【錆と異音は】ボロ車スレ Part20【キニシナイ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは

・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。

過去スレは絶対に2に書いてやるぞゴルァ!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:16:24 ID:jdYEzBfY0
過去スレ

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:17:21 ID:jdYEzBfY0
過去スレその2
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/l50
【錆と異音と】ボロ車スレ Part18【ガムテープ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140432356/
【錆と異音に】ボロ車スレ Part19【潤滑剤】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152425670/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:18:06 ID:jdYEzBfY0
      r ――‐、_
     // ̄ ̄`l.l:|  チンポ ____
  冂 //(⌒─⌒)l ∧_∧ /__ o、 |、
    ヽ//((´^ω^`))(´・ω・`) | ・ \ノ
   Ο) 'ーーー' ゙l:|( o旦o  | ・  |        新スレです
  /      ~ l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          楽しく使ってね
 ,/  ,r''⌒゙ '、       ,r''⌒゙ '、--{l            仲良く使ってね
 ⊂==!. ◎ .i_____!. ◎ .i==⊃== 3== 3
 ...::::::::ヽ、___,ノ:::::::::::il____li::ヽ、___,ノ::::::::::::::.....
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:28:05 ID:9Yf91G/X0
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:20:54 ID:Ns+p67cq0
>>5
オドメーターなら既に1,000どころか100,000以上まできっちり回ってるぞゴルァ!
皆もそうだよな?ゴルァ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:21:39 ID:ibpA5zvd0
>>6
そもそもそんなに桁数がないぞゴルァ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 02:15:11 ID:k5C5A9zG0
>>7
うちも同じく桁数そんなにないぞゴルァ!

実際は何回転してるかわからんぞゴルァ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 02:24:47 ID:Q+Lfaq590
来年早々の目標は400000超えだ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 05:28:14 ID:yazLZZY2O
漏れ自身がボロじゃゴルァ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:25:42 ID:CZnNhxdy0
>>6
79999.9…で0が出てこようとしたとこで止まったぞゴルァ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:47:42 ID:+3joitrw0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:26:05 ID:eRyD8aIO0
>>12
かわいそうなんだけどワロタ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:42:34 ID:CGt2ZrwN0
28年落ちなんだが

添加剤を常に入れ
排ガスから常に異物が出てきて
ボディー補強用のバーを取り付けてる

なお添加剤とは痛風用の薬であり、異物とは尿に含まれる糖
補強用バーとはヘルニア用コルセット

車もヴォロだが持ち主もヴォロだぞゴルァ
寒いとミッション(関節)が痛む
15前スレ684:2006/12/21(木) 22:06:57 ID:kTiJAqCq0
>>12
 ジェット機の前を走る2CVがミニカーみたいに見えるゴルァ
 ここまで吹き飛んでいくのねorz

>>14
 ドーピング(添加剤)は常用してますよゴルァ
 G.R.Pとかフェール1とか、、、ゴルァ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:17:48 ID:yazLZZY2O
つヒロポン
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:49:54 ID:/6ts4OEM0
ttp://www.topgear.com//content/timetoburn/sections/videos/
100ポンド(23,000円)のボロ車特集VIDEOがあるぞ、ゴルァ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:52:47 ID:PLTOwfiP0
26年落ちだが、
添加剤漏れも常用。つ「抗うつ薬」

11年落ちの愛車はフロントの足回りがゆがんでるのとデフからの異音以外は
16万キロ近い今でも絶好調だゴルァ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:03:03 ID:lbTd2ZKM0
車検で車を預けているが、ディーラーからの電話が恐い。
今度はここが…あそこが…。
ゴルァ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:29:18 ID:eRyD8aIO0
>>14
>排ガスから常に異物が出てきて

肛門が緩いのかと・・・ゴルァ!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:20:59 ID:khs6AKiZO
>>20
漏れもオモタw

オナラをしたら身がryゴルァ!
2214:2006/12/22(金) 02:53:41 ID:YXu8Xoqg0
>>20,21
とりあえず表現力が無くてスマソ
肛門はマダ無事なので、大丈夫

年に一回の定期車検で毎回整備不良の通知が来て、要整備、と書いてある
オイル成分検査では毎回各種警告を喰らう
ボディの肥大化や、走行不足、ガソリン(ハイオク)馬鹿食いが原因なのは分かっているが
中々直らん

最近屋根のサビが凄くなってきた
塗料(毛髪力)では追いつかなくなったので、いっそのこと板金(プロピャー)をしようかと思ってるものの予算が足りない。

車より先に中の人が廃車になりそうだぞゴルァ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:09:36 ID:+2BFtk6KO
ボロテレビの次はボロウテシの話ですかゴルァ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:25:33 ID:RNGyXVRe0
>>22
オープンカーにするんだ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:11:21 ID:FRiJmlYk0
スキンヘッズですかゴルァ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:20:49 ID:5/TB4ZahO
早い話、ハゲだろうが!ゴルァ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:54:43 ID:gWWQI1p90
前スレdat落ちするの早すぎるぞ!
わがPCにはボロテレビで盛り上がる>>982までしか読み込めてなかったorz
どういうオチで>>1000を迎えたのか気になって眠れないじゃないかぁぁぁぁぁ

よかったら誰か教えてくれません?
ゴルァ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:24:39 ID:I2or9qTS0
そうそう、前スレは>>983から神懸かりな盛り上がりを見せたっけな
あれだけ名残惜しい想いで1001を見るのは久しぶりだった
2927:2006/12/23(土) 01:41:27 ID:gWWQI1p90
>>28
きっと楽しかったんだろうなぁと想像しながらフテ寝する。
(つ∀-)オヤスミーゴルァ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 02:00:34 ID:DTjH/65S0
>>29
安心しろよ。
いつもながらの錆と汗と油の話だけさ・・・ゴルァ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 07:36:35 ID:wSl8I9obO
桜塚やっくんを女だと思っていたぞ!ゴルァ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:20:15 ID:dsdYfbYj0
同意しようゴルァ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:08:45 ID:MOagg/MA0
やっくん可愛いぞゴルァ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:54:53 ID:YTtjEVccO
さすがにヴォロと何の関係も無いぞゴルァ!

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:11:16 ID:I2or9qTS0
♪ザクね ザクね ボディザクね ちょーザクね ザクザクね やっぱヤバクね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:22:38 ID:6UH2B64J0
隣に止まる車の運転手にガンミされるぞゴルァ!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:55:26 ID:qvbcTWL20
>>27
とりあえずにくちゃんねるにキャッシュされてる前スレのログおいときますねゴルァ!
http://makimo.to/2ch/hobby7_car/1152/1152425670.html
3827:2006/12/24(日) 01:02:45 ID:38CKmjAT0
>>37
にくちゃんねるを忘れていたよ。アリガト
これで安心して寝られるよゴルァzzz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:13:20 ID:Di8BmgZ60
爆音の車が煽ってくる音がする。しかしミラーを見ても誰も居ない。
ミラーの死角にいるのか?と思ったら爆音の主は俺だったぞゴルァ!
マフラーパテが吹っ飛びやがったゴルア!

きっと君は来ない〜一人きりのクリスマスイブ 爆音ナイト〜ゴルァ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:52:40 ID:PJQFOpY90
前ヌレで乗り換えるって言ってみたり、リヤショックの下側ブッシュ修理するとか言ってみたりしてた
元ボロGA2乗りですよ。
とりあえず新ヌレオメだゴルァ
んで、元と言うのでおわかりのように平成8年の超絶不人気だったAC6Pキャロルを総額13万で
購入したぜ
世間の人的にはMTだしキャブだしくるくる窓だしであり得ない車に見えるようだが
エアコンも効くみたいだし激しく快適ですよゴルァン
今のところヴォロとは言えない状態なので今後はROMさせていただきますが
遠くない未来に帰ってくる予定だゴルァw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:02:42 ID:8rhXxy6V0
今夜8時になればサンタナがうちにや〜てくる〜♪ゴルァ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:19:49 ID:2R0fNWnp0
明日の朝、俺の枕元には絶版になって久しい純正リアスポイラーが
無理やり靴下にぶち込まれているといいなゴルァ〜っ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:24:12 ID:QK9QEEmL0
>>42
代わりに新しいヴォロがぶち込まれたりしてなゴルァw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:58:11 ID:OaDXoGrOO
サンタさん…ホワイトクリスマスに欲しい物があります。
ホワイトボディくださいm(_ _)m
サビ処理も限界ですorz
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:29:13 ID:xJVdzhMg0
>>42
そんな事をしたら靴下までヴォロになっぞ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:44:11 ID:3KAaRnqQ0
>>44
俺もE39Aのホワイトボディ欲しい・・・
ショートパーツ付でお願いします。

47さんたな:2006/12/25(月) 00:58:48 ID:yUvz8OJY0
何もあげられませんゴルァ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:55:50 ID:RGJ8Uva70
漏れは靴下も穴あき仕様のヴォロだから・・・ゴルァ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:50:20 ID:3nYF+pkSO
オマイら、なにもかもヴォロだなw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 04:05:33 ID:B08SHjZM0
冬の嵐で吹き飛んだヴォロは居ねえかゴルァ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:06:38 ID:LBb3aE7/0
この嵐で幌に雨が溜まったぞゴルァ!!
幌ジムニーはつらいぞゴルァ!!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:33:52 ID:mDeLZvcO0
幌に水が溜まった・・・
お前素人だろ、ゴルァ!!
このスレの苦労徒達はな・・・・・・・・

車内に水が溜まってる・・・・・はずだゴr





あ、床にサビ穴空いてるから車内の水はけはよかったんだなゴルァ!!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 16:02:10 ID:LBb3aE7/0
シロウトでもクロウトでもねぇ!
サビでアカウトだゴルァ!!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 17:36:17 ID:w12f5pc70
今日江ノ島にトンズラしてきたがすげー風のために吹っ飛ぶ寸前だった
ありゃあ身の危険感じたぜ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:06:20 ID:r60l4MhBO
幌?ボロの間違いだろゴルァ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:44:44 ID:+WRi9wV10
より正確に記述すると
「水抜き穴に錆が詰まり別の場所び錆で大穴が空いた」だゴルァ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:22:51 ID:ergsyAAP0
>>56
もう少し頑張れば、フロア全部が水抜き穴になるから無問題だゴルァ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 03:15:34 ID:rvsWoFWS0
>>57
雨の日には下から雨が入って来るから問題ありだぞゴルァ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:12:50 ID:ergsyAAP0
>>58
雨が入ってきても大穴からすぐ出ていくから無問題だゴルァ!





・・・・・・あれ?
60さんたな:2006/12/30(土) 19:41:04 ID:cHGvDPn80
その大穴を埋めたのに、なんか窓が曇るんですが ・゚・(ノA`)・゚・ ゴルァ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:44:44 ID:1ymIDWA8O
まさか自分の熱気でry


これだけ冷えると虎の子のヒーターが効きゃしねぇぞゴルァorz
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:47:52 ID:PXdBSNUv0
63さんたな:2006/12/31(日) 23:03:12 ID:de9YYkq40
工場で前後逆に冬タイヤ付けられてたぞゴルァ
減ったタイヤを駆動輪に持ってきますかゴルァ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:03:22 ID:8lqqucrfO
おめでとさんだゴルァ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:03:58 ID:lVbaUkNb0
あけましておめでとう
おまいらの車が今年を乗り切れますようにゴルァ
66 【凶】 【69円】 :2007/01/01(月) 01:27:29 ID:90uI7zqNO
さんたなの旦那!今年のお年玉はいいのかゴルァ!
67 【大吉】   【1316円】 :2007/01/01(月) 02:32:00 ID:BbPmfniC0
持田香織の歌がボロになってるぞゴルァ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 05:12:46 ID:0oXrNWJK0
「錆穴が」あけましておめでとうw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:58:32 ID:iR8ov2pQ0
ハブベアリングが逝ってゴロゴロうるさいぞゴルァ!
ステアリングラックエンドも同時に逝ってまっすぐ走らないぞゴルァ!
平成6年式だから今年でまだ13年目だぞゴルァ!
先が思いやられるぞゴルァ…
70omikuzidama!!:2007/01/01(月) 20:54:53 ID:JzrpoPJdO
あけおめ!
今年は本格的にサビと格闘するぞゴラァ
psおみくじってどうだっけ?
71 【中吉】 【1141円】 :2007/01/01(月) 21:34:55 ID:A3k1uZEN0
>>70
名前欄に !omikuji !dama でヨロだゴルァ
72 【豚】 【1503円】 :2007/01/01(月) 21:37:51 ID:jLZGLpvK0
では今年の愛ボロの運勢と価値を見てみるとするか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:38:54 ID:jLZGLpvK0
1503円はともかく豚ってのは・・・
74 【263円】 :2007/01/01(月) 22:41:27 ID:BbPmfniC0

今年の整備費
75 【だん吉】 【1955円】 :2007/01/01(月) 23:31:25 ID:M0KKcQFI0
>>74
廃車になって整備費かからないって事だな ゴルァ!
76!omikuji !dama:2007/01/02(火) 01:02:04 ID:nsEYdrCy0
みなさん、よろしゅう。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 06:44:39 ID:MjnPK83xO
パソコンもヴォロだぞゴルァ
CPUパワーが足らないぞゴルァ
78!omikuji!dama:2007/01/02(火) 07:33:24 ID:OZKFh5QAO
どうだ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:04:20 ID:HbnxLcyP0
おみくじは1日のみだゴルァ
後は2月1日にVIPでのみ試せゴルァ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:12:55 ID:OA5axR/Z0
>>77
そういえばウチももう5年新品PC買ってないな。
3万位の中古ノート買って、HDD交換、メモリ増設が標準だゴルァ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:02:12 ID:3A86nMJR0
新春ドッキリ!ラジエターからクーラント漏れだ、ゴルァ!
14年目のラジエター、サイドタンクとコア接合部のシール劣化だ、ゴルァ!
3年前部品取り車につけた新品のラジエターと交換して一安心だゴルァ!

>>80
あと少し足すと\59,800の新品ノートPCが買えるぞ、ゴルァ!
82!omikuji !dama:2007/01/02(火) 16:05:43 ID:9JJ5GvprO
↑今年の修理代は…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:21:12 ID:9JJ5GvprO
ゴルァ!!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:08:44 ID:drOI+qtY0
今年も正月特番でY33とかR33とかいう新車のようなのを破壊してたなぁ。
世の中金持ちが多いでつね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 01:14:43 ID:B0p+exNH0
今年こそ鈑金に出すぞゴルァ
8677:2007/01/03(水) 07:55:30 ID:NJ/6fKrOO
>>80
新品のパソコンなんて買った事無いぞ!ゴルァ
初めて買ったパソコンがPC98でwin95をインストールするのに苦労したぞ!ゴルァ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:49:38 ID:6J2QIq6U0
漏れが初めてパソコン買ったときなんてHDDなんか5MBで30マソくらいしてたぞゴルァ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:10:02 ID:UN20KOQh0
FDDが3万だったときあったな。今じゃあ無料配布もあるのに・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:13:31 ID:UN20KOQh0
つけたし
たかがP266M単品が98年5月25日当時
なんと109800円というあほな値段だったゴルァ!

今じゃあ新PC買ってもお釣り来るゴルァ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:50:15 ID:bCGaxzUs0
まだ98SE使ってんぞゴルァ!

クルマのドアも錆びて厚くなってきたからなのか
最近閉まりが悪いぞゴルァ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:12:40 ID:XG89X3Jt0
うちはまだMac OS 9.2が現役だゴルァ!!

・・・昔は正月には起動時に「あけましておめでとう」の文字が出てきてたのになぁ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:25:04 ID:RdGFTMjA0
>71
【中古】 【1141円】に見えるぞゴルァ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:35:33 ID:RxCSRo+V0
吹き出して鼻水まで出たぞゴルァ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:42:34 ID:XG89X3Jt0
>>93
つ【ウインズ ラジエターストップリーク】
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:13:39 ID:KwM1nxng0
>>77
今これ書いてるマシンなんて7年前の440BXマザーに下駄かまして
鱈セレ1.4GでなんとかXP動いてるぞゴルァ

俺のヴォロ車と同じく、悪くなった部品を交換しつつグレードアップでなんとか動いてるぞゴルァ!

>>84
ダウンタウンの番組だなゴルァ!
あれは俺ももったいないと思った(特にY33)ぞゴルァ

あの手の番組だとGX81とかY31とかが定番だと思ってたのにゴルァ・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 05:34:50 ID:0UciF8/o0
>>95
>あの手の番組だとGX81とかY31とかが定番だと思ってたのにゴルァ・・・
2年位前の西武警察特番では、E39#系ギャランや、
Y32がドッカンドッカン逝ってたなぁ…。
PBY32が愛車のσ(゚Д゚*)はこれで激しく凹んだぞゴルァ!!
で、この西武警察の特番の時、実況テレ朝を見てたら、
「俺の車が潰された…」って感じのカキコが多かったぞゴルァ…。

あ、PCの方は、自作のnFORCE2&Athlon XP 2500+@2.1GHzと、
Pentium M1.0GHzのモバイルノートの2つ。まだまだ新品だゴルァ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 08:28:24 ID:HWZJT+rMO
>>91
うちもOS9.2でホタテとPBG3-400が現役で頑張ってるぞ
PISMO-500にOS10.4がメイン機だが、流石に年増の厚化粧という感じだゴルァ!!

んでヴォロの話しだが、四年ほど前に中古のアルミに組んだBSタイヤが一輪だけエア漏れ起こしてる 一ヶ月放置で2`→0.8` 他の三輪は無問題だし宣伝通りの長寿命で、貧乏性の漏れには買い替えられない
早く擦り減って欲しいぞゴルァ!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:04:08 ID:7WyXdNTL0
自分もボロ車(15万キロ走行のセドバン5MT)乗りですが、ようつべで気に入った
動画でもドゾー。
抜群の始動性を誇るフォード製ディーゼルにかからわず、グローが足りなかった
のかいい感じに始動。 そして盛大にオイル上がり。
ttp://www.youtube.com/watch?v=u2OAzL8qW0Y
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:29:34 ID:0UciF8/o0
>>97
エアバルブ全体を要点検の予感だゴルァ!! バルブコア(虫)が逝ってるか、
タイヤバルブのネジが緩んでる&クラックが入ってる可能性あるぞゴルァ!!
俺は以前、1輪だけバルブコアが逝ってて似たような事が起きた。
なので、タイヤが原因とは考えにくいぞゴルァ!!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:52:50 ID:HeYlT8Pg0
うちのボロが車検のためにしばらく代車に乗ることになった。
お、これから数日は通勤中ヒーターもがんがん効かせられるし、
料金所でもパワーウィンドウだし、夜もライト明るくて安心だし…
なんて、内心ほくそ笑んでたら、自分のよりもボロだった…orz

雨漏りしてフロアに溜まった水が抜けていかねぇよ。
はからずも、フロアに穴が開いてないのが証明された訳だが、
そこだけはうちのより良かった。
101100:2007/01/04(木) 09:54:07 ID:D5lT4+ra0
あ、ゴルァ!!
10297:2007/01/04(木) 10:30:50 ID:HWZJT+rMO
>>99
うん 一回タイヤ剥がしてリム掃除、バルブ点検に虫交換もしたんだけど直らなかった・・・orz
クラックが入ってるのかなあ?今日も足踏みポンプの出番だ 近所の連中が珍しい生き物を見る目で通り過ぎていくぞゴルァ!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:15:53 ID:JR3XWi5dO
2007年になっても楽しい奴等だ。
仲間が多くて頼もしいぞゴルァ!今年も宜しくな!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:20:49 ID:mNur26jV0
さて実家に帰省してて五日間程車を野ざらし放置してたんだが
どうなってるんだろうか・・・

後でツナギ着てエンジンかけにいこうかなゴルァ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:36:30 ID:KwM1nxng0
>>102
その位のスローリークだと石鹸水とか使っても発見できないだろうし頭を悩ますなゴルァ
ホイールのクラックだとしたら危険だからそのホイールは使わない方が良いかもだぞゴルァ

ホルツあたりのパンク修理スプレーぶっ込んでみたらどうかな?
次のタイヤ交換の時、タイヤ&ホイール内側が補修剤まみれで作業する人は大変らしいがなゴルァ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:06:03 ID:gwE6OHaZ0
ホイールのリムあたりをペーパー掛けするとよくなることあるよ。
とりあえず、タイヤに空気入った状態で石鹸水をリムとビードの部分に
かけてみるといい。 カニの泡みたいなのが出たらスローパンク。
それ以前にタイヤの不良かもしれないけど。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:12:57 ID:4DRFeZv/0
パンパンにエアぶち込んで水につければ、スローパンクチュアもわかるぞゴルァ!!
108102:2007/01/04(木) 23:34:32 ID:HWZJT+rMO
みんなマリガd
ずっとこの調子なんで、すっかり順応してしまったww今度の休みにもう一度じっくり点検してみるぞゴルァ!!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 02:34:50 ID:DoazaPlr0
車が壊れなくて書き込むネタがねえ、なんて思ってたら…
自分の腰がぶっ壊れたぞ、ゴルァ!

ギックリ腰で新年早々寝たきりだぞな、もし。
腰痛コルセットがホルツのガンガムバンテージに見えて仕方がないぞ、ゴルァン(つД`)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:50:18 ID:6+rEhI9B0
ワロス>ガンガムバンテージ
発熱する訳じゃ無いから、針金でグルグル巻きにしてFRPで固めちゃえ。

って、のは冗談…くれぐれもお大事にだ、ゴルァ!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:19:09 ID:lNZ0v/ko0
>>109
腰は、かがんだ姿勢で作業することも多いボロ整備では要注意だ。
今は、おまいの車が「おれは壊れないから休め」って言ってくれてるんだよ。
だから完治するまで寝てろ。

腰痛をほったらかしにして癖になっちゃったおりは
タイヤ交換するだけでもう痛くてたまんないんだから…(つД`) ゴルァ!!ゴルァ!!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:09:55 ID:9j4hq0qU0
>>109
ようこそヴォロ運転手軍団へ

腰は基本として、膝、頭髪、痛風、糖尿等各種リペアについて語ろうではないか
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:29:48 ID:RDhyo7c90
>>84
orzしている俺の横で嫁がケラケラ笑いやがる>芸人ごと破壊される車

俺の気持ちを理解させるため、嫁の可愛がるバービー人形の破壊動画を
youtubeで見させたぞゴルァ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=jzzMOw0MBds

外国人コワスギ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:57:38 ID:7ky/muOw0
皆さん何に乗ってるんですか?
ちなみに自分は初期ワゴンRです。
フェンダー、ドアともサビサビです。

ドア閉めるとき気使ってるぞゴルァ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:36:55 ID:fjPEgN5D0
>>112
次スレタイ
【運転手も要リペア】ボロ車スレ Part21【腰、膝、頭髪、痛風、糖尿】
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:48:54 ID:Gp1aTeeJ0
>>115
洒落にならんぞゴルァ!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:32:57 ID:cWnlWjJ8O
いや、むしろ(・∀・)イイぞゴルァ!!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:11:45 ID:n3FJB/9T0
仲居君のシーマはマジなんだろうか?

キングモッタイナス・・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:54:16 ID:X2FchMlCO
一番最後にフィクションですって出てただろゴルァ!

それに北海道のと沖縄のでエアロも違ったしw

沖縄のオープンシーマはパレード用か何かじゃないのか?ゴルァ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:22:57 ID:VqXZfOt1O
うちのワゴンRはドアヒンジが車体側でもげたぞ。
サイドシルは手が入る。
床は柔らかいところがあり、北海道の冬を感じるマッスイィーンだぞゴルァ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:02:07 ID:QM5j9ivf0
>>120
下がオープンカーなんて粋だねぇ

俺の車は地面の凸凹等をきっちり伝えてくれる素晴らしいサスだぜ
ついでにエンジンの揺れや外気もきっちり伝えてくれる自然派だぞゴルァ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:15:32 ID:fsjfqJiJO
中居くんは、便通に乗り換えたんじゃなかったか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:30:04 ID:ceNJTQe60
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★軽自動車買うならどれ?28台目★★ [車種・メーカー]→足車探しかゴルァ?
【NCZ系】 ラウムスレ その8 【ピラーレス】 [車種・メーカー]→楽な車に逝く気かゴルァ?
【12人の】DQN客について語るスレ【ずーに】 [郵便・郵政]→おまいらの仕事かゴルァ?
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコ総合スレ19 [AV機器]→パナソか東芝がお勧めなんだがゴルァ
【どこでも】現行ジムニーPart20【走るよ】 [車種・メーカー]→新型に寝返るのかゴルァ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:56:59 ID:pqSU8fXb0
>>14
俺も添加剤に頼らざるを得ない(血圧と糖尿と仕事中の事故の後遺症)
26年落ちポンコツ人間だゴルア
車も9年落ち走行12万で修復歴のお陰でヨレヨレだゴルア

・左後席のドアなんて一度開けたらオーナーじゃなきゃ閉めれない
・去年左ミラーのモーターが何故か暴走して止まらなくなった
・新年早々ホーンの配線が腐って落ちた
・左前のブーツ破れでホイールがグリス塗れに
・雨漏りのお陰で車内が何だかカビ臭い
・壊れてないのに警告灯点きっ放し等等・・・・・・・

こんなポンコツだがそれでもまだ直して乗り続けるぞゴルア
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 15:20:52 ID:XPPWR3s/0
人間の場合は捨てるわけにはいかないな・・・・

車同様修理して動かそうゴルア
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:38:17 ID:oFo+7GJa0
擬体に乗換えられる世の中になっても
おまいらはヴォロ擬体を直しつつ使い続けるのだろうな・・・

もったいない精神の啓蒙者として胸を張って生きようぜゴルァ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:15:18 ID:7tRkwgAIO
俺は25年落ちですが、油圧(血圧)異常を注意されてからは体を動かしてますよゴルァ!

おかげで軽量化にも成功で絶好調ですゴルァ

哀車60は見た目とは裏腹にガタピシが進んでる…20年20万kmは山場ですなゴルァ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:26:05 ID:5kp+LHLM0
>>123
他は知らんがとりあえずPioneer製DVDレコ総合スレは多分俺だゴルァ!

