俺のドライブ依存症は治らない Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1) 人に話すと驚かれるようなガス代を払っている
2) 1週間で軽く1000キロは走破してしまう
3) 車中泊なんてへっちゃら
4) 目的地に辿り付くまでが旅行の醍醐味だ
5) 暇があればドライブしてる

上記の設問に心当たりがある方は、ドライブ依存症orドライブ症候群に
感染している可能性があります。 悩んでいるのはあなただけではありま
せん。当スレッドは患者同士の情報交流により、病気とのよりよい共存
方法を模索するコミュニケーション広場です。
一人でも多くの患者さんを救えるよう、あなたの勇気ある書き込みを
心の底よりお待ちしております。

依存用ロダ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/

前スレ
俺のドライブ依存症は治らない Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156558322/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:01:20 ID:S/oQKdB40
Z
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:02:08 ID:4+mF2x5qO
2GET
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:08:36 ID:BDTTNkfI0
スレ立てご苦労さんです。
SONYのGPS-CS1ってデジカメの周辺機器のGPS面白いね。
JPEGのExifにGPSデータ埋め込む機器なんだが、それのログデータを読み込んでGoogleMapでルート表示してくれるサービスもある。
ttp://sightfield.jp/CS1K/upload.php
ここの住人のルートをこれで見たら絶対面白いと思うんだが...
だれかルート公開してくれ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:12:51 ID:oZNE2W7i0
>>4

ルート公開って面白そうだよね

ちょっと前にgoogle mapでドライブルートやスポットを
投稿可能なサイトを作っていたけどまだ未完

需要がありそうなら作りたいな
(モチベーション次第ってところ)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:13:00 ID:bDFwHh+6O
さすが車板
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:21:49 ID:3qJtgx2yO
>>1
おつかれさま
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:50:45 ID:Ce3NMr6L0
>>1
乙です。

発作的に乗鞍に行ってきた。連休前のせいか人も少なく、天気も良くて最高だった。
ただかなり寒く、稜線上の風は真冬の冷たさだった。3連休に行く人は寒さ対策を忘れずに。

畳平
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061001184347.jpg

登山道から
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061001184410.jpg

稜線から見たエコーライン
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159709830.jpg

山頂から
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159709855.jpg

エコーライン沿いの紅葉
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159709874.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061001184434.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159709893.jpg

紅葉は位ヶ原山荘から宝徳霊神にかけて見頃になりつつある。3連休はピークに
なるかも。紅葉を見るなら午前中がオススメ。バスを肩の小屋口で降りて
位ヶ原山荘までエコーラインを歩くといい。マイカー規制のためエコーラインは
遊歩道と化しているので車を気にすることなく歩ける。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:31:26 ID:BDTTNkfI0
乗鞍、今年こそ行こうと思って、折りたたみ自転車用意してるんだけどな。
今年もいけそうに無いや。

検索したらGPS-CS1のルートデータ公開してるBlogがあった。
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/39308/2615614#2615614
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/39308/2615617#2615617
やっぱりこのGoogleMapでルートをアニメーション表示するっての面白いわ。
とりあえず、まずGPS-CS1買お。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:48:39 ID:CJMc1Sjc0
河口湖まで高速で行ってR139-R300-R52経由で山梨側から安倍峠を通って梅ヶ島方面に行く…つもりでした。

R139の途中で寄り道して、消防の頃に連れてってもらった覚えのある紅葉台に上ってみました。
前に行ったときには富士山がどーんと見えて素晴らしかったのですが、どうも施設の屋上からじゃないと富士山は見えない模様。
施設はまだ開いてなかったので断念。曇りだから富士山なんか見えるはずないけど…

施設前に駐車場はあるのに途中の林道がこの状態。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159711369.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159711470.jpg
この轍のせいで離合不可能。前来た時には確かに自分で運転していないけどこんな酷い道だったかなあ?
一応全線1.5車線幅なので妙義荒船林道(妙義湖以南)よりはましですが。

やはり「車両通行ご遠慮下さい」の札が…みんな下の駐車場に停めて歩いているんですかね?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159712815.jpg
相当の高度差、距離があるので歩くのは大変かも。

で、安倍峠ですが、雨がなかり降ってきたのでビビって逃亡しました。
路肩の崩落、落石は結構容易に起こりうるものなので…と言い訳。
↓この場所、この構図は2回目です。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159711497.jpg

失意の中、興津からR1BPをひたすら西へ。
磐田を過ぎた辺りで渋滞にはまって最寄りのICから強引に離脱、R362かR473で東に帰ろうと思い立ちましたが…
道の駅(R362/473重複区間にある「いっぷく処横川」)で寝ている間に酷い降りになったのでおとなしく引き返しました。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159711536.jpg

雨の夜の箱根を通過しましたが、交通量の少ない時間帯の箱根は登り、降りとも豪快すぎて怖かったです。
道の駅「箱根峠」から芦ノ湖畔の夜景がキレイに見えましたがさすがに写真には写りませんでした。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:56:07 ID:CJMc1Sjc0
紅葉台:http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=70000&el=138%2F40%2F58.806&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&nl=35%2F28%2F51.913&

参考まで。
車で登ってる姿を見つかるとヤヴァイのかも知れない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:02:55 ID:ZLfw0XnK0
>10
私も行こうと思ってたんだけど、寝坊しちゃって行けなかった。
紅葉台までの道、オフ4だったら離合もいけそうですが・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:07:52 ID:64Al9A1J0
唯一の収穫:清水で本マグロ食べました

挫折体験多すぎ。今週は鬱間違いなし。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:31:27 ID:wp0wkOYr0
>>10
>相当の高度差、距離があるので歩くのは大変かも。

調べてみたら距離1.854km標高差145m推定時間38分と出ました。
全然大変ではないと思うよ。ちょっと息抜きに歩く程度だね。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:33:03 ID:vHRu8iib0
>>8
CGにしか見えん…


来週は自転車を積んでいってみるかな
今車じゃ無理なんだよな?
自力なら徒歩か自転車しかないって認識で合ってるよね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:35:29 ID:vHRu8iib0
>>14
今日は日光東照宮を見てきたんだが
あれより楽そうだな
完全に息が切れて凹んだよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:44:28 ID:aslP/pug0
>>15
何を元に言ってるのかわからんが、銀塩でPLフィルター+ベルビアだっておんなじ様なもんだろ

乗鞍はふもとからバスしかムリ。
自力で徒歩・自転車という認識はあってる。
オレはバスで行って、下りを折りたたみ自転車。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:49:50 ID:vHRu8iib0
>>17
景色が見慣れなすぎるって意味だよ
悪意は無い。カメラの知識もゼロなんだわ

んじゃ来週は天気が良ければマウンテンバイク持ち込んで
自力で踏破してくる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:23:07 ID:AHFvzd1H0
よしっ!今月中に秋晴れの週末があったら紅葉台オフ開催。
紅葉台の林道には自動車乗り入れ禁止ってことで。

http://www.fujigoko.tv/tdet.cgi?code=4712
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:24:55 ID:AHFvzd1H0
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 02:40:29 ID:4X4m2DON0
つか、追突注意ステッカー何故二枚も?
過去にオカマ掘られた経験でも?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:03:27 ID:a2iBPlzQ0
昨日初めて知ったけど、阪神高速の土日祝日は10月は
50%割引なのね! 車載器に教えられてビビった。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:23:43 ID:RwGZS5R+0
ノンノン!
ヒトドラが好きだからそうしてるまでさ

うっとうしい人間関係は会社だけでたくさん
プライベートぐらい自由気ままを満喫したいのさ

寂しがり屋は誰かと連れ立ってドライブするがいい
俺は自分の信じた生き方を通す それでいいでそ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:45:43 ID:cpA/gIAO0
978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 19:01:58 ID:CHIqdKNF0
みんな一人が寂しいのか?
しかたなく一人でドライブ行ってんの?

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 19:11:35 ID:X8hoTmUG0
ノンノン!
ヒトドラが好きだからそうしてるまでさ

うっとうしい人間関係は会社だけでたくさん
プライベートぐらい自由気ままを満喫したいのさ

寂しがり屋は誰かと連れ立ってドライブするがいい
俺は自分の信じた生き方を通す それでいいでそ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:52:27 ID:8/2eMuDT0
>9
乗鞍イイ!
先週末行ってきたよ。
球道の馬刺し&公共野天温泉で帰り道も元気イッパイだったお。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:53:02 ID:tb2GG5EY0
>>21

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159797071.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159796971.jpg

そのくらい、この人達よりは遙かにましだと思いますよ。
もう、過去に何かあったとしか思えません。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:57:59 ID:G3bn3Tn00
>>19
「未舗装の山道を登りつめていく。普通車でも可能。」とある。
>>20の動画も車で登ってますが?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:32:02 ID:peju4pvX0
>>26
読もうとして追突しそうだ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:34:09 ID:G3bn3Tn00
>>28
自動後退などに「この文字が読めるほど近づくな」というステッカー売ってるぞ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:35:49 ID:DoPULs8K0

   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ

                 _____
  .|  ヽ  | \     ____ー┼ー     |   /   _/_
  ̄| ̄ヽ   |         --  二二_   /~| ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
  ノ  │   |/ ̄ヽ     ̄ ヽ | | ノ  |  ∨   |  /  _|   |     |
 ノ  ヽノ     _ノ    | ̄|  ノ l_  ,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
                 ̄      ̄

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:51:06 ID:4aRzq4Bj0
>8
これカメラなんですか?

異様にあざやかな発色、、、、
綺麗でうらやましいな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:52:17 ID:xYPavh4m0
レガシーって追突されやすいのか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:54:46 ID:GW02OCPW0
>>8 写真に感動!いいなぁ!私も乗鞍行きたい・・。この時期の乗鞍は混んでますか?
有休取って行くつもりだったけど、仕事が忙しくなって休めなさそう。
金曜の夜9時まで仕事して、ちょっと仮眠とって夜中にETC深夜割引使って
神戸から行くのはしんどいかな。
一応オンナなので途中車中で寝るのは抵抗あるしなー。
などなど、ルートとかプラン立ててるだけでワクワクするわ。


34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:53:30 ID:n8QuikZo0
スモーク→前々車のハイマウントストップランプが見えない→追突
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:55:31 ID:n8QuikZo0
しかもリアゲートアルミ製=超脆弱な現行レガは追突されると凄いことに。
俺は怖くて乗れないね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:33:00 ID:f7Cp0PSq0
素朴な疑問なのだが、レガ乗りの間ではこの手のステッカーがデフォなのか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:44:29 ID:ZOh+jpbY0
>>36

恥ずかしいステッカーベタベタ仕様車は全部同じ人間の所有する車なんだが。
香具師の三台目(ポルシェカイエンターボ)にも貼ってるに違いない。それもきっと10枚くらい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:54:27 ID:f7Cp0PSq0
>>37
決して車の差で云々と言うわけではないのだが、もし街中でそんなカイエンに
遭遇したら、思わず信号待ちで運転手の顔をqあwせdrftgyふじこlp…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:23:00 ID:F+XyeLmT0
俺もノリクラ行きたい。てか行けばよかったな。
木曽路で失敗した。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:51:19 ID:hispDUuJ0
>>31
カメラはペンタックスの*istDS、色が鮮やかなのはPLフィルターを使ってる
からです。

>>33
夏の最盛期ほどの混雑はありません。長野県側のシャトルバス始発点の
駐車場は朝8時の時点でも余裕があり、山頂への登山道も人がまばらでした。
神戸からだと飛騨清見ICからR158経由で岐阜県側からのアクセスになるかと
思いますが、もし紅葉を見たいなら長野県側をオススメします。

あと畳平に行くなら岐阜側でも長野側でも遅くとも朝9時までにシャトルバスに
乗ったほうがいいです。寝不足で散策するより前泊したほうがいいのでは?
畳平は標高2700mですが、シャトルバスで短時間で一気に上がってしまうため
寝不足だと人によっては高山病になりやすいです。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:35:28 ID:CmBUIoGF0
おれはコダック広角16mm(コンパクト500万画素)

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:25:06 ID:rtNEJhci0
>>40
PLフィルタってそんなに効果あるのか…
俺も買う!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:42:49 ID:DEIsECaJ0
*istDS+DA16-45F4かな?
俺も普段その組み合わせだ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:09:12 ID:5p9WozSg0
俺はCanon500万画素12倍ズーム機の「くっきりモード」常用。

・・・んなこたどーでもよくて、3連休仕事になっちまったぁぁぁぁl!!!!1!
みんな、俺の分まで楽しんできてくれ・・・土産はMAXコーヒーで頼む・・・
4533:2006/10/04(水) 00:52:48 ID:PvH7llsF0
>>40
レスありがとう!
なるほど・・・。これから道路地図と首っ引きになりそう。
行けたらルート等報告させていただきます!

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:17:34 ID:REktU8Gs0
>>44
一ヶ月前から楽しみにしていた3連休に台風が来るよりマシ  orz
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:06:38 ID:0tcNJnGZ0
台風楽しいじゃん。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:58:16 ID:90f506Bk0
悪天候マニア乙
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:56:24 ID:o4b8Dexv0
3連休だよー
天気微妙だけど何処行く?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:41:22 ID:4lPCWy0/0
3連休に台風ぶつかれ〜祈祈祈
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:55:36 ID:7sOCSVGR0
なんかドライブ好きってペンタ使いが多いのかな?
結構写真が売りのドライブ有名サイトで一眼使ってるの、ペンタックスが多いような気がする。まぁ、安いってのもあるけどね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:45:23 ID:tPUfxMo30
>>44
コーヒーと言えばサンガリアだな。以前は関西にドライブしたときしか
買えなかったが、最近は関東でも買えるのね。あと愛知県に行ったら
スガキヤのラーメンを食べるのも楽しみだ。大きなスーパーのフードコートで
食べるスガキヤは最高にウマい。関東で食べられるところあるのかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:21:50 ID:Qao7Yi+e0
>>52
高田馬場にあったのだけど先月末で閉店したもよう
もうちょっと早ければなぁ・・・
近いとこで静岡
http://www.sugakico.co.jp/shop/sizuoka.html


寿がきや/スガキヤってどうでゃあ? 番号札6番
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1159742946/
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:45:39 ID:WTcLLMXY0
おまいらに質問がある。

仕事で通勤1.5hかかる。
@バイク10分→電車1h→バス約10分。トータル約1.5h。
A車で海岸線を走って約1.5h。ただし渋滞が読めない

このスレの住人ならどうですか?車で行く?
金も両方とも同じくらいかかるようなんだ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:49:29 ID:peRBrec40
B車で遠回りして3時間かけて行く
C車で会社と反対方向に走り出す
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:04:56 ID:Yk8wS9Sf0
D会社を辞めて旅に出る
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:07:35 ID:WTcLLMXY0
あのー
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:12:10 ID:DWmjeURR0
>>54

車で約1.5hというと、最も遅い状況+余裕見て2hと考えないと遅刻常習犯になってしまう。毎日はつらいんじゃないかな。
普通の考え方だが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:26:21 ID:ai3apUP00
俺は車派です。
公共の交通機関だと通勤も仕事の一部って感じだけど、
車なら運転中楽しいから。ちょっとぐらい通勤時間が長くなってもOK。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:31:17 ID:huVl3x1t0
休暇が取れそうだから来週1週間ホカイドー行ってくる(´∀`*)ウフフ
一人でだけど('A`)
タイヤも換えたばっかりだし、ドライブしまくりんぐだお(゚∀゚)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:32:58 ID:WTcLLMXY0
どっちも分かります。なんとも判断できない状況で・・
1.5hあれば確実に着くなら車でもいいんだろうけど、
渋滞に捕まってイライラさせられるのは嫌だし・・
も少し考えてみます。どうもです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:35:50 ID:CfRoqyCp0
>>60
どこから船で上陸して
道内のどこらへんまわるの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:36:57 ID:8TDnSFV10
>>54
バイク持っているならバイクで行けばいいじゃん
電車1,5時間ならバイクは1時間以内で行くし(行けないんだったらバイクに乗る意味なし)時間短縮出来て
尚且つ交通費も大幅に浮くし渋滞の心配は全くないからそれが一番最善の方法
因みに俺の場合都内住み→都内勤務電車で通勤時間1時間定期代15000円の所バイクだと20分ガソリン代月3000円で
時間も金額も大幅に浮きました(バイク通勤OKで交通費は定期代で支給という会社ですが)
電車なんてしょっちゅう遅れるし全然あてにならない
この前も上司が偉そうに電車遅延で説教かましてきたんだが(たまたまその日飲み会があったので電車使った)
翌日そいつが電車遅延で遅刻してきたので前日に言われた事をそっくり言い返してやったよw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:37:07 ID:huVl3x1t0
>>62
大洗から苫小牧のフェリーで逝きます
道東道北逝きます
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:37:26 ID:xGtspUKi0
>>60 
カーフェリーで上陸か
晴れるとイイね

6654:2006/10/04(水) 21:39:07 ID:WTcLLMXY0
>>63 バイクだと距離が結構あって疲労が・・
しかも原付しかないし。ビッグスクーターとかあれば
楽なんだろうけど、これから寒くなるし、バイクは厳しいっす。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:39:16 ID:xGtspUKi0
>>64
デジカメ写真で
うpよろしく
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:45:54 ID:ai3apUP00
>>60
一人で行くならこっちのスレにも来てくださいな
「ドライブ行くならやっぱり一人だよな その15」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159795888/
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:32:02 ID:nquZP6II0
>>60
いいな〜いいな〜
俺は6年前に2週間走りまくった
また行きてぇ〜
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:55:58 ID:PJEugMiu0
>>64
私も8月末に5日間
北海道の道東道北に青森県から行きました。
元道東民なんでわかることがあればアドバイスしますよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:56:51 ID:1CSnwX0N0
>>61
運転好きなら、渋滞しない裏道を開拓して、クルマ通勤で
楽しい毎日を過ごせばいいじゃない?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:04:40 ID:32Hn4DwpO
>>64
今の時期なら層雲峡とかいいだろうな〜…

釧路在住だけどそんなに休み取れないよお ウワァァン
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:12:48 ID:TjrTaD9Y0
>60
山の中は紅葉真っ盛り、稀に雪が降ることもあるから運転には気をつけてね。
道東、池の湯林道の写真ウプ希望します・・・漏れは今年も行けそうにないから

札幌の近くまで来るなら去年のツーリングマップルあげます・・・って要らんかw
たしか知床峠はそろそろ冬季閉鎖だと思いますが、通れるといいですね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:37:24 ID:zK+9hFvA0
昨日兵庫の神高高原行ってきました。

高原を登っていきます、すっかり秋の景色です。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159971753.jpg

2つある頂上のうちの一つです。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159971805.jpg

そこからの景色です、冬はスキー場のようですが寝たら気持ちのいい芝でした。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159971842.jpg

パラセイリングというのかな?とりあえず気持ちよさそうでした。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159971879.jpg

もう一つの頂上です。梅雨の時期は阿蘇山のカルデラのようになっている・・・のかも。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159971966.jpg

帰り道に撮った空です。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159972008.jpg

往復400q、10時間のドライブでした。しかし漏れも北海道をドライブしたいなぁ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:12:51 ID:kcrLm0z20
クララがいそう
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:33:33 ID:4MNKjcfb0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:16:51 ID:GuNGkHev0
>>76

611の丘(;´Д`)ハァハァ 走りたいよぅ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:11:44 ID:aTRWQXJL0
>>77
そんな道だとおれは
ネズミ捕りを警戒してしまうな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:21:06 ID:GuNGkHev0
調べたら611の丘って2ちゃんのレス番が元ネタなんだな。最初国道や県道の番号かと思った

>>78
ゆったり流すか 危険を承知で吹っ飛ばすか それが問題だな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:22:56 ID:V2cBucse0
ガソリン高騰のため、遂にフィットを買ってしまった。
何だこれ、本当に1300か?
剛性もホンダ車とは思えないくらい良い。
何でこんなのが100万ちょっとで売ってんだよ。。。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 05:28:46 ID:rZBb69vX0
>>80
このスレの住人的にはもちろんMTですよね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 07:02:58 ID:JEDiEx+J0
>>81
1.3にMTは無いよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 07:06:12 ID:QuWo7j1k0
俺は>80じゃないがAT・・・
だって長距離で走りながらおにぎりとか食べれるし、渋滞は楽だし、
別にいいじゃない・・・(´・ω・`)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 07:45:38 ID:r1FHawC00
おにぎりはMTでもOK。
ATなら幕の内弁当までいけるでしょ?それがうらやましい。

よくATだと渋滞が楽って聞くが、しょっちゅうブレーキ踏んで動かないように耐えなきゃなんないのは苦しくないのか?
信号待ちでブレーキ踏みっぱなしでプルプルしてるのも苦行みたいな気がする。
おれはたまにAT乗っても、止まった時はすぐニュートラに入れる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:26:29 ID:8+TBWQLE0
おれもATは止まってるときにブレーキ踏んでるのが苦痛だ。
MTでも田舎なら4速あたりに入れっぱなしで巡航できるから
飲食も普通にできるし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:35:17 ID:NXlSt1jd0
普通にサイドブレーキで桶
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:42:12 ID:ltWfUL3J0
漏れMT乗ってた時でもブレーキは踏みっぱなしだったので、ATに乗り換えても
あんまりきにならない。


北海道はいいよ北海道は。もう6年前の年末年始に行ったきりだが。またいきてぇ…
当時の写真を貼ってみる。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160008779.jpg
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:03:04 ID:Qg36I96I0
>>54
首都圏なので車と言う選択肢は有り得ないが。
会社で遅刻はシャレにならんしドライブは好きだが
時間に追われながら走るのは大嫌いなのでやはり電車かな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:39:43 ID:pVp/3/4K0
片道で1.5hだとすると、往復で50〜70kmでしょ。
俺なら会社の近くに引っ越すよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:27:28 ID:oLUFYjIJ0
営業以外マイカー必須(営業は社用カローラ用意される)で
車通勤の俺は勝ち組。
片道9キロで30分かかる上に結構渋滞するのでたまに1時間くらいかかるが、
マイカー必須なので遅刻しても許される。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:47:44 ID:GBTBjNsC0
>>90
そんな通勤なら俺はいらない
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:56:23 ID:ltWfUL3J0
ほぼ渋滞なし、信号少なく少なく緩やかのカーブの続く風光明媚な観光地に、片道30km45分の車通勤する漏れは勝ち組み。
一番アタマにくるのは、なぜか土日のほうが交通量少ないくせに時間が1.2倍かかることだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:34:11 ID:hqUIO5Wd0
俺は片道15キロの約30分かな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:56:53 ID:67xHfVTm0
>>88
有り得ないって断言されてもw
俺は白金住みで都心に車通勤しているが
渋滞なぞ通勤時間に限っては明治通りの内側なら皆無
10時を過ぎると混んでくるようだが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:06:20 ID:MrFxttzu0
北海道にフェリーで上陸後、レンタカー借りて
一周した俺は負け組ですか?そーですかorz
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:18:07 ID:Cft1EYCl0
>>95
俺もそれやりましたよ。
楽しかった。楽しんだので勝ち組です。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:21:06 ID:WQzFkNnWO
>>54-57
ワロスww
Cいいね。

ちなみに俺は、職場まで5kmで車で15分・・orz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:21:09 ID:fZXDjbyS0
車で通勤って
一般社員通勤車用駐車場がある会社はいいね。
都心でそんな会社あるの?
もしかして会社の近くに駐車場借りてるの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:23:36 ID:oLUFYjIJ0
>>98
うちは大阪市郊外で社員専用駐車場があるよ。
東京や大阪都心部じゃ厳しいだろうけど・・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:40:09 ID:18xL4Vq30
地方では公共交通機関が
未発達なので車通勤が当たり前
車が無いと
どこにもいけない現実がある。

中央線の1hラッシュを味わった
俺は今は田舎で1h車通勤・・

やっぱ車のほうがイイネ〜
10194:2006/10/05(木) 19:07:21 ID:5RiAq1360
>>98
会社にはないよ
だから路上P(時間300円のアレ)に停めてる
融通が効いてるからなのか1時間過ぎたから即切符、とはなってない
但し未納や白線外は6月からはビシバシ抜け目無くやってるね

なので2〜3時間ごとに会社抜け出して入れ換えてます
どうしても抜け出せない日は金額上限ありのコインPに入れてます
月の駐車場代は(通勤分だけで)大体3万円程度で収まってます
自腹切っても車通勤してます
電車は勘弁
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:21:09 ID:kcrLm0z20
俺も会社から支給される交通費+15.000円位だけど車通勤
車通勤だと勤務終了→車に乗る→趣味の時間→家だからなんか楽だw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:12:45 ID:mnOUGsqq0
流れ切ってスマン。
最近前のタイヤの空気圧が減るのが早いのが気になっていたのだが
ペシャンコにはならなかったのでパンクではないだろうと給油するたびに空気も入れて
ドライブしていたんだが気にはなるので雨の日にでもディーラーで見てもらおうと思って
今日行ってきたらなんと釘を踏んでいてパンクしていたよ。

今の車は釘ぐらいのパンクじゃ少しずつしか空気が抜けないらしくパンクという認識がなかったよ
よくパンクしたタイヤで長距離ドライブとか時速100キロとか出していたなぁと
いまさらガクブルだったよ。ナントかウェーブ現象にならなくてよかった。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:17:41 ID:O7oAqu6s0
>>103
とりあえず、パンツが無事でよかった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:54:43 ID:bPE9iSG70
>>103
すろーぱんくちゃー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 07:43:41 ID:Qn34N31d0
>>103
扁平タイヤだろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:43:38 ID:RfoFUa650
ずいぶん過疎だね。
せっかくの三連休も台風にやられそうだ。

さてどこに行くかな?
また自宅八戸→実家岩手奥州市まで
R4のつまらんドライブか…(´・ω・`)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:00:12 ID:DwGNi7gGO
タイヤにスパナがぶっ刺さった俺はすぐ気づいたよヽ(*´∀ `*)ノ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:33:21 ID:RwqKaMCE0
マフラーに穴を開ければ少しは加速よくなりますか? マフラーは金がなくて買えないんです。
燃費悪くなる_?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:49:30 ID:Ud3ApzZD0
>>109
車は何?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:06:43 ID:+MB4V76M0
>>106
扁平タイヤなら大丈夫なの?まぁとりあえず事故にならずによかった
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:31:29 ID:UG42uKT70
>>109
馬鹿なことはやめておけ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:08:54 ID:HloW1c2q0
週末に東京〜青森間を高速で往復する予定だったのに台風かよ・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:15:20 ID:HJeIrN8z0
>>109
(°Д°)ハァ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:22:50 ID:MzyeJYXt0
>>113
青森県民だが風雨とも強いよ
116北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2006/10/06(金) 21:24:50 ID:mTpzZxvk0
>>107
そこでR340縦断ですよ。
>>109
マフラーに穴をあける→爆音で走り回る→整備不良でタイーホ
..結局マフラーを買う事になるのなら最初から良いマフラーを入れた方が
絶対に良い。
117107:2006/10/06(金) 22:01:57 ID:ThQ/MkxX0
>>116
実は先週R340岩泉〜茂市の押角峠越えしてますw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:32:49 ID:BlGB7L4R0
中国地方〜九州でいいドライブコース無いかな・・・
長崎に佐世保バーガーでも食いに行くか、阿蘇山か、それとも久住か。

ガイドブックでも買ってくるか・・・計画たてるのにが手なんだよな。

北海道にも行きたいけど、下関からでは遠い。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:39:53 ID:G4IL6m7i0
>>118
「佐世保バーガー」「阿蘇山」が例として出ていることから、ドライブの
楽しさは「食べる」と「景色のいいところ」ですか? 他に選択肢として、
酷道、海沿いの快走路とかいろいろあるけど、そういう方に趣味を広げる
のはいかがですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 04:11:00 ID:nYo57EeE0
>>119  酷道,険道スレへどうぞ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:23:39 ID:VrpvwR6+0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:20:00 ID:mFgefEuf0
片道30km台後半、ひと月の走行距離1500キロになるからやめようかと思う。
公共交通機関より少し早いが、朝眠くて事故りそうだし、出会いもなさそうだし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:28:43 ID:GGy0b3LH0
学生じゃあるまいし、社会人でそういう出会いは求めない方が・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:40:26 ID:+rdkzvFc0
>>118
呉を通る海岸線R185や尾道の渡し舟
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:42:36 ID:m9DNsDJe0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:40:15 ID:TS33ilwq0
>>125
日本の高速とそっくりじゃね?同じ規格?
利権とか色々あるんだろうな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:05:16 ID:GGy0b3LH0
>>126
台湾は知らないけど、タイの高速は日本企業が造ってるから
日本とほとんど一緒だよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:33:04 ID:8mjHlTLi0
>>126
追越車線(?)に居座る奴がいるのも同様だな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:00:14 ID:/DX4CaXK0
高速に突入するときの青信号は、トンネル案内みたいに基本ずっと青なのかな?
あそこが赤でブレーキかけるの辛そうなんだが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:22:52 ID:lkH82w2T0
首都高の入口閉鎖みたいなもんじゃね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:49:08 ID:OB5rx9EP0
>>121
どうしても右側通行に違和感が・・・
俺には海外ドライブは無理ぽ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:32:14 ID:1ovE6DJ/0
イギリスとオーストラリアならokさ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:52:44 ID:OB5rx9EP0
オーストラリアって左側通行だったの初めて知った・・・(´・ω・`)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:54:42 ID:55YE+Ofo0
>>133
もとイギリス領じゃn
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:04:18 ID:8le/1AbJ0
>>134
正確にはイギリス連邦の一国
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:10:22 ID:55YE+Ofo0
>>135
そりゃ独立した後だろ
てかスレ違いなのでやめよう。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:23:27 ID:L7xC641o0
>>119

