【ECLIPSE】 イクリプス Part12 【富士通テン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
イクリプスのカーナビについてまったりと語りましょう。

メーカー公式サイト(富士通テン:ECLIPSE)
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/

前スレ
【ECLIPSE】 イクリプス Part11 【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155732212/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:34:25 ID:LMaWR9g20
過去スレ
【HDDカーナビ】 ECLIPSE AVN9902HD 【20GBx2】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1038958743/
【ECLIPSE】イクリスプカーナビ【富士通テン】
http://makimo.to/2ch/hobby4_car/1063/1063416233.html
【ECLIPSE】イクリプスカーナビ2【富士通テン】
http://makimo.to/2ch/hobby6_car/1074/1074572860.html
【ECLIPSE】イクリプスカーナビ3【富士通テン】
http://makimo.to/2ch/hobby6_car/1084/1084866747.html
【ECLIPSE】イクリスプカーナビ4【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1094189114/
【ECLIPSE】イクリスプカーナビ5【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103261044/
【唯一機能】イクリプス6【追加できない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111242350/
【ECLIPSE】イクリプスカーナビ7【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121785371/
【ECLIPSE】 イクリプス Part8 【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128195598/
【ECLIPSE】 イクリプス Part9 【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137129931/
【ECLIPSE】 イクリプス Part10 【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146496753/
【ECLIPSE】 イクリプス Part11 【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155732212/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:44:13 ID:12wMcNJK0
>>1さん
もつかれー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:58:05 ID:gTp83x1Y0
よんさま、じゅんさま、乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:36:13 ID:U5Cbqb0c0
>>1
フェアレディ乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:45:48 ID:niNVCVC90
>1
z
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 02:55:33 ID:pso9juAc0
>1
乙どす。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:08:56 ID:SwEaOd9e0
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:19:40 ID:DzaY1kGy0
>1
乙であります。

8806 7706ってAudio-CDとして焼いたmp3もHDDに取り込めないんでしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:25:02 ID:H8H+9BOf0
1乙

>>9
取り込める
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:37:43 ID:DzaY1kGy0
>>10
おお、それなら自分で作成した曲や素人さんがサイトで公開してるmp3ファイルもHDDに取り込んで聴けるって事ですね!
レスありがとう御座います。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:42:04 ID:SUindD2U0
おいおい、mp3は再生だけでHDD保存は出来ないだろ。嘘つくな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:57:35 ID:VdPMt30J0
>>12
「Audio-CDとして焼いた」
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:43:09 ID:d+C/njO30
mp3→wav→mp3とたどるわけか。
音質の劣化で聴けたもんじゃないだろ。
CD-Rにmp3をデータで焼いてそのまま聴いた方がマシだ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:07:47 ID:H8H+9BOf0
mp3→wavで終わりじゃない?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:10:55 ID:knpRM/Dz0
HDDに取り込む際にATRAC3になる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:13:00 ID:knpRM/Dz0
まあ聞けたもんじゃないと思うかどうかは人それぞれだから
ここで論争するような事では無い罠
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:13:24 ID:8LjLXt7tO
GPS104にするとフィルムより感度いいかな?
変わらない?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:13:29 ID:89u4xS380
屋根に乗っけるとかするなら変わるかも
ダッシュに置くだけなら変わらんと思う
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:38:04 ID:sD57+wW60
棒掲示板より

> イクリプスの『日向えり』の方がキてるよ。
> 深夜1時位から4時半位までの間だけの限定なんだが、
> 音声認識マイクにて『えり』を呼び出して
> パイオツにタッチすると、普段はピッとしか鳴らないが
> この時は不自然な『ムニュ』てな感じの音がして『えり』が恥らう。
> 『えり』との仲が良い場合は・・・・喘ぐんだよ。


これマジ?購入決定しました
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:50:06 ID:89u4xS380
あんまり他の人には言うなよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:58:45 ID:FeW/+WLVO
俺なんて日向えりはなぜあんなブスなの?ってイクリプスにハガキだしたよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:47:00 ID:7sgOfGYj0
>>22
お辞儀と読み込みが重なって、動きがカクカクして気持ち悪い。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:51:32 ID:89u4xS380
>>22
えりたんを退職に追い込んだのはお前か!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:56:27 ID:4kLwzISk0
はじめまして。
うちには、MT車しかありません。
今日の朝に、外見だけチューンしたスープラ見ましたがATと分かった瞬間ダサく思えました。
カッコつけた男でした・・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:42:05 ID:nJ8DDl700
今モニターが3つ(1DINにひとつ、サンバイザーに2つ)ついているんですが
DVDを再生しているときにナビの画面を1DINに出したまま
DVDの映像をサンバイザーモニターに出力することはイクリのナビはできますか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:55:21 ID:qAQV90re0
>>26
HDDナビならできる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:55:39 ID:d+C/njO30
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/navi/function/dvd/only/index.html

本体でナビ画面を表示して、別モニターでDVDを表示するってのはできるけど、
その逆の、本体でDVD、別モニターでナビ画面ってのはできないんだよね。
2926:2006/11/17(金) 01:16:07 ID:FPIqu/9L0
>>27氏、>>28
ありがとうございます。
7706を検討中でもう少し値が下がってきたら買おうかと思います。
うちのボロ車に付くかどうかが問題ですが。。。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:44:51 ID:/HZIr2yk0
Poloかと思ったらボロかよw
とりあえず車種と年式聞いておきましょうか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:20:45 ID:I9qyVLKd0
値段の下がってきた075HDの購入を考えてますが、
この機種は渋滞考慮ルートを引かないんですよね?
これに3モードVICSユニットを後付した場合、単に渋滞表示が見れるだけで
渋滞回避とかはしないってことでOK?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:40:03 ID:RvQc0VYx0
8803HD使っております。ここ最近、非常にGPSの精度が悪いのです。
今まで良かっただけに故障なのか困っております。
アンテナ感度は黄緑になってますが、交差点で直角に曲がると
必ず45度斜め方向に進んでしまい、直角に曲がってくれません。
何分かで補正されて現在地になるのですが、その間にもう3つくらい角を
曲がってて、ナビの意味が無くなっております。メーカーに出そうと
考えてるのですが、同じような問題起こったことが有る方居りませんでしょうか?
ちなみにGPSアンテナの故障だと勝手に判断して新しいアンテナ取付しても
同じ症状でした。車速も当然有りです。田舎道で直進してる限りは
この問題は起こらないのですが・・・。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:06:54 ID:RulaaPnv0
7706はずいぶんと値段が下がってきたな
そろそろ買い時か
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:12:24 ID:shLquJlZ0
迷走報告多いね。
故障かもしれんのでサポセンに聞いてみたら?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:23:43 ID:Loi8YF7X0
>>33
まだだ 慌てるな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:03:42 ID:tMIQWmCx0
>>31
VIX付けたら渋滞回避するよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:06:51 ID:tMIQWmCx0
>>32
ジャイロだな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:26:51 ID:I9qyVLKd0
>>36
おお、そうなんですか。
それって案内中にVICSからの渋滞情報認識して
ルート変更してくれるってことですよね?
レスthx!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 04:01:45 ID:wuHW+yTi0
>>31
渋滞表示だけなら、標準で可能。。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:57:31 ID:FhTZFry70
過去の渋滞情報は持ってないけど、VICSからのリアルタイムな情報だけで渋滞回避してくれるってことかな?
4132:2006/11/18(土) 12:45:42 ID:UD84z2TO0
迷走で困ってたものです。サポセンに相談してみます。
位置がズレるのは結構イライラするものですね・・・

>>37
ジャイロは立体的に捕らえる何とやらですよね?
そこの故障ってことでしょうか?
買って3.5年。故障も已む無しなんでしょうか。
42名無し募集中。。。:2006/11/18(土) 15:27:24 ID:q1L1TEmE0
>>40
yes
43名無し募集中。。。:2006/11/18(土) 15:28:44 ID:q1L1TEmE0
>>41
向きの変化を検出するのがジャイロの役目
近年は上下方向の向きの変化も検出できるようになった
それが3Dジャイロ
4432:2006/11/18(土) 19:10:38 ID:UD84z2TO0
>>43
解りやすく有難う御座います。
8803は2Dジャイロでしたね。
もし故障ならそこだけ交換って簡単にいかないだろうな〜・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 04:01:57 ID:xyukz5xn0
なんでイクリは人気ないの?
先日7406を購入したけど。商品は隅にありましたよ。
カロ&パナは目立つところにあったんだけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 08:41:08 ID:TaJwzYUv0
イクリってさくさく動いて気持ちいいね
ナビの性能ではNO.1でしょ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:23:27 ID:26MWgrd60
>>45
そこの店の方針だろ

最近は御三家の一角的扱いの店も多いよ
とりあえずオメ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:26:23 ID:c2q2WJHV0
イクリプスのカーナビで石川県の免許センターに更新にいくと
一個前の交差点で右折の支持が出て金沢競馬場に案内されるよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:29:44 ID:H+rbeoOs0
660HDかって取り付けてもらったんだけどフロントガラスにフイルムのアンテナ?
とりつけてあるんだけどこれ普通?うしろにつけるのかとおもってた
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:34:51 ID:f2kAwXNJ0
>>49
説明書くらい読め、アホ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:59:05 ID:4+te9kYN0
>>46
地図はいいのに精度が糞っぽいけどね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:30:47 ID:Xagnflr+0
自車位置精度の問題はフィルムGPSアンテナの性能が悪いせいだと推測。
外付けのGPSアンテナを購入し、ダッシュボードの上かルーフ上に
設置すれば改善すると思う。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:28:50 ID:njudNOZpO
5501使ってるんだけど、MDが読み取らなくて使えません。クリーニングかけてもダメなんですが自分でこんな症状直した方います?CDは使えます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:06:37 ID:GS5tkioG0
オプションのリモコン(RMC101)って基本的な操作は大体できるんですか?
使ってる方いたら使用感とかレスポンスとか教えてください。(075で使用予定)
それと、ホームページ見ても大きさが書かれてないんですが、
どの位のサイズなんでしょう?(20cmくらいあるような雰囲気だけどw)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:32:35 ID:xKywkPce0
ヤフオクとかだと
6606HD+ビーコン+バックカメラのセットが
カロのHRZ88と同じくらいの値段なんだよなあ。
それ程機能的に劣っているとは思えないのだが。
この価格差はやはりブランド力かな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:59:21 ID:TaJwzYUv0
イクリはオートバックスでも安売りされてる事が多いよね
性能的にはカロよりも上のような気もするが
人気がないから仕方ないんでしょう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:29:12 ID:xKywkPce0
ブランド力からするとやはりカロとストラーダが2強だよな。
イクリプスもブランド力は悪くないんだろうけどアルパイン・ケンウッドとかと
並んで3番手グループだね。その下にクラリオン・サンヨーあたりか。

今年のイメージキャラクターの山田優は評判が良いらしく、CMでイクリプスの
イメージ・知名度はかなり上がっていると販売員の言でした。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:45:28 ID:DsCD/Knt0
>>54
リモコンを使うと画面にカーソルが出てコントローラで位置をずらして選択。
操作は出来るだけど直感的には動かない。

つまりだ
使うと激しく購入した事を後悔する。
5954:2006/11/19(日) 22:02:41 ID:GS5tkioG0
>>58
OK把握した
レスthx!
60きのうの日記:2006/11/19(日) 22:33:10 ID:uzQlqqSr0
前ヌレでアキバで迷走とわめいた者です

今のとこ、迷走したのはアキバだけ。
長距離走ってみたけど、1度もそんなことは無かったです。
やっぱ場所的な問題かねぇビルも多いし、クネクネと道路も複雑だし

途中、珍しく渋滞回避の道路引き直したんだけど、
初めて通る人間には分からないくらいの道案内されますたw
1.0車線、すれ違い不可、トラック通行不能wwww

渋滞道路の手前で左折→渋滞道路を横断っていう方法で、
渋滞道路の右折禁止も回避。
横断するにしても、向かいの道の入口も一瞬分からないくらいの道でしたw
でもちゃんと車が通れる道で、破綻せず見事に回避。
このときはsugeeeeeee!!と思いましたよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:55:33 ID:PhraS8pQ0
ECLIPSE AVN6806HDを使っている者だが、
これってipodのダイレクト接続が無理なんですよね。。
ダイレクトじゃなくてもいいので、
どうにかこのナビでipodを聞く方法はないのでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:07:35 ID:3L8PchiO0
名詞サイズくらいの音楽用リモコンが有ったと思ったけど
あれってナビシリーズで使えないのかな?

ハンドル固定で使えるような、ボリュームと選曲くらい出来る小型の
リモコンが有るとステキなんだけどな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:53:35 ID:MfItG+EM0
>>61
1.FMで飛ばす
2.AVケーブルで繋ぐ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:16:13 ID:TbNf9S9X0
>>62
昔のソニーのオーディオにあったようなリモコンがほしいよなぁ。
そういえばソニーのDVDナビのリモコンも使い勝手が良かった(スティック操作)

というわけでカーAVから撤退したソニーさん
各社のリモコンだけ作ってください。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:51:52 ID:8B95Lb0kO
ソニーなんかいらない
どうせすぐ壊れる
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:26:53 ID:8B95Lb0kO
アルパインが地図と精度のバランスが上のような気がする
価格くらいかイクリプスの勝てる点は?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:46:53 ID:pK5BBkqn0
ナビ男とか見るとイクリプスへの評価は悪くない。というか、
比較的高評価(手堅く基本性能に優れ、どの分野でも標準以上の性能を持ち
穴が無い優等生)。今までは地味だったけど、アクティブウイングとかFMタイトルとか
渋滞検索の充実とか近年頑張っており、今年のモデルはかなり出来がいいみたい。
AVN6606もパナ・カロの2強に混じって売り上げベスト10に入って気を吐いてたね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:56:03 ID:GJp00fuI0
iPodなんてどうでもいいから、基本性能・音質重視した製品
造って貰いたい。
クリプー!よろしくたのむよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:58:05 ID:rA3GgNv70
>>64
同意
ソニーのリモコンは操作性の良さもさることながら
赤外線の出る方向(直進+斜め上に出る)まで車内使用を考えてあったんだよね。
あのリモコンの出来なら「タッチパネルも音声指示も不要でしょ」
と思わせるものがあった。
707905:2006/11/20(月) 20:31:04 ID:x8TDxci20
7905を使ってるんですけど、タッチパネルの反応が良い日と悪い日があります
悪い日は操作してから3秒後位にピッと動き出します(タッチもボタンもです)
皆さんのはどうです???
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:06:41 ID:tvNOzxFC0
>>61
ダイレクトで出来る
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:08:35 ID:tvNOzxFC0
>>66
何寝ぼけた事言ってんの
アルパインもイクリプスも製造元は同じだわな(アイシンAW&ZENRIN)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:10:58 ID:aK8KxGjr0
AVN706HDもipodダイレクトでイケますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:12:03 ID:tvNOzxFC0
>>62
ハンドルリモコン付の車を選んでこれを使う
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_manual.htm
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:14:49 ID:tvNOzxFC0
>>73
076な
行ける

操作は出来ないよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:21:59 ID:tvNOzxFC0
>>64
ロータリーコマンダーの事か?
>>74のサイトにロタコマをイクリに使えるようにする物が新登場してるわ

ただロタコマの入手が困難だけどな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:28:00 ID:8bpysNKp0
突然ですみませんが。ECRIPSEのAVN5510DとカロッツェリアのDVH-P077を外部入力により接続しました。
しかし映像は出力されているのに音がでません。なぜかわかりませんか?
説明不足でわかりにくいとはおもいますがよろしくおねがいします。
なにか設定なんかあるのでしょうか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:51:11 ID:tvNOzxFC0
もっと詳細に書かないと全く訳が分からない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:34:33 ID:8bpysNKp0
AVN5510D用の外部入力できるようにつなぐKW-1272AをつなぎそこからDVH-P077へつなぎ、
DVH-P077はバッテリー電源とACCを導線でつなぎ助手席の下にもってきていざDVDをみようと
思ったら映像はでるものの音がでなく、ナビの方もDVH-P077も音量を最大にすると微妙に聞こえてくる状態に
あるんですけどどうなっているんでしょうか?設定はまったくいじってません。
AVN5510DでVTRにすると見れるみたいのを聞いたんですがなんかあるんでしょうか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:19:45 ID:bqQZAcnB0
つなぎ方が違う・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:20:25 ID:MrJTLmMX0
最初からそう書けよ
情報の小出しは一番嫌われる

で、考え方としてはあってると思うがまだ書いてない部分で
何か間違ってるところがあるんじゃないの
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=495
ラインアウトの音量が最小近くになってるとか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:25:54 ID:MrJTLmMX0
またはOFFになってるかもな(121ページから123ページ辺り)
もうこの辺は読んだの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:47:49 ID:a4QnI8faO
お気に入りの女の子と車中でイイ雰囲気に…むふふ…突然えり登場・・ 
えり「お話してもよろしいでしょうか?(棒読み)」
女の子「何コレ、気持ち悪い…」
うおおおおお!!えりのバカヤロー!!雰囲気ぶちこわしじゃ!!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:24:50 ID:Do5mRWwb0
>>76
うへぇ ついこの間捨てたとこだよ・・・・・
ハイバンドリモコン機に変えた時に取り外してトランクに積んであったのを整理した・・・・

もったいない事したなぁ・・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:02:34 ID:P4Jo1qmQ0
アルパインとイクリプスは製造メーカが一緒(アイシン精機)だから、品質的には同じだと思いますが、販売値段の差が
あまりにも大きい。ブランド力の差ですかね。
8661:2006/11/21(火) 19:18:37 ID:TzcogoGA0
>>63
>>71
亀レスですいません。返答ありがとうございます。
ダイレクトで出来るんですか?
ナビの画面上で操作出来ないんじゃ・・・?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:11:27 ID:NtPHQBE60
>>86
本体からナビiPod操作は出来ないぞ?
操作できることと、ダイレクト接続とはまた別だと思うんだが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:01:23 ID:jTwt4VaL0
>>72
同じって ちょw 
ベースが同じだけやんw
寝言は寝てから言え
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:04:31 ID:vSq2YFzl0
もう我慢できん
7706ぽちってくる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:13:03 ID:N0TaBYFt0
>>88
ああゴメン
06シリーズでもう追い越してたな
9171:2006/11/21(火) 23:21:50 ID:N0TaBYFt0
>>86
ライン接続できるけど操作は出来ない
総じて各社のiPodコントロールは評判悪いから操作をナビ側に渡さない単純なライン接続の方が良いと思うよ
(いわゆるダイレクト接続をするとクリックホイールでの操作を受け付けなくなる)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:25:18 ID:N0TaBYFt0
>>85
さすがにそこまでボッタクリでもない
いちおアルパインの方はオーディオ部分に金かかってる

それでもあの値段が通用するのは去年までかな
カロもVGAになっちゃったし
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:30:00 ID:8vaDU45DO
あの今8805を使っていましてちょっとお聞きしたいのですが
テレビ受信にしてる時はVICSを受信するのですが音楽を聞いていると全然受信しないのは何故でしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:32:05 ID:N0TaBYFt0
音楽ってMJ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:37:24 ID:N0TaBYFt0
>>79
やっぱり聞きっぱなしかよ
まあマルチ野郎なんてそんなもんか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:54:09 ID:sS6CAE8S0
HD地図の更新は\21,000か・・。
また微妙な金額だよな〜。走ってて自動で更新とかしてくれないかな。
それじゃ企業としてのうまみが無いのも解るんだが。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:25:30 ID:sZGvRFK10
Windows用のゼンリン地図が\14000-
http://www.zenrin.co.jp/product/z8.html

地図データのほとんどは流用できるにしてもカーナビなんていう特殊かつ、
大局的に見れば決して大きくない規模の市場である事を考えれば妥当。

単純に並べて比べられるモノじゃないけど、
住宅地図全国分とか思えばむしろ破格のお買い得品。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:39:39 ID:WYsFx1bs0
印栗と同じ値段ってだけでもね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 06:56:56 ID:S6hcC5r40
カロの地図がアマリにアレだったので7706にしましたが、MJの曲名をだしたままにはできないんですかね?あとルート案内中DVDかTV見てたとき右折左折の時ナビ画面には戻らないんですね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:55:05 ID:irl80zo20
ダッシュボード上に取り付けたGPSアンテナの精度が悪くなったので
故障かなと思い、フィルムアンテナにしたら正常に機能しました。
キューブの垂直なガラスに取り付けても、固定式のGPSと同じ精度です。
なかなか素晴らしいですね。フィルムアンテナも。

それにしても、GPSアンテナって壊れるんですね・・・
購入4年です。なにかの参考までに。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:09:04 ID:fw+TjiBc0
>>99
MJの曲名って消えたっけ?ナビ画面にってこと?
あと、走行中はTV/DVDは見られないというタテマエがあるので、そこからナビ画面に戻るというのは想定されてないんじゃないかな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:36:26 ID:S6hcC5r40
>>101
MJで曲名だしてても走ってると地図画面に10数秒で戻ってしまいます。

走行中のはそういったタテマエからですか。カロだとナビに戻ったので。

ほかはおおむね気に入ってます。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:43:29 ID:osY2dwiy0
左右分割で見ればいいんじゃないの?大きさの比率変えればDVDとかも十分見れるよ。
地デジは分割では見れないけど。通貨ちゃんと取説読んでる?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:23:45 ID:KJLksC220
たかが曲名出すのに画面半分も使うのもナンセンスだと思うけど

とは言え大した事でもないのも確か
曲選ぶときならまだしもナビゲーション中にまで曲名表示なんてイラン
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:31:20 ID:SmNaHHm90
6606HD買ったけどMusic Jukeは糞だね
全曲シャッフル再生すら出来ないって仕様にはビックリ
プレイリストも99曲までって・・・
しかもPCに慣れると4倍取込は時間が掛かりすぎだね
使ってる人は毎回アルバム選択してるの?

iPodつないだ方が幸せになれる気がするけど邪魔だしなぁ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:40:13 ID:KJLksC220
iPodなんてグローブボックスとかセンターコンソールとかいくらでも
全曲シャッフルならそういう所に放り込んでおいても無問題だろうし
さっさと繋いで幸せになった方がいいよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:56:21 ID:tENZ4quo0
自動録音て解除(キャンセル)できる?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:12:03 ID:KJLksC220
うん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:52:14 ID:eSY3Rgh50
>>105
俺も6606HD使ってるけど、ミュージックジュークとか使ったことがない。

それより最初からmp3ファイルをCD-Rに焼いたものを再生するほうが楽でよろしいw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:02:53 ID:LjRRfMha0
>>109
おれもそのパターン
CDRにMP3でアルバム8枚分くらいは入るから、何枚かCDR車に置いておけばいいし
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:15:46 ID:+YG/rChk0
素直にiPod繋いでる俺が異端なのか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:11:25 ID:yrwcapco0
7706のESN機能で「赤LED点滅」ってのは、車のキーを抜いた状態で光ると言う事
でしょうか?
それとも、一旦バッテリーから外れた状態でロックがかかった状態でないと光らない
のでしょうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:14:54 ID:eSY3Rgh50
>>111
ってか、6606にAUXあったっけ?
俺はないと思っていたんだが…。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:47:38 ID:yWQtIZ4q0
2204Dを今使用していて、今度6606HD買おうと思ってます。
2204は画面表示をオフにすることができなかった(常時画面表示)
のですが、6606は使用しない時画面オフにできますか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:18:38 ID:wV0w5k8f0
>>113
RCA端子が別売りなだけ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:19:09 ID:wV0w5k8f0
>>114
出来る
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:20:00 ID:wV0w5k8f0
>>112
キーOFFで光らなきゃ意味ねー
むしろバッテリーと切り離したら光らないよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:31:29 ID:d4aXvv9/0
>>115-116
どうすればいいんですか?
教えてください
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:54:43 ID:wdlHW/8N0
>>117
>むしろバッテリーと切り離したら光らないよ
 いや、イクリのweb見ると

「バッテリーOFF時にロックがかかり、解除用として登録されたメモリースティックを挿入
しないとAVNが起動しません。また、ロック時は本体のLEDが点滅して威嚇効果を発揮し、
盗難を抑止します。」

って書いて有ったので、「光るのはロック時で、ロックされるのはバッテリーOFF時」って
事は、バッテリーOFFにして再度繋いだ時にしか光らないのか…?と思った次第で…。
キーOFF時に光るのなら希望通りなので良かったです。ありがとうございました。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:11:03 ID:wV0w5k8f0
その表記だと思う思っても仕方ないね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:57:06 ID:qEWCRkIB0
地図更新やったヤシいる?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:49:38 ID:pbDE36fb0
>>111
異端つーか死罪
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:56:47 ID:GswPkiXA0
地図更新、21000円以外にHDD脱着工賃が掛かるらしいが
結局トータル幾らで出来るんだろ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:23:56 ID:JO8O7qlX0
>119
表記がおかしいね

