1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
免許更新の時、当たり前のように払わされる交通安全協会費ですが
集めた金の7割は天下り警察官の給料や飲食費で
2割しか交通安全には使われません
これって募金詐欺と一緒
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:42:03 ID:EDgmM0Mg0
うん。
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:50:14 ID:oGZ54QvfO
これにて終了で良いでつか?
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:54:24 ID:OJd/EzEg0
払わなかったらどうなるの?
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:56:54 ID:rBr58fpvO
愛知の平針試験場では更新時に以前は聞かれたのに今年行ったら聞かれなかったぞ!?どーなってんだよう?
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:13:17 ID:3m2JVQ3O0
更新の時、「払いません」って言うと受付のババァが露骨に嫌そうな顔する。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:15:40 ID:/bH1NNdlO
俺は平針で無理矢理払った
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:17:02 ID:25RSkTSIO
スピード違反で捕まった時交通安全協会入ってますと言ったが効果はなかった。よって次回は払わない。
安全協会の免許証ケース見せなかったからだよ
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 02:19:55 ID:PSArShIA0
あほは払ってろ
実態知ってて「まぁ、これくらいなら…」と払ってたけど俺みたいなのがいるから
あいつら調子に乗るのかもな
次回は払わないことにする
だいたい高すぎる、帰るとき持って帰るのやだからセンターのゴミ箱に捨てた
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:14:54 ID:3zXVUDpu0
交通安全協会費の支払が義務化になったと、
先日免許更新した知人が言ってました。
嘘ですよね?
日本ひきこもり協会費の間違いでしょう
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:47:54 ID:B8W8h1zS0
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:40:51 ID:YttdIeil0
hoshu
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:31:29 ID:3doLdi3X0
愛知平針はかなり前から何も言わなくなったと思うが。
豊川はとりあえず払うかどうか聞かれるよ。
払う人は居ないが。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:34:26 ID:cNIaYxsSO
佐賀県警察でも?
任意保険入らないで、協会費払ってるバカもいるんだろな
そんなやつぁいねえ!
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:54:56 ID:VTc2ieySO
>19
払わんって言ったら白い目で見られた。
また安協スレですか。
払いたいやつに払わしておけばいいだろ。
だんだん別窓口が増えてきているようだから詐欺的収入は少なくなってきてるよ。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:56:15 ID:ZABMwCE00
>>23 「また」安協スレだけど、以前のような盛り上がりがほとんど無いのは、
新聞・TV等で色々と報道されたのでさすがにみんなも安協のインチキ
ぶりが分かってきたんだと思われ・・・・良いことです。
5日間で24レスか・・・確かに過疎ってるw
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:00:39 ID:pME6Hir4O
払わないといったら あからさまに嫌な顔んされ、後から来たやつよりも手続きを後回しに去れた
明日免許更新だよー。
前の時も払わなかったけど、今回もうまく行くかなぁ。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:39:26 ID:kaHcb+RNO
更新の時に『協力していただけますか』とかぬかしたから『できません!』っていってあげた。
静岡県西部な漏れは、
受付のお姉さん:「(書類の印紙確認後)あと、交通安全協会の会費はどうしますか?」
俺:「いえ…」
お姉さん:「はい。では、次に検査がありますので、(ry」
で、特に何もなし。過去2回の更新とも同じ。漏れの前のブラジリアンは、
何か払ってたようだけどな。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:32:58 ID:WphyxUfsO
会費はいくらなんですか?
自分は払ったことないんで。
もしかして更新料に含まれているのですか?
>>30 広いインターネットの世界で敢えて2ちゃんに来て、
腐るほどあるスレの中で敢えてこのスレ覗いてその質問を書き込む前に、
なんぼでも調べる術はあると思うけどな。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:31:44 ID:4b+/MPM90
千円
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:35:54 ID:l51BUlO+O
免許取得して十七年
一度も払っていません
今日、更新に行ってくる
ぜったい払わねー
俺も免許歴37年になるが、先日の更新時に初めて払わなかった。
日頃忙しくてTVも新聞もじっくり見る暇ないから、案協のインチキぶりに
関する報道も、見過ごしていたようだ。
これに関する限り、2chの功績は大きいな。
36 :
34:2006/10/23(月) 02:48:11 ID:dkooYMTm0
気合入れていったのに、払わないこと前提の対応だった。
多分、払う人はいないと思うけど、一応確認しましたって感じ。
時代が変わったんだね。
37 :
27:2006/10/23(月) 15:20:44 ID:RDoojUf20
俺は、安協の説明受けた後「すみませんが結構です」と言ったら
もう一回説明された。
払わなかったけどね。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:45:04 ID:aPZ6M7ts0
タイーホ
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:57:13 ID:SN4f9zJj0
田舎ほど当然のように払う人が多いらしいね。
大都市圏では「ご協力おねがいできますか」とすら言われないってきいたけど、そんなもん?
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:02:44 ID:P35qv9g/0
原チャリ免許取得時に、無知の為、入会してしまった・・・
それ以来、20年以上入会してないけど、免許の更新案内が届くよ
情報とか管理してないんだね 免許の更新案内目当てなら無駄だね
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:23:21 ID:XTBeHn3DO
入っているとガソリン代割引とかも書いてあったけど、地域でそんな割り引いてくれるSSなんてありゃしない。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:25:15 ID:XTBeHn3DO
ガソリン代割引とかも書いてあったけど、地域でそんな割り引いてくれるSSなんてありゃしない。詐欺と同じだな。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:57:38 ID:6NKcefyO0
金がないでOK
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:20:01 ID:2SbuzWNx0
こんど新規で免許を取りに行くんだけど、無駄金払わんように気をつけよ…
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:00:12 ID:tNyy1211O
ケチケチしねーで払えよ貧乏人。
俺はしっかり払わせてもらってるぜ。
奴らは俺が養ってるも同然だから、尊敬の眼差しでみられてますよ。マジで
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:04:12 ID:tNyy1211O
携帯だからってナメンナヨ。
会費払ってるオレは、パソコンより偉いんだよ。
貧乏人の豚どもが
受け付け別にしろよ、金使うだけの法人だろ
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:42:09 ID:snyA169M0
天下り
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:10:00 ID:ETDhj0zjO
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:17:11 ID:eCXP0JN20
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:27:34 ID:5sSsqBCTO
最寄りの警察では、更新時の写真撮影代金=協会費ってなってる
みたいだが、どこもそうなの?
初めての更新だけど、写真は持ち込みにしようかな。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:35:22 ID:LLVb6w7yO
>>40 協会に入らなくても更新のハガキくるよ
騙されてる
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:51:34 ID:S4UxTNeG0
平針の受付がゆうこりんだったら払うのだが
交通安全協会に加入する事による利点はなんだ?
そもそも交通安全協会は何をしてるんだ?
マジレスすると、協会費は毎年余ってる。
協会から毎年地域支部に支給されるが特に使い道はなく、結局使い切るために
地域ごとに〇〇会を開く。それは地域の委員?だけが集まってやる〇〇会。
去年の予算が残っていても強制的に支給され、地域委員の親睦?のための〇〇会が増える。
リアル
不必要
57 :
夜の帝王@低血圧:2006/11/08(水) 21:07:04 ID:6PKUE02Z0
>>18
俺も以前愛知県に住んでたけど・・・確かに平針は交通安全協会費払え、なんて言われた記憶がないな。
協会費、今まで一度も払ったことないな。今年更新だったけど、払わなかったな。
その代わり・・・更新して一ヶ月後、スピード違反(28キロ超過)で18000円払った・・・orz
余ったらおばちゃん達の給料になるんだろ。
59 :
夜の帝王@低血圧:2006/11/08(水) 22:55:29 ID:6PKUE02Z0
>>54
更新のときに分かるぜ。協会費を払ったヤツは・・もらえる冊子が多い。
例えば・・・ドライブマップとかな。
つーか、イラネ。ごみ箱直行・・・だな。
協会費払ってないヤツ(俺も含む)は・・・ドライブマップはもらえない。
これは大分県の場合だが・・・。
次の更新は3年後だな・・・。違反してるからまた、漢の2時間講習だな。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:27:00 ID:Z1aBDvMZ0
免許センターだと聞かれないね。
警察署で申請すると安全協会を経由するから、窓口で聞かれる。
対した手間でも無いのに、"申請用紙を作成せずに済むからどうです?"だと。
そういえば、自転車の防犯登録も断ったな。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:56:24 ID:GmYgtxTm0
63 :
静岡駅:2006/11/09(木) 00:19:10 ID:OSi3VQC80
友近とSEXしている夢を見て起きてこのスレを見た
>>59 HDDナビの時代にドライブマップなんてイラン
このあいだ府中の試験場で免許とったけど請求されなかったなぁ
歩行者の右側通行、自転車の左側通行も義務だよな。
歩道の自転車が交差点で車道に戻るのも義務だよね。
>>66 義務だけど意味無いよね。
盗難にあったら被害届け出すけど、翌日には自転車買うだろうし。
届けだしても”多分見つかりせんよ” なんて言われると、
なんの為の防犯登録?? おもわず目が点。
まあ、安協費のスレだったね。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:06:33 ID:Rp2uONus0
今日更新に行ったら窓口のおねぇちゃんが普通に「任意ですけど千円お願いします」って言ってた。
ぼんやり聞いてて払いかかったが「任意ですよね」っていったら払わなくて済んだ。
証紙を払った直後だったんで思わず必要経費かと錯誤しかかったよ。
なかなかうまいな、アヤツラ。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 02:29:22 ID:CGeu+d+/0
>>67 歩行者の右側通行が義務って本当なの?
自転車の件に関しては当然と思うので遵守してますが。
ところかまわず歩道を夜間無灯火で逆走する自転車ババアには死んでほしいです。
>>70 小学生でも知っていることです。
まあ、現実には歩道などの関係で右側歩行の完全遵守はナンセンスな道路も
あったりしますがね。
チャリンコの右側通行はかなり危険なのでやめて欲しいです。
JAFメイトにも乗ってましたが、車側からの思わぬ死角もありそう言う意味でも
危険といえます。
72 :
54:2006/11/13(月) 02:59:39 ID:u7ZwQFra0
>>59-60 警察署で更新手続きいつもやってるが、聞かれた事ないぞ?
受付のねえちゃんがめんどいから聞かなかっただけかな?
またストーカーが来たと思ったんじゃない?
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:18:27 ID:U4GVO2sN0
交通安全協議会の方が凄いよ。
職場から圧力をかけて募金集めしてくるから。
目標額とか勝手に決めて集金してくる。
マジむかつく。
>>71 歩行者から見ると、併走化の歩道で自転車の右側通行は危険。
でも、ドライバーからだと助からない。? むしろ死角は減ると思う。(右ハンドルの場合)
昨日、私は新たに違う免許を取得したので、更新に免許センターへ行ったが、これまでにない悪質ぶりだった。
この場合、通常の免許の期限による更新とは違い、初めて学科試験をパスして免許を取得した者と最終的に同じ会場に合流し、会場内で交付手数料
を払い免許証をもらうって形をとるのだが、事件はそのとき起こった。
合流し、席につくと、机の上には交付手数料の納付用紙と安協入会の紙が置かれていた。職員の指示に従い交付手数料の納付用紙に記入したまでは
よかったのだが、その後ボランティア精神やらなんやらと長々語り始め、良心のある者やこれから免許を取る者は安協に入会しなければいけない、入ら
ないものは反道徳的人間だと言わんばかりの口調で演説をしはじめたのだ。
そして、会場内は払わざるを得ない空気になり、職員は安協入会の用紙の記入説明をし始めた(任意という説明は一切なし)。その時に用紙に記入
していた者、つまり入会するであろう者は私が見た感じ、学科試験パスした者が9割、学科免除者は8割程いた。
無論私は入会しなかったが、最近は入会する気がない者にも人の良心を逆手にとり入会させるという悪徳セールスマン顔負けの手口で正直感心した。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:58:18 ID:9OBfjpYT0
義務義務詐偽。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:59:10 ID:9OBfjpYT0
詐偽→詐欺
>>70 道交法第10条
歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(中略)
と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければ
ならない。(後略)
対面通行の根拠の一つですな。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:43:27 ID:ncVMzTvl0
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:45:36 ID:LTUYQ81q0
4年前、免許更新時にニュースで協会費の使われ方を知って、窓口で何に使われるか
聞いたら、交通遺児とかに支払われるとか言ってたんでそのときは払ったけど、ほんとか?
>>82 協会で働いている人が交通遺児だったなら嘘じゃないなw
んぎゃー!払わないつもりだったのに3年分払ってしまったorz
ケーサツは断る隙を与えねぇのな('A`)免許センターのがまだ
マシだった。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:21:46 ID:cjBm7QPx0
,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
U j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
!・ ヽ | ’==■=、 :::::==■ i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
安協だぁ? 会費払うってレベルじゃねーぞ!
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:51:51 ID:/df0HaLh0
良スレなのであげます。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:52:12 ID:obdy3OB60
児童誘導員2年半欠勤で給与受け取る
神奈川県交通安全協会(横浜市)の「学童等交通誘導員」の女性(49)が2004年4月
から約2年半、1度も勤務せず、計約300万円の給与を受け取っていたことが22日、
分かった。協会は10月、女性を懲戒免職とし、近く詐欺容疑で県警に告訴する方針。
同協会によると、女性は1997年に採用され、同県小田原市内の小学校の通学路で、
児童や通行車両の誘導を担当。「児童を誘導中、車に幅寄せされ、嫌になった」と話し
ており、勤務日誌にうその出勤記録を書いていたという。
今年10月、学校側の指摘で発覚。女性は受け取った給与を既に返還したという。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061122-120295.html
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:42:22 ID:54joLmGr0
川崎市宮前警察で更新の際にチャイルドシートの無料貸し出し
もあるからと勧誘されて入った。
いざ借りようとしたところ、すべて貸し出し中でいつ貸せるかわからないとの返事。
じゃあ、貸し出し用にいくつあるのか聞いたところ「2個です。」だと。
警察で詐欺にあうとは夢にも思わなかった。
明日免許の更新だ。
また交通安全協会断ってくるぞ。(´∀` )ノ
「交通安全協会に御協力いただけますか?」
『イヤ!!』
↑他の勧誘されている人も救ってこそ漢
>>90 では、
「交通安全協会?そんなのに協力する奴は馬鹿でしょ。払わなくても更新の
葉書は来るし、来る葉書も、次も交通安全協会費宜しくwの葉書でしょ!。
天下り警察官の宴会費なんて払いたくないから協力しない」
と大声で回りに聞こえるように言ってこよう。
心の中で・・・。
そこまでの度胸は無い。orz
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:35:22 ID:VK6yJYUg0
通りすがりだけど、払ってるひと結構いるんだね・・・
日本人は本当に素直だね。
オレオレ詐欺なんかが、流行るわけだ・・・
昔MAG-Xで特集組んでたけど、またやらねぇかな?未だに裁判も多いんだろうな〜
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:48:12 ID:iuRZ6Bhs0
免許センターでの更新時に8割以上の人が払ってる気がした。
ゴールド免許だと5年分払うことになるから大変。
ばあさんが、払うと言った後に金額聞いて固まってた。
戸別訪問で、その家の車やバイクの台数に応じて徴収している地域もある。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:54:10 ID:i21WrgPA0
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:24:59 ID:uZFyy//R0
そんなのいまだに払ってる奴がいるなんて信じられません。
免許とって25年。一度も払ったことないけど不利益になったことはなし。
何で警察天下り者に寄付しなきゃいけないの。
まじめに次回払うか悩んでいる人、絶対に断りなさい。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:56:36 ID:1fl2hTFD0
新横浜にある交通安全協会へ行ったんだがこれまた立派(いやみ)
大喧嘩して埒が明かないので110して警察官急行。
まあ、最後には落ち着いたけど、意味あるのかって思った。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:02:17 ID:AQ7KI7YQ0
車種追加の更新でも取られそうになるよね
「あー前の更新の時入りましたけど」って言ったら
「いつですか?」
「二年前です」
「では二年分の・・・」とか言い出したので
「いえ.いいです」
って言った
年割りなのか?交通安全協会費
>>98 2年前には次の更新までの分払ってるわけですよ。
それなのに2年分また払わせようとするなんて酷いね。
みんな払わないんだな。
先週日曜に更新に鴻巣にいったが、協会入会する人としない人とで
印紙買う場所を分けてたな。しない人の所は行列で、する人の所はガラガラ
おいらはもう並ぶのやだったので入会してしまった。
金払う時に協会の協賛店割引があるといわれた。みたらタイヤ館で5パー割引になっていた。
ちょうどスタッドレスを買おうと思ってたのでまんざらでもないかな、と思ったがダメ?
後悔しないのならいいんでない?
俺は絶対に払わないが。印紙も別のところで買ってからいくし
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:57:01 ID:oir74Ra00
印紙はどこで買っても一緒だ
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:03:36 ID:Q9wo00UP0
104 :
安協:2006/12/01(金) 00:09:46 ID:WGDYAofT0
払い出しの手数料が売る度に入る
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:20:20 ID:kk28m3u90
ケーサツ受付の姉ちゃん泣きそうな顔して「次回は是非お願いします」だって。
次回もぜってー払わん。10円だとしても払わん。金額の大小じゃねぇ。
錯覚催眠商法的な集金方法が気に食わん。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:07:27 ID:yAm6N3TJO
マスコミは、もっとこういう無駄遣いを取り上げろ
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:08:36 ID:pBYV48HWO
東京都だと「〜というのがありますが、これは任意です!」と強調されて
結果誰ひとり払わないというのが5年くらい前から常態化してないか?
他の県だと未だに当たり前の顔して集金してるの?
>>107 兵庫県だと、払わないと受付のババアの態度が悪くなる。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:08:12 ID:d1fxf9ii0
>>108 今年行ったが(伊丹)別窓口なのでまったく関係なくスルー
原付の頃から払い続けている漏れはバカですかそうですか。この前の更新の時も払った…。
この前念願の免許を手に入れたが
まさに
>>76-77と同じ状況だったのでワロタw
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:19:40 ID:a5rMDtodO
試験場で大型一種の一発試験に合格→
合格者窓口に駆け込んだら請求された。
ここ10年払ってなかったに、あの時は合格の嬉しさのあまり払ってしまった。
スマン
113 :
108:2006/12/01(金) 22:25:53 ID:yAm6N3TJO
114 :
安協:2006/12/04(月) 01:26:36 ID:VxDEajbn0
納付率アップ強化月間
10年前に原付で初めての免許取ったときは、
よくわからんまま義務なのかと思って払っちまったな@仙台。
翌年普通免許取ったときとその後の二回の更新はスルー。
来年は5年ぶりの更新だけど、
>>91を声に出して言えるようになりたい。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:03:39 ID:oWjC+WA30
窓口で、これは強制なんですか?
そうでないならお断りしたいのですが、と言った所、
婦警がみなさんにお支払い戴いてますので。と支払いを要求された。
金を払わないと、免許を返さない手順になっており、
散々飲み食いに使い込んでおいて、やり方の汚い人達だと思った。
鴻巣に行ってきた
印紙コーナー 公安コーナー 免許コピーコーナー 入り口
の順に並んでたが公安はみんな飛ばしてたな。公安コーナーの前に
おばちゃんが立ってたが客引きや声かけはやってなかったな
ただ間に挟まってるから無垢な人はよる可能性があるな
そういえば教則本にちびまるこが載ってたな。だったらその分安くしろと言いたい
それと講習部屋の椅子が低すぎる。ケツが痛くてしょうがない
教本にちびまる子くらいは許してやれよ。 いかに講義をつまらないと感じさせずに
聞いてもらえるようにするかと言うことで一応努力してるんだから。
それ言ったら役所でのキャラクター登用すべてNGになるだろ。
それにさくらももこさんも多分好意で安く引き受けたと思うよ。
書いてて思いついたが教本に柔らか戦車起用したらまさにネ申。
今回はカウンターが分かれてたから(当然手前が安協)遠回りして楽々回避。
教室で周り眺めた所、残念ながら半分以上の人が例の封筒持ってたんで
手前で勧誘に遭い何も知らず入ったようだ。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:52:26 ID:ReoXAYOr0
美人婦警と婦警プレイでヤレるんなら払いますが何か?
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:33:07 ID:MSKDHj52O
マルチ商法
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:21:28 ID:w/Y1j8kT0
中田氏OKですか
日本で一番売れてる本は何か?
「世界の中心で愛を叫ぶ」でも、「バカの壁」でもない。
それらをはるかに上回り、しかも毎年ダントツで売れている本があるのである・・・。
それは、「交通の教則」「人にやさしい安全運転」((財)全日本交通安全協会)の二冊。
そう、運転免許更新のたびに強制的に買わされるあれである。
自動車免許保持者は7000万人、免許を更新する人は年間1500万人〜2000万人いるそうだから、
「交通の教則」「人にやさしい安全運転」もその分は必ず売れる。
年間1500万部〜2000万部、2冊合わせると年間3000万部〜4000万部である。
しかも何の宣伝をしなくても、毎年コンスタントに3000万部〜4000万部売れるのである。
免許更新で警察に入ってくるお金は、430〜580億円の巨額になる。
ちなみにイギリスやフランスでは70歳まで免許更新の必要はない。
世界のベストセラーといえば、聖書、毛沢東語録がすぐ思い浮かぶが、
累計だと、それに続くのは日本の「交通の教則」「人にやさしい安全運転」では
ないだろうか・・・。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:18:00 ID:9wcHEc+80
きっこの日記読んだけど結局払っちゃったのかな?
127 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/12/09(土) 17:19:40 ID:vrElBSuB0
>>125 でもすぐに交通安全講習会場で捨てられるから、 「 売れている 」
とは言いがたいのではないだろうか ?
本なんか要らないから、講習料をもっと下げるべきだね。もっとも私の
場合は5年に一度だから1年当たり480円だが。
>>127 そのレス、最後の1行で台無しw
何言われてるか、わかってるよな?
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:30:25 ID:OUeLqIWH0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < もっとも私の場合は5年に一度だから1年当たり480円だが
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:10:48 ID:UMgksK940
免許更新に半日かかるの面倒くせって愚痴ったら
同僚が「伯母が窓口にいるから早くしてもらえるよ」と親切に言ってくれた
「でも私、交通安全協会費払ってないから」つったら「じゃあ駄目だ」だと
同僚に悪気はないだろうが
交通安全協会は糞
132 :
安協:2006/12/13(水) 00:37:40 ID:BecwEyQ80
納付率アップ強化月間
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:05:22 ID:roNKYDdD0
会員証見てみたけど、
「会員になられた方の住所、氏名等をコンピューターに登録して、
道路交通法改正時の改正内容の通知など、会員へのサービスに活用します。」
と、書いてあるけど、10年以上払い続けて
一度も道路交通法改正時の改正内容の通知なんて届いた事無いな。
次回からは払わない様にしよう。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:41:48 ID:E5FeRqK00
(ノ∀`)アチャー
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:57:23 ID:xfnXvVAkO
今日言ってやったぜ
受付のおばちゃん「交通協会費払いますか?交通協会費を加えると3500えn」
俺「いや、払いません。」
なんかカバーみたいなのを用意してるおばちゃんの手が止まったのが面白かったw
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 03:19:51 ID:KTeLQrBD0
この前免許取りに行ったら交通安全協会について説明があったんだけど、年間協会費400円
で協賛店でガソリン1リットルあたり2円引き、洗車20%割引、エンジンオイル30%
割引、車検3000円割引、レンタカー10%引きとか言ってたんだけど今まで車持ったこと
無いから分かんないんだけどこれって得か損かっていったらどっち?
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:04:25 ID:3J8Ra8fi0
>>108>>113 明石ってまだそんな感じなんですか?
俺も神戸なんで、毎回明石だが、もう入って当り前の空気だよな。
物凄い口早に能書き説明して
協会日が○○円になりますってまるで必須な感じで言い切る。断る隙がない
断ると、グダグダと、皆協力して頂いてるrだの、これは何に使われるだの嫌味いわれまくって
とにかく入るように誘導するしゃべり。
違う列で、断ってるオッサンがいて。かなり口論しあってた
入らないと言ってるだろ!!って声荒げてたから
相当ババーがしつこかったんだと思う。
何か前回は断りきれず入ったが今回は絶対断ってやる!