> 酷道、海沿いの快走路

酷道はちょっと・・・('A`)
海沿いの快走路、いいですなあ。とりあえず今回は佐世保行き、と・・・
ガイドによれば確か途中にいい道があったはず。


>>124
> 呉を通る海岸線R185や尾道の渡し舟

広島は来週行く予定なのでその時行ってみるよ。
情報Thanks(σ´∀`)σ

それでは今から出発〜
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:58:06 ID:p7EYjzUAO
>>118
今が旬のけつ毛バーガーもいいね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:25:27 ID:wLbz+N4c0
北海道は雪が降りました。
石北峠とか気温一度くらいらしい。
明日もこのままだと峠は雪。例年よりも早く感じるなぁ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:15:34 ID:qPTLJx900
石北、日勝峠が雪降りはじめると
北海道にも冬の訪れが感じられますな。
それにしても早い。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:44:40 ID:34v2+yHf0
>>137
下関からなら四国の佐多岬半島はどうでしょうか? 両側に海が見える快走路
です。40kmぐらいそういう状態が続きます。途中の道の駅では、両側に海が
見えるレストランとかあります。でも、すでに行ったことあるかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 04:22:05 ID:GBab0OhHO
茨城まで来ました
夜明けまでちょっと一眠り
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:26:53 ID:dZIaE0E/0
下関から茨城か。だいぶ早いペースだな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:39:46 ID:lxw7S3lg0
>>131
では左側通行のインドの映像を
http://www.youtube.com/watch?v=Uug48v1NXm4
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:52:39 ID:LmtwozMy0
天気がいいんで、久々に奥多摩湖行ったら、まだ台風の雨水が
はけてないらしくて、ドバドバすごい勢いでダムから放水してた。
通りで下流側の多摩川が濁流だったワケだ。

天気はいいけど、風が凄まじかったから、とっとと帰ってきて
しまいまった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:24:52 ID:9eWb0PHS0
箱根 国道1号ライブカメラ
http://www.hakone.or.jp/japan/variety/trafficcam/trafficcam.html
湯本名物大渋滞発生中w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:03:36 ID:WYukq6va0
今日は中央道も渋滞酷かったよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:31:48 ID:GqeKi14k0
>>132
ホントだね
オーストラリアも左側通行だ
http://www.youtube.com/watch?v=seNeK6NF2hU
↑シドニー
149仇田海:2006/10/08(日) 19:32:21 ID:bqeFewKx0
紅葉シーズン、走りを愉しめるのは深夜早朝だけか…。
よしっ!「夜のドライブ」という小説を書いて本屋大賞、映画化を目指すぞ(嘘

元ネタ:http://www.yorupic.com/
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:28:27 ID:ucsuW8nm0
>>149
夜ピクをヨロピク。
夜のピクニックは面白かった。
あんな高校行事があるところが羨ましい。


「夜のドライブ」下道だけで24時間走りっぱなし
何Km程度走れるものかな?
自分の記録は
札幌1:00発〜層雲峡〜網走〜ウトロ〜知床五湖〜カムイワッカの滝〜知床峠〜野付半島〜阿寒湖〜日勝峠〜札幌23:00着
で約1000km走れた。
ウトロで遊覧船に乗ったり山登ったりで4時間
知床五湖で1時間、カムイワッカの滝で1時間ほど時間を無駄にしてるが
結構走れるもんだ。

下道のみ24時間で1600km程度は走れるのではなかろうか?
誰か挑戦してくれ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:52:41 ID:nYxeMPsD0
休みもなく走り続けて平均速度約67km。
免許なくなる覚悟なきゃ無理じゃね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:00:22 ID:iLfEx04A0
>>150
青森−大阪約1200`を12時間強で走ったことあるよw
北陸道下りがら空き
153名無し:2006/10/08(日) 22:05:00 ID:EAzMup1AO
おまいらはドライブ依存症ステッカー貼ってるのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:13:07 ID:9BfQBGAH0
日光の紅葉がいい頃合いらしい
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:22:54 ID:VHPnFOwO0
>>150
下道のみってのは厳しいんでないかい?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:43:18 ID:vgBipgya0
北海道なら夜は時速80km〜100kmで下道を比較的安全に走りつづけられると思う。
お店も閉まっちゃうけど、お巡りさんも夜は殆どいません。(もちろんイパーン人、民家も無し)
逆に他にあんまり仕事が無いのか、昼間は要注意。ネズミ捕りも多いので75Km程度くらいまでで。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:16:00 ID:6lIbQZMe0
俺が行ってた高校でも夜通し歩く行事があったなぁ。。。
今は歳のせいか徹夜できなくなってしまったが。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:20:03 ID:q8OuUQ/g0
関係ないけど、折れが行ってた高校では、九十九里の砂浜を延々と20km歩くっつー行事があった。
昼間だったがな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:24:16 ID:OvV7pM2TO
>>157
マジ?
学生に徹夜させる学校なんてあるのか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:33:05 ID:kevAMa9jO
東名こんな時間に20km渋滞してる
判断を間違えたorz
161142:2006/10/08(日) 23:45:00 ID:IgsvNk/W0
只今生還・・・
日光やめた方がいいぽ
いろは坂登るのに4時間かかったorz=3
162142:2006/10/08(日) 23:48:18 ID:IgsvNk/W0
しかも俺の車はMT
発狂しそうだった
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:48:43 ID:Nat18zkF0
昨日は十五夜でえらい明るかったが雨のおかげで空気が澄んでいた。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160318418.jpg
赤城からの夜景 熊谷あたりまでみえてんのかな

今日は尾瀬〜水上 あいにくの雨だが坤六峠付近は紅葉がすばらしかった
(連日の雨で道の荒れっぷりもすさまじかったが)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160318373.jpg
帰り道 沼田にて(昨日は夜に虹が出てたらしい)

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:56:28 ID:VHPnFOwO0
>>162
MTで渋滞、しかも上り坂だと最悪だよね。発狂するわ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:03:02 ID:IJmoFTX30
>162
乙。
漏れも以前はまったことあるよ。10時に清滝あたりのコンビニ出て、中禅寺湖着いたの16時だったな。
この季節にはもう2度といかん。
あの辺だったら、矢板か、西那須野から霧降高原のがいいと思う。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:05:18 ID:HpbmzapR0
壁紙サイトを越えんばかりのクオリティ高い画像が時々拝めるこのスレ。
>>163 も貰った。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:08:06 ID:TyU4vZBU0
>>163 さん
綺麗な画像をありがとう!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:30:58 ID:WCps3+zo0
車も多いけどチャリも多いよね。気分よく走るには早朝しかない。
でも山道だと落石障害物に遭遇するんだよなー。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:32:19 ID:GvyU56fL0
>>165
平日だとそんなに混まないのでは?日光周辺。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:06:22 ID:69dR5kxl0
爽やかな秋を楽しみにしてたのに、豪快暴風雨でした、渋峠。
みぞれ交じりで路面はシャーベットに。
峠に辿り着けず引き返しました。
万座ハイウェーなんかは、強風で青い葉っぱがいっぱい落ちてて(枝付き有り)、青汁の上を走っているようでした。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 03:07:19 ID:zBYh99Pj0
青汁かよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:24:26 ID:pjSG0oKP0
土曜日の夕方を出発して、フルーツラインやら八ヶ岳周辺やらビーナスライン周辺やら
富士山周辺を走ってきました。
フルーツラインは土曜日の深夜だったんだけど、道の駅は光物満載の車で一般だった。
八ヶ岳・ビーナスライン周辺の紅葉のピークはもう少し先のようです。
それでも結構車が多く、R299白駒池の駐車場待ちとかで渋滞が発生してました。
その後、夜はジャコビニ流星群でも見ようと富士スカイラインで新5合目まで行ったけど
月と街の明かりが明るすぎてダメだった。

長野県r62美ヶ原付近
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160334420.jpg
長野県r62美ヶ原付近(雲が無ければ北アルプスが見られると思う)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160334473.jpg
富士新5合目(星がダメだったので夜景)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160334498.jpg
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 06:10:01 ID:Pww8Z71l0
>>170
おお、どこかですれ違ったかな? 私は通り抜けましたよ。霧と吹雪の中。
気温1度! 遭難するかと思ったw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 06:31:55 ID:dfyz7Yew0
>>172
お、これもPL?
やりすぎると宇宙色になるよなw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:01:08 ID:PrFT9Kh90
>>172
地面に光る砂を撒いたみたいだな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:34:12 ID:CloJib6f0
>>172
この発色、カメラはE-300と見た!

10月8日、朝9時半の白駒池の駐車場渋滞。俺は諦めた・・・
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160353961.jpg
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:40:30 ID:o5R8fedD0
昨日は奥蓼科行って温泉でふやけてきた。
連休のなか日(オレは土曜仕事だったケド)だったから帰りの渋滞も
無いだろうと思ってたけど、予想は外れた@中央道。大月で降りりゃ良かったorz

八ヶ岳
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160353983.jpg

ロドと道
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160354031.jpg

富士山
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160354055.jpg
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:50:13 ID:DsF3V+C30
>>177
青空超萌えー
179157:2006/10/09(月) 09:53:30 ID:kmTe12wU0
>>159
今もやってるかは知らないけど、俺が通ってた頃はマジでやってた。
みんな疲れてるから、かえって険悪な雰囲気になりがちだったけどw
夏休みに泊り込みで勉強の合宿させられたりやたらテスト多かったり、
Sっ気のある学校だったなぁ。。。

>>162
乙。。。
俺は仕事でドライブ行けなかったが、行ってたら似たような目にあったのかな。

>>163
(・∀・)イイ!!
1枚目、雲に遠近感あっていいね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:57:34 ID:kmTe12wU0
>>172
こちらの夜景もキレイだなぁ。
もう5合目は寒いかな?
冬が来る前に一回行っておきたいな。

>>177
お、色鮮やかな景色。
まったり走りたい風景ですね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:27:55 ID:6C7OZaXf0
富士山初冠雪のニュースを見て行きたくなった(病気が出た)ので、
関西から行って来ました。
近畿道→名神→東名→沼津IC→R1→R136→伊豆スカ→
R135→R414(天城越え)→R136→R1→豊明IC→伊勢湾岸→
東名阪→名阪→西名阪→帰宅

前の人とかぶりますが、富士山貼っときますね。

東名富士川SAからみた富士山
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160359476.jpg

伊豆スカイラインにて
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160359586.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160359729.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160359846.jpg
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:07:18 ID:VOs2gfEX0
カワイイ男の子がロードスターでヒトドラしててもレイプされたりガン見されたりしませんか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:10:18 ID:7o8LMfZY0
されません。安心して下さい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:56:53 ID:mXfL+O8H0
>>181
君と同じ山を見て来たぞい

この山のビュースポットとしては、ここが一番好きだなあ。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160394784.jpg
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:02:41 ID:gWKh+/Dy0
明日も激込みかな>紅葉観光地
上高地行くつもりなんだけど、畳平の方がマシかな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:12:02 ID:55LTpWga0
富士山、御嶽、乗鞍,穂高、槍、白馬、日光白根みんな雪化粧してました。
10/9撮れたて画像。北奥千丈岳2601mから。
すでに雪化粧の北ア。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160394219.jpg
大弛峠6kmほど手前の紅葉。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160394418.jpg
10/9標高2601m大弛峠。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160394683.jpg
夢の庭園。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160394722.jpg
大弛峠へ。まずまず快適なルート。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160394904.jpg


187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:12:29 ID:CloJib6f0
>>185
エコーラインは積雪のため通行止めだ。明日は開通すると思うが、朝イチは無理だと思う。
上高地のほうが無難だろうな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:18:06 ID:bdCsDOyQ0
2601m!奥秩父最高峰と同じ高さの大弛峠に激しくラブコール!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:26:35 ID:IJmoFTX30
オフ車じゃない限り、長野側からは上らない方がいいね。結構荒れてる。
190186:2006/10/09(月) 21:48:15 ID:55LTpWga0
>>188
失礼2360mのまちがい。
191170:2006/10/09(月) 21:56:34 ID:mXi7fYV60
>>173
あんな天候でも交通量多い渋峠。まだ朝7時前だったのに。
みんなよく行けたなー、スタッドレスもう履いてるの?
夏タイヤFRの俺は早々断念ですわ、怖かった。

そういえば、去年も10月中旬の日曜日、御岳方面行ったら初雪にぶち当たって撤収した。
192185:2006/10/09(月) 22:03:44 ID:f2OuAWLd0
レスどうも
上高地行くことにする
帰りのシャトルバスはかなり込むだろうから、朝一で行って
午前中で撤退するわ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:13:49 ID:mXfL+O8H0
この三連休渋峠行った香具師多いな〜

寒くて死ぬかと思ったぞ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160399416.jpg
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:28:36 ID:v6Kp3BCH0
銀のNA、青のNC、ドライブ中に見かけたことあるけど
どっちも女の子が一人で運転していた

ここのスレ住民じゃないと思うが
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:34:30 ID:yMygfWdg0
世の中は三連休というのに
3日間とも仕事でした。悔しいので近くの山にドライブ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160400418.jpg
カップルが多くて一人ドライブではちょっと辛かった。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:41:04 ID:ZVWM1oGA0
皆様ドライブ乙です。
私は仕事してました。
で、来週に東北へ行く予定。目的は宮沢賢治ゆかりの地です。
遠野で語り部の話も聞きたいし。今からワクワクですよ。
都下在住。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:59:26 ID:LQ4Wl4yc0
うわあ、みんないいとこ行ったんだなあ。ウラヤマシス。。。

>>184
ウホッ、いいスポット。
さしつかえなければどの辺りか教えていただけませんでしょうか。
こんなとこで晒すのが嫌ならスルーして下さい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:12:55 ID:9/Pdkn580
>>184
俺もここは好きだな。
山の反対側がドリ珍スポットなのがナンだが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:15:54 ID:g1oePQoT0
>>193
えぇっ?
渋峠もうそんなんですか?
やめといてよかった…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:19:12 ID:j1CiGgOE0
今年の冬は去年のようにはいかなさそう、寒いだろうな・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:23:58 ID:5VJ/D9h40
>>141
トン。

四国には15年間住んでたけど、殆ど松山周辺だったからなあ。
春くらいに四国でオフ会があるんで、ついでに行ってこようかな。

と言うわけで、結局九十九島と長崎一帯をドライブしてきますた。
ちょうど48時間出かけていたが、8〜9割は車に乗っている時間だったような・・・
寝るときも車中泊だったからね。

普通の観光スポットには殆ど行ってないのが少々残念だったかな。
202172:2006/10/09(月) 23:31:51 ID:pjSG0oKP0
>>174
軽く効かせてます。

>>176
朝9時半だとちょうど渋滞から脱出した頃だ。
たぶん数十m先に俺がいたはず。
佐久側から登っていくと何処から渋滞の先が判らないので追い越して行く訳にもいかないから
酷いことになるね。たまたま追い越していく車に便乗できたから助かったけど。
駐車料金とるんだから交通整理はちゃんとやってくれ。

>>180
まだそんなに寒くはなかった。
まあそれでも5度くらいだけど。

渋峠とかはすごいことになってんだね。
最初そっちに行くつもりだったが途中で天気予報を聞いて場所変更して正解だったな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:32:54 ID:mXfL+O8H0
>>197
別に隠すような場所でもないんで、どぞ。
「パノラマ台」って言うんです。
http://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO19002000/leisure/details.asp
景色もさることながら、篭坂峠とかぐみ沢が渋滞している時には抜け道代わりにも。

>>198
タイヤの跡が汚らしいんだよねw
明神峠手前からは富士スピードウェイが一望出来て、
「あー来年からはここでF1やるんかあ」なんて思ったけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:46:43 ID:YZym7FR/O
>>195
もしかしてT県の人?
205197:2006/10/10(火) 00:02:31 ID:wqbopWwy0
>>203
thx!!!
確かにあの辺混みがちですもんね。
またドライブしたい場所が一つ増えました。多謝。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:04:42 ID:bdCsDOyQ0
>>196
    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、  i
    |┃l'┃ ┃〈リ  
    |┃|l、 _ヮ/从 オラの家(早池峰神社)の辺りにも行くといいべ・・・
    |┃/∀_ヽ.
______.| (ゝ  〈、つ 
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:34:38 ID:fOEs3gUD0
>>199
渋峠すごいといっても、まだ全然積もってないし。風が強いのと霧だけが
問題だった。って十分問題かw

夜の10時ごろに通過でした。

ガソリンも心配になってきて(2300mを甘く見ていた)、さらに怖さが増しました。
その時間、草津温泉であいているところはないのね。軽井沢でもあいていなくて、
碓氷峠を降りきったところでやっとあいているGSがありました。草津温泉より
先は月が出ていた。路面も乾燥。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:37:27 ID:SBVi/HcUP
青森の津軽半島って何月位から雪降り始めるんでしょう?
今月末に青森の津軽半島をまったり行こうと思ってるのですが…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:24:33 ID:TWDZO1vk0
>>208
青森県民だが10月中に雪降ることは滅多にないよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:41:10 ID:TWDZO1vk0
あと不安であれば温度が下がる夜間早朝の走行は避けること。
日中であれば積もっても凍結する可能性も低いだろうから。

>>208氏はどこから来るのかな?
楽しいレポートお待ちしてます
211208:2006/10/10(火) 02:02:52 ID:SBVi/HcUP
>>210
ありがとうございます。
東京からなのですが、週末1泊2日なので新幹線で青森まで行ってしまい、
そこでレンタカーを借りて津軽半島を走ろうと思っています。
青森に着くのが昼の12時位なので、6時間位しか走れないのがネックです…
212NCロドスタ糊:2006/10/10(火) 06:40:56 ID:UuymZ+Ii0
山陰レポその2

昨日の日本海全くシケてなかったんだが
うねりは結構あったようで良い波来てました。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160426908.jpg

目障りなんだがカメラを向けてしまった。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160427097.jpg

兵庫県道r11沿い竹野浜
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160427406.jpg
同じ場所だが、浜にポツンと建物が?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160427841.jpg
r11竹野城崎間は断崖絶壁のワインディングで眺めは抜群です。
車を止めるスペースが無かったので写真は無いけどマジおススメ。

京丹後の竹野浜
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160428088.jpg
お粗末でした。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:46:28 ID:FruACbaA0
>>212 「ミルクとコーヒーとオレと佐野さん」仲間キター。
     ドライブ中の車内では重宝するよね。
     あと「ルンバ」コーヒー販売機のフタ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:59:50 ID:O1Sweqxx0
>>207
北軽か旧軽でしょ?
R18号沿いは2〜3のGSが24Hあいてるよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:23:28 ID:MBKqTSFT0
>>212
浜辺の家は何を考えているんだ!?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:49:21 ID:bUVHiJVC0
>>212
良い波が来てるなw
217209:2006/10/10(火) 15:00:27 ID:OnEa2QrU0
>>211
レンタカーであれば雪降る季節になれば
スタッドレス変えてると思うよ。

6時間だと青森ー竜飛往復でほぼ終るんじゃないかな?
目的が竜飛岬であれば蟹田から今別まで県道でショートカットしたほうがよろし。
可能であればもうちょっと早く青森来たほうがいいね。
例えば夜行バスで青森入りするとかね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:20:47 ID:VkpKq4Ng0
>>212
いちゃつくカップルが胸に苦しい・・・失恋した俺には見るのが辛いよ(´・ω・`)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:21:33 ID:MBKqTSFT0
>>219
首吊るといいよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:22:16 ID:LwKFo2XH0
>>219
おい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:26:58 ID:uU9LB5Yr0
>>219
そうだね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:30:20 ID:VkpKq4Ng0
>>219さん自殺しないで・・wwwwwwwwwwwwwww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:33:14 ID:1YL3fnVw0
>>219
ゴメン、死ぬほどワロタ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:47:17 ID:S0r4vjQp0
カップルテラウラヤマシス
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:46:40 ID:+9LDups50
>>218
失恋すらできない漏れのことも考えて発言してくれ。
>>219
さらば、219。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:12:44 ID:HzqYyl1f0
>>219
        ∧_∧∩
       < `∀´>/
       (    \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ::::::::::::: 
                     戻 っ て く る な よ ー ! 
             , ── 
               /       ヽ                     , ── 、
            |        |                /       ヽ
            (\     /) ∩/)ヽ          |        |                  m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/  /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ      /、 m 〜〜〜〜〜  __∩   !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \  / !\,へ/\) ノ 〜〜〜   /vv、  `ヽノ
             /  ̄ ̄ ヽ/   /            ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\       /ヽ  |    i
           /ヽ|     |   i               | / |     | /  \  \   (⊃  ||)    |
         ⊂  /|  ─  |.   |              l/ヽ.|     |.      /\  \. |─┐ \__ !
          ///  |  ̄ ̄ ̄|   ヽ           /  /───ヽ  __o/ヽノ >   \ヽ、 _____|
              |___|  ◯ヽ         /◯/      \\_-´||)   / /⌒ヽ── ヽ
              |  | |  |   \ `━━━━━ /   ̄|. ̄| ̄| ̄   /   l 、/  /        |
             __|─| ヽ/\   |        |′   |   |  |  ∩  ̄/二二l  / \ /       |
            ( =|_|  ヽ/⌒ヽ  |      o    |   _|─||─| 三 | ̄ )   | /  /         |
             \_ )   | |─|   |    ┬   .|   (  |_||_|、  ̄ ̄Τ   |   /       |
                     ゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ )   \_ノ、_ノケ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:58:59 ID:qU7e5/D50
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:10:20 ID:tZLRyVV70
>>227
なにこれ?心霊写真?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:19:51 ID:9gWpAVMJ0
この連休で群馬から西日本に行ってきた。
漏れは市や県を越えていくのが好きなんで、何を見に行くとか、目的地は特になくただ通過していくだけのドライブ。
見てもつまらんかも・・・。

出発は5時、寝るのは深夜2時。初日は20時から、最終日は朝7時まで。全て車中泊。総走行距離4085km
10/5 高崎〜上田〜岡谷
10/6 岡谷〜名古屋〜津〜桜井〜橋本〜富田林〜東大阪〜高槻〜宝塚〜神戸〜姫路〜岡山〜瀬戸大橋(与島PA)
10/7 瀬戸大橋〜高松〜三好〜大歩危・小歩危〜高知〜久万高原〜松山(道後温泉)〜今治〜しまなみ海道〜広島〜防府〜下関〜関門トンネル〜北九州〜福岡
10/8 福岡〜伊万里〜佐世保〜佐賀〜大牟田〜熊本〜水俣〜大口〜えびの〜日向〜大分〜別府〜宇佐〜関門橋〜下関
10/9 下関〜山口〜益田〜出雲〜松江〜米子〜鳥取(鳥取砂丘)〜養父〜福知山〜京都〜大津〜米原〜岐阜〜岡谷〜上田〜高崎

有料道路は、瀬戸大橋、しまなみ海道、関門トンネル、関門橋、新和田トンネル(長野県)で、あとは1,2桁国道中心。
観光スポットといえるのは、道後温泉と鳥取砂丘くらいで、飯もコンビニで買い、移動中に済ませるくらい。
9日は27時間、1100kmをまともに寝ずに走っていたが、今考えると信じられないな・・。よく無事に帰ってこれたものだ。
写真は9割以上が車内からなんで、皆さんのような写真はうpできないんだが、その中でまともそうなのを・・。

宝塚市からの夜景
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160482469.jpg
鳥取砂丘
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160482670.jpg

さて、あと日本で残っているのは沖n(ry
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:04:04 ID:vU9ZtwYq0
>>229
凄いな!おつかれさん!
松江を通ったのを知ってたら昼飯ぐらいは奢ってやったのにw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:17:34 ID:nPL7p3fM0
神奈川在住なんだけど、3連休の夜にタバコ買いに出かけたのが、
つい遠出したくなって宮城蔵王のお釜までいっちゃった。。。。
まじですよ
突然計1,200kmの旅行になった

台風が近くにいたから、山頂にあるお釜付近は生まれて初めて体験した超強風
まじで立ってられない
風が強すぎて目を開けてられないから、歩くときは片眼だけ何とか開けてた
雲の中にいる状態だったから、真っ白でお釜は見えず
山から下りると風はあるけど良い天気だから観光客は一杯いた

。。。。こんなんでも結構楽しかったのが依存症だね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:27:03 ID:TzXVr34M0
>>231
蔵王のお釜かぁ。
7月に仙台出張の折、レンタカーで行ったが濃霧で見えず。
いつかリベンジしたいなぁ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:28:54 ID:EYdjx6yg0
蔵王のお釜はいいね。あれは誰が見ても感動すると思う。見られなかった人は
ぜひ再挑戦してほしい。それだけの価値はあるぞ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:41:10 ID:miH7XmJv0
宮城ならフルキャストスタジアムのロッテ戦でもオカマ?がみれますよ
あれは(ある意味)感動する(笑)
やきうシーズンにどうぞ〜
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:49:02 ID:7/drkqtY0
>229
悪いがその行程は嘘臭いな。
連休中、下道主体でそんなに走れるものじゃないぞ。

俺は9月の初めから北日本(北海道除く)を20日掛けて回ってきたが
総走行距離6500キロ/20日だった。
まあこれは非常にのんびりした旅ではあったが。

俺の3連休は大阪→日本海ルート→野尻湖(本来は奥只見)→富士山→渥美半島の先っぽ→大阪
で1500`だった。
本来の目的の奥只見に逝ければ総走行距離2500`ほどだったのに消化不良だが。

でも本当なら凄いな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:00:11 ID:zjlKN0ar0
お釜っていうのは、最寄の駐車場からどのくらい歩きますか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:30:54 ID:4YwyI3YH0
確かにお釜はイイ。近くに行くことがあったら、また行ってみたいな。
前回行った時は強風と寒さで死ぬかと思ったけど。
あとエコーラインの下りをずっとエンブレで走ってたら、オーバークールで煙吹いたww

>236
駐車場から、階段登ってすぐだったと思いますよ。
うりゃ!
http://maps.google.co.jp/maps?z=14&ll=38.135637,140.448875&spn=0.086008,0.07905&om=1
あ、これだと遠く見えるナ・・・w
238236:2006/10/11(水) 00:41:25 ID:k9BO3C+L0
>237
さんくす。
私もそれで見てて、遠いのかな?と思ったのさ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:14:38 ID:m95D9c1Y0
>>229
大阪市内をそんなに早く抜けられるとはとても思えないのだが。日中になる
でしょ。そこから先の瀬戸大橋までも結構混んでいるし。

私なら、名古屋、大阪、山陽道は極力迂回するな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:45:38 ID:PN2umg/WO
まあまあ、本人が走ったってんだから走ったんでしょ。

自分の先週土日。
横浜〜橋本〜相模湖〜甲府〜諏訪〜松本〜大町〜小谷(泊)
小谷〜鬼無里〜長野〜湯田中〜渋峠〜万座〜長野原〜倉淵〜高崎〜寄居〜都幾川〜日高〜入間〜八王子〜横浜
オール下道。

安曇野で新蕎麦をいただいたり、
白馬、湯田中、万座で温泉に浸かったり、
のんびりとした旅でした。
年とともにアクセルの踏み方が柔らかくなり、
車間の空け方が広くなって来たように感じます。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:34:53 ID:RWj0wn4V0
>240
渋峠はどうだった?
3連休、初日を除いて富士山は最高に綺麗だったよ。
242NCロドスタ糊:2006/10/11(水) 17:34:08 ID:mbF4fkZo0
>>235
9日の鳥取砂丘は正にあの快晴にあの波だったから
あながち嘘ではないように思うけどな。
>>229
ホンマ凄過ぎ、俺実は9日から三連休をもらってて
北陸長野辺りまで行ってみようと出発したんだが
帰りのことを考えたら面倒臭くなってきて
中途半端な日帰りドライブになってしまった。
で、昨日今日は地元ウロウロで超退屈、行っときゃ良かったよorz
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:47:10 ID:EzAtAG030
国道6号を日本橋から青森までひたすら走ったら、何時間かかりますか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:51:10 ID:EzAtAG030
国道4号の間違いでした。仮眠取らずに青森まで行けるかな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:22:56 ID:p4VU4DAL0
信号多いから結構かかるぞー
福島・仙台・盛岡は時間によっては結構渋滞するし。
午前1時上野発、午前5時福島市街渋滞のためコンビニ仮眠後仙台10時着と、
仙台午前7時発13時十和田着はやったことある。
時間帯的にうまくラッシュアワー避けられれば、16−17時間くらいでいけるかも・・・自信ない

走ってみればいいじゃない〜
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:27:53 ID:jXABlTpu0
車中泊しながらドライブする人が多そうなので質問。
しばらくすると車も汚れてくるだろうけど、途中で洗車とかしてる?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:33:44 ID:aEcRLA5o0
旅行中はめったにしないなぁ。

千里浜で砂まみれとか、冬季に融雪剤まみれで洗車したことはあるけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:45:44 ID:5xCnn6Xj0
正直MTは疲れた・・・・MT暦10年目の俺。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:51:15 ID:XUp0W9910
>>248
軽自動車のMTだったらクラッチが軽くて疲れないよ。
クラッチの踏力が大きい車に乗ってないかい?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:52:32 ID:jsZIoXka0
俺は洗車回数よりオイル交換の回数のほうが多いから無問題
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:02:26 ID:5xCnn6Xj0
>>249
前の車は強化入れてたんですが、全然疲れませんでした。
今の軽に変えてから、なんだかMTがシンドイ。。
変速比の関係かなーーー。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:04:38 ID:PN2umg/WO
>>246
ドライバーが温泉入ってのんびりしてるのに、車はナシじゃ可哀相かな?
とか思って旅先のコイン洗車の温水コースで丁寧に洗ったりした事あるよ(笑)。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:53:09 ID:7wzR2LMw0
>>252
温泉地の温水って温泉だったりすることも多いw。
塩分や鉄分をたっぷりと含んでいたりしてなw。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:58:10 ID:+wfyM9zM0
> 温泉地の温水って温泉だったりすることも多いw。
聞いたこと無いが。
多いというなら例を出してくれ。

まさか、持ち帰り用の温泉スタンドで洗車しているわけじゃないだろうな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:00:13 ID:9TKnSIlB0
ウソをウソと(r
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:12:36 ID:EzAtAG030
>>245
レスサンクス。
信号は多いですよね。疲れることは重々承知です。
もう計画はほぼ実行に移すと思います。14号で日本橋〜青森を走破します。
バイパスがある箇所は、行きか帰りのどちらかをバイパス使おうと思います。
寝ずに走破は無理っぽいので、どこかで仮眠を取ります。
無謀でも何でも、とにかく走ってみます。
長距離ドライブは初心者だけど、無職で時間あるしw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:13:09 ID:EzAtAG030
14号じゃなくて4号でしたw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:31:57 ID:X78WIXbJ0
>>256
243といい、なんで4号と書けないのかww
それはともかく、仮眠無しで行くのは無理じゃないかなぁ・・・。
もう何度も神奈川から青森まで下道で行ってるけど、どのルートを通っても
宮城か山形あたりで一泊することになると思う。
無理しないで、適当な道の駅で区切りを付けるように走るといいと思うよ。
お気をつけて、楽しんで行ってらっさい!゚∀゚)ノシ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:33:38 ID:9TKnSIlB0
>>256
青森〜京都をノンストップで走ったぞ。
車降りたときはさすがに眩暈がしたがw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:35:29 ID:umIArYax0
燃費いいんだ、俺のじゃノンストップは無理だな、給油しないと無理
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:41:35 ID:9TKnSIlB0
>>260
スマン。給油はしたorz
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:43:52 ID:5EdU8wfs0
>>259
ゲロ吐いちゃうよ〜

