【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は→めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】
 へどうぞ
Aシャンプー→水垢落とし→waxまでの行程で
 3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど>>2-20
faq、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイトhttp://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158627610/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:04:27 ID:kUUMPxUL0
■FAQ

Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 シュアラスター編http://www.surluster.com/jp/washing/index.php
 SOFT99編http://www.soft99.co.jp/howto/index.html

Q)洗車初心者なんですが(その2)
 携帯なのでlinkされた洗車手順のページ(動画)がみれません。
 洗車手順やお勧めアイテムをテキストで具体的に教えてください。

A)手順や使用アイテムは、個人の考えや保管環境や季節によっても
 マチマチです。ですが一応テンプレで紹介されている製品を軸にして手順を紹介します。
@水(ホースまたは高圧水)で車全体を流し、砂ホコリを落としましょう。
Aバケツにシュアシャンプーを適量入れ、勢いよく水を入れ泡を作りましょう。
Bアイオンスポンジかブリス極細繊維起毛クロスにバケツのシャンプー液と泡と良く付け、ボディを
 優しく洗っていきましょう。スポンジやクロスの拭う面を換えたり、バケツで濯ぐ回数を多めにしたり
 出来るだけ汚れを引きずらないよう工夫して、丁寧に洗いましょう。
※いつでも水が使える環境なら、途中でシャンプー液が乾かないうちに濯ぎをしましょう。
C水でボディ全体を良く濯ぎましょう。

Dユニセームでボディ、ガラス面はガンブキで水分を拭き取りましょう。
 ※万が一、濯ぎきれなかった目に見えないホコリや汚れを引きずらないためにも
  拭き取り途中で数回、綺麗な水でセームを濯ぐ方が安全です。
Eタイヤ、ホイールを洗います。新たに濃いめのシャンプー液を作りホイール用スポンジと
 タイヤ用ブラシなどを用いて洗い、水で良く濯いでください。
 ※コイン洗車場などでは、シャンプー前に洗うかシャンプーを濯ぐ前にタイヤも一緒に洗いましょう。

月1〜4回などのお手軽洗車はココまででOK
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:05:41 ID:kUUMPxUL0
以下F〜L、本気洗車の場合です。(施工間隔を参考に!)

F粘土で鉄粉を除去します。(半年から1年以上に一回)
 シュアラスター粘土クリーナーで水を良く掛けながら、30センチ四方ずつを目安に
 軽く滑らすように、鉄粉を取り込んでいきます。施工場所を移動していく際に使用した
 粘土面を内側に練り込むようにし、使った面は使用しないようにしましょう。

G洗車で落ちない汚れ(水垢など)がある場合、スピリットで洗浄&塗装面の
 リセットをしましょう。(3〜6ヶ月に1回)
 スピリット適量を付属スポンジ(コンパウンド用スポンジがあれば、それも可)に付けて、4〜50p四方ずつ
 縦横に磨いていきます。力加減は経験を積んで覚えてください。塗るように優しくしても意味無いし
 だからといって力強くやることもありません。ドアノブ付近などの爪で付けたキズのような汚れのような部分は
 強めに磨くと、取れたりします。
Hスピリットが完全に乾いたら、ネルクロスなどで、拭き取り面を適度に換えながら
 拭き取っていきます。夜露などで湿ったままだと、拭き取りが困難なので、気を付けましょう。
IWAX(シュアブラックレーベル)を施工します(1〜2ヶ月に1回)※車庫保管で耐久力重視タイプなら、さらに長くてもOK
 取説には「濡れたボディにそのまま使用できます」とありますが、濃色車などの場合は
 イオンデポの恐れがあるので、施工スポンジを濡らして固く絞る方がお勧めです。

JWAXを適度に付けたスポンジで適当な面積ずつ縦横に塗っていきます。 力を入れる必要はありません。
K塗ったWAXが乾くと白くなっていきます、白っぽくなってきたら、拭き取りネルなどで
 拭き取ってください。このときの拭き取りは8割ぐらいの、ムラが少し残ってるぐらいの
 大ざっぱな拭き取りでOKです。
Lシュア鏡面仕上げクロス【必須アイテム】を用い、完全にWAXの拭き取りを行い、ムラを無くし、鏡面に
 仕上げていきます。同じクロス面ばかり使うと、繊維が目詰まりしたりして、拭き取りが悪くなるので
 面を換えながら、全体を良く拭き取って、WAXの余剰分を完全に拭い去ってください。
 これが水垢を付きにくくすることでもあります。
 
というJからLの行程を1〜2パネルずつやると、丁寧に出来ると思います
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:06:15 ID:kUUMPxUL0
Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)イオンデポジットって何よ?
A)水が蒸発するとカルシウムだかカルキだかが残り、白くて丸い輪っかなどで残るもの。
 鱗(ウロコ)とかとも呼ばれる。特に黒い車には目立つので注意、ライトカラーでは付いても
 気付かないので、それほど注意しなくても良い。井戸水だと水道水より激しく残る可能性大。
 ウォータースポットと混同されやすい。

Q)ウォータースポットってなによ?
A)撥水により水玉がレンズ状になり塗装を焼いてしまい、跡が残ること。
 そう簡単には発生しない。発生させようと思っても発生しない。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車のリスクにもなります。まぁでもバケツでバシャバシャやって落ちたなぁ
 と思えれば、良いかと思いますよ。結局ボディを洗うときに微少な塵、砂や小石は付いてますし。
 しかし小石が目視できるようなら、もちろん使用を避けましょう。

Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:07:00 ID:kUUMPxUL0
Q)WAXとガラス系コーティングの相違点、比較レポを教えて
A)WAX、コーティングと一言でいっても製品により性格はさまざまです。
なのであえて代表選手を選ばせて頂きますと、WAXはシュアラスター(スパースター)※以下SS
ガラス系コーティングはブリスとさせて頂きます。

撥水:SS撥水、ブリス親水(疎水)※施工直後は溶剤の関係上弱撥水、その後疎水
耐久性(屋外駐車):ブリス>SS ※SSも2ヶ月は持ちます。ブリスは効果の切れ目がわかりにくい。
艶(濡れたような深い艶):SS>ブリス ※シュアのマンハッタンやブラックレーベルならさらに艶は深い。
色の深み(濃色車重要):SS>ブリス ※黒ボディの場合ブリスではSSに比べると白っぽくなる。
光沢(単純に光具合):ブリス>SS ※ブリスは確かに光るが趣味により好き嫌いの分かれる光りかた。
↓汚れのつきやすさ、とれやすさ↓
ホコリの吸着:ブリス=SS ※パネル換えて同時に施工しているが違いは分からない。
雨の降った後:SS>ブリス ※親水系のブリスのほうが綺麗になると思っていたが
          明らかにSSのほうがホコリの量が少ない。ブリスの方が乾くのは早いんだが
          肝心のホコリは残ったままだ。
鳥の糞除去:SS>ブリス ※これもブリスのうたい文句とは裏腹にSSの場合、ホースの流水で
                   ある程度落ちるのに対し、ブリスのほうは流水では落ちない。擦りが必要。
水垢:ブリス=SS ※どちらも同じようにドアノブ下などには付くし、取りやすさも同じ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:07:47 ID:kUUMPxUL0
Q)コンパウンドって色々あるけど、何使えばいいの?

黒ソリ(トヨタ202)におけるコンパウンド製品(研磨剤入り製品)感想

【研磨力 極小】磨き傷がつかず、水垢落とし、イオンデポ除去(軽度)、ドアノブ周りなどの
 軽いキズ除去、最終的な鏡面仕上げとして安心して使える製品。
 スピリット濃色車、ホルツ0.2ミクロン(赤缶)、ミラックス0.02ミクロン

【研磨力 小】微少なる磨きキズがでるが、イオンデポ等の汚れ除去、キズ消しは上段のより効果大
 最終鏡面仕上げにはベストではないがベターな製品。
 soft99液体コンパウンド9800(0.5ミクロン)、soft99液体超ミクロンコンパウンド(ダーク)(0.7〜0.8ミクロン)
 プロミラックス洗車キズ用(0.7ミクロン6角形平面粒子)
 ※黒ソリ色で無ければ、これで十分鏡面かと。

【研磨力 中】確実に磨きキズが出てしまう、キズ消し目的や重度のイオンデポ除去に使用する製品
ホルツ鏡面コンパウンド超極細(1ミクロン、チューブ入り) 、ホルツリキッドコンパウンド極細(1ミクロン、缶入り)
ウイルソン鏡面コンパウンド(1ミクロン、チューブ入り)
※鏡面、超極細とうたっていても、黒ソリに対しては全然そうでない物があるので注意する
 これを行った後はこれよりも小さい粒子のコンパウンドで鏡面にすることが必須。

【研磨力 大】重度の洗車キズ、擦り傷、重度のイオンデポジット除去に使用
これを行った後は小さい粒子のコンパウンドを使用していき鏡面に仕上げていくことが必要
soft99液体コンパウンド3000(3ミクロン)、ホルツリキッドコンパウンド細目(7ミクロン)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:08:23 ID:kUUMPxUL0
Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。
水垢スポットクリーナーだとかもあります、用途に応じて好きなの使ってください。
劣化WAX分除去やほんの微少なキズを消す(目立たなくする)効果をも求めるなら
スピリットの方がいいでしょう。(アルミナというカメラレンズを磨く研磨剤を含んでます。
でも本格的なコンパウンド製品からしたら配合量は少ないでしょう。。。サラサラだから・・・)
施工間隔は2〜4ヶ月間隔で十分です。
※スピリット参考資料surlusterプロモDVDよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:08:57 ID:kUUMPxUL0
Q)洗車機で付いたブラシキズ消したいのですが?
■コンパウンドレポ(機械洗車キズを消す編)トヨタ202黒ソリッド。
納車から11ヶ月それまで細心の注意を払った洗車をしてきた、しかし事故に遭い
ディーラーの修理を終えたが、機械特有の洗車キズびっしりの車になって帰ってきた。OTL
<その状態>とりあえず、パッと見は綺麗。しかし塗装面1m以内に近づいて日光や照明に
うまくかざして見ると角度によってびっしりとブラシキズが入っているのが解る。
一定方向に細かく機械特有のあれです。

まずは、その日時間が沢山無かったのでスピだけやってみる。ほんの少し良くなったが、元々のキズの
度合いを10とすると9になった位。ほんのすこし良くなったかなぁ・・・?程度。まぁ予想通り。

で、日を変えてプロミラックス洗車キズ用(0.7ミクロン)→ホルツ0.2ミクロン→ミラックス0.02のコンボ。
うーん、度合い9から7程度になったぐらいですね。これでいけると思ったが全然駄目です。期待していただ
けに、残念。もっと大きな粒子から使わないと駄目なようだ。ブラシキズって意外と深いのね。。。

1週間後、Wilson鏡面コンパウンド(1ミクロン)→ホルツ0.2とやったが、ここでようやくある程度の効果
が見られた。だいぶ良くなったが、まだまだ甘い。それになんか磨きキズ増えた気が・・・。
1ミクロンから0.2では差がありすぎるのかな?。

さらに1週間後。前回1ミクロンから0.2では差がありすぎ?なんて思ったりしたので
Wilson鏡面コンパウンド(1ミクロン)→soft99液体コンパウンド9800(0.5)とやってみた。
おお、かなり良い出来具合。しかし効果のあった要因が「1ミクロン掛けるのが2回目だからなのか
9800が良い仕事したのか」どっちかは解らない。
ようやく成果が見られた、しかしまだ1〜2割ぐらい残ってる、しつこい奴だ。
いま思えば、最短で仕上げようとするなら、思い切って
soft99液体コンパウンド3000(3ミクロン)→9800(0.5)→ホルツ0.2ミクロンとやるのが、一番効率的かも。
※余裕があれば3ミクロンと0.5の間に1ミクロン。←コレ必須かも。
屋外でやる場合は、磨く寸前に必ず、濡れたクロスでホコリを除去すること。
広い範囲に行う場合は、均一に力を掛けるためと作業性を考えるとコンパウンド用スポンジでの施工がお勧め。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:09:31 ID:kUUMPxUL0
Q)なんかすぐ水垢付くんですけど?
A)白ボディの方に多く見受けられますが、白ボディゆえに拭き残しムラに気付きにくく
WAXの拭き取りが甘く、余剰分が付いた状態ですと、やはり汚れやすくなります。

@必ず、鏡面クロスなどの仕上げクロスを使用し、完全にWAXの余剰分を排除してください。
おまけに艶と光沢も1〜2段階アップすることでしょう。
Aあとスピリットを使用された方は、スピのシリコン分が良くない影響を及ぼすこともあるので
スピリット拭き取りのあとにシャンプー(またはJOYなど)洗車でシリコン分を
よく落としてください。シャンプーが面倒な場合はボディ面に使えるシリコンスクレーバーか
ガラスクリーナー(液体状ノンシリコン、界面活性剤+アルコール系)で拭い
その後、水に濡らした極細繊維クロスで、成分を良く拭い去ってください。
Bドアノブやミラー周りをよく洗う。スポンジだと細かい部分の汚れを拭えないことがあるので
 極細繊維クロス(タオル)でよく洗いましょう。

 もしあなたが現在スポンジで洗車しているなら、スポンジの代わりに超極細繊維クロスを
 使ってみてください。ドアノブやミラー下、全体にうっすら付いている水垢が
 スポンジに比べ簡単に取れます。
 でも限界はあるので、しつこい水垢には専用剤(スピリットなど)をご使用ください。
 お勧めな超極細繊維クロスはブリス拭き取り起毛クロスかシュア鏡面クロスです。
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/microfiber/microfiber.html
 http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00000645&page=1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:10:06 ID:kUUMPxUL0
Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。無理なら
 めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へ直行しましょう。
 ※フクピカは施工直後は良いんですが、ホコリをかなり吸い寄せるので、結局はすぐにホコリまみれ

Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら
 「BlackレーベルのSEFもしくはマンハッタンゴールド」を お勧めします。
 3000円〜4000円で入手できると思います。
 しかしマンハッタンは特に耐久力が短めです。屋外駐車などで、有る程度耐久力を求めるなら
 BlackレーベルのEPFもしくはスーパースターかザ・シュアラスターかがいいでしょう。
 逆にそれ以下のは、「総合的なバランスを考えると・・・」お勧めしません。
 しかし、かといって悪いわけではありませんので入門用、お試し用に是非どうぞ。
※Blackレーベルというのは新ラインナップ製品で
 ブラックレーベルhttp://www.surluster.com/jp/black/というものです
 メーカーいわく、既存製品を総合的に上回るとのことです。
 従来品とブラックレーベルの比較表http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/shuahikakuhyo.jpg
 ※ん?と思う箇所があるかもしれませんが、メーカーの見解はこのようです。

Q)てかシュアラスター以外のお勧めWAXも聞きたいのですが?
シュア以外の名前が出ることが少ないのですが、研磨剤など余計なものを含まず
カルナバ配合のをお勧めします。
ザイモールWAXhttp://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/page3.htmコンクールでお馴染み
オーセンティックシリーズhttp://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/osentic.html soft99の集大成です。
ウイルソンプロックスhttp://www.willson.co.jp/catalog/wax/01kokei.html
アリストクラスhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/aclass/index.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:10:40 ID:kUUMPxUL0
Q)ガラスの油膜や水垢(ウロコ状)が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえずコストパフォーマンスを重視するなら「キイロビン」をどうぞ。
 でもしつこい油膜や程度の重いウロコだとキイロビンでは力不足です。
 もっと素早くよく落ちるものを希望される方は「コンパウンドZ」か「ガラコ倍速コンパウンド」がお勧めです。
 最近のレポ報告ではガラコ倍速よりコンパウンドZのほうが簡単らしいです。
 メーカー(soft99)の見解でも「Z」のほうがお勧めとのこと。
※綺麗にしたあとの汚れ予防にはガラコやレインXなどのガラスコートをお勧めします。
 手順は下の方のFAQにあります。

Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)は、柔らかくお勧めです。
 シュアスポンジは意外に評判良くないです。PVAだけに水分はかなり吸収しますが、
 硬さがアダとなりその水分が全く溢れ出てこないので、結局水分不足になり、ボディとの円滑性が悪い。
 アイオンではハイドロ現象のようにボディを滑るが
 シュアのでそれは無理。拭う際に砂埃の引っかかり感も多し。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。
 まぁ使うWAXやスポンジ、塗装の状態にもよるので、この限りではないです。
 ココ見た方が早いかなhttp://ime.nu/www.surluster.com/jp/washing/index.php
 surlusterプロモビデオ(waxから鏡面クロスまでhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/wax_kyomen.wmv
 ※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:11:13 ID:kUUMPxUL0
Q)WAXの拭き残し,ムラが気になるorもっと輝かせたいのですが?
A)【シュアラスター鏡面仕上げクロス】をどうぞ。
 surlusterプロモビデオ(スピリットと鏡面クロスの紹介)http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
 他のネルやクロスでワックスを大まかに拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。
 それにせっせとタオルなんかで拭き取るより作業時間もかなり早くなります。

Q)水分拭き取りクロスって結局なにがいいのよ?
A)プラスセーヌ、2倍吸水クロス、ガンブキ、ユニセーム、ブリス起毛クロス(本来はブリスの拭き取り)
 など有りますが、甲乙付けがたいです。比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm

Q)カー用品って値段高いのですが?
A)自動後退など用品専門店は基本的に高いです。pointも全然たまりません。
 ホームセンターの車コーナーが意外に充実しており、値段も自動後退に比べて
 2割ほど安いことも珍しくありません。
 シュアラスター製品はイエローハットが全般的に安い。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:11:55 ID:kUUMPxUL0
Q)鏡面クロスとかwax拭き取りネルってどう洗えばいいの?
A)いくつかありますが
 a 衣服とは混ぜずに洗濯機で普通に洗う。(柔軟剤は要りません)
  
 b 洗面台などで、うすめた中性洗剤に付け置き→やさしく手もみ洗い。
  ※クロスやネルの場合、食器用洗剤でやると、乾いたときに硬くなります。衣類用洗剤でもみ洗いましょう。
 
 c 1) お風呂に入る時に一緒に連れて行く。
  2)ウール製品用のエマールと洗面器を用意する。
  3)ぬるま湯を洗面器に入れ、エマールを少し溶かす。
  4)クロスを入れ、手で上から軽く押す(セーターの手洗の感じ)
  5)洗面器の湯が黒ずんだりしたら、(3)〜(4)を繰り返す。
  6)再びぬるま湯を用意し同じ様にすすぐ。
  7)洗面器に柔軟材をほんの少しだけ入れ、クロスを浸す。 (柔軟剤無くても良いです)
  8)最後に軽く、一瞬だけ脱水機にかける(10秒位)
  9)陰干し〜

a〜cのうち、好きなの選んでください。waxスポンジなどはbで強めの揉み洗いでいいかと。
窓ふき専用クロスなど、油脂分を避けたい場合は柔軟剤は厳禁です。

Q)鉄粉をクリーナー粘土で除去したいのですが、やり方を教えてください。
 あと期間はどのくらいの間隔でやるんですか?
A)方法はこちらをどぞ。surlusterPVよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/teppun.wmv
 動画ではトリガーボトルでの水の噴霧ですが、ホースで流水出来るならそうしてください。
 粘土の表面をうまくボディ形状に合わせ均一に力が入るようにするのがコツです。
 ゆえにボディの角(プレスライン)は注意 が必要です。
施工間隔:surlusterは半年に1回とアナウンスしてます。
※傷が付くなどのリスクもあるので、絶対にやらなければならないと
 言うわけではないです。濃色車の方は特に慎重に。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:12:48 ID:kUUMPxUL0
Q)窓撥水剤(ガラコ、レインXなど)のいい施工法を教えてください。
Q)撥水剤付けたら逆に視界が悪くなったんですけど?
A)本当はガラスコートスレを読むといいと思いますが、ここでも簡易的に紹介しておきます。
 @先ず施工する窓のホコリ、泥を水洗いでよく落とす。
 A施工する窓をキイロビンなどのガラスコンパウンドで徹底的に綺麗にしてください。
  「綺麗になった」という目安は、水を掛けて撥水が全くない親水(疎水)状態になればOKです。
 B研磨剤を良く洗い流し、水分を完全に拭き取る
 CガラコまたはレインXなどを取説を良く読んで、その通りに塗る。
 D次に拭き取りですが、超ガラコでない普通ガラコの場合「5〜10分乾燥後、濡らして固く絞ったタオルで拭く」
 と取説にありますが、本当に普通のタオルでそれをやると、ガラコが伸びるようになるだけで
 余剰分を完全に拭き取るのに、かなり労力を使います。なのでタオルの代わりに超極細繊維クロス
 (鏡面クロス、ブリス起毛クロス、激落ち君、ダイソーの極細繊維タオルなど)で水を固く絞ってから拭うと
 短時間で綺麗に余剰分が拭き取れて、コート皮膜が均一に施工されます。
 E予算に応じてですが、純正ワイパーゴムをスーパーシリコートワイパー、ガラコワイパーなどに換えると
  耐久性、クリアな視界が大幅にUPし、ビビリ音の心配も無くなります。

ガラスをコートするとノーワイパー効果以外にもイオンデポが付かないor付いても
濡れたクロスで簡単に取れるので、ガラスを綺麗にしておきたい方にもお勧めです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:15:31 ID:kUUMPxUL0
■アイテムレポや洗車方法まとめ
シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
水分拭き取り比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm
http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=7130
http://www.cp-j.com/
http://www.h3.dion.ne.jp/~gatchi/sensha.htm
http://www2.plala.or.jp/makorika/
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1988/sensyaimpre.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/base2.html
ためしてガッテン:過去の放送: 洗車術これで納得
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q1/19960221.html
SOFT99編 超艶VIPコース 仕上げ:AUTHENTIC Premium
http://www.soft99.co.jp/howto/body/01_05_pr.html
他各コース別SOFT99洗車how to TOPページ
http://www.soft99.co.jp/howto/index.html

最近話題のダイソーマイクロファイバークロスも使って便利
車No51(洗車・WAX&コーティング拭き上げ)
タオルNo6(洗車後の水の拭き取り)
 他種類たくさん有り
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:20:01 ID:kUUMPxUL0
■各社URL、スレによく出る代表商品またはシリーズ
【soft99】 オーセンテックプレミアム、艶王WAX、液体コンパウンドなど全般http://www.soft99.co.jp/
【シュアラスター】WAX各種、スピリット、鏡面仕上げクロス http://www.surluster.com/jp/
【ザイモール】 ザイモールワックス http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【リンレイ】超写像、ミラックス、水垢スポットクリーナーhttp://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
【ユニ工業】ユニセームhttp://www.unikougyou.co.jp/あれ?オランダじゃないのか・・・
【アイオン】プラスセーヌ、洗車スポンジタイトグリップhttp://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
【ウィルソン】2倍吸水、ナノポリマーhttp://www.willson.co.jp/以前は酷いページだったが、現在とても良い
【ホルツ】コンパウンドなど補修用品http://www.holts.co.jp/
【タイホー工業】クリンビュー、アリストクラス、イオンコートhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
【ブリス】 ブリス、ブリス起毛拭き取りクロス http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
【アクアクリスタル】 アクアクリスタル http://www.rei-com.com/
【コスモステクノ】 ポリマックス http://www.cosmos-techno.co.jp/auto/index.html
【PIAA】 ACCUR シリコートワイパーhttp://www.piaa.co.jp/
【クリスタルガード・ワン】 クリスタルガード・ワン http://ime.nu/cg1.jp/
【オカモト産業】流水力シリーズ、煌(きらめき)http://www.okamoto-sangyou.co.jp/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:22:31 ID:kUUMPxUL0
MCBの洗車方法(かなり細かい)
・フルケア
内 装 http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g1-1-6.html
下回りの水洗い http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g2-1-6.html
タイヤ・ホイールの水洗い http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g3-1-6.html
ボディシャンプー http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g4-1-6.html
リンスと拭き取り http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g5-1-6.html
ケミカル粘土をかける http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g6-1-6.html
ワクシング http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g7-1-6.html
ウインドウ http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g8-1-6.html
タイヤ・ホイル・バンパー仕上げ http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g9-1-6.html
・クイックケア
内装 http://www.mcb.ne.jp/eg-kea1.html
タイヤホイール http://www.mcb.ne.jp/eg-kea2.html
ボディシャンプー http://www.mcb.ne.jp/eg-kea3.html
リンスとふき取り http://www.mcb.ne.jp/eg-kea4.html
ワクシング http://www.mcb.ne.jp/eg-kea5.html
ウインドウ http://www.mcb.ne.jp/eg-kea6.html
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:23:08 ID:kUUMPxUL0
Q)自慢の仕上がりをうpしないのかYO
 超適当にまとめページつくりました。まぁ気合い入れても同じですが・・・
 http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaotoko.htm

ここらでアンケートしてみるか

車両メーカー :
色       :
保管場所   :
塗装状態   :
使用WAX   :
満足点    :
不満点    :
次候補WAX :
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:23:46 ID:kUUMPxUL0
関連スレ
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158561706/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?35★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157376810/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155211251/

【撥水でも】ガラス系ボディコーティング【自称】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153685551/

【】 ボディガラスコーティング 【】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142948339/

近所の洗車機
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158446956/

人気爆発中 「丸っとコート」 二本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159266601/
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:33:30 ID:gAijle0D0
今時ワックスなんて使ってる貧乏人まだいるんだw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:41:09 ID:kUUMPxUL0
>>20
ここの人このへんのビーンテージとかよく使ってるよ w
ttp://www.rakuten.co.jp/garagecurrent/630660/844039/

漏れのそろそろ切れそうだから貧乏人にプレゼントしてくれないか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:50:06 ID:/s4P+tYX0
     ::|
     ::|    ____      >>1
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:53:34 ID:gAijle0D0
>>21
数える程しか使ってる奴の報告は無かったはずだがw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:01:16 ID:kUUMPxUL0
>>20&>>23
そうなのか?ともかく漏れにはプレゼント汁!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:41:14 ID:xAmGQvyM0
昨日、小突き回されてた「VIPワゴン」様は来てないの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:42:47 ID:QFAVRadw0
肩でもこってピップエレキバンでも使うてんのやろw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:08:37 ID:+Ub5a5N80
少し前だけどここで紹介されてたSOFT99の光沢復活剤G’ZOXナノハードってやつ買って着ました。
箱の説明書き読んだら完全乾燥には3〜4日必要でその間は雨に濡らさないように。
って書いてあるんだけど青空駐車だし朝晩に露だってつくし。買って失敗しちゃったかな?

