☆★☆SR20エンジン・Part8☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
☆★☆SR20エンジン・Part7☆★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150178918/

さぁ語れ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 07:42:04 ID:wgfkcpRlO
だれかVEエンジン載せた人います?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:12:51 ID:Kaq72LYLO
>1
乙尺20DET
赤頭DET乗りの俺が来ましたよ
みんなに聞くが13で少しでも
アンダーを消すにはどんなパーツが効果的だろうか
腕が悪いとかは無しの方向で
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:07:31 ID:wgfkcpRlO
フロントのトレッドを少し広げる。
フロントの車高を下げる。
リアスタビを太くする。
あと、ガッチリサポートとかを着ける。
(フロントのごうせいをあげる)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:35:54 ID:l3d3l5YwO
フロントのロアアームを長くする
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:17:33 ID:q9pf0pzF0
>>1


前スレでいい音させてたSRのNAエンジンの走行している動画が見たいんですけど
降臨しないかな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:24:01 ID:ZZg4LLCb0
わたしも見たい

友人に150くらいかけNAでエンジンいじった人いるが前スレのひとのエンジンのほうが
音がすごい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:30:39 ID:SIn6oKa+0
音とレスポンスはいいけど遅いんじゃないかな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:52:23 ID:zOuLNtwW0
2速でホイルスピンとか書いてあったから遅いって事はないと思う
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:10:48 ID:01sN7mrX0
>>9

どんなタイヤを履いているか気になる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:17:56 ID:tuUTdIb00
>>8
音とレスポンスがアレだけあれば、多少遅くても許せる
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:37:04 ID:AFIvZ/SQ0
空吹かし専用マシンかよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:11:45 ID:dtOL3q/40
今動画見て気づいたんだが、○津ナンバーだな。
前スレ971は近くに住んでる予感w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:03:45 ID:wpefNFOg0
>>13
ストーキングするなよww
15S15スペックS:2006/12/18(月) 23:48:35 ID:8B1HfE3j0
>>6
>>7 
少し前に行ったFISCOの車載動画です。


最後に一言 言っていいですか?





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ごめんなさい。
16S15スペックS:2006/12/18(月) 23:49:07 ID:8B1HfE3j0
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:53:38 ID:3wSfRRx50
なんだ、早回し動画かww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 06:54:16 ID:Xfb3kDc70
誰か前スレのログ貼ってw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:07:49 ID:U8zEbSFI0
まんまとだまされたww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 14:48:25 ID:Vu4fog7m0
>>16
既出

本物降臨まだぁ〜
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:01:35 ID:xwcQRn1a0
>16
コレは速いw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:13:54 ID:mrbdd3+B0
吹かしてる方も早送り?
どのくらい早送りしてるかは分からんが、元の動画も見たいな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:28:31 ID:31myVp4K0
前スレで出たメカチューンNA?
あれはどーみても早送りじゃねーだろうがよ。だから驚異的な吹け上がりなんだろうが。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:14:40 ID:IE+A1xMD0
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0555.asf.html
フルノーマルのオーテックです。
なんの小細工もしてませんw
25S15スペR海苔:2006/12/19(火) 20:19:22 ID:f/j+CiLtO
携帯だから見れない…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:04:37 ID:MxkdZS490
なんか凄いねー。エンジンってセッティングっていまさらながら悟った。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:49:37 ID:dZCvtKCR0
>>24
カム交換(IN/EX280°)と軽量フラホとコンピュータ現車セッティングしたスペックSの方がふけいいわ
カム変えてコンピューターいじったら早くなるんじゃね?
28S15スペックS:2006/12/19(火) 23:51:54 ID:F5hJEmH60
つ http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0556.wmv.html


空ぶかしだと9000位まで回りますが、走ると8000シフトが丁度いいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ごめんなさい ・゚・(つД⊂)・゚・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:55:41 ID:U8zEbSFI0
>>28
ずいぶんまったりしたなwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:36:15 ID:jdbwEwaW0
>>28
お前には本当にガッカリした。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:44:59 ID:WaKUiKVq0
>>28
がっかりだよ!

おれが昔乗ってたスペックSのほうが吹けもいい




俺のも負荷無なら9000くらいらくらく回ったよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 07:45:31 ID:U6zzHScD0
ばかたれ!
興奮して他の板に貼った俺の立場はどうなる!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 09:36:29 ID:6u2yCAPjO
似たような動画をみんなでうpしまくればどれが本当だかわからなくなるんじゃね?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:20:38 ID:dGg1ZZts0
あぶねー もう少しで行きつけのショップの社長に見せるところだった
NAのSRで一台デモカー作ったこと有る店だから聞いてみようと思ってたんだが…
つか俺の軽量フラホ+ショートサクションの14NAの方が9000は回らないけど吹けいいんだな…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:18:03 ID:RbIorWpS0
う〜ん純粋に9000まわるのに感動しただけであって、
吹け上がりの軽さは気にしてなかったw

なんか俺の14ターボの方が吹け上がり良い様に見えるな、、、、、、

まぁ、あれだ。俺は楽しかった。お疲れさんw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:01:17 ID:gX29Jsxp0
今となって見れば、水温計の動きおかしいし、スロットルがあんなに軽く回るわけ無いよな・・・。
一瞬だったがSRの希望を見せてもらったよ(笑)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 06:51:10 ID:sDl4gekKO
大会前ならSRニジュウのモーターは高く売れるよな?お前は腕の良い故買屋だ、だがやりすぎたようだ…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:31:27 ID:arFzsuS30
まあ、1万2000ぐらい回さないと、4気筒ではあの高音は出ないということだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:34:26 ID:SGpG9Opy0
S15スペックS お前今日fsw走ってただろ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:16:11 ID:kppozDlb0
くそー、だまされた!w
41S15スペックS:2006/12/22(金) 01:29:30 ID:Dz7zgncQ0
>>39
行ったよw
声掛けてくれればマッタリとした吹け上がりを見せてあげたのにww

平日は空いてていいね。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 02:52:05 ID:VuMkpnGS0
>>28
ちょw
こんなん、前に乗ってた5型MR2Gリミのノーマル3SGEのがまだいいんだけどw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:10:28 ID:LpFVzrhHO
15NAで、カムと圧縮うp&サクション系変更、
んでフライホイール換えて現車合わせに出そうかと思ってるんだが、

東京都下〜新宿辺り、もしくは神奈川の県央地域で
セッティングでオススメショップってあるかな?

環七沿いにシルビア系がよく止まってるショップがあるんだが、
あそこはどーなんかな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:51:05 ID:z96zq6MT0
>オリジナル超軽量フライホイールw

どうも違和感あると思ったら……まいったw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:09:40 ID:QTZzdjOr0
>43
E・SRかな?
おれもNAだからチューニングしたいんだよな
242馬力とは言わないけど200馬力弱は欲しいし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:04:44 ID:ead0HRrYO
おれのきゅーずは、270のカムとパルサーのN1ピストンと4スロだけど、どの位パワー出てるか不明?
一緒のような仕様の人います?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:40:48 ID:p1QJB5WwO
Q's=くず
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:01:45 ID:eMQixXhT0
K's=カス
J's=ジャマ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:23:59 ID:wBPAnz1eO
俺はカスか。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:50:54 ID:sHclZG0q0
SR20DEで6000回転で200馬力出ると言ってた馬鹿がいたな
あらゆる法則を超越した数値だw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:25:21 ID:+fJIFWFv0
K's=カス
Q's=クズ
J's=冗談でしょ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:54:17 ID:NYf9JR2C0
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:43:33 ID:dHG4Qx/n0
K's=カス
Q's=クズ
J's=ジャニ●ズ?
54S15スペR:2006/12/23(土) 01:52:31 ID:EHztv3sAO
K's=ケイズ  →ターボ
Q's=キューズ →NA
J's=ジェイズ →ダメダメ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 03:00:42 ID:oqq1TYfX0
ハチロクとハチゴーみたいな壁はカスとクズの間にあって、クズとJ'sを走らせたら
軽いJ'sの方が速かったりするんじゃね?

で、その激レアなJ'sをどの方面から手に入れ(ry
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:31:55 ID:8E4rLp2X0
>>52
仮にそのデモカーがマジで最大トルク23.4kg/mを発生するとしても
最高出力213ps/6000rpmというデータは矛盾だらけだと思うが
最大トルクと最高出力を6000回転で発生してwも195馬力程度しか発生しないけどな
つーか1998ccのNAで最大トルク23.4kg/mって、とてつもないことだぞ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:21:10 ID:GMl7sWmC0
なんで195馬力かわからんが、単にトルク型ってだけちゃうん。
>>55
J's鉄チンだからキビキビ走らなそじゃね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:45:58 ID:IYl9TxL00
>>56
>つーか1998ccのNAで最大トルク23.4kg/mって、とてつもないことだぞ

ここが不明
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:34:21 ID:sUTn7Th00
Bee★Rのツインチャージャーってどうよ?
本当に上でパワーロスしないんかな。
しないんならボンネットのもっこり我慢していれたい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:22:01 ID:V+Swmajk0
>>59
俺も気になってたんだが、
あのモッコリが俺にはガマンできない・・・ orz

頼むよ今井ちゃん、何とかしてくれ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:49:54 ID:35jod9Z2O
重くなるんじゃないの?タービンT78くらい組んで下がまったく無いなら欲しいかもしれんが
それと同時に馬力でエンジン短命になる。SRは400馬力以内で乗るのが長く使えるセオリーだからな。
450馬力以上出すやつは金銭的に余裕があるやつと考えるのが普通。そんな奴がエンジンいじらない訳がない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:01:59 ID:cP/gC9N2O
>>58
ホンダの2007年3月にデビュー予定の新型シビックタイプRでも、その数値辺りかあるいはもう少し少ないレベルだった気がする。
このシビックRはNAの可変バルタイ搭載かつチューニングエンジンでのトルクだから、23.4kg/mはよっぽとの数値だと思う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:02:52 ID:72M7r29/0
>>57
>>58
馬力=トルク×回転数×0.001396


>ここが不明
恥ずかしいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:13:24 ID:72M7r29/0
だから6000回転で213馬力を発生するには
どれほどのトルクが必要か計算してみろやカスw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:24:48 ID:Ag7jCSxA0
213psは6800rpmだから計算は合うな
6658:2006/12/23(土) 23:38:30 ID:kpATMUQ50
>>63
2000ccNAでトルク23`がとてつもないことなのかってことなんだが・・・




今年最後の痛い香具師決定だな

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:46:18 ID:72M7r29/0
>>66
いやオマエが今年最後の痛過ぎる奴に決定だよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:18:14 ID:nXLbLIMw0
フライホイールですごく軽いのってどこが出してるかな?
4kg前後くらいで。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:25:25 ID:G7MT4+cf0
2gNAで23`は出せない数値ではないだろうが確かにすげぇな。
しかし4スロってわけでもなく、カムも東名って事は恐らく280度クラスだろ?
そーとートルク重視(中回転重視)のバルタイ&セッティングか、回転数が誤表示か悩むトコではある。
もしくは13ヘッドってやっぱポートの関係で凄いのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 02:34:56 ID:8N7bXm080
馬力はMAX回転数上げればいいので、材質とか構造の進歩とかで
あがっていくけど、トルクは熱力学で限界があるのよ。

リッター10kが目安だけど、量産エンジンでも最近のはかなりの効率なので、l
そこから、目に見えて上げるのは無理じゃね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 11:46:16 ID:KRb0gd9V0
>>67
F20Cのライトチューンで普通に出る数値だが・・・
あとK20Aもチューニングしだいで楽勝に超えられる


○つーかSR20のNAで最大トルク23.4kg/mって、とてつもないことだぞ
×つーか1998ccのNAで最大トルク23.4kg/mって、とてつもないことだぞ


なら問題ないが
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 11:48:25 ID:KRb0gd9V0
>>68
4.6kgがベーシック
それ以上軽いと下が本当にスカs(ry
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:44:40 ID:2h053SqK0
>F20Cのライトチューンで普通に出る数値だが・・・
あとK20Aもチューニングしだいで楽勝に超えられる


ほぉ、23.4kg/mをチューン次第で楽勝に超えますか

そうですか。

もし、よろしければ23.4キロを軽く上回った時の
シャシダイかエンジンベンチのデータをUPしてくれんか
計測した場所も添付して
個人的には海抜0付近で気圧が高めの日を選んでも厳しいと思いますけどw

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:03:41 ID:1/OK3yLe0
本当に23kg超えてるかが問題
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:46:49 ID:G7MT4+cf0
ちなみにJTCCプリメーラに搭載されていたSR20は、

2リッター、レブは8500rpm、ドライサンプ、300度超のカム、圧縮は14位って話、
バルブ拡大、4スロ等、やるこた全てやって300ps/27kg・m位だったな。
後半はもっと出てただろうけど。

ローラーシャシダイとダイノパックでも結構数値の違いがあるんじゃない?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:38:27 ID:FhjodbEl0
23.4x6800x0.001396=222

出る、解決。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:55:35 ID:fIViBxol0
>>76
よく0.001396なんて数字を覚えてるな。
俺はいつも716で割る。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:49:55 ID:VTzGpjNY0
27*10000*0.001396=377ps

ふむ、ポン付けタービンより良いかもね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:28:57 ID:EQwtAyVM0
>>76
だからよ52の出もカーは6000回転で最高出力なんだよ
しかも最高出力と最大トルクが同回転で発生するエンジンなんて聞いたこねーよハゲ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/24(日) 19:36:33 ID:v6UP+ww70
ドリ車からロリ車に乗りかえたからSRなんて興味ねえわ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:01:06 ID:8LZ28KxF0
>>73
J'sレーシングのS2Kなら2gのままでトルク24k以上あった希ガス
ただ下のトルクは無いだろうけど

ホンダのツインカムを舐めちゃいけません。
日産のSRとはレベルが違います。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:58:31 ID:z/7qW3Is0
よく分からんが、SRでNAを選ぶ意味が分からん…いぁ煽りとかじゃなくて、普通に理解出来ん。
勿論、人それぞれの価値観がありましょうが、俺には否定もしないが、理解もできない。
別に理解して貰わなくて結構だとは思うが。糞すぎんだろ…普通に。

そりぁー無制限に金掛ければ良くなるのかもしれんが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:14:22 ID:G7MT4+cf0
>>82
俺の場合はベタ踏み出来るってのが魅力だったのと、
ターボ用の純正パーツが強化品として使えるのでリーズナブルってとこだな。
あと地味なとこで、ターボ車のメンテに疲れたw

まぁ一番でかいのは走ってるステージの状況か?
ブーストアップの180SX乗ってたが、エンジンノーマルのハチロク乗ったときに感動したよww
もちろん高速よりなコースに通うなら、またターボになるかも。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:25:09 ID:8LZ28KxF0
>>82
免許取立て・入門車とかにお奨めするだけ。Q'sとかスペックSは
そんで上達してパワーが欲しくなったら猿人載せ変えすればいいだけだし


俺の知り合いに免許取立てでS15Rブーストうp仕様を1週間で廃車にした香具師ガイルが
雨の日の国道でタコって中央分離帯に衝突。結局そいつが次に買った車はS14のQ's

そいつ曰く最初はNAにしとけばよかった。そうです

車の挙動やFRの楽しさを学ぶにはいい車(エンジン)だと思うよ


速さは求められないけれど・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:38:56 ID:N68ONhZkO
速さやパワーだけ求めるならターボだろう。
けどNAの良さは、乗ってる人にしかわからん。
まあ、ターボ車乗りには理解出来ないだろうね。
俺もQs乗ってるけど、グリップだからシビック、インテグラ、アルテッツァなどをやっつけるのが楽しいョ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:35:30 ID:8LZ28KxF0
>>85
ドンガラQ'sでシビック・インテ(非R)やアルテッツアくらいならカモれるなw
エンジンいじるより軽量化したほうが体感あるだろうし
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:56:29 ID:N68ONhZkO
エンジンもブローしたから、ついでにやってる。
勿論ドンガラ。
配線も間引いてる。
オーディオだけは、付けてるけど。
後はお金のかかる軽量化だけか…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:43:50 ID:uR03Dxzo0
>>82
走りはしないが外観に惹かれたってやつもいるだろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:54:36 ID:79REd8HP0
ま、純粋に走りだけにこだわるなら
このエンジンを積んだ車は選ばん罠
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:00:18 ID:kMb0aRe00
>>77
上に書いてあったやつそのままつかっただけだよ〜
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:05:26 ID:f1SZLpZF0
過給器は面白くない
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:27:00 ID:QuWjYSwlO
俺もターボ車は好かん。
で、FRでベースが安くて程度が良くて楽しめるのは、シルビアだけだと思う。
S2000やZは、まだ高い。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:12:25 ID:NQRZ9Xvv0
>>73

ホンダのツインカムを舐めちゃいけません。
日産のSRとはレベルが違います。

レベルが違う?はぁ?何の?
第一、設計思想が違うだろ・・・お門違いだ。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:32:44 ID:XB7ve1JS0

2リッターエンジン(駆動系含む)比較


ホンダ ・・・・・ 軽いフライホイール(レスポンス重視)

日産  ・・・・・ 重いフライホイール(低回転トルク重視)




大まかな特徴として、これでOKでしょうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:44:42 ID:q75gGChqO
ちがう。SRは回しすぎ=壊れる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:02:15 ID:QuWjYSwlO
常用8000回転だけど、大丈夫だよ。
キッチリオイル交換してシフトダウン時のオーバーレブさえしなければ。
ていうか、街乗りで信号にかかって止まる時なんかに、シフトダウンして回転会ってないヤツ多いよね。
決めたつもりなんだろうけど回転会ってないからマフラー換えてたりすると、余計に恥ずかしいよね。
そんな奴たくさんいるから。
まぁそんな奴らは、ヒールアンドトーをする本当の意味知らないんだろうねぇ。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:14:18 ID:mJgyA9TfO
ヒールアンド"トー"

やっべ かっこいいコイツ

そんなアナタは 早くロッカーアームをトバして下さいね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:41:18 ID:oiooQWKr0
いい加減飽きた

煽り、知識自慢はVIPでやれや
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:55:33 ID:q75gGChqO
常用8000
常に使うのか。街乗りで。うるさいやつだな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:07:59 ID:29Oo38iIO
壊れないよ 飛ぶだけ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:09:25 ID:2MoEv0sQ0
原語を考えてみましょう。「ヒール」は「heel(踵)」です。靴やサンダルなどの踵部分を示す言葉としても、定着しています。
「アンド」は「〜と」を表す「and」ですね。
一方の「トゥー」は何でしょうか。意味を考えれば、残っているのは「爪先」です。
爪先は、英語で「toe」と綴ります。
この英単語の発音をカタカナで表記するならば、「トー」です。「トゥー」ではありません。
すなわち、本来の発音は「ヒール・アンド・トー」なのです。
英単語をカタカナで読む時点で無理があるのは確かですが、少なくとも「トゥー」などという発音は入りません。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:18:28 ID:HbSkdrim0
つかSR20でレブリミット変えてる香具師等って多いけど
7200のレブに当てない為にあげてるだけじゃないの?
高回転までまわす為じゃないよね・・・燃料カットしたら鬱陶しいし、タイムラグがもったいない
あと7200回転でレブリミッターが働いたときの反動でロッカーとんだことあるし。。。

8000回転までまわしたところで何も得られるものは無いっしょ。

しかしサーキットのストレートでンダ糊(VTEC車)のエンジン音に吊られてまわしすぎたことがあったな・・・

俺のレスは煽りじゃないよwチラシの裏レベルw
てかこのスレ煽りとアンチSR20DE大杉
だれがどんな車でどんなエンジン積んでようと関係ないw

そんなことよりSR20エンジン車糊はロッカーアームストッパーは付けようね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:02:51 ID:xOSzi9hb0
>>102
俺もレブ当て対策で8000rpmで書き換えてる
そんで7000シフトうpw

だけど熱くなって、回しすぎることもしばしばw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:12:59 ID:q75gGChqO
ドリだとどうしても引っ張るからレブ当ててしまう…
話変わるけどメタルもSR弱いよ(´Д`)対策でオイルパン大容量に変えればいいんだがノーマルは形悪杉
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:29:35 ID:h8/UfCujO
携帯からすまん。ドリ野郎です。
>>102
その通りだと思う。
ただ>>104の言う通り、ドリフトになると
8000まで回す状況も多々出てくる。
まぁオレはレブには当てないように走る
けど。たまにレブ当てたほうがカコイイ
と思ってるドリ野郎もいるがな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:33:26 ID:U+B7+AzwO
俺のはドリフト仕様で8000越えたあたりでシフトアップ8500レブだけどノーマルじゃないから別に問題ないし8000まで使わないとおいしくないよ

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:50:20 ID:BicL2XYo0
8000まで回してレブに宛てると壊れないの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:09:04 ID:xOSzi9hb0
>>104-105
俺はレブに当たってる音がエンジンの悲鳴に聞こえて・・・

>>106
ハイカムいれてたりやタービン交換してあってセッティングしてある車がうらやましい・・・
俺の車はS14エンジンで15タービンで吸排気のライトチューンだからコンピュータもノーマル
シャシダイ載せても一番パワーでてるのが6900〜7100で大体250psくらいだから・・・
ってか7500以上はトルク&馬力も下降してる・・・だから8000レブリミットで7000シフトうpしてる

サーキットとかタイム勝負はそんな走り方で、ドリフトして遊ぶときは調子こいて7500近く(てか何回もレブ当てたw)まで回しちゃう。
もちろんロッカーアームストッパー装着済みw

6000回転台ですげートルクあるかららくらくケツ出るけどね

>>107
壊れるんじゃなくてロッカーが飛んでカムとかエンジン内部に傷をつけて大変なk(ry
結局壊れるんだけどw

109BTDCは15°:2006/12/26(火) 19:49:45 ID:AV93/xQvO
すみません
ちょっと教えて下さい
(´・ω・`)
13のフロントでノーマル形状ショックに14や15のノーマル形状のコイルスプリングを取り付けられますか?
詳しい香具師いませんか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:08:20 ID:iI9d9lIbO
Z32エアフロは何馬力だせるか知ってる人いますか? 結構正確に知りたいすぅ!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:17:40 ID:iI9d9lIbO
>>104 おいはオイルパンの中にバッフルプレートを筒状に入れたよ!ノーマルのバッフルからパン底まで10cmもないけど、油圧の落ち込み全くなくなったんだよね!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:17:49 ID:bayB8PVl0
エアフロでは馬力は出ません!!!とか言ってみる。

