静岡県すんでる人〜♪14レーン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
またーりやらざ〜
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:52:49 ID:tpPb/akt0
過去スレ
静岡県すんでる人〜♪12レーン目 (13)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149341128/
静岡県すんでる人〜♪12レーン目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142950772/
静岡県すんでる人〜♪11レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137405754/
静岡県すんでる人〜♪10レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131867807/
静岡県すんでる人〜♪9レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124964208/
静岡県すんでる人〜♪8レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118368954/
静岡県すんでる人〜♪7レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110512268/
静岡県すんでる人〜♪6レーン目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099669818/
静岡県すんでる人〜♪5レーン目
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089863792/
静岡県すんでる人〜♪4レーン目
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1048345709/
静岡県すんでる人〜♪3レーン目
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062654139/
静岡県すんでる人〜♪2レーン目
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1048345709/
静岡県すんでる人〜♪
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039088380/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:41:44 ID:l1fVw8RuO
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:47:42 ID:M9btO1e10
浜松のスクーデリアがいいよ
中古買うなら
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:55:36 ID:cuR1+S+y0
カーブはきついけど、広くて距離も短いところ
林道(?)野田沢峠  ここは第二東名の関係で最近開通した。ダンプ通す前提の道だから広く造ってある。
r416静岡焼津線   所謂大崩海岸。もともとR150だった。ちょっと狭いけど、距離は短い。
r29梅ヶ島昭和線   安倍峠への道。狭い区間は少ない。ただ、長いのでこの位置。途中にある、扇形のトンネルが見どころか。

結構狭くて距離もあるところ
市道富沢峠     交通量が極端に少ないから、まあ安心。でも気は抜かないでね。
市道富厚里峠       ここは地元の人がよく通る。追いつかれたら、適当なところで道を譲る事。
r209静岡朝比奈藤枝線 西又峠。岡部側など、1.0車線がある。ゆっくり慎重に行こう。
r75清水富士宮線     ルート設定が意味不明。市街地から妙に狭い。農道なみ。
r32藤枝黒俣線      清笹峠。狭い。そして土日だと、ロードバイク(自転車好きの人)でいっぱいだったりする。注意。
r189三ツ峰落合線    静鉄バスはここを通って井川に向かう。その分広いけど、横沢の権現滝付近の区間はかなり狭い。
                バスが通る=ブラインドカーブでいきなりバスと鉢合わせって事もあるので注意。ただし、運転手練度はさすがだ。
市道閑蔵線        たぶん、静岡で一番整備されてない道。落石ゴロゴロ。全区間狭いので注意。川沿いで傾斜がないので、突然雪が降るとこの道で逃げることになる。
R362            きついのは、葵区久能尾から旧春野町の区間。交通量多し。運転しやすい区間もあるんだが、とにかく長い。
r60南アルプス公園線  狭いのは、湯ノ島から富士見峠までの区間。畑薙第一トンネル以北もおもしろい。途中にある白樺荘では、天然かけ流し温泉が無料で楽しめる。
r27井川湖御幸線     気をつけたいのは、玉川の長熊橋から大日峠までの区間。行きはともかく、往復でこの道を使いたくはない。俺にそんな根性はない。
                二段階に曲がるカーブがあるので進入速度に注意。急ブレーキ踏むことになる。昼なお暗き玉川路。常時ライトを点灯すべし。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:56:30 ID:cuR1+S+y0
R362洗沢峠を通って川根へ。r77で大井川沿いを北上。長島ダムを見学した後、市道閑蔵線をぬけて井川へ。
駅でトロッコ列車を見た後、r60を30kmほど北上。静岡の自家用車で行ける最北端、畑薙第一ダムに行って見る。
白樺荘の無料温泉で休憩。井川ダムまで戻った後、一度通ったr60富士見峠は避けて、r27大日峠を使って市街地へ。

これで走行距離はだいたい150kmくらい。丸一日潰せる。ただし、同乗者はたぶん酔う。こんなもんかな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:01:19 ID:cuR1+S+y0
以上、勝手に転載失礼しました。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:13:32 ID:Tj+xpFdx0
>>1
乙!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:59:36 ID:aHtjLInW0
>>5-7も乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:13:04 ID:IQD2fmia0
畑薙って凄いよな。
やっとこさ井川に着いたかと思ったら更に30キロ北上ってキチガイだろ。
ダム見て安心しちゃうとそれ以上北に行こうと思えなくなるw

今日オイラは富厚里越えに行ってみたけど、ちょっと物足りねーな。
先週、先々週と行った久保尾辻越えや清笹越えに比べてかなりユルイ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:31:16 ID:YJ1gfg5d0
>10
そんなあなたに>6

そういえば、10月1日から安倍峠開通って話を聞いたんだけど、本当かな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:35:20 ID:YJ1gfg5d0
>10
上の表には書いてないけど、久能尾から川根に行く時に、
362のルートの旧道の方を使ってみるってのもいいかも。
あれならr27より怖い。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:33:30 ID:XxMYSQ9S0
お前さん達、ラリーでもやるのかと聞きたい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:02:11 ID:EkpySfq/0
昨晩の道の駅箱根は何だったんだろう?
けっこうな車種がそろって談笑していたが・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:46:19 ID:xmV7Vcww0
全静岡ラリー選手権開催…?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:12:32 ID:RYDeTBIv0
マジでだれかやってくれるなら見に行きたいが
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:53:21 ID:jgwDnXHoO
俺の親父は、そこらへんを昔ラリーで走ってたらしい

車は三菱の旧FTO

少し詳しく聞いてみるかな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:27:22 ID:YECe3LqoO
ハイオク140円代、キターーーッ!
R1清水ICのコスモ石油。
あと同R1バイパス上り富士川橋手前で下り方向を向き鎮座する黄色い車。
単独でスピンでもしただらか?逆走っつてもむりだしな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:43:59 ID:+24MwNGI0
せいしょう負けたか・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:03:06 ID:HZ2B8eRj0
まぁ敵役以外の何物でもなかったからね
勝ったら勝ったで空気嫁と言われるのがオチだし・・・