せっかく白っぽくなってるところ直せると思ったのに。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:40:25 ID:2sLNNrDp0
>>1
乙です。

さっそくですが
>>968

えっ、ここにある吸水力、おいらの勧めた吸水力と中身が違うぞ。
すまん、ブランド名だったのかも。

シャンプーは奮発したねえ、オートウォッシュかい?
とくとアロマティックな香りを楽しみたまえ。

バスタオル4枚ゲットはお見事!2枚は水分拭き取り、2枚はワック
ス拭きとりでいいんじゃないか。でも、Wax拭き取りクロスも買ったの
か?まあ、これはいくらあっても困らないからいいと思うよ。

レインXはついでか?
ところで、バケツとホィールブラシは大丈夫か?
なければ¥100ショップで間に合うぞ。
29VIPワゴン:2006/10/05(木) 22:48:56 ID:q9Pa2qVyO
>>1
なんだよ?ROMってんだよ
しかも小突き回されてねーしw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:51:34 ID:6XFM2JBJ0
マグアイアーズのゴールドクラスワックスってどうよ?
SEFからMGに乗り換えたんだが、他のワックスも気になってなぁ…ザイモは高いし。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:58:54 ID:ERTjNVT4O
>>1乙かれー。

前スレで、ソフト99年間防水の書き込み見ましたが以前に買って使ってました(まだ少し残ってるw)。

特長は、WAXをベースとしてフッ素定着させるタイプ。撥水良く、耐久力はWAX、コーティング材中で最強の部類ジャマイカ。
ただ艶が イマイチ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:03:28 ID:SDMzaM7+0
懲りずにBIPなおヴァカがきたようで(ニヤニヤ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:18:20 ID:xAmGQvyM0
あ、いたいたw
ねぇねぇ、そのVIPなワゴンをうpしてよ。
で、VIPなトコロを解説・・・じゃなくて、洗車自慢してよ。

よく洗車された「VIPワゴン」のwwww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:22:48 ID:/s4P+tYX0
そういえばうpする人いないね
35VIPワゴン:2006/10/05(木) 23:24:52 ID:q9Pa2qVyO
これからレスるときは、ハンネつけるわ
ピクトでぅpしかできないがそれでいいか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:27:31 ID:/s4P+tYX0
ピタでくれ

@ピタ http://pita.st 送信先アドレス:[email protected]
37前スレ968:2006/10/05(木) 23:30:41 ID:LMBA8GiN0
ttp://vista.undo.jp/img/vi6005844396.jpg

今日は2回もオートバックス行きました。
粘土をまたしても買い忘れ・・・頭悪過ぎる。
でも新車が来てまだ1週間、雨続きだけど最初の洗車は粘土使わなくてもOKですよね?
野外駐車ですが。

>>28
お薦め商品、相当参考にさせてもらいましたw  感謝です。
バケツとホイールブラシはOKです
ST化学の吸水力ですが、ペラペラ生地の方が品切れ中でした・・・人気商品ですね
なので厚手のタオルみたいなものを買いましたが、どうですかね 

スピリットとキイロガンも追加。これで準備万端でしょうかね!
土曜日にやっと晴れるので初洗車してきます。

このスレサンクス!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:30:53 ID:NqRW2dqD0
>>1
乙です☆

今日…ロジャースに逝ってきたら!
なんと!シュア鏡面仕上げクロスが1280円でした(゜ー゜☆キラッ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:32:57 ID:uWU5FvZx0
>>37
粘土なんて1年くらい不要じゃね?
使うときに買えばいいよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:37:34 ID:Ues/Pmb00
>>38
どこの?
41VIPワゴン:2006/10/05(木) 23:40:03 ID:q9Pa2qVyO
http://p.pita.st/?m=gpi7vbsv
はいはい
ぅpぅp
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:41:54 ID:/s4P+tYX0
PC許可plz
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:42:00 ID:NqRW2dqD0
俺が行ったのは久喜店です☆
4428:2006/10/05(木) 23:45:31 ID:2sLNNrDp0
同意!
粘土なんてまだまだ要らないよ。よけいな傷増やすだけ。
もうちっとテクに自信がついてからで吉。
自分1年経ったんでとりあえず前スレで話題のアイアンカット
やって様子さぐってみたけどホィール以外は無反応だった。
ちなみに屋外、週1or月2洗車、月2or月1Waxペースね。

>>38
そうやってるうちにおいらがはまったマイクロファイバー地
獄のようになるのだ。現在バスタオル含めて軽く50枚越え。
45VIPワゴン:2006/10/05(木) 23:50:59 ID:q9Pa2qVyO
PC許可しますた
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:51:44 ID:lNQ29juvO
>>41
お前S-MXだったんかよorz


同じ車種乗りとして恥だわ。
このスレの皆さん、S-MX乗りはみんながみんな馬鹿じゃありません。
俺が代わりに謝ります。本当すいません。どうかコイツを許してあげてください。
切実にお願いします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:54:35 ID:QFAVRadw0
S-MXでVIPワゴンなら
俺の子玉子はビックリワゴンだわw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:54:38 ID:/s4P+tYX0
必死こいて叩かんでもいいだろw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:54:46 ID:Ues/Pmb00
久喜店か・・・・遠いな・・・
全店やってねえかな
50VIPワゴン:2006/10/05(木) 23:56:35 ID:q9Pa2qVyO
>>46
(・3・) エェー
まじかよ
色ゎ?エアロ純正つけてないの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:57:53 ID:xTUa1a4l0
VIPワゴンwwwww

これうちの近所じゃ低所得の外人が乗ってる絶版車じゃん、おまいブラジル?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:59:28 ID:lNQ29juvO
>>37
乙!アイオンスポンジはどこで売ってた?ホムセンには無かったでしょ?w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:01:51 ID:SDMzaM7+0
>>45
どういうクルマ乗ってるのかと思いきや
元祖走るラブホかよwww
54VIPワゴン:2006/10/06(金) 00:03:57 ID:z3B2FzgNO
>>53
俺やりちんだからw
この車なきゃ生きてけんわ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:07:15 ID:r78yvlssO
>>50
スレ違いだから。あとメル欄にsageって入れてくれ。頼む。
あとハンネはつけないでくれorz
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:15:04 ID:P11sTSWo0
こないだコイン洗車場の水汲み場でカーシャンプー泡立ててたら、
後ろに座ってた強面のオジサンに「おい!」とか声かけられた。
いんねん付けられるのかと思って無視してたら・・

「おい!、やっぱ車洗う時は洗剤って使った方が良いの?」だってw
だからこのスレにあるような、潤滑して汚れを浮かせる話をしたら
妙に感心された。今度は「でもよぉ、ワックスも落ちねぇか?」と来たから
「いや、これはワックスは落とさずに汚れだけ落とす洗剤です」
って言ったら「へぇ〜・・色々あんだなぁ〜」と感心された。

ちょっと嬉しかった。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:15:18 ID:5HtobIqP0
前スレ「VIPワゴン」の歩んできた軌跡

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/04(水) 19:34:05 ID:/kDUpD3sO
今月号のVIPワゴン11月号の184、185ページ洗車特集きたー!!!!
でも全部基本なことばっかでここで習った事の方がためになるな。
暇があったら見てみてー

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/04(水) 20:18:01 ID:/kDUpD3sO
洗車好きのスレッドなのに雑誌を否定すんのは、スレ違い

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/04(水) 20:37:52 ID:/kDUpD3sO
>>886
ガキだなぁ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/04(水) 23:50:48 ID:/kDUpD3sO
>>905
VIPのびの字もわからないやつがグチグチ言うなよw
なんかVIPに怨みでもあんのか?ww
どーせフツーの車乗ってんだろw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/05(木) 00:05:19 ID:/kDUpD3sO
まぁ突っ掛かってこなけりゃこーならなかったって話し。
自分を正当化すんなよw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:16:08 ID:5HtobIqP0
続き

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/05(木) 18:44:25 ID:q9Pa2qVyO
質問します。
超鏡面に仕上げたいんだが、下地処理を完璧にしたいんですが何をやればいいですか?
素人ではないけど一般人より洗車うまいレベル。
二週間前に粘土かけたばっかりでスピリットではなくコンパウンドしたんですが多分粒子が0、7くらい。
スピリットのがいいですか?
それでシュアラスターのブラレSEFかけて鏡面クロスやりました。
業者じゃなく一般人にもできる完璧な下地処理を教えて下さい。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/05(木) 19:34:26 ID:q9Pa2qVyO
>>984
失敗したんで教えて下さいという意味も含まれてます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:16:48 ID:uCaET3zm0
>>56
強気で「洗車なめんじゃねえゾDQN」って言ってやれ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:19:48 ID:L3C0+VP50
ワックスって重ねたほうがいいの?構わず洗剤であらってるけど
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:23:31 ID:5HtobIqP0
おいVIPワゴンよ、ハンネって何よ?ww 2chじゃコテハンつーんだよ馬鹿www

それとなコテでいくなら、せめてメール欄に半角英数でsageって入れとけ。
無意味なageは荒しと認定されかねん。おまいみたいな素質のある馬鹿は貴重だしなw
つかお前専用のスレ作ったらどーだ?遊びにいってやるよw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:24:45 ID:NKKYaNLh0
どうでもいいが「VIPワゴン」が乗ってる車が
ワゴンではないことに誰も突っ込まんのか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:27:49 ID:5idLM0L80
>>62
そんな事言っちゃダメです。
だって、そもそもVIP・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:28:03 ID:r78yvlssO
>>62
チャックなのか総合テレビなのか野球のメーカーなのか迷った>ID
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:40:25 ID:L3C0+VP50
ええい洗車の話せいヽ(`・ω・´)ノ テイテイ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:42:57 ID:q7F+NAdU0
>>49
遠いか(‥;)
まぁ久喜はタマタマ行ったからだけど…
近いうちに浦和店で確認しえてくるよ☆
結構、いろいろ安かったからさーw
有ったらレスする。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:43:13 ID:MK5JXCaO0
ていていw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:44:14 ID:pczNeAXA0
>>58
それにどう続けというのか。
そもそも、チョー鏡面の意味が分かっているのかと小一時間。
チョー鏡面とチョー強面の違いが分かっているのかと小一時間。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:45:28 ID:L3C0+VP50
>>66
トンクス(´・ω・`)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:52:23 ID:vLP+ryC+O
ハンネだろうがコテハンだろうが意味が通じれば、どっちでも良いじゃん。
VIP(DQN車)乗ってようが良いじゃんか。
同じ洗車好きには変わりないし。
いち洗車好きとして悲しいよ…。
まぁ、価値観の違いなのかな…。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:55:37 ID:L3C0+VP50
洗車好きならいいのです(´・ω・`)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:57:29 ID:6Gojdh970
>>62
SM-Xって種類何になるの
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:59:07 ID:NKKYaNLh0
ワンボックス
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:59:12 ID:fqfl1xKF0
車検証上ではステーションワゴンだろうね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:01:21 ID:r78yvlssO
>>74
そのとおりなのれす。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:02:40 ID:5HtobIqP0
携帯からの単発IDは擁護かタゲ逸らしが多い
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:34:09 ID:Ntq/PR2U0
ところで洗車場の情報スレってないんですかね?
ゆっくり水も使えて、安いとこがあれば少々時間がかかっても行くんだけど
近所のは1つしか洗車機が使えず、誰かが待ってると
もう急かされた気分になってゆっくりできやしないんですけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:35:12 ID:5q5UTVfZO
>37
>スピリットとキイロガンも追加。
ポカリふいたじゃねーかこのヤローww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:39:10 ID:L3C0+VP50
結局洗車場ってのはやっつけ仕事が多いヤツが行く所なのか・・・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:38:57 ID:r39MCZWw0
マンションに住んでて水がいつでも使えないヤツがいくんじゃないの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:54:21 ID:q7F+NAdU0
>>77
確かに洗車場のスレがあったら便利でいいが…。
その洗車場に逝くたびに…こいつらも2ちゃんねらーか?
と思うと笑ってしまうw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 03:10:36 ID:L3C0+VP50
ある一定の道具持ってたり3時間以上やってたらそう思ってしまいそう
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 04:47:43 ID:2giyeUVt0
>>77
スレじゃないですけど
結構な数の洗車場が紹介(ほとんどは場所だけですけど)
されているんで近場の洗車場をめぐってみてはいかがですか?

ttp://homepage1.nifty.com/ssb/wash/index.html
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 06:04:35 ID:fBjKyJQ20
>27
完全乾燥までは時間かかるかもしれないけど、
晴れた日なら、午前中に施工すれば、数時間で表面は乾燥するから、
大丈夫だよ、SOFT99の光沢復活剤G’ZOXナノハード。
85前スレ942:2006/10/06(金) 07:14:25 ID:ghh7o/XD0
>>31
ありがとー。けっこう効果あるのね。でもどの店も売ってなかった・・・。
とりあえずミラックスプロとスピバリを買ってみたの巻。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:06:27 ID:gF7T9LKZ0
>>82
ダイソーアイテム使って何時間もかけてる奴いたらかなり黒に近いな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:33:20 ID:T0I3APcj0
>>37
遅レスでアレだがアイオンスポンジ。
ヤマダ電機でも売ってるよね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:36:30 ID:evSFO0uQ0
漏れもヤマダで買った
って言ってもホワイトクロス使ってるから出番ないんだが
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:50:51 ID:6Gojdh970
ヤマダ電機の何コーナーにあるの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:53:13 ID:evSFO0uQ0
車用品の洗車用品コーナー
洗車スポンジや棒付きスポンジ、拭き上げクロス等々あるコーナー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:57:35 ID:6Gojdh970
あ!?!?!?
以前からヤマダがどーのこーの言ってたけどネタかと思ってたわw
ヤマダ電機に車用品って普通なの?
ちょっと遠いから無かったらショックなので情報たのむ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:08:29 ID:WqLDwV5O0
たぶんダイクマが吸収されたヤマダ電機店舗のみだと思う
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:13:08 ID:r78yvlssO
>>91
昨日のホムセンの人かい?もう一回言うぞ?
洗車変態というものは、洗車しない日は己の足で店から店をハシゴする。
こっちの店にはあったのに、あっちの店には無かった
ということが同系列の店でも普通に発生する。
さらにここは全国各地の洗車ヲタが集まるスレなので、
おまいんちの近くの店舗までカバーできる情報量はほぼ無い。
もう一度言うが足を使え。それができなきゃ電話汁!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:21:37 ID:6Gojdh970
>>92
ふむふむ神奈川周辺か
ダイクマは聞いたことないし
ヤマダも何週もしたことあるからいくのはやめとくよ
ありがとう
>>93
違うよ
>さらにここは全国各地の洗車ヲタが集まるスレなので、
>おまいんちの近くの店舗までカバーできる情報量はほぼ無い。
これ矛盾してね?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:33:20 ID:r78yvlssO
>>94
違ったかスマソ。

例えば、ここが地域限定スレならカバーできるよ。
このスレは結構人いるけど、常に同じ地域の人間がいるとは限らない。
ここまで言えばわかる?矛盾はしてないぞ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:33:45 ID:evSFO0uQ0
>>94新聞のチラシ確認するといいよ
ヤマダとか年がらチラシ入れるでしょう?それで近所の店舗が車用品扱っているかどうかわかる
新聞取ってなかったらスマン
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:10:58 ID:6Gojdh970
>>95
なるほどね
全国各地の洗車ヲタが集まるスレなので
おまいんちの近くの店舗までカバーできる情報量があるかもしれない
って流れかと思ったわけよ
まあ聞いたおかげで、かなりの確立で無いってのが分かったから俺は良かったよ
>>96
一ヶ月以内に見たけど無かったわ
重ね重ねありがと
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:25:07 ID:P11sTSWo0
素直に店舗情報で「カー用品」があるか見れば良いのに
そういうのはしない主義?

http://www.yamada-denki.jp/store/index.html
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:31:39 ID:6Gojdh970
多分気付いてなかったんだと思うよ
と他人風に言ってみるテスト

あからさまに態度が悪いから礼はいわぬよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:38:21 ID:5S8eKSg70
なにこの流れ。
101898:2006/10/06(金) 15:14:25 ID:EgJH4DB2O
亀レス失礼します。前スレ960   ディラー行ってきますた。症状はバンパーなのでバンパー丸ごと交換してくれる事になりました。ディーラーいわく『こんなの見たことない』っていってました。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:39:19 ID:bDAsJo5+0
>>101
オメ! 良かったね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:56:19 ID:zBj7voXV0
これからは、環境負荷物質の使用制限とかの関係で全体に耐久性低下が起こる可能性があるよん
これは自動車だけの話じゃないけどね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:15:56 ID:A/LiLsgF0
17年式の黒色の車に乗っているのですが、ワックスを掛けても
ボンネットと屋根の白い丸が取れません。水垢?ココで言うイオンデポジット?
どうしたら取れますでしょうか?いつも屋外放置プレイ駐車です。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:22:32 ID:kAcFuCeo0
>>104
とりあえず、スピリットで。
ワックスっていっても研磨剤入りと研磨剤無しってあるよ。ナニ使ってるの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:36:12 ID:A/LiLsgF0
>>105
ソフト99です。安売りしてたので。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:44:39 ID:ZoF6PKw60
なんか最近雨多いな
ウィンドの撥水がそろそろ死んできたんで何かお勧めおせーて
今までは柄個使ってた
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:02:32 ID:bsoMvPP20
ガラコは洗車の際毎回かけるものじゃないなww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:03:56 ID:WirwBszf0
>>107
耐久性無視で撥水性重視ならスーパーレインX(シリコン系)の一番オーソドックスな
青い専用スポンジで塗るやつ。口にフェルトなんか付いていないのがイイ。
耐久性重視で撥水性そこそこで我慢するならフッ素系どれでも大差ない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:07:03 ID:WirwBszf0
>>106
ソフト99っつーっても、こんだけの種類。
http://www.soft99.co.jp/products/category/4
http://www.soft99.co.jp/products/category/5
さらに、それぞれに白用、パール用、濃色車用とか色々あるんで、もっと詳しく書かないとダメよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:08:44 ID:ZoF6PKw60
>>109
おお、サンクス
耐久と撥水だったら撥水取るんで早速買ってきます
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:14:24 ID:NwhFr0EX0
>>110
ニューソフト99固形 ダーク&ブラックです。
こんな種類あったのね、すいません洗車初心者なもので
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:46:48 ID:7Df+wIrZ0
>>104 >>106 >>112
恐らく御察っしの通りイホンデポジットっぽいね
コーティングだと良くなりやすいがWAXがしっかりかかってれば
割とリセットできそうなもんだけど
アドバイスあったようにシュア・スピで取れればよいね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:58:38 ID:NSFGEjKd0
>>113
とりあえずシュア・スピというやつでやってみます。
どうもありがとう
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:33:15 ID:3WB903AS0
>>84ありがとうです。こういったレポってかなり助かります。

きっと俺だけじゃないだろうと思うし。

過去にもここで聞こうと思ってたことが話題に出てる場合もありましたからね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:40:17 ID:fBjKyJQ20
ガラスも、黒樹脂も、塗装もピカピカなのに、
ワイパーはなんか光沢がすぐになくなって、劣化を感じます。
ワイパーの黒い塗装に最適な、保護or光沢復活剤って、ないでしょうか?
これはナノハードもイマイチでした。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:47:17 ID:3WB903AS0
外して再塗装は?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:53:23 ID:fBjKyJQ20
>117
再塗装の手間までかけるなら、交換の方が早いかと・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:30:41 ID:3WB903AS0
あはは、そりゃそうだね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:36:46 ID:Rk7V4qIeO
東京は大雨と風で大変な一日でした。駐車場に入れ、吸水クロスで押さえながら雨水を取り、フクピカで応急処置。明日雨止んだら、朝イチで洗車場へGO!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:30:08 ID:4oZ6bcRN0
>>120
雨水で洗車しちまいなyo!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:32:15 ID:KjVxl3Kp0
ワイパーアームなら再塗装したことある。
サビサビだったから、一応それなりに下地処理してマットブラックで。
かなりいい感じになった。

ブレードだったら交換したほうが絶対いいだろうけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:10:59 ID:S/WP/LLB0
>>116
ワイパーブレードは艶消し塗装でそ
艶だしたら視界に反射光が増えて見難いよ
っていうよりトーナメントワイパーブレードはヒンジにガタが出てくるので定期的に交換する方が良い
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:17:07 ID:IUjHA0x6O
マフラー(オールステン)はどのように洗えばいいのでしょうか?
自分は水洗いして、ブレーキクリーナーを染み込ませたクロスで拭いているのですが、
すぐに汚れたり、冬が終わると錆ています。
何かいい保護剤みたいなのはありますか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:33:28 ID:/OCeu9vd0
>123
ワイパーごときで、そんな、視界の妨げもないでそ・・(;・∀・)

ガラス系じゃなくて、ガラスの被膜を作るやつなら、けっこうキレイになるって
わかってるんだけど、ワイパーにかけるだけで買うのもなんだし・・・ね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:00:35 ID:3IAAKR7SO
すげー雨だ@宮城
天然シャワーで洗車して、粘土でもすっかなぁ(´ー`)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:24:15 ID:C0kQmJ2U0
ワイパーにニス塗っちゃえばいいじゃない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:50:35 ID:HiAjDBkQ0
>>127クリア塗る発想ないのか?w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:22:21 ID:IA0v0kAZO
本日の洗車完了。
雨続き明けの連休ゆえに洗車場は朝から混んでました。@カレスト座間
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:37:02 ID:ZiXpm8jZ0
凄い晴れてるけど

めちゃくちゃ風が強いです。洗車しないほうがいいですか?
凄いしたいんですけど・・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:42:00 ID:xPuZWEzlO
>>130
しないほうがよいよ!砂ボコリ舞ってるし!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:43:19 ID:ZiXpm8jZ0
>>131
まじですか・・・
あー したいよ・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:48:52 ID:xPuZWEzlO
>>132
俺も、泥はね付いて洗車したいけど、我慢してるんだ(。・_・。)
風がおさまりしだいするけどf^_^;
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:56:21 ID:gmVu8Jw+0
畜生朝から雨だー@北海道
一月ぶりの休みが取れて
気合い入れて洗車しようとおもってたのに・・・・

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:08:18 ID:ZiXpm8jZ0
名古屋だけど、ほんと風がうざいわ。
今日しかじっくり洗車できる時間ないのによぅ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:32:18 ID:K7pA5l7NO
成分表示の所にミクロパウダーって書いてなければ研磨剤無しと考えてOKですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:47:05 ID:QOzlOupI0
この度、MGを購入し施工しようかと考えているのですが、
前回は、ウィルソンのプロックスの黒を使用していましたが、
銘柄を変える時は、皆さん前のワックスはリセットされますか?

それと、ワックスが真っ二つに割れてしまっているのですが、 
施工上問題ないですよね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:53:12 ID:HiAjDBkQ0
>>137銘柄違ってもWAXはWAXだから特に前のWAXをリセットとか不要
前かけたWAXも表面は酸化・劣化がある程度進んでいるから
新しいWAX施工でそれら拭い去り新たに覆うので

缶の中で割れちゃってるって事?確認できるなら製造年月日を
見てくれ  って腐る物じゃないし大丈夫じゃねか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:04:48 ID:nJJuCeZJO
>>138

レスありがとうございます。
オクで購入(送込2500)したのですが、
容器を振ると、カコカコなります。乾燥してる??
製造年月日の表記は見当たりません。

安い買い物のつもりでしたので、納得しようとしていますので
「コッチのが安かったよ」
など、傷ついてしまうので言わないで下さい(`・ω・´)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:17:34 ID:CFPTEeQfO
近所のホムセンでmangojr2980円タカス(´・ω・`)でも、オーセンプレミアム2000円ウマー
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:47:04 ID:iWUSLxIEO
>>140
オーセンはジュニア缶?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:01:02 ID:y5StoRVo0
>>137
基本的に138さんの言うとおりで、リセットは不要だが、プロックスの成分の「クロスキリングレジン」
てのがどういうものなのか気になる。カルナバ配合と書いてあっても、カルナバワックスと化学合成
ワックスをミックスしたようなものもあるから。
何度か繰り返していくうちに置き替わるだろうけど、せっかくのMGの艶を楽しみたいなら、下地から
作った方がいいんでないの。とくにMGは下地が悪いと良さが半減するよ。

缶の中で割れているのは、おそらく温度変化の大きな場所で長時間保管されていたため。
気にすることではないけど。2500円ってレギュラー缶かな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:54:21 ID:9iBRQmGp0
さすがにMGジュニア缶で2500円ならABいってクロス付き\2780で買ってきたほうがいいだろw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:56:54 ID:lcuYQ+3B0
MGジュニア缶ならオートアールズなら1980円だよ。
北関東限定かな・・
145137:2006/10/07(土) 17:13:06 ID:nJJuCeZJO
…orz
146137:2006/10/07(土) 17:18:28 ID:nJJuCeZJO
MG施工しました!!
艶凄いですね(`・ω・´)


(;`・∀・).。oO(ボンネットにこんなラインがあったんだ…)

と改めて気付きました。
次は、下地処理します♪
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:53:28 ID:LXvEaeMh0
MGの艶がいいと言う人SEFのほうがいいと言う人
(´-`).。oO(なんでだろ?)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:10:04 ID:ABZ+iRtB0
>>147
両方使い比べて比較した人なんてそんなにいないと思うよ。
いたとしても、同じ車、同じ色で施行しても天候やみる場所によっても
変わって見えるし。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:24:40 ID:4a+DRkM1O
ザイモールのコンコースをネットで買いました。来週にトライします。SEF、MG、コンコースと部分的に使い分けて艶の比較をしようと思ってます。詳しく報告します!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:01:29 ID:iWUSLxIEO
>>149
ボンネットに縦に三分割でよろしく!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:12:54 ID:kpwwG7UJ0
このスレ住人として夢のトリコロールだな
施工後ゼヒうpしてほしい
152名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/07(土) 20:20:50 ID:8vmfI3gA0
亀ですが、
>>60
>ワックスって重ねたほうがいいの?
ワックス自体が劣化して酸性雨や紫外線から塗装を守る。
重ね塗りしたら、劣化したワックスかすや砂埃を新ワックスに巻き込んでしまう。
水はじきや艶が衰えたな、と思ったら、古いワックス層をいったん全部落とそう。

>>124
>マフラー(オールステン)はどのように洗えばいいのでしょうか?
固めのナイロンブラシでピッチやタール、サビを落とす(クリーナー併用も可)
→「青棒」を古いスポンジにこすり付けてスポンジ研磨
「青棒」知らない場合はネット検索で。購入はホームセンターへ
→ウェスで拭き取り
→クレポリメイトナチュラルを柔らかいブラシに取り、丁寧に磨き
表面に水性シリコンを行き渡らせる→完了(拭き取りは不要)
ただし、定期的に手入れは必要
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:24:32 ID:LXvEaeMh0
>>149
GJ!!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:32:15 ID:9iBRQmGp0
>>149
ザイモは4時間後に磨くんだぞw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:45:09 ID:+CuF+FN40
>>148
両方使っているけど。
車の右半分と左半分塗り分けて比較してみたりしたけど。
違いは何度か書いたんだけどな。。。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:52:57 ID:qL/0CzF/0
ほとんどの奴が
MGは深みのある艶、SEFは光沢だったかな?
んなのを見かけたことがあるが
何度か書いたって、そのほとんどのほとんどは貴様か
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:15:35 ID:LXvEaeMh0
光沢と艶ってまた違いがよくわからんね・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:17:49 ID:2Fww3/ck0
光沢は輝き
艶は色の深み ってとこ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:21:02 ID:LXvEaeMh0
相対的に見てどちらが美しくみえるのだろか・・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:32:26 ID:iWUSLxIEO
ソリッドは艶、パールマイカは光沢かな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:35:08 ID:4a+DRkM1O
今迄に使用した感想を言うと、艶はMG、光沢はブリス、SEFはその中間ってトコかな。SEFはカルナバより高分子シリコンをメインに作られてる感。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:43:44 ID:4lLeAu/H0
何気に気になったんで分かる方、御教示願います。
「SOFT99・水アカ全滅」と「シュアスピ」を比較してみて、どちらがコンパウンドが少ない
のでしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:03:51 ID:awA4eIz50
前に無理は承知で(たしかコーティングスレ)コーティング系で一番
艶(光沢ではなく)がでるのは? って聞いてブリスって教えてもらって
施工したが、やっぱし艶はワックスの足元にも及ばねぇえええええ

ってことでまたワックスに戻ってきました。
やっぱ楽しちゃ艶は得られないな。

まぁブリスも奇麗は奇麗だけど、ホント光沢って感じ。
164155:2006/10/07(土) 23:59:08 ID:+CuF+FN40
>>156
書いたのは2〜3度だけだよ。ほとんどが俺ではない。
16537:2006/10/08(日) 00:05:47 ID:ZiXpm8jZ0
結局洗車は日曜(6日)にすることにしたんですけど
ふと思ったんすけど、新車ってディーラーがワックスとか事前にかけてますよね?
雨粒が撥水していたし。
納車1週間足らずで洗車ってしてもいいんですかね?

いろいろサイトやスレ読んでて、汚れるまで辞めとけとか、早くコーティングしとけとかいう
意見があったんですけど。どうなんでしょう?

スピリットとかは使わない方が良いんですかね?
とりあえずザイモールオートウォッシュでシャンプーして、ワックスでokでしょうか?

洗車したら写真でもうpしようと思いますので、またアドバイスお願いします
16637:2006/10/08(日) 00:07:10 ID:ZiXpm8jZ0
訂正6日→8日 もう今日っす
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:28:18 ID:ubHGJVJx0
お・・・前スレからの道具揃えた方ですね?
しばらくは汚れたまま放置というのも有りだと思います(ボディの状態キープの意味で)

が、せっかくの新車ですからピカピカを保ってあげたいですよね?
シャンプーにしろワックス擦り込みにしろ拭き取りにしろくれぐれも優しく撫でるように
特に水の拭き上げの際はMFバスタオルをゆっくり(ルーフ、ボンネットは引っ張るだけ)
動かしてやってください。(余計な力は=ボディを傷つけるのと同じ)
楽しいカーライフを
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:56:17 ID:HNvJgZAl0
屋内駐車場でフクピカだけで済ましてる人と
屋外駐車場で洗車マニアの人とでは1年後どっちの車が綺麗に見える?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:36:35 ID:bCrdGCn90
屋外駐車で洗車マニアに一票w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:45:44 ID:zaCRT+DI0
フクピカは洗車傷というか拭き傷がつきそうだからなー。
屋内駐車場で一切走らないってんなら話は別だが。

屋外駐車場洗車マニアに一票。
17137:2006/10/08(日) 02:50:25 ID:GuzKjyWX0
>>167
ありがとうございます。洗車してきます
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:53:30 ID:naL9qnRfO
フクピカって久々に聞いた気がする(´ー`)oOセワニナッタナァ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:22:59 ID:Ak5gpTUb0
ttp://6813.teacup.com/springwood/shop/01_01_04/pink-tuya/
これってお得なんでしょうか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:59:28 ID:+peDiwtY0
俺、フクピカはエンジンルーム内拭くのに使ってる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 05:21:18 ID:jrhEYaPC0
昨日ナフコ行ったんで、日進の『ワックス拭取り用マイクロファイバークロス』を
買ってきたけど、手触りはシュア鏡面っぽくて、なかなかyosage(チョッチ毛足は短い)

前スレでは緑…って、買ったのは水色(グレーっぽい)ヤシ。
\298 品番はNF-402
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 06:17:51 ID:OXbNxUGmO
>>165
クルマの取説を良く読んで新車でもWAX OK!とあれば直ぐ様GO!!
今時のクルマは昔と比べて塗装が硬くなってるぞ。
但し、風が強い日は止めておけ!埃で磨き傷を付ける事になるから…

皆が勘違いしてる点を指摘すると…
MG ‥キラキラした光沢!
SEF‥ヌラヌラした艶!
持続性…
MG ‥2〜3週間!
SEF‥4〜5週間!

好みの問題だが…
ソリッド系にはSEF!
パール系ならMGが映える!
俺の場合、前のWAXが効いてる内に交互に施行して艶と光沢を愉しんでいるよ!
by エルグランド ミスティックブラック海苔
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 06:27:48 ID:k0oHyWJW0
↑これはまた既出のものと正反対な見解ですね^^;
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 06:42:50 ID:OXbNxUGmO
>>177
俺が前スレで何度か書いた訳なのだが…
久し振りに洗車スレを覗いたら、正反対のインプレを見つけた次第だよ。
誰か間違えて記憶してた人が居たんだろう…

間違い無い!実際に使って見れば違いは判るさ…。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 06:48:19 ID:wza66M4O0
>>176
その持続性ってのは屋外駐車?屋内駐車?
SEFも結構持つもんだね…数百円ケチって耐久性よりも、最高の艶を手に入れて良かったw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:02:23 ID:JW/hGO+90
ザイモールのコンコースは2〜3週間くらいは持続すんのかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:06:32 ID:OXbNxUGmO
>>179
屋外駐車…。(雨風OK!!)
MG・SEFとも良いWAXだよ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:18:59 ID:OXbNxUGmO
>>180
ザイモは使った事が無いので判らないけど間違いなくシュアより上だろう…
インプレよろしく!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:19:04 ID:TsHQabJu0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:19:34 ID:TsHQabJu0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:20:23 ID:Egxa4wzd0
意見が正反対って・・・良い意味、悪い意味でワックスの人の感想
なんてこんなもんだろと思った。多分全然違うとかいっときながら
ほとんど見た目で差なんてないんだよ。所詮個人の思いこみ。
俺はMGもSEFも使ってないからどっちが正解かはわからんが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:35:10 ID:OXbNxUGmO
>>185
エルグランドのミスティック ブラックの様にベースが黒で…光線の当たり方によって紫や緑に変色する黒に乗ってれば良く判る筈!