換算は480ps計算で良いと思いますよ。
小さ目のポン付けや15タービンならR32エアフロでも良いかも。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:21:36 ID:iI9d9lIbO
↑スレ違いでスマソ。  実はGT-Rに押し込みシングルで付けてて、95%使っててそこから馬力を知ろうと思ったんす。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:23:20 ID:7WS8u7jJ0
>>109
調べとく

>>110
最大計測容量のことですか?何馬力出せるかはチューニングの度合いによりますが・・・
たしかZ32(80φ)で500馬力までだったかな。詳しくは調べてみて

そんなにハイパワー求めるならFconVproでも使ってエアフロレス、なんてのもどうかと
115114:2006/12/26(火) 20:44:22 ID:7WS8u7jJ0
>>109
フロントはいけるみたい。(バネレートは違うかも)
リヤは流用不可です。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:25:04 ID:bayB8PVl0
>>113
なぜそうなるか?原因はいまいち解明できていないようですが
押し込みは吸い込みよりも多く測れるみたいです。

逆にシャシダイでパワーチェックして、パワーとエアフロ電圧が
測定できたら教えて欲しいところです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:28:43 ID:iI9d9lIbO
>>116 噂では聞いてたけど、やっぱり押し込みは多く計れるんですかね!
パワー計測はまだしてないのでわからないけど、
6600回転、ブースト1.35時にエアフロ電圧5.02V、600ccinjが92.9%でしたね。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:39:18 ID:U+B7+AzwO
押し込みだと空気が温まってるから結果より多くの吸気量が測れると推測してみる

もしくは押し込みの方がパイプの中の真ん中付近と外側の空気の流れる速度の差が大きくて結果より多く測れると推測
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:07:33 ID:AV93/xQvO
>115
有難う(^-^)/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 04:38:47 ID:xcdWR2Xh0
俺のSR20DET、買ったときからけっこー弄られてたんだけど
7500じゃレブらん…何回転まで回るんだ。8300くらいまで一度だけ回したけど
それでもレブ当たんなかった。

GT-RSタービンらしーんだけど、すげーいいね。下から上まで凄いスムーズ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:38:36 ID:gyj9pczrO
>>120リミットなし?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:03:43 ID:daHheBZL0
一度3速で回せるまで回してみて。多分君のなら1万2千回るよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:41:51 ID:XIOFjqSCO
おれのはラッシュのままで、9000まで回ってた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:08:40 ID:XIOFjqSCO
みなさん、ブローオフの最適な取り付け位置はどこだと思いますが?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:18:52 ID:VRLDhOgaO
付けないのが一番
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:48:05 ID:XIOFjqSCO
どうして?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:02:49 ID:8Ub56wfr0
ブローオフはスロットル直前からエアフロ直後へ圧を逃がす。
向きはタービンインペラへ目掛けてプシュンだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:08:12 ID:K4YSfNrR0
なら 何も問題無いな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:15:44 ID:VRLDhOgaO
>>124
トラブルの元になったりするから
ちゃんとしたブローオフバルブつけないとタービン保護どころかタービン回転数を上げてしまうおそれもあるし
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:22:15 ID:6jsfJCljO
要はタービンの寿命が縮むんだよね、見た目はいいけど付けないほうが〇
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:26:23 ID:8Ub56wfr0
マトモなブローオフ付ければ、タービンの寿命が縮むことはない。
つーか、寿命を伸ばすために付けるパーツだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:33:51 ID:ewLGmCc50
まともじゃないブローオフとかあるのか・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:47:19 ID:XIOFjqSCO
あるょ。構造古くてブースト漏れるのとか、容量小さすぎるやつとか…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:50:31 ID:XIOFjqSCO
ぁ、GT-R純正いいよ!2コ付けるとかなり大容量!高いだけあって作りもまともだょ。あまり古いのはお薦めできないけど…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:59:19 ID:XIOFjqSCO
それと、大気解放は性能重視で使うならしないほうがいいと思う。できるだけタービンインペラーに向ってもどしたほうが…
アクセル抜く毎に、ヒョン、ヒョンって感じでいい音するょ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:33:58 ID:VRLDhOgaO
まともなものをまともにつけるとなるととんでもない出費になるわけだ


137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:42:57 ID:8Ub56wfr0
タービンOH(交換)サイクル考えたら、装着した方が安いような気がする。

GT−R純正はブースト圧どのくらいまでOK?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:31:16 ID:lEOaofkB0
GT3037Sの2,2Lボアアップとか
純正書き換えコンピュータで対応できるの?
某埼玉のショップとか書き換えかなり勧めてるけど
ブーストアップとかまでだったら書き換えでいいと思うけどなぁ。
馬が大きいとどうなんだろう。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:49:10 ID:1GWcmZNaO
>>138
大丈夫。その仕様乗せてもらった事あるけど激っ速&街乗り問題無しだった。まぁセッティングの善し悪しによるな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:59:48 ID:XIOFjqSCO
>>137 33Rの純正は常時1.3でドリフトしてたけど最後まで壊れなかったょ。
141最強セリカ:2006/12/27(水) 23:40:10 ID:/En+lG0DO
>>138
純正以上のCPUは作れない
だからうちではフルコンを出さない

ってどっかの(忘れた)人言ってたな

正直フルコンにするのは書き換えが面倒くさいからだよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:24:09 ID:xy8JHs+1O
>>137
ブローオフバルブつけたら10万キロでタービンブローするものが20万キロもつとかってもんではないよ
11万キロまでもったとかそんなレベルの話らしいよ

耐久レースで使うための耐久性と町乗りからサーキットまで10年乗るための耐久性だと意味合いが違うでしょ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:38:58 ID:Ewsar7/aO
タービンは所詮、消耗品!バンバン回して美味しい時期を楽しむべき。
ブローオフに求めるものはやはりレスポンスっしょ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:28:06 ID:PscGsnfYO
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:43:11 ID:YMiJVZUb0
ログの移動も終わったか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:44:19 ID:5QFbo4sJO
正月休みに入りますた。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:38:41 ID:0TFEzPJv0
>>101
Otinn tinn@syusyu?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:31:46 ID:Ga7uVCY6O
タービンですが、GT-SSを付けただけで300ps出るって本当でしょうか?車はS15です。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:01:58 ID:GRa0mmZu0
S15は純正からGT−SSに替えてもあんま変わんないと思う。
ブーストアップで1.0掛ければ300近く出るんじゃないか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:02:26 ID:9Zjmwn+Y0
GT−SSに変えるだけでブーストアップしなくてもそのくらいはいくらしいよ
ブーストアップせずにタービンを変えて乗ると車を痛めないから良いんだって
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:29:53 ID:GRa0mmZu0
幸せな人もいるもんだ。w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 03:53:15 ID:bhNyt/xoO
エンジンパワーを上げる→車に負担がかかる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 06:53:45 ID:/DQQY/ZFO
エンジンパワー上げる→水温油温上がる→ラヂエーターオイルクーラー必要
154最強セリカ:2006/12/30(土) 10:55:24 ID:bCo4/jhtO
>>150
エンジンに入る空気量同じでパワーも同じならブーストの高さはエンジン本体の寿命に関係ないだろ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:48:43 ID:2SOda4EkO
排圧とか他の負担は関係なしですか
156最強セリカ:2006/12/30(土) 11:52:14 ID:bCo4/jhtO
>>155
本体だけに

ってことで
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:50:20 ID:Wp3Emu8a0
友達の180SX、GT-SSで340馬くらい出てたよ?
カム交換はされてるけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:04:02 ID:+zk/E6he0
低脳のw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:08:16 ID:XMTy2yM4O
ここの住人でめちゃ詳しい人いるけどこういう低レベル(失礼W)な話題になると見向きもせんね。
俺もだけどW
初心者くんは恥かく前に本とか読んで基礎知識付けた方が自分の為になるよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:24:04 ID:7HknZBFLO
>>159
失礼な奴だな。文にW付ける奴もなんか嫌だ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:20:18 ID:j4UWH9660
ま、嘲笑って感じだからなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:23:53 ID:XMTy2yM4O
失礼W
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:46:46 ID:06ubEIKFO
なんだか最近明らかにパワー感がなくなってきた…
馬力は変わらないのだが加速が鈍いような…
ちなみに赤頭ブーストうPでメーター読み260ウマでつ
加速に慣れたのかな…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:48:07 ID:SmakykkIO
GTSSってすぐブローしちゃうよね!
ブースト0.8で使ってるやつは全然いいんだけどさ
1.2とかで使うとすぐだよね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:16:12 ID:LAsOQilz0
PE1420とGT−SSでは、どっちが耐久性ありますか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:31:06 ID:YFFDpB56O
もちろん1420だけど
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:48:28 ID:YFFDpB56O
でもSSは安いし値段なりの性能って感じですよね!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:02:58 ID:OeG8MkgY0
15純正もGT−SSも同じメーカーが製造しているけど
HKSに卸しているやつのほうが、品質悪いだろ絶対。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:30:15 ID:YFFDpB56O
私もそう思いますね、
でもSSで340psとかになるとタービンの許容回転数超えてる様な気がしますね、だからボールが耐えられなくてガタガタになっちゃうんじゃないのかな?
SSだけじゃなくてHKSのGTタービン全般に言える事ですが・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:38:45 ID:SmakykkIO
F1タービン欲しいなぁ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:41:45 ID:YFFDpB56O
RX6のアクチュエータータイプ出たら売れるような気がしますね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 05:06:42 ID:xBmO6neSO
HKS以外でポン付けのタービン
何がお勧めですかね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 11:09:32 ID:A4sDlTw1O
518Zかなぁ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:55:48 ID:4sh7RFuBO
パワーエンタープライズで2835クラスってポン付けないよね。あそこのタービン好きなんだけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:12:40 ID:q+OQqvzH0
そうかぁ?1キロ以上掛けると、すぐにベアリングが
チュ〜チュ〜鳴き出してぶっ壊れるぞ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:40:08 ID:A4sDlTw1O
トラストが05のエキゾーストと20Gのコンプレッサーを組み合わせてT520Zみたいなの作ってくれたらHKSのProSみたいにイケてると思うんだけど!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:52:16 ID:AdTPkdT8O
久々書込み
元旦ドリドリしてたら、S14 GT2530 ヘッドはノーマル ロッカアームストッパーだけで、気付いたら8000以上回ってた……
シフトアップしてもすぐに落とすし、踏まないと届かないし、どうしましょう………
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:21:28 ID:M6UiL1zL0
>>177
ファイナル変えろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:39:44 ID:A4sDlTw1O
4.3かなぁ、でも迷うね!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:31:51 ID:jzr3QM1Y0
4.63が一番いいだろう
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:49:47 ID:A4sDlTw1O
4.63て何に使ってるんですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:41:33 ID:J208HPWy0
昔のターボ時代のF1なんて7バールとか過給してたんだろ
なんで市販のターボは2k程度が限界なのよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:46:24 ID:9EmpbsVQO
>>182
1レース使い捨てエンジンとして設計使用されるからさ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:32:54 ID:lkzW8H69O
>>177
2530でギアの繋がり悪いならセッティングわるいんじゃない?

>>182
本田ので確かテストで4.5キロくらいしかかけてないはずだよ
市販のタービンで4キロかけれるの作っても売れないし
4キロかけておいしいタービンつけるよりおっきいのつけた方がメリット高い!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 03:28:59 ID:D7pWa+FRO
加吸で4キロって背圧は何キロなんだ?

市販車レベルでは有りえんな(-_-;)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 03:37:41 ID:D7pWa+FRO
>>185
加吸 ×
過給 〇

何故間違えたんだろ…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:42:12 ID:BtTRfMGeO
あっファイナルか〜、思いつかなかった。2530のセッティングは悪くないと思う。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:13:51 ID:0taCfq5YO
2530でどのくらいパワー出てるの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:14:53 ID:L1xLK7hb0
昔のF1はレース中にタービン交換してなかったっけ。
タービンに水ぶっ掛けた水蒸気の中で、SFチックな
格好したメカが作業してた映像を見た記憶がある。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:45:10 ID:NYJ9bqt70
>>189
WRCのは見たことあるw

一個200〜300万のタービンが「ビキッ!!」とかいってクラック入っておじゃん・・・
さすがレース
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 05:51:56 ID:0Iyg4jInO
よく赤ヘッドってきくんだけどノーマルとなにが違うの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:06:53 ID:iJ7FJ9+1O
いじらなければノーマルだょ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:03:02 ID:X5zX+KYf0
SR20E/gのウィルVS乗ってますw
仲間に入って良いですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:56:30 ID:kI1MKSbSO
何?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:58:13 ID:xi+P8KZX0
>>193
何故あえてWill VS? そしてSR?
3Sの方が良かったんじゃない、トヨタだし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:14:17 ID:ivAX89oj0
エクストレイルGTに搭載されているSR20VETの
タービンってどの程度の実力があるの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:49:15 ID:Qx0dCOgrO
15タービンくらいじゃないの?と予想してみる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:53:18 ID:/CkzohDBO
SRでエストゲートタービンにしたらパワーですぎてやはりトラブルの元ですかね?ちなみに13エンジンで。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 03:05:15 ID:pD3w8+1J0
こちらの住人さんは、定期的に、エンジン洗浄剤を使ってエンジンの寿命を延ばしたりしてますか?
あれって効果あるんでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 03:51:20 ID:yVz1YzG/O
エンジン洗浄剤って?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 04:25:20 ID:JyXJ5Bdo0
>>200
ttp://www.ryomomaruzen.co.jp/c_c10kkk.htm

↑こんなものです。整備士の人によって意見がまばらなんでどうしたものかと。
エンジンの寿命を延ばすらすい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 05:31:45 ID:StITSGJfO
>198
エスト?ウエストととらえていいよね?

それはあなたの管理次第。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:08:31 ID:Hf2VEor+O
きっちりセッティング取ってもオイル管理や、乗り方悪いならすぐ壊れるし良ければ壊さず乗れるよ。
それ以前に乗り手に必要かそうじゃないかじゃない?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:32:33 ID:oEtAtQRF0
>>199
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CARCARE/ENGINE/index.html
車検のついでに、エンジンリフレッシュを施工してもらったけど
特に、体感できる違いは、ありませんでしたよ。SR20DEです。

SRはエンジン洗浄をやると、かえって調子が悪くなるようですが
根拠は良く判りません。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:29:15 ID:dSF0T7n/0
マジな話、過走行気味の車とかは
カーボンがバルブやシリンダーの気密性向上に作用していることが多々あるんだよ
きっちりオーバーホールしたのに、OH前より圧縮が低いなんてことあるからな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:24:17 ID:7p5k0DEn0
>>204
ご回答ありがとうございます。リンクしてくださったサイトの説明もとてもわかりやすかったです。
助かりました。ご丁寧にありがとうございました。

>>205
はえ。整備士さんも、そういった趣旨のことをおっしゃっていました。
レスありがとうございました><
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 07:06:37 ID:eiSJOn1vO
SRもCAみたいに高回転でカンカン回れば
楽しいのに…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:17:38 ID:8rLV4YCN0
そーいや昔、常用10500rpmのSRがあったな
ドラッグ仕様だが。それでも1年間使えたらしい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:02:05 ID:cT/fB+P/0
【社会】 うるさい交換用DQNマフラー、規制強化へ…国交省、かなりの騒音低減につながると期待
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168369192/
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:48:58 ID:2TvDbFYEO
>>208ドラッグはエンジン回っている時間が短いからね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:53:40 ID:xsT28oBnO
ドラッグやってる人種の物差しと同じだなんて考えてたら金なんていくらあっても足りないよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:22:11 ID:SDAfu90oO
確かSRでは9200回転リミットが壊さないための現在の限界らしいね
ノーマルの話しじゃないからね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:12:17 ID:diyoZITe0
レブ8000以上は確実に壊れると言われていたが
時代は変わったのぉ
タコメータ振り切りはロマンがあるやね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:22:56 ID:LX0RWPZF0
SRは低回転トルク重視
ホンダのエンジンは高回転向き

高回転まで回るからどうしたという感じだが、後者のほうが速いと人は言う
馬力の多さよりも最大トルクの大きさのほうが重要な要素だと思うが、皆さんはいかが?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:00:43 ID:/PfTK3Cd0
タコメーター表示10への憧れ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:28:20 ID:EDb0n8bJ0
フルノーマルのホンダ車にストレートもコーナーも離される悲しさ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:30:30 ID:SZfZ5wDP0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:54:54 ID:7B6CNGy90
本だの猿人は低速トルクが全然無い。
つまり遅いということになる
SRは低速トルクがあるから早い
なにやら変な認識の人が多いようだ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:56:55 ID:NyYiGLSD0
>>214
SRはトルクだろ?ってのたまう人多いけど、トルクが太かろうが何だろうが
NAで行くなら、どう考えてもホンダエンジンのが楽しいだろw
エンジンだけで比べるならね。
当然人それぞれだけど、乗り比べた事があってSRを選ぶなら変わり者としか言いようが無い…。

大体、トルク太いのがいいならターボにしとけって思うが。
NAなんてトルクよりも回転馬力求めるもんだろう。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:08:15 ID:/4liBqpc0
タービンついててもホンダ猿人に負けるよ
それが日産クオリティなのだよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:10:02 ID:YQhQsx8z0
そうかなぁ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:10:54 ID:7B6CNGy90
ベスモだかでS14K'sがホンダFF軍団に負けてたのは知ってる

だったら過給器になんかに頼らないで自然吸気で頑張ってみるのが
オトコなんじゃないかなあ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:25:54 ID:qDrJCiiAO
勝手にやってろ。俺の場合はシルビアクラスのFRが日産にしかないから我慢して乗ってる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:49:25 ID:L6gfXy7o0
>>223
別に我慢しなくていいよ
誰も頼んでないんだしさw








何だかんだで好きだって
You 言っちゃいなよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:53:31 ID:NANG5coA0
本田エンジンとの勝ち負けでSRエンジンのシルビアに乗ってる
ヤツは居ないでしょ?

トヨタがFRベースの86みたいなヤツを新車で出しますってプレスリリースしたら、
速攻今乗っているPS13からS15系を手放すヤツって俺も含めて多いと思うが....。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:57:14 ID:L6gfXy7o0
ガキかよ

無いものねだりも甚だしいな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:50:28 ID:SKJ8jSvU0
漏れの行ってるトコじゃ、ハチロク乗ってるときはインテRと良い勝負してたんだよ。
圧縮上げた程度のエンジンでな。

で180SXに乗り換えたんで、「ターボ車になったし、もうインテは敵じゃねーなw」
と思って気張ってったら着いて行く事すら困難・・・
確かに直線はハチロクとは比べ物にならんが、突っ込み→旋回→立ち上がりと、どれを取っても遅い・・・特に立ち上がりは致命的。
足も色々セッティング変えてみたがどーにもダメで、ブーストUPまではやってみたが結果は同じ。
つか、どんどんストレート番長になってった。 S2000にゃ直線ですら負けたがw

んでその後、伝手で13NAのメカチューン(まぁカム&圧縮うp程度だが)を格安で購入したんで、
試し乗りでいつものトコに行ったんだが、180SXより全然着いていけるようになりますた。
ステージによってはNAのが使えるってのと、やっぱホンダエンジンはやべぇってのが良く解った。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 04:40:33 ID:qDrJCiiAO
俺もトヨタがS15みたいな車造ってくれればシルビアなんか乗らない…
かと言ってトヨタのFRで使えるのはツアラーくらいしかないし…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 05:20:11 ID:2FNa8Hh9O
直線番長はエンジンの問題じゃなくて車体の問題だろ。SRでホンダみたいな高回転は元々無理だろう。ロッカーアーム周りの構造を見て驚いたもの。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 05:40:36 ID:qDrJCiiAO
設計が古いもんな。なんでCAからおかしな造りになるかな…技術の日産とはよく言ったもんだな(笑)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:53:51 ID:SKJ8jSvU0
SRはトヨタで言うとこの○○-FE的なエンジンなんじゃね?
それにシルビア系はスポーツカーの位置付けじゃないし

本気でホンダとかを相手にするならシルビア系はSR20VEを搭載するだろ
当時の日産は横置きエンジンに力入れてるよな('A`)
つかパルサーびいきが激しい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:01:22 ID:YQhQsx8z0
そうかなぁ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:48:05 ID:uLmXG59l0
SR16/20VEってどんくらい回せるんだろうね?
ノーマルだとレッドゾーン入った瞬間レブでカナシス
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:29:20 ID:IYFMUgBxO
てか本田党はくるの
俺のSR20DETはロッカーアームストッパーだけで8000回転以上回った、もちろんあまり良くないので、ヘッドをイジる事にした。SR20オタの衆ツボはどこよ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:59:45 ID:qDrJCiiAO
俺のはパーツは純正のままオーバーサイズピストン組んでヘッド加工、フルバランスやってレブ8000に設定してあるがやはり踏み方で壊れたりするみたいだな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:04:29 ID:YQhQsx8z0
どこが壊れるんですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:09:10 ID:2rVXZkHA0
S13はあれだが、S14とS15って加速とか違うんですかね?
エンジンとか一緒ですよね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:57:30 ID:7B6CNGy90
14と15のSR20DEは5馬力しか違わない
一体どこをいじって5馬力増えたのか教えて欲しいよw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:14:29 ID:YQhQsx8z0
点火時期とマフラー形状
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:15:43 ID:thxe31uy0
>>238
タービンが違うのではなかったっけ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:16:31 ID:IQqVPcRF0
DEはNAです
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:40:18 ID:YPHynovd0
実際、SR20DEは165psや160psも出てないよw

他メーカーのエンジンでもいえることだが、カタログスペック×0.8〜0.85くらいってところかな・・・

ターボは割りと近い数値でてるけれど・・・



だがそんな、駄目なところのあるシルビア(非ターボ)が好きです。
金のつぎ込み方はターボ糊以上です。パワー??投資金額に多少は比例してるが
比例曲線のあがり方はすごい滑らかですw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:44:45 ID:DQet6b0c0
>>242
それ言うなら『なだらか』だろ
曲線ならば滑らかなのは当たり前ww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:08:38 ID:i6HVbq9K0
細かい奴だな・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 08:34:52 ID:uI5doU4m0
>>243
そうだったー
なだらかだ。

滑らかじゃないのは曲線じゃねーw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:16:41 ID:H6R0Uakc0
>>242
で、一番効果があったのは?