そんなことよか、紀州沖に沈んだスカンジナビアが気に掛かる
このまま海のもずくって事はないよね(´・ω・`)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:09:24 ID:N4Ojx/MlO
>>13
ワロスw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:02:57 ID:0tYOMEWF0
>20
引き揚げたところで既に超粗大ゴミ
何十億円もかけて引き揚げる企業があるとは思えん
残念だけどね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:06:26 ID:flOjEDA10
清水の火葬場の下から日本平荘(山頂)に抜けるルートもかなりヤバイ
3ナンバーでは側溝に脱輪、あるいは崖下転落の危険性大
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:11:09 ID:KEaCcPc40
>>22
それ以前にあんなずっと放置されてたボロ船をスウェーデンまで
曳航しようってこと自体が無茶だったんじゃない?
どっかの外洋で何か事故るだろうなとは思ってたが、まさか領海を出ないうちに沈むとは
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:23:35 ID:Q6Qz9abX0
スカンジナビアでプロポーズしました・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 09:23:15 ID:HEbJ522x0
その結果は?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:26:34 ID:GJwt8Jki0
やっぱりみんな何かしら
スカンジナビアに愛着あるのか…
俺もスカンジナビアと富士山の
素敵な風景が脳裏に焼き付いてるよ。
スカンジナビアが沈没したニュースを知ったその日に
CSでウルトラマンエースを見たら
スカンジナビア号が舞台となった話だった。
何か因縁めいたモノを感じたし、感慨深いモノがあった…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:24:14 ID:A9wg0Gjo0
r60の坂ノ上から杉尾川沿いにR362へ抜ける道がありますよね。
ここ、通られた方いますか?
29>5書いた人:2006/10/04(水) 13:10:20 ID:jqWdKRV40
>28
一度だけあるよ。俺は坂ノ上から上って行った。
ずっと狭い道で、ガードレールも所々なかったような。
ただし、交通量は皆無なんで、そんなに困ることはない。
深い森の中、突然別荘風の家が現れることに驚く。

途中、舗装された分岐があるが、どちらも同じ場所に繋がるみたい。
杉尾集落内からの眺めは素晴らしい。集落内に牧場がある。
3028:2006/10/04(水) 15:00:24 ID:A9wg0Gjo0
>>29
ありがとう。寒くなる前に一回トライしてみます。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:47:40 ID:jqWdKRV40
同じR362の、上杉尾から諸子沢に抜ける道も通ったことがある。
たしか、R362の杉尾の休憩所のちょっと先(川根側)に入口があったはず。
「上杉尾」って看板があったかな。林の中の道で、これもやっぱり狭い。
小さいな上杉尾集落を抜けると、その先にさらに小さい畑色の集落がある。
ここは、茶畑なんかがあって、結構開けている。見通しも利いて景色がいい。
この夏に初めて行ったんだが、ヒメウズラの家族が道で遊んでいた。カワイイ・・・

その先、諸小沢の橋までの区間はある意味地獄。林の中の細い道を、ずっとウネウネ行く。
ガードレールもないし、昼でも暗いので心細い。「犯人が死体を捨てる林道って、きっと
こういう場所なんだろうなあ」とか思いながら30分くらいで下に出たと思う。
対向車が来たら?考えたくない・・・。

まあ、どっちの道も景色はかなり良いんで、そこだけはお勧めです。
ところで、杉尾の休憩所の脇にある道って、どこに繋がってるの?
俺もあそこは行ったことない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:25:31 ID:yYjiGypN0
さっき所用済ませた帰りに富沢峠通って見たよ。
山深いけど道幅が割りとある分楽だね。
岡部側がやや急勾配なのは注意したいが。

藁科〜岡部の間だと西又峠が一番タフだな。
道幅が一部かなり狭いし、ガチで落石と谷底転落の危険が伴う。
3ナンバーだときつそうだね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:16:57 ID:TEZCh/tSO
362号、60号、富沢、富厚里、西又など
自転車では走るが車で行こうとは思わないなぁ…
ラリー好きなら良いかもだけどちゃんと
左側走ってねw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:48:32 ID:ViO9C57+0
>33
r32の清笹峠は行かないの?車がほとんど通らないから、自転車はけっこう走ってるよね。
ってか、西又の岡部側なんて、車と自転車でも離合できるかどうか怪しいw
常に左側は走ってるけど、あそこで自転車は想定してなかったな。気をつけるよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:18:37 ID:QnCWDARx0
雨の梅が島豊岡林道はガチ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:14:22 ID:gaPcXSxiO
川向こう住まい。
安倍川橋手前でビッグスクーターが車間を縫うように走っていった。
ドアミラーに当てられないかヒヤヒヤ。

橋越えたら本通りでそのバイクあぼんしてて、ちょうど救急車が到着したとこでした。
車と衝突したらしいプgy(

事故は突然訪れる。おまえらも気をつけましょう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:59:59 ID:Nd1G0G7q0
>>36
先日東京に行った時、朝の国道20号上りはビグスタの洪水だった
それがどいつもこいつも土木関係の格好でDQN御用達かよ!と思ったよ
こっちはフルブレーキと同時ウィンカーとか、一時停止不履行のオンパレード
今日も脇道からいきなり飛び出てきたババァの軽が、
こちらが減速したのをいい事に、ゆうゆうと俺の前に入りやがった
こちとらプチ切れでしばらく追い掛け回して煽ってやった
あ、俺もDQNか・・・逝ってくるonz







逝ってきた(`・ω・´)
最近、ガソリンが値下がりしてる気がする県東部
このまま下がり続けるかどうかワカランが、一時よか3〜5円↓みたい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:19:51 ID:rzHW8lU90
7-11で買い物してレシート持ってって
指定のGSで20L給油で\100のキャッシュバック。
これって一部地域だけ?
3925:2006/10/06(金) 18:01:01 ID:N02yTToH0
ケコーンしますた。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:02:50 ID:N02yTToH0
東部伊豆済みのシトいない?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:40:11 ID:Sb8Rz8mv0
>>38
全国でやってまつ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:50:23 ID:lqXyYoXB0
>>37
12月にOPECで減産が決まるかどうかまでは当面下がるんじゃないかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:31:12 ID:uCaET3zm0
>>36
朝のバイクの信号ダッシュ争いは酷くなる一方だよな
自転車族が減ったと思えば・・・

それだけ世代間人口の格差もあるんだろうけど
手越の旧道のバイクの反対車線逆送だけは何とかして貰いたい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:34:53 ID:6fsbKg8F0
静岡なんかはまだマシ。
東京近郊じゃ本当にビクスクはマナーが悪い。
4輪はマナーいいけどね。
田舎ならVIP海苔になるようなDQNが
みんなビクスクに群がるんだろう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:44:24 ID:f1ifr2A+0
>>40
質問をどうぞ。