ベースの黒パールを強調したけりゃMGを使えば良いし変色して黒に見える割合が減ってもヌラヌラした艶が欲しけりゃSEFで決まり!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:43:02 ID:9oQj20Sj0
>光線の当たり方によって紫や緑に変色する黒

それじゃあますます実際のところわからんじゃないかw
みる角度で変わるなんてどう評価すりゃいいのよ。

多分見る人によって全く意見が割れそうな悪寒
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:55:32 ID:up2cj6JD0
>>187
自分の車が綺麗に見えればそれでいいのでは。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:59:50 ID:OXbNxUGmO
解り難いだろうから補足…
MG ‥WAXの光沢が塗装より先にキラキラとシャープに輝くから変色度合いが少なくて黒が際立つ。
SEF‥WAX自体のキラキラした光沢が少ないから塗装の持つ変色度合いが多くなり黒に見える割合が減る。

※但しSEFのヌラヌラした艶は別格!凄味を感じる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:08:36 ID:zaCRT+DI0
>>176>>189
GJ。
他の人のインプレ聞きたいぞ。
自分は今使ってないから残念ながら試せない・・・。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:25:19 ID:IXTL6NjJO
>>178
このスレは結構前からいるけど>>176の反対意見のほうが多かった件。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:31:47 ID:wUnnx2LA0
ふと疑問ていうか。

ワックスってコンマいくつの膜でしょ。その何が見た目の違いを出すんだろう。
本当にMGとSEFは明らかに違うんですよね?今度試してみよっと。
193156:2006/10/08(日) 09:35:52 ID:1zUYHfSR0
誰か間違えて記憶してた人
って俺のことかな?
俺はまだ4スレ目ぐらいだが>>191に同じ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:26:40 ID:OXbNxUGmO
>>191>>193
俺が書いたのはSEFが出て間も無い頃の事…。
半年以上も遡る話だけど、皆かなり話題にしてた記憶が残ってるよ。
単色では解り難いだろうが光線で変色する様な塗装色に塗り比べれば直ぐ判る!単色で解り易いのは夕暮れの一歩前(日の陰り始め)…SEFならMGに絶対出せないヌラヌラとした艶が出る!

ところで、早起きしたのに風が強くて洗車出来ない。ストレス溜るなぁ(笑)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:42:22 ID:OXbNxUGmO
※このスレの住人なら判ると思うが洗車→下地処理の腕によっては同じ車体でも光沢・艶は変わるけど…
19637:2006/10/08(日) 11:06:37 ID:GuzKjyWX0
>>176
ありがとう
それにしても今日もアホみたいに風が強いわけで・・・
もう最悪ですわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:16:03 ID:OXbNxUGmO
>>196
どう致しまして!
洗車は無理だから気分転換にドライブして来るよ…。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:29:55 ID:1zUYHfSR0
>>195
下地処理で艶と光沢がいれかわることはないと思うよ
ただ車の色(ソリ、パール)によって違う風に見えるんじゃいんかな?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:13:21 ID:CTgRLgcG0
>>186
>エルグランドのミスティック ブラックの様に

そーゆー微妙にDQNなカラーを基準にされてもなぁ。
パール系黒と言っても色々あるから。パール・マイカの混入量が多いのは、黒〜濃色系というよりパール系
と考えた方がいい。そういう意味ではSEFとの相性がいいというのもうなずけるが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:22:59 ID:q2YMrSzfO
今日は風が強くなる前、朝の5:30から洗車場に行った。すでに5人も来ていた。(笑)で、前のドアにSEF、後にMGと塗り分けて見たが、日中は艶の違いが分からない。夕方に再チェックします。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:36:38 ID:Tdusl/b7O
>>175
前スレで日進クロス紹介したものです!青のくすんだ色ですねf^_^;
今日、スピバリ施工で使いましたが、よい感触♪
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:46:37 ID:tiq7Mg/vO
>>199
俺はエルグランド氏ではないが、人の車をDQN呼ばわりする貴方の方がアレだと思うが。
相当立派な車に乗っているみたいだから教えて下さいな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:47:39 ID:4wcdlFV+0
>175
それ、使ってる。ポリラックの塗り込み拭き上げに。
なかなかやわらかい手触りでいい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:38:20 ID:IXTL6NjJO
>>199
人の車の色でDQNかどうかわかりますかそうですか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:50:46 ID:9rwi+B6i0
前スレの980です。

前スレ982氏、シュアSSの撥水の件サンクス。
水はじきは、カルナバ樹脂ではなく、
溶剤の油分なんですね。
勉強になった。

俺今日、誕生日なんだが洗車で1日が終わりそう。
トホホ。


206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:13:10 ID:rxN1wCTB0
>205
お誕生日おめでとう!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:42:54 ID:RX9dz1lH0
シュアの分布表通りならやはりSEFが最強で
あってほしいと思う消費者の切なる願望
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:44:13 ID:RX9dz1lH0
>>205
誕生日おめでとうございます。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:46:59 ID:zaCRT+DI0
>>205
ハッピーバースデイ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:00:28 ID:naL9qnRfO
俺ブラレ買うときは耐久性に注目してEPF買ったんだけど
艶は前に使ってたMGと比べても遜色ないきがしてるけど、最近のスレみてたらSFEつかってみたくなってきたよ(;´Д`)やっぱ違うかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:04:28 ID:LS35L9gQ0
>>202
>>204

>>199氏ではないが、実際紫(オデッセイみたいな)やらラメがはいった
ようなハデな色はDQNだと思われているよ。
ただみんな口にだしては言わないが。
大人なんだから実際言いにくい事は思った事を面と向かって口にはしない
だろ。いえばそいつもDQN扱いされるし。

匿名掲示板で更に2chならバリバリ本音のかけるけどね。
だからあちこちの掲示板で言い争いや喧嘩が起きて荒れる訳だ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:07:53 ID:5mzHZq+i0
>>205
誕生日オメ(・∀・)/〜
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:12:09 ID:IXTL6NjJO
>>211
じゃあ俺DQNと思われてるんだwテラカナシスwww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:15:55 ID:OXbNxUGmO
>>205
誕生日おめでとう!
このスレの人達は皆優しいね…。

>>200
お騒がせしたエルグランド乗りです!
そろそろ比較するには良い時間かと…。10m程離れた位置から、じっくり見比べて欲しいなぁ。

レポ期待してますよ〜!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:17:06 ID:zaCRT+DI0
エルグランドのミスティックブラックってサイト見てもよく分からないわ。
ラメってるのか。

オデッセイの紫はもう少し上品な色味にしてほしい。

マーチのカラフルさは正直うらやましい。
次の車は絶対ああいう楽しい色にするぜ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:18:28 ID:0geLQMiW0
洗車関係スレなんかあれてますなー
雨や風で車洗えないからかな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:27:36 ID:LS35L9gQ0
>>213
いや本人が満足してればいいんじゃない?
色だけでは誰にも迷惑かけてないし。
(まぁそういう色に乗る奴の運転は、偏見かもしれないけど統計的に
DQNな行動を取る奴が多いとは思うが)

少なくとも目立つ色を乗ってる分、DQNまでは思われなくとも「変だな」
とか「変わってるな」とは思われてると思うよ。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:28:07 ID:OXbNxUGmO
>>215
エルグランドのミスティック ブラックはMC後の黒を選ぶと普通に設定される。15m以上離れたら普通の黒にしか見えないから街中でスレ違っても気づかない!と思う…。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:42:53 ID:IXTL6NjJO
>>217
変わった色乗ってて洗車ヲタの俺はどうみても変態です。
価値観の違いですかね。黒とか白はどうも味気なくて。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:48:42 ID:LS35L9gQ0
>>219
色々キツイこといってすまなかったね。
でも荒らすつもりは毛頭ないから。

まぁそんな俺もソリ赤車に乗っている訳だがw
親とかからは「赤なんて・・・」と言われてるよ。
冠婚葬祭にも使えないし。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:53:34 ID:4BVMzziU0
携帯厨はまた規制かけりゃいいのに
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:00:10 ID:OXbNxUGmO
>>219
大きな気持で自信を持って行こうぜ!
俺の場合は普通のブラックパールが欲しかったけれどミスティック ブラックの設定しか無かった訳で…。それをDQN云々言われても現に今…気にしてないぜ!
自分の事くらい自分で信じてやらなきゃ…。その自分が好きで選んだ車なんだから他人から何言われても
いつまでも好きで居て上げようぜ!(洗車は愛情表現)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:02:51 ID:IXTL6NjJO
>>220
いや、大丈夫っすよw目立つのはわかってたことですから。
だからこそ交通ルールは厳守してます。(今のところ無事故無違反)


おぉ、ソリ赤いいですね〜w洗車のしがいがありそう。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:05:05 ID:RX9dz1lH0
黒って売り払う頃には傷だらけ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:09:56 ID:IXTL6NjJO
>>222
ありがとうございます。
お互い精進していきましょう!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:11:09 ID:OXbNxUGmO
>>224
黒こそ洗車オタに一番人気の色だよ。磨き甲斐あるし腕を魅せるには最高さ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:11:39 ID:LS35L9gQ0
>>224
最後にコンパウンドかければ無問題
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:21:04 ID:RX9dz1lH0
>>226
>>227
やっぱ黒がいいですね。
あまりに綺麗すぎて十円チョップされなきゃいいですが・・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:25:09 ID:IXTL6NjJO
>>228
ただし、洗車を怠ったときには悲惨。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:28:08 ID:RX9dz1lH0
>>229
はい、十分承知してます。


しかし最近は黒が人気でよく売れてるそうですが、何であなた黒乗ってるのって
人が多く気になる次第であります。まあ気にした所で皆がピカピカだったら
面白みはありませんが( ^ω^)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:33:36 ID:OXbNxUGmO
>>228
全く同感だね!
少しの埃でも目立つ代りにピカピカに磨けば際立って映えるのが黒だからね…。

10円パンチには凄味の在る輝きのオーラで対処!(笑)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:39:33 ID:RX9dz1lH0
黒ってどこのが一番綺麗なんだろ・・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:42:12 ID:IXTL6NjJO
>>232
現行マジェスタの黒は凄いよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:45:59 ID:4BVMzziU0
>>232
黒が強かったのは日産だったな
今は何処も同じ様なもんじゃないの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:52:12 ID:RX9dz1lH0
やはり高級車の黒には勝てないか・・・・・ (´д`)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:18:34 ID:OXbNxUGmO
>>235
洗車→下地処理→WAXの腕でいくらでも挽回できる!
最近は高級車と大衆車での塗装の差は減ってるよ…。昔Y31等で4層塗装+フッソ焼き付けコーティングとか在ったけど今時そんな塗装はセンチュリー位だろう?
最近は大衆車の塗装が本当に良くなって来てるし…。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:19:23 ID:p45rB6DKO
>>235
高級車は塗装工程が違うもんね。
なんかこのスレ見てたらMGとSEFどっち買えばいいか迷う
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:24:55 ID:wUnnx2LA0
今日ABで売れ残ってたマンハッタンゴールドプレミアムセットっての買ってきた。

DVDとネルの拭き取り2枚と鏡面仕上げクロス(今のと違って茶色!!)が入ってた。

3980円だったよ。超〜〜〜お買い得でした。明日行ってもう一個買ってこようかな。

2004年ってなってたけど2年近く売れ残ってたのかな?まさかね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:34:58 ID:93IPDPhTO
>>238
そのまさかです
売れ残りと言うよりは長期在庫
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:39:24 ID:Egxa4wzd0
>>238
中身固まってヒビ割れてガビガビとかなかった?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:39:50 ID:OXbNxUGmO
>>237
今の車は車各ほど塗装の差なんて無いぞ…。頑張れ!
それと…どっちも良いWAXだから好きな方をどうぞ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:51:00 ID:OXbNxUGmO
車各…×
車格…〇 訂正します!

DVD&クロス付きのMGなら俺も先日ABで買ったよ…。超お買得だったから…(笑)品質?全然問題ない!
WAXは1年で使い切らない事なんてザラさ…。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:16:42 ID:zaCRT+DI0
>>237
そう。
同じ黒の塗料使ってても工程が違うから高い車の塗装は良い。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:44:52 ID:wUnnx2LA0
>>240確かに真ん中から割れてはいましたけど別に問題ないようですが。

早速明日試してみる予定です。何かあれば報告してみますけど大丈夫ですよきっと。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:52:34 ID:jpNxILkYO
塗装の黒を、今さらながら調べてみたのだが。
センチェリーの黒は、エターナルブラック!
どんな意味や?ソリッドだろうか?

マークXの今月MC後は、ブラックマイカ廃止でソリッド黒!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:58:38 ID:OXbNxUGmO
>>244
新発売のSEFを買った時も真二つに割れてたよ…。
シュアWAX=そういうモノ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:58:46 ID:IXTL6NjJO
>>245
永遠の黒?不変の黒のほうがかっこいいかな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:28:12 ID:jpNxILkYO
>>247永遠の黒かー!
漏れも、前にソリ赤で苦労したから次はソリ黒チャレンジ!

なるべく安い車ねww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:37:47 ID:4BVMzziU0
黒が2、3年前にDQNの間で流行したのかなんか知らんけど
人気カラーになった時にどっかの会社が漆塗りしますみたいな事言ってたな
全塗装で100万位だったと記憶
雑誌で見たときは物凄い艶だったけど施工したつわものは居るのかどうか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:42:52 ID:P2usEOnEO
前スレでアコードワゴンのパールでオススメの洗車用品を聞いたものです。

とりあえず
シュアラスターSEF
シュアラスタースピリット
鏡面仕上クロス
シャンプー
アイオンスポンジ×2
ユニセーム
ネルクロス三枚入
キイロビン
超ガラコ

以上を買ったんですが、他にあったほうがいいものとかありますか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:44:37 ID:RX9dz1lH0
センチュリーって漢字の小難しい名前じゃなかったけ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:48:50 ID:zaCRT+DI0
>>250
バケツ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:50:11 ID:ippUWvFO0
>>250車への愛情
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:54:00 ID:WbznHN8rO
色あせた黒の塗装車を新車の様な光沢のある濃い黒に蘇らせるには、全塗装しかないのでしょうか?シャンプーやワックスなどで出来るのでしょうかね?よろしくお願いします。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:56:22 ID:q2YMrSzfO
アリストリストのシャンプーは泡のキメが細かく、泡立ちも良い!ココでアドバイス頂いた、バケツを二つ用意し、交互に上から作ったシャンプーを落とすやり方をしたら、すんごいアワアワが出来ました!ありがとうございました!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:58:57 ID:P2usEOnEO
>>252

バケツは家にあります。

>>253

愛情はそれなりにあると思ってますw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:59:41 ID:IXTL6NjJO
>>250
ネルクロスを10枚は欲しいかな〜。
あとダイソーマイクロファイバーバスタオル。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:01:11 ID:zaCRT+DI0
>>256
じゃあもう十分。
あとは実践あるのみ。
がんがれー。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:02:29 ID:m1lQshRWO
駐車場が通学路沿いにあるんですが、愛車(黒ソリ)に牛乳かけられました。

火曜の夕方に発見したのですが、仕事や何やらで今日、JOI洗車しました。

しかし、取れませんでした。2回JOIしてもダメだったので、やけくそで粘土したのですが、それでも取れません。

このスレの鉄人のみなさん、どうすれば良いでしょうか?

学生なんで、なるべく金をかけたくないです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:04:54 ID:P2usEOnEO
>>257
ありがとうございます。それとダイソーマイクロファイバーバスタオルですか?何に使えるのですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:08:40 ID:zaCRT+DI0
>>259
脂肪分がクリア層に食い込んだ?そんなことあるのかな。
ワックスのカルナバ蝋の蝋も脂肪酸なんだよね。

スピリットかけてみたらどうかな。
それでダメならディーラーへ。潔くプロにまかせましょう。

駐車場変えたほうがいいね。
きっとまたやられるよ。
負けるな、がんがれ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:09:28 ID:IXTL6NjJO
>>260
もともとは体を拭くためのものだったが、チャレンジャーが水滴の拭き取りに使った。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:12:02 ID:fN66VomQ0
>>245
とりあえずマイカやパールなんかは必ず色の名前の後にパールとかマイカ
の名前は入るんじゃまいか? 逆に入ってないのはソリッドかと。

それにしても最近はかっこいい名前が多いなw

スーパーレッド とか なんとかホワイト2 とか地味な名前じゃなくって
かっこいいのが多い。
 
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:14:19 ID:ippUWvFO0
漏れのディスティニーブラック
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:18:32 ID:P2usEOnEO
>>262

ありがとうございます。それも買ってみます。

あっ、粘土忘れてた…orz
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:21:33 ID:fN66VomQ0
個人的には
ギャラクシーグレーマイカ とかかっこいい。

そのうち
サムライブルー とか ジャスティスホワイト とかでてきそうだなw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:23:46 ID:zaCRT+DI0
>>265
粘土もかけるのか。
洗車初心者でそれ全部やったら丸一日かかってヘトヘトになるぞ。
ワックスかけ始める頃には嫌になっていると思う。

三ヶ月くらいはとりあえずシャンプー洗車とワックスかけをマスターして、
次に粘土とスピリットに挑戦したほうがいいんじゃないか?
やりたいって言うなら止めないが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/08(日) 22:33:57 ID:vHWAYkQJ0
>>259
有機物(鳥糞、虫と同類)ならば、
シャンプー&スポンジ洗い→患部から水を拭き取り
→患部にテッシュ乗せる→その上から市販の虫取りクリーナー吹きつけ
→しばらく放置してクリーナー浸透を待つ→やさしく拭き取り
→水補給してぬらしながら粘土→ダメならコンパウンド
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:36:41 ID:26z+Mf5t0
牛乳は牛乳で落とせるんじゃね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:48:18 ID:1zUYHfSR0
天才現る
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:05:00 ID:DCxB6gOt0
パープリッシュブルーマイカメタリック
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:10:28 ID:hfYRwkNUO
>>259
シャンプー→粘土…
すごい飛びっぷりですね…
水垢スポクリとかスピとか、コンパ入りワックスとか、試してみては?
もしかしたら牛乳じゃないかもしれないですね。
私は、おかゆみたいな…多分「戻したもの」だと思いますが…
サイドウィンドウ、Cピラーからドア、サイドシル、タイヤホイールにかけて、
契約している月極駐車場でやられました。
気付いたのは冬の夜でしたが、すぐに自宅前で洗い流しました。泣きながら。
なかなかとれなくて、1時間くらいやってました。
近所迷惑になるのでジェット水流も使えませんし、緩い水流で、感覚のなくなった指で優しく擦りながら、水で落ちない付着物をひとつひとつ落としました。
幸い私は2度目はありませんでした。
何が理由にせよ許せないことですが、
迷惑駐車、騒音、隣接車両、人間関係等、心当たりはありませんか?
私は心当たりがなかったので、偶発的な事故と判断し、
ダミーセキュリティーを左右に設置しただけで済ませました。
心当たりがあるなら、エスカレートする可能性があるので、
本格セキュリティーや駐車場変更等、検討すべきかもしれないですね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:25:54 ID:iDhz/K2L0
>>254
ソリッドならスピかなんかで一皮剥くとか

>>272
それは悲惨だ……。胃液で塗装痛みそうだな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:59:05 ID:OXbNxUGmO
>>259
まずスピ試して…駄目ならマグアイアーズのスクラッチX!(SABで売ってる)ノーコンパウンドのケミカルで値段は高いけど、背に腹は代えられないだろう…。
頑張れ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:08:51 ID:GpzNfRW40
牛乳と思わせたザーメソでFA
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:41:30 ID:UVtUXUGc0
俺も思う。牛乳に見えただけで、剥離材みたいなものじゃ?

以前、牛乳を助手席サイドスカートの内側にこぼしたまほったらかしだった事あるがそんな塗装侵食なかったよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:51:21 ID:TiyLdUns0
俺は内装のプラスチックが牛乳で変色した
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 03:21:43 ID:a/wYaM7m0
>>259
亀だが、掛けられた液体は間違いなく牛乳?
塗装を落とす剥離剤で乳白色したヤツがあるよ。JOY洗車で落ちない牛乳って…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:00:10 ID:qDe7b3TQO
ぶった切って悪いが今洗車してきた。

コンパかけてシュアwaxかけて鏡面になってウットリ(*´Д`)

ガス入れようとしてキャップをボディー上に置いたら滑って落ちたよ。このスレ読んでボディがスベスベになったのを実感した(・∀・)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:24:49 ID:LlmLSVZc0
今日こそ風がやみますように・・・と祈りながらコーヒー飲んで
5時に洗車に出発します。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 05:32:35 ID:zMnali+E0
>>279
今ってちょwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 06:45:56 ID:vkAV6Hj80
真夜中に洗車してて職質うけますた・・・(´・ω・`)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 06:52:50 ID:29xs1xNs0
ちょwwwwwwwwwそれに近所の人に見られたらどうすんのwwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:03:32 ID:Ty7Jv2o5O
よく夜中に契約駐車場に行き、懐中電灯で車を照らして小傷等の確認してるんだが
そんな奴が他にもいると知って安心したよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:59:55 ID:Dn13BiDS0
>>250,265
素人は粘土使うの止めといた方が良い、傷付けるぞ
液体の鉄粉除去剤を勧める
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:30:23 ID:JBqqVryX0
http://www.uploda.org/uporg542315.jpg
こんな洗車してもらいたいです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:37:41 ID:4HU3SnwX0
さて、これからワゴンとハッチ2台を
スピ+wax+室内清掃+ガラコーのフルコースだ
6時間コースかなw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:38:50 ID:TfNfd9/C0
来年の為ちょっとタクラマカン砂漠緑化してくるノシ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:02:27 ID:SajdU9/q0
つ緑化用ペンキ
290259:2006/10/09(月) 11:03:25 ID:Wj6KdlgG0
>>261
スプリット、確かにやってませんでした。
今日、挑戦してみようと思います。

>>268
虫取りクリーナーも考え付きもしませんでした。
これも買ってみます。

>>272 >>276 >>278
間違いなく牛乳です。容器がありましたし、その中学生が
持って帰るところを見たこともあります。

牛乳を舐めていました…。

リベンジ行ってきます!
最初に、お湯+JOYも挑戦しようと思います。
鉄人さんたち、ありがとうです!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:12:20 ID:MOIiGaH0O
今日も 微妙に風が有るし、珈琲飲みながら洗車を迷う。
最低でも、ノンブラシ洗車機試して、水分は拭き取り無しで高速一区間ブッ飛ばせば大丈夫だろ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:12:47 ID:GcAm1Ugf0
ttp://6813.teacup.com/springwood/shop/01_01_04/pink-tuya/
これってお得なんでしょうか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:19:08 ID:FOFGhjHu0
やっと洗車が出来る@7−9日は暴風と大雨だった。
今、いい感じに晴れてるから行ってくるぜ。ノシ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:25:08 ID:beFQJK33O
>>293
北海道にお住まいですか?今日は本当に洗車日和ですね。
俺も朝起きて雨風がやんでたんで速攻で洗車いってきた。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:35:34 ID:J57n05TWO
これ使ってるやついない?アイオンスポンジ使用中だが気になって仕方ない。
[email protected]
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:37:05 ID:J57n05TWO
間違えた_| ̄|○
これねhttp://h.pic.to/268fz
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:53:38 ID:O6FY0nGcO
>>296
レポよろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:59:22 ID:MiSQyFeE0
>>295
ムートンは、泡洗車いわゆるフォームガン使って車を泡まみれにしてから使わないと効果がイマイチ
29937:2006/10/09(月) 14:10:23 ID:VuLg5KU10
初洗車行って来ました 正直全然ダメでした・・・orz
ほんと難しい。 

混んでて順番待ちだったので、ブースに入った時に急がなきゃって焦って
シャンプーで慌ててしまい
汚れが上手く取れず(下のほう)、水拭きした時に汚れがタオルに付く始末でしたorz

ワックスもスポンジが汚れで少し黒ずんできちゃって
これでいいのかとか思いながら何度も付けては塗ってを繰り返し
乾きすぎると拭き取りにくいと聞いたので慌ててしまって・・・
ワックス拭き取りも結構ゴシゴシやらないと白いのが拭き取れないので強くやってしまった
すごいサラサラして来た時は楽しかったけど、まだまだダメです

まあ初洗車ってことで、これからもっと慣れて頑張ります
でも洗車は全然苦にならず、楽しかったのでちょっとした趣味になりそうw
祝日の月曜はさすがに混みまくりでした。

炎天下でうまく写真も取れず まったくわかりにくいですが
こんな感じです。
ttp://vista.undo.jp/img/vi6037050658.jpg

近いうちにもう一度ちゃんとやってきたいと思います。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:17:26 ID:qyst0Ern0
>>282 >>284
おまいらナカーマ (^ω^)人(^ω^)

念入りに洗車しすぎてヘッドライト内に水が入ってしまった
どうしても抜けない
すぐに曇る
ちっくしょおおぉぉぉぉぉぉぉーー!!!!!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:23:23 ID:hbbkSvlQ0
>>295
ちょっと高いが買って損はない!
ムートン使ったら、二度とアイオン使えないぞ。
マイクロファイバーも微妙にいい。
自分の洗車人生の中ではスポンジの時代はとっ
くに終わっている。
あっホィールはお下がりのスポンジ使ってるけどね。

1,2ヶ月同じように使ってみればわかるが、
洗車傷が圧倒的に少ない。
ただし、前スレでも書いたが、エンブレムの隙
間に毛が挟まりやすいので注意な。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:39:40 ID:yQ16bPxY0
>>299
ワックスふき取る時は、ふき取り用のアイテム(お好きなヤツをどうぞ)二つ
用意し、一方は水に浸して固く絞っておく。
先に濡れたのでふき取ると楽にしっかりふき取りできる。で、すぐに乾いた本番用で仕上げ拭き。

霧吹きで乾いたワックスに水分補給しながらでもいいけど、これは時間に余裕のあるときね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:49:38 ID:+OfpYkTJ0
>>299
乙。
よく聞く話だけど、洗車場ってホント混んでるんだね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:54:34 ID:O6FY0nGcO
>>299
乙!
初洗車懐かしいなぁ……このスレに出会ってなかったから、
日中にワックスインシャンプーを使って乾いちゃって大変だったなぁ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:59:54 ID:hbbkSvlQ0
>>299
おおっ、37君だったか、
デビューおめっ!
そうなんだよな。最初のうちは要領つかめなくて慌てちまうんだよな。
でも、すぐになれるさ。なんくるないさぁ!
初洗車ならけっこうホコリやドロなどがこびりついてそうなんでシャン
プーもっかいやってもいいかもね。シャンプー洗車は強く擦るんじゃな
く、浮かせて取るもんよ。

それと天気がいい日のwaxはボディの温度を気にして。温度高い時は
速攻拭き取りね。時には引く勇気も要求されるぞ。先輩達のカキコ見る
と、風があるから止めとくとかいう超ハイレベルな決断があるだろう。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:16:11 ID:rgUkviKS0
>>303
洗車出来るスペースのある一戸建てに住める人なんて殆ど居ないから・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:51:02 ID:TiyLdUns0
ヤマダに二枚入りのクロス売ってたんだけど
その内の一枚が、シュアの昔の鏡面クロス(茶)そっくりだったんだけど
誰か使った人いる?
箱に入ってて、生地を触れるようになってる奴です
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:31:48 ID:+brvy/720
>>307
ワコーのやつね。
このスレでは、「プアマンズ・シュア鏡面クロス」と呼ばれるイエローハットのと同じ。
というか、ワコーのがオリジナルでYHのはそのOEMね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:15:29 ID:tkxw5VMa0
>>308
プアマンズ○○って、本当に俺にぴったりの商品だな。
買ってこようと思うんだけど、いくら?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:17:25 ID:2lY3g+tD0
誰かメガネ拭き用のマイクロファイバークロス使ってる香具師いる?
ま、小ぶりちゃぁ小ぶりなんだが
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:35:03 ID:+brvy/720
>>302
おぉ、ご同輩。塗れネル拭きのテク。
少し前のスレで、「クロスはゆっくり動かす」と書いた俺だけど、俺のワックス施工方法を紹介しとこう。

1)パフスポンジには、たっぷり目に水を含ませ、ワックスを極少量つける。
 ボディーに塗るときは力を入れず、直線的にゆっくり動かす。20cm/秒ぐらいの一定の速度。
2)すぐに、水を含ませて軽く絞ったネルで拭く。
 拭くというよりも、軽く押さえつけてゆっくりと均すという感じ。
 数cm〜10cm/秒ぐらいの一定の速度、力で滑らせていく。
 一か所一回だけ、同じ場所を2度は擦らない。
3)乾いたネルクロスで同様に、軽く押さえつけながらゆっくりと拭く。
 数cm〜10cm/秒ぐらいの一定の速度で滑らせる。
 これも一か所一回で済ませるようにする。
 気持ちとしては、ワックスを軽く押さえつけて定着させ、薄く均等に均しながら、余分な溶剤をネル
で吸い取るという意識。

上手く行けば、ここまでで、ムラもワックス滓も出ずに綺麗に仕上がるはず。
ワックス滓が残ったときは、マイクロファイバータオルで軽くもう一度拭く。
これをパネル単位かボンネット1/3単位ぐらいの面積で繰り返す。

重要なのは、塗れネルも乾きネルも常に新しい面を使うこと。6つ折りにすれば1枚で12回新しい面
が使えるから、一拭きごとに折り返して新しい面を使う。
中型セダン1台に、洗いざらしのアイオンネル10枚ぐらい用意しておく。
最後に、全体をシュア鏡面仕上げクロスで、一度だけ軽く滑らせて拭く。

昨日は、これで赤ソリッドのセダンにMGとSEFを半分づつ塗り分けてみたけど、やっぱり、
輝きのSEF、深みのMGですね。自分的にはMGが好き。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:40:01 ID:JBqqVryX0
>>306
俺分譲屋で働いてるけど、堀込ガレージ付きの物件を
買ってくれるお客さんが羨ましくてしょうがない。
道路も広めにとってるから、十分家の前で洗車出来るしさ。
40坪くらいで2500万だもんなぁ・・・。月々10万前後払えば買えるし。
そんな俺はアパートと駐車場借りて月々9万払ってる。道も狭くて洗車出来やしねえ。

会社の人もうちで家建てた将来的にも得だと言ってくれるんだが、
まだ20代半ばの毒男だし、うちが商売してる地域は今のアパートより田舎の方で
これ以上の田舎には住みたくないし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:27:02 ID:O6FY0nGcO
洗車日和(゚Д゚)ウマー

届いたアクールをやってみたわけだが、高いだけにいい商品ですね。
まぁ1000円で買ったわけだが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:36:43 ID:5jAg0ed5O
じゃあ、170坪の家に住んでいる俺はこのスレ的に勝ち組だなw

つか、>>311のやり方のように塗ってすぐ拭き取るより、ある程度乾燥させてから
拭き取った方がワックスが定着すると思うのは俺だけ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:37:31 ID:gBo7FLt50
ジョイ→粘土→スピ&キイロビン→ワックス&ガラココース終わった
5時間か、拭き取りでもっと短縮せねば。
暗くて仕上がりがよく確認できなかったぜ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:40:19 ID:mPllnbIC0
誰か洗車する場所と水を提供してくれないだろうか。
月1回洗車させてくれたら、あなたの車もついでに洗車しますって近くに広告貼っとけば
連絡くるかしら・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:49:32 ID:TfNfd9/C0
>>316
まぁこのスレで募っても冗談よし子さんだな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:50:52 ID:+brvy/720
>>316
>あなたの車もついでに