そこが一番聞きたいんだよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:35:36 ID:bG9WFVRKO
タービンをGTSSに換えたんですが、ならしは必要ですよね?あと、コンピュータのリセッティングとかしないといけないのでしょうか?車は苺です。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:46:17 ID:J1NpUxNA0
>>247
必要
必要
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:12:32 ID:EdZbKEtd0
>>246
体感があったのはエキマニ交換・カム交換・フラホ軽量化

ショートサクション化したが体感なし。てか右側にするとラム圧が発生しない・・・そんでダクト引き込みするも体感なし

軽量化が一番効いてるけどwwwもちろんエアコンレス。

5バルブ化したハチロク・EG・EKシビック(非タイプRで1.8g化してない奴)・アルテッツアくらいとなら結構いい勝負できる
だがN2エンジン積んでカリカリにメカーチューソしてあるハチロクに「よーし、ハチロクやっつけちゃうぞー」とか思って勝負を挑んで惨敗したorz

アルテッツアでも最近はS/C化・ターボ化してあル奴が増えたな。かてねぇよ

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:45:41 ID:QDEZneGKO
カウンターステアが遅いんだよなぁ…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:53:20 ID:tS7YVnAh0
>>249
S15NAじゃ戦闘力足りないかもしれないが、腕を磨いて俺らの希望の星に鳴ってくれ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:20:17 ID:j1HWvx/UO
>>248
ありがとうございます。
しかし、それをしなかった時は何か不具合が起きるのでしょうか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:01:29 ID:yskwqEifO
>>252
続きはGoogleで
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:10:10 ID:vgsw6xM6O
NAだとヘッドイジくりまくって、腰下バランス取り、4スロ化でやっと200PSぐらいだからね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:17:18 ID:nOoqVPUvO
漏れ赤頭SS仕様。ショップに頼んだけど、ならしは1000キロ位やってねって言われたよ。
仕事忙しくて車預けれず2000キロ近くやってしまいましたが・・・
あと、ならし中は0.5〜0.6位のブーストリミッターもかけられました。
ならし終わった後に本セッティング取ってましたよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:29:18 ID:1hpUlrke0
>>254
シングルスロットル仕様で200ps以上出てます。
エンジンフルバランス取ってますが・・・

次はイケヤの4スロキットでも組もうかと思ってますが、現状以上のパワーっていっても微々たる物でしょうし・・・
レスポンスうpとフィーリングうpは望めそうですけど

エアコン・オーディオ類・ABSユニット・リヤシート・内装・アンダーコート・その他必要ないパネル等全部外して、車重は1080kgくらいになってます。
もともとスペックSは軽いからね。ロールバー組まなかったらもっと軽いだろうけど。
スポット増しもやってあります。ハンドリングパッケージ?だったからか知らんが、トランクバーとかへんな強化部品は純正装備でした
ドンガラ状態です・・・2名乗車で公認は取ってあるから車検は問題ないけどもう元に戻すことは不可能ですね

ショートサーキットならS15Rに勝てます。鈴鹿やFISCOだったら負けるけどね

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:11:21 ID:w9YblM1IO
トラストのパチ物みたいなアメリカ製のサージタンクって同じ物なのか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:36:10 ID:E8QGxgL70
>>252
別にないんじゃない?
俺も金が足りんかったからCPUはノーマル。
慣らしの話は聞かなかったから意識してなかった。
でもブースト0.7以上かけてないけど。
本来の性能が発揮できないだけで不具合はないと思うが。
最近踏むとエンジンが悲鳴を上げてるように感じて走る気が失せるんだよね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:39:08 ID:Nxar7kAx0
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:10:30 ID:vgsw6xM6O
>>256
なかなか熱いですねw
フルバランスまで取れなくて、金あんましかけれなかったのも事実なんだけど
一応ダイノで200PSちょっとだったよorz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:27:16 ID:zeoJAU4q0
>>259
ホースの向きからして横置きE/Gで、
タコ足入れる辺りプリメーラと見た。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:23:08 ID:j1HWvx/UO
>>258
それだとやっぱりポン付けで300psは出ないわけですよね。物足りなくなったらコンピュータの方もやってみる事にします。ありがとうございました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:20:24 ID:Y3Illcf80
リサーキュレーションバルブに穴あいてるけど、アレってなんで開いてるの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:31:17 ID:COUif8Bs0
>>263
0.8k程度で漏らしてんだよ、その穴からよぉ
恐ろしいよなぁ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:16:57 ID:G0lt7Y6XO
んなもん要らない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:32:01 ID:4qbhn0BE0
>>262
インジェクターもギリギリ
燃料ポンプの容量も限界
純正ICだと 物足りない
エアフロも足りない

早くやんないとエンジン壊すぞ マジで
300馬力 出してたいなら
ヘッドガスケットぐらいも交換した方が良いし
コンピューター弄らないと確実に壊す。
まぁ ロケット仕様でブロー覚悟なら勝手にしてくれ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:09:02 ID:DJRDKhyk0
>>266
既にアルミの塊と化したに一票ww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 03:01:20 ID:PvFm96yRO
>>250ドリキン乙
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 04:33:31 ID:aPUIDGMuO
アルミ高価買取中。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:19:33 ID:3OlvbLrfO
なにげに触媒が高値で取引されるよね
プラチナが入ってるからか?
271250:2007/01/16(火) 15:28:39 ID:D115E/NhO
>268
今頃!?thanks
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:56:40 ID:FOl0qG/K0
x3
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:01:31 ID:T49edXiO0
>>266
大丈夫だよ(´∀`)
ダイノで300馬力とは言ってないでしょ
ボッシュのシャシダイで300馬力だよ
きっとねw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:08:30 ID:N47W9hkE0
>>266
エアフロはいけるんじゃね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:19:58 ID:aMENjCoU0
15の純正CPは超安全指向だから壊れないよ多分・・
その代わり、ブースト1kかけても
点火時期は最大リタードだしインジェクターも全噴射
260馬力程度しか出ないよ
14の純正CPだったら完全にイクだろうけど
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:08:35 ID:QF+CiGGK0
ターボもいいけど
NAの高圧縮化チューンについても語ろうぜ
とりあえず圧縮比12にするためにパルサーN15用
ピストン組むのが楽勝だろ
277T67:2007/01/17(水) 00:38:32 ID:urt0rwN30
この前オートサロン行ってきたけど、あるショップのブースで
パワーチェックランキングがあって、14腰下ノーマルで550PSとか
書いてあったけど、、マジかよって思った。

14、15の腰下って馬力どの位まで大丈夫かな(そこそこマージンとって)
400位? コンロッドが弱いって聞いたけどホンとかな??


278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:44:35 ID:mawsNdax0
VEヘッド
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:10:39 ID:cqYupIJbO
ヘッドガスケットの厚みって皆さん
何を理由に決めてます?
組む予定なんですけどどれ選んで良いのかサッパリわからんです
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:43:58 ID:1H9yCZbk0
見た目
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:25:29 ID:DPcARa4VO
ガスケットの厚みを変える理由は、タペットカバーとボンネットのクリアランスを調整するためだ。

現状で問題無い場合は変えなくても良い。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:26:49 ID:8paj4T3EO
>>279
目標圧縮比による。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:56:10 ID:Aih/JV6QO
>>279
君のような基本的な知識もない人は
車をイジらない方がいいぞ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:00:25 ID:D3AlZvAvO
>>277日産のSRエンジン開発者は500ps位までならクランクは大丈夫と雑誌インタビューで答えてたから意外と大丈夫なのかも?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:08:13 ID:KxTv+8CwO
クランクは500馬力余裕だべ

やっぱりコンロッドのボルトつくあたりが逝くべな
ピストンも言われる程弱くないしね

SRはガスケット抜けと足出るのがまず多いべな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:20:47 ID:f8tW94Zk0
ノーマルじゃメタルが耐えられないだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:23:53 ID:oyz6B0wmO
俺のは腰下ノーマル、ポンカム、3037Sで480馬力だけど5速で7500rpmまでガンガン踏むけど2年間で2万キロたってもこわれねぇよ〜
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:21:35 ID:ybv4FEt2O
管理がしっかりしててってのもあるだろうが無理な条件だと踏まないからじゃない?
その仕様でドリフトだとたぶんメタルやらピストンやらイクね…メーター見ない奴多いから…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:50:15 ID:OaA5wbf00
ドリフト連中はめちゃくちゃなやつ多いよなぁ。
グリップに比べたってエンジンにもボディにも過酷なのにきっちり車作ってる奴少ないし。
きっちり組んでない車で無茶するからぼっこぼこ壊れて
中古車市場なんかじゃまともな汁湾はどんどん品薄に…
そりゃあてめぇの金で買った車だからどう扱おうがかってだけど
そういう扱いしか出来ないんなら「車好き」と名乗らないでほしいよ…。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:55:31 ID:h7508enQ0
俺はドリフトやってるけど、ボディはただの箱で使い捨てだと思っている。
「車好き」?なにそれ?って感じだな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:54:41 ID:f9oFbsY30
ドリフトってひとくくりにはできないよな。
公道でお尻でただけで喜んでるのから、コンテストで優勝狙ってるやつもいるし。
ボディに金かけないって言っても、クリアーのライトとかエアロとか全塗装とかカッティングとか
つくってるのも買ってるのもドリフトの人が多いし。
確かにボディの一番表面だけだけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 04:20:16 ID:xQqgaVdG0
俺もドリフトだが、車好きと言うより運転つーかドリフト好きって感じだな。
最初の頃はタダで貰ってきて来た車にタダで貰ったタービン組んで
セッティングもしねーで壊しまくった。親戚のオジサンが中古車関係の仕事で
13やら180SXなんていくらでもタダ同然で引っ張って来てくれて、まさに使い捨てだったな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:39:47 ID:grIa0NJEO
おれもドリフト
始めて買った180SXはブーストアップ ロールバー組んで走ってたけど、3年でボディーブローで今は14だけど14のボディーは良いと思ったね。てかガチガチに作ったからって、速いとは限らんだろ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:22:27 ID:/u6rFoRfO
15にロールバー組んでる俺は最強!
馬は300ぐらいしかないけど^^;
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 12:03:32 ID:Hj2ojhr6O
俺も15でドリフトしてるけどロールバー(6点)組んでも重くなっただけだよ…大した補強にはならないかな…
補強で凄く良かったのはストラット周辺のスポット増しは効果的だったよ。
基本は14と変わらず補強板が純正で一部に入ってるだけだからめちゃくちゃは剛性よくないな。
大分ボディ緩くなったから次の箱用意しとかないとな。現在06組んで400馬力。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:28:55 ID:Z0XiRv4O0
ロールバー=乗員保護
ロールケージ=乗員保護&補強
違いはケージの場合ボディに溶接止め

じゃなかったっけ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:07:54 ID:M4OZSlFpO
ドリフトの場合は壁とかにヒットして車あぼーんする確率高いからあんま金かけたがらないんじゃない?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:49:50 ID:l95zA+R/0
>>296
どちらも同じモノです
名称と商品名だけの違い
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:19:00 ID:fpN6tI6r0
お前らスレ違い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:34:36 ID:beQ/cp3J0
スレ違いでスマソが、

ロールバーは5点未満の後ろ側だけのものじゃなかったっけ?
ケージだと6点くらいの前まで囲む、その名の通り『籠』状のものを指してたキガス

ちなみにS乗りだが、
14乗ってた頃よりも剛性感はある気がする・・・
パワー出てないからそう感じるのかもしれんがw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:44:37 ID:RBNwa71r0
剛性「感」って内装の建て付けとかで
大きく変わってくるって聞いたことある
実際の剛性とは別に
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:50:46 ID:+rVWR+YsO
>234
遅レスすまん。俺の15はロッカーストッパーも無しで常用8200rpm(シフトランプの設定が8200)MAX78500rpm回してるけど、組んで1万km乗っててもトラブルは出てない。レブ設定は、レブ当てたくないんでまずそこまで回す事は無いけど9000rpm。
ハイカムなんでバルブスプリングも変えてるけど、高回転対策といえばロッカーアームのシム調整をしっかり合わせただけ。そこだけちゃんとやればまず飛ばないとショップメカニックに言われてへぇ〜と思った
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:52:51 ID:+rVWR+YsO
↑MAX8500rpmね…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:59:50 ID:s02AbEsb0
>車好きと言うより運転つーかドリフト好きって感じだな

最近、こういう奴多いな・・
別に悪いとは言わんけど、なんかつまんねぇや
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:28:49 ID:Hj2ojhr6O
車は好きだが今の15はドリフトする為だけに買ったよ。ドリフトは凄く楽しいし、車も綺麗にしていたい。
でもエアロバキバキになっちゃうんだよねぇ〜
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:07:28 ID:s/4G2xVv0
車は運転しないと、なんかつまんねぇや
307パンダ汁:2007/01/20(土) 00:09:39 ID:QNiDkghWO
S14Q.sにS15スペックRの6速乗せたいのですがミッション以外にはどこまで部品が必要ですかね?。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 04:04:01 ID:NC440sBFO
>302
遅レスありがとう
取りあえずバルブスプリングはかえる事にし。シム調整って事はラッシュは殺すのか…俺はラッシュは全部新品にかえる事にした。
気になるのは、バルブスプリング交換したなら。ポンカムじゃなくてハイカムのほうが良いのかなと思うんだけど
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 07:48:07 ID:cwbOG0wCO
赤ヘッドの方が黒ヘッドより上が回るんですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:03:58 ID:r4owtvT20
SRはラッシュでも各バルブの上に溝付きと溝無しの2種類の
シムが載っているんです。
そこの調整というか、平行出しを完璧にやるのがミソだ!

バルブスプリングなんて本来バルブがサージングしないなら
柔らかに越したことは無い、ポンカムと呼ばれる
比較的総開角の小さなカムであればバルブスプリング交換の
必要性は総じて少ないです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:49:56 ID:Ty5hxhNC0
質問なんですが、S14にS15タービンはポン付けできますでしょうか?
312302:2007/01/20(土) 11:38:36 ID:F3xZLB5eO
>308
ラッシュのままですよ、あとは>310さんの補足の通りです。
カムはHKSのいわゆるポン付けカム、IN256/EX264です。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:46:39 ID:F3xZLB5eO
>311
ポン付けできますがたいして変わりませんよ、EXハウジング出口の仕切りが有るか無いかくらいで中身は同じですから
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:09:49 ID:Vj9/1N2x0
質問です。

180sx後期にS14のエンジン積もうと考えてるんですが、
同じSRエンジンでも積み替えると公認車検とか必要なんでしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:35:34 ID:p7/+C0Wc0
そりゃ車検は必要だ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:37:20 ID:PJY705iW0
SRエンジンはどんなオイル使えばいいの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:41:10 ID:EuPxn76h0
日産純正エンデュランス最強
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:27:21 ID:fsWM5trI0
>>314
エンジン形式が同じだから改造申請は不要
>>316
使用条件による
ノーマル、街のりなら純正指定オイル(か同等のもの)で十分
やたら高価なオイルを使っても、エンジンの寿命が変わるかといえば..微妙
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:37:18 ID:g/Lv0C9g0
じゃあエンデュランス入れてこようかな。

遊び心で買ってみた。

納車後初の週末。SRスレの温かさに感謝。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:49:38 ID:55/w9hlS0
高回転型のエンジンと低回転トルク重視のエンジンって
カムのリフト量と角度が違うだけですよね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 04:10:18 ID:ajXYswJkO
>310
>312さん
ありがとうございます、シムはそっちのシムでしたか了解しました。バルブスプリングは、高回転仕様にしたくて、変えるのではなく、回ってしまった時にのために交換します。カムはEX256と264とはどのような変化がありますか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 07:01:47 ID:oasrhaNpO
310です。
装着するタービンと狙っている馬力、
使いたいシチュエーションを教えて下さい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 08:54:39 ID:3HZ7+/i9O
>>286コンロッドがもたないからメタルが逝くのよ
メタル自体はかなりもつよ
逝くのはほとんどコンロッドメタルだからね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:38:20 ID:3HZ7+/i9O
リフト量の少ないカム(バルブスプリング交換しなくていいカム)はあまり変化ないよ
ヘッドガスケット交換しないならノーマルカムに小さいタービンで我慢しとけ

ガスケット交換と一緒にカムとバルブスプリング交換すれば工賃浮くしかなり効果的だよ
HKSのイン256エキ264ステップ2がノーマルタービンから500馬力超え位に幅広く対応してくれて扱いやすいからオススメ

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:53:46 ID:ZDSfyhOKO
この前タービンをGTSSに交換した苺乗りです。
純正タービンでブースト0.7kだったんですが、交換したら1kまで行くようになりました。ちなみに慣らしで1000キロは走りました。これはこれで大丈夫なんでしょうか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:07:51 ID:lMuI7uai0
いやいや、大丈夫っていうかどういうセッティングしたのよ?
まさかタービンだけ交換してCPUとかその他いじってないとかじゃないよな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:49:35 ID:Ck40zMcOO
>>326
もう放置しときなって
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:00:08 ID:ug5gtDcx0
>>325
漏れのSS仕様180sxでブーストコントローラOFFの状態で0.9かかる。
ブーコンONで1.15くらい。
ブースト1Kかかってるなら>>326 の言うようにセッティング取らなきゃまずいんジャマイカ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:55:51 ID:/9EX+dUK0

              ||
          ∧__||∧
             (´∀` )
 。    r,‐-、  .ミ≡≡≡j
はくっ <' 〈~′  ミ>>325 j
    ,! /′   ミ≡≡≡j
    〈O゙y‐'^''^! (_/(_/
    〈,<´(,,゚Д゚)〉 そんなエサで
  ┌シ ; ;(ノ三|)  俺様が釣られると思ってんのか!!
i\┌シ ; ;ノ三ノ
ヾ、_;_;イ,,)シ',,)
      ^^^ ^^^
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:29:11 ID:hw9LWF74O
2.2LでGT-SSツインてだれかやってる人居ないかな?
700ps前後で比較的レスポンス良さそうなきがするんだけど!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:41:19 ID:Rm1/otou0
>>330
ていうかsrでツインとかやってるやついるの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:56:27 ID:DZZ/6I/eO
>>331
ショップデモカーぐらいじゃね?
雑誌で2回くらい見たことあるけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:40:14 ID:hw9LWF74O
居るけど結果出てるのはKSPの14ぐらいしかしらないなぁ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:59:32 ID:f9nli2k/O
SSツインで700馬だしたらタービンすぐブローすっべや
500馬超え位で使うならいいだろうけど

ていうかSSはGTRのツイン想定して作ったんじゃないっけ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:09:27 ID:hw9LWF74O
シルビアにシングルで付けたってきっちりセッティング出来るショップなら340ぐらい当たり前だぞ!
26にツインで使うのをメーカーが想定してようがしまいが自由に組み合わせるのが
チューニングカーの醍醐味だろうになぁ〜
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:00:00 ID:O21fUkQy0
GT−SSで340も出したら、すぐにベアリング逝くだろ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:24:08 ID:qZG5FldmO
ノーマルカムにブースト1.2かけて300いくかいかないかだっけ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:25:46 ID:1n+dqWAKO
そんなとこじゃね?15タービンと変わらないから。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:29:35 ID:v2ddAxkwO
SSはカタログ値だと280馬力だもんな
340もだしたらタービン回転数の上限超えてるだろうから、当たりでも引かない限りすぐ逝っちゃうべな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:46:52 ID:tWxyuuY0O
まさかとは思うが
GT-SSとGT-RSを間違えた なんて事はないよな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:17:31 ID:pJeGb3TcO
SSだよ RSは400狙える
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:27:58 ID:pJeGb3TcO
まさかタービン組んでノーマルコンピュータ
ノーマルインジェクタ
ノーマル燃料ポンプ
とは…恐れいったぜ

エンジン使い捨て時代?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:13:20 ID:KSQRvVYx0
ダイノパックじゃなくてボッシュの話ね
SSで340ps前後、RSで410ps前後が普通
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:55:52 ID:1n+dqWAKO
そりゃ出過ぎだ。かなり甘いローラー台だな。そんな補正入れるショップあんのかよ?
俺の識ってる限りそんなアホな測定するのは超自動後退くらいだぞ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:34:32 ID:v2ddAxkwO
脳内かつりかどっちかだったんじゃね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:24:24 ID:I+gnbaGVO
みなさんはプロですか?
180乗ってるので、一応このスレ見てるのですが、何を言ってるのかさっぱりわかりません
やっぱり自分でばらしたり、組んだりするんですかね
少し勉強してからまたのぞいてみようと思います。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:35:35 ID:9Y+4K5r50
>>346
整備所があるとなお効率よくお勉強できるよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:55:29 ID:YE7rJdXd0
>>346
厨房の頃からCARB○Yとか読んでるから全部理解できる19歳の俺がいます。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:08:26 ID:1n+dqWAKO
俺もだ。まぁ、今年で29だが…工具と場所さえあればたいがいの事は出来るようになったな。
あとオートメカニックもいいぞ。ちなみにオプは脳内が読む通販雑誌だろ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:23:32 ID:yoiEapL+0
整備書買おうと思うんだけどE-PS13なら追補版を買えばいいのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:29:01 ID:kg5qVUSG0
平成3年の追補版は、エンジン自体が変ってるから、初版形式になってる。
それ買っとけば、とりあえずOKなんだけど、絶版になってないかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:35:51 ID:yoiEapL+0
あ、絶版考えてなかった・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:43:42 ID:HG4QA0PH0
>>348
仮に厨1としても6年前か・・・

ハチロクとか13がサイド管とか腹下で走ってた時代は知らないだろうなww
各雑誌で「鬼キャンはグリップも上がってスバラシイ!」って言ってた時代も。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:58:45 ID:YE7rJdXd0
>>349
オプっていうかドリ天も、最新の外観メイキングの参考に見てるけど
車に詳しくない編集部員が書いてるみたいでメカに関しての記事はおもしろくないですね。
ただFR主体だから自分の興味ある車種についての記事が多いのは非常に嬉しい。
>>353
いいですそういうのはw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:19:34 ID:ycbXdT4j0
まぁイイんじゃね
無ければ無いでショップで読む雑誌も無くなるし

CBももう5年くらい買ってねーし
356349:2007/01/24(水) 06:37:59 ID:8TWmpI/KO
俺なんか存在忘れてたWてか俺のやり始めた頃は86も13も音吉仕様になってたなWこの話題について来られる椰子いるか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:29:47 ID:GLkBvDBXO
流れを斬って質問です。
14と15タービンって見た目で判断する場合どこを見れば分かりますか?
教えてエロい人
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:33:42 ID:E6QF6sNd0
>>356
余裕でついていけますwww
ていうか鬼キャンの13乗ってたwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 09:00:00 ID:gM9n8MJ5O
>>357
エキゾーストハウジングのサイズと隔壁の有無
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:35:42 ID:S3Kf75or0
>>356
ノシ
361356:2007/01/24(水) 16:05:31 ID:8TWmpI/KO
当時の定番は『深リム、鬼キャン、直管、ベタシャコ』だったからな。深リムっつってもフロントだけで、
リヤは普通のサイズだったな…あとノーサス並みの車高短。アライメントなんか誰も知らなかったしWWW
86もいっぱいいたし、CA、SR共にブーストアップしてるやつなんか誰も居なかったな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:40:55 ID:E6QF6sNd0
フロント深リムでリアは13純正wwwwww195/65-15のコンセルファwwww
エンジンは当然ノーマルでマフラー交換だけwww
外観は純正エアロすら付いてなくてボロボロwww

古き良き時代だったwwwwww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:29:28 ID:GLkBvDBXO
良いのかはワカラン 爆
364356:2007/01/24(水) 18:07:31 ID:8TWmpI/KO
ボロイのが格好よかった??よなW
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:11:40 ID:gZGMoB69O
さて、余談はそこまで本題に入ろう!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:55:49 ID:4aXSlwd50
足・デフ・マフラーが3種の神器。 これにバケットが入ればもうドリ車ww
外装はリップのみ(タイラップ)、205-60タイヤを8J以上に履かせ、オフセットはマイナスがエライ!!w

当時は吸排気換えて、ブーコン着けてツルシのECU着けりゃブーストUP完了だったなぁ。
現車セッティングは高値の華で、湾岸とか走ってるヤツ位なもんだった。

そんなわけで、キャブのセッティングはバイクで散々やったんだけどインジェクションには手を出したことが無い。
でも最近NAの15手に入れたんで、壊す覚悟で勉強してみようかと。

自分で燃調のセッティングしてる人いませんか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:37:38 ID:e1wfkZHw0
三種の神器は足デフ強化だと思ってた
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:19:52 ID:ijJ1rUd5O
ターボだけど自分でやってますよ〜
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:49:15 ID:w5dMe1P20
トラストのヤツかい?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:10:23 ID:8TWmpI/KO
シル系のフルタービンでゲート戻しのキットがあるのってHKS以外にどこか出してるの知ってる椰子いる?
今06使ってるけど創るの面倒なんだよね…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:17:44 ID:2mVDlVQn0
>>368
キャブだとジェットを替えては実走、フィーリングとプラグ(ピストン)の焼け具合を見てまたトライ、
って感じでやってたんですけど、インジェクションはどんな感じでやるもんなんですかね?
A/F計は着けるとして、狙った空燃比に合わせていく感じですか?