・・・ところで、値下がりしたとはいえ
東部のガソリンは暴利だと思う・・・
熱海とか箱根ならまだわかるが・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:29:18 ID:/+lrVyUGO
富士山初雪みたいだな。
雲が取れたら山頂が白くなってるよ。
下界はこんなに暑いのにな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:33:29 ID:ynYjlm9m0
真夏に五合目からバスで下る最中、突然の雷雨。
すぐに止んだのだが上を見れば富士は雪化粧。
子供の頃のちょっとした思い出です。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:50:35 ID:7eknhTJKO
国一天竜川って新しい橋できたね
今晩から開通かと思って意気込んで行ったらまだだった…(´・ω・`)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:26:35 ID:RU79JdG30
流石に片側4車線はいらんと思う。
橋付近だけバカみたいに車線増やしても前後がついていけてない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:25:32 ID:DYDldabf0
>>48
オレは今朝6:40頃に下り線渡ってきたよ。
浜鑑付近の拡張はまだまだこれからって感じだね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:42:05 ID:rxyrl5360
>>49
並行して東西の道も拡張工事してるよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:24:32 ID:qsVZy4Iy0
磐田バイパスの拡幅はあの1区間だけですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:14:57 ID:53o6M5+B0
>>52
磐田原台地の切り通し区間はともかく
旧豊田町区間は拡張するゆとりが無いんじゃね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:52:24 ID:rESCBfeU0
県内のBPは現状対面通行のところでも必ず4車線以上の用地は確保してあるよ。
ただ、橋が片側4車線でもその先が磐田BP1車線(将来的には2車線)と現道1車線じゃ
あんまり投資効果がないな。
下りはバイパスと自動車街方面が2車線づつだからそのままでいいと思うけど、
上りは上流側の一車線潰して歩道にしたほうがいいんでないの?

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:54:54 ID:/xmsYJ4aO
>>14
自分も伊豆スカイラインを徘徊してたんだけど
走り屋やドリ族やらが何グループもあっちこっちで談笑&爆音と共に
走っていたけど何なの?
いつもなら1グループぐらいなのに‥
しかし月夜と流れ星は綺麗だったよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:39:12 ID:spWem5v20
安倍峠行ってきた。10月1日から開通って話があったんだけど、本当だった。
道自体は狭いものの、石が少ないんで走りやすい状態。あれなら誰でも行ける。
県境のところまでしか行かなかったんだけど、峠の景色がよかったんで満足した。

12月のはじめには冬季冬季通行止めになるみたいなんで、興味ある人はお早めに。
あと、夕方5時になると、梅ヶ島のゲートが閉まるらしい。出られなくなっちゃうんで、注意されたし。



57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:43:02 ID:spWem5v20
全然関係ないけど、途中で見た静鉄梅ヶ島線のバス運転手が若い女の人だった。
かっこいいねえ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:13:13 ID:6hBxD+jC0
>>55
レスさんくす。

こちらも結局わからなかった。最近は厳しいので
あまり派手な集合状態は見なかったんだけどねぇ。
いてもせいぜい2〜3台か単独ぐらいで。

昨晩の十国峠は夜景がすごくキレイだったが
月明かりも凄かった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:44:06 ID:73Wy4aj70
>>56
安部峠って3ナンバー車じゃきついかな?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:56:07 ID:spWem5v20
>59
さーて、俺3ナンバー運転したことないからな。でも、対向車でいたし、大丈夫だと思うよ。
舗装されてるし、石もないし、まだ凍ってないし。待避所もちゃんとあるから心配ないと思う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:02:33 ID:53o6M5+B0
日曜にR362本坂旧道を豊橋側から通ってみた。
自分の車で走るのは初めてだが対向車に5台も出会ったのは想定外。
側溝のフタ無し区間で出会わず済んで助かったよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:53:39 ID:o3JQW4UO0
>>61
あそこは250円ケチって通る人がいるからねぇ、
その他の危険の標識に感動を覚えたスポットだなぁ。
あとは途中の神社の階段が怖かったのを覚えてる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:33:50 ID:/xmsYJ4aO
>>58
レストンでつ

そうなんだ〜
自分も帰りは道なりにそのまま伊東方面に降りて行ったら
後ろからパトが来たんで驚いたけど、警察も動いてるんだね

滝知山にて夜景を観てたら流れ星ハケーン★★★
日曜がピークらしいがジャコビ二流星群が来てたらしい
月明かりが光害?で見ずらかったようだけど自分もひとつ見れたw

2006年10月8日 ジャコビニ流星群が極大
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2006/200610/1008/index-j.shtml
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 03:15:26 ID:KUYRWw2gO
安倍峠は3ナンバーでも行けますよ。
道幅も西又峠あたりなんかより全然広いから。
但し、山梨側は絶壁の上を急勾配の九十九折りで15キロ以上も下ってく感じなので
運転に自信がない人にはオススメ出来ません。
最近のオートマ車にあるような、シフトのLがなくて2しかないような車では行かない方がいいですよ。
ブレーキ焼けたら高さ100メーター以上ある崖下に落っこちます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:07:37 ID:FjUNb8AO0
安倍峠は野生動物が見られる。
オイラが行った時は鹿の親子に遭遇したよ。
当然、そういう動物が突然路上に飛び出して来ることがあるので
全線必ず徐行しましょう。
飛び出しに驚いて急ハンドル切ると谷底逝きです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:51:04 ID:l3vb3hfdO
オレのツレは飛び出しに驚いて鹿をひいてしまったそうな
でもすぐ起き上がってどっかに行ったらしいです
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:49:36 ID:S0DBr1K30
おいらも轢いたよ。左ヘッドライトに血が・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:00:43 ID:4E+IDpIN0
まあ最悪轢くくらいの気持ちでいたほうがいい。
下手に避けようとすると自分の命がないよ。
何年か前に福島の磐越道で鹿避けようとして自分が高架下に落ちて死んだ人もいたな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:02:11 ID:3chi4b/C0
・・・イ・・タ・イ・ヨ・・・タ・ス・ケ・テ・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:05:33 ID:GUQcx3Qb0
・・・カア・・サ・・・ン・・シニタクナイ・・・・ヨ・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:06:35 ID:P/x4chGX0
鹿ならまだいいけどな。安倍峠には「熊出没注意」って看板が結構あったような。
写真取りたいし、ちょっと散策したいし、熊鈴くらい買おうかな・・・。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:11:03 ID:XWKi6xCb0
http://ime.nu/ime.nu/www.playgirl.ne.jp/shop/chagall/tokino/index.html

