度と来ないってセリフ聞き飽きた。
価格のロドスタスレでも書いてたろ?
ホントに二度とくるなよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 02:10:42 ID:5UKznmuM0
>>690
いや。
オープンでの我慢大会がこのスレの主目的だし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 02:45:05 ID:WwBn0lVh0
まだこんなスレあったのかw

いい加減、もう2ちゃんが過去のものだってきづけよ。
最近、投稿数も激減してるし、中身のあるレスがないのは、
住人がブログやSNSに移行してるからだよ。こんなスレ
見てても時間の無駄。

http://reader.goo.ne.jp/

最近の連中はこういうツール使って、個人のブログから情報取ったり、やり取りしてる。
単語をキーワード登録して、個人のブログの必要な記事を拾い読みして掲示板のように
してるんだな。自分でブログ作って情報発信したほうが有意義だぞ。

2ちゃんは時間の無駄。
699蓮之家円数
686の方
他にはリーチとかカナデアンとかRMとかございますね。煮たようなものでよければ
ロビンフッドとかイルムシャーとか
694の方
それはケータのJPE(公称250hp)モデルでございますね。発売当時の
定価は999万でございました。アニメexドライバで有名になりました。
695の方
おそらくいないと思われます。
 以上、セブンスレより出張でございました。