でも15のNA用はレイテックとかパワーFC出てないんすよねぇ(´・ω・`)
サブコンか、やはり追加基盤で・・・かなぁ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:40:32 ID:4LQc4jfUO
トラストのeマネージで大丈夫ですよ。
知り合いも13のNAでポンカム、ハイコンプ、エアフロ交換、他いろいろやってるけど、問題無しですね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:59:25 ID:Le43wbb50
eマネ使いやすいのかなぁ…?
今の車組みあがったらECU何にするか悩み中
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:00:27 ID:tC77+9cS0

関連スレ

【チューン】ECUって難しいの?【仕上げ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161445315/
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:02:01 ID:lRYPWuv6O
僕は15ターボですがロムでやってます。
プラグの焼け具合いでの判断は今の清浄作用の高いハイオクでは厳しいです。
やはりAF計を使いノッキングに最新の注意を払ってやってます。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:42:16 ID:K+RCfZVjO
俺もレイテック欲しいんだよな〜。14Q's用出ないかな〜。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 17:07:15 ID:QLfT9GRw0
例えば、
NAで吸排気、圧縮ちょいうp、260度前後のカムの場合、
バイク用のA/F計(武川)とAFCUで遊べるかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 11:06:39 ID:ffi6C4Y/O
にゃ( ^ω^)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:37:32 ID:ovytT/ji0
S14Q'sのATを貰いました。エキマニを交換しようと思うんですが、おすすめってありますか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:44:24 ID:yNIXLhTq0
>>379
オススメしません。ノーマルがベストです。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:49:43 ID:KMzznyJ60
16万キロにてベルトのテンショナーが死んじゃった(苦笑
メーカー在庫は無いし
ベアリング注文して単品交換しようと思ったのは
良かったけれどハンマーではたいても
旋盤のチャックに咥えてセンター押しても
全然びくともしないんですが・・・

他の方々はテンショナープーリー死んだら
どうしてるんでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:07:49 ID:LDKvcaKV0
S15 H13式 specR 買ったので、ロッカーアームストッパー買ってつけようとおもうんですけど、エンジンのヘッド開けるわけですよね?
自分でできる作業なんですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:37:41 ID:nDiGRgLp0
>382がどんなレベルかは知らないが、やろうと思ったらできる
聞くぐらいならショップに任せたほうがいいぞ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:48:22 ID:PODTN9WCO
まちがいねぇー
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:27:56 ID:FjpB3XCZ0
>>381
友達も先日駄目になって交換してた。
普通にディーラーでやって貰ってたけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:09:29 ID:KMzznyJ60
バックオーダー言われて
いつくるかワカランってことなんですよ、こちら。
>>385
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:56:00 ID:bcvTaSDH0
>>379
D次元のやつなら安くて定番らしい?よ。
HKSのは高いけど上が気持ちいいらしい。
俺はDのやつ付けてたけど体感はできんかった。
でも見た目がいいからいいけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:03:27 ID:VhJ8lduw0
>>379
FGKのエキマニとマフラーがいいと思う
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:55:39 ID:GTc2Pu+g0
>>388
FGKのエキマニとマフラーは刺激が足りないと思う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:07:46 ID:PwyfEDkgO
リフトでのミッション交換は2回経験があるのですが…
ウマは初めてです。
ミッションを付ける所がうまくいかないのですがコツ等ありましたら
教えてエロい人
芯出しは酸素で切ったので完璧です
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:23:04 ID:9nDsv5EJ0
角度に尽きるね
おれは何百も入れてきたが難しいと思った事無い・・
芯出しも冶具なんて使ったことないし 
カバー締め付けの時に目視でドライバーで動かして真ん中に持ってくる。
馬でやるならエンジンの角度も大事だな 後ろ落ちすぎてたら角度合わない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:52:49 ID:OtoIWogsO
おまえはじめてか。力抜けよ。
アッーーー
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:27:56 ID:dgpGNOri0
>>391
ツインの時もドライバーで芯出しすんの?w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:45:32 ID:9nDsv5EJ0
あー SRだけで数百やったわけじゃねーから。
普通のシングルクラッチ交換しかした事ねーよ 俺は。
普通の中古車屋相手の車検メインの工場だったし
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:55:06 ID:9nDsv5EJ0
クラッチ組んだ状態のにミッション入れるの手伝うのはあったけど
ツインやトリプルの組み付けはやってなかったな 
3回ぐらいしかみてないし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:21:17 ID:9nDsv5EJ0
で 結論
おれじゃないが ドライバーだった。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:09:46 ID:PwyfEDkgO
力抜けよ 初めてか?w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:17:18 ID:sBoc3aAI0
とりあえず唾つけてから差し込んでみ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:31:25 ID:FtQ04lkP0
やべ、ションベンしたくなってきた
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:44:15 ID:9nDsv5EJ0
下手糞はおれの観て勉強しておけよ。角度も嫁ねーからはいんねーんだよ。
馬の足も低いんだろ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:57:58 ID:9nDsv5EJ0
嫌 記憶違いかもな 工具屋が芯出しのセット売りに来たの買ったんだったかな
途中から。
おれは使ってないけど。
10年以上前だからなぁ みんなトリプルとかもあんま付けてなかったからなぁ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:01:49 ID:9nDsv5EJ0
ミッションずらすだけでクラッチ交換できますから とかって逝って
作業は同じだっつーの工具屋 実際やってる奴にテキトウな事逝って売ろうとスンナ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:14:07 ID:9nDsv5EJ0
いや10年前なんてもんじゃねーな2TGもいじってたぐらいだしなぁ
FJターボもだな ランタボのインクラ布ホースとかアルスターパイプで作り直したりしてたんだな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:19:46 ID:9nDsv5EJ0
いや 2TGとかはその前の会社か・
おれは事故車とか直してたんだなそん時は
よく覚えてねーな むかしだし転職多すぎて。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:21:50 ID:0i83Djyd0
>>379
換えてもメリット無いような・・・
性能的にも、気分的にもね。
MTならまだしもだけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:25:03 ID:sBoc3aAI0
何か結構いい歳行ってそうだなw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:38:28 ID:PEPNUUt10
まぁ、、、あれだ、、、、
ID:9nDsv5EJ0がんばれwwwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 18:42:11 ID:VJiUiqoz0
>>399
いいこと思いついた、お前俺のケツの中でションベンしろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:36:17 ID:PAw4dVqw0
こういうの聞くと歳とるのがちょっと怖くなるんだよなw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:05:01 ID:E/+k8AiN0
歳とるのは怖くないが、昔話ばかりする香具師になるのはチトコハイ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 02:23:17 ID:I3Iwf+A60
でも知り合いの人たちの話聞いてると楽しそうだ
ガソリンスタンドの隅でエンジンばらしてる奴がいるから話しかけて仲良くなって
ガス検とりに東京だか神奈川まで行って
それから今まで仲いい、とか。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:04:19 ID:TZRUbhQ+O
歳だけ喰って頭が成長してない文章だなwww
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:11:23 ID:S/oRp7po0
年?
今年で36になっちまうから
3月の車検どうしようか悩み中。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 13:30:24 ID:CPVNBPd90
>>413
この世代? 1971年4月〜1972年3月 生まれ

平井 堅(歌手) 藤井隆(タレント) ヒロシ 長州小力 カンニング竹山 ドランクドラゴンの塚地 スピードワゴン井戸田? 
新庄剛志(プータロー) ジャック・ビルヌーブ(F1ドライバー)
藤原紀香 稲森いずみ 山田誉子(元CCガールズ) 木佐彩子 久保純子 進藤晶子 久保恵子 魚住りえ(元日テレアナ) 杉浦美雪(元おニャン子)
高橋里華(NHK ボクササイズ? 出演中) 吉本多香美(女優) 川原亜矢子(女優) つみきみほ(女優) 牧瀬里穂(女優) 田中広子(女優)
本田理沙(元アイドル) 小松美幸(女優) 中嶋朋子(女優) 中村綾(タレント・女優)
仲村知夏 真弓倫子 田中律子 水谷麻里 坂本昌行(V6) 細川茂樹(仮面ライダー兜)
樹 亜采子(元GiriGiri★GIRLS) 原田 里香(元GiriGiri★GIRLS) 吉野 美佳(元GiriGiri★GIRLS:ミスチル桜井の嫁) 望月 留美(元GiriGiri★GIRLS:タレント)
中島 知子(オセロ) 松嶋尚美(オセロ) 仁藤 優子  細川ふみえ(タレント) 若林しほ(女優・「天までとどけ」長女) 岡崎 朋美(女子スピードスケート)
桜井 智(元レモンエンジェル:タレント・声優) リサ・スティッグマイヤー(タレント・自転車趣味) 
元木大介(元プロ野球) 種田仁(プロ野球) 仁志 敏久(プロ野球) 小久保 裕紀(プロ野球) 西村 理香(旧姫乃樹リカ:タレント)
立花理佐 矢部 浩之(ナインティナイン:タレント) 五嶋 みどり(バイオリニスト) 
ココリコ遠藤・田中 千秋 佐倉 しおり(女優) 斉藤 りさ(元SEXY・MATES:タレント) 山崎 真由美(タレント) 茂森 あゆみ(歌手:だんご三兄弟)
吉見 美津子(元アイドル:タレント) 田村 亮(ロンドンブーツ:タレント) 山口 達也(TOKIO:歌手) 宮下 直紀(俳優) 坂本(V6)
工藤 光一郎(工藤兄弟:タレント) 工藤 順一郎(工藤兄弟:タレント) 緒川 たまき(女優) 西田 尚美(女優) 中上 雅巳(タレント・山瀬まみの夫)
熊川哲也(バレエダンサー) 菊池 健一郎(俳優) 有野 晋哉・「取ったどー!」濱口(よゐこ:タレント) 松岡 俊介(俳優) 山本 淳一(元光GENJI:歌手)


415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:42:47 ID:A0f38mViO
↑↑↑
関係ないじゃん
SRと
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:28:41 ID:VtGzzVGu0
SR (ShouwaReturns)

1926年12月25日〜1989年1月7日
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:55:57 ID:WzuHZrwh0
×リサ・スティッグマイヤー
○リサ・ステッグマイヤー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:07:11 ID:rksBa/7g0
matuzaki daisuki ×
松豚 大スケベ ○
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 02:39:06 ID:qgGeeIC80
シルビアS14のAT乗ってる。峠暴走して電柱に屋根からブッ刺さって車椅子になった。
私ほどのフェラテク、あ、いやドラテクがなければいまころ昇天してたはず。
下半身不随でウンチ小便漏らしまくり。パンティーの代わりにオムツ履いてます。糞尿マニアな彼死( 狂人)募集。
中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 ちなみにわたしのアソコものすごい中古。
ウンチとオシッコを彷彿させる鮮やかなイエロー。夏は虫にも愛される。
自意識過剰で自己顕示欲の現れ。フラッシュイエロー、スパークイエロー、ファックミーイエロー。
カッコイイ、マジで。そして速い。なんとアクセルを踏んだら走り出す!マジで。ちょっと 感動。
やっぱりS14シルビアは生粋のスポーツカーだからATでも速い。クラッチ操作もなくて良い。
ATはMTに比べ早く無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
新型GT-Rと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないってヤクザみたいな店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
坂道とかで止まっても怖くないね。なんと平地ならクリープ現象だけでも走り出す。
速度にかんしては多分ATもMTも変わらないでしょ。MT乗ったことないから
知らないけどクラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもATな
んて買わないでしょ。オムツタービン搭載だからATでも圧倒的に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどドリフトで全国で優勝しまくる予定です。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 07:57:14 ID:7BpUYl/1O
で結局 ミッションの入れ方のコツは?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:42:53 ID:B+R7kroEO
十分濡らしてから入れる( ^ω^)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:14:22 ID:2OWk31jg0
いや ガチで教えてクレよ、
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 02:26:20 ID:rST7iriY0
十分濡らしてから入れる( ^ω^) 
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 08:13:54 ID:zipxysa90
無理に入れない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 13:43:01 ID:cP0s52P1O
黒ヘッドH6ワンエイティーですがタービンのオイルライン辺りからオイル漏れがしているんですがタービンをおろさないと修理できないんでしょうか?
ショップなどで交換したらいくらくらいかかるでしょうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:30:01 ID:fVdAZ/xQO
>>425
それが原因でSRはよく燃えるよねw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:58:03 ID:EZ3wy/ZkO
下ろしても下ろさなくてもだいたい工賃で2〜3万円でしょ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:34:09 ID:VW2vmZt1O
あんなに簡単で短時間な作業でそんなに盗るのか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:43:32 ID:+NJfnMbjO
できないやつは金出すしかない。俺は仕事も忙しくて収入もあるからなんかあっても文句が言える店に出してる。
金も仕事もない底辺なやつはせいぜい時間をフルに使って中途半端な作業するんだな。そして単独事故でもしてろ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:19:04 ID:IP1EvJQq0
なんか最近は釣りのバリエーションもパッとしねぇな。
もっと頭使って釣り文句考えてから書けよ・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:14:13 ID:p6pVba0G0
いやぁ、でもDIYやってるやつの車って
やっぱりどこかボロいんだよな。
どうしてもボロさがでてくる。
自分でやってますってやつの車とか雑誌なんかでも見ることあるけど
綺麗な仕上がりしてるの見たこと無い。
まぁそれが走り屋ってもんなのかもしれんけど
俺は一般人の目から見ても綺麗だなって思われるように心がけて作ってるよ
性能面でも、外観でも。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:05:09 ID:GpLbD5Hm0
旋盤使ってシフトのブ自作とか
フライスでステー自作なんて
してもDIYらしく見えないんで
誰も気が付いてくれない罠。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:19:31 ID:qePnaEpx0
フライスとか旋盤とか、普通持ってないだろ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:22:58 ID:+NJfnMbjO
>>431同意。俺は店の作業やら見て配線配管は覚えたから見た目と整備性考えた作り方を心がけてる。
ショップに勤めてる連れにやり方ぱくられるくらい。
難点は作業場所とエアツールが無いから青空駐車場じゃ限界あるよな。たまにピット借りられるからいいけど…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:41:56 ID:C+7PbdPFO
>>431
どんな雑誌見てんの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:44:09 ID:3xNQ7k+w0
オプ2
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:01:02 ID:FjQ7kBc70
空缶潰した遮熱板とか、フルエアロだけど欠けてるとか。
バケットがボロボロとか。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:44:20 ID:+NJfnMbjO
エアロやシートは金かかるからしかたないが空き缶はまったく意味ないな。
439S14:2007/02/03(土) 18:18:39 ID:J4Dzxs0xO
GTタービンつけたらブーストがMAX?(1.5キロ)まであがるんですが、フルストレートなもんで抜けよすぎが原因ってホントなんでしょうか?


440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:34:20 ID:ILOyoOrM0
>>438
遮熱材貼れば十分機能するんじゃね?
ま、俺もそんなしみったれたことはしたくないけどw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:44:07 ID:+NJfnMbjO
遮熱材貼らないとまったく意味ないからね。ベースの板が鉄だろうが空き缶だろうがは気にしないが。
剥き出しが意味ないて言いたかった。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:59:38 ID:+3airAAwO
〉439
付けてるタービンとエンジン教えてよ〜
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:00:42 ID:B00BaDOz0
>>439
またタービンのみでエンジン インジェクター コンピューター 燃料ポンプ 全く変えて無いってオチ?
ブーコンも着いて無いの? アクチュエターロッドを無調整のままってオチ?

知識もないのにタービン交換してもエンジン壊すだけだぞ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:10:02 ID:0QY9Q8oX0
>>304
でもそういう奴が上手かったりする罠
車しょっちゅう弄ってて、メカ知識もあるけど、ドリフトは下手って人結構居るw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:28:50 ID:IrccsN5dO
まあどいつもこいつも皆車が大好きという事でいいじゃ内科
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:37:46 ID:yBqCQ2i+0
>>445

おまいに乾杯

いい事言った。その通り。楽しくいこうぜ
447339:2007/02/04(日) 16:33:01 ID:pNZ4RMFYO
イチヨンでGT2530、ニスモインジェクタ、Z32エアフロ、吊るしCPU、ブーコン(EVC)で調整式アクチュエータを調整してもだめなので、ロッド外してもだめでした。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:12:49 ID:ee0+uU6T0
ロッド外しても、って、スィングバルブをパカパカ状態で
ブーストが上がり過ぎる???

ならスィングバルブが引っ掛かって開かない状態しか
考えられないけど。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:30:58 ID:5jUlI9WnO
ブースト計の故障か?
配管の取り回しは?

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:46:30 ID:04Qj7gI5O
1.5キロ以上は上がらないの?
やっぱりスイングバルブの固着か引っかかりが一番怪しいね。後は排圧が上がりすぎてるならCPUの点火時期が遅すぎても同じようにかんじになるよ。
451339:2007/02/04(日) 22:31:05 ID:pNZ4RMFYO
みなさんありがとうございます。


やはりスイングバルブですか…


もしかしたらトラストのアウトレットなので、トラストと逆に開くHKSはひっかかるかもということを聞きました。

配管は最初に調べました。


あとの可能性は排気が抜けすぎてブーストがあがると聞き純正マフラーなどの抜けが悪いものにかえればいいとの話も…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:11:13 ID:BVj8uuzQ0
つかタービン変えてECU都留市ってイケるの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:26:45 ID:pNZ4RMFYO
同じ仕様の現社セッティングデータをコピーしたやつなんです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:27:55 ID:ZdAs6SL20
今、2号機に「1号機現車セッティング2530仕様」CPU使ってるけれど
14タービンでもきちんと機能してるぞ(笑
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 10:18:50 ID:74P3JaJVO
>>454 無駄な燃料つかってる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:04:38 ID:sFaeYTU5O
薄くても濃くても壊れる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:14:38 ID:qhRXSzw00
>>455
どうして?吸入空気量とスロットル開度で噴射量が決まるんでしょ。
タービンが変ると余分に吹いたりするの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:23:28 ID:74P3JaJVO
タービンサイズが違うんだから2530のデータで14タービン回すなら燃料無駄食いだろ。
リセッティングすれば無駄な燃料も使わず、馬力も上がる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:43:59 ID:SQz2IrQpO
そもそもチューニング度合いに応じて自動で最適に補正してくれるなら
ECUセッティングなんてしなくていいだろう?

つまり そういう事。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 03:58:52 ID:WTIUBZjq0
風量が大して変らんから問題ないと思ったんだが・・・?
ダメかいな?
そりゃ、例えば風量100のタービン用だったのを120のタービン
付けちゃったら100以降の領域はダメだろうけれど。
その逆だったら行けるかと。
現に燃費は今までと変らず、ですよん。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 06:50:22 ID:ZbLJlAARO
今更燃費ってw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:12:05 ID:UgtSmcvQO
そりゃ変わらないよ同じだけ噴射してんだから。問題ないけどガソリンの無駄
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:18:28 ID:O6KGnZbyO
でもセオリーが正しいかは誰にもワカラン罠
燃調や点火時期を弄るとキリが無い
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:40:34 ID:DxcpQRdsO
ま゛じま゛じれす
なんすけど

デルソル2
のビック中の曲聞いてくださいよ





包茎か〜〜〜〜!

あはぁ〜ん

包茎か〜〜〜〜〜!