×ロック時は
○キーoff時は
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:56:27 ID:vDRqxFMf0
>>121
今日自動後退でやって来た。
で、何か?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:07:17 ID:lfxP+y3M0
あちこちで市町村合併してるけど、合併前後の両方の住所で検索できます?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:09:13 ID:UDHyokyP0
>>125
いくらかかった?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:19:12 ID:vDRqxFMf0
21,000円に工賃3,150円の計24,150円也!
ツール設置店で即日。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:07:16 ID:HK1PzRPn0
私、前スレのラストのほうで、緑のイルミのナビが欲しいとほざいてた者ですが・・・
結局ワンセグモデルが安くなるのを待っていられず、AVN1106D買っちゃいました。
これ、なかなかいいですね。DVDもmp3も再生できないけど、さすが現行品、
地図も新しいし、検索データも充分だし、それなりに画面も綺麗だと思いました。
いい買い物しました。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:29:33 ID:dW0+wjfQ0
AVN1106は悪くないけど、6606と価格差が1万5千円くらいしかないからコスパが
高いとは言えないけど、貴重なグリーンイルミではあるね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:31:18 ID:Vz0iHL070
おれの車もグリーンイルミだけど
やけくそで8806付けちゃた。今も反省していない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:48:09 ID:Su06vdfO0
0746をビーコン・取り付けキット(ドイツ車)・取り付け工賃
3年保証で24万ジャストでした。
価格COMの本体販売価格と比べても安いしかも保証付きです。店舗での購入は、値切る楽しみがあるのも
いいですね。今回も、本体18万、vics2万弱、取り付けキット
5万円(ドイツ車なので割高なのです。)、取り付け工賃2万円
合計27万円を24万ならすぐ決めるよ。の一言で決まりました。
いま、ナビは、カロとパナ、そしてアルパも人気が
出てきているのでしょうか。イクリは派手さはない
けど、人気でないからこそ価格面でのメリットがあると思いました。
ちなみに、どなたかも書き込んでいましたが、
販売店舗の一番下の目立たないところにありました。
田舎のジェー娘での話です。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:46:07 ID:dW0+wjfQ0
イクリプスは山田優のCM等でブランド力も上がってきてるけど、
何が足りないのか・・

ただ画面が厚く、フィット感が無いため、人気が出ない面もあるみたい。昨年のアゼも
そうだったが画面が出っ張るという問題が・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:00:00 ID:QmDbFNDd0
075から076に変更したんだけど
フィルムアンテナとか075の使っているから工賃凄く浮いた。
本体工賃税コミで21万だった。

で、ルート検索なんだけど075と076で随分ちがうんだな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:43:14 ID:bNlBPx7a0
>>134
あんた金持ちだな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:43:34 ID:PIN1yxdCO
6606の購入を検討しています。
自動後退やYHで取付してもらうと
画面が出っ張ってしまいますかね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:29:34 ID:PDvI8Weu0
もとから分厚いんじゃないか?それは俺も購入のネックになってる。
昨年版のパナソニック・ストラーダと比べてどうだろう。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:52:28 ID:Bfb8eX3v0
自動後退で見たら6606、画面部がカロとかに比べてかなり分厚い。
6606、もしくは6806付けている人、装着感はどんな感じですか?
もしくは前年度のDVDモデルも同デザインだからそれらを付けている人も
画面部の出っ張りの状況を是非私も教えて頂きたいです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:29:15 ID:DsTFk6e60
皆さん、ナビの普段表示させている画面ってどうしてますか?
ナビなんだからナビ画面表示させてるに決まってるだろう?
と思ったのですが、夜とか見ると消してる人とかTV画面
(これはダメなんだけど、一人乗車で観てる人結構居ますよね・・・)
にしてる人、オーディオ画面にしてる人等々。

消してるのと、常時表示でそんなに故障時期に差が有るとは思えませんが。
知り合いが、ナビは普段は消して置くものだよ?と言って聞かない
のですが説明書には書いて有りませんでした。富士通には
月曜日まで聞けないし、夜も眠れません。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:42:36 ID:LQyUDoAaO
>>139
じゃとりあえず月曜まで画面けしといたら?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:34:53 ID:OinGlbLN0
>>138
前スレに書いたと思うけど、フィットにAVN6606HDつけております。
(ちなみに納車時にディーラーで取り付けてもらった)

えー、よく見ると確かにだいたい1センチほど出っ張ってるね。
でも気にならないよ、俺は。
たぶんそれはフィットのインパネの2DIN部分が若干引っ込み気味になっているからだと思う。

というわけなので、取り付ける車によると思うですよ。
気になるか否かは。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:25:22 ID:S/Tk8QFR0
なるほど車によるのね。フィットのみんからパーツレビュー見るとカロの楽ナビとかは上手くフラットについているようだ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:09:41 ID:MBlYgv8hO
>>134
どう変わった?
具体的にキボンヌ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:55:36 ID:N3CqMQ6iO
139よ、そんなことで寝られへんなんてシャバすぎんぞ。そんなに気になるんやったらいろいろなショップできくとかできるやろ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:04:44 ID:fe18QOleO
7706買いますた。
アクティブウィングのオレンジイルミが私のストリームの純正オレンジイルミにぴったり!
最高ですね!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:13:26 ID:QDmO8mFw0
おめ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:15:24 ID:GefleVvc0
>>145
スト旧型?
地デジは導入してないでつか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:45:39 ID:fe18QOleO
>>146
ありがd

>>147
かなり迷いましたが、地デジ導入しましたよ。
アナログ放送と比較しましたが、だいぶ映りは違いますね。
地デジを初受信したら、細木数子が映ってビビりましたw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:46:26 ID:fe18QOleO
>>147
言い忘れました。
ストリーム旧型ですよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:04:16 ID:7/UbjVF40
>>143
ルートがまったく違ってたことくらいですね。
案内されたのが結構細い道だったんで対向車が来ないかひやひやしました。
ルートが変わったのが地図の違いだけなのかはわかりません。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:52:23 ID:bgLl6UHxO
>>150
THX!!!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:33:25 ID:dHwLgIEG0
旧天城トンネル付近で自身を見失ったw

あと普段は細い道案内しないけど、
案内無視して細い道入ると、あり得ないような細い道も案内するね
すれ違いも困難なくらいの道を案内したけど、行き止まりとか破綻とか無く
バッチリ抜けられました(某西伊豆ド田舎漁港付近・地元民スマソ)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:59:16 ID:2rGuMeuCO
7706ですが、ショップが取付時にやってくれるような配線変更(パーキング配線?)で走行中にテレビを見られるようにすると、「車両情報」が登録&変更出来なくなるのはデフォですか?
ショップで取付してもらったばかりなのですが…。取説も誤表記のようですし(P42とP164で正反対のことが書いてあります)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:06:06 ID:utGndLXu0
>>153
目的地を消去すれば変更可能になります。
詳しくはイクリプスHPのFAQ「よくある質問」をご覧下さい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:28:57 ID:0g5/6ul50
諸兄に質問。
FM多重VICSって、テレビアンテナからも受信してるものなの?
ナビ載せ替えでフィルムアンテナが無いもんだから、GPS104を買ったんだけど、
ABの店員さんが「フィルムアンテナ付けないとFM多重VICS使えませんよ」って
いうもんだからさ。
ラジオだけで受信できるだろ、と思いフィルムアンテナは買いませんでしたが
テレビアンテナがあったほうがより感度よくなったりするのかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:44:50 ID:seFBJyD30
ラジオチューナとテレビチューナがあるのでどっちか片方で受信だな。
FMラジオ聞いてるときはテレビチューナで受信じゃなかったか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:47:19 ID:OxGMqS040
>>155
ラジオ配線から分岐させてFM-VICS端子に配線させればOKだけど、
何も繋げてないようなら絶対にFM-VICSは受信できない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 06:26:03 ID:VVF1GkiN0
>>145
ありがトン。自分は新ストなので、青とオレンジのコントラストで(ry

地デジはVGA活かせきれてないとか言われてるようですが、駐車場では何故か
受信出来ず、まだ確認出来ておりません(昨日夕方インスコ完了だったため)。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:56:49 ID:2E4bN0Vj0
>>155
確信はないけど、
FMの周波数はテレビのVHFの周波数と近いから、テレビ用のアンテナの方が
よく受信できるんじゃないかな?
ラジオアンテナだけでも、AM/FMチューナーで使ってるのなら、
VICSも問題なく受信OKだよね。
160155:2006/11/26(日) 13:14:06 ID:0g5/6ul50
みんなお返事ありがとう。
漏れも色々サイトとか見てみたんだけど、フィルムに限らずテレビアンテナから
FM多重VICSを受信している場合があるみたいだね。しかも感度いいらしいね。

漏れが思うに、ABの店員さんが「テレビアンテナつけないとVICSが不可になる」って
言ったのは、社外品などのフィルムアンテナだと、
合計5系統など複数の受信チャネルがあって、うち1系統がVICS用…というものが多いからではあるまいか、と。
つまりECLIPSEのフィルムアンテナも、複数系統のうち1系統がVICS用であり、
ラジオアンテナからVICSを分岐させるような仕様にはなっていないと仮定した場合、
フィルムアンテナが無いとFM多重VICSは受信できないことになってしまう…。
でも実際のところECLIPSEのFM多重VICSは、デフォでラジオから分岐させるように
なっており(ナビ内部で)、付属のフィルムアンテナもテレビ専用である…と。
想像だからわかんないけど、こんな感じかな〜と思ってきた。
実際、今日車のったら、FM多重VICS受信してたし。長文でスマソ。
161155:2006/11/26(日) 13:17:27 ID:0g5/6ul50
書き忘れゴメン。
>>156のいうように、どちらかで受信という方式になっているとすると
漏れの車では、ラジオ聞いている時はVICS受信できないわけだね。
あとで、ためしてみよっと!
ちなみに、フィルムアンテナは前の車に残っちゃってるので手元にないです、と
ABの人に言ったら、電波職人シリーズを薦められますた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:21:31 ID:hD94l2U30
>158
地デジはまだそんなもんです。
実際関東圏をいろいろ走ってみたところ、
まともに受信できるのは「東京23区」のみ。
そのほかの首都圏は辛うじてワンセグなら受信可能。
地方とか、建物や木があると受信不可です。
ちょっとでも山入ったりすると、全く受信できない。

この状況じゃぁ2011年に絶対間に合わないね。
どうするんだろ、地アナ延長かな(それしかないけど)

あとMCDBって、まだ1度も更新ないよね
あれがないとAGENTプレイが全く使えないわけだが。
手持ちのCDほとんどDB登録されてないしorz
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:58:04 ID:VfhqGjp+0
164158:2006/11/26(日) 16:22:34 ID:VVF1GkiN0
>>162
当方、神奈川都市部なので大丈夫かなと思いましたが、今日ドライブして
分かりました。ご指摘の通り、23区だけですね。普通に受信出来るのは。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:52:50 ID:2rGuMeuCO
>>154
悩みが消えました。ありがとうございます。
助かります!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:11:50 ID:8pXFQ5b60
>>161
TVチューナーの受信帯域を拡大してFM-VICSも受信できるようにし
以前のようにNHK以外のFM聞いてるとVICS拾えないという欠点を解消した
と言う話だったと思う

ラジアンを分岐してTVアンテナセレクターのTV/VICSって表示されてるジャックに入れてやれば行けるかも
あと線が残ってるならフィルムだけ4000円もしないで買える(取り寄せ)
167さいたま:2006/11/26(日) 23:55:30 ID:bOr2HbK/0
HDDの地図データ更新のお知らせが届いた。
スーパーオートバックスに行ったら、書き換え機材を手配するので、
到着までに一週間以上必要って、言われたから止めて帰ってきた。
なんとなく人柱にされそうだ。

地デジユニットの案内をもらったけど、
現在のナビのアナログTV受像は、室内アンテナのボロTVのほうがずっとましなので、
4chアンテナ・12セグ/1セグ自動切換えなど、妙に期待してたが、このスレ読んで眼が覚めた。
10万+取付ユニット+工賃払って、映らないんじゃ、眼も当てられない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:26:54 ID:wmyJtPQO0
8803 使用してます。

パソコンでメモステ使えるようにしたので、
CDDBの更新してたら、バージョン737以降、
更新済みですって言われるんですけど、なんででしょうか?

一年前に中古で購入してるんで、
配信時期見たら、最近ちょっお前からなんで、前の人更新してるとは
考えられないと思うんで・・・・・

ほんとに更新されてるか、CD情報調べてCD入れてみようと思ったけど
一つ更新するのに時間とられて休みが終わったよ

次の休みにいろいろ試そうと思ってますんで、
よきアドバイスあればお願いします。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:44:01 ID:i+ehPe/s0
>163
それはCDDB…

>167
DTV106実際に使ってるけど、
さいたまだと市街地ではワンセグなら入るとは思う。
12セグはほぼ受信不可と思った方が。
市街地外れると多分あまり受信できない。

ワンセグは電波悪くてもちゃんと映る。
限界より悪くなると、とたんに全く映らない。
アナログが乱れながら映るくらいだったら、多分ワンセグが入る。
こればっかりは実際試してみないと分からないね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:31:55 ID:8cuCYkWoO
エンジンを掛けて、起動した瞬間「ラジオアンテナが起動していませんのでFM-VICS/ラジオが受信できません」と毎回出る…
「アンテナを上げる」にしてもダメ。手動で伸ばす古代風アンテナだからか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 03:17:26 ID:biyZzywn0
アンテナのコネクタはずれてない?
もしくは接触不良とか・・・・・。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:31:01 ID:/Y4lSs2Y0
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:07:17 ID:H88MmPuj0
AVN6806HDとAVN6606HDの違いってMD再生できるかどうかだけ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:20:08 ID:EaPrvCac0
>>173
たぶんそう
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:05:48 ID:+rEmpiMZ0
いぇs
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:19:03 ID:H6mYNdSn0
6606、良いね。MDとか5.1とか無いけどナビ機能は上位と殆ど遜色ない上に
安い。本体にビーコン、バックカメラつけてもカロのHRZ88と同じくらい。
コストパフォーマンスは最高だ。
177173:2006/11/28(火) 14:32:00 ID:H88MmPuj0
そうか、ありがとう。
じゃあMDあきらめて6606にしようかな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:34:42 ID:H6mYNdSn0
HDDであえてMDって居るかな。過去の資産を活用するくらいしか
ないんじゃないかな。
179173:2006/11/28(火) 15:59:19 ID:H88MmPuj0
うん、だから俺もMD以外の機能が同じなら、わざわざ6806にする必要はないと思った。
一応MDにしか残ってない曲ってのはあるんだけど、そのために何万も上乗せするのも馬鹿馬鹿しいし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:38:00 ID:H6mYNdSn0
価格コム見ると2万違う品。その分ビーコンでも漬ければ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:57:41 ID:l6jPL2ba0
どうしてもな人はHi-MDでHDDに書き戻すって手も有ります
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:15:02 ID:8Uvqv4Tk0
いちいち議論するほどの問題なのかねえ? バカみたい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:20:03 ID:l6jPL2ba0
わざわざ書くほどのレスかとも思う
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:40:56 ID:xQQ8TmaL0
せめて掲示板の上でも誰かに相手してもらいたいんだろ>>182は。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:32:29 ID:dosexECL0
明日ネット注文することにしたんだが、075か076かまだ迷ってる。
ほぼ076にしようと思ってるんだが、4マン以上の価格差を考えると萎えるよw
そもそも基本性能は高いんだから、075でも問題がないような気もするし、
075+VICSユニットにしてもっていう選択肢もあるんだよなぁ

誰か背中を押してくれないかw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:48:49 ID:3xxTgYSf0
076を買って来い!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:55:17 ID:fKrvvxoEO
>>53
MDソフトを抜いた状態で、
綿棒でスロット部を押す。
スロット部が下に下がった瞬間、
エンジンキーをOFFにすると、
レンズが見えたまま保持される。
あとは、綿棒にアルコールを染み込ませ、
レンズを直接クリーニング。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:56:36 ID:t3M0WyPA0
>185
VICSユニットは、主にどこを走るかによって必要か不必要かが分かれる
おれはVICSユニット付けてるけど、地方だと、まったく必要ない代物。
高速では頻繁に受信できるけど、まぁ渋滞もないだろ

首都圏市街地とか走るなら、逆にぜひ欲しいものだね。
首都高とか走るなら、絶対必須
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:08:36 ID:dosexECL0
>>188
そうか。住んでる所はオリンピックが開催された地方なので
190185:2006/11/28(火) 23:12:13 ID:dosexECL0
すまん、途中でかきこんでしまったw

続き
VICSなんかの交通インフラは整備されてるらしいんだが、
当然、都心のような慢性的な渋滞そのものがそんなにはない。
ってことは075単独で良しとするか、最新地図に4マンを払うかってことになるな。
075でいいような気がしてきたよ

レスサンクス
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:05:38 ID:xZ+CaHk40
札幌か。
ええのう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:12:24 ID:ucNZySCV0
VICSついてると情報入ってきたりしてなんとなく面白そう、という理由でつけた俺
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:14:21 ID:njdaHVKT0
ちょwwwwwwwwwwwwIDwww

075で、1年後とかに地図更新でも良いんじゃない?
渋滞考慮データ、場所にもよるんだろうけど、全く参考になりません。
by7706ユーザー
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:33:30 ID:HW9qn/CP0
あとちょっとした事だけどブルーミラーのフェイスから艶消し黒になったね
195185:2006/11/29(水) 00:44:41 ID:s1/uQ4FX0
>>191
いや、ながn(ry

>>192
FM-VICSより確実に瞬時に入るんだよな?
渋滞も季節によっては都心なんかより混むこともあるけど
地元の人しか知らない道を本当にナビが引くのか見てみたいだけってのも事実w

>>193
>ちょwwwwwwwwwwwwIDwww
盛大にヤクルト吹いたwwww
渋滞考慮って蓄積するんだよな?7706は学習途中ってことない?

>>194
俺は趣味の悪い光沢フェイスの方が好きかもw
でも青ってのがアレだなぁ


みんなスマン
近々臨時収入が10マンチョット入ることが判明したwww076にするわwwwwww
取り付けしたらレポするから許してwww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:06:02 ID:xZ+CaHk40
>>195
おお、なら近場だな。
長野は市内+長野盆地はともかく、それ以外は国道以外VICS情報無いぞ。
県道も無いと見ていい。国道も二桁以外はまずない。

>地元の人しか知らない道を本当にナビが引くのか見てみたいだけってのも事実w

はまると妙にマニアックなルートを探索するよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:42:22 ID:HW9qn/CP0
そういやNAGANOがあったな
俺も2週間も滞在したのに忘れてたw

臨時収入裏山
076で良いと思います
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 02:00:37 ID:njdaHVKT0
長野。たまに行くけど、7706に交換してからはまだ1度も
行ってないなぁ

前のナビもビーコン付けてたけど(pana、中身イクリの純正品)、
R292でしか受信しなかった気が。FM-VICSも取得してたっけか…

ルート案内に関しては、ECLIPSEはおもしろいルートは引かないよ。
素直に太い道案内してくる。たま〜に幅2mくらいの道路も案内するw
渋滞時は、まれにね。
ルート無視して細い道入ると、細い道を案内してくれます
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 04:52:33 ID:/KoaNPJH0
首都高走るならVICS必須といわれて取り付けたんだが、
多少の渋滞なら高速選んでしまう為にあまり意味内とおもった(8806)
渋滞にはまってから「1km先、渋滞があります」とか言ってくれるしね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 04:55:25 ID:k46SqEB/O
に釈
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:26:28 ID:QNkzkclT0
ビーコンそんなに役に立たないのか・・

今の機種は無くても渋滞考慮検索するけど、
ビコーン付けてるとさらに途中で情報得れば
違った道を案内してくれるという事かな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:47:45 ID:e0CdSBx7O
イクリプスは糞の集まり
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:52:38 ID:7rdFUENj0
教えて厨でごめんなさい。

いま、8803HDつかってる… でも9904HDに憧れるんだけど…
前スレで「壊れる」とか聞いたんだけど実際のユーザーはどうなんだろ?
下から出てくるでかい画面と、手で回すボリュームに憧れまくりなんだけど…

友達に言ったら、今の香具師の地図をうpグレードして、リモコンかったほうが賢いと言われたんだけど…
たしかにそうだろうけどあの画面が… (*´д`*)ハァハァハァアハァ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:34:16 ID:ierYfQsF0
>>201
ビーコンの利点は時間情報出してくれるとこだ。
ナビとして使わないで渋滞表示地図として使ってると有るとないとで世界が変わる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:44:49 ID:d6ZvwWwO0
田舎、というか地方県庁所在地レベルくらいでも全くの無用ってわけでもないのかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:36:08 ID:qKcmbBlb0
ビーコンの渋滞情報が有りがたいと感じるのは東京・大阪くらいじゃない?
付いてるに越したことは無いかもしれないが。

ってゆうか、オプションのビーコン付けるとFMのはどうなるの?
FMのはそんなに正確じゃないから無視されるのかな?それとも兼用?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:57:28 ID:ierYfQsF0
滋賀県民だがビーコンはかなり重宝してる。
時間帯によっては結構あちこち渋滞するし 京都に出かけたときも役に立つ。
旅行時間情報が出るから回り道するか渋滞の中そのまま突っ切るかの判断基準にもなるし。

FMとビーコンは共用。FMがベースでビーコンで地域情報を修正する感じみたい。

田舎の都市部で渋滞ってあんまないの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:06:51 ID:n6HX7Kfq0
1106DってせめてVTR入力があったら
ttp://www.sanyo-car.co.jp/oneseg/oneseg2.html
こういうのでワンセグ対応できるのになぁ…

どうやっても無理だよね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:35:47 ID:8d9U16UU0
1106は取りあえずナビをつけたいって人用でしょ。
他社にも2DINタイプでここまで安いナビないんじゃないかな。
価格コムだと7万円台。期待するなよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:41:11 ID:syaWXQOz0
初ナビで076つけました。
マニュアル見てるんですが使いこなせるか不安です・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:45:16 ID:HeSmQaRx0
そんなに小難しい機能は付いてないから大丈夫だよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:45:49 ID:HeSmQaRx0
あと購入オメ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:48:42 ID:8d9U16UU0
カロとかパナとかアルパインとか数あるメーカーの中で
イクリプスを選ぶ人たちはどんな理由でこのメーカー選んでるのかな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:13:49 ID:QHcudbLm0
075だけど俺の場合車が1DIN+2DINで
1DINが一番上2DINが一番下。
1DINインダッシュが前提であとは値段とコンパクト。
買ってもうすぐ1年。
キーOFFでたまに戻んなくなってきますた。orz
保証って半年だっけ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:13:55 ID:pXXb/jZZO
>>213
@カロのような宝の持ち腐れになる無駄な機能はなく、使いやすい
Aアクティブウィングが便利。カロのボタン配置が最悪
B地図が1番見やすい
CCMイメージ
Dコストパフォーマンス
Eセキュリティ機能
F富士通だから安心
G日向えり(ry

まだまだあるぞ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:15:33 ID:s1/uQ4FX0
>>210
俺も今日076を注文して週末取り付け予定。
AVとNが一緒だから覚える事は多そうだなw

>>213
俺は逆にカロやパナを選ぶ理由が知りたい
俺がイクリプスを選んだのは、きちんとしたカーナビが欲しいから
最後までアルパインと迷ったけどカロパナは最初っから候補にすらならなかったよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:16:13 ID:4hwESz+u0
今さらだけど、>>20ってマジですか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:20:41 ID:ucNZySCV0
動作がサクサクと聞いてつけた
初ナビなんで比較はできてないが
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:26:58 ID:ayzfSZ0E0
先日7706を買いました。

首都高を走っているとき、目的地案内中以外でもシティドライブモードを表示することはできないのでしょうか?
目的地を設定しているときは表示できますが、目的地を設定しないと表示できません。

これは首都高だから?東北道とかなら大丈夫?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:40:03 ID:QSKt0q2/0
>>215
CMイメージってのもあるよね。山田優使ってイメージアップに成功してる。
比較的安いけど、イクリプスってそこそこブランド力あると思う。純正に多く
採用されてるってのもその堅実で安定感があるっていう点もあるだろうしね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:45:59 ID:U2Gwy1OZ0
>>214
ヴィッツ?Will VS?

すぐに行け
保証は1年だ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:51:27 ID:pXXb/jZZO
>>220
CMモデルでイメージアップ出来るか、出来ないかは左右されますよね。
昔、藤原紀香がCMすると商品バカ売れだったのを思い出しました。

ちなみにマークXの純正ナビはイクリプスですね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:52:50 ID:QSKt0q2/0
前に張ってあったが山田優のCM。
結構良い出来だね、これ。


山田優「Play! Eclipse!」
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/tvcm/index.html
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:08:45 ID:RDvc4d080
たまにはイクリプス初のTVCMキャラクター「アリス」の事も思い出してあげてください…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:10:03 ID:RDvc4d080
>>222
J-PHONEとかね
昔は今のauくらいイメージも都会的で勢いもあったのに
226214:2006/11/30(木) 00:16:33 ID:gnh/xukc0
>>221
VSです。すごいですね。業者さんでしょうか?