東芝→HDDが壊れやすいらしい?
パナ→マニュアルレート録画が出来ない
   番組ごとのレジューム再生が出来ない

 という評判から編集機能は東芝の次くらいに充実してて比較的耐久性が高い(と言われている)
パイオニアを愛用しているぞゴルァ!…HDDタイトルにはプレイリスト作れないけどなゴルァ。
 買って週に30本程度録画してHDDタイトルを切り貼りして1年くらいたったがとりあえず異常なしだゴルァ!
俺の愛車もこれくらいタフなら言うことないんだがなゴルァ…

 とりあえずリアウィンドウの熱線が数本切れてることが発覚したので自動後退で
熱線修復剤?を買ってきたぞゴルァ!…これで直るといいんだがゴルァ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:31:28 ID:lEflNc9O0
>>128
パナのレジュームは最近ついているそゴルァ
東芝はアナログ時代はよかったのだが、最近はダメダメ。日産みたいですね。

洋服の青山のチラシでギガビート9800円だったので漏れのボロに搭載!
これでCDカセットを全部降ろせるし、その分修理部品や工具積めるぞゴルァ!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:46:05 ID:ahkcIDLH0
修理部品ってとこが泣かせるぞゴルァ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 03:13:20 ID:CixX7xkOO
ヴォロのHDDはキャッシュ用
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 06:39:51 ID:gZfSjisOO
Yの19年落ちは下廻り洗車して移動すると地面がレンガ色やでゴルァ
中間パイプとリアピースの間に中間排気が設定され始めたでゴルァ
吸気のガスケットは粉体化したから画用紙切って挟んだったでゴルァ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 07:11:43 ID:NsHjfpRYO
そんなヴォロの下回りを洗ったら余計に錆が出るだろゴルァ

漏れのヴォロノートPCのHDDは買った時にすでに稼働時間が10000時間を超えてたぜゴルァ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 08:08:08 ID:gZfSjisOO
10000hっつたらぁ今までホメコにかけた時間より長いんジャマイカ?ゴルァ
少なくともYはそんなにホメコしとらん気がするでゴルァ
で、ホナーニにかけた時間が10000h超えてたとしたらなんだかカナシス…ゴルァ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:26:28 ID:NsHjfpRYO
ウチのヌコもヴォロだぜ!
19歳だぜ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:11:50 ID:yla7mvki0
>>135
それをボロと言っちゃ失礼だ、骨董品だから大事にしてやれ
137ミニ2号:2007/01/12(金) 10:23:02 ID:BLe1Qb2e0
ウチは20歳だぜい! 毎日ニャーニャーうるさいぜい! ゴルァ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:52:23 ID:/6s6LpOoO
人間並にきっと賢くなってるぞゴルァ!

真冬なのに水温が安定しない…まさか…ガスケット吹き抜けか…ゴルァorz
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:20:01 ID:XypGS4Nb0
夜な夜な漏れたオイルを舐めてるはずだ・・・ゴルァ!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:03:28 ID:MrEN9fSvO
>>139
舐めネコか?ゴルァ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:38:35 ID:XypGS4Nb0
猫又のつもりだったのだが・・・ゴルァ!

行灯の油舐めるじゃん・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:13:33 ID:Z0lh4i/l0
今日車検で入ってきたジムニー、エキマニ割れてやがったぞゴルァ!
たかだか8年落ちで普通割れるかゴルァ!
段取りが狂いまくりだゴルァ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:23:24 ID:UO3GxPlSO
ジムニーの持病だなゴルァ!

昔から弱いんでしょ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:36:44 ID:+rC57CnH0
>>142
ジムニーの駅間には消耗品だ。
これはジムニー乗りの常識だゴルァ!!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:39:43 ID:mtlCPalf0
常識なのか!
勉強になったぞゴルァ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:56:07 ID:JcfFhsyI0
車検で「入ってきた」んだから142は車屋さんだろゴルァ!

一番ゴルァしているのはそのジムニーオーナーだろうがゴルァ
ってことてこの時期に車検に出したオーナー光臨きぼん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:24:56 ID:+rC57CnH0
>>145
エキマニにクラックの入ってないジムニーは存在しない。
っていうくらい常識だゴルァ!!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 09:42:27 ID:Fl6NMRrX0
ウィ(ry で「映画 タッチ(長澤まさみ など)って言うファイルを拾って見たら
湾岸ミッドナイトFINALだったぞゴルァ
捏造ファイルなんだが見てない作品だったのでウレシイぞゴルァ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:55:47 ID:AVKI2lQx0
ウィ(ryで使ってない、自分に用のない品を放流しあいっこできたらいいなゴルァ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:26:59 ID:roM/8KhbO
>>148
そりゃ見てないはずだゴルァ!
無許可撮影だかスピードオーバーだかが発覚してお蔵入りしてる作品だぞゴルァ!

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:26:23 ID:tma/tOCx0
>>149
>自分に用のない品を放流しあいっこ
む。それは悪くないなぁ。俺も何故か、使い道のない、
CC4A用リヤスポ(LEDハイマウント付き)持ってるぞゴルァ!!
ヤフオクに出すのも('A`)マンドクセなので、押し入れの肥やしだぞゴルァ。

…で、誰かこの、CC4A用リヤスポ(色は白、程度それなり)、
欲しいヤツは居るかゴルァ!?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:45:42 ID:aSQiBvJAO
>>150
それは首都高速トライアルMAXだろゴルァ
もちろん漏れはVCDを持ってる。
香港から個人輸入したぞゴルァ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:38:36 ID:jkm2f/ui0
車検の見積もり、税金・保険込約35万円記念パピコ
154150:2007/01/16(火) 01:40:50 ID:WdgXQjJvO
>>152
素で間違えたぞゴルァ!orz
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:47:47 ID:jkm2f/ui0
大切なものを忘れてしまいました。
ごめんなさい。ゴルァ!!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 05:25:38 ID:z1tUPzhVO
いよいよもってトルコンの命尽きるのか、かなーり暖機しないとギア入んなくなったゴルァ
毎朝こんな時間から小一時間暖機してやっと出動、乗ってるのは15分だからどう見ても殆ど暖機で燃料使ってるなゴルァ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:44:18 ID:aSQiBvJAO
壊れるのを覚悟でATF交換。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:38:02 ID:z1tUPzhVO
そんな覚悟はさらさらねぇぞゴルァ
ATFクーラーなんてあんだからATFヒーターも作ってちょうだいゴルァ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:29:59 ID:ohAeortlO
YOUマニュアルに載せ換えちゃいなYO
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:31:21 ID:ohAeortlO
あ、ゴルァ!!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:26:42 ID:c3CVziiJO
ラジエーターヒーターはあるよなゴルァ

水温が早く上がればATFも暖まるんしょ。ここはひとつラジエーター前にダンボールだなゴルァ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:29:16 ID:c3CVziiJO
ラジエーターヒーターはあるよね。
やはりここはラジエーター前にダンボールだなゴルァ
ATFも暖まるの早くなるしょ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:42:43 ID:mbEtWXhk0
空冷発動機装備の航空機は、寒冷地での始動には温風車なるものを用いていたらしい
水冷の戦車でも、外部から冷却水に温水を供給しておく方式のものもあったようだ

OT誌今月号に載ってる温風機でエンジン暖めとくのはどうだゴルァ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:34:19 ID:Ta8oa3r20
いやあ寒い国では一般的な装備だってw
高級車だろうが大衆車だろうが、前面に妙な穴があるので
こいつから配線取ってきてエンジンをヒーターで温めるゴルァ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:37:09 ID:+rYgTcPt0
このスレ的には床下で焚き火が普通じゃないのか、ゴルァ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:24:01 ID:z1tUPzhVO
>>161
>>162
なんで2回レスなんだゴルァ でも2回言われりゃあ忘れんぞゴルァ
段ボールなら売るほどあるから試してみっかゴルァ でもエンジンばっか暖まってハウジングも暖まるかは怪しいなゴルァ
>>165
消防団の俺にはあまりの苦行だゴルァ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:51:55 ID:3A0tYwuvO
>165
オイルが滲みまくりのマイ ヴォロじゃ・・・。
おー恐っ! 想像しちまった。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:04:59 ID:rYGmMBqYO
ハロゲンライトとか発熱量の大きなライトを当ててたら?
タイマーで時間を調節すればガソリン代よりコストも
掛からないんじゃない? 環境にも良いし。
169忘れてました:2007/01/16(火) 20:07:00 ID:rYGmMBqYO
ゴルァ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:24:55 ID:z1tUPzhVO
>>168>>169
車の下にそんなの置いたらきっと俺の事だから出かける頃にはすっかり忘れて踏みつぶしてもひとつヴォロが誕生汁だろうよゴルァ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:56:06 ID:fAuWNkKO0
最近はゴルァ忘れが流行してんのか?
知らなかったぞゴルァ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:30:52 ID:kj5k0ke+0
あれ?このスレはゴルァを付けないといけないんじゃなかったか?ゴルァ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:39:19 ID:iIZCWkjc0
車の下にぬこたんが寄ってくる様にしておくとか…
それこそ踏みつぶしたら目も当てられないけどなゴルァ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:47:48 ID:ahPyMOAt0
電気防錆ってどれがいいんだ?。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:56:22 ID:z1tUPzhVO
>>174
取りあえずゴルァ進行で行かないと突っ込まれると思われゴルァ ↑訂正・追加にも昨今容赦ないゴルァ
で?なんだって?知ってる椰子頼んだぞゴルァ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:35:19 ID:TJ7jWUaG0
>>151
家に沢山ある中古や新品の日産車の不要パーツも・・・・・・・
何でヨタ党の人間の家にこんな物が溢れてるんだゴルア
誰か初代マキシマ用の社外デッキ取り付けキット要らんかゴルア
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:38:15 ID:CJBKV/ab0
>>174
犠牲電極つける香具師が良いかと思う。
パイプラインとかに使ってるのってそんな感じのだったはず。
雪国のバスもつけてるという話も聞く。

おれのはそんなの無くて、ただ配線付けるだけの香具師。
数年で電極が消耗して交換するのが勿体ないと思ったんで。
効果無いかと思いきや、配線周辺は明らかに錆びてないぞゴルァ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:54:13 ID:GzFu90DD0
>>177のはこういうヤツ?
http://www.grid.co.jp/prod/prod191.htm
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:45:55 ID:CJBKV/ab0
>>178
そんな感じのですが、もっとチープな筐体&配線は塗装はがしてつけるタイプ。
はがした部分が地金むきだしでもサビてないから、それなりに効果あるんだと思う。
でも既に車体各部がサビてるから、それが直るわけじゃないがなゴルァ!




装着したら勝手にサビが直ってくような機械って無いのかなゴルァ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:22:46 ID:2+dbzJgc0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 2011年にはタイムふろしき出来るから、それまで待てゴルァ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:03:41 ID:2qAZ4BEK0
>>180
2112年だろこの鉄屑中古ロボ、ゴルァw


…ボロスレはヌコ型ロボットもボロになるのかorz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:41:57 ID:xeYv5xnmO
>>170
じゃあ、カイロでも張り付けるか?
毎日、車の下に潜らにゃならんのと直接に付けるのに加工が必要かも知れんが
プラチナカイロなら何回も使用出来るよ!
183また忘れたゴルァ。:2007/01/17(水) 15:45:16 ID:xeYv5xnmO
あと直接冷気が触れない様にすると更に効果的だゴルァ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:04:02 ID:IIXl2oWlO
>>182
カイロってあんた…なんだか俺のヴォロが死んだ婆ちゃんに見えてきたゴルァ
今朝は進言を取り入れて段ジエーターにしてみた。時間的には?だがいつもより早く車内が暖まって上機嫌で出かけられたよゴルァ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:40:38 ID:8z71zfZV0
>>156
ネットの意見がどうであれ俺は経験則を信じる
って事でマイクロロンATFトリートメントに一票
7万キロでレガシィのATF替えした時は余り体感できなかったが
ショックのキツかった10万キロATが明らかによくなった
以後18万キロでの廃車までATは無事だった

後はAT交換か廃車しかないって人にお勧め

ゴルァゴルァ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:21:05 ID:6S9tqNBKO
ゴルァゴルァゴルルルァァァ!アッー!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:56:21 ID:bxNIW3ocO
ワイパーが錆びてきちゃったっ!
また、錆落としてペイントしなきゃ♪ごるぁっ♪
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:35:19 ID:Lsv9key8O
オッケ!?ゴルァ!!
今朝も無事エンジン掛かったゾーン。
明日はドライブなのでョロシク頼むぞゴルァ
今日は仕事終わったら洗車だゴルァ
洗うのは洗車機だかなゴルァ!!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:34:10 ID:1FMafx5v0
>>187
ホルツの赤錆を黒さびにするサビチェンジャーがオススメだぞゴルァ!
MINI乗ってるやつも、86乗ってるやつも使ってるぞゴルァ!

>>188
俺のジムニーなんて洗車したら逆に汚くなるぞゴルァ!
そんな俺は11月以来洗車していないぞゴルァ!

今日、2週間ぶりに乗ったがエンジン、足回りの調子は絶好調だゴルァ!!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:44:08 ID:VNLmoAMg0
タイミングベルト交換中だぞゴルァ
ベルトカバーをコネたらパリパリと割れまくったのでガムテープで隠したぞゴルァ

古いとあちこち硬化しまくってて若いクルマのようにはいかんのぅゴルァ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:12:28 ID:uFyONYKT0
>>124
壊れてないのに警告灯点きっ放し原因調べたゴルァ
ジェネレーターにくっつくレギュレーター内のボルテージレギュレーター
内のリレーが壊れたからだゴルァ

こいつは充電警告灯の点滅を行う機能があるゴルァ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:47:36 ID:361Rs89/0
BS7を観れゴルァ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:35:27 ID:2S/mWkqqO
私の12年落ち15マンキロは仲間に入れてもらえるゴルァ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:36:32 ID:rfsn2nm90
俺は車のナンバー
群馬 305
・ ・ 13
Y34 白いセドリックに乗っている。
文句がある奴はかかって来い。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:47:12 ID:NbW3xP3R0
>>194
そんな新車同然な車には文句の付けようがないぞゴルァ!!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:48:30 ID:eXfdoZ4H0
>>194
錆穴の一つでもあけてから来やがれってんだ、このすっとこどっこい。



あ、ゴルァ!!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:34:01 ID:IqZxdARU0
>>193
ボロだったら立派な仲間だおゴルァ(^ω^)

>>194
エンジンオイルで顔洗ってから出直してこいやぁっ!ゴルァ!!!!!

198193こと一休さん:2007/01/23(火) 06:17:30 ID:byyR4SCgO
じゃ仲間だゴルァ!ペラがいってしまった 若い頃無理させたからなぁ 直してやるからあとはのんびりした余生をだゴルァ!ていうかここにはいい人しかいませんねゴルァ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 06:59:36 ID:PaUxYlSmO
何事も労りが大事なんだゴルァwww
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:20:07 ID:ROxQUVdHO
>>195>>196>>197
マルチに釣られてる場合ではないゴルァ

さっき否ETCだから通行券とったはずみで運転席窓がゴトッて落ちたきりだゴルァ 関越道の風がクールミントのように爽やかすぎるぞゴルァァァァァァ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:09:21 ID:a+Q8mIq+O
オマイらヴォロばかりだなゴルァ
漏れもヴォロが欲しくなったぞゴルァ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:23:56 ID:el0AjukS0
>>201
狙って買ってる訳じゃねえぞゴルァ!
ヴォロしか買えねんだゴルァ!


orz
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:00:21 ID:DE/zytDU0
・長らく乗ってるうちにボロになっちゃった人
・ボロじゃないと乗ってて不安になる人
・経済的にボロしか買えない人
・もうボロしか売っていない車をあえて買う人
・新車を買ってもすぐボロにしちゃう人
・新車のうちからボロだった人
・ボロ詐称してる人

いろんな人がいるぞゴルァ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:06:53 ID:OX1yoBag0
・もうボロしか売っていない車をあえて買う人
だなゴルァ。
次買いたいのも初代レパードとか、アコードエアロデッキとかに目がいくw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:16:00 ID:ROxQUVdHO
>>200なんだが高崎に着いた頃にはクールミントどころかトニックシャンプーを浴びた感じだったゴルァ

いま目の前で取引先の人がアクリル板で窓を作ってくれてます。看板屋マンセー!!ゴルァ

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:53:40 ID:NKjooyw80
>>203
買ったその日に左ドアを文字通りにふっ飛ばした
妹がいたな。たいしたことではびくりしないともしない俺もびびった

もっとも俺もバンバー吹っ飛ばしたり、タイヤの横をぼろぼろにするなど
さらにボロボロにしたがゴルァ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:11:09 ID:00TSsoOr0
・もうボロしか売っていない車をあえて買う人
     ↓
・長らく乗ってるうちにボロになっちゃった人

のコンボだゴルァ
ボロを通り越してボロボロだゴルァ
でも一応そのたびに直してるので維持・修理費は新車を余裕で買える位だゴルァ
先日フューエルカバーが折れたぞゴルァ
208ミニ2号:2007/01/23(火) 12:32:59 ID:5vjnJd3Q0
・もうボロしか売っていない車をあえて買う人<ランタボ

ゴルァ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:08:34 ID:eK0D/+Tz0
>>206
おまいはこのスレ住民とちょっと人種が違うと思うぞゴルァ!!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:47:29 ID:a+Q8mIq+O
>>207
>先日フューエルカバーが
80系マーク2海苔ですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:13:34 ID:lnCdfSci0
>>205
アクリルウインドウ、カコイイ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:24:11 ID:ROxQUVdHO
>>205なんだが打ち合わせも応急処置も無事終わっての帰り道、新座&大泉の料金所でいちいちドア開けて金払うのはテラハズイ…ゴルァ

応急とは書いたが当面このままいくつもりだゴルァ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:30:20 ID:ROxQUVdHO
ちなみに当面とはガムテが機能してる間だゴルァ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:38:43 ID:BmPbaayo0
市内で俺しか乗ってないよーな希少ボロなんだが、
先日ヤフオクで当時のラリー用アクリル窓が出た。
楽勝じゃんと入札したら、5人も来て競り負けたぞゴルァァァァ
おまいらどこにいるんだゴルァァァァ、一緒に遊んでくれw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:45:23 ID:fpIQ0hOx0
>>212
Pカッターとアクリル接着剤でスライド小窓を作れば良いジャマイカ、ゴルァ!
ラリ車みたいで格好いいぞ〜。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:30:20 ID:DE/zytDU0
>>214
うち1人はサクラ、1人は業者、1人はラリーヲタ、1人は珍品コレクターだと思うぞゴルァ!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:28:35 ID:cXW3r6oa0
>214
車種知らんが車体ごと修理屋か改造屋においてあるゴルァ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:28:01 ID:9SC4snjB0
>>203
>・新車のうちからボロだった人
ロシアのUAZあたりを買っちゃう人とか?w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:30:25 ID:9SC4snjB0
>>214
そこでmixiですよゴルァ!

あと、>>218にゴルァ付け忘れた。orz
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:19:01 ID:LWN5hu5x0
>・ボロじゃないと乗ってて不安になる人

これだな、これ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:24:49 ID:VrCRR9al0
よく悪路に入るので、傷なんて気にならないボロ車じゃないと精神衛生上良くない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:25:06 ID:+0zKoVBw0
>>203
死んだ爺さんが乗ってた。
6歳のころ、同乗してて俺も死にかけた(´;ω;`)

坂道に止めるときくらいサイドブレーキかけようよじーちゃん。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:51:42 ID:fhkqva9P0
"ゴルァ進行"でおながいします。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:31:13 ID:a/Sy25c50
不意に窓が開かなくなったときの為
ETC車載機だけは当スレの推奨アイテムだゴルァ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:46:56 ID:lMmlK1zq0
でも、ETC車載機もボロだったりする罠だゴルァ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 07:01:18 ID:lGC1mv910
>>224
俺の車は80km/h出すのやっとだから高速なんかムリ。
なので、ETC車載機なんか要らないぞゴルァ!!wwwwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 07:56:03 ID:ps3yX02XO
オマイらヴォロヴォロだなゴルァ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:06:13 ID:Ow0rhPjQ0
>>210
70スープラ乗り。15年落ち
ヒンジがさび付いて556吹いても動かず
ぐにぐにやってたらペキって
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:08:21 ID:Ow0rhPjQ0
ゴルァ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:43:04 ID:Z2ztQcbT0
ゴルァゴルァってうるせーぞゴルァ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:01:05 ID:4R+QPaKX0
このスレ見てたら12年落ち16万キロのミラでもまだまだ行けそうな気がしてきたぞゴルァ!
助手席のパワーウインドウの動きが渋いが、そんなの不具合のうちに入らないぞゴルァ!
でもクラッチが逝ったら乗り換えようと思ってるぞゴルァ。。。
クラッチ交換にエンジン脱着が必要だから工賃だけで10マソoverなんだゴルァ。。。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:15:49 ID:MBZZwTGE0
>>231
それボラれすぎて内科ゴルァ??
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:20:38 ID:4R+QPaKX0
>>232
10万キロの時は、デラで見積もり取ったら15マソぐらいって言われて、
行きつけのバーのマスターに安いとこ紹介してもらって7〜8マソだった。
エンジン完全に降ろさずやったみたい。
ただ、某チューニングショップのヒト曰く、「マウント痛むし、完全に降ろした方が早い」

ボディが生きてるなら10マソぐらい出してもいいが、事故ってゆがんでるww
左の方がホイールベース短いwww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:46:51 ID:SIVYaWkh0
10万だしゃ、それくらいのボロ買えるぞゴラァ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:44:13 ID:Ow0rhPjQ0
それ以上のボロが買えるが
16万も乗ってるんだから拘りがある車体なんだろう
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:18:27 ID:OYH2XXXM0
>>233
エンジンマウント切らずにミッションだけ下ろせば無問題だぞゴルァ
その程度でマウントは傷まないから安心汁ゴルァ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:47:29 ID:7ZFRQekG0
俺、L70ミラ乗りだけどクラッチ交換6マソでやってもらった
勿論エンジン降ろしで 馴染みの工場だったが、頼んだ途端に嫌な顔されたがなww
本当は10マソ位になるが、そんな請求出来るクルマじゃないって言われたぞゴルァ!!

>>236
ミラはそれができんのだよ・・・orz
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:02:36 ID:Ow0rhPjQ0
やっぱり相手のレベルで変わるのかね、工賃
定価のあるもんじゃないからな
その分高級車乗りや法人客には吹っ掛けてるとか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:04:34 ID:4R+QPaKX0
>>237
かわいいかわいいミラだけどそこだけが玉に瑕ですね;;
ちなみに漏れはL502SのNAです。
がんがって金貯めてアヴァR買いまつ。
今まで山やサーキットでさんざ虐待してきたから、最低あと1年は大事に乗ってやるぞゴルァ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:23:41 ID:xQZG1UoD0
>>238
それはあるだろうな。
以前に近所の整備屋で修理やら部品交換やらなんでもいろいろなことを安くやってもらっていたが、
これは「仲良くしてるから」というよりは、「うちが車に金かけないことを知ってるから」という方が近いと思うぞゴルァ!
まあ利益になるような整備修理をうちが頼まなかったせいか数年前につぶれてしまったがなゴルァ!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:34:32 ID:+2/V0oZu0
ボロジムニー乗っているが、クラッチ交換は自分でやる予定だぞゴルァ!
そして、車検は絶対にユーザーで取り続けるぞゴルァ!
242237:2007/01/25(木) 00:40:53 ID:okn50ZlJ0
件の工場長曰く、最凶はカリブのクラッチ交換だと
エンジン、ミッション+トランスファー迄一体で降ろすらしい

>>239
このときばかりはアルトがウラヤマシス


あ、ゴルァ!!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:01:45 ID:WfwnAuFP0
>>238
舶来高級車オーナーの場合、あんまり良心的な価格にすると心配したり、
怒りだしたり、疑心暗鬼に囚われて足が遠のいたり、するらしいぞゴルァ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:06:40 ID:AAAGR9xG0
横置きエンジンの4WDはどれもクラッチ交換が大変らしいなゴルァ!
ほとんどの車でエンジン&ミッション&トランスファー丸ごと下ろした方が早いらしいぞゴルァ!
俺が聞いた最凶車はRNN14パルサーGTi-Rらしいぞゴルァ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:19:08 ID:AdPh+DSK0
そのRNN14に乗ってる俺が来ましたよゴルァ
エンジン・ミッション脱着の工賃だけで85000だったぞゴルァ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 04:18:21 ID:xSnxgm4e0
プラグ交換も一苦労だなゴルァ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 05:55:44 ID:ltdJPgla0
>>237
マジかゴルァ!
漏れが昔乗ってた2年式ミラは確かミッションだけ下りたと思ったんだが・・・
FMCでその辺変わったのかゴルァ!
改悪だなゴルァ!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:25:49 ID:k9qC3JZf0
>>245
断られなかっただけいいだろ
GTi-RとZ32は街の修理屋では断られる事もあるんだよな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:57:40 ID:lX9g/JnJ0
>>248
えーと、両方持ってたことのある俺はどうすればorz
N14はカマ掘られて安いX1にグレードダウソ
Z32は友人が欲しがったので売ったけどゴラァ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:08:35 ID:ZgW4BBXS0
マウント類だけ交換しようと思うから高くつくんだゴルァ
いっそエンジンOHとクラッチ交換までセットにしてしまえば、
3回分の脱着工賃が1回ですむぞゴルァ


・・・・OH予算がないんだけどね orz
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:10:17 ID:Lq2gdyYy0
>>241
ジムニーならミッションの下敷きになっても大丈夫だゴルァ!!
芯出ししっかりやれば苦労しないぞゴルァ!!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:14:51 ID:4iddVIU30
とうとうガスケット品切れですって言われちゃった…。
段ボールで自作すっかな…orz

ガスケットぐらいならいいが
みんな製造打ち切りの部品なんかどうしてるんだゴルァ!
うちは近所にジャンク屋なんかもない田舎だから苦労しるぞ!ゴルァ!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:58:21 ID:aJOO2xVxO
>>252
ガスケットは段ヴォロもいいが画用紙は加工のし易さがメリットだゴルァ 一番具合が良かったのは粗品でくれるメモの台紙(表:白、裏:グレー)かとゴルァ だからうちにあるメモ紙はどれもこれもヴォロなんだゴルァ
部品切れは解体屋よりホームセンターの金物コーナーに足しげく通う様になってからが真骨頂だゴルァ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 14:12:49 ID:KPZzXRTF0
>>251
ありがとうゴルァ!でも、北海道だからマダマダ先になりそうだゴルァ!!