ついでが逆じゃね。それが人にお願いする態度か!といわれそう(w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:01:41 ID:6gQaQcBn0
>>314極薄くWAXを塗るのは輝き・艶の極意
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:07:06 ID:4HU3SnwX0
>>287です
結局7時間コースでも、一台は室内清掃出来ずでした。
ガラコーと内窓拭きは2台とも明日以降。
陽が落ちるの早くなったねー orz

でもスピ+THEシュアで2台ともヌメヌメのテーカテカですよーヽ( ´ー`)ノ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:34:29 ID:J57n05TWO
>>298
>>301
レスありがとん。
買う決心がついた!しかし以前近所のホムセンにあったのに今日見たらなかった。
・゜・(ノД`)・゜・。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:14:27 ID:q2BDB+zBO
今日ドンキに行ったんだがシュアのインパクト100g、スポンジ、水滴拭き取りクロス、ワックス拭き取りクロス(2)、シャンプー、ワックススポンジがバケツにはいってセット2980だったんだがこれっておとくなの?
323293:2006/10/09(月) 20:19:28 ID:FOFGhjHu0
>>294
ちょい亀だが、新潟。
金曜から雨風が結構……。

今日、ついにSEFデビューしちゃいました。
艶と光沢が……別格。スゲェよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:20:41 ID:wMu9KZqI0
シュアのBlackレーベルのEPFで2週間しかもたないんですが
塗装がへたれてるのか、ワックスの塗り方か洗車方法が悪いんでしょうか?
持続性で買ったはいいが、SEFを使ってる人よりも持ちが悪いみたい・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:57:38 ID:143/apyJO
SEFでもカルナバは4〜5パーセントしか入ってなく、あとは溶剤とシリコンって本当ですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:07:32 ID:v9Fn9nx30
今日、久しぶりに洗車した。
コーティング剤ではないはずだが、一部のサイトで絶賛の書き込みがあった
日本摩料工業の「グラスターゾル」を入手して使ってみた。
簡単に水洗い+簡単にシャンプー+簡単に流すのあと濡れた車体にスプレー
しながらシュアラスターのクロスで吹き上げてゆくだけ。驚いた。黒い車
なのだが、まるで漆を塗ったようにツルピカになった。もっと驚いたのは、
過去の洗車などで付いてしまっていた、コーティング表面の超細かい傷が
ほとんど目立たなくなったこと。研磨剤は入っていないので、目立たなく
なったのだろうが、見た目には消えてしまったように見えた。
官公庁や大企業の偉い人が乗る車の洗車に使われているそうだが、まさに
その輝きと同じ仕上がりになった。これでたったの490円!濃い色の車
にのってる人おすすめだよ。
なお、よく見ると明らかにうすーくポリマー系のコーティングがかかって
いるように見える。スプレーをふき取って乾くと、成分が若干ムラになっ
てボディに残っているのが見えるので、ふきあげクロスで拭くと薄く全体
に均等に伸びていく。だけど撥水系ではない。終わったあとはボディつる
つる。昭和の時代からあるもので、タクシーの運転手御用達だそう。簡単
に手軽にぴかぴかになるからだとか。過去に使った人によると明らかに雨
の汚れ・水垢がつきにくくなったそうな。

この人に教えてもらった↓
http://blogs.dion.ne.jp/gyosanchu/archives/2315297.html
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:09:21 ID:E471LJYf0
>>326
マルチはやめとけ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:16:33 ID:JoWjh2Ic0
>>325

ホントだよ。
以前、シュアのなんとかクラブのパンフかなんかでそんな内容のことが
書かれていたことがある。
中身のほとんどは灯油みたいだよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:23:30 ID:5Nr5VtwI0
ここではガラスコートはレインXが人気あるんですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:26:32 ID:JO+KWycyO
キズクリアーR濃色車用を使ってみようと思ってるんだけど、結構効果あるかな?
中古で買って洗車キズがかなり目立っていたんだけど、WAXの拭き取りを薄い雑巾でやったら、円キズを増やしてもうた・・・。
平成14年車だし、クリアを削りたくないんだよね。スピもやった事あるけど、今はやらない事にしている。
取れにくくて、何回も擦るから傷が増えそうで怖くなっちゃった。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:41:46 ID:MiSQyFeE0
>>324
スピリットで塗装面をリセットしてみてはどうか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:44:15 ID:5Nr5VtwI0
ココの人は粘土は一回使ったら捨てるの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:50:19 ID:2lY3g+tD0
よくモミモミしてやりゃ、かなり長い間使えるぞ
電子レンジで30〜40秒ほどチンしてやわらかくしてやるとやり易い
全体的に色が曇ってきたら交換かな?
気になるようなら、高い物でもないしまた買えばいい
その際は、古い方はホイルや下周り用とかにすりゃいいし
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:57:32 ID:5Nr5VtwI0
けれどねんどってのは諸刃の剣でもあるだろうし
早めの交換のほうがいいんじゃ・・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:59:12 ID:gBo7FLt50
粘土だけでコンパウンド無しってあり?
粘土やると必ず小傷がつく
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:01:14 ID:GQxwH6iM0
今日、女医初体験→初ゴーグリしました。

スレと出会ったのは昨年の夏に、新車をワックスかけた後(の祭)。
ブラシ洗車機に入れ、艶王で真っ白に塗りたくり、
ウェスでゴシゴシこすった。しかも炎天下。
ブラシキズまみれとなって自分の間違いを悔いながら1年間ROM。
ウォーターガンの取り回し、シャンプーの泡立て方をイメトレ。

このスレと出会ってよかった…ありがとうみなさん!
今夜は、ボンネットとトランクの上に忌避剤を置いて、猫にご遠慮願います。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:02:04 ID:2lY3g+tD0
使い方次第
>>17の「ケミカル粘土をかける 」参照
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:04:19 ID:YTmOpgX70
>>295
どれさ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:12:33 ID:JoWjh2Ic0
>>335

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:38:19 ID:/UlgKRONO
猫の忌避には竹酢液を駐車場に撒けば良いよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:47:30 ID:NBoUc3GI0
教えてくれ。

コンパウンド入りワックスで無いワックスでも
定期的にかけていれば洗車機のブラシキズは
消えていく?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:53:28 ID:y0CR17Ig0
フクピカシリーズに防水強化なんてのが追加されたが、webの説明を見ると
拭くだけフッ素コートとパッケージが違うだけで中身は同じような気が・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:53:32 ID:O6FY0nGcO
>>341
逆になぜそう思ったか知りたい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:55:33 ID:E471LJYf0
>>342
あ、その防水強化だけ売り切れてた。
買って試したかったんだけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:03:52 ID:wMu9KZqI0
>>331
サンクス。
やはり塗装面かなぁ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:08:32 ID:pOlwlM9mO
>>332
粘土は、よく練り込むことで、取れた鉄粉のカドが取れるからかなり使える!
347341:2006/10/09(月) 23:09:27 ID:pHds4Ln70
>>343
コンパウンドでボディのクリア層に影響を
一切及ばさない方法は無いか?が知りたい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:16:08 ID:mQ61hRLe0
>>347
コンパウンドはクリア層を削って滑らかにし光沢を復元する。
これ、常識の範囲でイイ影響ネ。
349341:2006/10/09(月) 23:21:04 ID:pHds4Ln70
>>348
アリガト。
テンプレートにあったお勧めコンパウンドを買ってくる。
350341:2006/10/09(月) 23:52:26 ID:On5G0pMy0
>>343
>>347
ちゃんと伝えたい事を書き込みます。
レスポンスありがとうございました。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:47:05 ID:GltGooVQO
明日は休みだ!!
がっつり洗車してやる〜
シャンプー→粘土→スピリット→ホルツの赤の0、2ミクロンコンパウンド→水洗い→シュアSEF→鏡面クロス
何時間かかるか楽しみだw
俺的に安くていい商品
・100円ショップのコート剤を塗るための長方形の普通のスポンジ二個入りで100円。スピリット用にかなりいいよ。(車用品コーナーにある)
・マイクロファバーバスタオル300円
・ドンキに売ってるコンパウンド用のスポンジ 大きくて持ちやすいやつが218円
みんなもなんかあるなら載せて!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:59:56 ID:vdromdiD0
>スピリット→ホルツの赤の0、2ミクロンコンパウンド

ここはどっちか省いてもいいんじゃね?ピュアな下地を目指すなら
シリコン入っていないぶんホルツがお勧め!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:03:38 ID:IpiowtGa0
粘土なるものが出はじめたのは15年くらい前かなあ。
確かに鉄粉はとれた。が、キズついた。
コンパウンドもまたしかり。
それ以来粘土もコンパウンドも一切使ってない。

一番細目を使えば大丈夫なのかなあ?
使ってる人は、夜、街路灯の下で見てもキズない?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:06:38 ID:Dej37kdkO
黒だしコンパウンド厳禁だから、SOFT99傷クリアーRか竹原キズ消しポリマーを使用しようと考えていますがいかがですか?
それか他にいい製品ありますか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:07:34 ID:vdromdiD0
なくなるよ。
逆に、それを消したくてコンパかけてるようなもんだから。
そんな私からの下地作りの最終仕上げのお勧めはザイモの
HDクレンズです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:44:36 ID:wJ5ZsvAm0
突然ですが
トランクの開口部(水の通り道?)などの溝周辺をフクピカではなく
洗うにはどうやったらいいんでしょか?

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:51:05 ID:GltGooVQO
>>352
まじ?どっちかでいいのかな?
意味ないかなぁ?スピリットじゃ渦巻き傷取れなさそうだからさ…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:07:09 ID:IDd0dJxw0
とりあえず脅すわけじゃないが、初心者がここみてコンパウンドとかに
手を出すのは少し考えた方がいいよ。失敗して白ボケする可能性も大だからね。

もし可能なら親の車が古かったりしたら、そっちで練習させてもらうのもいい。
無理なら自分の車で目立たないところから。
いきなりボンネットとかからやると泣きをみるかもよ。

個人的には粘土とかコンパウンドよりアイアンカットやスピリットでやった
方が初心者はいいと思う。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:20:08 ID:GltGooVQO
俺そこまで初心者じゃないんだけど…コンパウンドは0、2は初めてだけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:34:56 ID:Cjaft7aCO
初めての〇〇って何故かボンネットからやっちゃうよね。初心者は特に。
コンパはいきなり下地作りじゃなくて、ちょっと擦ってしまった部分の
補修とかで使ってみると感じ掴みやすいんじゃないかと思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 04:10:58 ID:m9vhIIw50
>>307
青と茶の2枚が入ってて、触れるように横に窓の開いてるヤシだよね。
俺も気になってる。今度かって来るわ。

>>309
コーナソで\800位だったと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 04:52:37 ID:tTSx93B/0
>>308
そうなんだ、ありがと
して評判はどうでした?
●ないんで過去スレみれなす
>>361
そうそうそれ
シュアの昔の鏡面クロス(茶)持ってるんだけど
まじでそっくりだった
レポお願いします
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 07:35:28 ID:qoNiNiYpO
>>359
それを初心者という。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:06:23 ID:NtfQ4YmEO
俺が初コンパの時は、超微粒子を更に水で薄めて、ボディの目立たない所で試しながらやったなぁ。水で希釈すると研磨力が落ちるから。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:33:02 ID:vIHRFJlN0
>>353
粘土はもっともっと古い昔からありましたよ。
正しく使えば傷は付かない。コンパウンドもまたしかり。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:46:56 ID:vIHRFJlN0
>>363
つーか、最初の1台目2台目は傷だらけにしたり、補修ムラ作ったりは
授業料としてしょうがないと思う。
単にやり方を教わっただけでは最初から達人にはなれないし、やっぱり
経験と年期は必要。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:04:58 ID:lBXgiDCF0
よし、洗車日和だな
久々に洗車してくっか
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:06:53 ID:vIHRFJlN0
>>326
「グラスターゾル」じゃなくて、「グラスターゾルオート」じゃないのかな。
オートじゃないほうは一般用のガラス磨き艶出しケミカルなんで、車に使うと油膜で
悲惨なことになったような希ガス。
どっちにしろ、営業車は毎日洗車・常に清潔が鉄則、しかもワックスの深みのある艶に
こだわるような洗車ヲタではない一般人が相手なので、そういう用途にはうってつけ
だと思うが、このスレでは対象外なんじゃあるまいか。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:13:50 ID:YIsrcRXe0
シャンプーの濯ぎが足りなかったようでサンルーフ廻りのゴム部分が白くなって
しまいました。 濡れたタオルで軽く拭いてみたのですが取れません。
これって取る方法はないのですか?ドアバイザーの隙間も濯ぎが足りなかった
隙間に白くなった部分があります。濡らした筆で隙間を這わせてみましたが
こちらも落ちませんでした。なにかいい方法はありませんでしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:16:28 ID:C6ZOJc+d0
遂にポリッシャデビューしたよ!4年落ち赤ソリ。
前半はビビッてあまり削れなかったけど、後半はかなり慣れた。
結果として当初の洗車etc傷を10とすると、3位にはなった。
残りの3は極細コンパでは追い込めそうにないのでチキンな俺はやめときました。

コンパは3M(2Lダーク)を使用。手磨きでも量販品より削れると実感。
ポリッシャを使わなくとも業販コンパはお勧めだと思う。
(昔あった職人スレでも、量販コンパは安全性と演出性を重視しているので
研磨には役に立たないとのことでした)

※あくまで参考レスということで、研磨は自己責任でお願いします
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:33:59 ID:DF3AoWLI0
>>369とりあえず、アーマーオールかクレポリメイト等の
水性シリコン入りのクリーナー使ってみたら?
ボディについたら都度湿らせたクロスで直ぐふき取ってね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:20:04 ID:o7hHLSKXO
>>361
プアマンズシュア鏡面として、俺は、ナフコにある、日進のワックスクロス使ってるよ♪
298円で、肌触りはかなり近い!洗濯しても変わらないのがよい!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:40:27 ID:EwH4WRwx0
傷が気になりだすからやっぱホワイトパールこそ至高だよな( ^ω^)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:05:26 ID:QNImoCQz0
>>358
> 個人的には粘土とかコンパウンドよりアイアンカットやスピリットでやった
スピリットって何ですか?
ググっても火星探査車とか出てくる・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:07:08 ID:kvPflxQH0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:17:07 ID:tGnBABXV0
>>372
ナフコってことは西日本限定だからなぁ。
東京人にとっては幻のクロス。あぁ〜、一度手にしてみたい。
今度、名古屋出張の時、犬山まで足を伸ばしてみたくなっちゃうぢゃないか(w。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:19:13 ID:tGnBABXV0
>>369
本当にシャンプーなの?
コンパウンドかワックスのような気が。
っていうか、研磨剤入りシャンプーとかワックスインシャンプーを使ったのかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:43:40 ID:kunhluqV0
レスありがとうございます

>>371

ネットで検索して見たのですが艶出し剤みたいなのですが
取れるのでしょうか? 水性ってことで雨降ったら落ちそうな
気もするのですが・・・
違う商品を検索してしまったのかもしれません

>>377
新車で買って初めてのシャンプー洗車した時でしたので
シャンプーでおそらく間違いないと思います。
シェアラスターカーシャンプーってのを使いました。
買ったばっかりなんで気になってしまって
そのときは夕方洗車したので濯ぎ残しがそんなにあるなんて
気が付きませんで・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:43:56 ID:nTBcZwD30
今日MGの上から○ッとをやったみたよ。
といっても、MGは一週間前くらいにやったんだけど、
今日は洗車と○ッと。
MGの艶+○ッとの超水弾きで( ゚Д゚)ウマー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:48:46 ID:QNImoCQz0
>>375
d。これかー。
で、白以外は全部
ttp://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00000610&page=1
これでいいのかな?カナ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:57:55 ID:7/dvbGmpO
先輩方に質問です。
ガラスの鱗状の物は取れないのでしょうか?
黄色ビンで半日かけても半分も取れませんでしたorz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:01:13 ID:lBXgiDCF0
>>381
プロから鱗取り出てたけどあれどうなんだろうね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:02:29 ID:FYanxm3DO
ソフト99の水アカ全滅フッ素使ったことある人いますか?
あれ使ったあとスポンジの掃除どうしたらいいのでしょうか?
何かいい方法あったら教えてください
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:19:22 ID:L/h4yX/10
黄色ビンじゃウロコは無理
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:32:38 ID:U7FU1GDG0
うろこはなあ・・・
ヤフオクに出てたのはどうなんだろ?
誰か試した人いない?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:35:55 ID:L/h4yX/10
ちなみに俺はPCSで買った業務用(ピンク色の液体)ので奇麗に落ちたよ。
ウロコは焼き付いちゃってるから、通常のガラスコンパウンドじゃ落ちない
みたい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:35:56 ID:tGnBABXV0
>>379
MGの意味ねーじゃん。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:11:47 ID:WmtW/yyxO
>>354
今日、キズクリアーRを施工した。
かなり体力使う。WAXと違って拭いても拭いても中々光り輝いてこない。しかし、終わった時の感動は凄かったよ。
俺はS15シルビアのブルーだけど、ほとんどの小キズは埋まる。洗車機キズの深いやつは無理でした。
水銀灯の下で見ても、まっさらな状態と比べたら雲泥の差だった。
ただ、何回もタオルで擦らないといけないから、気をつけないと余計にキズを作ってしまう。
先週にスピ→今日、脱脂→キズクリアーとやった。現段階で有り得ないほどヌルテカでエロいww
明日はWAXを塗る予定。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:12:00 ID:ONvZQitcO
意味ないのかなぁ?
折れは良いと思うんだけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:17:54 ID:LwKFo2XH0
>>389
MGのみ、MG+丸っと、丸っとのみの3分割でテストよろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:18:39 ID:NtfQ4YmEO
SEFvsザイモールコンコース、報告します。キラキラ(ギラギラ?)と明るい光沢はSEFが凄いです。ザイモールは本当に、しっとり落着いた艶。まったく相反する輝き方ですね。ただ、写り込みのクリアーさは、断然ザイモールです。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:27:55 ID:ZLHzcWVR0
凄い組み合わせだなあ
悟空とピッコロが初めてコンビ組んだときのような、ときめきすら感じる
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:56:16 ID:EwH4WRwx0
黒って綺麗けど、パール系のヌラヌラがないよね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:56:42 ID:xWDH65pa0
アイアンカット注文した。ホイール用も含めて2本。
週末の洗車が今から楽しみだw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:57:17 ID:NtfQ4YmEO
ザイモール塗布後、4時間経過したんで、乾拭きしました。ヤバい!どんどん艶が増す!!凄いわ、さすがです。クラフトNってトコで、お試しの小分けサイズ販売してるから、マニアの人は絶対に試した方が良い!(業者の宣伝じゃありません、誤解の無いように。)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:09:15 ID:fD4hwFTjO
>>381>>382
PROのガラスコンパ最強!
て言うかPROガラスコンパ+コーティング(一年耐久)使ってるけど看板に偽りは無い…。かなり良いよ!
by エルグランド乗り

P.S.…MGとFSEの違いを理解出来る人が少なくて非常に残念だ…。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:10:59 ID:QNImoCQz0
時々、とんでもなくヌメヌメツルテカで
洗車傷も全くない車が走ってるけど、
あれは一体どんなコーティングorワックス
洗車をしてるんだろう・・・?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:18:32 ID:lBXgiDCF0
ID:fD4hwFTjO
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:19:16 ID:LwKFo2XH0
>>395
たまらんのお・・・ハァハァ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:19:56 ID:fD4hwFTjO
>>397
遠目で見るから傷が無い様に見えるだけ!
車は走れば傷付くもの…。

さっきsage忘れてしまって済まなかった事を皆さんに御詫びしたい…。ゴメン!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:41:49 ID:QNImoCQz0
>>400
いや買い物とか行って駐車場に止めた時の話なんだが・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:47:53 ID:fD4hwFTjO
>>391
俺はザイモールを使った事は無いけどシュア歴が長いから良く解るよ…。
カルナバ含有率が上がる程キラキラの輝き→ヌラヌラの落ち着いた艶が際立つ事を…。

>>389
悪く無いと思うよ!
俺は今度、時間の在る時にSEFをクリスタルシールドで封印してみようと考えてる…。実践したら必ずレポするので宜しく!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:54:30 ID:YdZB0fIG0
ザイモールはカルナバだけじゃないよ
石油溶剤じゃなくて、ココナッツオイルとか天然成分と独自製法
あの甘い香りはココナッツオイルか??
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:54:52 ID:tTSx93B/0
>>382
プロスタッフ竹原のことですか?
商品名教えて
>>395
業者乙
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:54:59 ID:fD4hwFTjO
>>401
そうか…。済まぬ!
多分、そういう車は近場の買い物くらいしか出番が無いと思うぜ!普通に遠乗りすれば飛び石の一つ位は…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:03:21 ID:tTSx93B/0
さっきナフコまで行ってきた
日進のワックスクロスあったけど
あれって現行のシュア鏡面に似てるの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:03:54 ID:YdZB0fIG0
漏れも昨日買ってみたけどかなり違わないか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:09:28 ID:tTSx93B/0
俺は昔の茶しか持ってないから分からないんだorz
違うぽかったし、買わずに帰ってきた。
使用感はどうですか?

地方のホムセンにAUG?って会社の製品で
ガラスコンパウウンドで鱗もとれるみたいな宣伝文句の製品があった。
1980エンで成分は研磨剤だったと思う
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:14:05 ID:ZLHzcWVR0
ダイソーの金剛石だっけ?あれでムリかな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:24:41 ID:tTSx93B/0
>>409
俺へのレスですか?
上の方で鱗の話がでてたんで情報を書いただけですよ。

まあ俺も鱗あるけど、諦めてますw
機会があればその商品使ってみます。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:31:15 ID:mzmhOJIe0
今までずっとSEFだったけど昨日初めてMG試してみました。
ちゃんとスピリットしてからね。

俺の車マイカ塗装の黒なんですけどやっぱり違いますマジで艶が。

日中の太陽光の下では確かにそれほど違いは分かりませんでしたが(あえて言うならMGは若干
白っぽく見えます)太陽が傾くにつれSEFとは明らかに違うヌラヌラが現れてきました。

自己暗示にかかってんじゃねーの?って言われればそのとおりかも知れませんがこれからは
MGで行こうと思います。


シュアの鏡面クロスって昔の茶色いやつと今の白いやつって同じものなんですか?
ついこの前MG買ったとき一緒に箱に入ってたんで聞いてみたんですが、どなたか教えてくださ〜い。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:31:31 ID:fD4hwFTjO
>>409
このスレでは散々既出…。
ダイソーでもキイロ瓶でもガラスの鱗なんか落とせるけど、なぜ効率の良い方向で検討しないのかと…
不思議な方々だぜ!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:34:23 ID:p4GjYeV90
ガラスコンパウンドZ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:36:51 ID:fD4hwFTjO
>>411
今後は是非そうしてくれ!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:02:17 ID:ecD9WUTK0
>>411
俺もMG使ってみます( ^ω^)
10年もなるMGがここ最近でたBLと輝きにおいて
引けをとらないとはすごいことですね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:08:54 ID:GltGooVQO
俺はSEF命だぜ
黒乗り。かなりピカピカ。でも、すぐ埃ついた…拭き取りあまいのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:11:43 ID:fD4hwFTjO
>>415
シュア信者としては残念な限り…。引き止めやしない(出来ない)けど…。

このスレの住人って確実に入れ替わったな…。orz!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:15:15 ID:ecD9WUTK0
>>417
kwsk
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:16:15 ID:lBXgiDCF0
>>418
相手するな
自分の意見が正しいと思い込んでる基地外だから
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:21:29 ID:ecD9WUTK0
>>419
いや基地外なんて言わないでよ、ここは熱心な人が多いだけなんだから
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:25:04 ID:fD4hwFTjO
>>416
同士よ…男だな!
このスレは代々…ベテラン→初心者へ‥と培って来た長年の経験&知恵を伝授して来た良スレだった訳だが図式は完全崩壊したな…。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:32:09 ID:ecD9WUTK0
いや、今もちょっと前もSEF、MGともにファンが
居た事に変わりは無かったと思うが・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:43:35 ID:fD4hwFTjO
>>418
>>391が総ての答えを出してるよ…。俺は基地外かも知れない。しかし事実とはそういう物!
久し振りに来て見たけど、このスレの腐り様には閉口したな…。もう来ないよ!皆さん、邪魔してゴメン!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:47:35 ID:01odRMhB0
オープレを愛用している俺は完全に蚊帳の外でつねorz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:48:25 ID:lBXgiDCF0
ID:OXbNxUGmOとID:fD4hwFTjOが同一人物だろうが
たった2、3日で主張が180度変わっている件について
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:51:05 ID:NtfQ4YmEO
他人の価値観を否定するアホはスルー。ココで色々な人たちの意見やアドバイスを参考にしたい。楽しく学びたいな!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:52:06 ID:LwKFo2XH0
MGもSEFもそりゃいいだろうさ。
でも俺はIMF至上主義だ。しかもjr缶。
あの安さ、あの品質、あの施工の楽さ、最高じゃないか!


でも最近はコーティングに浮気してみたりしてるがw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:26:37 ID:Rz/x8osA0
>>411
シュア鏡面の色違いは新旧モデルの違いです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:30:56 ID:s320wK7uO
じゃなくて>>411は材質的なことを言ってると思うんだがw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:33:10 ID:EdSXGv1lO
ボンネットとルーフが白くくすんでるんですけど、綺麗にする方法はありますか?車体は黒です。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:38:38 ID:GFxes0l6O
洗車とは若干スレ違いだが車のマフラー近くにぶら下がってる
アース用のチェーンだか導電性ベルトしてる人いますか?
ホコリが付きやすいなら静電気を除去するアイテム
付ければいいんじゃないかと・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:08:49 ID:Hc6Ydj2GO
SEFは本当にすぐ…一週間も置けば埃まみれで汚い。MGやIMFはちったぁマシなのかな?
てか冬になると寒くてあんまり洗車しなくなりそうじゃない?ブリスあたりに浮気しようかなぁ…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:08:51 ID:Ig8QhIy+O
つーか静電気を防止するならアクロンが有効では?
よく濯げは無問題ではないかと思う今日この頃。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:11:49 ID:quc6Dqft0
冬になると洗車をやめてしまう・・・・・ここでそんな言葉を聞くとは・・・・
冬だからこそライバルに差をつけるんでしょ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:12:44 ID:Hc6Ydj2GO
>>423
ミニバソなんかに乗ってる分際でうるせーんだよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:18:42 ID:vD+vbeku0
お前はこのスレの全ミニバン海苔を敵にまわした

俺はミニバンではないがなw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:23:06 ID:EyNV34hQ0
ミニバンでもいいけど、エルグラ乗りは何を勘違いしてテンション上がっているんだ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:32:33 ID:EPMRNDbT0
雪国の方々は冬場どうするんだろう。
豪雪の中洗うのかな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:33:02 ID:/YpIgeC4O
>>434
俺もあなたと同じ考えだけど、水が凍ってどうしようもない地域もあるんじゃないかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:35:43 ID:ZVNT1x6KO
>>431
洗車とは関係ないが、四駆のリアによくぶら下がってる小さなバケツを思い出した。


あれなんだ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:38:32 ID:quc6Dqft0
雪国はきついね・・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:18:26 ID:Hc6Ydj2GO
>>434
東京だけど、おまっ冬って寒いんだぜ?
濡れたスポンジなんてどうやって持つんだよ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:24:53 ID:quc6Dqft0
俺はそこまで苦痛に思ったことないな・・・・
やっぱ洗車馬鹿だわ( ^ω^)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:32:26 ID:Hc6Ydj2GO
しもやけになりませぬか
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:38:16 ID:iC9b7WlU0
昨日の夜1時頃、コイン洗車場に入るために国道Uターンしたら、
待機してたパトに違反キップ切られましたよ
6千円の罰金だってさ
でもそのあと洗車したけどな チラ裏スマソ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:46:18 ID:quc6Dqft0
>>444
平気でごわす( ^ω^)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:02:33 ID:bF/6f0/h0
>>401
素人のコーティングじゃなくてプロのコーティングがある
それの下地処理には磨きって言うのがあって
素人より削るみたいでもってその上に硬いコーティングをがっちりやって
数年とか持つようにするっぽい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:07:56 ID:bF/6f0/h0
>>430
ソリッドかクリア層付か
塗装自体が劣化したのか
それとも薄くなって下地が出てるのかによるかも
ソリッドで塗装自体がつや消しみたいに劣化してるなら
目立たないとこコンパウンドでこすって落とすと新しいのが出てくるかも

クリア層や下地が出てる場合はできない

あとひとつ考えられるのは洗車のときに水をぶっ掛けて
そのまま乾いてしまい水分の中のミネラルが凝固して
イオンデポジットを作ってそれが膜みたいになってる場合
これもコンパウンドでおとせるかも
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:08:44 ID:2XxgM5yo0
ソナックスグロスシャンポー1、2リッター398円って安い?
自動後退にあったんだけど☆
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:18:42 ID:Hc6Ydj2GO
>>448
じゃあクリア層のあるシルバーとかはコンパウンド使っても綺麗にならないの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:52:38 ID:o+WzJ/Ow0
ボンネットの部分に油膜のようなものがあり、
いくら洗車してもワックスがけをしてもとれずに目に付くんですが何でしょうか?

