☆★ 全国教習所スレ 48項目め ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:09:14 ID:rYo7hj900
教習所のバカジジイ教官の言う戯れ言など糞w
免許取ってからが本当の教習。
アメリカではそく路上が当たり前らしいが、これこそ真の教習。
箱庭糞コースでは絶対に上達しねぇ。
ものほんの路上に出てこそ真の教習。
バカジャップ国は滅びよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:22:16 ID:PkX/i4h90
教習所通わないで、一発試験で取る、取った人のスレってありませんか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:51:20 ID:p8zkQ2QF0
>>905
ブレるのってハンドル戻すのが遅いんだろ
車が正面向いてから戻すんじゃ遅いんだよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:27:56 ID:aaxc1w3FO
駐車する時ってハンドブレーキを戻してからパーキングでしたっけ??
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:35:07 ID:Q7Tz056W0
ハンドブレーキを引いてからP
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:36:40 ID:NQ6dB3UV0
発車=上から
駐車=下から

で覚えよう。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:38:35 ID:aaxc1w3FO
ありがとうございます。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:45:44 ID:aaxc1w3FO
明日、修検で緊張しちゃって駐車の仕方忘れてしまって。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:48:57 ID:o5JAlKp8O
>>919
今日みきわめの時初めてそう言われたよ。
しかし今までの教習では散々『ハンドルは正面向いてから戻す』と教えられて、それで注意もされなかったし、ブレてるの分かってたけど車ってそういう仕様だと思ってたw
言われてからちょい早めに戻そうとしたんだけど、タイミングつかめなくて早すぎて逆にブレたorz
結局直せないまま明日修検なわけだが…どうしよう。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:50:57 ID:cl6wwm1CO
曲がる時にハンドルぶれるって人は半分位曲がったら少し怖くてもアクセル踏み始めると良い、踏みすぎても駄目だけど
多分、曲がる時を全部徐行してるんだと思う、それで微調整でフラフラフラフラしてるんじゃないかな?
アクセル踏むとハンドルが元に戻ろうとするから自然に良い具合に戻る、それに合わせて微調整すれば(゜д゜)ウマー
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:56:30 ID:2NpPN5Zz0
仮免\(^O^)/トレタ
教官からの注意は安全確認のしすぎで次の動作が遅れてるwだそうで、
路上出たらビビってもっと確認してしまいそうだ…。

それはそうと、学科で一つだけ間違ってたみたいなんだけどそれが何か
思い当たらないんです。
「前方の車が突然後退してきた。危険防止のため警笛を鳴らして知らせた」
みたいな問題に正をつけたがこれ?
みだりに鳴らしたらダメで、でも危険防止のためとあるし、でも正解は誤?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:02:38 ID:WXCMSgbf0
>>927

それは多分、正でおk
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:22:23 ID:2NpPN5Zz0
>>928
そうかー…。何だったんだろ。知識を正されたい。
928ありがとう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:25:58 ID:SMABWvSF0
予定では、みきわめ終わってから修了検定まで4日あくなー・・・

日程が都合つかなくて・・・orz
心配だ・・・

理想は次の日に受けるのがいいですよね?
仮にその修検落ちたら、また一週間後とゆーorz
931911:2006/10/25(水) 22:05:38 ID:JQFC/4fK0
>>914
そうなんだ!どうもありがとう。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:18:35 ID:o5JAlKp8O
>>926
禿しく感謝する!
確かにカーブ曲がる時は終わるまでアクセル踏まないことが多かった。
実際ある程度スピード出てる方が曲がりやすいんだよね。
明日意識してアクセル踏んでみます。
ありがとう。
あとは安全確認だけ忘れないように…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:20:35 ID:2Kqz1iOr0
明日みきわめだ、しかも朝一で。
教官からもう卒検の申し込みしたから一発で頼むよって言われたよ。
プレッシャーだ・・・orz
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:36:28 ID:g8Y8gjMFO
>>905 自分もカーブ出口で、ふらつくと言われたが仮免は合格したよ。路上に出てからはカーブの半分まで来たら視線は遠くにしてハンドルを少しずつ戻してやる。慣れたら加速しながら出来るようになるから頑張って!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:41:07 ID:TwTQxpGI0
>>927
迷わず鳴らすべし。
1年前、前方の車が曲がり角で停止してバックしだした。
ちょっとだけバックして体制を立て直すんだろうなと思って見ていたら
躊躇うことなく俺の車のバンパーにぶつかった。
メキョって音が聞こえた瞬間慌ててホーンを鳴らしたさ…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:14:05 ID:o6rg5RJZ0
>>927
危険防止だけだと×で、
危険を避けるためやむを得なくじゃないと○じゃなかったような。
違うっけ?。。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 04:07:26 ID:xqG2BwEQO
いや、あの文章での「危険防止」は
危険を避けるため云々に当たるでしょ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 07:09:49 ID:Z1B9VCQJO
単純にテスト対策として覚えるのであれば、次のように覚えればいい。
「危険を知らせるために〜」だと×
「危険を避けるために〜」だと○

「危険を知らせる」とは、「駐車車両の影に人がいるかもしれないので、
自車の存在を知らせるために警笛を鳴らして走行した」とかそういう感じ。

免許取ったら鳴らすか鳴らさないかは自分で判断せにゃならんけどな…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:19:35 ID:a1j0VKTJ0
おいおめーら様、今日から通い始める俺に一言どうぞお願いします
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:04:53 ID:JfyJ+mibO
>>932だが、今検定オワタ。
結果待ち中で氏にそうなはずなんだが、なんだか吹っ切れてきた。
後は神頼みだ。