しかしクルマで仮眠するときはかっちりしたシートだと寝にくいよなぁ〜
痩せていてもエコノミークラス症候群になってしまいそうだよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:50:39 ID:Wq+DcjNl0
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:54:17 ID:jsZIoXka0
つ ←文頭にこれを書くのって何の意味があるんだ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:54:55 ID:f5bUwbcp0
また粗悪燃料が・・・。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:01:31 ID:9TKnSIlB0

(^o^)つ ●ウンコー
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:03:30 ID:wZDsw7/d0
>>256
中央区台東区は良くわからないが
足立区草加市越谷市の4号は殆どバイパスだよ。
春日部市杉戸町幸手市栗橋町古河市小山市宇都宮市の旧4号も実はバイパスだし

悪いことは言わん
宇都宮までは往復ともに新4号バイパスを使ったほうが良いよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:04:06 ID:k9BO3C+L0
>246
雨の日乗らない車で、雨降られたり汚した時とか、>247のように雪道走った後、完全な乾燥路に
なってれば、下回りだけ洗う事も。

>256
関東だと、4号は混む場所ばっかり通るイメージがあるなぁ・・・
まあ、それも楽しむような感じで、ゆったりといってらっしゃい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:40:33 ID:EzAtAG030
>>258
連続200km以上の長距離ドライブはまだ経験ないw
自分の車(中古)買ってから1ヶ月も経ってないw
それなのにR4に挑戦です。青森に行く目的もあるし
仮眠は1箇所で集中的に取るとしても、休憩は何箇所も取らないと無理っぽいですね
車の中で寝れるかどうかが一番心配だけど、とことんドライブして眠たくなれば、自然に
寝れるだろうなぁ。でもこの計画だと、眠たくなった時に最寄の道の駅まで行けないw
まさか側道の路肩に停車して寝るわけにもいかんし・・・

>>263
おお、これは便利ですね。
しかしこれを見ると、R4走破はとても大変そうな実感が湧くw
同時にwktkするけど
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:40:43 ID:fTPvcgAc0
新4号の栃木県内は気持ちいい流れだけど、埼玉県内は信号が多くてねえ〜。
もうちょっと東北道と併走してくれれば使い分けられるんだけど。
上武国道とかと同じような感じのストレスを感じる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:41:42 ID:+VC6R31s0
>>258
えー、そうですか?
朝とか日中に出発してるんですか?
俺都内世田谷住みだが泊まりなどしないで下北半島とか行くけどね
前日22時頃寝て2時頃出発
環七→R6→R349→R118→R4(流れ具合で再度R349)で9時頃仙台着
周辺(松島や秋保とか)で観光などして15〜6時頃出発してR45で八戸入りで0時頃恐山着
で、車中泊して翌朝から観光とか言うのが自分の中でのデフォかな
同乗者のリクエスト次第では途中観光も無しで青森県内で遅い昼食、なんて事もするが
R4で一度青森行った時は流れがえらくのろくて途中で夜をすごしたが
今はバイパスがかなりあるらしいが状況はどうなっているんだろうか…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:48:14 ID:fTPvcgAc0
>>269
アドバイスってんじゃないけど、まず絶対に事故を起こさない事ね。
仮眠は早めに。眠れなくても、目を閉じてシートを倒し横になってるだけでもだいぶ違うし。
あと、寝起きでいきなり運転するのも結構判断力が鈍ってるから気を付けて。
全ての楽しい思い出も、一瞬の判断で台無しになっちゃうから。

無論、ドライブに出ることを止めるつもりはないけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:50:05 ID:EzAtAG030
>>267
新4号バイパスですか。別に日光街道もありますよね。できれば日光街道も通りたいんです。
大変でもいいから。「行き」なら、関東周辺なら元気一杯だろうからw、日光街道行けるかな〜なんて
片道1車線で大変そうな感じもするけど

>>268
時間はたっぷりあるから、ゆっくり行ってきます
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:19:51 ID:prjx9HpH0
>>273
北千住あたりの日光街道通ると面白いと思う。
越谷の日光街道も通ると結構昔の雰囲気が残っていていい感じ。
栗橋の日光街道沿いもいずれスーパー堤防で全滅するので今のうち通っておいたほうがいいかな。
宇都宮から先の陸羽街道はトレースするのは難しい。
二本松〜福島は何処が旧道だか解りにくい(交差点で曲がったりしてるから)。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:22:32 ID:kyPOGrzW0
たった今、mapion上で国道4号を走破しました
ノンストップで結構疲れたけど、野辺地を過ぎたあたりから海にぶち当たった時は感動!
東北本線の西側・東側を行ったりきたりして結構楽しそう。
仙台だけは往復とも仙台バイパスを使おうと思います。

>>272
事故は絶対起こさないよう気をつけます。

>>274
行きは日光街道で決まりです。道に迷ってしまうのは心配の種です。
迷いやすい交差点では標識に行き先だけじゃなく4号って書いてあれば良いのですが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:16:20 ID:94CdjUj50
夏に都内から下北半島に下道で行ってきたので参考までに。夜中の1時ごろに
出発。おおむねR6経由。午前4時ごろ茨城、福島県境あたり。7時ごろ宮城県。
午後2時ごろ岩手県、青森県の境あたりで仮眠。混んでいたのは仙台付近だけ。
帰りはR45を使ったが、時間と景色を考えるとこちらの方がお勧め。ただ、
R6に比べるとコンビニとかGSは少ない。

下北半島は広いので、回るだけでも一日必要。宿泊するなら八戸二泊ぐらい
がちょうどいいぐらい。
277229:2006/10/12(木) 06:35:38 ID:Si7W4MxZ0
嘘くさいと言われて悲しい反面うれしくもなってしまうのは依存症だからだろうか・・w

停まってるときに、風景や国道の標識を撮るんで、記録が残ってた。
参考までに。
10/6 15:02 大和高田市
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160600511.jpg
10/7 11:04 高知市
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160600525.jpg
10/8 17:33 小林市〜都城市
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160600671.jpg
10/9 15:00 鳥取砂丘 >>229
10/10 9:05 群馬陸運局
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160600707.jpg
車につける前のナンバープレート。ご当地ナンバーは10/10が払い出しの初日。

大阪はR371→R170→r2。大阪から抜けるあたりで混んでた。10/6の18:00あたり。
あとはR23四日市〜鈴鹿(6日8:00〜)R2広島市内(7日18:00〜)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 06:48:32 ID:sIXwowMr0
>>277
ちょ、それ1/9だし隠してる意味あんま無いwww
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:04:31 ID:vbsxCPJS0
仙台R4BPは結構込むので、海沿いの県道走ったほうが良いよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:01:59 ID:rgsXcUH30
R4は盛岡以北は三戸まで24H営業のGSないから
深夜走る時は注意ですな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:38:43 ID:a53IUKlj0
>>277
まあ、嘘くさいと思われても仕方ないかもね。極限まで運転した経験はやってみた者にしか分からないし。
かくいう俺は高速道を延々走るタイプなんだが、やっぱり24時間を超えて運転してると高速道でスピードが出せなくなってくる。
最低速度違反ギリギリとかに自然になった。そして運転している自分と、それをくさす会話を交わす自分2人がいてさらに
それ全体を見ている自分がでてきて。友達の精神科医が極度の睡眠不足は精神病のきっかけになることがあると言っていたが
まさにそんな感じでした。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:50:03 ID:74+6DxfCO
>>281
頼むからそんな状態で、高速道路を運転しないで下さい。
マジで危険です。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:09:24 ID:VcOzp8uZ0
【参考】
「過労運転」は「13点 懲役1年または30万円以下の罰金」

事故とかで適用する場合がほとんどだが、一応道路交通法で決められているので…
少しでも疲れを感じたら、無理をせずに休もう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:24:51 ID:rH8wUgzM0
>>275
ドライブの下見にはGoogle Earthもオススメ!
http://earth.google.co.jp/
285バター健太郎 ◆zYSTXAtBqk :2006/10/12(木) 16:35:44 ID:2kAyFkIi0
>>275
青森県民ですが
R4の野辺地・青森市浅虫温泉付近は陸奥湾が景色いいよ!
せっかくですから休憩がてらに温泉も楽しんで下さい
県内だと温泉銭湯も多いですし
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:01:20 ID:6cmLT63E0
奥会津や田子倉湖周辺の紅葉&積雪っていつぐらいからでしょうかね?
スケジュールによりますけど、R252、R289、R352、R400辺りを使おうかと
思ってるんですが。
渋峠ではすでに降ったみたいなんで、奥会津も天気によっては降る可能性
が高いのかな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:03:40 ID:n3/fSKeT0
まとまった休みが取れたので、能登半島に行って来た。
曇天だったのが残念だけど、久しぶりにロングドライブできたよ。

伊勢湾岸豊明−名古屋高速−名神−北陸道−能登有料−(なぎさドライブウェイ寄り道)−県道で禄剛崎−
能登有料−北陸道−東海北陸道−名神−東名豊田

能登有料降りてからはナビ任せなんで、詳細不明(´・ω・`)

全行程13時間強。給油2回。トータル燃費13.56km/L。


なぎさドライブウェイ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160653541.jpg

灯台
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160653565.jpg

いつか愛車で国境越えるか?w
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160653587.jpg

禄剛崎の駐車場。朝9時だったので利用者は俺だけ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160653607.jpg
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:07:44 ID:lS5Hnheh0
>>286
標高にもよるが、そろそろ紅葉はピークを迎える。10月中の降雪は決して
珍しくはないが、まだ本格的な冬装備の必要はないだろう。でもチェーンを
持っているなら携行すべき。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:19:59 ID:ABElBjff0
関東の探検好きの掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6289/
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:45:42 ID:DrlJ2NW30
>>287
千里浜、いいよねー。日本海側の住人なんでたまに行くよ。
こないだ行った時は周りに誰も居なかったから車横向けて散々遊んできた。ごめんなさい。
あの時はハマってた車が居て、助けてあげましたよ。
以来牽引ロープを持つようになりました。皆さんも砂が固いとはいえ車の走ってない所は気をつけませう。

せっかくなのでうp。クソ画質でスマソ。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160657001.jpg

どこか行きたくてしょうがないが今月はもうガソリン代が出せない…。
それでもちょろっと近所走り回ってはガソリン減らして鬱になるんだが…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:54:50 ID:XKAY5EHV0
>>287
黒アクセラカッコヨス
292287:2006/10/12(木) 22:28:57 ID:n3/fSKeT0
>>290
やっぱり晴れの日いいねー。
愛知から、高速でも4時間かかるんで、そうそう行けない orz

>>291
アリガトン
調子に乗ってもう一枚うpしてみたり

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160659468.jpg
293286:2006/10/12(木) 23:52:25 ID:vWlXdd5W0
>>288
thx
やっぱり、もうそんな状況ですか。
奥会津はなんどか行ったけど、そういえば秋にはいったことないなぁと思って。
今週か来週末にでも行ってみるかな。
山の天気は読めないから、それがちょっと心配。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:55:58 ID:y1s6+9xq0
会津のほうで10月にチェーン使う羽目になる事はめったにないよ
何年かに1回のレベル
11月でもまず大丈夫
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:59:33 ID:OHD1k/YS0
昨日仕事で精神的に疲れて車で帰ったんだが、信号見落としそうになったりと判断力が明らかに低下していたのが判った。
速攻近くのマック寄ってバリューセット買って食ったけど、食って3分後に集中力127%復活。
バイク乗っているように神経も研ぎ澄まされ周りの車が止まって見えた...が、安全運転で帰ってきた。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:22:50 ID:nB2ImQk40
>>295
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:30:59 ID:+FVR7Zon0
R4で青森に行こうと考えてる者だけど、帰りも同じ道だとさすがにつまらない
(R4はとても退屈なようだし)ので、帰りはR7→R17で帰ってこようかと考えてる
有料バイパスは一切使わずに。R7は海沿いの道が楽しみ。日本海(*´д`*)ハァハァ
一度奥羽本線に乗った時の日本海が良かったしね。おそらく奥羽本線のすぐ西側の道路が
R7ですな。
新潟からのR17に関しては、疲れてたり車の状態や天候が悪かったら、関越自動車道を使う
かもしれません。ちょっとR17は初心者には怖そう。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:41:24 ID:Joid+1wAO
>>297
R7を使うなら海側を走れる往路がお勧め。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:45:51 ID:+FVR7Zon0
>>298
俺もそう考えました。左側通行だから、行きの方が海に近く、波しぶきがかかるほどではないかと。
どうしようかな迷う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:19:28 ID:x9fSFDlP0
R17でワインディングが続くのは群馬、新潟の県境だけ。道も広いからそんなに
大したことはないけどな。霧や積雪があると大変だが。

R7って道がよくてすいているからスピードを出しがちですが、無茶すると
やっぱり捕まりますよね? > 地元の人
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:22:24 ID:S84WnT4B0
新潟-柏崎のシーサイドラインは通っておけ。あのあたりのR8はツマランし。
柏崎原発のあたりで、ここでもしメルトダウンしたらどっちに逃げるのがいいのかな〜、とか
考えるのがいと楽し。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 03:59:30 ID:d6UlJGFH0
なぎさドライブウェイは行ってみたいけど
自分の車では走りたくないな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 05:40:53 ID:6SQRKRwG0
>>299
右側通行でおk
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:27:35 ID:oLo8UYCR0
R4結構楽しいと思うが
特に夜中は殺伐としている。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:10:55 ID:lksd/8lc0
楽しくないよ
1車線の所は特に
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:39:03 ID:JGlPjzW5O
一週間の休暇で月曜から北海道をドライブしまくりんぐなわけだが
如何せんウィルコム様では電波が全然ないorz
おまけに寒いし((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
峠によっては雪降ってるっちゅーねん、日勝峠でさえ4度しかないわけで
夜はヤバイ、ノーマルタイヤだし
307281:2006/10/13(金) 16:58:01 ID:erW4EwqV0
>>282-283 および全てのドライバーへ  ごめんなさい。

まあ午前3時とか4時とかだったし通行量はひたすら少ない高速だったので何とかなりました。
そうなってからは休憩も結構してたんですがね、
PAで20分くらい眠る→結構スッキリしたので出発→しまった見積もりが甘かった→次のSAで休憩、みたいな感じでした。
片側2車線で走行車線を60km/hくらいで走っていると後ろからすごいスピード(車速に差があるし)で追いついてくる車が
途中でじりじりと近づいてくるようになって、しばらくケツについて様子を見たあとにまたすごいスピードで抜き去っていくというのが
何台かありました。警察関係と間違ったんでしょうかね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:26:52 ID:l15geuLE0
>>307
酔っ払い運転と思ったんじゃないの? 酔っ払い運転の人は捕まるまいと思う
挙句、制限速度は守るらしい。

酔っ払い運転だったらあまりかかわりたくないし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:54:14 ID:ui4Qr2bN0
車が無くてドライブに行けない
手がプルプルしてきた
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:07:53 ID:uiY0cUZ/0
手を切り落とせば震えなくなるぞw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:08:55 ID:B9pG0MEz0
>>309
その手を股間に…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:22:31 ID:Tcjridt/0
>>308
でもひょんな事で捕まっちゃうw
昔信号待ちの車に追突した事があったんだけどw
その時慌てて(すいませーん、大丈夫ですか?)って言いに言ったら相手の酒臭い事w
ラッキーと思い(オメー随分酒くせーな、飲んでるだろ)って言ったら相手は
(てめー何言ってんだよ、追突は100%オメーの責任だろ!警察呼べ)って言うので
警察呼んだら相手はその場で逮捕w
酒気帯びと言うレベルではなく、本来なら俺の100%責任だけど
その時は相手が100%悪くなってw
車もワンランク上の車に買い替えまで出来ますた
マジネタです、釣りじゃないよ

あと知人がこれまた追突したんだけど(俺ら事故多いなぁw)
相手が無免許だったらしく、これも100%相手の責任になったとの事です

酒酔いや無免許は本来公道にいてはスピード違反とか駐車禁止とかと違って明らかにいけない存在だから
過失責任がそっくりひっくり返るんだって
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:25:10 ID:K/YtkjT30
なんかすっきりしない話だな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:31:40 ID:NnzMe/BI0
事故に関して言えば100%312が悪いのにな。
まあ浮いた分でアフリカの子供達にワクチンでも買ってあげ給へ。
315ヴァンデミエールの翼@LEGACY:2006/10/13(金) 20:27:05 ID:xCRE8BsZ0
盆休みが丸二ヶ月ずれてヴァンデミエール休みになったのですが、都内発で
1泊2日以内(自分の場合2000Km以内)でどこかお勧めありますか?

14〜17夕、18朝前〜19夕、20朝〜22朝に分断されてるのであまり遠くに
行けないのです。
副業さぼって一体化することも可能ですが、収入が76000円も減るので…
東京都北区です.
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:34:35 ID:5ItyvGks0
2000`なら大抵の所は行けるであろう
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:41:49 ID:nB2ImQk40
一泊二日で2000kmって凄いな
秋の先取りで十和田湖とかどうよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:45:45 ID:7a93CJ5+0
>315
能登半島なんてどうよ。

俺は一日500〜600`をめやすに走っている。
月間走行距離は2000〜3000`だから、このスレからするとかなり控えめだな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:46:11 ID:kCAHlrcz0
ハンドルに釣り臭を感じるのだが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:51:56 ID:7a93CJ5+0
>319
まあまあ、良いじゃないか。

それよりお前ら、一人でダラダラ流しているときに列車が並走するとすげーハイにならいか?
特に貨物とかだったりすると 俺も頑張るからお前も頑張れよ、と思ってしまうな。
別に鉄分は高くないんだけどね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:30:59 ID:dtMBTcvC0
322深ドラスレ251:2006/10/13(金) 21:39:49 ID:Rbmi+4F10
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:47:32 ID:Rbmi+4F10
こうやってみると俺の写真へボスorz

コンパクトデジカメと携帯カメラなんで勘弁してくれ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:01:09 ID:x4Y7PYQN0
>>322
ライフでドライブすげーー
燃費悪くない?うちの嫁のは激悪。しかも3AT。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:11:35 ID:soTfV3Wl0
>>322
上から4番目のアングルが(・∀・)イイ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:17:03 ID:0R/sApBL0
>>323
んなこたーない。
「ああ、いい景色見てきたんだな。俺も行きてーぜ、ちくしょー!」
と思わせる写真はみんないい写真だ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:49:32 ID:1uY9svdH0
ヴァンデミエールの翼@LEGACYの悪行

>552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2006/10/13(金) 20:47:38 ID:xCRE8BsZ0 ←ネ申
>ナンバーが「ククリ」〔非希望、分類2桁)なので魔法陣グルグルのステッカー貼ってみたい気もする.
>ちなみに神戸ナンバーなのに秋葉原には右折違反して国道17号激走すれば5分以内に到着するのに、
>日本(にっぽん橋)は5時間かかっても無理。

>↑読んで俺の車見つけても車種とか晒すなよ。探そうと思えば簡単に探せるけど〔藁

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:05:19 ID:sakhHa0p0
>>324
田舎住まいと5MTののおかげか、年間平均燃費が18.7`/gで、自分としては大満足。



>>325
>>326

Thanks
喜んでもらえるならうれしいよ。

九十九島や長崎中華街も楽しかったけど、一番楽しかったのは最終日の国道202号。
すばらしい海岸沿いの景色にアップダウンとワインディング、運転がこんなに楽しかったのは
初めてだった。

なんでもここの道の駅「夕陽が丘そとめ」は夕日の名所だそうで、次回は是非夕暮れ時に
走ってみたいね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:05:29 ID:j/ib7Vyn0
>>327
全然意味わかりません
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:15:21 ID:Pz6BBSs60
長崎はアップダウンがあまりに多い地形なので、自転車保有台数が日本で一番すくないのだ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:40:58 ID:tGLbPI7u0
>>320
あるあるw
貨物もそうだが、長距離の寝台列車とか見ると「ご苦労さん!」って感じになる。
そういや昔はカートレイン?ってのがあったな。
マイカーも一緒に運んでくれるやつ。
このスレ的には邪道だけどw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:42:36 ID:mRbhK7Rz0
>>327を読んでピンと来た。

青い3.0Rだな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:54:29 ID:aZVyyWiR0
邪道かもしれないが、カーフェリーが好きだ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:53:00 ID:RH+h683U0
冬の東北、北陸地方は一般道、高速ともに雪だらけですか?
学生最後だから、日本一周しようと思ってるんですが、
南国高知生まれのFF軽では無理があるでしょうか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 04:58:10 ID:ajQlOYba0
スタッドレス履けば幹線道路は問題ない。北海道に行かないのならバランスの良さでミシュランを勧める。ブリジストンREVO1は北陸路に弱い。
北海道に行くのなら断然ブリジストン。ただし、REVO2か安価なST10か売れ残りのMZ03。REVO1は歪んでるので勧めない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:15:16 ID:exQLbwZ+O
洪水で水に浸かった履歴はあったけれども200万で初代GTRを手に入れたよ。
10万キロ目指して大事にするよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:20:43 ID:t7gBAX/f0
>>336
それめちゃボラレてないっすか?
浸水車って基本査定0なんだけど。。。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:23:33 ID:Br/yv7n10
×:R
○:O
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:31:49 ID:szvltCrn0
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:57:46 ID:gAcjUpBI0
そんなに査定は変わらないって店員も言っていたし間違いないと思う。
水没したかどうかで査定が変わったら、誰もばからしくて新車なんか買わないと思う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:01:17 ID:Pz6BBSs60
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
ただ、車検とかになるとちょっと怖いね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:12:46 ID:UloAeavj0
新車乗ったことないから知らないけど水没したかどうかでそんなに変わったらアホ臭くて
だれも水没車なんて買わないでしょ。個人的には水没車でも十分に速い。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:35:00 ID:wCtsOZcQ0
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでGTOを
抜いた。つまりはGTOですらGTRの水没車には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:39:34 ID:qpkJv5V10
おまいらのコンビネーションワロスwww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:20:23 ID:OqCEmXtH0
フェリーも良いよな。
時化たときに乗ると、自分はグロッキー、車は潮被って真っ白になるけどな。
ホント厳冬期の新日本海フェリーは地獄だぜ。

あと、ナビの補足に時間掛かるからって降り口でノロノロすんなボケ。
乗船待ち口や駐車スペースに逝けよな。
つーかフェリー乗ってるならタップリ時間あるはずなんだから地図で確認ぐらいしておけよバカ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:52:45 ID:a+IiusYT0
どこを走りたいとか強く思わなくても、普通にドライブしているだけで楽しい。
最初は
遠くへ行きたい
景色のいい道路を走りたい
気持ちよく走れる道路を走りたい
とか
いろいろ考えていたけど、最近はゆったりまた〜り走っているだけで楽しいことに、改めて気が付いた。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:58:15 ID:2WjBJt9E0
>>346

自覚していないかも知れんが、お前だけかなり重症だぞ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:04:17 ID:3klOGnj00
>>346
とはいえ、やっぱり渋滞ばかりのところや、信号機で頻繁に停止を余儀なくされるところは嫌だろう
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:06:08 ID:aZVyyWiR0
まぁ待て待て。>>336は初代GT−Rって言ってるからして、ハコスカのことだろう。

水没したけども、徹底的にレストア全塗装したら、200万じゃ安いんじゃないか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:08:52 ID:a+IiusYT0
>>348
渋滞のところは、ゆったりまた〜り走れないのでイヤだよ

あくまで、ゆったりまた〜り走れる ← ポイント

徐行なんて最悪ですな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:22:11 ID:4vk4vMJJ0
和久井絵美 デビューアルバム 1800円
森高千里 ベスト  2200円
wands 時の扉  1000円
Mr.Children 深海 1200円
杉田かおる 鳥の詩 500円
宇多田ヒカルの1stアルバム 1500円

締めて8200円はお買い得でした。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:27:47 ID:OqCEmXtH0
・・・ハコスカか。
この前の連休に、渥美半島で変なハコスカが俺の後ろにいたんだがそれが336か?
やたらトロトロ走る割に急に車間詰めたり、普通に流れているのに止まりそうなぐらい減速したり
クスリかアソパソいでも屋っている香具師だと思ったよ。
当てられたら面倒そうだったからコンビニに緊急避難した。
銀色のハコスカででっかいオバフェン付いていたが、多分GT-Xだったとおもう。

>349
PGC10でフルレストアなら水没なんかの災害車なんて関係無いし、
200マンでは到底買えないだろう。最低400〜の世界だからな。
200万で買えるGT−RとなるとR32(三代目)だな。
R32、今や過去の栄光も空しくドキュソ厨房のオモチャにされているが。シクシク
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:28:21 ID:fL8fg/lD0
映美
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:29:49 ID:jfPlyknW0
>>334
スタッドレスにチェーンがあればいいがな。
きっといい思い出になる。ガンガレ

ところで寒冷地仕様車でない場合、バッテリ等はもつんかいな?
355葡萄月:2006/10/14(土) 14:17:05 ID:lLfQhD3T0
夢で国道455号線のおにぎりがちらつきました(旅館の庭で国道455号線のおにぎりがついた階段を延々と上る夢…つまり国道339号線+国道289号線的な夢)。
これを記念して国道455号線を走ろうと思いましたが…うおっ!北っぷりに満足。

ついでに松尾鉱山のアパート跡の廃墟を眺めたいのですが、これって道路から見えますか?
以前にここでもどなたかアップしてたような記憶がありますが。
紅葉とかで渋滞してないと嬉しいです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:25:17 ID:OqCEmXtH0
>354
バッテリは、長いこと換えていない(3年を目安)ならホムセンで
安物バッテリー(40B19Lで1980円w)でも大丈夫。
ただし、装着後すぐに旅立つのではなくて、少し様子を見てからじゃないと
初期不良の話もチラホラ聞くから注意な。

>冬の東北、北陸地方は一般道、高速ともに雪だらけですか?
もちろん、雪だらけで吹雪もザラ。
車中泊時、室温-3度(外気温-10度以下)+吹雪で常に地震状態+視界不良で行動不能
なんてこともある。
俺は2年前、真冬の松尾八幡平でそういう状況になった。
実は吹雪で一歩も車内から出られなかったが、車を泊めて寝ていた所から10bほど先に
スキーヤー向けの無料簡易宿泊施設があって中はヌクヌクだったらしい。
でも、マジでそんなのには気付かないぐらい荒れていたんだよ。

高速道路は除雪はしっかりやっている場面がほとんどだけど
日陰やトンネル出口がスポット的に凍結していたりする。

でも楽しいから逝ってみれ。
一度しかない人生なんだから、思い立ったことはしてみよう。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:34:35 ID:OqCEmXtH0
>355
充分見られる。
アパートの前の野原も社宅や鉱山施設がひしめきあってたんだよ。

中は危険だから入らないほうが良いよ。
廃墟探索の心得と装備を持っているなら自己判断で。

アパートを見たら、松尾歴史民俗資料館(岩手県八幡平市柏台2-5)にも
是非逝って欲しい。無料だから。
館長さんは元ヤマの人。あまり喋らない素朴な人だが、凄くいい人だ。
舘長さんに
来年のゴールデンウイークにまた逝くからヨロシク
と言っておいてくれ。
358葡萄月:2006/10/14(土) 15:30:44 ID:5yfV8Wbn0
>>357

ありがとうございます。

WWWで調べた情報ですが、廃墟内は危険でもう入れない状態ですね。
硫化物(硫酸とか)のために建物が腐食されてカスカスボロボロで何時崩れても不思議じゃないとか。

遠くから眺めるだけにします。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:45:51 ID:OqCEmXtH0
>何時崩れても不思議じゃないとか。
まだしばらくは大丈夫だとは思ったけどね。
端島の30号棟にくらべればまだまだしっかりしてるよ。

今の季節は多分、一面ススキノ原になってて見ものだと思うよ。
あと八幡平観光ホテルのお湯は凄く良いんだけど、
俺ガ逝った時(9月初め)は工事をしていて入れなかったんだけど入れるようになったかな?
もし良かったらレポートしてくださいね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:31:40 ID:/DjLX9R+0
一面ススキノと聞いて色めき立ったw
361334:2006/10/14(土) 20:28:44 ID:RH+h683U0
レスくれたみなさん、ありがとうございます。
スタッドレス、チェーン、ついでにスコップとバケツに砂積んで行ってみようと思います。

卒論提出がまだ先なので出発はそれからですが、今から楽しみです。
362葡萄月:2006/10/14(土) 21:53:04 ID:9/z6iT7e0
情報ありがとうございます。
すすき野原を見てきます。

>あと八幡平観光ホテルのお湯は凄く良いんだけど、

八幡平ロッヂみどりの湯のことですね。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/journey/midorinoyu.html

可能なら入ってみようと思います。肘折の日帰り湯は開店直後に入ったら他に誰も居らず。
あれは本当に最高だったけど、八幡平に8時着はきつい。
車中泊して明後日の8時だったりして(苦笑
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:59:34 ID:eKn3UT6X0
>>361
漏れも大学最後だからやってみたいとは思うが・・・
さすがに冬の北海道はなぁ〜ちなみに奈良県w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:03:48 ID:UloAeavj0
>>363
北海道在住だが、雪道、凍結路面も面白いよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:05:02 ID:T+x11XIP0
>>361
スコップは角だぞ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:14:02 ID:j3Z1a4RQ0
八幡平にはこういう顔の変質者がいるので気を付けて下さい。

http://www10.oekakibbs.com/bbs/nouuu/data/5.jpg
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:49:02 ID:Mqt0UfYm0
http://www.youtube.com/watch?v=FGv_vfKS69o
こんなお姉さんとドライブに行きたい・・・(´・ω・`)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:52:46 ID:lsK93l9l0
>>366
チクショウー  バロス
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 06:29:45 ID:K/1XhV24O
早起きしたんで安倍峠抜けて梅ケ島温泉でも行ってくるノシ