今気になって保証書探してました。
通販で買ったんでハンコない&領収書見当たらず…orz
2006/01購入なのは間違いないんですけど
ダメ元でテンに連絡してみます。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:26:03 ID:U89wVVVv0
>>215
地図が見やすいってのに胴衣。
社用車のナビで一番見やすいのはテン
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:33:55 ID:RDvc4d080
>>226
意味あるか分かんないけどここでユーザー登録して味噌
https://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/user/
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:48:21 ID:WHxST0/U0
イクリプスのデザインは伝統的に落ち着いた感じで大人っぽい。
オーディオもそうだが、海外輸出も多い為、海外市場を意識した大人っぽい
デザインになりやすいそうだ。インターフェイスとかも地味で落ち着いた感じがするね。
230214:2006/11/30(木) 01:09:59 ID:gnh/xukc0
>>228
買ってすぐにしてあります
証拠になるかな?
とりあえずメールしたんで返事待ちます

ちなみに
買うときイクリ075とアルパの55EUと悩みました。
赤イルミも最重要項目だったので…
値段でイクリにしたけど(差額5万くらい:ビーコンのせい)
渋滞考慮なんかいらねーよ!ってムリヤリ思い込んだ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:18:33 ID:bMP9/F6jO
>>208

1106のVTR対応モデルがもうすぐでますよ

内緒だけどね・・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:47:33 ID:oslVqGT20
それってまさか・・・マーク・・・やばいか?
233210:2006/11/30(木) 22:30:36 ID:jX0m47RP0
初ナビの076ピッ、ピッといじってたんですが
設定のところ見ると「車速パルスなし」になってるんですけど・・
車速パルスなしだとマズイですかね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:37:43 ID:MejDl9C40
その画面で走ってみて
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:38:51 ID:+79rDDuzO
>>233
車速パルスは走ると「あり」になるよ。
走っても「なし」だとしたら、ナビに影響があるはず。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:17:56 ID:JPb9lo+O0
>>219
地図表示設定で 都市高マップ自動表示 を する にしてみ。

もしくは 表示変更で表示させるか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:52:16 ID:UmlIq7pz0
家の近くにある3年前にできた道が入ってない件
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:11:12 ID:daVzIAnW0
CDDBをメモリースティックで更新する場合、メモリースティックを
初期化するわけだけど、「ESN」のパスワード登録をしたメモリースティック
を使うと、メモリースティック内のパスワードまで消えてしまうでしょうか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:11:29 ID:7hpPBepo0
>>223
オープンにすると、ふつーは画面なんか見えないと思うんだけどね。
俺の9902が化石級のポンコツだからかな・・・・。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 06:51:49 ID:1rNC2l7BO
通勤用にFitを買い納車後から6606付けたけど、傾斜がついていて少し下から見る感じになるので、
細かな文字が見えにくいし全体に荒く見える。
週末買い物に使う座高の低い嫁からは特に不満の声が。
画質や音質は二人とも納得して買ったつもりでしたが・・・

それで7706か8806に換えるか迷い中。
VGAなら下から見ても見やすかったし、配線類もそのままで本体を付け替えるだけだし。
それよりも嫁の車に6606が行くし、今回は嫁が買ってくれる可能性があるなので。

イクは初めてだけど、オーディオの細かな点以外は満足かな。
自分の車に付いているパナ955よりストレスなく動くし。
音質は評判どおり微妙なので、ついでにスピーカーを替えるなど、少しだけ悪あがきしてみます。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:19:23 ID:27OwMXE3O
>>240
フィットを売ればいいじゃん
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:20:09 ID:izmM/T+pO
>>241
イクやめるよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:55:14 ID:lhnW1PmNO
首都高でビーコンが渋滞情報を拾ってもルートに反映されないのでしょうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:26:16 ID:udijhmtW0
>>243
俺が使ってるナビでの比較だけど、

π…首都高を降ろされる
イクリ…そのまま渋滞に突っ込ませる

到着時刻は大して変わらないのでお好きな方式でドゾー
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:29:43 ID:JNHnyAd40
首都高なら料金も一緒だから俺なら信号やら歩行者やらに気を使わない
首都高ルートのほうがいいな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:23:37 ID:lHd/QOt50

>>244
それはイクリは渋滞があると認識してそれでもなお意図的に突っ込ませるのか、
それとも渋滞が有るというビーコンの情報が反映されずそのまま突っ込むことに
なるのかどっち?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:21:07 ID:klohlVeJ0
>246
後者
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:48:33 ID:p3/iYdK80
前者だろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:56:21 ID:klohlVeJ0
15分おきにしかルート探索しないんでしょ
こないだも実際案内しなかったよ

こないだ試しに渋滞突っ込む案内を無視して迂回したら
スムーズに抜けられたよ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:22:47 ID:DuuruIAU0
首都高は上と下両方の所要時間表示されてるんやから自分で判断するがよろし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:48:05 ID:p3/iYdK80
>>249
ビーコン情報拾った瞬間にルート変更します
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:18:43 ID:lhnW1PmNO
下道ではビーコンでキャッチすると、ルート変更は良くするのですが首都高ではしませんね。
きっと反映されないのかも?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:39:09 ID:UVB3aJBx0
そうなのか
おれは下道でもビーコン拾ってルート変更されたことはまだないな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 21:49:32 ID:vHe3vu/40
超基本的な質問なのかも知れないが、

運転中って、テレビ見れないような設計になっているの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:39:52 ID:V98SsO760
ナビ使用中にカマ掘られたんですけど
衝撃でHDDやられたりしないですかね?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:40:04 ID:tyAxh1b00
うん
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:45:20 ID:V98SsO760
>>256
やっぱりクラッシュするんですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 06:37:25 ID:Gpy+Ae3QO
>>254
基本はそうだけど、取付時に無料(言われなくても)で走行中でもテレビを見れるようにしてくれる店もある。
なんでも、ナビ取付後に「走行中にでもテレビを見れるようにしてくれ」とくる(クレームつける)客が特に多いからだそうだ。

>>257
ご愁傷様でした。
書き込み時間を見ると>>256>>254への返答かもな。
HDDがクラッシュしたか詳しく調べるには、一度カー用品店に相談すると良い。
259名無し募集中。。。:2006/12/03(日) 09:58:35 ID:HtlnbP0/0
>>240
画質でコントラストを弱方向に振ってみた?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:59:58 ID:rD37UoOa0
下から見るってイメージが沸かないんだか
下の方から見る形になっちゃうならチルトすれば解決するんじゃないのか?
261名無し募集中。。。:2006/12/03(日) 10:02:18 ID:HtlnbP0/0
この人は逆チルトしたいんだよ
それだけならケンウッドなんだけどナビがク(ry
262名無し募集中。。。:2006/12/03(日) 11:43:52 ID:HtlnbP0/0
あと076だと手前に起こせるよ(逆チルト)
お買い得度は下がるけどね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 11:45:24 ID:zS/tL1hE0
>>254
基本はね。
基本じゃないことはググってみよう。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:13:44 ID:2s14vrm+O
>>259
やってみました。
でもVGAの7706とかなら調整しなくても見やすいから…
来週までには8806が7706に買い替える予定です。

>>260-261
すぐ上の送風口を塞ぐからモニターの出ないタイプから選んだんです。
最初は逆チルトするまでもないだろうと思いましたが、手持ちのシートに変えたので
視線が下がり、私までも見づらくなってしまいました。

音質はスピーカーを変えたら多少良くなりましたね。
これ以上は車格的にも求めてはないので。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:17:56 ID:Gpy+Ae3QO
>>264
おまい、金持ちだな
266名無し募集中。。。:2006/12/03(日) 12:53:56 ID:HtlnbP0/0
>>264
結論出てるみたいなので蛇足だけど076を下の段に付けるという手がある(エアコンにほとんど被らない)
でもフィットに6606付けたけど俺は全く気にならなかったなぁ

シートの関係かな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:14:24 ID:19T6HbvF0
ナビ盗難スレよりきました。
ESNについてお聞きしたいのですが、
これを設定オンにすると毎回暗証番号投入しなければ
ならないのですか?それとも暗証番号を要求されるのは
バッテリやナビを外してナビへの電源供給が完全に止まった
時などでしょうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:20:06 ID:G9/vubUpO
盗難スレにレスしといたよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:22:36 ID:x6RfuvUu0
早速の回答ありがと。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:09:23 ID:L+XwSFGq0
新製品マダー??
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:06:25 ID:QgNlLXJR0
デュアルモニターの新製品マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:46:03 ID:gCkAlhLz0
教えてー^^

イクリのナビって案内無視して細い脇道入ったとき、
すぐもとのルートに戻そうとしますか?
アルパみたいに脇道を駆使するようなルートをひき直すなら、ぜひ買いたいんだけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:10:08 ID:pLlcU0YE0
アゼストやカロやアルパインのステッカー貼ってる車は良く見るけど
イクリのステッカー貼ってる車は殆ど見ないね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:25:46 ID:8zG+TJTf0
>>272
やや引き戻しするけど、
ルート変更については柔軟に対応しますよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:10:19 ID:ysaBoDKr0
俺が使った限りでは、案内無視したら無視した方向で改めて検索してくれてるな
あまり無理に元に戻そうとはしないみたいだ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 02:02:40 ID:ylk1J3+E0
>272
基本は戻そうとする。

が、Uターンしるとかはなく、
適度な抜け道は案内する。
抜け道の距離が長いとかだと、元に戻されるかもね

案内自体は、車1台がやっと通れる道もちゃんと案内するよ
前のナビもイクリ(中身だけ)だったけど、歩道だったとか
車が通れなかったとか、そういうことは1度もない
案内するからには必ず通れる道を案内する
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:41:20 ID:mFM6wT60O
7706ですが距離優先の方がマニアックなルートを引く気がします。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:35:08 ID:ob0YH6Lp0
確かに。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:07:47 ID:iVT5zP970
7406は、高性能なのにイマイチ売れてないなー。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:13:43 ID:ZzotxgZFO
>>277 
俺はある時距離優先にしたばっかりにダート 
を走る羽目になった
281272:2006/12/04(月) 20:36:15 ID:RYHP10M20
にゃるほど、リアルなご意見ありがとう
そっか距離優先って手もあるですね。おれのSUVだからダートも平気だし^^

8806の変態的な形状も気に入っちゃってるんだよねー
購入決定しました^^
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:58:30 ID:mFM6wT60O
客センに首都高でビーコンの情報がルートに反映されるか聞いて見ました。
反映されないみたいです。使えね〜。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:18:32 ID:u9jQi3mUO
7706、自宅近辺の広い道(中央ライン無し)は案内しないのに、ちょっと遠くに行くと細い一方通行とか平気で案内するよ

そんな経験ありませんか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:33:45 ID:B9a2FB9x0
本日、20km離れたよく行くショッピングセンターの帰り道、ものは試しと
距離優先にして案内させたらスピードを出せない結構な細道を通らされた。
これなら多少遠周りでもいつもの広い道で帰った方が早く帰れたよ。

距離優先案内は多少冒険したい時にしか使えんな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:41:33 ID:QgbW+v4B0
HPは IKKOさん?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:14:37 ID:QX9nfxLA0
見にくいけど、「主要道」です
http://img.wazamono.jp/car/src/1165256008213.jpg
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:17:03 ID:D9jVF5PE0
>>286
ワロタ
こんな道、案内されるのかよw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:41:35 ID:UKl3P5/X0
>>286
ギャーーw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:07:25 ID:CLLGHrdX0
ちょっ主要道って江戸時代じゃあるまいしwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:21:22 ID:qKiFqnpy0
まぁ国道であれば、こんな道も案内されますよね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:14:25 ID:8kQrdNkHO
>>286
ワロタw
どこでしょ?
292286:2006/12/05(火) 23:38:42 ID:QX9nfxLA0
>291
このへん
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F9%2F39.246&lon=140%2F11%2F21.292&layer=1&ac=08203&mode=map&size=m&pointer=on&sc=4

この地図ではいかにも細そうな道だけど、
前輪地図的には「県道236号線」です。

正解は、yahoo地図のほう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 03:35:37 ID:KYWAkf+10
>>286
ちょww渋滞無し表示wwww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 03:57:42 ID:KYWAkf+10
マジレスもしとくとmapfanでも同じ結果だったよ(条件を「なるべく広い道」にしても同じ)
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E140.12.44.6N36.9.1.8&MAPG=E140.10.6.0N36.10.8.7&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use

同じインクリだからと言ってカロナビも同じ道引くとは限らないけど
たぶん同じアルゴリズムだと思うんだけど

実際はどの道が舗装路(正解ルート)なの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 04:08:26 ID:KYWAkf+10
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F9%2F50.66&lon=140%2F10%2F43.856&layer=1&sc=3&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=411&CE.y=338
いやしの里を挟んだ南に下りてく道が広そうだね
このルートへ迂回するように攻めていくのが正解っぽいね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 04:11:09 ID:KYWAkf+10
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 06:42:56 ID:ujr971lX0
AVN7406HDの評判ってどんなものなんでしょう?
AVN7406HDはコンピュータのOSにT-Kernelを採用した初めてのカーナビ
ということで、組込みコンピュータの業界では少し話題になっています。
(普通、カーナビのコンピュータOSにはITRONを使うのが一般的だった
ようで、T-KernelはITRONの後継OSということになってます)

自分は最近になって初めて車を買おうかと思い始めたばかりなため、
純粋にカーナビとしての評価がどうなっているのかわからないもので(^^;)。

実物は昨日のTRONSHOW2007というTRON-OSの展覧会でお目にかかってきました。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 07:08:46 ID:ujr971lX0
>>297
ちなみに

デンソーが開発したナビゲーションシステムに
イーソルのリアルタイムOSと開発環境が採用
〜富士通テン ECLIPSEブランドの「AVN7406HD」に採用〜
http://www.esol.co.jp/company/press/emb_press061130.html
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:02:19 ID:WwlrFbl00
>>298
自分の欲しいと思うもの買えよ。
人の意見をきかないと、買い物も出来ないのかい?坊や
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:31:26 ID:s1rhk+nt0
高速道路でビーコン情報反映させるかどうかは、ここの記事が正解なんじゃないの?

http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/carnaviqa.htm#vics2
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:14:49 ID:j8ib693k0
7706使いだけど、iPod繋げてる人いる?
前レスでiPodの操作はナビ側では無理ってあったけど、
曲名とかはナビに表示される?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:36:47 ID:ntdmxarX0
>>301
どうやって接続するかは分かるんだよな?
だったら答えは出てるべ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:07:06 ID:6ZfJnhCZ0
>>301
自分はAUXで繋いでるけど出ないよ


CDを録音する場合ってCDDB更新してもタイトル取得できなかったり、
違うタイトルになっちゃったりするのだけど、そんなもんなんでしょうか??
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:22:04 ID:3hhkFXog0
シングルとかだとしょうがないね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:26:22 ID:pSglQodL0
HD内蔵のCDDBって、洋楽輸入版とかでもタイトル入ってるの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:46:08 ID:cjdkdYBQ0
>>301
iPodの仕様でメニュー画面や曲名、再生時の状況などは出力されないよ。
ビデオiPodの場合は映像は表示されるけどメニューなどは表示されないから
iPodで操作する必要がある。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:49:47 ID:3hhkFXog0
gracenoteってそもそも海外の会社だから入ってるだろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:56:34 ID:pSglQodL0
>>307
ってことは、パソコンでCDDB取得するときと同程度と思っていいのかな
もちろん最新のCDは無理として
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:03:44 ID:4Af5gXXH0
グレースノートのCDDBにどれぐらい皆がデータベースを送信してくれているかに掛かっている。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:13:21 ID:3hhkFXog0
>>308
そういう事
今年出た分はメディアクリックと言う国内の会社の頑張り次第
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:58:25 ID:pSglQodL0
なるほど、ありがとう。
あんまり最近のCDは買わないから、個人的にはおkだ

>>309
10枚くらい入れたぜ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:50:13 ID:uelEygltO
インディーズCDのタイトル出たときには
ビックリしたけどな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:12:56 ID:HiJNLC6V0
>>303,306
サンクス。
じゃあiPodを見ながら曲名を選ぶしかないのね
314292:2006/12/07(木) 02:55:29 ID:rua3sZOg0
CDDBはほとんどマッチする。
が、MCDBはほとんどマッチしない。

>293
こんなとこで渋滞したら…w

>294
292で表示される地図で、左側の「途中から白くなってる太い線」が正解。
でも確かに「県道236号線」は、この細い黄色の線が正しいですな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 05:25:31 ID:AwmblVH5O
>>305
輸入盤はほとんど無理だったよ。
タワーでしか扱っていないようなのに限ってだけど。
TSUTAYAで売っている辺りなら半々かな。

まぁ俺が聞いているのは他社でもダメだから気にしないで。
たまにPCでも出ないくらいなので。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:25:33 ID:cpm70fmE0
>>299
だって車もカーナビも買うの初めてだから。
1ヶ月のお小遣いで試しに買えるようなものでもないし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:42:07 ID:VMdyobO20
マジレスすると6606買った方がいい
コストパフォーマンス最高

7406はむしろ6606より操作性も機能も微妙に悪いし半年後に出たのに地図の鮮度も66と変わらない
66に12セグの地デジチューナー買うのと値段的にも変わらん

メリット一つも無し
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:43:38 ID:VMdyobO20
「66に12セグの地デジチューナー買うのと値段的にも変わらん」の前に
「ワンセグしか付いて無いくせに」を追加しておいて
319305:2006/12/07(木) 12:24:48 ID:4ISVnLxQO
>>315
え、マジで
タワーでも見つけるの難儀するようなドマイナーCDばっかりなんだよな・・
展示機に入れて確かめてみるか
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:47:23 ID:BKoYkogg0
>>315
 でもCDDBうpしても、フランツフェルディナンドみたいなメジャーは出ないのに
ニック・ドレイクやティム・バックリーが出るこの矛盾は何なんだろうか?
 ちなみに8804ユーザーだす。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:49:28 ID:qUVu1SVMO
CDDBのいくつかのファイルがまとめてあるデータをCD-RWに入れたら、CDDBが更新してくれないんだが…

何が原因?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:23:39 ID:j4KsD3xo0
今までは上手く行っていたのか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:30:56 ID:Ee56ffSn0
9904HDで、1ヶ月前からディスプレイが出てこなくなってしまい、
保障期間ぎりぎりだったので修理に出して返ってきたんだけど
原因は空のメモリースティックアダプタを付けっぱなしだった為・・・。
しかも「念の為ディスプレイユニットは交換しておきました」との事・・・。
販売店、修理屋さん、手間をかけさせてしまい申し訳ないですm(_ _)m

がしかし!
いざ取り付けてディスプレイをOPENすると
画面の表面に長さ3〜5cm程の深〜い傷が2本もはいっているじゃないのorz
新品に交換したんじゃないの・・・?
また修理に出す事になりました。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:34:16 ID:lqszp8NB0
次モデルの最量販モデル(現行だと6606)のデザインは7406と同じ形状になりそうだね。
現行6606とかがパナやカロに比べて液晶部の厚みがありすぎたが7406では少し薄く改良されてるね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:36:26 ID:qUVu1SVMO
>>322
はい。
XPのライティング機能は使っていません
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:35:52 ID:XKGWrxwE0
>>325に追記です
単品データではなく、4つくらいのデータがまとめて入っているデータのみ、
更新が出来ません。
「電源を切らないでください」の表示は出るのですが、最後には「更新できる
データがありません」と表示され、更新できません。。。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:19:04 ID:qn+j2FJT0
>>324

7406 デンソー製
その他 アイシン製
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:31:17 ID:QYxQ+3iw0
それは俺も思ったがあくまでナビボードの話だからな
筐体はいちおテンで作ってるんだろ

薄い方がいいに決まってるんだからぜひそう願いたいところ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:48:32 ID:qn+j2FJT0
そうなの?
ガワもアイシンとかデンソーで作ってると思ってた
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 06:05:27 ID:HqiR0ktnO
だめ
データ一つにつき1CD。
あなたの場合は4枚必要
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:35:11 ID:D6L1AacA0
DVD-RでもMP3の再生できるようにしてくれないものか・・・
332326:2006/12/08(金) 12:18:52 ID:kcI7XE1gO
>>330
1枚のCDに4つデータを入れたのではなく、CDDB更新データ一覧にいくつかある「4つくらいのデータを1つにまとめたサイズの大きなデータ」です。
CD焼いたデータは実質1つだけです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:32:05 ID:xRMaSVytO
既に当たってるバージョンだったとか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:23:54 ID:y/dIkBfV0
今日、車が納車されて、6606HDも装着してもらったんだけど、これのCDの
データベースって何か変だね。早速、レミオロメンの太陽の下のCDを録音してもらったら
タイトルが何故か「血液脱腸」になってしまった。他の収録曲は「きのこ。かり」「乱乱乱」
みな変なタイトル。アーティスト名もサトル?とか何か変な名前になってるし。このデータベース
使えるの??
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 06:49:16 ID:4MMxhy10O
地デジつけたらやたらと画面が明るい?白っぽい?んだけどなんでだろう
ちなみに7705使用です
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:28:21 ID:dxlM5CvG0
>334
脱腸ワロタ

だれかが悪戯で登録したんだろか…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:44:56 ID:+d87IXX10
これかww脱腸ワロス
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005Q835
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:09:47 ID:S8lwYc5z0
クソワロタ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:32:53 ID:dxlM5CvG0
ちょwwwwwww
実在するのかよ!wwwwwwwww
340334:2006/12/09(土) 12:45:55 ID:UVUY6Pri0
ああ、これこれ。全くのデタラメなアルバム名じゃなかったのね。
けど何でレミオロメンの太陽の下でを録音して血液脱腸になったのか、意味不明だw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:36:08 ID:i7cJE2vd0
>>340
総時間とかで判別してるんじゃなかったっけ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:39:55 ID:poPJ+3B00
そう時間で判断してる。そのCDタイトルがデータベースに収録されてない時に
出やすい症状だよ。他のナビでもある
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:52:22 ID:WZP+MkHB0
1つ聞きたいんですが、AVN6606HDを15万で取り付け込みってのは安いのでしょーか??それとも高いのでしょーか??
あと6606は使いやすさなどはどうなんでしょーか??
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:58:17 ID:vlMmxCLv0
一般量販店ではそれくらいじゃない?価格コムだと11万だね、6606HD。
ちなみに俺は通販でビーコン+バックカメラ付きで13万で買ってディーラーに
付けて貰ったよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:09:24 ID:MtHbvTPH0
んーではあまり得ってわけでもないんですよね??ナビについて全く知識がなくて↓↓15万でそこそこいいナビをつけるにはどーすればいいでしょうか??
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:16:29 ID:Xfc2EKON0
AVN7406HDのESN機能を使うには
毎回その都度CDkey(サイトによると)を出し入れしないといけないんですよね?
盗難が怖いので常時使いたいんですが 
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:16:29 ID:SAjrKqYm0
6606を通販で安く仕入れて自力でがんばって取り付け
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:26:44 ID:MtHbvTPH0
そですかー。。。やっぱ15万だと、6606が妥当ですかね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:28:35 ID:PUQBjert0
>>345
6606HDはコストパフォーマンス最高だよ。通販とか価格コムで買って、取り付け業者に持込で
つけてもらうとかでいいんじゃない?ヤフオクとかでもナビ→取り付け業者で検索すれば結構ある。
もしくは新車購入したディーラーで、とか。

>>346
ナビ取り外しとかバッテリからの電力供給が絶たれた時(車上荒らしがセキュ解除の為にバッテリ切るとか)、
再度使用するとき事前に暗証番号登録したメモリースティックが無いと起動しないって言う機能。
これとは別に、上記暗証番号が登録されてれば起動ごとに暗証番号入力が必要なようにセットする事も
できる(毎回入力はオフにし、メモリースティックセキュのみ稼動も可能)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:33:27 ID:Xfc2EKON0
>>349
ありがとうございます。理解できました。
今までメモリースティックだったのがこの7406だけCDkeyに変わったのは
何か理由があるのでしょうか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:40:32 ID:yaY7JYuy0
7406はメモリースティックに対応してなくてスロットが無いからじゃない?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:44:38 ID:Xfc2EKON0
なるほど 単純にそういうことですか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:05:51 ID:MtHbvTPH0
何度もすいません↓
AVN076HDとAVN7706HDとAVN6606HDとAVN7406HDの取り付け込みの相場とどれがおすすめなのか教えてもらってもよろしいでしょーか??
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:13:17 ID:yaY7JYuy0
まず自分に何が必要で何が必要じゃないかを感がえて見たほうがいいと思うよ。
富士通テンも闇雲にラインナップ出してるんじゃないんだからさ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:36:19 ID:MtHbvTPH0
やっぱり見やすくて使いやすいナビです!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:41:01 ID:0cazdNDm0
じゃあ7706にしなさい。後は自分で調べること・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:54:48 ID:MtHbvTPH0
でも、予算などの問題はあるんで↓
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 03:03:28 ID:dWz4p0ZU0
クレクレ君はあっち池
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:44:18 ID:SAjrKqYm0
7706は6606よりも画面が格段にきれいで、MDもついてる
一度画面を比べてしまったら7706が欲しくなると思う
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:26:24 ID:DtEyyl3c0
オイラも6606の予定だったけど、実物みて奇麗さや表示領域の広さで7706した。
7706だと予算オーバなので、本体はネットで取付けはカー用品量販店でやって15万ぐらいでなんとかなった。

