暖気/暖機総合スレ@車板

このエントリーをはてなブックマークに追加
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:34:34 ID:86f9vLIR0
主婦とか若い女が運転してる車はそんなもんだよ。
真冬でもエンジン始動して1秒後に発進、即座にアクセル踏みまくりで急加速。
それでもいまどきの車はそう簡単には壊れない。

ただターボ車は別(特に軽ターボ)。
そんな運転ばかりしてるとそのうち白煙噴くようになる可能性大。
一応マニュアルには“始動直後は急発進するな”という注意書きがあるのだが
主婦や若い女がそんなのを読むはずもなくディーラーも説明しない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:06:26 ID:enlGu7D80
暖機は十万キロ以上乗りたい人だけでいいよ。
暖機しなくても十万キロまでなら無問題だから。
オイル交換もそこまで頻繁にしなくて良い。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:23:18 ID:3R0A0w610
暖機を全くしない奴は、皿や茶碗をドンと机に置いたりドアを手を放して閉めるタイプが多い。
物をいたわらない奴は、人への気遣いもできないこと多々あり。

女の場合はただの無知。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:40:42 ID:dXCg5gFD0
俺は暖機をほとんどしない。せいぜい30秒。
それで地球をいたわってるのさ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:04:01 ID:Teh2MPpWO
普段は水温計が上がり始めたらゆっくり発進、走行暖機をしながらコンディションあげていく感じなんだけど
急用で出なければならない時は、霜とりやら何やらで1〜2分を経て、オイルが血流みたいにエンジンに回り始めた頃に走行暖機も含めて発進。というのは機械的に大丈夫なのかい?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:02:26 ID:uGLBMb5BO
車には走らないと暖まらない部品沢山あるよ エンジンだけじゃなく そういう部分も暖気してやれよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:42:42 ID:izeQY70A0
シートベルトしてナビで目的地をセットする間だけ暖気しているんですが、不足ですかね?(´・ω・`)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:10:03 ID:CIYAfgurO
今月の注目アイドル-暖気
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:39:11 ID:HnOAyhaqO
>>352
だな
オレは10万キロ以上乗りたいから暖機、オイル交換はちゃんとやってる
ちなみに
エンジン始動→10〜20秒停止暖機→400mゆっくり走行→1分停止暖機
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:19:52 ID:URK+Y/5c0
('A`)マンドクサソ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 10:42:47 ID:PtNrs8xa0
俺は単に四分位止まって暖機するだけ。
その後しばらくソフトに走るだけ。
エンジン掛けたら最初の音と少し回転数が下がってきた音までは確認しつつメールとか。
四分なんてチョット家を早く出れば作れるしな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:14:06 ID:nn3gI5vmO
2分停止暖気
停止でDにシフトでAT暖気
ゆっくり発進
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:56:24 ID:sSAfq8NkO
俺もちゃんと暖気するよ。エンジンオイルも3000キロいかないで交換。
今の季節10分は停止暖気。水温計が70ぐらい行くまで。その後発進、500メートルぐらい、ノロノロ運転。ラジエーターとサーモ社外だから、水温あがるの遅いけど…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:05:28 ID:gkRghVmT0
エコロジー重視の今の世の中で 10分ちゃんと暖機する なんて言われてもな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:41:45 ID:8imYEVwB0
>>363
ECUは60℃位でウォームアップは解除するよ。 自分は水温計が動き出す45℃位で発進だね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:58:37 ID:7jIPPEBt0
アイドルアップが終わるまで、かな。
温風が出なくて寒い。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 05:13:07 ID:ru8OWxsG0
足車以外はキルスイッチを切っている。
エンジンを掛けてから燃調が整うまで5〜10分はかかるから、その間停止暖気となる。
その後、ゆっくり発車、都市高速の入り口まで低回転で低速走行。
都市高速に入る時点で水温は80〜90度・油温が60~70度。
そこから全開走行開始です。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:34:01 ID:mLODs2wX0
> エンジンを掛けてから燃調が整うまで5〜10分はかかるから、その間停止暖気となる。
近所迷惑
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:16:29 ID:uDfmNkV20
俺は暖機はしない。
車庫から車を出して一旦降りてシャッターを閉めるだけで30秒以上かかるので
それが暖機になっている。