この人知ってますか?
新田吉○といいます
静岡市出身で30才です。20代のほぼ全て埼玉の西川口で売春していました
今は吉原でソープ嬢しています。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:03:17 ID:shjBuGx00
なんで静岡に住んでんだろう・・・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:52:34 ID:uvOZnqhc0
そこにプリンが落ちていたからさ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:17:21 ID:jAnhiVic0
だいたいみかん食ったあとに茶なんて飲めねえんだよ
考えて生産しろよてめーら
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:45:43 ID:wlgnvmfP0
茶飲んだ後にみかん食ってみろ。
意外といけるぞ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:16:40 ID:6QSkwu9J0
>>75
え〜、そうかぁ?
みかん食うと清涼感があるけど、唾液が濃くなったような気がするじゃん。
そこでお茶はアリじゃないかな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:45:41 ID:ew3K81Xm0
真冬のコタツの上にあるのは、お茶を注いだ湯飲みと
みかんだろ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:37:57 ID:cmQQ2+M4O
↑昭和の時代はなw

今じゃ〜“ちびまる子ちゃん”か“サザエさん”の世界で見る風景 WWW

みかんといえば給食で出た冷凍みかんを思い出すなぁ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:41:18 ID:Gq9nHn3V0
れーとーみかーん4個入り〜♪
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:37:28 ID:cL+FKCk00
>唾液が濃くなった

(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:33:38 ID:/p89TKgw0
今週、初物のミカンが給食ででましたよ。@静岡市。
冷凍ミカンはアレはアレで好きだけど、グズグズの皮を慎重に剥いたり、
冷たいので一度に頬張れなかったりと給食には不向きなので止めてほしい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:19:20 ID:yrXgdHYG0
小学生にしてはとても大人びた意見だと思います。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:45:57 ID:ZWlONZZ0O
冷凍みかんは冷たいせいか、味が薄くなんか損した感じがする。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:49:45 ID:dSu3YTzNO
おめーら、みっかん食わざぁw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:49:56 ID:1VtyQYTl0
甘みはある程度の温度がないと感じづらくなるからな
かといって保存しか考えてない冷凍ミカンを解凍しちゃったら
細胞膜が壊れててグズグズなミカンになっちゃうし
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:34:21 ID:/p89TKgw0
>>83
主食のみ高学年バージョン。パンの厚さとか米飯の量とか微妙に違うんだわ。
オカズは自分のさじ加減で。成長期向けのカロリーだから、調子こいて主食
をおかわりしてる人は確実に太る。余りがちな野菜は大量摂取のチャンスです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:06:18 ID:yrXgdHYG0
d
足りないかと思ったらむしろ太る可能性があるのか。侮れないなw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:58:45 ID:xx423PM20
静岡市の徳願寺にはじめて行ってきた。夜景が良さそう。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:16:03 ID:BhpjIMhg0
>>89
すぐ近くに住んでるよ^^
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:05:04 ID:1Pm65X/b0
ヤイ図のモービル1セルフでレギュラー135円だった。
セブンの割引使って130円

おととい行った東京環8で128円だったからかなり首都圏に近くなった
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 03:36:52 ID:qmR7uhiI0
>>91
八幡山のエクスプレス(ゼネラル)でしょ。
オイラ東京行った時はほぼ必ずあの辺で給油するよ。
あそこが妙に安いので周りも釣られて激戦区です。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:51:16 ID:lCgetbvc0
梅ヶ島の林道で練炭集団自殺があったみたいだね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:17:20 ID:L+3g6ISNO
金曜に初めて梅ケ島温泉迄行って来た。安倍峠は不安だったのでUターン。
途中の時間帯通行止めに引っ掛かり40分位足止めくらったOrZ
温泉から鯨ヶ池まで一時間位で帰れるね






もちろん自転車ですがw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:02:46 ID:D9iBAl1P0
梅ヶ島の林道と言っても安倍峠ではないようだ。
もし安倍峠でやられたら迷惑だ。たまに通るのに気持ちわりぃ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:21:04 ID:4H08Uazp0
>93
マジで?
>94
車と対して変わらないw
>95
そういえば、あそこは昔殺人事件があったんだってな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:48:04 ID:VBpEcpGp0
>>89 直ぐ近くに住んでる〜
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:34:47 ID:OIGmC2uX0
車通勤の天竜川越えは大変だな。
某K橋の入り口なんか、「俺だけは、俺だけは・・・」という感じで、信号変わっても、
強引に突入していく香具師が多い。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:11:43 ID:BJdLXqs90
>>98
遠州大橋なんて無駄なモン作っちまったしな。
浜松市新貝町〜旧竜洋町宮本に橋架ける計画はどうなったのかね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:17:33 ID:SLMJgK5+0
>>99
柳沢に、文句言え
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:00:38 ID:38zrSli+0
457 名前: 774RR 投稿日: 2006/10/14(土) 11:02:03 ID:/2Ybkars
山梨県といえば山梨ルール
3,4年前に矢印信号を設置したら意味がわからず事故多発

458 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/10/14(土) 11:36:04 ID:cKp0u8E/
ちょwwwwww