うちの地域とある店の優待価格で、6606は取付け込みで11万だったな。
見やすさ重視だから、それでも7706にしたけど。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:32:29 ID:AiBX/SsuO
ID:MtHbvTPH0
いい加減にしろ。
2ちゃんでの質問の仕方を勉強して来い。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:52:08 ID:aspWwWAH0
けど、ナビ画面てDVDとかTV見るわけでもなければそんなに
凝視するわけでもないし、たった7インチ画面なんだから6606にする
という選択も悪くない。基本のナビ機能に関しては上級グレードとほぼ
同じだし(カットインムービーがないくらい)デザインはオーソドックスだから
こっちを選んでもいいね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:17:25 ID:ks3zqxoD0
あの羽がなぁ
Sの2000年モデルから6606に乗換えたけど
表示領域は大差無いのに表示自体は格段に見やすくなってる。
これならVGA必要ないなと思った。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:17:36 ID:G0kGP24r0
昨日ABやJMSで6606HD TVの特売していてスクロールの速さに感激しました。
ただ表面の厚みが気になるんですが6606って取付面から2センチくらい出っ張るんでしょうか?
そこんとこが気になってパナの940にしようかって思ってます。
ゴルフ5に付ける予定なんですが同じ車種でイクリのナビ使ってる人いますか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:54:47 ID:oE2xpvcf0
>>うちの地域とある店の優待価格で、6606は取付け込みで11万だったな。
やっすwww
その値段でアイシンナビ買えるんなら絶対お買い得

カロなんてゼンリンから地図かったらめちゃめちゃ値段上がるから
ユーザーの益を考えてイクリを採用しつづけてるって教えてもらったけど
それがいかに嘘っぱちのぼろ儲け商売隠しかってことがわかるね。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:14:42 ID:GASCp1P+0
>364
出ます。私も気になってここで質問させてもらいました、以前に。
購入して取り付けた感想からしますと、出ます。1センチ以上。
ただ、最初は違和感ありましたが納車3日で慣れました。
というか、心配していた程気になりません。あとは車のナビ部の形状に
よるかと。ちなみに私の車はカルディナで比較的取り付け部がフラットなので
出るといえば出ます。カロの機種が液晶部の薄さは圧倒的で評判良いとか。

ちなみにみんからに取り付け例が載ってました。ゴルフの人もいましたよ。
イクリ以外のナビ(クラリオンとか)も参考にしてみてください。

http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?ci=134&kw=AVN6606HD
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?ci=134&kw=AVN6806HD
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=468&ci=134
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:07:48 ID:G0kGP24r0
>>366
ありがとうございます。メチャメチャ参考になりました!
これなら6606HDでもほとんど気にならないですね。他のメーカーもほとんど許容範囲みたいです。
もっさりはイライラしていやなのでイクリを第一候補でもう少し考えてみます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:36:39 ID:kax0GwLr0
今日の昼頃ヤフオクみてたら8806が135,000で即決でてた
数量3で。
ちょっと躊躇したけど、やっぱ買おうと思って夕方みたら終わってた・・・orz
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:59:08 ID:VxxGV9j50
>>368
俺もそれ昨日の深夜見ててすっげー悩んだ。
けど結局安すぎて怖くなったので入札は控えた。
あれ大丈夫なのかな〜?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:13:17 ID:xgvxJwMp0
ヤフオクでナビは怖くて買えません。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:19:34 ID:cf33+A3o0
6606の地デジセット税込み149100円でネットで買ったけどこれってかなり安いほう?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:14:13 ID:kax0GwLr0
>>369
そうなんだよ。それで午後仕事しながらずっと考えてたんだけど
自分がカーナビで詐欺するなら、イクリなんてマイナーは選ばないで
カロパナあたりにするだろうな → だから大丈夫wて結論になったんだよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:20:44 ID:3UCo4HrIO
詐欺ばかりだけでなく自転車操業の店じまい寸前の
業者の可能性もあるからな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:23:15 ID:AiBX/SsuO
>>372
違う。
「イクリはマイナーだから大丈夫」と思って買うやつを対象としているんだよ。
詐欺師はあの手この手でやるからな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:37:52 ID:EQuz+N8f0
>>365
メンバ優待でかつ先着10名なんで競争率は高かったと思う。
7706の高解像度を触ってなければこれにしてた。

レンタカーでイクリナビの車をレンタルすることが多いので、家族も操作の分かってるイクリにした。
レスポンスも他より速いしね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:31:12 ID:bFbU5FVP0
6606のパンフに書いてあったんだけど食事で目的地検索できませんってどういうこと?
たとえば『らいらいけん』ていれてもそこの地図は表示されないって事?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:22:34 ID:8P4cXbfJ0
出るだろ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:32:16 ID:PhZzG5Yi0
075買いました!
生まれて初めてのナビです。
忙しくて、年内に付けられるか分からないけど、みんなの仲間入りです。
嫁のハリアーの純正HDDナビを使って、便利さに感動したのが
イクリプスにしたきっかけです。
弟の楽ナビに感動は無かったな。
嫁のハリアーは9月に買ったので、地図が最新版でVGAですが、
おれの075は画面が粗く地図も古い。
やっぱ075だと性能ではトヨタ純正には負けてるのかな?

チラシの裏失礼しました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:45:07 ID:5V5FB3H70
兄のオマエが一番貧乏だったわけかw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:07:31 ID:ASmEdC4b0
主夫?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:33:50 ID:eMT4vtt9O
>>378
きちんと画面の確認をしないお前が悪い
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:34:32 ID:0r8OktnCO
イクリはメモリ地点をカードに保存出来ないのが痛い。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:36:24 ID:ISX0QEIi0
でもカタログやイクリのホームページでは、
6606や075HDでもVGAの画面写真使ってるよね
小さく(画面は8806のものです)とか書いてあるけど
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:56:08 ID:IOHzF+uD0
詐欺じゃねぇかw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:09:14 ID:7Ik0hDAa0
教えてください。
ナビ買おうとおもっているのですが
PCでDVDに動画(avi・divx)を録画してナビで再生できるのでしょうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:48:36 ID:29JfwvCJ0
イクリではできない
387297:2006/12/13(水) 20:57:21 ID:tNe8ciec0
>>317
亀レスですが、どうもご意見ありがとうございました。
7406にとって良いように解釈すれば、絶対に6606にしなきゃならないほどの
致命的な点も無いとも読み取れました。
としたら、人柱になって7406を選んでみようかなと思っています。

正直なところ自分は、カーナビとして期待しているというよりも最新の
リアルタイムOSであるT-Kernelを用いている初めての本格的な一般向け
電子機器ということで注目しています。だから、致命的にダメな点が無ければ
許して使ってみようかと(w

今度の転職先が絡んだ製品でもあるので、人柱になる使命も感じていますし。

ただ、一緒に買う車との相性(サイズとか)が悪かったりしたら、そこまでして
人柱にはならないとは思います。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:48:57 ID:687EUVczO
手持ちのCDジュークに入れようとしたが、
なぜか井上陽水のアンダーザサンってアルバムだけ雑音入ってエラーになる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:56:09 ID:07IJPjwb0
>>388
俺もそういう事象よくなるよ。
PCでDLした曲を音楽CDとして録音しようとしても、mp3形式で聞こうとしても
エラー(ノイズ発生)になってしまう曲がある。
レンタルCDでもほんの少し傷ありのCDだと読み取ってくれない時がある。
(もちろん購入したCDでも)

だから明日にでも取り外して、メーカーへ送る予定。

ちなみに使用機種は7706。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:52:11 ID:VCTDYiu90
「血液脱腸」って出るよりはマシだろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:10:25 ID:uo3YG2M00
いや、録音できる方がマシじゃね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:16:29 ID:kftatgXA0
乱乱乱
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 04:43:22 ID:GSFnp5H20
で、脱腸買った奴まだいないのかよ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:43:23 ID:6QL9tYe8O
サンクス!たしかに多少キズはある。機種は7706。
多発するようだったら私もメーカー送ってみる。

ちなみに陽水のライオンとペリカンというアルバムは再生出来たものの、タイトル出ない。脱腸が出るだけにorzだ…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:12:04 ID:JyxhfDwC0
シングル曲のベストアルバムを作ってHDDに落とした場合でも、
曲名やアーティスト名って正しく表示されますか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:33:45 ID:7C/ynPrS0
075/076で音声を外部入力させながらナビを使えますか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:47:35 ID:DRuw87fBO
>>395
無理
>>396
使える
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:15:56 ID:y4i+P3FT0
>>395
CD-TEXTを使って焼けばOK。ただし日本語2バイト文字と英語1バイト文字の
混在ができないのが難点。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:08:20 ID:VERbDlC30
>>398
機種は?
6606HDはCD-TEXTの取り込みも不可って言われたけど?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:12:08 ID:jdQVB33v0
たぶん他のメーカーと勘違いしてるな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:44:17 ID:20FwUBvR0
イクリプスの現行HDDシリーズって、地図バージョンアップの際って
ユーザが簡単にHDDだけ取り外せて、それだけショップに渡せばOK?
それとも2DINすっぽり外す作業が必要?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:52:48 ID:gBERd7US0
オイル交換みたいにショップに1時間くらい預けてその場で書き換えて終了
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:17:24 ID:Y84jz23s0
>>398
7706はCD再生時にはCD-TEXTのを表示してくれるけど、
HDD取り込んだらCD-TEXTの内容は表示しなかったんで取り込んでない模様。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:58:43 ID:pIRd468d0
CD-TEXTの取込は不可でつ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 03:22:54 ID:Mx915Mei0
せっかくIEEEが付いてるんだからmp3転送に上手く利用させればイイのにねぇ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 07:19:06 ID:KJAJrXyn0
>>404
未だに不可なのか

がんばってCD-TEXTをつけて焼く→ナピ録音→意味不明な楽曲→結局手打ち エンジンつけっぱなし
or
 ナビ録音→ALBUM000CD000みたいな曲名→手動削除クリアタッチキー連打→結局手打ち エンジンつけっぱなし

ええ 8804ですとも
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:01:52 ID:pIRd468d0
>406
クリア長尾氏で全部削除されない?

まぁナビは驚くほど優秀なんだけど、
AV絡みの機能が驚くほど劣悪w

楽曲関係もきついけど、メモステが未だにPRO使えないのが。。
てか即刻SD対応しる!
…って言うと、次期モデルあたり一気にSD-Audioとか対応したりしてね
やっぱいいや、今のままでw


エンジン切れ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:44:22 ID:G4AlHspu0
AVN9902を使っているのですが、
メモリースティックで曲を聴くにはどのように保存すればいいのですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:24:53 ID:HW/wUc7x0
>>402
遅くなりましたが、レスありがとうございます。

公式に
>ハードディスクモデルの地図更新には商品代のほかに、
>HDD脱着作業費もしくは更新手数料が別途必要となります

とあったので、HDD脱着作業だけでも自分でできたら安くできるのかなぁと思ったのですが
脱着はやっぱり2DINずっぽり外すタイプでしょうか…? 貧乏ですいません
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:26:42 ID:ZjpcfT2z0
7706HDを予定していますがどうせなら取付け時に必要なもの全て付けとこうと思うのですが
AUTOタイムアライメントの測定用マイク使うと効果ありますか?
あとAUXの延長ケーブルや外部ビデオ入力用ケーブルも最初に付けとかないと後付け困難でしょうか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:28:59 ID:iU+KdB4W0
>>409
>>405

つまりHDDを外す必要すら無いが新データの入った外付けHDDを車に持ってって
ちょこちょこ操作したりするので3kくらい取られるのが相場

これを変わりにやってもらうわけには行かないのでそれを浮かすのは無理ですね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:12:57 ID:BfLnG6f9O
>410
買う必要なし。

俺が同じ組合せで買った。
まともな測定はできません。

左後が0.0msとかでまっせ
しかも背面AUX端子を使うので、AUXケーブルと同居できない
全く無駄な買い物だった
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:54:08 ID:ZjpcfT2z0
>>412
ありがd。1323円捨てずにすみました。

AUXですが付属のケーブルは30cmくらいしかないんですよね?本体裏からはどのくらいの長さになるのでしょう?
質問ばかりですみませんが、外部ビデオ入力用ケーブルはどこに挿すことになるのでしょうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:56:57 ID:ohJsI0V/O
8806と7706で悩んでるのですが
違いはなんですか?所有者の皆さんの客観的な感想を聞かせてください。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:23:01 ID:Fx+dHOYz0
>>414
内蔵デッキがDVDチェンジャーかMDプレイヤーかの違いだけだと
思いますが。俺は8806ユーザーですけど、CDを4枚づつ取り込めるのが
大変に便利で満足してますよ。
好きなDVDを4枚ぶち込んで連続再生出来るのもありがたいし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:24:03 ID:ScC6nphl0
 車入れ替えるんですが、フィルムアンテナのケーブルって両面テープ
張り替えれば再利用できるんでしょうか?
 去年のモデルなのですが。。 アンテナはヤフオクで買おうと思ってます。
 ご存知の方教えてください。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:56:49 ID:ohJsI0V/O
>>415
ありがとう!ってことは7706はMD聞ける代わりにDVD/CDチェンジャーの機能はないわけですね?
悩むな〜…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:41:07 ID:lmj0QMh10
>>413
なのでこっち推奨
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/avc1.php
ケーブル長1m
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:50:20 ID:lmj0QMh10
>>416
大丈夫だよ
フィルムのみ買えばおk
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:43:39 ID:E1FRlKhG0
イクリってHPにマニュアル置いてないの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:31:29 ID:LXo0fo9/0
>>420
俺も随分探したけど見つからない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:30:06 ID:T4dbjctI0
8803なんですが、
現在の地図が何年度版かとかって、どうやって見るのかわかりますか?
中古で買ったんですが・・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:57:42 ID:da+HL0I70
昨年7月取付の7705HDですが
今日、自動後退で取り外し、メーカ修理に出しました。
症状はもう3,4ヶ月前から時々出ていたのですが、

イグニッションオンにしても画面が真っ暗で地図画面が表示されない。
ただし、オーディオは視聴可能でAV画面は表示可能。この時点で
『現在地』を押すと再び真っ暗な画面に戻ってしまう。
そしてしばらくたつと、いつの間にか、地図が表示されている・・・・。
そんな症状でした。
以前のカロHDナビも1年ちょっとで故障、そしてイクナビは1年5ヶ月で
故障・・・・・これってハズレなのか、それともHDナビってこんなもん?

ただ救いは3年保障の保険をかけていた事です。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:00:44 ID:bb5U2j1hO
携帯からすみません。6605HD使ってる者ですが、助手席側のバイザーモニターの電源をつけるとGPSがきかなくなります。バイザーを戻すか電源きるとききます。やっぱりモニターからの電波?が問題ですかね?長文すみません
425名無し募集中。。。:2006/12/16(土) 16:20:28 ID:Bp8J8qnY0
その通り
別付けGPS買ってダッシュにでも付けて
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:25:44 ID:bb5U2j1hO
バイザーモニターのものです。ありがとうございます。無知ですみませんがGPSアンテナのみだといくらくらいになりますか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:42:28 ID:Rwzz+lCV0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:12:32 ID:E1FRlKhG0
>>396-397
このときにナビ音声が入ったらAUXはミュートされる?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:31:35 ID:bKasGkPV0
>>418
ありがとうございます、さっそくショップに行って確認してきました。
7706HDに決めかけてたのですが地デジDTV106もアナログRGB経由になるって聞いて躊躇しています。
地デジ画質はやはりカロとかパナにひけをとるのでしょうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:46:57 ID:p2vv78Rs0
>>429
どちらにお住まいか存じませんが、地デジはあんまり入りませんので
画質云々は無問題。
当方神奈川在住の7706+DTV106ですが、地デジは5万円とか出す必要は
ないと感じてます・・・。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:08:29 ID:HJ/q3wIZO
つまりムダだったと言うことか?
現状ではワンセグがベストかな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:50:47 ID:czoDowkVO
今がダメでも5年後には…と思えば買ってもいいんじゃないか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:20:03 ID:NVjhF18F0
KENWOODとかカロッツエリアとかアルパインとかのステッカー張ってる奴はいるけど
イクリプスのステッカー貼ってる奴は見たことないし、ステッカーも売ってない。
なんで?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:16:12 ID:bKasGkPV0
>>430
未だに地デジ圏外エリアに住んでおりまする。
たしかに今まで車でテレビなんてほとんど見なかったから無駄なんだろうなぁ。
でも今付けとかないと後で付けるの大変だな〜〜〜と、ここ二三日葛藤してます。
パナ940か、イクリ7706か、、、明日までに決めないと納車時取付けに間に合わない…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:34:52 ID:p2vv78Rs0
ナビはナビが重要かと。7706じゃなくてその上(チェンジャ付き)にすれば良かったと思ってます。長く乗るなら、106も付けちゃえ!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:17:14 ID:bKasGkPV0
>>435
そうなんですよねぇ、基本的にナビ重視なんでイクリから気持ちが離れられない…orz
店で触った限りではパナ、イクリで地図の操作性に余り違いは感じなかったんですけど
やはりルート案内なんかではイクリが抜けてますか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:21:11 ID:pyhCnwdQ0
イクリの地デジは何かコーミングみたいのが入るし白っぽい(VGAモデルに関しては)
おまけにW画面出来る機種でも地デジだけは無理

おとなしくD2入力にしておけばこんな事にはならなかったらしいよ
技術者のオナニーの典型だね

画質の違いは残念ながらハッキリ分かる
しかしナビの能力もハッキリ差がある(PanaはwebCGのテストで車が通れない程のクランクに誘導してテスト中止)
ゆっくり苦しみたまえ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:22:33 ID:pyhCnwdQ0
↑画質の違いってのは「地デジの」ね
DVDは綺麗だよそれだけに残念
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:27:52 ID:0v9jsNyv0
>431
都内限定ならば、無駄とは言えない。
それ以外なら、ほぼ無駄
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:45:10 ID:pyhCnwdQ0
都内と言っても23区
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:48:13 ID:bKasGkPV0
>>437
やはり…

> (VGAモデルに関しては)
なら6606の地デジセットでいいやって思ってたんですけど、
AUXが無いのとサークルサラウンドで不具合があるみたいだし。。。


> ゆっくり苦しみたまえ
はい、Mっ気があるのか苦しみ快感に変わってきましたw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:22:26 ID:LryHzyhO0
AUXは入力コードが別売りなだけだ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:48:00 ID:OpJWv81b0
>>442
別売りのを繋ぐ場所は外部ビデオ入力用であって、サラウンド等の各種音補正効果が働かず音量調整のみって
価格COMに書いてあったんで僕の用途に合わないと思っています。実際はどうなんでしょうか?
444369:2006/12/17(日) 00:52:43 ID:qpfivtaf0
オクで076と8806が安く売られてたが。。。やっぱり詐欺だったくさい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72696765
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62115490
今日見たら出品者が停止中になっていた。
手を出さなくてホントによかったと思う。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:59:06 ID:LryHzyhO0
こわw

でもこんなのに入札する方もする方
しかも全額前払いしちゃうってアホ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:00:01 ID:LryHzyhO0
やっぱり詐欺にあう人って考えが甘いんだよな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:08:16 ID:mEDIbsHv0
3人も落札してるね・・どうなったんだろ。
写真をメーカーHPから拝借しているようなのは特に危ないな
448422:2006/12/17(日) 02:28:43 ID:2mmAkS+V0
半日かかって調べましたが項目がみつけられませんでした・・・orz

元々サービスの人間にしかわからないんですかね・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:49:22 ID:yZvz5coT0
>>422
自分は8804だけど、メニューの中に使用データーって無い?
そこに地図データーの情報が出てるけど、、、違ったらスマン。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:19:00 ID:FOXU66HyO
7406のESNって暗証番号で使用できないんでしょうか?カタログによると
(CDのみ)って書いてある。
毎回CD入れなきゃいけないなら実用性ないなあ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:20:22 ID:FOXU66HyO
7406のESNって暗証番号で使用できないんでしょうか?カタログによると
(CDのみ)って書いてある。
毎回CD入れなきゃいけないなら実用性ないなあ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:38:37 ID:1Lkq11gZ0
>>444
評価は鼻くそみたいな金額の商品を落札
その後高額商品の出品なんて詐欺の典型だね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:43:13 ID:XAHKErhg0
>>450-451
良くスレ嫁
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:16:46 ID:Fbc+QQ0wO
>>451
携帯アクセスだから読みづらくなる。
PCからアクセスしてみ。答えがわかるから
455450:2006/12/17(日) 13:26:40 ID:FOXU66HyO
>>453-454
携帯から書き込んでますがネットカフェにいるんでPCから見てます。
よく読めっていうのはたぶん>>346- のことですよね。
見たんですがやっぱりよくわからないんです。
他機種だとメモステと暗証番号併用なのはわかりました。
でもわざわざCD「のみ」と書かれてるのはなんでだろうと思うんです。
7406はCDキーと暗証番号を使用できるんでしょうか?
ということは他機種ではメモステと暗証番号とCDキーを使えるってことでしょうか?

しつこくてすいません
初ナビなんですがどうしても暗証番号でESN機能を使えるものがほしくて。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:45:36 ID:yg7ynv+E0
暗証番号設定の時メモステの変わりにCD-Rを使うと言う事
それ以降は番号入力のみでいいよ

イクリはさっさと公式にマニュアル載せろよな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:46:36 ID:jI6q3ek90
>イクリはさっさと公式にマニュアル載せろよな
同意。
458450:2006/12/17(日) 13:59:29 ID:FOXU66HyO
そうなんですかー
カタログのCDのみの表記見て勘違いして
ちょっとがっかりしてたとこだったんです
2chで聞いてみてよかった(´∀`)
ありがとー
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:03:49 ID:yg7ynv+E0
ただもう一つ言っておくと7406買うくらいなら6606とDTV106買った方がイイよ
同じ値段で12セグまで見れるので
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:07:35 ID:yg7ynv+E0
こないだセット物が出た
AVN6606HDTVってやつな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:50:38 ID:m52HXTOqQ
すみません、MusicJukeの曲の削除の仕方を教えてください。
一通りいじってみましたがよくわかりません。
お願いします
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:29:21 ID:jI6q3ek90
マニュアルを読みましょう。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:08:21 ID:lyufNRbM0
エンジンをかけてナビが起動しはじめた所ですかさずエンジンを切る。
これを20回ぐらい繰り返すとHDDごと削除されると思うよ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:11:28 ID:94ixhxQRO
今から6606つけます
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:13:21 ID:1Lkq11gZ0
オートバックスとかに取り付けたのむと何時間くらいかかりそう?
466465:2006/12/17(日) 20:13:55 ID:1Lkq11gZ0
6606を
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:48:45 ID:4wahOYCb0
>463
それくらいで削除されるはずないだろ

>461
再生画面→機能→編集→トラックの削除
だったかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:44:43 ID:iM/6c6uz0
>>465
くるま
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:18:19 ID:m52HXTOqO
>>467
ありがとうございます。削除できました。
アースをボディーじゃなくてサイドに落としたままだったので
どうも音楽ファイルの編集はサイドひかないと出来ないみたいでしばらく悩んでました。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:29:51 ID:iM/6c6uz0
そういう落とし穴があるのか
サイドに繋いでいるやつはいないから皆そこには気づかなかったようだな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:39:53 ID:BclX2mnV0
8806つけた。
車速信号であるはずの場所に取り付けたはずなのに認識されない。。。
あと、焼いたDVD VIDEOが止まったり音飛びするんだがこれは仕様?
止まった箇所を巻き戻すとやっぱり止まるので
1.DVD-R自体の傷でエラー発生
2.焼いたメディアがダメダメ
3.上手く焼けなくてセクタ不良?が発生している。
だと思うんだけどみんなはどう?
ちなみに太陽誘電でフルバックアップした音楽DVDなんだが。

DVD-R DLは再生したけど死んでる。これは諦めるわ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:47:26 ID:7EtA+pvE0
焼いたドライブが糞
社則の有無の確認は走行中に
473422:2006/12/18(月) 00:48:30 ID:lCqf7tS90
>>449
ありがとうございます。

でも、8803にその項目はありませんでした・・・・・orz
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:51:13 ID:BclX2mnV0
>>472
ドライブはGSA-4165B
そうか糞なのか。。。イーマシーンめ。

社則は走行中じゃないとでないの?ずっとパーキング停止で確認してた。
今からちょっくら逝ってくる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:54:41 ID:JJxiChJF0
>>474
いってらっしゃい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:56:19 ID:X6h2jEVj0
>>474
そりゃあ速度がゼロだとパルスはでませんがな
なんか他のスレでも同じような人がいたよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:44:02 ID:FmK/3+op0
>474
Menu→次へ→システムチェック(一番最後の項目)を表示させとくんだぞ〜
478471:2006/12/18(月) 05:00:49 ID:BclX2mnV0
帰ってきた。社則ちゃんとでてました。
ついでに初ナビだったんでフラフラと適当に行ってきました。
すげぇ!ちゃんと行けた!当たり前のことなのに感動です。
でも、地元の道はやっぱりナビの指示よりいつもの道の方が速い。
しっかり調教しなきゃね。
つかモニタやべぇwでら綺麗w
大きさよりも画素数だよマジに。DVDってあんなに鮮明だったんだ。
今までのと比べて3.4倍の画素数だからかな。とにかくヤヴァイ。
高い金出して買ってよかったです。

さて、教科書3冊しっかり読んで今日は寝ます。おやすみなさい。
そして>>472さん、>>475さん、>>476さん、>>477さん
深夜なのにアドバイスありがとうございました。

ノシ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:00:46 ID:DJNB5Xf+0
075買ったのですが、取り付けで教えてください。
VICSアンテナは、車体の右側に付けると問題ありますか?
左ハンドルなので、自分の前にあると邪魔な気がします。

あと、案内の音声は左のスピーカーから出せるようですが、
表示情報の左右反転は出来ないのですか?
交差点の拡大等、右ハンドル用に右側にでるようですが、あれが左だと便利です。
ついでにコンパスや到着予想の時計も・・・。

ボリュームが左側なのはとっても気に入りました。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:20:56 ID:lNvGzIEA0
>>479
取り付け可能なら右側でも別にいい。
ただフィルムアンテナの形状をよく見ろとだけ言っておこう
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:26:12 ID:2h3NGQoO0

AVN7705HD に ETC105 を取り付けたのですが、朝、1発目の
エンジンスタートで、日向えりさんの「今日は何の日」の
途中で、「ETC カードがありません」が、出て、えりさんが
消えてしまうのですが、なんとかならないでしょうか?