ちなみに色は黒で目に付くのはボンネット部のみです。
3年ほど前に新車で購入し、購入時にコーティングをしました。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:54:53 ID:Hc6Ydj2GO
>>451
テンプレ読みつつまずはスピから試せよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 06:24:41 ID:UxlQ3hYG0
>>447
近くにそういう店があるけど、
値段が一切書かれてないので
怖くて入る事が出来ない・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:52:41 ID:+PBnHXK0O
450さん、クリア層の表面を少し削るだけでも、キレイになるし、キズも取れます。あと、ポリマー加工は3万〜5万が相場かな。値段よりその業者の磨く人の腕次第ですね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:15:26 ID:0PAbwYFx0
>>395
ナニで乾拭きした? やっぱ鏡面クロスかな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:42:19 ID:A65t4/qB0
流れ切ってすみませぬ。
マイクロファイバータオル、いっぱい買ってしまったんだが、どれも糊がきいてるのか
ごわごわしてて何となく嫌な感じ。この糊を早く落とす方法はありませんか?
ちなみに、洗濯機で7,8回洗っては乾かしを繰り返しましたがいまだに腰が残ってい
る感じです。それ以上に、「意味不明なことするな」とカミさんに切れられて洗濯機使
用禁止令が出てしまいました。これからは、手洗いです。・・・Orz

ザイモのは最初から、いい感じにくたあ〜としてたんだけどなあ。
もう50枚以上も買ってしまったのでこれ以上増やせないです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:53:48 ID:UxlQ3hYG0
>>456
まず最初に離婚するとか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:03:39 ID:N1ON71t50
>>456
糊じゃなくて、吸水性の高い繊維を脱水すると、
ゴアゴアするっていう性質のせいじゃないの?
人工セームを乾かすと、パリッとするような…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:08:10 ID:A65t4/qB0
>>458
でも、同じMFでもザイモのはフニャアってしてるんだよね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:26:03 ID:EyNV34hQ0
一口にマイクロファイバータオルといっても千差万別だぞ。
どこのなんというのを買ったのかな?材質表示は?
ゴワゴワして気に入らないなら、別のを買ってみれば?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:59:32 ID:UToZWnjE0
>>456
1回洗ってゴワゴワしてるなら、それがそのクロスの性質。
カミさんの判断が正常。
…糊の利いたクロスって見たことないぞw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:57:07 ID:A65t4/qB0
>>460
すでに50枚以上も買ってるのに、これ以上増えたらそれこそ離婚される。
やっぱ、吟味して買わんといかんのね。
持ってるのは、ヤフオクの24枚入り、丸一の12枚セット、その他ホムセンやら
AB,YHで買ったもの。ただし、貧乏性なので選択の第1基準が安さであること
に問題があるのかも。

ザイモのマイクロワイプの説明には糊を効かせていないって記述があるんで
糊のせいかと思ったんです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:28:51 ID:3i6m1yiyO
(・∀・)つソフラン
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:29:49 ID:EXu8gFoj0
>>462
50枚ってw
使えない奴でもホイール用にとっとくかとか捨てられないんでしょ?
気持ちはわかるぞ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:43:09 ID:I/MTdiuq0
>>463
柔軟剤も使っちゃだめだって
(性能が落ちるのかな?)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:50:24 ID:krIzxu06O
>>462 アクロン洗濯!

漏れは、マイクロクロス30種類位もってる。
殆どタイソーだがw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:06:20 ID:A65t4/qB0
>>464

いやっ、ほとんどきれい。
もったいなくてほとんど使ってません。
柔軟剤は残留物質の問題があるんで使いたくないよね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:20:37 ID:wpbLfxIVO
>>449
安いよ!ワゴンセールだよね?たまに掘り出し物あるね!でも俺は、あれより粘りのある小さい容器のほうが好き!使い過ぎなくてよいし!デカイ容器のは、サラサラだからついついいれすぎてしまうf^_^;
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:25:15 ID:3arqFEWnO
最近チーチャ(だっけ?)みねぇなあ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:43:45 ID:2XxgM5yo0
以前に話題に出たら悪いと思うが…
Jabbシリーズの『洗車ミトン』と『2way(片面マイクロファイバースポンジ)スポンジ』
を使った事ある人います?
今、アイオンタイトグリップ使ってけど…そろそろ変えようと思ってさ(‥;)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:07:57 ID:pCpt8MxeO
艶と光沢の違いがよくわからないです。
今はスピバリ使ってるのですがこれが光沢なんですよね?
艶王のシャンプー使えば違いがわかりますかね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:39:52 ID:vIhLXToE0
>>471
日本語は繊細なニュアンスがあるから難しくまた面白いよね

光沢はピカピカ
透明度と鏡面度を高めての直接反射度と言ってもいい
艶は深み
整った濁りが若干の乱反射を生み色の多彩さを出す間接反射度

メタリックやマイカ塗装は元々乱反射する塗装だからそれ以上の艶を実感しにくい
ソリッド塗装は乱反射しないので艶が出やすいワックスをかけるとかなり実感できるというわけ
艶と光沢は相反する作用じゃなく関連する作用だと思ったほうが分かりやすい

スピバリは艶も光沢もそれなりに出ると思うけどな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:53:01 ID:BWp615HZ0
>>442
冬の洗車にはゴム手。裏地付を使っているから全然冷たくない。
これを使わなかった頃は手がかじかんで途中休憩していたが、
使うようになったら一気に洗車できるからぽかぽかしてくる。(北関東在住)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 16:01:02 ID:B35OqDll0
>>472
確かにスピバリは「それなり」というか、ベーシックグレードのワックス並みの艶は出る。
ガラス系コーティングみたいな乾いたキラキラ感よりもワックスに近い感じで好き。
それでいて、耐久性は非常に優秀で、ワックス党の俺でもいい製品だと認める。
真冬日が何週間も続く俺の田舎では冬場の洗車・ワックス掛けは不可能(車に水を掛け
ること自体が危険)なので、越冬用にはMGからスピバリに切り替えています。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:37:27 ID:I/MTdiuq0
>>470
ミトンタイプはかなり前から無かった?
2WAYスポンジはナイロンメッシュがちといただけない
マイクロファイバー面はいいと思うけどね
ただジェット噴霧水で固形物流しておかないとマイクロファイバー部分も
かえって傷つけそう(固形物巻き込んで)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:58:03 ID:vD+vbeku0
おまいらに聞きたいことがある。
ワンボックスにワックスを使用してるんだが
ルーフだけコーティング系を施工したいんだ。
今は丸っとを施工してるんだが無駄に水玉だけ大きくなって
雨があがっても大きい水玉がいつまでも残ってるんだ。
水玉のすべり具合もよくないんで他の製品に変えようかと思ってる。

そこで、2000エン以下で耐久性が2〜3ヶ月以上の
おすすめの商品を教えてくれ。
重視するのは防汚性です。
たのむ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:02:18 ID:GSblvsDD0
つ【イオンコートタイプS防汚】

漏れは2トーンカラーなんで腰下に使ってる
餅は2ヶ月くらい余裕で親水性
ルーフとかもいいんじゃないか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:03:19 ID:3i6m1yiyO
>>476
帝王最強!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:18:45 ID:vD+vbeku0
>>477
イオンコートも新しくなってるんだなw
ちょっと気になることがあるんだが
この製品の防水と防汚の違いって何?
撥水と親水のこと?
>>478
屋根やボンネットに人気ありますね。
候補に加えさせて頂きます。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:21:56 ID:vh5RNN5yO
スピリットの本当のオススメのやり方教えてください。
一応サイトとかはみてみたんですが・・
 使うスポンジは付属のやつがいいのかマイクロファイバータオルとかがいいのか・・
 施工の力とか、液つけてこすって乾いたらふいて←1回1回洗ってまた液つけてこするのでしょうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:22:00 ID:GSblvsDD0
>>479
防水はもろ撥水
防汚は二酸化チタン配合で文字通り汚れに強い
ただ施工して直ぐは撥水する
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:33:52 ID:vD+vbeku0
>>481
よし決めた
親水使ったことないしそれにする
ありがと
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:40:31 ID:GSblvsDD0
>>482
付け加えるが、汚れに強いというのは汚れても落ちやすいと理解してくれ
二酸化チタンの効果(光触媒)で多少埃積もっててもザァ〜と水を流してやる
とスポンジ(俺はホワイトクロス使ってるが)等が殆ど汚れない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:43:16 ID:GSblvsDD0
>>480
スピ施工にマイクロファイバーはお勧めしない
多少力を入れて擦る必要があるから普通のネルクロスとか
使い捨てのWAXふき取りクロス等を使ったほうがいい

スピを塗布するのは付属のスポンジでもかまわないと思うが
それでゴシゴシ擦るのは控えたいもの
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:48:19 ID:GSblvsDD0
(追加)
後、コンパウンドスポンジをクロスでくるんでやってふき取ると力が一部に加わる事なくいいかも
パネルの継ぎ合わせとか細かいところは馬毛ブラシで軽く擦ってクロスを鋭角に折ったり包めたり
して拭いてくれ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:09:27 ID:B35OqDll0
>>480
スピリットでも鏡面液体コンパウンドでも同じだけど、俺も485氏と同様、コンパウンド用
スポンジにネルクロスを巻いて使う。
擦っているうちに乾いたら、別のネルクロスで丁寧に拭き取る。水で洗い流しはダメ。
ネルクロスは大量に用意して頻繁に交換する。
ネルは洗濯して乾かして何度でも使えるからね。メンドウな人は使い捨てのレーヨン不織布
でもいいかもしれないけど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:08:30 ID:vh5RNN5yO
>>484>>486
ありがとうございます。大変解りやすく納得出来ました。
 こないだ少しの傷をマイクロタオルでゴシゴシしてました。。。今後はそのやり方でがんばります。
 仕上げに親水?疎水をうたってる物を使用してるので、コンパウンド使用後の脱脂?にジョイとか使ってるのですが全然、水を弾いて脱脂できてないみたいです
そのへんの所を教えていただけますでしょうか。
 教えて君でスミマセン
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:08:46 ID:p0nQ7wmN0
ワコーの2枚セット艶クロス買ってキタ。コーナソで\798

青(ワックス拭き取りクロス)の方はナフコの日進『ワックス拭き取り用
  マイクロファイバークロス』と全く同じ物。
茶(艶出しクロス)の方はシュア鏡面(茶)と同じ物っぽい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:38:51 ID:GSblvsDD0
>>487
市販のコンパウンドには仕上がり重視でシリコン・ポリマー等を含んだ製品が多いです
撥水はその為だと思います
やや濃い目のシャンプーで2〜3度洗いよく漱ぐといいと思います
(1度やそこいらの軽いシャンプーでは取れなかったりします)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:14:03 ID:+PBnHXK0O
SEFvsザイモール、今日、雨が一時振り、車を見ると、ザイモール塗布部分には雨の汚れがかなり残って、SEFの方はほとんど残りませんでした。汚れの拭き取りもザイモール部分はやや重かったし、なぜか虫がよってくるんです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:33:48 ID:pCpt8MxeO
>>472 >>474 どうもです
492293:2006/10/11(水) 21:37:06 ID:DFh51uNL0
>>438
新潟県在住の俺だけど、冬は洗車の回数が春、夏、秋の時と比べると格段に減る。
つーことで冬(12月ー3月)は、晴れてる日に耐久性のあるコーティングをして
月1〜2回のお手軽洗車で済ませてる感じ。
塩カル(融雪剤)が撒かれてるから、本当は洗車したいんだけどね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:42:30 ID:l1Kgn3uiO
埃が完璧に着く前に鏡面クロスで撫でて埃取ってる俺です。
やめたほうがいいですかね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:43:52 ID:VDLn+zjG0
毛バタキを買ったらどう?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:47:59 ID:9I9/gmjx0
ある程度年数乗って洗車傷とかひどくなってきたりとかした場合
自動車板金屋さんでクリアー層だけ吹いてもらったりって普通出来るんですか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:48:43 ID:J9SfKfS80
普通出来ない
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:05:18 ID:l1Kgn3uiO
毛ばたきかぁ…高いんだよなぁ…
鏡面クロスで埃取るからいつもピカピカ!
クリア層は俺も気になった!
ってかクリア層って透明だから塗装する人かなり上手い職人だよね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:05:31 ID:9I9/gmjx0
普通に出来ると思ってたんですが、そういえば聞いたことないなって思ったのできいてみたんです。

でもほんとに出来ないんですか?このスレの住人ならやってほしいって思ってる人結構いると思うんだけど。
実際俺がそうだし。でもそんな事思いつく自体まだまだってとこですかね。
ここ読む前に結構洗車傷つけちゃったし、鳥の糞とかもくらってるし。クリアーだけでも吹いてもらえたら
ある程度復活するのかなって思ったんだけどな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:14:04 ID:GSblvsDD0
コーティング屋もあるんでは?
磨きだけ頼むという交渉もあるだろうし
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:37:56 ID:w+5TLFWJ0
ソフト99のサイトを覗くと、コンパウンド後にキズクリアープロを施工していますが
このスレ的にはキズクリアープロはどうなんでしょうか?

後、やはり値段もいい分キズクリアーRより効果は良いんでしょうか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:03:09 ID:oPCjPdPxO
>>498
一時期流行ったSFCなんかは有名だけどね、今もあるのかな
フッ素樹脂塗装だから普通のコーティングとは別物だった
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:33:59 ID:JveAP8UFO
WAXかけるとドアノブの隙間、モールの隙間等にWAXが残らない?

あれを綺麗に取り除くにはどうしたらいいんですかね?

タオルを隙間に入れてやってみたけど奥まで拭き取れずに白いのが残っちゃいましたorz
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:35:07 ID:vIhLXToE0
>>498
クリア層は顔料の入っていない塗料
クリアを吹くということは塗装をする、全体ならオールペンをするということ
ある意味剥げ落ちないコーティングとも言えるかもね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:01:30 ID:iFtbdBEA0
>>490
ザイモはショールームのような保管場所しっかりしてるところか、
カーコンテストみたいな一発系なので耐久性とかはないんじゃないかな?
基本的に金持ちのガレージ用なのかもね。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:08:19 ID:cWmdKjOY0
>>502
ワックススポンジはモールの手前までで止める。
拭き取りのクロスで全体に伸ばす感じ。
残りカスは歯ブラシで
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:10:08 ID:TmMV7MIB0
>>475
2wayタイプは微妙なのね(‥;)
( v^-゜)Thanks♪
ミトンでチャレンジしてみるかな☆
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:19:18 ID:BqxZRSVnO
>>505
歯ブラシとは思いつきませんでした。試してみます。

やはりやわらかいタイプを使った方がいいですかね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:25:04 ID:thl08SO80
ジョイ洗車をしたいのだがジョイの適量がわからない・・・
なのでエマールの開きボトルにジョイを入れてみた
ヘッド部分の計量カップで量が分かるので使いやすそう

ところで、10リッターの水に対してジョイはどれくらい入れれば良いですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:57:59 ID:I8OnIJeNO
ジョイじゃ、まだ高ぃ!

鈍器の売り出しで88円で買ったLIONチャーミーリブ(グレープフルーツの香りw)300ml使ってる。中性て、書いて有るヨンww

ちなみに、水10Lに5ccでも多い位。洗剤少なくても泡は立つヨ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:05:07 ID:H0tR5m+E0
>>508
容器の裏に書いてあるよ。
っつか計量するほど食器用洗剤は入れない。数滴垂らすくらいで十分。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:17:45 ID:9qmUHFek0
洗剤ってよ、早い話
中性、酸性、アルカリ性、その強い弱いでしかない。
銘柄あまり関係ナス
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:34:36 ID:lZJ0Zf9x0
界面活性剤であるだけだもんな
界面を活性化させて汚れを浮かせると
あとは摩擦低減のためにグリセリン配合したり

とても基本的なことなんだけど泡を立てたほうがいいと言われてるのは何故?
なんでなのか科学的に理解できん
でも思い切り泡立ててるけどねw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 03:16:41 ID:/AOwFDIzO
>>512
泡の弾力で、キズを防ぐ為!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 03:28:54 ID:U9apr5Z90
ソープランドと同じ原理だろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 06:30:25 ID:Bwad6zMbO
ローション垂らして洗車すれば傷防げる?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:26:53 ID:i7BDW89u0
古いワックス落としたいのですが、普通のカーシャンプーでも落ちますかね?
ジョイとかのほうがいいですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:07:20 ID:75hSwm7g0
>>515ローション落とすのに余計に水いるし大変そう
やってみてレポよろしく
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:00:55 ID:ZKzyU8cb0
>>512
>とても基本的なことなんだけど泡を立てたほうがいいと言われてるのは何故?
>なんでなのか科学的に理解できん

泡のことなら、ここ(泡の正体=界面活性剤の濃縮玉)

次回は、ナショナルの洗濯機事業部の「泡博士」に、
「泡の知られざるパワー」について、実験をまじえてお聞きしてみたいと思います。
ttp://panasonic.co.jp/ism/awa/01.html
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:16:49 ID:vbsxCPJS0
>>511
なんかおかしいよ。
そりゃぁ、中性、酸性、アルカリ性しかないけどさぁ。

弱い中性とかあると思ってたりする?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:16:23 ID:tplzzWiD0
>>519
いや強弱はアルカリと酸に関してでしょ勿論。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:43:08 ID:d7KKPiWY0
>>507
業者のホームページで豚毛ブラシを使用しているのを見た記憶がある。

竹串+ネルクロスや綿棒でも隙間のワックスやコンパウンドは取れるよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:21:40 ID:H0tR5m+E0
>>516
水垢スポットクリーナーでいいんじゃない?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:27:43 ID:zXmqUrbh0
晴れてるけど
昼から洗車しても良い?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:41:42 ID:JOGR0fzJ0
>>523
日陰での洗車推奨
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:37:00 ID:lZJ0Zf9x0
>>518
sugeeeeee!!!!!!!!!!!超サンクス!!!
科学じゃなくて化学だったか

・界面活性剤の濃縮玉
・少ない水量ですむ
・垂直面でも垂れにくい
・浸透力が高い
・汚れを包み込む(だから汚水は泡が消えるのね・・・)

ttp://panasonic.co.jp/ism/awa/img/v3img07.gif
特にこのイメージには目からうろこ
松下やるじゃん
なーるほどねえー
感動したっ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:26:51 ID:dcakojDp0
>>488
情報tnx。
おかげさまで、関東人にとって幻の存在であったナフコ・日進クロスの謎が解けました。
ナフコ・日進ワックス拭き取りクロス=ワコーワックス拭き取りクロス=YHワックス拭き取りクロス
ということですね。
ポリエステル75%/ナイロン25%で33cm×40cmの水色。
毛足は長目だけど残念ながらループパイル地。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:38:37 ID:QxvCLq4t0
シャンプー泡だてるでしょ
でも下の方は液体じゃん?
あれって上の泡だけつければいいの?

それと4リットルのバケツで洗う場合、1回の洗車でみんなどれぐらい減る?
俺 3分の2以上 バケツに残ってるんだけど、
何回も何回もバケツに付けに行ったほうがいいのかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:38:53 ID:dcakojDp0
>>493
きちっとワックスが掛けられている状態で、毎日朝晩2回とか、埃が固着する前に綺麗な鏡面クロス
で軽く払うように撫でるんなら問題ないんじゃない?
俺もやっているし。
その程度なら、傷は皆無ではないにしても致命傷になるような深い傷にはならない。
傷が入ったとしてもスピリット程度の極細鏡面コンパウンド掛けで消えるから無問題と思う。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:49:13 ID:qKKvYwpcO
SEFって何の略ですか?MGはマンハッタンゴールドですよね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:52:56 ID:AF1IN+Rw0
>>529
SEF=SEX ENJOY FRIEND
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:04:22 ID:75hSwm7g0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:24:29 ID:d7KKPiWY0
>>527
俺は一回毎スポンジをバケツに浸して、ボンネット上で軽くニギーって
して泡をジュワーっと落とし、その泡を転がすようにスポンジを動かしてるよ。
どの位かな3リットル位は使っちゃうかも。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:29:37 ID:cec9bbcUO
毛ばたき買おうかなって思ってるんですが、使ってる方いますか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:31:01 ID:vbsxCPJS0
泡はジャブジャブ使うね。
あまらせても仕方ないし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:23:52 ID:zfpoeOYh0
今日丸っとコートを使用したんですが、ボンネット部分だけムラができてしまいました。
このムラをなくすにはどうしたらよいのでしょうか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:56:09 ID:9JS1v73k0
プレクサスって凄いね。
小傷だらけの薄汚れたドアバイザーがツルンツルンになった。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:01:43 ID:zXmqUrbh0
>>536
洗車してもツルンツルンのままですか?
それとも小傷だらけに逆戻りですか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:03:00 ID:zXmqUrbh0
>>524
屋根なし洗車場にて
カンカン照りのもと洗車しました

シルバーなので大丈夫のようでした
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:38:01 ID:H0tR5m+E0
午前中に青森市からドライブがてらにグラスターゾル探しに県内で見つからず鰺ヶ沢から日本海くだって秋田のコメリで発見入手してようやく帰宅w
ボディにも使えるクリンビューって感じやね。プレクサス以上の匂いで強烈だよ…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:57:41 ID:/PRp1spIO
車買って5ヶ月経ったしそろそろ粘土かなと思い、ホムセンへ行ったが
どれ買っていいか分からず結局帰宅。当方初粘土です。
SOFT99とウィルソンのがあったんだけど、SOFT99のは研磨剤やら色んなのが入ってた。
ここではワックスはシュアがデフォだけど、粘土のデフォってあるのかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:17:38 ID:j0Vi6SKC0
>>540
柔らかくて使いやすいシュアがやはり一番オススメかと。

他のは硬いの多いから手の熱やぬるま湯で少し柔らかくする
必要があるね。これから寒くなるとますます硬くなるし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:18:49 ID:j0Vi6SKC0
ちなみにウィルソンはかなり硬いです…
夏場はいいけど、これからの季節はあまりオススメしない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:35:42 ID:Z/PKLFAD0
最近MGの話題が豊富だったので
MGの1,980円をゲットしにドライブがてらに北関東まで行ってしまいました。
うちの近所では安くて2980円なので、今思えば2個買ってもよかったなと・・・。
もっともそのぶんガソリン使ってるから(南関東から)実際はどこまで
得したかは微妙ですが。
ところで、アルミホイールにワックス(激防水タイプ)とかコーティング剤とか
塗ってもよいでしょうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:35:29 ID:bkyGK49Z0
>>488
コストパフォーマンス抜群だなそれw
しかしホムセン激戦地帯の中、つい先日コーナンが逝ってしもうたorz
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:23:59 ID:yvsN0PTtO
最近鉄粉がどういうものかわかったのですが
これは取らないとどういうデメリットがあるのですか?
初心者ですいません
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:32:26 ID:h8zlGe5t0
最悪、鉄粉がボディ内部の板金に到達していた場合、内錆がひどくなって
塗装が浮いてきたりします。

そういう車見たことありませんか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:34:44 ID:Kr650Hy/0
ないよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:05:51 ID:DZbk/Xdh0
>>540
JOYBOND製かと。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:56:39 ID:AAUBiTKyO
543さん、ホイールもコーティングOKっすよ!あとの手入れが楽だしね。俺はポリメイトの強力タイプでコートしてます。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:56:48 ID:Bwp/A6Mv0
joy洗車してるやつ裏に希釈量が書いてあるの知ってるか?
スプーンいっぱいでかなりの洗剤水ができるみたいだぞ

たぶん俺らは食器洗いも洗車も洗剤使いすぎてる
あとでかい食器洗剤あるけどあれはただ濃度が薄いだけみたい
だからJOYとかの小さいボトルと洗剤水作ったときの
洗剤の強さ的には同じになるはず
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:34:34 ID:0ka4CHYW0
MG10thが2,780エソで売ってますた。買いでつか?
SSがまだ余ってるんだが… ヽ(`Д´)ノ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:41:08 ID:bkyGK49Z0
北関東ならイチキュッパイチキュッパ!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:47:20 ID:nyrCsNzA0
今週こそやるか、、
先週は台風にやられたし、
たまりにたまって、フルコースやらねば。
ホイールコーティングやってるけど、手入れが楽かどうかわかんね。
ホイールもディッシュとか手入れしやすいやつにすればよかったと、、、、

>>551
鏡面クロス付きをその値段で買った俺なら買わない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:55:43 ID:70JdrF/B0
「濃度が2倍になれば洗浄力は2倍に
10倍になれば10倍に」
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:58:24 ID:/PRp1spIO
>>541-542>>548
ありがとうございます。検討してみます。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:03:59 ID:bkyGK49Z0
>>553
何鏡面クロス付って?
>>551に言ってる10thの奴じゃなくて?
はたまたABの4000エンぐらいの古い奴のセットでもなくて?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:07:33 ID:xrqG8GHwO
>>543
アルミホイールの塗装は何かな?
ポリッシュ塗装は油に弱いからワックスは駄目だよ!
コーティングならもちろんOK!
俺はホイールにはブリス使ってるよ。
シュアの社員が言ってたけど、コーティング剤はホイール向きらしい。

話しは変わるけどシュアのコーティング剤もシュア社内では賛否両論あるみたいね…。製品自体の質はすごい良いらしいんだけど、ワックス派の社員は…みたいな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:13:36 ID:nB2ImQk40
シュアの社員てたしか40人位しかいないからあんまり書かないほうがいいよ
すぐバレる
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:31:54 ID:coU6fT1H0
車に油塗って光らせて、それでカーケアしてるつもりなんでつか??
バカでつか??





と、ガラス系コーティング屋のヤンキーに言われたぉ(´;ω;`)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:33:45 ID:coU6fT1H0
>>551
うちの地域も

イチキュッパイチキュッパ!!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:35:23 ID:Cl9yPAFW0
ぶっちゃけ、シュアがコーティング剤出しましたと言われても「ああそう」って
印象だけしかない。そんなん買うくらいならブリスかCG1でも買った方がマシだろう。
くだらない物にうつつ抜かす暇があったらザイモ並のカルナバ高含有ワックスでも作れよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:37:58 ID:Cl9yPAFW0
>>559
そいつは多分コーティングスレで自演繰り返すキチガイDQN
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:43:35 ID:coU6fT1H0
>>561
はげどう。
散々、コーティングに対してワックスの利点を熱弁してきたくせに。

(^ω^)っコーティングもつくったお。買ってちょんまげだぉ。

矛盾。

>>562
ヤンキーに「バカでつか?」と言われて悲しかったお(´;ω;`)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:50:46 ID:coU6fT1H0
σ( ̄  ̄〃)今までずっとポリラク一筋だったんだお。

でも原点のワクスに戻ってみたんだお。
そしたらボロッチかった黒のロドスタがピッカリンコになったんだお(ノ´∀`*)

もうちょっとで買いかえるところだったおヾ(;´▽`A 汗汗

マンハタンありがとだお(´;ω;`)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:57:41 ID:QSdnJw3RO
>>561
体毛すら禿げあがるほど同意!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 02:55:59 ID:0YaRdWED0
ガラス系コーティング剤もホイールカバーが一番効果がでる
ブレーキダストとかゴミが一切つかなくなった
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 06:34:43 ID:97ciGX4A0
>>564
ちーチャ乙!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 06:57:59 ID:f7bl2lY10
新型CR−Vが実に洗車のしがいがありそうな件について 
流麗かつ凹凸の多いデザインは輝きが映えると思う
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:11:07 ID:QYQv11Vi0
本来ならSUVなんて汚してなんぼの車なんだけどねw
汚れるのが勲章みたいな。

まぁそんなに本格的なクロカン車でもないけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:19:18 ID:Xs9+xua8O
559さん、その業者に言ってやりなさい!「車にシリコン擦込んで、5年持続とか嘘言って楽しいでつか?」、と。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:39:35 ID:AvN9aNdK0
WAXには、車の色指定がありますが、もし白い車に濃い色用のWAXを使うとどうなるでしょうか?
また逆に、黒い車なんかに、白用WAXを使うとどうなるんでしょうか?

車がツートンなんで、どうすれば良いのか迷います。
現在は全色対応を使用していますが、次回は大人しく二つ買うよていですが、
参考までに教えて下さい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:46:11 ID:Sjb57tZz0
>>554
つ希釈倍率
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:58:47 ID:CbTXhMLU0
色指定のWAXなんて買ったことないから、よくわからないな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:43:37 ID:ff33javXO
>>571
白用はコンパウンド入り。白ソリは黄ばむから塗装を削りながら乗るもの。
濃色車用を白車に使う分には問題ないけど、逆はマズい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:45:26 ID:QnNgvh2i0
>>571
シュアのMGかSEFで決まり。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:20:13 ID:m0U+GRao0
>>557
はなしし?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:40:24 ID:GIr5zZ3aO
>>561
研究所勤めしてる俺の考えだが、カルナバ最強の固定概念を捨てて
むしろもっと安価でカルナバよりもいい原料を開発したらどうだろうか。
作る側のメーカーさんが、すでに既存の技術を応用してるなんて
恥ずかしいYO!!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:47:05 ID:bBOW2J3f0
洗車用品なんてイメージの世界だしなぁ
「カルナバを越える新素材!」って謳って安く売るよりも、「厳選された高級カルナバを
ふんだんに使用!」って謳って高い値段付けた方が売れるんだろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:16:44 ID:f7bl2lY10
ザイモって価格相応なの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:25:30 ID:nB2ImQk40
>>577
木蝋(japanwax)は良さげな気がする
日本の特産品として輸出してるくらいだし
リンレイの評判悪くないんじゃないかな
581571:2006/10/13(金) 12:01:16 ID:B8EnMGhj0
ID変わってますけど>>571です。
>>574そういう事ですか。了解しました。
最悪、濃色車用使うと言いんですね。
どれでも使えます!!ってのは、安物臭いと思ってたんですが、
>>573さんはこう言ってますし、現在全色対応使ってるんで、そのまま使っておきます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:35:21 ID:C96Z/GRz0
シュアのワックスの方が価格相応なのかよっぽど疑問なわけだが。
ザイモはカルナバ配合率を明記してるから
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:38:46 ID:+qIZULZh0
>>571
そぉだよねぇ パトカーのWAX選びは迷うよねw
584571:2006/10/13(金) 12:46:05 ID:B8EnMGhj0
毎年記念受験してる時もありましたけど……
miniです。屋根が白くて……
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:24:25 ID:cEYw+mKE0
549さん、557さん、アルミにコーティング剤OK、ありがとうございます。
ただ自分のホイールは純正なんですが、ポリッシュ塗装とかがわかりません。
コーティング剤でイオンコートエクセレントはよさげだと思いますか?
これも安く売っていたので、ホイール用に買うか迷っています。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:08:34 ID:m0U+GRao0
>>585
私は、アルミホイールにも丸っとコートしてます。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:13:03 ID:x3xAD9xv0
めんどくさがり屋には
全て、丸っとがお勧め
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:09:15 ID:ff33javXO
>>581
濃色、白用別れてるワックスの方が安物臭いと思う。
つか実際安くて大したことないやつばっか。
589571:2006/10/13(金) 16:24:48 ID:B8EnMGhj0
>>588
うん。だから勘違いだったのかも。
でも、専用品と、オールマイティとあったら、オールマイティの方が安物臭くないですか?
WAXに限らず。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:00:57 ID:7ZSNvD820
>>577
非カルナバの天然素材系では古く(30年前?)から、ソフト99ブラックとかあるじゃん。
化学合成系では艶王とか、あの拭き上げ地獄の。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:49:46 ID:coU6fT1H0
MGとIMFでは、どのくらい光沢に差があるのか試そうと思って
IMF買ってきたお(^ω^)

明日早起きしてヌリヌリしてみるお(^ω^)ノシ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:04:04 ID:coU6fT1H0
ちょっとワクス入門中のσ( ̄  ̄〃)におしえてほしい事あるんだお。

スピでシコシコ磨いた後にMG塗ってあるんだけど、雨降ってすぐ晴れて、
そしたら雨染み出来たんだおね。
シュアシャンプで洗っても落ちないんだお(・ω・;)(;・ω・)
黒のロドスタだから、水玉模様になったお(´;ω;`)

この場合、ワクスプロの住人さんたちはどうしてるんだお?
またスピシコシコお?