>>136 400円でそんなにオイシイ話は無い
協会は、現金が欲しいだけ。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:33:39 ID:S+cZqsup0
>>137 明石も別窓口になってます。ただ勧誘のおばはんは居ますが、みんなスルーしてます。
20年前から交通協会費払っていないんだがwww
ただ未だに協会費払わないと更新案内はがきが来ないって言っているDQNがいて
笑えましたwwwwwwww
払ってもらわないと..って言われたので
一言
「これは強制なのですか?」
って聞いたら黙ってしまったよw
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:48:49 ID:F8QxM4sl0
>>139 そうですか。今は別窓になってんだ・・・
ババーが一気にまくし立てて入って当り前的な態度だから有無言わさずだった頃が懐かしいw
>>140 明石の所は前回行った時、強制ですか?って聞いても黙らなかったな。
強制ですか?と聞いても
これはこう言う目的で使われてまして、みなさんに協力して頂いてますとか煽り立てる
別に入らなくてもいいんですよね?って更に聞いても
またわけのわからん説明w
肝心な強制かどうかすら答えないw
結局前回入っちまったヘタレな俺。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:44:56 ID:G+Bj0eRa0
>>139 別窓か残念だ。
窓口で大声で断って場を凍りつかせるのが楽しかったのに。
地声が大きいもんで(w
大声でまくし立てたら大抵黙る。
後ろに座ってるおっさんまで立ってこっちくるのが面白かった、奴ら警官上がりだから
威嚇したら勝てると思ってんのな、だが、この件に関してはこっちに理がある。
わりとストレス解消になってたんだがな。
神奈川県
交通安全協会とやらの窓口がどこにあるのかも知らん。
もちろん、一度も入った事ない。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 07:28:01 ID:/A7D9zu20
>>142 勇気あるな…
俺も前回断るつもりだったんだが
隣の列で入る入らないで大きい声出して揉めて人いて
あーいうのって目立って注目されてテンポよく進んでる流れも止まって
後ろの人にウザがられそうで最後まで言い切れなかった・・
っても来月行く予定の更新は引き下がる気なく断るけどね。
金ないしw
明石じゃなく神戸の優良更新センターで更新行く
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:37:09 ID:LGJfHqn/0
愛知県の平針で免許取って、更新もずっと平針だけど、この20年間一度も
払ったことないし、第一、勧誘さえされたこと無い。
警察署で更新する事も出来るけど、そこに行く手間と平針まで行く手間は、
全く同じである上、昔は警察署だと即日更新が出来なかったので、殆どの
香具師は平針でやってたんじゃね、名古屋の場合は。
146 :
安協:2006/12/17(日) 23:25:53 ID:GPDwbC/J0
納付率アップ強化月間
うん、俺は払うからこのスレ無駄かもw
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:55:36 ID:NcV76sz30
払いたい奴は払えばいいんじゃないの?
俺は払わないけど。
問題なのは強制かと勘違いするような徴収の仕方と集めた会費の使途とその使途をきちんと公表しようとしないことでそれらに納得できるなら払えばいいんじゃないの?
152 :
安協:2006/12/19(火) 02:12:47 ID:ZkHumaTN0
毎月、納付率アップ強化月間
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 02:16:15 ID:1NZB+9jCO
今は払う窓口と払わない窓口別れてる@兵庫
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:40:56 ID:RvsgPWZZ0
>>151 まさにそのとおりだよ。
説明した後に、入っていただけますか?ならいいけど
有無言わさず畳み掛けるように説明して、入りますよね?って感じで入るのが普通と言うような流れにする。
任意ですよね?と問い詰めても、不機嫌な顔してまた入って当然で断れない雰囲気にする。
結局断っても後味悪い。
安協に協賛していただけるなら、安協専用窓口でお支払ください@京都
>>155 いくら悔しかったからってオウム返しってのはみっともないよー
緊張して入りますか?って言われたのに払いませんと言ってしまった
俺が来ましたよ(´・ω・`)
(゚д゚)←そしたらこんな顔になってたw
>>157 いくら悔しかったからってオウム返しってのはみっともないよー
まだ粘着してんのかw
くだらない看板たてて町の景観を悪化させてみたり
目障りな青い回転等を点灯させた街宣車を走らせたり
要らない組織と言うより、害悪でしかないね。
札幌の中央警察署は、払おうとすると「これ強制じゃないから払わなくてもいいんだよ」とおばちゃんに言われた。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:06:30 ID:Gme6fhbF0
初めて免許とったときにうれしい流れでわけもわからず払ったことがあったなぁw
1回目の更新のときは勇気だして持ち合わせないですって逝ってやったぜ
何年か前のことだけど、明石のセンター受付のババアに最初は丁寧な口調で
「協会費をお願いします」みたいなこと言われたのよ。
そんで俺は払う気なかったから、「いや、払いません」って言ったのよ。
そしたらイキナリ態度変わるよなあいつら!
見てて明らかに顔がムスっとしてきて、その後黙り込みやがった。
俺は協会費抜きならいくら払えばいいのかわからなかったので、
「で、いくらになります?」って聞いたのよ。
そしたらババア、書類に小さく書かれてた金額に指をドンドンたたきつけながら
「ここに書いてるやないの!!」ってぬかしやがった。
信じれんかもしれんが、本当の話だ。俺は今でもはっきり覚えてる。
センター行く度にこのこと思い出してムカついてくるぜ。
案外責任者呼び付けて怒鳴り散らしてやったら
そのババアは余所に廻されるかもな。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:13:02 ID:ubweoCvT0
>>164 いや俺は普通に信じるw
俺もあそこで露骨な嫌な態度とられたし。
大抵そこで引くんだけど
そこで折れない人は大声でやりあってるw
入らないといけないって決まってんのかよ!!ってw
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:21:46 ID:zjVhh2Q30
なんだその態度は!!!
って怒鳴りつけたら奥に座ってた3人くらいが飛び上がるようにして
こっちに来た、最初っからそれくらいの勢いで仕事しろよ(w
写真代と割り切って払ってきた。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:40:31 ID:JDCUfMVR0
(ノ∀`)アチャー
万札しかなかったのでそのまま出したら、問答用無用で更新費用と込みで取られたw
by石川県の免許センターw
スマン、何か変な打ち込みになったw
書きたかったのは問答無用なw
転勤で高松へ引っ越してきて初めての免許更新
田舎だから絶対に入会させられると思い、行く前から安全協会のババアがああいえばこう
言おうと対決のシミュレーションして行ってきたんだけど、窓口が完全に分かれててあっさり
スルーできた。なんか拍子抜けした。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:43:10 ID:o3b0oXbmO
絶対払わないあげ
〇
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 15:06:00 ID:hLj1OOQ80
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:24:56 ID:P7CchSRZ0
交通安全協会のやり口については消費生活センターに苦情持ち込んだほうがいいかもしれない
青森で更新したときは、むしろ申し訳なさそうに低姿勢で「任意なんですがどうされますか?」と聞かれた
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:21:30 ID:U/gJDwRP0
安全協会には入った事無いし、「入りますか?」って聞かれた事もない。
てか、どこに窓口があるのかも知らない。@神奈川
払わないつもりで更新時に行ってきたが、受付のお姉さんが可愛かったので、
即答で払った俺は負け組?
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:37:42 ID:Efm9f0C90
何故?皆さん!払うとか、払わんとか、オバサンの機嫌が悪くなるとか言うのか不思議?
16で免許取って以来30年以上たつが一度も協会費は払った事ないぞ!
さすがに16の小僧っ子の時払いませんと言った後、警察官3人に囲まれた時はびびった
が、2年後の普通免許の時からぴったりの金しか持っていかない様にしているぞ。
持ち合わせがありません。今度警察署で払いますで済む。
中学生のカツアゲ対策と同じ持っていないならとられない。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:50:51 ID:nVCCF36JO
交通安全協会に入ってメリットはあるのか?
178>>
おー仲間じゃ。
二俣川の試験場だと、聞かれたこと無いな。
しかし、神奈川北部の免許センタ(相模原北警察署に併設)では、
協会窓口(それも中央分離帯有りの県道を挟んだ反対側)で申請用紙を受け取るので、
ここで聞かれる。
"こちらで更新申請書を作成しますので面倒かけませんが?"
なんて言われるがあんなもん2分で書ける内容だよね。
もち、はっきり断ったが、 一足先に受付した方は、払ってたな。
兵庫県明石の試験所ではもう回収する気力すらなく、入りたい人はあっちの窓口いってねーみたいなこと言われるだけ。
で、窓口みたら、来たらノックしてねみたいな状態で閉鎖。
あまりのやる気のなさに吹いた。俺もあんな商売してえ。
今日行ってきたよ@佐賀県
なんであんなババアなんだ、メガネかけてるし愛想ないし、しね。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:10:53 ID:QH0HxJA/0
>>184 メガネかけてると悪いのか?
可愛いおねえちゃんがメガネかけてれば大丈夫だったのか?
どっちにしろ、安協は無くなって欲しいけどね。
>>186 ババアはメガネ禁止!
可愛いおねえちゃんはおK
>>187 コンタクトレンズ買ってプレゼントしてあげなよ、ババアに
八戸で更新してきた。
受付で交通安全協会は継続でよろしいですか?って聞かれてお決まりのNoで。
そしたら更新ハガキにオレンジのシール張られてそれ以降の対応がやたらテキトーなのね。
ちなみに払ったと思われる人には青いシールが張られてて笑顔対応だった。
>>189 次回は青シールに張り替えて行くといいね。
別に詐欺にはならんよね。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:57:00 ID:UmgqfVcB0
てす
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:57:40 ID:UmgqfVcB0
てす
学科試験合格後、ビデオ見させた後で安全協会のおっちゃんが講習
→全員に入会の紙配って記入までさせる
→教室の出口から免許交付の窓口までの通路に机が並んでて、そこで徴収
→しかも教室からは一気に人を出さず、何人かずつ行かせる(窓口が混むから〜とかなんとか)
ほとんどの人が払ったと思う。一応任意だとは言ってたけど、払わずにすむ空気じゃなかったな。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:34:24 ID:vjJwNDnk0
>>193 なんか一連の流れ見てたら、任意といわれても
流れ的に払わざるをえないだろw
まして試験合格後って事は免許貰うの初めての奴だから
協会費がどう言うものか微妙にわかってないからまず入るなw
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:53:10 ID:37zMcaO40
次の更新では、払いません。
俺の周り、払ってない人多いぞ。
なんでわざわざ並んでお金払ってあげるの?って漢字。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:37:06 ID:QV1taPKs0
連チャン失礼、ageた方がいいね。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:39:38 ID:ED+fP/LO0
払ったことがない・・・
俺の友人はポリ署で更新した時に「安全協会のご協力はしていただけますか?」って言われ、「何それ?」って聞いてわざわざ説明(お約束の黄色い旗が云々...)させておいて、「ああ、あの天下りの!」って大声で言ったらしい。
奥に座ってた人も立ち上がる位に。
俺はポリ署でそんな事を言う勇気はないけどな(勿論払わないけどな)。
給料だけじゃなく飲み会、旅行(旅費の6〜7割!!)にも使われている事を知ってるおいらは払わない。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:00:27 ID:5nSlQq+v0
免許証更新の連絡が来ないってのが唯一のデメリット。
何年に更新かだけ覚えとけばオケ。
更新のお知らせは安協入ってなくても来るんじゃないの?
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:18:30 ID:2voJZkcj0
更新のはがきは更新手数料にふくまれてるつーの
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:31:51 ID:DRVWGXAo0
>>201 > 免許証更新の連絡が来ない
来るよ。
205 :
201:2007/01/14(日) 02:46:15 ID:5nSlQq+v0
そ、そーなんだ。みんな詳しいな。
ガセネタごめんなさい。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:51:10 ID:zbxE+EAY0
>>183 明石は朝日放送系の番組でバッシングキャンペーンを打たれたからね
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:50:01 ID:N9sQtTIT0
>>201 結構それ信じてる奴多いよ。
説明する時もこれに加入してれば更新のハガキが来るので忘れる事がないと凄い便利そうに言うけど
実情は入ってなくても来るらしいな。
俺も後で知り合いに聞いた。あんなの入ってなくても来るってw
各都道府県の公安から来るね。
20年前の頃は来なかったような。(忘れました。。。)
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 09:14:42 ID:v3qsnYrmO
今更新来てる。何言われるかとワクテカしてたけど、一言だけだった(´-`)。о〇
昔はもっと説明されたような・・・・・・
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:02:56 ID:D1HjFjaGO
俺もいま来てる。
さりげなくあたりまえっぽく言いやがって。
もちろん断ったが、おとなしい人や若い人は払っちゃうだろうなー
え、こんなはした金払うのためらう人がいるの?
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:53:23 ID:4s9CO2quO
いまだに協会費のことにまったく触れずに請求してくるのがムカつくので払わない
>>183 俺もそこで免許取ったけど、本当にやる気ないよな。
入会の説明も適当でどこで入れば良いかも分かりづらい。
明石は8割方入ってないと思う。
違反者講習だったけど、天下りじぃちゃんの話は無駄だったなぁorz
法改正の話はいいけど、あとは無駄。昔あった事故の話(東名の飲酒トラック)なんて
みんなさんざん知ってるし、県内の事故の件数の推移を10数分かけて話し
うちの県での事故は多くて不名誉だ、を力説したり・・・。
そんなのより、早めライト点灯の意味やウィンカーを出すタイミング、曲がる時に
フェイントするなとか、周りの車との位置関係を把握しようとか、
ダッシュボードにぬいぐるみ置くな、とかの、
事故を起こさないための運転技術や注意点、マナーの話をしてくれorz
あんな結果論や、愚痴のような話を聞くだけの一時間と講習代に意味はないよorz
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:38:53 ID:8pZEEE70O
先週更新に行ってきた。漏れの地元では窓口で普通に協力を求めてくる。
でも、「持ち合わせがない」の一言で大丈夫だった。本当は払える分くらいは持ってたけど。
本当に有意義に使ってくれるんなら喜んで払うよ。
昔は「安全協会に入会しますね?」と、有無を言わせぬ口調だったが、
今では「任意」を強調するようになってた。
兵庫県
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:10:15 ID:+2zNkj6x0
おれも3年前に兵庫県伊丹で更新したときは、おばちゃんにいきなり
「協会費こみ○○円になります」といわれた。今は兵庫も違うのかな。
だいたい交通安全協会は更新講習のテキストだけで十分もうかってるはず。
独占事業なんだから。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:57:21 ID:h+FH92qC0
免許更新のはがきは公安委員会から来る。
免許取り立てのおまいら、
警察だの公安だのでビビリがちだが、
交通安全協会に入らなくても、何の心配もない。
「みんな入ってますよ」で協会費を払うなよ、典型的な日本人。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:21:35 ID:o1rYV6rE0
あー、それから。
更新の申請書の代書って、まだ交通安全協会でやってるのか。
あの申請書の書き方が難しそうで、
ついつい協会費を払ってしまうヤシもいるかもしれんが、
あんなの簡単だ。レンタルビデオ屋の入会申し込み書と同レベル。
住所と名前くらい書けるだろ。
わからないことは、安全協会ではなく警察の窓口で聞くことだ。
警察の窓口係も人の子、つーかサラリーマン。聞けば教えてくれる。
初心者のおまいら、怖がることは何もない。
知ったかぶりする必要もない。
とにかく重要なのは、交通安全協会費を払わないことだ。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:24:05 ID:o1rYV6rE0
ベテランの諸君は、
↓これができるだろ。次回更新時には、これでいこう。
>>199 、「ああ、あの天下りの!」って大声で言ったらしい。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:26:12 ID:bMFs/6DDO
ま
た
天
下
り
か
っ
!
先に言ってみた。
「免許の更新ですが交通安全協会費払いません。じゃ、御願いします」
J('A`)・・・ ←ババア
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:01:29 ID:ao7IJX2n0
田舎はだまされるの多いよ
窓口で俺の前に並んでたやつみんな払ってた
でも俺の番にきたとき、お断りしますって言ったら両隣の窓口に並んでた
やつらもまねしだしたけど
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:51:47 ID:5Ol9JNRNO
天下り飲み会協会費は払うな
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:02:44 ID:ejiKpcZQ0
最近免許取ったばかりだが、親が「交通(ryは払うな」となぜか怖い顔で言ってきたので払わなかった。
なるほど、こういうことだったんだねww
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:33:34 ID:2BpJKbTZ0
初心者の諸君。
交通安全協会費を払わないと
目をつけられそうな気がして、
ついつい払ってしまっていないか。
(ついつい払ってしまうような絶妙な金額、
払わないとせこいと思われるような金額に
設定しているのも計算の上だ)
心配は無用。
警察はとても忙しい。
被害届を出したって、なかなか動かないほどだ。
だから、交通安全協会費を払わないくらいで、
チェックされるようなことはない。
払わなくても何も心配ない。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:53:56 ID:2BpJKbTZ0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
Q 更新時に必要なものがよくわかりません。
A 公安委員会からの更新のお知らせに書いてあります。
特に、写真は事前に撮っておきましょう。スピード写真で
十分です。交通安全協会で撮る必要はありません。
Q 更新の申請書は、どこにあるのですか。
A 警察や試験場の窓口にもおいてあります。交通安全
協会で書かなくても、心配いりません。
Q 申請書の書き方が難しそうなので、交通安全協会費を
払おうと思いますが。
A 申請書は、住所と名前を書く程度で難しくありません。
わからなければ、警察もしくは運転試験場の窓口で
聞きましょう。ちゃんと教えてくれます。聞いても、
目をつけられたりしません。安心してください。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:56:04 ID:2BpJKbTZ0
Q 更新費用の「収入証紙」を交通安全協会で買うとき、
交通安全協会に入会しなくてもよいのですか。
A 交通安全協会を収入証紙の売店だと思って、
収入証紙だけを買いましょう。入会不要です。
Q 交通安全協会に入会しないと、講習が受けられない
のではありませんか。
A 単に交通安全協会が、警察から受託して講習している
だけです。入会は不要です。
Q 新しい免許証を郵送してもらいたいので、交通安全
協会に入ろうと思いますが。
A 面倒ですが、お出かけのついでなどに、もう一度警察
まで行きましょう。警察の駐車場に駐車しても、短時間なら
問題ありません。
Q 古い免許証を記念に取っておきたいのですが。
A 思い出は、免許証以外で作りましょう。どうしても
という方は、カラーコピーをコンビニなどで取りましょう。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:04:06 ID:ZBz8eXgo0
交通安全協会の収益が減ったので、すでに他の手に出てます。
免許更新時の講習は交通安全協会が行っております。
しかも、ゴールド免許の人からも金を巻き上げています。
ゴールド免許なのに更新講習で金とるっておかしくね?
ゴールド免許を無料ってのが普通だろ。
初心者を値下げして、ゴールドを無料にして、違反者を値上げだろ。
金を巻き上げる方法「だけ」は色々考えるよな。
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:07:36 ID:2BpJKbTZ0
Q 交通安全協会費を払った人は、何かもらっている
ようなのですが。
A ビニール製の免許証ケースなどです。100円
ショップで売っている程度のものなので、
うらやましがるほどのものではありません。
Q 交通安全協会費を払わないと、受付の人が
いじわるしたりしませんか。
A 窓口の係の人は、更新申請者にきちんと応対する
義務があります。冷たくされたような印象を受けることが
ありますが、何も心配ありません。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:13:52 ID:2BpJKbTZ0
Q 数年に一度の更新なので、手続きがよくわからずに
ついつい交通安全協会費を払ってしまいそうになるのですが。
A 上記のQ&Aを頭に入れておけば、何も心配いりません。
また、わからなくても恥ずかしいことはありません。何年かに
一度のことなので、わからなくて当たり前です。
大切なのは、交通安全協会費を払わないこと、入会しないことです。
>>211 >こんなはした金
オマエみたいな奴は後々金で苦労する。
1円を馬鹿にする者は1円に泣く・・・
と言ってる奴が金持ちになったの見た事ない
はした金でも払わんな、安凶なんかに。
そこまで恨む理由もわかんない
天下りの飲み代になるから
どっちもみみっちい
おまえよりまし
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:42:32 ID:k5TGdMCy0
新規で取得する際は気をつけたほうがいい。
勝手に領収書に名前書かれちゃうから。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:08:49 ID:UGNd3r6iO
俺が前回免許更新に行った時…
前に並んでた数人は受付に言われた通りに払ってたけど、俺は…
受付:「更新手数料と協会費で合わせて○○円になります」
俺:「協会費は強制ですか?」
受付:「いえ、任意です」
俺:「協会費はどのように使われるのですか?」
受付:「えっと……街の標識や美化などに使われます」
俺:「では、更新手数料だけで」
受付:「協会費を払って頂くと更新のお知らせが届き便利ですよ」
俺: …(゚д゚)…
俺が何も知らないと思って、何が何でも払わせたかったんだな(笑)
まぁ、俺の後ろの人から全員払ってなかったけどね(笑)
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:27:47 ID:Skh6K1k80
Q 交通安全協会費を払わないと、せこいヤツ、みみっちいヤツと
思われそうで心配なのですが。
A そんな心配はありません。むしろ、訳も分からず、どんな使途
かもわからず、みんな払っているからと、何の疑問も持たずに、
物わかりのよいふりをして入会してしまう人の方が、哀れな人たち
なのです。
Q 協会費を払わないと、更新できないのではありませんか。
A 手続きに必要な費用は、更新手数料だけです。協会費は必要
ありません。「みなさんにお支払い頂いています」という決まり
文句がありますが、Q&Aを頭に入れて、窓口に向かいましょう。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:48:53 ID:11LEbP440
君たちは警察OBの貴重な収入源を潰そうとしてるのか
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:31:41 ID:7JtCfB5U0
おいおい!OBなら退職金もらってるだろ!
まだ金がほしけりゃ働け!
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:43:31 ID:mKuLZxIB0
長崎の運転免許試験場の窓口で交通安全協会費払わないと
次の窓口についての説明をカットされます。
払った人には親切に教えています。
ちなみに3年前の事です。
頭に来たので、「みなさん交通安全協会費は払う必要はありませんよ」
とでっかい声で言ってやったw
ヲレの後の奴ら払ってなかったみたいww
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:46:29 ID:qvr+OZlM0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
今まで数回、地元の警察署で免許の更新をした。
そんなにド田舎じゃないんだけど、即日発行は出来ないんだ。
で、警察署内で手続きをした後、優良運転者なので、すぐ横にある安全協会で
ビデオを見て、その日の手続きは終了となるわけだ。
帰り際に窓口のオババにタメ口で
「これ書いて。」
「700円ね。」
と言われる。
??な表情をしてると、新しい免許の郵送費と手数料だと言う。
書いてと言われたのは俺に届く封書の宛名だ。
協会費じゃないし仕方ないか・・・と思い払ってしまってた。
で、このスレを見つけて、納得いかなくなって調べてみた。
やっぱ、オカシイよな?同市内に免許一枚送る郵送費が700円?
しかも宛名は自分で書いてるじゃん!
ネットで調べたところ、新しい免許を直接受け取るのも可能らしいので
次回更新からは「直接取りに来るから必要なし!」と言う予定。
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:47:54 ID:qvr+OZlM0
Q 交通安全協会費を払わないと、受付の人が
いじわるしたりしませんか。
A 窓口の係の人は、更新申請者にきちんと応対する
義務があります。冷たくされたような印象を受けることが
ありますが、何も心配ありません。
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:50:42 ID:mKuLZxIB0
>>248 いじわるしたりしませんが、親切しなくなるようです。
なんか安全運転者カードみたいなのが来たけど捨てた。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:41:07 ID:7UlWFhQ90
>>243 交通安全協会は私の貴重な持ち合わせ(昼食費)を搾取しようとするので困ります。
少しくらいの収入減少は我慢してください。
>>233 だよな。もし、日本国民が俺に1円づつくれたら1億円だぜwwwおkww
なんて妄想してる俺は1円たりとも無駄にはしない
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:13:06 ID:pV1o6lOD0
>>245 あーっそれわかるな。
俺もそうだった。
俺の前に並んでた二人は何のためらいもなく言われるがまま入って
受付もありがとうございます。次は何番の受付に言ってくださいと丁寧な対応。
俺は協会入らないのでイラネと言ったら
露骨に嫌な顔して額だけ言って終了。次どこへ行けとの説明もなしw
数年前の兵庫だけどね。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:24:06 ID:1UZTHHPlO
宮城県(仙台)の運転免許センターの更新受付窓口数は、一般用が二つで安全協会会員用が五つです。
一般用には長蛇の列ができてますが、安全協会会員用では待ち時間がありません。
同じ免許センターの施設内なのにおかしいよなー
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:09:19 ID:kDDEUShH0
入会させるための戦略があるようだが、
大事なことは、とにかく、
交通安全協会費を払わないことだ。
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:25:12 ID:YcSqAbMnO
近所にはためく交通安全ののぼり
協会費で買ったのかな?