>>252
自分で切って使うガスケットってのがあるからバイク屋に相談すれば良いぞゴルアァ!
欠品はオールドタイマー読めば強くなるかもだぞゴルァ!
あとは、自作か流用しかないのではないか??ゴ、ゴルァ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:38:05 ID:3c0nI05W0
そうか、いつも妙に良心的な値段で修理してくれてると思ったら…
先日、車の掃除したらグローブボックスから数名の領収書とともに、
無造作につっこんでおいた給与明細が出てきた。
まったく忘れてたよ、こんなの。
車検更新時に車検証使うから勿論目に入るな
入金額20万円の給与明細
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:25:58 ID:A2zdWUHuO
そういえば、去年は“クラッチ交換のついでにエンジン換装”した御仁がいたなゴルァ!!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:44:12 ID:E3WaBah/0
洗車のついでに全塗装するようなもんだな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:30:47 ID:fmK6PZXj0
>>252
アメーリカのスペクターオフロードからだ、ゴルァ!


なんて言ってみたい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:21:39 ID:+3PaMmVnO
<スペクターオフロード

北海道からツアー組んで貨物コンテナ持って行きたいぞゴルァ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:42:05 ID:+rElMt2o0
>>252
つ■ガスケットシート
ttp://www.straight.co.jp/netshop/classify/default.html?c2=2604002
つ■用途別ガスケット
ttp://www.kinokuni-e.com/others/index.php

製造中止部品は部品取り用車から
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:04:05 ID:wfjpd6t+0
今日お台場でやっていたヴォロ車の集いには行かなかったのか?ゴルァ!w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:36:26 ID:hIC+ZaCuO
あれは少し違うようだぞゴルァ!!
でも、逝ってみたかったなぁ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:21:07 ID:NYP7ri5g0
野暮用で出かけ木の下に駐車してたら大量の鳥糞攻撃食らったぞゴルア
で、それを落としてたら塗幕に思い切りヒビ入ってるの発見だゴルア
指でつついたらパリって剥がれたぞ・・・・・・orz
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:28:38 ID:1Pj1vcNI0
>>263
それは、塗膜でなくパテだゴルア。

それに塗幕でなく塗膜だゴルア。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:13:05 ID:aMtnXhCS0
>>262
俺はスペアパーツをゲトしてきたぞ、ちと高かったけどな。ゴルァ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:50:03 ID:fa/1Aue10
>>261
何かやってたのか?
知らなかったよorz

今度から、そういう事は先に言ってくれよなゴルァ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 02:02:09 ID:5CcchRMG0
>>265
俺はスペアパーツを外してきたぞ 

に見えたぞゴルァ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:22:01 ID:Z+2PlY4EO
38年落ちの型式ABRh+なんだが、さっき年に一度の定期点検の結果に「糖尿:要治療」って… 外装はヤレてるから諦めてるが機関系のガタはヘコむぞゴルァ 先々代、先代モデルも同じ弱点があったから仕方ないのかゴルァ とりあえず今日からご飯はおかわり無しだゴルァァァァァァ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:16:54 ID:nf40GLy+0
>>268
乙。体には気をつかえよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:26:44 ID:vHy0KUV/O
酒とタバコを嗜むなら、そっちも止めた方がいいぞ、ゴルァ。

そうするとご飯が益々美味しくなって、たくさん食べれちゃうんだわ。

愛を持って労るのは、どの世界も一緒ですぞ、ゴルァ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:22:39 ID:wSwFyIAB0
>>268
定期点検受けてるだけエラいぞゴルァァ!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:35:34 ID:Z+2PlY4EO
>>271
エロいも何も職場の一斉強制点検だゴルァ しかも今年から35年落ち以上は年2回だそーだゴルァ どうせなら去年あたりからそーしてくれたら早期発見(ry 若い香具師らは帰り支度してるが低年式組はこれから3〜4時間ターボタイマーだゴルァ こんなんじゃ(ryゴルァァァァァァ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:56:10 ID:QdmOKrcb0
>>268
ABRh+がABARTHにみえたぞゴルァ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:45:44 ID:8k/PlSTC0
>>273
胴囲だ、ゴラァ!


漏れはほぼ40年落ちだが、こないだの定期点検で不具合があった。
肝臓にスラッジならぬ脂肪が溜まってるようだ。
みんな自分の身体のメンテもしようぜ。ゴルァ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:16:54 ID:zxUbLMs60
>>271
漏れもここしばらく定期点検受けてないな
車も車検切れてるし・・・ゴルァ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:28:36 ID:JwqRzqZt0
>>274
30ウン年落ちだが、この前の車検(検診)ではアイドリング不調(右心室ブロック)だかが出た。
心配ないってことだけど・・・キャブにニコチン・タールでも溜まってるせいかなゴルァ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 02:38:45 ID:+9OzsRzCO
もうすぐ30年落ちですが、毎回必ず「要検査」が出ますよゴルァ!







キニシナイ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 06:11:27 ID:jMC3ojbL0
先代、先々代、先々代派生モデルでECU破損が頻発している漏れはどうすればいいんだゴルァ
運命には逆らえないぞ怒ルァ!!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 07:18:36 ID:kjQ8rXILO
>>278
 ECUを外してしまえば破損すること無かろうゴルァ!!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:55:45 ID:cq0XszRrO
藻前達・・・・・・・・・・・・ゴルァァァァァァァァァン
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 11:08:52 ID:LS+EDD5G0
>>278
社外品って手もあるぞゴルァ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 11:48:14 ID:4skIYryeO
279
281

ちょちょちょちょちょ、ちょっと待たんか おまいらWWWWWWWWwwwwwwww

いくらなんでもそりゃあねえだろうWWWWwwww










>>278

OHは無理なのか?ゴルァ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:32:29 ID:5N7CJSTc0
結構機関部にガタがきてる奴多いんだな・・・
機関は絶好調だけど、ボンネット先端部から、塗装が・・・ゴルァ!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:16:48 ID:iNWktqAeO
30過ぎてこの会話とは・・・。
悲しいような、嬉しいような ゴルァ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 16:55:48 ID:zxUbLMs60
ヴォロ車乗りは車だけじゃなく自分までヴォロになっちまうのか
それとも自分がヴォロだからヴォロ車を求めるのか
あるいはヴォロを引き寄せる体質なのか

いずれにせよ、自分のメンテはきっちりしとこうぜゴルァ!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:57:55 ID:5N7CJSTc0
塗装のメンテって・・・

全塗装するしかないのかゴルァ??
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:23:26 ID:AoaE7Enn0
>>286
総剥離してみるのはどうだゴルァ

もしくはキニシナイ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:50:34 ID:RiH8xXT+0
ヴォロの味方のPOR15で全塗装だゴルァ

公園展示の蒸気機関車になりそうだ・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:56:25 ID:3L711KRw0
秘技! キニシナイ!炸裂 がこのスレにはあっているぞ ゴルァ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:40:39 ID:oE+qFffo0
いよいよとなったら、全剥離して地金剥き出しにする覚悟はできてるんだがなぁ・・・

ただでさえ怖い系の顔してるのに、地金剥き出しでゴルァ!!なんて言っちまったら・・・ゴルァ!!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:50:51 ID:RWcKgpsj0
>>266
JCCAニューイヤーミーティングだゴルァ!
メジャーな旧車イベントだから知ってるかと思ってたぞゴルァ!
来年は1ヶ月前には告知しておくぞゴルァ!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:03:48 ID:dIucWMgI0
>>291,261
最初”お台場 28”でぐぐったら昨年12/28のセグウェイ試乗会が出て来てちょっと引いたぞゴルァ!!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:32:12 ID:BC6OP9pb0
>>283
塗膜の剥離はないが、さすがにクリアが飛んで色褪せしてきたよゴルァ!!
先祖代々塗膜が厚い家系に感謝。

>>288
某プロボクサーみたいにハンバーグ乗っけてみたらどうだろう?
294278:2007/02/01(木) 05:50:36 ID:gPAZNGsL0
>>282
一応定期点検は欠かさないようにしてるぞゴルァ!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:18:24 ID:1OgCQsbFO
>>290
手近なところではヤパーリボンネットカバーも一考の価値ありと思われゴルァ

>>294
知人の卓士海苔の会社では乗務中の本人ECU破損による自爆でW廃シャもあったというからとにかく豆に点検汁ゴルァ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:09:10 ID:D4SPXkTV0
>>291
JCCAを旧ジムニー幌グレートの「JCCU」と読み、混乱したぞゴルァ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 12:52:38 ID:+RKqhabK0
>>296
うむ。幌は偉大だゴルア!!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:00:59 ID:OyptOR2I0
>>297
何年経っても破れなければもっと偉大なんだがなあ>幌
・・・ゴルァ!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:13:08 ID:fPo15Qn80
幌かぁ・・・
ビニル系はどうしても縮むから、脱着繰り返すとすぐヴォロになるなぁ。
爪が捲れそうになるくらい力いれるもんなぁ・・・・・・・ゴルァ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:48:01 ID:WbJJEl7W0
>>299
脱着しなければ良いんじゃないのか?
でも閉めっぱなしじゃ幌の意味がないから

365日開けっ放しなら幌がヴォロにならないのでは?!




・・・てかそれじゃ幌すらイラネじゃんゴルァ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 04:07:55 ID:qUXVqApK0
超7か
302296:2007/02/02(金) 11:19:44 ID:Z6byZZ4h0
5年くらいで屋根の色を変えれるから幌は楽しいぞゴルァ!!
しかも、秋に紅葉が幌の上に乗って透けて見えて美しかったぞ(自慢)
そして、俺の幌はイグネ物(API○)だから、半年で伸びてきたゴルァ!!
303299:2007/02/02(金) 17:43:12 ID:fPo15Qn80
わっはっは〜っ。
うん、純正の幌は捨てたよ、>>300
ハーフドアとベストップだけの素敵なヴォロに、しっかりした雨具を積んで
乗ってるぞ、ゴルァ!!
304299:2007/02/02(金) 17:54:04 ID:fPo15Qn80
>>301 
それは24,5歳頃に2年ほど、それ1台で過ごしたことがあるぞ(アホですな)。
雨の日にしかたなく幌・ドアを付けて走ったことがあるが、想像を絶する
アクロバチックな体勢での乗り降りとなったぞ、ゴルァ〜!!
あぁ、若かったなぁ〜、ドルァ!!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:06:41 ID:kSVSNDa10
途中まで、ヅラの話だと思ってた

ゴルァ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:40:03 ID:RALkpd1/0
毛髪の話は・・orz
ボンネットvs中の人
どっちの塗装を先に直すべきか悩みどころだゴルァ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:31:28 ID:w6FAWI3I0
塗装なんて飾りです。中の人にはそれが分からんのです、ゴルァ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:55:24 ID:fTVolOdIO
>>306
保管情況・体質等により千差万別なので被害面積の浸食速度で決定すべきかとゴルァ

若しくは廻りの人がソレを見た時の反応が大きい方を先に着手すればゴルァ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:13:40 ID:tKAhs/aj0
>>17
を見た感想

・VOLVOはヴォロでも丈夫
・イギリス人は頭が悪い

以上
ゴルァ!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:12:10 ID:tX8ouAHuO
ボロボロボルボ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:20:18 ID:NnC5LiJw0
外国行きゃボロ車なんて当たり前だぞゴルァ!

日本が異常なだけだモルァ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:34:22 ID:RcfmV8J+0
>>311
電つ(ryが「新車を買いましょう」てなCMばっかり企画して各自動車会社に売り込むからだゴルァ!w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:51:18 ID:dU5fATz40
1500ポンドのポルシェ&1万5千ポンドのスーパーカー企画ワラタ、ゴルァ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 10:02:09 ID:EU66fNVHO
色なんて塗り直せば新車になるだろうゴルァ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:20:29 ID:Y9D8+V5h0
塗装がはげたドア縦棒のとこと
ワイパーのボウに横幅のでかいビニールテープ
切って貼り付けたら遠目からはぜんぜんわからなくなった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:31:15 ID:RXVpVkal0
ちょwwwwwww
助けてください

うちのヴォロ車
いきなりテールのヒューズが飛んで
それから換えても換えても一瞬で切れるんだゴルァ

電気系に詳しい椰子いる?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:34:20 ID:RXVpVkal0
ちょwwwwwww
助けてください

うちのヴォロ車
いきなりテールのヒューズが飛んで
それから換えても換えても一瞬で切れるんだゴルァ

電気系に詳しい椰子いる?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:23:20 ID:33/wSHG30
どっか内側でショートしてんじゃね?

激しくススを残して切れたような感じか
ゆっくり溶けて隙間が開いた感じかどっちだべ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:57:28 ID:RXVpVkal0
>>318
トンクス!

ってか金ないから
今から自分で探ってみようかな、と思ってるんだけど
テール・メーター・スモール全部つかない

どうやって探ればわかる?

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:12:28 ID:33/wSHG30
メーターやスモールもっていくつ切れてんだよw
もう電装屋に見てもらった方がいい気がする
回路図(配線図)ないと弄るのは不可能と思っていい
あと勿論テスター
配線は内張りの中をあっちこっち走ってるからおおよその場所がわからないと途方もない作業になる
あと、可能性としてはコンピュータの故障もあるしなんとも胃炎
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:36:35 ID:hp+fkb57O
>>320

テールのヒューズが飛んだら全部つかなくなったんだorz

この車も15年目…そろそろ配線とか劣化するよな

とりあえず目に見えるところが切れてて欲しいと思ったが
俺にはわからん

電装屋行きか…


ヴォロは金がかかるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:36:37 ID:4LdR4yOf0
テール、メーター、スモールが一つのヒューズなら、そのどれかが
ショートしてると思われる。
メーターの配線が腐食するとは思われないから、テールかスモールの
どっちかじゃね?乗用車でヒューズが飛んだこと無いからわからんけどw

テスターがないと分からんぞゴルァ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:58:33 ID:hp+fkb57O
ちょ
奇跡がおきたかもしれない…


グリルはずしてヘッドライトの中覗いたら
わけわからん配線が繋がれてる…

そいつをゴラァ!とぶったぎったらヒューズが切れない

これって、こいつが原因?

先月末車検に出したんだが、そこの親父がわけわからん配線までつないだッポ…

とりあえず様子見てみるぜ、ゴラァ!

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:07:51 ID:KX2bji5U0
>>323
よかったな。ヴォロのるならテスターもっておくといざの時にいいよ。

そんな俺はデジタルと、アナログの2種類のテスターを持っているぞゴルァ!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:23:46 ID:glnRT9100
>>323
わけわからん配線って・・・w

そのおやじ、もしや秘密組織の研究員か?
謎の配線によっておまいのヴォロが通常の3倍の速度になったり
変形合体したりできたのかもしれんぞゴルァ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:32:37 ID:8Z/IX1O70
秘密組織の研究員による改造により、>>323のヴォロは通常の3倍のボロさを発揮する。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:38:13 ID:4LdR4yOf0
ちょww

まあ、原因の配線が分かったことだしいいか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:42:34 ID:c+/W6nSM0
>>323
ヘッドライトの電流がスモールに流れてあぼーんとかだろか?
ぶったぎったらヘッドライトが点かなくなったりしてないかゴルァ
329323:2007/02/05(月) 19:45:09 ID:hp+fkb57O
ちょwwwwwWWW

配線とらなきゃ良かったか…
でも3byヴォロは耐えられん


今のところ異常はないが
ついでにクーラントの漏れを見つけちまったorz

やってられねえぞゴラァ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:03:37 ID:4LdR4yOf0
良かったと言うべきなのか複雑だな。

クーラント漏れの添加剤も有るみたいだがどんなもんなんすかね。
ボロ乗ってるとこんな添加剤とかについ目がいっちまうぞゴルァ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:03:40 ID:MGqaBosI0
>>330
クーラント漏れを治すって謳ってる添加剤はやめといたほうがいいんじゃないか?
確か目詰まりとかの原因になるってどこかで読んだ気が・・・・ゴルァ!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:16:32 ID:33/wSHG30
まあ要するに漏れ個所を目詰まりさせるものだからな
細い配管や何か流れをさえぎるような出っ張りなどがあれば
そこに溜まっていく可能はあるが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:52:37 ID:DOYFNskU0
基本的に交換したほうがいいかもな。コノ手の部品は
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:28:43 ID:FPNG4KpY0
クーランと系は添加剤は良くない

人間で言うと血栓みたいなのを
人工的に作ってふさぐ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:40:10 ID:9vdw6yx70
確かに漏れ止めは入れない方が良いとは思うが、
漏れて動かなくなることを思うとつい常用してしまう。
折れ的には植物繊維のやつがお薦め。





あ、ゴルァ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:58:46 ID:glnRT9100
>>335
漏れたら足せばいいじゃないかゴルァ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:21:46 ID:eLEgZnKe0
ラジエーターの漏れ箇所特定できたら
ホルツのマフラーふさぐやつとか使えばいくね?
配管だったら交換しかないぞなゴルァ!
338ミニ2号 ◆PHysgK/Pnc :2007/02/06(火) 13:07:03 ID:5h+FZ9h80
漏れ止めはあくまで一時しのぎのモノ・・・とりあえずって事で
すぐ根本治療の準備を・・ってそれは捨てると言うことでは・・?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:39:43 ID:sR/pRzx90
古い車で交換部品が出てこないときとかはお世話になるしかないぞ
うちのはパワステの高圧ホースが出てこないので
「漏れ止め剤を頻繁に補充してください」言われた
オイル漏れよりオイル切れのほうが致命的だから
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:48:08 ID:BHGPfqiY0
>>339
>オイル漏れよりオイル切れのほうが致命的だから

ヴォロジムニー乗りの友人が荷台にオイル缶たくさん積んでたのはそのせいか・・・ゴルァ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:57:48 ID:E1rLP1Vi0
2ストなんじゃね。

ポロンポンポンポン・・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:40:15 ID:gGsNaL670
ゴルァ!進行しろ。ゴルァ!

もし、ホース類が出てこなくなったらシリコンコーキングするな。
パッキン類だったら、自作する。

藻前らもっと頭使えゴルァ!!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:18:15 ID:BHGPfqiY0
>>341
そういや2ストだった
おまけになぜか1気筒死んでたから2気筒だった・・・

そりゃ関越で低速度違反とられそうになる訳だ罠ゴルァ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:03:32 ID:Q2hPw3Rn0
スズキのNAは2ストじゃなくても乗り方次第でオイル上がりによるセルフ2ストだゴルァ!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:46:14 ID:FQgz/UfB0
オレも色気出してラジエターキャップ交換したら漏れ出したぞゴルァ
どうも中途半端に交換するのも考え物だと思った。。
調子イイとこは触っちゃいかん!いや、覚悟して触れと・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:59:26 ID:E1rLP1Vi0
古い車でのラジエターキャップ交換はご用心。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:38:37 ID:VTJVSh7O0
>>339
そんな時は重機の油圧ホースを作ってくれるホース屋に頼んで直すんだ、ゴルァ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:39:04 ID:qNQ1o8BY0
>>347
そんなマニアックな店しらんぞゴルァ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:28:40 ID:Ah+RIgyg0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:15:22 ID:SxSXUHO90
ウチの近所の部品屋さんも高圧ホース作ってくれるぞゴルァ。
俺の車はエアコンもパワステも無いから関係無いけど
仕事用トラックのウイングオイル漏れはそこのホースで直したぞゴルァ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:03:33 ID:2ty7aef40
>>347
ひょっとして俺の92GTZ用に7J15インチのアルミホイール譲ってくれた人か?ゴルァ!

92はスターターのマグネットスイッチが逝ってしまったぞゴルァ!

人違いだったらスマソ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:14:05 ID:3uv+gCq30
>>351
ここの住人にも92GTZ乗りが居たか
嬉しいぞ、ゴルァ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:19:47 ID:MzMobBZu0
7J15って事は205 50か?気合い入ったサイズだな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:15:33 ID:2ty7aef40
>>352
(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
俺のはレビンのツートン最終GTZだゴルァ!
最近あまり同車種見なくなっただけに俺もうれしいぞゴルァ!

>>353

今履いてるのは195/55/15だゴルァ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:15:42 ID:UOaQmIK80
31年前のトラックを今年の始め公道復帰させたぞゴルァ
1ヶ月も経たない内にクラッチが繋がらなくなったぞゴルァ
クラッチ板の内側と外側が分離する、考えられない壊れ方をしてた・・・。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:46:34 ID:SxSXUHO90
>>355
昔いすゞエルフのバキュームカーがそれでリコールになったぞゴルァ!
リベットが足りなくて折れてたぞゴルァ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:07:17 ID:TK+lRry+0
>>351
347だが、その人じゃないぞ、ゴルァ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:54:12 ID:g2pgx58Q0
>>356
なんでバキュームカーだけなんだ?w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:14:47 ID:C21gf2i7O
バキュムれ!バキュムれ!
360356:2007/02/08(木) 07:58:45 ID:0VK1SvtH0
>>358
森田特殊製のバキュームカーは強化クラッチディスクが標準装備。(当時)
それが不良品だったんだゴルァ!
いすゞの中の人だったから大変だったぞゴルァ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:16:11 ID:QXzkQqVJ0
久々にペダル類を点検したら、クラッチマスターからOIL滲んでたぞゴルァ!



362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:11:15 ID:1EZoXQ8j0
>359 帰ろう

【バキュれ!】復活のバキュームカースレ【バキュムれ!!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1132452059/
363355:2007/02/08(木) 22:28:11 ID:XB9E57IN0
家のはトヨタのスポーツカーの部品取りになるトラックだぞゴルァ
張り付いたクラッチを無理矢理剥がしたのが悪かったみたい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:50:01 ID:TK+lRry+0
>>363
ミニエースか、ゴルァ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:58:44 ID:D3mDTalzO
サニトラのA12がガクガク(((;゚Д゚)))ブルブルして、チト吹かすと治まるのはどこが悪いんかね?
エンジンマウントかな?と思ってるのだがゴルァ?

でもエンスト寸前までなる時もあるから違うかなorz
366さんたな:2007/02/09(金) 08:54:20 ID:8GqxSt4g0
>365
さんたな号のエアフロメータが汚れてた時みたいだなゴルァ
今でも低速走行中にエンスト寸前になって中の人が「マックパワー マックパワー」するせいで
いきなりドーンと吹け上がって突進するぞゴルァ!!
367ミニ2号 ◆PHysgK/Pnc :2007/02/09(金) 12:39:05 ID:OFA9HCwT0
差に虎
マニホールドからエア吸って内科医?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:34:09 ID:TlxFwgCm0
>>365
それだけだとなんともいえないが、キャブとバルブとの間に隙間ができている可能性がある。
か、スローの不調。

エアクリ掃除して、キャブクリーナー吹いて、ガスケット抜けないか確認してごらん。

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:52:35 ID:Qw5G4/oYO
>>362
バキュムれ!バキュムれ!!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 03:28:23 ID:rvjoeSuz0
漏れの愛車のウォッシャータンク内のモーターがイカレてウインドウォッシャー液が出なくなったぞゴルァ!

・・・おかげで雨の日の夜に何度か人を轢き掛けそうになったよママァン(ノД`)゜

モーターだけって交換出来るのか?とりあえず実家に置いてある部品取り車からスペア剥ぎ取ってきたぞゴルァ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 07:22:43 ID:hSUgEdwpO
ぉ、ウインドウウォシャーって使う事あるのかゴルァ?
使わないからタンク外してるぞゴルァ
って今、気付いたがこのタンク、ラジエータのリザーブとして使えるんじゃねぇか?ゴルァ!
3722CV:2007/02/11(日) 11:19:57 ID:y4SAYqAN0
>>370
うちのウォッシャーはモーターが壊れることなんて絶対に無いのさ

なんせ手押しポンプ式・・・ゴルァ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:11:17 ID:LxAi8rPQ0
>>372
ジムニー10か??
そんな俺はウォッシャーを手押しにして、手洗いを電動にしたいぞゴルァ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:02:58 ID:g0cUk9Ya0
>>370
ボロ車にガラスコーティングは常識だと思ってたぞゴルァ!!

モーターだけ取り外せる車なら、交換しても無問題のはず。
互換性がないモーターなら、何かと保証の限りではないけど。

ちなみにウチの車はワイパーモーターもウィンドウウォッシャーのモーターも壊れておる。
ワイパーなんて飾りですよ。偉い人には(ry

でも車検までには何とかせんとなwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:36:44 ID:oz7w7i3t0
雨の日には大変だなゴルァ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:00:44 ID:3OYr6r4c0
最近持ち込み車検もチェックが厳しくなって、しっかりとワイパー&ウォッシャー
やらインパネ警告灯(ハイビーム・サイドブレーキ・ウインカー・シートベルト)
の電球切れまでチェックするようになったからなゴルァ!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:31:15 ID:eUDCeuZ70
マジかよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:59:06 ID:u9aGD/1KO
ウォッシャーなんて他車種のを流用すればおk
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:59:25 ID:aN6A4Nl80
>>372
裂けるかも試練・・・ゴルァ

そういやミラージュかなんかの燃費スペシャルグレードは
ウォッシャータンクがポリ袋だったなw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:15:37 ID:567QR60k0
>>376
知人がマーボーのブレーキ警告灯がサイドブレーキを引いて点かないのを指摘されて頭にきてた。
マーボーのはブレーキ液の警告灯であって、サイドブレーキ引いても点かないってのを
検査官になかなか理解してもらえずに説明に10分くらいかかってた。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:52:29 ID:zRXls/sQ0
一昨年自分で車検取りに行ったけど、サイドブレーキ警告灯なんか見られなかったな。
最近スイッチの接触が良くなって時々点灯するようになったけど、それまで一切点かなかった。
382370:2007/02/12(月) 00:14:47 ID:fkYRhR8d0
>>374
(・∀・)ガラコーはしてあるが、それが取れ気味の時にウォッシャー液でワイパーの
動きを滑らかにしているんだが、それが出来ずに前が見え辛くて困ってたんだ。(ノД`)゜

で、悪戦苦闘の末スペアのタンクに交換。試運転してみたらウォッシャー液が噴出して一安心。
ついでにワイパーブレードも新品に交換してやったのでコレで雨でも安心だゴルァ!

