車内の静音スレッド 11dB

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:21:18 ID:IqE2nmhK0
GW中で作業を進めている人の報告も聞いてみたい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:27:39 ID:YH7Gsykh0
医龍の方は静音プロVSスレ住人てとこかw
ミッドナイトは、静音を試行錯誤し、後悔・挫折・達成感・自己満足など、普通のチューニングと静音(静音チューニングというべき?)が
うまく被ってるというか、他人から見れば無駄な行為、本人は至ってマジメという状態だわな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:52:19 ID:6G7p0lSE0
所詮は趣味だからな。好きにやればいい。
高い素材を使って、音が静かになった気になるというのも悪くないだろうがな。
ただし、そういう香具師ばかりが幅を利かせてもっともらしいトンデモ理論を
振りかざしているこのスレを見ていると、ばかばかしくなるがな。

真剣にやりたい香具師は、金をかけるより、頭を使って理論をしっかり理解して
最小限の努力で最大限の効果を出す方がスマートでいいだろう。
泥沼を楽しみたいなら、スレの住人と戯れてた買い材料にお布施を出していればいいがな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:00:39 ID:sqUMiSrs0
おまえ理屈ばっかで理論ねえじゃん
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:34:16 ID:KvsGOMR/0
>>955
文句言う暇があったら頭を使ってなんか良いアイディア出せっての
静音やってると嫌でも気づくんだけど(気づかない奴はただのアホ)
本当に、効率と理論が大切になってくるよ
例えばだけど、ロードノイズに対抗する為に遮音材を有効に使う事が必要だったりさ
この時点で、吸音材ばかり使っちまう奴は効率が非常に悪いし、知識不足な事も確かだ

とりあえず、静音プロのが遥かに知識があるんだから、
知識に対抗するようなレス付けた方が良いんじゃね?無理だろうけど
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:46:57 ID:C8elYKctO
えっ、このスレで吸音材ばかりに拘って奴ていたか?

制振+遮音+吸音の3点セットがデフォルトだろ。

ただ個々の使用材料に高価な材料使ったりしてるだけで。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:48:24 ID:V5qc4Xqy0
>>956
何?ダガナ君の自演でないとすると相当の馬鹿?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:32:29 ID:v0+oAuG/0
みんカラ見てるとたまに
洗車用のスポンジ(しかも100均)詰め込む馬鹿とかいるからな
まさにピンキリなんだよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:34:25 ID:C8elYKctO
みんカラといえばニードルフェルトをエンジンルームに詰め込んだエルグランドだろw

確かに洗車スポンジとか効果に疑問符つくものを凄い労力かけて施行する人いるよね。

ただ効果のコメントが間違いなく思い込み入ってる人が多くてあまり参考にならないのが多いな。

シンサレートの入手先はみんカラで見つけれたので参考にはなってるが。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:44:25 ID:MU94tECeO
>>957
セットってのは言葉の弊害じゃないかな?
フロアなら分かるけど、インナーフェンダー内に施工するのを前提とするのなら遮音材を増やすってのは正論だと思うよ
吸音材は低周波の音は吸えないでしょ。そしたら遮音に頼る他ないしね
というよりフロアは効果無さすぎじゃね?もっと遮音したら静かになるかねぇ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:36:45 ID:C8elYKctO
イヤ施行場所や施行する人のレベルや考え方で、創意工夫するのが普通でわ?


低周波対策だから遮音材を2〜5重にしたりするのは施行するひとが考えて決めれば良いので。

医龍の漫画みたいに症状診断して処置してくれる静音プロに依頼するわけでは無いから。

誰も3点セットと言われても、重ねる順番とか重ねる枚数などは、その人の自由だし。

今のところ制振、遮音、吸音は基本セットと言うだけで決めつけてはないよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:36:00 ID:XaaYqWM30
ダガナが具体的な理論を言えたためしがないんだけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:32:21 ID:C8elYKctO
GWでの静音施行報告マダー(チンチン)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 04:31:29 ID:I+QKJLXd0
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 04:39:07 ID:ECtkr+qi0
>>965
ノックスドールを勘違いする恵ワラタ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 06:46:18 ID:YDQkn83VO
>>965
いやw、毎回笑い所が用意されてて
フツーに面白いよ。あんたの作品は。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:32:37 ID:gMiQ8moc0
>>965
静音ミッドナイト最終回か・・・楽しませてもらった。ありがとう。深かったよ。
あまりハイペースでがんばりすぎるとネタがなくなるから、週1でこゆいのおながい。