御殿場ICからアプローチすれば通行可能時間に間に合うかな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:46:12 ID:gL8QYEiFQ
北陸快晴!
今日ドライブしないでいつドライブするの?って感じの空だ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:13:56 ID:8/Ce8is2O
>>370
だよなあ。
なのに俺は、嫁と子供と近所に買い物・・orz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:04:59 ID:/diPNilH0
んじゃ那須高原行ってくる
お前らも気を付けてな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:34:34 ID:bEDO6xXX0
俺はほっとゆだまで行ってくるわ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:11:49 ID:9974bISL0
東京在住、長距離ドライブ初心者ですが、ドライブ好きです
トイレ以外の休憩を入れない連続走行距離137km
やってみたい目標がいくつかあります

富津岬へ行く、国道16号走破、国道17号走破、国道4号走破、国道7号走破
東京から往復オール下道で稚内・宗谷岬までドライブ(雪のない季節に)
房総半島一周、ドライブ&夜釣り、本州の日本海沿いを走破、九州上陸
四国上陸、環7走破、心霊体験にあう、廃墟めぐり、累積走行距離10万突破
など
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:10:31 ID:KNpvZ60H0
>>374
私も都内城南地区住みです
富津岬へ行く、国道16号走破、国道17号走破、国道4号走破、国道7号走破
東京から往復オール下道で本州最北端へ行った
房総半島一周、環7走破、累積走行距離10万突破
ならあります
免許取って3年間で23区内、神奈川県内、千葉県内しか走った事ありませんでしたが
10万キロ突破しました!(虎乗りじゃないよ)
こんな狭区域しか走らずに10万キロ突破も今考えたらすげーなって思う

一番手っ取り早いのは環七走破ではないでしょうか?
休日なら片道1時間半見ればよろしいかと思います(深夜なら1時間でも行けるけど・・・)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:13:26 ID:6oP+W/O+0
おっしゃ!今から出かけるぜぇ
                   ぇ
  ∧∧ ∩               ぇ
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩           ぃ
⊂   ノ  ( ´∀`)/             ゃ
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩         ぁ
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ            ぁ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/       ぁ
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/    ・
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ・
                  <⌒/ヽ___   
                /<_/____/   ・
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:20:28 ID:EJokEAgE0
国道1号線を大阪から東京までバイパスなしで走ったら死ぬかと思った。
帰りの東名・名神高速で足がつりそうになってた。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:45:35 ID:g0mIf4YE0
>>375
休日は1時間半じゃ無理だろ?
高円寺から亀有まででそれくらい掛かるぞ。

特にこの時期、街路樹の下枝払いをしていたりすると、思い切り渋滞するし。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:09:11 ID:QKZLgTWP0
安倍峠越えから無事帰還しました。
秋の山道、落ち葉をサクサクと踏みながらまったりと越えて来ました。
天気も良く、澄み切った空気がひんやりとしていましたね。
峠付近では紅葉も始まっているようです。

R469十里木高原
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160902056.jpg
梅ヶ島林道山梨側入口
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160902103.jpg
秋模様の峠道
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160902127.jpg
霞の富士見
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160902149.jpg
果てなく続く山並み
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160902191.jpg
秋、詰め合わせ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160902231.jpg
瀑布三麗(鯉ヶ滝・三段の滝・赤水の滝)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160902264.jpg
梅ヶ島界隈(中央の道が梅ヶ島林道)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160902290.jpg

峠越えを終えて梅ヶ島でお湯に浸かりましたが、これがツルツルヌルヌルとしたいい湯。
静岡に出て、テンジンヤでしぞーかおでんを買って由比の漁港で昼食。
R1→R246→御殿場から東名に乗って、渋滞始まる前に帰宅しました。

安倍峠の山梨県側は路面が結構悪かったです。
浮き砂利が流れてたり、路面が陥没しているところもあったり…
まあゆっくり走る分には何も問題はありませんでしたけど。
工事中で交互通行になってたりするところもあって、治山の努力は続いていました。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:12:09 ID:9974bISL0
>>375
すごい走ってますね。感激します。

ちなみに今しがた環七を走破してきましたw
渋滞はほとんどなく、右車線は快適に流れてました。
2時間半ぐらいかかったかな。
制限40km/hの長い直線の前で自車が先頭で信号に引っかかって、
青になったらかなりスピード出したんですけど、カーブと高架下トンネルで
見えづらくなってた先に白バイ隊がずらりと待機してましたw
捕まらなかったけど、あれって直線部分で速度計測してるのかな
危なかった
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:14:45 ID:eyVW5D4B0
環七で速度違反取り締まりをやることあるのか? 追尾はともかく、レーダーだと
取り締まり車両を引き込む場所は限られると思うが。都内は流れに乗っていれば
安全だと考えているけど、それでは甘いだろうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:34:30 ID:Yy03H3S20
このスレ見てるとデジカメが欲しくなってしまうな…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:31:31 ID:aRTP8TNT0
384375:2006/10/15(日) 21:39:55 ID:qR9Um6bG0
>>380オメ!
2時間半か。。。かなーりの安全運転だね
今後も目標達成に向けて精進精進w
環七の白バイは一応デモだけどやる時は違反者を見つけたら捕まえに行くよ
でも腕は。。。だけどね(バイクの時サイレン鳴らされて追いかけられた事あるけど
車線と車線の間を縫って行って3回とも振り切りましたwあいつら根性はないね)

>>378そうか?平日の方が激混みだけどなぁ
先週も夕方だけど大谷田→柿の木坂まで走った時35分でしたよ
鹿浜橋と大原手前のドンキでちょろっとだけ混雑しただけであとは快調快調だったよ

>>381ネズミは俺の知っている限り
外回り
目黒区、東急目黒線(地下を走っている)を過ぎたあたり
同、目黒通り過ぎて太陽石油を過ぎた所
練馬区、早稲田通り過ぎてNシステム付近
北区、新幹線線路過ぎた辺り
足立区、伊勢崎線の陸橋手前付近
内回り
世田谷区、野沢交差点先
内回りはここ一箇所しか見た事ないけど外回りは結構色んな所でやっているね

その他の取り締まりは(車線変更、ベルト等)は
目黒区、柿ノ木坂陸橋脇(内回り)
世田谷区、小田急線付近(内回り、外回り)
足立区、伊勢崎線の陸橋先(内回り)
同、綾瀬警察付近(外回り)
なんかもやっている
やっているのは平日休日両方だけど交通安全の時は高確率でやってるね、参考までに
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:52:48 ID:HqI81HVm0
>>364
そりゃもう運転暦云々以前に雪道に対するレベルが違いすぎるよw
大阪の教習所で免許取った初心者と奈良の田舎で取った初心者ぐらい

でも行きたいなぁ〜定年退職したらキャンピングカー買って夏にでも行こうかな
あと38年w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:03:51 ID:FL3FP1KI0
定年年齢が変わっているんだろうな…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:05:51 ID:P2VJtpvv0
>>383
お疲れ
秋の北海道はどうでしたか?

一枚目は富良野か美瑛?
二枚目は・・・何処か分からない・・・清水あたりな気がするんですけど左右に水があるし・・・サロマ湖?とかかしら
三枚目は何処にでもありすぎて想像つかず。
四枚目は見なれない景色なので根室辺りと予想してみます。

秋の北海道も良いですが、いつか冬の北海道も走りに来てください。
冬タイヤ代で渡道できるので、レンタカーでも良いですけどね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:07:14 ID:nkts/sls0
4枚目はオロロンラインかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:07:45 ID:DeLZfHFq0
>>383
1枚目いい写真だね、おれも行きたい
これからは由貴が降るから時期違いだけど
北海道は1度は行きたい(車で)けど
やっぱこれからの季節は九州か?

あと写真の車のナンバーは
消したほうがいいよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:10:33 ID:MtgWryXc0
>>385
38年後には定年が10年くらいは延びてると思うぞw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:22:12 ID:cH5rVrnp0
道の駅御杖の温泉入ってからR368を快走していたら、猿に遭遇。
物珍しさで写真撮りました。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160917765.jpg

電線の上にも1匹。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:23:45 ID:ulIAU4Zl0
紅葉を見に照葉峡に行ってみました

奈良俣ダム
下に車を停めて歩いて登ってしまった。無駄に疲れた
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160917775.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160917817.jpg

照葉峡。紅葉にはまだちょっと早かった
2枚目に写っている道路が水上片品線。手前が水上側、奥が片品側
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160917869.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160917903.jpg

奥利根水源の森?一方通行の砂利道を入っていった所
今はこの辺りの方が綺麗な紅葉だった
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160917986.jpg

坤六峠を片品側に越えた辺り
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160918068.jpg
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:41:00 ID:9974bISL0
>>384
安全運転、、っていっても、ずっと右車線で流れに乗っててこれぐらいかかったけど
まぁ2時間半じゃなく正味2時間〜2時間10分ぐらいだったかも、よく覚えてない
信号前後除いて60〜80km/hぐらいで流れてることが多かった
ちなみに東京港臨海道路のトンネル内では100km/h超してたけど、大型トラックそれでも
ぴったりくっついたり追い越したりしてきて怖いんですけど
394338:2006/10/15(日) 22:43:32 ID:aRTP8TNT0
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=43/37/33.589&el=142/26/12.625&scl=250000&coco=43/37/33.589,142/26/12.625
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=43/18/20.850&el=145/22/41.873&scl=70000&coco=43/18/20.850,145/22/41.873
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=45/08/40.985&el=141/35/53.435&scl=500000&coco=45/08/40.985,141/35/53.435
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=45/25/27.685&el=142/01/18.304&scl=500000&coco=45/25/27.685,142/01/18.304

大体この辺だったかな
最後のやつは日本百名道(新版の方)を片手に場所を探しますた
っていうか北海道ギザサムス((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ラジオの情報によると雪の降ってる峠とかあったし
こっちはノーマルタイヤを交換したばっかでウキウキで走ってるのに、北海道じゃイオンでもスタッドレス売ってるしビックリ
もう冬がやってくるんだね(´・ω・`)
北海道走ってる車ってみ〜〜んな4WDだった、流石だ

苫小牧に上陸して半時計回りに海沿いをず〜っと走って留萌辺りから内陸の方を走りました
2500キロぐらいかな

写真も800枚ぐらい撮ったけど納得のできるいい感じのやつってあんまりないねぇ(´・ω・`)

っていうか先週後半の北海道は日ハムの応援歌とピルマン監督のモノマネばっかりでした(´▽`*)アハハ
ラジオもローカルタレントな方ばっかりで、違う国に来たみたいだったお

ヨゥヵドゥ
395:2006/10/15(日) 22:44:31 ID:aRTP8TNT0
× 338
○ 383
396375:2006/10/15(日) 22:51:25 ID:qR9Um6bG0
>>393
そっかそっかw
右車線のみ、左車線のみってのは結構時間がかかるもんだよね
そのうちに、その場所やその時の流れで右、中、左を使い分ける事が出来るようになると思うよ
あとピンポイントでも裏道を開拓していくといいかと(慣れてからね)

あとトラックは、対乗用車なら自分は死なない、と思っているからタチが悪いんだよね
が、煽って来ても応じない方がいいかもしれん
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:11:43 ID:tEeDzmHX0
富士山スカイラインで2匹組の犬に遭遇した。
なんかこっち見てるから車停めて窓開けたら、消費者金融のCMのチワワみたいな目でこっち見てくんの。
エサ欲しかっただけだろうとは思うが、思わずお持ち帰りしそうになったw

道の駅「朝霧高原」のソフトクリーム(゜д゜)ウマー
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160921452.jpg
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:36:55 ID:/diPNilH0
…やっぱカメラの一つ位用意していくべきか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:54:19 ID:LyKZUMJa0
1台くらいあってもいいと思うよ。
プリントするわけでもないちょっとした物なら
今時の携帯でも十分かもしれないけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:52:57 ID:1kiNyHd00
先週の話だが、紀伊半島をうろついてきたので写真うp。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160926905.jpg
R169。さすが酷道王国紀州。1.5車線国道だらけ。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160926948.jpg
同地点より川を眺める。逆光なのが残念。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160926994.jpg
酷道マニアにはちょいと名の知れた行者還トンネル。
かなり寒かったです。

紀伊半島内陸部は休日やっているガソスタがかなり少ない。
ていうかほぼ無い。コンビニも無い。補給は計画的に。

数年前に正月に行った北海道以来、久々にガス欠の恐怖に苛まれた。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:13:39 ID:H/lExJ8v0
168?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:16:46 ID:nwJXyuVu0
R169にまだセンターラインがない区間があるのか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:15:28 ID:1kiNyHd00
>>402

南のほうにいっぱい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:11:59 ID:pV0SHwEt0
>>392
奥利根、いい感じだなー。まだ紅葉は上のほうだけみたいですね。混んでました?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:42:02 ID:Ad/6iyIZO
都内から札幌まで三日間じゃきついでしょうか?
ついでに紅葉のきれいな所も通れたらと思うのですが
ガソリン高騰前に土日のみで一月5000〜6000km走って以来長距離ドライブしようと思ってます
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:57:43 ID:z5y6cHWJ0
余裕でしょ
首都高、東北道経由で青森港まで8時間
フェーリー5時間、北海道上陸してから5時間
2日間あれば十分です
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 14:47:01 ID:Io2AYFDS0
>>406
そのまま札幌に住むならそれでおk
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 14:50:54 ID:iktUm7qa0
>>405
キツいね
飛行機使って向こうでレンタカー借りよう
それでも十分長距離ドライブになるほど走ることになる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:10:55 ID:dUOX1Hfv0
フェリーつかって北海道を死ぬほど走ればいいのに
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:49:38 ID:8OPSEunq0
>>405
質問のしかたが悪い。札幌まで走りたいのか、札幌を走りたいのか。
3日間は片道なのか往復なのか。

本州で紅葉を見ながら3日かけて札幌まで行くだけなら楽勝だ。
二泊三日で北海道を走りたいなら、往復航空機で現地レンタカーだな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:11:56 ID:sDSeg4kb0
>>405
首都高、常磐道で大洗まで2時間
大洗から苫小牧までフェリーで19時間
苫小牧から札幌まで1時間
片道は丸1日(24時間)あれば余裕です。
札幌からだと離島を除けば北海道内の何処でも日帰りは十分できるし
帰りも24時間あれば余裕で東京に戻れる。
よって3日あれば余裕です。
ただし、出発地が都内でも伊豆諸島や小笠原諸島の場合絶対に不可能なので
素直に飛行機で千歳に飛んだ後レンタカーを利用したほうが良い。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:23:55 ID:iktUm7qa0
ttp://www.sunflower.co.jp/ferry/schedule/20061012.html
往復とも夜便なら北海道に28時間滞在は可能
ただ正確には23:59発なので三泊四日になってしまうが
フェリーで二泊、北海道で一泊
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:40:30 ID:sDSeg4kb0
>>412
北海道に28時間滞在可能なら
苫小牧〜襟裳岬〜根室〜稚内〜札幌〜苫小牧は走破できそうですね。
休憩は帰りのフェリーまで我慢したら大丈夫でしょ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:34:54 ID:IWVwe7XW0
沖縄はどうなん? カーフェリー経験者おる? なんか、めっさ高いんだけど。
あとは沖縄だけなんだが、さすがにレンタカーかのぉ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:49:59 ID:1oKSht1n0
水晶浜にドライブ行ってきました〜往復300キロチョイでした。

水晶浜です。奥に見える白いのは原子力発電所かな?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160998946.jpg

夫婦のおかげでいい写真になりましたw
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160998985.jpg

水晶浜の近くにある岩です
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1160999023.jpg

これでおしまいです。砂浜の写真も撮ってあるのですがパソコンに取り込むのを
忘れてしまったので希望があれば別の機会に貼ります。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:03:30 ID:8OPSEunq0
>>415
もう少しドライブをイメージできる写真だといいなぁ。写真に車を入れるとか
入れないではなく、そこへ車で行ってみたい、走ってみたいと思わせる写真がいいぞ。
これだとまるで観光パンフレットだ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:22:51 ID:Ic0wTGn90
>>414
沖縄は原付で渡ったことがあるよ、
原付だとフェリー代すごく安い。
沖縄本島1周しても300km程度だから原付でも充分でした。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:26:03 ID:Ic0wTGn90
>>414
沖縄は原付で渡ったことがあるよ、
原付だとフェリー代すごく安い。
沖縄本島1周しても300km程度だから原付でも充分でした。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:36:57 ID:Io2AYFDS0
2回も言う内容ではないな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:39:34 ID:dZi0xEmN0
>>415
1枚目の景色が懐かしい。
むかしそこの岩の上からよく飛び込みしたなぁ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:44:22 ID:Ic0wTGn90
>>419
すみません。PHSなので接続状況がちょっと悪かった。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:48:48 ID:Io2AYFDS0
>>421
いや、こちらこそ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:48:49 ID:G76qLPYh0
>>415
クリスタルビーチか
424405:2006/10/16(月) 21:55:11 ID:Ad/6iyIZO
分かりズラいスレに色々アドバイスありがと
青森から函館経由で行って見ます
途中十和田湖辺りに寄って紅葉見れたらと思うので、東北道を駆け足で逝きまつ
なんにせよ往復三日間なので手際よく回らないといけないですね
425392:2006/10/16(月) 21:58:53 ID:gNnywEtl0
>>404
今週末あたりでも何とか見頃かもしれないですね

道路状況は照葉峡の辺りは混んでいました。
駐車場が無く路駐するしかない状況のため、離合で詰まる場面も多かったです。
照葉峡より奥は特に混雑していませんでしたが、峠を越えた先のR120は渋滞でした。
426杏子 ◆S.....Anko :2006/10/16(月) 22:04:02 ID:cPjbLPs30
ここには車バカがいっぱいですね。
無論私も暇さえさればドライブですが。。。
半年で11000km走りますた('A`)

もっとバカがいるかもね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:05:26 ID:IWVwe7XW0
>418
300kmくらいなら、自転車って選択肢もアリか。
車中泊派として、どう寝るか、てのが問題か。
428NCロドスタ糊:2006/10/16(月) 22:05:44 ID:0E036wXv0
今回も日帰りドライブで山陽瀬戸内編
R185をトレースして呉、広島と廻ってきました。

広島県の海岸沿いではありきたりの風景
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161000886.jpg
呉と倉橋島を結ぶループ&ループの音戸(おんど)大橋
ネクタイ姿のリーマンが歩いて橋を渡っていたのにはビックラこいた。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161001042.jpg
ロドスタ生誕の地宇品を望む広島港
運良く日本丸ともご対面出来ました。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161001152.jpg

CFカードを新たに購入してガンガン撮ってやろうと思ってはいたが
なかなか良いスポットが見つからず地味なドライブになってしまった。
同じ瀬戸内に住む人間からすれば少しおもむきが違うかなという感じで
また行ってみたい、と思わせるようなコースではなかった。

前回のあまりものなんだが、また行きたいよ。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161003111.jpg
>>415
ナツカス・・・
あの辺の住民って○ムウェイの洗剤しか使わないって噂聞いたことある。
10年以上前の話なんだけどガセだったらスマン。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:23:13 ID:2g7pe7rQ0
渋峠まで車飛ばして日の出見に行きました

渋峠付近からの日の出。下は霧で酷い状態でしたが、
峠付近は視界が開けたのでなんとか撮れました(雲がかなり邪魔ですが・・・)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161004258.jpg

横手山のドライブインそば。まあよく見る場所での一枚
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161004637.jpg

帰りに尻焼温泉に寄りました。紅葉はまだ先ですね。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161004951.jpg
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:25:03 ID:OSClVCXA0
ドライブしたい!でも金欠で無理...
禁断症状が出てきた。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:40:49 ID:l2BMC69Y0
>>430
金がなくても行くんだ
生活は何とかなるもんだ

これは独身の特権だな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:44:25 ID:OSClVCXA0
>>431
そうだね。俺独身だから、今週末ドライブ行くよ!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:01:22 ID:YqBzK0Dl0
>>431
俺独身だけど会社が月月火水木金金なのでドライブにいけない。
会社辞めると再就職は無理だしなあ。
あーあ、もっとスキルアップして転職可能な能力を身に付けておけばよかった。
現在の経営陣と株主だけが景気が良い世の中で、社員にもボーナス出してくれるすばらしい会社なんだけど
年収半額になっても良いから土日休みの会社に勤めたいなあ。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:06:00 ID:0E036wXv0
今日宇品に行ってきますた。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161001152.jpg
うちの勝青は岡山なんで陸送なんだが地元の港には同じ色の小さいやつが
ほぼ毎日3時頃にやってくる。(MAZDAの看板付いてます)
で、降ろす車はホンダ(ほとんどミニバン)とスバル。
おそらく中部方面にマツダの車を届けてその帰りにホンダの糞ミニバンやらを詰め込んで
帰路のあちこちで降ろしていると思われる。
間違いなくあの中にNCのRHTが載っていると思われるが
こいつはかなりデカそうだから横浜あたりに行くのかね?
それとも(以下略)・・
435NCロドスタ糊:2006/10/16(月) 23:08:07 ID:0E036wXv0
誤爆スマン・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:15:49 ID:YqBzK0Dl0
>>435
マツダって宇品工場でいろんな車がライン流れているので感動した。
NCのRHTは宇品で作って、欧米に輸出してるの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:20:49 ID:7AsK2RLT0
>>429
1枚目チョー綺麗!
438406:2006/10/16(月) 23:28:24 ID:YWwyw0770
>>424
って事は俺の案採用かな?サンクス!

最初の文章見た時(札幌まで)って思ったので余裕と書いたが2泊3日で往復かwまぁ頑張れ

余計なおせっかいだがフェリーのHP貼っとく
http://www.higashinihon-ferry.com/

青森ー室蘭4m以上 5m未満 20,280 6時間半〜7時間
青森ー函館4m以上 5m未満 16,510 3時間50分
大間ー函館4m以上 5m未満 12,530 1時間40分

青森ー函館が一日10便位あって使いやすそうなのと仮眠(睡眠)するのに
丁度よさげな時間っぽい

予算がないなら八戸ICから2〜3時間かかるけど大間まで行って
そこから乗船すると言う手もある(船酔いする人はこれがお勧め)
個人的には大間の生マグロを食って来て欲しいかもw

まぁあとはHP見て検討してくれ
(予約は無くても乗れると思う。。。自己責任で)

あと、浮き輪持参でな
タイタニックみたくなっても生き残れるぞw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:54:08 ID:hevcoSDD0
よく北海道走りたいなら、鉄道か飛行機で向こうに行って、レンタカー借りればいいじゃん、って
いう人いるけど、自分の車で走ってこそ意味があると思うんだよね
いろいろ知り尽くしたマイカーじゃないと不安だし
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:26:30 ID:dqsw97oW0
>>439
その考えもアリだと思うが、飛行機&レンタカーも楽しいぞ。

以前、羽田発で往復航空券&宿泊一泊&レンタカー乗り放題プランで2万5千円、
というツアーを使って、6月の北海道を走りまくってきたことがある。
四日間で2000kmぐらい走ったけど、楽しかったなぁ。
その車は三菱コルト。オドメーター4000kmと自分の車より上等だったのには泣いた。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:28:55 ID:lXeOBrao0
北海道一周ドライブ憧れるなぁ・・・ぜひ雪が溶けたら行ってみたい

鉄道を使った北海道一周も計画したことあったけど、
上野→(寝台列車内泊)→釧路(ホテル泊)→網走→旭川(ホテル泊)→稚内(レンタカーで散策)
→(夜行特急内泊)→札幌→東京を4泊5日
総費用\75,000かかるもんなぁ(切符は往復と道内特急フリーパスで\35,700)

それが車で行けば、東京→函館→札幌→釧路→網走→稚内→旭川→札幌→函館→東京
を移動すると考え、ガソリン代\27,900(総移動距離3,100km、燃費15km/L、ガソリン代リッター135円で計算)
青森・函館間のフェリー代往復\25,600 飲食代\20,000 2泊ぐらいビジネスホテルに泊まるとして\10,000
その他\10,000
計\93,500って全然鉄道で巡るより高いわけだが・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:32:36 ID:lXeOBrao0
往復北斗星、新幹線指定席利用おk、道内特急指定席5日間乗り放題「ぐるり北海道フリーきっぷ」¥35,700
が如何に安いか分かるな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:39:52 ID:H0iAuTHf0
NAインプ糊の漏れ的には、ニッポンレンタカーで同型が借りられるのでおk
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:43:16 ID:lXeOBrao0
>>440

おいおい、奇遇にも俺の愛車が三菱コルトじゃあるまいか
良い車だよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:01:14 ID:8NZZSiO80
>>1
2) 1週間で軽く1000キロは走破してしまう

自分の新車、7月納車で、三ヶ月で7000km走破をしてしまった
事に気がつき、真っ青になってしまった…。

ありえねぇ…_| ̄|○|||
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:03:27 ID:xd+xatUt0
遠出したいけど道がわかんない金がない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:17:02 ID:qAvYbbkZ0
 働 け !
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:17:30 ID:pNMuRX5U0
買った時点で下取りとか期待してないな、俺は。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:23:52 ID:Otj/ZcWQ0
>>445
買って2ヶ月で8000km超えた。
最初の1ヶ月で4500km走ってて、1ヶ月点検に持って行ったらDラー驚いてたw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 05:22:35 ID:irku8J5g0
>>449
それでどこまで行ったの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 06:50:20 ID:e1E4D4is0
食費我慢してドライブしてるなぁ
きっとそのうち倒れるけどそれもまたよし
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:02:40 ID:5slGr4M20
ここにレポ書いてる人たちはみんな金持ちなんだろうな-
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:03:26 ID:5slGr4M20
リロードしてなかったorz
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:31:26 ID:8tF4o75L0
8月の納車で現在1.2万。
でも、長期休み挟んでいるからこんなものでしょ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:40:19 ID:PkHtGQTU0
何かNiftyから迷惑メールが1日100通ぐらい来るようになってしまった。
なんでじゃろ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:41:18 ID:PkHtGQTU0
>>455
誤爆しました。すみません。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:01:15 ID:n/M8/ygp0
>>449
最初の車検で軽く10万kmオーバーだな。
まあ、そのうち距離自慢うぜーって言われるな。

そういう俺も、土曜納車、翌日曜1000km点検でオイル交換やってやった。
が、1回目の車検で10万kmまでちょっと届かなかった。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:48:31 ID:tnPyNFDW0
>>440>>442
爆安だな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:09:00 ID:fEYxw/SP0
俺も人の事バカに出来なくなってきた。
気が付いたら4ヶ月で10000回してる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:57:18 ID:vHm5wJSO0
回?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:02:52 ID:fEYxw/SP0
マワシテル
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:39:54 ID:04QEu6QJ0
折れは新車買ったことはないが、もし新車納車されたばかりなら嬉しくなって
最初の一月で3000〜4000kmくらい走ると思う。

>>452
折れなんてほとんど高速道路も乗らんし、10万円くらいの中古車を
次々に乗り換えてるからそんなにカネかけてないんだけど年間3万キロくらい走るなぁ。
ドライブにかかる費用ってガソリン代と食費がほとんどだね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:42:55 ID:xiVbBbd+0
>>462
嬉しくて納車41日で6400キロorz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:49:03 ID:fEYxw/SP0
そうだよな今はデジタル表示が主流だから廻すって言ってもわからないか
俺も老けたな(´・ω・`)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:20:44 ID:Dnwz0zR30
距離計は昔からデジタルじゃまいか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:21:52 ID:2VaeBYyP0
==========Preliminary Report==========

ただ今帰りました。
出発したのは>>362を書いた約2時間後、2泊3日、1800Kmです。(車中泊3回したから3泊4日?)
現在、本業は(遅すぎる)夏休み中ですが、外勤は今晩もありまして、これから当直にいってきます。
詳細は後ほど。

ちなみにもっとも衝撃だった風景はコレ…249枚撮影したうちの最後の一枚です。
最後の最後でこんなものを見てしまうとは…
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161065575.jpg

それではいってきまつ。

p.s.
>>359
…これもまたかなりの衝撃。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161066024.jpg



467葡萄月:2006/10/17(火) 15:23:09 ID:2VaeBYyP0
>>355=>>358=>>362=>>466です。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:01:11 ID:RIju0Vkf0
先日彼女にしたい女の子とドライブに行きました。
彼女は助手席に乗ってなんの断りもなく、菓子を食い始めました。
食い終わると、アームレストにひじを置きました。しかもアームレ
ストを独り占めにしていました。
なんか興ざめしてんですが、皆さんだったらこの子と付き合いたいと思いますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:02:25 ID:AE+udV/O0
それを上回る良いところがあるなら付き合いたいし、
それで幻滅したなら他の子探した方がいいと思うよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:04:49 ID:6IVQp7h40
>>468
アームレストに寄りかかってまで君に近づきたかったと考えれば幸せになれるかも。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:11:22 ID:kAF4TyvS0
車の中で食いモン食うのはちょっといただけないな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:14:41 ID:bxjSfsaS0
やだな、そんな女
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:15:02 ID:RIju0Vkf0
>>469,470
すばやいレスシエシエ。
たぶん彼女が欲しいという欲求に負けて付き合うと思います。
しかし、上のような行為は明らかにその女の地の部分が出たと
いうことですよね。地だとしても初めてのデートで意識しない
ものですかね。意識して上のようだったら通常はどれほどなんだ
って話じゃないですか。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:18:16 ID:Dnwz0zR30
先日彼氏にしたい男の子にドライブに連れてってもらいました。
私は助手席に乗ってお菓子を食べ始めました。怒られるかなって思ったけど、何にも
言われなかった。なかなか心広いのね( *^-^)
食べ終わると、アームレストにひじを置きました。とっても乗り心地よくて、くつろげる車。
ていうか、彼の車だからくつろげるのかな(#^.^#)
なんかとっても好きになったんですが、皆さんだったらこの人とと付き合いたいと思いますか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:18:41 ID:tnPyNFDW0
>>468>>473
と、聞いてる時点で冷めてるね
語調というか書き方もそうだしさ

付き合えたとしたら仲良くな

>>474
ワロス
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:20:08 ID:ItuVW7oT0
>>468
7〜8年前好きな娘が後部座席に乗った。
たまたまシートにベビースターラーメンがあり
彼女に「私、これ好きなの。食べていい?」と言われて
俺は「いいよ」と答えた。
彼女を降ろしたあと
シートを見たらベビースターがちょっと落ちていた。
多分食べてる際こぼしたのだろう。
俺はとてもいとおしく思った。

結論:好きな娘は少々何をしたところで可愛い。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:22:20 ID:AE+udV/O0
>>474
そういう視点もあるのか。ちょっとワロタ。

でも確かに>>475の言うとおり、>>473のような書き方をするということは
きっとうまくいかないからやめた方がいいと思うよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:30:10 ID:zOOZX11k0
>>476
>シートを見たらベビースターがちょっと落ちていた。
それをいとおしく食わなかったのか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:44:06 ID:qKo01+T30
みんなナビとか使ってるの?
俺怖くて(帰り道わかんなくなりそうで)遠出できないんだが。
田舎もんだから路地裏抜けられなさそうで怖いし。
簡単にUターンできないし。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:46:00 ID:bxjSfsaS0
何でそんなところにわざわざ入るんだ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:48:24 ID:tnPyNFDW0
>>479
好きじゃないので使わない
迷ったっていいじゃん
迷うことすらできる自由がドライブの魅力
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:53:59 ID:xd+xatUt0
迷うのは嫌いじゃないけどガス欠が怖い
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:05:18 ID:RIju0Vkf0
謝謝大家。
みんなの意見を参考にして今回は勇気を持って諦めることにしました。
僕は土日をドライブに費やすのですが、皆さんドライブ中の出会い経験
とかないですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:09:12 ID:tnPyNFDW0
>>483
女はいっぱいいるさ

ドライブ中はないなぁ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:50:05 ID:ITzAqqhi0
基本的に依存性の人間は
運転し続けて車の外には出ないため
出会いの確率は少ないのでは。
出会うとすれば休憩で入ったコンビニとか
目的地の観覧施設位しかないのではないかい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:56:18 ID:ukyoBftb0
>>483
part1(出会いとはチョット違うが、エピソードとして)
昔、冬の志賀高原へスキーしに行き、車のウインドゥが閉まらなくなって困り果てて
いたオナゴ2名に救助を求められた事がある。
深夜であり、当時は携帯などなかったので麓まで降りて(乗せて)JAFを呼んだ。
待っている間、窓が開いたままの車中は寒すぎるので俺の車に避難させた。
で、リフトが動き始める頃にやっとJAF登場。
「しょうがねぇなぁ」と言いつつも一緒に滑って昼飯奢って貰ったよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:56:40 ID:XnbFfNcD0
みんな長距離ばかりなの?
俺は仕事終わって飯食って2,3時間ブラブラするくらいのドライブが多いんだけど
このスレにはあてはまらんのかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:59:38 ID:bxjSfsaS0
別にいいよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:04:45 ID:RIju0Vkf0
僕実は駐車が苦手なんです。
だからめったなことでは駐車しません。
コンビニでもめちゃ広い駐車場のあるとか込んでる時はコン
ビニの隣にある空き地に突っ込んで買い物します。田舎なので可能。
食事も昼食時間帯を避けたり、両隣が開いていた場合のみとります。

ま、なんだかんだで結果的には普通の人と大差なく少時間、はみ出しなく
できるんですが・・・。混んでる夕方のスーパーとかで後ろから車がきてる時
3回以上入れなおしたりすると、威嚇してくる人って多いんじゃないんですか?