カーブミラー遮ってるんですが
意味あるの?
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 02:13:43 ID:4Ecp7lMM0
長蛇の列でひとりでも払わないのがいるとあれよあれよ
と伝線するから詐欺的対応になっちゃうんだよな
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:13:21 ID:WtHpaK3T0
俺、愛知県だけど一度も請求された事無いよ。
ただ嫁は岐阜県で半強制的に払わされていたようだ、対応が違うのは何故なんだ?
富山だけど、前の5人は皆払ってた。
私が断ったら「じゃあ安全教本とパスカードはあげませんよ!」と
強めの口調で言われた。もちろんお断りしたけどね。2年前の更新時。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:27:07 ID:gZpmtsRe0
>>258 岐阜で12月に更新したけどご協力お願いできますか?って聞かれたから半強制的じゃないと思うぜ
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:52:22 ID:WtHpaK3T0
>>260 スマン10年くらい前の話ね、嫁は今愛知県人なので
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:31:23 ID:gZpmtsRe0
ちなみに俺はできません。。。って答えたら苦笑いして普通に対応してくれた
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:34:39 ID:GR3CS/SCO
>>257 なるほど。
だから「受付中の人の後ろに立つな!」ってしつこいんだな。
一般用窓口が2つしかないのに、わざわざ係をつけて待機位置と受付者を1メートル以上離してるんだよ。
距離が詰まると、「離れろ」としつこく注意する。
個人情報を取り扱うとはいえ、受付で交わす言葉は名前の確認の他「はい」と「入会しません」くらいなものだからね。
よっぽど、隣りの受付との間に仕切りを付けた方が個人情報保護になる。
おそらく「入会しません」を聞かれたくないんだろうな。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:18:18 ID:q2WdC/f00
協会費
払わなくても
ノー問題
>>263 列の横でプラカードを持って立ったらどうだ。
交通安全協会の入会は「任意」です」!!ってねw
じゃあ任意でお金払ってる俺に文句つけないよね?
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:55:12 ID:lks5/6lGO
千円と言わずもっと払いたい。
できれば毎月集金に来てくれるといいのだが。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:00:28 ID:4iV/ZnPt0
>>267 口だけなんだろうがいちおう
個人で振り込めばいいと思う。
喜んで口座教えてくれるんじゃないかな。
>>267 まだ春じゃないですよ〜。もうちょっと寝てていいよ〜。
岡山なんだけど協会費って500円から1500円に値上がりしたの?
俺は先日の更新の際値段を言われる前に「払いません」で断ったけど、
隣の窓口から「1500円お願いします」って聞こえてきたような気がする。
1年500円だろ
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:12:26 ID:KLBRJtg70
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
募金と考えてほぼ間違いないですね?
素直に「募金してください」と言われればするけど
回りくどいやり方で募金さそうというやり方が気に入らない。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:59:44 ID:32JV7JVc0
初免許で払ったものの、どうにも納得いかないから調べてみたらやっぱ払う必要なかったんだな…。
スレ読んでたらムカついてきた。ちなみにほぼ
>>193と同じ流れだった。
しかも入会の用紙配って必要事項記入させるまで、なんの用紙なのか説明なし。
免許交付に必要な書類かと勘違いしたっつーの。
更新のときは絶対払わない。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:19:36 ID:Ju2tqU7v0
先月、三重県運転免許センターで免許更新したが、講師が講義中に
手品見せてくれたよ。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:31:02 ID:MKDi8qBX0
俺は毎回払わなねーけど
プチ嫌がらせされんぜ!更新の免許証を貰う時
びりっケツに渡しやがる。
当然おれは貰った後に便所に行き小便を便器では無くタイルに放尿。
駐車場には缶やタバコを投棄。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:55:28 ID:ohfdJE1y0
警察OBの国会議員に交通出身はいないので
義務化されることはないでしょう
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:42:36 ID:qWKzu9rD0
277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/01/28(日) 22:31:02 ID:MKDi8qBX0
俺は毎回払わなねーけど
プチ嫌がらせされんぜ!更新の免許証を貰う時
びりっケツに渡しやがる。
当然おれは貰った後に便所に行き小便を便器では無くタイルに放尿。
駐車場には缶やタバコを投棄。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:57:38 ID:xui0cDTC0
>>266 文句は言わないが、悪しき天下りに協力している非国民であることは間違いない。
>>274 天下りの遊行飲食費のために募金するの?
交通遺児とかには一銭もいきませんよ。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:19:12 ID:xCqn2JzGO
通常、交通費だけで2万以上(ツアー企画でも一万以下は絶〜対にありえない距離&交通手段)
・宿泊+宴会1万ちょい?の旅行を、負担金一万円強で行けるのはなぜだろう・・・・・・
・・・・・・おまいら気付け_| ̄|〇
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:43:52 ID:/vlzNCl20
今日兵庫の新しく利用できるようになった優良更新センター行ってきた
協会費払う所は別窓になってて(隣だがw)
手続き済ませた後、よければ協会費にご協力と下さいと軽く促す程度。
もちろん払わなかったわけだが
あの対応なら好感持てる。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:38:27 ID:Qw0Bhu9p0
いらん
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:01:15 ID:7qcm9OY8O
>>277 掃除のおばさん・おじさんが可哀想だからやめれ。
その人件費と掃除代も善良な市民からくすねあげた協力金から支払われるだけで
奴らにはほとんどダメージを与えられない。
意味ねーよ。
しかしムカツクよな
千葉は写真撮影が終わった人間が通る廊下で勧誘してたっけな?
シカトしてれば済むし、これと言った差別も受けんよ。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:17:16 ID:8+sxph2h0
横領:交通安全協会の運営費着服、元事務局長を容疑で書類送検−−瀬戸内署 /鹿児島
瀬戸内町の瀬戸内地区交通安全協会の事務局長(53)が協会運営費を着服していた問題で、瀬戸内署は
31日、元事務局長を業務上横領の疑いで鹿児島地検名瀬支部に書類送検した。元事務局長は昨年12月1日
付で懲戒解雇処分となっており、約410万円を全額弁済している。
調べでは、元事務局長は02年6月上旬から昨年5月下旬までの間に、協会長名義の預金口座から現金約
169万円を払い戻し、着服した疑い。「遊興費や借金の返済に充てた」と容疑を認めているという。
県交通安全協会によると、昨年10月30日に監査に入った際、帳簿の記載漏れや領収書の不備から発覚。
瀬戸内地区協会が調査したところ、約410万円の使途不明金が見つかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070201-00000232-mailo-l46
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 13:11:54 ID:iihLR4iEO
今日免許とって初めてだから入ってみた。
断る気まんまんだったけど
なんかカワイイ女の子みんな払ってるし、
地図と免許ケースくれたし
まあ1500くらいならいいや
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 13:17:23 ID:iihLR4iEO
今資料見たらワロスwww
交通安全協会では保険会社と契約し
会員が亡くなったり入院した場合見舞金が出ます
死亡5万円
入院3万円 (61日以上)
命安いwwww
やっぱ死ね免許センター
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:03:19 ID:NPXuPwRx0
免許センターは関係ないだろ
安協が免許センター内でデカい顔してるのは間違いないけどなw
>>288 アホか
免許センターは安協会員以外も当然利用するわけであり
まさか「免許センター」=「交通安全協会」って思ってたり?
うはwwwwカブったwwwwww
会員証でガソリン代が割引できる言われたで
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:27:33 ID:iihLR4iEO
免許センターの公安のオッサンも
免許交付するときなるべく入れって言ってたよーw
まあ1番笑えたのは交付のときに必死に勧めてくる
受付のコジキのようなババア共W哀れんでやるような気持ちになったぜ
でも江東免許センターのラーメンは安くておいしい
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:52:27 ID:dkCvBx1p0
交通安全協会費は払ってないがSDカードは持ってる。
漏れも。2GBと1GB
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:58:13 ID:nV1v9SGl0
会費払うくらいならSDカード買うね。
今フラッシュメモリーの値下がりが激しくて
2GBのSDが3000円くらいだぞ
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:25:58 ID:uttfZ28I0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
先月本免受けに行くとき、絶対に払わない!って決意していったけど、
免許センターのオッサン全くそのことに触れず。拍子抜け。
ちなみに江東。
>>294 そうなの?その日はカレーにした。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 07:12:27 ID:fEOcHHjA0
昔は大型自動二輪が県警の試験場で一発試験しかなかったころに
交通安全協会主催で大型自動二輪の対策講習ってのやってて
これ 自分のオートバイで県警のコースを走れるわけだけど
試験官のOBが教習所のようにまる1日、親切丁寧に教えてくれて
かなり助かった。
自由練習750をまる一日貸してくれて、コースを走り放題ってサービスも
やってて そりゃ助かったわな。
おかげでトータル3万ぐらいで自動二輪の限定解除できた。
だからオレは徳×県交通安全協会マンセー。けど会費は払わない。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:17:51 ID:l/cWETRFO
原付から始まった俺の免許保持暦約20年ただの一度も払ったこと無し。払ってくれと言われるが、なぜ天下り〜のため払わにゃならんのだ!とキレる
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:14:58 ID:fEOcHHjA0
支払いを断った武勇伝はもう聞き飽きたから
何か新しいネタ提供してくれ。
逆にキレて500万払ってやった
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:20:50 ID:QA0+uXqb0
キャバクラの女に何十万もつぎ込むより
やっぱり今の流行りは交通安全協会に大金払う コレだね。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:26:52 ID:iTt8nDIVO
いつも俺は倍額払ってるよ。
毎年払いたいぐらいだよ。
毎年、更新に行ってもいいのかな・・・
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:42:58 ID:uhDMT+SR0
>>305 そうなると、
漏れはまずキャバクラつぎ込むところから
はじめないと...
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:37:51 ID:OhbiAI6n0
すみません。
協会費払うのと、そのお金でラーメン一杯食べるのとどちらが得ですか?
短い目で見るとラーメンを食ったほうが幸せ。
長い目で見ると、本でも買って読んだほうが幸せ。
長い目で見ると塩と脂と炭水化物のカタマリのラーメン食うのは健康に良くない
ワロタw
今日仙台で更新してきた。もちろん支払いは断ったが、受付のちょっときれいなおねーたまに
やられそうになったwww
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:03:05 ID:J9SRZx7DO
ナカーマ
おれも今日更新。
キレイなおねーたま?
あぁー……w
@仙台
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:40:36 ID:HsmGWu/R0
免許センターのおじさんおばさんは皆公務員なの?
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:16:07 ID:zkDY769WO
ごく一部の人は警視庁または道府県警職員。
かなり多くを占めるのが企業で言うところの契約社員にあたる臨職サン。
臨職サンはコネがないとなれない。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 04:48:45 ID:Ga5EbTb60
ゼロも無いだろ
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 01:10:01 ID:EIb/FR2i0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
大型を取って更新に行ったんだけど
協会の人の態度がけっこう丁寧になってた
高卒して免許取って、高校生が大勢いた時はなめられてたのかな?
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:29:21 ID:tCh6FUmf0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 17:38:45 ID:nDpi9ra20
会員証をピーポ君の人形にして、車内にぶら下げておくとねずみ取りに捕まったときに御利益がある、という制度にしたらどうか
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:42:31 ID:zGCxYQCd0
安全協会費ってナニ?
当方、今日名古屋で更新してきたけど手数料(優良運転者
2800円だけだったよ、もしかして2800円の中に入ってる?
他の地域の人はドンな感じなの?
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:03:46 ID:o11S+Z6bO
免許の更新で金取るの?
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:11:54 ID:zGCxYQCd0
>321さんの地域は更新無料なの?
>>319 ちみは東京からでないの?
ピーポ君は警視庁のマスットだよ
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:18:10 ID:iejXN1tI0
八戸。5年分で6千円超と言われた。驚いた。当然支払わず。
支払う人は警察署内、支払わない人は会場が違って警察署外の
交通安全協会だった。
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:15:01 ID:0N+QE5530
熊本県運転免許センターの2F受付の女、交通安全協会費を払うのを断ったら
露骨に態度が急変しやがった。こいつだけ何故か若いんでおかしいと思ったが
1500円を搾取させるための餌だ。気をつけろ
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 15:31:05 ID:uMK/1BTjO
>325
こっちも態度を豹変させてやればいい。
舐められたら負けだ。
払う前、断る前からすでに舐められてる感は否めない
払っても払わなくても舐められてる。
払わない。酷い対応には抗議する。
舐められてもコレしかない。
あと、家族知人がボッタクリに会わないように教えてあげる。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:48:31 ID:0o1TOjFO0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 17:07:03 ID:/PymZ1mk0
幕張の免許更新にいって恐怖した。
視力検査を終えて奥の部屋に入り写真撮影を終えると二階に行くように言われ
階段を上がっていくとニコニコ顔をしたおばさんたちが部屋の少し前に陣取っていて
パンフレットのような物を渡してきたので、てっきりテキストか何かと思い受け取って
通り過ぎようとしたらお金を要求された。
物渡してから要求すんじゃねーよ。売り物なら客に説明してから渡すのが常識という
ものじゃないの?これが悪名高い交通安全協会かと思いテキストを返すと言ったら
ニコニコ顔だった人が凄い目でにらみつけてきて「交通事故の被害者の子供たちなどに
役立たれます」みたいなことを言い出したが、そいつの目があんまり凄くてとても
正義感なんて感じることができず、とにかく置いて部屋に入った。
なんなんだよあれ。なんか金払わないと呪いでもかけられそうな勢いの睨みだった。
まじで人間性を疑うよね。詐欺師のクセしやがって
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 18:55:45 ID:Yv6ZPu660
地域によってはあの詐欺的勧誘ババアには勧誘ノルマが課されているらしい。
だから地域によってはあんなに必死なんだな・・・・。
ま、こっちはそんなこと知ったことではないが。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 11:07:43 ID:WRMSSFpf0
天下りの偽善者です。
そしてB地区出身者でもあります。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:04:55 ID:JtBvAUW20
免許の書き換えが近づいて県の公安から更新の案内がきた。
あと地域の交通安全協会から継続のお願いってやつがなぜか2通。
今回は払わないぞ。
更新は地域の交通安全協会と総合交通センターで出来るけど
地域の協会にいくと無理矢理継続させられそうなんで
ちょっと遠いけど交通センター行って来る。
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:18:40 ID:OIstQ4zE0
うちの父は退職後、近所のジジイにはめられ、交通安全協会の仕事を
させられている。
巡回指導といってはパトカーもどきの白黒カーに乗りこみ、
「信号見〜て渡ろっ♪」などとスピーカーから流しながら、
ひがな一日町内を練り歩いている。そして腰の痛みをうったえている。
街頭指導といっては警察官もどきの格好をして交差点に立ち、凍る日も焼ける日も
歩行者用信号機に合わせて棒を振ったり笛を吹いたりしてる。
そして発作が出そうだと嘆いている。
講習会には一日拘束され、もう辞めさせてくれと言っても、
代わりの人を見つけてこなければいけない。そして激安報酬!
うちの父から静かな老後、楽隠居を奪った交通安全協会が憎い!
皆さんから搾取した会費で、老人を虐待しているのです。
退職後には甘い言葉に気を付けましょう。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:24:04 ID:xOGWbxU/0
犯罪集団
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:28:09 ID:4GSTOA4B0
今日運転試験場に学科受けに行くけど気をつけるわ
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:35:56 ID:e0xrGxk70
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:58:49 ID:QBeYp6GVO
以前、協会費の支払いを断ったら、更新費用のお釣りを全部10円硬貨で渡して来たので、
窓口のババアを一喝したところ、恫喝していると勘違いされ、男の職員と警備員を呼ばれた。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:03:38 ID:M/HwTOOU0
>339
20枚越えてれば文句を言っても良い。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:39:44 ID:CZe547JG0
今日更新に行った。
案の定、「交通安全協会・・・」と始まった。
俺の次に2人のおばちゃんがいんで聞こえるように「交通安全協会には入りません」
と言ったら係りの人がしかめっ面に。
俺がこんな目にあってまでサインを送ったのに2人のおばちゃんは交通安全協会に迷わず入ってしまった。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:47:20 ID:YLu+MBEn0
また免許書き換え時期来たけど
受付がカワイイおねえちゃんだとまた払っちゃうな・・・・・
にっこり笑顔で言われると断れない。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:58:30 ID:SQhGiRz+0
バカ国民がいる限り、天下り法人は安泰です(笑)
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:30:24 ID:YLu+MBEn0
あー わかったよ・・・
断ってどんな顔に変貌するか報告するよ・・・・
もう7〜8年前の話だけど、自作の「交通安全協会お断り」Tシャツ着てった。
係のおばちゃんに対して自信満々な表情でTシャツを誇示したら何も言われなかった。
347 :
339:2007/03/01(木) 01:45:48 ID:sTCYvxEs0
>>341
20枚どころか、38枚も渡されたんだよ!
これで、ぶち切れないほうが不思議だと思わんか?
>347
ぶち切れるんじゃなくて淡々と他で両替えして来て下さい。と言えば良い。
同じ硬貨で20枚こえると、正規のお金じゃ無いとして受け取り拒否できる。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 15:25:03 ID:NDBhUu+I0
>>339 俺が次に更新へ行ったとき、10円玉をいっぱい持っていくから安心して。
といっても、ゴールド免許だからまだ先のことだが。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:08:40 ID:fd2iOaE60
今日免許更新行ってきたよ佐賀県だけど
免許証交付の後当たり前のように1500円払ってって感じで
しかも名前入りの領収書までしっかり用意してあった。
佐賀県は一度飲食費流用問題でニュースになったのに懲りてないんだな
>349
今度は更新センター側が受け取り拒否発動できる訳だが・・。
お釣できて丁度良かった。位にしか感じない可能性が高いけど。
つり銭はいるからな〜
たぶん重宝されるよ
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:44:59 ID:cFTqxCrU0
>347
いいじゃないですか、38枚の釣りを渡されたにであれば、3回程ゆっく
り数えてください。
また、間違う事も在るでしょうから、少なくとも4〜5回は窓口で数えるべ
きです。
別の場所で数えてくれと云われたら、誤魔化したと言われかねないので、時
間を要しても窓口でさせてもらいますと言えば良い。
目には目です。
後ろの更新者の不満を煽り、その理由を解らせる良い機会です。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:31:48 ID:9VnVeRS/0
オレは深い意味はなく、ただ免許更新が失業中だったために5000円でも惜しかった
ので払わなかったのが最初。
それからずっと払ってないが特に困ったことはない。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:01:26 ID:XEGwB9O3O
良スレage(≧▽≦)ゞ
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:15:18 ID:J3DMYTnO0
そもそもこの団体の会計が不透明だし、
何の対価も得られないのに金を払うなんてどうかしている。
寄付とかそういった類ではないだろ?
部落開放同盟とかそういうのと同じ部類だよ、絶対に。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:59:23 ID:IrxzA3Ni0
ほしゅ
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 02:53:02 ID:APZL3Q+r0
ま、窓口ババアも100%が警官の嫁か親戚かだからな。
糞ババアどもの給料になる寄付金を払う必要などなし。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 02:58:29 ID:KkgnuETA0
「すいません、今持ち合わせ無いんで・・・」と
断るようにしてる俺は小心者。
ま。わざわざ敵を作る必要もない品。
何のためらいも無く「入らない」って言えるけどな…。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 06:10:04 ID:yQIPw8Uw0
言われた事が無い@愛知・平針試験場
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 04:43:40 ID:6nvt+AIW0
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 04:58:55 ID:3QmGFR2K0
おれ払ったこと無いぜ?
つか請求されたこともないのだが、、、
宴会や旅行に使ってるよ。ギャグじゃなく本気で・・・・・・
笑えない(´・ω・`)
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 09:14:53 ID:18wr7yUA0
>>363 俺ん所は毎回しつこく聞かれるぞ@愛媛・大加賀試験場
漏れの県では4ヵ所試験場があるんだが都会の試験場だと見た感じヌルー率9割ねぇちゃんたちもやるき無し
田舎の試験場に行くと廊下も狭くばばぁ達の目の前を通らないといけないからか払うへたれ
払う奴等が邪魔でばばぁの引止めにあって払うへたれ
ばばぁ群を抜けるとヌルーした奴を塞ぐように教官がたってる
払ったやつらは列を作り教官の横を通り、ヌルーした奴等はそこに割り込まないといけない
ヌルー率2割以下
田舎は恐ろしい(-_-;)
今学科受かって安全協会の説明が30分かかった。
んで周りのみんなは払ってて俺だけ払わなかったんだが協会の人に露骨に嫌な顔されてやな感じだったorz
隣の人も何故か引いてたし^^;
しかも母の話だと自分で書かなきゃ行けない書類が増えるやらなんやら
>>369 大して増えないし、奴らはルーチンワークだが
頼んでも無い書類を勝手に書いてるわけだし。
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:18:16 ID:u/9RvKDMO
この手の天下り関連団体は、どうしてここまで恥知らずなのだろう。
馬鹿から端金を搾取するだけの乞食法人のくせに生意気だぞ!(笑)
会費の収入が激減したら無駄金とわずなか交通安全費用どっちが削られるだろう?
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:43:07 ID:Z8HCueVdO
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:13:33 ID:Tksd+cmcO
安全協会勝手に領収書作ってどこから個人情報得てんだろ?警察が流してたら問題あるんじゃね?
>>374 お前頭いいな
免許書もらってその後ばばあ職員が既に領収書作ってる事自体おかしいよな
>>374 個人情報保護法が行政機関とその天下り利権団体は適用除外になっているからそれを悪用しているんじゃね?
暗協は任意加入だから、予め加入することを前提に情報を流してたら限りなく黒に近いグレー。
また免許発行のために公安からもらった情報を、暗協のために流用していたら、きわめていかがわしい。
>>376 免許更新時に、支払い拒否すると
明らかに、書類になんか書き込んでるんだよね。
なんかいやだ。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:13:28 ID:6Ysg0P9NO
交差点や横断歩道付近にノボリを立てて見通しを悪化させ、交通事故を誘発している謎の団体。
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:03:27 ID:9Eb1QSJa0
良いことないのに払うわけねーじゃんwアホかwww
って思ってたけど払ってる人っているんですね
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:16:44 ID:0yDctpgbO
(´・ω・`)ノ
免許の更新料(まだ一回目だけど)といわれてハイハイ払った俺はアフォですか
>>380 アフォとまでは言わないが騙された。
しょうがないよな、奴等がそういう風に誘導しているんだから。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:31:28 ID:9Eb1QSJa0
>>380 アホは払わせようとしてる奴がアホってことね。
免許の更新料ってそれ騙されてるよ!まじで騙されてるよ!
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:09:06 ID:6Ysg0P9NO
警察の関連団体が詐欺行為をやっているのだから笑える。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:54:02 ID:XK6fPGME0
920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/26(月) 22:36:15 ID:ukQ/MYG60
交通安全協会会費徴収窓口を分離 〜 長野県 運転免許センター
県交通安全協会(長野市)は26日、東北信(長野市)、中南信(塩尻市)の両運転免許センターで、
免許更新申請の窓口と別に、安協入会用の窓口を新たに設けた。
入会は任意だが、これまでは同じ窓口で申請を受け付け会費も徴収し、
「入会は免許更新時の義務なのか」と誤解する人も。
県の包括外部監査人から「集め方がわかりにくく寄付金的だ」と指摘され、窓口分離を決めた。
県安協は免許更新事務を県警から委託され、
両センターで業務しながら県内29の地区安協の会費を徴収している。
窓口は東北信が5カ所、中南信が6カ所。同日から、それぞれ2カ所を安協入会用とした。
免許更新を申請した人が安協入会を希望する場合、別の窓口に進むよう職員が案内する。
昨年3月に包括外部監査人の指摘を受け、県安協と県警は改善策を検討。
昨年秋、東北信センターで会費徴収場所を試験的に別階に移したが、
1日に免許更新に来た150人のうち、2人しか入会しなかったという。
分かりやすさや人の流れなども考え、これまでの窓口を分離することにした。
地区安協への入会は任意で、会費は5年で2000円、3年で1400円。
23署と4交番は免許更新申請の窓口で徴収している。
更新申請者が入会する割合は、警察署・交番で約7割だが、両センターでは5割前後という。
両センターは、安協の活動と趣旨に賛同してもらおうと、待ち時間に見てもらうPRビデオの上映も始めた。
県安協の祢津宗宣専務理事は「安協の取り組みは各地のボランティアと会費で支えられている。
センターで免許を更新する人に理解してもらえるよう、開かれた安協を目指してできることからやっていく」としている。
http://www.shinmai.co.jp/news/20070326/KT070326FSI090004000022.htm
貧乏臭く、無精ヒゲで行って「お金が無いから払えません」と言って
やり過した
写真撮影が始まる前にムースで髪を整え、シェーバーでヒゲを剃って無事終了
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 01:11:22 ID:eNNBuIjs0
そもそも免許証の更新は必要なのか?