ノックスドールワロタ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:52:19 ID:ls8osnM50
ノックスドールダッチワイフワロタw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:23:00 ID:/3iYbmxkO
はじめてドアのデッドニングしたけど、疲れるなw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:29:13 ID:jdqvy5RR0
Aピラーの制震忘れてたのでぱぱっとやってきました。
余ったレジェが大活躍。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 17:16:27 ID:MKLZhlDM0
真空断熱材っての発見した。
これって防音性能も高そうじゃない?
値段も高そうだけど、、
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 17:22:44 ID:VimazKf20
魔法瓶の中にスピーカーなり音源なり入れて試してみれば
いわずと結果はわかるんだがな。
固体伝播するからぜんぜん意味がない。
熱エネルギーのの遮断と音のエネルギーの遮断は根本的に違うものだからな。
まあ、せいぜい高いお布施を払って静かになった気分になって楽しめばいいがな。
974名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/05/07(月) 19:53:49 ID:WA4ddN3S0
こんなスレあったんだなぁ。ちょっと前からカーオーディオに興味もって少しは静かな
環境で聞きたいと思って、色々調べて自分なりの静音施工をやってみた。

制振はレアルシルトでデットニングをかねて、ドアのアウターパネルインナーを施工
それで6枚くらい使ったかな。10枚買ったんで、残り4枚をリアシートとリア周りの
内張りを剥して、ちょうどシートの背もたれに当たる部分とリアタイヤの上?
周りに手のひら大の大きさにカットしたのをぺたぺた張り付け。

ドアの内張りとリアの内張りの内側にはシンサレートをスプレー糊で貼り付け。

結果、個人的には結構満足のいく程度になったかなぁ。ドアの方は、スピーカーから
低音がしっかりでるようになったし、外からの音も入らなくなった。まぁ完全じゃない
けどね。

リア周りの方が効果がでかくて、明らかにリアの方からのロードノイズ?も減って
いい感じかな。

もうちょっと慣れてきたら同じ材料で、フロア、天井、トランクをやってみようかなぁと
思ってる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:10:38 ID:xSwUN0pdO
>>974
フロアはあんまり効果無いよ。トランクと天井は有りだけど
あとは地味だけどドアの当たる部分にゴムやら隙間テープやらを施行すると結構良いかもね
あとワイパーカウル内も地味にお勧め
静音はオーディオと同じではまると泥沼だから引き際を間違えないようにね
俺はもう少しで肩まで浸かりそうな勢いだわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 03:40:24 ID:aVfxZ0nx0
>>975
肩まで浸かって10数えなさいと言われなかった?
977名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/05/08(火) 21:15:12 ID:DhHfM97S0
>975
レスありがとう
フロアは効果ないのかぁ。あちこちHP見ると結構効果あるみたいだから施工
してみようかと思ったから、どうかと思ったけど天井とかトランクもやるからつ
いでにやってみるよwここまできたらフロアまでやりたいって俺もどっぷり浸か
ってるのか・・・・
ワイパーカウルってどの辺のこと言うのかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:26:03 ID:/0oFuBYM0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:53:25 ID:Z7muj4TW0
ワイパーカウルの中って結構水入るよね?
具体的にはどうすればいいんだろうか?
みんからでスポンジ詰め込んでた人いたけど・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:40:12 ID:dkOP86w90
肩まで浸かると心臓に負担になるから腰まで。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:52:15 ID:ODQKVW6x0
次スレ立てようとしたけどだめだった
誰かよろしく
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:46:16 ID:5AErRgxS0
ダメだった。

880のとこ、間抜けな問い合わせした奴いるな。
本来業務の妨げになるような事するなよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:03:55 ID:9i/fSoiy0
>>982
久しぶりに見たら吸音用じゃないと注意書き出てるな・・・。

問い合わせした奴はアホか・・・。
衣料用材料店にそんな質問して期待している解答帰ってくるわけない。
3Mに直接問い合わせすればいいだろ、どのグレードが吸音用に適しているとか、
自動車メーカーに採用されているグレードは?と聞けば解答出るはずだ。