おしえてほしいお(´;ω;`)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:05:13 ID:e5ZkfHws0
ザイモ並のカルナバ高含有ワックスを石油系溶剤利用でより低価格に。
そんな痒いところに手が届くようなワックスが欲しいですね。
昔の車みたいにシリコンNGの塗装でもないし必ずしも100%天然素材で
ある必要もないのよね。
まあ、若干溶剤のギラつきで艶の具合に差がでそうだけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:05:42 ID:k/C698Jm0
そういうときは死ぬお(^ω^)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:16:48 ID:Y5m+Ut/30
ザイモ並みとは言わないがカルナバチップと灯油でWAX自作した物です
実際の使用感としてはまぁまぁじゃないかと思います
原価はWAX缶1缶くらいで5〜600円くらいでできます
今度は石油系溶剤じゃなくてココナッツオイルとか天然オイルをブレンドして
溶剤にしてみようかと思ってます

が、何せ今あるWAXも捨てがたくって(1年やそこいらは軽く持つし)  苦笑
因みに元はポリラック使ってたせいか、自作WAXもなかなかいい感じでヌルテカしてます
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:20:59 ID:uQXdxUPy0
アルミホイールに丸っともよさそうですね。
ちなみにアルミホイールにトイレ用洗剤とかで洗ったかたいます?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:38:20 ID:XZLd74IcO
>>596 そんなに汚れてるのか?(^Д^;
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:45:29 ID:uQXdxUPy0
純正ホイールですが10年以上前くらいのをもらったんです。
しかし裏がすごくてパープルマジックとかでは歯が立たなくて・・・。
それでなるべくきれいにしてコーティングしたいと思いまして。
あきらめたほうがいいですかね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:47:29 ID:UGFV958MO
>>596
バスマジックリンならあるけど、イマイチだった!ピッチクリーナかけて暫く放置してから女医洗車がよかったよ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:56:42 ID:uQXdxUPy0
ピッチクリーナーですか。確かによさそうですね。
パープルマジックの他にタケハラのホイールクリーナーも使ったんです。
なんか錆のようにもみえるのでコンパウンドでもかけたいくらいでしたが
線のような模様がはいっていてそれが削れてしまうのもやばいと思うし、
裏側だからすごく薄めてトイレ洗剤してみてやばそうなら、あきらめようかと・・・。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:12:48 ID:UGFV958MO
>>600
俺の場合は、ピッチと鉄粉がかなりコビリついてたから、ピッチクリーナして女医して粘土ちぎって落としたよ!トイレクリーナーは、酸性が強い場合あるから気をつけてね!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:27:54 ID:uQXdxUPy0
このスレの2年位前のに、錆は諦めろってありました。
なのでピッチクリーナーをやってみます。
スレ違いかと思うような質問でしたがありがとうございました。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:31:55 ID:JTNTaV+w0
>>595

途中経過でもいいから時々報告お願いします。
自分もいつかそっちへ行きたいと思っています。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:11:18 ID:53b0tEKr0
車検受けたんで久しぶりにWAXかけた。
愛車は9年乗った大衆車ですが、今まであまり洗車をしなかったんで
今回は初めて粘土も使った。時間かかったわ。
最初は水垢取りのシャンプーでごしごし。
次に粘土だけど、ボンネットやルーフは汚れが酷いらしくてざらざら感が強く、
粘土が引っかかりがちだった。
ドア部分は比較的スムーズに粘土を動かせた。
最後にWAX。
ソフト99のオーセンティックプレミアムっていうのを使った。
夕方、日が落ちたんで蛍光灯1本の自宅ガレージでWAX掛けたんで
艶だとかは暗くて分からんです。orz
時間がなくてカラードバンパーに塗らなかったんだけど、バンパーには
wax以外のプレクサスとかにしたほうがいいのですか?

ところで9年前に買ったタイホーとかいうメーカーのイオンコート+カルナバの
WAXが残っているんだけど、スクーターの外装(プラスチック)に使えますか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:41:53 ID:SQ0WenQN0
>>556
すまん。紛らわしいこと言った。
鏡面クロスがオレンジ→白にモデルチェンジするときに
あったんよ。ビニールに包まれた鏡面とMGJrのSETが、、、
今はどこにもないだろうけどね。
ちなみに拭き取りクロスではないよ。ちゃんと鏡面クロス。

足元は結局洗車するたびに汚れ落としてマメにコーティングなりしないと無意味かな、、
冬タイヤ交換時、粘土で綺麗にしてコンパして、
余ってたアクアをスプレーして一冬使ったが何も実感なしだった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:02:44 ID:hzokx49FO
>>604使える!

拭き取り段階で後悔する鴨w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:11:19 ID:K1achPrVO
>>592
シャンプーするときにスポンジの替わりに
マイクロファイバークロスで洗ってみたら?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:15:40 ID:iu2dok0x0
>>595
どうも!!前スレでカルナバの入手先を教えてもらった化学屋です。
あれからどうせ作るのならって事で、米ぬか蝋のワックス作りに専念してたので
ROMってましたが、ワックス作りの参考になるかと思って出てきました。
カルナバですが、硬度の高いワックスをいかにやわらかく、延びるようにするかが
課題という観点では、あらかじめ少量の有機溶剤でカルナバを軟化させ、それから
ココナッツオイルや乳化剤等を添加する方法が良さそうです。手段を選ばないなら
他の融点の低い蝋を混ぜるのもいいかもしれません。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:17:02 ID:Tv4m49I40
水洗いというのは
ホースで車に水をかけ
その後、バケツに用意した水に鏡面クロスを浸して
水をタップリ含んだ状態でボディーを撫でるように洗うことですか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:22:24 ID:/L20Qx+rO
↑の方のレスにMG、1980とか3000円で売ってたとかあったけどマジでウラヤマシス。
家から半径40km以内の店探したけど全部4980円だった…
誰かヤフオクに出品してくれ。・゜・(ノД`)・゜・。
希望は即決で3000円くらいでw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:25:36 ID:4fs1dpxL0
この手のスレで少し前、ビダルサスーン洗車が流行ったが
その後どうなったんだろう
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:44:20 ID:BUtkDOz1O
JOY洗車って、あの油落としのJOY?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:50:22 ID:hzokx49FO
デート前にハーバルエッセンスシャンプー使って、下心エロテク洗車なんてのも その後どうしただろうww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:59:54 ID:uQXdxUPy0
遥々MG1980円の値札を見たときは、マジで感動でした。
自分の近所もほとんど3000円前後(クロス付もたまにある)なので、
でも去年はたまたま2780円くらいで鏡面仕上げクロス付を買うときは
確実にお徳だと思い購入したが数日後、少し遠い街で
先着5個980円ってのがあったがそれはのがしてしまった。
安いからってたくさん買ってもしょうがないけど
これだけ値段差があるのもいやですね。まじで1980あたりで
統一してほしいです。一度安く手に入れるともう通常の値段で買う気なくなります。
遥々買いに行ったとはいえうらやましい地域です。
ちなみにMGJrの話ですよね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:22:18 ID:QYSuQjq+0
↑のつづきですがやはり2個かえばと後悔。ふたつで200g。SEFと
ほぼ同じ。SEFはまだ使った事ないが、MGは素晴らしいと思う。
しかし今は旧パッケージのオーセンプレミアムを塗っているが、
やはりMGのほうが良い感じ。でも上のレスでSEFも試したい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:24:25 ID:wDh625zw0
MG二個買う金があるならSEFが買えたのに。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:31:25 ID:ReC1SUrc0
>>610
MGは、ジュニサイズで1980円とかだよ。
まさか大きいサイズで1980円なんて売ってないだろうw

オイラは、10記念クロス付きMGジュニが1980円で購入☆
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:33:27 ID:NsLpeQHB0
最近このスレ覗かないんだけど
MG→ザシュア→IMFの漏れは負け組ですか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:36:43 ID:QYSuQjq+0
1980MGを手に入れた満足感とMGの良さが忘れられなくて。
SEFとの違いが見分けられるかわからないが、
MGを使っていた期間は可能な限り2週間前後で施工したりして
常に素晴らしい艶をキープしていた。撥水ワックスでもないのに
結構撥水してたし、2週間どころかもっと耐久性ありそうな感じだった。
だから買うときはSEFがあまり目にはいらなっかたってな心境でした。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:38:01 ID:obDGD2UH0
初カキコだが、ワックスがけなんて黒い車にとっては傷や水アカを
増やすだけと思っている。撥水性のワックスなんて、もってのほか。
スポンジでたっぷりの水かけて泡泡で洗って最後にグラスターゾル
オートで磨き上げてやれば、艶艶。あんまり、色々こらないほうが
ボディには優しいんじゃないかと。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:42:07 ID:3ymKRflx0
>>618
IMFを制するものワックスを制す

>>620
女性に「化粧すると肌が痛むからやめたほうがいいよ」って言ってみ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:08:47 ID:wDh625zw0
「化粧は美容に悪いからレーザーピーリングをしなさい」とのたまう悪徳美容外科医のようだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:21:42 ID:urLcZmuM0
ちょっと聞いておくれ。
漏れは旧型シルバーラウムに乗っていて手入れはザ・シュアを使っていているんだけど
塗装色の関係もあって日光の下でははっきりと艶、光沢がわかんなかったんだけど先日
屋内駐車場に入れたとき薄暗い中でもまさにヌルピカ、ヌルテカという艶で思わず
ぞくっとしてしまった。やっぱりワックスって効果があるんだなと実感した。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:20:07 ID:fqNvdVcl0
テンプレ追加キボンヌ
http://craft21.hp.infoseek.co.jp/zymol3.htm
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:32:53 ID:3ymKRflx0
>>624
前からそれ良く引き合いに出されてるけど自分はザイモの言い分に100%納得できない
なにがどうなのよとやりあうとスレが荒れるから嫌だけど
他社と他社製品への攻撃性も高いしテンプレにはしてほしくないなぁ・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:35:21 ID:m3B9c/vG0
ええええええええ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 05:04:56 ID:XAeNf6UD0
寒くて洗車に行けないorz

>>625
禿同
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 05:14:10 ID:4VF8BB680
>>623
俺も屋内駐車場でみてビックリした。こんなにも俺の車はヌラテカ
だったのかと。外でバリバリ晴れてるとよくわからんかったんだが。
曇りも同様だった。屋内のショールームでものすごくヌラテカにも見えた
のもこれのせいだったのかな? どんなに頑張っても外で見る限りはあの艶
のようにはならなかったから・・・でもなんでだろうね?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:33:29 ID:tq4MDrpaO
傷は付けたくない、でも洗車とワックス掛けが、たまらなく好きだから、何とか傷付かない方法を模索する。傷が付いたら頑張って消す。この繰り返しだが、とても満足しています。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:40:05 ID:csSmLmco0
>>610
MGのデカいのが\4980なら安いよ。SEF比較で容量150%多いから断然お得だ。
MGジュニアと比べると3個分以上だから迷わず買い。ヤフオクでも同じ位の値段だけど送料かかるからねー
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:42:56 ID:PuUyGt5Z0
なんですべてにおいて(シュアの当社比)勝ってるSEFが
MGに負けるんだ!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:50:59 ID:XAeNf6UD0
>>631
かなりの人が施工はSEFの方が簡単って言ってるよ
艶だけでしょ
その変わり光沢?の方が強いんでしょ
だから一概に勝ち負けは比べられないよ

両方使ったことねーけどwww
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:58:39 ID:UJdXk4Qv0
>>631
勝ちも負けもないんじゃない?
艶と光沢なんて人の好みもあるし。
比べるものでもないと思うよ。
それにどっちもいいワックス。

俺はコーティングだけどwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:04:14 ID:PuUyGt5Z0
これはひどい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:17:53 ID:W8jLPTxz0
今朝は早起きして、軽とミニバンを洗車した。合計で2時間しか掛からなかった俺は
このスレにいてはいけないんだろうな…。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:22:38 ID:PuUyGt5Z0
俺がミニバン洗車したら多分半日では済まないと思う^^;
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:27:56 ID:XAeNf6UD0
ワックスかけないんなら
ワンボックスを30分以内に洗いきりますが何か?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:50:56 ID:LBio/aR80
>>637
拭き取りまででその時間というのはかなりできると見た。
それ以上時間かけると、デポジとのエンドレスな戦いに
なるよね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:03:37 ID:5F9QmMDT0
6ヶ月前から拭きムラになっているイオンコートが落ちない・・・。
どうしたらいいですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:07:48 ID:w82SO7LY0
ワックスで
ttp://www.wakihara.net/pikapika/IMG_2791.jpg
↑これ実現出来ますか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:23:53 ID:PuUyGt5Z0
最近泥除けつけてない車多いよね
ココの住人には不要かもしれないけど、洗車嫌いはとてつもない事になりそう
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:24:07 ID:3ymKRflx0
>>640
綺麗だね
でも空のシアンが不自然に強すぎるしフォトショでいじってるんじゃないかな
ノイズ除去、コントラスト上げ、色変えて黒塗り潰しって感じで
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:29:36 ID:XAeNf6UD0
>>638
そうだね
マイクロファイバーバスタオル一枚で拭きあげてるんだけど全然足りん
あと二枚ぐらいあれば絞らずに済むから三分は短縮できそう
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:57:23 ID:Lnf6aqXI0
>>640
ポリッシャー掛けて柚肌を削れば、ワックスに関係なくこうなる。
俺は不自然で嫌いだが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:43:20 ID:csSmLmco0
近所のホムセン回ってさっぱり見つからんかったグラスターゾルオートがヤマダ電機であっさりと見つかった…orz
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:49:49 ID:xWgw3pMN0
通勤中に道路が工事中で、ホイールにピッチがめっさ付いていた…。
昨日、洗車している時に気づいた。
ホイールのつるつるしているところは、粘土で取れたが、
ざらざらしている所は取れない…。
めりこんでる感じ。薬品で溶かすしかなさそうな感じ。

何か良い方法無いか?
ピッチクリーナとかか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:33:24 ID:spe6iZ7xO
はじめまして。黒ソリの下地処理でオススメなのってなにかありますか?もしよかったら教えてもらいたいです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:42:07 ID:XJpV0TTo0
何でもかんでもスピリット
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:46:37 ID:MkwW3EzYO
>>647
>>1から嫁。



洗車終了。水洗い→アクール使ったら短時間でヌルテカw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:56:23 ID:w82SO7LY0
>>642
コラだったのか。

>>644
そうなんだ。
でも、こんなの数時間しか維持出来ない様な・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:12:50 ID:1om5+pZCO
>>646
ピッチクリーナかけて、暫く放置♪ピッチが流れ始めたら、クロスで拭いて、さらに女医洗車!残ったピッチを粘土して、コート材を塗る!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:05:43 ID:QYSuQjq+0
大きいMG4980円、それは安いですよ。どこあたりですか?
単価でいえば1980より安いっ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:21:52 ID:5IJYmUUA0
ここ1〜2ヶ月、夜中になるまで風が強めで洗車出来ん。
なんで日が昇ると風が出て来るんだヽ(`Д´)ノ
親の車も含めて12月になるまでにきっちりしておきたい・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:14:08 ID:hrt6ctLX0
それなら夜洗車すればおk
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:50:36 ID:RktuxJi/0
>>608の科学屋さん、アドバイスどうも
ココナッツオイルは発注したので2〜3日したら届きます
確かにカルナバチップが手元に届いて「こんな硬い物がどうやったらWAXになるんだ?」
て思考錯誤で最初に試した溶剤が灯油でした w
現状灯油ベースのWAXだと施工の際ちょっとしたコツが必要で十分湿らせたスポンジに
軽くWAXをとってよく揉み、缶の蓋等で充分なウォームアップ(単にスリスリして馴染ませるだけ)
してからでないとボディへの伸びは良くなくうまく薄付けできず悩んでました

その経験を活かし?少量トライアル版のWAXを作ってみようかと思います。
 @カルナバチップ+ココナッツオイル
 A上記に石油溶剤(たぶんまた灯油になると思います)少量添加
 B以前作った灯油+カルナバチップのWAXにココナッツオイル添加

果たして違いが解るかどうかかなり疑問ですが・・・
(各分量は適当アバウトなんで)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:58:12 ID:BXxm8O7OO
今修理工場にいるんだが
待合室にある雑誌にワックス&コート剤特集載ってた
でもこのスレにいる人にはあまり意味ないかな…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:15:18 ID:BXxm8O7OO
まぁちょいと気になった商品書いとく
帰ったらまた読めるようにw
取り敢えず
カーメイトのメッキクリーナー…これはシリコーン+微粒子コンパウンドでワックス効果もあるらしい
カーメイトのガラスウォータースポットクリーナー…超微粒子ダイヤモンドで頑固なウロコも確実に掻き落とすらしい
ソフト99…洗車マン軽く揉むだけで見る見る泡が立つらしい
でもこれクロスなんだよな
この手の商品使った人いるのかな?薄くて使いづらそーなんだが…
まぁいいや 発見したら買ってみるか
つーか やっぱ書くまで意味無かったわw
皆ごめんなorz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:24:49 ID:LLWeFk4l0
>>657
洗車マンで検索したら
洗車マン店頭ビデオを発見!
これは興味深いです
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:28:27 ID:LLWeFk4l0
俺1枚でOKだ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:48:09 ID:38PTcT6SO
あの〜、ホムセンでカーシャンプー買ったんですが、
液性が【弱アルカリ性】って表記されてました。
使用しても問題ないですか?
業務用の強力洗剤と近い匂いがしてます。
先輩のアドバイスを求めます。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:50:56 ID:tq4MDrpaO
DIYでムートンのクッションを¥400で購入。直ちにひっぺがし、中のスポンジを捨て、程よいサイズにカットし、端を革用強力接着剤でつけて、ムートン洗車ミット完成!買うと¥2000〜、するし。明日の洗車が楽しみ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:57:03 ID:AidH0yTc0
手洗い洗車場に
車と体ひとつでいっても大丈夫?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:58:51 ID:jFUOxJMz0
>>660
市販のカーシャンプーって殆どが弱アルカリ性ですけど。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:59:37 ID:m3B9c/vG0
シュアのバカ高い別売りワックスヌリヌリスポンジを買って使ってる人は
おじゃるか?

麻呂はMGに付いてる化粧用パフと同じだよっていうスポンジを使ってるの
じゃが、やっぱ別売りのヌリヌリスポンジの方が良いのでおじゃるかの?




665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:02:59 ID:jFUOxJMz0
>>664
別売りスポンジはとにかく硬い。
アレも一応化粧パフ用素材と謳ってるが、
MGやSEFの付属品とは比べ物にならんくらい硬い。
物がしっかりしててフニャらないから塗りやすいと思う人もいるけど、
MGのパフがあるなら敢えて買う必要もない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:07:33 ID:m3B9c/vG0
>>665タソ

わかったでおじゃる
(*`д´)b サンコス!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:09:19 ID:NUD0KGCLO
>>658
あのPV初めて見たとき一人店内でニヤニヤしてしまったorz

あれは反則だよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:12:06 ID:38PTcT6SO
>>663
ほぇー。そうでしたか。ありがとうでした。
何げに眺めていると気になったんで助かりました。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:12:58 ID:BXxm8O7OO
>>658
ワロスwwwそんなPVあったのね
でもシャンプー染み込んでるタイプだったから期待外れだた…
まぁ問題はウォタスポクリーナーだな
1枚ドアガラス新品になったから
投げやりだたウロコ落とし頑張ってみよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:14:42 ID:m3B9c/vG0
そだそだ。
初めてシュアのパウダー入りシャンプーを使ってみた。

コレ結構いいかも。
もうスピいらない気がした。
ビンビンに水をはじいてた状態だったけど、一回の施工で完全親水状態に
なったのにはビックリした!
雨染みも完璧に取れた。

つか。スピよりも研磨力が強いんじゃないか?と思った。
スピ使っても、雨染みとかは一回で完全に落とせないけど、これは一発!
施工もスピより全然楽だし。でも研磨力強い気がするから、あまり頻繁に
使えない気もした。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:29:01 ID:lHfKtTu/0
カルナバーローwwwwww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:29:23 ID:wVFV6CGr0
前スレで話に出てたダイソーのマイクロファイバーバスタオルって
300円のやつ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:30:12 ID:lHfKtTu/0
いぇp
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:38:12 ID:+VCb3C1D0
この手のスレではレインX>ガラコなのか?
オレは5年くらい前、半分ずつ塗り分けて試したけど
撥水、耐久性とも同じだった。
それ以来、安いガラコを使ってる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:53:49 ID:yio7t0zQ0
>>672
そうです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:56:24 ID:wVFV6CGr0
あれがそうだったのか
いっぱい売ってる店発見したw
あといろいろ洗車用品買ってきたから
いつかレポしてみる
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:23:48 ID:j/bJ7yP10
>>674
時々同じ書き込みしているみたいだけど、自分で使ってみて、イイと思うものを使えばいいじゃん。
別にレインXでもガラコでもどっちでも。スレのお薦めなんかあるわけないよ。

俺個人的にはスーパレインXファンだ。それも、いちばん古いタイプの、いわゆる「元祖」。
ボトルに付いたフェルトなんかで塗るよりも、あの青い専用スポンジの方が塗り勝手が良くて処理時間
も圧倒的に速いし、若干の下地処理効果もあるし。
フェルトの付いた奴より無駄が少なくて、結局安上がりな気もするし。
だから、人に聞かれたらスーパーレインXを薦めるけど、ガラコをダメなんていうつもりは全然ないね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:41:41 ID:rPFyymYe0
みなさん、タイヤワックスは何を使っていますか?

油性のタイヤワックスだと、ひび割れが起こりやすいと聞いたことあるんだけど、
ブリヂストン製の水性タイヤワックスってどうなんでしょうか?
ブリヂストン系のショップに置いてあるやつです。

使ってる人いますか? メーカー純正だから、余程安心ですかね?



679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:48:57 ID:j/bJ7yP10
>>678
タイヤワックスは使っていません。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:48:57 ID:3ymKRflx0
>>678
使ってない

メーカー純正のワックスってのもあるよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:11:25 ID:/V43FoDQ0
>>670
突然キャラ変えんなよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:24:54 ID:m3B9c/vG0
>>681

キュ──。+゚(*゚Д゚*)。+゚──ン!!
って感じ?

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:27:24 ID:yq3d5a5k0
もうすぐ新車のステップワゴン(黒)を購入予定なのですが
なるべく傷つけないようにメンテナンスする方法は何が良いでしょう?

アークバリアやクォーツ等の業者に頼むことも考えましたが、
業者の腕次第では取り返しのつかない事態になりそうだし、
やっぱり自分で手入れしたいという気持ちもあるのでやめておこうと考えてます。

個人的に過去ログなどを見て通常メンテナンスは丸っとコート(正武式)が
一番洗車傷少なそうでいいかなと思っています。私がミニバンにWAXしつづける
根気が無いという一身上の都合も含めて・・・。

ただ問題なのが鉄粉除去です。一番安全なのは多少の傷は覚悟の上で粘土
なのでしょうが、アイアンカットなどで除去するのは危険なのでしょうか。
これで済むなら擦り傷の心配が無いので一番理想的なのですけどねぇ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:31:14 ID:p7TYd2uR0
よく聞く話で
台所中性洗剤で洗うと泡立ちも良く、水垢もよく取れるそうですが
これってどうなんでしょう??
塗装には負担?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:31:26 ID:rPFyymYe0
>>680
例えば、どういうものですか?
カー用品店などで売ってます? メーカー系のタイヤショップ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:31:51 ID:w82SO7LY0
>>677
元祖スーパーレインXは、確かにとんでもなく撥水するね。
昔、次の日に高速で長距離走る予定がある前日に施工したけど、
たまたま土砂降りに遭ってその様子をまざまざと見せ付けられた。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:32:45 ID:XJpV0TTo0
>>684
よーく水で流せば平気。濃度は薄目で。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:35:45 ID:m3B9c/vG0
>>683
マジレスすると。。

鉄粉はあんま気にすることは無い。
粘土使っちゃだめ。やるなら市販品の鉄粉除去シャンプー程度。
アイアンカット、結構強烈だから素人が使うと危険。

黒ならシュアワックスみたいなカルナバ系が輝く。
でもステップワゴンでかいから、おれならワックス無理。
超ピカ君やポリラックみたいなオールインワンで2・3ヶ月に1度施工。
クォーツならアークの方がオススメ。でも黒は断られること多し。

傷が付き難くて、さらに1年くらい効くコーティング希望なら、「太陽ポリマー」で
ググルといい希ガス。
「クリスタル5」あたりをチョイスでいい希ガス。
689684:2006/10/14(土) 23:39:09 ID:p7TYd2uR0
>>687
即れす サンクス!
すすぎは十分にってことね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:40:10 ID:j/bJ7yP10
>>686
耐久性をかなぐり捨てた潔さってとこ。
毎週洗車がデフォのこのスレでは好む人が多いと思う。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:44:12 ID:j/bJ7yP10
>>683
>一番安全なのは多少の傷は覚悟の上で粘土
>なのでしょうが、アイアンカットなどで除去するのは危険なのでしょうか。

その通り。それなりのウデがあれば粘土がいちばん安全・確実。
ウデを磨け。そして車を磨け。
未熟で傷をつけるのは授業料と思え。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:52:36 ID:wb24TbVlO
窓のうろこ模様の汚れが取れません。中古で購入した時から保管状態がよくなかったのかついていました。
現在は屋根付き車庫保管です
まとめサイトを参考にコンパウンドZを使ってみたのですが
キレイになるだけで取れる気配がありません。キレイな窓の車を見る度にうらやましくなります。
先輩方どうか救いの手をお願いします。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:56:03 ID:3ymKRflx0
>>685
言葉が足りなかった
自動車ディーラー純正のワックスやタイヤワックスという意味
ディーラー行ってきいてみたらいいよ
多分高いけどとにかく安心
なんたってディーラーで使ってるんだから
694683:2006/10/15(日) 00:10:03 ID:yq3d5a5k0
おぉ、風呂に入ってる間にもうレスが・・・ありがとぅ

>>688
鉄粉少ないうちなら鉄粉除去シャンプーも有効ということですね。
アイアンカットはやめておきます。
やっぱり黒にワックスは魅力的なんですよねぇ。でも個人的には
シャンプー洗車しただけの状態でも十分満足なので手間のかからない
お手軽コーティングをほどほどにやるのが現実的なようです。
太陽ポリマーはちょっとググってみたけどかなりテキスト量が多いようで
あとでじっくり読んでみます。

>>691
先生、いま乗ってるミニバンで修行してみたのですが、
もともと傷だらけの車なので上達の度合いがさっぱりわかりませんw
でも新車の頃から年2回のペースで粘土していけばそれほど大きな傷は
つかないような気もしますね。もちろん腕と環境にもよるでしょうけど。
未熟な私には鉄粉除去シャンプーで済むならそれが一番っぽいです。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:14:28 ID:brmSxQXn0
>>690
そうそう。
書き忘れたけど、
確かにすぐ効果がなくなった。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:14:59 ID:o7q6VboI0
>>694
鉄粉も付いたばかりなら割と取れやすいという人もいます
(ピッチやタールもそうですね)
こまめなお手入れは小さなダメージを早期発見・対処にも必要なことなので
がんばってください
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:28:14 ID:kT5eKBCg0
>>696
ですねぇ。
やっぱりこまめなシャンプー洗車などでボディの細部を確認し続けることが
一番重要なんでしょうね。
洗車後の満足度も考慮してカラー(黒)を選択したのでがんばりますよ。

じゃ、今日はもう寝ます。皆さんおやすみ〜。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:33:57 ID:vgriLhsVO
>>692
ウォータースポットクリーナーが良いと思うよ
頑固なウロコを掻き落とすって唄い文句だったし
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:34:18 ID:kJ3IWT6x0
>>695
元々戦闘機のキャノピー用で、レース屋が車に流用した。
だから一レース持てばいいという発想の原点がある。
俺も、施工は全然苦にならないんで、撥水命で「元祖」よ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:16:08 ID:apij+YyU0
>>692
俺も中古購入だでウロコがびっしり付いていたが
俺の場合はキイロビンでスゲーきれいに落ちた。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:36:04 ID:tqbHSGeGO
>>698 >>700
ありがとうございます。時間ができましたら試行錯誤してみます。
702674:2006/10/15(日) 01:50:33 ID:8NuKj57E0
>>674
書き込んだのは初めてだが。
発売当初はティッシュを折りたたんで塗るのがデフォだったのを知ってるか?
その後、ティッシュを挟む器具が付属した。
おれは今でもティッシュで塗る。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:50:37 ID:gP3Ktudk0
>>694
粘土は弱めのコンパウンドよりも強い研磨力を持っていることを知らない希ガス。
年二回もかけない方がいい希ガス。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:02:02 ID:kJ3IWT6x0
>>702
名前欄が変じゃの(w
今でも、元祖スーパーレインXはティッシュ塗りを奨めている。
といいながら、青いザラザラスポンジも付属している。
ティッシュの時は純粋に上塗り、ザラザラスポンジはすこし下地を掻き落としながら塗り
って感じで使い分けるとイイね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:07:09 ID:kJ3IWT6x0
>>703
多少の研磨力があるからって、まさか孫子の代までウン10年〜ウン100年も塗装を
持たせようと思っているわけじゃあるまい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:18:12 ID:gP3Ktudk0
でも 塗装屋のおっちゃんが 素人は粘土をかけちゃだめだって
言ってたお
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 03:05:16 ID:pYoI9Lsb0
今から洗車逝ってくる
もう我慢できねぇ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 04:24:47 ID:Y7lfPFVlO
>>704あの青いスポンジはティッシュを巻くためにあるんじゃないのか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 06:29:54 ID:7lY28y9E0
粘土ってそんなに傷つくかなあ・・・・
年に5,6回かけてるけど気にしたことなかった・・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:07:44 ID:f+I1NYlsO
粘土は水をしっかり掛けて、頻繁に練り込んでかるく滑らせればいいんだよ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:28:08 ID:o7q6VboI0
押し付けずに、シャカシャカシャカと左右に手首のスナップ効かせて動かして
10回くらいしたらボディについてた面を内側に折込また形を整える