>>376
マジか! 漏れのクルマ、ノーマルのままだと夜メーターが読みづらいのでバラして
メーター裏の塗料剥がしたんだが、その点で跳ねられないといいんだが。orz
(今年末の車検切れで素直に処分するかなぁ、セカンドカーに成り下がっちゃったし。)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:36:36 ID:MUsdUNE+0
>>381
去年の頭に通したときはワイパーもウォッシャーも警告灯も見られなかったけど、
今年頭に通したら凄く細かく見られた。
ヴォロ車にはおきまりの再検になったときも、前は2回目にラインにはいるときに
車台番号を再確認しなかったのに今回は再確認されたし。

ユーザー車検スレによると、去年の後半あたりからうるさくなったみたいだぞゴルァ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:14:50 ID:g2t7sclh0
>>383
理由がボロ車だからってんじゃなくて安心したぞゴルァ!

陸運支局やライン、検査官によってもけっこう変わるけどね。
最近はエンジン型式もチェックするそうで、乗せ替えとかしちゃってる人は要注意。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:16:55 ID:26vGl9BB0
去年の暮れに車検に出すときに厳しくなったとは聞かされたが
ウチ、オンダッシュナビを出来るだけ下げて設置してるけど
1/3ほどダッシュ上部に出てフロントガラスからの視界に入るってんで
一旦外して車検に出したりと結構面倒にはなってた
オンダッシュナビ使うなって事ですか陸運局さん
ダッシュ上にメーター並べてる人とかは大変だろうな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:17:32 ID:ALnS8SbS0
>>380
>マーボーのはブレーキ液の警告灯であって、サイドブレーキ引いても点かない
Σ(・ω・ノ)ノ そうなんすか!? って事は、
昭和50年代のスズキ車って皆そんな感じ!?

…あれ!? 以前先輩から、2ストのジムニー借りた時は、サイド引いた時に、
ちゃんとブレーキ警告灯が点いたような…。マーボーだけか!?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 02:20:02 ID:nTEVmEUN0
どうでもいいが電気関係自力で直せゴルァ!
ある程度の故障ならわかるぞゴルァ!

調べてやるかゴルァ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 09:04:29 ID:p5s/Ib7a0
ドア警告灯も点かないとダメ?
勢いでウレタン流し込んだらスイッチが固着してしまってるぞゴルァ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 12:26:54 ID:e/WiNzlV0
>>388
そこまで見ねぇ、つうかそんなもんねぇぞゴルァ!
オートマ?パワステ?パワーウインドウ?キーレスエントリー?車速感応式ドアロック?パーキングアシストぉ?
(両親のも含めて)家の車には関係ない単語だぞゴルァ!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 14:12:52 ID:W1WXnV020
ライト警告はあるがドアにそんなもんねえゴルァ

贅沢は敵だ市ねゴルァ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 14:54:54 ID:a/oVb3Dj0
>>379
フェラーリの512BBあたりも、純正ウォッシャータンクはポリ袋だそうな。
俺のは車重1トンで、全く関係ないぞ、ゴルァ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:27:38 ID:sMjDUASJO
おれのランクルはサンルーフだけパワーウィンドウだぞゴルァ!
途中で止まるとヤバいから飾りだぞwwwハイルーフなのは有難いのだが…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:58:12 ID:p5s/Ib7a0
>>389-390
おっけー。安心したぞゴルァ
あとは燃料計が壊れてるけど、かろうじて腹減った警告灯は生きてるんで
放置プレイだゴルァ
394お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/02/13(火) 02:17:59 ID:CvM1LND+0
>>393 そう言うときはトリップメーター使って距離管理だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
例えば200`走ったら無条件給油とか言うスタイルだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 13:52:50 ID:yvyVsyQNO
パワステ壊れた。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 15:27:48 ID:bOxFerK30
>>366
「機長、なにをするんですか!」だなゴルァ!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 18:13:46 ID:KV4jzxvt0
もうすぐ藻前らの仲間になるぞゴルァ!
ランクル40、年式は俺よりも年上だぜ。しかも、オプションでもれなく錆もいっぱい憑いてるぜorz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 18:17:34 ID:I2zh/+tmO
ランクル40かぁ…
フレームは強いのになあゴルァ!60はフレームまでボロなのが欠点だな。
シャックルのピボットがもげるんだから…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:39:10 ID:IwwCKRam0
>>398
60もラジエター詰まらせたら修理がめちゃくちゃ大変よ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:38:23 ID:I2zh/+tmO
そうだった…
最近セルやっつけたから、あとオルタとラジエーターで不安部品一巡、かなぁ…ゴルァ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:41:57 ID:MpzMXAkW0
昔アメリカで40用のアルミボディが売っていたな、ゴルァ!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:44:43 ID:KV4jzxvt0
>>401
アルミボディー、かなり欲しいぞゴルァ!

夢はボディーフルFRP化
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:04:14 ID:MpzMXAkW0
>>402
カナダ製で国内にも有ったぞ、ゴルァ!
ttp://www.twinland.co.jp/cruiser.html
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 01:04:45 ID:bhjxg8cZ0
>>399
やっぱ車って空冷が最強なんじゃないかと思えるよな・・・ゴルァ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 02:05:50 ID:aavDjeQa0
>>404
本田宗一郎乙

暖冬だからそんなこと言えるんじゃないか?
空冷エンジン車のヒーターの効かなさと言ったらそらもう・・・ゴルァ!!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 02:17:11 ID:bhjxg8cZ0
>>405
本田宗一郎は偉大だよな、うん。

>空冷エンジン車のヒーターの効かなさと言ったらそらもう・・・ゴルァ!!
それがうちのはすごく効くのだよ。
水温が上昇するのを待つより、シリンダブロック温度が上昇する方が早いのかな。

ただし冬の北海道だとどうなるかはわからんがなゴルァ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 08:13:49 ID:BdbCvvPv0
っガソリン燃焼ヒーター
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 09:11:19 ID:UGyt1QZj0
つ 練炭
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 09:38:09 ID:jc/WPMpPO
つ冬山登山ウェア
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 12:36:04 ID:3ON7MfEjO
つマッチ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 12:41:07 ID:JkT+9NhlO
つ 辛抱
やっぱこれだろゴルァ!!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 17:17:44 ID:D0LNI26VO
つ キニシナイ…

とは言いつつも、こないだ窓が落ちたっきりのまま高速走ったばかりだからなぁ、シバレたっけゴルァ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 17:52:42 ID:bhjxg8cZ0
おまいら・・・w
空冷の暖房強化にはやっぱこれよ

つ ダンボール
グリルに挟めば温かいぜゴルァ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 18:29:12 ID:LwlA86v90
ヒーター効いて羨ましいぞゴルァ!
幌ジムニーは吹雪の日に走れば、車内に雪が積もるぞゴルァ!!!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:11:41 ID:m/vQh7Kr0
そういえば日野自動車と東京電力で停車時用電気ヒータを共同開発した、なんてのが
工業系の新聞に載っていたな。
この時期は北欧仕様の「電熱ラジエター過熱器」がほしいぞ!
暖機運転がもったいないんだよ、ゴルァ!
416356:2007/02/15(木) 00:30:09 ID:cCAUvXih0
このあいだ会社で買った新車の10トンには充電式電気式毛布がおまけで付いてたぞゴルァ!
走行中に充電しておいて、エンジン停めても7時間はあたたかいらしい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 01:11:51 ID:f7fFCdfC0
かな〜り昔のネスカフェのCMを思い出す。
アイドリングに対する考え方は向こうのほうが
日本より20年は進んでるような気がするな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 01:40:58 ID:AgfZ6d6UO
冷却液漏れでディーラーに持っていったら見積もり七マソorz
愛車よ月末まで待ってくれゴルァ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:04:19 ID:U8UJWFfh0
カードで払えば今修理しても支払は月末だゴルァ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 22:04:37 ID:tQCrcptH0
>>418
ウォーターポンプか?ゴルア!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 02:01:17 ID:7UVnnrUc0
>>416
それいいね
車で寝るとき寝てる間に
バッテリーからになるとあれだから
車のバッテリー使えないんだよな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 23:35:55 ID:Gw6mAjT80
車検とついでのリフレッシュで日曜まで代車だゴルア!
車検代総額約20万だゴルア!
代車の先代カローラセダンは何処行くか
解らん位パワステが軽くて怖いぞゴルア!
早く来い来い日曜日だゴルア!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 00:30:58 ID:JEfRPWgS0
投げ捨てられた放置車両が俺のより新しく高い車を目撃したゴルア!

思わず持ち主に許可もらってもらいたくなったゴルア!
424418:2007/02/17(土) 02:16:16 ID:EbicEFfbO
水ボレ話に反応の方、今更返信申しわけありませんゴルァ
カード決済なんてスマートな事はしないし見積もり見るとウォーターポンプコンプリートとありましたよゴルァ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 02:22:22 ID:/8TA+GUfO
<423殿へ

同じく。寒い時代だ…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 14:41:02 ID:JBZ0IDG80
ハンドルとエンジンとタイヤがあればあとはなんとかなる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:16:48 ID:opWVfVKz0
岩石オープンか

ってあれはエンジンもねーな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:49:36 ID:GPH9Wx560
これからはグラビティカーの時代ですよ


って以前動画が貼ってなかったっけ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 01:21:50 ID:02ybRSWt0
これのことかゴルァ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ALR-JQUHz3w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 01:24:52 ID:caeS0xhC0
ガガガガッ、パシュッ、ゴーー、ブシャッ、キュルキュルキュル
ヲーターポンプか

音で通行人が振り向くから恥ずかしいったらありゃしねえやゴルァ!!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 01:33:55 ID:GPH9Wx560
>>429
そうそれ!
排ガス出ないし、動力は無限だし、エンジン壊れないし、ヲーターポンプも壊れないし・・・

やっぱドリフトよりインベタの方が早いのねゴルァ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:58:41 ID:zrvHE6rt0
>>353
俺の車が205/50R15だゴルァ!
92じゃないけど4A-GEだゴルァ!

配線室内に持ち込んで加工してる最中で
キーボードのまわりが線ごちゃごちゃでキー打ちにくいぞゴルァ!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:39:02 ID:q+bPvWBY0
俺の車1400cc強なのだが、純正で165/80-13、インチアップして175/65-14。
ちょっと前までは、リッターカーと同じサイズか、と苦笑していたもんだが、今や下手すると軽自動車のサイズ。

200mmを超える幅や60を超える扁平率なんぞ異次元の世界だゴルァ!!
434ミニ2号:2007/02/19(月) 00:02:41 ID:oh1CJm/J0
純正で185/70-13の1800ccturboですが・・なにか・・

いまやエコなタイヤしかない _| ̄|○
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:54:34 ID:V7UxYcCm0
信号待ちしていた前の車のエンブレム?うん??
チェイサーって修正ペンで書いてある・・・ウンウン。
 うちの親父の車、外装がめためたにはげてきたから(あせてきた)
緑のスプレーを全体に噴射!!迷彩風に仕上げて乗っています・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 01:04:31 ID:V7UxYcCm0
そうそう、うちの車もちょっと引っ掛けて前バンパーがぐらぐらになったとき
ガムテープ補強でガンガン走ってたな・・・(一応透明のニットーテープ)
 みんなにプラモデルか・・て突っ込まれてたけど
ちょうど車検で違法な部分だった(ちょっと幅多)んで切断改造してもらったときに
ちょうどその位置だったんでキレイに割れたところなくなったし板金補強してもらった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 01:10:31 ID:dudQvHvmO
>>435

ここの人達はクリップやボルト&ナットの錆取りが忙しくてな
かなか外装まで手が回らないみたいだよゴルァ

見えないオシャレと言えば聞こえは良いが、実際は車とし
ての生命線だったりするから切実だよなゴルァ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 01:18:19 ID:V7UxYcCm0
435−436
ゴルァゴルァ忘れたゴルァアアアアア!!!!!!!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 01:18:36 ID:ZHpLJm0c0
俺の祖父のヴォロ、リアバンパーをぶつけまくって塗装がめためた・・・

祖父の実家に帰省することになり、俺の車で行く案も出たんだが、
ガチガチの車高調+バケット仕様で祖父には厳しいと言うことになって
祖父の車で行くことになったんだが、さすがにヴォロ過ぎて恥ずかしいと
いうことになり自家補修を始めたがパテの乾燥が間に合わず、パンパーが
サフェ吹きの段階で帰省当日に・・・

田舎で誰も居ないPAで仕上げ塗装して実家に向かったぞゴルァ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 04:58:40 ID:ihrlh9DRO
レンタカー借りれよゴルァ
441ミニ2号 ◆PHysgK/Pnc :2007/02/19(月) 12:40:48 ID:57fA9g2z0
前述の13インチ70タイヤ・・5年くらいのってるのに全く減らないぞ ゴルァ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:46:06 ID:LmiKQ33c0
そのうちバーストするから気にするな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:51:11 ID:8VqxvkwA0
結構前輪の内側がワイヤーでてたりして
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 18:12:20 ID:238kh3KR0
>>441
もしかしてそれって、トーヨータイヤか!?w
個人的に、トーヨータイヤの耐摩耗性はちょっとおかしい希ガスw
以前、トランピオ・ギューンで6万5000km走ったが、それでもミゾが2mm残ってたぞゴルァ!!
今はトランピオ・ヴィモードだが、3万3000km走ってもまだ4mm残ってる。
ちなみに石橋のJグリッドは3万6000kmでスリップサイン出た。
どのタイヤも使ってた車が違うので、厳密な比較は出来ないが、
(JグリッドはEF7、ギューンはCA4A、ヴィモードはPBY32で使用)
他社と比べて、トーヨーはタイヤが長持ちする気がするぞゴルァ!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 19:51:47 ID:LmiKQ33c0
YOKOHAMAのAVIDも減らないタイヤだったが雨の日に
直線でケツ振って怖かった
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:43:23 ID:+dnqfvHF0
185/70-13…
10年以上前のスパイクタイヤなら、確か実家に転がってるぞ、ゴルァ!
何を隠そう、ランタボ(前期型)用に買った品だw
得体の知れないアルミとセットだけど、、さすがにもう使い道も需要も無い…よね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:45:23 ID:eeSgFm7E0
>>439
バンパーとはぶつけるためにある
この哲学をきっちり祖父殿に叩きこめゴルァ

バンパー割れても車は走る
鉄が錆びるのは常識
屋根から雨漏りするのは些細な事
窓が落ちるのは重力に従った摂理
エアコンのダイヤルは飾りである
動力部から異音がするのは動いている証拠である
この辺の哲学も自分に叩き込めば何事も気にならなくなるぞゴルァ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:11:40 ID:lPzk/rr70
>>447
オマエオトコダナ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:37:49 ID:9Yk6+2up0
>>447
>窓が落ちるのは重力に従った摂理

ちょwこれだけは無理だゴルァ!
それ以外は同意
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:40:51 ID:9Yk6+2up0
ちなみに、俺の車の窓は窓ノブの重さで勝手に開くぞゴルァ
周りの人からは重力式パワーウインドウと呼ばれてるぜorz
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:04:09 ID:kqTs3CBn0
>>450
自動車本体の動力も>>429みたいに重力式に改造すれば完璧だなゴルァ!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:08:46 ID:eeSgFm7E0
>>450
いいじゃねーか
逆に回せば上がるんだろ?
むしろ半自動のパワーウインドウ(しかもエネルギーを使わないエコ設計)と思えば最新式
グラビティウィンドウってパワーウィンドウより強そうじゃん

ちなみに俺の窓はハメ殺し
駐車場とかでドアを開けるのには既に慣れたぞゴルァ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:11:28 ID:LmiKQ33c0
ラリー車みたいにアクリルにスライド小窓つければ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:16:15 ID:MxKdxy2s0
窓が開かないと駐車場とか有料道路で地獄を見る
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:29:49 ID:lNdIpVLBO
平成4年式ミラモデルノ?パワステのモーター壊れてハンドル超重い。ついでにメーターのワイヤーが二年前に切れて以来走行距離13万`で止まったまま。スピードメーターも0のまま。運転席側ドアノブ錆びてブラブラぶら下がって外からは開かない。この四月に車検だけどいくらかかるかな…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:55:28 ID:yq7ckfNP0
>>455
>パワステのモーター壊れてハンドル超重い。
無問題。

>メーターのワイヤーが二年前に切れて以来走行距離13万`で止まったまま。
無問題。

>スピードメーターも0のまま。
テスター屋で40km/hのタコの回転数を覚えてればおk。

>運転席側ドアノブ錆びてブラブラぶら下がって外からは開かない。
外のドアノブなら、両面テープか接着剤で固定しちゃえばおk。

ユーザー車検なら、手数料と税金+αでいけちゃうんじゃね?ゴルァ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:03:41 ID:uecFmQPy0
いいよ、直してあげなヨ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:01:44 ID:D8NHB8JJO
455のミラの者です。無問題とは意外や意外!!メーター0のまま、これは、やっぱダメなんですか。テスター屋に行けばオッケーなんですね!よし!ドアノブ、錆びてネジだかワイヤーだか外れてるけどテープでオッケーなのね!よし。じゃあ今回も車検取ろかな♪
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:34:01 ID:9q5kfmYD0
>>458
スピードメーターについては、40km/hに達したところでパッシングしてメーター誤差を見るだけだから、
3速2000rpmとか、タコメーターでタイミングさえ把握してれば大丈夫だよ。
つか、ウチのボロの場合は、タコメーターのほうが当てになったりするwww

・・・と書いたりするのは違法行為の幇助罪なのか?ゴルァ!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 02:22:04 ID:W6F8wxcU0
むしろタコの適切な場所に40km/hと書けば合法じゃねぇのかゴルァ!
461200:2007/02/20(火) 07:14:13 ID:n9wiDfoeO
>>447
>窓が落ちるのは重力に従った摂理

ひょっとして俺の事だな?449さんに藁割れちまったぞゴルァ

その後快調は快調だが、ガラス感覚で霜を取ろうとして一点
物のアクリル窓に傷が…orz

開閉は勿論だが透過率とか車検はパスできるかな?

ガムテ改めクリアテープでコテしたら殆ど純正だゴルァ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:42:09 ID:OXQYkmN60
ミラの重ステは、パワステコンピュータが逝ってる悪寒。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:25:57 ID:NV0dFmDq0
40kmは車検で必要なだけで、公道だと50、60、100が大事ではないか?ゴルァ!
タコメーターでも、それが解ればOKだぞ。
友達のMINIはマイル表示でテプラで40、60、80が張ってあったぞゴルァ!
ギア比とタイヤのサイズが解ればタコでスピードが解るから、それが解れば計算してやるぞゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!

>>461
オレのジムニーは窓が閉まった状態で少しだけ、取っ手を回すと一気に10cmくらいドカン!と開くぞゴルァ!
雨の日の換気は閉める量で調節しているぞゴルァ!
464ミニ2号 ◆PHysgK/Pnc :2007/02/20(火) 13:36:26 ID:KhrMmfbE0
>>446
わははは! 何を隠そう私のその車はランタボ前期型だ ゴルァ!
しかもTOYOタイヤだ!!

14インチのBSタイヤG3(ホイールもBSのR4)も履き替えたりしてるが
これも減らないぞ ゴルァ!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:48:26 ID:D8NHB8JJO
458のミラの者だけど、タコメーターついてません…☆☆ダメ?それから、重ステはコンピュータの故障ですか!?そういえば、知り合いの車屋さんに、ハンドルの話したら、リコールで直して貰えるかもって言われたような…忘れた!そうなのかな?!直してもらえるのかな!
466444:2007/02/20(火) 14:26:48 ID:c1455Av50
>>464
マジでトーヨータイヤかよゴルァwwwwww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 14:48:46 ID:8HFNf+i50
>>465
昔のマーチはタコメータ付いていなかったよ
距離計のみしかないので見やすかったがな

なくてもあってもそんなに困る部品じゃない
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:27:54 ID:D8NHB8JJO
467さん!スピードメーターが壊れてて、0のままだし、距離も止まったままで二年間経つのですが、タコメーターもないのです…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:29:17 ID:pk1MRXvb0
距離計の数字もボロ車の愉しみの一つだぞゴルァ!!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:45:57 ID:Fn+zr0pO0
>>455
ゴルァ!進行しなさいゴルァ!
タコがないとは困ったな・・・オートゲージというメーカーのタコが安いよ。
でも、どっちに乗る??と言われたら、高くてもスピードメーターが動くほうに乗りたいぞゴルァ!

>>464
ウチのジムニーのタイヤはノマデック時代のタイヤだぞ。
しかも、6年放置で起こした車だからサイドウォールがパキパキだぞゴルァ!!
因みに、スタットレスは01年製・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:49:11 ID:lFP5vGzz0
雨が降ると閉まらなくなるパワーウインドウ・・・ゴルァ。
直す予算の半値以下でETC付けちゃったぞゴルァ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:33:44 ID:dEoR5tdr0
窓を手で引っ張り上げてガムテープで落ちないよう固定しているマイヴォロ・・・

自分の車ながら、まるで中で人でも死んでそうで不気味だったぞゴルァ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 04:25:31 ID:3dLu8I1T0
>>472
ガラスに吸盤&天井にベルクロで
開閉式にグレードアップだゴルァ!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:35:54 ID:h9fFLid+0
たぶん次は天井が落ちてくるぞ、ゴルァ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 08:11:32 ID:riTR8hAX0
ゴルァというのはやめましょう

意味のない文言を読まされるほうは苦痛なんで
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 08:20:59 ID:ETMKWIqHO
ゴルァ!意味ないけど意味あるよ♪おもしろいもん。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 08:33:43 ID:LQzUmjhHO
いや、苦痛なほどつまらないよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 09:27:40 ID:v2ccOkr40
このスレの伝統だモルァ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 09:56:36 ID:ETMKWIqHO
ここはゴルァのスレだからゴルァでいいよ☆つまんないなら来なきゃいいよ♪ゴラァ!ところで私スピードメーターも、距離も動かないミラ乗ってる者だけど、タコメーター買うよりスピードメーター直した方がいいな…やっぱり。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 10:01:47 ID:LQzUmjhHO
ゴルァはうざいだけ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 10:18:21 ID:ETMKWIqHO
私のミラもぼろいけど、みんなも結構なぼろい車乗ってるんだね☆昭和64年式のレックスバン、見た目は錆びて穴開いてるしラジオしかついてなかったけど可愛かった。車検が二年ついて五万円で売ってたよ!ゴラァ!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 10:34:38 ID:Le4XlG7GO
ボロ車に乗ってたら、壊れて愛車にゴルァ!したくなるもん
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:24:03 ID:vNOwcnxd0
>>480
ここはゴルァ進行のスレなんでウザけりゃ他へ行ってもらうしかないでそ

文句言う前にテンプレくらいきちんと読んでくれよゴルァ!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 13:46:38 ID:F9SOTBWe0
>>483
携帯厨が>>1なんぞ読まないのと、空気が読めないのは常識だゴルァ!!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:10:18 ID:38qNi6vL0
こちとら「車板住人の車」スレからの住人だゴルァ!
まだ免許もなかった携帯厨は知らんだろうがなゴルァ!

…6ネンマエモボロカヨ オレorz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:31:01 ID:DAxw3GJE0
ダイハツミラのスピードメーターワイヤーの交換は簡単。
ケーブルをDで買ったらインナーを抜いて中身だけ交換すれば楽。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:57:22 ID:zYzwLP850
>>479
パワステが動かないのももしかしたら、スピードメーターが関係しているかもしれんぞゴルァ!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:24:08 ID:mkJza/DcO
車速反応式か?ハイテクだなゴルァ!
パワステポンプ弱ってきたのか、重いぞ…据え切りしない運転が身につくなぁ…ゴルァ!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:49:06 ID:ETMKWIqHO
ミラの者です!みなさん、色々ありがとう!メーターが走行中いきなり、ブルブル上下に動いて、プツンと止まったんだけど、その時車止めようと思ってハンドル切ったら、ハンドルが重かった気がしてたんだけど気のせいじゃなかったんだかな!?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:26:38 ID:H0xcwhGYO
>>489

もう一度分かり易く頼みますゴルァ

>>470

マイヴォロのリアはタイヤ屋さんからの貰い物だから気にして無かったが、
よく見たら「YOKOHAMA Grand Prix M5」っていつのタイヤだ?ゴルァ

恐る恐る年週コード見たら「426」って刻印されてた
「4206」じゃなくて「426」って事は…ゴルァァァァァァ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:58:09 ID:G1/per7pO
もうすぐ13万キロ突破のムーブです。

かれこれATF交換して4万キロ近く走りましたがアレって交換しないと最終的にどうなるんですかゴルァ。

あと車内灯が突然切れて電球、ヒューズ変えてもつきませんやっぱり修理にだすしかないんですかねゴルァ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:03:15 ID:h58frhna0
>>488
リニアな車速反応でなくても据え切りと普通、そして高速とかもあるかもね(その辺詳しくない)
パワステでき立ての頃にトラックで事故が有ったから(笑える話でまた後で)基本的についていると思うよ。

>>489
ビンゴ?!
試しにメーターのワイヤー交換を頼んでみたら??

>>490
走っていたらメーターが止まり「あっ」と思って止まったら、パワステも止まった。
きっと>>490の車はデロリアンで2015年にタイヤ交換して戻ってきた。
「426」はきっと、2042年6月・・・

お腹が痛いぞゴルァ!ゴルァ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:00:13 ID:vNOwcnxd0
>>492
デロリアンってステン無塗装だからクリームクレンザーで磨くのでそ?
傷をつけずにピッカピカ・・・錆びなくて裏山椎ぞゴルァ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:01:50 ID:xd4ZQsnZ0
仏壇と一緒でピカールだゴルァ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:03:33 ID:1pflg/+c0
>>490
M5懐かしいなゴルァ
確か92年くらい発売のタイヤだったような気がするぞゴルァ!
確かパターンは結構格好良かった気がするぞゴルァ!!!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:47:18 ID:ZNghgleN0
>>491
別にどうもならん。時々動かしていたらね
逆に交換して壊すパターンもあり。まあ個人でもできるけど
俺的にはお勧めはしない
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:39:32 ID:oHL3tHp6O
>>496

レスありがとう。
問題ないんですかぁ。
私、一日の平均走行距離100キロ近いから心配だったんですよ。
↑コレだと話違ってくる?