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 01:12:03 ID:TC4fQEVw0
昔、、柏だったかなぁ
更新時に協会受付に座ってるおっさんの前を素通りしたら
舌打ちされたよww
えらそうに踏ん反り返ってた
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 01:46:56 ID:cP5Hwz/4O
初心免許取得者はいい獲物だよな
なにもわからずに紙を渡され、あたかも義務かのように受付に案内される
俺も最初免許を取ったときは危なかった。
紙を渡され、受付に案内される。
しょかいのかたは2000円です。
え?入らないといけないの?
…みなさんには入っていただいてますよ?
任意のはずだろ?
俺は払いません。
ババアはふてくされると次の獲物に声をかけていた…
入っていると地元のスタンドにてガソリン代が割引になると謳ってた。
しかし、どこのスタンドでもそのような割引はしていない。
やっぱり詐欺だよね?
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 02:18:54 ID:ss476WDtO
安協で働いているジジイやババアは、所詮、ブケホあがりか、
その腐れ嫁程度なので、恫喝と紙一重程度に一喝してやれば、
何も言い返せずに黙ってしまいやがるよ!
今日はじめて免許とりに行ったんだけど、交通安全協会の人が必死だったな。
「集めたお金は、小学生の黄色い帽子やランドセルに被せる黄色いの等に使われます。かわいいお子さんを事故から救うため、是非ともご協力お願いします。」とか卑怯だろ。
俺はもちろん払わなかったけど。
>>390 ウチの子の黄色い帽子(学校指定)もランドセルの黄色いカバーも自費で買ったけど?
(ランドセルのカバーはランドセルの付属品だったかも。どっちにしても自費だよね)
無料配布してる地域もあるのかな?
ま、どっちにしても協会費は払わんけどね。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:01:39 ID:XLcm67VBO
警察が主導する募金詐欺集団でFA
使途不明金額も膨大
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:26:17 ID:SciFsOY50
>391
最初から黄色のランドセルを販売すればカバーも不要だが、詐欺団体
から圧力でも在るのかな?
つイオンのランドセル
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:38:24 ID:1fyHSoMSO
この前、免許初めて取った人だけど、あの払わないといけない雰囲気は卑怯だなっとおもった。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 14:43:43 ID:0RYUF6C50
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:07:52 ID:TFUkSz9t0
ウチの爺さん、昨年交通事故でなくなったけど
安全協会は何もしてくれず、見舞金もくれなかったよ。
それどころか、交通安全講習かなんかで、遺族に無断で
「こういう老人もいるので注意しましょう」とかやってくれた。
かなり詳しく、個人が特定されるレベルに近かった。
まだ、検察の調べも相手の刑事裁判も終わってなかったのに...。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:44:18 ID:YAxCUu+50
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 05:59:02 ID:CnP4bXlm0
>>397 あの教材って明らかに無駄。環境問題がこれだけ叫ばれてる中、あんな無駄紙を使うとは・・・
過去5年間の法令改正集と事故の傾向の簡単な説明で十分。
これならB4用紙1・2枚でいける。
>>396 3回目にして初めて警察署で免許の更新をしたけど、免許センターに比べると払わないといけないような雰囲気はなかったな。
最初に言われる金額が更新料と案協会費のコミコミ価格、
入らないというと更新料のみの金額が出てくるボッタクリシステム。
もう少しゴネると恐いオッサンが出てきてどっかに連れて行かれる。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:06:58 ID:azRjoBsY0
>>401 警察署内にも交通安全協会の部屋があって、おばさんが1〜2人詰めてるよね。
免許書き換えのときに、勧誘をでかい声で断って、
申し込み用紙 握り潰してやると思ってたら、
最近は、自分から任意だっての強調してるんだね
思わず、入会しそうになった。
405 :
398:2007/03/28(水) 16:16:24 ID:oCIlAA2S0
>>399 天下りクオリティーどころか、明らかにスピードオーバーの
悪質ドライバーの肩を持つような説明やってたから
遺族感情を逆撫でされた感じで耐えられなかった。
何のための安全協会なんだか...。
弁護士名義で抗議文書送りつけたら平謝りでした。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:17:47 ID:sPDnc1Gz0
警察そのものが社会悪なのに・・・
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:11:57 ID:FFFvTlGT0
俺も払わなかった
卒検終わって、初めて免許センターに行く時、親父が
「交通安全協会には入らなくていい。あんな物必要ない」
と教えてくれた
それから一度も払ってない
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:47:55 ID:YhOA5U3+0
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:54:23 ID:4stGDupXO
昔は通路のとこにテーブル出してて、
払ってから通らないといけないような雰囲気だった。
当時の俺は義務だと誤解して払っていたよ、結局払ったとこで何もメリットがなかった。
単に事故しないよう気をつければ
あの組織自体が無用だとに気付いた。
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:00:19 ID:/dqN0QrT0
むしろ、交通安全境界の立てる旗やのぼりによって事故が誘発されてる。
>>410 禿同。わざわざ交差点でやるからタチ悪い。
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 02:52:02 ID:Kc84nL8U0
百害あって一利なし
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 07:31:34 ID:Skl001Gw0
男はもとより、女はきっと払ってるんだろうな
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 14:32:28 ID:Rs6+Raom0
女は馬鹿が多いから仕方がない。
ていうか、>413の書く文章が日本語としておかしい
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:07:24 ID:VRvVPaQT0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:16:35 ID:hyW5sTJs0
ここのスレは警察関係者から目をつけられてるだろうな〜
>>416 そうだよな。
業務受託しているのが安協っていうだけだから。
アレ意外と安協のサービスだと思っている人多いからな。
冷静に考えりゃ、安協がそんなサービスをしてくれるほど親切な団体と思えないわけだが。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:07:11 ID:ESf5bSVM0
こんな活動は違反者の奉仕活動内に組み込めばいいのに
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:10:28 ID:Er7eoX9zO
絶対払わない絶対払わないと決めてても
何の迷いもなくサラリと払わせられてるのには愕然
交通安全協会? 会費? 何ですかそれ?
いろいろ質問していたら「では結構です。」とアッサリ引き下がった。
窓口のお姉さんは仕事熱心ではないね。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:54:54 ID:BpkV1VSf0
ドムみたいなババアを窓口に置くな。
宴会費用に回す金で美人の若いねーちゃんを窓口におけ。
しかもすべての手続きがその窓口だけで待ち時間なくできるようにしろ。
そしたら払ってやってもいい。
ザク...
先週免許の更新に行ってきたんだが、安全協会費的の徴収がえげつなかったw
更新手数料の2800円を支払った後で、向こうのババァが
「今年からこのように申請書をこちらでコンピウタで作成できますがどうでしょうか?」
とヌかしたので頼んだら
「2500円になります」
んぁ?
アホか!
無論、断ったがな(^-^#
住所氏名電話免許番号くらい手書きでするわ。
しかも書いてすぐ提出するもんやし。
2500円も出して手書きをコンピウタ印字にするだけって…
頼むやつおるんかいw
安全協会費という名目は葉書にも記載されてなかったし、前述のやりとりでも発言はなかったが、
セコイやりかたで徴収してるんだなぁw
毎回更新時はこのやりとりを楽しみにしている。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:54:11 ID:RPy/G7n90
この協会ってなんか役立ってるの??
天下り
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:40:50 ID:kL4sQYBn0
>>424 悪徳業者も真っ青の詐欺的手口だな。
然るべき機関に通報しろよ。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 15:24:09 ID:BJItyrog0
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:16:10 ID:6BadZmXUO
ノボリの話で思い出したが、一昨年技術交換でアメリカから技師がきていたんだけど、
交差点の安協のノボリを見て「なんて書いてある?」って質問された。
説明したら爆笑して「なんの冗談だい?」って。
ここで事故が起きたら、ノボリを設置した団体が事故の被害者・加害者双方から
訴えられて、確実に負けるって。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:30:16 ID:JSHOG20bO
あげ
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:20:29 ID:XcEDpspj0
>>429 日本の裁判だとそうはならないよな。
日本は法治国家ではなく放置国家だから(w
うまいこと言ったつもりか
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 03:21:25 ID:F2f9bpsrO
詐偽撲滅age
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 04:32:32 ID:V9hm5zk/0
更新の時
交通安全協会のお金払いますかって聞いてくるのがウザい
払う気ないんだから聞く事ないじゃん
警察署だと煩いみたいだね
俺地元北海道に居た時も上京してからも
試験場でしか更新していないので一度も入ったたことないけど。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:59:15 ID:YJPxIle9O
大分県はしっかり取ってたけど福岡県に戻ってからは更新時、払わなかったよ。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:25:32 ID:mIUF8PUo0
そもそも更新費用(3000円〜4000円)がボッタクリなんだけどね。
安協に相当金が流れ込んでいる。
そうだよな。更新すらない国があるというのにw
今日更新に行ってきた。岐阜の某運転者講習センター。
更新受付窓口と協会費徴収窓口は分離されてなかった。
窓口に掲示されている料金説明に一応「任意」と書いてあったが、細く小さい字で下の方に書かれているだけだった。
協会費の説明のテープをスピーカから流していたけど、かなり小さい音でよく聞こえない状態だった。
受付の列に並びながら受付窓口の様子を見ていると、ほとんどの人が払っているようだった。
自分の番になって受付のおばちゃんに更新ハガキと免許証を渡すと、
「更新手数料と講習料がXX円、協力頂きます交通安全協会費がX年分でXX円の合計XX円です。」
って無愛想に言われた。
「任意」である説明はなく(「協力頂きます」っていうのが任意の説明のつもりなのか?)、
これでは知らない人は払うだろうなって感じだった。
「協会費はいいです。」って答えると、
「いいですっていうのはどういう意味?」って更に無愛想に睨まれながら言われたので、
「協会費の使用用途が不明なので払いません!」って、わざと他の更新者に聞こえるように大声で言ってやった。
そしたら、「では今回は無しにしておきますので、再度お考えいただき、お近くの警察署にある協会窓口でお支払い下さい」
って更に更に無愛想に言われ、更新申請書を投げ渡された。
むかついたので、「そんなもん払うくらいなら同じ額だけ交通遺児に寄付する方がよっぽどいいんで、絶対払うことはないです!」
って大声で言ってやった。
その後、申請書に記入しながら窓口を観察してみたら、ほとんどの人が協会費を拒否していた。
あと、何人かの協会費払った人が窓口に詰め寄って返金を要求してた。
すげぇすっとした。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:47:46 ID:1gIXXzwM0
>>439 スーパーGJ!!
リアルに、飲み会費の一部や親睦旅行代の半分以上(交通費ぐらいの自己負担)に使われてるかr(ry
ありえない。職員の給与なら、まだなんとか(無理矢理)流せるかも知れないけど
飲み代、旅行代の娯楽に金払うって、寄付じゃなく普通に詐g(ry
犯罪並だけど国が絡むと正当な費用になるw・・・orz 絶対に払ってはいけない。
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 03:52:39 ID:z5cOVfeA0
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 09:44:19 ID:JhvnrFpl0
>>439 お前良い奴だよ!
佐賀県の免許センターなんか一度ニュースに取り上げられたのに
いけしゃぁしゃぁと未だに当たり前のように協会費取ってるよ
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 10:29:37 ID:KVVbGIeZ0
私 千葉県在住なんですけど 講習の教室の前で机並べてやってますねー
半分くらいの人が払っているようですけど
「交通安全協会のお支払いはこちらになりまーす」なんてやり方は人道的に外れているね
最近は随分報道なので批判されているからか 勧誘がおとなしいけどね
10年以上前は「払わないといけません」的な対応だった
その当時私は「任意ですよね?」と問うと「でも皆さんお支払いいただいております」ときたので
大きな声で「任意ですよね? 払わなくても何の問題もありませんよね?」って言ったら
「免許の更新の案内がいきませんよ」と来たので そこで切れまして
「安全協会に支払いするときに名前も書いてないのにどうやって区別すんだよ ふざけるな」と返しました
あんまり頭きたのでけっこう暴れましたね おばさんは涙目になっていました
周りの人が「えっ任意なの?」という顔をしだして その後誰も払いませんでした
そのおばちゃんたちもその後は何も声を発せずに突っ立ってました
おかしかったのが職員というか教官の人たちも近くにいたんですが 近寄ってこなかったことです
アハハハ
民主党もこういう事を追求して欲しいもんだな。
払う人が居なくなるとNHKみたいに若干の減額の上強制化されたりして。
昨日行ってきたよ免許更新。
払わなくても更新のお知らせハガキが来る事は確認できた。
前回石川県で更新した時は、窓口Aで書類を渡して、
事務的な処理をしたあと窓口Bから出てくるって感じだったと思う
で、窓口Bで当然の顔で協会費を請求される。
金を払うと同時に書類を手渡されるので、まるで必要経費の様。
金を払うか、はっきり断るまで書類は渡してもらえない。
今回は引っ越して福井で更新した。
更新手数料を払った後、これまた当たり前のように別窓口へ
書類を出してくださいと誘導された。
で、おばちゃん書類を人質にしながら協会費を払ってくださいと。
( ゚Д゚)ハァ?
「お断りしています」
「協力していただけませんかね?」
「お断りしています」
「前回石川県で、今回福井県に入られたんですよね。
御協力お願いできませんか?」
「石川県でもお断りしています」
「五年会費で2500円ですが、三年分の1500円分だけでも御協力できませんか?」
「お断りしています」
あーーーーーウザ!
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 15:09:50 ID:zDObFXkW0
452 :
439:2007/04/05(木) 16:14:14 ID:tI4zyUJt0
みんなにほめてもらったので更に爽快感が増した気がする。ありがと。
実は、もっとしつこく支払いを迫られるのを期待していたりした。
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/#kouki にある、
H18.4.25 丁交企発第75号「交通安全協会の会費徴収方法に係る適正化について」
っていう警察庁の通達を印刷して持っていってて、対応によってはいじめてやろうと計画してた。
でも、態度は悪かったけどしつこくはなかったので出番がなかったけど。
それにしても交通安全協会って屑だね。
講習センターで更新申請書の書き方を指導するためのおっさんが4人もいたし、
その書類をチェックするおばはんが2人もいた。1人いれば十分だろうに。
書類なんて、日付・氏名・生年月日・電話番号を書くだけだよ。
そんなの書類見たら誰だって書けるし、
もしそんな簡単なことが理解できない・書けないって奴がいたとしたら免許渡すべきじゃないでしょ。
講習も最悪だった。
呂律が回ってない半分棺桶に足つっこんでるようなおっさん(というかおじいちゃん)が講師で、
「時間がないので重要な点だけテンポアップで話します。一字一句聞き逃さないように。」と講習が始まった。
で、話が始まったら、聞きたくもない前日の高校野球決勝(県代表)の話をしだすし、
話すテンポは超スローペースだし、同じ話を3回も4回も話して、「あれ、これもう話しましたね」とかいうし、
挙句の果てには、「もう時間がなくなったので後は割愛します。」だって。
あと、プロジェクタで映された資料もパワーポイントかなんかで作ったんだろうけど、
いろんな色使いすぎて何を強調しているのか不明だし、変な効果音を多様して訳分からないし、
字が小さすぎて前列以外は何が書いてあるか読めないし、自己満足以外の何物でもなかった。
ほんと最悪。
協会費の拒否は小さい抵抗だけど、次は5年後(ゴールドなんで)しかできないのが悔しいね。
みんなも拒否だけじゃなく、他の人へのアピールを忘れず頑張って。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:48:23 ID:ITma3BWS0
講習で見せられるあの完成度の低いVTRの制作費も、
天下り関連企業に依頼しているのだろうな。
今はゴールド免許だから訳のわからない講習を回避できるが、
あのVTR視聴だけはどうやっても回避できない。
免許の更新制度そのものが交通安全協会のために存在するようなものだと思う。
>>448 民主党?
アンタさ、一回HP見てみなよ。
そしてリンクをよーく見てみよう。
とてもじゃないが・・・
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:21:49 ID:+srs9Xzw0
払わなかったら受付の態度が急に悪くなったのワロタ
>>455 ノルマあるんかな?意外と窓口のババァって完全歩合制だったりしてなw
つまり2ちゃんねらーより、ちゃんと働いてる窓口ババアの方が偉いと
昔は安協にはいらないと葉書が来なくなるといってたのは事実。
昔は公安委員会から更新案内はされなかった。
でも安協は警察署単位だから引っ越すと葉書は来なかった。
道路交通法が改正されて、公安委員会から直接更新案内がくるようになった。
更新が前後一ケ月になったころじゃないかな。
免許証サイズがカードサイズになぅてからは免許証入れも必要なくなったしね。
昔はNYやCAのカードサイズ免許証がえらい羨ましかったんだけど
>>458 >更新が前後一ケ月になったころじゃないかな。
愛知ではそれより前から公安委員会からハガキが来てました。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:01:11 ID:2DDQPGwP0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
交通安全協会費を払うときに 現金を渡して領収書を渡されるだけだぜ
名前も確認していないのにどうやって区別すんのかね?
>>459 はっきりは覚えていないです。 ひっこし繰り返してたし
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 03:55:38 ID:uOJzkuiuO
警察が行う詐欺
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 04:10:49 ID:1MdVKPTX0
俺も2ちゃんで払わなくっていいって初めて知ったよ。
確実に詐欺だよな。知らん振りして払って、警察に現行犯逮捕して欲しい。
とりあえず、家族・友人・同僚には払わなくていいと告知した。
もう周囲では誰も払ってない。
あと更新の時には大声で
「え、交通安全協会費?え、任意なんですか?ああ、じゃあ 払 い ま せ ん」
周囲に告知中。だが、ゴールド免許なので次回の告知日は4年後か。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 04:18:51 ID:1R3HWQVo0
>>464 > 確実に詐欺だよな。知らん振りして払って、警察に現行犯逮捕して欲しい。
アホか? 警察OBの天下り先であり裏カネのプール機関である
安協を警察が逮捕するわけねーだろ。身内なんだからw
そんなことさえ分からない真性バカ乙
>>464 >警察に現行犯逮捕して欲しい。
身内を逮捕するどころか逆に庇うに決まってるだろ。
>465
安協の仕事も大変なんだな、こんな夜中までw
>>467 ん? 真性バカのお仲間ですか?
世間知らず乙w
てか
>>465もオレも別に安協を庇ってるわけじゃねーだろ。
よく読め。詐欺紛いの協会費集めが外道だってのは勿論だし。
ただ
>>464があまりにも世間知らずの非常識バカだから
ちょっと突付いてみただけの話だわな。(身内が身内を
詐欺で逮捕なんてするはずもなく)
2ちゃんで知ったってくらいだから、警察の身内だって事くらい知ってるだろ。
あくまで願望だろ>タイーホ
まあ政治家に国を良くして欲しいって言うのと同じレベルの願望。
まあ筋としては会計検査院あたりがもっと調査・指導・処分の権限を強化して安全協会への
カネの出入りを徹底的にチェックするべきところなんだろうけど
安協(の警察OB)は当然頑強に抵抗するわな
おまいらがどんなに安全協会費をけちって払わなくても
免許更新料から安全協会に金が流れているんだよ。
>472
安協の仕事も大変なんだな、こんな朝早くからw
働かないニートより偉いよな
いやニートがいいよ
俺は協会へ上納したことないな
50キロ超過で90日食らったけど、このときも講習受けなかったよw
もう済んだことだけど、普通に毎日乗ってましたがナニカ?
自転車にな!
>476
チャリで50km/h超過かよ、スゲェな。プロ選手?
自転車は自転車でも自転車操業かもしれんぞw
つまんなーい
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 15:24:31 ID:Vx59vm5L0
半年や1年車運転しなくても困らないだろ。
生活する上で自動車は必要無し。
電車で事足りる
役まで5分都心までドアツードアで30分かからない。
何の役だ?
なぁなぁ教習所とかで払う教習料のうちに
「SDカード料金700円」ってのが入っていたりするんだけど、
これってようは交通安全協会費だよな?
教習所行ったやつはみんなこれ払ってるよな?
俺、免許センターで交通安全協会費って一度も払ったことがないんだけど、
普通1種、大型1種、普通二輪、大型二輪、すべて教習所でSDカード料金払っちまってたよ!!
迂闊だった。
今度、けん引でもとろうかなーと思っているのだけど、SDカード代金払わなかったら
入校拒否とかされんのかな。
これからまた教習所へ行く人はその辺気をつけたほうがいいんじゃないかな。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:53:29 ID:+9mUNqPW0
>>484 それ、交通安全協会じゃなくて自動車安全運転センターだし
俺の通った教習所ではそんなの取られなかったし
罰金と講習代、裁判所・免許センターへの交通費諸々で15万近く払ったからもう協会費は払いません><
>>484 SDカードは自動車安全運転センターだよ。安協じゃない。
卒業生が免許を取得してから1年が経過した時点で、教習所が
自動車安全運転センターに無事故・無違反証明書か運転記録
証明書を請求する。(700円ってのはその手続費用)
その卒業生が無事故・無違反なら証明書と共にグリーンのSD
カードが送られてくるから教習所はそれを卒業生に転送するわけ。
SDカードの特典は意外に都道府県により差が大きい。俺が
住んでる県では100軒以上ものホテル・旅館が宿泊費10%引き
になるので、温泉好きの俺はかなり得させてもらってる。
ちなみに俺はSDカードはそれ知ってたから自分で申請した。
安協は免許更新時に毎回勧誘されるがもちろん入ってないw
>>484 > 教習所行ったやつはみんなこれ払ってるよな?
ウチもそんなの払わされなかった
公認教習所だったけど
489 :
484:2007/04/16(月) 00:00:14 ID:PxMxVqXA0
>>487-488 な〜んだ!
まったく違うものだったのね!!
安心しました。自分も協会に金を払って
悪の手先になってしまったのかと思ってました。
よかったよかった。
どうもありがとうです。
SDカードはパナソニックダヨ。
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:36:53 ID:RnEVchPI0
二俣川の屋外に「安全協会」ってテントがあるがあれが交通安全協会?
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:55:13 ID:5gsLcwzF0
いいえと言った時の反応はどうだった?w
俺は免許取った時に教習所の校長から
「免許取得後1年無事故無違反ならSDカードが送られてくる」と言われた。
費用は教習所が持ちますとのこと。
確かに送られてきたがその次の3年目のやつは自費でなのかな?
それとも事故起こさない限りずっとくるのかな?
ちなみに安全教会費は初回の免許取得時から払ってない。
写真撮影後テーブルでバリケード作って半強制的に徴収されるシステムだった。
申込書も渡されたが無視してスルー。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:56:59 ID:S914Bq5o0
>>494 その費用も教習料金から出ているということは言うまでもない
SDカード代なんてせいぜい1,000円にもならないと思うが
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 07:29:23 ID:Eerxud3GO
寝る前にこのスレを読んで寝たら、こんな夢を見た。
舞台はキオスクか何かの売店だったが、
最初にガムを書い、その後「あっ、それもちょうだい」と言うと、
『こちらの商品は別途1000円かかりますが…』と来た。
「はっ?何で??」とごねると別の店員が出てきて説明…という夢だった。
完璧、このスレの影響だ…orz
SDカードもキャッシュカードサイズにしてもらいたいものだ。
名づけてminiSDカード。
>>496 考えている日常の
インスピレーションがあなたの無いようなのが
やがて変な夢をあなたがそのようにレスすることの
>>497 ちょっとそれはデジカメの使えるそれとそれはSDカードの
風貌は異なるなら
駄洒落の通じない奴っているんだな
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:43:48 ID:ySikVZxy0
協会から更新の案内が来たが、
5年前の違反のおかげで違反者講習のはずなのに、
普通講習だって。
もう警察から違反者講習の案内来てるよ。
直前の違反じゃないのに、管理できてないなんて、
協会なんて、警察OBの天下りのためだけのものだな。
これで、私が普通講習行ったら、どう説明すんの?