って、やってたら大丈夫だぉ
もち水はホースからチョロチョロもしくは霧吹きとかジョウゴでタラタラで
712694:2006/10/15(日) 07:40:48 ID:kT5eKBCg0
粘土で付く傷って鉄粉を引きずることによるものだけじゃないんですか。
コンパウンド以上の研磨力と聞くと躊躇しちゃいますね。

あと、以前から鉄粉が少ない場合の理想的な下地処理とはどうすればいいかも
気になってました。定番はシャンプー洗車後にスピリットしてからジョイ洗車などで
脱脂という手順になると思いますが、スピリットを塗ってから乾くまで割と時間を
要する場合もあるので、その間にスピリット表面にごみが付着してふき取るときに
そのごみを引きずって傷になるんじゃないかと心配していました。

さすがにここまで気にすることは無いのかなぁ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:06:58 ID:brmSxQXn0
スピリットって
ttp://www.surluster.com/jp/img/shop/photo/00000610_l.jpg
↑これですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:34:00 ID:k/N1Egv10
>>713
そうそう

俺も今日は洗車に行って来るかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:36:03 ID:4fyBDCAI0
丸っとコートを使ってみたがムラがすごい。
施工後湿ったタオルでゴシゴシ拭かなければ綺麗に
ならなかった。洗車傷が増えたかもorz

乾燥した鳥糞を拭き取っても跡が残らないのでコー
ティング剤としては優秀だと思うが、もっと簡単で
綺麗に仕上がらないのかなぁ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:42:22 ID:aI02BSEZ0
>>715
液を出し過ぎたりとかしなかった?
容器を横に動かしながら1プッシュするくらいで十分に1パネル伸びる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:21:10 ID:4fyBDCAI0
>>716
レスサンクス。
そっか、液を出しすぎていたのか。
塗れたボディに1パネル当たり5プッシュしていたよ。
今度から液を減らしてみます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:37:00 ID:brmSxQXn0
>>717
丸っとコートのスレで、ムラの話題は散々出てるから読んでみるとか。
まぁ、>>716 の通り、出し過ぎでFAだと思うけど。
コツは、なるべく遠くから吹きかけて、細かーいミストを広い範囲に付ける事。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:54:31 ID:kJ3IWT6x0
>>708
違うよ。
ティッシュなら別に巻かなくても使いやすい大きさにきちんと折り畳んで使えばOK。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:55:04 ID:kJ3IWT6x0
>>712
粘土に研磨力があるとしても、水を流しながら滑らせる正しい使い方をしている
限り研磨はしないよ。
スピリットは特に定番というほどでもない。わざわざ脱脂をするぐらいならスピリット
じゃなく別のコンパウンドの方がよい。脱脂を気にするのはガラス系コーティング
を使いたいのかな?
んで、塗って乾かすって?なにかスピリットの使い方を勘違いしているような気も
するが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:17:20 ID:xmPJoZB40
スピリット乾いてから拭き取るでしょ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:32:21 ID:kJ3IWT6x0
>>721
スポンジに付けて→ゴシゴシ研磨して→乾いてきたら拭き取る
でしょ。
車体に塗って→乾くまで放置して→拭き取る
じゃ意味ねーやん。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:41:41 ID:xmPJoZB40
うん。だから乾いてから拭き取るでしょ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:48:36 ID:7lY28y9E0
しまったゴシゴシやってなかった・・・・・・(゚Д゚)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:00:09 ID:lPZ6+tqo0
俺の場合わざとそうやってるんだけど、シュアのスピやるときはシャンプー洗車してすすいで
まだ少し水滴が残ってる状態で施行してるよ。

結構伸びもいいし、施行中スピが効いてきたかどうかも分かるし、だって親水っていうか乳化っていうか
なんかボディーの表面が違ってくるのが分かるよ。
それで最後にもう一回シャンプー洗車をして終了。

それというのも以前乾いてから拭き取るってのやったらやたらと重くてさ。
どうしてもスピしなきゃならなくなってからってより早め早めに施行してるからなのかな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:44:22 ID:R/ykkx1eO
>>670
パウダーインも水に溶かして泡立てですか?
スポンジ又はクロスに直接ですか?
水に入れるとパウダーも溶けるのかな・・・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:45:57 ID:YuqcF+/X0
ゴミがつく恐れが出る程長い時間感想させたら取りにくくなるよ>スピ
擦って液が伸びれば速攻乾くから、そのタイミングで拭かないと跡が残る。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:15:20 ID:aHhBWfeN0
>>640
久々に覗いたので凄く遅レスだけど、その画像はコメントに
「夜、撮影するとこんな感じです。電球照明でもムラが目立ちません。」
てあるかけど昼間の写真に見えるって事は、>642の言う通り結構弄った画像だね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:20:33 ID:jpRkdSvm0 BE:677281897-2BP(10)
ホイール磨くのにマジックリンがいいと聞きますた。

なにかデメリットはあるんですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:43:00 ID:bAvFwZZw0
>>729
特にないけど、一応ホイール用ではないので使用後は水で念入りに
洗いながしておくべし。
車には使うなって注意書きあるけどボディの方のことだと思うし。
俺も何回か使ったことあるけど結構いいよ。
ただ本当にヘビーでこびりついてるブレーキダストとかは落ちないよ。
ピッチタールみたいな油ものは落ちるとおもうけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:10:44 ID:gt+iyH8a0
先日新車納車されたものです。
車買ったのも初めてのド素人でございます。

新車は、
あまり洗車しないほうが良いのでしょうか
そして、ワックスや何とかコーティングだとかは
しばらくしなくても良いのでしょうか?

よろしくお願いたします。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:32:50 ID:kT5eKBCg0
>>720
私の場合スピリットでゴシゴシ研磨した後乾くまで30分程かかることもあります。
曇りの日の早朝とかだとなかなか乾かないです。
これってスピリットを使いすぎなのかな・・・。
お察しのとおり、ガラス系コーティングをメインで使っていく予定です。
この場合はスピリットじゃないコンパウンドが適してるんですね。
過去ログでコンパウンド使って失敗したという報告を何度か見ていたので
いままで怖くて使ったことありませんでした。
今度研磨力の一番弱いタイプを調べて使ってみようと思います。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:42:53 ID:kT5eKBCg0
あ、そういえば表面が白くなるまで待たないといけないって思ってて
スピリットでゴシゴシした後30分ほど待ってましたけどこれって乾かしすぎだったのかな。
拭き取り作業大変だなぁと常に感じてましたけど、単に乾かしすぎてた罠ですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:02:04 ID:SiRQpu+x0
>>732
スピリットは研磨剤、すなわちコンパウンドですよ。
ゴシゴシが終わったら用済みなのでさっさと拭き取る。拭き取り用のネルクロスは大量に
用意しておくといいです。
シリコン入りなので滑らかでド素人でも扱いやすいけど、そのシリコンが時には邪魔になる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:05:02 ID:OWEzDpSNO
731さん、新車の美観をキープするなら、ワックスは必要かと。せっかくの新車、間違った洗車やワックス掛けで、傷を付けないように、ココのスレの1からチェックしましょうね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:08:52 ID:snzO0UJ1O
拭き取りでゴシゴシやって傷を逆に入れてしまった俺がきましたよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:25:37 ID:Dcxle0hJ0
>>715
○っとは、ボディー洗った後に、濡れたままで。
ボディーかクロスにシュッシュ。
マイクロクロスで塗り広げて、水ぶっ掛けて
ふき取って終了
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:33:30 ID:Z1+TDSDfO
>>732
ホルツかソフト99の鏡面コンパウンドがよいよ!磨きした後で女医するとさらに定着しやすい!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:44:01 ID:oyeK1Yz20
前にも確か似たようなログがあったかもしれませんが、調べられなかったので
洗車の際に窓をキイロビンなどを使って洗う順序なんですが、いつなんでしょう?

先にシャンプーで車全体を洗ってからキイロビンで窓を磨きますか?
そうすると、高圧水3回かけないといけなくなりますよね?
最初とシャンプー濯ぎとキイロビン濯ぐのに。

それとも先に窓をキイロビンなりで磨いてから高圧水かけてシャンプーです?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:54:35 ID:CgA6iqMJ0
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:37:10 ID:h3uDAl6Q0
このスレって全く初心者歓迎してないなw
スレタイから外せよ
742sage:2006/10/15(日) 18:37:22 ID:ui4vZr/f0
>>664さん
MGと同じスポンジってどうやって手に入れてます?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:06:21 ID:kJ3IWT6x0
>>739
キイロビンやるときは、コイン洗車場に行く前に駐車場でやって、タオルで拭き取っ
てから洗車場にGO!。

>>741
なぜ?面倒くさがりは歓迎していないけど、洗車上達のために手間暇惜しまない
初心者は大歓迎していると思うよ。

>>742
664じゃないけど。
ウィルソンのパフスポンジ。MGやSEFのよりすこし腰が強い。実売300円前後。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:10:51 ID:o7q6VboI0
>>741
不平不満いうだけじゃなくて何か聞きたい事を聞いてみたら?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:37:27 ID:UAu1AMnF0
>>731
やはり何らかの犠牲皮膜を施工した方がいいですよ。
個人的にはやはり新車のうちは施工時に傷が増えにくい
コーティングのほうがいいと思ってます。
新車で傷がないうちでないとコーティングの輝きが十分に出ないってのもありますしね。
勿論好みは人それぞれだからWAXでもいいんですけど、
WAXならある程度磨き傷増えてからでも十分艶が楽しめますからね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:41:53 ID:brmSxQXn0
>>731
買う時に、ディーラで何かコーティングを薦められなかった?
私は薦められたやつを施工したよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:58:20 ID:m3l8HByN0
>>702
20年以上前の話だね。知ってるよ〜。まだ持ってるかも。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:22:00 ID:dAnVpeAoO
うちの兄貴の車、ディーラー推奨のコーティング施行後に月1回手入れしていたが、
指定されて使ってた洗浄剤は、虫汚れ一つとれなかった。フクピカあげたら感動してたぞ。
さらに鉄粉由来からくる錆がでた。俺は2週間に一応洗車してるワックス派だが、
兄貴みたいになったことはなし。コーティングって鎧みたいに堅いイメージあって
汚れや鉄粉を跳ね返すイメージあったけど、実際どうなんだろ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:55:19 ID:KXDp4j0vO
今日ボンネットをスピリットしてみた、、、、
黒パール、ホクロをとるように部分的にやったらひどい事になったよ(泣き)
 もしかして、これってパネル毎ごとにやらないといけないのですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:01:23 ID:luRdRW9wO
吸水クロスとか雑巾を洗うとき中性洗剤でとか書いてるけど
アルカリ性カーシャンプで洗うとマズイですかね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:04:15 ID:ttdWC35P0
ちゃんと水垢シャンプー使ってるのに水垢がとれない。
で、コンパンドを使ったんですけど、拭き取るのが面倒で、水で流して
スポンジで濡らして拭き取ってしまったんですけど、問題ないかな?
その後でプレクサス使ったら、ボディが超ピカピカになって最高でした。
一回で360mlのスプレー一缶使い切ってしまったけど、満足度は高いです。
プレクサスも、もう少し安いと良いんですけどねー。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:06:16 ID:UAu1AMnF0
常識だが、業者コーティングは殆ど眉唾のボッタくり。
5年だの10年だの長期耐用と謳ってはいるが、
実際は初回施工時と同じ液体をメンテナンスと称して
ちょくちょく施工しなくてはならないので、結局はブリスなどの
市販液剤を数ヶ月置きに施工してるのとなんら変わりがない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:11:12 ID:RgcFFKhB0
>>750
加水分解→ボロボロの恐れ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:14:44 ID:o7q6VboI0
>>749
ホクロを取るようなポイント施工をしようとするとどうしても力が狭い部分に集中し傷を入れる要因になります
パネル毎とは言わないが、落としたいポイントを含むある程度の面で施工するようにしたら?
(20〜30cmの往復で)

ボンネットであれば、コンパウンドスポンジにクロスを巻いて擦るといいです

>>750
シャンプー使用後あまり時間を置かずに中性洗剤で洗う分にはかまわないのでは?
これから寒くなりますし、ぬるま湯に中性洗剤をたらし多少モミ洗いして付け置きとかもいいですよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:18:09 ID:ZZgM4ZAtO
>>751
カーシャンプーなんていらん
ママレモンで十分だ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:27:02 ID:FYwWa9/q0
>>755
最近ママレモン見かけないな。
売ってるのか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:29:45 ID:Ey7WBVmv0
そうメンテ剤のなかみはコーティング剤らしい
本とのキモは磨くこと
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:31:27 ID:KXDp4j0vO
>>754
そうでしたか。ご教授ありがとうございます。
 ひどい事というのも、スピしたとこだけ、マネキュア塗ったみたいになって
 ボンネットじたいはキレイなのですが5ヶ所ぐらいツヤツヤ?して目立ってしまって傷とかはないのですが参りました かなりショックです
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:37:38 ID:o7q6VboI0
>>758
目立つ傷が入ったわけじゃなかったんですね それは幸い
クロスは多めに用意して一度に磨くのは20〜30cm四方を目安にしてリカバリやってみてください。
シャンプーまでやらなくても事前に軽く水洗いし拭き上げてからやるといいですよ
使用するクロスは使う面をこまめに変えて全体に汚れたようなら予備のクロスに取り替えて・・・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:46:27 ID:XnYAK4rl0
今日親の車のホイールみがいたんだけどあまりにも汚くて、スチールウールでこすって汚れ落とした。
きれいになったその上からワックスかけた。
この作業だけでも2時間近くかかった。

けど、表面最悪だよね…さびるかな。アルミホイールです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:19:49 ID:qHgKv87+O
深緑の古い車に乗っていて洗車は月1ぐらいなんでしが、おすすめのシャンプーWAXもしくはコーティングがあれば教えてください。今はアリストクラスをセットで使ってます。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:29:10 ID:brmSxQXn0
>>761
コーティング剤は丸っとコート。
シャンプーなんて何でもいいよ。
100均の車コーナーのやつでも。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:45:05 ID:S3NrTNwy0
ヤフオク等で売ってるエ○ーナルっての買ってみた。
ジョイで洗車後塗ってみた所
比較的新しい塗装面に使用した感じは
「ん?これオーリ?」ってな感じw
で 期待の古い塗装面の光沢復活を願ってぬりぬり・・・
吹き上げと・・・ってなかなか拭き取れない!
説明には乾ききる前に吹き上げ とあるので
塗ってすぐに拭き上げても ムラが残ったりとかなり手こずり
肩を少々痛めてしまった・・・orz
仕方ないので ちょっと前に捨てた古いWAXをゴミ箱から拾い
それをぬりぬり・・・(^^;

 
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:48:57 ID:S3NrTNwy0
連投スマソ

それで一番期待してたのが 洗車傷を消せるかどうかなんですが
それもいまいちだったのですが
洗車傷を消すのに一番良いコンパウンドは何が良いでしょうか?
何かオヌヌメがあれば教えて下さい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:52:03 ID:kJ3IWT6x0
>>761
深緑、イイねぇ。
スピード&バリアはどう?
コーティング剤の中ではワックス風の艶っぽさが出る方だから濃色車向き。
施工は比較的容易で失敗も少ない。耐久性は優秀。
ただし、研磨剤や洗浄剤は含んでいないから、状態によっては一度下地処理
した方がいいかも。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:53:13 ID:gP3Ktudk0
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:58:56 ID:xnzuLyJB0
今まで、自分の家の庭でシャンプーやWAXは使わないで
洗っていたのですが、
もっと車を大切にしようと思い始めました。

そこら辺のスタンドでWAX洗車を頼むと、1200〜円はかかりますよね。
そこで、ここにあげられているようなシャンプーや
WAXを買って、家で洗うとしたら、
シャンプー・WAXは、一回の洗車でどれぐらいの
消費代になるのでしょうか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:15:59 ID:6hTgizAZO
>>767
高いシャンプーとシュアの高いワックスを使っても
50〜100円ぐらいじゃね。
家で洗うなら高圧水の値段も要らないんでしょ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:17:18 ID:xmPJoZB40
そう言えば考えたこと無かったけど、一回の施工でワックス何c消費するんだろ
車種によるんだろうけど
今度施工前と後でワックスの重さ計ってみようかな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:17:24 ID:0Yu7z4Am0
>>758
説明書ぐらい読めよ
そりゃシリコン入ってるから艶になる罠
WAX塗れば無問題
「仕上げにはシュアラスターのワックスをご使用下さい」って書いてあるぞw
嫌なら洗剤でシリコン落とせば良いだけ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:20:24 ID:luRdRW9wO
>>753 マジですか
車が白だからホワイト用のアルカリ性を選択したのですが
ブラック用の中性選んだほうがよかったんですかね?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:35:59 ID:EgxmYZjqO
黒い車にシャンプーを使って洗車したら、白い斑点が所々に残ってしまいました。すぐに洗って落ちましたが原因とかあれば教えて下さい。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:43:34 ID:v1U5LohN0
すすぎが足りなかったか、もしくはすぐに拭き取らなかった為に自然乾燥してイオンデポが出来たか
どっちかじゃね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:01:36 ID:/t3rQKX3O
>>773
言われてみれば、確かにすすぎが足りなかったような気はします。以後気をつけてみます。

レスありがとうございました。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:19:44 ID:qVxJ/poG0
>>767
車を大切にするより地球環境を大切にしろ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:33:31 ID:HXgFS7r10
>>775
だけどちゅうご
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:38:46 ID:HXgFS7r10
いまどき安いワックスなんて物を使ってるって事は、貧乏人かニートですか?

自分も含め、自分の周りの人達は、新車を買うとクォーツを施工しています。
たかだか10万円程度です。
車を買う時、ほんの10万円も払えば良いだけなのに、払えないのでしょうか?
普通に働いていればクォーツの料金なんて簡単に払えるようになるから、働いた方が
良いと思います。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:40:57 ID:HXgFS7r10
某掲示板で「ワックスを使っています」と書き込んだヤシ、めちゃくちゃ
言われてたお!((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

勇気が無くて、援軍できなかったお・・・(´;ω;`)ギザごめんよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:03:30 ID:Zp0O5rF3O
初心者らしい初心者な質問します。ホイールにワックスしてもいいんでしょうか?
ピカピカひからせたいんですが…。
それかホイール専用ワックスとか売ってたりしますか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:10:22 ID:1kiNyHd00
>>777

20万で買った車に10万のコーティングなどできんわ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:51:58 ID:3FR0D26K0
本当にメンテフリーでも何年も皮膜が持つ、シャンプーだけでピカピカになるような
優れものなら10万20万くらい惜しくはないさ。

実際は施工用液剤と全く同じ成分の液体をメンテナンス剤として
定期的に塗らなきゃならないようなインチキ品。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 04:48:43 ID:jriiYjS80
>>777
クォーツ前から関心あるってか、次の愛車買うときはやってもらおうと
思ってるんだけど、どれくらいの期間、簡単な手入れで済むんですかね?

購入と同時に10万はありえなくないけど、その後頻繁にメンテ?再施工?
では、財布が持たんのよ・・・・
屋外、屋根つき車庫でどんくらいもつかなあ・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:26:14 ID:qPDJYZk0O
そういえば、工業技術でグラスライニングってあったな。
金属にガラスをくっつける技術なんだが。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:05:56 ID:fK89L30T0
いくら優れたコーティングが出ようとWAXをかけ続けたい
愛車を肌で感じる・・・・・こういう人間はおらんのかヽ(`・ω・´)ノ テイテイ
皆優れたコーティングが出たらそっちにいっちまうのかい?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:22:38 ID:ljeLjyN+O
784さんに同意。コーティングの便利性より、手間暇掛けてワックスを使う事は、色々な発見や感動がありますよね。ワックス掛けの奥の深さは、素晴らしいと感じています!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:26:12 ID:6s7AfSVu0
そもそもサランラップよりも遥かに薄い犠牲皮膜なんぞに10万単位の金を払う方がどうかしてる
依頼する方もなんだか分からなくて業者に言われるがままは間違いない
悔しかったらメンテフリーで5年持たせろよ、糞業者
787名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/16(月) 09:54:26 ID:1OisQCkt0
>>779
>初心者らしい初心者な質問します。ホイールにワックスしてもいいんでしょうか?
>ピカピカひからせたいんですが…。
>それかホイール専用ワックスとか売ってたりしますか?

ワックスしちゃいけないことはないと思いますが、・・・
アルミってのは、放置しておくと最表層が酸化した膜に覆われる。
これが強固で安定した膜、我々が目にする無垢のアルミがこの状態。
(食品を包むアルミホイルはピカピカでさびないでしょう?)
だからワックス皮膜で保護する必要は特にない。
ただし、ブレーキダストなどの鉄粉が付着すると
化学反応を起こして固まってしまう。これを除去してやれば輝きを取り戻す。
一番重要なのは磨き上げることかと(定期的に徹底洗浄)
→油分を落とす洗剤でスポンジ磨き→鉄粉除去剤を拭きつけ→数分おいて反応を待つ
→スポンジでこすり→細かい部分は古い歯ブラシで→大量の水で洗浄→粘土
→布で水滴拭き取り
ただしメッキホイールは粘土かけ禁止
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:54:31 ID:PUy4Gs070
10万円も掛け定期的にメンテナンスもしてもらって・・・・・
 きっと効果は素晴らしいに違いない
  いや素晴らしい物であって欲しい
   ・・・・・・・・・・・・・・・・
    やっぱコーティングはプロに任せたほうがいいや
    (思い込み)

www
789名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/16(月) 10:03:15 ID:1OisQCkt0
コーティングは薬品で行うものだから、用品店に行けば購入可。
プロの仕事に意味があるとしたら下地処理と磨き。
コーティング剤皮膜は薄すぎて見かけの表面平滑化効果がないし、
異物(鉄粉)や凹凸があると皮膜が切れて保護効果がなくなる。
だから、徹底的に下地と磨きにこだわるプロショップはコーティングの意味を
良く知った信頼できるショップと考えてよい。

薬剤の効能を語るけれども、下地作りは手抜きってとこだけは止めとけ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:26:12 ID:y2M/TS/J0
>>779
ワックスは光沢塗装面に対して効果があるものだから、ホイールにはあまり向かない。
毎週洗車の都度、丁寧に洗剤とマイクロファイバークロスで汚れを落としていると、
結構綺麗な状態を保てる。放置してブレーキダストが固着しちゃう前に落とす。
周囲の好奇の眼を気にせず、基地外と呼ばれることも厭わず、手間暇惜しまない洗い
方は、週1の洗車の都度ジャッキアップしてホイール外して内側まで洗う。
791779:2006/10/16(月) 10:27:58 ID:26jK7oBU0
>>787
アドバイスありがとうございます。
気になるんですが、粘土とはなんですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:32:41 ID:q8+YDP/4O
確かに初心者歓迎だが、それくらいの用語は調べよう。というか、このスレを読めば分かるはず
ここにいる人々は、あなたの奴隷ではないのだから
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:33:27 ID:PUy4Gs070
つ【トラップクレイ(粘土)】
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:37:34 ID:CMtQuNma0
次スレから『初心者大歓迎』は外しちゃえば?
その方がこのスレはうまく流れるような気がする。
または初心者スレは別に作っちゃうとか…。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:58:17 ID:7Mv10Ge60
>>794
またおまえか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:04:49 ID:y2M/TS/J0
『初心者大拒否』というスレを>>794が別に立てればいいじゃん。
きっとそっちはネタスレと化すだろうがな(w。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:07:49 ID:MRbUnWreO
初心者は自分で調べなくてもいいってことか。なるほどね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:27:57 ID:keH/fthh0
まぁ初心者=バカだからね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:30:04 ID:PUy4Gs070
となると俺もそうだが、誰しも最初は初心者=バカということだね?
元バカの>>798さん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:36:53 ID:YMXoqPmB0
こんなのがあった
有名人の愛車一覧
ttp://carbike.livedoor.biz/archives/cat_50024047.html
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:37:51 ID:oN8Igao0O
ワックスの重ね塗りは皮膜が厚くなると思ってるやついないよな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:56:21 ID:y2M/TS/J0
>>801
どの範囲までワックスと呼ぶかによって変わるよ。
艶王なんかも一般的にはワックスと呼ばれているわけだし、そうなると微妙。
803800:2006/10/16(月) 12:01:07 ID:YMXoqPmB0
>>800は、誤爆です。
失礼しますたm(_ _"m)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:16:32 ID:fK89L30T0
>>801
kwsk
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:23:44 ID:awqgo/tL0
洗車質問スレをたてよう
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:41:23 ID:Dgi0NOM40
>>805
ここは洗車質問スレでもあるんだが。
ベテランから初心者まで幅広く受け入れるのが、このスレが良スレとして続いている所以だよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:45:14 ID:oN8Igao0O
溶剤が入ってるものはすべて重ね塗り無駄じゃない?
プラスチックに油性マジックで黒く塗りつぶして、乾いてから重ね塗りしても最初のインクは溶けちゃう。
それと一緒だよね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:47:14 ID:Dgi0NOM40
>>804
カルナバ樹脂系に限定した話ならば、重ね塗りしても皮膜は厚くならない。
範囲を合成樹脂系やコーティング風味系やコーティング剤まで拡げると、一概にそうとは言えない。

という説明でOK?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:50:08 ID:fK89L30T0
>カルナバ樹脂系に限定した話ならば、重ね塗りしても皮膜は厚くならない。
なぜ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:51:36 ID:YMXoqPmB0
>>809
WAX自体で塗られているWAX成分を剥がすんじゃまいか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:51:37 ID:Dgi0NOM40
>>807
油絵の具は溶剤を使っていないとでも?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:54:03 ID:YMXoqPmB0
>>811
油絵の具の溶剤で表面は僅かなりと溶けると予想する
油絵の具の場合非常に厚塗りなので影響が無視できるだけとも予想する
ワックスやコーティングのような極薄い皮膜では、無視できないだろうけどね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:13:51 ID:oN8Igao0O
まぁワックスを油絵の具みたくコテコテに塗りたくって拭き上げないなら厚くなる(笑)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:17:11 ID:Dgi0NOM40
>>812
油絵の具は溶剤自体が空気と反応して固化して、もうその溶剤では溶けなくなる。
だから溶剤と言っても様々で、油性マジックの例だけで全てを同様と判断はできません。
水性ペイントだって、固化したあと水で溶けるわけじゃないでしょう。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:06:20 ID:NMNCCJ/eO
ピカピカレインは良いの?
拭き取り時にムラになるとかならぬとか・・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:08:30 ID:Ch0hd1t50
パールホワイトの車には、ホワイト車用、ライトカラーメタリック車用の
どちらのカーシャンプーを使えばいいんですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:10:32 ID:eqAavKkO0
流れ豚切って、ここで電ポリの話はしてもいいのかい?
ケミカルや手作業の話ばっかだから若干気になったんだが…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:27:37 ID:+BFNsJCW0
>>816
メタリック
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:29:55 ID:Dgi0NOM40
>>816
そのカーシャンプーの説明書きを読む。
メーカーや品種によって呼称が異なる可能性があるので、正確を期するならそれしかない。
ホワイト車用の説明に「白ソリッド専用」とあったら、パールやメタリック系には使えません。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:45:17 ID:Ch0hd1t50
816です。迅速な返答ありがとうございます。
早速説明書き読んで買います。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:00:10 ID:8Urabb3GO
>>765さん返事ありがとうございますm(__)m休みの日にみにいってきますφ(.. )下地処理はどんなんがいいですか?今使ってるアリストクラスがなくなりかけなので…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:16:21 ID:rjTd3tzvO
>>821
粘土+スピリットがオススメ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:40:52 ID:j1hQxahd0
2度目の洗車敢行してきやした
ttp://vista.undo.jp/img/vi6098380426.jpg
3時間かけましたが、まあこんなもんですかね・・・良い車でもないし

1回目よりは全然落ち着いてできましたが、それでも順番待ちだったけど^^;
初洗車の時はシャンプー後 拭き取る時に、タオルが汚れで黒ずむ始末でしたが
今度は全く汚れず綺麗な水滴でした。
ワックスも皆さんのアドバイスを生かしなんとかスムーズに出来ました。

シャンプーはザイモールオートウォッシュ ワックスはシュアEPF
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:53:48 ID:fK89L30T0
画質が微妙すぎる><
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:08:59 ID:iktUm7qa0
写真乙だけど判断できないっす・・・
つぎはマクロでシャンプー洗車後と比較とか期待してます
826823:2006/10/16(月) 17:33:39 ID:j1hQxahd0
申し訳ない、電池もなくデジカメも1枚しか撮れず
ttp://a-draw.com/uploader/src/up1485.jpg

3回目は洗車前後の写真も参考までにうpできればと思います
また、シャンプーワックスなどいろんな種類を試せる域にまで行きたいですなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:38:16 ID:aw0xtY6X0
そういえば、たまにワックスぬってそのまま走ってる車いるよな〜。
しかも円を描くように跡ついてるやつ。
828731:2006/10/16(月) 17:52:58 ID:J/qm0z7G0
皆々様どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:06:25 ID:BluqfmVTO
>>827
ドア一枚だけとかなら拭き取り忘れぽくて、微笑ましいけど、全面の車見ると近寄りがたい!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:09:28 ID:KZD6Ze470
新車って独特の(琺瑯ひいたような)皮膜感がありますよね。
ぴかぴかにしてる中古屋さんの車にはないものなので
新車特有の「何か」なのかと思ってるのですが
あれはだんだんなくなってしまうものなのでしょうか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:15:43 ID:fK89L30T0
パールホワイトって別途お金払うほど魅力あるのだろうか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:20:21 ID:0hkVl0y90
ホーローって琺瑯って書くのかw
何だろう、柚子肌のことかな。塗料の凹凸感からくる光の揺らぎというか・・

凹凸は研磨すれば当然に平面化していきますよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:35:17 ID:8Urabb3GO
>>822さん粘土ってあの鉄粉除去とかのやつですか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:36:27 ID:8Urabb3GO
>>822さん粘土ってあの鉄粉除去とかのやつですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:46:13 ID:7T7PeOut0
>>784
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
禿しく同意。
WAX施工後のヌラテカは一度体験したら止めれん。w

スレ違いかもしれないですが・・・
近いうちにホイールにコーティングしてみようと計画中ですが、
何かオススメのコーティングありますかね。

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:48:50 ID:LGSC4A1H0
>>827
昔は確かに良くいた。w
今時、いるのか。w

ドラマなんかで昔を演出するのにいいかも。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:13:28 ID:ZO5PbXdA0
ヽ(`・ω・´)ノ テイテイ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:14:50 ID:fK89L30T0
ヽ(`・ω・´)ノ テイテイ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:19:20 ID:ZyeMuDZpO
今からコイン洗車場、行ってきます。
前に行った時も貸し切りだったんだけど今日も貸し切りかな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:30:01 ID:9P1KD0R+0
ぼーっとネット見てたらこんなページがw
http://www.pref.iwate.jp/~hp1303/test/carwax.htm
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:52:19 ID:iktUm7qa0
>>840
生活センター!すげー!!!
このテストはさすがに宣伝皆無だなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:01:42 ID:JEiVwnChO
親からボロなミニカ(白)をもらった若葉11ヶ月目です。
親が中古で買って適当に使ってたので傷だらけだしところどころサビてるし…
こんなミニカだけど、もらった以上大事に綺麗にしたくてROMてました。

ここをみて、シャンプーとWax(親がくれた安い固形)、キイロビンとガラコしてます。
しかしもうちょっと、「手入れしてるな」感をだしたいのです。

スピリットというのを試してみたいのですが、それよりもまずWaxを高いのにかえるべきなのか悩んでます。

ミニカの癖に生意気いうななんていわずにアドバイスくれる優しいレスまってます…(´・ω・`)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:05:27 ID:ZO5PbXdA0
その二択ならスピリット一択
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:05:49 ID:aw0xtY6X0
ワックスぬったまま放置すれば、
「手入れしてるな」って思われるよ
ヽ(`・ω・´)ノ テイテイ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:08:21 ID:iktUm7qa0
>>842
スピリットおすすめ
スピは失敗少ないから安心しる

ワックスの銘柄が何なのか分からないけどまずは持ってるソレでやってみればいい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:14:20 ID:PUy4Gs070
>>842
スピリット+粘土で下地をある程度整えてからWAXを何か選んだら?