ほんとは、必要な時(日)だけ ETC を ON 出来れば良いんですが・・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:52:53 ID:LwUhjHww0
必要な時だけETCの後ろのコネクタ繋ぐ
ワンタッチで付けたり外したり出来るよ!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:53:16 ID:P4GFqIzu0
オイラはETCカードがない、の音声は消してるけど・・・。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:43:25 ID:U7vT30AT0
ETCカード挿しておけばいいじゃん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:47:50 ID:8oDDtIHX0
6606を買うつもりなんだけど、
フィルムアンテナの大きさ縦横だいたい何cmくらいか教えてケロ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:27:25 ID:o3etOduk0
>>468
ストリームです
487481:2006/12/19(火) 18:55:45 ID:2h3NGQoO0

>>483 さん、消せるのですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:32:57 ID:jhxwD37e0
>>481
高速のSA案内をしようと話し始めたとたんに電波ビーコンの割り込み図形表示食らって
そのままいなくなるえりタン、ってのもよくあるなぁ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:42:05 ID:NmhfZXSmO
>>465
初期ストリームに7706+地デジなら俺が先日、自動後退で付けたよ。
約3時間ですた。ご参考に。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:43:29 ID:o3etOduk0
>>489
サンクス!
参考までに値段はいくらでしたか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:49:31 ID:nRmt5AHb0
AVN7705HDにTOYOTA純正ブラック・ボイスタイプ連動するには
ECLIPSE用のナビ接続ケーブルを用意すればいいのかTOYOTA純正のナビ接続ケーブルどっちを買えばいいのでしょう?
誰かご教授ください・・・。

はじめからETC105つんでればなぁ・・・。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:00:18 ID:KL+SEUis0
ナビ初心者ですけど、教えて下さい。
AVN076は、左半分TV(DVD)、右ナビみたいにできますか?
ホムペで、やたらと「走行中は、TV(DVD)は音声のみしか…」と書かれてますけど
他社同様に、見れるようにできますか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:09:54 ID:NmhfZXSmO
>>490
7706+地デジ+取付&CDチェンジャー撤去で26マソですた。
価格コム見ると、安くないって感じるけど…実際どうなんかなぁ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:13:44 ID:o3etOduk0
>>493
重ね重ねサンクス!!
込みこみ価格なんですね。勝手に逆算すると2万前後が取り付け費っぽいですね。
ありがとうございました。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:13:43 ID:L/HV3jR00
>>492
できない。
ちなみにナビ画面は外部出力できないので
後付モニターに出力するときはDVDとかTV画像を外部出力にするがよろし
496481:2006/12/20(水) 02:59:25 ID:tbsc5wme0
AVN7705HD の画面で ETC 全部「いいえ」に設定しても
ETC105 の本体で、設定してもエンジン再起動したら
初期設定に戻るんですけど・・・(T_T)

連動させずに ETC105 のみで使ったほうが良いのかな・・・。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 03:00:20 ID:WHWCDoFi0
>494
2万で取り付けできるの?
地デジチューナー助手席下設置と、リアフィルムアンテナ設置もありまっせ

俺はディーラー持ち込みだけど、¥45000かかったぞ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:11:44 ID:PEUra46P0
純正のフィルムアンテナを貼る時って、黒いぶつぶつの
すぐ下と説明書には書いてあります。
俺の車(BMW)はぶつぶつの下は緑っぽく着色されていますが、
その着色は電波受信に影響は無いでしょうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:04:17 ID:thMkWIYX0
kakaku.com見たけど、8806の値下がりっぷりが凄まじいな
15マン切るのも時間の問題だ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:24:34 ID:EdJSB3mBO
>>493
何処のバックス?
7706+地デジチューナー
+取り付けで、26マソなら俺買いに行く!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:40:41 ID:7mywEnDYO
>>497
先程、明細書みたら自動後退で取付+CDチェンジャー撤去で工賃2万4千円でした。

>>500
栃木の自動後退です。
ごめん。明細書みたら税込み26万8千円ですたorz
502465:2006/12/20(水) 21:20:47 ID:hR/+PR1b0
自動後退に持ち込み取り付け費
地デジこみで21000円でした。参考までに。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:06:40 ID:kh7jtiDQ0
8806使ってるんですがDVD再生時の音声でイコライザを使っているんですが
エンジン切って、かけなおすとイコライザがリセットされて
普通の音声がでてしまうんだが。
エンジンいれてもイコライザついたままにはならないの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:58:08 ID:dSKWywKe0
>>499
12月1日から3週間で8千円くらい値下がりしてるな・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:02:40 ID:20cZvRLj0
7706一時14万切ってたのに…
下がるのは1月入ってからかなぁ
506441:2006/12/20(水) 23:17:59 ID:/+qY8HFj0
さんざん悩んだあげく7706逝っちゃいました。やはりナビはナビが命だと…
7706+地デジ+ビーコン+バックカメラ+AUX用ケーブル+外部ビデオ入力用AVC1+パナのETC
来週Dに持ち込み予定です。納車は来年なので当分おあずけ状態です。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:20:32 ID:ETqOJdBp0
おめ

色々あるが7706は良いナビだと思うよ綺麗なテレビ見たければ家でってな
付いたら適当にインプレでもしてくんろノシ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:30:43 ID:V/Vk4Q0p0
>506
フル装備ktkr

そこからバックカメとケーブル抜いたら俺と全く同じ構成w
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:04:35 ID:S2RB47Fv0
>>506
そのフル装備だと20万超えるな・・
510499:2006/12/21(木) 18:56:02 ID:AlAGezpy0
値下げ合戦が小康状態になったっぽいので
8806ポチしました
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:56:43 ID:1v+XzTZ00
GJ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:59:06 ID:b1mkbXef0
6606地デジ買った!
すげーよデジタル放送!ナビの性能も最高。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:38:08 ID:GHMMdKlq0
イクリプスは、ナビの性能があ最高にいいと思うのだが、
なぜカ□やパナが人気なのだろう?

MPG3409のリコール問題で一生富士通の製品は使わないと心に決めていた
俺の心を動かしたイクリプスのナビの魅力はたいした物だと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:48:04 ID:xgl/mC7V0
一言で言えば日本人だからって事かな
まあいいじゃないの君は違いの分かる男だってことさ

それに今ぐらいのポジションの方がイクリも弛まぬ努力をし続けると思うよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:59:56 ID:+zjW9vD60
イクリプスの立場ってサッカーで言えばハンガリーとかウルグアイ。
かつて栄華を誇った古豪って感じだ。

実力はあるのだが、もう少しブランド力高まっても良いと思うんだけど。
山田優効果で少しブランド力上がったかもね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:01:12 ID:6PoHpScQ0
>>513
AV機能がタコだから。
今時のほとんどのナビは、カーオーディオを撤去して設置されるけど
一般人にとってあくまでナビは「追加するもの」であって、オーディオ機能は前提条件。
ナビ設置によってオーディオ機能が貧弱になることは本末転倒と考えるんじゃないだろうか。
よってオーディオ機能の貧弱なナビはナビ機能が優れていても敬遠される。


と思うんですがいかがですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:11:26 ID:AlAGezpy0
そういえば同じアイシン製のアルパHD-55は、
取説やカタログでは「不可」とされているにもかかわらず
実際はDVD-Rに焼いたMP3を再生できるらしいんだけど、
イクリで試してみた人いない?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:11:43 ID:xgl/mC7V0
それに引き換えカロは春のドン滑りのサイバーナビCM(劇団ひとりのあれ)、
さぶい親父ギャグの楽ナビCM(ラクダ)と悲惨なCM連発で勝手に自爆してるな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:11:46 ID:U98M/oSwO
まず「富士通」ではなく「イクリプス」だからと言うのもあるかもな。
「イクリプスって海外メーカー?」などと思い、店員に聞く前にパナソニックとかに目が行く人も多いはずだ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:19:54 ID:xgl/mC7V0
>>516
オーディオが貧弱だからと言う理由で回避してる人ってどれくらいいるんだろうと思う
大半の人は最初から選択肢にすら入ってなくてカロパナの二択なんじゃないの

カーナビスレ見てても「カロかパナどちらがイイですか?」って聞くやつ多いし
「そういう目的ならイクリも」って回答されて初めて「なるほどイクリも含めて検討してみます」ってなる
2ちゃんなど見ない一般市民はそのまま量販店行ってカロかパナ買っちまうんだろう
わざわざ良さを分からせるのが難しいイクリを勧めるなんてマンドイだけだし
カロの地図もパナのルートもうるさい事言わなければそんなにメチャクチャ悪いわけでもないしね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:22:15 ID:+zjW9vD60
>>518
楽ナビのCMだと2年位前のギバちゃんと勝俣の
ソイヤソイヤ!は結構好きだったけどな。

イクリの山田優のCMも結構良いねー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:28:18 ID:GHMMdKlq0
日向エリ タンは04モデルにしかいないのですか?
俺の075HDには住んでいないみたいです。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:41:28 ID:/m5g3hT4O
イクリプスのナビの地図は正確なんですか?
店員さんはカロのサイバーナビが一番に進めてきたけど
細い抜け道までカロのサイバーナビは表示出来ると言ってました
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:00:58 ID:1YrrgdsN0
店員さんはカロ売るのが仕事だからな
「ねぇその違うところ出してみて」って言えば良かったのに
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:07:50 ID:x3pr+witO
なるほど
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:58:53 ID:cTE1jBBr0
いくらカロが音が良いって言ったって、960TDとVH009Gの実売価格5万以上の差があれば
オーディオ好きの俺でもパナ買っちゃうもん。
だって、5万でDEH-P910orアンプ買えちゃうよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:09:27 ID:1YrrgdsN0
去年までは何とかなってたけど今年パナがお値段据え置きで地デジ付けて来て
一気に差が付いちゃったよね
ホームと同じ展開になるのが目に見えてきたな
下位モデルは結構6606が食い込んできてるらしいよ
スレでもよく買ったってやつ見かけるしな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:23:28 ID:Z0gRu/Qf0
iPodの充電と操作さえ出来るなら絶対イクリにするのに・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:29:10 ID:v8//r1dw0
日向エリさんはどのナビにいるんですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 02:41:53 ID:9BvqEoAa0
>529
7705HDにいるよ。以前、「今日は○○の日です。〜〜なんだって、ヤッホー!」なんてしゃべってきて、びっくらこいたことがある。今のエリっちは、だいぶ馴れ馴れしい態度になっている。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 06:49:39 ID:atrGhiQBO
>>520
携帯からすんません。
俺は、初ナビ購入に
あたってイクリの7706 orクラのMAX960で1ヵ月近く悩んでるよ。
パナ・カロは、選択肢に
入ってない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:55:30 ID:HYwESj7s0
>>531
7706が良いよ。
クラは学習機能が無い。音質もイクリと余りかわらないよ。
只、ルート案内させるとイクリにして良かったと思う。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:26:42 ID:x3pr+witO
イクリのナビは確かに初心者には使いやすいけど、ナビを使いこなした人には物足りないです
やっぱりサイバーナビを使っててカロが一番だと思ったよ

あとVH009は5.1hも最初から内蔵してるしね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:38:24 ID:atJWWENm0
慣れていようといまいと機械は使いやすいにこした事は無いよ
それに慣れている人ほどあのモッサリは耐えられない

オーディオ部の設定はあんまり細かい事出来ないのでそういうのだったら
サイバーってのは分かるけどね純粋なオーディオとしての実力も高いし
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:59:42 ID:gZVlYIit0
そもそも価格帯が違うものを比べても仕方が無いだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:33:54 ID:x3pr+witO
そうだね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:39:22 ID:tY07qe730
以前HDカロナビ、今7705HD。

イクリプスにして良かったなと思う事。

1.県境を越えると ○○県に入りました とアナウンスが入る。
  これを聞くと (・∀・)シアワセ  って感じる。
2.ルート探索結果の5ルートが判りやすい。
  カロナビの6ルートはどれを選んでいいかわからん。

ちょっと残念な点

1.やっぱ精度が・・・・自宅駐車でカロだと地図上ピンポイント、
  イクリプスだといつも30Mくらいズレる。
2.曲がった時、ジャイロが弱いのか斜めの画面のまま進む事がよくある。
3.オールランダムができないミュージックジューク......OTL
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:51:41 ID:JmbTwcGL0
俺は6606HDだが、位置精度が悪いとかあまり思ったことないぞ。
自宅駐車もピンポイントでほぼ完璧に合ってる。

ショッピングセンター等の立体駐車場をぐるぐる回って降りてきたら
自車位置がしばらく狂っていたりすることはよくあるが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:57:23 ID:gZVlYIit0
ナビ本体の精度が悪いんじゃなくて、フィルムアンテナ一体化した事で精度に
しわ寄せ着てるんじゃない?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:02:14 ID:x3pr+witO
自車位置精度ならもうどのメーカーもそんなに違いはないと思いますよ

あとはどれだけ地図が正確かとか詳細地図にしてどれだけ道を表示してくれるかの違いだと思います

イクリは地方の詳細地図に弱いですよね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:09:18 ID:a6GqNASd0
>>540
>イクリは地方の詳細地図に弱いですよね
>イクリは地方の詳細地図に弱いですよね
>イクリは地方の詳細地図に弱いですよね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:10:50 ID:tY07qe730
537です。
精度について多少気になる事があります。
バックしても前進してるような感じがあるので
ひょっとしたらリバース信号が繋がってないのかと・・・
自動後退で取り付けたんだけど、まさかポカってないよね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:12:29 ID:OqOnL7YF0
インクリって書きたかったんだと思うよw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:15:12 ID:UC/GaWce0
>>542
バックカメラを付けないときは、バック線を繋がない店もあるみたいよ
オートバックスはどうか知らないけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:15:27 ID:OqOnL7YF0
>>542
手抜きな所だとだと繋がないよ
「そんなに問題ないので基本的に繋ぎません」っていう事らしい
気になるようならもう一回行って繋いでもらえ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:20:07 ID:tY07qe730
>>544-545
そうですか・・・じつは駐車場がバックで入るので
精度という点ではリバース信号がないとズレると
思うんですよ・・・。それにしても取り付けマニュアル
にはリバース信号繋げとあるのに接続しない店があるなんて...or2
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:31:29 ID:/aWjUh+dO
ESNに使うメモリースティックって別に付属してるわけじゃなくてなんでもいいの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:33:27 ID:gZVlYIit0
高いの買うのもったいない。そこらに転がってる8MBくらいのとか
ヤフオクで安いの落とせば?500円くらいで
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:21:19 ID:KGw2Yc/U0
>>546
というか、カーナビぐらい自分で取り付けろよ。
サルかよ・・。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:42:38 ID:XYaFZmDw0
ごもごもごもごもごもっともー!

ゴメスさんはチンパンジーか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:39:07 ID:lgJ8Zfuj0
>>537
> 以前HDカロナビ、今7705HD。
> イクリプスにして良かったなと思う事。
> 1.県境を越えると ○○県に入りました とアナウンスが入る。
>   これを聞くと (・∀・)シアワセ  って感じる。



オレ北海道民だからそんなアナウンス一度も聞いた事ねえ…(´・ω・`)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:11:45 ID:CXaKcKzf0
>>551
カワイソス
漏れは静岡県西部の浜松なので隣の愛知県へ日常往復・・・。
いつもアナウンス聞くよ

北海道では  ○○支庁へ入りました とアナウンスするように
富士通テンへ要望出しましょう!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:47:46 ID:giVWDGh90
そうそう、県境に入るとイラストもでるんだよね。富士山とか浅草寺とか
各県を代表するイラストが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:09:25 ID:u/gmKdd80
千葉なんか落花生だぜ。だせぇorz
最新モデルでは変わってるかもしれないけど、他に名物ないな…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:18:25 ID:giVWDGh90
九十九里浜とか?
けどイラストじゃパッとわからんもんな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:15:17 ID:MmuuRquEO
>>553
7706だけど
群馬…天狗
埼玉…ライン下り

群馬=天狗に疑問w

他県情報求む!

そういえば沖縄の場合、本州からフェリーに乗ってから沖縄県内でエンジンを掛けると「沖縄県に入りました」ってアナウンスが流れるのか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:08:26 ID:Oo+dVmKa0
>>556
> 他県情報求む!

それ前にやってたが、天才の出現により途中でオワタ。


52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/27(日) 21:47:01 ID:s1/qHMPQ0
県境出現画像のまとめです。

北海道:時計台               青森県: −            岩手県: −             宮城県:正宗   
秋田県: −                 山形県: −            福島県:猪苗代湖か磐梯山    .茨城県:霞ヶ浦の船
栃木県:見猿・聞か猿・言わ猿      .群馬県:迦葉山 天狗      .埼玉県:長瀞 ライン下り     .千葉県:ピーナツ
東京都:雷門(背景に国会議事堂)   神奈川県:中華街         .新潟県:稲穂と酒          .富山県:蜃気楼とほたるいか
石川県:兼六園               福井県:東尋坊          .山梨県:ワイン            長野県:雷鳥
岐阜県:長良川の鵜飼い         .静岡県:富士山・茶・みかん   愛知県:しゃちほこ         三重県:海女さんと蛤
滋賀県:琵琶湖               京都府:大文字          大阪府:通天閣           兵庫県:風見鶏
奈良県:大仏                和歌山県:円月島         鳥取県:鳥取砂丘          .島根県: −
岡山県:桃太郎               広島県:宮島の鳥居       .山口県:ふぐ             .徳島県: −
香川県:瀬戸大橋             愛媛県:みかん          .高知県:竜馬?おながどり?   福岡県: −
佐賀県:吉野ヶ里遺跡           長崎県:平和祈念像       .熊本県:通潤橋            大分県:かぼす?
宮崎県: −                 鹿児島県: −           沖縄県: −


63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/29(火) 13:16:58 ID:klvC3x3a0
県境出現画像
なんだけど
ここでいちいちきかなくても
デモで見れるよね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:12:46 ID:55aNKDi30
ダメだダメだ!デモで見るなんてダメだ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:38:15 ID:DKUqdSkp0
デモで見れるって?
どうやるの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:47:50 ID:94LqN/Sy0
>>557
プリウスの純正ナビが富士通だということがよくわかった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:05:42 ID:03FsjwVl0
トヨタの純正は富士通が多いみたいですね。レクサスも富士通でした。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:03:29 ID:MkgIj4mb0
富士通っていうよりもアイシンだろう。
イクリはアイシン製。
アイシンはトヨタと密接な関係がある。
よってトヨタ車はアイシンを採用している、ってことじゃないの。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:14:23 ID:HQj23jey0
価格のこなれた075HDか渋滞考慮付きの076HDか悩む
2DIN付けられないのって困るよなorz
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:42:39 ID:Nk+D2nQp0
そういえば広島と山口と島根と福岡しか見たことがない
行動範囲せまい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:54:48 ID:iZOGl2NP0
>>563
未確認だけど、後発の方が地図の鮮度が良いんじゃないかな。
安く買うなら地図バージョンアップ代を考慮して比較してはどうだろう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:13:19 ID:AveTO/1+0
>>565
地図のバージョンアップ考えると実質1-2万円の差だよね
VGAじゃないけど076HD買っちゃおうかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:36:05 ID:r9JJFLPC0
7706HDをステップワゴン納車時、ディーラーに
付けてもらいました。
走行中TV表示はDでは無理との事で、ナビから
出てるパーキング配線をわかるようにしてもらい
本日、パーキング配線をアースに落としました。
走行中TVは見れるようになったのですが
何故かナビ画面で自社位置も地図も動かない
状態です。
解決方法わかるかたいらっしゃいますか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:54:00 ID:CUYupt6S0
>557
そこの52とやらは、サスペンス映画見始めた奴に
「確かコイツが犯人だったな」ってのさばるような人間だな


楽しみにしてたのにティクショーーーー!11


>567
配線を元に戻す
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:01:26 ID:FBeXGsBj0
全部読まなきゃいいんじゃない?
557はいい奴ジャン
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:04:51 ID:K6nKP6g70
のたまうと言いたかったのかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:48:24 ID:CUYupt6S0
>570
おお、どうやら俺は日本人ではなかったデスネ


1時間ほど息止めてきまつ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:24:48 ID:GJAe5pdF0
076HDって画面を倒すことできないんだよね?背後のエアコンもハザードも操作できなくなる
のは非常に困るんだが。なんとかならないの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:29:01 ID:kqt20pbk0
ならん
ハザードくらいなら移設で何とか
俺が075が出たときからチルトボタン付けろと言ってたのに軽く無視された
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:03:37 ID:KYzWHilO0
075使ってるけど、もうオレはあきらめてエアコン触るたびに
右下のボタン長押しでいちいち閉じてる。ハザードが隠れないのは
救いだけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:25:03 ID:GJAe5pdF0
やっぱそうですよね。アルパのHD55に行きますわ。あっちは音もよさそうで鮨。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 02:48:17 ID:WBGneolC0
>575
(´・ω・`)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:17:27 ID:E9Ee1HgQO
>>575
そんなおまえにはサンヨーのミニゴリラ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 08:53:44 ID:7ZyJ3ylK0
076HD使い始めて1週間、ルートの質もまあまあ合格なんだが、
どうしても納得できないのが、到着予想時刻のアナログ時計。
あれ見にくくない?
通勤で使うと、ルートは分かってるんだけど日々の混み具合によって
会社に間に合うのか?が知りたいんだよね。VGAだと見やすいのかな?
普通にデジタル時計でいいのに(´・ω・`)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:02:59 ID:N86WOdse0
>>578
ハゲドウ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:13:04 ID:yydz2Sv90
7705HDです。
高速道ではサービスエリア案内をえりタンがしてくれますが
一般道で、道の駅を案内をしてくれません。
マニュアルでは案内してくれる事になっているのですが・・・・
漏れのえりタンがおかしいのでしょうか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:47:11 ID:789up4f90
ノロウィルスの流行に乗った。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:32:02 ID:OchjsEvm0
>>578
サイバーから8806に乗り換えた者だが、確かに凄く見難い。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:55:50 ID:WBGneolC0
慣れの問題でしょ
1分単位でめまぐるしく変わるのもどうかと思うけどね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:41:01 ID:B/2coDPeO
アルパX07と悩むなぁ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:52:47 ID:LLrUj6ta0
ナビ修理中なのでえりタンのメリークリスマスが聞けん ・゚・(つД`)・゚・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:01:32 ID:Yh6nIuhZ0
当方7706HDユーザー。
今日はナビ立ち上げ直後に日付をいう前、メリークリスマスって
強引に割り込みの音声が出た。

28歳恋人無し毒男の私は、ちょっと泣きたくなりました。
ナビありがとう。アイシンありがとう...。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
5878804ユーザー:2006/12/24(日) 21:10:09 ID:jZ1HHQZr0
>>586
 全米が泣い(ry
  って俺も人の事いえん、、、orz
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:13:56 ID:GOW6fNNO0
今日取り付け始めたけど、途中で止めておいて本当に良かった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:47:13 ID:WBGneolC0
>586
よう、俺の分身(´・ω・`)