ちなみにぼくに目的地はありません。しいて言えば景色がすきだから走るって感じです。
490486:2006/10/17(火) 20:13:13 ID:ukyoBftb0
part2
ドライブ中に大雪となり、山中で路線バスが立ち往生してた。
バスの運ちゃんに頼まれて、乗客2人を麓の駅まで乗せることになり、
バーサンとネーチャンの2名が乗ってきた。
ネーチャンは受験生で電車の時間を気にしてたので、急いで麓まで走って
何とか2人とも電車に乗ることが出来た。
後日、ネーチャンが「受かりました」と言って、母親と家までお礼しに来たよ。

*嘘みたいな話だが実話です。
 場所は奥多摩。バス会社は○東京バスです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:40:24 ID:NKU9YUvC0
奥多摩ってスキーできるんだ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:45:25 ID:8kpgPtKC0
>>489
>3回以上入れなおしたりすると、威嚇してくる人って多いんじゃないんですか?
さも時間がかかるのが当たり前みたいなヤツだったら俺は威嚇しまくるけどな
ホーン&パッシングの嵐
この前もベンツのSが狭い車庫でノタノタやっているからホーン鳴らしてやったら
そいつが降りてきて文句ブーたれてきたから一喝してやったらシブシブまた車庫入れし直してた
そいつ慌ててバンパーガッコンぶつけてたwカッコ悪www
使いこなせないなら見栄でそんなデカイ車乗るんじゃねぇ〜!
手をあげたりして(すいません)オーラを出している人にだったら
まぁゆっくり慌てずにやれって感じで車間もあけて待ってあげます

逆に俺が車庫入れしている時には一発で入れるし2度3度切り返す事はないけど(車はセルシオ30)
もしそういう事態になっても手を挙げてちょっとすいませんオーラを出して待ってもらう
絶対に文句は言わせないw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:48:38 ID:Dnwz0zR30
>>492
インキンでチンコ痒い、まで読んだ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:48:41 ID:PkHtGQTU0
>>492
DQN丸だしですね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:49:01 ID:tnPyNFDW0
>>492
ワロス
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:52:17 ID:8kpgPtKC0
連カキ
>>468
>アームレストにひじを置きました。しかもアームレストを独り占めにしていました

おまいさんの車も高級車で乗り心地がよかったのであろう
俺も友達乗せるとアームレスト占領されるぞw
やっぱ高級車はいいよなぁとか言うしやっぱ安物
(といったら失礼かも知れんが)とは違うみたいだよ
その子は>>474みたく思っていたのかもよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:52:32 ID:B5i+tooH0
>>479
俺はナビ使ってる。
でもナビより地図が好きな人の気持ちもわかるし(俺もツーリングマップル
併用してる)、人それぞれだよね。

路地裏でナビ使うと、通れない所に案内されることもあるので要注意だw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:53:48 ID:L3YRilb30
>>492
最っ低!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:54:52 ID:8kpgPtKC0
>>494
おまえそういうけどさ
じゃぁ聞くけど車線変更してきた車のウテシが
サンキューハザード出さなかったり手を挙げなかったらお前怒るだろ?
手も挙げないで平然としているヤツなんざ人間としてどうかと
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:56:55 ID:Fd4bAByI0
その程度で怒るの?人間としてどうかと
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:57:04 ID:PkHtGQTU0
>>499
怒らない。
基本的に入れてあげるのがマナー。
挨拶されたら、うれしいな程度。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:59:13 ID:tnPyNFDW0
そもそも怒る理由がない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:04:24 ID:8kpgPtKC0
昔小学校で挨拶を遂行しましょうって習った気がするけど。。。
その中のうちの一つが(ありがとう)なんだが。。。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:10:00 ID:PkHtGQTU0
>>503
挨拶するのはいいことだよ。
俺もなるべくありがとうのサインは出すようにしている。
でも、挨拶されなかったからって怒る事はないよね。
ましてや相手を威嚇するなんて最低の行為なんだよ。わかったかな?
これからは、相手の気持ちになって物事を考えてね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:32:54 ID:zK5XWOvNO
>>491
スキーはパート1だろ?
よく嫁。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:37:38 ID:QZjPKn910
道を譲ってもらっても運転することで命一杯で手を上げる事すらできません。
見えないだろうけど会釈するだけです。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:49:17 ID:23aVTK5kO
へたに合図されて目の前で事故されるくらいなら無理しなくてよし
余裕があったらヨロシコ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:06:27 ID:Lmbzp9P10
おまいら
万里の長城を車で走ってみたいよな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:18:00 ID:8xUgL5Iy0
>ちょっとすいませんオーラ

大事だと思うよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:18:10 ID:MTn1taxJ0
俺は堤防道路でいいや。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:30:32 ID:+AC0PD2KO
やはり究極は海外ドライブか?
俺もいつかはインドとか走ってみたいぜ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:35:40 ID:x6C6rehmO
モナコ走りたい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:50:13 ID:DgaDaQM10
海外ドライブは事故を起こした・遭った時のリスクが高すぎるからな
現地の言葉をネイティブ並に話せるようになれば別だが・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:54:02 ID:irku8J5g0
>>512
モナコ走る車の宣伝あったな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:03:20 ID:RIju0Vkf0
中国でなら運転したことあります。10キロぐらい、その間対向車10台以内の所ですが。
白タクみたいな車の運転手が話の流れで乗せてくれました。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:18:43 ID:oVsKVal80
ハワイなら散々運転しましたよ。日本の免許で運転できるし。説明も
日本語のが準備されているし。GSはクレジットカードを入れるだけ。
ハワイは道が単純なのでまずナビは要らない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:59:52 ID:acLg2q370
>>315 名前:ヴァンデミエールの翼@LEGACY 投稿日:2006/10/13(金) 20:27:05 ID:xCRE8BsZ0
>盆休みが丸二ヶ月ずれてヴァンデミエール休みになったのですが、都内発で  ←※ネ申
(略)
>副業さぼって一体化することも可能ですが、収入が76000円も減るので… ←※ネ申
(略)

>>355 名前:葡萄月 メェル:sage 投稿日:2006/10/14(土) 14:17:05 ID:lLfQhD3T0
(略)
>ついでに松尾鉱山のアパート跡の廃墟を眺めたいのですが、これって道路から見えますか?
(略)

>466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2006/10/17(火) 15:21:52 ID:2VaeBYyP0
(略)
> 出発したのは>>362を書いた約2時間後、2泊3日、1800Kmです。(車中泊3回したから3泊4日?)
>現在、本業は(遅すぎる)夏休み中ですが、外勤は今晩もありまして、これから当直にいってきます。 ←※ネ申
(略)

∴ヴァンデミエール=葡萄月(藁
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:51:03 ID:jy4vzijVO
基本的にナビは使わないけどどうしても迷ったら携帯の助手席ナビで位置確認する
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:59:14 ID:j3bIRbCK0
ナビは現在地みるのにしか使わないな。
案内してもらおうとするととんでもないとこ通そうとするしw
ただし首都高では大助かりだったけど。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:45:34 ID:RtxNe/ej0
ナビは絶対に要る。
美味しい店や絶景、酷道、温泉、土産物屋を記録させるのに使う。
地図でも良いんたけど、ナビのほうが詳細な位置を記録できるから便利。

自宅に到着後、100`メートルスケールでその場所までの距離を測ってみたり
ナビだとどんな効率の良いルートを引くかを観察してニヤニヤしてる。

もちろんたまに道案内もさせるが、ほとんど無視するから、
現在地と目的地を結んだ直線だけ示してくれれば良いのに。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:12:46 ID:ksBgOEnY0
>現在地と目的地を結んだ直線だけ示してくれれば良いのに。

普通に表示されない?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:23:40 ID:RtxNe/ej0
いや、今のHDD楽ナビ(なんちゃら08)は直線がないんだ。
以前使っていたDVD楽ナビだとあったのにな。

サンヨーのゴリラも無いみたい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:43:20 ID:l/zariCc0
地図だと家の中でPCで調べたポイントが書き込めるよ
部屋でゴロゴロしながらここ行きたいなとか妄想したり
でもナビはシームレスでズームもするから面白いんだよね
自分は画面や音声が苦手なので付けないけど
助手席で見てる分には楽しい

ナビに書き込んだ情報って保存や他機種に移せるの?
HDDクラッシュに備えてとか買い替えとか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:03:52 ID:RtxNe/ej0
>523
> ナビに書き込んだ情報って保存や他機種に移せるの?
まさにいま俺がその状態。
5年10万`使ったナビに膨大な登録データが(500件は有ったはず)あったんだけど
車を壊しちゃってナビつけたまま売却してしまった。

だから今は地図の記載情報をシコシコナビに手登録したり、
過去訪れた所をナビの登録するだけに再訪する旅、なんてこともしている。
HDDナビだと、同じメーカーであれば移行できると思うんだけど、どうなんだろうね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:17:41 ID:dciTI2PA0
ナビは在れば便利かもしれないけど、金出してまでつける気がしないのでつけてません。
車の中にスーパーマップル(関東・東海・中部)を入れてるのでこれで今のところは充分です。
マジックで行ったポイントにマークつけたりしてると結構愛着湧いてくるものです

>>499
そういった場合は譲るのが原則で、挨拶があれば嬉しいと思う程度で良いのでは?
そういったお礼は受けて喜ぶもので強要する物ではないですね。
ちなみにウチの車はハンドルのコラムにハザードスイッチが付いていて、
運転中サンキューハザード出すのは危ない(ハンドルの中に手を入れて押すため)ので
基本的に出しません。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:46:17 ID:ZgCEqFub0
>>492
DQNはしねばいいとおもうよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:15:32 ID:l/zariCc0
>>524
それはちょっとショックだね
まあ再登録のためと称してドライブできるからいいかw
528479:2006/10/18(水) 20:15:36 ID:Br/8AxH70
みんなそれぞれってことですかね。
自分はPCで地図見て妄想してます。
まさに>>523ですね。
今週あたり冒険してみようかと。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:16:13 ID:9Y8aXy5E0
>>523
そういうわけで、俺はノートパソコン+ナビソフトだ。
車から持ち出せるし、WEBから取り込んだ現地の説明や写真も車内で一緒に
見られるし。
カーナビが幾ら進化したといっても、HPからダウンロードした割引券を印
刷することなんかまずできないしな。
途中の道でファミレスで休憩しながら、ノートパソコンの画面を見つつ、
こっち廻りの方が良いとか、ここに寄りたいとか、彼女と話しながらドラ
イブを盛り上げるのも良いものだw
530356あたりのOqCEmXtH0:2006/10/18(水) 21:07:55 ID:RtxNe/ej0
葡萄月氏のレポ、たぬしみに待ってるんだけどなぁ。。。
八幡平、ススキも終わってただの枯れた平原だったと思うが。
緑の湯はやっぱり工事中か。
あそこのお湯は気持ち悪い色だけど、凄く濃厚でお気に入りなんだよなぁ。

>529
ノーパソでナビって、運転中はどこに置いておくの?
漏れもB5ノート(セレ450、10G、192MB、W2k)積んでるけど、車中泊時の
インターネッツ専用機にしてるから荷室に挿れっぱなしだ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:15:50 ID:MzrvhyPA0
ナビは自分だけの場所が登録できるのがいいよね。自然の山栗がとれるところ
とか登録してある。

地図は東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州とそろえてしまった...
全部、それなりに使っている。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:19:41 ID:WX/bQsCz0
>>526
おまえも死ねばいいと思うよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:07:04 ID:V4f/xUAa0
ナビあっても困らないから付けとけば?位かなー
俺は単独行動ばっかなんで迷っても誰も困らないって致命的な問題があって、必要になった事が無い
そもそも目的地も適当だしな。俺みたいなタイプは地図で十分。後は車に六文儀でも積んどけ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:19:50 ID:b0icLR2a0
ナビ選ぶのがめんどくさくて地図と自分の判断力で進路を決めてたけど、
最近そんなRPGみたいなドライブが面白くなってきた。
帰ってきた時なんとも言えない達成感がある。自己満足だけどね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:28:36 ID:DfvdiTmH0
純正でカーナビが標準装備になってきたから困るな
特に俺なんか高級車しか買わないから尚更
カーナビなんかウザくてしょうがない
地デジになればテレビがノイズなしで見られるからまだ我慢出来るのだが
かと言って装備されているなら使わなければアレだし
電化製品も毎日とか最低週1回程度のペースで使わないで半年位でも使わないとほぼぶっ壊れるからな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:32:46 ID:JxCHiFQ7O
神奈川県川崎市に住んでいる。
金曜日の20時くらいから、あてもなく走り続けていたら、
気付いたら秦野にいた。
時間は0時過ぎ…セブンイレブンで烏龍茶を買って飲む。








なんか幸せだった(´∀`*)
俺っておかしい?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:35:24 ID:BcE8zpSm0
オーディオはみんなどうよ
今純正のHUなんだけどCDとカセットで、MD使えなくてちょっと困ってる
売ってるHUは液晶が派手なの多くて・・・

最近はipodの人が多いのかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:35:39 ID:386cvGrV0
このすれにおまえのしあわせをわかってくれないものなどいない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:41:03 ID:/zcIq1hr0
>>1
1週間で100kmなんて普通じゃないか?月400kmくらいだろ?
俺もドライブ好きだが1ヶ月で1000km以上は乗ってるな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:43:52 ID:BcE8zpSm0
>>539
もう一度ゆっくり>>1を読もう
541539:2006/10/19(木) 03:04:16 ID:/zcIq1hr0
うっひゃー! 俺市ね!俺市ね!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 05:39:21 ID:wDIFygoR0
539乙w
ワロタぞ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 05:50:44 ID:5KjJ9Ui10
オレもようやく自分のほしい車にのってますが
早くおきるとドライブしたくなるね〜コノ時間超ガラガラだしw
でも社外マフラーついてて近隣に迷惑ス・・エンジンかけるの遠慮してまつ。
仕方なく2Ch・・オレってかわいそうだお!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:40:27 ID:UcrlDPH40
>>536

おかしい…でも、それが本当の幸せだと思うよ。
他人がどう思おうと関係ないじゃん。
いちいち気にするな。






















545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:47:20 ID:n3r7UIW70
>>537
以前、純正はCDだったがすぐぶっ壊れるんでMDにした。
しかし、MDに録音って段々面倒になっていったなあ。
そしてsonyのウォークマンCDを買った。
車のMDは調子悪くなってきて、半永久的に音飛びなんかしないと思っていたのに、劣化したのとかあるし、外部入力つきのオーディオに付け替えて、ウォークマン
で聴けるようにした。
ipodにしなかったことを激しく後悔している。オーディオの方で操作できないんだ。
オーディオ変える前にFM飛ばし付けてみたが、クソだった。
アンテナがリアにあるせいか、感度悪すぎで使い物にならんだ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:52:44 ID:UcrlDPH40
>>543

静音タイプ選べば良かったのに。
サーキットではともかく公道じゃ音が勇ましいほど速い訳じゃない。
俺の車のマフラー、実はフジツボ製品だが「車検対応」ではなく「純正」ということで通している。
「純正」である以上、文句はメーカーに言ってくれという態度。


ただし無駄なアイドリングはしない。起動から出庫まで20秒以下。
車庫から幹線国道までの10mだが、信号のせいで必ず1分以上かかるからそれで十分。
隣のマスの香具師は延々5分もアイドリングしてるがガスの無駄としか思えない。

ドアも不必要に開閉しないこと。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:57:33 ID:UcrlDPH40
>>537-545

CDを編集してCDに焼ける時代にMDはもう必要ない。
さらにHDDプレイヤーがデファクトスタンダードになってしまったから。

こうなると、カセットが着いてる方が嬉しいくらいだ。
実は保存期間長すぎるとテープそのものが千切れたりするんだが…
548チラ裏スマソ:2006/10/19(木) 12:28:18 ID:uhakxoKH0
最近、不運続きでドライブ前になるとトラブルが起きて中止になる。
急性胃炎、子供のケガ、そして今日の早朝。

子供の彫刻刀を「最近のはケガしないよう、先端にカバーがついている
のか、過保護だな」とカバ−の効果を確かめていたら、手のひらの肉を
えぐってしまいました(w
止血に手間取り、この時間に。
今は、血を見すぎたせいか気分悪くて、動けないっス。

愚痴だけだとなんなんで、写真貼ります。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161227715.jpg
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:32:21 ID:4Hx4Sf5K0
>>548
うわっ!青白くなってて、もはや人間の色じゃないよコレ…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:34:01 ID:386cvGrV0
手のひらをえぐった写真だったらどうしようかと、ちょっとドキドキした。

まあゆっくり養生して万全な状態でドライブに行って、また良い写真撮ってきてうpしてくれ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:13:45 ID:BcE8zpSm0
>>548
左に写ってるやつの鋭い先っちょでえぐられたのか!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:49:15 ID:wDIFygoR0
俺もグロかと思ったw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:03:39 ID:g1tEhroF0
房総半島一周してきました。3時出発で日の出、早朝、昼間の景色を堪能
久しぶりに心があらわれました。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:17:52 ID:8R65Q2x60
大台ヶ原に行ってきました。片道2時間、物足りないよ・・・

大台ヶ原ドライブウェイです、紅葉がキレイでした。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161252334.jpg

同じく大台ヶ原ドライブウェイです。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161252379.jpg

もう一枚。高いですw
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161252407.jpg

大台ヶ原の紅葉です、もうクルマは入れません。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161252450.jpg

以上です。もし今の時期に大台ヶ原に行くのなら平日に行くにしても
お昼過ぎじゃないと駐車場がイッパイで大変だと思います。


555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:25:55 ID:mDcAubsM0
>>554
奈良県の方ですかな?
私 大台ヶ原行った事ありますが 登り道でバイク野朗が煽って来て
ウザ過ぎる印象しか無かったな・・・

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:34:37 ID:21QrIpVp0
>>532
なにこのDQN
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:38:45 ID:Kp5tHXG/0
スルーよろしく
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:51:09 ID:985o6ILY0
>>548
写真は三浦風車だな
不運に負けないよう頑張れ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:07:40 ID:v2RUVI8O0
>>554
上から3番目のアングルが(・∀・)イイヨイイヨー!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:59:43 ID:ypECBuYn0
>>554
写真綺麗です!
西日本も早く紅葉シーズンにならないかな〜。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:21:38 ID:3oM65NFf0
>>466
 ちょっと亀レスだが、雫石だね。
 もちっと写実的なマスコットキャラクターもいるよ。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161263637.jpg

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:28:14 ID:rz+BFSm60
某ロダで流行ってたのでドライブがてら餘部鉄橋行ってきますた。
撮影スポットに到着する直前に電車が着ちゃったので、
写真に収められなかったのが残念(´・ω・`)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161267683.jpg

途中で寄った城崎の展望台?みたいな所から。
日本海の荒波テラモエス(*´д`*)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161267972.jpg


滅多に写真なんて撮らないのでヘタクソなのは勘弁してつかぁさい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:32:40 ID:nLdsVZKW0
紅葉めざしてドライブしました。
午後から出発
札幌〜恵庭〜支笏湖〜北湯沢(温泉)〜中山峠〜札幌
250キロくらいの短距離。

恵庭渓谷行く予定がゲート封鎖されてて入れなかったorz
滝の写真ばかりですが・・・・

ラルマナイの滝
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161265517.jpg
三段の滝
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161265670.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161268065.jpg
白扇の滝
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161265894.jpg
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:47:34 ID:432y+BMK0
お前ら雑誌にでも投稿したほうがいいと思うよ。
565529:2006/10/19(木) 23:48:29 ID:VLnukBB40
>>530
>>ノーパソでナビって、運転中はどこに置いておくの?

グローブボックスを開けて、その蓋の上に乗せている。
B5で12.1インチXGA液晶だから、助手席前にあっても充分に見えるよ。
ちなみにHDDにはアニメや映画のキャプチャーがてんこ盛りで入っていて、大渋滞に
巻き込まれても助手席が飽きないようになっている(w

>漏れもB5ノート(セレ450、10G、192MB、W2k)積んでるけど、車中泊時の
>インターネッツ専用機にしてるから荷室に挿れっぱなしだ。

積みっぱなしにしておくと、熱でバッテリが死んだりするから要注意だよ。
ついでに、眼に付くところに置いておくと車上荒らしを誘発する。
うちは、普段は車からは降ろしてあるな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:05:09 ID:6ZhT42R90
俺もセレ500、20G、128Mのタッチパネル付きB5ノート中古で手に入れたんで、カーナビソフト入れたかったが、
ソフト無いし、設定云々面倒になったから、もっぱらホテル泊まった時のネット&ゲーム機になってる。
いまならこのスペックでも1万前後以下で買えるのが良いね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:44:31 ID:Z0A0c4wr0
>>565
ウホッ
「のーぱんでナビゲーション」と読んだ。。。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:25:41 ID:aPs+59fs0
>>556
なにこのDQN
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:30:31 ID:leaSnqKC0
スルーよろしく
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:33:28 ID:m9reMOad0
>>568
又荒れるから基地外はスルーしる!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:01:11 ID:Ta+vg/+Y0
>>565
急ブレーキ急ハンドル一発で凶器になるからやめなされ
俺はしないと思っていても人が飛び出してきたり何があるかわからんからな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:49:45 ID:14YHBo080
車に乗ってる時点で危ないからね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:22:34 ID:ygK/KZ6r0
車の中も危険が危ない。
運転手が屁をこいたら、助手席の人は窒息死するかもしれない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:26:23 ID:HTLsTHGM0
さあ、週末だ!
嫌なこと忘れてドライブするぞぉゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
575大阪の中の人:2006/10/20(金) 18:56:30 ID:EkQLHGKo0
さて、今から安部峠に向います。

みなさんご安全に。。。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:06:17 ID:T6SvcPle0
乗鞍畳平に行くならこの週末がラストチャンスだろう。来週半ばに降雪、積雪通行止め、
そのまま11月になり冬季閉鎖になりそう。だいたい毎年このパターンなんだよな。
577529:2006/10/20(金) 19:32:27 ID:GJ2T9iLr0
>>571
ご心配ありがとう。
上では書かなかったが、ちゃんとベルクロテープで固定してあるよ。
578大阪の中の人:2006/10/20(金) 19:38:19 ID:EkQLHGKo0
渋峠も11月半ばには冬季規制の予感。
今年中にあと2回は行きたい。

それじゃホンマに出発します。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:27:03 ID:14YHBo080
いいなー
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:46:30 ID:EX2fmp3l0
>>577
テープで固定か
頭いいな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:49:01 ID:ROyaF0WR0
>>555
奈良県民ですお〜

バイクに煽られることはなかったんですけど俺のクルマの横にバイカーがいて
服を着たりリュックサックを肩にまわすとき金具がオレのクルマのドアに「カチャカチャ」
当たっていてかなりウザかったです。キズ付くほどじゃなかったから何も言わなかったけど
当たっているのに気が付いていたんだからヤメロヨナ〜
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:16:22 ID:gepQl/Qg0
さて俺もドライブだ…

八戸(自宅)ー岩手県某市(実家)のR4往復は秋田
(´・ω・`)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:48:45 ID:W74Z5x+z0
>>568
ドキュソウザス
584大阪の中の人:2006/10/20(金) 22:57:56 ID:CNjKuLDd0
伊勢湾岸の刈谷ハイウェイオアシスにつきますた。
なんだかポルシェの集会をしているようで爆音が轟いています。
かなりウザい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:03:40 ID:FrtryLoo0
日・月と休みなので何処行こうかな〜?
と思ってた矢先に・・・ラジエターコアの部分にクラックが!!!!!!!
愛車入院&修理先の代車も出払ってて・・・・orz

あ〜せっかくの2連休何して過ごそうかなー il||li _| ̄|○ il||li
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:28:20 ID:MXlVlg7u0
近いけど富津岬に行ってきた。往復189kmしか走らなかったけどね
ドライブ中は概して楽しいけど、前トラック、後ろトラック、左右トラックとか囲まれた状態
でのろのろ渋滞状態なのが一番辛いわ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:17:06 ID:t/tS7FK+0
中央道、なんかトラック多かった。
むかついて左から抜いたりしてゴメンナサイ

無事に道の駅白馬に着きました。オヤスミナサイ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:19:42 ID:Ta1slpsO0
さーきっとのおおかみでつ

http://www.spacelan.ne.jp/~f-master/
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 04:17:35 ID:lc8n7Aaj0
携帯「国盗り合戦」って知ってる?
ここの住民にはたまらない企画なんですが・・・
10月23日(月)正午に終わってしまいます。
もっと早く気が付けばよかった (ToT)

http://www.mapion.co.jp/mobile/tenka.html
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:15:30 ID:aBnzvFfu0
オレが渋峠に行くときはいつも天気が悪いんだけど
雲海が見えたりするものなの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:46:12 ID:cGfX5L970
おめーらカタログ燃費を越えてまつか。
そんなに長距離走るってことは越えてるか。あ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:18:26 ID:67NeBaCx0
出足の速さと高速とかの追い越し車線での加速はまた違うよね

ストーリアX4が一番わかりやすい皮被り狼じゃね?
あの見かけで直線番長だけど。確かアリストとかより速かったはず


593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:08:41 ID:MNiQbMO90
ラパンSSのMTでリッター20超えた時はうれしかった。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:18:18 ID:eAav2UUg0
>>591
高速オンリーだったら越えるかも。
今の車で、まだそこまで高速走ったことないから何とも言えないけど。
下道&町乗りではリッター10ちょっとが最高。最低8。
カタログ値は確かリッター12くらい。

それにしてもラパンそんな走るのね。裏山・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:24:29 ID:ENlr40oJ0
下道でも高速でも長距離だと軽く越えるね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:31:58 ID:NKP6pOde0
カタログ値って、60km/h標準定地走行か?
10/15モード燃費なら、高速道路で流せば越えて当たり前なんだが。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:11:14 ID:P6TEDz2q0
>>583
何この粘着DQN
端から見ててウザス
巣にカエレ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:15:46 ID:4UrZa6ba0
>>597

>>583はヒキオタニートのクズだけど自分が一番だと思いこんでいるんだよw
そっとしておいてあげなよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:19:26 ID:qEkmuCpH0
>>597
どこまで引っ張るかなこのDQNが。
このまま1000drftgyふじこだDQNが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:48:12 ID:gnQQGEHi0
>>599マジで荒れるからヤメてほすぃ〜んだが
この人ヒッキーでヒマなんだろうね
市ねばいいのに
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:50:38 ID:fn+EBF870
>>599
>どこまで引っ張るかなこのDQNが。
つ【鏡】
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:55:18 ID:0nqTQBRk0
ちょっとなぁ、ここまで行くと
>>526>>556>>583>>599の方がDQNにしか見えないんですけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:56:27 ID:DQp4iqif0
>599おまえが悪い!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:01:10 ID:E29vqxoT0
何この荒れっぷりw

















蛆虫>>599のせいかwww
どこまで引っ張るって蛆虫が引っ張っているとしか見えないけど
605599:2006/10/21(土) 16:04:08 ID:MGNXn0y70
俺様の人気にみんな嫉妬。(喜)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:19:12 ID:I1rYfKmW0
この位は、たいした荒れじゃないな。
600CCのオートバイに乗っている自分としては、凄い燃費が出ましたね。
おめでとうございます。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:19:33 ID:vIQkhWQu0
走りたいけど必然的に行動範囲が狭くなって安く遠くいけないのが困るなあ。
東へ行こうとしても蒲生田が限界だし、南へ行こうとしても足摺が限界だし。
ああ本州へ行って憧れの道を走ってみたい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:57:13 ID:PgCceoW20
>>605
何だオマエ?