そう聞こえる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:52:33 ID:DDFQTim30
            「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ    ヽ/   /
             __|    ´   /__
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 05:47:46 ID:jAFKiAFR0
SR20VEをいじろうと思うんですが
まずはどの辺からいじるのがオススメでしょうか?
エンジン自体をいじったことなく初めてなんでアドバイスしていただけたらありがたいです
ちなみに給排気系はインパルエキマニ、アペックスマフラー、HKSエアクリになってます
車種はP11TeのMTにSR20VEを乗せ変えたものです
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:13:41 ID:ucizGDwvO
おちょんちょんいじればいいよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:32:44 ID:qIxW5OuTO
いっそのことVETにしちゃえ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:10:33 ID:1nmd3LFC0
S15にSR20VEが使えれば・・・。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:31:36 ID:3IH2Ro0PO
俺の知ってる店が15にVET載せ替えやったよ。たまたまX-TRAILの廃車が入ったからやったそうな。
そのまま売ったらしいから誰がどうやって乗ってるかはわからん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:59:24 ID:j/902eC3O
N15パルサーN1のカムとピストンとスロットル
1600ссで200馬力も有ったからからねぇ

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:09:05 ID:AIsx9rerO
テンロクで200馬力でるなら
2リッターならしっかりいじれば結構いけそうだなVEは
とりあえずそのエンジンくれ
おれの14につむから
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:03:30 ID:yDVSGURt0
スポーツエンジンなNAって乗った事無いのだけど
気持ち良いモンかい?今までT518の14エンジンだったんだけど
ブローしちゃって、15のDEが貰えそうだから。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:53:08 ID:j/902eC3O
俺は13Qsで
東名270度のカム
N15N1ピストン
あとは4スロやらイロイロやってるけど楽しいよ。
もちろんターボのノーマルより遅いけど…
ターボ乗りの人は余りの遅さに失望するだろうけど
NAの良さは乗ってる人にしか分からないだろうなぁ…
因みに俺は180も持ってるから、ターボとNAの長所短所わかってるつもりです。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 07:51:13 ID:tr9IDw0+O
確かにVETはエンジンとしては魅力ありそうだ。
最終のSRだけあって
エンジン本体どころか
タービンなどの補機など
耐久性もいいんだとか。
載せる車を間違えたな
日産は…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:14:05 ID:undj00l/0
だれもVET化しないのが謎。
うじゃうじゃあるSRチューンで
VETエンジン載せ換えましたって
ショップはほとんどないやね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:35:25 ID:bRd5J1Bi0
VETって出回ってるの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:52:40 ID:z1+H8y8Y0
そういやGTi-RのSR20DETをS13とかに載せられたの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:03:19 ID:lo8ocolpO
そのまま載るわけないだろ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:09:22 ID:tr9IDw0+O
VETはエクストレイル用に仕立てたもんだから
制御やなんやで載せ換えとなると難しいのかな…、
そこまで掛ける分DETを
チューンできるというのはあるんだろうけど
やっぱVVLの制御絡みが
壁になるのかなぁ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:44:23 ID:ovtIVTAGO
デスビが問題ですね。
クラセンとVVLのソレノイドとイグナイター
確かこの三つがデスビの中に…有る
ヒーターレスならバルクヘッド貫通でもいいけど…
インマニも確か違うはず(自信無し)

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:18:45 ID:Co+T05Ma0
エクストレイルのVETってAT仕様のみなんだね
逆にこれのMT化の例も聞かないとこみると、やっぱり制御系が問題か。
電制スロみたいだしね、しかし15との互換性部品あるっぽい

せっかくVVLのロー&ハイカム標準装備なのにMT仕様ないというのも
SUVキャラに合わしてなのかねぇ 
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:23:37 ID:hgL2O3PHO
日産の開発陣って遊び心がねぇなぁ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:42:56 ID:0hrGVakA0
>>481

いやデスビに内臓ではないです、
きちんとソレノイドとカム角センサーは別体になっているよ(^^;

VETはダイレクトイグニッションだから、
バルクヘッド周りで問題になるのはVVLソレノイドだけです。

ただVETで使えるのはヘッドだけで腰下は縦置き用じゃないとミッションが付かないですよね多分。
そこまでして載せる価値があるのかは・・・・・・。




485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:38:41 ID:tr9IDw0+O
もしVVLターボ化にするとしたらVETヘッドとエクストレイルピストンや…
こりゃ素直にDETチューンした方がまだ安上がりか。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:53:48 ID:eaExaMjO0
やりもし無いくせにwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:58:57 ID:tr9IDw0+O
先立つものあれば
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:54:25 ID:ciao4hw70
NAのNVCSオンが1050回転から8000回転とあるんだが、
これは何の意味があるの?
VTECみたいに5000回転以上でNVCSが利いてくるとかじゃないの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:13:06 ID:rxaXPSjI0
位相型可変バルブNVCSと可変バルタイVVLではかなりちがうぞよ
なんていうかザクとグフくらい違う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:27:08 ID:Jhj5V+scO
NVCSは排ガス対策みたいな物か?

NAのVEはプラグコードだよね!?たしか?違う?

VEヘッド載っけるのは、ターボよりNAの方がメリットがデカいよねぇ
そう思うのは俺だけ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:19:09 ID:AtGXFiklO
>>490
NAのVEはプラグコード
だったけどプリ20Vは?
VEは吸排気にバルタイリフトで
VETは吸気だけだったかな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:18:50 ID:tcQ3VIghO
素直にDETやった方が安くて速くね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:30:09 ID:zVggL+v+0
素直じゃなくていいと思うよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:52:43 ID:deBNGIdE0
SRの最終型とやらを試してみたいとは思わんかね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:00:59 ID:UKWY4lUX0
確かにDETの方がチューンパーツ多いし。VE(T)はパワーとトルクを両立したもんかい?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:14:33 ID:j1Zcr/HL0
前に雑誌で読んだ中にエクストレイルを400ウマまでパワー出していたのんあったな
前置きICに強化ATとあとハイカム切り替えの回転数をノーマルの5400から4500とか
Vプロ制御だった。VEの方がパワーは得られやすくもともと高回転用に造られているから良い素材なんだと
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:49:00 ID:dkJJTt5q0
http://minkara.carview.co.jp/userid/218629/blog/3021660/
たいへんだ!
NVCSをちゃんと作動させるとこんなに速くなるぞ!
SR20DEってかなり潜在能力高いってことだよな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:45:50 ID:AtGXFiklO
>>489
NVCSがザクならVVLはドム。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:19:32 ID:cAo5H8A70
>>497

落ち着け彼は色々間違っている
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:07:53 ID:AdkJ2ROFO
>>499
SR新参の俺にkwsk
教えてもらっても理解できないかもしれないけど、気になる…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:01:40 ID:J3mvIjg3O
なんだろ…
翌朝など、一日経ってからエンジンかけて走りだすとき
80℃くらいまで暖機しないで走りだすとガクガクして前に進まないんだが。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:13:09 ID:Y95VlgN+O
かぶってるんじゃね?プラグの番手いくつか見た?てか交換とかちゃんとしてるか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:14:43 ID:MD5Oahq60



■■■■■■【トラック運転手はドキュンのホームラン王ですG】■■■■■■
■■■■■■【トラック運転手はドキュンのホームラン王ですG】■■■■■■
アドレス⇒http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1169879200/l50

日々、日本の物流を支えるトラック運転手について、『一言言いたい、異論あり、何故こんな事を?』等々、
現役トラック運転手さんや関係者の方々は無論、一般の方々やアンチ派の方々による忌憚のない激論で
日本の物流を応援しましょう。



504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:21:23 ID:J3mvIjg3O
>>502 最近交換したんだけど、燃料濃すぎるんかな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:10:44 ID:Y95VlgN+O
番手は?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:32:16 ID:J3mvIjg3O
プラグはイリジウムの8番。
カブリだったらエンジン暖まってもカブリの症状でない?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:04:16 ID:CLKgBiJtO
かぶりじゃないな、だいぶチューニングしてるの?
コンピューターはなに?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:19:13 ID:c8O35N+i0
8番だと始動時だって大変そう。
タービン交換してても7番で十分間に合うぞ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:27:00 ID:2wnzs0UMO
ブーストアップ車→7番
ポン付けタービン車→8番

ゲート・フルチューン車→9番
って感じじゃない?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:53:22 ID:l1g163NV0
SR20の発電機ってブラシないんでしたっけ?
今、親父とブラシ有る無いで議論中。

ブラシあると10ウン万キロで交換したいし
無いと交換不要でラクチンそうだ。
通勤車両なんで結構真剣な問題。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 07:06:16 ID:Fc6EZvj6O
>>509全然違うとおもうぞ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 09:01:19 ID:MoBIiv3AO
>>507 パワーFCで、トラストのハイカム256/264・
ポン付けタービンに、相当の改造です。
カム交換して初めての冬で、始動性の悪さに
クランキング燃料を濃いめにして、アイドリングをなるべく安定させたかったので
点火時期を進めてみたんだけど、そのせいかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:02:53 ID:aRMLl7fdO
パワーFCかぁ
一発で始動出来て、アイドリングも問題ないのに、走り出すとギクシャクするなら低水温進角補正の入れすぎの可能性もありますね。
ちなみに外気温マイナスの地域ですか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:19:15 ID:MoBIiv3AO
マイナスです。
コマンダー表示でも、マイナスとか+2〜3℃とか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:06:44 ID:Fc6EZvj6O
そんな地域なら普段は6番にしないとせっかくのエンジン壊すよ?走る時に8番入れればおK
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:45:36 ID:aRMLl7fdO
その程度の外気温で始動後に走るとギクシャクなの?
インジェクターはどこの何ccを使ってるの?
DENSO系なら無効噴射時間が長いから、それが大幅にずれていて
マップ上でアイドリングの空燃比合わせてるなら低水温時に走ると薄いのかもしれないよ。
オールリセットしてインジェクター係数と無効噴射時間だけである程度煮詰め直した方が良いかもね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:24:25 ID:MoBIiv3AO
インジェクターの係数は合わせてあるんだけど、
無効噴射時間は少しだけ長めにしてある。
TOMEIの555です。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 08:48:22 ID:Isa4khB10
東名はNISMOと同じJECS製だと思うのでむしろ純正の380cc
よりも無効噴射時間は短いぐらい、GTRポンプなどで流量が
上がっているなら実際の噴射量も580cc前後なので今の
セッティングデータで薄いのは考えずらいですね。
エアフロはですか?それともDjetroバージョン?
エアフロならZ32ですか?
VQ大幅に変更してますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 10:18:43 ID:qL9Owtsx0
プラグ交換して糞して寝れば直ってるから安心しろ。
交換するプラグは太軸電極な、、
ボッシュユーロのギャップコンマ6の太軸で桶。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 10:33:22 ID:r1Cw2vIZO
エアフロはZ32です。プラグとりあえず交換しようと思いますが、低回転の点火時期を少し遅らせてみたら少しはよくなったんですが、実際はどうなんでしょう。明らかに低回転の加速は悪くなりました。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 10:40:44 ID:qL9Owtsx0
プラグ何使ってるの?
路面とのインターフェイスはタイヤ これ重要
混合気とのインターフェイスはプラグ これも重要

細軸が万能だと思ったら大間違いだぞ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:00:49 ID:r1Cw2vIZO
NGKイリジウムの0.6mmです。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:26:27 ID:J2JMgV5OO
電極の材質も重要だけど、まずNGKであること!
内容から行くと適正なプラグはR7434-8を使ってみるといいよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:31:41 ID:qL9Owtsx0
上のほうに書いてあたね、スマン。
基本的に冷えてる状態では火炎伝播速度は遅い
故に点火時期は早めてある(そんなん知ってるだろうけど・・)
遅めれば有効な燃焼タイミングからズレる よって有効な燃焼圧力が発生しない。

火種は大きい方が点火してからの初期の火炎の成長速度は速い。
太い電極の問題は要求電圧が高い故に火花が飛びにくい(細いのに比べれば)、
だが燃焼室温度及び圧力が低い状態に於いてはさほど問題にはならない
冷えた状態での低負荷な燃焼室状況下に於いては太い方がメリットある 場合も多い。w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:56:19 ID:qL9Owtsx0
プラグの材質ってのは形状に対する寿命の要素だから
点火性能とはさほど無関係。
パツ金が河童ーに比べて導電性はイイっちゃイイけど・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 12:18:56 ID:Isa4khB10
3000rpm以下の正圧以下の点火時期って大よそ何度ぐらい入れているの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 12:22:23 ID:qL9Owtsx0
≫低回転の点火時期を少し遅らせてみたら少しはよくなったんですが、実際はどうなんでしょう。

回答が前後するが
燃料の混合及び気化する時間が増えて火がつきやすくなった と考えられるのでは。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 12:46:23 ID:r1Cw2vIZO
3000回転以下・負荷が低い領域ということで以前は
進めまくって40〜44くらいだったのを全体的に約3度後らせました。
それでも水温が80℃くらいまでは少しガクガクしました。
今朝のことですが
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 15:43:14 ID:Isa4khB10
なるほどね、それにさらに低水温進角が入るから50°近いね、
でも自分も近い数字入れてて朝は常にマイナス10℃ぐらいの地域だけど
問題ないのでなにか他に原因はありますね。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 16:09:05 ID:r1Cw2vIZO
もしかしてハイカムが原因ですか?
あと関係ないと思うんですがエンジンマウントダメかもです。
アイドリング時に少し振動があります。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:32:12 ID:r1Cw2vIZO
どうも夜は問題ないようです。
やはり朝だけなるみたいなので気温などが関係しているのでしょうね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:24:34 ID:Isa4khB10
夜は暖かい地域なんですか?
朝も夜も気温そんなに違いますか?

ハイカムは関係無いですよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:05:22 ID:r1Cw2vIZO
日中が暖かいから夜は大丈夫なのかなと思いました。仕事終わって車に乗るのがだいたい6時くらいなんですね。
逆に朝は夜中かなり寒いからダメなのかなと。たぶん氷点下です夜中は。夜に比べ朝はセルの回りがかなり悪いですから。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:18:22 ID:3lBmJ5NBO
俺のシルビア最速最速。


ceztタービン2機載せで996馬力!

もちろんブースト2.9キロ!


タービン音は、ヒィーンだ!

最高速288だ!シルビアでだぞ?

まいったか。

3速でいきなり繋ぐとホイルスピンの嵐だぜ?


定状円デフ無しで3周行けるpowerだ!

アリストかかってこい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:12:20 ID:xTd0FgW5O
>>534
スゴいですね!











土下座するから死んでくれ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:22:00 ID:6i+VB65K0
おいらのは100回に一回くらい被る。
なので年間数回、忘れた頃にエンジン掛かんなくなって
会社に遅刻orz
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:28:55 ID:2J+r/9KKO
俺のシルビア500馬力ないけど300キロでるんだけど、288マイルってことだったのかな(笑)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 07:45:52 ID:23iWEvD6O
↑ミッションとファイナルは?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:58:54 ID:fhd0hmgjO
ミッションはOSでファイナルは3.9だよ
クラッチはHKSのツインプレートね
8500レブでレブ当たるまで踏んでみたよ。
タイヤ外径もノーマルよりデカいし
実測してないが300キロは間違いなくでてると思うだろ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:03:28 ID:fhd0hmgjO
シルビアって言っても13ね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:13:05 ID:23iWEvD6O
まぁ8500まで回してるならほぼでてるんじゃないかと。
ノーマルギアで7800まで回して約260くらいだったかな?
俺ファイナル4.3にしてあるから7800まで回しても230くらいか…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:38:46 ID:fkl/uHtuO
どこで踏んだの?
3.9のファイナルは何の流用ですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:46:11 ID:GyphhPjiO
常磐道。
GPSで324キロgm/時
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:48:24 ID:KsTZYscc0
S15NAに乗り換えようとしてます。
試乗したけど、SR20DEのフィーリングはまずまずだったな。

ホンダNAと比べちゃうと物足りないんだけど、もう少し気持ちよく乗りたいので
まずは何から手を入れるべき?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:56:24 ID:kpDLDojd0
>>544
フライホイールかな?
S15は乗ったこと無いけど
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 22:34:19 ID:f/PvI5ee0
ターボにフライホイール入れようかと思ってるんだけど・・・
効果あるんかな?

R32のときは、入れたつもりが最初から入ってたw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:08:19 ID:HcXSAT7O0
おまえら
400ウマとかうらやましいよ
俺ももどりてぇ
先月 サーキットにて

RSタービンがブロー
破片がエンジンに
エンジンブロー
で 今 次の15エンジンに1.5ミリのヘッドガスケット組んでる
15タービン 550IJ 東名燃ポン Z32エアフロ HKS強化アクチュ 前置きIC 現車セッティングの仕様にするつもり

何馬力ぐらいでますかね? 300いく?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:26:16 ID:/rznXtVp0
この猿人が乗ってる車で300以上じゃないと物足りないヤシって病気だよな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:36:24 ID:KEFxPwsy0
>>544
14ANだけど参考までに
強化クラッチ+軽量フライホイールは超激変する、もう別の車かってぐらい変わる あの眠いSRがビュンビュン回るからマジお勧め
あとASUPとかE・SRが出してるショートサクションも吹けるようになるし吸気音がすさまじくなるからお勧め

ちなみに強化組んで車高調組んでデフ組んでハイグリップ履いたら足組んでマフラー変えた程度のEG6とトントンぐらい
まぁ速い車じゃないってのはわかってたけどせつねぇよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:40:11 ID:gAX3t6Gb0
>>545
>>549
なるほどねー、強化クラッチとフラホぐらいからやってみる。
dクス
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:50:45 ID:R4cING4/0
>>547
14タービンで300い組んだから大丈夫だんべ。
そんな自分は、2530二度もだめにして
14組んだ・・・ちょっと凹むよな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:08:06 ID:Dx4txPe40
アホな質問なんですが、12万`走った180SX最終型に載ってたSR20DETに載せ換えようと思ってるんだけど
止めた方が懸命ですかね?

俺自身はあんまり車の事って分からんのですが、10万`も走ったらエンジンヤハイんじゃ?とか思うんですが
今のエンジンが色々ガタ来てて、乗せ換えた方が安いって話でして
12万キロ走行のエンジンだ良いならタダでくれるってもんで、載せ換えようかと思っとるのですが。
前オーナーさんは、新車で買って、サーキット走ったり、峠行ったりなんて使い方は一切していないと言う話。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 07:00:27 ID:IZlt/ukLO
>>542
AT流用
東○自動車道

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 08:47:37 ID:NOEksd1y0
>>552
ホントにアホだな
文章からも脈々と伝わってくるぜw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 17:49:05 ID:+AjqA3zkO
300弱は出るはずだろ。ただ、前期のエンジンだとライナーが弱いから逝くよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:07:44 ID:IfIMphsy0
>>548
えー、でも300以上と言っても正直300くらいだと物足りない。350は欲しいよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 21:53:13 ID:IZlt/ukLO
俺はトルク40キロ以上あればとりあえずはいいな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 23:38:47 ID:R4cING4/0
350っつうと550インジェクター仕様で
ギリギリだ〜ね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 23:41:39 ID:R4cING4/0
それ以上だと、強化コンロッドとかピストンとか
いろいろ換えないとまずいんじゃないのかな?
ポン付けタービン仕様であとは強化いらないのかな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 01:27:59 ID:owaSdwqCO
>552
とりあえずオーバーホールしてもらえ、そしてついでにメタルガスケットやポンカムなど。

15スペR、ブーストアップ使用で300psぐらいだけどまだまだ馬ほしいね。つーかクラッチすべってる、蹴りすぎかヘタクソなのか…
出費がかさむなー。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 02:16:01 ID:GfzwLiUjO
後者だろうな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 03:15:27 ID:75f6wTdDO
最終型エンジンならそんな古くないからオイル管理出来てれば20万キロ位普通にはしるよ
まずコンプレッション図ってから決めたら?

うちのは今18万キロだが問題ないよ
吸排気とブーコンのみでブースト1キロ壊れてもいいやドリフト仕様なんだけど、ノーマルインタークーラーのお陰か6万キロ位使ってるけどなんともないよ

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 08:38:53 ID:aJM/5v7i0
ノーマルICは関係ねーべ 12万キロのノーマルICとかでもパーツクリーナーで中を吹くと
超汚いよ、 

それだけでだいぶ違う たぶん 詰まってる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 09:32:23 ID:ixa7UOS+O
↑バックタービンのことを言いたいんじゃマイカ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 11:30:32 ID:i3gHHUGD0
P10、P11(中古ですが)と乗り継いでいる者です。
二台ともT4。

メンテにほとんど手の掛からない「百姓エンジン」だと思ってたら、
意外と高性能だったんですね。

年間3万キロ程度走行してますが、
年に3〜4回、オイルとエレメント交換で快調に動いてます。
16万キロ位でいっぺんセルが壊れた位しかエンジンのトラブルは無いです。

17万キロも走ったので、「今回の車検で廃車かな?」と思っていたら、
「まだ二年はいける」との車屋の親父の一言が・・・現在車検中。
あと二年がんばってもらう事になりました。

こうなったら廃車まで、まったりと付き合っていこうと思ってます。









566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 12:03:49 ID:GfzwLiUjO
>>564(゚Д゚)ハァ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 16:27:47 ID:jipboSg90
280馬力程度ではクラッチノーマルでも滑らない、しかも15万キロ
走行。この辺りから考えると。
滑っちゃうって未だに理解できんし、蹴ること自体間違った扱い方
な気がするのだが。
568552:2007/02/17(土) 17:42:44 ID:kFYIOv5u0
あまりに虫歯が痛くて日本語変だったけど勘弁。
>>560>>562
亀レスだけど、ありがとう。コンプレッションって圧縮比?は問題無いそうです。
今のエンジンは、テンショナーだか何だかがもう駄目で、意味不明にブースト0.4`しか掛からない
停まってるとエンストする。などなど酷い。

2級整備士免許は持ってるけど、実際は何もやった事無い友人と
二人で頑張って載せ換えようと思ってます。ドリフトで18万kも持ってるなら大丈夫ですよね。
個体差はあるだろうけど。

そこら辺走ってて止まっちまうのも嫌だから、直す金も無いし廃車にするか迷ってたんですけど
頑張って見ます。さんくす。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:13:45 ID:owaSdwqCO
>567
運転下手だからなぁ、あと蹴るのは今だにヘリカルだから。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:08:41 ID:ixa7UOS+O
>>568 整備士なのに圧縮比?ってクエヌチョン使うのか…
チェーンテンショナー交換すればいいんジャマイカ?
やり方くらい分かるだろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:04:40 ID:O0iTAqwO0
≫コンプレッションって圧縮比?
違います 産まれてくる所から人生やり直した方がいい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:14:50 ID:kFYIOv5u0
>>570
整備士免許持ってるのは友人。テンショナー意外も色々おかしいらしいので。
ディーラーで見て貰ったのですけど、部品代だけで結構かかって。
ディーラーの人も、正直やりたくない。載せ換えたほうがイイですよ。と。
>>571
申し訳ない。車の事はホント知らないんで。取り合えず、コンプレッションゲージで見て貰って
問題無いって言ってたんで。多分大丈夫。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:20:03 ID:O0iTAqwO0
圧縮「圧力」な。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:33:41 ID:ixa7UOS+O
>>572 面倒臭いんだろうなデーラーは
自分のとこの車くらい愛情もってほすぃ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:35:26 ID:jipboSg90
圧縮測ったら8.5しかなかったんだけど
もう終わってるんでしょうか?