459 名前: 457 投稿日: 2006/10/14(土) 12:50:40 ID:/2Ybkars
冗談ではなくマジな話
まだ当時の記事残ってたから見てみれ
http://response.jp/issue/2002/0301/article15347_1.html
460 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/10/14(土) 12:54:52 ID:W3WH0I37
>>459
これはひどいw
461 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/10/14(土) 13:06:01 ID:+5QKNAUR
吹いたw山梨ルールwww
今まで大袈裟だろーって思ってたけど
これからは山梨ではガクブルしながら走るわ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:42:02 ID:lqPDJNOSO
山梨、岐阜ナン排除運動実施中!(・∀・)ニヤニヤ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:01:08 ID:y4AVIvYd0
>>99
アレはス○キのタヌキジジイが竜洋工場の為に建設要求したから…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:21:49 ID:MqoZcHOW0
4年前、甲府に行って何事も無く、無事にコッチに帰って来れた俺は奇跡の人。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:57:12 ID:/mZYTAJ70
嘘だろ?
山梨だって昔から右折矢印あるじゃん。
韮崎の20号と52号の交差点とか。
まあ確かに台数少ないような感じは否めないがな。
52号北上していっても時差式はあれど、右折矢印は
思い浮かばない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:05:53 ID:Uo01D+cH0
山梨って県内だよな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:47:28 ID:teE2XMF40
圏外
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:09:25 ID:EifgSpeJ0
井川から山梨へ抜けた勇者はいますか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:10:59 ID:ON2qNgF60
道ある?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:12:58 ID:XYuHTynp0
>>106
袋井市民?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:14:09 ID:y6uUTF+L0
人穴から長野に抜けた猛者いる?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:16:22 ID:ON2qNgF60
>>108
ちょっと見たら一応あるのか
直線距離で5km、確か井川が1000mで山伏とかいう山が2000mチョイの
標高差1000m

想像するだけで怖いな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:16:26 ID:ab6DrpU+0
また地底人か!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:59:24 ID:qOBOm3s20
よく意味わからんが井川湖からなら400裸でもふつーに山伏峠までいけるが。
あぁ、ゲートが越えられないかも名。

あと今の時期だと峠でのハチにまぢ注意。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:24:05 ID:5GeXsECJ0
>108
数年前に一度。山伏峠で検索すれば、いくらでも酷道サイトが引っ掛かるよ。
標高は、1850mくらいかな。一般人がいける道では、top5に入る高さだったと思う。
今は復旧工事中で、通行止めになってたはず。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:50:58 ID:/jM19asY0
>>110
夜中に小国神社に行こうとしたら迷い込んだ。
最初、案内標識が理解できなかった。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 03:02:28 ID:l2AQnQ4s0
>>115
静岡市、山梨県の治山林道課のHPによれば井川雨畑林道は
現在通行可能のようです。
もし行く人があれば念のため直前に問い合わせしたほうがいいですよ。
これからは紅葉の時期ですからいいですね。
ただし安倍峠と違ってダートがあるのと、GSがない区間がかなり長いので注意が必要。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:20:46 ID:bO7TzG890
ここのスレの人たちってどんな車乗ってるんだろう…
色んな道走ってるから気になったww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:01:52 ID:EM/+ztOpO
>>117知人が一昨日走って来たそうです。
通行可能ですが石ゴロゴロや未舗装区間有りで
3回もパンクしたそうですので行く方はお気を
付けて。




当然自転車でですがw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:17:10 ID:zJC6Y3Im0
>>101
山梨ルールは酷く痛感した。
過去何度か山梨へ行ったことがあるが、ゆずってくれる人がいないし割り込みは当たり前。
青信号で直進したら横から車がでてきたり。
都心を走るのと同じくらいこわかった。都心よりよっぽど田舎道なのに。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:40:26 ID:Jep8DbqZ0
浜松市が南北に長くなったが、北端部(水窪、佐久間)あたりでは
スタッドレス必要かな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:18:26 ID:iYSqkuka0
国道沿いはまず要らんと違う?
そもそも日本海側と違って冬の降水量がまず少ないから。
雨の予報が出てる時に街道から外れた標高が高い集落と兵越峠にはあった方がいいかもね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:44:34 ID:Feh5PRQzO
聖一色で火事
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:54:57 ID:fFmG1CGW0
しずおかちゃんねるより
18 名前: 名無しさん@静岡市 投稿日:2006/10/18 20:48

駿河区静岡学園(吉野家の向かえ側)近くのタオル工場で火災!!野次馬多数…南幹線沿いにあるから道が通行止めになるかも。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:41:42 ID:Jep8DbqZ0
かなり昔、冬の一番寒い頃、佐久間のお茶の木に雪がかぶってて、ちょっと
雪だるまっぽくなってたことがあったことは覚えているが・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:44:46 ID:Jep8DbqZ0

歩いて山をかなり登ったとこら辺だった。
道路のほうはそんなに積もらないかな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:54:08 ID:XP1K5z2s0
ぶっちゃけ国道沿いなんて標高もないし、猛寒波でも来ない限りは殆ど降らないけど、
ゲリラ的に降るってことが絶対にないとは言い切れないからね。
安いラダーチェーンくらいは持ってれば安心だね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:41:35 ID:xtLRsOZ/0
仕事の都合で仕方なく別れた学生時代の元カノから久しぶりに逢おうと連絡あった。
明日も朝早いのに今夜はなんか寝れそうにない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:39:09 ID:dB4gFbEi0
>>128
何か高額な物を買わされるかもよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:21:04 ID:LRhOIPk50
>>129
また夢のない突っ込みをw


でも、案外当たってたりして。今の世の中。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:27:44 ID:Mmwy9t9s0
おまいらひどいことをゆーなww

結局一睡も出来なかったぞ









ちんちんおっきしたせいで
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:20:38 ID:TjqBW8cu0
れぽよろ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:05:32 ID:xuvpZfsl0
http://ime.nu/ime.nu/www.playgirl.ne.jp/shop/chagall/tokino/index.html

新田吉○といいます
静岡市出身で30才です。20代のほぼ全て埼玉の西川口で売春していました
今は吉原でソープ嬢しています。親を騙して働いてます
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:13:50 ID:nn0huNkV0
>>133
おまい、マルチだけど。
みれねーよ!www
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:17:45 ID:J0PzD1JS0
>>128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/19(木) 01:41:35 ID:xtLRsOZ/0
>仕事の都合で仕方なく別れた学生時代の元カノから久しぶりに逢おうと連絡あった。