「メリークリスマス!今日は、12月24日、クリスマスイブです」

7706は、28歳恋人無し毒男の俺にも言ってくれました
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:12:08 ID:NNQfQ0FI0
日高さんから言われるともっと微妙な気分になるだろうね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:20:12 ID:UwB8G/dZ0
>>586
鬼男だが家庭に追われている漏れにも言ってくれたよ
結婚すなわち甘い生活という訳ではないぞ
スレ違いすまん
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:32:41 ID:E9Ee1HgQO
>>578
確かにそうだな。
到着予定時刻だからアバウトでいいのでは?と言う考えからかもな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:51:19 ID:N86WOdse0
>>592
VICSとか現在時刻とか近くにあるからゴチャゴチャするのを恐れたのかもね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:22:57 ID:/VdlKa5l0
7706や8806ってDVDにMP3入れて再生って対応してないんですよね?
カタログ上ではCDしか書かれていないんで無理っぽいんですが
もしかして非公式にはできるのかななんて甘い期待を抱いたりしたもので。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:51:04 ID:YHr/V1C+0
あきらめるに限れ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:34:49 ID:aRuVoCgI0
昨日6606を購入。
本体138000円
取付工賃12000円
HDDに画像保存するとき、
CD-RWが読み込まなかった。
100均のやつだったからかな?
違うCD-Rにしたら取り込めた。
プレビューしたら、
ずっと同じ画面のままになったときがあった。
まだ使いこなすのに時間かかりそう。
ナビをオープンしたとき、モニターが水平まで開くので
閉じるときにモニターのボタンが見にくくて、押しにくい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:44:08 ID:grurLds40
タッチパネルの方ではなくボタンを長押ししてごらん
開ける時も同様
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:58:10 ID:aRuVoCgI0
>>597
おお!
そんなやり方もあったのか!
サンクス!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:38:40 ID:8kuUIKvh0
付属のフィルムアンテナ、なんか透明感がイマイチで結構目障りじゃね?
フィルムレスアンテナに替えたいけど、
それだとGPSを別に付けないといけなくなるからちょっとメンドクサイし
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:37:29 ID:mW7y6zr80
俺も最近のナビのことあまり知らなくて
付けにいったら、フロントにフィルムアンテナが・・・
取説にもフロントにつけるように書いてあるし
フロントが一番感度がいいんだろうね。
あえて目立たないリアに付ける人もいるのかな?
付属のフィルムアンテナはメーカーによって
透明度が違うのかな?
あとこれリモコンないね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:54:40 ID:v1t/wQoB0
>>578
俺あの時計の見方がわからん
ちゃんと長針と短針で表示されてんの?
色違いの秒針みたいのもあって意味不明だ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:17:03 ID:HcBmny3k0
>>600
たぶんリアは熱線があるから避けるんかと。
リアクォーターなら問題ないかもなってオモ。保証はできんが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:35:30 ID:wRsU9V2b0
フィルムアンテナって付ける前は気になるかなって思ってたけど、
貼ってしまうと意外と気にならないのが不思議だ。

社外品でフィルムも残らず線だけ貼れるやつもあるな。
GPSアンテナは別途必要だけど。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:39:40 ID:4lK135V20
GPSはフィルムの部分切り抜けば使えるよ
線は元々TVとGPSは別々だし
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:45:56 ID:HcBmny3k0
俺、どうしてもフィルムだめなんだけど・・
GPSアンテナって何かを流用して普通のタイプ入れれないかな?
ダッシュに埋め込んで見えなくしたいんだが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:58:37 ID:4lK135V20
GPS104でググれ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:11:37 ID:HcBmny3k0
それは知ってますけど、屋外専用って書いてないですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:25:50 ID:4lK135V20
GPSに屋内用も屋外用も無いよ

おそらくフィルムアンテナが使えない車=防磁ガラスの車だから
屋外に付けろと書いているだけなんじゃないかな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:29:45 ID:HcBmny3k0
なるほど!
ありがとうございます。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:41:02 ID:4lK135V20
ちなみにこれを防磁ガラスの車の唯一電波を通すルームミラー裏ガラス部分に付けて
正常に動いたのでご参考まで
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 17:20:26 ID:8o/HjJ7dO
初めてのナビ7406と6606で迷ってます。
ナビだと、「スクロール時街道表示」・「リアル交差点拡大」・「側道案内」辺りが7406には無いみたいですが結構あったら助かる機能ですかね?
気持ちはかなり7406に傾むき気味なんですが
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:05:22 ID:4lK135V20
やっぱりあった方がイイと思うし地図も66の方が見やすい
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:52:08 ID:wEfLnupj0
7406ってワンセグ内蔵してるだけでしょ
あれなら6606+チューナーのほうがいいと思うけどな
シルバーボディやグリーンイルミじゃなきゃだめな人意外は
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:41:05 ID:mW7y6zr80
6606買ったんだけど
あれ音声選べるといいのにな。
もっと若い声がイイw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:56:37 ID:IrneLik60
音声は斎藤千和がいいなー
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:42:58 ID:/JHXGHJHO
>>615
のはらしんのすけバージョンとかなw

「おぁっ?!そこ右だぞ〜…なんちゃってw」
「そこのお姉さんのところを左だぞ〜」
「かすかべしかしらないぞ」
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:46:27 ID:36cjZOJi0
多分、秋葉系全盛の今、萌え萌え案内とかのほうが恐らく早期に実用されるんじゃなかろうか。
イクリプスは比較的硬派だから無いかもしれないが(日向エリは置いといて)、
クラリオンあたりが導入しそうな記はする。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 02:00:34 ID:la9O5XU+0
>>617
実用化されれば、確実に売れると思う。
今までなんでなかったのか不思議なくらい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 02:04:55 ID:w/nsk0Br0
>>616
>「かすかべしかしらないぞ」
ちょっと待てやwwwwwwwwwwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 03:52:20 ID:0l+mvZLV0
>>616
実用化されれば、確実に売れないと思う。
今までなんで企画会議で却下されなかったのか不思議なくらい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 06:55:53 ID:ZmI7UMVWO
じゃあ俺ツンデレがいい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 08:39:06 ID:r4Kaqy/S0
あんたなんか迷っちゃえばいいんだから!!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:17:32 ID:DGgVegkA0
>>622
購入決定
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:27:26 ID:zNamsjcc0
>>617
カンベンしてくれ。
アニメ系音声はキモイ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:12:29 ID:rvwkWxdc0
じゃあキートン山田で
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:29:36 ID:4X5ZrSDd0
じゃあナイトライダーのキットで
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:38:58 ID:16blNTZ8O
>>626
いいなあ。憧れ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:58:04 ID:XlkV2wA40
つーか秋場系は車なんて興味ないだろうし、
持っててもナビとかに金を費やさない記がする。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:59:21 ID:XlkV2wA40
>>617
秋葉萌え萌え系よりも
ガンダム系のほうが売れそうな気が。
ジオンモードではシャア大佐が、
連邦モードではセイラ通信兵が誘導とか。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:43:45 ID:0l+mvZLV0
個人的にはジェットストリームのしとがやって欲しい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:08:22 ID:c4C2/xNW0
>>630
伊武雅刀かwww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:11:45 ID:u8gThqju0
水曜スペシャル探検シリーズ
TVチャンピオンの
ナレーターの田中信夫
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:31:45 ID:/JHXGHJHO
青木さやかアナウンス。

「あんた!自分で考えなさいよ!!」
「もう案内しないわよっ!」


ナビの意味無しw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:06:22 ID:j9DwCprg0
>>633
画面見るだけで

「どこ見てんのよ!」

ナビの意味無しw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:32:06 ID:z/jienEE0
aikoアナウンスなら、
インクリの地図でパナの音質でカロの価格でサンヨーの精度でも買う。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:38:47 ID:9AGaNL0m0
情熱大陸の窪田等のアナウンスを希望。
感動のナビゲートを演出。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:25:32 ID:T57D3dCj0
じゃー、俺は若井おさむにする。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:37:00 ID:kUQtrSjG0
じゃあ俺は若本規夫で
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:18:01 ID:+BkY0h5W0
女医の西川センセをキボンヌ。

「この先、右折よ!」
「渋滞してきたから、ルーと変えるわよ!」

強い口調で命令してください。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:54:09 ID:h8TMFFgd0
この流れ、そろそろ
や め な い か
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:59:03 ID:Bj4U8mxA0
二次元ヲタがそろそろ登場する
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:59:43 ID:YpHrlXU6O
最近6606HDを買いました。
ESNの設定でインジケータとACCセキュリティのふたつがありますが
これは前者はナビを車から取り外しその後起動したら作動し、
後者はエンジンをかけるごとに作動しますよね
ということはこれは前者はナビだけの盗難、後者が車ごとの盗難を
防止するための機能ってこと?
ナビの盗難を防ぐだけならインジケータだけオンにしとけば大丈夫でしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:58:01 ID:8EYx8AeM0
076買いましたー、初のカーナビです、
これって自分で車に簡単に取り付けれるんでしょうか?
テレビは見ないんでフィルムアンテナは貼らないです。
カー用品店で取り付けてもらった方がいいです?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:00:13 ID:VlVr48Qd0
フィルムアンテナ貼らないとFMビックス受信しないよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:02:26 ID:VlVr48Qd0
それとイクリのフィルムアンテナはGPS付きだから、
それを使わないなら別売りのGPS受信ユニットを付けることになる
646643:2006/12/28(木) 23:37:07 ID:8EYx8AeM0
>644
返答ありがとうございます。
そうなんですか、それだったらフィルムも貼らないといけないですね。
自分で貼ると空気入りそうですけど、何とかやってみます。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:50:21 ID:eX+jUwTG0
ここだけでする話じゃないだろうけど、
カーナビの液晶を保護したいので保護シートを
貼りたいのだがぴったしのってないもんすかね?
機種は8806です。車両よりも高いナビを積んでるので
大事にしてやりたいものです。
考えているのはpc用をカッティングして貼るものだけど
切るのが自信ナイ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:02:37 ID:VlVr48Qd0
8806の画面サイズが156.0(W)×82.8(H)mmで
カーナビ7型ワイド用フィルムのサイズは153×86mmみたいだから
上下方向を少しカットすれば使えるかな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:02:52 ID:ZbHoo6uj0
>>647
8806ユーザーです。私はここ
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t23683315?u=pdseriya
でほぼピッタリサイズを特注しました。サイズは155(W)x81(H)にしました。
結果、良い感じで収まってます。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:47:59 ID:kedEF56/0
>>646
アンテナ分岐ユニット使えばフィルムアンテナ要らないけど…
FMラヂヲ聞かないなら分岐ユニットすら要らない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:10:35 ID:99G0ganVO
雪だるまのアイコンてあったんや
知らんかった
只今 米原通過中(笑)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:38:28 ID:B8H1s2uj0
6605使っています。
買ってからまだ8ヶ月なのに不具合が多くて、修理に出そうと思うのですが
その前に同じ症状の人の意見を聞きたいです。
@画面うっすら明るいし電源は入ってるぽいけど、画面真っ暗でボタン無反応
A音楽データ全部とんだ&FMdeTITLEの画面開かない
B調子がいいとナビ機能だけ復活。でも音声案内してくれない
C一応、自宅とか登録した場所はデータ消えてない
DFMもたまに復活するけど、すぐ消えるときもある
ECD入れても再生しない
こんな感じの症状なんだけど、これってHDDが駄目なの?
自分の使い方が悪いのか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:58:43 ID:ENqHZzTf0
>>652
クレーム&返品!
欠陥商品大杉!
修理しても直ぐ壊れる。
修理代は高額。もう最悪!



ま、症状から見るにHDDが駄目なだけかも。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:49:40 ID:WEvJmnWXO
HDDナビで実績の信頼性のあるのはやはりパイオニアですよ
やはり
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 22:29:59 ID:g5AQRPf10
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:53:21 ID:AixPAv1i0
6606と7706で迷っていて実際にクルマに装着している人に質問です。

モニターがEGAとWVGAの違いのせいか見比べるとかなり6606の画面が見劣りするんですけど
6606をクルマに装着して見比べたりしなければそんなに気にならないですか?
個人差があることだろうとは思うけどご意見お願いします
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:01:45 ID:R5bZcitCO
WVGAをお勧めします
文字が見やすいです
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:17:06 ID:lk5RIO4S0
>656
見やすさの比較、といえば当然VGAのほうが良いです。
もちろん値段や羽根の有無も変わるので、そこはあなたがどう見るか。
「見やすい画面+押しやすいボタン」を見るなら、迷うことなく7706です。
自分も羽根はどうかと迷って7706にしたけど、実際押しやすいですね。

あと12セグの地デジみたいなら、やはり迷わず7706です

というか、値段重視or羽根が絶対ヤダでなければ、7706の方がお勧めです。
あ、羽根がインパネや内装に干渉しないかは要チェックね。シフトレバーとか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 15:56:25 ID:L+YYfCZ80
6606でも車内だと店頭で見るより案外まともで普通に見やすい
7706はむしろ綺麗杉wただ地デジはあんまり綺麗じゃないよ
そこだけが唯一残念なところです
来年モデルはぜひ改善をお願いしたい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:13:32 ID:6nMCyXKB0
7705HDっつうのを買ってみたんだけど音いいなコレ
圧縮なのに!
うちのステレオよりいいかもw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:09:58 ID:SBbWcGXf0
8806付いたー
スバル車なんだけど、
純正のオーディオブラケットに奥に取り付けられる穴が開いていたから、
その穴を使ったらツライチになった!超イカス
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:22:43 ID:L+YYfCZ80
どうしてそんな自慢のコックピットをうpら無いのか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:31:56 ID:SBbWcGXf0
ちょっと暗いけど、自慢のコックピットうp
ttp://www.uploda.org/uporg636882.jpg
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:43:24 ID:L+YYfCZ80
フォレスター特定しました
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:53:12 ID:lnpho+RLO
>>663
すごい綺麗に収まってるな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:25:27 ID:SBbWcGXf0
>>664
群馬県民としてスバルに乗るのは義務なんだよ
>>665
ありがトン^^
667656:2006/12/31(日) 00:19:21 ID:u/8aVcVD0
>>657
>>658
>>659
レス感謝です。

クルマがちょっと特殊で工賃以外にもキット代が必要なもので
カー用品店で安売りしている8806とか7706の持ち込みをディラーが許可してくれたら
予算の面をクリアできるんですけどそれがダメとなった場合
定価で購入することになるでしょうから6606になってしまうorz

店は車の中と比べると明るすぎるから6606もいいかなと思っていたのですが
文字の認識という問題が出てくると却下かなぁ・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:27:12 ID:BrpM1Jay0
車なに?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:10:40 ID:IPeZZnXk0
フォレスターにひき逃げされたことがある
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:15:10 ID:BrpM1Jay0
犯人は>>663
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:13:43 ID:jAa1I6reO
>>663
そんなこと言ってるおまいは太田市民か?
太田市は、公用車、教習車、タクシー(?)その他スバルばかり。
市内中にボクサーエンジンの響きが…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:23:10 ID:DAfzqPQJ0
>>671
さすがの太田市でもタクシーはトヨタか日産だぞw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:38:53 ID:kTV5BXWs0
>>668
MC前のアクセラスポーツです。
しかもメーカーオプションの純正カーナビ付きorz
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:46:50 ID:0PFMOkuD0
>>673
ご愁傷様です
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:51:41 ID:xFf7fbyD0
>>672
しかし調布にゃレガタクいるぞ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:35:20 ID:qlOogroY0
>>673
http://www.kanack.co.jp/index/kanatechs/TBX/TBX_T001.html
別にディーラーじゃなくても付けられると思うんだけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:33:56 ID:Gv7sjKnPO
6606の50音検索で
吉野家や松屋はちゃんと出るのに
すき家が出ないのはなんで?
皆さんは出ます?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:05:42 ID:B6w5w6LiO
イクリ使いの皆さん、明けましておめでとうございます。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:11:58 ID:4JoyCsXP0
あけましておめでとう
今年はこいつとどこに行こうかな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:17:24 ID:jWtV4qknO
明けましておめでとうございます。
今年もLoveイクリプスで行きましょう!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:36:56 ID:+U9MV+J00
あけましておめでとうございます。
イクリまだ使ってませんがイクリファンです。
682 【大吉】   【628円】 :2007/01/01(月) 04:21:00 ID:nMdq6g880
初ナビで6606買おうかと思ってるんですけどラパンに問題なく取り付けられますか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 04:40:32 ID:F807JER10
イクリナビの中から

「あけましておめでとうございます。
今日は、1月1日、元旦です」

と言うに1票

ということであけおめ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:46:56 ID:cC9wTAaW0
>>683
元日ですだったw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:29:03 ID:jDalxYSi0
そらそうよ

元旦=「元日の朝」という意味だもの。
「旦」という字は、「日の出」を意味している。
だから「今日は」というのなら、「元日」でないとおかしい。

そういうわけでイクリプスは日本語を正しく使っておりました。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:50:01 ID:mt6yDieoO
ESNなんだけど7406はCD-Rのみとありますが、6606はメモリースティックとCD-Rどちらでもいいんですか?
それともメモリースティックのみですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:04:40 ID:NIZEBHsM0
過去ログってどこかに保存してないのですか?
昨年の9月頃から今までの分がよみた。いです
よろしくお願いします。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:30:05 ID:1ucVqPeF0
>>687
残念だったね。
過去ログを読めるにくちゃんねるは昨年いっぱいを持って閉鎖しちゃったよ。
●を買ってください。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:02:57 ID:69pZaTRA0
>>676
あ〜なんか色々教えてくれてありがとう。

確かに自分でできるのが一番いいんだろうけどハードルが高い・・・
こんなこと言っていたら一生できないままなんだろうけどね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:12:14 ID:R1oyvhsx0
あれは痛かったなぁ
変わりにどっかでやってくれないかねぇ
691 【小吉】   【1982円】 :2007/01/01(月) 23:14:09 ID:nMdq6g880
なんだかんだで優しいお前らあけましておめでとう
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:15:59 ID:R1oyvhsx0
>>689
いや別に自分でって意味じゃないよ
Dラーじゃなくてもいくらでも専門店あるでしょ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:23:17 ID:R1oyvhsx0
>>682
http://www.navistage.jp/torituke/sulapin.htm
これはオンダッシュだけどその下に付いてる純正MD/CDデッキの場所にスッポリ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:37:55 ID:R1oyvhsx0
http://minkara.carview.co.jp/userid/4129/car/76511/344995/parts.aspx
こんな感じにしっぽり
機種はカロだがどこのメーカーも同じ大きさだから
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 02:29:59 ID:ucKK2Blm0
あけましておめでとうございます。
AVN4405Dちゅーの使ってます。
地図DVDって今は2006年3月版が最新のようですが、
最新版はいつ発売ってのはわかんないもんなんですかね?
毎年何月ごろ出るよーみたいな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:07:52 ID:mCQoP0D30
12月に出たばっかりやがな
せめて公式くらい見ておくんなまし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:30:12 ID:ucKK2Blm0
>>696
公式ってこれでなくて?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/varup/rom/dvd/index.html
ちょうど出てるんやー。買う買う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:33:36 ID:mCQoP0D30
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:34:36 ID:mCQoP0D30
念のため

>2006/11/07
>2006年版 DVD-ROM/CD-ROMナビゲーション用地図ディスクを発売。

11月だったね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 06:15:00 ID:33Xzu/TUO
6606がVGAだったら即買いだったけどなぁ。
次期にそんなバージョンでる事ありますかね?
今までマイナーチェンジしただけで出た機種はありますか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 09:20:01 ID:f87OKIoE0
>>700
同感です。
6606使っておりますが、それだけが悔やまれます。
そのほかは抜群にいいナビですね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 10:27:19 ID:jS5g0IxE0
>>700
おまいは漏れか?

値段のことかんがえるとWVGAのモニター採用している7706はちと高いorz
VGA採用したら6606もいくらか値段あがるんだろうけど・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 10:38:03 ID:jS5g0IxE0
>>692
書き忘れたorz

専門店ってカー用品店とかですかね?

それでしたら以前
「本当にプロか?」
と思った経験があってそれからは作業関係は全部断っているんです

スレ違いスマソ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:16:19 ID:ZN6mkPov0
>>703
専門店と言ったらカー用品店じゃない専門店だろ。
カー電装屋とか、オーディオショップとか、ナビ男くんとか。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:16:31 ID:f86x8PneO
E7703AVXにナビとTVチューナーを取り付けたいんですが専用品のみの対応なんですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:55:22 ID:ucKK2Blm0
>>699
Topicsにしか載ってないのか・・・
3月時点の地図を11月に発売したのでないことを願って探しにいきます。ありがちょー
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:17:50 ID:MLFrr9Gd0
>>706
普通に3月時点の地図ですが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:09:03 ID:MOZpYeepO
6606使ってます。
高速で『キンコーン』って音がしたんですが、速度警告とかでしょうか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:11:45 ID:055hF1uz0
ビックス受信したんじゃないの
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:56:38 ID:ucKK2Blm0
>>707
がっかりでございます。でもそれが最新なのね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:17:00 ID:Ai8yg9g+0
>>710
11月時点の地図を11月に発売出来るとでも?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:36:01 ID:/Y8ErhpeO
>>710
日本中の地図を作る労力を考えてみ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:42:05 ID:CDlZG1ys0
うちの近くの道は4年以上前に開通したのに7706に載ってないぜ
でも2006年に町村合併で変更になった町名はしっかり載ってるというミスマッチ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:22:31 ID:45CRrytN0
EGAの075HDで自作の壁紙を作ったのですが、激しく汚くなってしまいます。
解像度は何ピクセル×何ピクセルが妥当なのでしょうか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:36:45 ID:REHHErCo0
>>713
名前は変えるだけだからな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:38:10 ID:bXgpGAfj0
なに!075って壁紙変えられるんか。
076買うのやめて075探そうかな・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 01:01:38 ID:45CRrytN0
>>716
壁紙もオープニング画面も変えられるよ。
渋滞は、ビックスを別に買えばルート変更して回避してくれるし、
076ではなくなったWチューナー内蔵だから、FMからの新譜情報受信と
FMビックスを同時に受信できる。
ビックスを付ければ道路の色分け機能は意味を持たないし、
正直外観が嫌じゃなければお勧め。
差額を考えるとお得だと思う。

って誰か俺の疑問を教えてください。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 04:36:20 ID:qnZksW1L0
>714
その画面の解像度、でしょ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 04:52:58 ID:bXgpGAfj0
じゃEGAだな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 07:59:31 ID:XLFjSrlr0
VICSとFM新譜情報の同時受信って意味あるのか?
6606でも壁紙変更できるけど076は出来ないの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:59:53 ID:ONv/6Nqd0
076の方が劣るのか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:32:05 ID:bXgpGAfj0
カロみたくどっかで取説pdf落とせたりする?
あれば確認したい。

起動画面変更出来るのって楽しそうだし、
画面格納しっ放しでAUXに繋いだiPod鳴らせるのか知りたい。
<076HD
723717:2007/01/03(水) 17:03:57 ID:45CRrytN0
>>719
EGAは確か640×50だったが、それで作ってもきれいに写らなかったので。
詳しい人に聞きたかったんだ。

>>720
俺は仕事で半径20〜30キロ圏内の移動が多い。
FMビックスで混み具合をチェックしつつ、
毎月5枚くらいの新譜のアルバムをMJに落としているから
同時だとありがたい。

>>721
Wチューナーとフェイスパネルの造り以外は全て076の方が上だと思うよ。
パネルは075は青っぽいミラーで076は黒。
どちらが良いかは好みだが、075の方が作るのにお金がかかっていると思う。

>>722
075も076も起動画面、壁紙共に変更可能だよ。
いpおはAUXに繋いで、画面格納したままで鳴らせるよ。
ボリュームをプッシュし、回転させれば画面格納したまま
ソース切り替えも桶。
CDやMJの曲飛ばしや、ラジオ系の選局も右のボタンで出来る。

俺は左ハンドルだから全てが超便利だが、右ハンドルの人に使い易いかは
別の人頼む。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:00:11 ID:hpHIm9dsO
2〜3ヵ月、他メーカーと
沢山色々悩んで、
AVN7706&ビーコンを
ついに今日、量販店にて
購入取り付けしました。
ナビ機動の早さ、
画面の綺麗さ、サクサク感、音質も地図画面も満足。スイッチの赤&オレンジ
イルミが車内のイルミと
一緒でそこも満足。
購入して良かったです。
これから、ナビを使って
意味もなくドライブが
増えそうです。
こちらの、スレッドにも
お世話になりそうです。 PLAY! ECLIPSE! 携帯から長文すいません
ですた。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:02:09 ID:HzMz5ZEY0

読みにく
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:17:34 ID:E2vZTOT7O
>>724
おめ!
俺も同じく、かなり迷ったあげく7706にしたよ。

自動後退なのだが、自動後退特有らしい「カロ奨め」をしない店員だったな。
そんな中、イクリの魅力に惚れて買ったよ。
画面綺麗、セキュリティ、そして操作性と値段!
かなり正解でした
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:36:52 ID:XLFjSrlr0
>>723
というか 別にダブルチューナーじゃなくてもVICS受信しつつ新譜情報落とせるだろ。
FM情報波だって同時刻に同時に乗せるわけじゃなく時間分割して乗せるんだから。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:43:20 ID:2sWIDGwuO
7705使ってるんだけど今日、壊れた。
エンジンかけてオープニング画面の後のお姉タンが出ず画面が真っ暗に…。
タッチパネルも反応せず唯一、作動したのがソースボタンのテレビだけ。しかし音が出ない。ひたすら音量ボタンを押してたら急にフリーズしてしまい、しばらくたったらまたオープニング画面へ。
明後日、遠出するのについてないな。しかも正月でメーカー休みだし。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:24:16 ID:kXLwZKMv0
>>723

■ AVN 075HD
液晶ディスプレイは7型ワイドで解像度は480×234ドット。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:14:37 ID:Ipwzywls0
>>727
つーことは、ダブルチューナーじゃないやつは
FM聴きながらFM-VICS受信できなかったりすんの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 03:11:22 ID:H5iEO7kvO
もし次に新製品が出るとしたら
やっぱり夏頃かな?
春にもちょこっと出そうかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 04:39:08 ID:5pF+74aHO
そもそも076のスペックダウンてどこの情報?