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 12:52:13 ID:sB/pShhy0
他のシリンダとも兼ね合い考えろよw
全部8.5なのかよwww

幾らターボでも基準値は普通11〜13ぐらいなんじゃね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 13:35:26 ID:sB/pShhy0
ってかある程度普通に走れてるのに全気筒その数値なら測り間違えの可能性高い。
暖機無し且つバッテリー弱いとか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:49:27 ID:ig5Z65DZO
カム変わっててバルタイ振り気味なら、有効圧縮下がりますからその数字はあり得ますね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:48:00 ID:QtSlALh+0
全部8.5〜9です。
暖機完了後、バッテリーまだ使えてます。
カムノーマル、バルタイ変更無し
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:51:33 ID:ig5Z65DZO
それは低いですね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:53:34 ID:NoJuOCkNO
チェーンテンショナーがダメなんだからバルタイが適性じゃないんじゃないの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 03:11:25 ID:Y9o8YF8z0
チェーンテンショナーですか・・・
ダメかも。
っていうか、3月の車検受けるかどうかちょっと悩み中・・・。
30代独身で180SXって世間的に許されますかね?
なんか「いい年コイテ」言われそうで不安ッス。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 03:44:24 ID:uK5trqLIO
>>582
他人の目が気になるならそんなん捨てちまえ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:11:03 ID:MhtK49PkO
排気温計付けたんですが…
何度ぐらいがワーニングですか?
800度ぐらいですかね?
仕様は15エンジン15カタツムリのS14
ブーストアップです
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 11:45:31 ID:J8HgeJPO0
>>582
オマイは、恋人も、世間体で選ぶのか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:02:14 ID:fXObKCMJO
>>584 センサーの取り付け位置次第だが、EXマニ集合部で、だいたい900℃辺りがワーニングだよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 18:33:26 ID:LI0prP2xO
>>563ノーマルインタークーラーならガスが薄くならないでしょってこと
わかる?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 19:59:10 ID:+Fu3IkXMO
>>587 それは付けただけの状態じゃマイカ
前置きつけたらセッティング前提で考えるもんだ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 08:15:04 ID:vBxE7YUwO
ノーマルインタークーラーで1.2キロかけてたやつ前置きつけたら一週間でブローしたこともあったっけな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 10:48:15 ID:PWZJfLznO
おっさんが格好良く乗る!これに限る!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:35:23 ID:67AnxO7V0
>>585
世間体?
彼女は×二、子供アリだが何か?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:37:55 ID:67AnxO7V0
>>584
エキマニに付かなかったんでタービン集合部につけたGT 2530乗り
なんだが・・・ショップセッティング後の最高値は780度当たりだったぞ。
今は14タービン、ROMそのまま吊るし状態だが・・・ビビりながら800チョイ
行ってる。
参考になれば幸い。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 14:06:56 ID:sgTXPF1FO
>592
申し訳ないがそれは、イケてるチューナーにリセッティング
してもらえばトルクとレスポンスまだ改善されるよ〜
岡ちゃんあたりなら900℃ぐらいで出すよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 15:07:57 ID:U9ZWMxprO
900は正直無いだろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:35:53 ID:aJR73DCMO
3037Sでブースト1.4で950度で走っていますが。。。。
死ぬほど早いっていうかぁ
何処に飛んでいきそうか恐い。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:50:54 ID:MzpbY0jFO
おれのカマロ最速最速最速最速最速最速!

最高速度399キロ

たまらねえ!

nosスイッチオンで!6速度!メーター読みで三千回転399!表示的!

景色飛ぶ加速はジェット機以上だぜ!


まじにシビれるマジカル加速!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:31:43 ID:sgTXPF1FO
>595
良い店に出会えたね!
しっかりセッティングされている証拠です。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:43:14 ID:LfApBS43O
>>595 そんなでかいタービンだとだいたいどんくらいからブーストかかんだい?

>>596 6速度www
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:14:33 ID:aJR73DCMO
>>598
3037SでもA/Rは数値的なものは覚えてないけど。。。。
キットカタログで下から2番目の奴を買ったからそんなには大きくはないと思うよ

4500回転でフルブーストで8000回転まで一気です。
下腰ノーマルでヘッドだけイジッている!
制御はpower FCです。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:35:20 ID:FehninE50
>>596
なんか中国人みたいなヤツだな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:56:51 ID:MzpbY0jFO
>600
誰が中華的だと?

お前やっちまうよ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:58:46 ID:67AnxO7V0
長野のNEKOさんチってどうなんかな。
雑誌に載ってたから、態々そっちまで遠征して
ゲンシャあわせしてもらったんだが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:48:55 ID:sgTXPF1FO
そりゃあ貴方、岡ちゃんも足を向けて寝れないぐらいの大御所ですわ。
メーカー系のセッティングなんかもたまにするから言わずと知れた技術力です。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 10:44:28 ID:GCIK/vY60
>>603
そこでの設定が780度だったのよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:26:14 ID:rdQTqaUeO
遠方からきた客にたいしてどこまでわかってるかわからん相手ならマージンかなりとるけどな

おれのは900℃位だけど近所に店あるから、しばらく乗ってみて安定してたらマージンけずるからまた持ってきてとか言われたりするよ

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 14:03:37 ID:ddmf1zTdO
>604
排気温度センサーはマニか、エキゾーストハウジングに付いてるかい?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:47:55 ID:60jwNbSJO
>>596カマロに乗ってる君はヘタクソの日本代表
608名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/21(水) 17:53:55 ID:5/O9TsV70
>>584
2835R、ブースト1.2
この前サーキットで1100度振り切ったけど
大丈夫だった。
レブは8600回転
センサーはエキゾースト
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:16:53 ID:BrFGOkrDO
エキゾーストのどこかを語ってるンジャマイカ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:57:37 ID:GCIK/vY60
>>606
タービン集合部に付けてます。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:51:09 ID:ddmf1zTdO
>610
それで780℃は低すぎるなぁ〜安全マージンとりすぎなのか、燃焼効率が悪いエンジンで点火が早いのか微妙ですね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 11:13:29 ID:c6lLjfbV0
そっすか・・・。
んじゃ、碓氷峠上りで今まで出なかった800度前半まで
上がっちゃってもそんなに神経質にならなくても良さそうですね。
ちょっと安心しました。
>>611
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 13:04:20 ID:WXkyiUKb0
センサーやメーター本体の精度もあるからなー。
表示750で、実測950ってこともあり得る。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 14:03:23 ID:c3zifpcpO
>612
その温度なら全然大丈夫だと思うなぁ〜

>613
そんなにずれてるメーターあるのかい?
チェックマンレーシングとかの時代か?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:02:31 ID:wN9LymK0O
>>612純粋に踏みが足りないだけだったりして(笑)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 11:30:11 ID:+I3dWgSl0
踏み足りない=燃料濃くならない
踏み込む=濃くなって温度下がる?

でもその辺はわかってたつもりだったんで
あえてガバッと踏んでみた。
でも変わんなかったorz
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:23:07 ID:h9gLO8eJO
踏みがたりないってそういう意味じゃないんだけどな…

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 16:17:05 ID:Pwi7ZW3lO
乗り手の問題って言ってやれ!お前にゃ使いきれないってな!!(・∀・)アハハ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 18:13:13 ID:Ie22xdIx0
まるで自分は踏みきれているかのごとく語るチビっ子がいますね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 04:10:37 ID:408CfaRZ0
610
もしかしたらマージンとって燃料濃い目かもしれないね

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 07:38:44 ID:J1EJTc6PO
だとしたらマージン取りすぎだろね。ちなみに濃くても調子悪くなるから。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:34:50 ID:2BzT2HtEO
首都高ランナー
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:06:29 ID:EAAYKfwD0
S14前期なんですが S14後期ハーネスへの変換は可能でしょうか?

後期のパワーFCなら手に入る為・・・なんとか使いたいのですが、、

教えてエロイ人
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:18:04 ID:J1EJTc6PO
メインハーネスからCPまで替えればいいじゃん。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:17:37 ID:3YiHRGnv0
あげ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:26:02 ID:4FrMFB6WO
俺のワンビア最速最速!
テールはもちろんユーロテール。
ブローオフが
ヴァシュー!キシャー!

たまらねえ!

全開加速でキシャー!

はやすぎる!

たまらねえ!

テール滑らせて周りに威嚇!

最速最速最速!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:26:15 ID:8nkLeJKcO
点検
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:39:23 ID:wt+u8yGN0
>>626
ワロタw
以降スルーよろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:59:21 ID:zQPcaDYoO
>>626 空ぶかし乙
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 05:31:48 ID:jlidX8Kj0
本日、16万キロ突破!
まだまだ通過点ですかそうですか(汗
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 12:41:14 ID:Br2eg8r5O
俺のも車体は15万ぐらいかな エンジン三機目だから
エンジンの走行はまだ3万(^_^)v
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:27:16 ID:5tUEqCDy0
一基で17万5千キロ、お漏らしするけどよく回るお。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 05:49:50 ID:ZcauBWCW0
○機目ってよく聞くけれどそんなに壊れるモンですか?
SR18で10万キロ、SR20で18万キロ、々20で現在16万ですが
載せ換えはまだしたことが無いんで。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 05:51:06 ID:ZcauBWCW0
あと・・・○機メっていうのと○基メっていうのは
どっちが正しいんだろう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:03:03 ID:juwSdV3I0
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:14:14 ID:009GjdEb0
エンジンノーマルならオイルきちんと換えてれば15万キロとか平気でイケる
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:04:27 ID:gK2p0ZUD0
でも、12万越すとスカスカだよね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:19:26 ID:Vo6EsvSl0
オイル交換完了。
まだまだ走るゼ。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:54:01 ID:HAIT5OGWO
日曜のメンテ時間
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:48:35 ID:Vo6EsvSl0
車検出すんでガレージへ預けてシマタ。
さて何しようか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:26:43 ID:pEBb1rqH0
SR20のトランスミッションのアウトプットシャフトのナットは・・・

アレはいったい何ミリ?
36mmのメガネも入らないし・・・測定しても37mmも無いし。

特殊工具購入しろってこと・・・?

情報キボン
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:04:26 ID:VmHirpiB0
高いけどSST 買った方がいいかも・・・

近所でドリ・ゼロヨン系のショップ無いのかい?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:07:51 ID:+BzKypmwO
ドグが一番てっとりばやい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 06:50:43 ID:pEBb1rqH0
近所といえば・・・
リコーレー●ング
ガ●ージ八幡
くらいですねー。

住んでる地域がバレバレだ!!w

SSTの値段調べてみまつ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:02:45 ID:fBUcKGJV0
>>637
俺のSR18 もう直ぐ17万だぜ!
バックスOIL 10W40 部分合成+今は亡き住鉱FM21
リッターあたり、11.5Kmキープ!

でも、10W30入れたとたんにタイミングチェ〜ンがあたけだしたよ。
10W40しか受け付けん贅沢なエンジンになってしまったけどな。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:05:44 ID:TkTmG5Ce0

遠州の方ですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:43:38 ID:hnykwzfA0
>>633
ドリフトを月1サーキット+α
でやってて4年で3機。。

自分で乗せ変えてるから工賃とかはかかんない

エンジン代ぐらいかな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 10:22:24 ID:7ck65kCV0
>>645

チェーンテンショナー変えれ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:46:25 ID:DYBrnrSH0
>>647
エンジンマウントは、その都度交換しないの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:41:39 ID:bo6T77e10
>>645
>あたけだした
日本語に翻訳しなおしてくれ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:06:18 ID:LlUdz4OrO
んだな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:40:49 ID:RM8s9q0/0
壊れないエンジン作れば安いのに...
いつ壊れるかわからないでビクビクしながら乗るほうが損!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:52:39 ID:FSLoQI6K0
SR18
つうとパルサーGTIか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:58:56 ID:JkrUydne0
SRサイコー
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 05:34:30 ID:pvAYFimW0
644さん
642ですそのショップのある地域だったんですか!
自分も同じ県内(ムー●フェ●スの近所)です。
自作ですがSST持ってるから貸してあげたいけどココじゃ
連絡先載せられないしOTZ・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:59:38 ID:Yn9eT1jF0
>>655
どうもです。
そのショップ周辺です。笑
ムー●フェ●ス方面ですかー。

ってかSST、マジですか!?
貸してください・・・。
緩めるのはぶっ壊しちゃえばOKなんでなんとかなるんですが。。。
締めれないっす。爆

もし貸してくれるのであれば、メールください。よろしくおねがいします。


657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:17:12 ID:Ks/Zx3oTO
みなさんこんぬちは

スレ番500以降で冬場ガクガクの件で質問していた>>528です

様子みてみましたがやはり点火時期が進みすぎていたようです

プラグの点検を怠っていてギャップが広すぎていたことに気付かず点火時期を
進めたらすこぶる好調になっていたのが原因で、
そこに加えてプラグを新品にしたのが冬前だったから
補正も併せて進角しすぎになってしまったのでしょう
今思うと進みすぎって恐ろしいことだ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:22:03 ID:dW0n8nWRO
まあ、壊れる前に気付いてよかったな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:57:29 ID:vLWC7BDL0
リヤフォグ付けっぱなし野朗撃墜対策として
こっちもリヤフォグ付けてみた。

・・・昔のはオプションで付いてきたんだよな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:13:53 ID:NcZrKaDzO
それっていちいち前に出なきゃあかんじゃん。暇人だな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:51:42 ID:vLWC7BDL0
後ろに付きっ放しではツライから
前へ出たいな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:22:07 ID:+13Ao1DiO
S14後期に左のバックランプだけ配線加工してリヤフォグ化してごめんなさい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:56:29 ID:e5OEFZTh0
ださい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:06:12 ID:vL11IJjpO
ださいな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:37:47 ID:8BfTRZg6O
1Jとか2Jスワップしてる人いる?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:47:39 ID:UstLYAYi0
>>665
いっぱいいる。
スワップマウントキットも出てる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:06:25 ID:CLRt3XsM0
ダサくても違法でなくて
人に迷惑かけなければまぁいいかと。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:17:17 ID:apk8WjsJO
バックランプをフォグにしたSMXいたけどとおくからだと
バックしているように思えるから迷惑
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:40:14 ID:k8gHXsDrO
SR20VEってどうよ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 19:49:30 ID:5cG9rDjx0
SR20のオイルポンプについて教えて欲しいのですが。
今は無くなっちゃった店(I&D)のコンプリートエンジンで
S14とかのSR20DETにパルサーGTIRのオイルポンプを流用してたみたいですけど
今、自分でOHしようと部品を取ったのですが、結構加工しないと無理みたいで
詳細分かる人います??
見た目はポンプ部分のギアが大きくて大容量っぽいのと
見た目の違いはヘッドとの接合部分のネジ穴が1個違うのと、
クランクプーリーが入る所の厚さが違くて
(問題はクランクプーリーが最後まで入らない事です)

ポンプ代26000円払ってるから後戻りできなくて困ってます。
普通にノーマルにしとけば良かったかも(T_T)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:08:04 ID:apk8WjsJO
>>670 オクにだしちゃえば?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:35:58 ID:qTOuALf6O
俺のスペックR最強!
ノーマルでゼロヨン14秒台だぜ?

はんぱねぇよ?

そらランエボやインプやら34gtrに比べたら勝てないが、ヤツラ280馬力4輪駆動だろ?

まじに楽しくて最速!





673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:31:47 ID:rY1Kv5vA0
V-PROでエアフロレス化してる人居てる?
V-PROって冷えてる時始動性悪い?
俺のはエンジンがばらつくんだけど
こんなもんなのか GT2530でゲンシャはしてるみたい
中古で買ったからよくわからんが...
暖まったら不具合もないけどねー

スレ違いならスマソ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:58:21 ID:USOpfghpO
単にセッティング取れてないかズレちゃったんだろうな。俺は06組んであるがなにも不具合ないぞ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 05:02:21 ID:+uaqjIKOO
>>670
東名とかナプに電話して聞いてみ?
普通に加工してくれるから


>>672
普通じゃね?
14秒台ってことは14秒後半なんだろ?

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 06:49:47 ID:PC53E0li0
673さん
自分が06で友人達が518Z・3240のエアフロレス仕様が
居ますが冷間時でも問題なくアイドリングしますよ。
一度
金額は高いですがPROショップ等で見てもらったらどうですか?
677673:2007/03/14(水) 07:47:39 ID:PHsAVbL60
>>676
そうですか ちょっとショップに
聞いてみようと思います
ありがとうございます
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:30:56 ID:Sqo/umR+O
定期あげ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:11:46 ID:M9RLOojfO
あげる程下がってない件
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:25:04 ID:bVoaFm2N0
まぁそれなりに安全圏
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 03:59:09 ID:R5xJ+ddlO
書き込みさえあればスレの位置は関係ないんだがな( ^ω^)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:55:18 ID:EGOcIAgv0
>>678
おまえはROMってろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:41:19 ID:4tJyde830
>>682
おまいはBOMってやる(笑
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:26:25 ID:YfBfSSFgO
>>683 おまいはDOMだ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:52:05 ID:n4VtxMcV0
>>684
おまいはBugってハニーだ
686:2007/03/17(土) 01:58:49 ID:a8/h16w/O
おまいはもうすぐ30だろ(笑)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:44:58 ID:dbwNXpHBO
おまえは買わなきゃハドソン
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:37:27 ID:LMRu0v36O
おまいは市ね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:43:15 ID:a8/h16w/O
海は広井な王子〜な〜〜
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:17:21 ID:CyOh+N/wO
上・上・下・下・左・右・左・右・B・A
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:42:29 ID:pW9ekMXQ0
ぴろりーん
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:43:14 ID:4W6IKVnaO
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/18(日) 22:48:34 ID:4xD3xB550 [sage]

>直6って新車じゃ手に入りにくくなったので

直6こだわるなら、ベンベ買えよw
貧しくて買えないから「手に入りにく」いだけでしょ?ウケル。

ズバリ言われて、顔赤らめるなよwww
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164472600/204
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 02:35:38 ID:mxax7Awt0
>>690
グラディウス?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 05:19:11 ID:MxCtY9aAO
ハァ?(・Д・)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:12:14 ID:m+ebhU52O
レ・コ・レ・コ・コ・コ・コ・ハ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:07:51 ID:DUzCcECCO
ロードナンナー??
チャンピオンシップなやつでしょ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:14:09 ID:m+ebhU52O
おっー! 当たり!!
あなたは、オッサンですね!?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:44:59 ID:DUzCcECCO
あなたも、おさっんデスね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:40:24 ID:fDk65AYTO
ウケル 
なら二人さんこれはわかるか?
『ゆうていみやおうきむこうとりやまあきらペペペペペペペペペペ』
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:42:11 ID:fDk65AYTO
間違えた(笑) 
『ゆうていみやおうきむこうほりゆうじとりやまあきらペペペペペペペペペペペペペペ』
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:01:01 ID:DUzCcECCO
ドラ食え1だよな。たしか?