宗教の勧誘でこのように呼び出すのはよくある。
S価とか、K会とか・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:56:05 ID:BofnrKel0
あと、静岡のガス会社の社員もよく呼び出すよな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:30:47 ID:U/C0V8ED0
>>135
なさそうで、かなりあるよね。
昔の友達がそっち系はまってると何ともいえない気持ちになる。
あからさまに誘ってくるから、「人間は変わるんだな・・・」と実感
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:50:39 ID:fh2N8Afb0
もしもねずみ溝まがいの商法が絡んでて
昔付き合っていた男に連絡してきたとしたら
相当切羽詰ってる状態なんだろうなぁ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:02:02 ID:U/C0V8ED0
商法というか、宗教だろうな
何年も連絡取らなかった友人に急に呼び出されたら
そのときは注意
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:47:18 ID:U/C0V8ED0
きのうのスポニチの誤植がひどい
あんなミスするんだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 05:09:53 ID:6vGFTdSdO
>>140
KNSK
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:14:44 ID:U/C0V8ED0
後ろのほうの、右上の北朝鮮船の記事
文字が欠けて印刷されてる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:34:20 ID:l+23w/Lt0
>>139
俺怪しいと思いつつもネタを期待して旧友にあった事あるよ。
そんなに親しかった奴じゃなかったのでかなり怪しかった。
で、会ってみたら知らない奴が一緒にいて宗教の勧誘w

最終的に事務所へ行こうって流れになった時に逃げたヘタレですが。

会場は沼津市杉崎町のすかいらーく。
ここはよくそういうのに使われるらしいね。
友人もネズミ講の勧誘にあったし。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:39:59 ID:Jc0lnHVi0
そういう系は東部のほうが多そうだね
別に悪い意味じゃなくて、実際知り合いも東部のほうだったから
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:12:19 ID:3wCMS8AzO
>>128
報告マダー?(AA略
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:01:29 ID:laPrflal0
>>145
ほれ。

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:20:18 ID:oqSGLOnr0
>>98
かささぎ大橋はひどいな。
わき道を一度経由して合流してくる車も多いし。
それに比べたら、国1あたりはかわいいもの。

東名集中工事で天竜川の橋の区間が渋滞した日の朝は
かささぎ大橋から浜松環状線まで渋滞してたぞ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:43:56 ID:2QwNmII70
俺は数年前まで、K塚橋を渡って浜松に通っていたが、堤防道路を北からの
追い抜き右折なんかしょっちゅう見た。
南からの左折の香具師らもなかなか止まろうとしないが。
149128:2006/10/21(土) 10:27:26 ID:BY2ukvFM0
おまいら酷すぎるよw
正確に言うと逢おうと切り出したのはこっちだからな
どうせ向こうもそのつもりだろうとね
つーわけで今から行ってくるがな
まあ仮にみんなの想像通りだったとしても変な未練が切れて逆にいいかもね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:33:31 ID:fdSkhr5E0
>久しぶりに逢おうと連絡あった。
>逢おうと切り出したのはこっち

( ゚д゚)ポカーン

どっちにしろチラシの裏に書いとけよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:37:25 ID:fBUSgdnx0
ま、いいんじゃないの?
悪いのは釣られてるここの童貞君たちでしょう。
嫌ならスルーしとけばいいものを、こんなにレス数伸ばしちゃって。
大した話題もないスレだし多めに見とけ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:59:02 ID:fFK9I5BGO
報告まだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:53:01 ID:4fzglUCL0
>>108
井川雨畑林道は、道路が崩れて道がなかったです
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:11:48 ID:gMvD4Sw10
今頃ホテルでズッコンバッコンか、どこかに拉致されてるか…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:00:14 ID:QWWwbAKpO
清水のトレセン前の山には盗撮野郎がいる。
気をつけろ。
156108:2006/10/22(日) 10:21:48 ID:9n260D9q0
みなさん、ありがとう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:36:13 ID:Ona37SU8O
>>155
kwsk
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:50:46 ID:uicEdLMo0
今日、水窪の国取り綱引きだったのか。
行ってみたかったなあ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:11:08 ID:adbrSFec0
あれさ、果てしなく一方が負けまくったらどうなんだろ?
あとさ、レート10kmに上げてみたりとかしたら。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:27:12 ID:uicEdLMo0
>159
別に、行政区画が変わるわけじゃないけどな。
まあ、飯田のあたりまで浜松市水窪だったら笑うけどw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:49:13 ID:9n260D9q0
竹島とか北方領土でやったらどうだろ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:51:28 ID:nSuRbNHe0
そうだ
戦争にしよう!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:23:31 ID:9tbr+p7l0
>>149
レポって〜!(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:37:42 ID:/n2S1G3y0
>>160
そういや浜松市VS飯田市になってたんだな、アレ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:33:52 ID:8wXq1USo0
東部でいいドライブスポットないかな〜。適度にワインディングになってる感じで
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:28:32 ID:VCCR42x90
>>165
つ「県道20号」「伊豆スカイライン」
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:56:47 ID:vEqMYvWr0
>>163
おまいらが想像してるようなことにはなんなかったよ。
ふつーに飯食ってエッチして、日曜は軽井沢方面に行った。
そんだけ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:21:51 ID:/ommz5Re0
>>165
つ【国1箱根上り→箱根新道下り→湯本戻り→
  神奈川県道732号線上り→芦ノ湖周辺観光→帰る】

…速度超過厳禁…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:48:39 ID:yejAjrjJ0
>>167
乙彼さん。
まぁ、ヨカタネ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:10:46 ID:+1w5g7E+0
浜松環状線でアリスト?が柱に突き刺さってるの見た
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:11:13 ID:yhPDPd4X0
>>166,168
晴れた休日楽しそうだな。ただ・・・超高速ステージw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:34:38 ID:bt/dz5cN0
>>171
箱根の制限速度はほぼ40km/h
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:06:41 ID:Ih2DaUIo0
本日、某市にて仕事中にナイスな車を見つけました。
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up37270.jpg
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:05:15 ID:0JqY36Oo0
ナンバー際どいなw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:54:08 ID:fC4fwPWD0
>>173
すごいな、相手だけじゃなくて映りこんでる自分のナンバーの隠れ具合も絶妙
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:08:07 ID:JYUyhC9aO
>>173
車のペイントよりナンバーの隠し方が凄いわw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:27:51 ID:sa86j7lS0
404みれなす
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:16:51 ID:qTqTelo00
>>173
見れんぞー
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:05:02 ID:rR/yUV9y0
細野豪志様
・党を愛する心があるのであれば、自分の存在が民主党にとってものすごいネガティブなイメージをもたらすことに
気づいて、今すぐ議員辞職すべきだと普通に思いますがあえて民主党に迷惑をかけ続けながら、議員の立場に
しがみつくのには何か理由があるのでしょうか。