>>608
3連休とか使って本州上陸でも是非!待ってるぜ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:07:05 ID:S7h2+h5lO
>608
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:46:33 ID:7iSIJV3H0
ちょうど1年前に「1年ROMってろ」と言われたものです。
ようやく昨日ROM期間が解禁され、今日は久しぶりの書き込みに
感動で手が震え、涙を流しながらこのレスを書いています。
またちょくちょく書かせてもらおうと思います。
楽しくETCを語りましょうね! よろしくお願いします。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:50:52 ID:aNg05mKB0
↑もう半年ROMってろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:53:40 ID:KALEK3+e0
ハントシー・ロムッテロ(最近見ないな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:17:58 ID:EqDS2f+o0
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952〜  アメリカ          1955〜 アメリカ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:22:26 ID:BX35ERvA0
>>590
運が良ければ見えるよ。
例えばこんなの↓
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161422445.jpg
615614:2006/10/21(土) 18:23:33 ID:BX35ERvA0
ごめん、そういえばこれは渋峠からの景色じゃなかったorz
でも渋峠でも見えたよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:28:18 ID:3HVqwGgj0
      _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952〜  アメリカ          1955〜 アメリカ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:16:05 ID:2m8OzKxe0
1日おきに自己レスでDQN発言してるアフォはほっときましょう。
そのうちガードレール突き破って転落死しますので。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:21:01 ID:ZalSdErb0
>>614
とりあえずどこだよwww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:17:58 ID:6r313Y9t0
奈良県民だが本当に島に生まれなくて良かったと思う。
おかげで東西南北全ての方向に数100`ドライブできるから。

てことで北西へ200`弱、「天空の城」の異名を持つ竹田城に行ってきました。

本丸からです。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161429001.jpg

二の丸からです。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161429120.jpg

周辺の道路からです。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161429158.jpg

駐車場の位置との関係でクルマと一緒に撮ることがうまくできませんでした、スマソ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:18:07 ID:gYCy7gzD0
佐賀をさがして!!!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:31:46 ID:2m8OzKxe0
奈良県って大陸にあったっけ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:49:57 ID:6r313Y9t0
>>621
いや、そりゃ日本も「島」国だけど・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:10:44 ID:aMjcArip0
>>617
そうだなw
624614:2006/10/21(土) 21:35:42 ID:TaSJYJ2m0
>>618
ごめん、大体この辺。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F37%2F40.153&lon=138%2F33%2F40.85&layer=1&ac=10426&mode=map&size=m&pointer=on&sc=5

>>619
ヒバリの巣を踏んづけたりしなかった?

冗談は置いといて、いい城ですね。
こんな所からボケーッと下界を見下ろしたい。。。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:51:00 ID:lHYfW6ku0
群馬・長野県境の車坂峠は小諸上空に雲海が見える確率が高いぞ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:59:26 ID:kBrp91H/0
珍しく金曜から3連休なのでちょっと長距離ドライブしてきた。主なルートは
水上IC→R291→(一ノ倉沢)→R291→群馬r63→R401→R120→(戦場ヶ原)→山王林道→
栃木r23→R121→(米沢)→R13→蔵王エコーライン→(蔵王)→蔵王エコーライン→R13→
(福島)→磐梯吾妻スカイライン→磐梯吾妻レイクライン→磐梯ゴールドライン→福島r7→
(猪苗代IC)→磐越自動車道→(小野IC)→R349→R118→大子→R461→栃木r52→R294→
(茂木)→R123→茨城r21→R293→(日立)→R245→R51
千葉の自宅を金曜日AM4:30に出発。帰宅が本日21:30。
走行距離約1,290kmだったが、我ながら滅茶苦茶な行程だ。
さすがに紅葉シーズンだけあって平日なのに戦場ヶ原の駐車場が一杯だった。
蔵王エコーラインは早くも夜間通行止め(17時〜8時)になってて抜けられず。
早朝の磐梯山周辺の有料道路は無料で通行できるので結構お得。
あと福島(特に会津)は結構ガソリン高い。

R291
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161438809.jpg
一ノ倉沢
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161438851.jpg
群馬r63
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161438876.jpg
磐梯ゴールドライン
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161438901.jpg
627葡萄月:2006/10/22(日) 00:00:02 ID:oCqVH2Me0
昨年秋(11/3)、前日の外勤(@川越市内)帰りに下道で新潟七浦シーサイドライン&弥彦山に行ったのを思いだし、もう一回行きたくなりました。
そのままR402、352,8を西へ進み、R148で松本、中央道の通勤割、夜間割を継いで帰宅する計画で。

昨年は前橋ICの天神の湯でお風呂だけ利用しましたが、今年は湯沢健康ランドで3hほど仮眠しました。
それでもまた眠くなってコンビニなどで仮眠してしまい、結局小出〜新潟中央を関越利用で誤魔化しました(辛うじて100Km以下→通勤割で半額)。

さらに、弥彦山や日帰り湯で時間を使いすぎて柏崎から直帰するハメに…柏崎〜富山は先日走ってるからまあいいか…
↑むしろ、それが正常で、今までずっと走っているだけで目的地の多くで何もしていない方がおかしい

ヴァン休み(ヴァンデミエール休みの略)2回のドライブで、外勤の給料を使い切ったような気がする。
休みはあと1日あるけど、お金も体力も余裕ないから1日中思い出を反芻しながら寝ることにします。
写真の整理がついたらアップします。

まだ一週間経ってないのにに行きたくて仕方ありません。
先回は竜泉洞、北山崎の近くを通りながら真夜中なので泣く泣く無視した痛恨もあり、三陸宮古以北に関してはリベンジが必要です。
雫石も(ry

今回も即身仏様にお逢いしてない…心が汚かったので
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:31:48 ID:2tVPQrJX0

とにかく事故には気をつけようぜ

http://www.youtube.com/watch?v=1uuz2zyJKos&mode=related&search=
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:25:12 ID:8Z6Op/cE0
>>628
轢かれた人に同情は出来ないな。
なにがあろうと路上で不注意な状態にあったわけだし。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 05:54:48 ID:LPrjppF00
白山スーパー林道は紅葉が見頃。
えらい混んでた。

蓮如茶屋駐車場の展望台より
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161462922.jpg

三方岩岳の山頂は霧でこの有様↓
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161463063.jpg

栂の木台駐車場より
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161463269.jpg

ふくべの大滝
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161463692.jpg
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:13:35 ID:1m6IVHGX0
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:14:38 ID:8rsKSXgP0
>>629
同意
ビデオ撮影に夢中になって回りの状況を見ないで勝手な振る舞いをしていたのだし
車の運転手も前方不注意なのだろうが、こんなおチャラケタビデオをようつべに投稿しているDQNが知人にいる時点でもうアフォかと
633DoubleZ ◆Ap0d9v3eFo :2006/10/22(日) 07:15:21 ID:pAVXGTnA0
金曜の夜から下道のみで東京〜諏訪〜名古屋〜東京 と行って来たんだが
面白い(?)案内板見つけた。
甲州街道下りの塩尻峠を越えたあたりで、
まあ要するに速度超過対策用の案内板なんだけど
東京なら「事故多発 スピード落とせ」とか
地方なら「ゆっくり走ろう○○路」とか良く見るでしょ。

今回は…
「ここは高速道路ではない」
だってさ。なんかツボだった…チラシ裏スマソ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:15:49 ID:1m6IVHGX0
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:17:47 ID:1m6IVHGX0
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:19:47 ID:1m6IVHGX0
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:22:35 ID:1m6IVHGX0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:27:10 ID:1m6IVHGX0
アメリカ(続き)
http://www.youtube.com/watch?v=Gf_tq-kb3GI
http://www.youtube.com/watch?v=xtJqEvwQB7o
http://www.youtube.com/watch?v=dG1gXpDqFbs
http://www.youtube.com/watch?v=QVUIgW6ZU9k
ここまで

国によって通行ルール、標識、ラインの引き方、ナンバープレートがバラバラだが、
将来的には統一されていくのかね?
自分の車で世界中どこでも行けるようになると面白い
全ての国を回るのにどれくらい年数がかかるのか知らないがw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:35:13 ID:cTvr6iBi0
EU圏内って自由に行き来可能だっけ?
イギリスとフランスをユーロトンネルで渡ったら、右側通行と左側通行になるわけだが、
事故らずにちゃんと運転出来るのかね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:50:57 ID:8xKQaAcu0
>>639
意味わかってるのかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:52:48 ID:CnwNUWd90
香港と広州を結ぶ直通バスやトラックの運ちゃんは右側通行と左側通行の
行き来を普通にやってる。俺が乗ったバスは右ハンドルだったが、交通マナーの
悪い中国国内を右ハンドルの大型バスで走る運ちゃんはエラい。俺なんか
乗ってるだけでヒヤヒヤした。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:00:36 ID:UucJdtX/0
>>633
そういうのってあるよね。
漏れの前回のツボは前の重機トレーラーのストップランプだった。
ブレーキ踏むと右ストップランプの代わりにウィンカーが点く。
妙にツボだった。夜中のせいかな。
右折したらどうなるのか見たかったがやがて左折して行ってしまった。。。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:33:39 ID:TaGT2Wb30
>>641
右側通行と左側通行の変わり目ってどうなってんの?
こんな感じ?
http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/mini4/da1103_5.jpg
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:06:59 ID:7s2FfKG40
http://shamech.kir.jp/ch/shame/img/11536235900059.jpg
人馬一体とはサイノスの事を言うのである。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:24:02 ID:g1oUA7Sb0
>>628
ていうかこれ轢かれる直前に車のエンジン音もブレーキ音もしないわけだが・・・
どういう状況で轢かれたのだろうか ネタじゃなく本当なら怖いな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:53:21 ID:Psm8rVeO0
>>628

ていうか、こいつ迷惑。
ほとんどの交通事故で(飲酒運転、信号無視、度を超えた速度超過などを除き)実際は歩行者や自転車が悪い場合が多いんだよ。
歩行者や自転車のせいで事故ったらそいつらの責任を追及、車の修理費を請求できてしかるべきだ。
注意義務とか下らない言葉で彼らの責任を誤魔化す社会などいっそ北朝鮮との戦争で滅びればいい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:02:19 ID:Psm8rVeO0
つうか、こういう腐った社会で車乗るときはハイビームとクラクションをバンバン使いまくれ。
姿を確認すること、警告・威嚇することの両方で必要だ。

ちなみに自転車、原付を抜くときは必ずハイビーム、クラクションを使い抜く意志を伝えている。
田舎の合流車に対しても同じ。
優先車が先に行くという当然の状況を守ることが事故防止に繋がる。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:02:46 ID:LL6pwPRLQ
ドライブ中だからようべつ見れない(´・ω・`)
家まであと100キロだ、国道横の駐車場で一休み〜眠い・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:14:15 ID:Psm8rVeO0
眠いときには「怒り」をモチベーションにして運転するといい。
必ず無礼な車が現れる。

たとえば、「あ、この野郎、割り込みやがって!」と思ったら、そいつを殺す積もりで追い続ける。
ずっとその車に貼り付き、SAPAでも見張ってずっとそいつを追い続けたりする。

そうすると眠くならない。本当に殺したら洒落にならないが。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:16:58 ID:Psm8rVeO0
>>648

俺は400-500Km先でも眠くなることがある。
社会的に責任があるエリート階級なので明日仕事だ、或いは休日返上という時もある。
そんな時は>>649のようにして運転する。
君はそんなに大した仕事をしてないのかも知れないが、それでも少しは参考になるだろう。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:18:50 ID:cTvr6iBi0
 650  Name: 名無しさん@そうだドライブへ行こう  [sage] Date: 2006/10/22(日) 18:16:58  ID: Psm8rVeO0  Be:
    >>648

    俺は400-500Km先でも眠くなることがある。
    社会的に責任があるエリート階級なので明日仕事だ、或いは休日返上という時もある。
    そんな時は>>649のようにして運転する。
    君はそんなに大した仕事をしてないのかも知れないが、それでも少しは参考になるだろう。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:19:36 ID:Psm8rVeO0
あと、好きなAV女優を思い浮かべて、家に帰ったらアイツで思い切りオナるぞと思うと眠くならない。
ビデオじゃなくてダウンしてきてためてるAV女優のjpg画像だけどな。
最近は子宮の中に無理矢理ペニスをねじ込み、感じすぎて心停止させる妄想がお気に入り。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:24:32 ID:LL6pwPRLQ
648です(汗)
>>649―652
あの・・・と、とにかく安全運転で帰りまつ(´・ω・`)d
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:42:51 ID:rT+FX+y70
ID末尾のQってなあに?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:44:32 ID:zRZ/8g3x0
おお?Qって初めて見た。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:46:24 ID:8xKQaAcu0
クイズ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:51:57 ID:WN5gsszo0
SQNYみたいなもんじゃね?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:02:07 ID:e0GsQTPl0
>>649
で、そいつが次のインターで降りたら、目的地が100km先のオマイも、そこで降りて
着いていくわけだなw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:18:51 ID:q/yXR7hZ0
うほっ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:00:46 ID:IzxeJP/90
「このやろう、命拾いしたな」
と思って次のターゲットを探すんだよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:02:12 ID:AmNvrtCH0
明日から仕事か…。
まだウチまで150Kmあるんだがw

まあ私は仮眠しながらだけど仕事のある
当日朝5時半までドライブする依存性ですが
みなさんはいかがでしょ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:03:05 ID:8xKQaAcu0
たったの150キロか、近いじゃん
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:13:19 ID:mPeEl/2T0
男限定深夜限定高速道路限定の眠気覚ましの技なんだが
局部を冷やす、これ効く
窓を開けてズボンを腿までおろして新鮮な風にキンタマーとチンコーを晒す
ほんとに目が覚める

ただし、絶対に絶対にどんなことがあっても事故ってはいけない
おにいさんとの約束だぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:15:49 ID:IzxeJP/90
>663
走りながら脱ぐの?
危なくない?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:18:30 ID:mPeEl/2T0
パーキングなどで出発直前にドゾー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:19:14 ID:/TqijaOU0
>>617
てめえが転落死しろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:38:05 ID:rT+FX+y70
>>666
オーメン666
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:53:25 ID:4CRbf+IF0
みんなの写真見てネットドライブするのが俺の楽しみ。

フヒ・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:55:28 ID:4JE9e6lI0
眠気覚まし対策はね、
症状が軽い場合は、ブラックブラックガムor眠気覚ましの飴、ブラック無糖のアイスコーヒー。
それでもダメそうなら、リポビタンDを一気飲み。

運転中に意識が飛び始めたら、次のPAで20分くらい仮眠&起きたら体操。
仮眠はあんまり長時間になるとかえってよくない。短時間てのがポイント。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:15:08 ID:vWB8iBiJO
今までの人生で一番辛かった事や悔しかったことを思い出す
これ最強
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:26:50 ID:WN5gsszo0
>>666
またいつものDQNが現れたかw m9(^Д^)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:50:21 ID:bUk7n4aSO
2001年に、ツイリンク茂木で開催されたmeat the ビートに参加するため、佐世保市からビートを駆って下道で(首都高は使ったけど、)茂木までいったな〜。

もはや今はそんな気力はないが…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:59:53 ID:zlu3zOiT0
ほったらかし温泉ってめちゃめちゃ入り組んだところにあるんだな
昔やってたドラクエの隠し洞窟的な場所で何かわくわくした
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:12:47 ID:5kF5MiCL0
>>673
ほったらかしは、もう少し空いてたら、いい所なんだけど・・・
休日なんて、イモ洗いだし・・・

でも、あの景色(特に夜景)はすばらいねえ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:25:42 ID:ltray2Tk0
ほったらかしは湯の質は普通だけど、早朝ドライブ派にはありがたいんだよな。。。
ってこのフレーズを10回は書いた気がする。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:42:22 ID:8jDB9XU/0
午後から晴れてくれることを期待して富士山に行ってきた

高崎〜R254〜R140〜雁坂トンネル〜笛吹〜(ここから富士山を時計回りに一周)R137〜河口湖〜
R138〜R469〜(迷って県道に突入)〜R52〜身延町〜R140〜雁坂トンネル〜R254〜高崎

R469やその後の県道は狭く、酷道に慣れていなかった俺にとっては非常に厳しかった。
朝8時から夜6時で計475km。富士山が見えた回数=0回(´・ω・`)ショボーン
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:13:17 ID:5muNtIoI0
>>633
生まれが塩尻の人間ですが、あの看板はR20バイパスにしかない。
昔は名阪国道とかにもあったらしいのですが…
なにしろ高速道路を除くと両側4車線の道路が
松本平全体で総延長10kmもないようなところですからね。
立っていないとまともに勘違いされてもおかしくない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:54:06 ID:GnARbwxv0
>>677
名阪には今もあるお
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 05:15:40 ID:BIyb0fmn0
>>676
桜峠行っちゃった?w
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 08:27:29 ID:I9nlfuKk0
昨日田子倉〜奥只見〜日本海といってきますた。
帰りの諏訪湖から東京まで雨がすごくてツラー('A`)

252 田子倉の上の方。新潟入ったらこんな感じだった。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161559182.jpg

奥只見ダム 渋滞。シルバーラインも工事渋滞スゴス
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161559220.jpg

銀山平から
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161559293.jpg
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:50:44 ID:0GmS0UX40
ガス満タンにして、ちょっと朝飯でも買おうかと思ったら…
川崎→246→環八→環七→4号バイパスと走って気が付いたら
宇都宮ですた。
環八の全線開通をまだ走ってないなと思ったたのが運の尽き。
結局朝飯は4号バイパス沿いのコンビニでw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:05:50 ID:F90GhRae0
ドライブいこう!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:40:40 ID:XaKH34PE0
おうよ!
佐賀県に行こうぜ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:17:38 ID:0UhXV1dx0
>>681
なんだこいつ臑齧りニートか?
羨ましいもんだな。
いっそ、そのまま青森県か秋田県くらいまで行って来い。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:10:13 ID:kCXq7Or3O
どうしてそういう解釈になるんだか不思議でならない
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:56:29 ID:274dZnT80
>>680
奥只見ダムってこんなに混雑する事ってあるんだな。
紅葉の時期って普段人がいないようなところが混んでるよね。

というわけで混雑が嫌な俺は、紅葉でも人がいないところにいってきた。

駒止峠1
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161604295.jpg
駒止峠2
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161604325.jpg
駒止峠3
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161604352.jpg
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:36:04 ID:Gz82+V0g0
ある有名な心霊スポットへ、深夜に車で行ってみたんです。
トンネルを抜けると、そこが有名な心霊スポット。
と、そこに目の前にふっと女の人の白い影が。
あ! と思って、慌ててブレーキを踏んで降りてみたところ、そこに人影はなく、目の前は崖。
ガードレールが壊れていて、ブレーキを踏んでなかったら落ちてしまっていたかもしれない。

「あの幽霊は助けてくれたんだ」

そう思って、そこで手を合わせ、お祈りして帰路についた。

トンネルを引き返す途中、ふとミラーを見ると、後部座席に先ほど目の前を横切った女の人の姿が……。
その女の人は、こう呟いた。

「死ねばよかったのに」

・・・・・・・


「いや、でもホント助かったよ。ありがと」
「ば……ばかっ、あんたなんか死んじゃえばよかったのよ!」
「お礼しないとな。また来週きてもいいかな」
「ダ、ダメっ! また落ちそうになったら危ないわゎ!!!」

翌週、なんか弁当用意して待っててくれました。
作りすぎただけで、決して僕のために用意したんじゃないそうです。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:46:20 ID:wNVwTcCW0
>>687
スレ違い
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:48:20 ID:KodQijWj0
ふ〜ん
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:00:49 ID:O8znObBL0
玄米b
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:11:28 ID:eJIDnI7t0
>>680
奇遇だね。俺も昨日田子倉行ってきた。
東京を朝5時に出発し、駒寄PAで一旦降りて大和PAまで。
小出からR252〜会津川口〜R400〜R121〜那須塩原〜東京で走行距離は650kmほど。
ETCの早朝割引と通勤割引がフルに使えてウマーでした。

R252から見た田子倉湖
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161611529.jpg

田子倉ダムから只見ダムをのぞむ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161611803.jpg

R400舟鼻峠
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161611865.jpg

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:29:04 ID:UWZO1xAk0
>>686
2枚目電柱が十字架に見えてビビッタ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:42:08 ID:+OGZvds20
遠野にも風車があります。しかもすごい数…

北東部の牧場を巡る林道「グリーンスリーライン」沿いに多数
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161613899.jpg

およそ25Kmほど快適な舗装路(ほぼ全線1.5車線で乗用車同士の離合に問題なし)が続きますが、大槌町方面への分岐以降、U字状に遠野方面に戻る道はダートになります。
十部一峠程度の(乗用車でも走行可能な)フラットダートですが疲れるので来た道を引き返しました。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161614052.jpg
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=70000&el=141%2F44%2F49.464&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&nl=39%2F24%2F56.775&

国道340号線からの分岐部(下記URL)に「風力発電施設」案内あり
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=70000&el=141%2F36%2F07.730&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&nl=39%2F21%2F46.400&

関連サイト:http://www.city.kamaishi.iwate.jp/sangyou/eco/hatuden.htm


694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:59:21 ID:+OGZvds20
発荷峠からの十和田湖
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161614668.jpg
大湯ストーンサークル
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161614746.jpg
緑が丘アパート廃墟
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161614823.jpg
同(アスピーテラインから)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161614861.jpg
岩手山(アスピーテラインから)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161614980.jpg
同(樹海ラインから)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161614933.jpg
田沢湖・たつこ像
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161615026.jpg

1週間も前に行った旅の報告を今頃…

コース的には

遠野(風車巡り)→R340,106で盛岡→R455, 45で久慈(陸中野田駅前で車中泊)→十和田湖→八幡平→田沢湖

1日目夕方からのジグザグぶりに意味づけするのは難しい…とにかく竜泉洞と北山崎を見るまでは死ねませんね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:21:27 ID:QWUIQJkb0
そういえば、かなり前のログになりますが、吉村昭氏(故人になってしまった!)の「破船」の舞台を走ってみたいという書き込みがありました。
その書き込みを見て、Amazonで中古の「破船」を読んだんですが…

舞台がどの地域だったのか今は何となく分かりますね…地理的な特徴を考えるとあれは三陸です、たぶん。
彼は三陸の津波に関する本も書いていて、かなりあの地域に詳しいようです。

またいつか、ゆっくり三陸を走ってみたいです。
仙台から八戸まで、さすがに1日では無理か?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:16:26 ID:HLpgsBTP0
>>695
平日に、ノンストップなら余裕。
697196:2006/10/24(火) 01:23:38 ID:eLb5zJPB0
698196:2006/10/24(火) 01:28:36 ID:eLb5zJPB0
>>693
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=70000&el=141%2F36%2F07.730&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&nl=39%2F21%2F46.400&
スマソ。こっちでした。
遠野・花巻周辺へ行ってきました。紅葉には少し早かったですね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:47:33 ID:n28m1Ysh0
>>694
やべー十和田湖行きたくなってきた…
でも雨なんだよなー。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:50:21 ID:464kzWgH0
ギク…

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161621554.jpg
13時35分撮影


都下ということですが…ひょっとして黒い輸入車ですか?

>>206でえらくマイナーなスポット勧めてるのも自分です…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:00:09 ID:464kzWgH0
>>699
十和田湖いいですよ…霧に霞む十和田湖も見てみたい…
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161622425.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161622542.jpg

一日で十和田湖、八幡平、田沢湖縦断は十分可能です。
関東以南からなら、行き-十和田湖宿泊-観光-田沢湖宿泊-帰りが理想的ですが。
余裕があれば樹海ラインも走ってみたかったですね。


702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:05:31 ID:464kzWgH0
あと、この日は102号が不通で十和田湖を一周できていません。
結局西岸を回らずに103号に折れて鹿角方面に抜けてしまいました。
是非、西岸も回ってみて下さい。

結構、見残しのある旅です。
その割にホームセンターで遊んでた時間が長いんですが…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:11:53 ID:n28m1Ysh0
>>701
今すぐ行きたいと思って天気を調べたら、
秋田はくもりで青森は曇りのち雨だった。
奥入瀬渓流も楽しむなら、日が差した方が
絶対いいよねー…ちょうど二日自由なのに、困った。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:19:30 ID:464kzWgH0
なんか私のお気に入りスポット方面はみんな天気が悪いですね。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/
705196:2006/10/24(火) 02:36:46 ID:eLb5zJPB0
>>700
> 都下ということですが…ひょっとして黒い輸入車ですか?
その通りです。今回は母を連れて行きました。
貞任山は私も行きましたよ。間近に行くと、風車の風切り音は迫力ありますね。
翌日は花巻を見て帰りました。本当は鳥海山まで足を伸ばしたかったのですが、
急な用事で行かれませんでした。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161624184.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161624295.jpg

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:29:33 ID:w/LmojpI0
先週の鳥海山はよかったよ! ちょうど五合目? ぐらいまで紅葉。標高がある
ところは上から順番に紅葉するから、鑑賞できる期間が長い。
707NCロドスタ糊:2006/10/24(火) 20:33:36 ID:3yDKtqy60
流れぶった切ってスマンが深夜出発で愛媛石鎚山に行ってきました。
ルートは国道11、494、石鎚スカイライン、再び494、439、32。
酷道494 早朝のせいか対向車一台も無し。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161686181.jpg
面河渓 少し来るのが早かったかな
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161686438.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161686729.jpg
石鎚スカイライン 天気予報では晴れだったが山頂近くは濃霧であぼーん。
まじビビタよ。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161686981.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161687305.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161687418.jpg
夕方高松着、フェリーで家路へ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161687686.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1161687810.jpg
道中曇か小雨という天気だったが、トンネルを抜け香川県に帰ると見事な快晴。
少しだけ疲れを忘れさせてくれた。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:37:57 ID:ZaqhEkl30
石鎚かぁ・・・大学時代にみんなでレンタカーで行ったな。もう15年以上前になるが。
この春に四国に行く予定があるのでその時寄ってみるかなあ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:59:03 ID:D69u4jc30
>>707
30mは見えるよね。だったら走行にはそんなに問題ないんじゃない?
景色はたしかにダメだろうけどね。
渋峠の濃霧は5m先が見えなかったりするから、まじであぼーんしそうになる。
遠くを見たいのに近いとこしか見えないせいか、遠近感や方向感覚がおかしくなってきて、
頭が痛くなってくる。
そういえば、快晴の渋峠を走った記憶がないな。。。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:54:37 ID:xvev+u7s0
>>709
夜明け前の渋峠の霧はヤバイね。
視界0ってこういう状態を言うのかって思った。
さすがに「俺はこんなとこで何をしてるんだ?」と自問自答したよ。

・・・「こんな状況で走れることはそうそう無いから、いい経験だ」なんて回答が
導き出されたけどなw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:16:14 ID:D88l1R0ZO
今度の休みに出掛けたいのですが、八幡平の紅葉はどうですかね。
鳥海山も行きたいなぁ。
遠野周辺もそろそろ見頃ですかね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:20:43 ID:v0RQxn8NP
凄いM性質だなw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:44:17 ID:0dF+Ktwh0
>>711

八幡平、鳥海山、遠野・・・いいんじゃないかと思う。
標高によっては遅いかも知れないが、それでもどこか見頃な部分もあるはずなので。
但し、この3つを一気回りは少々大変か。
実は十和田-八幡平-田沢のコースでも多少無駄があったとはいえ1日コースだった。

この1ヵ月以内に全てのポイントを回った東京人より・・・

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:45:05 ID:0dF+Ktwh0
>「こんな状況で走れることはそうそう無いから、いい経験だ」

100%同意。但し、事故らないように・・・
715709:2006/10/25(水) 12:57:32 ID:J81pssLg0
>>710
>>714
アブノーマルなことに興奮する性質だな。。。











オレもだけどw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:06:16 ID:Pe7VsIaQO
ドライブ中に、もの凄い夕立に遭遇し、ワイパー全開の土砂降りでも
「やべー!やべー!」と言いながら、ニヤニヤしてる俺。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:35:21 ID:mAEzTP1LO
今週末は最後のF1鈴鹿グランプリを花巻市から見に行ってくるよ。
道中は下道で行く予定です。
チケットも手に入れたし楽しみだなぁ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:42:20 ID:U4YBJOpl0
ツマンネ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:34:55 ID:bBYqDBWE0
>>716
それ分かるw
幌車だとさらに楽しいぞ。

うちのは雨漏りするけどなorz
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:01:59 ID:Zq0vMHtW0
721709:2006/10/25(水) 20:09:51 ID:J81pssLg0
>>720
悪天マニアとは、違うんだけどな。
途中で天候悪化したり、とんでもない道になったりとか
ネガティブな場面に遭遇しても、それを楽しめちゃうんだよ。
後日思い出して、「今となっては良い思い出だな。。。」
と振り返るわけじゃなく、その時点で気持ちを切り替えできちゃうんだよ。

フツーのヒトが驚くような長距離を楽しく走れるってことは、
ある程度ヒトとは違うことに喜びを感じていると思うんだよね。
「一日でそんなに走るの?」「あんなとこまで下道で!」「そんな道走るんだ。。。」
「そのことの為だけにあそこまで行ったの?」
とか言われることが嬉しい。 ヒトと違う、驚かれる、普通でないコトが好き。
そういうヒトは悪条件を楽しめちゃう素養があると思うんだ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:18:39 ID:4tK35sTI0
>>715
お霧様の大きな御手と愛情に包まれて幸せです。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148806759/
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:25:09 ID:XllAFR660
>>721
山で悪天候で落石に打たれてボンネットやガラスがボロボロになっても、それを
楽しめてしまう>>721は凄いと思った。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:35:31 ID:eJc9BEM/0
>>723
さすがに傷とか凹みとかは嬉しくないが、途中で予期せぬ悪天候になったりしたら
俺も興奮するなぁ。
特にたまたま険道走ってる時だったりすると。

でも好んで悪天候を走りたいわけではない。
予想GUYに遭遇するから楽しいんだな、俺の場合。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:45:55 ID:kEm7GEg00
予想GUYってだれだよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:02:21 ID:bBYqDBWE0
アッー!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:07:22 ID:wbFdNKoq0
728NCロドスタ糊:2006/10/25(水) 21:48:22 ID:1yqPTR290
>709
確かに全く見えないっていうことはなかったのだが
登山口の土小屋からR194への林道(20kmはある)は離合が困難な上
酷道慣れしていない車が多かったので途中で断念しました。
でも山の天気って怖いよな。
5番目の写真から6番目の写真までたぶん5分とたっていないはず。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:19:49 ID:vkk7hdoO0
>>716
先週、早朝の久慈で凄い「朝立ち」に遭遇。
視界はともかく地面はまるで湖の水面のよう。
あれ一体何だったんだろうか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:20:36 ID:0p9rX6Qi0
ようやく取れた夏休みに遠出したがずっと雨だった
さすがに頭に来てものすごい雨が降ってるなか
東北道をオープンで走ってやった
ある程度スピード出すと濡れないのは知ってたからな

でも写真撮られてどこかに晒されるんじゃないかと不安だった
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:28:18 ID:kEm7GEg00
まぁ、さらされてもいいとこようつべじゃないかな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:31:43 ID:mQWCEO3+0
赤いフラッシュじゃなきゃハチマンタイ…じゃなくてモーマンタイ!>>730
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:04:18 ID:mQWCEO3+0
成り上がり国道の謎 
41〜は全員チョンボ野郎じゃん!