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 05:21:41 ID:sVq3/OiS0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 07:31:35 ID:JPReZSr9O
知ってる人はいないと思うけど、札幌の手稲の教習所では、交通安全協会費の事はどうなってるのか、わかる人います?
>>503 手稲に限らず、札幌市内の警察署も含めて、窓口のおばちゃんはやる気なし。
特に払わなくても何も言われないし、グ悪に払っている人はいなかった。
506 :
コピペ推奨:2007/04/23(月) 11:36:55 ID:RzA3hw4H0
☆☆☆☆☆☆交通安全協会の会費支払いが義務だと思っている人へ☆☆☆☆☆☆
免許更新時の安全協会費の支払いは『任意』です。払いたくなければ、
払わなくても全然平気です。払わないことによるデメリットは全くありません。
よく、安全協会費を払っていると、次回の免許更新時にハガキが来て教えてくれる、
と安協の窓口で言われますが、払わなくてもお知らせのハガキは来ます。
つーか、そんなの全然メリットにはなりませんよね。加入しなくても、
更新の通知は「公安委員会」から葉書で通知が送付されます。
窓口のババァに何を言われても、自分の意志を貫きましょう。窓口で当然のように
請求されたら、「安全協会費の支払いは義務なんですか?」と聞いてみましょう。
すると、「みなさん払って頂いてます」と、義務か否かには答えず、訳の判らない
答えが返ってくるかもしれません。そこで、もう一度聞いてみましょう。
「で、義務なんですか、それとも任意なんですか?」ココガ(激シクダイジ)!!!!!(・∀・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
相手は義務とは絶対に言わないはずです。それでもなお、義務だと言われたら、
その人の名札をメモって、 「安協会費は絶対に払うな」スレに報告すると
面白いことになるでしょう。
(都道府県・試験場名・警察署名等を併記する事を忘れずに)
ニコニコしながら別になってる安協窓口へ行き、数千枚の1円玉を出したらどうなるだろう。
拒否されるだろうか、それとも稀な賓客として扱ってくれるだろうか・・・
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:42:22 ID:RzA3hw4H0
>>507 交通安全協会は、そんな手間をかける事すらアホらしい組織です。
>>507 同一硬貨での支払いが21枚以上になると、受け取る側は拒否できるよ。
という法律は平成2年に改正されて無くなりました
えっ?今から17年前に改正されてなくなっているの? 本当?
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:22:31 ID:bKcuKiyW0
>>509 そんな法律があったとしても、
支払い自体が任意だからその時点で支払うのをやめればいい。
「あっそ、じゃやめるわ」でオシマイ。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:46:12 ID:GImm/2BS0
最近、免許更新してきた。
2chやテレビで悪しき実態を知ったので、
交通安全協会費はもちろん払わなかった。
今まで払ってたのが悔しい限りだw
クソスレが多い中、存在意義の有るスレだ。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:38:25 ID:5gUhCCkY0
まったくだぜ(・∀・)
ここで金曜日に免許更新してきた俺が今このスレの存在に気づいた( ・д・)ポカーン
もちろん知らずに払ってきちゃったぜ!
悔しいから会員証を提示すればドリンクサービスとかある店に言って有効活用してくる
嘘くせw
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:31:56 ID:2f/2Z63m0
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:13:49 ID:x2kYbNeP0
おまえらちゃんと払ってくれよ。
払わない人が多くなったから、無事故無違反の人が免許の更新をする時に
優良講習なんて無意味な事で金を巻き上げるようになったじゃないかよ。
これ以上免許更新が高くなったらどうすんだよ。
ちゃんと払え。
払わないのは俺だけにしろ。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:48:19 ID:h7DUUCniO
絶対に払いません
>>518 そのサービスといい燃費グッズといいカモネギだらけだなw
受付のおねぇさんが胸元のあいた服着てて、
ちょっと長く覗き込むために払ってしまったw
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:22:44 ID:x2kYbNeP0
>>522 それは相手の作戦勝ちだなー
お前の負けだ、諦めれw
でも、セクハラだけは絶対すんなよ。
交通安全協会の職員は、全員が警察官の親類縁者だからなw
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:12:12 ID:+2JakafN0
俺は安協の窓口で
「安全運転に寄与したいので10万円払います」
と言って更新の度に10万円払っているぞ。
まあ一般的な日本人として当たり前の行為なんだがな。
払ってない奴って朝鮮人?
早く日本から出てけよ。
?
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:02:30 ID:CjE9diL60
支払い窓口を分けないと詐欺だと訴えられても仕方ないぞ
>524
お前の話はツマラン
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:32:46 ID:vCBXPxH8O
>>524 そんなに安全運転に貢献したきゃ、財産全部差し出せば良くねえ?
何か変わるかもよ。
>>524 そんなに安全運転に寄与したかったら日本中の車全部買い占めて他人が乗れないように汁
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:07:40 ID:le7IbZ/J0
軽微な違反1回分減らしてくれるなら交通安全協会費払う
>>524 10万も払う奇特なあなたは・・・
日本人というより宇宙人だね。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:03:01 ID:IFQymnoD0
というか、警察官は払ってないんだよね・・・
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:13:02 ID:Crc1uDYtO
何度も言うようじゃが、我は皆の最大の味方じゃからな何度も言うようじゃが、我は皆の最大の味方じゃからな何度も言うようじゃが、我は皆の最大の味方じゃからな何度も言うようじゃが、我は皆の最大の味方じゃからな
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:31:33 ID:zWi7FwMG0
協会費が本当に有効に使われてるなら、10万とは言わないけど
数百〜数千円程度なら払っても良いと思ってる人はいるだろ。
実態は宴会費やら慰安旅行の旅費やら意味の無いキャンペーンやらに
浪費されてるのが発覚しまくってるんだろ?
そんなんじゃ1円たりとも払う気がおこらんよ。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 11:51:32 ID:M/q6FdsH0
現在の道路行政関連図
例の夫婦
| 反則金約1兆円
|規制強化を希望 ――――――――――――――――→
|政府渡りに船 ↑ |
| | 裏金 怪しいお金 |
| ―――――――→――→←―――――――――――― |
|↑ | ↑ |
↓| 文句を言うと選挙違反↓ 天下り・身内が就職 | ↓
政府(自民公明)←――――警察――――――――→交通安全協会・警察御用達企業
↑ 口出しするな | ←――――――――交通遺児支援財団・教習所
|反則金 | タクシーやトラックは ↑ ↑
|罰金 取締り強化 | 見逃してやってね | |寄付金
| ――――――――― ―――――――――→ |(上納金)
| ↓ ↑ |
一般ドライバー―――――――→ タクシー協会・トラック協会
各種講習費
−−−−−−−− 無関係ライン −−−−−−−−−−−−−−−−−
知事任命の公安委員
(不労所得をくれるんだから文句ねーや)
警察の三大利権(キックバック、OB天下り、警察の親族が就職)
交通安全協会
この組織を食わせるために取締りノルマは存在すると言っても過言ではない。
自動車教習所
公認校の認可は公安委員会が行うが、公安委員会≒警察なので民間の新規参入は不可能。
価格協定を結び、どの認可校も料金は高値横並び。
パチンコ系企業
あからさまなギャンブルが違法にならない理由はここにある。
クソ貧乏な警察OBのためにずっと払ってやってたけどもう払わないんだからねっ!
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:40:26 ID:uqIsPEuS0
うそだとは思うが…。10万。
ほんとに10万払っても、処理するシステムがないから、
窓口で分けておしまいっと。これ絶対ほんと。
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:54:52 ID:L+wwfgeE0
三重県だけど、以前津で免許取った時は無理矢理入らされた、
と言うか、俺の知識が足りなくて義務だと思って入っちゃったんだけど、
名張で免許更新した時は全く聞かれなかったな。だから今は入ってない。
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 08:33:13 ID:Tyv/EGFy0
まじむかつく。
昨日本免受かって免許の交付の時に
何も言わずに「3150円です」って言われて
何の疑いも持たずに払ったんだけど、こんな高かったけ?と思って
調べたら協賛費込みで3150円って事じゃねえか・・・。
調べてなかった自分も悪いけどむかつくわ。
何も言わずに取るって頭おかしいんじゃないの?
どこに文句言えばいいんですか?
ここ
悪徳商法には消費者生活センターかな
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 06:14:25 ID:3fOg9GGQ0
JAROのCM自体をJAROに訴えたい
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:10:10 ID:9QuwzT3o0
やっと今年で免許更新、5年は長いな。前回は、払わないつもりで窓口で、「このお金は何に
使われるんですか?」と説明を求めたら、「交通遺児の人とかに使われる」とか言うから、
その言葉に負けて払ってしまったが、現実は全てじゃないから、今回は絶対払わない。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:20:33 ID:cpr19Rns0
DQNが払わないお金
NHK受信料
子供の給食費
交通安全協会の会費
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 11:17:51 ID:9QuwzT3o0
>>548 そういうお前は、ニートか?あと、国民の3大義務果たしてるか?
その前に言えるか?
池沼が払うお金
訪問販売の英会話の教材費
新興宗教のお布施
交通安全協会の会費
写真は持ってくのかな?
公安委員会から来たはがきには「手続きに必要なもの
運転免許証、このはがき、免許証更新手数料、更新時講習手数料」
って書いてある。でも
交通安全協会からきたはがきには「会員の方には、
運転免許関係申請用写真添付が必要な場合の撮影や申請書作成補助など
無料 で行います。」
って書いてあります。写真は事前に撮って持ってがないといけないんですかね?
それともその場で写真代払うのかな?
>>551 両方から葉書がきてるの?
交通安全協会からのは全く意味ないな。
うちは公安委員会(交通安全協会に委託なので、差出人は交通安全協会だけど)からきたよ。
公安委員会からの葉書に、「写真はいりません!」って太字で書いてない?
昔は申請書用写真の事前準備が必要だったけど、今はいらないはず。
地域によって違うのかな?
「運転免許関係申請用写真添付が必要な場合」ってどんな場合なんだ?
「申請書作成補助」なんて、当日の日付・氏名・生年月日を書くのに何を補助するんだ?
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:00:03 ID:7SVnWmZx0
前にも書いたけど、
三重県は両方から来て、協会からの方は、
違反講習なのに普通講習と書いてあるんだよ。
や○ざだったら、ごねるよなあ、これ。
笑えた。
断ったら、1500円のところ、1000円でも良いんですが・・・っておい、値引きかよ(w
もちろん、気持ちよく払ってやりませんでしたw
さあて、通産5枚目、2回目の更新だ(w
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 08:56:41 ID:y+yhv4Hs0
555
>>552 ガチで字かけない奴いるから。なんで免許取れたのか不思議だけどさw
さっき幕張いったら、写真撮影後、教室へ向かう通路にいたわ
強引に「どうぞ!」って本渡そうとしてたけど
このスレで幕張のやり方を知ってたんで完全無視(ちょっと邪魔そうに)してやった
でも知らなかったら本受け取っちゃって、面倒なやりとりしてただろうな
>>554 テラワロスw ディスカウントかよwww
さて来週あたり幕張いくからわめきちらしてくるかwwww
威力業務妨害?
んじゃあんたら詐欺だろwwww
>>552 写真はいりませんとは書いてないんです。
親が今年会費払ってもらった交通安全協会のあらましという
冊子?の運転免許証各種申請手続一覧というページを
見たら、必要書類等の欄に、免許用写真不要と書いてありました。
交通安全協会のはがき
「会員の方には、 運転免許関係申請用写真添付が必要な場合の撮影や
申請書作成補助など 無料 で行います。」 ←無料が太字で書いてある
別に会費を払わなくても無料で撮れるんですね。
でも群馬県はシートベルトしてて事故って死んだり重度後遺障害を被った場合
50万円もらえるみたいです。ちょっと悩むなぁ。
写真が必要な場合というのは
無くしたり免停中だったりで
更新時に免許証を提示できない場合のことです。
免許証が手元にあるなら写真を用意する必要なし。
勿論、あるけど家に置いてきちゃった〜とかでは
手続き自体できません。
>>560 写真はいらないってことだね。
補償金50万円で悩むって・・・
俺なら市の交通災害共済にでも加入するよ。
うちの市の場合、年間400円で最大100万円の補償だし、
搭乗中以外の交通事故等も対象だし。
自治体によって異なるだろうけど、だいたい似たような制度あるんじゃない?
こういう制度の方が補償が厚し、支払った金の用途も大部分が
被災者への補償金になるから納得できると思うんだけど。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:33:19 ID:im5lgVIs0
過去に事故歴あるのに、10年無事故の表彰が来た。ええ加減!
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:08:09 ID:PPbcHI8hO
>>1安全協会とフルサービスガソリンスタンドに余計な金払うな セルフにいけー
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:01:55 ID:6tXCbrVP0
そもそも免許更新の手数料を払う窓口と協会費を払う窓口を同じにして
断りにくくしているのが問題
これは人の心理をうまく付いた恐喝のようなもんだ
協会費を払う窓口を別にして払いたい人だけ払うようにすべき
567 :
560:2007/05/02(水) 14:07:29 ID:qNji8DFY0
免許更新してきました。
協会費は払いませんでした。
運輸・交通板の払ってはいけないスレに書いてる人もいましたが
群馬前橋総合交通センターは協会費払ってる人はあまりいなかったようです。
>>563 年間700円で50万円ってそんなによくないんですね。なにも知らないから
いいんじゃないかと思ってしまいました。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:32:35 ID:VgoRpXlf0
そもそも免許の更新なんて必要なの?
何の違反もしてないゴールド免許でも定期的に更新させられるよね。
なんで?
手数料(お金)が欲しいから?
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:32:24 ID:7I0fZi9Z0
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:34:01 ID:7I0fZi9Z0
それから、ゴミにしかならない小冊子類も良い商売になるんですよ。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:45:48 ID:OAGN5Vf10
ゴールド免許も講習費が入るようになって儲かってますね。
協会費を払わない人が増えて収入が落ちていた所に、
東名で派手に追突してくれたトラックがいたので実に助かりましたよ。(暗狂職員)
そもそも講習なんてムダ。
講習聞いて安全運転しようと思う奴は講習なんぞしなくても最初から安全運転。
DQNな奴は講習してもしなくても同じ。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:39:50 ID:J9BhjEdZ0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 10:14:54 ID:rK+aerA70
☆☆☆☆☆☆交通安全協会の会費支払いが義務だと思っている人へ☆☆☆☆☆☆
免許更新時の安全協会費の支払いは『任意』です。払いたくなければ、
払わなくても全然平気です。払わないことによるデメリットは全くありません。
よく、安全協会費を払っていると、次回の免許更新時にハガキが来て教えてくれる、
と安協の窓口で言われますが、払わなくてもお知らせのハガキは来ます。
つーか、そんなの全然メリットにはなりませんよね。加入しなくても、
更新の通知は「公安委員会」から葉書で通知が送付されます。
窓口のババァに何を言われても、自分の意志を貫きましょう。窓口で当然のように
請求されたら、「安全協会費の支払いは義務なんですか?」と聞いてみましょう。
すると、「みなさん払って頂いてます」と、義務か否かには答えず、訳の判らない
答えが返ってくるかもしれません。そこで、もう一度聞いてみましょう。
「で、義務なんですか、それとも任意なんですか?」ココガ(激シクダイジ)!!!!!(・∀・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
相手は義務とは絶対に言わないはずです。それでもなお、義務だと言われたら、
その人の名札をメモって、 「安協会費は絶対に払うな」スレに報告すると
面白いことになるでしょう。
(都道府県・試験場名・警察署名等を併記する事を忘れずに)
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:35:49 ID:UR8IAFJ40
この前、更新のはがきが来ました。
はがきには更新手数料2100円、更新手数料1700円
総額3800円とありました。
協会費はまた別なんですか?
でも任意ですよね?
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:51:24 ID:UR8IAFJ40
間違えました
>>575 ×更新手数料1700円
○講習手数料1700円
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:52:01 ID:sEDFGlG10
m9(^Д^)プギャー
2時間の違反者講習かよwwww
協会費は別な。
任意で。 ←ここ重要
>>1 使われてるだけマシ。なくなったほうが問題。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:57:48 ID:UR8IAFJ40
>>577 いや違反講習じゃないぞ
講習内容 初回ってある。
初めての更新だと講習あるのか?
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:05:14 ID:sEDFGlG10
あぁ、すまん、初回な。それも\1700だったっけ。
講習は更新ごとにあるよ。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:12:46 ID:UR8IAFJ40
とりあえず内容は分かった。
協会費は絶対に払わないよww
このスレ見ててよかったわ
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:32:02 ID:dGh2bGPVO
今月更新岐阜三田洞いくわ。スンナリいくかな?
証紙をあらかじめ銀行などで買っておけば安協の収入にならないし安協に誘われることもない。
>>582 現地ですんなり行かず、大声を出す勇気がなければ、
>>50 の通達をプリント(必要箇所をマーカーしておけば尚良し)して、
無言で窓口の係員に投げつけてやれ!
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:01:20 ID:rK+aerA70
しかしゴールドの講習ってアホみたいな内容だな。
金目当てなのがミエミエ。
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:59:00 ID:bgaDULZl0
お前ら!
そんなしょーもない金位払えよ!
ヲレは納付してる。
数kgの一円玉を持って窓口に殺到するオフ。
数十人で押し寄せ、あわてて数千枚ぶちまける奴なども演出。
5円10円旧硬貨をランダムに織り交ぜ、現場を大混乱に陥れる。
下手をすると威力業務妨害で検挙の恐れ有り。
一日に鮫洲で免許取ったけど、安全協会の文字すら見ることがなかった。
探したんだけどな。
>586
何でだよw
払うことに意味のない金なんだから払う必要ないだろ。
警察OBの飲み会の金ワリカンで払う義理はねーよ。
被災者募金には寄付するけどな。
>>587 そんなんで威力業務妨害なぞ、別件でも無理。
払う必要ないといっている奴にかぎって
献血もしたことないだろ。
本当けち臭いクズだよな、死んだほうがいいよ。
今免許更新に来てるんだけど、受付で、さも入会するのが当たり前かのように話されたw
無論断ったが、なんかやだね
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 11:59:50 ID:/l0JvCgf0
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:56:21 ID:RRjFOgGh0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 05:24:06 ID:F98n3urSO
一回も払ったことナイょ!でも、入らないって言うと毎回変な間が差すのはナゼ?
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 06:33:40 ID:5ysklUwWO
ってか、入らずには居られないだろ。
これに加入してれば、違反で免許証を掲示するときに一緒に見せたら、
あぁこの人は安全運転に努めてるんだな
言われて違反をチャラにしてくれるかと思ったけど、ダメだった
違反は違反
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 07:38:15 ID:MZIpooBX0
安全協会費は払うのが当然と考える。
なぜならば、そのお金で交通安全に関係する活動されているから。
端金くらい払ったらどうなの?
そんなにまでして「金の亡者」になりたいか?
599 :
山:2007/05/09(水) 07:44:41 ID:vkrDFWYGO
スレ違いやけど、先月、28日に事故おこしたんだけど二、三日前から首がまげれないし吐き気頭痛がとまらない、いまさら慰謝料とかとれないかな?軽い事故でした。100%相手が悪かったみたいだけど、誰か教えて
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:44:22 ID:ictxNFYn0
>>597 そんな事ある訳無い。
全くの無駄。
>>599 それ多分、理由が事故じゃないと思う。
金が欲しいならバイトすれ。
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:14:43 ID:byBwi4oeO
>>599 寝違えただけじゃないのかw
つか今更ゴネて人身になっても、通院費位しか出ないよ。
>598
安協って収支報告の公表してたっけ?
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:50:06 ID:CxbjWCkx0
俺は免許を取った初回だけ払った。
免許証ケースがどんなものが見たかっただけだがな。
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:53:12 ID:IW8spDEw0
>>598 関係者には申し訳ないが、
安全教会費を払うくらいならワイパーゴムを新調した方が何倍も安全だよ。
交差点付近にノボリを立てて視界を遮り事故を誘発している天下り団体に寄付をしたくない。
>>598 安協費の全てが交通安全に使われているなら、考えていもいいが、
大半が人件費だろ。こんな効率の悪い協会に払う理由はない。
有意義な活動だと思ってるなら、街頭に立って募金活動でもしろよ。
窓口で詐欺まがいに徴収したり、自治会で半強制に集めさせる方が
金の亡者だろ。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:51:02 ID:77MBcJkR0
入っても違反は違反だが、
入らないと、警告で済むところも違反になる。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:54:08 ID:GncLbG9V0
>>606 kwsk
それが本当なら調査しないとな。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:01:03 ID:2F91iY620
>>606 それは関係ない。
入っていたが免許取り消しになってる人もいる。
俺
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:49:52 ID:DrKEn2ndO
協会費は最初の受け付けで払うのかな?当方大型二種持ちなので毎回斜視力ドキドキなので払うのケチると影響するかな?
テリー伊藤だな
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:02:09 ID:j2oeZSYP0
鮫洲で更新した時は全く交通安全協会費求められなかった。
田舎で更新したら丁寧に領収書まで用意してあったよw
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:02:33 ID:ah4OY28o0
さーて、明日から(5/11〜5/20)交通安全週間と銘打った警察一家の稼ぎ時です。
くれぐれも注意して、糞野郎どものトラップに引っかからないようにしましょう。
>>613 トンクス!! 忘れかけてたよ。
でもよ、たしか春の交通安全は4月だと思ってたけど何で今年は5月なんだ?
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 02:18:25 ID:FYM3PmAi0
>>613 早速、うちの近所の交差点が、例のノボリで視界を悪化させられてたよ。
本当にどうにかならないものかね・・・あのノボリは
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 02:21:56 ID:lOkoOZEVO
☆☆☆☆ 以下の方法で明日からの生活を一変させましょう。 ☆☆☆☆
あなたは、すばらしい人生を生きていますか?
過ぎ去る日々をただ流れるままに生きていませんか?
あなたの大切な時間を是非生き生きとした時間に変えてください。
毎月入金が1万円でも10万円でもあったらいいなと思いませんか?
その方法をご紹介しているサイトがあります。
URLは公開されていませんが今でも一般の目に付かないところで配布されています。
とはいえグーグルやヤフーで検索するとその場所にたどり着くことは可能です。
一見お小遣いサイトのたぐいに間違えられがちですが、そのサイトが管理をおこない対応しているので
勝手に入金されるという不思議なシステムを構築しています。
そのサイトの名前は、『 メルトダウンマネー 』 是非検索してください。
ココに置いてあるお金はこの事実を知った人全員に使ってもらっています。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 02:57:56 ID:JdeI2eMV0
でもkenmon.netとかを見ると、交通安全週間の後にも取り締まりをやってる報告が結構あるから
前後の1週間くらいも注意しとかないとな。
あのサイトの過去の投稿も読むのも結構役に立つ。
取り締まり場所とパターンが読めるようになるから。
http://www.kenmon.net/top.php
>615
俺のところは、いつもは向こう側が見える柵に横断幕で目隠ししやがりましたw
スゲー合流しづらいんですけど。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:13:05 ID:2hYmiZW70
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:11:57 ID:nY6NmsM+0
621 :
560:2007/05/13(日) 21:07:39 ID:gJDKOSip0
>>599 何日かたってから悪くなることあるらしいよ
うちの母は最初はそれほど痛くなかったんだけど
むちうち?は何日かたってから悪くなったって言ってた
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:25:23 ID:SAg5PIFP0
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:41:26 ID:YGdjnidV0
協会費払わなかったら、受付に態度急変でさんざん陰口たたかれてワラタ
あたしらが手続きしてやってるんだから協会費払えよ、笑っちゃうわーとか、信じられらないとか2メートルの距離で
聞こえてるぞおばはん・・・
まじでどこの協会か晒したい。
ある事件で超有名な警察署の中のところだから悪の力が渦巻いてるんだろうね
>624
え、別に協会晒すくらい問題なくね?受付のババアの名前出すわけじゃねーし。
今日の出来事ですぐ出すのが嫌なら日を置いて晒せば?
俺は前回も払ってこなくて、今年はどういう態度で断ってやろうかと思案してたら
とっくに通知が来てなくちゃいけない時期なのに気付いた。
「あれ?はがき来なくなった」
免許証確認したら、来年だったorz
前回の更新の時は思い切って払わないと決めて行った。
支払いの際、
受付「協会費・・・」
私「払いません。」
受付「みなさんにお支払いいただいてるので・・・」
私「任意ですよね?」
受付「お支払いいただけませんか?」
私「任意ですよね?」
受付「どうしてもお支払いいただけませんか?」
私「はぁ?任意でしょ?払いませんよ」
結局、無事払わなかったんですがなんだか
すご〜くイヤな気持ちになりました。
みなさん何と言って断ってますか?