FM聞いててもVICS受信できるのはTVのチューナーを利用してる(帯域を拡大)からで
FMチューナーをダブルで積んでるからじゃないんだが
TV見てるときに見えるラジオ出してみ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 06:22:40 ID:2T5t5FE70
すいません。質問です。
バックアイカメラの画像をドライブ状態で
表示させることって可能でしょうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:53:07 ID:XYdAWfRb0
>>732
カタログだろ。
075と076では表記が変わったし。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:05:16 ID:kawr1QrgO
イクリプスは駄目だな
使いもんにならなかった
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:52:51 ID:vhi2gj3/0
>735
っ[取扱説明書]
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:02:13 ID:kawr1QrgO
イクリプスのナビは最近、あまり進化をしてないよね
それが魅力の半減なんだよ

もう少し音楽の再生の規制がなかったら良いのに
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:03:37 ID:xCIdpTG10
>>728 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
一昨年7月に購入、先月クリスマス前に逝った。
症状は貴方と似ている。エンジンオンで画面真っ黒のまま、
しかしラジオは聞けた(ミュージックジュークは未確認)
そして時間が経つと直ってしまうというやっかいもの(´・ω・`)
思い切って自動後退に修理出した。1月4日現在まだ直ってこないよ。

おかげでえりタンのメリークリスマスとあけおめ聞けなんだ (つД`)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:44:01 ID:wEgBkbMNO
どなたか>>642わかる方いませんか?
ACCがオンになってないと、例えば泥棒が車のエンジンかけて
インジケータをOFFにしてからナビだけ盗むってこともできると思うんです
皆さんはどっちもONにしてますか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:28:48 ID:FBwZquku0
レスがつかないのは何を言ってるのか意味不明だったからだと思う

何か勘違いとしているようだが残念ながらESNはナビを盗まれる事自体に対しては
何の対策にもならないしまして車の乗り逃げ防止なんて全く無理

ただ盗んだブツを使えなくするだけの事(ロックをかけてPASS入力しないと起動しない)
車乗るたびにPASSを入れるのがめんどくさくなければACCセキュにして
めんどうならバッテリーセキュにする(こっちだと完全に電源線を車から切り離したときだけロックがかかる)

インジケーターはただ光ってるだけでそれ以上の事は無いよ
741739:2007/01/04(木) 17:36:32 ID:wEgBkbMNO
乗り逃げ防止とかのことじゃないんです

でも根本的に勘違いをしてたみたいで
インジケータっていうのはランプが光るか光らないかのことなんですね
それがバッテリーのセキュリティオンオフのことだと思ってたもので
失礼しました
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:36:52 ID:A4s/nvle0
7706の後継マダー??
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:56:21 ID:4BntRLe/0
8806の後継マダー??
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:58:12 ID:ShEvNwAE0
後継機はDVD-RのMP3を再生できるようにしてくれ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:56:18 ID:ZC2h7aro0
>>730
いやいや 普通に出来る。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:25:28 ID:3mRLQXaP0
>>628
> つーか秋場系は車なんて興味ないだろうし、
> 持っててもナビとかに金を費やさない記がする。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2007/01/03/667002-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2007/01/03/667004-000.html

おまえがいかに何も見ていないか、良く判った。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:31:10 ID:W8VofOM90
やっぱナビよりこっちにお金使ってるみたいだね。
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/6/7/67206eca.jpg
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:50:23 ID:LZzJHXtD0
素敵w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:07:36 ID:hHmMu2xX0
>747
うっは、、、、

これはきつい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:08:15 ID:y8mgFAGy0
>>746
最優秀痛車賞、自家用大型バス・プレステージを個人所有って・・・
正直、羨ましい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:26:27 ID:cZpoYD6P0
こんな車で公道走って恥ずかしくないのかよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:00:05 ID:nnhI+Ovh0
オタクは常に萎縮していてオドオドしていると言うのが一般的な認識だが、
最近のオタクにはオタクである事をむしろ誇りにしている「開き直り系」がいるからな。
「萌え」とか「秋葉系」とかバックロゴが入ったジャンパーを着てるヤツとかも結構いるし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:24:03 ID:xGVEbsAB0
ウイングを閉じてるとき、画面の2/3くらいは丸出し状態なのに
ボリューム上下しか出来ないのってダサいな
こういうのアップデートでどうにかなったりするんだろうか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:41:31 ID:eyF32x5bO
>>753
「わがイクリプスの目玉機能のひとつであるウィングを閉じて使おうなんてけしからん!」と言うイクリプスからのメッセージ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:00:04 ID:mIq1B4P/0
今更ですが液晶上のボタンが押しにくいですね。
漏れは爪の先でタッチしてるけどみんなもそうでしょ。
指の腹などでは決して押せない。
次はウィングなしのイクリプスにしたい・・・・。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:14:14 ID:xGVEbsAB0
おれは爪をこまめに切る癖が付いたぞ
つーか爪切り車につんでる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:33:38 ID:AUMIH2qV0
CD-ROMナビを使い続けてきた浦島太郎です。
076HDを検討中ですが、疑問があります。
この機種は、モニター部にスピーカーは付いているのでしょうか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:42:49 ID:cZpoYD6P0
俺は爪の先じゃなくて爪の表面(指の腹の真裏)で押してる
ウイングの上の液晶がタッチしにくい問題もこれで解決
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:50:52 ID:Rn7eprBMO
俺も>>758と同じやり方か爪先で押してる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:03:13 ID:xGVEbsAB0
あと盗難防止のLEDがチカチカしてるんだけど
バッテリー上がっちゃったりしねいよね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:15:15 ID:TU/zvgFk0
>>757
714
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 04:35:05 ID:J3Hw9//i0
>760
ず〜〜〜っとエンジン掛けなければ、バッテリャーは上がるでしょ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:24:54 ID:MdDtcy570
現行ストリームに6606を取り付けられた方はいらっしゃいませんか?
DOPのクラリオンは視野角の問題か、画面が見づらいと聞きました。
それ以外の機種は高いので買えません。
長期保証&取付けしてもらって15万円以内で、イエロハットかオトバックスで
購入したいと思ってます。安さならネット購入でディラーで納車時に取り付けでしょうけど
やっぱり家電以上に長期保証は必要ですよね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:05:50 ID:g0ntZXfJO
5501D使ってる人いますか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:33:00 ID:fXaLu7ux0
>>763
長期保障(3年)は付けておいた方がいいぞ!!
特にHDナビは大体2年未満で壊れる。
漏れは2台のHDナビで2台とも1年ちょっとで故障した。


あけおめ言わんナビはパイオニアだけ?
ストラーダは言いますか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:36:24 ID:BjETMrQk0
>>763
RN6に6606付けましたよ。
特別見にくいって事は無いです。サングラス掛けるとサングラスの偏光とのかねあいで
少し見にくくなりますが見えないってことも無いです。

うちはディーラーで発注+取付だったので1年保証ですね。
長期保証もいいけど黄帽や後退の適当な施工で新車の内装に傷でも行ったら泣けると思ったので
慣れてるディーラーに頼みました。
ディーラー御用達の電装屋での施工みたいですが
営業が言うにはディーラーで施工するより配線の取り回しなんかがきれいだと言ってました。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:33:40 ID:PJqSGWI00
>>765
長期保障はHDDが消耗品扱いで
保障されないとこもあるけど
実際どうなの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:07:38 ID:pZxZylu50
>>767
自動後退で3年保障に入りました。
確か3000円の追加だったかな。
現在修理中だけど当然無料ですよ。
ただし取り外し、取り付け工賃をいただきます・・・だって。
純正なら取らないのにね・・・・。
ついでに7705HDの初期不良、地上デジタルチューナー
対応の処置と地図更新(有料)も頼んじゃいました。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:10:30 ID:pZxZylu50
追加
以前のパイオニアHDナビは1年ちょっとで故障。
この時は1年保障のみだったけど、パイオニアの
プライドか・・・無料で修理してくれました!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:23:35 ID:FM/NjHmN0
6606を購入予定ですが、このナビの欠点はありますか?
注意すべきことでもいいので教えてください。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:31:44 ID:8xCd4t1J0
6606に限らずイクリナビはモニターが厚いので
そのまま付けると大抵の車で10-15mmほど飛び出します
注意が必要です
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:48:58 ID:BM5AL2zY0
6606なんですが
正月休みにちょっとした旅行に行ったんだけど
走行距離500キロを過ぎた辺りで動きが重くなってきた
画面はフリーズしてるのだが音声案内はしてる
道を間違えて再検索したら10分くらい自車位置が止まってる状態
なんとか目的地に到着して一泊
次の日には復活してましたが、帰りに同じ症状が出ました
これは仕様なんでしょうか?
動きとしたらパソコンのメモリ不足と似てる気がします
まだ買ってから2週間なのに壊れたんでしょうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:58:39 ID:uGVSC1mu0
>>768
本体の取り付け取り外しぐらいなら誰でも
たいした手間もなく出来ますよ。
とりあえず、ディーラーにセンターコンソールパネルの
取り外し解説書をコピーしてもらいましょう。
工賃を払うなんて勿体ないです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:02:12 ID:pwJ9DY+00
>>772
イクリにゴルァすれば?
3年くらい前ゴルァしたとき
かなり対応よくて意気消沈した。
おれも買って二週間だった。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:26:53 ID:TbFcfBG/0
現在7706を購入検討中の者ですが、ちょっとイクリナビをご使用の方に質問です。
イクリ製ナビは道路の真上に高速道路が走っている道を走っても
現在位置をきちんと走行中の道を表示してくれますか?
具体的に心配している道は愛知県名古屋〜北部あたりです

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:02:15 ID:cD7yFImk0
>>775
大阪の6606使用者からの感想。

今のところ、高速の側道(というか下道?)を走っていて
高速道路走行中とナビに認識されたことは一度しかない。
高速の入口と側道が並行になっているところでも、上に登らなければちゃんと側道と判断してくれるみたい。
たぶん。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:05:36 ID:80bu/UFq0
いやいや、正直言ってイクリは精度今一だぞ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:12:26 ID:I4C+4rBy0
>>775
41号線をよく使うけど誤認識したことはないよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:17:43 ID:uGVSC1mu0
>>777
サイバーから8806に買い替えて3ヶ月、俺も同じ評価だ。
780775:2007/01/07(日) 01:27:58 ID:UeP1Xq+g0
>>776-779
レスありがとうございます。話を総合すると
精度は甘いながらも、高度違いの誤認識は
頻繁に起こる程でもない・・・と言うカンジですかね

ますます欲しくなってきましたww助言感謝です!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 04:11:28 ID:qLrYomnC0
あんまり参考にならんと思うけど、
今までR246と首都高の並行区間で間違えたことはない。

ただ電波ビーコンを拾うことはある(都市高モードにはならない)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:28:02 ID:QmVYTjW50
購入予定ですが
AVN8806,7406,6806,6606とフロントのデザイン違いとドット数が違うみたいですが
どれがお勧めですか?またビーコンは要りますか?
マニュアル車なんでフロント部分が出っ張るのも気になりますが。。
回避も出来るんですか?ワンゼグは今のところ必要ないと思ってます。
783757:2007/01/07(日) 13:46:54 ID:yHi/kVvq0
>>761

 ありがと。  
 一瞬何のことだかわからなかったがw
 
 使ってた古いナビはモニターから音声が出たので、単独使用できてたのだが、
今度は 「076--->オーディオのAUX」という接続をしなきゃならないようで。
 それだと、音楽聞いてる最中はナビ音声が聞けなくなりますね・・・

784757:2007/01/07(日) 13:50:51 ID:yHi/kVvq0
>>765
> 長期保障(3年)は付けておいた方がいいぞ!!
> 特にHDナビは大体2年未満で壊れる。
 
 やっぱ今時のナビは壊れやすいのでしょうか?
 自分のCD-ROMナビは9年間ノートラブルだったが、交通事故で車と一緒にアボーンorz

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:53:21 ID:DAttchct0
>>783
076に要らないスピーカーを一個つけてやれば?
またはそのオーディオにAUX出力が付いているのならそれを076のVTRのINにつけるとか。
校舎だとナビの音声時に音楽がミュートになるので使いやすいと思う。

そういえば076はフェラの599にも使われているようだ。
最新号のロッソの599特集で試作品ナビとして出ていた。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:21:01 ID:o8DF5xaV0
>>784
仕様環境とか当たり外れがあるから一概にはいえないと思う。

俺の8805はいろんな意味で外れだが・・・

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:45:56 ID:b22yl3tm0
>>782
ワンセグ不要なら7406は棄却
安いのがいいなら6606。6806はMDつき
画面がきれいなのがいいなら7706、加えてディスクチェンジャーつきがいいなら8806
ビーコンは好みで。なくてもFM-VICSで十分
788757:2007/01/07(日) 18:49:27 ID:yHi/kVvq0
>>785
> またはそのオーディオにAUX出力が付いているのならそれを076のVTRのINにつけるとか。

 これだと、音質は076に依存してしまいますよね?
 たいした物じゃないけど、せっかくのHUがもったいないかと・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:12:19 ID:TgR4EGvEO
最近セカンドカーのサンバーバンに1106Dを付けたがなかなかいいよ

通販で新品8万って昔じゃ考えれない値段にとても満足
DVDナビでCDのみでも問題無し
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:04:14 ID:sCIBT+AD0
>>784
765です。2台のHDナビの実際の体験です。
やっぱハードディスクって過酷な車内ではそうとう
厳しいものがあると思います。
もちろん一般PCと較べればタフに造ってあるとは思いますが・・・
長期保障を付けておくのに越した事はありませんよ
ちなみに年末修理に出した7705HDは3週間経ってもまだ帰ってきません(つД`)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:23:15 ID:BQ/dClBh0
アルパHD55使いですが、この前店でイクリも触ってみたら中身ほとんど一緒なのね…(^o^;;
昔と違ってルート引きも同じみたいだし。渋滞回避の挙動は違いあるんかな??
イクリの方がハードスイッチが多いのと画面上のコンパスとか余分なものを隠せるから
オーディオ部分にこだわりなければこっちの方がよさげかも…。値段だいぶお得だもんな。

HD55はボリュームと画面閉じる・角度調整以外がタッチパネルなのがマンドクセ
ディスプレイ収納時は選曲できるスイッチがOPEN時はなぜかチルト調整になってしまう…orz
昔からのアルパ使いだ〜という自己満足で自分を納得させてる感じかも。。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:38:37 ID:GwyYNp4A0
>>790
ピックアップが命のCD機やDVD機よりはマシと思われ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:54:08 ID:qLrYomnC0
>782

・オーソドックスなデザイン
6606 →
6806 → 6606+MD
7406 → 6606+ワンセグ(従来品とハードメーカーが違うとか)

・羽デザイン
8806 → VGA、4枚CD/DVDチェンジャー

ビーコンは、都市部なら良く情報入るよ。
ただ、必ずしもその情報が合ってるわけではないから目安程度。
ビーコンは渋滞表示や規制情報表示の他に自車位置補正も行う
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:20:43 ID:XjqxSxtT0
質問ですが076に↓これでiPodをつなげられますか?カタログを見るとAUXはないようですが
外部ビデオ入力端子があるようなので、RCA変換ケーブルつかえば大丈夫かと思うのですが。

http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-car-bk.html
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:26:47 ID:tEjeN/k+0
おk
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 09:34:39 ID:FUYAZqeG0
>>794
その構成で使ってます。エンジン切るとiPODも一時停止状態になるんでスゲエ便利。
797796:2007/01/08(月) 09:43:01 ID:FUYAZqeG0
>>794
訂正。俺が使ってるのはコレ↓だった
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-carav.html
これでVTR1に接続してるよ。映像出力もおk
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:24:48 ID:Bs0lbMMW0
>>797
曲名、ジャケット写真、操作画面なんかがナビの画面に表示できるってこと?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:21:36 ID:+/vpkZas0
>>798
オレは>>797じゃないけど同じ構成で使ってるから横レス。
曲名、ジャケット写真、操作画面はナビの画面には出力されません。
iPod内のビデオ映像を再生したときだけナビ画面に映像は出力されます。
操作もiPod本体でします。
これはiPodの仕様なのでしょうがないのです。
曲を再生しているときはソースをVTR1にしておくわけですが、画面は
真っ暗なままなので地図を表示するか画面を格納してます。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:59:57 ID:Bs0lbMMW0
>>799
ありがd。横レスに横レス、恐縮です。
曲名とか表示できるとipodは便利だと思ったんだけどやっぱ難しいみたいですね。
とりあえず電源と連動できるとうれしいからこっちをポチっとしてきました。
http://suntac.jp/suntac/ccip401/tokucho.php
801796:2007/01/08(月) 13:11:20 ID:FUYAZqeG0
>>800
自分の場合音楽はiPODでしか聞かないから、カーナビ選びの時もiPOD連携を重視してたんだけど
エアコンの通風孔にセットするタイプの車載ホルダー使うと
ちょうどいい感じでiPODの画面が確認出来るから満足してまっす。

ナビによってはiPOD連携とか言っても、英語の曲名しか表示できないとかあるし
なかなか完璧な連携って難しいみたいだね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:47:44 ID:V/cG40al0
>>797
こんないいものがあるとは。しかも自動停止付きだなんて!
ちなみにエンジンかけたときに自動再生はされるの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:44:54 ID:+/vpkZas0
>>802
自動再生はされない。エンジンかけてからiPodの再生ボタンを
押してやると前回切れたところからスタートする。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:58:13 ID:fInsMI6E0
おれのはnanoだし動画出力いらないから
ttp://www.belkin.com/jp/catalog/apple/f8v7058qc.htm
↑これ使ってる
これも自動停止、あとは>>803と同じ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:59:42 ID:2AewodJM0
そうすると>>800のほうがいいみたいだね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:00:26 ID:2AewodJM0
>>803へのレスです
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:07:07 ID:V/cG40al0
>>803
ありがと、そっか自動再生はなしか
>>800のやつには付いてるのね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:19:48 ID:fInsMI6E0
>>800のやつは出力が小さいからあまりオススメできない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:37:03 ID:GIjonqZX0
8807ってどうなってるか誰か知ってるか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:07:43 ID:RrHBDc7F0
http://suntac.jp/suntac/rmip605/tokucho.php
このオプションも良さげだね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 10:43:24 ID:qj0uRFAT0
8806と7706って音楽再生能力に質的な差は無いですよね?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:27:23 ID:7QyNElW/0
>>811
無い。
4連チェンジャーが付いてるか、MDが付いてるかの差のみ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:37:59 ID:gR4dVPT00
最近6606HDを買いました。
新しいCDの曲目が出ないんだけど、
そんな時、みなさんどうしてるの?
なんか方法があったら教えてください。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:10:18 ID:OA2IpwWA0
CDDBに自分で登録して更新ファイルを待つ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:15:20 ID:wCKJIE9TO
>>811
実はDVD再生能力に差があるよ

>>all
北米向けに変なナビが出たね・・・・

( ゚д゚) ポカーン



(´・ω・`)ノシ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:24:01 ID:gR4dVPT00
>>814
ありがと。
この際メモリースティック買うかな・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:29:50 ID:aDCqdTxx0
>>815
DVD再生能力に差があるってとこ詳しく教えてください。

イクのVGAモデルってとこまでは決めたけど、MDかチェンジャーで迷ってる。
価格差も微妙だし
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:39:19 ID:iVynmBBt0
>>799
> 真っ暗なままなので地図を表示するか画面を格納してます。

すみません。↑について気になったので一応確認したいんですが、VTR1でiPodの音楽を
聞きながらカーナビの機能も使えますよね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:52:52 ID:4LHUhO1O0
もちろん
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:46:02 ID:7NSQ/YoWO
イクリプスのカーナビは車速センサー付けないとナビの昨日はは使えないですか?それとも走行中にテレビが見れないだけでしょうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:03:12 ID:7uoNm6La0
なんだって?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:10:56 ID:7uoNm6La0
そうか、機能ってことか?
2チャンでデフォルメはダメとは言わんが、やっぱ文法、変でわからんかったぞ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:16:21 ID:7NSQ/YoWO
すいません>>820です、ミス入力してました、昨日じゃなくて機能でした
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:07:28 ID:atqQDESl0
ナビはできるかもしれないけど精度は凄まじく落ちると思う
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:51:41 ID:AgQI4enM0
>824
意地悪するなってw

>820
車速センサーじゃなくてパーキングセンサーのことでしょ
問題ないよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 02:11:31 ID:ekQpmp3t0
>>825
>車速センサーじゃなくてパーキングセンサーのことでしょ

そうは読めないよ。
だって
>車速センサー付けないと(中略)走行中にテレビが見れない(後略)
って認識してるんだから、パーキングセンサーだとしたら逆じゃん。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 04:23:18 ID:40vWVmNxO
>>817
7706の方がDVD±Rとかの好き嫌いが無い、って意味だよ・・・・
太陽誘電や国産モノじゃないと読めない、ってことが少なくなったのよ

あと、今月から7706安くなるから、7706の方がコストパフォーマンスが良くなるよ

(´・ω・`)ノシ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:38:25 ID:atqQDESl0
純正のナビはパーキングセンサーの細工だけじゃなく、
車速パルスも入らないようにしないといけないらしいね
イクリはパーキングセンサーをグランドに落とすだけで十分だけど
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:23:46 ID:69PhdRaf0
>>828
その為に各社からテレビキャンセラーが発売されてるのであって
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:44:49 ID:aG596Nxe0
>>820
いま車速が読み込めてない状態で使ってますけど、一応ナビは使えますよ。
大ざっぱな位置を知りたい分にはいいかもしれんが精度がもの凄く悪い。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:47:04 ID:J+kxY3Sg0
>>827
マジっすか?
俺は817じゃないけど、詳細キボン。
13万ぐらいで買いたい。
832817:2007/01/10(水) 22:04:51 ID:jxhz0zTZ0
>>827
ありがとうございます。
なるほど、そういうことですか。

あとは値下がりを待って7706を買いたいと思います。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:37:15 ID:86uPznWb0
>>830
キャンター氏か
(,,゚Д゚) ガンガレ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:26:30 ID:3CpkbDZ60
血液脱腸
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:30:20 ID:Kijd6coq0
>>834
おれのファンかい?
ライブ見にきてくれよな!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:11:07 ID:wLLS77ia0
DVD再生能力に差があるんだ?
俺の6606安物Rしか買わないけど読めない事一度も無かったよ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:07:19 ID:5VgH07Rk0
イクリの公式HPって、すごく重くない?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:46:12 ID:d9zUQrjm0
テレホーダイ乙
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:38:38 ID:oKT3GoK50
初ナビで6606買ってPCのMP3をCD-Rに焼いて大量にHDDに移動しようと思ったけど出来ないんですか?
デジタルにしろアナログにしろHDDに移すのって録音しかないんですよね?
説明書に書いてないから出来ないんだろうけど
PCみたいにMP3をまとめてCD-R→HDDってコピー出来るのかと思ってた・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:45:08 ID:gvQ4e1vF0
残念ながらそういう面はまるでダメなのがイクリちゃん
その代わりナビは良いから勘弁してあげて
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:36:19 ID:YDdy+ljc0
>>840
できないんだ。
俺も6606買おうと思ってたんだけどなら諦めるしかないかな。
ちなみにどこのならできます?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:51:37 ID:gvQ4e1vF0
CD-Rでmp3転送はどこも出来ない
パナならSDで出来るがナビは案外アホだったりするので良くご検討ください
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:02:57 ID:RGLA8C8M0
>>841
iPod買ってAUX繋げるのが、どんなナビのジューク機能より便利だよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 07:20:23 ID:KG6GHQE/0
CD-Rに焼いてそのまま再生するのが最強。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:19:35 ID:uFosmUIE0
>>839-840
俺PCのMP3をCD-Rに焼いて、それを6606に録音して
いつも聞いてるよ。音質はやっぱり落ちるけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:41:35 ID:yCCFSERK0
自宅登録をしたら、ナビをセットしていないのに
自宅の駐車場入り口になると「お疲れさまでした」と
言われるようになったよw
ちょっと嬉しい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:04:49 ID:UYNI/dC60
目的地消去したら言わなくなるw
案内してなくても目的地として残ってたらずっと言い続けるみたい
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:27:44 ID:FNRTAI3cO
>>841
ナビのHDDに直接MP3のデータを転送出来るのは今のところはたしかカロのサイバーナビしかないと思います
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:14:02 ID:R9jKglHc0
>>845
それって出来る?
俺の6606は音楽CDを始めTVやFMその他からは録音できるけど
CDに焼いたMP3は録音ボタン押してもうんともすんとも言わない
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:19:28 ID:1L0P7/320
>>845 MP3→CD-DA→取り込める
>>849 MP3→MP3→取り込めない
851名無し募集中。。。:2007/01/13(土) 13:29:37 ID:xvNdz01O0
>>849
>>845は録音できるとは書いてないようだけど
852名無し募集中。。。:2007/01/13(土) 13:30:39 ID:xvNdz01O0
間違えた
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:00:54 ID:R9jKglHc0
>>850
あーそういう事かPCのMP3を音楽CD形式(CDDA)で焼いて録音って意味で書いてるのね
MP3のまま焼いて録音してると勘違いした