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:49:55 ID:FIFxveuAO
>>700
誰だよ「ほりゆうじ」ってwww
>>701
ほりいゆうじえにくすどらごくえすとだよ
でなかったか?
もう一つ
さいきようもちものですたあとしたいのだよ
てのもなかった?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:59:29 ID:fDk65AYTO
やべーそれしらねー(笑) 
ほりいゆうじを間違えたのは誤る(笑) 

確かドラクエ1だったかなこれ、なつかしい

ていうかオサーンやなあんたら(笑)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:01:58 ID:fDk65AYTO
>701
正解!すばらしい
705もょもと:2007/03/19(月) 19:59:30 ID:d0QPhEOtO
ドラクエ2だろ(゚д゚)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:13:28 ID:m+ebhU52O
以外と自分と同年代が、このスレにいるとわかったWW なんかうれしいな。
7074きね8:2007/03/19(月) 21:44:30 ID:FIFxveuAO
三十路連合だなwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:46:30 ID:AfnqPhgB0
>>701
残念
早とちりされたか
赤の方、立ってしまわれた

>>705
その通り。結構



709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 03:13:30 ID:SMV+qR++0
4ひえた
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:28:21 ID:J6chnuUg0
たお8い8い

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:11:36 ID:7KEgVtlu0
そろそろウザくなってる件
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:13:38 ID:ldYd5YPzO
《《糸冬了》》
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:23:26 ID:YP8DXgB/O
エンジンかけるとガラガラうるさいのは、チェーンテンショナ死亡かな?
確か、油圧テンショナだよね?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:01:01 ID:GpHNeZtUO
テンショナー替えて固めのオイルを入れてみますか?
それでダメならオバホー
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:39:10 ID:pduLk9Nf0
30代でSR20って〜と何乗ってるのでしょうか?
自分180SXなんですがガキっぽいですかね?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:25:59 ID:Q2EqXUh2O
ブルーバードとか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:34:25 ID:mhKB3LVX0
乗り始めた時って、20代も後半もいきぁースポーツ系なんて有り得んし
今の内に乗っておくかー。何て考えだったけど
いざその歳になったら別にいいじゃん。好きなの乗れば。って思う。
まぁ、友達連中に車好きがいないのもあって、痛い目で見られて凹む事はある。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:22:08 ID:ldyFfgqdO
別にいいじゃん!
オレはシルエイティーと13シルビア乗ってるし。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:38:41 ID:A5cUzk71O
>>705
そうでしたドラクエ2でしたね・・・・スマソ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:44:28 ID:A5cUzk71O
>>715

そんなこと気にするなよ
俺は一昨日31才になったがこれからも乗るつもりだよ
周りは周り自分は自分さ

っていうか例え家族や嫁が手放せと言ったとしても
手放さないよ

俺にはこの180が絶対的存在だからな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:11:56 ID:4g+iUbKWO
俺も31でシルビアのってるよ。もうすぐ丸10年だ。
結婚してるが、嫁も理解してくれてる。去年の終わりにエンジンブローした時、俺はもう降りようかと思ったが、嫁は「直そう」と言ってくれた。
俺より嫁の方がシルビアに乗りたがってるし、愛着感じてるのかもね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:35:39 ID:V45j9IRuO
29才、15と14後期と足用普通車所有ですが問題ありますか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:59:02 ID:Gdf6LT6t0
30代でSRに乗るんだったらプリメーラだろ・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:18:41 ID:ohrl/arGO
ごめん俺21歳でS15Rだわぁ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:33:55 ID:Inv9GnthO
よかったね( ^ω^)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:23:53 ID:QIW4Cuj5O
連れは免許取った祝いにセリカGTfor買ってもらい、就職祝いにツアラーV買って貰ってたな…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:31:01 ID:F2LjOtNc0
成り行きをコソーリ見守っていたけど...ナカーマいなさそう...
オレ、40歳子供あり課長にしてS14...
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:55:00 ID:G07VQDmhO
カコイイ(・∀・)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 04:09:24 ID:34lHLKX70
35歳ですが多分40まで乗ってると思ふ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 04:19:48 ID:l18mrAXg0
>>713
S14、S15なら可変バルタイだよ
間違いないと思う 俺もガラガラなってきたから
新品は3万から4万はするから中古があればいいね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 04:21:54 ID:l18mrAXg0
30歳 普段乗りにミニバンでサーキット用にS14乗ってます
いまだに180SXがほしい今日この頃
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 09:40:26 ID:AJoeGnpy0

【SR20DE NAエンジン仕様一覧表】


@ 【140馬力】 ガソリン(レギュラー) EGRパイプ(有り) 車種(PS13シルビアNA・180SX後期NA)

A 【150馬力】 ガソリン(ハイオク) EGRパイプ( ? ) 車種(P10プリメーラNA)

B 【160馬力】 ガソリン(ハイオク) EGRパイプ(無し) 車種(S14シルビアNA)

C 【165馬力】 ガソリン(ハイオク) EGRパイプ(無し) 車種(S15シルビアNA)

D 【200馬力】 ガソリン(ハイオク) EGRパイプ(無し) 車種(S15シルビアNAオーテックバージョン)




補完お願いします。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 09:43:14 ID:AJoeGnpy0
>>731
「YOU カッチャイナヨ!」
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 10:05:44 ID:OfQwTrElO
>>732
汁スレでも議論になったんだが
あれってEGRじゃなくてEAIだろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:25:07 ID:tc9T6IZ7O
現場を現役で走ってる40歳すぎのひとなんかイパーイいますよ! 歳なんかぜんぜん気にしない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:30:08 ID:mXl9TMrKO
四十二歳、零細企業社長(測量)
車はS14シルビア後期っていうのかな?目がキッとした車ですが、乗ってます
前はパルサー乗ってましたよ 



737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:52:14 ID:iFkuVs+S0
MR20DE乗ってるラフェスタに乗り換えましたが、
HP10プリメーラ(初期型MT)に積んでたSR20のほうが楽しいエンジンだった・・・

静かなのは良いんだけど、4000から上の吹け上がりが・・・orzモンです・・・・
CVTだからあんまり上の領域使わないってのは分かるけど、何のためのマニュアルモードだ・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:17:45 ID:mTYvdR1r0
CVTの試乗したことあるけれど
運転が楽しい車ではなかったな。
なんか電車みたいな感じ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:53:57 ID:+zAQjcXM0
結果としてはそこそこ良い加速見せてくれるんだけど、
盛り上がりが一切無い加速なんだよね。
モーターのように一定の加速度でスピードメーターの針が跳ね上がっていくだけ。
タコメーターも踊るような動きは一切せずに効率の良いと称されるあたりにへばり付いて動かない。
マジでつまんねーよ。

SR20DEの高回転域の弾けっぷり(騒音&振動)が懐かしい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:24:31 ID:nwEMDw0n0
>>738
>>739
数年前、スカパー!フジテレビ721のF1番組で、デビッドクルサードがマクラーレンのCVT試作車両に乗ってたけど、
ある一定の回転数でボーーーーって、うなってるだけで気持ち悪い排気だった。

一時、F1にもCVTを導入する話が持ち上がったらしいけど、あまりにも排気音に盛り上がりが欠けて
観ている側がつまらない為、ボツになったそうです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:35:02 ID:HC7tZQMEO
あんな高出力エンジンに耐えられるCVTなんて作れんの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:53:31 ID:+zAQjcXM0
>741
一回こっきりの使い捨てCVT。
強度は日産の大トルク対応CVTにケブラー繊維の毛が生えた程度の筈。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:23:44 ID:lHkVtleR0
じゃあ4速ATの145PSレギュラー仕様の俺は勝ち組というわけだ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:39:53 ID:qzg01odJO
ATの時点で負け組
MTの車に乗ろう
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:45:11 ID:qYNun8Z10
某GTAみたいなのとか、アメリカのATみたいな鬼のようなAT車なら乗ってみたい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:11:49 ID:dZU1sZasO
鬼ってATなんだ
知らんかった
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 16:40:15 ID:7fFk3aR/O
昔働いてた所の社長は、赤鬼と呼ばれていた!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:59:45 ID:qo68H1Rg0

シルビアS14のAT乗ってる。峠暴走して電柱に屋根からブッ刺さって車椅子になった。
私ほどのフェラテク、あ、いやドラテクがなければいまころ昇天してたはず。
下半身不随でウンチ小便漏らしまくり。パンティーの代わりにオムツ履いてます。糞尿マニアな彼死( 狂人)募集。
中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 ちなみにわたしのアソコものすごい中古。
ウンチとオシッコを彷彿させる鮮やかなイエロー。夏は虫にも愛される。
自意識過剰で自己顕示欲の現れ。フラッシュイエロー、スパークイエロー、ファックミーイエロー。
カッコイイ、マジで。そして速い。なんとアクセルを踏んだら走り出す!マジで。ちょっと 感動。
やっぱりS14シルビアは生粋のスポーツカーだからATでも速い。クラッチ操作もなくて良い。
ATはMTに比べ早く無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
新型GT-Rと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないってヤクザみたいな店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
坂道とかで止まっても怖くないね。なんと平地ならクリープ現象だけでも走り出す。
速度にかんしては多分ATもMTも変わらないでしょ。MT乗ったことないから
知らないけどクラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもATな
んて買わないでしょ。オムツタービン搭載でさらにNOS噴射だからATでも圧倒的に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどドリフトレース(DQN対決)で全国で優勝しまくる予定です。
有名になって芸能界デビューしてAV嬢でもいいので女優になってブイブイいわすのが目標です。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:28:51 ID:fzmMavOG0
>>748
すげぇ改変したなww
ラスト1行なんてGTO関係ないしww
GJ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:38:51 ID:O/EA0oUxO
>>748
昼休みに見るんじゃなかった…。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 16:59:34 ID:vKHTzVw90
SR20DEなんだけど、パルサーピストンとパルサースロットルで
どれくらい望めるかな?希望は180馬力21キロくらいのトルク
なんだけど。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:01:43 ID:vKHTzVw90
書き忘れ。車はS14前期ドリフト仕様たまにグリップ。アクセル付いてくる
トルクが欲しいところ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:04:41 ID:w+NOjx3l0

ノーマルエンジン+REYTEC+4スロなどNAチューンのパワー&トルクチェック。

八重洲出版 CARBOY SILVIA 180SX U S13/14/15 (チューニングバイブルシリーズvol.10) 本体1200円+税




エンジンノーマル+REYTEC+4スロ +ノーマルカム ・・・・・・ 166PS/6500回転

エンジンノーマル+REYTEC+4スロ +カム256度 ・・・・・・ 177PS/6500回転

エンジンノーマル+REYTEC+4スロ +カム270度 ・・・・・・ 187PS/7000回転

あと、2.2Lとかパルサーハイコンプでもっと出力はあがると思うけど、金額を考えると東名コンプリートエンジンがてっとり早いかも。


中古15万円の車体+東名コンプリートエンジン250PS=150万円ぐらいのプランってどう?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:24:24 ID:ADJco4Ep0
ブルSSS-Rのコスワースピストンはイクナイって聞いたんだけど、
本当ですか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 04:48:58 ID:NbKB0X3u0
>>754
よくないよって言うかSRのもコスワースなのかい?
自分CAで使ったけど高いゴミだったよ。
まだファミリアピストンの方が良かった。

SR以外の事書いてすみません
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:16:27 ID:Ab8KNtX/0
S14Q's乗りだけど純正流用でスロットルをでかくしてみようかなと
思ってます。よくパルサーN15用を使うって話があるけど、それ以外
で口径の大きくなるスロットルはあるんでしょうか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:17:24 ID:1K+3ibN4O
インフィニティーのスロットルが有るけど、デカすぎてかなりレスポンスが落ちると思います。

N15が無難だけど…
これでも下は、もっさりです。
どっちにしても加工しないと付かないです。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:40:14 ID:WWoEiqFWO
NAなんてちまちま金掛けてイジルもんじゃないだろ。
バーンと中身やるがよろし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 08:34:14 ID:m8h8OFja0
エンジン内部にもかなり手入れないとスロットルなんて変えても意味ねーんでわ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 09:48:17 ID:PBT2QPCp0
>>756

>>753みたいなポン付けメニューでチューニングしたらどう?

車売るときも、取り外してバラ売りすれば、車はノーマル高値・パーツは綺麗な状態で売りさばけるし。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 14:58:28 ID:eaCacmn/O
売ること考えてんならイジルの辞めた方がいいんでは?中途半端な事しかできんよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:19:58 ID:Eg+zG3ci0
同感。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:45:11 ID:XkA1c8390
そして、そう言う香具師が得てして中途半端
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:08:41 ID:eaCacmn/O
いや、スマン。俺の15大変な事になってるよ…普通のやつじゃ乗りこなせない…。
ちなみにドリ仕様。D1ストリートリーガルで勝てると思う。まだ権利が無いから出れないけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:13:51 ID:eCI/H0VL0
腕だろw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:45:31 ID:DRCXilQ40
>>759 どーい

有効断面積を上げる効果というより、ハイスロ的な効果があるのでだまされやすいかも。
フラットバルブのスロットルとかあれば面白そう。でかくなるので現実的でない?
767754:2007/04/06(金) 00:03:12 ID:6qWKw3Nz0
>>755
やはりゴミですか
昔RSターボの厚揚げ仕様で挑んで完敗した時は、「凄いエンジン」のイメージだったが・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:09:52 ID:fuhQlBAy0
ttp://ww1.tiki.ne.jp/~mint/touring_car/qs001.html
これ見てるといかにSR20DEのNAチューンが難しいか解るな。
ゆうに100万はかかってると思うが180馬力そこそこ
VTECにSR20DEで挑むのはやっぱ無謀かなあ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:42:07 ID:q0nR9UZqO
おー。当たり前だカスだからな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:45:46 ID:NUD8kQNjO
そこでVEの登場ですよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 14:11:33 ID:cQ7b5Jiv0

東名パワード
ttp://www.tomei-p.co.jp/


コンプリートエンジン


NAなら 180PS 250PS 265PS の3種類

ttp://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/038_sr20de.html


ターボなら 360PS 370PS の2種類

ttp://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/037_sr20det.html
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 14:18:40 ID:cQ7b5Jiv0

知らないうちに馬力表記なくなってた。。。。 2007.04.06現在



東名パワード
ttp://www.tomei-p.co.jp/


コンプリートエンジン

SR20DE
ttp://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/fr_set-from_top-menu/fr_index-com-eng.html

SR20DET
http://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/fr_set-from_top-menu/fr_index-com-eng.html
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:58:07 ID:V2UuD6ES0
>>768
ショボイだけじゃん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:44:43 ID:cQ7b5Jiv0
>>768
オマイは、レーサーか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:42:29 ID:L7y0qY63O
NAだとそんなに大変なんですね。
自分13のターボですがエンジン、タービンノーマル。吸排気、足など変えた基本的な簡単な仕様ですが、もう13万走ってるから170もでてるか怪しいです(Тωヽ)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:35:23 ID:EqqlXvIL0
SRのNAって一度しか乗った事無いけど
親父のスプリンターマリノよか遅くて萎えた。

まぁスペックで普通に4AGのが上っぽいけど。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:27:53 ID:O6nfR2HLO
しょうがないよ。設計がCAより退化してるもん。そもそもがブン回すエンジンじゃない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 04:34:59 ID:+NgWClryO
NAのフィーリングが好き!って言いながらSRのNA乗ってる奴って馬鹿w
俺の周りに居るんだが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 05:53:09 ID:cEwblVfr0
VEのりの俺が着ましたよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 08:44:27 ID:nadkPMVWO
でもマフラー変えてるやつの音はなかなか良いと思いますよ。P11プリメーラで触媒レスで中間、リヤまで変えてる見たことあるけどワクワクさせてくれる感じでした。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 09:00:05 ID:GqS+FKUE0
>>776
>>777
デートカー用エンジン。太った女性や4人乗車でもスムーズに走れるように低回転のトルク重視している。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 09:35:16 ID:7PeVILRcO
>>779
(゚∀゚)ナカーマ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:01:47 ID:sn1OzToH0
いつになったらターボがかかるんだ?って錯覚するよNAは
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:31:27 ID:7skDxA8ZO
>>783
? ? ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:51:02 ID:O6nfR2HLO
わけのわからん事言ってるのが一匹いるな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:00:20 ID:B7PN3Be70
まぁ、春だからな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:17:54 ID:JCtQ2TowO
基本実用車用のエンジン。
ターボで厚揚げしてとりあえずスポーティーなエンジンぽく見せてるだけだろ?SR
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 16:01:15 ID:O6nfR2HLO
まちがいないな。CA2リッターにすればよほどいいのが出来るのにな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:07:12 ID:nadkPMVWO
CAの方がSRより耐久性があるとは聞いたことありますね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:02:21 ID:/Vr3oWPM0
>>788
つ CA20S
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:44:22 ID:7g9I6ntB0
いやいや、4800回転で19.6kgもトルクが出るエンジンなんて見たことありますか?
これはなかなか出来ることじゃない
下からトルクが出るほうがどう考えたって走りやすいし加速で相手を追い詰められる
SR20DEというエンジンはたいしたもんだよ

4AGEなんて上がちょっと回るからって言っても所詮は1600cc
馬力の多さだけでわいわい言ってるのはガキのすることですよww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:30:37 ID:ock6hENwO
ジェントルなエンジン!(`・ω・)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:12:48 ID:9LpwlH/g0
2Lならば20kg欲しいところ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 03:21:15 ID:8EjeWbYy0
まぁ↑のサイトは10年近く前のチューンだしな、Windowsが98の時代だぜ。
今ならもう少し楽にパワー出せるっしょ。

ちなみにNAなら4スロ化はかなりオススメ。13ヘッドなら東名、14・15ならイケヤのでおk。
んでフライホイールとファイナル変えれば非常に面白くなるよ。
少なくとも綺麗なマッドフラップ着けてるエボ・インプレッサには負けねぇスw

まぁエンジンのスレで駆動系勧めるのもあれだが・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 06:19:41 ID:WBr0BJ0X0
正直、スポーツ走行するのにNAが良くてSRを選ぶ意味は理解出来んなぁ…。
NAの良さの欠片もねーやん。トルクトルクって言うけど、そんなモン重視すんならターボにしろよって思うし。
NAなんて、下が多少無くても、上でブン回った方が全然楽しいだろ?普通に考えれば
NAなんてトルクよか回転馬力ほ重視するもんだろ、普通。

あくまでスポーツ走行での話な。好きな車がSR積んでる車しか無いとか、色んな理由はあるだろうし
人それぞれだとは思うけど。
796SR20DE:2007/04/08(日) 08:19:34 ID:w3XksvnS0

僕は、ファミリーカー・デートカー用エンジンだったんだから、チューンの話にひっぱり出さないで。

迷惑です。


高速走行や、スポーツ走行なら、ターボ君(SR20DET)の分担です。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 08:49:06 ID:gu0XuQgp0
NAのは日産のレースベース用でもあった
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 11:31:13 ID:2WtPOUON0
別にターボ海苔がNA海苔を叩く必要はねーと思うがなー。
NAで夢見てもいいと思うよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 12:05:07 ID:s5g6U/G6O
人の夢→儚
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:57:16 ID:vDzTs3Jd0

なんか某漫画に出てきた東京から来た二人を彷彿させるな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:29:15 ID:/O+BLc5T0
旧型セレナもこのエンジンだっけ?
下スカスカ。回して走るのは疲れたよ。
8人乗りタウンユースなんだから。
燃費も悪かったし。
最高速180km出る事も必要なし。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:05:43 ID:xkNUpBe4O
RB26はSR20より上ですか?それとも下ですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:43:14 ID:CbyYwh320
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:35:54 ID:wfOiXatEO
SR20DE積んだセレナのMT買ったよ!
超レアらしく、なかなか見つからなかったが・・・探しまくって、やっとみつけた!これでS13と32Rとセレナの3台体勢になった。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:38:37 ID:O9aHrEPAO
SRは回らないみたいな話になってるけど俺は9000rpm常用してるよ!
2年間で1万キロ走行して80%はサーキット走行でもノントラブルだから
そんなにSRも悪くないよ〜
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:56:28 ID:kRh6OWvy0
ミニバンでMTなんてあるんだ・・・。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:16:07 ID:+9+IsOTB0
>>805
さすがに9000rpmはいかないけど、漏れも8200rpmシフトで走ってるよ
強化スプリング、ストッパー、ソリッドピボット着用だけど。

1万5千ほど走ってて、今のとこ特にトラブルは出てないす。
でも、そろそろロッカーアーム換えようかなぁw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:55:14 ID:RH51jl20O
俺15乗りだけど日産信者は痛々しいから嫌い。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 01:08:58 ID:Z7cthKYnO
二つ前のC23型セレナにMTあるね。お客さんでまだ何人か乗ってる人がいたなー。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 06:35:38 ID:7XxpeQBS0
質問なのですが、SR20DETのシリンダーヘッドのみをまるごと交換する場合、
一般的にはどれくらいの工賃と日数がかかるものなのでしょうか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:22:00 ID:CiAnre+WO
バルブやスプリング、ロッカアームやシム、ガイドも入れ替え?
中古のヘッドを丸ごと載せ変え?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:08:58 ID:7XxpeQBS0
>>811
丸ごと載せ替えた場合です
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:43:01 ID:VIAW7gzn0
NVCSをより効果的にするチューンとかない?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:19:03 ID:CiAnre+WO
二日は掛からないかな、金額は工賃だけで6万ぐらいかと
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:40:59 ID:7XxpeQBS0
>>814
ありがとうございます。意外とかからないですね。
ヘッドを安くてに入れられるかにかかってますね・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:49:02 ID:d2gpzRGz0
>>813
NEO VVLに換装する
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:36:29 ID:ApZAIYL1O
>>816
NVCSじゃなくなってるやんw

>>813の質問も意味ワカランが…NVCS対応ハイカムいれるとか、ボスのアジャストスプロケいれるとか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:53:17 ID:kS1n+MOaO
>813
つまりブイテックやマイベックがいいと?
819816:2007/04/11(水) 01:26:08 ID:Pa8yinbd0
なんというかバルタイのオーバーラップを
低回転と高回転で差を大きくしたりとかそういったチューンです
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:09:44 ID:iykY3YVL0
ところで誰かイケヤの4連スロットル入れてる方います?
入れたらどんな感じになるんだろ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:04:32 ID:yfd4EK3r0
>>NVCSをより効果的にするチューンとか

とか、っていうとチューンの他に何があるん?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:04:48 ID:ZFL0H7dxO
ところで、AX53B60タービンとGT2530ってパワー的にどっちが良いんだ?
そういえば、RB系のタービンをSRに流用するキット売ってたような気がするんだけど…EX側は一緒同じなのかな?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 17:34:14 ID:z/uy6feiO
RB20,25系はT3フランジ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:54:35 ID:39nkUz5QO
パワーはAX
フランジはアダプター
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 05:16:47 ID:qAWtu7Jz0
ちょっとまえのCARBOYでそのクラスのタービン特集があったな。
時間があったら探してくるよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:21:10 ID:X3XLcW2T0

日産 PITWORK  (ケミカルなど)

ttp://www.nissan-buhin-saitama.co.jp/pitwork.htm
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 08:48:05 ID:pApASstK0

S15の次スレ

S13、S14、180SX S15、シルエイティ、ワンビア 42台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172908700/
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:17:49 ID:gSefCj1c0
AACバルブをバラさないで簡単に掃除しようと思ってるんだが
手順としては
AACバルブを外して、
AACバルブにキャブクリーナーを直接吹いて
よく乾かして戻す、という手順でおK?