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 10:35:38 ID:HaIMjoDL0
>>626 詐欺やタカリをする連中にはきっぱり払う意思はないと伝えること。
市政だよりとかの消費者相談みたいなところにもそう書いてあるでしょ。
>>626 いや〜、手持ちの金持ってないもんでね〜(持っていても払わないけど・・・)
K県では払わないほうが早く免許を受け取れる
K県免許センターの会計窓口は
安全協会費込みの非払い窓口と
手数料のみの支払い窓口に分かれている
払うやつが多いので手数料のみ窓口が空いているというか
平日なんか誰もいないから最初の受付で20番目位だったのに
整理番号1番ゲットは払わないオレでした
一番前の机の一番左端にご案内→最初に免許受領
まあ5年に1回のささやかな幸せではあるが気分は非常に良かった
630 :
626:2007/05/17(木) 17:16:08 ID:68qRcvDd0
>>628 レスdです。
暗いし、しつこいからイヤなんですよね。
なにも悪いことしてないのにすごく気分が悪いんだもん。
お金、ピッタリ用意して行った方がよさそうですね。
次回はそうしてみます、といっても次回は21年で覚えてるかなw
まぁ、最初に免許ケース貰う為だけの金だよな
俺は免許証ケース持ってたから、初回から払ってないけど
へえ。俺は毎回払ってるけど。
いや、こんなはした金払うくらいでオマエらみたいな頭の悪い貧乏人と
差別化できるなら安いものかな、と思って
そんなに切羽詰ってるのか?ノルマに。
>634
貧乏人は認めるが、必要のない(というか天下りの温床)お金を使う人間が賢いとは言い難いw
免許ケースもらえなかった(´・ω・`)
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:02:52 ID:nrzKjdrT0
いらん、あんなもんはゴミだ
ゴミ代と裏金に3千円ざまぁwww
>>631 免許ケースは練馬区で国保に加入するとちょうど良いのがもらえる。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:48:05 ID:aRk0Zg3xO
去年、交通安全協会費払ってないのに普通にケースももらえたんだがwwwww
手違いかwww
三重ではストラップがもらえるみたいだ。もちろんもらったことないけど。
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:48:26 ID:+zDn1w860
あんな免許ケースはゴミだろ。
原価で言うと5円も掛かってないビニールだし、免許は名刺入れか財布に入れとけよ。
せっかくクレカサイズになったのだからサイフのクレカ入れに入れろよ
免許ケースって・・・・・
ここはオッサンの集まりか?
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:17:47 ID:tRmmSvYeO
>>599 どんな軽い事故でも必ず警察に届けるべき
相手が893の場合、後日、首が痛いとか骨が折れてたとか言って高額な治療費要求してくるよ?
事故ったらソッコーで警察と保険屋に連絡するのは基本のキ。
あとでトラブっても後の祭り。 現場口約束示談は厳禁。
幕張免許センターなんか、原付免許の合格発表終わって教室戻ると1番上に交通安全協会の入会の用紙が用意してあって無理矢理書かせられる
>648
そこで「これは強制ですか?」と大きな声で質問すればヒーローになれる。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:54:19 ID:tRmmSvYeO
>>650 そこで、「汚い大人が作ったルールなんか守れっかよ!!」
って叫んで
全員の紙を破り捨てて教室を出れば、間違いなく一生女に困る事はない。
さらに、盗んだバイクで所内コースを走り回ったり
夜の教習所校舎の窓ガラス壊してまわったすれば
10代の若者の教祖になれる・・・・・かもしれないw
あ、免許センターかw
うちの近所の運転免許センターだけど、となりの敷地(空き地)に、
「交通安全協会費は任意なので支払う必要はありません」
「協会費を払うより、その金額を交通遺児に寄付しましょう」
って大きな手作りの手書き看板が最近立った。
土地の所有者は神だと思ったよ。
すげー勇者だな感動した!
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:09:21 ID:tRmmSvYeO
足向けて寝られないな本当。
免許センターに行く時に、[警察の天下り組織交通安全協会]って書いたTシャツ着てみたいな。
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:38:37 ID:a4W5Mvlj0
神奈川県警青葉警察署の場合
免許送付の郵送費と一緒に請求される。
説明や断りはなし。
これを支払わないと、当然郵送できないと言われる。
つまり免許交付されない、ということになるようだ
つまり強制徴収
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:41:04 ID:Z+PfzoUU0
>>653 ネタでないなら地域を教えてくれ。確認するから。
>>653 交通遺児ナントカ財団ってのも警官OBの巣窟だよ。
というか、あれはトラック協会とかタクシー協会からのワイロっぽい金を集金する窓口みたいなもんなの。
ああいう組織に集まる寄付の一体何割が本来の目的に使われていることやら・・
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:30:25 ID:urxU/PQQ0
詐欺列島 日本
>>657 免許の郵送そのものが協会の会員向けのサービスってことなんだよ
別に免許交付されないって訳じゃないから文句の言いようがない
うまいことやるよな
>>659 東海地方のとある県だよ。
希望するなら、今度通りかかったとき写真撮ってきてUPするけど。
雑草だらけの空き地なんで、ひょっとしたら土地の所有者じゃない人が勝手に立てたのかも。
で、いやらしいのが、その看板に隣接するセンター内の駐車場に、
看板を遮るように車高が高い車(ステップワゴンとかアルファードとか)が集中して駐車されていること。
いつも同じ車なので職員の車だと思うけど、本来の職員駐車場は敷地外にある。
やることが汚いよね。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:33:35 ID:HLBDXtfB0
2万件突破!
☆ペンは剣よりも強し 告発される事を一番恐れている悪党ども☆
★絶大な効果で絶滅させよう わずか30分 やらなければ惨劇がつづく 協力を★
検索 → 右翼の正体
駅前ギャンブル 売春 麻薬 覚せい剤 サラ金借金地獄 殺人 暴力教会 市民の税金を脅し取る 貴方はすでに被害者です
暴力団を徹底的に撲滅排除すれば すべての人に富と安全が手に入ります お金が健全に回り、景気がよくなります
海外からやくざの国といわれ不名誉な事です これを見た人はこれを印刷、10枚コピーして切り取り、10人以上に配ってください
家族・親戚・友人・会社・学校・自警団・ネット・ファックス・電話・クチコミ・ポスト・駅前などで 全国に広めて汚名返上、
日本を世界一豊かで安全な国にする事が目的ゲームです 参考サイト
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1177138780/
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:55:30 ID:Z8skEtxl0
不思議なことに払わなくても、免許更新のハガキが
くるんだよね。
車に黒板に貼る磁石の用紙みたいなのに[天下り交通安全協会に加入するな!!]とか大々的に書いて免許センターいけば一日で神になれる。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:37:57 ID:fAk63Iyr0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
>>669 なるほど、免許センターの職員が来たら消灯できますねwwww
てか自分今度免許センターに用事があるんで、Tシャツ作って着ていきます。
詳細はまた書きます。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:11:32 ID:eN68YqZI0
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 07:09:30 ID:XwVTYlrx0
今日、二輪を取ったので免許センターに行ってくるんだけど、
自動車学校の手続き案内の中に『準備するもの』ってのが
あって、当然のように
(6)交通安全協会費 (年500円×3〜5年分)
って書いてある。
これじゃ、知らないひとは払ってしまうよね。
これも、東海地方のある県のお話。
何処も一緒かもしれないけどw
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 14:24:11 ID:ZMSFaTDR0
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:21:18 ID:xUQveoJA0
>>626 受付「協会費・・・」
私「払いません。」
受付「みなさんにお支払いいただいてるので・・・」
私「払いませんって言っただろ?聴こえなかった?もう一度でかい声で言おうか?
払 い ま せ ん。こっちはお前らと違って忙しいんじゃ、何回も言わせんな」
受付「はい」(むすっとして手続きを続けようとする)
私(名札を見て)「○○さんねぇ、その態度はないんじゃないかな?いい加減にしろよ」
すっきりしました。
最初にかまさないとしつこく言われるからね。
交通安全協会は悪の天下り組織なので悪いことやり放題。
支払いを拒否すると嫌がらせで
なにをされるかわからないので
用心のためデジカメで受付の人を撮りましょう
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:31:21 ID:X/N2aXXi0
7年別居してる親父からわざわざ払うなって電話が来たんで払いませんでした
わしゃーハガキに書いてる金額しか払わないがの
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:16:08 ID:6tGyOoKyO
前は写真代とか作成が無料になるような特典あったよな?
(俺の地域だけ?)だから以前は入ってた
俺は払ったよ。簡単な違反くらいなら揉み消せるかと思って。
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:23:27 ID:SGKuvNCG0
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:47:40 ID:amICvme30
>>681 甘いなw
払う時も当たり前のように払わせて甘い噂を流し
違反したときは知らぬ顔、それが交通安全教会なのだww
注意age
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:33:03 ID:u5gehDlK0
>>677 払ってないと、緊急時に110番通報しても警察がすぐに来てくれないよ。
これ免許更新料とは別物?
払わないでいいの?
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:52:06 ID:S3YmD5kWO
>>687 全く別物。
払う義務無し。(あくまで任意加入)
証紙買う窓口で「払ってください」みたいなニュアンスで言われたら、毅然と拒否すればおk。
……今日免許取って払ってきてしまったんだが。
このスレせめて昨日までに知りたかった……orz
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:58:02 ID:qMoMAdF6O
安全協会料払わなかったら あからさまに手続きを後からきたやつのほうを優先させたぞ あいつらクソだわ
常にこのスレをトップにしようか?www
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:33:41 ID:OtVWbzzb0
皆払ってんだからよ、自分さえ良ければという考えはどうかと思うぞ。
たまにはキッチリ払ってみなよ。
スッキリと清々しい気分になるぞ。
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:35:55 ID:sqtYLbKRO
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:38:09 ID:Sh+l5fmFO
天下りの給料払うくらいなら募金したほうがスッキリするぞ
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:45:51 ID:Acru/tDe0
嫁と誕生日が二日違いで、更新のサイクルが同じなので
二人で更新に行くけど、何か人の倍払ってるようなきがする。
しかも教本が2冊になるし、1冊いらないからまけてくれって言っても聞いてくれないし。
とりあえず、次回からは払わないようにします。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:46:37 ID:KNjhJr+Y0
俺自身は全く払わないが、地区割りで実家には100円とか任意の割り当てがきて、払っている。
警察の受付ではちゃんと任意ですって教えてくれたよ。
だから払わなかった。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:00:44 ID:wbCqFk+mO
最近は払わない人かなり多いよね。
若い人だと払ってない人の方が多い気がする。
自分は最初の更新では払わなかったけど、
免許取得の時と2回目の更新では払った。
払っていない人が多いと逆に払いたくなってしまう。
最近はモノ以外にクーポン券とかも貰えるから、
払っても特別損した気にはならないけどな。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:01:27 ID:kLrtLskY0
701 :
674:2007/05/22(火) 21:08:41 ID:XwVTYlrx0
逝ってきた。
きっちり断ってきた。前回の更新の時は、上の方に書いてあるような嫌がらせ
を結構受けたのだが、今回は思いのほかあっさり引き下がったので拍子抜けし
てしまった。
>>676のようにやりたかったのに残念w
>>666三重では無いようです。俺が見てきた範囲でなかったです。
>>663うpたのむ(>人<)
このスレには交通安全協会の工作員が多数紛れ込んでるなwww
交通安全協会の入会は任意です。
加入する必要性はありません。
入会費は【【主に天下りした警察官】】に使われます。
交通安全協会に入会していなくても、免許更新のハガキは都道府県の公安委員会から送られてきます。
>>695 教本代は払わなきゃいけない更新費用のほうに入ってる。
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:54:57 ID:ONFu7uYE0
>>692 皆払ってないんだからよ、自分さえ犠牲になればという考えはどうかと思うぞ。
たまにはキッチリ断ってみなよ。
スッキリと清々しい気分になるぞ。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:10:24 ID:NfBFVNsLO
天下りage
今はネットあるからみんなバレちゃってんだよw
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:40:42 ID:eLensMJx0
更新の際、お金がないといえば問題ない。
交通安全協会に入ってくる金がたとえ0になっても、
天下りどもには他の名目で騙し取った税金とかから払うんだろう。
天下り人数は増えるばっかで減らないし。
天下りが無くなって協会費が明朗会計になって、健全運用されるなら年100円ほど払ってやる。
うちの県の免許センターも当たり前の様に
「更新手数料と協会費で〇〇円になります」
とか言われるな。
協会費は任意ですよね?
と聞くと眉間にシワ寄せるから困る。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 13:15:59 ID:Tqc1IGGx0
安全協会に加入しなかったんだな。
上原さくらは馬鹿な女だ。
安全協会に加入すればちゃんと更新の通知が来るのに。
まさに天罰だな。
良い子の皆は免許更新時にはちゃんと安全協会には加入しようね。
俺はいつも、収支報告が明確に公表できるようになったら払ってやるよ、と言っている。
もちろん、公表されても払う気はないがw
>711
俺の家まで更新手続きをしに来てくれるんなら、払ってやるよ。
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 14:26:34 ID:Ht998ljcO
払ったこと無いよ
保有歴23年目だが、加入メリットが何も無い
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 14:43:56 ID:Yti1wgt10
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 17:49:05 ID:m5GxAoDl0
>>716 更新の通知、安全協会からじゃなくて公安委員会から来るってこと
マジで知らないんじゃない?
それか関係者か?
age
交通安全協会費は【任意】です。支払う必要は全くありません。払ってもメリットもデメリットもありません。
交通安全協会費は【主に天下りした警察官】に使われます。
交通安全協会に入会してカードを見せて割引になる店は【殆どありません】お金は大切に使いましょう。
交通安全協会に入会していなくても免許更新のハガキは【都道府県の公安委員会から送られてきます】安心してください。
>>717 うちの地域では交通安全協会から来るよ。
といっても、公安委員会が交通安全協会に委託してるだけで、
差出人は公安委員会だけど。
そういうケースがあるから誤解してるんじゃない?
age
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:46:11 ID:wDyu5+glO
つうかこっちが丁寧に「すいませんが、お金に余裕がないんで払えません」と言ってるのにコロっと態度変えるババア。
マジで殴り殺したい。
ああいう奴らって人間のクズっていうんだよね?
学校でも教えればいいのに。
おれは友達みんなに「協会費は絶対に払うなよ、周りの人にも言っといてね。あれ払っても何の得もないから」
と言ってるよ。
「交通安全協会費は交通安全の為に使われていないかも知れないので払っている人は気をつけましょう」
ってステッカーをリアガラスに貼ったら警察に捕まるかな?
アゲ
隣の女の子に入る必要ないよって言ったら、驚いた後
ありがとうございます!って喜んでくれた。詐欺だよね、これ。
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:27:52 ID:dNSPIM870
これはボッタクリバー以下のクオリティだね
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:30:48 ID:JuPTIJRjO
初めて免許証取る奴は雪崩式に払うんだろうなw
とりあえず、SDカードは発行してもらってる。
SDカードも700円金取るよね
くさすぎるぜ
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:02:51 ID:6uCJvfcjO
交通安全協会費は【任意】です。支払う必要は全くありません。払ってもメリットもデメリットもありません。
交通安全協会費は【主に天下りした警察官】に使われます。
交通安全協会に入会してカードを見せて割引になる店は【殆どありません】お金は大切に使いましょう。
交通安全協会に入会していなくても免許更新のハガキは【都道府県の公安委員会から送られてきます】安心してください。
昨日警察署に更新の受付してきた
案の定安協で加入勧められたが
丁重にお断りした。
途端に舌打ちされたwwwwww
っうぇwwwwwwジジイとババアきめえwwwww
そろそろICレコーダーとかでソースうpしろよ
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:34:48 ID:z9gTJqVHO
俺は証明写真の割引目当てで交通安全協会に入ってるよ。
警察で更新する許可証がたくさんあるので、、、
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:38:09 ID:rec5z+uq0
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:53:32 ID:yeVV16140
>>721 交通安全協会の職員は警官の家族がほとんど全て。
そのババアも警官の嫁。
下手に出るこたぁない、キッパリと義務じゃないから払わんと言ってやれ。
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
Q 更新時に必要なものがよくわかりません。
A 公安委員会からの更新のお知らせに書いてあります。
特に、写真は事前に撮っておきましょう。スピード写真で
十分です。交通安全協会で撮る必要はありません。
Q 更新の申請書は、どこにあるのですか。
A 警察や試験場の窓口にもおいてあります。交通安全
協会で書かなくても、心配いりません。
Q 申請書の書き方が難しそうなので、交通安全協会費を
払おうと思いますが。
A 申請書は、住所と名前を書く程度で難しくありません。
わからなければ、警察もしくは運転試験場の窓口で
聞きましょう。ちゃんと教えてくれます。聞いても、
目をつけられたりしません。安心してください。
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:59:41 ID:NmTDenyLO
ただでさえ我々一般市民が税金払って生活させてやってるのに、更にネズミ取りで恐喝、恩を仇で返し協会費までむしりとる糞集団。それがK札
そういう事言ってみたくなる年頃ってあるよねw
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:40:54 ID:TwDWeyhq0
俺も家族や友達、同じ日に免許更新しに来ている人に交通安全協会費は納めなくても免許もらえるから払わなくていいよって教えてるよ。
>>735 今は申請用の写真いらないよね
地域によっても違うのかな
俺の所は前の免許をコピーしてそれがそのまま申請書になってた
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:18:22 ID:rec5z+uq0
「払いません」と「ハイ」だけ喋って免許更新出来るかどうかという実験をしたが
講習中に話を振られてあえなく撃沈。
あいつらぐるだろ。
協会費払っても写真は2枚で700円
しかも素人の女に撮られる
どう考えてもスピード写真の方が健全だよ
天下りage
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:47:01 ID:J49nDifw0
SDカードで、様々な特典・割引が受けられますよぉ〜
と言いますが、JAFのほうが断然よい。
SD持ってても、保険も何もないからね。
JAFは、使わなければ、意味がないとの意見もあるが、
年間4000円がいざという時の保険だと思えばいいかも。
高速でエンコしちゃった〜とかいっても、加入していれば、
消費税のみで済む。
全然使わない人は、年間費を払うなら、その時に全額払ったほうが
安いよぉとの人もいますが、
1発で、多額請求されるのはきつい。
まぁ人それぞれだがね。
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:48:25 ID:xJQuztbF0
>>743 > SDカードで
それ安協じゃないし
安協がクソだってことには違いないが・・・・
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:04:07 ID:J49nDifw0
SDカードは、安全運転協会の発行だぞ
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:07:39 ID:R30P8r9s0
>>746 安全「運転」協会ってなんだよ?w
タワゴトはいいからググれやカス
>>746 ほぉ。
俺の持ってるSDカードには「自動車安全運転センター」、「○○県警察」とは書いてあるが
「○○県交通安全協会」ってのは書かれていないんだが・・・・・・
(ついでに言えば、「安協」は「安全運転協会」じゃない。そんな組織は無い)
さっそくググってみますた!
"交通安全協会" の検索結果 約 371,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
"安全運転協会" の検索結果 約 634 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
安全運転協会率は約0.17%ですなw
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:21:58 ID:hUSWBnGPO
あげ
>>743 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/05/24(木) 11:47:01 ID:J49nDifw0
> SDカードで、様々な特典・割引が受けられますよぉ〜
> と言いますが、JAFのほうが断然よい。
> SD持ってても、保険も何もないからね。
> JAFは、使わなければ、意味がないとの意見もあるが、
> 年間4000円がいざという時の保険だと思えばいいかも。
> 高速でエンコしちゃった〜とかいっても、加入していれば、
> 消費税のみで済む。
> 全然使わない人は、年間費を払うなら、その時に全額払ったほうが
> 安いよぉとの人もいますが、
> 1発で、多額請求されるのはきつい。
> まぁ人それぞれだがね。
スレ違い馬鹿さらしage
少なくとも免許証更新のときに強引に勧誘されるようなことは
無い分だけ、自動車安全運転センター(SDカード)の方がマシ
でも公認教習所の一部には、入所時支払金の中に予めSD
カード申請料(無事故・無違反証明書の発行手数料)を含めて
いて半ば強制的に徴収しているようなところもある罠。
ま、この場合は悪いのは公認教習所の方だけど。
信じる者は救われます。
豊田大明神を信じなさい。
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 13:18:06 ID:o1fATz+80
>>755 >豊田大明神を信じなさい。
って、その名前じゃ神道系だしw
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:19:26 ID:rec5z+uq0
>>743 最近じゃクレジットカードや自動車保険に勝手にロードサービスが
付いてるからね。
年間4000円は無駄。
安協とJAFを同じ土俵で語るバカが居るとは・・・
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:56:38 ID:2lCUE+kM0
今日、埼玉県南部の警察署で更新してきたけど、
普通に「すいません、お金ないんで」って言ったら別にムッとされるでもなく
終わったよ。結構拍子抜け。
別に順番遅らされたりもしなかったよ。
勧誘とかなんもない東京がむしろ例外的?
府中は知らんが少なくとも鮫洲と江東はない。
>>760 鮫洲は無い
しかし地方じゃ当たり前のように要求してくるよ
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:07:27 ID:ij6D9ebb0
明日、更新に行ってくるけど。759と同じようにしよう
と思う。
小郡なんだが、このスレに山口県民は居る?
>>76 小郡かぁ。懐かしいなぁ。高校の修学旅行で行ったわ。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:20:38 ID:X2mFBAqD0
Q 更新費用の「収入証紙」を交通安全協会で買うとき、
交通安全協会に入会しなくてもよいのですか。
A 交通安全協会を収入証紙の売店だと思って、
収入証紙だけを買いましょう。入会不要です。
Q 交通安全協会に入会しないと、講習が受けられない
のではありませんか。
A 単に交通安全協会が、警察から受託して講習している
だけです。入会は不要です。
Q 新しい免許証を郵送してもらいたいので、交通安全
協会に入ろうと思いますが。
A 面倒ですが、お出かけのついでなどに、もう一度警察
まで行きましょう。警察の駐車場に駐車しても、短時間なら
問題ありません。
Q 古い免許証を記念に取っておきたいのですが。
A 思い出は、免許証以外で作りましょう。どうしても
という方は、カラーコピーをコンビニなどで取りましょう。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:21:50 ID:X2mFBAqD0
Q 交通安全協会費を払った人は、何かもらっている
ようなのですが。
A ビニール製の免許証ケースなどです。100円
ショップで売っている程度のものなので、
うらやましがるほどのものではありません。
Q 交通安全協会費を払わないと、受付の人が
いじわるしたりしませんか。
A 窓口の係の人は、更新申請者にきちんと応対する
義務があります。冷たくされたような印象を受けることが
ありますが、何も心配ありません。
Q 数年に一度の更新なので、手続きがよくわからずに
ついつい交通安全協会費を払ってしまいそうになるのですが。
A 上記のQ&Aを頭に入れておけば、何も心配いりません。
また、わからなくても恥ずかしいことはありません。何年かに
一度のことなので、わからなくて当たり前です。
大切なのは、交通安全協会費を払わないこと、入会しないことです。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:55:04 ID:oG89H/kW0
>>752 自動車安全運転センター
こういった天下り法人は全部でどれだけあるんだ?
