【大迷惑】マフラー騒音11【DQN・恥ずかしい豚車】
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:32:34 ID:7/X8xIxw0
<●騒音発生者に対する、対応時の注意> *あくまで参考例
物騒な時代背景も考慮すると、
騒音を発生させている当事者に訴えに行く際、事件沙汰に発展する可能性もありますので、
感情に左右されることなく、一度、落ち着いてから行動にでましょう。
・非推奨案
単独で訴えに行く
・推奨案
仲介者と共に訴えに行く(自治会長・大家・不動産屋など)
同じ境遇のご近所さんと共に訴えに行く
警察に同行してもらう
・推奨案(改善案)
ご近所さん&仲介者&警察 など、なるべく大勢で訴えに行く
・推奨案(迂回訴え案)
騒音発生当事者でなく、親や保護者・親戚・親友に訴え、当事者の身近な人間に説得してもらう
(騒音発生当事者の身近な人間が、騒音困惑に対して理解してくれそうな場合に限る)
多めの人数で、かつ、責任ある立場の人に同行、かつ、間接的な方法での解決がベストだと思われます。
=1人だけでなく、多くの人が迷惑していることを伝える(=反感対象の分散効果もあり。)
=場を取り仕切ることのできる、常識・人望のある人を入れることで、スムーズな解決を狙う。
「訴える当事者は、できれば表に出ない方が良い」との意見もあります。
「騒音発生者に1人で注意しに行ったら、嫌がらせを受けるようになった」との報告があったため、
同じような被害者を出さないようにするための、未然の防止策を列挙した、”一例”です。
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:33:42 ID:7/X8xIxw0
<●荒らしへの対策>
"あおり"などに応じることなく、落ち着いて、無視を決め込んでください。
「荒らし」は、わざと、あおりや誘導のカキコをし、
相手をしてくれる”カモ”を探しているだけです。
「荒らし」の典型的行動パターンを、参考に示しておきます。
1.・調子をあわせて話に割って入り、話相手をしてくれるカモが釣れるのを待つ。
・一件一件のカキコに必死にレスして、カモが釣れるのを待つ。
・偉そうな、勝ち誇った"あおり"カキコをして、カモが釣れるのを待つ。
・全く関係のないスレ違いな独り言をカキコして、カモが釣れるのを待つ。
2.・カモが釣れると大喜びで反応する。
・次第に豹変し、独自ワールドを展開させて、1人で「論破したつもり」になって自己満足。
・スレ違いな内容を展開。
3.・都合の悪いカキコに対しては、
・屁理屈、揚げ足取り、暴言、中傷、スルー、オウム返し、
・無理やりなこじつけ、ひとりよがりな根拠のない常識論 、1人で勝ち誇って罵倒
・などを展開し、自己解決。
4.上記の繰り返し。
荒らしに反応したら、あなたも荒らしと同類(仲間)とみなされます。
レベルを下げて、煽り・けなし・暴言・差別(偏見)発言・AA などで応戦したところで、
客観的には、煽りや荒らしと、同じレベルに見えますのでご注意を!
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:34:51 ID:7/X8xIxw0
「文句は直接言え」というのはDQNが警察呼ばれたくない時に使う常套句
「○○の方がうるさい」というのはやましい事がある奴の論点ずらし
「検挙された事が無い」というのは爆音を夢見る無免許少年の寝言
「ある程度の音が無いと危険」というのは法律を理解できない奴の戯言
その「ある程度」の限度が法律で決められた騒音規制値を超える騒音が
許される理由など皆無です
社会性>>>>>越えられない壁>>>>>爆音のメリット
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:36:23 ID:7/X8xIxw0
不特定車両ではなく、近所の特定の車両に困っている方も多いようなので
110番通報の仕方を紹介しておきます。
「近所にうるさい車、バイクがいるときの110番の方法」
1.110番する。(184をつけても110番の場合は電話番号が通知されるので、
どうしても嫌な人は公衆電話からどうぞ。)
2.会話編
警察:「はい、110番です。事件ですか。事故ですか。」
通報者:「事件です。」
警察:「内容はどういったものでしょうか。」
通報者:「近所の爆音改造車が長時間アイドリングしていて迷惑しています。」
警察:「場所はどこでしょうか。」
通報者:「〜市〜区〜町です。前にコンビニの○○があります。(目印を言うと良い。)」
警察:「分かりました。では、警察官を向かわせます。お名前は?」
通報者:「匿名でお願いします。」
警察:「はい、それでは対応しますので。」
(終わり)
約3分くらいです。110番のオペレーターは、それなりの水準の方が多く、通報にも
慣れているためか、話はスムーズにすすみます。グチグチ聞いたり、イヤイヤ
ながら対応ということはありませんのでお勧めです。
ナンバーが分かるならナンバーを伝えたり、運転者の情報について伝えても良い
でしょう。
*個人的な経験からすると、地域の警察署に連絡するより、110番に連絡した方が
効果的だと感じます。このスレで言われている通り、対応が確実ですし、直接
連絡する場合と比較して対応時間は同じです。遅いということはありません。
やはり記録を残さないといけないからなんでしょうか?
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:38:12 ID:7/X8xIxw0
110番はもちろん匿名可能です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
改造車の騒音被害通報は沢山あるようで、オペレータの方の対応も手馴れています。
我慢してストレスをためるのではなく、できる限り前向きに行動していきましょう!
市販マフラーの国家認証制度、来春にもスタートへ
2006年6月27日
国土交通省、環境省が設置した「自動車排気騒音対策検討会」は27日、中間とりまとめを公表し、マフラーを改造もしくは交換した車両の車検時に、加速走行騒音をクリアしたことを示す「公的試験機関の試験成績書」の提示を求めるなどを求めた。
これを受けて国交省は、国の機関によるマフラーの認証制度を来春にもスタートさせる意向。認証を受けたマフラーは車検時に試験成績書を提示する必要がなく、違法マフラーの排除につながるという。
今回の制度は、車検の義務がある4輪車や自動2輪車には有効だが、ビッグスクーターなどの軽2輪車用マフラーにおける抑止効果には乏しく、今後の課題と言えそうだ。同検討会は引き続き、規制値や測定方法の見直しなどを進め、年度内をメドに結論を出す予定。
《編集部》
レスポンスの記事より引用。
http://response.jp/issue/2006/0627/article83327_1.html