サビは〜〜〜水研サンドペーパー+タッチアップ(もしくはスプレー)
とかになっちゃうでしょうね

古い車でも手入れしてあるのとそうでないのと見た目には直ぐわかります
車も大事に安全運転で!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:56:35 ID:BluqfmVTO
>>835
俺は、ホイールには、流水力光沢プラス塗ってるよ!水滴が付きにくいから、汚れにくいよ!雨の中走っても水滴の付着が少ない!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:01:40 ID:X+mY5l6p0
>>842
塗装が何かにもよる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:10:29 ID:X+mY5l6p0
>>830
工場の塗装の焼付けで出来るって
850835:2006/10/16(月) 21:26:42 ID:7T7PeOut0
>>847
レスthx
流水力光沢プラスですか・・・確かにいいコーティングですね。
流水力シリーズはこの板に来る前に使っていましたので良さはわかります。
まだ他にオススメありますか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:30:35 ID:UMR1qxJ10
>>817
したい!
前もネタ振りしたけど食いつき悪かったよ・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:35:15 ID:BluqfmVTO
>>850
ほかのなら、スピバリかな!タール付きにくいからホイールにも良いかも!俺はボディに使ってる!
あとは、アクールかな!光沢良いけど、耐久性がもうひとつ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:35:44 ID:r/q2ZG5i0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159744505/
ここにいる(・∀・)イイ!って言うやつの馬鹿さ加減をどう思う?
854842:2006/10/16(月) 21:52:09 ID:JEiVwnChO
いっぱい優しいレスdクスです(´;ω;`)

>>844
それはいやだww
>>843>>845>>846
やはりスピですか…
失敗が少ないなら来週試してみようかな。
Waxはいま見て来たらsoft99のキズ解消ってヤツでした。
粘土もしてみたいですが恐くて…
安全運転頑張ります(´゚д゚`)

追加質問ですが、当方女であまり力がないのですがスピは力なくてもできますか?

>848
車詳しくなくて塗装わからなぃです(´;ω;`)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:57:25 ID:nsYG81Pi0
むしろ力ないほうが吉かも
クロスはネルクロスを多めに用意してコンパウンドスポンジをクロスで包んでやると失敗もなくやりやすいですよ
包んだクロスは30cm四方毎、もしくは汚れ具合を見て使う面を替えて全体に汚れたら次のクロスと取り替えてやってください。
ガンバ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:06:15 ID:ZO5PbXdA0
俺このスレを見て洗車場に行くようになって
もうじき1年経つけど、女がクルマ洗ってるの見たこと無い
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:07:59 ID:j1hQxahd0
今日見ましたよ
マーチ洗ってた。30前後のお姉さん
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:10:09 ID:iktUm7qa0
>>854
問題無し

>>856
主婦が子供と一緒に洗車場に来てるのは良く見る
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:14:34 ID:ZO5PbXdA0
そう言えば昔の女の車は俺が洗ってたっけ
ミラノレッドのeg4シビックvti
今はどうしてるんだろう・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:15:06 ID:YMZgTnDwO
>>856
34GTRを必死で磨く女
マーチをミュール履きで磨く女
パオを高圧水で流していきなり拭き上げる女
その他色々いるけど愛情表現は千差万別

DQN女に遭遇した経験が無い
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:15:07 ID:9P1KD0R+0
soft99+女で山口もえを連想したw

お金がかからないのが一番だろうけど、
出せる予算書けば親切な人が親身になって
良いアドバイスくれるかもw

ちなみに、ドアの内側(下の角)とか錆びてないか?
846の言っている作業を練習するにはもってこいの場所だよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:23:22 ID:jDpWjFDO0
女の子は洗車をするって事はかっこ悪いって思ってるんだろうか。
確かにあまり見ない。ってかほとんど見ない。

でもそのわりに意外ときれいではある。

きっと夜になると7人の小人が現れて朝までにぴかぴかにしてくれてるんだよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:23:40 ID:ZyeMuDZpO
週末のカレストの洗車場だと、ほぼ100%、洗車してる女に遭遇してる。(幕張も座間も)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:29:21 ID:GpWLboCEO
>きっと夜になると7人の小人が現れて朝までにぴかぴかにしてくれてるんだよ。

妄想カワイイな。
俺んとこのPにも
щ(゜Д゜щ)コォォォィ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:39:40 ID:wTgabxm50
7人の悪魔が来て汚されるよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:49:18 ID:MRbUnWreO
彼女の黒いek。たまに洗車してあげるけど、
MG使ったときの艶はたまらなかったなぁ( ̄ー ̄)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:12:36 ID:+fhFNgta0
初心者マーク付きの平7年式サニー乗ってるけど、今日初めて洗車場で声をかけられた。

おっちゃん「なぁ、兄ちゃん。この車ってどうやって手入れしとるんや?えらい綺麗やな。」
おっちゃん「少し昔に走っとった覚えあるけど、若いのがこういう車に乗っとるのは珍しいのぉ。」

とりあえず使っていたシャンプー、傷消しコート剤、ワックスだけ教えといた。
そのおっちゃんは黒のプログレ乗り。
・・・・・・このスレ教えたほうが早かったかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:14:41 ID:7+sfTp7E0
おっちゃんには刺激が強すぎと思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:18:51 ID:qKMZC6TnO
俺は洗車場でナンパしてる人を見たことがある
確か車は33シーマだったな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:23:25 ID:wTgabxm50
おっちゃん流のナンパだったんだな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:24:26 ID:ZO5PbXdA0
2chやってるおっちゃんなんて普通にいるじゃんよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:29:48 ID:u9wAO2X/0
おめーら。

傷消しコート剤のおすすめはなんでしょう?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:32:30 ID:HXgFS7r10
>>873
またオレか
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:32:35 ID:nsYG81Pi0
傷の具合にもよるけど、触ってみて爪に引っかかるくらいの傷になるとコート剤では無理
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:34:29 ID:tA9l4Y1R0
>>867
そのコピペ、流行ってるの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:34:50 ID:HXgFS7r10
>>872

つ クイックで磨いて太陽ポリマー
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:35:50 ID:HXgFS7r10
それで傷が消えたら


おれと しょこたんが結婚
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:36:11 ID:u9wAO2X/0
>>874
もっと状況を詳しく説明すると、ソリッドの黒で洗車キズをなるべく目立たなくしたいんです。
納車半年で目立つものと言えば手洗いの洗車キズくらいでそれほど光沢には不満はないのです。
理想というか、夢想するのはオーリが配合されてる○るっとみたいな。

どうか、ひとつ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:39:35 ID:+BFNsJCW0
マグアイアーズの日本代理店HPがリニューアルしてた。
各種PVや日本人による洗車の動画もアップされてるんだが、ワックスを円を描くように塗り込んでいてワロスw
値段も本国並にリニューアルして欲しいよ…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:41:05 ID:u9wAO2X/0
>>876
サンクスコ!

>>877
消せなくてもいいのです。
ポリマー屋に下処理させてるから基本的にはかなり状態がいいです。
で、不満と言えばどうしてもついてしまう洗車キズだけ、なんです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:45:29 ID:nsYG81Pi0
黒ソリで洗車キズとなるとやはりコンパウンドでの磨きからが理想になりますが、いきなりコート剤をお尋ねということなので
今思いつくのは、ポリラックくらいでしょうか?
ポリラックで傷は消えはしませんが、クリーニング能力が高いので傷の細部まで綺麗にしてくれます
皮膜感もそこそこありますしパット見はかなりよくなるはずです。

因みに車の年式も書かれたほうが他の方もレスしやすいかも
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:47:10 ID:nsYG81Pi0
あ・・・下処理はコート屋さんでやってんのね^^
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:50:32 ID:nsYG81Pi0
しかも納車半年(。_。)素直にオイラは寝ます スマソ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:51:28 ID:u9wAO2X/0
>>881
ありがとうございます。
車はハリアーの現行車です。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/17(火) 00:00:32 ID:+375UafY0
>>884
黒のランドクルーザーに乗っていましたが、
トヨタの黒に出る洗車キズ消しに一番合ってたのは、
タイホーのイオンコートナビワックス超ツヤ耐久(ソリッド・メタリック両方対応)
主観ですが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:03:20 ID:Pyo174NL0
かなりマユツバだけど持ってる人がいたらやってみて欲しいフン対策
ttp://www.rakuten.co.jp/zaka-mmc/772979/775492/775493/
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:04:41 ID:P3s6zo1R0
>>884
ありがとうございます!

参考にします。ノ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:17:15 ID:y4AVIvYd0
>>886
値段的に眉唾でも許せるな。
何千何万もする悪辣なインチキ省燃費グッズに比べたら可愛いもんだw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:21:49 ID:7HvLS9yE0
ロッドアンテナの先っちょに付けるとか面白そう
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:22:29 ID:i/whs5FK0
>>885
横レスですが
なぜ同じタイホーのキズ消し鏡面ではないのか気になるところ。
固形ワックスの方が持ちがいいのかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:40:36 ID:tbL1NHRF0
・ネギがでかくなる

なぜネギ限定なのか気になるな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:44:02 ID:0W1u0G5HO
都内で高圧じゃなく、
普通のホースで水を流しながら洗える
洗車場はありませんか?

教えて下さいm(_ _)m
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:10:04 ID:LNxFKM2RO
八丈島辺りに確か・・・。
894885:2006/10/17(火) 07:53:34 ID:uoP3NKPf0
>>890
キズ消し鏡面は傷消し効果は高かったですが、
雨(水)に打たれたときの寿命が超ツヤ耐久よりも短かったからです。
(カタログスペックでも持ちが一ヶ月と三ヶ月だったはず)
超ツヤ耐久は文字通り非常に艶が出るので、その分、傷も目立たなくなりました。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:07:12 ID:DN2clgEA0
>>886
漏れは、ホムセンで買ったドーナツ型の磁石を駐車場周りに設置したことある。
糞害は軽減したよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:09:11 ID:kYrOKxeK0
ダスキンモップで車のホコリを落としたらマズイですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:15:48 ID:useIj9xe0
余計に汚れる予感
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:27:41 ID:183/Jd1h0
>>896
傷だらけになるよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:34:49 ID:tnPyNFDW0
ダスキンモップは薬剤(ホコリの吸着剤)が悪い作用しないかね
車の清掃は屋外だし吸着剤いらんでしょ
綿100%のみとか静電気も利用するフサフサとかのほうが良いかと
自分は洗車するまでもない時に綿100%ので軽くパタパタしてる
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:35:13 ID:kYrOKxeK0
そうですか・・・
黒なので洗車してもすぐにホコリが気になって・・・

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:37:08 ID:kYrOKxeK0
>>899
それ試してみます。

毛羽たき高いので・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:42:31 ID:tnPyNFDW0
>>901
こんなのとか
ttp://item.rakuten.co.jp/livingut/4903320568822/
こんなのとか
ttp://item.rakuten.co.jp/livingut/4903180417926/
こんなのとか
ttp://www.rakuten.co.jp/hat-shop/709086/709245/#742776
面白そうだね

押し付けて拭くんじゃなくてパタパタとかササッと払うかんじで
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:43:06 ID:DN2clgEA0
>>900
つ静電気防止WAXorコーティング
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:46:14 ID:1GTpPijSO
鏡面仕上げクロスでもおk?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:04:10 ID:OoGFYZ5i0
高圧水でちょっと汚れた手を洗おうと水に触ったら
なんていうかチクチクする感じですげえ痛かったんだけど

こんな水を車にガンガン当てても細かい傷とかつかないの??
めっちゃ勢い良く当ててるけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:16:04 ID:OoGFYZ5i0
あとワックスってたっぷりスポンジに水を含んだほうが
伸びて良い感じがするんですけど間違いでしょうか?
少量だと全然付いてる感じがしませんが
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:29:25 ID:WLKydg4e0
>>906
間違ってない。
スポンジに「水を含ませて軽く絞り」っていうけど、どの程度含ませるかは
文章では表現しにくいから。
自分で一番イイ!と思えるやり方が最適です。
当然、その日の気温や日照の程度によっても変わりますし、ワックスや
スポンジの種類によっても変わります。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:00:49 ID:useIj9xe0
>>905
初めて聞いた
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:07:17 ID:tnPyNFDW0
>>905
雨の高速で窓から手を出しても痛いと思うぞ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:28:06 ID:srSo5YWL0
>>905
疑問としては目の付け所がいいね。
工業用のもっと強い高圧水使えば鉄板を切断することも出来る。
勿論、コイン洗車場の高圧水は到底そこまでの威力はないけど、
ナノレベルではなんらかの影響があるかもね。
有識者がいたら見解求む。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:31:49 ID:srSo5YWL0
http://www.kitako-corp.com/wpage/line_up/water_jet/index_j.html

ちなみにこういうものです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:46:52 ID:tnPyNFDW0
うーむ、実は

自分が良く行く洗車場の高圧水に砂が入ってることがたまにある
5分の水オンリーが終わってルーフやボンネット上見ると砂がポチポチと
蛇口からの水道水には混じってないんだけど

近隣にいいところがなくそこが一番マシだからしかたなく使ってるけどさ
コイン洗車場使う人はちょっと気を付けたほうがいいってことで
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:49:48 ID:jt1wDM030
>>905
噴射口のすぐ近くだとそれなりの水の噴射圧があるので注意が必要だろうけど
かなり細かいミスト状の水を噴霧するので40〜60cmもくしは1m位噴射口
から離れていれば威力はかなり落ちると思うけど
確か「噴射ノズルを車体に近づけすぎないようご注意ください」とか書いてな
かったけ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:03:44 ID:183/Jd1h0
>>905
表面の汚れを剥ぎ取る為に吹き付けるんだから、
普通はボディに対してかなり角度を付けるでしょ。
だから全然大丈夫だよ。
直角に当てたら多少はまずいかもしんが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:08:44 ID:3SOS5gxV0
前スレで部品もげた人もいた
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:56:17 ID:j2cexe9P0
こんにちわだお(^ω^)

きのう洗車してMGヌーリヌリしたから、世界一輝いていた黒のロドスタだ
ったのに、今日起きてみたらもうホコリがのってて白っぽくなってたお(´;ω;`)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:23:08 ID:3SOS5gxV0
汚れやすい環境のやつはガラス系使え
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:29:04 ID:j2cexe9P0
(; ・`д・´)黒ロドスタにガラス系かお!?

ガラス系は傷消し効果ないし、なんか白っぽくなるんだお(・з・)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:10:12 ID:kYrOKxeK0
ほこりで白っぽくなるのをか
コーティングで白っぽくなるのか

どっちがよい?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:12:23 ID:jt1wDM030
>>918
(以前使ってた?)ポリをベースに零三式をオーバーコート結構いける
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:27:13 ID:j2cexe9P0
>>919
ホコリのほうがいいお(^ω^)

>>920
なんで以前ポリ使ってた事を知ってるんだお??((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:33:49 ID:jt1wDM030
あげた友達から返してもらったら?w
923842:2006/10/17(火) 16:37:57 ID:MXnXfTF0O
昨日は皆様ありがとうございました。
今日ホムセン行ったらシュアのスピが900円、少し迷ったのですがインパクトジュニアが500円だったので買ってきてしまいました。
それから>>855のオススメ通りネルクロスを多めに買ってきました。
ちなみに私は中古車屋と洗車場の向かいに住んでますが庭からホースひいて自宅で洗ってますw
>>861
残念ながら山口もえより若い年代ですw
ダイソー51番クロスとかで安くできるとこはひたすら安くしてます…
ドアの内側錆びてます!今度練習してみます。失敗しても平気そうだし…
>>862
私はかっこわるいより恥ずかしいです…自宅前でやってもかなり見られて鬱です;

それではまた困ったら現れようと思います、今度は名無しでww
皆様ほんとにdクスです(*^ー^*)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:39:42 ID:2JeFQ98L0
煽るつもりはないがちょっと聞いてくれ。
これほどまで洗車に真剣なおまいらがホコリにたいしては無頓着すぎやしないか?
風が吹けば砂状のホコリが舞う。
毛ばたきを使ってもボディにホコリをこすりつけるわけだからキズつくよな。
おまいらどうしてるんだ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:48:15 ID:ab6DrpU+0
一週間「忍」の一文字
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:49:23 ID:tnPyNFDW0
>>924
そのための犠牲皮膜

ホコリが付いたままで納得できるなら放置でいいんじゃないかな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:51:26 ID:zF/1ewni0
ボディーカバーと車庫でノープロブレム
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:04:44 ID:kYrOKxeK0
おりは、ボディーカバーでボディーに傷をつけた・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:14:53 ID:zF/1ewni0
カバーの裏はちゃんと柔らかいの使ってるのか?
うちのは白と黄の車なんでカバー傷が目立たないだけかもしれんが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:29:43 ID:jBBu3Esw0
ボディカバーってボディに付いた砂埃でヤスリがけしてることにならん?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:40:43 ID:AfsiH7PV0
ホコリ飛ばしはエアガンやブロアーが良さそうな気がする

まあ俺はシャッター付ガレージなわけだが糸状の埃が多いな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:45:18 ID:jTqAZyvvO
けばたきで払い落としてるよ
ワックスの被膜が傷つくから心配無用
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:55:43 ID:jTqAZyvvO
あげちゃった…すまそ
 
亀レスだけど、女が洗車場で車洗ってるの結構な確率で遭遇するよ
20歳くらいのワゴンR乗りの女の子に洗車のいろはを教えたかったよ…
そして連絡先を交換して…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:57:47 ID:2JeFQ98L0
ホコリ対策、現在
1, 放置
2, いずれ一皮むく(おれには無理)
3, 車庫とカバーで防御(無理)
4, ブロワー(近所の目が怖い)
5, けばたき使用でも傷はワックスの被膜のみで無問題説(どうなんだろ)

すまんがボディカバーのみはダメでしょ

放置の場合、頻繁な洗車は別に苦にならないが、
乾いた車をわざわざ濡らすのも良くない気がする。
特に雨の降らないこの時期は無洗車で一ヶ月でも引っ張りたい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:02:27 ID:zF/1ewni0
部屋に遊びにいったら、フルスモーク黒ベンツに乗った強面のお兄さんが出てきて・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:07:11 ID:2JeFQ98L0
おれのベンツ黒なんだけどよお、
傷目立たなくすんのどうすりゃいいいのか教えてくれよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:19:06 ID:MBtaxil80
初心者なんで教えてください。
「WAX後の最終仕上げにシュアの鏡面仕上げクロス使うと良い」
とありますが、これは乾いたクロスで拭くってことで良いのでしょうか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:22:24 ID:AfsiH7PV0
>>937
そうですよ。
余り力いれずにね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:23:48 ID:Y6RDScWdO
黒ベンツ乗るなら、最低Eクラスから上の新車に限る。ガレージ必須w
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:56:12 ID:5M7WN/kQ0
>>937
上手く施工できれば、ネルクロスの拭き上げで十分ピカピカになる。
それでも尚不満で、もっと輝きが欲しいときの最後の仕上げが、鏡面クロスのような
マイクロファイバー系クロスで優しく乾拭きってこと。必須ではない。

>>934
我慢強いお方だ。洗車の欲望を一ヶ月も我慢できるなんて。
俺にゃーとても無理(w。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:58:35 ID:F0H6rmIK0
久しぶりにワックス買おうと思ってこのスレ見てみたんだけど
一年位前はEPF使用者が多かったし、SEFの話題はあまり見なかった気がするのだけど
このスレ内検索するとSEFのほうが圧倒的に多い。
この一年でスレデフォWAXはSEFになる事件でもありましたか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:01:16 ID:tbL1NHRF0
おいおい、MGを忘れてもらっちゃ困るぜ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:45:26 ID:jBBu3Esw0
>>934
漏れの家の近所にゲート型の高圧水洗車機があって
最後はブロアで水を吹き飛ばしてくれるのでホコリが目立つくらいの時には結構利用している。
5分でホコリがキレイに洗い流されて中々いいぞ
944937:2006/10/17(火) 20:00:00 ID:MBtaxil80
938さん940さん、ありがとうございました。
ちょっと高いですが、長く使えるみたいなんで購入しようと思います。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:08:19 ID:6yGYnDtH0
>>941
ここ半年ではSEFユーザーがMGに鞍替えするのが多発してたような気がする。
俺も手持ちのザイモが切れたらMG買おうと思う。クロス付きのやつw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:14:14 ID:useIj9xe0
なんでMGに移行してるの?
シュアIMF→SEFが多いからかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:16:50 ID:/mZYTAJ70
MGを最後に使ってから1年ぐらい経ってるんだけど、
大丈夫かなあ?
久しぶりに使ってみたくなった。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:18:14 ID:/mZYTAJ70
>>946
艶の質感の問題じゃね?
SEFって艶の深みより光沢感が強い感じだから
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:25:03 ID:useIj9xe0
色で言うと何色が適してるんだっけ?
艶、光沢、いずれに適した色があったはずだが・・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:31:47 ID:KPetDUDi0
拝啓シュアラスター様

私はお金がないのでザイモールみたいな高級ワックスは買えません。
MGよりもうほんの少しだけでいいのでヌルヌルに見えるワックスを開発して下さい。
200グラム1万円くらいだとうれしいです。             敬具  
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:31:48 ID:1GTpPijSO
色より、ソリッドかパール・マイカじゃないか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:43:24 ID:useIj9xe0
ソリッド系が艶でしたっけ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:57:40 ID:djWq0w4l0
>>902
一番上のを車内用に使ってるよ。
凄く良く埃を捕まえるよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:06:17 ID:fRggBXkCO
塗装面を正面から見ると写り込んだ景色が微妙に凸凹して歪んでるんだが
これは下地が荒れてるってこと?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:07:36 ID:tbL1NHRF0
そこでポリッシャーですよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:08:42 ID:gVeNlmv50
>>954
いやゆず肌だ
焼け付き塗装の際できるんだそうだ
小傷とか付いてもこれで微妙な反射の屈折ができあまり目立たなくてすむんだそうな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:15:34 ID:jTqAZyvvO
ゆずはだって言うんだ
セダン車に多いよね?
マジェとかセドとかに
 
足骨折して入院してるから洗車できねー
あさって手術こえーよ…
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:25:09 ID:1GTpPijSO
>>957
相手の医者は一人だが、おまいには俺たちがついている。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:29:57 ID:gVeNlmv50
>>957お大事に
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:39:18 ID:3GY6OVhT0
予後不良ってあるよね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:39:34 ID:oPNdGZMf0
セダンに多いとかじゃなくて
新車はほぼ全てゆず肌だよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:42:50 ID:2lZOxWb60
>>957
良くなったら思う存分洗車しなさい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:46:04 ID:fRggBXkCO
>>956
レスサンクス。
やっぱりあれが柚肌かあ。スピで頑張ってみる。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:46:21 ID:QdswKsUS0
全麻なら別に怖くないよ。看護婦さんにティムティム見られるけど。
局部麻酔でも大抵の場合痛みは無いので、好奇心旺盛なタイプなら平気。

……ま、俺は後で癒着しちゃって足の稼動範囲が少し狭まったがな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:49:49 ID:gVeNlmv50
>>963
スピリットでゆず肌消したら教えてくださいまし
神として拝みに逝きます

ともかくよく養生してください
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:57:23 ID:183/Jd1h0
>>965
ゆず肌は消えないと思うが・・・
塗装面がそうなってて、その上にクリア層があるのでは。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/fgd/nm1273.jpg
↑これもゆず肌だね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:01:52 ID:gVeNlmv50
>>966
行意
私だけでなくシュアラスター社もきっと>>963さんをスピリット優良ユーザーとして手厚く対応するでしょう

いったいゆず肌消えるまで何本スピリットがいることやら
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:09:59 ID:ab6DrpU+0
へぇ、柚子肌って塗装の手抜きかと思ってた。
DIYで柚子肌になったら失敗だもんね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:20:19 ID:QdswKsUS0
ツルツルテカテカの塗装面だと安っぽく見えるってのもあるみたい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:27:12 ID:13y2pfcE0
スーパースター無くなったんで次何にしようか考えてるんですけど
EPFはスーパースターと比べて耐久性、ツヤどうですか?
青空駐車なんで耐久性重視なんですけど、やっぱりEPF買うならSPF?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:29:59 ID:KPetDUDi0
シュアの持ちなんてみんなたいして変わんないからSEFとかMGにしといたほうが綺麗だしいいよ!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:38:57 ID:2kdsXpzjO
ブラックレーベルなんてどれも変わらないよw
さすがにMGと比べると光沢の質感が違うけどね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:47:19 ID:hsbyYs/B0
MGのほうがカルナバ含有量多いの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:58:20 ID:gVeNlmv50
カルナバといってもまたグレードもあってね
たぶん、MGの方が上っぽい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:04:30 ID:2kdsXpzjO
含有量?シュア歴8年だが考えた事ないよw
つーか俺も質問したい!なんでMGの耐久性は低いんだろうか?
仕上がりは最高なのに…もったいねーーー!!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:09:01 ID:hsbyYs/B0
>>974
まじっすか!?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:10:57 ID:dleFbUiL0
>>975
耐久性が上がる→塗る回数が減る→ワックス売れない
からじゃね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:18:15 ID:WwoeYB+x0
>>975
天然成分多いとそうなるんじゃない?

ってこのスレもそろそろ・・・・・・

次スレ建てますた

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161097280/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:19:24 ID:WwoeYB+x0
ザイモとかはグレードとか含有量明示してるね

シュアもやってくんないかな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:44:08 ID:1zcEa+kI0
イエローハットでSEFが4200円と高かったのでその隣にあった艶王を1380円で買ってきました
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:47:27 ID:pF7LwWEi0
正しい判断!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:48:02 ID:pF7LwWEi0
とはいえないかあ(´д`)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 02:02:00 ID:84DLlCKM0
>>980
お前は俺かw
980エンで買ったけど
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 02:49:34 ID:7vW3ORjq0
>>970
数百円ケチらずに迷わずSEF買っとけばあとで悩まないよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 04:20:59 ID:aYA2QucO0
>>979
んなことしたら売れなくなるだろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 04:53:12 ID:msc+eei60
おはよおだお(^ω^)

昨日のお昼頃、ブラックを使ってみたお。
ロドスタのトランクにカラスのウンチ爆撃3発着弾したんで、トランクだけ
クリーナー入りシャンプーで洗ってワックス落としてからMGとハーフアン
ドハーフでヌーリヌリしてみたお。ピザじゃないお(・ω・;)

今日の真夜中に高速のサービスエリアに寄った時、街灯の程よい明るさに照
らされてたから見比べてみたお。
個人的にはMGの方がヌラヌラしてていい感じだお。

でも他の人の感想も聞かなくちゃ参考にならないと思ったから、サービスエ
リアにいた人達に聞いてみたお(^ω^)
ロドスタの近くを通りかかった10人に聞いたんだお。

有効回答8人。2人には「はぁ?うるせーよばか!」と言われたお(´;ω;`)

MGの方がキレイという回答は6人。ブラックは2人。

やっぱMGがいいみたいだお(^ω^)

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 04:59:19 ID:msc+eei60
いつも車をピカピカにしてるのは気持ちいいけど、お仕事場の上司に
「君の車はいつも光ってるな!ボクの車も洗ってくれないか?」と言
われてしまい、洗うはめになったお(´;ω;`)

でもあまりピカピカにしちゃうと「また洗ってくれ」と言われそうだし・・。
困ったお(´;ω;`)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:01:14 ID:WVhsmr/dO
>>987
断ればいいじゃん。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:23:31 ID:2tUbetgG0
>>986-987
VIPでやれ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:28:11 ID:lZZAJBu20
上司 「君の車はいつも光ってるな!ボクの車も洗ってくれないか?」

(^ω^) 「はぁ?うるせーよばか!」
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:41:57 ID:62QuEc/z0
いくらだす?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/18(水) 07:48:44 ID:LgJzb1Cb0
>「君の車はいつも光ってるな!ボクの車も洗ってくれないか?」

一緒にしましょう。それが条件です。
→凡人:あまりの大変さに根を上げ、二度と洗車を言わなくなる
→変態:ツヤとヌメリに目覚めてしまい、ケミカル選定に走る
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:14:19 ID:Wwp9iwMaO
質問です。車内のシートにいるダニを除去するにはどうしたらいいですか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:15:35 ID:WwoeYB+x0
「ここはひとつ必要経費で・・・・・」
ってザイモ・ビンテージ買ってもらうw
その代わり丸一日作業で磨き上げる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:17:07 ID:WwoeYB+x0
>>993
即効性あるのはIPA(アルコール)でしょうけどまんべんなくファブリーズとかでもいいんでは?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:22:44 ID:1OBb0tlV0
上司の車を新商品の実験台にするんだ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:50:00 ID:fFmG1CGW0
>>993
日光→掃除機
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:50:23 ID:Wwp9iwMaO
>>995 ありがとうございます。やってみます。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:54:32 ID:gaA4q5TFO
1000?(・∀・)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:58:45 ID:WwoeYB+x0
ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。