105→46       
108→47
110→48
111→45(の一部)
115→49
122→50
123→51
129→16(の一部)
141→一部が52として独立 ←なんじゃそりゃああああ!
155→41
173→43 
(これより西はメンドイから無視)
http://www.kokudou.com/oldroad/showa28.html

109が延伸して108を名乗った…
109-111は死亡。111カッコイイのに…
三馬鹿…じゃなくて三勇士以外は近所のよくわからんやつがいつの間にかこそーりなりすまし。

この「なりすまし」組が何故か羨ましくて仕方がないが、妬んで叩いていいかな?
走ると凄くいい奴だったりするんだけど、それでも何故か許せない…!
許さんぞ、また何回も踏みつけて蹂躙してやるから!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:19:11 ID:5yezwpReP
朝雨が降ることをあさだちっていうの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:26:37 ID:kxu8cYWS0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:00:38 ID:pVG2vPZO0
来週日光行こうと思うのだが平日でも今の時期
いろは坂は渋滞してるの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:40:05 ID:KDpqiuKO0
先週、早朝のベッドで凄い「朝立ち」に遭遇。
反りはともかくベッドはまるで湖の水面のよう。
あれ一体何だったんだろうか?

どう見ても精子です。本t(ry
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:44:35 ID:kxu8cYWS0
どう見てもおもらしです。本当にありがとうございました。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:51:22 ID:PExtP1BR0
精子で思い出したけど昔、精子(せいこ)って
名前の奴いたな・・・。
親のセンスを疑うわ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:58:51 ID:kxu8cYWS0
御手洗精子とかだったらウケるな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:25:19 ID:eSROTZFlO
立花満子
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:27:59 ID:QnVoIoFC0
おれが一番どうかと思ったのは
島田潔
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:54:30 ID:zfwoB5im0
車がすれ違うことを「離合」っていうのか…
この言葉始めて知った。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:58:35 ID:e71VtnDc0
違うよ交換だよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:07:11 ID:JSQhr+OE0
まぐわいだろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:19:17 ID:f+CclU2h0
スレ違いだ
747佐賀県人:2006/10/26(木) 23:03:28 ID:dLVpVo/U0
>>743
九州の方言らしい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:41:42 ID:TgInXipE0
ほー
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:55:25 ID:JSQhr+OE0
げん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:20:28 ID:2TVxvPS40
俺は無職だから平日もドライブ三昧だけど、収入ない上に
ガソリン代で毎日出費がすごいので、やばい状況であることに気づいた
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:55:36 ID:gcVWORU20
>>736
俺は先週、先先週と日光を通ったけど平日でも
渋滞してる。特に登りのいろは坂〜龍頭の滝近辺と
いろは坂下って日光市街に入る辺り。
朝早く行く事をお勧めする
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 16:52:14 ID:QNUIWYrlO
>>750
それ以前にどうやってガソリンを入れてるんだ・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:47:56 ID:DcpEL+ck0
みなさん今月もガソリン200リッター使った?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:15:01 ID:2WEL2jpo0
>>729=ヴァンデミエールの釣りにまんまとかかった魚発見
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:21:10 ID:L95Q2otD0
明日のドライブのためにさっき満タンにしてきた。今月合計207.8リットル。
ま、今月は3連休があったからな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:43:32 ID:cbnzq1Rn0
そう言えば今月の3連休に信越・北陸へドライブ行ってきたけど、山道で後続車に追い着かれたんで道譲ったら5台中5台がサンキューハザードでお礼してくれた
ムーブカスタムからMC後?の現行BMW7尻まで車種は様々だったけど、やっぱ嬉しいもんなのかな?

それにしてもあの7尻は速かった・・・
一瞬で見えなくなった
もしや崖に(ry
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:45:05 ID:cbnzq1Rn0
もちろん、その5台は場所も時間も違う
俺だったら譲られたら逆にプレッシャー感じるけどみんなはどうなの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:54:27 ID:6V1isY0F0
オレも追いつかれたらすぐ譲る
ほとんどの人がお礼やってくね

譲られたあとも普通に自分のペースで走り続けるな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:56:47 ID:UESGU6et0
特に何も思わない
今までと同じ走りをするだけ 追い越した後 詰めてくるなら譲る

山で追いつかれたら譲り今まで同じ走りをする
前車がペースダウンしたら詰め気味に走るが許容範囲なら一定距離を保つ
憑いていけそうななら距離を保ちつつ追走  無理なら今までどうり 
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:57:47 ID:v3CLlKqV0
おれは追いついたら譲って欲しいから追いつかれた場合は
譲るよ。直線番長は無視だけどな。(高速の場合は譲る)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:39:11 ID:hkhcRcLI0
追いつかれたから譲ったのに、何でカーブではそんなにとろいの
車線をまたいで走って、しかも遅い
こんなやつがいちばん嫌だね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:18:13 ID:DcpEL+ck0
追い越し方が下手なやつ多いよ。せっかく譲ったのにすぐ自分の前に入ろうとする。リア部分をこっちの右フロントになめるように。
だもんでこっちはブレーキ踏んで調整してやらないといけない。ほんと疲れる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:20:02 ID:Fv4QlqvP0
エンブレで落とせば余裕で曲がれるカーブ手前で思いっきりブレーキかけて、インベタでトロトロ曲がっていくのたまーにいるよね。
おっさんセダンでゆっくり走ってても、カーブで余裕で煽れる...つうか、煽りたくも無いのに追いつかさる。
そんとき乗ってたのがローレルのディーゼル。
ターボ無しだから、直線激しく遅い。
直線抜かせなくて、カーブで追いつきたくも無いのに追いついて...地獄。
相手はNXクーペかなんか。
きっと免許取り立ててでのGT厨とかだと思う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:27:34 ID:Fv4QlqvP0
>>762
おれはそういう形の車線変更をされて、危うく中央分離帯とサンドイッチになりそうな事があった。
クラクション暫く鳴らしたのに相手のレンジローバーは無視。
仕方ないのでブレーキして下がった。
わざとちょい大げさな挙動で。

結局おれが針路変更して前に出たわけだが、罪悪感というか、報復でもあると思ったのだろう。
そいつの更に後ろの奴らも巻き込んで、スピード落としてずーっと後ろ走ってた。
甚だ迷惑な話だ。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:41:56 ID:wm03vTsi0
>>762

俺が素直に譲らなかった奴にやってる攻撃と同じだな。
直前(半車身=2-3m先)にズバッと入ってブレーキランプピッカリのひ〜るあんど踏ぅ!

雪道でかますとスピンさせたり出来て大変楽しい。
勿論、そんな俺の車はVDC搭載。

寒河江!寒河江!さーがーえーす!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:47:43 ID:Fv4QlqvP0
>>765
あー、冬の峠でそれやって突っ込まれて崖下に落ちて死んだ奴しってるから辞めた方が良いよ。
死因は凍死だって。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:57:59 ID:SETpeDq00
>>750
つ軽貨物便
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:59:31 ID:wm03vTsi0
>>766

ひ〜るあんど踏ぅ! なので車体は加速中。
しかも俺の3.0RspecBマイルドチャージ(326ps仕様)はVDCのお陰で超安定。

危険運転致死傷罪?それ証明できねえから(爆
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:01:50 ID:hkhcRcLI0
VDCだってw
そんなものに頼ってると死ぬよw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:02:43 ID:hkhcRcLI0
ヒールアンドトゥの意味を知らないみたいだしw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:04:59 ID:qyaw9tKP0
>>767

赤帽サンバー90ps仕様も持ってるぜ。
プーリーをヴィヴィオRX-RAのものと交換、ICはパイピング変更して前置き。
エンジン本体を706ccまでボア&ストロークアップ(黄色のままの秘密チューン)。
ワンオフのステンレスマフラーは快音を奏でている。
ノーマルタイヤだと真っ直ぐ走らないくらい!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:05:34 ID:qyaw9tKP0
↑爆釣
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:08:48 ID:3Agd21Zp0
↓以下大量のツッコミ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:10:21 ID:hRyPTSU40
いい漁場はこのスレですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:16:02 ID:qyaw9tKP0
>>777ゲットした奴は以後さかなくんと名乗るべし。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:17:19 ID:fn1dIpQ50
>>777
がっかりした
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:17:25 ID:viMBwyuk0
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 2回目なのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:20:39 ID:fn1dIpQ50
>>777
..........やっぱりがっかりした。
779さかなくん:2006/10/28(土) 00:24:49 ID:viMBwyuk0
狙ってゲットできない奴って悲しいな…俺がお前の分まで幸福になるから!安心して氏んでくれ!>>776,>>778
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:31:18 ID:fn1dIpQ50
お前にはほとほとがっかりさせられるぜ
おめでたい奴だ
お前は俺に嵌められたのだ。

781さかなくん:2006/10/28(土) 00:39:33 ID:viMBwyuk0
ケツの穴にか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:49:59 ID:qLuxTgFX0
>>765は死ぬべきだな。最上川に落ちて。
783北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2006/10/28(土) 01:40:37 ID:To9S+biw0
土曜の夜から前橋行きます..行きは下道で日本海回りで。
三国峠がちょっと楽しみ。時間が押せば関越に乗るかもしれないけど。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:45:33 ID:JsACgcoW0
そうか、焼き饅頭喰ってけな!
785さかなくん:2006/10/28(土) 01:48:36 ID:viMBwyuk0
三国峠で大雨が降って>>783が事故りますように
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:08:14 ID:mO7Y4gxX0
この季節は迷惑な平日年金暮らしのジジババ多くて困る。
紅葉見に行くとチンタラ走り全てのカーブでフルブレーキ
挙げ句コーナーで止まるし後ろにピタッと付けても譲りもしない
前見るので後ろ見る余裕ないと思われる。
こう輩からは免許取り上げて欲しい全く本当迷惑
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:34:29 ID:YMZQsH7l0
お前が迷惑だ。殺すぞ。> ID:mO7Y4gxX0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 03:09:01 ID:NrLVU/NJ0
>>786
ひょっとしてオマイ質屋してないか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:52:50 ID:gxGHb/ET0
バッキャロウ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:52:15 ID:dxDIiVve0
三連休お勧めの旅:「おばこ娘に会う旅」

ここだ!
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=70000&el=140%2F31%2F10.312&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&nl=39%2F29%2F58.028&

おばこ娘解説:http://www2m.biglobe.ne.jp/~kashiwa/obakomusume.html

あとは田沢湖のたつ子像、三大萌え道の駅「雫石あねっこ」「おがち小町の郷」「悠紀の国五城目」を回れば完璧といえます。
再来週だとスタッドレス履かないと行けなくなりそうな悪寒!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:41:11 ID:R+N2Ugsr0
>>790
11月初旬ならよほどの大寒波でも来ない限り雪の心配はないよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:22:12 ID:jtVrqF8s0
依存症、深ドラ、酷道、悪天候共通のコーススレ立てておきました。

【お勧め】ドライブコースを提案するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162033409/
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:38:48 ID:47oHiT7H0
>>768
ここは釣り堀じゃないから、車&ドラテク自慢は他でやれ。
お前みたいな奴がいるからレガ乗りは・・・って言われるんだぜ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:16:46 ID:tYZWK5fW0
レガ海苔=DQN って思わせたいだけの作り話だろ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:36:39 ID:53LezLhfP
でもDQNぽいのは多いね
B4だっけ?NAの
あれの人はまともっぽいけど
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:51:27 ID:YveqvEZs0
スバル乗りはどのスレに行っても嫌われてるな。
自覚が無いのか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:18:10 ID:ItmwRqYp0
(`・ω・´) レガ海苔=DQN
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:32:17 ID:lSCLV9JA0
インプのワゴンもDQN認定されちゃいますか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:40:24 ID:TmyBVixlP
ワゴンはされないんじゃない?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:52:43 ID:B51PGmIg0
R2もDQNですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:38:53 ID:TmyBVixlP
R2は神か営業車だと思うw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:44:11 ID:Ghsg2xmT0
R2前期とR1はネ申だよな
あとはどうでもいいが
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:38:24 ID:KuJOkoCg0
一番どうでもいいのはこの話題
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:59:13 ID:eNX4nKQbO
今度の三連休に、愛知から神奈川へ行こうと思っているのですが、オススメなルートってありますか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:03:47 ID:TmyBVixlP
国道1号だね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:08:35 ID:6I8IX2rvO
神奈川でのスケジュール次第だろ。
予定ありなら素直にトーメーかな。
807804:2006/10/29(日) 03:09:33 ID:eNX4nKQbO
連投スマソ

昼間に出発予定です。
R1でのんびりと行こうと思っているのですが、つまらないかなぁっと…
遠出初心者なので、複雑なルートはご勘弁お願いします。
ココに寄っとけ。など助言いただければ、ありがたいです。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:10:24 ID:6I8IX2rvO
追記
途中で箱根越えて小田原に抜けりゃ良い感じ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:45:10 ID:LexqlUA20
静岡県から神奈川県に入るルートは、箱根で確定
ただ、日曜日の昼間ともなると、だらだらした流れなので
あまりお勧めはしない。
紅葉を見ながらってのなら、それでもいいだろうが
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:55:13 ID:zLwEtYeb0
ばっけろー
朝から飲んじまった俺に
どこへドライブ行けってんだ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:34:44 ID:QogvgCYK0
代行使ってドライブ行こうぜ
812804:2006/10/29(日) 13:47:47 ID:eNX4nKQbO
みなさんアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:05:32 ID:RW8GvDjM0
朝からドライブ行こうと思って、起きたらこの時間orz
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:40:12 ID:F9yUSiPVO
あるあるorz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:35:22 ID:k68Rx86/0
11月中旬に四日市から徳島まで行く予定です(下道)。
ルートは
名阪国道→阪奈道路→府道2→R171→R2→明石大橋(有料)
→県道31→県道477→鳴門大橋(有料)→R28→R11
を使ってます(何度か走ってます)
大阪から神戸を抜けるのに時間がかかるのでよい抜け道ってないでしょうか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:49:06 ID:f/o4wzg+0
この前名古屋から富士山見に行ったんだけど、その時使ったR1が凄い快走路でびっくりした
バイパスタダなんだな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:45:14 ID:gspjJ4oK0
>>815
500円払っていいなら
府道2(中央環状)池田→R176→西宮山口→阪神高速j北神戸線

個人的にはその先
→明石市内→たこフェリー→R28
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:51:48 ID:k49CalUA0
本当にここの住人はすごい道に詳しいよなぁ〜HDDナビも裸足で逃げ出すぜw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:20:16 ID:yA4sOvph0
家のパナ子さんはたまにナマ足だ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:43:58 ID:CHQdQv2g0
静岡のR1は快適だね
名古屋付近は混んでるけど・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:00:26 ID:R4KJ5f7Q0
バイパスはいいけど、片側1車線のとこは遅いクルマに詰まると最悪だな
822ドライブコーススレ14:2006/10/30(月) 01:18:09 ID:eF0b/bXU0
お勧めコースを挙げるつもりでドライブコーススレに書き込んで、結局向こうで全部報告してしまった。
こっちはなんか荒れてるし、結果オーライってことで。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 09:42:08 ID:h7MA37b80
>>822
で、ここに何しに来たの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:40:31 ID:2Pz3V6dC0
>>817
ありがとう。参考にします。
たこフェリーいいですね〜
自分は淡路島内でR28は時間帯によっては混むから反対側を通ることが多いです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:02:47 ID:jKUV8sMh0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:06:55 ID:ih9bpRfF0
山行くにはそろそろスタッドレス履かないとなー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:08:17 ID:fKpQjHzsP
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:36:08 ID:ykTzfGXV0
>>815
名古屋から高松に行くのに一番安くて早いルートがあると聞いて行ってみました
名阪国道から西名阪の天理から一区間の郡山で降りる
24号線を南へ数百メートル走って、京奈和道(無料)で高田まで
高田から高田バイパスを走って、県道30号を五條まで、
五條から再び京奈和(無料)橋本へ 橋本から、24号を西へ、深夜なら絶対お勧めです。
829828:2006/10/30(月) 23:40:13 ID:ykTzfGXV0
>>815
【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!六
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1134305135/
の353位から話題になってたので参考にしてください。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:19:31 ID:XS2+c6cn0
エー
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:11:51 ID:B/KZchj/0
「あれ・・車汚れてる・・おとつい雨降ったからかな・・すぐそこのガソスタでドラスル洗車でもするか・・」
(30分後)「よーし綺麗になった うーんまだ少し時間あるな・・」
(またまた30分後)「あれ?なんで俺高速のってんの?」
(3時間後)仕事の電話が鳴る・・・「すぐ行きます あと1時間位待って・・orz」
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 03:19:53 ID:wXacyCJO0
>>825
これどこでしゅか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 05:09:34 ID:X2HOBVhU0
>>828
>>829
南海フェリー経由は楽でいいのですが、結構高いので・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 09:28:43 ID:etswsG2t0
>>833
素直に阪神高速使えば?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 10:50:16 ID:qM43EvYz0
週末房総半島いったら雨で潮まみれ・・
もう海には行かない(´;ω;`)


836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:17:06 ID:p4W6Yan5O
>>833
フェリーはHPに割引券があったと思うよ。それ使えばかなり安くなった記憶があるんだが
837NCロドスタ糊:2006/10/31(火) 17:07:19 ID:BB4UMjpk0
飛騨高山、乗鞍まで行ってきました。
R158奈川渡ダム
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162275114.jpg
平湯スキー場
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162275339.jpg
安房峠
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162275615.jpg
飛騨せせらぎ街道
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162275882.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162276375.jpg
やたらと空が青いですが、まんまこの天気でした。
平日月曜だというのに結構車が多かったんだが
前日の日曜日なんか大変なことになってたんじゃないかと思われます。
来年俺も行きたい!というお方は是非平日に行ってください。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:18:33 ID:sNGecHIL0
>>837
平湯スキー場と安房峠が逆じゃね?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:28:18 ID:1ezCMjJb0
せせらぎ街道( ゚∀゚)イイ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:30:41 ID:qS9s8xD+0
>>837
紅葉もそろそろ見ごろかな?

俺は今週末の連休に、神岡鉄道の乗り納めとカミオカンデの見学だ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:48:42 ID:t95LRGwR0
>やたらと空が青いですが、まんまこの天気でした。
まんこの天気に見えた・・・orz
ちょっくらヌイてくる ノシ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:52:05 ID:ti5JUp0f0
まんこの天気でした ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:54:50 ID:a8+x37tP0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:05:24 ID:j+JY+nyo0
このスレの人々ってやっぱカーナビ持ってるよね?
俺はいまだにアナログ派だぜ?

あの世に案内されてしまえ・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:09:34 ID:sKC0Vjfi0
カーナビいらね
画面も音声もウザい
ドライブの邪魔
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:27:10 ID:a8+x37tP0
カーナビなんか不要。
地図とGoogleマップの衛星写真させあれば何とでもなる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:37:30 ID:cfVlHxXTO
仕事で、釧路〜札幌をJRで往復してきた。
時間的にはJRの方が早いけど、乗ってる間暇を持て余し、非常に長く感じる…
やっぱ車の方がいいや。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:47:30 ID:ti5JUp0f0
>>847
一度北海道旅行で 根室→釧路→千歳 ってのをやりましたが
ほんとうにシニマシタ('A`) 車はなに乗ってるんですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:15:43 ID:cfVlHxXTO
>>848
R34(非GT-R)糊です
釧路〜札幌間なら何度も往復してるよ。
下道オンリーでも300〜400Kmぐらいならさほど疲れない。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:23:19 ID:ti5JUp0f0
>>849
ヤパーリ。排気量ってのは大事みたいですね。
その日は都合700km下道だったのですがホテルに着いて
シャワールームの風呂場で寝てしまい。風邪引きましたよw
軽じゃきつい罠
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:34:29 ID:cfVlHxXTO
げっ… 軽で700Km?
そりゃ恐れ入った! w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:41:03 ID:ti5JUp0f0
当たり前のことなんだけど実はなんだかよく分からない事があって・・・

軽だろうがクラウンだろうが自分で手を振ったり足ばたつかせたりと
運動してるわけではないのに。なぜ疲労度が異なるのか?

音がうるさいのならカラオケで疲れると思うし。←べつになんとも(^o^)
イスがよいとかなら、レカロで軽なら楽なのか?

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:53:28 ID:FQb6RxVH0
初心者マーク取れるまでに2万5千走った私はまだかわいい方なのでしょうかね。野郎ですが。

去年の真冬にやった東京富山の下道往復は凄かった…。安房トンネル周辺は文字通りピカピカ。
ABSとは何たるかをこれでもかってまでに体感できましたね・・・w
対向車線のトレーラーは過積載なのかホイールスピンしながら時速7kmくらいで上ってたし…w
帰り道は別ルート新井PAのあるあたりで休憩を取ろうとしたら

-12度。
耐寒装備:ウィンドブレーカー。
どう見ても寝たら凍死です本当にありがとうございましたって感じで。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:55:26 ID:B4ouVynU0
>>845
カーナビなしで本州の北から南まで走ったし、
2回以上走るところは地図のみで近道とか抜け道見つけてますが?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:04:12 ID:sKC0Vjfi0
>>854
僕に言われても・・・
ですよねーとしか言えないんだが?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:19:35 ID:o72mG42u0
自分もカーナビ ヽ(`Д´)ノ イラネ派
道に迷って地元の人に道を聞くのも楽しいと思う。
思いっきり方言で会話にならなかったり
「ここはドコですか?」って聞いたりした時の反応も様々。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:33:09 ID:26ML2p4D0
俺はあった方が楽しいのでナビ使う派。
でも休憩で止まった場所とかで「この後どこ行こうかなぁ」って考える時には
ツーリングマップルを見る。
どっちもそれぞれの良さがあるね。

それにしても、せせらぎ街道が>>837みたいなことになってるのを見ると
今週末あたり行きたくなっちまうなぁ。。。
でも3連休だからおっしゃるとおり車多いだろうな。やめとこ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:39:15 ID:lzIZFQgk0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:43:29 ID:TPFGS3+a0
カーナビ買うお金があったらガス代に突っ込む方が良さ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:51:02 ID:BZDlmB0x0
>>859
日本語でおk
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:05:29 ID:lxGyOKm60
カーナビはいらないんだが
全然知らない都市の真中とか結構めんどくさい
広域地図しか持っていかないのが原因な気もするけどな
862NCロドスタ糊:2006/10/31(火) 21:29:23 ID:07DTJ69C0
>>838
スマン。
>>857
一番の問題は帰りの渋滞だと思われますので
早朝到着のプランなら大丈夫かもしれませんよ。

いつも一人ドライブなんだが今回ばかりは
誰か他の人に運転してもらいたかった。
ホント景色良過ぎ!!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:25:59 ID:tKfnFoVj0
現行軽ジムニーに2インチうp入れて、レカロ入れて、オンロードばかり走ってます。
1日500`走ってもそんな疲れません。
BGMは主にビートルズです。
何度聞いても飽きないです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:48:24 ID:0v1IuY430
現行ランエボに2インチダウン入れて、レカロ外して、オフロードばかり走っています。
1日500`走るととても疲れます。
BGMは主にずうとるびです。
何度聞いても飽きないです。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:59:14 ID:mgF1TelM0
ナビが愛車にあったとしても
地図を見つめながら「どうやって行こうかなー」
とか考えるのが好きなのは俺だけ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:12:03 ID:+BdnNhtf0
>>865
俺も。
地図でルート考えて、ナビで現在地確認しながら走る。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:15:43 ID:JtAgJvnA0
>>849
帯広−札幌日帰り往復なら何度もしましたが
さすがに往復400kmは疲れますな。
石勝樹海ロードは特に
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:20:52 ID:Pbb4m/DS0
日光って今どんくらい込んでる?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:26:48 ID:MYBRpEH1P
猿が多いよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:34:40 ID:Njp3v62R0
871太郎 ◆IrXR9EvUYw :2006/11/01(水) 00:45:22 ID:bB9njnyC0
姉歯に懲役5年を求刑
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:16:19 ID:ki3zj8TY0
遠出する時間はないので、
レインボーブリッジ→第1京浜→環七→東京港湾岸道路→レインボー(ry を3周した。
もう馬鹿かと。。。環七を1周もよくやるw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 03:01:49 ID:ki3zj8TY0

×東京港湾岸道路
○東京港臨海道路
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 03:28:08 ID:QmUM4Tg80
昨日は車中泊して志賀草津道路にいってきましたよ。

草津温泉の道の駅で車中泊、気温5度だが寝袋で爆睡。
起きたのは朝10時。直射日光で汗だくorz
もう一回温泉入ってから志賀草津道路を走る。

天気は言うことなし。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162317806.jpg

渋峠からリフトに乗って横手山山頂へ。この辺は既に紅葉は終わり、後は雪を待つだけ。
(緑色なのは針葉樹)
遠くに見える北アルプスは既に雪化粧。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162317892.jpg

再びリフトに乗って下山し駐車場にもどると、隣のグロリア(Y30)になんかおじさんおばさん5人が
集まっている。どうやらキーを閉じこんだらしい。針金を使い、差し金の要領で空けようとしている。
ふと見ると、運転席の窓が1cmほど開いている。声をかけて、針金を借り、漏れが窓の隙間から
集中ドアロックのボタンを押して開錠。お礼として「おやき」なる食べ物を貰う。

志賀高原の蓮池まで降りてきて、駐車場でおやきを食べてみる。
おおっ、これは意外と……… おいし… く… ない… orz
3個もある…orz orz

気を取り直して、奥志賀から秋山郷を目指す。標高が下がってくると、紅葉真っ只中。
平日でも結構交通量あった。

切明温泉
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162318035.jpg

帰りはR405、R117、R353、R17で三国峠を越えて、月夜野〜東松山で関越道をつかって帰宅。
875874:2006/11/01(水) 03:29:09 ID:QmUM4Tg80
ちなみにおやきはおじぞうさんにあげました。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 04:23:40 ID:UdHLlaG+0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ___.     | 不味いんじゃヴォケ
    /  /\    \_______________
  /  /( ナ ) \o〇          ^ヾ!;;;:::iii|//"
/___ /  (゚Д゚)\              |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~             |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~      .wwwjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸       wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 07:12:56 ID:ZZX13lDq0
いい話だなぁ・・・えらいぞ874
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 08:21:21 ID:MYBRpEH1P
おやきおいしいと思うけどなぁ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:33:45 ID:f7MdK7VNO
俺も、おやき結構好き。
>>874さんのは、具は何だったんだろ?
野沢菜のとかおいしいよね。
地方によっても違うけど、草津で貰ったんなら、長野とかでよく見るおやきだよね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:17:23 ID:Nm66oAQO0
愛知県内で
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ←こんな感じのドライブスポットないですかねぇ・・・
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
881880:2006/11/01(水) 14:21:27 ID:Nm66oAQO0
何かゴメンなさい・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:28:52 ID:oxCqLlzcO
作り話だろ
フニャフニャした針金でドアロックのボタンなんて押せるわけないよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:35:41 ID:8dcXkNgd0
>>1は孤独を愛する性格だね!
  右か左か分からないけどしっかり握ってせんずりするんだよ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:43:20 ID:+m5dXNuQ0
ついに俺のドライブ依存症は治った
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:20:47 ID:g/5rlWSYO
油を使ってパリッと焼いたおやきは美味いんだけど、
昔ながらの作り方のおやきはモソモソしててあんま美味くない。
元々貧しい痩せた土地の料理だろうから、
そんなに美味いもんじゃないのだろう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:24:45 ID:QfLlKC/P0
>>880
意味わからん。
本宮山、三ヶ根山、三河湾のスカイライン全部走って来い
887880:2006/11/01(水) 17:17:37 ID:Nm66oAQO0
>>886
ありがとう。アルプスの少女ハイジを見てちょっと山に行きたくなったのさ。
自分でも意味が分からなくて気持ち悪い。
888880:2006/11/01(水) 17:20:43 ID:Nm66oAQO0
具体的なイメージは>>8さんの1枚目の写真!
でも愛知県にあるわけないよねぇ・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:52:51 ID:BDRcAbrB0
こんなんじゃだめか?