あと最近、アクセル踏んでも回転が上がるばっかりで中々ギア?が上がらないんです。
業者は電気系統が原因でプラグがどうとか個人で交換できるのゴルァ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:44:19 ID:HNCPKNT50
たしかにそろそろゴルァはやめたほうが良いんじゃないの?
意味無いし
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:59:49 ID:3qSnZ4Yh0
また蒸し返す・・・

青信号になった瞬間にオートアイドリングストップが働いたり
乗員の意思に関わらず自動で窓が下がったきりになったり
雪道では床から地吹雪が舞い上がったり
外より車内の方が降りが激しかったり
切れた球が叩いたら点いたり

そんな車に乗ってるおまいら(そして漏れ)だからこそ
ゴルァ!進行なんだと思うのだが。

どうしても ゴルァ が煩いと思うのなら、最強のツールを与えようゴルァ

つ キニシナイ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 07:54:55 ID:/1D/updJ0
20も続いてるゴルァスレを、たった数名の個人的好みで変えようとは・・・

チャレンジャーだなゴルァ!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 08:11:01 ID:qy+8EqmOO
>>495

見た目ちょいスノータイヤっぽいかな。ヒビ無しだがバリ山&硬化してるからノイズ大

くれた訳は「225/50/15なんて売れないから」だそうだが十年経って気付いたのかゴルァ

てかそんなサイズ仕入れるなゴルァ

でも有り難く労りながら走ります
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 11:47:26 ID:IcgDKY0p0
>>500
数名どころか、半角もsageも使えないヴァカ一人だけだろゴルァ!

それはさておき「そうかもう20スレか…」と>>2-3見てたら
Part11が抜けてるジャマイカ ゴルァ

↓次スレ立てる人追加よろ
【修理・交換】 ボロ車スレ Part11 【愛の無限連鎖】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070926034/
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 18:53:53 ID:s6nl6Wes0
>>497
リザーバータンクにクラッチオイルあるか確認
減っていたり漏れていたら至急工場にGo!最悪ミッション壊れて
自動車買い替えることになる

シフトレバーの場合
コントロールロッドの長さが不適切が原因
前とは違い油さすとか調整も個人でも可能だが
めんどいので修理屋に逝って調整しましょう

両方ともミッションは関係ないが、重大な事故発生もありえる
動くうちに修理工場で直しましょう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 18:57:14 ID:s6nl6Wes0
げっミッション関係とか付随する故障も忘れたゴルァ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:58:04 ID:VcqbBKZc0
>>501
そのタイヤちょうど「426」時代、MR2のリヤはすぐ坊主になるもんで
いきなり行ってもすぐ交換できるよう、オレが店にキープしといてもらってたヤツだゴルァ!!
M5が一番安かったからな。
その後程なくして車変えたせいで10年も売れ残ったんだな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:01:21 ID:7TGp0h6o0
M5って結構いいスキール音するから当時の後輪駆動車海苔に人気あった気がした
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:18:56 ID:8Yx3UQWk0
家を出てく兄貴が工具類全部もってっちゃったので
自分で一から揃えなきゃならん事態になったぞゴルァ
近所にストレート(http://www.straight.co.jp/)があるので安く揃ったんだけど
おまいら工具はどんなの使ってますか?ゴルァ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:37:12 ID:ASejOXVC0
>>507
親父にもらったマック
高すぎてあまり使う気になれないぞゴルァ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:45:01 ID:7TGp0h6o0
貧乏な漏れはシグネット
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:48:29 ID:CbW/xoVUO
ツール王国で買った一万円の工具セット
中身はESPOWERだゴルァ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:54:53 ID:DuFmWKaf0
漏れは少しずつ替え揃えていったり、壊れたのを買い直したりしてるので
バラバラだな。
ソケット類は大抵のホームセンターで手に入るKTCが増えてきた。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:55:36 ID:DuFmWKaf0
あ、ゴルァ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:38:34 ID:oHL3tHp6O
>>503

やはりドックにブチ込むのが手っ取り早いんですねぇ。

あーどうしよう銭が…



そもそも車の限界ってどこだゴラァ。
ローンまだ一年あるし
車内・外キズだらけだし
オーディオぶっ壊れたし(どうやったら外せんだ?)
ファブリーズ吹きまくっても何かクセーし
バッテリーから液体吹いてるし

車無知すぎてケアの仕方わかんねーぞゴラァ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:44:48 ID:Ayd0WKNYO
ゴルァ無しにして、
ほしい奴は脳内で付け足せば良いと思うが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:48:00 ID:C93O45tp0
>>513
ローン完済する前にボロにしてしまうとは漢だなwww
とは言え、ローン組んでまでわざわざボロを買う御仁もいるからなゴルァ!!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:48:36 ID:qj7R7qtW0
>>514
脳内で削除すればイイじゃねーかゴルァ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:49:01 ID:C93O45tp0
>>514
ゴルァ進行のままにして、
いらない奴は脳内で外せば良いと思うが
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:11:03 ID:MuPUn+Q20
>>516,517
おまいら仲いいなゴルァ!!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:28:48 ID:BCnJwEwK0
>>516,517
そうだよ、ヴォロ海苔の最終兵器があるじゃないか
キニシナイ

ゴルァ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:52:46 ID:e/UcngSv0
>>513
A1 傷は無視しろ。見えないように消す方法はあるけどね
   いろいろあるのでここでは書けない

A2 オーディオは新品で買うと取り説に書いてある場合がある
   後はぐぐりでさがせ。こんなもん簡単〜〜

A3 くさい元はシートに原因あるかも。専用の洗浄剤で
   洗え。クーラーは若干癖があるので本を参考に

A4 バッテリーは素直に交換。そのときに金具も交換しろ

1-4は比較的誰でもできるゴルァ!!
自分でやれば愛着持てるゴルァ!!(安いし、その分他にかけろ)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:13:00 ID:BCnJwEwK0
>>520
他って・・・車じゃなくて女かゴルァ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:13:42 ID:FaZ4Lx8K0
>>517
さび抜きの寿司にわさびを入れるのは難しくないが、
わさびだけ取り除くのは難しい。

脳内添加でいいじゃん。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:19:49 ID:MuPUn+Q20
>>513
オーディオの外し方すら分からないレベルだとこのスレは難しいかも・・・
なんつっても、ホームセンターに行ったら必要な買い物忘れて
「あ、これはあそこに使えるな・・・」
って奴等の集まりだからな・・・

と、言いつつ皆優しいから分かる範囲で答えてやるぞゴルァ!!

って、分かる範囲が広すぎだよな、このスレの奴等は・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:32:08 ID:bXkNJnCA0
>>522
どこにつけるかはつける人にしかわからないから
脳内添加は不可能だゴルァ

ビスが余ったときにどこに付いてたか探すのとはわけが違うぞゴルァ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:41:11 ID:FaZ4Lx8K0
それっぽいところについてりゃ問題ないわな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:50:13 ID:fX1lITqdO
513です。

2ちゃんって意外と暖かいなゴラァ

車、長生きさせる為頑張ってみる。

困ったら又アドバイス頼むぞゴラァ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 02:28:28 ID:CkP9GGL1O
おれもこのスレでは随分いろいろ教えてもらったよ。

でも、ゴルァがなくなるのは寂しいなっ☆
ごるぁん♪
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 05:35:56 ID:i/MmceNzO
俺もいろいろ教わりたいけど何故かいつも物笑いの種だよ…

>>505

そうだったのか!これはまた奇遇だな!
とりあえず今履いてるタイヤサイズ教えて頂けますか?
2016年頃までにホイールを用意する都合があるのでゴルァ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 07:43:00 ID:k3Y/C6510
ボロ車があるかぎりゴルァ進行は永久に不滅ですよゴルァ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 09:18:36 ID:FaZ4Lx8K0
いや、そろそろゴルァ進行から卒業しなきゃまずいだろう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 10:29:16 ID:BCnJwEwK0
>>530
おまいさんいつまで粘着する気なんだよ・・・しつこいぞゴルァ!

ゴルァくらい我慢できないならヴォロ海苔の資格なし。
さっさと新車でも買っちまえってんだゴルァ!!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 10:35:33 ID:FaZ4Lx8K0
ゴルァ進行無くなるまでは続けようと思ってます
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:57:08 ID:I7PcE7gt0
ところでゴルァ!進行はいつから始まったんだゴルァア?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:06:57 ID:NiXPDe0i0
荒らしを相手にしないのは基本中の基本だぞゴルァ!

クラッチ踏むたびに「キュゥゥ」って音がするマイハニー。
何とも可愛らしいんだが、故障の前兆か?とか考えると
不安になってくるぞゴルァ!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:38:46 ID:ZxZ1OMeY0
>>533
Part1…の前身「車板の住人の車」スレから続く伝統だゴルァ!
スレ立ったの2001年だぞゴルァ!
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987496786.html
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:39:31 ID:ZxZ1OMeY0
×車板の住人の車
○車板住人の車

だったゴルァ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:21:42 ID:C/XQw9b20
>>507
間違っても12画のソケットなんて買ってはいけないぞゴルァ!
角が舐めて大変なことになるぞ。俺はベータのセットを使っている。コーケンの超面接触も欲しいぞゴルァ!
ドライバーはPB。PBのタガネドライバーは壊れたネジを外せるのでボロ乗りの友達は皆、持ってるぞゴルァ!!
スナッ○オンとかは大嫌いだぞゴルァ!!!

>>513
ボロ乗りの友達がいないのか??
類は友を呼ぶ。で俺は回りに教えてもらいっぱなしだぞゴルァ!
オーディオは、まず手で揺すって何処が動くか。パネルが動くならそこの外すポイントがわかるぞ。
壊さない程度に触って覚えるしかないぞゴルァ!!

>>533
どこかのカーラの脂ぎれだと思うぞゴルァ!
とりあえず適当にCRC吹くと治るかもだぞゴズァ!!
うちのジムニーはクラッチ踏むとEgのどこかに当たっているみたいで「ココココ」と鳴るぞゴルァ!!!

>>536
そんな歴史があったなんて驚きだぞゴルァ!

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:04:34 ID:mom6U2dQ0
>>537
>うちのジムニーはクラッチ踏むとEgのどこかに当たっているみたいで「ココココ」と鳴るぞゴルァ!!!

レリーズベアリングの中の人たちが、外に出たがってんじゃねぇか?ゴルァ!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:26:57 ID:iJYFuKwY0
そのうちぶち抜きそうな予感wゴルァ!!
540じむじむ:2007/02/24(土) 12:06:12 ID:4LJgCmWP0
ジムニーの足回り交換に向けて油さしてたら、ショックからオイル漏れしてたぞゴルァ!
ボデーサビサビだが、Uボルト&リーフピボットのネジは簡単に回ってワケ解らないぞゴルァ!!
>>538
きっとレリーズベアリングの中の人が上のことを、教えてくれてたと思うぞゴルァ!!!
>>539
本当にぶち抜きそうで笑えないぞw

ボロでボロで・・・

━━━|\\  |  |       
      |     |  |     ━━━
     |     |  | /     |ノ  ━━━
━━━|    /    レ       ノ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:40:09 ID:lzsF+z5h0
>>540
はじめ人間ギャートルズかと思ったぜゴルァw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 15:09:27 ID:VwQ9TcfvO
なーんにーもなーい
なーんにーもなーい大地にたーだ風が〜吹〜い〜て〜た〜♪
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:55:33 ID:UGCwAnesO
>537
>スナッ○オンがスナックのオンナに見えたぞゴルァ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:34:47 ID:b5RxoS3aO
もうじき9年ものになる車なんだが、自分でタイヤ交換するとハブの錆がひどくて毎年ショックを受ける
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:52:20 ID:0dikraKl0
>>544
つ キニシナイ

つーか9年ものってやっとあたりがついたころじゃね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:05:03 ID:EBR9zbDi0
>>544
錆びを落としてスレッドコンパウンドを薄く塗っておくんだ、ゴルァ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:41:36 ID:EMUByNQnO
錆落としたら一回り小さくなりそうだw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 08:41:18 ID:M31X5c960
>>544
つ サビチェンジャー
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 09:38:17 ID:7NXag4qiO
サビチェンジャーサイコーっす。

感動しました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 11:09:57 ID:vedPRA39O
お気に入りのボロ車が昨年秋に全村アボーンされちゃたので仕方無く違うボロ車に乗ってたけど
昨日、同じ素敵なボロ車と出会えましたよゴルァ!!
さて後は諭吉さんが揃い次第だぞゴルァ!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 12:01:39 ID:GjA7HmBB0
サビの層が厚いときや根深いときに、そのままサビチェンジャー使うと、
後でサビのカタマリがごっそり落ちてくることがあるから気をつけなゴルァ!

>>550
ボロを乗り継いだ挙句に、お金払ってまで新たにボロを買うなんてどこまでボロ好きなんだよゴルァ!www
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 12:55:29 ID:OvrvQuXN0
>>550
>>お気に入りのボロ車が昨年秋に全村アボーン
畑や山に捨ててあるヴォロ車がすべて片づけられちゃったと思ったぞ、ゴルァ!
そのうちにうちのヴォロも畑行きだ! でも当分乗るよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:20:01 ID:147MLxjkO
みんなの愛車の走行距離ってどのくらいなんですかゴルァ。

私はもうそろそろ13万キロ越えるぞゴルァ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:03:09 ID:oV8tw1rF0
13万キロくらいで威張られてもなぁ・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:25:26 ID:Q/YUdYp50
暴雨の中走行してたら、突然パワーウインドウのワイヤー切れて
窓がストンと落ちて窓全開だぁー ゴルァー
どうやって閉めるんだーー ずぶ濡れだー ゴルァー
 
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:31:48 ID:Q/YUdYp50
今年の夏はクーラーのドレーンが泥で詰まった。あふれた排水が
知らない間に助手席の下にたまって池になり
置いてた皮靴がずぶ濡れで廃棄したぞ ゴルァー
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:32:53 ID:Q/YUdYp50
まだまだあるぞーゴルァー
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:37:00 ID:Q/YUdYp50
時速40キロで普通に走行してたら
突然タイヤが割れてバーストだぁー エンジン壊れたと思ったぞ
12年目18万キロしかはしってないし、
タイヤは7年前一回新品に交換したんだ。 死ぬとこだったぞ ゴラァー
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:39:52 ID:Q/YUdYp50
ラジエターって割れるものなのね?
いきなりボンネットから蒸気が立ち上がり前が見えなくなったぞー
殺すきかー ゴラァー
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:45:25 ID:Q/YUdYp50
最近エンジンかけるとキュルキュル音がして1分程度走行したら音がなくなる
うわさの高額商品ベルトが滑ってるのかなー、ほっといたらどうなるのかなー
怖くてボンネット開けれないぞ ゴラァー
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:46:53 ID:a+nds99V0
>>555
つガムテ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:47:04 ID:oV8tw1rF0
意味もなくゴルァーとか書いてあると、たしかに目障りだね。
ゴルァ進行やめにしない?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:48:26 ID:a+nds99V0
>>558
つ時間で交換
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:49:24 ID:a+nds99V0
>>559
つワイパー

じゃダメか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:49:58 ID:Q/YUdYp50
シートが破れだしたのは 仕様でしょうか?
ダッシュボードのプラッチック?が変性して粉吹いてるのも仕様でしょうか?
拭いたらいくらでも粉出るので穴開きます。
どうしたらいいんじゃ ゴラァー

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:50:27 ID:a+nds99V0
>>560
つ張り調整
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:51:10 ID:a+nds99V0
>>565
つ内装新品交換
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 02:01:10 ID:Q/YUdYp50
お返事ありがト
お金かかりそうなのでそろそろ買い替えたほうがいいかな? 

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 02:03:55 ID:eZh3fUZrO
>>555に関しては現在地と車種が分からんが高崎に腕のいい看板屋がいる
しかしたぶん寝てるな
>>556-560まで見てると新しいヴォロを探した方が良さそう

快適なヴォロ>壮絶なヴォロだゴルァ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 02:28:01 ID:a+nds99V0
>>568
オレはオルタとエアコンのコンプレッサがほぼ同時にぶっ壊れて
そのうえファンモータがストライキを起こしたぞゴルァ
でも、まだ乗ってるぞゴルァ
ちなみにもうすぐ19万キロだゴルァ

つーか、18万キロでタイヤが2セット目なのか?ゴルァ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 03:49:18 ID:8pQhsWF10
あんましボロボロ言うから調子悪くなってきたじゃねーかゴルァ ・・・orz
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 03:52:10 ID:7tEDpziP0
誤:ゴラァー
正:ゴルァ!!

文才の無い奴が増えたね・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 09:47:51 ID:0qGD8iHn0
すごいいいこと考えた
板金用のへこみ引っ張り出す吸盤

パワーウインドーが上がらなくなったときに
引っ張り出すのに使えるかも
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 10:35:19 ID:pd60eT090
完全に落ちちゃったら無駄じゃね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:29:57 ID:N5Fo5MiB0
アクリル板とガムテを常備した方が良いのではないかゴルァ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:42:54 ID:Y06pvHdA0
>>555
その前にワイヤーなんかいないよっと
モーターにXの軸で押さえたような構造なので
ばねかモーターの不良かもね。または押さえストリップなど
ゴムの劣化もあるかも

ぼろ車愛好家なら余裕で治せるかも?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:47:44 ID:Y06pvHdA0
手動式も追加するぞゴルァ

基本は変わらん。モーター部分がハンドルになったくらい
こいつはばねがないのと構造が簡単なので容易に直せるゴルァ
どちらも窓ガラスに部材使い押さえているので
劣化する可能性ある。こいつは修理屋で交換したほうがいいゴルァ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 16:41:25 ID:B3t8vX750
>>560
何が原因かを調べ、張り調整で治るかも。。。

俺はシフトノブにガムテを常備して何があっても大丈夫なようにしているぞゴルァ!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:38:37 ID:10uzKMqB0
>>565
スクーターとかの樹脂パーツの復活方法の応用で何とかなる。
初級編:シリコンオイルをスプレー。
勇者編:ガストーチで炙る。

もろプラスチックなダッシュなら、いけるが
衝撃吸収タイプだと、シリコンのほうが良いかも。

ゴルァ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:41:32 ID:y6W6PlKE0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコ総合スレ19 [AV機器]
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう47 [車種・メーカー]
リフレッシュ・メンテスレ2 [中古車]
【勇気を出した】 嫁のメシがまずい 29皿 【前歯が折れた】 [既婚男性]   ←
ジムニー [軽自動車]


苦労している奴がいるんだなw
ワロタぞゴルァ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:42:22 ID:uhoXqU8v0
>>580
専用ブラウザで見てるからそんなの知らんぞゴルァ!
そして、ジムニー [軽自動車] はおれのお気に入りだぞゴルァ!!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:06:41 ID:d1wLA62m0
>>576
俺の車はワイヤー式だよ
後期型だとパワーウィンドウなんだけど、それもモーターで巻き上げだゴルァ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:52:07 ID:DGxuuWHwO
>>560
恐くても見てみないと薄皮一枚で繋がってるだけとかあるぞゴルァ!

昔乗ってた31スカでボンネット開けたらベルトの破片が転がっててガクガク(((;゚Д゚)))ブルブルした事あるぞゴルァ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 01:01:43 ID:nvhswZCV0
>>582
そいつは知らなかったゴルァ・・・・・
なんちゅうレア
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 01:54:51 ID:d1wLA62m0
>>584
古い車ではワイヤー式でもそれほど珍しくもないぞゴルァ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 03:13:15 ID:NdsjtjXaO
おれの車の運転席側のパワーウインドウなんですが、下がる時は普通なんですが、
最近あげるときにがたがたと異音をたてながら、しかもやたら閉まるのが遅く
なってきました。

そろそろ閉まらなくなる前ぶれみたいなもんすかね?
ゴルァ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 03:33:45 ID:oDhsQ/vD0
>>584
平成二桁年代の車でもワイヤー式は生き延びてるぞゴルァ!
サッシュレス車は基本的にX型だけど。

ワイヤー式は壊れたときもパーツ代が安くて、しかも簡単に直せる点がメリットだゴルァ。
サッシュレス車だと窓の当たり調整とかマンドクセ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:31:59 ID:pA/L+POj0
>>586
うちのヴォロも同じ症状だゴルァ!
運転席側は不便なので直したが、助手席側は「開けなければいい」で放置だモルスァ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:37:17 ID:F4Axofct0
>>574
最初から貼り付けとけばいい!!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:23:33 ID:CHnomShu0
人はそれを嵌め殺しというぞゴルァ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:54:37 ID:KhaFdz2v0
俺の部屋は窓2枚しかないぞゴルア!しかも便所の窓みたいな小さいやつさゴルア!
592397:2007/02/27(火) 22:58:25 ID:6XnFFvKs0
ようやく納車!と思ったら、いきなり板金に出しちまったぞゴルァ!
だって、運転席の足元から地面見えるんだもん。
帰ってくるまで1ヶ月かかるぜorz

電気式サビ止め器って効果あるんだろうか?ラスト○レスターとか。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:39:49 ID:IbJKYs7V0
>>592
OT誌のテスト見ても効果はあると思って良いかと

おれもつけてるんだけど効果はあるような気はする。
錆びる所は錆びるんだが、つけてなかったらもっと錆びてたのかも知れない。

少なくとも、端子周辺の塗装はがした所は地金出てるけど錆びてないから効果はあるのだろうゴルァ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:58:41 ID:K4257wBj0
>>593
効果あるんじゃないかな?

俺も大塚製薬のリアップ毎日欠かさずふりかけてるが、
ここ数年、禿の進行が緩やかになっている。
もし、リアップしてなかったらこんなもんじゃすまなかったろう。つるつるになってたかもしれない。

少なくともリアップは抜け毛予防には効果あるのだろう ゴルァー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:14:29 ID:G9SSAZ9p0
足下にゴロゴロとした感触があったので、信号停止中に手で探ってみた
ボルトが出てきたぞゴルァァァァン?
無くさない様に、助手席のシートに挟んでおいたぞゴルァ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:31:25 ID:CPDHz83NO
>>592
納車で地面見えるってスゲーなオイ!!

ボロ車選ぶ基準ってなんだゴルァ!!

あえて選んでんだったらコレは譲れないとか当然あるんでしょ?
ゴルァ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 03:18:11 ID:IbJKYs7V0
>>596
車屋を冷やかしに行って
並んでる一台に、うわこんなヴォロ買う香具師居るのかね、と思い
(ry
気付いたらそのヴォロが家に来ていたぞゴルァ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 04:36:03 ID:6/YJJOLTO
この六月で入車以来20年間風雪にも耐え、休む事もなく勤めあげる計算になる
そんな定年間近の小春日和の中、突如として燃ポンの中の人が早期退職を申し出た
彼を要職と呼ぶには余りあるほど我が車にとっては不可欠な存在である
四方八方手を尽くしてようやくご隠居の身である経験者のお方に後継を頼んだ


前任者への退職金と後任者への支度金で約6マソの決算報告書が届いてたぞゴルァ!!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 08:27:16 ID:FD4nYA040
早期退職を申し出た人は我が身の故障もさりながら、会車自体の存続に危機感を感じたのかも知れんぞ。
そんな会車に来てくれる奇特なご隠居は、いつ危篤・・・、あっ、ゴルア!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:47:34 ID:Eg6LBl8U0
1万円のウインダムが売ってた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:18:48 ID:Ave5/uxEO
ミクラスは?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:24:59 ID:PMZEdRs/O
早期退職じゃなくて死亡退職じゃん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:33:20 ID:SfxHx5T80
むしろ殉職だろゴルァ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:32:40 ID:+92hsGvm0
こんな良スレがあるなんて知らなかったぞ、ゴルァ!
平成3年式 180,000`の俺に車だとまだまだヒヨッコか?
エアコン壊れたから5年前に撤去した。これから暑くなる&雨が降ると
辛い・・・、ゴルァ!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:42:29 ID:O2pt6r/Z0
>>604
格言:外した部品はこれ以上壊れない

今後もエアコンの故障に怯えずに過ごせるなんて素敵じゃないかゴルァ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:51:57 ID:Byw1m8FK0
>>604
俺は暑いときには保冷剤を背中に入れてたぞゴルァ!

>>605
俺のジムニーなんて室内灯もヒーターの照明もないぞゴルァ!!w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:04:54 ID:IbJKYs7V0
>>605
うちのなんか
エアコン・パワステ・ラジエタ・ヲーターポンプ・AT・コンピュータ・
可倒式腰掛・電動窓・MD/CD・カーナビ・ETC・・・
どれも絶対に壊れないぜゴルァ!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:33:53 ID:inbBsH5p0
>>607
台車ですか?
         ゴルァ…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:52:17 ID:zQERaBRK0
>>608
空冷時代のポルシェ911GTなんとかじゃねーか?ゴルァ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:29:59 ID:CPDHz83NO
甘い私なんか今日ブレーキランプつかないの気が付いたもん。



いつからだゴルァ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:43:44 ID:YLxQ1ky50
>>610
近所で「ボロのくせにノーブレーキでコーナー突っ込んでく男気溢れる走り屋がいるぜ」
という噂が出てきた頃から遡って1カ月ってとこだなゴルァ!

オカマ掘られてお星さまになる前に修理しておくことをオススメする。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 05:40:35 ID:NqXhLdAp0
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/defects.html
中古車板からの転載だが、このスレの住人には特に役立つだろう。
これ見て、次に壊れる所を妄想して脅えてろゴルァ!

俺のボロはパワステの線が濃厚だぞゴールァァァァ!!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 07:58:10 ID:dqOH+DR3O
>>612
車名で辿ってくと俺の型式なんかかすりもせんが…
型式「不明」を俺の型式と仮定すると全項目で該当したぞゴルァ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 17:13:15 ID:d5sX8b5Q0
パワステ?パワーウインドゥ?エアコン?
それは美味いのかゴルァァァァン?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 18:08:04 ID:H1X8omr90
>>598
>ご隠居の身である経験者のお方

中古部品だなゴルァ!!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:31:31 ID:xHauXgCV0
>>613
俺の愛車もカスリもしなかったぞゴルァ!
80年代の車は対象外なのか?

