【保全元url】
http://www.kunisawa.net/index.htm Last-Modified: Mon, 13 Nov 2006 01:25:47 GMT
(改行・空白・傍線の加除は保全者による)
※以下、当文の著作権は保全元url先サイトの管理者にあります。
11月13日 レンタカーを借りる際、皆さん任意保険に入ると思う。レンタカーの屋さん
で契約する時に「任意保険はいりません」と言うと「いいんですか?」という顔をされる
から、利用率は極めて高いハズ。冷静になって考えて欲しい。レンタカーの任意保険、
けっこう高額。加えて6時間以内のレンタル時間でも1日分(普通、千円以上する)
取られてしまう。料金3千円のレンタカーなんか、30%以上が任意保険料金であります。
しかも軽自動車まで同じ料金ときた。1年間に300日貸し出されたレンタカーは、
軽自動車だって30万円の保険料が入ってくるワケ。どう考えても納得しがたい。けれど
皆さん入らないと大きな問題になると考えている様子。確かに自分のクルマの場合、
任意保険未加入で事故を起こしたら大騒ぎになってしまう。高額な輸入車に追突しよう
もなら全て自分で弁償しなくちゃなりません。レンタカーの任意保険も同じようなイメージ
を持つだろう。されどレンタカーはいわゆる任意保険に加入済み。というか加入していない
とレンタカー業務として認可してもらえないのだ。ただ1事故あたり5万円程度の免責
(5万円までの事故は保険が下りない。5万円以上の事故なら5万円を最低支払わなくちゃ
ならない)が設定されているのである。逆に考えれば、事故を起こしても最高5万円だけ
払えば良いと言うこと。任意保険1日あたり千円なら、50日クルマを運転して1度事故
起こすとモトが取れる計算。毎日運転していて、1年に7回事故を起こす人なら入ってトク
と言い換えてもよかろう。私は幸いそんな高い頻度で事故を起こさないので、レンタカーの
任意保険など100%ムダだと考えている。実際、今まで一度も使ったことがありません。
ここで「任意保険は入らなくてよろしい」というつもりなど無い。何かレンタカーを借りるとき
の決まり事のように考えているなら、そんなこともないということだけ認識しておくのも
良いかな、ということです。私なんかタイでレンタカー借りても任意保険には入らない。