茶臼山高原
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162374615.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162374714.jpg

写真の場所は厳密には長野県だが県境から数百メートルだ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:46:23 ID:raGDtdCg0
>>874
丁度全く同じルートで金曜深夜〜土曜日に行きました。
自分は日の出を撮りたかったので朝5時前には渋峠に行きましたが
0度近くでメチャメチャ寒かったです。ただ、快晴だった事も在って生まれてこの方
見た事も無いような素晴らしい星空を見る事が出来ました

(多分都内で見れる星のウン十倍くらいの数は見れたのでは・・・)

日の出を撮った後は横手のドライブインで撮影。空気が澄んでて遠くまで撮る事が出来ました

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162377376.jpg

その後は雑魚川林道から秋山郷へ。色々紅葉を撮りましたがここの写真が一番良かったですね

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162377522.jpg

切明温泉ではフルチンで露天を満喫しました。
しかし秋山郷はどの道も狭いうえにバスが入ってくるので渋滞必至ですね。
自分は午前中には退散したから良かったものの、昼から来た人大変だったと思います。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:40:49 ID:YL6W/CGD0
>>890
夜中の渋峠、快晴だとものすごい星空だよね。
渋峠まで1時間半ぐらいの近所だから、仕事前とかにちょくちょく行くけど、
街の明かりが少ないから夜中も富士山の五合目以上だと思う。
横手山ドライブインからの写真も、北アルプスまでばっちりでGJ。

もうすぐ雪が積もりだして、中旬には冬季閉鎖になるだろうから、
今週末か来週末にでも走りにいくかなぁ。


892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:41:48 ID:nY57TCg50
>>889
良過ぎだよ、バカヤロー!!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:49:23 ID:raGDtdCg0
>>891
今年は11/17から閉鎖だそうですね。>志賀・草津道路(国道292号線)
今週・来週は最後のチャンスかもしれません。
今年は開通直後にも行ったし、ちょくちょく行ったなあ。あの辺の景色は本当にいいですね。
(ガスさえ出なければの話ですが・・・)

http://www.town.kusatsu.gunma.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1491&TSW=upqqbef
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:06:19 ID:o/Y6uBNw0
先日このスレに出会い、乗鞍の写真を見て行きたくなったので今日行ってきた
高速道路大好きッコなので行ける所まで高速
四つ木IC−首都高

4号線で中央自動車道に抜ける

長野自動車道に入り松本ICで降りる

下道でICから1時間半くらいで乗鞍

途中の双葉SAで30分ほど休憩を挟んで5時間ちょっとで到着。

>>8の場所を探すもわかんなくて山並みはほとんど撮影できず

唯一撮影した山?まぁ下手糞だが見てくれ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162382104.jpg

紅葉は他の場所でも見てきてたので三本滝とやらに行って見る
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162382166.jpg
がこのとおり日が上がってナス。下手糞だ

駐車場より三本滝に行く途中吊橋があった。つり橋なんて何年ぶりにわたったんだろう
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162382185.jpg

滝に向かう途中に分かれ道があったので探検
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162382216.jpg
こんな場所があった。本当はもっと水が青かったんだけど、下手糞なんだ許してくれ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:32:32 ID:RuJqbWbN0
場所も良いし写真も上手く撮れてる。
やっぱり明日の夜は何処かへ出かけようかな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:39:44 ID:hMWi+ITI0
>>894
事故って死ねよニート野郎
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:51:04 ID:f0bFeJ/+0
>>894
8をupした者です。8はエコーラインや畳平、乗鞍岳山頂からの写真なので、
今日から冬季閉鎖なのでもう行けません。三本滝駐車場の上にゲートが
あったでしょ? エコーラインの開通は来年の7月1日、日本一冬季閉鎖の
期間が長い道路なんですよ。もっとも三本滝から上部はマイカー規制なので
乗鞍高原からシャトルバスで行くことになりますが。

あー、3連休にまた乗鞍行ってくるかなー。最後の紅葉が見られそうだ。
898894:2006/11/01(水) 23:11:04 ID:o/Y6uBNw0
>>897
あ〜、なるほど
確かに三本滝から上は閉鎖されてましたね
って今日から・・・ついてないな

まぁ、来年も来いってことかな?
ありがと〜
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:20:44 ID:D88E+fsK0
>>874
俺も先々週渋峠行って来たよ
もう紅葉終わってるのかな
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162394421.jpg
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:57:26 ID:d38bfRMvP
景色良いねぇ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:35:12 ID:1waQJP+9O
なんでおまいらってそんなに道に詳しいの?
ていうかただたんに俺が方向音痴なだけかもしれんがな。
地図の見方自体間違ってるかもしれん。
ていうか行く道はこれであってたとしても不安になって、まだ直進なのに右折、左折とか…んでわからなくなる。
方向音痴治したいなあ。っていうことで仕事いってくる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:33:38 ID:yujNRmcO0
宅配の仕事してるわけじゃねーんだ。ここは必ずこう行って、なんて考えない。
大まかな目的地は決めるが、後は適当に、気が向いたとこを走るだけだ。
ただ、その都度距離は長いし、いろんなとこ行ってる。
ほいであまり意識することなく、覚えていくことになる。
地図は好きだが、実用というより、家でただ眺めている、あるいは事前のシミュレーション(と言ってもその通り走りはしないが)を楽しむ為に使う。
それはそれで、未知、既知ともども道を覚える助けになっているかもしれんが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:11:11 ID:K8HHt5xU0
>>902
ドライブに地図もってかないのか、それは凄いな。

>>901
902の言う通りで時間いくらの仕事してるわけじゃない。
徳大寺が言ってたけど「道を間違えることすらできる自由がドライブの素晴らしさ」。
あと家や途中で地図眺めてのイメージ。
『○○市に入って5kmくらいでコンビニとGSがあって、その約1km先の××信号を右折ね、銀行があるのね、
まあまあ流れてたら10分だな、天気が良ければこの時刻なら太陽は真左にあるな、△△山が正面に見えてるかも』
くらいは小学生でも想像つく。
まあ大人なんだからドライブごときでビビるな。
迷って北海道から九州に行ったって帰ってこれる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:22:36 ID:P0EYTPhAO
>901
良く考えてみろよ
ここは暇さえあれば年中走り回ってるバカばっかりなんだよ?
常に新しい道を探して走ってるんだよ
道に詳しいわけないだろ、逆を言えば年中迷いながら走ってる
方向音痴とか物覚えが悪かとかまったく関係ない
「この道快適杉。停まりたくねぇからずっと走ってよ」とか「あれは酷道?そそられる」とかそんな感じ
眠ければ寝て腹減ったらコンビニ以外で飯
ションベンは我慢なw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:32:19 ID:mf2L3vcP0
車買ってちょうど2ヶ月で8400キロ走ってしまった。
車通勤だけど往復18キロで、仕事ではそれをふくめて1日40キロくらいか。
計算すると仕事では1ヶ月1000キロ程度。つまり6400キロは私用で。
週1度+1日の休日は300キロくらい走るから、だいたい月1500キロ。
てことは、それ以外で3400キロは走ってる計算だ。
これを1日に換算すると60キロ弱。
仕事と併せると、毎日100キロは走っているらしい。
全くそんなつもりはなかったけど、結構走ってるんだなぁ。
しかし、5年ローンだから、最低5年間は乗らねばならない。
ドイツ車だから修理とかしていけばまあそこそこ走るだろうけど、
やっぱりちょっとセーブしていかんとなぁ・・・。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:37:59 ID:TYFT8ZAT0
>>905
http://www.auto-g.jp/news/200501/09/topics02/index.html

車に寿命など無い。
どれだけ愛を注げるか、だけだ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:45:42 ID:6+U7Tiy5O
>905俺は通勤だけで往復100キロだぞ?月仕事で2500走る。一月合計5500
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:56:24 ID:mf2L3vcP0
>>906
これはすごいw

そうだなぁ。もう買ったときから乗り潰すつもりだったし、愛情を全力で、
金銭を可能な限り投入して何十万キロも乗れるようにがんばるよ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:57:01 ID:K8HHt5xU0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:25:52 ID:zdBsgJwK0
 折角の三連休、ちょっと病でドライブいけそうにないんで、手慰みに
写真の整理してたら出てきたのをうp。10月くらいだったかな。

夜明け直前の岡山ブルーライン
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162444838.jpg

そして日の出(1)
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162444885.jpg

さらに日の出(2)
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162444916.jpg

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:40:30 ID:CNDm2sk60
>>910

スマートロードスターさんだよね?
10月18日に吹割の滝近辺走ってなかったかな。
珍しい車だったので覚えてるんだけど。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:13:05 ID:zdBsgJwK0
>>911
 目撃されてましたか^^。
 あの日は日光の神橋(←公開期間中だった)見に行く途中でした。

ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162462268.jpg
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:13:56 ID:d38bfRMvP
まぁナビもあれば便利だよ
いざ迷ってもって心強いから色々行ってみれるし
心配症な俺には必需品やね

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:21:02 ID:7T3IBTEU0
>>901
距離はオドメータを見ればわかるな?
方向は、自分が東西南北どの方向に向かっているかを脳内に方位磁石を置いて
回しながら確認する。

2ちゃんに来るヤシは脳内で彼女を生成できるくらいだから、方位磁石を生成
するくらいは、簡単だろ?w

で、方向に自信がなくなったら、廻りの景色を見て判断する。
晴れていれば太陽の位置で、曇っていても家の間取りや木の生え方でわかるな。
大抵の家は南向きにベランダがあるし、木は南に向かって枝を伸ばすからな。
昔、四駆車で良く積んでいたゴルフボール大の方位磁石なんかをダッシュボー
ドに付けて、方向感覚を鍛えるのも楽しいぞ。

ナビの言うとおりにハンドルを回していたのでは、ドライブしている醍醐味は
味わえないからな。
915911:2006/11/02(木) 20:22:37 ID:CNDm2sk60
>>910
前にまかいの牧場で偶然お会いしたエボです。
916910:2006/11/02(木) 20:32:03 ID:zdBsgJwK0
>>911
 おお! あのときはすぐに気づかなくてごめんなさいでした。
 なにやらよく遭遇しますな^^。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:33:32 ID:wj47CdnX0
車が死ぬとき。それはオーナーの愛情を失ったときだ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:37:24 ID:7bCuIZoCO
銀レガさんといい、スマートさんといい、最近は目撃される事が多い
ですね。
そう考えると、見知らぬ所で皆さんと結構すれ違ってるかもね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:08:44 ID:5kCfq6/B0
>>914
>ナビの言うとおりにハンドルを回していたのでは、ドライブしている醍醐味は
>味わえないからな。
この辺は人それぞれだけどね。

ところで、渋峠ってもうスタッドレス必要?
冬期通行止めまでに一回行っておこうかと思ってるんだが。。。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:12:03 ID:YohenYXq0
>>919
先週行ったときは全然普通でしたし、今週は晴れ続きでしたから大丈夫でしょう。>渋峠


自分はマップルで満足してるのでいまの所ナビは要らないなあ。大体古くて狭い車なので
つけると視界の邪魔になるだけですし・・・
921919:2006/11/02(木) 22:06:15 ID:1mo2W1oQ0
>>920
thx!
3連休のどこかでチャレンジしてみようかな。
やばそうなら無理せずにすぐ引き返す方針で。

ちなみに、自分はツーリングマップル+ナビは位置確認(&パナ子さん)というハイブリッド派。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:07:23 ID:jQ5Ojbw30
自分の車にはないが、ナビが一番ありがたかったのは夜の地吹雪の中だなぁ
視界が数メートルあればナビで大体の曲がる場所がわかる。

prin規制厳し過ぎてずっと書き込みも、写真ウプもできないので温泉の無料端末から書き込み。
今日夕方から出発。豊平峡温泉に入浴して、今は当別の太美温泉に来ています。
両方とも無料券つかったのでお金払ってないから適当にお土産購入して帰ります。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:39:35 ID:2j9QVep30
>>906
ベンツってトリップメーターは100万キロ単位なの?
東京の法人タクシーでさえ毎日交代で一日たりとも休まず動かして年間10万キロと言われている
(4年40万キロで廃車)
それがこれだと23年間で440万キロ(購入時20万キロなので)だから
単純計算して年間19万キロ!
個人タクシーなのだから一人で運転しているんだろ?それで19万キロ!?
一月16000キロ、週休1日として615キロ
ホントにそんなに走っているのかな?。。。
そんな毎日毎日毎日毎日長距離客がいる筈ないし。。。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:03:16 ID:K8HHt5xU0
ミュージアムに飾る前に当然メルセデスが調べただろうから嘘はあるまい

ギリシャっつったら観光
ビジネスマンや飲み屋客相手じゃあない
一応大陸なんで日本ではちょっと考えられないスケールだな
しかしそれでも一日600km越えで20年以上は凄い
車も凄いがこのドライバーがなにより凄すぎる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:13:20 ID:++vkPq8w0
>>910
岡山ブルーラインの日の出なら片上大橋で撮らなきゃだめジャマイカ?
あそこ日の出のスポットとして知られていて、オヤジカメラマンがたまに居るけどな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:18:27 ID:0/xBV9PF0
鉢伏高原行ってきたよーーー!!!














駐車場にクルマ止めて写真撮ろうと思い、デジカメをケースから取り出した瞬間
手元から滑り落ちてアスファルトの地面へ死のダイブをさせてしまったorz

電源入れても画面が真っ白です・・・天気予報外れて曇りだし散々でした。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:35:34 ID:++vkPq8w0
↑生きるんだ!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:42:00 ID:UBtuHO5S0
>>924
ん〜、でもさ一日615kmつったら走行時間/日が10時間で61.5km/h、
12時間でも51.25km/hでしょ。現実的ではない気もするな。
というか、エンジン載せ換えた時点で意味がないと思う。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:44:32 ID:gBrR0M0M0
>923
ドイツだからとかじゃね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:27:38 ID:ATL9nBGtP
まぁ夢物語みたいなもんだろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 07:43:22 ID:joWQBrHR0
>>901
>>904
自分は、まず地図で行ってみたい道を探してから行くこと多いですね。
ただ、行き過ぎたり迷ったりすることもありますが、それはそれで気にしないです。
そうした走りをたくさんしていると、よく行く方面の道は覚えましたね。
それでも、年に1回しか行かないところだと、バイパスができてたり、改良されて
たりで結構変わっていて、それはそれで面白いですね。
932910:2006/11/03(金) 07:55:07 ID:lIfMh9AM0
>>918
 ですね。
 うかつなことをしないように、交通マナーに気をつけるようにしなきゃ。

>>925
 思いつきで出かけたら、たまたまあそこで日の出を迎えただけなんで、
なんにも下調べはしてなかったんですよ。
 そんな名所があったとは……。ちょっと樹海逝ってきまつ。

[樹海] λ...
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162507566.jpg
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:07:33 ID:so0Slpe6O
天気良いなあ〜。
今から日光に紅葉狩りに行ってくるよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:57:10 ID:iSse2N610
>>933
すっげー混んでいると思うが、いってらっしゃい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:54:17 ID:DuE98TJR0
あ〜、どっか行きたい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:00:52 ID:xQuV/Zu80
Z33とRX-8、みなさん買うならどっちがいいと思います?悩んでます
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:39:53 ID:DbxTnuL5O
スレ違いだと思うが僕ならZ33。
ただ2シーターだから不便に思うときもあるかもね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:42:35 ID:TeNol4wz0
ロータリー好きだけど同じくZ33
RX-7が出てるなら問答無用に7なんだけどね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:45:53 ID:WAbJJ9Vr0
you! 両方買っちゃいなyo!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:49:12 ID:AOMk559I0
8もいじれば速いらしいよ。
>>936がクルマに何を求めてて、Z33、RX-8、それぞれどこが好きでどこで迷ってるのかがわからんとなんとも。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:57:29 ID:Oic1bPZr0
izatte時のために4人乗りは助かる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:00:55 ID:iSse2N610
さて出かけようか、と思った瞬間、すごい混んでいた。
から、戻ってきた。
そういう俺は、MX-6という化石に乗っています。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:24:48 ID:JhHlqVFJO
本日21時
大垣市藤江
メナードランド跡地集合!

たまにはドライブで行ってみよう!


\(~o~)/
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:32:18 ID:TeNol4wz0
943オワタ\(^o^)/
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:08:40 ID:6nTDax6fO
せっかくの三連休なのに昨日仕事が遅かったせいで一日くたばってた。
復活したので今から四国逝ってくるノシ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:47:05 ID:pCfyxmn10
z33もRX-8も似たような車だから、日産波な俺はZ33で強くなる。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:45:01 ID:4RMNse+40
とりあえず、ロータリーとレシプロはずいぶん違うから、ちゃんと試乗して、
上の方までまわしてみてから考えたのが。ロータリーの まわるっ てのが
どうにも馴染めない人もいるし。

RX-8乗ってたけど、4人でスキーにも行けたし、1週間車中泊もできたし。
やぱ4人乗れるってのは大きい。

や、ロードスターでも1週間車中泊したけどさ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:00:44 ID:OsVmPxim0
>>945
いってら ノシ
俺も瀬戸内海でも眺めてくるか・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:55:35 ID:GqJU6Ewl0
長時間運転していて体の具合が悪くなることない?
私は、肩こり、背中の痛み、かかとの痛みの三重苦 orz
信号待ちでとまるたびに背伸びして、前屈しています。
かかとはどうしょうもならない orz
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:07:33 ID:4RMNse+40
>949
ドラポジ確認した? シートを替えてみるって手もあるけど。あと、踵はクツを替えてみるとか。
オレはこれで改善した。体が馴染んだ、てのもあるだろうけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:11:27 ID:9H60o+Zw0
>>949
純正シートに不満あるなら、レカロとか社外シート入れたら良いと思うよ。
車によっては同年代のクーペだったらポン付け出来るバケットタイプのシートあるかも知れん。
俺はR32クーペのシートC33ローレルに移植したけど、頭天井に付かなくなって
結果背中いくらか伸びるようになって、腰痛になる回数減った。

かかと痛は靴か?
ドライビングシューズあるみたいだけど、履いた事無い。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:13:50 ID:TeNol4wz0
>>949
距離遠くて猫背になっていると思われ
シートに肩を両方つけて座ってハンドルを回してみたときに、
肩が離れず腕に余裕があるのが正しい位置だよ
腕がピーンと伸びたり肩が離れたら遠すぎ

かかとの痛みは俺も靴によってあったな
変えてみそ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:35:39 ID:QZ8z80hJ0
別に良い景色を見に行くとかじゃないけど走りたくなってきた
但し今から国道16号一周は無謀かな
夜だから空いてそうだけど、明日の朝、いや昼までかかるかも
東京→第1京浜→国道16号→富津岬→湾岸道路→東京
恐ろしい・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:37:54 ID:TeNol4wz0
>>953
一時間毎に止まって回りの写真撮ればおもしろいかも
深夜からだんだん明るくなっていって日が昇って
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:41:27 ID:9H60o+Zw0
自分もおっきおっき
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:43:25 ID:QZ8z80hJ0
うんそう思って、デジカメの電池入れ替えたw
親に言ったら、無謀だ馬鹿って言われたけどとりあえず今から行ってこよう
富津岬の辺りで早朝日の出の時間帯だと良いんだが。。。

まあ無理なようだったら、途中で国道4号に入って帰ってこようw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:46:58 ID:gffrGqgt0
>>953
深ドラスレで過去にも話題になったが、横須賀から富津まではぐるっと回って250kmぐらいだし
2車線区間はペースも速いから、ただ走るだけなら6時間ぐらいあれば行ける。

ていうか、つべこべ言わず、もはや行くしかないだろ。
帰りは金谷からフェリーで久里浜にわたって、高速使って帰ってくれば?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:04:49 ID:IznwSaWW0
東北方面グルグルか
長野〜岐阜北部グルグルか

お前ら決めろ直ぐ決めろ
朝5時に出るからそれまでに

さあ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:21:29 ID:MvZZbbNoO
>>958
出発地点は何処なのさ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:22:20 ID:QN2Bv8Rm0
>>958

魔法陣グルグル
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:31:21 ID:BMCG1RWW0
>>958
東北に行け。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:31:29 ID:QN2Bv8Rm0
>>958

出発地点は北関東か?
余裕があるならこのコースを勧めるよ

秋田県三湖巡り
関東甲信越→R4(orR6併用)→十和田湖→R103/382/341→八幡平→R341→田沢湖→R341/46/7/101→八郎潟→R7/8/17→関東甲信越

余裕があまりなければ

福島県万湖巡り
関東甲信越→R4→猪苗代湖→R115→松川浦→R113→七ヶ宿湖→R113/13/121/459→裏磐梯いろいろな湖→R459or121or115→R401→沼沢湖

あらら。福島県の方がきついような気がしてきた…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:37:04 ID:QN2Bv8Rm0
↑誰が書いたかすぐ分かるようなコースだがすぐわかるのは俺だけかも知れない。

八郎潟以外は自分で行ったところばかりでその素晴らしさには太鼓判を押せる。
晴れていても曇っていても湖は美しい!(特にカルデラ湖である十和田、田沢、沼沢は)

君には是非八郎潟を目指して欲しい。
沼沢も意外にみんな知らないから(ここの常連は知ってると思うが)穴場だよ。
田沢のミニチュアとかほざく奴もいるが半分本当。いっそのこと自作のSDたつ子像でも建ててくるといいよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:41:41 ID:QN2Bv8Rm0
もう一つ野趣溢れるコースを蒸し返しておこう

「秋田萌え巡り」←雫石は秋田かよ?
以下に加え「慰霊の森」「院内銀山」「男鹿プリンスホテル」も回ればさらに完璧(藁


>>790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2006/10/28(土) 14:52:15 ID:dxDIiVve0
三連休お勧めの旅:「おばこ娘に会う旅」

ここだ!
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=70000&el=140%2F31%2F10.312&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&nl=39%2F29%2F58.028&

おばこ娘解説:http://www2m.biglobe.ne.jp/~kashiwa/obakomusume.html

あとは田沢湖のたつ子像、三大萌え道の駅「雫石あねっこ」「おがち小町の郷」「悠紀の国五城目」を回れば完璧といえます。
再来週だとスタッドレス履かないと行けなくなりそうな悪寒!


965前スレから:2006/11/04(土) 00:47:22 ID:QN2Bv8Rm0
872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2006/09/26(火) 21:25:23 ID:EuIa5Kcs0
>>865
岩手といえば遠野周辺の裏道をかけずり回ると満足感高し。

穴場:早池峰神社(遠野市)(写真は4/29「ざしきわらし祈願祭」見学時のもの)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159272197.jpg
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=70000&el=141%2F30%2F45.997&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&nl=39%2F28%2F20.127&

この時(4/29)遠野は3回目。東和ICから県道経由で行きました。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159272225.jpg
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=70000&el=141%2F26%2F20.168&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&nl=39%2F24%2F56.186&

遠野周辺の峠を越えまくるのも面白い。国道の立丸峠、仙人峠は越えていたので、今回は県道をセレクト。
もう1つ笛吹峠を越えて釜石に出たかったですがこの時は路肩崩落で通行止め。
仙人峠を通り、大観音を見て帰京。

ついでに秋田南部の穴場を。
県重要文化財らしいけど荒れてるので史跡巡りには長靴が要るようです。但し黄昏れたら諦めて。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1159271767.jpg
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=70000&el=140%2F22%2F40.738&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&nl=39%2F03%2F21.483&
十部一、肘折温泉、鳥海山経由の強行軍で黄昏れてたので私は神社の前まで行って諦めました。
心霊スポットの1つとされてるようですが、林道の奥は本当にそういう雰囲気(神社の前の写真にはいろいろ影が写ってるので貼りません)。
966前スレから:2006/11/04(土) 00:51:43 ID:QN2Bv8Rm0
寒河江側から十部一峠を越えて肘折(ここの日帰り湯最高!)、さらに鳥海山、院内銀山(笑)、鬼首道路を通って古川から帰ってきたこともあった。

最近ヤケに異常なドライブが多いな、俺。
収入が3倍(20万→60万)に増えたが走行距離も3倍になった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:02:55 ID:QN2Bv8Rm0
忘れてた。東北で巡るといえば…コーススレの>>3。は観光化に積極的なのは大日坊、注連寺、西生寺、横蔵寺。
湯殿山は本場だからか「ものすごく積極的」。あとは観光化にまあまあ積極的。
観(世)音寺は村上市のど真ん中。ここも比較的拝観しやすいようだ。

註と訂正が入ってる

3 名前:依存症スレ住人 投稿日:2006/10/28(土) 20:20:31 ID:jtVrqF8s0
私も1コース追加

即身仏様を巡る旅

現在、公開されている即身仏様は以下の通り:お一人除き意外と固まっているので回れると思いますが?
山形県
朝日村    大日坊 真如海上人様 (湯殿山・多数案内あり)
  同    注連寺 鉄門海上人様 (湯殿山・多数案内あり)
鶴岡市    南岳寺 鉄竜海上人様
酒田市    海向寺 忠海上人様 円明海上人様(2人)
新潟県
村上市    観世音寺 仏海上人様 (肴町=市の中心地)
寺泊町    西生寺  弘智法印様 (R402沿・多数案内あり)
岐阜県
谷汲村    横蔵寺  妙心法師様

旧町村名表記です。お手持ちの地図が新しければ
朝日村=鶴岡市、寺泊町=長岡市、谷汲村=揖斐川町で読みかえて下さい。

仏様の写真は晒さないように。つうか許可なく撮らないように。
えらいお坊様は呪いはしないと思いますが、夢でコラって叱られそう。

岐阜だけハードルがやたら高いですが、山形+新潟なら可能でしょう。
山形のみ、新潟のみ、岐阜のみは1日でも可能な気がする。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:07:44 ID:QN2Bv8Rm0
朝5時になって迷わないようにお勧め順を書いておこう


1 秋田萌え巡り
2 秋田県三湖巡り 
3 福島県万湖巡り
4 即身仏巡り

4が4位なのはマニアックすぎることと、場所を調べるのが大変だろうから。
湯殿山と西生寺だけなら案内板が多いから回るのは簡単だけど鶴岡市街地、酒田市街地の2寺には観光化してる意識はないから案内板も少ないだろうし、俺も場所知らない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:19:21 ID:IdDNwJ8HP
4は惹かれるなぁ
八雲樹と京極、那智教授好きとしてはw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 02:48:08 ID:RVKJ7zp+0
くそー俺も走りたくなったじゃないかw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:28:34 ID:Z9xHbSxE0
俺は三連勤だが、休みのみんなは
どんどん走ってきてくれ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 06:30:56 ID:IznwSaWW0
寝坊した

んじゃ東北3 福島県万湖巡りで
出発地が千葉だから秋田はちょっと遠い
んじゃ行って来る。ノシ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 07:32:32 ID:c4w5TUucO
現在蓮田SA
早くも渋滞!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 07:47:07 ID:HQsAQRlH0
通は夜のうちに首都圏を脱出しておくのさ。
朝9時ごろになって、蓮田SAとか高坂SAとか石川PAあたりで渋滞にはまっているやつは負け組み。

その横のガラガラの上り線を会社にむかってかっ飛ばす俺は超負け組み
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:09:20 ID:5zZcqgr70
>>974
夏の渋滞も深夜割を使おうとする貧乏人のせいで宇都宮の先まで大渋滞だったんだけどな

え?そうですよ俺もその貧乏人の中の一人w
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:26:33 ID:pO3DNURT0
>>957
行ってきた。総走行距離369kmでした。
休憩は富津岬で40分。その他20分。15号に関しては一切渋滞なし。非常に快適だった。
富津岬に着いたのは5:20頃で、到着直後に空が白みがかるという絶好のタイミングだった。
しかし、帰りに湾岸道路を使ったのが失敗。
赤旗まつりとかいうイベントのせいで警察の大検問。
ひどい渋滞に1時間強はまってた。国道14号使えばよかった。。。迷ったんだよなぁ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:03:06 ID:IdDNwJ8HP
赤旗祭w
そりゃ警察も検問はるわな
覗いてみたい気持ちも若干あるけどw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:07:32 ID:jF2BVwCn0
朝はやく起きたので、ふと海を見たくなった。
んで、いつものようにドライブw
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1162605948.jpg

運転しているときって、イヤな事忘れられるから好き。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:12:53 ID:XS8sA/SL0
カコイイ
いいなークーペ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:16:50 ID:c3Q/AUDM0
スカイライン?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:31:48 ID:mUJF44oR0
こんなスカは嫌だ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:42:54 ID:1V2oMoPH0
>>981
お子様。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:51:35 ID:ssr/Tizr0
駆動形式がMRにしか見えん。

俺の一番近い海は大洗なんだけど
ぶらりと行こうとしたが汚いから行く気がうせた。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:04:31 ID:HQsAQRlH0
俺の一番近い海はおそらく川崎なんだが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:23:50 ID:Gc40JgGP0
おれは琵琶湖で我慢しておくか・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:24:52 ID:mUJF44oR0
紀伊水道
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:44:11 ID:+efPGwx80
磯ノ浦、方男波、加太
回りは海だらけだ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:48:40 ID:mUJF44oR0
片男波
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:04:55 ID:y9cMT8FiO
やられた…
22Km/hオーバー食らっちゃったよ…
俺のゴールド免許と2回分のガス代が… orz…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:06:11 ID:dlddZrsm0
ゴールド剥奪ってすごいショックだよね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:24:19 ID:c3Q/AUDM0
自分が悪いんじゃん
オレもゴールドになったばっかりだから気をつけよう
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:28:25 ID:dlddZrsm0
>>991
冷たいやつだな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:21:54 ID:LIHW2UN+0
>>989
バカなやつだな






昨日、33KMオーバーで捕まりますた・・・orz
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:28:16 ID:wRUGzbTi0
俺まだブルー免許だ。年取って保険も安くならないかなぁ。

>>995
そろそろ次スレよろしく
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:29:09 ID:t4GJo06G0
>>989,993
おまいらアホすぎw



某都市高速で50オーバーでオービスに激写されますたorz
でも、決して飛ばしすぎなんかじゃないから! 制限速度が遅すぎるんだから!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:31:32 ID:t4GJo06G0
>>994
はいよ。

次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162625438/
スレ立て初めてだけどこれでいいかい?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:33:24 ID:dPED8LYV0
>>962-972
福島万湖祭りって…マンコ祭?
七ヶ宿湖は福島じゃないし。なのに白河の南湖が入ってないし。
http://www.shirakawa.ne.jp/~kyokai/nanko/

>>976
ホント、アカって迷惑だ。独裁者になってアカ(社民、共産)全員処刑したいな。
泣き叫ぶ福島○○を磔に!ずずいっと田楽刺しでござる。
これがホントの福島マンコ祭。

でも、婆じゃ萌えねえんだよな。
若いアカの娘が槍が膣を裂き、子宮を貫き、腑をかき回す感覚に「ぎぃ」と鳴き声を上げて逝く様を勃起しながら眺めてみたいぞ。

俺のお気に入り
・なるたる by 亀頭莫宏
・毒電波新聞社 by はあばあと西 http://home.att.ne.jp/blue/AHdualism/hall.htm

新作追加されてたよ。>http://home.att.ne.jp/blue/AHdualism/morgue7p/sofia.htm
ただ、彼の腹裂きは恥骨結合までざくっとやってくれないのが残念。
女の腹を裂くなら下にもう少し長く、マンコのとこまでと感想で申し上げて6年くらいになるんだが…

みんなもドライブばかりしてないで猟奇画像と妄想を楽しもうよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:36:08 ID:dPED8LYV0
警察にもアカがいて、それが交通警察の主力になっている。

だから取り締まりの方法が汚いし、誤認の場合にも絶対にそれを認めない。

交通警察の餌食になった人は心に誓って欲しい。

いつか、必ずアカを退治するんだと。




そういえば、今度日本に戦争を仕掛ける国もアカ。
そして国内のアカがその手引きをしている。

外患罪で死刑、磔だ。
若い女は腹を裂く刑にしよう!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:36:59 ID:dPED8LYV0
赤河滅道999age
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:37:52 ID:u5OwqrjJO
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。