>>615
部品取り車という可能性もあるぞゴルァ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:42:10 ID:67DiIWbT0
記念すべき第一回ぼろ車オフ会に参加した人達生きてますか?
あの時はロリータ乗ってたけど金なくなって手放したゴルァ!
今は新しいボロ車に乗ってるゴルァ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:34:05 ID:FXQ8G12y0
>新しいボロ車

こんな矛盾した言葉を違和感なく読んでしまった自分にガッカリだゴルァ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:32:29 ID:wkIkmLOw0
>>617
そんなオフ会いつの間にやってたんだゴルァ!
5年前の旧車スレのオフ会は参加したぞゴルァ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:32:32 ID:0pZteNBY0
ヴォロ車オフ?
結局誰も辿り着けなくて不発に終わったんじゃなかったっけ?ゴルァ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 03:21:55 ID:QopalTEu0
ヴォロが集うとレッカー屋が儲かる・・・ゴルァ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 03:51:55 ID:GMbF2CUz0
>>613
ニッサン マーチ 形式不明
鍵を差し込んでドアのロックを開けようと回したら鍵が根元からおれてしまった。

該当しそうな項目だゴルァ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 15:14:01 ID:4rm52P+Q0
車の鍵は上手く差し込んで、いい角度で、いい力加減でひねらないとあかないものだろ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 16:46:22 ID:gjN7TSvTO
スゲェ、セキュリティだな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 16:56:49 ID:TfFR+Vdb0
>>623
BTTF、1955年のビフ乙〜
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 17:22:03 ID:+0lq4zbU0
>>625
また肥溜めかよ。ゴルァ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:44:32 ID:TfFR+Vdb0
「こやし」は嫌いだゴルァ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:36:24 ID:MC4AubKE0
      \ どこへ逝こうというのかね?
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  _(⌒))___
           ()____|_モ_|_|()______
          /  ;;;;;ノヾ   .//   ‖ \\
         /  __ヒ‐=r=;'  //   ‖.  \\
 ._⊂I__∠__   .⊆'ヽ二/)ラピュタI/  .‖___|_ノー-、
.⊆--┰┬┬┬┬-┰──-⊆ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄|自動ドア| LPガス]
.|:__ :┠┼┿┿┼-┨  __  |...》./⌒|ムスカ |........../⌒| .._ _L]
〔.ロ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ロ. 〕 ./.∩.|タクシー|.   /.∩.| ....___〕
 ヽ_⊆ニ| ̄ ̄|モ4649|⊇ ̄ ...|.. ∪|==========|.. ∪|___/
   .ゝゝ__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝゝ__/ ̄ ̄ ̄ ̄ゝゝ__/

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:37:00 ID:Bf45jIuB0
>>612
検索して出てきた不具合報告
見事に全種経験済みだゴルア
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:09:09 ID:ZIPg9b8Y0
軽にしなさい、そんな古臭い車(失礼)やめなさいとの猛反対を振り切って
ゴールインした最愛の相方が、先日具合が悪いと言い出した。
とりあえず検査入院させる。結果、致命的な病に冒されているとの診断が下る。
移植か、このまま安楽死か。
したり顔の家族はこれを機に再婚を勧める。若くて健康な子を紹介されたが
ここでどうして、長年連れ添った相方を見捨てられようか。

H6生まれの101ボロレビーソ、諭吉さんが揃い次第足回り総取替えします。
いくら若くて元気で可愛くても愛には勝てんのだよゴルァ!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:28:47 ID:AqhinQl10
おまい…101レビトレなんて
車齢的にはちょっとトウが立つた程度じゃねえかYO!
まぁ、糞トヲタ製でしかもバブル崩壊後のコストダウン最悪期なだけに
安物トヲタ中最悪でヘタるのも早いって事か。

まぁ、好きになった相手の生まれの悪さを恨むんだな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 03:07:51 ID:UgNh20tI0
>>630
H6なんて新車じゃねえかゴルァw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 03:19:52 ID:HQDX5dKyO
バブルまっただなかの101は、内装とかもしっかりしてて良かったよー。
つか、このスレ的には新車だね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 04:19:14 ID:QHU47ImJ0
うむ。
101レビンなんて、最近の車のイメージだなwww
そうか、もう10年以上も経つのか・・・
そりゃ自分の身体もヴォロになるってもんだゴルァ!!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 04:54:14 ID:giZnb4300
>>630
>軽にしなさい、そんな古臭い車(失礼)やめなさいとの猛反対を振り切って

最近家族から何か似たような事を言われた希ガス。
漏れのヴォロはエンジンが冷え切ってる時に掛けると、エンジンの中の人がディーゼルエンジンの音マネをする。
ガソリン車、しかもまだ10年落ちなのに。(クランクメタルがダメとプロに診断されている。)
おまけにオートマも時々4速(OD)に入らなくなるし。もう15万`だからか?orz
とりあえず今年の秋に車検が切れるので、書類上廃車にしちまうか?
(お金無いからオーバーホール出来ないよ、おまけに今年転職予定で借金なんて怖くて出来ないし。orz)
ニューイヤーミーティングに参加車両として出る事が出来るまでは乗り続けたいんだよなぁ、我がBG9B・GW。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:02:03 ID:Pvg/gKnu0
>>653
15万キロ程度でメタルがダメになるようなメンテ不足のお前は何乗ってもダメ。
まず、メンテを覚えろ。
煽りじゃなくてマジで。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:03:13 ID:Pvg/gKnu0
しまった。アンカーミスorz
人の事言えないorz
>>635だった。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:33:31 ID:cJunwer70
>>623
 更にエンジンは自分以外のヒトでは掛けれないのは当然だろー。
 毎朝エンジン掛けるには儀式が要るのさwゴルァ!!
 ナチュラルセキュリティだぞゴルァ!!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:56:04 ID:76ibpT7MO
セキュリテとは正反対だがマイヴォロのドアを一発で閉められるのは家では俺だけだ
降りる度に「半ドア!ゴルァ!!」と促すのがうちの儀式だゴルァ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:10:19 ID:76ibpT7MO
639の補足だが、乗り込んだ時はこちらが不快を強いる立場なので「ちゃんと閉まってないヨ」と少し下手に

気遣いを忘れてはヴォロライフを営めませんゴルァ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:55:52 ID:Pvg/gKnu0
持ち主が閉めればおk
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:00:58 ID:h6TeuWke0
ああアッー! タイヤのサイドウォールにヒビ発見orz

山は十分あるんだけどな JA71だからそんな減らないし

もう6年目だからしょうがないか。おまいらはどのくらいのサイクルでタイヤ交換してますかゴルァ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:03:04 ID:6kmpo3rj0
>>639
俺の場合、
力任せに閉めても駄目なんだよね
何というか、ねじ込む感じと言うか…
中から閉めるには、窓を開けて、ドアミラーの辺りに手をかけてやると一発で閉まるぞゴルァ!
>>642
サイドウォールにヒビが有っても、街乗り程度ならキニシナイ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:34:45 ID:hQfHYh8a0
なんか分かるな。

ちょっとしたコツなんだけど他の人が乗ると使えない。
この症状が出てくるとなぜか可愛くなってくるw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:31:41 ID:lnCpmdGr0
>>631
バブル崩壊後のコストダウン最悪期なのはAE111系だぞゴルァ!
101の頃はバブルまっただ中の開発で金かかってる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:23:46 ID:xquJdMCU0
平成生まれのヨタ車なんてスレ違いだぞゴルァ!!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:26:58 ID:1SXKyC5x0
平成車?なにそれ美味しい?

と今まで乗ったのはすべて昭和生まれの鱸車(550cc・黒巻)という偏ったおっさんが聞いてみるぞゴルァ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:33:10 ID:3kF0Xhrl0
>>642
JA71ならチューブを入れれば無問題だ、ゴルァ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:21:09 ID:QsRSSF/h0
JA71ってジムニーだっけ?
だったらスピード出ないからキニシナイ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:54:21 ID:DZCvzlx30
71は速いぞ、ドッカンターボだからなゴルァ
前乗ってたSJ30は下駄山で大丈夫でしたよゴルァ

でも雨の舗装路は最悪でしたよゴルァ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:30:11 ID:Xi4MPcMC0
おいおい。俺のは11-1平成だけどボロだぞゴルァ!
友達は60年式の30乗って、そいつも60年式だぞゴルァ!!
652635:2007/03/04(日) 00:45:25 ID:3MX3rHFn0
>>636
半年ほど前に走行会で筑波サーキット攻めまくってたら、オイル偏りして焼付かせてしまったのが原因。
スペアエンジンがあるのでいつでも載せかえられるが、この状態でどこまで行けるか試してみている所。
エンジンが暖まっちゃうとなんともなくなるんだけどね。
もっとも家族は新車のアルファードかエルグランドにしてくれと懇願。だったら買う金くれよと。w
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 01:07:02 ID:kNeV93zM0
>>630-645
そっか…平成6年って事で勘違いしてたが
101はバブル設計のままだったらしいな。
しかし、仕様変更によるコストダウンはトヲタのお家芸だから油断ならんぞゴルァ!

うちの足もH5年式で196000km走行した軽なんだが
決してヴォロとは言わせない程度ではあるぞ。
まぁクラッチはギリギリまで減ってるし、CVジョイントもカリカリ鳴きまくりだがな
で、軽なんで自動車税が勿体無いんで3月一杯は頑張ってもらって
4月からはH9年式の同型車に乗り換え予定だわ。

もし出来るのなら3桁ナンバーはカコワルイんでシャシNo貼り換えでインチキ2コ1…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 01:22:45 ID:w8jnnhS3O
3桁ナンバーなんでカッコ悪い…わかるなぁw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 02:36:42 ID:ygdh4IW70
そこで名変車狙いだなwww
つーか、名変車しか乗ったことねーぞゴルァ!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 03:01:54 ID:Q4rPcLGu0
名前が変な車かと思ったぞゴルァ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 03:09:58 ID:ygdh4IW70
オースターは名前変か?

変だよな・・・・ゴルァ!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 04:09:08 ID:6SbO7W520
ドラシャがパキパキいいだしたぜゴルァ!!
直すのに車買ったときよりかかるって言われたぞゴルァ!!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 05:23:45 ID:WHrRId7j0
>>652
グランドワゴンでサーキット攻めるなんて漢だなゴルァ!
もしアルファードやエルグランドに乗り換えてもサーキット攻めて欲しいぞゴルァ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 06:30:38 ID:QzJAqnNI0
>>658
モリブデングリスぶち込んでみたらどうだ?ゴルァ!!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:36:36 ID:Q4rPcLGu0
>>658
サムライガンの銃かと思ったぜゴルァ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:27:19 ID:Dx9B+cE+0
学生の頃のバイト先の、とある常連客の車は
助手席のドア開閉禁止だった

ドア開けるとドアが落ちる(外れる)から
あの人はさすがに車買い換えただろうな…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 16:16:48 ID:/9XiojHV0
>>654
キニシナイ!
>>658
キニシナイ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 17:20:23 ID:THLa+ZdB0
>>658
つ解体部品+ブーツ新品
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:37:39 ID:AWJzI0wJ0
>>658
ドラシャの修理よりも安く車が買えたと思うんだゴルァ!!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:45:23 ID:3MX3rHFn0
>>659
漏れは友人の付き添いで行ったんだが、欠員が出たので洒落で走ったら何の問題も無く走れちゃった。
SFフォレスターの純正16インチアルミ+トーヨーのヴィモード+KYBのニューSRに変えてあるせいもあるが。
で、調子こいてたらオイル吸えずにメタルがアボーンorz
スペアエンジを先にオーバーホールしてから載せ換えようかな?
667635:2007/03/04(日) 22:47:46 ID:3MX3rHFn0
>>666
ゴルァ!つけ忘れてた。orz 

>>658
中古ドラシャじゃダメか?もしくはリビルド済み品。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:59:13 ID:HvVZYWwV0
>>666
せっかくオーバーホールしたエンジンを乗せるなら同時にリビルトATも
載せ替えちゃった方が工賃の面でお得かもしれんぞゴルァ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:35:14 ID:5JwSTcKu0
ヨーロッパ47来たぞゴルァ!!♪
思ってた以上に以上に以上にボロだぞゴルァァァァァ……orz
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:25:30 ID:pWNVnkga0
>>669
どんなボロでも価値がある車はここでは珍しいぞゴルァ!
671さんたな:2007/03/05(月) 00:38:26 ID:Tr8Q1k+G0
さんたな号は至って快調だゴルァ
しかしだなゴルァ
俺様専用車@赤色回転灯付き9年ものパジェロ(ヂーゼルAT)がちょくちょくボロっぽい
行動をはじめたぞゴルァ
その1 停止させるとギア抜け、1分くらいすると復活(再現性低)
その2 クランキング中にバッテリ息切れ
その1はダイアグノーシス解析で判らなかったものの、とりあえずATF交換。以後、
再現していないぞゴルァ。ついでに、4WDにしたときのモッサリ感も解消されたぞゴルァ!!
その2は2日前に整備管理者にモウダメポ報告して「様子見るべ」宣言された矢先に
だゴルァ。充電系に異常が無かったからバッテリ換装で復活だゴルァ

あぁ、サンタナ号も微小トラブルがあったなゴルァ
運転席ドアの鍵穴磨耗(たぶん、凍結時にガチャガチャやったせい)で奥まで鍵を
入れると鍵が回らない。約2mm手前で寸止めして回すセキュリティ仕様にゴルァ!
ホイールのリム腐食のせいで段差乗り越えの後、いきなり気圧低下。
セキュリティロックは助手席に移植してキニシナイ。リム腐食は膨れを削ってキニシナイ
で快調だゴルァ!!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:59:24 ID:32cV1eTu0
>>671
>奥まで鍵を 入れると鍵が回らない
穴より鍵の方がヴォロになってるかも。
使い込んでるとそんなこともあるぞゴルァ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:12:18 ID:vtRbUIsIO
スモーク張りたいんだがカーショップに工賃払う金ねぇぞ

個人でやったらどうしても空気入るぞいい手ないかゴルァ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:18:34 ID:pWNVnkga0
>>673
貼る前に石鹸水でべったり濡らして、ヘラで水を搾り出すように貼ればそうそう気泡は入らんよ。
気泡が入ったら針で突っついて、周囲からヘラで押しだすように空気を抜けば綺麗に仕上がる。

フィルム業者なんかいないころのテクだゴルァ!
今はもうフィルムなんぞ貼ることはない。
675ミニ2号 ◆PHysgK/Pnc :2007/03/05(月) 01:27:33 ID:YM4CdROf0
三棚号久しぶりだぞ ゴルァ!

>>669
47?! !!
ボロだろうがナンだろうが貴重品だゴルァ!!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:51:14 ID:XGkcKWRR0
>>669
47ってプラだから錆びないんだろうな。
いいなあ・・・ゴルァ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 02:37:19 ID:pWNVnkga0
>>676
その分、FRPは割れたり腐ったりするぞゴルァ!
フレームはスチールだから錆びるときゃ錆びるし。

初代エリートならば安心・・・かな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 02:57:30 ID:j6169Ig00
>>673
数枚に分割して貼るしかないなゴルァ!
リアガラスの場合、上手く熱線の所に切れ目が来るようにすると目立たないぞゴルァ!

プロがリアガラス一枚張りする場合、ホットガンでフィルムを加熱してガラスの曲面に合わせて
伸ばすらしい。
雑誌で、素人の編集者がそれに挑戦したら見事にシワシワになって失敗してたがなゴルァ

>>673
最近の車はガラスが複雑な曲面だから分割しないとどうしても四隅にしわがよっちまうぞゴルァン
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 17:05:04 ID:zogBZt8D0
俺のジムニーは幌だから5年後位に天然スモークになるぞゴルァ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 17:57:58 ID:bB0qT/W00
>>679
セピア色のスモークは激シゥ゙だなゴルァ!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:05:13 ID:lnYuU0vA0
俺の車も20万キロ近い走行距離で良い感じなY30のセドバン5MTなんだが
親父のJA11ジムニーは走行距離15万キロほどだが、とにかく錆がすごい。
しかしボディのぐさぐさ具合とは違い、オイルは3000Km毎に自分で交換し
毎朝の暖機も怠らないお陰で、すこぶる好調のようだ。
もちろんMTのシフトフィールも良いし、オイル上がりもなくブーストも
しっかりかかる。 そんな錆グサグサで煙草臭いジムニーを来年3月の車検
満期に降りるそうだ。 そして次もJA11に乗るらしい。
長文スマンかった。 
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:06:18 ID:XGkcKWRR0
>>681
ヴォロは一子相伝、おまいさんが引継ぐんだゴルァ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:09:07 ID:lnYuU0vA0
>>682
もちろんそのつもりだゴルァ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:56:27 ID:ZZ9RiSpL0
プライバシーガラスが当たり前の昨今、フィルムは古い車の証だゴルァ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:17:03 ID:VaVN7lMF0
>>684
そんなこというなゴルァ!
ウチのジムニー、デリカ-スペギなんてグリーンガラスでもないんだぞゴルァ!!
そして、学校の日野、コンテッサがブルーガラスで落ち込んだぞゴルァ!!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:32:49 ID:XGkcKWRR0
>>685
学校にコンテッサがあるなんてすげえなゴルァ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:03:08 ID:Z8ywA2lr0
>>679
漏れの71のベストプは七年物だが曇り無し

屋根の下に止めてあるせいかゴルァ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:05:55 ID:LURXjlpR0
フェンダーぐさぐさフローリアン海苔もここ来ていいのかゴルァ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:38:46 ID:D/jUyN+F0
>>688
いらっしゃいませだゴルァ!
アッパーアームやアイドラアームは大丈夫かゴルァ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 01:16:40 ID:4/JH5xX10
>>688
こんなスレじゃなくても良さそうな希少車だが大歓ゲイだウホッ!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:06:37 ID:AlX2RoeX0
オマイら、ガラスにフィルム?
白レースのカーテンは止めたんか、ゴルア!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:51:34 ID:bptQcQhH0
不老李庵なら似合いそうだな>白カーテン

餓鬼の頃にはレースのシートカバーに白カーテンでコーナーポール付きに憧れたもんだが・・・

今じゃ立派な錆色のヴォロ海苔だぜゴルァ!
白は雨漏りのシミが目立つんだよな・・・ゴルァ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 17:18:53 ID:uuBymxIVO
まだ消防の頃、伯父さんのセリカLBにはブラインドが付いてたなぁ
記憶を辿って塩ビ・パイプ・吸盤で再現したらこれがなかなか
難点は百均の吸盤だからか、すぐ取れる事と「自作かよww」と(ry

だってもう売ってないよな? ゴルァ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:46:12 ID:8ueW8DRA0
>>693
LB?
LBならストラトスみたいな階段ルーバーが似合いますよゴルァ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:35:59 ID:uuBymxIVO
>>694
再現したのはブラインドだけで流石にそんな大吟醸乗ってないぞ
言われてみりゃあれはルーバーだったのかw

でも120ヴォロ王冠には妙に似合ってるから自己満だぞゴルァ!!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:00:10 ID:8ueW8DRA0
>>695
クラウンにつけたのか?
ある意味LBよりすごいですよゴルァw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:14:06 ID:BAWqLXWk0
R32スカイラインにブラインド
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1173179557986.jpg
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:09:19 ID:Ru0pOmEU0
>>673
風呂場でフィルムをいったん筒から解き、90度直角に巻きかえる。芯には40Wの蛍光灯がお勧め
ガラス外す
風呂場のフタに、内側を上にして置く
シャワーぶっかけてヘラで掃除する
さっきの蛍光灯フィルムをそっと置く
さらにシャワーぶっかけてかるくヘラ
ガラス上半分の、フィルム1/2をガラスから起す。
全体の1/3部分になる位置の端に切り込みいれる。
そのまま台紙だけをピーーーーーッと引き裂き、フィルム粘着面を出す
霧吹きで満遍なくぬらして、そっと元に戻す。
フィルム粘着面をヘラでよくこすって密着させる
次に反対側を2/3めくり、同様に1/3の中央部分の台紙を引き裂く。
粘着面出したら霧吹きして戻してまたヘラで密着。これで全体の2/3が貼れた!
最後に残りの1/3を起こし、残りの台紙をはがして霧吹き、戻してヘラで密着させる。
あとはガラスのふちに沿うようカッターで不要部分を切り落として出来上がりだゴルァ!!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:15:31 ID:KOGZ0dhe0
>>698
裸でやってて風邪引いたことあるぞゴルァ
自分でやるにしても、フィルムは業務用にしといたほうがいいぞゴルァ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 01:34:11 ID:FxgBaND/0
>>698
てか ガラス外す てのが大変なんじゃないのかゴルァ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 01:52:00 ID:MtkPeVyU0
旧ジムニーでよかったよ。
ガラスは平面だし、リアのサイドは外せるし。
後ろ窓はゲート開ければ広々作業できるし。

逆に言うと、失敗したら恥ずかしいぞゴルァ!!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:03:24 ID:XMx2ihY80
下手にガラスを外すと付かないからなぁ

バンパーとかマフラーはしょっちゅう外れてるけどなゴルァ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:10:55 ID:aEsBVjcv0
久しぶりに掃除機を掛けていて、ついでにフロアカーペットを
剥がしてみたら謎のネジが3本も転がってたぞゴルァ!

謎の異音の正体は、こいつが転がっていただけなんジャマイカ?と
wktkしちまうぞゴルァ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:53:14 ID:JTxNJeIz0
今日すげーきれいなピアッツァ見たぞゴルァ!
おれのボロッツァと換えてほしかったぞゴルァ!!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 10:38:29 ID:mjpOdIriO
ショック変えようとしてたらボルト折れた。
\(^O^)/オワタ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:42:33 ID:3hFYgChM0
終わったんじゃない、始まりだゴルァ!!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:15:32 ID:KxjMn0H00
走ってるときに折れなくてよかったと考えれば寝付きもいいだろう
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:44:59 ID:fcePIkz30
この前バックミラーが2重ガラスになってて
まぶしいときに下のレバーで上げると
後ろの車のライトがまぶしくないと気づいた

俺の車にそんなすごい装備がついてたなんて知らなかった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:19:27 ID:TiZfkukm0
>>708
水滴付着防止ミラーなんか見たら卒倒しそうだなゴルァ!

ちなみにウチのはルームミラーもサイドミラーも鏡面が小さすぎるので、
曲面ワイドミラーの最小サイズを装着してる。

一度使ったらもう手放せないぞゴルァ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 09:44:59 ID:e/VquMdK0
林道に突っ込んでバックする機会の多いうちのジムニーには
イマイチ距離感の掴み辛い曲面ミラーはヴォロな運転手が対応しきれてないぞゴルァ!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:43:45 ID:ZP+TJLE90
鱚を飼っていた人はどうなったのだろうか
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:01:03 ID:706RIWS40
深夜2時にハブベアリングが砕けて、外環上で自走不可になったぞゴルァ!
お世話になってるショップの積車が来るまで、草加IC近くのデニーズで夜を明かしたぞゴルァ!!
古いポルシェはパーツ代が高いぞゴルァ!!!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:39:11 ID:CAp+Tc1T0
>>712
つ【直輸入】

俺はドイツとアメリカからそれぞれ適宜手配しているぞゴルァ!
ユーロ高が少々重荷だがな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:55:55 ID:GsOOJw/L0
質問。 トヨタ製16年選手乗ってる。 可能な限り乗りたい。
今はまだまだ新品部品が出てるから安心だけど、内装・外装などは欠品やバックオーダーが出始めてる。
現状とりあえず、スペアエンジンと重要エンジン補器類はストック始めてる。

この先、細かい電装品なんかが壊れて、欠品で入手不可の場合はどうすれば。ワンオフ?
モギトリ車も年々減りつつある。。(年式古いので即スクラップなのかな?)

上のポルシェの話を読んで、ふと不安に思った。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:07:08 ID:pkvksbWxO
通常の運転に支障が無い部品なら・・・

                                    
キニシナイ!
これ最強。ただし、これを発動しすぎると屋根が錆びてもそのままにしてみすぼらしくなる諸刃の刄。神経が図太いヤシにしかお薦め出来ないゴルァ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:39:04 ID:BwQlXwIr0
>>714
つ「オールドタイマー」

あと細かい電装品なんかは他車流用
トヨタ同士ならポン付けできんじゃね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:17:19 ID:haDcu2CZ0
しばらくご無沙汰だったが、パブリカピックアップで本格ボロ車生活復活だぞゴルァ!!

一応全塗装済みだが、すでにアオリの端から錆汁が垂れてきてるぞゴルァ!
走行中にキーが抜けるぞゴルァ!
ホイール換えようと外したらドラムごと落ちてきたぞゴルァ!なんで左前だけネジが無いんだゴルァ!
AMラジオのチューニングが効かなくてニッポン放送固定だぞゴルァ!
操舵系のブッシュが全滅しててトー角がどんどんずれてくるぞゴルァ!

だけどこの感じが最高だぞゴルァ!やっぱりこうでなくっちゃな・・・
洒落でレカロSP-Gとモモステとネオバを入れたら更に変態扱いされたぞゴルァ・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:30:06 ID:bHhqXRMa0
>>717
とりあえず走行に必要なところは直そうぜ、命にかかわるからなゴルァ!

ニッポン放送固定は前オーナー(たぶんN放送の中の人?)による陰謀かもしれんぞゴルァ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:16:06 ID:pkvksbWxO
>>717
ダイヤルもガシャガシャも効かないのか?ゴルァ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:16:20 ID:GsOOJw/L0
>>717
パブリカってまさかこれ?
http://www.fuchu.or.jp/~okamura/paburika/paburika00.html

最高にイイぞゴルァ!!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:29:27 ID:NFqNmcx70
>>720
手放して正解なんて珍しいな
マジでいいわ〜〜〜ゴルァ!!
722717:2007/03/12(月) 00:14:11 ID:1HOFjfTi0
>>718
もちろん今日トー角は調整したぞゴルァ!ドラムも直したゴルァ!
ラジオは・・・前の持ち主はN放送に関係無い人だから大丈夫と信じたいぞゴルァ!

>>719
両方効くが、チューニング範囲が狭くて受信できるのが日本放送のみだゴルァ!

>>720
残念ながら空冷パブリカじゃないんだゴルァ!KP39という水冷4Kが乗ってるヤシだゴルァ!
http://img.wazamono.jp/car/src/1173622782484.jpg
723712:2007/03/12(月) 00:40:54 ID:aShV2DnF0
>>713
個人輸入だと半額で手に入ったりするもんね…
クラッチ交換やらするときは頼もうっと。
今回は部品取り車&ストックパーツでなんとかするぞゴルァ!

>>714
21年選手だけど、意外とパーツは手にはいる…
ただ、内装関係(特に今はダッシュボードの革の反り返り)で困ってるぞゴルァ!!