我々としては、用途はともかく安価に販売してくれていることに感謝し、
無駄な要求無しにこっそり購入すればいいだろ。

吸音用とかで拘る奴はエーモンでもオーディオ用として売ってる高価な奴買え。
それなら一応吸音用と書かれてるから、満足出来るだろ。

シンサレートの個人への販売を止めたりはしないだろうが、HP見えれば弱小個人店と判るだろ。
問い合わせの件数も多かったから、HP上に注意書きをしたんだと思う。

2chにさらされる前に自分で見つけたけど、それが嫌で書き込みとかしなかったのに・・・。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 04:37:06 ID:RsCSHiOY0
ワロスww非常識もいいとこw
漫画みたいなことすんなよwww
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 15:45:16 ID:Fcr4QjDA0
>>982-983>>880の中の人の自演と見た
問い合わせなんてしないだろ・・・常識的に考えて・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:42:39 ID:hh/Fzbtf0
>>983
そこまで言うなら自分で問い合わせたんだろ?3Mに。でどうだったんだ?
他人の愚行をグダグダ言ってる間に自分が人の役に立ってみればどうだ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:21:29 ID:2LYy+GAm0
>>985
世の中には常識が通用しない人がいる。
986を見ればわかるだろう。

俺はシンサレートは別のところで買って天井の内張りに張った。
ドアの内装裏側にも張ってみようかと思う。
あと、レアルシルトを天井に貼るのは、俺はやめた。
理由は、両面テープと思われる糊の耐久性がわからなかったから。
2000年にDEADBEATを天井に張ったが、5年経ったころ、剥がれて落ちたから。
車を買い換えた今回は、レジェトレックスを貼ってみた。
988983:2007/05/14(月) 20:25:42 ID:eONprGje0
>>986
????

自分は別に聞く必要なかったから、普通に買っただけ。
聞きたい奴は、自分で聞いたらというだけですが。

>>985
仮に中の人として、問い合わせ無いのに、HPにわざわざ注意書きする必要ありますかね?
2ちゃんまで遠征して、自作自演する必要性もないと思うけど。

中の人なら、3Mから自動車メーカー向けのカタログ貰って、
HPには静音向け材料シリーズとして展開し、このスレに宣伝に来ますが。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:49:52 ID:Fcr4QjDA0
>>988
(´・ω・`)冗談で言ったのにマジレスしないでくれよ

でも、再度の注目をされるという点ではこういう手法もありだと思うけどね
それに、あのシンサレートは静音用の物じゃないんでしょ
それを静音用で売り出すってのは詐欺じゃないかな?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:57:30 ID:hh/Fzbtf0
>>989
誰が中綿を吸音用で売りしてるんだよw
買う方の問題。精神病か?
991983:2007/05/14(月) 21:12:14 ID:eONprGje0
なんでもいいが、せめてメーカーのHPぐらい見て欲しいもんですな。
ちゃんと自動車用途用の説明もありますしね。
http://www.mmm.co.jp/auto/acoustic/tai/index.html
http://www.mmm.co.jp/auto/common/pdf/TAI.pdf

こっちが自動車用途ではない、吸音断熱材
http://www.mmm.co.jp/security/smm/index.html


中綿用と自動車(吸音断熱)用といっても、基本的な製法は同じだしね。
グラスファイバー製断熱材と同じで、単位面積当たりの質量とか、対燃性とか耐熱性とかでグレードを分けてるだけだし。
原材料のブレンド量も違ったりはしているけど。

でこれが衣料用のグレードね
http://www.mmm.co.jp/thinsulate/index.html
992名無し@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:57:20 ID:GDV8P6s70
結局どのシンサレートを買っても それほど性能差はないってことでFA?
993983:2007/05/14(月) 21:58:31 ID:eONprGje0
ヤフオク見たら、880の店で買ったと思わしき衣料用シンサレートの転売屋さんいるんですね。
通常の吸音用シンサレートも売ってる人いるんですね。

たまにどこから入手したのかは知りませんが、自動車用OEM製品も売られてるときあるんですね。
嵩密度が全然違うから、OEM用欲しいな(笑
994983:2007/05/14(月) 22:00:22 ID:eONprGje0
>>992
性能差無かったら作り分けしないと思いますが。

グラスファイバー製断熱材と同じで、嵩密度は重要ですよ。

あとは使い手の工夫次第です。
嵩密度低い物でも、圧縮して使うとか、使用部位、対策したい音源(周波数)等で
自分で考察して取り組んでみて下さい。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:13:58 ID:GAokc74Z0
同じものを用途別に名前を変えて
高く売れる所はボッタクルのはメーカーの常道
996名無し@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:18:12 ID:GDV8P6s70
まぁそうだけどね

実際オクで50cm2100円で買った俺としては
>880で売ってるやつが同じやつだったらオクで買うのやめるんだけどな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:28:38 ID:Fcr4QjDA0
シンサレートも良いけど新スレお願いね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:26:08 ID:yzRpnFid0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:26:37 ID:NCZyiTdtO
アッー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:27:37 ID:yzRpnFid0
イクーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。