>>851-852
GJ!!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:40:15 ID:h3/kZcehO
ようやく修理から戻ってきた7705。
エンジンをかけたらお姉タンが「お久しぶりですね」って。おいっ、ちょっと待て「お久しぶりですね」じゃなくて「申し訳ございませんでした」だろっ!!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:46:17 ID:AvC6tn4J0
>>854
修理にどれくらいかかりましたか?
私も7705を12月16日に自動後退に修理に出したんだけど
まだ直って来ないんですよ。正月を挟んだとはいえ、遅すぎる (つД`)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:11:32 ID:h3/kZcehO
>>855
私は6日に超自動後退に出して昨日にはメーカーから戻って来ました。
超自動後退の店員が「大至急」とメーカーに修理依頼する紙に書いてくれたけど。
ちなみに症状は>>728で基盤を交換したらしいです。
いくらなんでも遅すぎますね!直接、メーカーに電話してみては?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:43:36 ID:2B7SSeJt0
>>856
アホか
大企業なんて9日から仕事初めで
11日には発送してるんだから、
超特急で修理してるだろ!!!!
逆に早すぎてテキトーに直してあるんじゃないかと
心配でもしてろ!!!!!!!!!!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:15:14 ID:8HiB6/Gz0
どう考えても 12/16に出した>>855の修理が遅すぎるって話だと思うが?
人に切れる前に自分の文章読解力の無さを心配してろよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:34:31 ID:EWfIlrlXO
日向エリには弟がいる。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:48:44 ID:2B7SSeJt0
スマン
3年ROM決定…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:55:36 ID:T/Ijg6uvO
>>857
うわっ
馬鹿杉wwww

文章読解力は小学生並か
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:00:25 ID:lLoi6DOe0
ANV**06HDについてのたいへん初歩的な質問で恐縮ですが、
「到着予想」という表示の時計は現在時刻ではないですよね?
現在時刻はどこに表示されるのでしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:02:45 ID:cSs12Ae20
左下の方に21:02みたいな感じで
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:32:24 ID:/NfbVEhK0
7706にハンズフリー組み合わせて使ってる人いますか?ヘッドセットとかは使わないやつで。
できればカロみたいに青歯で繋ぎたいんですけどやっぱ無理ですよね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:27:45 ID:M6+hZ8Ye0
>864
P使いハッケソ

青葉内蔵してないし、opでも無いからね。
AUX入力しかないので、一般的なオーディオと接続する
外付けユニットを購入するしかないでしょうね。。
FMタイプは、、他人に聞かれる恐れがあるから。。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:32:34 ID:bSOSOo4/0
076をつけた。初ナビでもある。
土日と弄っていられないから、未だに自宅さえ登録できていない。

月曜は有休だから、活躍させてみたい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:03:16 ID:D9JdYr3q0
855です
今、怒り爆発78% ってとこかな
先ほど自動後退にTELして 修理があまりにも遅いので
どうなっているのか聞いてみた。
まず最初に出た店員の態度が最悪、実は修理に出すため最初に
TELした時、対応したのもこの店員だが、態度が悪い以前の問題で
『えー、ちょっとお待ちください・・・・・えーと、まだ修理中でーす・・・・・』
そのあと、こちらがしゃべるまで無言・・・・
『あなたじゃためぽ・・・店長出してください』
『えー、ちょっとお待ちください・・・・・あのー今店長お客様応対中です・・・・』
『じゃ、電話ください・・・○○○○-××××です』

その後15分経つが電話なし・・・・
あー自動後退なんてとこで取付けるんじゃなかったよ・・・・・
取付ける時は愛想よかったのに・・・・・・・゚・(つД`)・゚・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:11:15 ID:Zim+KDww0
ちょっと質問、初ナビで良く分からないんだけど6606で
ルート検索して高速代金とかが普通車の金額なんだけど
これって軽とか最初に設定するんですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:23:29 ID:gnCpLgeU0
取説くらい読んでから書き込もうな。
クイックガイド9章
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:23:33 ID:D9JdYr3q0
続 855です
そうこうしている内に電話ありましたよ・・・店長から・・・内容は大体下記のようでした。

店長 『申し訳ありません、実は昨日戻ってきたのですがメーカー
    からのリコールがありまして、またメーカーに送ったので
    時間がかかってしまい申し訳ありません』
漏  『私が修理に出してからリコールが出たのですか?』
店長 『リコールの内容は地上デジタルチューナーを付けた時
     の不具合を解決するための無償バージョンアップです』
漏  『それってかなり以前にダイレクトメールなどでも周知され
    てますよ、いっしょに修理しないなんておかしいね?』
店長 『初めの修理はメーカーから委託を受けている店で修理
     するんですよ・・・。地デジの不具合はあらためて富士通テン
     に送付して直す事になっているんです』

修理が別々なんて知らなかった・・・・・or2
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:23:34 ID:UNoPpr5/0
>>868
そうだよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:30:44 ID:UNoPpr5/0
6606のリセットボタンどこ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:00:20 ID:KQqgL3qb0
カセット取り出しレバーの右
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:19:50 ID:WvlepeRV0
初ナビに6606を購入予定なのですが、どこで購入するのが良いでしょうか?
やはり保証をつけるために自動後退や黄帽が良いのでしょうか?
取り付けは自分でやろうと思うのですが・・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:14:46 ID:2YI3G+aV0
>>862
イクリの時計はGPS時計だから、電波をひろってないときは表示されないよ
展示機とかだったら表示されないと思う
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:18:14 ID:UNoPpr5/0
自分で取り付けるんだったら通販でいいんじゃね?保証付きの店もあるし。
高額な商品だから支払いが銀行振り込みの店は避けたほうがいいかも
877862:2007/01/14(日) 18:32:00 ID:ncWgYwP50
>>863
>>875
ありがとうございます。実は今日、店頭で確認してきました。
確かにデモ機では表示されていませんでしたが、店員さんに「GPSがつないで
あれば、ここに出ます」ということで教えてもらいました。
しかし、他メーカーもいろいろ触りましたが、イクリはレスポンスがいいですね。
画面スクロールや広域・詳細の切り替えはイクリがズバ抜けていました。
せっかちな性格なので、こうした基本的な操作が遅いともうイヤです。
パナやカロも触りましたが、ガマンできませんでした。
それと、けっこうイナカなので、小さい道路でも表示されることが絶対条件ですし、
なによりイナカの交差点でも名称が表示されることに感心しました。
やっぱ、イクリを買うことにします。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:37:36 ID:pWRnVHKw0
自動後退で10万切ってる4406が安いから親父車用に突撃しようかなと思うけど
将来、地デジチューナーの後付も問題ない?

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:43:22 ID:2YI3G+aV0
4406にもDTV106付くよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:06:11 ID:UNoPpr5/0
楽ナビから6606に買い換えたけどマジで田舎の地図表示は感動ものだな
埼玉の僻地でも生活道路まで標示されててびっくりした
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:42:07 ID:jq6Uur5Y0
>>865
遅くなりましたがレス感謝です。実はPじゃなくM使いなんです。
青歯便利なんでイクリでも使えたらと思ったのですがやっぱ難しいみたいですね。
外付けもシガープラグのところに付けるのがほとんどで今一いいのがありません。
これ以上はちょっとスレ違いになるのでもう少し自分で調べてみます。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 10:45:53 ID:xnYJj/GV0
車庫の近くに着いたら
「お疲れ様でした!」って
6606が急にしゃべったのでビックリした。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:42:08 ID:/QPoCAOY0
>>882
目的地を自宅に設定して消去しないでいるとそう言うね。
俺はワザと「お疲れ様」を言わせる為に目的地を自宅に設定、
消去してない。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:41:48 ID:0d6gL+kl0
何か寂しそうな883の人生に幸あれ!!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:08:46 ID:bK6r3pO20
俺なんて自宅が地図に載ってない超細い道の奥だからか、
お疲れ様でしたなんて言ってもらった事ないぜ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:22:16 ID:EGV1EuMG0
>>883ナカーマ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:26:39 ID:TN/v7E4I0
2005年モデルは地デジチューナー付けるために
ソフトの修正が必要だけど、メーカー修理出した人いますか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:37:16 ID:7aIJGU7h0
目的地なんか設定しなくても自宅付近に来れば常に言うだろ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:02:42 ID:w/OesWWp0
友人から7702を譲り受けたのですが、
DIYで取付説明のあるHPあったら教えてください。
どこがなんの線だかさっぱり不明なのです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:35:41 ID:gv8ENBV/0
>>888
言わない。

>>889
車からの取り出しがわからんのならアルパのHPへ。
7702側がわからんのなら友人に取付説明書よこせゴルアと言えばおk
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:00:10 ID:56G5r6oP0
初めてナビ買おうと思ってます。
テレビとかあまりこだわりなく、ナビ&音楽が聴ければOK

現在アルのCDA-9857Jiってカーステ使ってて
iPod接続で画面操作できるから気に入ってるんで、
空いてる1DINに076つけようかと思ってるんですが
それならカーステ外して2DINのナビつけたほうがいいですか?
自分としては同等の環境が可能ならiPodじゃなくても構わないんですが。

076は、>>572と同じでハザード隠れちゃうのだけが不満
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:57:59 ID:j9tm9JZP0
>>891
専用機どうしの方が使い勝手は良さそうな気がする。オールインワン型だと操作性面において
タッチパネルやハードキーで複合されたインターフェースが繁雑と感じられるかもしれない。
ただ、当該の076単体でナビ音声を再生できるかは分からないので調べてみて。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:09:26 ID:3Coe/+yn0
>>891
おれも前に9857Ji使ってたけど、ぶっちゃけiPodの使い勝手悪いよね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:26:22 ID:3Coe/+yn0
で、結局HUやナビでiPodを使うのはあきらめた
もしAACでエンコしちゃってるなら、
DVD-Rに焼いたAACが再生できるアルパx07がいいんじゃないでしょうか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:04:57 ID:qlfVQs/g0
>>893
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

あれ現行の商品としては最強だと思っていたけどダメなの?
クルクルピッピって感じで結構良さげに見えたんだけど
やはり3行程度のディスプレイじゃ限度あるか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:10:17 ID:qlfVQs/g0
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-car.html
何度も出てきてるけどこういうやつでAUX接続してコントロールはiPod自体で
やるのが結局一番みたいだね

でホルダーでこんな感じに固定
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/images/bi-fmtm.jpg
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:24:33 ID:3Coe/+yn0
>>895
よくないねーiPodFullSpeedとか言うだけあって、レスポンスはいいけどね
プレイリストとかアルバムスキップとかうまいこといかない(iPodの仕様らしい)
操作性もかなり悪いし。
だからおれはCD-RにMP3で焼いて聴いてた。
この使い方ならCDチェンジャーを操作するような感じで使えるから

つーか完全にスレ違いだな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:28:50 ID:zGI9mvuO0
つーか、iPodをカーナビで操作することって魅力あるか?
おれはAUX接続して使ってるけど何ら不満はないけどな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:31:11 ID:3Coe/+yn0
魅力あると思ってたんだよ。iPodそのままの操作性が再現されてると思ってたから
現実は違った。つなげるなら>>896の方法がベスト
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:53:06 ID:jvdoXdB00
iPodを手の届くところに置いておかないといけないのが面倒ってぐらいかな。
今はSUNTACのワイヤードリモコンにしたから万事解決したけど。
901891:2007/01/17(水) 07:20:31 ID:bLXO7lHC0
>>891
ありがとうございます。
カーステと併設した場合はナビ音声が聞こえない可能性もあるのか…
販売店で確認してみます

>>893
使い勝手が悪いと感じたことはないけど…
他の機種使ったことないから比べようがないけど
運転中にiPod本体の小さな文字見ながら操作するよりはかなり楽。

902891:2007/01/17(水) 07:21:49 ID:bLXO7lHC0
×>>891
>>892
でした
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:35:33 ID:h0mWtsbM0
075の人です。
DISPキー2秒押しでのサブディスプレイに時計表示って
076でもやっぱりACC ONの度に設定し直さなきゃならんの?

教えて076の人。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:10:17 ID:m4zQoGz80
test
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:11:29 ID:m4zQoGz80
やっと規制解除された ノワーイ

>890
うちの7706は何もしなくても、ナビ表示してなくても言うよん
ハートフル音声ONにしてるか〜?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:55:25 ID:tFJRde080
>>905
いや言わないだろ
うちの7706も自宅にゴールが設定されてるときだけしか言わない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:57:41 ID:huK/PuP80
>>905
目的地消去してみ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:22:17 ID:UcQI/0W/O
>>905
目的地消去わからんのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:54:37 ID:XmyIfxSQ0
サイバーからイクリに乗り換えた者だが、イクリは目的地に到着しても
目的地が自動的に消去されないと知った時は驚いた。
他社の様に自動消去された方が便利で良いと思うのだが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 06:42:29 ID:f28hqLPN0
マジですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 12:40:56 ID:1iTEX2KY0
自動消去ON/OFFの項目があるだろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:14:03 ID:cR7CoYgT0
ぷっww
彼らはご存知なかったみたいねww

まあイクリプスの今年モデルは今年の全カーナビの中でも屈指の出来だから
せいぜい使い倒して下さい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:28:18 ID:nRsW+L4q0
7706取り付けたんですけどミュートボタンの機能ってないんですよね?
ダイヤル回してボリューム下げるか電源OFFしろってことでよろしいですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:29:29 ID:bKMZzmUO0
>>912
MP3タグ手打ち強要が無ければ買うんだけどねぇ・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:34:39 ID:FMTjHax10
つ iPod
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:38:08 ID:4qKWmrNe0
>>915
つ 次期モデル
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:46:12 ID:4OcwoBw10
現行モデルも電源やスピーカーのコネクター形状がトヨタ用の10Pin 6pinコネクターと同じ?


918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:56:32 ID:FMTjHax10
>電源やスピーカーのコネクター形状がトヨタ用の10Pin 6pinコネクターと同じ

まじか?!
少なくとも旧モデルではそんなことがあったのか。
ヨタ海苔の俺にはぴったりじゃねーか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:42:23 ID:GEssfLcB0
>>917
05モデルからほとんどのモデルが専用カプラーになった。1106だけは今でも10ピン6ピンだけどね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:03:24 ID:FMTjHax10
>>919
そうすると、車速以外はすべてカプラーオンってわけ?
イイ・・・俄然イクリ(の旧モデルと1106)が魅力的に見えてきた。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:57:39 ID:4OcwoBw10
>>919
教えてくれてありがとう。
明日6606に突撃する予定だからちょっと気になってたんで…
変換コネクターも一緒に買っておきます。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:10:54 ID:oPjjRlL30
>>921
オフィシャルWebぐらい見といても損はないぞ
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/navi/pdf/avn6606hd.pdf
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:03:15 ID:gVOD3cn40
>920
8802Dの時は車速もカプラーオンだったから、ポン付けできたぞ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:23:14 ID:cyn/NjoI0
076購入から1月ほどだが、オーディオは本当にひどいな。
まったくもって理解できんインターフェイスだ。
サブディスプレイの利用の仕方も下手すぎる。
人間工学的評価に力入れてないのか?

ナビには文句ないのだが。AVNのAは控えめに小文字にしたらどうだ。
ああ、そういえばVはまったく使ってないな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:10:48 ID:NKmirtcP0
6606使ってるけど、何で一時停止や停止ボタンがないの?
音楽聴くときすげー不便なんだけど・・・ミュートボタンもないし
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:27:55 ID:HtfAZGec0
AUDIO OFFならあるけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:06:30 ID:ioetfku00
878と917です。
最初は4406買うつもりだったんですけど、少し予算追加して6606にしました。
地図精度も思ったより良いし、タッチパネルの精度は某社のナビよりいいかも
親父は使いこなせないと思うけど(苦笑)
いい買い物ができたよ。


928905:2007/01/20(土) 17:36:52 ID:/TqGij5n0
あ、俺のナビがちゃんと言うのは>>909が原因か。
なら目的地消去しなければいいじゃんw
わざわざ消去なんかしなくても、、
929名無し募集中。。。:2007/01/20(土) 18:52:21 ID:pIR6aztj0
>>927
賢明な選択だよ
オメ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:01:37 ID:ZlRrsBnL0
855です
12月16日に修理に出した7705、本日、普通自動後退にてやっと再取付け終わりました。
以前から疑っていたリバース線接続についても聞いてみた。

私   『自動後退ではナビ付ける時リバース線つなぎますよね?』
店員  『えーと、通常、つなぎませんが・・・・・』
私   『・・・・・・・・』
店員  『てか、今のナビは精度が良いし、リバース線つなぐと、バックカメラ
     付けた時、画面が消えちゃったり、クルマが蛇行した時なんか
     かえって、精度悪くなっちゃうんですよ』
私   『・・・・・リバース線つなぐ工賃はいくら?』
店員  『2、3千円くらいですね』
私   『それでもいいからつないでよ』
店員  『そうですね・・・今回ご迷惑おかけしたので無料でやらせてもらいます』
私   『・・・・・・』

50分くらいで作業が終わり、帰宅途中、ヒーターのスイッチを入れたら
エアコンパネルの電源が全く入らない...........or2
またまたUターンで自動後退へ・・・・作業員はテレ笑いで、すみません・・・って・・・ゴラア

もう2度と自動後退ではナビは着けません・・・・
修理書には 不良部品交換、点検 とだけ書かれていた。
ナビは完全初期に戻っていてミュ−ジックサーバーもオールクリア・・・・
一言お詫びがあってもいいと思うのだが・・・・・
うちの駐車場はバックで入るので精度は良くなったが・・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:08:50 ID:vSBV8d+P0
自動後衛は確かに利用したくないよね。へらへら調子よく売りつけるだけの店。
でも時々アホみたいに安くなる時があると、ついめんどくさくなって
もう取り付けもここでいいや!はやく乗りたいし!ってなっちゃうんだよね〜

どうしても自動後衛で買うなら、異音が出ないように配線しっかりやって!
とかあらかじめ具体的に念を押したほうがいいよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:29:35 ID:ln4dT+BV0
>930
自動後退は買うところであって、決して取り付けるところではない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:16:53 ID:Tnb+1sZc0
>>930
リバース線接続が別料金って事か…?(絶句
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 03:53:35 ID:+bgYYLHm0
肉は焼き放題、
割箸は放題だが、
ビ〜ルは別料金〜♪
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 04:53:50 ID:3PKRM4ID0
>自動後退は買うところであって、決して取り付けるところではない。
取り付けるところではないなら、買うところでは、もっとない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 07:08:46 ID:xbIcqDcs0
自動後退は消耗品屋だろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:29:48 ID:2ucl0nli0
そこでP.I.T関西ですよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:37:30 ID:X+Mta/XX0
>>934
それは普通w

>>935
展示品を試すところだな。

>>936
すぐ欲しい物限定でな。
でなければ型番控えてヤフオクか、ホムセン。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:29:46 ID:rVlzrjjp0
7905ってipod直接いける?
940930:2007/01/21(日) 17:31:48 ID:stmROZuE0
リバース線付けてすごく精度が上がった気がする。
以前は自宅ピンポイントができず、イクリはやはり
精度は今一、と思ってたけど、今はしっかりピンポイントです。

みなさん、自動後退でやむを得ずナビ付ける時は
リバース線の接続確認は必須ですぞ!!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:57:12 ID:QI8AAEF40
今度その超自動後退でイクリを付ける予定だったんだが、ここの書き込みを読むとガクブルだな
ディーラーは持ち込みでも10000円程度で付けるって言ってくれるし、そうしたほうがいいのかな
超自動後退は取り付け料金26000円〜だし、ここを読むかぎり信頼度が低くてコワス
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:19:22 ID:r/J64qqM0
>ディーラーは持ち込みでも10000円程度で付けるって言ってくれるし

激羨ましい。オレは\60,000前後と言われたからなぁ。
結局ツレが昔バイトしてた超自動後退でつけたよ。そいつの元同僚にお願いして。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:52:24 ID:K/cvNQVu0
自動後退も黄色帽子も触りに行くところだよ。

P.I.T関西なんて価格.comの最安値他店と同じ価格提示するけど
注文したら在庫無し、次回入荷未定で一方的にキャンセルする詐欺店だぜ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:34:02 ID:Q2F/Ea8f0
なんでリバース線つながないのだろう?
つながないとバックしたときカーナビは前行くと認識しちゃうから精度めちゃくちゃになるのにな
もし面倒でつながないとしたらプロとして失格だね
素人の俺ですら頑張ってキャンターに付けたのに
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:36:18 ID:bsAKp2hh0
俺はバックカメラ用だからカメラつけないなら不要、とか言われた
説明書見せて必要性を訴えたら、追加料金払うなら繋ぐとか言いやがった
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:52:09 ID:DbIEBS+x0
でたキャンター氏w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:17:37 ID:2ucl0nli0
次回以降はコテを“キャンター”にしてください。
ところで、またまたハブのリコール、たいへんですねえ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:19:47 ID:DbIEBS+x0
もうすぐ次スレだけど、
今度はスレタイにカーナビって入れて。
おれが立ててもいいんだけど
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:27:04 ID:2ucl0nli0
だよね。
何の予備知識もなしに“イクリプス”って聞いたら、性病かなにかかと思うよ。
ナビとしての基本性能は他社に抜きん出ていいだけに、ブランドネーミングの
センスのなさには目を覆いたくなるものがあるな。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:59:47 ID:TKvqHrBE0
俺、自動後退でパナ940付けてもらったけど、リバース線つないであったな。
取り付け前に言うの忘れて不安だったんだけどね。

今のところ問題ないし精度も抜群だな。(前付けてたカロで破綻してた難所もクリアした)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:04:28 ID:JrA3Un1C0
最近はオーディオ裏に来てる車が増えてきたからね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:30:50 ID:9W/ysiYR0
質問させてください
当方AVN075を使用しているのですが、
AUXでiPodを接続するとはどういう意味なんでしょうか。
サイトのオプションを見ても良くわかりません。

一度外さないとiPodをAUX接続できないのもなのでしょうか。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:02:06 ID:cCdwbF0J0
外さないと接続できない
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/option/others/kw1275a/kw1275a_f.html
↑オプションのこれを使って接続
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a60.html
↑こうゆうケーブルを用意して
ttp://www.belkin.com/jp/catalog/apple/f8v7058qc.htm
ttp://www.suntac.jp/ipodktop/ipodktop.html#3
↑こうゆうので出力させる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:19:10 ID:iXVoQkoB0
説明書読むかググれカス。

AUXってのは音声外部入力端子だゴルァ。
別にイクリに限らずカーオーディオやホームオーディオ一般
に使う用語だから覚えとけよこの野郎!

その型番は持って無いから知らないけど1DINモデルなんだろ?ハゲ
さすがに前部に端子など付けるスペース的余裕無いだろうから
多分iPodはナビを一度取り外して繋ぐことになるだろうねこのクソ野郎。

もしナビの外し方が分からないなら、ディーラーに申し訳無さそうに聞けば
大抵親切に教えて貰えるぞバカ。
もし頭下げるのが苦手なDQNか、自分でやるのが怖いチキンか、
時間の方が惜しい自称エグゼクティブw野郎なら
ディーラーに金払えば当然やって貰えるぞ、コノど素人が。



べっ、別にあんたのために回答したんじゃないんだからねっっ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:20:10 ID:iXVoQkoB0
せっかくツンデレ回答したのに先を越されたorz
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 07:01:53 ID:FBT4oCBA0
リバース線って、何ですか?
走行中にテレビが映らなくするためにサイドブレーキにつなぐ線のこと?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:38:03 ID:54wvYU6i0
ギアがバックに入ったことを知らせる信号
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:59:54 ID:pfcGEzwA0
944,945
この人良い人だけど面白い人だねw
苦心しながら作文してる間にあっさり先を越された情景がありありと思い浮かぶw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:01:03 ID:pfcGEzwA0
954,955だったよおれもまだ亜麻ちゃんだな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:04:45 ID:vztgj/PI0
ボリュームのジョグダイヤルをくるくる廻したら
地図の拡大縮小が出来たりしたらイカスと思わない?
イクリのレスポンスなら可能なはずだ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:29:25 ID:se4b7amQO
質問させて下さい。AVN075をつけようと思ってます。車はSLK320です。ナビ以外にキットなどは必要ですか?ネット購入して業者に取り付けてもらうつもりです。あと 必要な場合キットの安いところありますか?

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:12:33 ID:iXVoQkoB0
SLK乗ったことないから一般論だけど、
目で見て1DINの穴か蓋があるかどうかだな。
無いなら専用キット必要。
メジャーな車種だしデラにまず聞いてみたら?
社外の探すにしても純正の価格が分からんと話にならんし。

あと、配線キットはどんな車も必要。
これは1500円とか、運よくオクで出れば500円とかだよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:43:01 ID:EdU0HFKq0
>>953
075、076はKW-1275Aいらないよ
AUX標準装備
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:57:08 ID:EdU0HFKq0
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>953
VTR INの赤と白に繋げばおK.