>>717
意外とマッチしててSPGカッコいいぞゴルァ!!
オールペンしてあるだけあって綺麗だなゴルァ!


あー愛車が居ないと寂しいぞゴルァ!!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:13:02 ID:vXxjkq3+0
>>714
俺なんて、トヨタ製25年選手だぞ、ゴルァ!
新品部品なんて、出ない方が多いぜゴルァ!

車種によっては(マニアが海外でも多いとか)社外品で色々あるかもしれないから探すと良いぞゴルァ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:32:05 ID:jJWWk+cYO
チャンネルのチューニング?
懐かしい響きだぞゴルァ!
ハングル語の所でしか止まってくれないぞ!
日本語聞きてーよ
しかもオーディオの音量調節ん所ブッ壊れてて常に大音量だぞゴルァ


つーか最近、洗車した翌日は必ずって言っていいほど雨降るぞゴルァ!!

ついに天気にも見放されたか?ゴルァ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:46:53 ID:Dpe8zb1t0
>>720
このサイト、泣かせるぜ・・・ゴルァン

>>723
超カコイイ&超キレイだな。
H元年生まれのうちの子の方が激しくヴォロいよゴルァ!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 02:20:55 ID:gfB5KlvFO
>>720
善兵衛が泣いた!!
ドナドナドォナドォォナァ パブリカ載せて…

モルァァァァァァン!!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 02:28:09 ID:9Sg028AG0
>>722
うおお、ソレもイカスしますぜゴルァ!!

>>724-725
うおお、先輩まだまだ大丈夫ッスカ!! ゴルァ!!
もともと北米向けモデルなんでその辺も視野に入れてみますゴルァ!!
729719:2007/03/12(月) 16:57:02 ID:F0CwY5DTO
>>722
なるほど。
ちなみに、ニッポンはカタカナで!byオールナイトニッポンだゴルァ!

パブリカピックアップは、漏れがガキの頃の商売車兼ファミリーカーだったので懐かしいぞゴルァ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:28:59 ID:/Q01FcrT0
>>722
KP39キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
近所の電器屋さんが数年前まで乗ってたよ。しかも青ベースのパナソニックカラーでw
しかし、その電器屋さん、今はボンゴに乗り換えてしまった…。(´・ω・`)シャローン

個人的にKP39はサニトラよりカコイイと思うぞゴルァ。
エンジンもK型だから、弄る気になればカリカリチューンも行けるしね。
>走行中にキーが抜けるぞゴルァ!
純正キー番号解れば、トヨタ部品共販で新品キー買えないかな!?
新品キーでもキーが抜けるようなら、メインキースイッチ交換だゴルァ!!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:35:02 ID:N9elBo9tO
渋いぞ!パブトラ!!
あおりのエンブレムが羨ましいぜ。ゴルァ!

   サニトラ乗りより。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:04:12 ID:9BeyjNRCO
12年落ち走行16万のターボ車に乗ってます

下回りの錆止めはした方がいいのでしょうか?
733!omikuji !dama:2007/03/13(火) 21:16:59 ID:tTp7Ay7U0
>>732
サビてから考えるんだ! ゴルァ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:21:06 ID:8lHRK2650
いつ以来の書き込みだゴルァ!!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:56:11 ID:Qb7YSeAH0
>>732
そんなこときくなゴルァ!悩むくらいならそんなことするな。

今日、札幌でも雪が降ったけど俺のボロジムニーは絶好調だったぞゴルァ!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:58:29 ID:EpZyokUQ0
>>733
たぶん、シートが傾いてから「ああ、サビがあったのか」と言うタイプだろゴルァ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:29:51 ID:97VW6+UQ0
>>732
マジレスすると、金があるなら錆は予防しておくにこしたことはないぞゴルァ
738728:2007/03/14(水) 01:26:18 ID:8nC4WDsW0
車検から車が帰ってこないぞゴルァ!!

・・・・ 怖くてディラにいつ終わるか聞けないぞゴルァwwww
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:53:40 ID:q4ioxFwI0
>>738
家出したんじゃないだろ?
行先はわかってるんだよな?
じゃあ帰りたくなるまで待っててやろうぜ。
こんなときこそ、暖かく見守ってやらなきゃな。
…ゴルァ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 02:02:47 ID:YADaJye3O
一丁前にナビでも導入しようとして(配線図が無いので)車速を訊きにデラに行ったら
「あるはずだが奥深くに眠っている為に探すのが(ry」とつれない返事だったゴルァ

決算期のデラに野暮用でボロを乗り付けるのはマズぽと猛省だゴルァ!!
741お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/03/14(水) 02:15:25 ID:KYKEirtM0
>>740 ワイヤードライブなんジャマイカ? :( ゚Д゚)ゴルァ!、

 メーターの裏探ってテスターで当たりクルマを少し動かしてパルスの出るトコ探すか、
トランスミッションの本来ならワイヤーが突き刺さってるところにある
パルス発生器を見つけ出して此の信号側から取るかかすれば見つかるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 04:08:30 ID:YADaJye3O
>>741
…かと思ったりもしたが一応元年車なのでゴルァ
ご親切に教えて頂いて恐縮です。先ずはナビを買わねばご親切が無駄に…

なんて画策してる時に限ってまたどこかが逝きそうな悪寒・・・
ゴルァ!!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 06:53:47 ID:BfKtN7pW0
>>742
キャブの軽なんかだったりすると平成の時代入ってからの車でも車速無い車有るぞゴルァ!
インジェクションなら間違いなく有ると思って良い。

元年式でも国産車なら多分ここに車速の取れる場所載ってると思うぞゴルァ
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:17:41 ID:n6fwe7h60
男は清く地図とにらめっこだゴルァ!!
745712:2007/03/14(水) 22:35:35 ID:tltv6U5Q0
うはは、ベアリングだけかと思っていたら、フロントストラットごと交換になったぜゴルァ!!
海外でパーツを探すぞゴルァ…
財布がーモルアァァ!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:38:40 ID:5sT+lSYk0
>>745
エイワで借りれゴルァ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:02:58 ID:xlboVCe10
>>742
車速のいらないポータブルナビで十分だぞ、ゴルァ!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:10:49 ID:xdxIR90FO
>>743
レスTHX
が、ヤパーリ出てなかったorz

粘ってみたらこんなとこに出てやがったぞゴルァ!!

ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/list.html
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:07:51 ID:6i0Mn6GH0
>>747
ハードオフのジャンクナビのピックアップ拭いて使ってるぞゴルァ
絶好調だがそろそろ地図が旧態化して、川や山の中や海の中走っているぞゴルァ!!!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:14:32 ID:vWj4gXkm0
>>749
旧いナビは、とんでもない道が赤線・緑線で表示されて、
かつては国道・県道だった栄華を忍ばせるぞゴルァ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:19:08 ID:KqwsTslY0
>>739
今日無事に帰ってきたぞゴルァ!!
帰り際、リアショックからのオイル漏れをにこやかに指摘されたぞゴルァ!!

・・・またやること増えたぜ。レストンクス ゴルァ!!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 02:52:03 ID:LIQT/3C+0
>>751
おかえりだゴルァ!

やることできてよかったなゴルァ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 09:04:05 ID:FEfH3xaH0
>>751
よかったね。ゴルァ!

俺のは車検とったその日から故障が始まったぞゴルァ!!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:00:37 ID:zumEhGZMO
まーたボンネットが錆びてきおった

もう塗装→別の穴が開く のループ飽きたぞゴルァ

ステッカー貼ってキニシナイ!作戦を決行するかな…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:28:26 ID:Zwq+8V4f0
>>754
酸化で一時的に重くはなるが、いずれ勝手に軽量化されるのだから良いのではないかゴルァ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:46:06 ID:nDIWXxsc0
>>754
つ サビチェンジャー

俺のボロもサビチェンを塗ったところは錆がとまったよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:18:38 ID:xnaFoY5z0
>>756
ちゃんと浮きサビ除去してからじゃないと、塗膜の下で着々とサビが育ってるぞゴルァ!
POR-15で封じ込めてしまうほうがまだマシ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:51:24 ID:eQo9El1s0
ステアリングラック周りの配管死亡だゴルァ!
前からカシメ部分から良い感じにもれてたが、本日ピッシュウジョボッボボボボタボタジョビビだゴルァ!!

はぁ・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:30:55 ID:cyWDUQsO0
パワステなんて飾りです!
エラい人にはそれがわからんのです!!


とデフォでそんなのついてない漏れが言ってみるゴルァ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:33:45 ID:eQo9El1s0
ちくしょう!デフォでオモステかよ男らしいなゴルァ!

でも1.7tの車体にアシスト無しはきついぜゴルァ!!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:36:45 ID:y0OEsZUK0
>>760
クラッチちょん!と繋いで、据え切りしなきゃ問題ないぞゴルァ!
タイヤも長持ちして地球環境にも優しい漢になれるぞゴルァ!!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:34:20 ID:PySpDwCp0
オイラのもパワステ死亡だゴルァ
平成15年式なんだがなゴルァ
しかも特装車なんで特装保証が1年又は20000キロだゴルァ
パワステはメーカー保証だと思っていたら、特装の為にパワステポンプが移動してて特装保証部分だったぞゴルァ
20日にディーラー入庫。代金4万円orz
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:20:21 ID:Qam/yKqs0
>>759
デフォのオモステなんてぶっ壊れたパワステとは比較にならんくらい軽いぞゴルァ!

噂によるとパワステフルードを完璧に抜くとデフォのオモステくらいの軽さになると
聞いたことがあるけど試してみた漢はおらんのかゴルァン
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:53:57 ID:9s7cerFQ0
>>762
たった4万で直るなら御の字だゴルァ
しかも新品になるなんて幸せじゃねぇかゴルァ
このスレじゃパーツ自体が欠品とかデフォだゴルァ

つーか解体屋でみつけた部品取り車の方が状態が良かったとか、良くある話だぞ( TДT)ゴルァ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 02:37:04 ID:VCIvNR6p0
正直スマンカッタ。反省してない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 03:14:45 ID:AZzo+gWU0
>>764
>解体屋でみつけた部品取り車の方が状態が良かったとか、良くある話だぞ( TДT)ゴルァ

あるあるあるある( TДT)ゴルァ!!
俺のはまだ昭和末期の車だから、外装に関しては問題無いが、内装が・・・
全体的にシートとか内張りのきれいな部品取り車見たときは泣けたぞ(外装は当然ベコベコ)ゴルァ

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 03:30:47 ID:VCIvNR6p0
>>766
その内装を買って取り替えろ。(ダッシュボードはマンドクサイが)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:41:39 ID:C5cb9gjf0
いっそうのこと別の部品取り探して乗り換えるw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:14:26 ID:anA5XHyMO
あ〜どっかにサンタモニカボディ転がってねーかなゴルァ

完成車両は高いYO
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:30:30 ID:US3jemqLO
>>760
昭和末期から平成初期の日産車にはデフォだゴルァ!<パワステ油漏れ

31スカで油無しで峠に行って方向転換で重すぎて死にかけたぞゴルァ
サニトラの方がはるかに軽い<すえ切り
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:09:22 ID:RnkCaPrMO
誰かダッシュボートとかの傷消す・隠す・目立たなくする良い方法しらない?

結構深めにイッてる所が多い。

定員曰く「内装系はツヤ消しとかで目立たなくするぐらいしかないッスね」らしいぞゴルァ

ダメ元でコンパウンドで擦ってみたけどやっぱり無理でした。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:48:38 ID:UJYBLKiV0
>>771
つ キニシナイ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 05:08:05 ID:EDSwMoDl0
>>771
店員の言う通り。
ま、>>772が正解。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:47:35 ID:BzwB0+9l0
カッティングシート貼っちゃうとか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:00:48 ID:iRKaE4rD0
>>771
アルヨ。オートバックスで専用の埋め財あったので
そいつで埋めてしまい塗るといい
ttp://www.plarepair.net/

その馬鹿店員も頭修理してもらえ
776お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/03/20(火) 10:08:41 ID:bbvLvPX50
>>775 このシリーズ、カー用品店よりも2りんかんとかのバイクグッツ専門店の
方がおいてること多い。 バイクはカウルの補修があるから需要があるんでしょうね。

 あと、ダッシュボードの「しぼ」を再現補修できる専用キットもあったと思う。
これはググってみたが見つけられなかった。(ちょっとマニアックな商品)
777お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/03/20(火) 10:09:21 ID:bbvLvPX50
で、:( ゚Д゚)ゴルァ!、
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:01:08 ID:iRKaE4rD0
雑誌でしか見ていないが船用の修理材もいいみたいだ
>>776よちゃんとみてくれ〜そこにちゃんと載っているゴルァ!

もっともそこはレトロゲーで教えてもらったので大きくいえないがゴルァ・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:03:52 ID:40T5jfbdO
オラのSS40Tも、ここに酸化していいでつかゴルァ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:24:47 ID:nDO5eBhL0
>>779
いいと思うぞゴルァ!是非惨禍汁ゴルァ!!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:40:42 ID:fZv7yqE0O
>>779
ヨコーソ
世界に広がるボロ車の輪 だゴルァ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:13:02 ID:EPVDHaip0
>>779
SS40Tとはなにか分からんけどようこそゴルァ!

>>781
あと、ボロ車の知恵も広がっているぞゴルァ!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:26:12 ID:POrWAhZK0
SS40Tはマイチーボーイじゃあるまいか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:39:36 ID:C6/ej57q0
動かないサビの塊みたいなジムニーもらったけど、こんなのどうすんだゴルァ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:44:46 ID:V6EulAOm0
1 捨てる。中国人逝きも含む
2 芸術材料
3 鉄分補給に食べる
4 徹底的に修理して走らせる
5 部品取り

このうちのどれかを選べゴルァ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:41:40 ID:D/m/RTlLO
6 箱車なら小屋にする
詰め込み過ぎると床が抜けるがなゴルァ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:10:37 ID:5Bcr7oQd0
7.俺に無償譲渡だゴルァ!!
788お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/03/21(水) 01:25:48 ID:A5p97Dpi0
まさかボールペンじゃ無いよナァ・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:27:07 ID:i9O1tgQi0
>>784
8.ヤフオクに出品して転売だゴルァ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:08:39 ID:vK54LbkWO
9.全ジムニヤーの次なる防錆ポイントガイドの標本として
腐食進行情況の定期的経過観察報告を提供すべきじゃないのか ゴルァ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:17:16 ID:gi0sArAzO
10.オラのマイテーボーイと合体だゴルァ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:17:56 ID:uicteI9E0
×90になるのかゴルァ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:35:56 ID:Gxi4sKASO
X90のシャシーはエスクードだゴルァ
携帯の予測変換にエスクードが有ってびっくりしたぞゴルァ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:56:55 ID:MpIOhREs0
>>784
4stか2stか調べろ

っていうか遊びでオフロード走るなら
むしろ塗装が汚いほうが枝とか当たってもいいので
いいと思うよ。

ジムニーはもともとジープで本格的なオフロードカー
で普通のなんちゃってオフロードとかSUVとは
ちがうらしい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:06:32 ID:MpIOhREs0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%BC
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/jimny/

ジムニーはセカンドカーとしてほしがってる人
とかもけっこういると思う。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:30:53 ID:KPCZw+OoO
>>794
前後板バネとか言う時点で普通じゃないぞゴルァ

ヤル気マソ(・∀・)マソな感じでいいじゃないか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:38:55 ID:Gxi4sKASO
家の車が三菱ジープとジムニーSJ10×2の俺が来ましたよ。ゴルァ
こんな趣味を作った親父に感謝ですよゴルァ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:51:31 ID:lHFAkMy20
>>797

IDがKASO (過疎)。以降、このスレは病的に寂れる予感!!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:18:56 ID:O75dYWvu0
むしろ俺はID先頭がR32スカイライン最廉価のGXiなのに注目だゴルァ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:04:11 ID:FBDaN2Ot0
しかも4ドアセダンw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:00:06 ID:vK54LbkWO
797のIDの人気(ry
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:04:12 ID:eDPCOjPQO
2年前の話になるが、うちのマー坊のラジエターのロアホースが爆発シテシマイ
部品が手に入るまで2週間かかったぞゴルァ

部品交換までの間、放置プレイを決め込んだらバッテリーが上がったぞゴルァ

ジャンプしたら、クーラーのガスパイプにショートして
穴が空いたぞゴルァ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:50:06 ID:piDIhTyl0
>>802
そんな時はバッテリー外すのがデフォだゴルァ!
俺のジムニーは2週間放置してもセルがまたく弱らなかったぞゴルァ!!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:49:48 ID:1TTKrx42O
つキルスイッチ

このスレ的には贅沢品かもなゴルァ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:52:57 ID:8J82UQRE0
つ【キルスイッチ】

フォーミュラーカーや戦闘機っぽくて格好良いぞゴルァ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:49:47 ID:pGQnrCLs0
自爆スイッチ?w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:05:12 ID:18+EaiAa0
それって「デスノート」の仲間かゴルァ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:59:16 ID:uPLoFjjr0
デッドマンクラッチって最初に聞いた時は怖かったぞ
死人クラッチ?ゴルァ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:59:50 ID:M5UI1TmZ0
マイヴォロは待機電流を使う電装品が全くないから、ターミナル外さなくても全然バッテリー減らんぞゴルァ!

ラジオ・カーナビ・時計すらレスのキャブ車だゴルァ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:28:58 ID:BjMPtTwQ0
>>804
バッテリーを繋ぎっぱなしにしておいたほうがサビ防止になるという説があるぞゴルァ!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:29:52 ID:3qTKcN+O0
>>809
うちのも同様の車だが、電子式防錆装置つけてるからバッテリー減るぞゴルァ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:15:34 ID:+sVLRzKjO
>>810
繋ぎっぱなしなのに屋根が錆まくってるぞゴルァ!

また、鼻歌混じりに錆落し&穴埋めやらなきゃ・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:35:59 ID:YmejNFpJO
>>811
導入してるが通電してない所はどうしようもないなゴルァ
陽気のいい日に天日干ししようとシート外したら中のバネがグサグサだったぞゴルァ!!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:36:18 ID:/ApRBK4A0
>>812
鼻歌は当然 ドナドナドーナー ドーナー♪だよな?ゴルァ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:39:19 ID:LOlaRfrt0
いつの間にかフロア抜けとるがなゴルァ・・・orz
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 13:25:14 ID:3qTKcN+O0
>>815
いつの間にか軽量化されてたんだなゴルァ!
また少し速くなったんだぜゴルァ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:14:53 ID:LMSJnabH0
>>808
それ農機でしょ? 最近流行りの家庭菜園向けのやつで、握るとクラッチ
が入るってやつ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:23:22 ID:2Gx9EAq0O
シートで思い出した!
ウチのボロは走行中に助手席がギシギシアンアンしてるぞゴルァ!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:29:42 ID:WU7pzHXa0
走行中にシートフレームが折れた事がある。
だんだんとストレートアームになっていき、シートポジションを
調整しても、しばらくすると元の木阿弥に。
帰ってからシート外したら、腿の下あたりで折れてたよゴルァ!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:41:27 ID:mRFYmmRN0
シートフレームのクラック3箇所溶接してギシアンから開放。モラッ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:36:01 ID:XlYPCCMW0
以前漏れのヴォロに奮発してヴォロレカロを装着したんだが、
走行中に裏地のゴムが裂けて車内で落下したことがあるぞゴルァ!
突然スーパーローポジだゴルァ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:54:37 ID:fHjGPlED0
>>821
漏れも走行中に同じ症状になったぞゴルァ!
仕事場で休憩中に取り外して針と糸で縫い合わせて何とかしたぞゴルァ!

若干ポジションが上昇したがキニシナイ!!

つーかもう慣れたぞゴルァ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 11:49:02 ID:6QH/u/gG0
>>818
きっと 霊が助手席で励んでんじゃない?。 そのうち子連れの霊で車内運動会状態だねゴルァ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:32:08 ID:pYiIBdTdO
リアショックからオイル漏れが始まってたが、
ついにギーコギーコ言い出したぜ!いよいよ待った無しだ!

おまいらなら
・純正ビル足中古走行不明1万円以下
・テイン車高調中古走行不明3万円以下

どっち選ぶ?よろしくお願いしますぜゴルァ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:26:40 ID:vSEDyFP00
>>824
当面の出費が低いうえに、金が出来たらきっちりオーバーホールもできるビルに1票だゴルァ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:55:36 ID:bvS9XFoV0
>>824
もち、安い方だゴルァ!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:44:39 ID:ejQ9K+yR0
今日ボンネットからモクモク煙を吐くFRポルシェをみた

ポルも壊れるんですねゴルァ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:12:52 ID:vSEDyFP00
>>827
壊れない機械なんかないぞゴルァ!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:18:01 ID:Hk33vsng0
>>827
むしろポルはこのスレ的には優等生だゴルァ!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:04:21 ID:qdZf5uSS0
>>824
漏れも純正ビルがいいと思う。安いし、後でOH出来るし。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:24:11 ID:bvS9XFoV0
>>827
ポルのボンネットは燃タンとスペアタイヤと・・・と思ったら
 FR って書いてあったんだな。
すっかり時代遅れな自分に驚いたぞゴルァ!

>>830
漏れもピルが良い。安心だし、中で出せるし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:29:32 ID:CQgHIc2l0
>>827
ラヂエーター関連かな??? 大事に至ってないことを祈るぜゴルモァ!

>>825,826,830
うおおぁぁぁぁ!満場一致ですね。やっぱ安いほうがいいですよねw
もうオクでツバつけてあるので、勢い良く純正ビル買ってきますぜゴルァ!!

>>831
生は最高だよな!
なんだか風俗行きたくなってきたので、ギコギコの愛車でいってくるぜルァ!!


833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:49:20 ID:G+4zTY5m0
上のほうで高速で自走不能になった85年式ポル乗りだゴルァ!
今日、修理上がってきたぞゴルァ!!
足回りばらした後、アライメントとって無いからハンドル左に取られるぞゴルァアアア!!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:51:52 ID:aPnoP//1O
そんな¥あったのか!?ゴルァ!!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:54:39 ID:0Ww4r/Ug0
>>831,832

藻舞ら、うらやましいぜ、ゴルア!

変な故障の原因なんか貰わないようにな!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:57:43 ID:G+4zTY5m0
>>834
ストラットごと交換、
片側だけで諭吉さん10人とか言われたから、品番が微妙に違うボーゲのケースにビルシュタインのケースを無理やり接合して左右3万で済ましたぞゴルァ!!
・・・ちなみにリフトで上げたら、リアのシャフトブーツも破れてたぞゴルァ!!
早いうちに手を打たないとだぞモルァアアア
837834:2007/03/25(日) 00:04:32 ID:MzZ0oC24O
>>832
安価忘れたゴルァ
俺も連れてけゴルァ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:34:19 ID:QIuoYo4P0
このスレに出てくるFRのポルシェって924/944/968辺りじゃないのかと
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:35:17 ID:QIuoYo4P0
あ、(゚Д゚)ゴルァ!!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:32:13 ID:ExPjxEFS0
昔、ランチアストラトスが故障してオーナー自ら路上修理してるのを見たことがあるが、
くすんだブルーのボロでなんか共感したぞゴルァ!
20年位前だからレプリカじゃなく本物だと思うぞゴルァ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:32:50 ID:zwoICf0y0
>>838
928あたりも今や十分ここに来れる資格があると思うぞゴルァ!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:47:26 ID:E6rgLIfA0
>>832
安いって言うより「純正」って所がポイント。
所詮社外品は社外品。ましてやボロなんだろ?
社外品なんて着けたらボディが持たないw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:08:53 ID:HgHHKAOa0
>>824
>・純正ビル足中古走行不明1万円以下
をヤフオクで落札してエナペタルでオーバーホールだゴルァ。
純正ビル足ってことはBG5BレガシィGT-Bか?ゴルァ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:11:24 ID:Lh0bRCyk0
純正ビルでもオーバーホール不可な物があるから要注意だぞゴルァ
スバル系は現行型以外は大丈夫みたいだけど。

>>840
路上修理というと真っ先にスーパーセブンが頭に浮かぶぞゴルァ!
次点で旧ミニだな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:53:11 ID:eFHXcDbh0
鉄ッチン盗んだヤツ返せゴルァ!
さびさびだからって捨ててあったわけじゃないぞゴルァァァァァァ!!…orz
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:59:27 ID:ZEJxKSFVO
ポルポルはGT1?(ルマンにでも出るんかいってなヤシ)でも応急処置らしき事をしてるのをみた事がある(高速SAにて)


>>845
今頃、船の中かもしれんぞゴルァ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:06:36 ID:NKp/VhRl0
中国のオリンピック需要で金属価格が上がってるから
クズ鉄はあちこちで盗まれてる。

だからお前らの愛車は全部あぶない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:16:46 ID:Qe69GtvV0
>>847
やべ。
俺の車、全部ステンレスでできてる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:21:35 ID:BLY+ymTP0
デロリアンキター


もしかしてデコトラ?
850848:2007/03/27(火) 01:15:59 ID:Qe69GtvV0
えっ。ステンレス製の車、本当にあるの?w('o')w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 01:28:22 ID:bEHT5of20
今日信号で横に並んだクルマ、綺麗に着飾ったおねいさんが運転する空冷ビートルが
バスンバスンと異音を発しながら路肩に停止

俺は仕事中だったから見事にスルーしたんだが後から激しく後悔だゴルァ


あのまま物陰から見てれば颯爽と応急修理するおねいさんが見られたかも知れんのに
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 03:19:30 ID:2OtOG7VY0
>>850
デロリアン=タイムマシーン
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 10:33:38 ID:l4RQQxYk0
>>850
溶接が難しいので一般用には作らんと思うぞ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 18:26:49 ID:FVvi5NY3O
コストもかかるし、重くなり燃費も悪くなるわ、衝突時の殺傷能力も上がるし
サビない以外は一般的にはネガな部分の多いだろ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:47:35 ID:kMgGcUe80
プレス型の傷みが激しいもんで途中からプレスライン省略されたりしたらしいじゃん>デロリアン
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:14:14 ID:lE20QLEn0
今日ブックオフで廃車幻想という本買ったゴルァ!!
ここの住民なら喜びそうな仲間がたくさんいてお勧めだゴルァ!!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:34:27 ID:VdHSxTgt0
>>856
もうすでに持ってるぞゴルァ!!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:10:27 ID:Qe69GtvV0
でも最近の電車ってステンレスだよね。
>>856
「10年10万キロストーリー」もお勧めだぞゴルァ!!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:58:43 ID:lE20QLEn0
>>857-858
みんな同じ考えなんだなゴルァ!!
10年10万キロストーリー面白そうなのでいつか手に入れるゴルァ!!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:38:15 ID:29glM/2tO
>>858
首都圏のステンボデーに青帯の某電車の大半はそろそろお役御免だゴルァ!