>>939
教習所を甘く見ると結構辛い思いするぜ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:24:29 ID:DuhF0UcN0
>>939
おにゃのことの出逢いは期待するな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:33:39 ID:cEwIyKwtO
いま卒研オワタ
結果待ち( ´・ω・)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:35:26 ID:9zcpwK740
学科の問題的に警笛鳴らしていいのって、
・標識
・霧の中
・正面衝突の恐れがあるとき
ぐらいじゃないの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:57:17 ID:Wof9Tzb9O
>>939
免許取得後、車を本格的に運転していきたいのなら、技能で解らない事や納得出来ないところはしつこく聞いたほうがいい。
学科はもし教習所に自由に使えるPCがあれば、
時間が許すかぎり自習。

学科落ちる人結構います。
ガンバレ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:59:05 ID:sObXCB5f0
卒検落ちた
何か次もまた落ちそう
補修と卒検で2回も行かなきゃならんのも鬱だし
みきわめ通りにやろうとしても道路状況次第で思ったようにできないや
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:29:18 ID:j+TK/hdB0
卒検受かった!!マジで良かった〜〜。
発表までドキドキしまくって脈拍1分間に130回超えてた!!

>>945
オレも先週卒検落ちたから気持ちわかるよ。
次がんばればいいじゃん!!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:17:40 ID:gMSn6gc0O
明日卒検なんですけど、見極めで左折が大回りって言われたんですよ。
もし、卒検で左折が大回りだったら合否にどれくらい影響しますか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:26:22 ID:6hTnLl7J0
>>947

左折大回りだけなら微々たるモノだけど
危ないから直すよう意識した方がいいよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:38:03 ID:z2dejBf6O
修検二回も落ちますたorz
自分運転向いてないぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:47:11 ID:iiGBsFHpO
第一段階ATって、ミス無しだったら12時間目がみきわめだったっけ?
で、次が修検?

彼女が通ってるから、内緒でお祝いしてあげようと思ってるんだけど。

てゆーか、10時間目まで終わって、項目があと6個あるんだけど、1時間に3個ハンコもらえるのことはあるのか?教習生証見たら今までは2個ずつみたいだけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:07:57 ID:VM1g0eza0
>>949
元気出して!
私も2回落ちてかなり鬱になったけど、3回目で受かったよ!
諦めずに、焦らずにやればきっと大丈夫さ〜
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:41:45 ID:+Lu9hnjf0
今日初路上だったけど、案外スイスイ行けた。
田舎は空いてるから楽だね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:55:52 ID:Ucv0GgiIO
明日みきわめ、あさって修検です。落ち着いてやれば大丈夫ですよね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:12:56 ID:bmZl2WoU0
明日修検だお
金ないお
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:20:06 ID:v205Zzj20
半クラ維持できず、ノッキング。教官ガミガミ怒るか、嫌み。orz
早くこの苦行を乗り越えたい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:23:47 ID:bte8f6IHO
今日高速でATのったんだけど、なんかつまんないな
右足がうずうずする
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:31:05 ID:bte8f6IHO
左足でした
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:31:37 ID:mfYmQBhV0
巻き込み確認がパターン多すぎてイマイチわからんです。

交差点で右折する時は右折する前に右の巻き込み確認して
右折し終わったら左巻き込み確認でOKですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:22:44 ID:WQKzo9n00
仮免の試験でも視力検査するんですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:24:23 ID:6hTnLl7J0
>>959

しないよ。
でも試験場で本免受ける前に検査するよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:36:36 ID:cGTJG1SU0
>>959
仮免:技術受験⇒技術合格⇒視力検査⇒学科受験⇒学科合格⇒今後のガイダンス

>>958
右折する時は左右の確認、対向車の陰から二輪などが来ないかを確認して進んで、
右折し終わったら巻き込みの確認(首を曲げて)はしなくていいっっしょ。
ミラーでちょちょっと見て終い。

>>953
周りで騒ぎ立てる連中が居るだろうからそういうヤツらが流す空気に踊らされる。
そういうのに飲み込まれないようにガンガレ。

>>950
後半で1時間で最大4つのハンコ貰えることもあるぽ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:44:12 ID:TB9I1qAl0
修検てやっぱ落ちるのかー・・・

バイトをわざわざ休みもらって午前中に受けてダメだったら
二回目の検定料とその日のバイト代が無駄の二重の痛手だ(´・ω・`)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:04:51 ID:TwTQxpGI0
>>955
安心しなさい。初心者以前なのだから当然のこと。
怒ったり嫌味を言うのはバカだが、教官なんてそんなもの。
(俺の行ったところはそんなことなかったけどね。江戸っ子だらけで口は悪かったw)
入浴中にでも半クラを維持するイメージで足を動かしてごらん。

散々MT乗っていてもランエボ試乗でノッキング気味の繰り返しだったよ。
車によって半クラ位置も低速トルクも違うから仕方ないんだが、憂鬱になったぞ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:20:23 ID:wH1rFope0
>多分、曲がる時を全部徐行してるんだと思う、それで微調整でフラフラフラフラしてるんじゃないかな?
>アクセル踏むとハンドルが元に戻ろうとするから自然に良い具合に戻る、それに合わせて微調整すれば(゜д゜)ウマー

これ参考になりそうだ。
>>926ありがとう。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:14:36 ID:XMuiK3TYO
初めてここ来たけど 前から知ってたらもっと余裕持って運転出来たかも
最初の頃は運転中に教官が何か言ってもテンパってて耳に入らなかったし
自分ほどひどい奴はいないんじゃないかと思って鬱になったりしてた

でも明日第二段階見極めなのに未だに蛇行する
なんでだろ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
四日後に仮免学科試験あるんですが緊張します。早く卒業したい