把握しきれないくらい存在してる悪寒www
767 :
山口県人:2007/05/25(金) 08:36:38 ID:zoklP4TyO
>>762 小郡ってことは免許センターで?それとも警察署で? 免許センターではしつこくは言われなかったが…
>>762です
今、手続を終わらして、写真撮影待ちなんだけど払わなかったよ。
顔がムッってしてたw
浮いた2500円で美味しい食べ物を食べてくる
769 :
山口県人:2007/05/25(金) 09:16:05 ID:zoklP4TyO
>>762 ただ去年の10月、大型自転二輪の免許を取って書き換えに行った時の事。 漏れ「払いません!」(安協の申し込み用紙を受け付けに返す)
770 :
山口県人:2007/05/25(金) 09:21:15 ID:zoklP4TyO
>>762 続き 安協「過去に交通安全協会費を払われたことはありますか?」 漏れ「原付と普通免許を取った時に何年分か払いましたが…」
ほとんどの人が払わなくなったら…
…交通の教則とかあのへんの協会発行の教材が値上がりするんだろうな。
それはそれで…ためいき。
772 :
山口県人:2007/05/25(金) 09:27:20 ID:zoklP4TyO
安協「では今年の分まで払っている筈ですので、金は払わなくても良いので申し込み用紙だけ書いて下さい」 漏れ「…………だからいいと言ってるだろ!!」 安協(これ以降は引き下がる)
773 :
山口県人:2007/05/25(金) 09:30:35 ID:zoklP4TyO
あれは何だったんだ?ノルマか? 他の県ではどうなんだろ…? 連投スマソ
新潟県ですが、別にそういう言われ方はしませんでした。
「払わない」というとそういう対応になるのかな。
私は、払わないじゃなくて「入会しません」と言いました。
775 :
759:2007/05/25(金) 11:20:14 ID:v2k54VeY0
>>768さん
お役に立てたようでなによりです。
上の方のレスで、万券出したら、有無を言わさず協会費を取られたという方が居たので、
これから行かれる方は、お釣りの無いようにした方が良いですよ。
住所が変わって更新はがきが来ない方は県警等のHPを見てください。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:30:52 ID:LNRHDKch0
16歳原付
17歳中型二輪
18歳普通車
と俺は、3年で3回も案協費支払ってましたが何か?
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:42:40 ID:OYi4tGwdO
だいたい更新のたんびに、
あんな立派な教則を配る必要があるのか?
特に家族なんかで、
全く同じならそれでいいんでない。
協会費払った人、
何かメリットありました?
>>764 面倒だけど収入証紙を別の売捌き所で購入してくるっていうのもよくね?
売上に応じて協会にバックあるだろ。たぶん。
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:07:00 ID:UfFbNX000
>>779 つーか、あの印紙は再利用してると思うよ。
割印も押してないしちょっとしかノリ付けてないし。
どう考えても再利用する目的としか思えません。
印紙の不正を国税が暴けば面白いのだが、
国税も強い物にはとことん弱いからなぁ・・w
今更ながら交通安全協会にお金は払いたくないとおもった。
今、安全協会の車が車両乗り入れ禁止区画にはいってきた
ばかりか、車を堂々と停めているのを目の当たりにした。
今度免許更新の時には「交通ルールも守れない協会にお金を
払う必要はありません」と大声で言ってやる。
768です沢山のレスありがとう。
今日の事は親や友達には報告しておくよ
>>765 Q 交通安全協会費を払わないと、受付の人が いじわるしたりしませんか。
A 地域によっては陰湿な嫌がらせをかならずしてきます。
泣かずに頑張りましょう!
揚羽蝶
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:16:35 ID:kbDGoy4Q0
☆☆☆☆☆☆交通安全協会の会費支払いが義務だと思っている人へ☆☆☆☆☆☆
免許更新時の安全協会費の支払いは『任意』です。払いたくなければ、
払わなくても全然平気です。払わないことによるデメリットは全くありません。
よく、安全協会費を払っていると、次回の免許更新時にハガキが来て教えてくれる、
と安協の窓口で言われますが、払わなくてもお知らせのハガキは来ます。
つーか、そんなの全然メリットにはなりませんよね。加入しなくても、
更新の通知は「公安委員会」から葉書で通知が送付されます。
窓口のババァに何を言われても、自分の意志を貫きましょう。窓口で当然のように
請求されたら、「安全協会費の支払いは義務なんですか?」と聞いてみましょう。
すると、「みなさん払って頂いてます」と、義務か否かには答えず、訳の判らない
答えが返ってくるかもしれません。そこで、もう一度聞いてみましょう。
「で、義務なんですか、それとも任意なんですか?」ココガ(激シクダイジ)!!!!!(・∀・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
相手は義務とは絶対に言わないはずです。それでもなお、義務だと言われたら、
その人の名札をメモって、 「安協会費は絶対に払うな」スレに報告すると
面白いことになるでしょう。
(都道府県・試験場名・警察署名等を併記する事を忘れずに)
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:22:08 ID:ERAsb1iG0
交通安全協会を潰そう
愛知平針試験場は安協会費は回避出来る。つうか請求されない。
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 15:52:25 ID:M43YwP5J0
これは募金みたいなもんだろ
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 16:42:13 ID:1w+Q3kQv0
募金のくせに高圧的な集金方法だなw
任意募金です。
しかし、みなさんにお支払いいただきます。
募金されたお金は殉職したSAT隊員の家族に使われます。
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 17:35:16 ID:SXMS1vqR0
>>790 いや、そういう用途には使われない。
退職警官とか警官の馬鹿嫁とか警官の馬鹿娘の給料になるのみ。
あと、交差点の視界を妨げる黄色い幟とかに使われる。
そのあげく脱税するw
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:44:33 ID:QnWu+agt0
警察庁は26府県の交通安全協会で1997年3月までの3年間に
申告漏れや無申告など税務上の問題があったことを発表した。
千葉県交通安全協会連合会が約1億円の申告漏れを指摘された問題を受けて
全国の交通安全協会が税務処理を再点検して判明した。
申告漏れなどの総額は9億円前後とみられ、追徴税額は約2億5000万円に上った。
同庁によると、修正申告したのは福岡(追徴税額7120万円)、
大阪(同3280万円)、京都(同1160万円)、宮城(同710万円)、山口(同30万円)――など17法人(追徴税額は計2億1130万円)。
このほか5法人が国税当局から(同計2740万円)更正処分を受けた)
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:05:11 ID:t2A2zO/t0
東京都ではそういうことはないようだが。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:08:33 ID:+IenXJk20
高校生の頃高知に住んでいて二輪免許取ったんだけど
免許受け取る時会員証がセットで付いてきた。
その時一人断った奴が居たんだけど皆の前で大声で怒鳴られた。怖かったよ。
以後、トラウマになって断るのが怖くて会費払ってる。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:27:42 ID:hLBsEjX4O
おそるべし 安全協会消えてくれ
岐阜の三田洞は意外とスルーできた
当然のようにとられると聞いてたけど。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:40:55 ID:+nn4XCXY0
協力してくださいと早口の
事務女がまくし立てた
おれは毅然とした態度で「はい!」と言ってしまった
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:47:28 ID:lzi3Yj2eO
北海道の手稲の教習所では、交通安全協会費は請求されるんですか?
知ってる方います?
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:50:08 ID:kMbPfbwX0
>>800 教習所でそういったことはやってないだろ。
基本的に免許更新センターや警察署で集めている。
うちの田舎、免許更新は100%警察の隣の
交通安全協会で更新しなきゃいけないんだけど、
みんなそうなの?
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:18:00 ID:h0h1wRqw0
免許更新の業務を警察から請け負ってる>交通安全協会
そして警察署の中、もしくは隣には必ず交通安全協会の窓口がある。
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:21:10 ID:bkHlvvxY0
京都は変わってたね。
協会費払う窓口が別に用意されてたね。
でも、俺が更新に行ったときはオバさんと姉ちゃんが払ってたな。
昔は収入印紙?とかの手続きと同時に請求されてたからな。
協会費は絶対取る京都と思ってたけど、やるな京都と思った。
福島県は酷いなw
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:00:49 ID:Zoo3PCZK0
安全教会って名ばかり。この団体の車みかけるがとってもじゃないが安全とはいえない
てすと
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:02:16 ID:cdJsNFy20
明日本免受けに行くのですが初めて免許取る場合でも
交通安全協会というのに入るのを進められるのでしょうか?
初回は入っていた方がいいのですか?
>>808 勧められるが、入らなくていい。
その差額で何が出来るか考えろ。
>>808 入ってもメリットない。
ちなみに免許取ってから一回も俺は払ってないが不自由感じた事はない。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:33:08 ID:CbSAmnz00
>>808 Q 交通安全協会費を払った人は、何かもらっている
ようなのですが。
A ビニール製の免許証ケースなどです。100円
ショップで売っている程度のものなので、
うらやましがるほどのものではありません。
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
Q 申請書の書き方が難しそうなので、交通安全協会費を
払おうと思いますが。
A 申請書は、住所と名前を書く程度で難しくありません。
わからなければ、警察もしくは運転試験場の窓口で
聞きましょう。ちゃんと教えてくれます。聞いても、
目をつけられたりしません。安心してください。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:07:17 ID:iV5gG3PaO
安全協会の会費って、天下りジジイの道楽に使われてるでしょ?通学時間帯の交通整理とかはほとんどボランティアだし。本来の活動だけなら会費は余るはずだ。
一部の天下りジジイとその家族共の為に、大多数の会費が無駄に消える……老害以外の何物でもない。こんな悪慣習残してよく若者批判ができるよな。ホント年金払うのがバカバカしいわ。
最近、申請書の大半は自動で印刷してくれるよね・・・
書くところなんてほとんどない。
814 :
808:2007/05/29(火) 01:26:06 ID:67TYd3jk0
免許取りに行ってきました。
うわさでは割と強引に協会費払わされるケースがあると聞いていたので
心配だったのですが、免許発行料金支払った後に安全協会紹介の紙を
渡されただけで、口頭での説明や声をかけられることもなく、
その用紙によると希望される人は担当の窓口まで来てくださいと
書いてあるだけでした。
私が受けた時は約300名くらいいたのですが免許発行されるまでの間
担当窓口を見ていても誰一人支払いに行っていませんでした。
それだけの人数いたら1割くらいはいるんじゃないかと思ったのですが。
私ももちろん払いませんでした。
担当の窓口のおばちゃんが誰か来ないかとずっと待っている姿がとても印象的でした。
勧誘に熱心な県とそうでない県はある
入らなかったら免許更新の案内が来ないか、更新時書類作成料が発生する位
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 03:10:32 ID:Pu+O9n5k0
兵庫県はMBSに散々叩かれたので改善された。
それまでが悪質すぎたからな。
まず、諸費用と安全協会費の支払いが同じ窓口だった。
そして安全協会への加入を断ると、お釣りを全部10円玉で渡される。
これを夕方のニュースの特集コーナーで取り上げてから、
交通安全協会の支払い窓口は分けられて改善された。
少し前までMBSのサイトに記事があったけど、今はないね。
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 03:14:49 ID:LLiv1Q6T0
>担当の窓口のおばちゃんが誰か来ないかとずっと待っている姿がとても印象的でした。
それで給料もらってるおばちゃんが羨ましいよ
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 03:17:55 ID:Pu+O9n5k0
そのおばちゃんも家族等が警察関係者なんだけどな。
すべては警察のための協会なんだよ。
結論
払う必要ない
終了
うむ。
釣銭を全部10円玉で渡されたら
わざと向こう側にぶちまけて拾わせてやればいいいんだよ。
>>815 免許更新の案内は都道府県の公安委員会から来ます。
道路交通法
(昭和三十五年六月二十五日法律第百五号)
第五節 免許証の更新等
(免許証の更新及び定期検査)
第百一条
1〜2 省略
3 公安委員会は、免許を現に受けている者に対し、
更新期間その他免許証の更新の申請に係る事務の円滑な実施を図るため必要な事項
(その者が更新を受ける日において優良運転者
(第九十一条の規定により免許に条件を付されている者のうち内閣府令で定めるもの及び第九十二条の二第一項の表の備考四の規定の適用を受けて優良運転者となる者を除く。)
に該当することとなる場合には、その旨を含む。)
を記載した書面を送付するものとする。
免許更新の案内の根拠はこの条文。
___
____,/⌒::_:_:_:_: `ヽ、
∠´::::::::::::::::::;〃´・ω・)ミ:::ヽ
≪二二二二,ノノ⌒^⌒`⌒)ミニ)
 ̄ ̄ ̄ ̄´ ` ̄´ ̄`´
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:18:56 ID:Y+8qI+JqO
払わないと嫌な態度されるってわかってるから、あえてこっちも最低な態度でのぞんでやる。
「交通安全協会費は払わないけど?」
「だって任意でしょ。金ないし」
どんな態度取る
今日、府中で免許取ってきたけど、そういう勧誘(献血の勧誘があったので献血はやってきた)みたいのは無かったよ。
ただ、地下の食堂で飯食ってきただけ。
>>823 その事務が安協の独占だというのが問題なんだろ。
>>826 東京はピーポ君人形で儲けてるからいいんじゃね?
今、免許センターなんだが[交通安全協会入会書]が目の前に……どうするよ俺?どうする??
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 15:59:10 ID:FqEd+HmB0
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:10:47 ID:0oOHR+01O
>>829 鶴を折って受け付けのおばさんにプレゼントしる!!
>>829 大きく「お断りだ!」と書いて出す。
「ペニス」でも可。
札幌の場合、払うと免許ケース&北海道地図プレゼント&書類の代筆しますってなカンジです。
有料で代書は犯罪なんじゃないのか?
地元の警察署に締め切り時間3分後に行ったら、案の定更新拒否られた
ババア覚えてろよ ぜってぇ払わねぇからな
保守
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:59:51 ID:D6ezHJ690
>>835 「何だったら交通安全協会費を払いますけど」と言ったら3分後でもOKされる可能性w
そして3分後にKO
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:20:34 ID:hMGsMsoTO
>>837 そりゃお前、よだれ垂らしながら「うへへへ!どうぞどうぞ!まだ大丈夫みたいです」
て言うよ。
糞尿を垂らしながら。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:53:58 ID:jQCdL2yx0
今日初めて府中で更新しに行ったけど会費の事なんて一切言われなかったよ
っていうか忙しくていちいちそんなの訊いてられないような状態だった
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:21:00 ID:yRA/Gre10
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 12:19:17 ID:2JKwC931O
Q 先日、ラブホにデリヘルを呼んでセックスしたのですが、童貞を捨てた事になるのでしょうか?
A なりません。その場合「素人童貞」に称号が変わり、ますますみじめな童貞になります。
来週更新に行ってきます。
皆さんの知恵をお借りします。
もちろん協会費など一度も払ったことないのですが、数年に一度でも勧誘されるのがむかつきます。
そこで協会費支払いの勧誘のとき、先方をギャフンと言わせ、してやったり!に仕向けるにいい文言ありませんか?
今までの経験では、俺の前に並んでる奴らみんな払ってるんだよね。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:56:26 ID:3E/uBkIy0
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:27:59 ID:6g6iRREE0
免停で150年分くらい払ったのでもう良いす
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:29:48 ID:2WYjZh+M0
>>843 「脱税するくらい金あるのにまだ欲しいの?どんな乞食ですか?」
・・・警察機関に目付けられない程度、奥の部屋に呼び込まれない程度(笑)でお願いします・・・
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:43:26 ID:GxiWVSTCO
銀行ですべて1円玉に両替。
旅行用バッグに1円玉を詰めていざ出発。
受付に行き、ジャーっとテーブルの向かいに1円玉をこぼす。
これやったら営業妨害で逮捕されます。
おかしな話だよね。交通安全協会費きっちり払ったのに逮捕なんて…
ただ払い方がまずかった
て おま やったのかwwww
ジャラーっとやらなければいいんじゃないか
払わなくてもいい性格のカネなんだからさ
1円玉の入ったバッグをどんって置いて
「このバッグに入った1円玉でよければお支払いします」
むこうが営業妨害だと思うなら受け取り拒否すればいい話
レベルの低い嫌がらせだなあw
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:21:46 ID:GxiWVSTCO
というか、何千円分か1円玉に銀行で両替するのにも手数料がかかるんだが。
毎日5円ずつ貯金すれば2年で3650円になる。
農協で証紙買っていくかな
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:22:15 ID:Z6HYY0wX0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
まずは払わない。コレが何よりも奴らへの大打撃だと言う事を忘れるな!
1円でも渡してはいけない
あんまり払わなくなるとNH○みたいに、車持ってる奴は全員払えとか言い出しそうだ。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:36:35 ID:f3aSgcK/O
双方に共通なのは天下り法人ということか
>>860 甘い、ヤツらの役人脳を考慮すると
「運転免許持ってる奴は全員払え」となる。
ここにいるバカが悔しがるかと思うとすんなり払えるw
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:35:45 ID:x92UOWY0O
警察官でさえ払ってないのに、払うやつは馬鹿(笑)
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:32:19 ID:dqdGtatiO
>>858 俺が教習所の最終日に受けた説明会での実話
教官「2000円の交通安全協会費を払うと、免許更新のお知らせが届きます」
俺は自分で有効期限を認識しようと決意し、「それって払わなくてもいいんですよね?」
顔面を紅潮させた教官「……。ご自由に」
その場は一瞬にして凍り付いた。数秒後、俺以外の全員が安っぽい箱に千円札2枚を投げ入れていった。
俺は好奇の視線に晒されながら時が過ぎるのを待ち、教習所を後にした。
5年後。
最初の更新日を控えた一ヶ月前―――。
次レスへと続く。
866 :
名無しさん:2007/06/14(木) 12:53:16 ID:dqdGtatiO
>>865 5年後。
免許更新を知らせるハガキが郵便ポストに届けられた。
やはり嘘をつかれていたんだ。
いや嘘と言うより、意図的な説明不足だ。
先鋭的な2ch住民の諸君は、5年前の時点で「その2000円の交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが届かないんですか?」と質問すれば良かったと思うかもしれないな。
だが、そこまでせずに正解だったのかと思わされる驚愕の事件が俺を襲ったんだ!!!
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:33:03 ID:x92UOWY0O
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:55:53 ID:qmqBuKrm0
俺の家に礼状を持ってきてわけわかんねぇことで捕まえ、あげくのはてに罰金30万
そして、免許更新のとき交通安全協会費2500円払えだとふざけんなってんだ。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 16:49:22 ID:dqdGtatiO
>>866 昼下がりの免許センターで、それは起きたんだ。
「角部屋の撮影室」で写真撮影を終え、講習室への唯一の一本道である廊下を歩き出した俺を、三人のオバチャンが取り囲んだ!!!
「アンキョウの入会!!」
「お願いしまっす!!」
「はい!! こっち!!」
まるで絵に描いたような、昼下がりのジェット・ストリーム・アタック!!!
「角部屋」→「一本道」
選択肢ナッシング!!!移動経路を限定されたタイミングの襲撃!!!
お…お…俺は……
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:52:00 ID:x92UOWY0O
黒い三連星ワロス
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:13:38 ID:dqdGtatiO
>>869 俺は強行突破した!!
一目散に階段を駆け上がり、講習室へ飛び込んださ!!
何事もなかったかのように時は流れ、ゴールド講習が始まった。
当然の事、講習の内容は上の空。
30分間に及んだ講習の終了間際、閉ざされた扉の向こうへ視線を送った。
三体の実写版ドム[下半身デブ&三段腹]が、再び俺を待ち構えているのではないのか?
恐怖で膝の震えが止まらない。
そして講習が終わりの時を迎えた。
真新しい免許証を手にしていた俺を、扉の向こうで待ち構えていたのは―――――。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:53:55 ID:wMp7N+fFO BE:1149485388-2BP(0)
次回免許更新、5年後らしいんだが、400×5=2000円 ?
次回更新、2年にして貰おうかなぁ〜
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:46:07 ID:dqdGtatiO
>>871 人っ子一人いない無機質な廊下だった。
俺は疲労感に満ちた重い足取りで免許センターを後にした。
更に数年後。
二度目の更新。
三体のドムを確認する事はなかった。
>>867 >>870 あなただけにファイナル・メッセージ。
その免許センターの半径15km以内に存在しているのは
「美しい国」ではなく、「おとぎの国」だ。
解読できても書いたらだめぽ。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:20:18 ID:dqdGtatiO
>>874 あなたも解読できるでしょう。
だがしかし相手は国家権力。詮索しないのが無難。
>>874 あなたの配慮に感謝して初めてのsage。
そして最後に、読んでくれた全ての人へ。
サンクス。
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:58:02 ID:rcp++ou2O
鴻巣の窓口って安協とバラバラナノー???
今月、奥様が普免の試験受けに行くから、一緒なら、印紙をコンビニで買わせていくんだ`??
千円より多く払いたい奴は、アタッシュケース2,3個分で気前良く貧乏人の分も払ってYO
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:48:01 ID:3MeqSuk40
☆☆☆☆☆☆交通安全協会の会費支払いが義務だと思っている人へ☆☆☆☆☆☆
免許更新時の安全協会費の支払いは『任意』です。払いたくなければ、
払わなくても全然平気です。払わないことによるデメリットは全くありません。
よく、安全協会費を払っていると、次回の免許更新時にハガキが来て教えてくれる、
と安協の窓口で言われますが、払わなくてもお知らせのハガキは来ます。
つーか、そんなの全然メリットにはなりませんよね。加入しなくても、
更新の通知は「公安委員会」から葉書で通知が送付されます。
窓口のババァに何を言われても、自分の意志を貫きましょう。窓口で当然のように
請求されたら、「安全協会費の支払いは義務なんですか?」と聞いてみましょう。
すると、「みなさん払って頂いてます」と、義務か否かには答えず、訳の判らない
答えが返ってくるかもしれません。そこで、もう一度聞いてみましょう。
「で、義務なんですか、それとも任意なんですか?」ココガ(激シクダイジ)!!!!!(・∀・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
相手は義務とは絶対に言わないはずです。それでもなお、義務だと言われたら、
その人の名札をメモって、 「安協会費は絶対に払うな」スレに報告すると
面白いことになるでしょう。
(都道府県・試験場名・警察署名等を併記する事を忘れずに)
>>878 >その人の名札をメモって、 「安協会費は絶対に払うな」スレに報告すると
面白いことになるでしょう。
当て逃げクンみたいになるかもな
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:38:10 ID:tIT0/L0y0
信号の無いT字路で、わき道から出て来ようとすると
視界を遮る絶妙な位置で、安協の旗がある。
絶対わざとやってるよな。
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:22:11 ID:94RkxPVN0
交通事故誘発協会
>>881 だって交通事故がなくなったら、「交通安全」協会の存在意義が、名目上でもなくなっちゃうじゃん。
交通安全協会費が本当に交通安全とか交通遺児とかの為に使われていればこんなスレは要らないし存在自体が異常。
でも現実は狸オヤジの腹の中に入って本来の目的に使われるのはごく一部だから払ってはならない。
>881
俺のところも酷い。
脇道から脇道へ幹線道路を突っ切る場所があるんだけど(早い話が信号のない交差点だが)、
左手側にアパートの柵がある。いつもはその柵の隙間から道路状況が覗けるのに、
交通安全週間のときだけでっかい横断幕で目隠ししてやがる。おかげでいつもより鼻先を
前に出す必要があって危険度が増す。車対車ならいいけど、小学校とかスーパーが近くて
歩道の人やチャリの状況が全然わからん。事実俺が幹線道路を走ってるとき、脇道から鼻先出した車に
(車から見て)左から来たガキがはねられたのを見たことある。スピード出てないからガキはピンピンしてたけど。
交通安全妨害協会死ね。
それ、安協とは関係なく町内会が勝手にやってることでしょw
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 13:32:50 ID:sc4Z+K730
町内会が安協の会費の集金をやっているところは要注意。
安協会費の集金をやってる町内と、
そうでない町内の事故発生率を比較したら面白そうだ。
ゴールド免許になって喜んでたからうっかり払っちまった。
「あ、やっぱ嫌。払うものか。断じて」って言えばよかった・・・
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 14:01:21 ID:RR6H8ONJ0
ゴールドまでまだ5年あるお
>>885 それさ、写真取ってホントに公安委員会に告発した方が良いよ。
ドライバーの視界を阻害する立て看板や幟は道交法違反なんだから。
交通傷害保険と勘違いしてんじゃね?
安全協会には、きちんと加入してくださいね。
僕の貴重な収入源になりますので。
更新手数料ってなんぼ?
何か上の方で書かれてるのと家に来たはがきの値段が違ってるので
ちょっと気になった。
ゴールド・5年・原チャのみで兵庫在住
更新手数料 2,550
講習手数料 700
計 3,250
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:14:39 ID:sOCqftgB0
>>894 普通は2,100円なんだが、
IC免許証を発行している所に住んでると、
その金額になるみたいだよ。
>>895 サンキュー
IC免許証って書いてあります。
納得しました。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:45:24 ID:v8iK3XqW0
普通免許証も選べるでしょ。
IC免許証にするメリットなんてない。
相手(警察)の都合で便乗値上げさせられるのは御免だ。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:52:38 ID:gAxUlyxR0
数字4桁の暗証番号を2つも設定しないといけないんだろ?
何のためにこんなのが必要なんだ?