錆てはいないが、ここの連中の車以上にボコボコのベコベコになってるぞゴルァ!(ただし作ったメーカーによって差があるようだが)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:58:44 ID:Djm7EjA60
三日に一回乗ってるのにバッテリー上がるようになったぞゴルァ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:24:25 ID:Y1c+S49q0
漏電かバッテリーがヴォロ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:14:46 ID:BSoC2E9k0
一回空か空に近い状態になると劣化する。
常に満タンで長持ちするように出来てるらしい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:05:32 ID:Ed49hYfa0
>>853
まあデロリアンも鉄のパイプフレームにFRPのボディで、
外装のみステンレスの構造だしなゴルァ

>>860
ステンレスボディの電車って骨格までステンなのかな?
デロリアンと同じようにステン以外の骨格+外装だけステンかなって思ってたんだけど。

最近のステンボディの電車は軽量化を重視しすぎてボディ剛性が弱いから耐用年数が低いと聞いたことがあるぞゴルァ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:11:28 ID:0hrYOKp50
>>864
最近の電車は全ステンのはず。昔は鋼製骨格のもあったけど。
ステンにすると腐食しろを考慮しなくて良いから薄くできるんだと。
んで薄くしすぎてベコベコと。

てか電車って最初から腐食して板厚薄くなっても大丈夫なように設計されてんだよね。
車ってどうなんだろうか、と床から地面が見える漏れが言ってみるゴルァ!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 04:06:09 ID:CnP4bXlm0
走るンですだっけ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:37:42 ID:Zb8q+NYvO
昨日うちのヴォロを車検整備に出したら、工場にピカピカのポーターがあった 昭和54年式で走行3マソ`台 激しく欲しいぞゴルァ!!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:19:07 ID:xq3ySQKc0
>>861
オルタ(旧車の場合ダイナモ)かもしれない。

>>867
バルカンエンジン良い音するよねぇ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:00:27 ID:5PdwqBTy0
バン バン
     /⌒ヽ
  バン∩ ^ω^) ストールしたお。
    /_ミつ _______
       /


バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバン /⌒ヽ バンバンバンバンバン
バンバン∩#^ω^)動けお
    /_ミつ________
      /


  ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
    \  \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’ /  
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),` /
⊂ ⊂  ________
     /
 
   〜 それがヴォロクオリティ 〜
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 06:25:59 ID:kPS23k9m0
>>864
デロリアンはハイXボーンフレームでは。エランみたいな。
つーかエランと同じ。

>>869
吹いたw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 02:16:23 ID:mT/Qj31i0
クラッチワイヤーの留め金具が真っ二つに割れちまったぞゴルァ!
修理代18K(積載手数料込み)だゴルァァァァァァァ!!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:01:36 ID:4CuqRYsx0
>>871
なんで自走で工場へ行かないんだゴルァ!!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:00:30 ID:MI7oZpTp0
フロアでありんこが行進してたぞゴルァ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:58:33 ID:aWxf1Bb80
アリンコごときかわいいもんだ。
友人のハイエースはゴキブリの巣に(ryゴルァ!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:33:31 ID:Avht2yEj0
>>873
フロアがあるだけマシだゴルァ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:15:57 ID:X56FyNXn0
おまいら車の中でいろんな生き物を飼ってるんだなゴルァ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:42:59 ID:cwBzlZVg0
蟷螂の卵が孵ったことあるぞゴルァ
878お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/03/31(土) 01:51:42 ID:a2E88LzT0
>>877 電子広辞苑無かったら読めんぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

素直に「かまきり」って書けよww。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:38:17 ID:hqpX7p6i0
>>878
普通に読めるだろゴルァ!!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:41:34 ID:7LhndDvl0
そういえばバスで鶏とか電車で犬飼うやつもいたな
ただし廃車になるがゴルァ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 13:24:57 ID:X56FyNXn0
実用で使ってる車でいろんな動物を飼ってるんだから
おまいら、バス鶏や電車犬より立派だぜゴルァ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 14:48:47 ID:ybxsiwXYO
俺の地元じゃ鳩が電車に無賃乗車しやがるぜゴルァァ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 15:04:56 ID:Xa4ug54f0
>>872
1. 修理工場の場所が解らなかった
2. 俺の腕で自走すると、ミッションを痛めそうで怖かった
かなり弱気になってきた今日この頃だゴルァ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:57:17 ID:X56FyNXn0
>>882
kwskゴルァ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:51:41 ID:Rk1p+qdP0
プリウスが廃車の仲間入りしていたゴルァ!

俺の車は今のところ行く予定無いがなwゴルァ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:05:33 ID:KiSWWbl00
>>885
あれって高電圧キケンで素人は触れないし
電池が亡くなったらおしまいだもんな

環境に優しいがすぐゴミになる新車と
環境には厳しいが何十年も乗れるヴォロ

本当に環境に優しいのはどっちだゴルァ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:38:25 ID:egKIF8S20
俺のより新しい車が、段積みになってるの見ると悲しくなるぞゴルァ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:57:48 ID:859l3Ymd0
>>887
そんな事、ヒツネチャメシゴトだぁ〜、ゴルァ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:30:36 ID:DEml6AEO0
>>878
「とうろう」かも知らんぞゴルァ!

それはそうと、うちのボロを車検に出そうとしたらバッテリーが上がってた。
ボロ飼いの風上にも置けぬ所業でスマソ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 04:02:29 ID:tMTlQk6p0
>>887
新しいジャンクから有益なパーツをもぎ取りだゴルァ
我が家のヴォロもFブレーキだけは純正流用一点豪華仕様だゴルァ
今度はエンジンスワップだゴルァ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 04:12:55 ID:bYmhsR250
雨降りだってのにワイパー動かなかったぞゴルァ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:49:01 ID:/4CnxphK0
クーラントが漏れたと思ったらいつのまにか直ったぞゴルァ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:38:03 ID:frAahA150
車の生産から廃車までの過程を見るならプリウスなんてエコじゃないと思うぞゴルァ!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:15:05 ID:MP1gubhz0
全くもってその通りだゴルァ!!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:19:13 ID:FHzuyirWO
漏れらは自然に還してるもんな!
                                                                        
錆てるだけだゴルァ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:31:45 ID:qJu1pGlN0
>>895
未来の鉄鉱脈を作ってるんじゃないのかゴルァ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:49:20 ID:Cc8IK4ww0
掘っても錆しか出なさそうじゃないかゴルァ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:20:56 ID:x8jaDm5H0
>>897
基本的に酸化鉄の形で地中にあるものを還元させて使用するので問題なし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:00:52 ID:sXzLQ19q0
ならば俺は将来の油田を作成してるのか?ゴルァ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:27:32 ID:NIUyMr1H0
みんな地球の資源に貢献してるなゴルァ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 01:34:07 ID:pDyvs6ia0
ってことは、オイル漏れしてるおれのボロ車の下には油田が・・オレにゴルァ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 08:15:31 ID:IGTm7Fxv0
>>901
それになら俺も貢献してそうだぜゴルア
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 13:10:14 ID:Jihkfw+NO
タイヤは勿論、どこかがアボンする度に中古部品を血眼になって探す俺もエコだよねゴルァ

6km/lのマイボロも走らせなきゃエコだよねゴルァ

一昨年、秩父からレッカー搬送されて以来、遠出は電車となった我が家はエコだよねゴルァ!!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 18:54:10 ID:gtXrXHZr0
うちのボロは600km先で煙吹いてエンジンあぼんしたぜ。
積車レンタで往復6万円かかったが腐ったエンジンは北京オリムピックで大活躍だから、エコだよね?ゴルァ!!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:25:24 ID:CHvKzISU0
ヴォロでもいいじゃない。エコだもの  みつを
 ゴルァ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:13:04 ID:32r3Lctr0
おや?丸3日以上スレが沈黙してるやん。
ひょっとしてボロだけじゃなく、中の人も自然に還tt(ry
ゴルァ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 06:41:02 ID:ApH8CwLdO
還ってないぞw

今日はタイヤ交換だ
サビでジャッキポイント限界なんだよなorz

そろそろジャッキ買うか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:49:57 ID:NRQ2IJfA0
俺は車検に出してるのでネタがないぞゴルァ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:30:52 ID:xGo6HR370
>>908
代車はもちろんボロだろな?
ってか、ユーザー車検して何ヶ所×が出るかチャレンジして欲しかったぞゴルァ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:42:27 ID:kKWcXfcLO
あったかいなぁ
11月からACが効かなくて「もう涼しいから次夏までに治すか」と思い、
さっきデラで診せたら「電気、配管は異常なし」と言われ結局手を入れず
今その帰り道、少し汗ばんだのでスイッチ入れたらコンプレッサー始動

メーカーの人も知らない、「カレンダー内蔵型AC」だったのかwww
ゴルァ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:50:57 ID:FF6zvp/I0
接点接触不良か、内部断線くさいでつね(断定はできないけどゴルァ)
デラメカさんがイジイジクリクリしたら直った悪寒!

うちのヴォロはエンジンワイヤーハーネスあちこち痛んでいて修理に次ぐ修理でモコモコだゴルァ

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:56:13 ID:RVUwY83i0
ボロよりヴォロの方が愛情を感じる。。。

そんなうちのヴォロは28歳、内側から錆で太ってきたぞ!
ヴォロのメタボリックシンドロームだ、ゴルァ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 16:49:42 ID:7S+KKyV9O
>>910
ヴォロなりにヤヴァイ!アボンされる!!と気合いを入れたんだろゴルァ

お客さんから不調の連絡があって見に行くと異常無しな家電と似たよーなもんだゴルァ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:41:18 ID:LecubOur0
>>912
この場合やせたほうがいいのか微妙だゴルァ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:01:22 ID:6RytkR4P0
>>909
代車も出ないボロ工場なので足もないぞゴルァ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:21:16 ID:HUs9qW8T0
工場までヴォロかよ・・・ゴルァ!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 07:31:26 ID:6IwlGKwEO
漏れなんて転勤したばかりで困ってるぞ

早く主治医を探さないとな…ゴルァ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 11:55:58 ID:RB8W5gIE0
工場もボロなほうが、入庫しても違和感なくて良いぞゴルァ!

ただ腕とか頭とかもボロな工場は勘弁な
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:59:59 ID:xixEzgLx0
オレは二柱リフトさえ借りれりゃどんなボロボロ工場でもいいぞゴルァ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:38:31 ID:HvhVSVz70
>>919
オイラはレンタルピット借りてるぞゴルァ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:13:56 ID:squ+2PeaO
今日は一ヵ月ぶりにヴォロエボタンでおでかけしようとしたら、バッテリーが放電しきってたぞゴルァ!


10分ぐらい充電したぞゴルァ・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:24:17 ID:wyW1DbMO0
放電しきってたなら、たぶんバッテリーももうボロになってると思うぞゴルァ!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 01:39:06 ID:hKLivPDB0
会社から支給された車が、14万km走ったワゴンRだった。
どれだけネタを放出してくれるのかワクワクだゴルァ!!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 03:29:44 ID:GgBwocn50
オマエラの人生何もかもヴォロだなゴルァ
車もヴォロ、バッテリーもヴォロ、社用車もヴォロ。
925お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/04/09(月) 03:50:44 ID:AwJ1ZASt0
ところでよ、、、、、

・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車


っていったいどういうクルマなんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 08:31:20 ID:DAHsoQE4O
そんな車が存在するかは知らないが在れば間違いなくヴォロだ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:17:10 ID:m/y87w72O
>>925
その件、初めてこのスレに来た時からずっと気にはしていたぞゴルァ!!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:28:11 ID:fDRC7aD00
上のほうで足回りの事書いてたボロシェ乗りだが、
今度はオルタネータが死にかけだぞゴルァ!
タペット音も出てる気がするが、気のせいということにしとくぞゴルァ!!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 13:38:43 ID:5xWMQK6eO
ポルシェ憧れるなあ。それも今の型じゃあなくて、昔の911とか。500万円説は適用されるんでしょかゴルァ!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:08:19 ID:bCe4w3ly0
マイボロが板金から帰ってきたぞゴルァ!
家に着いたら車の下にクーラントの池が形成されたぞゴルァ!

明日、ラジエーター修理にまた入院だorz
931928:2007/04/10(火) 18:54:52 ID:oeRpEr+40
>>929
80年代の車だから、やっぱり色々とガタが…
500万円説は流石に言いすぎだと思うけど、多少の出費は覚悟しておいた方がいいぞゴルァ!
・・・さっき、ブレーキランプがつかなくなってるのに気が付いたぞゴルァ!!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:40:52 ID:vKi7hK6a0
すげえ!
あのコーナーをノーブレーキで曲がるなんて、さすがポルシェだ!!

とか言われてるかもしれないなゴルァ!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:23:15 ID:19m/amSB0
>>925
ミニの説明書には、
「牽引フックは引っ張ってもらうモノであって、引っ張っちゃだめよ」
って書いてあるからそういう事じゃないか?ゴルァ!

つまり、路上でかんたんフレーム矯正w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:57:31 ID:YK5Hh0BZO
んな、ラグビーボールじゃあるまいし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:01:41 ID:zZeqOo7k0
そういや、けん引フックで思い出した事があるぞゴルァ。
12年位前、会社の脇の畑に突っ込んだB11サニーを引っ張り出そうとして、
B11の後ろのけん引フックに伸縮タイプのけん引ロープを付け、
会社のふそうファイター(当時、運送屋勤務だった)でゆっくり引いたら、
荷重に耐えられなかったB11のけん引フックがもげた事があったぞゴルァw
けん引フックがもげたその瞬間、作業をしてた俺と専務、
そしてB11のオーナーのじいさんの3人は思わず( ゚д゚)ポカーン
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:08:30 ID:mI9gyC/t0
こっちはフックだけじゃ済まなかったぞゴルァ!
http://www.youtube.com/watch?v=nHElz5fQxMg
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:17:15 ID:A8ECS6kZ0
うわぁおケツがぁ・・・応毎画〜ゴルァ!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:35:20 ID:QVPJrQdQ0
モゲると言えば、今は亡きアンディフグのCMには当時ウケまくった・・
バスの前面がモゲるやつ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:49:11 ID:AqHMfCy30
多くの車で、後部のフックは輸送時の固定用であって強い力に耐えるようには作られてないんじゃ
なかったかゴルァ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:29:29 ID:RwaqpAQE0
家のは初めから牽引フックがついていません
きっとバンパーに引っ掛けろって娘とだと思うんですゴルァ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:35:50 ID:NeT17TDM0
娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘         娘
娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:38:42 ID:AyS4MRvo0
>>936
貴重なジオ・ストーム(日本名・PA-ネロ)が・・・。orz
漏れも同じクルマに乗ってたぞゴルァ! (またいすゞ製の乗用車に乗りたい・・・。)
943お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2007/04/12(木) 00:43:53 ID:rpcw360Y0
>>942 エルフなんかどうだ?:( ゚Д゚)ゴルァ!、
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:26:39 ID:sSngQkQG0
それは乗用車じゃないだろwww
オイラは電気屋さんに乗りたい。ウホッ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:16:28 ID:tYm4zRFK0
荷物は積まないけど、エルフのダブルキャブが微妙に欲しい俺がいる・・・ゴルァ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 16:27:01 ID:U2ACLi4GO
いよいよミッション下ろす事態になってきた。
レリーズフォークリが死にかけ臭い。
自宅じゃ降ろすの無理だし近くにレンタルガレージは無いし・・・。
今回はデラかな(ノ_・。)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:00:00 ID:U2ACLi4GO
ゴ ル ァ ! !
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:33:28 ID:2nqtztLS0
>>946
住所はどこらへん?
ネットに載ってないレンタルガレージもあったりする。
漏れが使ってる所もネットに載ってない。たまたまハケーンした。
ガソリンスタンドがレンタルガレージやってる所です。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:47:18 ID:CkyjNGbr0
ディーラーに車検に出したら突っ返されたぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
費用が予想の倍かかるから一旦返してもらったんだけどな( ゚Д゚)ゴルァ!

エンジン警告灯は点滅、サイドシルに大穴、オイル漏れに排気ガス異常。
もう捨てろっていうことなのかな( TДT)コルァ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:27:55 ID:POGKZYQ20
>>949
>エンジン警告灯は点滅
プレッシャースイッチ交換だゴルァ! 自分でやれば部品代だけでおk
>サイドシルに大穴
生コンでも詰めておけゴルァ!
>オイル漏れ
オイルが漏れるのは、ちゃんとオイルが入ってる証拠だゴルァ!
>排気ガス異常
…それはどう対処すっかなゴルァ!?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:42:53 ID:wlnXya490
>>949,950
車検に通らないような排気ガス異常なら、途中に穴空けて、
車内にでも積んだコンプレッサーから空気を圧送して濃度を下げる。




・・・なんてことやって怒られても知らないぞゴルァ!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:32:42 ID:g5YhQGZu0
エンジン警告灯あるなんて電子制御のハイテク車じゃねえかゴルァ!!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 04:14:53 ID:PN8ecnAs0
オレの車で電子制御って言えるのはFMレディオくらいだゴルァ!!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:08:33 ID:LtF2ANNT0
>>953
お、同じだ・・・

いやうちのはフル虎がついてるから、一応エンジンも電子制御だゴルァ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:10:29 ID:MQgzXxtQO
FMが付いてるなんてハイカラだなゴルァ!

うちのサニトラは排ガスは臭いしアイドリングで置いとくとマフラー後方の地面に黒いシミが出来るが車検通ったぞゴルァ!

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 17:18:39 ID:VN+OQGRr0
17歳で肌荒れが気になりだした反抗期のマイヴォロ車は、まだまだ行けると確信した次第ですゴルァ!
ついでに、マイコン制御の未来カーであることも実感したぞゴルァ!
ラジオとシガーソケット無いけどなゴルァ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:15:56 ID:4v/jyYE80
今の車でもシガーソケットないものがあるゴルァ!
カーナビ?ETC?贅沢はクタバレ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:09:18 ID:Hz2jusQv0
ハザードもパッシングもないぞ
バックランプもオプションだぞゴルァ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:16:04 ID:MQgzXxtQO
指示器がオプションで、付けてない車が多いと感じる今日この頃だゴルァ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:59:04 ID:TASCC7Lm0
ETCは便利だぞゴルァ!
現金で払った後、スタートしようとしてカブらせてエンスト、
後続車大渋滞させたオレ様言うんだから間違いないぞゴルァ!!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:20:33 ID:vYKTssLE0
ヴォロ車こそETCじゃないか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:53:19 ID:Yk6PyLqm0
俺のヴォロにもこないだの無料キャンペーンでETCつけたぞゴルァ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:00:49 ID:zq09JCm00
サイドウィンドウのモーターが瀕死の車にもETCはオススメだゴルァ!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:47:22 ID:12amh+eq0
俺もタダETC付けたぞゴルァ

料金所ダッシュで加速が悪くて合流で怖い思いしてたのと、
左手でシフトしつつ右手でハンドパワーウインドウを忙しく回すのから解放されてえらく快適になったぞゴルァ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:32:12 ID:WcktZLq50
止まったら問答無用でレッカー呼ばなきゃいけないから高速道路なんか乗らないんだよもん
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:42:31 ID:mdEh1Dsz0
ヴォロ車も百車百様だなゴルァ!

俺もタダETCゲットしたは良いが、バッテリーを先に交換しないと危なげ。
暖かくなったのに始動が辛いぞゴルァァァ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:17:46 ID:BaJ0IV7i0
ETCってタダでもらえるのか?
定価で買うと車より高そうなんで躊躇してたんだが・・・ゴルァ!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:14:28 ID:xrAWzF0VO
マジレスすると、機械代、取付工賃、登録費用、真面目に払うと二、三万円かかる。
しかし普及推進キャンペーン利用、自分で取付すれば完全無料で手に入る。
だだし、車載機械は一体型しか選べなかったり、型おちだったり、目潰しだったりする。
ただゲットを考えてるなら、無料キャンペーン情報をチェックだ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:51:29 ID:WWUa6MB70
ヴォロで高速乗るときは、三角表示板は必須だぞ。止まったときにこれがないと
故障車両表示義務違反で点数は1点、反則金は6千円だ〜ゴルァ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:55:49 ID:d5a6sjJY0
俺、タダETC申し込んだけれどもマダ届かないぞゴルァ!
ETCカードだけが手元に残ってかなり悲しいぞゴルァ!

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:53:58 ID:Rm1uLRoz0
>>970
ETCカードはクレジットカード代わりに料金所で使えるぞゴルァ

冬にキャブが凍り、料金所にエンストした状態で滑走し進入('A`)
ETCカード手渡しで支払い後、おっちゃんに押して貰って避難したぞゴルァ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:58:12 ID:2p2VTOyG0
クレカ使えない道路でもETCカードなら使えたりするしねゴルァ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:22:59 ID:zukKP6Ev0
>>971
アイシングだっけ?テラナツカシス
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:59:39 ID:tgEiRqzW0
そういえばキャブヒーターなんて物もありましたね。
・・・無かったっけ?? ゴルァ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:59:57 ID:kZR46+hPO
何やっても車内の異臭?が取れない…
シート・吹き出し口ありとあらゆる消臭グッズ試したけどプ〜ンと
どうしろと?

芳香剤ってどの辺置いたら効き目ある?
2〜3個乱れ置きしたほうがいいんかな?
ソレだと臭いがキツくなったりする?

あと12万キロいってる車のオイル交換の目安ってどのくらいが目安?
5000キロでも大丈夫?

ついでにもう一個質問
ルームランプのカバーの爪が折れて電球丸出しになってるんだけどアレ何処で手に入る?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:01:45 ID:kZR46+hPO
↑忘れてたゴルァ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:40:14 ID:+X9ejz4J0
>>975
車内の臭いは、ぬこがおしっこしたか
ねずみがお亡くなりになってるか
何か新種の生物が発生してるか

フロアマットはがして椅子の下やトランクの中まで
一度掃除してみると良いのではないかい?

そういやトランクの中で魚(ry ゴルァ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:42:23 ID:rNDQgdFI0
>>974
キャブに冷却水を通してアイシングを防いてる物もあった気がしたぞゴルァ!
あとはエキマニ付近の熱気を吸うような位置にエアクリ吸入口が有ったりとか。

キャブヒーターやらキャブに冷却水は原付クラスのバイクでは未だ現役だったりする。

スクーターでその手のアイシング防止機能のない大口径キャブを付けて走ってたら、
全開のままキャブが凍ってアクセル戻らなくて、フルブレーキしたが止まらずガードレールに突っ込んだぞゴルァ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 05:13:23 ID:CwmfhNQi0
キャブで思い出した!!
「ECS-GAS−TURBO」日本環境電装。
テラナツカシス
この会社は今・・・?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:24:34 ID:E2wk2bU2O
昔、ターボサウンドとかいう怪しい製品もあったな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:36:09 ID:rRKKLKNi0
>>980
それって「ハッタリチャージャーバビューン」じゃないのか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:36:25 ID:04Dc72sy0
今のご時世、車速も回転数もアクセル開度もECUから取れるし、
かなり良いハッタリ過給&ブローオフサウンドを奏でる製品を作れるんじゃまいか?w
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:04:01 ID:rRKKLKNi0
>>982
つナイトペイジャーのNAブローオフバルブ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:10:25 ID:04Dc72sy0
あるのかw しかしこれだと渋滞時にもシュパシュパ鳴るねゴルァ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:51:01 ID:KnmBcQgg0
♪シュパ〜シュパシュパシュパ〜、唸〜るエンジン〜、科学の忍者〜♪

何故かガッチャマンを思い出したゴルァ!!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:13:42 ID:V7tu0nBc0
[「ナイトペイジャーのNAブローオフバルブ 」でググるとこれ一件。
「の」が入ったからだけど。
ttp://www.geocities.jp/atenza_yamanashi/atesabu/ate2/ate3/ate4/d.i.y-2.htm
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:19:18 ID:BxOXKebw0
ナイトレンジャーに見えたぞゴルァ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 02:26:15 ID:mAFMZ1DQ0
ブローオフ音じゃなく、ソレックスの吸気音が出るようになったら旧車向きだなゴルァ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 03:16:24 ID:dU0EkQhe0
>>988
NAブローオフバルブEVOは録音出来るぞ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 11:37:47 ID:6Qo86pm60
>>989
「ニャア!」とか「ゴルァ!」とか言わせてみたいw

ゴルァ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 16:56:21 ID:uyhkIVCZ0
>>990
(1速)ブロロロロロォ・・・・ニャア!…(2速)ブロロロロロロォ…・ゴルァ!

そんな車後ろから来たら道譲るぞゴルァw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:04:25 ID:O8W92Q3rO
(1速)ブロロロロロォ・・・・チッチー…(2速)ブロロロロロロォ…・チッチー

バスヲタに振り向かれるぞゴルァ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:03:10 ID:zNi4fPt30
立てたぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
過去スレは2に書けなかったがな…

【錆と異音が】ボロ車スレ Part21【オーバーヒート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176893955/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:55:58 ID:SktmH0RO0
>>993
と言えばポルシェだがオレとは無縁だゴルァ乙


次スレ立ったら埋める、これが大人のマナーだゴルァ埋め
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:02:58 ID:yBmkU7T90
>>990
三河モーターランドで犬の鳴き声(ワン)って言ってる奴が居た事が・・・
ブオーン「ワン」ブオーン「ワン」笑
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:13:41 ID:mAFMZ1DQ0
なんかおまいら面白そうなアイテムを見つけたんだな。
おれの車より安い物ならつけてみたいもんだ。
車両価格より高価なオプションだったらいらねえよゴルァ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:20:34 ID:DVCSpC0b0
>>990-991
禿しくワロタ、ゴルァ!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:38:29 ID:DWigJHf70
次スレ立ったら埋める、これが大人のマナーだゴルァ埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:54:16 ID:33MfnsEF0
梅。ゴルァ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:54:48 ID:33MfnsEF0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。