新品ガスケットは用意してありまつ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:28:58 ID:W1k+4e6n0
>>828
車種は?
830828:2007/04/16(月) 23:32:40 ID:gSefCj1c0
>>829
おっとごめん S14後期です。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 02:44:38 ID:1J3r+hUfO
すいません、東名のコンプリートエンジンの事教えてくださぃ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 05:08:49 ID:0V+uW0ej0
そのエンジンの何をしりたいのだろうか。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:54:24 ID:9FTrP2X80
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:11:13 ID:G/qjLThXO
最近ヘッドガスケットの辺りからのオイルがにじみ出ているのですが放置しておいても問題ないのでしょうか?また、直すとしたらいくらくらいかかりますか?車種は14後期で仕様はブーストアップです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:04:28 ID:pMQYm9T6O
オイルが漏れてるってのはオイルがちゃんと入ってる証拠だ

と、英国人は言った
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:38:17 ID:d3rjQgWV0
ヘッドガスケットってどの部分?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:28:37 ID:5q54lmM60
>>835
板違い気味だが
その言葉はエゲレス車だけじゃなく
バイクのカワサキ車も同じ事言われてるw

>>836
シリンダとシリンダヘッドの間に挟まってる耐熱・耐圧パッキンの事
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:20:25 ID:pucKLSjvO
その辺のオイル漏れだったらフロントカバーからじゃないですかね?自分はめんどいからオイル漏れ防止剤入れて今のところ止まってますよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:56:07 ID:Hzn7vl7mO
フロントカバーのオイル漏れは仕方ないよねぇ。
にじみ程度なら、問題無いと思うけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:08:07 ID:G/qjLThXO
>>834ですけれども、長時間置いてるとオイルパンにしずくができるくらい漏れてきます。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:19:29 ID:pucKLSjvO
結構きてますね。そんなに派手にいじっていなかったらディーラーにでもいってとりあえず見積りだけでも作ってもらってはどうですかね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:20:53 ID:MYRz5zTmO
そこまでイってるならガスケット換えた方いいんじゃないかな? ブーストアップ使用なら、なんぼブーストかけてるかわかんないけど換えるのが無難(-_-;)下手するとクーラントとオイルが混ざんないっけか? うろ覚えですまそm(__)m
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:32:39 ID:8v139flZ0
>>837
サンクス
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:53:45 ID:j6Oa5T0dO
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 06:39:58 ID:FkHCfotA0
>>835 俺が聞いた英車乗りの名言は↓だった

「オイルが噴水のように噴出すのがオイル漏れだ。お前のは単なるオイルにじみだ。」
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 06:57:35 ID:+YrQM0buO
エンジンとタービンがノーマルでブースト圧は1.4ほどかけていてフルコンで制御しています。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 07:04:41 ID:FkHCfotA0
釣りにマジレス

燃圧も排圧も無視ですか、そうですか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 07:04:42 ID:pZAYBgGB0
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:48:26 ID:CLda534BO
フロントカバーからのオイル漏れはSRだとエンジン下ろさないと直すことできないかも…
オイルポンプと一緒になってるから

やるならしっかり脱脂して油用の液体ガスケットで滲んでるとこらへん全部埋めるとかかな
上手くいけばおさまるよ

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:57:41 ID:+Iph9v0A0
ヤフオクに出てる3000円くらいの上抜き用電動オイルチェンジャーって
SRエンジンでオイル全部吸える?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:02:36 ID:LJHw+ALwO
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:26:22 ID:LC/cOK+k0
RikaRock ★さんがまほら ★さんに依頼し承認され
端末識別符が表示されるようになりました。
これによりIDの最後を見ることで書き込みをした端末が分かるようになりました。

PC→0
携帯→O
WILLCOM、AIR-EDGE →o
中間サーバ型携帯用ブラウザ(jigで書き込み)→Q
P2→P

例:ID:lhoge2endOの場合は最後がOなので携帯
なにか役に立つことがあるかもしれないので覚えておきましょう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:23:36 ID:LJHw+ALwO
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:29:31 ID:yI3nmRuYO
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:43:05 ID:/LRqva53O
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:10:56 ID:OjjXybHnO
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:02:08 ID:iPSZgkKBO
なんじゃこりゃー
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 07:33:27 ID:2NmTMsuTO
点検
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 08:16:14 ID:MfhmzevnO
初心者の質問なんですが、13シルビアに15シルビアのタービンはポン付けできますか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:24:21 ID:5lnQErXyO
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:27:04 ID:exeoDq3RO
ムーミン?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:02:37 ID:9Z5xL/Ns0
エーミン
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:45:20 ID:bMkZVj8+O
ユーミン?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:30:45 ID:0QRUpy2CO
コーモン!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:25:25 ID:zLk0d27/O
エーモン?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:58:49 ID:A/JIuqiJ0
ズーミン
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:59:44 ID:zVKmvnuN0
ソーメン
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:23:25 ID:e7jvyVLB0
アーメン
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:53:16 ID:supm6/rPO
みんな、アホやなぁ
13に15タービン付くけど
ほかにも、部品がいるよ〜
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:55:43 ID:bgg/WLQJ0
市販のアダプターが売ってるくらいなんだからさ・・・
それくらい考えようや。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:37:48 ID:C3Cc3BIUO
それをポン付けって言うんだけどね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:56:07 ID:PJjQt/tX0
無加工、追加部品なしでつくのがポン付けなんじゃないのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:43:24 ID:AC+EKVr10
>>872
静かにしてなさい、相手をしちゃダメですよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:18:28 ID:BcLCm1Wh0
ポン付けと流用の言葉の意味がわからないの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:11:09 ID:Qpnv75vAO
流用可だがポン付けは無理
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:58:26 ID:ocTBHRHkO
13に15のタービン付けてどうするのか小1時間問い詰めたい
どうせなら3040ゲートとか回せよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 06:55:42 ID:1IH44pWGO
3040なんてイラネ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:51:57 ID:q86LMHTfO
まちがいね。男なら06だろ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:31:32 ID:qSmi/gDeO
漢なら06ー25Gツインwwwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:42:08 ID:31pJnYBW0
ツインじゃきつかろう・・・。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:53:49 ID:Y5fMIptoO
TO4Zに決まり!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:48:44 ID:GkVhSq8VO
T88H−34Dツインでいかが?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:54:27 ID:qSmi/gDeO
めんどくせぇからMOJ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:50:00 ID:lQWCtF4m0
純正でいいっぺ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 03:54:28 ID:hHeJYrmiO
んだんだ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:07:19 ID:WbPP+TS+O
14オーテックのタービンとか
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:17:08 ID:K2Pb28Jg0
13純正
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:50:34 ID:JYIEA1fLO
14オーテックの羽とかw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:22:00 ID:lQWCtF4m0
14タービン羽+GT2530ハウジングってやってみたが
上手く合わせられなかったので元に戻した。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 13:38:46 ID:kgF0SH/iO
>>872
>>873
おまいらほとんど車いじったことないだろw
>>874
>>875
ゆとりすぎ…

大きな加工がいらない(溶接など)のがポン付けだと思ってるオレはもうオッサンかw

ポン付けキットとか買ってもだいたいは小加工が必要な気がするんだけどなぁ


15タービンアダプターが売ってるからポン付けって言う表現でいいと思うんだよなぁと小一時間
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:43:42 ID:QRxX2jGU0
土日で作業終わればポン付けだったよ〜って人に言うよ
作業してる最中はひぃひぃ言ってるけどw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:59:35 ID:JzGECDXg0
まぁ・・・人によって違いがあるってことですか。
俺はどっちでもいいけど。
付かなきゃ付かないで、加工して付けちゃうから。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:27:20 ID:su3fyRBlO
ワンオフ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:44:27 ID:fCRDEMC/0
>>890
携帯からの涙目カウンター乙
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:25:44 ID:yKhCcF2ZO
SRの中古のエンジンって相場でいくらくらいするんです?車種は14です。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:45:45 ID:zY4vThb20
屋不億でも見てみよう。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:50:38 ID:Qx0jLX7LO
点検
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:55:17 ID:hV0ZVj+10
>>895
赤&黒ヘッドNAなら1万〜それ以下
赤ヘッドターボなら2万〜5万
黒ヘッドターボ(S14)なら3万〜8万
S15エンジンは10〜20万
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 04:02:27 ID:W4YgSuE70
P12のVEや
エクストレイルのVETの中古相場は?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:20:29 ID:hN6e12Pz0
そんなもの中古で出ること自体がまずありえない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:56:41 ID:rud3piKC0
15なんだけど、トラストのSTDタイプオイルクーラーにデフィ油温、油圧を
付けてる人いますか?
センサーが上に油圧、下側に油温でつけると、干渉してつかないよ・・。
ブロック移動式にしないとダメなのかな・・・。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:34:01 ID:ARvOtOR+0
だれか低回転ではチャンバー
高回転ではショート大径サクション
という可変吸気口システム作ってよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 03:45:52 ID:7sofHffW0
YZR-R1 の吸気デバイス改造したら出来そうだな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 04:07:29 ID:7sofHffW0
YZFだw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:51:02 ID:gtiUdRt40
半分ワークスww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:59:26 ID:kNflO4Kd0
まぁ、ほとんどワンオフみたいなことになっちゃうから
ワークス的な金の掛け方になろうことは間違いないか(笑
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 13:17:25 ID:nyQxeYJL0
回転数をセンサーで拾って、それをサーボモーターか何かで
吸気管につないで長さ変えるとか。

まんじう蒸し器についてるような、
ジェットエンジンのバーナー部分みたいな
口径が変化する部品でもつけて可変式にしてみるとか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:40:15 ID:iwV4yh7W0
今S14のSR20DEのヘッドをばらしてるんだけど、
EXカムジャーナルの上についてるバッフルプレートって付いてるとこおかしくない?
誰か分かる人いるかな、
ヘッドカバーの形状からするとIN側につけるべきだと思うけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 02:38:08 ID:ytG7E4avO
>>908
なぜそう思う?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:02:17 ID:haVl/IZV0
E・SRあたりがNAのために可変吸気ウンヌン作ってくれないかなあ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:30:16 ID:5DHyTw730

おつゆ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:48:02 ID:3wFQd90V0
>>909
このバッフルプレートってEX側についてるよね、
前にS13かなんかのヘッドカバー見たときに
ブローバイガスのチャンバー?の入り口がEX側のちょうどプレートの上にあったけど、
14は入り口がIN側にあるから。

要はヘッドカバーとかマイナーチェンジしたときに、
バッフルプレートの位置が変更されてないのかと思ったわけです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:54:02 ID:ZFG6oIuJ0
>>912
こんな時間にヘッドばらしてないで
寝なさいヾ( ´ー`)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:55:59 ID:3wFQd90V0
>>913
さすがに今は触ってないよw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:45:32 ID:+uvMmYlWO
保守点検
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 14:58:04 ID:WjFF8m5g0
(R)PS13のSR20DEエンジンにハイオク入れるとパワーアップする?

(R)PS13のSR20DEエンジンは、レギュラーガソリン仕様で、

プリメーラやS14以降のSR20DEエンジンが、ハイオク仕様なのは、

点火時期が違うから?

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:23:28 ID:qD5DoEoPO
こんなすぐぶっ壊れるエンジンなんかいらない
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:42:48 ID:wsP3X6qR0
そーだね
下手なヤツはすぐ壊しちゃうからね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:09:37 ID:LpkeA0GX0
NAPRECのハイレスポンスキットってどう?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:48:39 ID:1Kws1zq00
圧縮比が9.5から10に変わったからハイオクでないとちゃんと燃焼しないのさ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:47:00 ID:uanijmEc0
>>916
コンピュータがよくなって、点火タイミングの自動進角が行われるからでしょ。
ノックセンサーが付いてて、ノッキングしないところまで進角させているから。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:01:48 ID:GnpClgPO0
>>921
dです。

P10プリメーラやS14以降のシルビアのSR20DEから、ノックセンサーがつけられているのですか.。。。。orz
(R)PS13のSR20DEって、(´・ω・`)ショボーンな仕様ということでしょうか。。。 orz
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:17:38 ID:eBM1F+8sO
13のSRにも、ノックセンサー付いてますよ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 07:43:27 ID:OXLqM7T0O
>>921
ほんとにそう思ってるのか?

たしかにそれならSRは壊れやすいなw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 08:50:02 ID:fJ3i0Mkk0

【SR20DE】 レギュラー仕様とハイオク仕様の2種類の違いは。。。。。


@コンピューターが良くなった(8ビットから16ビットになった?)

A点火時期が進角された

B圧縮比がうpされた

Cカムの仕様が変わった(ハイカム化?)



こういうことでしょうか???
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:03:51 ID:Gt03DP1g0
P10teとS13Q,sだとP10teのほうがゼロヨン速いのな・・・
両方ともハイオクはいっててS13はFRなのに・・・orz
やっぱS13以前とP10以降はびみょうに違うのかな?
じゃ無ければファミリーカーに負けるとかありえん
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:05:54 ID:HxZO8FZu0
S13Q’sって言ったらCAじゃん
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 08:53:06 ID:d5v42lcoO
SRでしょ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:42:33 ID:xQq5D9ZG0
SRはPS13じゃん
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:01:54 ID:tU9d5OKg0
マイナーチェンジ前は1.8CAなんだよね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 14:56:23 ID:5BKJWmFGO
俺も最近ナに興味あるんだけど、こんなのどうよ元愛車14Ksのヘッド 友達の14Qsブロックでハイカム バルブスプリングのみの仕様で箱は現愛車S13安上がりでダイレクトイグニッション。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:39:21 ID:qQCKQKutO
ナはアクセルのツキがかなり良くなるよ
Qsブロックはオイルジェット付いてないからクランクに当たらない場所に忘れずにつけてね


P10はカムが違う
みんな違うけどP10のが一番よかった

日産のコンピューターはSRでたころですでに16ビットしかなかったはず
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:49:53 ID:SeUWSHzt0
300馬力前後のJTCC仕様と300馬力以上のBTCC仕様ってどれ位金掛かってんの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 02:39:05 ID:O0akYuA00
さぁ・・・どれくらいだろうね〜
そこらへんのショップで300出すだけならば
ポン付けタービン+Z32エアフロ+Rポンプ+現車あわせ+インジェクター他
で50万〜くらいじゃないか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:27:30 ID:Ktavf7kf0
JTCCもBTCCもNAオンリー
300馬力出すだけにしてもメカチューンで100万くらいは掛かると思う
ワンオフの部品が多そうだ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:11:25 ID:iRrmKlQoO
悲しくなってきたage
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:50:12 ID:VWtHIMx20
>>931
ナって何だろ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:24:22 ID:eIyP6x9o0
ナノカーボンのことだろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:22:04 ID:wQ/SbFjQO
我々はいつもナって呼んでるけど
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 02:37:19 ID:BAy5HDT50
ワンオフでは金かかってしゃ〜ないな
と旋盤&フライスの仕事してる俺が言ってみる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/30(水) 18:17:55 ID:nvagcIg60
P10プリメーラのスロットルボディは、PS13のターボや180SXなんかに流用出来ますかね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:31:11 ID:MmqZVPhY0
ガスケットの品番から見る限り93年始め頃までのSR20なら合う可能性高い
それ以外だと現車合わせでやってみるしかないかも
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:25:09 ID:eXbv9spY0
P10の150馬力がハイオク仕様でPS13の140馬力がレギュラー仕様。
圧縮比10が境目なのか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 03:00:00 ID:Ds6Ez1BW0
ボルトピッチ測ってみるとか
取り付け干渉確認とか
しないのかい?
聞いてみた【だけ】の人なんかな。
なぁんか、とりあえずなんでもいいから聞いちゃえ
ってなヤツ大杉。
>流用できますかね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 04:22:11 ID:VC3sFyDnO
俺は、面倒い時は遠慮無く日産や純正部品屋に言っちゃうね、あんまり言い顔しないけど………
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:22:29 ID:SvmwB+cO0

ガソリンの件について便乗して質問させてもらいます。


数年前、180SX後期NAを購入しましたが、維持できなくなったので、やむなく手放しました。

そういえば、あの車の給油フタのウラに「ハイオク」というステッカーが貼ってありました。

カタログなどで、180SX後期NAは、「レギュラー」ということを知っていたので、ステッカーを気にせず

「レギュラー」ガソリンのみを給油していました。


「ハイオク」ステッカーを貼ってあったということは、エンジンをチューニングされてた可能性有りでしょうか?
947946:2007/05/31(木) 09:41:05 ID:SvmwB+cO0
中古購入した状態でのチューニング内容(覚えているもの)

@トラスト エアインクス
AARC インテークチャンバー(PS13シルビア用)
Bノロジー ホットワイヤー
CNGK イリジウムプラグ 7番
D5ZIGEN ハイパフォーマンスマニホールド(PS13シルビア用) ※O2センサーの配線をワザと?断線されていた。
EAPEX N1マフラー
FGAB オレンジ色の車高調(ショートストローク)
G左リトラ部分に吸気孔のあるリトラカバー
H前後 ストラットタワーバー
Iピラーバー

JECU 純正ノーマル
Kタイヤホイール 純正ノーマル

このような内容でした。

圧縮比とかカムとかもイジってたのかな。。。。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 11:32:03 ID:n5y7lmOi0
典型的なちょっとイジり車だからレギュラーでも問題ないでしょ
気になるならプラグ換えるくらいかな

って、手放した車かよwww
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:52:28 ID:zwdCfQpM0
400馬力の車にハイオクのバイオガソリン入れても大丈夫かな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/31(木) 20:29:36 ID:171UOW8/0
946 手放した車の心配なんかしなさんな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:04:05 ID:88J5IQjPO
>>947
O2センサーが意図的に繋がってなかったのなら現車合わせのコンピューター入ってたかもね。
ハイオクでセッティングしてと思うからレギュラーだとあまりいくないな。
だとしてもハイオクステッカーは関係ないと思うけど。
前のオーナーがハイオクしかいれないからガススタではられたんじゃね?

ぶっちゃけ普通乗る分には不具合なければレギュラーでOK的なもんだけどな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:47:56 ID:sOWQQ7rF0
不具合なさそうで・・・
レギュラーで走ると結局燃費が悪い→いくらか廃屋のがマシな気がする。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 06:40:50 ID:Q7ekls7HO
ドラガス入れたら馬力UPと同時に燃費もよくなるだろうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:32:00 ID:sOWQQ7rF0
アップした馬力の分だけアクセル緩めて走れれば、可。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:18:35 ID:004v0hoLO
>>974
ってか、車高調 ピラバーとかは、ガソリンに関係無い
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:54:06 ID:94ILiy6C0
>>974
期待してるぞ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:49:05 ID:tpa88WFZO
ドラガスの値段考えたら燃費激悪じゃないの?
ていうかドラガス入れてもドラガス用にセッティングしないとほとんど意味がないw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:22:17 ID:hwAhu9eY0
日産初の2L280ps車がエクストレイルとな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:02:18 ID:jkBA7L9xO
カタログスペック( ^ω^)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:08:09 ID:rsLpXYBf0
パルサーのSR18です。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:37:48 ID:BX/86KSg0
おぉ!
懐かしい名前だ。
俺も昔パルサー乗ってたよ。
SR18のマイナーなヤツ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:21:47 ID:AI0kLmyj0
SR16だってリッター100馬力以上だし、N1使用のヤツは200馬力出てんだぜ。
SR20DEももっと頑張って欲しかったよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:14:40 ID:SK+RaE780
日産社内の住み分けでしょね

GT-R(RB26DETT)>他280PS勢(RB25DETやら)>SE20DET>他2L以下NA

(買う側にとって)くだらない序列を守るために全体の販売機会を逸してきたような気がするな。
各々の車種にちゃんとキャラクターを与えていれば序列を気にしなくても済んだように思うぞ。
SR20DEに魅力があって、低コスト、スタイリッシュなFRというキャラクターでも良かったんでない>S15
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:00:15 ID:YbJbVfqW0
パルサーGTIのSR18DEエンジンです。
これで140馬力。
ちなみに3年式。
タペットカバー辺りからオイルがジワーッと滲むのはSRの持病?

サニーGTSとかにもSR18使ってたね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:33:41 ID:mZOPbOmgO
SR20DEにレッドラインと言うオイルを入れたら
V6並みに静かなエンジン音…
マフラー、エアーフィルターも純正品。


馬力はもう少し頑張って貰いたかった…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:58:43 ID:D25/QJdk0
>>965
粘度は?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:04:24 ID:mZOPbOmgO
10-30
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:15:28 ID:Re+tXOlZ0
昔よく定期点検時にガスケット交換された
P10にもSR18設定あるよレッドゾーンが違うけど
HN14ってマフラーの音で気分悪くならなかった?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:44:58 ID:M9BLCd620
>>965
>>967
車種は何ですか?  PS13シルビア? 180SX後期NA? その他?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:57:56 ID:2y0fJuibO
レッドラインのどのグレード?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:47:56 ID:3bsY4FeI0
>HN14
純正マフラーの音が良かった。

気分が悪いのは、こもり音が出る180sx用。
展示品で安かったから買ってしまった。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:28:41 ID:eRnY2gKsO
オイルでチューニングしたいならロイヤルパープル入れてみな、2LNAならXPR5W-20だ!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:11:19 ID:uss6fuD40
>>971
人それぞれなんだね
黒板引っかく音が苦手な人とそうでない人みたいなもんだな
おれは排気音の振動が苦手で長時間乗ると頭がくらくらした
今思えば音抜けのいい社外品のマフラーに替えればよかった
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:19:12 ID:0491c5+B0
クラウン以下トヨタのサルーン系の乗り心地も意見が分かれるな
(日産も車種によっては同列だ)

ソフトで快適 vs 酔ってゲロりそう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:37:23 ID:dMN4wlXs0
最初からクラウンなら大丈夫だけどスポーツ系の車両の固いサスの味を知った後にのったらageそうになった
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:38:11 ID:yO92HhZkO
そろそろNVCSからの音がヒドくなってきた…。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:32:37 ID:5GWjJMnu0
>>976
走行距離はどれくらい?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:40:07 ID:kvzfBbg2O
>>977
9万4千キロです。
今はソレノイドのカプラー抜いてNVCS殺して乗ってます。
2〜3千回転ぐらいでエンジンが苦しそう。
交換するしかねーか…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:20:47 ID:bHdXzX6CO
パルサー4スロって13系のSRには流用きくけど、14 15のSRは根本的に無理なの?それとも、取り付け面の違いだけ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:55:58 ID:AmPFgxca0
いきなりだが、
エンジンってのは、良く吸わせて良く抜けさせればいいのか?
ならNAにショーとサクション辺りの不圧低減の方向でチューニング進めていったら触媒以降はターボ用にするのが良いのかな?
それとも、それだとやりすぎ?
不圧計算とかしてるマニアックな香具師はいないか?
ググってもどうでもいいチューニング情報引っかかりっぱなしで疲れた。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:17:55 ID:YB9OE/Ic0
>>980
物事にはバランスがある、、、って事だ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:57:22 ID:ihEJIkD90
どうせ鈍なエンジンだ 好きなように抜け
そしてさらに鈍なエンジンにしたまへ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/14(木) 11:02:29 ID:+D97Mf840
そんなにノウハウは晒さんだろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:25:07 ID:CU2ICMiH0
>>980
サクション外してやってみれば?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>980
エンジンの構造とカムのメカニズムから勉強してみては?