IC化によって得られる国民側のメリットなんて皆無だろ。
本籍地を隠したい人には意味があるのかもしれん。
隠したいなら変えればいいのにと思うんだけどなぁ。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:02:02 ID:9ql7cTil0
橋本署:優秀警察官やーい 若手4人、採用業務推進員に /和歌山
◇特注の名刺も配布、高校などで使命・魅力PR
後輩らを勧誘して優秀な警察官採用に一役買おうと、橋本署の地元出身の若手警察官4人が、採用業務推進員として活動。
特注のリクルーター用の名刺も作り、地元の高校などを回って警察官の使命や魅力などをPRしている。
橋本市小峰台、初芝橋本高校を訪問した米田康人巡査部長(28)と村上岳志巡査長(35)は、野球部員28人に一人一人名刺を配って直接PR。
米田巡査部長が「被害者の無念を晴らしてあげられるのは、警察官だけです。被害者や家族の『ありがとう』の言葉を聞きたくてこの仕事を続けている」と、熱い思いを語り、部員らは熱心に聴き入っていた。
大卒以外の「警察官B」の募集は、29日から県内各署や県振興局などで申込用紙を配布。
7月23〜8月10日、県人事委員会(073・441・3763)で郵送で受け付け、9月16日に1次試験がある。
【上鶴弘志】
毎日新聞 2007年6月19日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/news/20070619ddlk30040649000c.html
IC免許にするデメリット
スイカ/パスモと同じケースには入れられない。
干渉してエラーとなりパスモが使えなくなる。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:39:58 ID:pXpIm5iK0
カードの厚みが増す時点で大きなデメリット
せっかく免許証が小さくなったと思ったら、今度は厚くなるのかよ・・・orz
どうせなら「モバイル免許」とかいう携帯電話にアプリでインストールできるようにしてくれ。
>>903 それは便利かもしれないが無くしたり盗まれたり壊れたりしたときの
始末が大変ジャマイカ?
プリカならその辞典での額面金額の損失だけだが運転免許の場合は
そんなのでは済まない。 再発行時の問題やセキュリティーの問題、
公的証明書(IDカード)としての使用にも問題。
これらをクリアーできるか・・・?
ICカード化するにも、結局は天下り法人を作るためでしょ
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:24:14 ID:lLzlhfov0
免許証もってるだけで、
どこの駅の改札を通った、とか
どこの店で何をかったとかの情報が
読み取られて蓄積されたりしないのかな・・・
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:25:52 ID:2r+rfPGk0
何でもコンピューターで管理したがる、嫌な世の中だねぇ。来月更新だけど、
その時は、断固として払わない。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:02:37 ID:0FTwLC9D0
>>904 再発行が面倒なのはICカードタイプも同じ。
むしろ、おサイフケータイなら紛失時にも遠隔ロックをできるので、
通常のカードタイプやICカードよりも安全だと言える。
よく、クレジットカードの機能が携帯にあると危険だという人がいるけど、
俺から言わせれば、むしろ、生身のカードを持ち歩く方が危険だと思える。
面倒なのは携帯が故障したときだな。とにかく再発行が面倒だ・・・
>>905 数字4桁の暗証番号を2つ用意しておけ、とか、意味のないことをするよね。
警察もICカードによるマーケティング戦略でも立ててるのかな?w
●暗証番号「1」は、ICチップに記録された氏名、生年月日、免許証交付年月日、
有効期間、免許の種類、免許証番号が確認できます。
●上記の内容に加え、本籍、顔写真を確認したい場合は、
暗証番号「1」と「2」の両方を入力することにより、確認できます。
てことは、顔写真までもがデーターベース化されて警察に管理されてるわけで
数年後に顔写真付きでnyに流れてそうで怖いぞ
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:58:11 ID:76zomSV10
【社会】「任意なら入らない」「何をやっているのか分からない」「必要ない」 交通安全協会の会員数激減…岩手
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182351217/ 県内の交通安全協会の入会者数が減り続けている。「任意なら入らない」「どんなことをしているか見えない」
と入会を敬遠する人が増えているようだ。06年の免許更新者に占める入会者の割合は49・3%で
過去最低を更新。「このままでは活動を縮小しなければならない」と、関係者は危機感を募らせている。
同協会は各種啓発活動のため、任意でドライバーに入ってもらい、その際の会費を運営費に回している。
入会者に特段の利点があるわけではなく、あくまでも入会者の善意に頼る仕組みだ。
県内各支部のまとめ役になっている県の協会によると、県内の免許更新者に占める入会者の割合は
97年の78・7%から06年には49・3%まで低下。
「若者は関心が薄く、それ以外の人も県内の不景気のせいか『余分な負担』という感覚を持っているのでは」と県の協会の担当者は話す。
県交通安全協会大船渡支部では、活動費の大半を占める会費収入が、ここ10年間で「2500万円から
1千万円ほどに落ち込んだ」(担当者)という。
「何をやっているのか分からない」と入会を断られてしまうケースが出ているという。
そんな中で県の協会が力を入れ始めたのは情報公開だ。ホームページをリニューアルし、年度ごとの
決算報告書を載せるなど、会費の使われ方が見えるようにした。また、酔った時の視界を体験できる
「飲酒運転体験ゴーグル」、エアバッグの衝撃を味わえる「エアバッグ爆発衝撃体感システム」といった
機材を購入。今後は地区の協会の求めなどに応じて、体験型の交通安全教室も開いていくという。
しかし、人々の理解を得る道のりは楽ではない。6日に盛岡運転免許センターを訪れていた
会社員男性(47)は、「任意と分かって入るのをやめた」という。具体的な協会の活動自体は
よく分からないといい、「自分には必要ない」と別の窓口へ向かっていった。
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000706200005
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:03:07 ID:S1g3v5kvO
埼玉の交安協費は¥900(三年)だってさ。
もちろん払わない様に伝えました。
つか、前、警察官に俺「交安協と警察庁は関係無いんですよね?」って言ったら、警察官「関係無いですよ。まぁ、OBなんかはいると思いますが…」俺「交安委員会も?」警察官「無いです」しかし教習所の案内には【埼玉件警察運転免許センター案内】ってなってた…。
この案内の手数料にはもちろん、【交安協加入費】も書いてある。が、任意と明示されていない…
>>910 49.3%も払っているのに驚き。
都市部はもっと低いんだろうね。
>>908 そうか・・遠隔ロックできる機能は確かにセキュリティーとしては魅力だな。
ちょっと盲点だった。
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:26:03 ID:fUVAkS8g0
>>906 心配だったらICチップ入り免許証を電子レンジの中に入れて1〜2秒チンすればいい。
これで内部のICチップはお釈迦になる。
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:29:16 ID:OCPoYRQQ0
ニュー速+からきますた
払わなくて良かったのか・・・
>>908 一番危険なのはカードではなくて現金。
カードは落としても保険が効くからねえ。現金はハイサヨウナラwwwですから。
よく居るだろ、カードは落としたら怖いって言う奴。漏れからすれば現金が一番怖い。
>>910 交通安全協会って、交通安全週間に、二車線の道をわざわざ一車線にしてティッシュとか配るやつだろ。
車の時はともかく、オートバイ乗ってる時に、そんな物渡すなよって思った。
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:18:09 ID:UeBRqyUt0
>>567 >免許更新してきました。
>協会費は払いませんでした。
>運輸・交通板の払ってはいけないスレに書いてる人もいましたが
>群馬前橋総合交通センターは協会費払ってる人はあまりいなかったようです。
俺も群馬前橋総合交通センターで次回更新するので聞いておきたいのだが、
協会費払わなくても写真は無料で取れましたか?
今までは協会費払わないと写真撮ってくれないなら自分で写真持っていくの面倒と思って、
いつも払ってたんだけど。
協会費払わなくても写真取れるなら今まで取られたお金は・・・orz
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:25:54 ID:o+IPa1HIO
あと半年で免許がとれる漏れが来ましたよ。
3年前に教官のおっちゃんから聞いた話だけどICチップの免許作るのに全国で数億〜十数億って額が動くって聞いた。
今は一部しかやってないけど間違えなく給料の一部は含まれてるな。
と思う今日この頃でした。
>>918 ブース構造をよく観察しませう。 払わない人でもちゃんとスタジオに行けるように
なっているでしょう。 神奈川県二俣川試験場の場合、ご丁寧に
「ここで撮る写真が免許になります」という張り紙まである。
まあ、もれはそのブースの手前で上半身だけ神輿半纏姿に着替えて
撮影し、その後ブース出口で再び着替えたわけだが・・・。
係員が変な目で見るので(確かに不審だ)「何か・・・?」と聞いたら、
「神輿やってるんですか?」なんて聞かれて、「ええ、瀬谷の神輿界に入ってます」
なんてね・・・・。
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 05:01:25 ID:jDBkGTrY0
免許写真をコスプレで撮った奴を知ってる。
国家権力とか、そーいうアフォなことやってるからバカ左翼が意味の分からん
市民参加型行政とかほざくんだよ…
間抜け警察も、バカ左翼も、定められたことをなんで淡々と処理しないのかね。
任意であることが事実なわけで、任意なものの回収率なんて20%がせいぜいに
決まってるだろ。それが80パーも90パーも回収できるっていうのがすでに圧力
徴収があった証明そのもので、日本がサルの惑星のサルマネ近代国家の証なん
だろーが…
人がどう見てようが関係ねーだろ。性根は未開拓民族のままかヴォケ。
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:04:07 ID:t/SM8vWM0
924 :
川久保味知:2007/06/21(木) 09:29:13 ID:V0kFvYjDO
>>920 自分のところができるからって、他でできるとは限らない。
同じ神奈川県でも、警察署での更新は自分で写真を用意して持って行かないとダメ。
だから
>>918 は、どこで更新するのかを正確に書くか、
そこに電話で問い合わせた方がいいよ。
あ、ごめん。
ちゃんと更新場所は書いてあったね。
レスする人は、
群馬前橋総合交通センターを知っている人じゃないと役に立たないよ。
>>567 がまだここにいるといいんだが。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:37:50 ID:VXVk8VFw0
払って当たり前という態度が気に入らん。天下り連中の懐に入る金なんか払えるか!
929 :
川久保味知:2007/06/21(木) 12:59:18 ID:V0kFvYjDO
天下りときもちいいことしたい
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:06:50 ID:65mMt4sH0
スレが異様に伸びてると思ったら
>>910か!!
>>909 すでに本籍地まで載った○暴情報が流出してるくらいだからな。
今の時代、何でも起こり得るからある意味面白いのだが、被害者にはなりたくないなw
>>916 そうそう、現金が一番怖いよな。
そして遠隔ロックできる財布より、普通の財布のほうが危険だ。
でも取引は現金が一番イイ。
シフト払いなんて嫌だお。 支払いに間に合わないよぉ・・・。
>>910 アピール様な活動を今までやって無かったというか、予定しているだけ、と読めるな。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:18:25 ID:65mMt4sH0
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
Q 交通安全協会費はどのような使われ方をしますか?
A 交差点付近にノボリや横断幕を張ってドライバーの視界を遮り、
交通事故の誘発に役立てられています。しかし大半は天下り職員の給与に充当。
Q なぜそのようなことをするのですか?
A 交通事故がなくなると協会そのものの存在意義が薄くなるためです
兵庫明石だけど協会費払うところ別だった。
「よろしければどうぞ」みたいな言い方だったが
協会費払う所の前に立ってる女の人
どうせ払わないですよね、って感じの悲しい笑顔で立ってた。
5年前は半強制だったような。。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:34:17 ID:65mMt4sH0
>>934 明石と伊丹はカイゼンされました。MBSによる報道の後でwww
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:35:35 ID:MvifM0zd0
隊長!
ついさっき更新手続きに行ってきたんですが、交通安全協会費払いませんですた!
ちなみにその隣で真面目に払ってるおじさんがいますた!
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:52:57 ID:65mMt4sH0
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:38:32 ID:T1BYHVeN0
会社に選出させる
安全運転管理者
年会費12000円
年1回1日中講習4200円
これも収入のようだ。
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:42:49 ID:lxLBx6UK0
>>938 それ払ってると駐禁も切られにくいらしいよ
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:47:35 ID:X6nE2z1HO
受付のおばさんがはっきり言わないんだよな
原付取った時は全く知識が無かったから、払うのが普通かと思って払ったよ
でもこのスレのおかげで普通免許の際には払わずにすんだ
受付にいたのは、たしか同じおばさん
成長した姿を見せられて良かった
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:50:35 ID:lxLBx6UK0
>>940 受付のおばさんは騙してナンボ。
それが問題となって、協会費用だけは別窓口とすることが増えてきた。
いまだに免許更新費用と同時に徴収しているところは悪質だと思う。
安全運転管理者と言えば以前、夜の山道でさんざん俺のクルマを煽ってきた挙句
に真後ろから追突してきたおバカなキューブがいた。(何か小動物が道路に飛び
出して来たから俺が反射的にブレーキ → 後ろのキューブが追突)
そいつが地元の某中小企業の安全運転管理者。 「俺、会社で安全運転管理者
やってるのにシャレになんねーよ・・・」なんて交番でボヤいてたけど、ならブラインド
コーナーの多い山道で異常なまでに車間距離詰めて煽るなってのw
ちなみにそのキューブは社用車で、会社に戻る途中、つまり仕事中だった。
後日、保険屋同士(相手は会社が加入している自動車損保)の交渉で最終的に
0:100で決着したけど、そいつは会社でかなりマズい立場に追い込まれたかも。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:00:26 ID:lxLBx6UK0
>>942 社用車がキューブという時点でDQN会社
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:22:08 ID:c2h5lLoR0
>>943 だよなw
普通の会社はカローラセダンとかプロボックス等がスタンダードだ罠。
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:28:34 ID:ukUgbf4k0
このスレ車板で一番良スレだわ
俺もこのスレが無かったら一生払い続ける事になるところだった
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:29:26 ID:uvCUXeDa0
前は書類を書いてくれなかったりしたが、今は書いてくれるし、写真も免許用の一枚だけ。
マジで必要性が無くなった。
更新申し込み同じ窓口で勧誘してるが、完全に無視してる。
会費が足りなければ自治体から補助金が増えるだけだし、無ければ無いで彼らはやっていくよ。
予算書とか決算書見れば、会費の占める割合など知れたもの。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:36:30 ID:X7WmERXH0
>>937 サクラっているんか?俺も今度更新だから、よーく見てこよ。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:05:32 ID:q0cIVs3d0
安協はなりふり構ってられないからな(w
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:23:23 ID:iXbw/l8Q0
高級官僚の場合、多くの場合高い給与の天下り先に行くが、
3級公務員には、退職後そのような先は事実上ありません。
3級公務員が、退職後に給与を得る場所もたとえその原資が
わけのわからない名目の会費であってもそれなりに必要なの
かもしれませんね。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:45:46 ID:VuE0oSflO
協会のババアの顔みるたび吹き出すわ
恥ずかしくないのかよ
そんな窓口座っててwww
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:52:55 ID:huHJbuEG0
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 03:32:11 ID:/uNvvQV30
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:41:46 ID:Rf05dT28O
Q.もうすぐ30歳になりますが、未だに童貞です。大丈夫でしょうか?
A.大丈夫です。
30歳を超えて童貞だと魔法が使えるようになります。
楽しみに待っていてください。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:24:02 ID:pZc7Uv5KO
交通安全協会の人たちは事あるごとにコンパニオンよんで派手に宴会しているのはたしかなのですが ・・・何処からそのお金は出るのでしょうか 誰か教えてくらさい
何に使われてるのかわからないのによく払えるね
ま、あんたのすきにしたらいいんじゃない?
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:29:28 ID:pZc7Uv5KO
交通安全協会の人たちは事あるごとにコンパニオンよんで派手に宴会しているけどそのお金は何処から出るのでしょうか 交通安全協会費からではないでしょうか ・・・誰か教えてくらさい
更新のとき必要最小限の現金しか持って行かない
言いくるめ、集団催眠、道徳心に訴える、泣き落としが待っていようとも
「持ち合わせが無い」って言えばコレで万事OK、実際カネ無いんだからしょうがない。
最初の原付のときだけ払っちゃったけど以後払ってない。
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:00:30 ID:a/AGDISr0
子供の安全の為とか言われてもな
俺んち子供いないし関係ないよ!
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:53:54 ID:0KRoKo5X0
俺今度更新だから、無理難題な質問してみよっ。
窓口のババァに何を言われても、自分の意志を貫きましょう。窓口で当然のように
請求されたら、「安全協会費の支払いは義務なんですか?」と聞いてみましょう。
すると、「みなさん払って頂いてます」と、義務か否かには答えず、訳の判らない
答えが返ってくるかもしれません。そこで、もう一度聞いてみましょう。
「で、義務なんですか、それとも任意なんですか?」ココガ(激シクダイジ)!!!!!(・∀・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに私は去年、地元の交通安全協会の課長さんと、仕事をする機会がありましたが、その方は、協会に未加入だそうです。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:38:51 ID:pZc7Uv5KO
未加入・・・そんなもんだよ 協会の役員は協会費で酒飲みとか研修会と言う名目で旅行で遊ぶ為に役員やっているやつが多いみたいだけど 馬鹿馬鹿しいから払わないほうがいいよ 義務じゃないしね
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:26:06 ID:Xf7gO6vhO
てめー俺の目見てもういっぺん言ってみろや。この一言でオールおっけいだったよ。みんな試してみな
いみふめいなこといっているかたがいますけど 交通安全協会費についてかたるページなのに ・・・てめー俺の目見て・・・ばかじんどうやっ目見られるの 馬鹿馬鹿しいから俺はやめます ほなさいなら
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:02:57 ID:aoY+35Dg0
>962
そうなんですか?
交通安全協会の職員が加入していないのに庶民には払えとはお笑いですね?
これからは、まず貴方は払っていますかって聞き返す必要がありますね!
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:06:35 ID:nDMSLO9O0
>>966 警察官も払っていません。
自分達の宴会費に使うのに払いません。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:34:16 ID:gfRFykj00
当たり前だろ。
警察官がこんな意味のない金を払うわけないじゃん。
誰だよ、払ってるのはwww
俺。
先月運転免許証の更新に行ってきたけど。
窓口で「交通安全協会費にご協力いただけますか」ってたずねられたよ。
俺はお金持ってないのでと言って済ませたが、前に並んでた女の子は払ってたな。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:47:45 ID:uGYjQnKg0
神奈川だから二俣川に昨日書き換えに行ってきたけど
払わなかったし声もかけられなかっらぞ
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:54:49 ID:nffX6ZvL0
>971
二俣川(15年くらい前)や府中(20年くらい前)じゃ昔からそうだね
一番驚いたのは、愛知県だよ
平成4年だったかな
住所変更の手続きに某警察署に行ったら
交通安全協会費とあわせて○○○○円になりますって言われたよ。
住所変更に行って交通安全協会費請求されるなんて思ってなかったから
びっくりして、はぁ?って聞き直したら
窓口の人も間違えに気づいて訂正したけど
あそこじゃ交通安全協会費払うのが当たり前ってことだったんだろうなと
今更ながら思ったよ。
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:13:19 ID:sUCf6ZdZ0
>>970 だぁーれぇーがぁー払うんだよぉぉぉ!!!!!!とシャウトしたら神
>>973 俺小物だからさ。それはとても無理。
でも五年前に更新したときは「交通安全協会費○○円になります」ってな感じな言い方だったから、
その時よりだいぶやわらかくはなってるかと。
ええ、協力しますよ。金銭以外の形でね。
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:44:19 ID:cT+Ndc+/0
昨日更新してきた。
まず最初に更新料が〜円で、「任意ですが協会費が2000円ですがどうしますか」と
聞かれて、結構です^^と断ったぜbb
でも何かがおかしい。去年の警視庁通達の中では”窓口は別にすること”とあったのに、同一窓口なのはいかがなものか。
他の人らは全員払ってた。ほんとアホらしい。
ちなみに茨城県内警察署。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:52:11 ID:3mGfy0xl0
これはお人よしの日本のみに通用する制度だな。
他の国なら例外なく誰も払わないから成り立たない。
韓国なら精神的苦痛を受けたとして賠償請求される。
逆に日本への謝罪と賠償を求める為の活動に使う、と書けばみんな払うかも。
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:58:40 ID:VynxniS7O
「お金は払えませんが、交通事故のない社会を精一杯祈ります。」
と言って
「ありがとうございます」
を言わない職員にはペッと唾をかけてやれ!!
オマエがやってみろよ、ネット弁慶
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:18:51 ID:FfBImR5oO
今、免許更新に着てるんだけど茨城は窓口別だった!当然払ってこなかったぜ
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:44:50 ID:5PMEgfzL0
いまだに免許更新費用の支払い窓口と同じところなんてあるの?
ある
会費払わなかったらムスっとした感じで応対が悪かった。
人を不機嫌にさせたんだから勝ったって感じで気持ちいいけどな
ざまみろって
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:02:45 ID:QdTX402d0
オレは20年前から払っていない。
当時は珍しかったのか、全職員が私の方を見た。
ただ私は「払う理由がわからない」と言っただけ。
そんなもの払うな!!
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:02:06 ID:jGGTWp8iO
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:18:42 ID:LKpcrmtj0
北海道警察の裏金問題 どうなったんだ 立ち消えか?
この金は何に使われてるんだぜ?
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:50:08 ID:NpjAlHVq0
>>990 その、疑問文で語尾が「だぜ?」になるのはどこの地方の田舎言葉なんだぜ?
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:10:33 ID:gymFjXqv0
次スレ頼む
【スレタイ】
交通安全協会費は絶対払うな!!!★2
【本文】
免許更新の時、当たり前のように払わされる交通安全協会費ですが、
集めた金の7割は天下り警察官の給料や飲食費で、
2割しか交通安全には使われません。これって募金詐欺と一緒!
Q 交通安全協会費を払わないと、免許更新のお知らせが
来ないのではありませんか。
A 免許更新のお知らせは、都道府県の公安委員会から
送られて来ます。入会しなくても心配ありません。
Q 交通安全協会費はどのような使われ方をしますか?
A 交差点付近にノボリや横断幕を張ってドライバーの視界を遮り、
交通事故の誘発に役立てられています。しかし大半は天下り職員の給与に充当。
Q なぜそのようなことをするのですか?
A 交通事故がなくなると協会そのものの存在意義が薄くなるためです
・前スレ
交通安全協会費は絶対払うな!!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160995286/
んじゃ、埋めようか!!
,_,________(ニニO_,_(ニニO_
| __ - '''"__"'''-,,,__,.________"'''-,,|_..|
,__|__i8i___.,___, =) p/-/ | 必殺仕事人 | |
__,,/´________ ,´____. ヽ''ヽ,'''''''/-/_,'''',.'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''',/ |
.l' | __/二ヽ, . OT ̄|~|.r――i | i:i:i.|\ ../ ̄/-/' /ヽ_',iー、--.。--、,,、--.。--、 .|
.[;;].| ミ゚Д゚,,彡 ...[;;;].| | | |.| |:l:|| |:||~~/‐/ ̄|.....l ||:| ;| ̄ ̄ ̄|ll| ̄ ̄ ̄|~ ̄
ノワーン |ロロ⊆⊇ヽ ) .|[;;]コ| |__,--''''' |."~. |:|l,_/-/__,l___l ||:|=|======:=:======|__
\ / 。li|[二]. <UD> ̄ i~|il。''" ̄ll| |.j-|.|==a-/(ニニニニ:(ニi:|=|======:=:======| .|
o ,0 .|.... l=======.l,o.....l..| '--''''""-i--,.|=/|l/===o__,|_||:|=|___|ll|___| .|
∩ ∧ ∧ ^ヾ,|i .lニl_ゝ;ゝ===l_l^ヾ,コl|0_,.-''"二二ヽ|lニニニニニニニニニニニニニニニニニl
ヽ(;゚Д゚) i´i二二二二二i二二二二二i^ヽヽ//⌒ヽ;;;ヽ.| くくHH ヽ__,/;;;;;//⌒ヽ==./⌒ヽヽ;;;;;;`'-i
\⊂\ ~ノ, ノ, , , , ,ノ , , , ,ノ ,l.|」i($)i;;;|_|■三三三三||三l;;;|iiI ($):i iiii :($):i;;;|;;;;;;;;;;;|
O-、 )〜ノニニニニニニニニニニニニ/ノ ゞ_,ノ ̄ ~ ゞゞ;三ノ ̄.ゞゞ,_ノ ゞゞ_ノ―――' ≡3
∪
↑ GooooH
天下り官僚