それと平日休日関係なく車庫の前の道が渋滞している。
幹線道路に出るまで10分くらいノロノロ運転。
これが走行暖機になっている。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:44:04 ID:NY/5JMKx0
充分だわ!!いい環境だな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:30:21 ID:jIRIkz7j0
うちも自走式の立体駐車場でクラッチを切って降り、
出てからも幹線道路までは数分かかるのでゆっくり走行。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 08:58:06 ID:NPBoaqqk0
エンジンが冷えているときにコンピュータが暖機モードに入っているのは、別にエンジンを
いたわっているわけじゃなくて単にエンジンの回転がギクシャクしたり、エンストしたりするのを
防いでいるだけだよね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:20:58 ID:ve0BfI6x0
停止暖気はしないな。
暖気はオールオアナッシングで。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:46:09 ID:zsavXRK1O
俺の車は回転数が落ち着くまで暖機しないとエンジンノッキング起こすから
回転数が落ち着くまでだんきする
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 08:49:00 ID:1ePMX8t40
この季節は寒すぎて、暖機しないと無理。温風が出始めて二分位は暖機する罠。
夏は全然しないから、むしろ夏の方が俺はマズイかも試練。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:44:41 ID:QKYAjHIM0
暖機って水温計を見るんですか?
油温度計を見るんじゃないんですか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 02:08:39 ID:g4XNWgcN0
エンジン、というか触媒が温まるまでは排ガスがものっそ臭い。
でも温まってからも臭い俺の車は10年式。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 02:16:31 ID:lfiIgHFi0
>>374
もし君の車がノーマルなら、どこかに不調を抱えている。要修理。
チューンドなら、冷間時の燃調が出ていない。要再調整。

よほどボロい(もしくはマニアックな)キャブ車なら、要我慢。

>>376
カッ飛ばすなら油温計。元気に走るなら水温計。
ゆっくり走るなら何も見なくて良い。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:35:17 ID:N+AXkx3XO
後付けの水温計や油温計でなければ、音や振動で判断する。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:36:55 ID:I0Qif9qR0
あまりにも計器類に頼りすぎるのもどうかという気がするが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:47:59 ID:FnTTES9O0
あくまで目安には違いないが、目安すらない勘頼みより良いと思うが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:31:22 ID:2jGdagTUO
>>378
エンジン、吸排気、といじってあります
燃調はショップに頼んだんですけど(;´Д`)y─┛~~
またやり直しか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:34:15 ID:0oDBGDum0
暖気は最低気温の二月が本番
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:51:34 ID:ls89QTK/0
冷感時はむずかしいよ。セッティング中に暖まっちゃうし、条件が
ころころかわるからね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:58:15 ID:T/84VmVQ0
暖機マニア。アイドリング暖機が終わるとその日は家に戻るのである。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:16:16 ID:R+P1SQA+0
エンジンやデフ、ミッションとかにヒーターとか巻いてる人いませんか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:50:50 ID:+WX1HQ3P0
>>386

どこの消防車の話?ま、エンジンだけだろうけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:24:31 ID:AVIRPTS30
検査工程の現実は凄い
検査に流れてくる→エンジン掛ける→即全開→スピードメーター振り切れる→合格
もちろん3秒も暖気しないよ。
だからと言って暖気が要らないとかナラシが要らないとは思わないけど。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:57:12 ID:QC4w8tV30
>>353 同意。
そういう奴らは、クルマを丁寧に扱うのはキモいらしい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:40:34 ID:NNiRsbaW0
物を丁寧に扱わない奴は大嫌いだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:14:46 ID:CoEvU1JI0
>>389
そういう人種が自称車好きに進むと、土足禁止を徹底させながら
窓からゴミ捨てたりするようになるからなぁ。
暖機も“絶対”15分以上とか。
結局DQNなだけなんだが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:16:50 ID:ZIW72tPs0
物を大切にしてるからイイと思いこんで暖機しまくりで
排気ガスで環境汚染を平気でやって
アイドリングの騒音で近所に迷惑を掛けてるとか思わないのもDQN。

他人を気遣えないヤツは大嫌いだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:26:58 ID:kLds3D2/0
>>392
南極の氷が溶ける頃には寿命で死んでるし。
でもクルマの寿命は俺より短いでしょ?高級車だし。
ドアや皿もそっと扱うよ。俺のものが傷つくのは嫌だね。

オイルヒーターとか入れてる奴はいないの?
やっぱりクルマだと温度管理が大変かな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:53:15 ID:GxWxpuF10
>>391 おいおい、俺は、丁寧には扱うけど、土禁なんか一度もしたことないし、
ガソリンもったいないから15分もアイドリングさせないぞ。
せいぜい1〜2分だな。それも朝一だけで水温上がってる状態ならエンジンかけて
すぐ走るわ。
ゴミのポイ捨て?論外だな。
テメーのものさしで語るなよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:57:32 ID:wLT+cBz10
他人の物を他人が乱暴に扱うのも気になる。
物を大事にしろ。丁寧に扱え。食べ物は残すな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:56:09 ID:8EoqnbnK0
貸した金返せよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:01:03 ID:HXDgchDt0
風呂入ったか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:46:29 ID:SR9TyNFO0
歯磨けよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:24:51 ID:sR2hv8dF0
宿題やったか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
また来週!!\(゜□゜)/