・あなたが民主党に居続ける価値ってなんなのでしょうか。あなたの思い込みではなく、実際これだけ変な印象を世間に
持たせた上で居続ける価値ってなんなのでしょうか。

・今回の選挙で民主党の候補者が町を廻っていた時に、候補者を見ながら町の人々が「あ、あの山本モナ不倫で
おなじみの民主党でしょ」と口々に言っておりました。このような状況の中で候補者がどんな政策を訴えても
意味がないと思いますが、どう思いますか。いっそ補選前に辞職してくれたら、どれだけ世間の印象がよかったか
考えたことありますか

・あなたは民主党の大事な選挙の前にあえて、党のイメージを下げる行為を行っておきながら、静岡にいる自分の後援者に
言い訳をするだけで、その他の民主党支持者に対して弁明をすることはしないのですか。お詫び行脚は自分の
選挙区でさえやればいいということでしょうか

・山本モナさんとは何年間不倫関係にあったのですか。不倫関係が無かったのであれば、なぜ弁明しないで政調会長代理を
辞任したのですか。世間ではそれを「不倫を認めた」と評価するのをご存知ですか。不倫していないのであれば、必死に身の潔白を
訴えて頂いた方がどれほどみんなが助かったか、分かってますか

・不倫関係にあったのであれば、結婚していながら山本モナさんと不倫を続けた背景には、女性蔑視の考え方があるのですか。また
自分の性的な欲求を追及した結果、民主党が政権基盤を取るまでの道のりがどれだけ遠のいたか、考えたことありますか。
お答え下さい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:42:54 ID:pPQ1ivly0
rR/yUV9y0様

>・党を愛する心があるのであれば、自分の存在が民主党にとってものすごいネガティブなイメージをもたらすことに
>気づいて、今すぐ議員辞職すべきだと普通に思いますがあえて民主党に迷惑をかけ続けながら、議員の立場に
>しがみつくのには何か理由があるのでしょうか。
食っていく為。

>・あなたが民主党に居続ける価値ってなんなのでしょうか。あなたの思い込みではなく、実際これだけ変な印象を世間に
>持たせた上で居続ける価値ってなんなのでしょうか。
食っていく為。

>・今回の選挙で民主党の候補者が町を廻っていた時に、候補者を見ながら町の人々が「あ、あの山本モナ不倫で
>おなじみの民主党でしょ」と口々に言っておりました。このような状況の中で候補者がどんな政策を訴えても
>意味がないと思いますが、どう思いますか。いっそ補選前に辞職してくれたら、どれだけ世間の印象がよかったか
>考えたことありますか
無い。

>・山本モナさんとは何年間不倫関係にあったのですか。不倫関係が無かったのであれば、なぜ弁明しないで政調会長代理を
>辞任したのですか。世間ではそれを「不倫を認めた」と評価するのをご存知ですか。不倫していないのであれば、必死に身の潔白を
>訴えて頂いた方がどれほどみんなが助かったか、分かってますか
分からない。

>・不倫関係にあったのであれば、結婚していながら山本モナさんと不倫を続けた背景には、女性蔑視の考え方があるのですか。
気持ちよければ全て良し。

>自分の性的な欲求を追及した結果、民主党が政権基盤を取るまでの道のりがどれだけ遠のいたか、考えたことありますか。
無い。


以上。

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:35:09 ID:tLP2wxTA0
>>170
ひょっとして、イオン志都呂から北に行って、坂道を登る前の信号のとこか。
浜松市大久保で火曜日の朝に死亡事故があった、という話を聞いた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:22:01 ID:c6GbRtvD0
浜松の道路って、工事が多い希ガス・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:42:51 ID:/Vx3RKPE0
これから春までは特に多くなるねえ
税金消化大変なんだろうな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:34:34 ID:2W6wDQYv0
>>181
そこです!
運転席側ドアを支点に車がくの字になってたけど、やっぱ死んでたのか…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:48:02 ID:CNtrlbW/0
ドン臭いね。
そういう奴が淘汰されるのは仕方ない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 03:40:23 ID:BLlzXQ/h0
スピード出しすぎで
手前のギャップで跳ね飛んだのかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:32:40 ID:5dDv5CMc0
>>173
再うp希望で
188181:2006/10/28(土) 02:50:44 ID:WqMwTKv00
>>184
やっぱりビンゴか。
運転手は小学校の先生だったらしい。
交差点の北東側に花束がそなえられている。

つか、事故現場自体を見ていないのであれだが、南行き・北行きどちらを
走っていて突っ込んだのやら。
あんな場所にどうやったら突っ込めるのかも理解できないんだが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:14:07 ID:82vxuqwo0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20061025ddlk22040212000c.html

住所と勤務先、出勤というシチュから南行きと思われる。
雨の下りで飛ばしてたところ、信号や対向右折など何かのタイミングで急ブレーキ
>リアロック>スピンモード>衝突コースかなと。

現場は一見直線ぽいけど交差点手前で微妙にS字状態に曲がっていて、
急制動をかけると姿勢を乱しやすい気がするね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:42:23 ID:3un/sxr+0
岡部町の廻沢から、焼津の花沢に抜ける道を走ってみた。
交通量は皆無。ずっと完全1車線で、ところどころに待避所あり。
石はそれほど落ちて無かったけど、落ち葉が凄かった。
途中、崖崩れの復旧工事をやってるけど、休日は通れるようにしているみたい。

ところで、高草山ってなんであんなに道があるんだろ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:14:50 ID:aYZFO+zd0
高草山ね、150号線のトンネルから二つ目くらいの信号のところを案内看板に従って行くんだけど、
いつも途中の枝分かれで分からなくなって挫折してます。夜景がきれいなんだってね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:31:16 ID:ZPkJZTNK0
静岡の逆川の道って何処か繋がっていますか?
それと、でかい池の様な物在ります?知ってる方居ましたら教えて。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:45:09 ID:vnsJPqa70
>192
梅ヶ島のサカサ川のこと?だったら
山梨県南巨摩郡身延町大城につながってるけど、池はないよ。

なんか、山伏峠と雨畑湖のことを言っているような気がする。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:11:31 ID:ZPkJZTNK0
>>193
すみません、言葉足らずでした。
静岡市の宇都ノ谷近くの所でした。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 12:36:54 ID:/bxZMpEbO
昨夜東名浜名湖SA付近でカーロケ無線をキャッチしたけど、県内はまだ使われているの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:33:28 ID:gybq0Zw10
たまに反応するパトがあるから順次更新ってとこじゃないか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 02:34:28 ID:eIDU8FIzO
十一月に入ったけど、各地の紅葉はどんな感じですか?
まだ少し早いのかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:02:17 ID:2hvwIno60
もう安倍峠とかはいい頃じゃないの?
伊豆の山奥はもうちょい後だろうけど。
199掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/11/01(水) 18:34:05 ID:KHjQlLrE0
>>197
netの紅葉情報を信じて、先週末に浜松市の浜北森林公園に出掛けたんだけど
アカマツが一部松枯れ病で変色しているだけで全然紅葉してなかった。
ttp://mmk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up1171.jpg

今週か来週辺り、今度は水窪か寸又峡に行く予定です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:40:32 ID:rwzNqQ2K0
静岡県中部でアライメントをしっかりとってくれる(出来れば安く)ショップ教えて下さい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:56:16 ID:t8WXVXll0 BE:108904043-2BP(0)
>>200
中部の何処?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:06:40 ID:Pkom19Af0
>>200
× 静岡県〜をしっかりとってくれる(出来れば安く)ショップ教えて下さい。

○ 静岡県〜をしっかりとってくれる(金額は高くても構いません)ショップ教えて下さい。
または、
○ 静岡県〜でアライメント調整を安くやってくれるショップ教えて下さい。(腕は問いません)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:03:04 ID:qfbgKfG60
日本語でおk
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:31:47 ID:ECeg542C0
>>199
なに、このダートラ場w
205ヌマヅ:2006/11/02(木) 19:30:58 ID:UIWuJ9lm0
ヌマヅ(カヌキ山等)でも
あぁ〜紅葉がきれいだな〜と思ったら実際は松枯れだった事も…

ニュースで地震と大道芸やっていた。
地震は別として大道芸も長いですな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:12:57 ID:XEFkESzB0
昨日の昼ごろにTシャツ1枚だけで外出たが、暑かった。
あれ?もう11月か。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:04:21 ID:7J+BF/IC0
てす
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:07:36 ID:gU/RKMdS0
今朝車見たら右側2輪だけパンクさせられ、フロントガラスの運転席側に思いっきり傷が入れられてた…
近所の人もやられてて、ざっと聞いただけで6台か
どれも被害は一緒だが、外車(左ハン)はご丁寧に左側パンクでフロントガラスも左側に傷つけてくれてあったらしい
愉快犯だよなぁタチが悪い
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:17:45 ID:U80x7ZXi0
調子に乗って続ける馬鹿なタイプの犯人だといいな
単発とか一日だけだと犯人を見つけるのは難しいから
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:25:09 ID:Hr3xuFis0
浜松の連続放火も捕まったことだし、繰り返せばいずれ見つかるだろうね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:30:14 ID:DucOvTeQ0
>>208
浜松ですか?
212208:2006/11/03(金) 14:51:05 ID:gU/RKMdS0
いや御殿場です…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:46:32 ID:9co6IqNuO
>>212
またやりかねないからカメラ仕込んで写っていたら警察に持ってけば?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:51:33 ID:RS6xNpmN0
浜松って連続放火あったの?
全然知らんかった天王町民
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:21:48 ID:+19X9F/z0
>>212
なにがしかのセキュは付けてなかったの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:34:43 ID:DyzAxecf0
静岡て都会よりはマターリしてるから凶悪犯罪っぽいのは少ないけど
その分色んなものに飽きちゃった系犯罪は多そうかも。
そいやふじぇーだ民が賞取ったなw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:50:26 ID:gum19Nxj0
浜松には外人が多いぞ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:46:57 ID:muexmtmT0
>>217
外人は利益の無い悪戯はしないよ
車上荒らしと事故逃げが多い
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:34:37 ID:Xu/Gu+ZH0
最近思うんだけど、ブラジル人って害悪でしかないな。
犯罪犯して今まで何人が自国に逃亡してるんだよ・・・
やつらに関わるようなことがあったら気をつけないと
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:37:30 ID:XZTniZ2P0
その浜松からも各社工場が撤退みたいだし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:40:00 ID:AcHgpZ3h0
そして袋井に今、新しく工場が・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:34:45 ID:1brw/4RN0
すると、袋井にブラジル人大量流入・・・既に多いかw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:54:08 ID:mpDrNyr70
>>219
安易に雇って、ちょっとしたことですぐポイ捨てするメーカーにも問題あるよ。
わざわざ南米から労働力動員するくらいなら九州や北海道みたいに
経済スッテンテンの所に工場造ってやりゃいいのに、
コストダウンのことしか考えないから…
特にS
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 04:00:06 ID:pc0LWW0y0
ほら、でも静岡からは翼君がブラジルにいくからねえロベルト
225208:2006/11/05(日) 07:37:11 ID:Ktcv9SbK0
>>213
カメラも考えたんですけど、高いんですよね。

>>215
セキュはつけてないです。ナビすらついてないボロ車なんで

車両保険かかってるんで、まぁ現状はセンサーライトとダミーセキュでもつけようかと
もう一度やられたら、さすがに考えないとまずいよな…
226213:2006/11/05(日) 11:06:10 ID:vo2U0+ruO
>>225
まず警察に事情説明してパトロールを強化してもらいなよ。
あと人型のモノ(夏に使う鯨や鮫のビニールボート)を乗っけておけば、安価で多少の予防策にはなるかと。
放火魔と同じで必ず現場に確認に来るから、多少高くてもカメラは勧めてみたいのが本音。
停車場所が自宅か月極駐車かによってもまた対策が違ってくるけどね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:26:26 ID:j320H9B+0
@愛知県名古屋在住。
昨日昼に安倍峠行ってきました。
今夏、通行止の看板を無視して身延側からチャレンジし、50分程
走ったところであえなく「通行止めゲート」に撃沈された苦い思い出
を胸に秘め、リベンジを果たしてきました。
前日は梅ヶ島温泉に宿泊しました(ここのお湯は本当に最高!)。
梅ヶ島温泉付近は、紅葉が始まったばかりという印象でしたが、
峠付近まで登ると、なかなかよい色づき加減でした。
夏に引き返したゲートまで進んで、静岡側に戻りましたが、
まさか富士山を拝めるとは思いもよりませんでした。
念願の安倍峠貫通を果たし、感無量です。。
帰りに、梅ヶ島温泉のお土産屋さんで猪肉うどんをいただき
大満足の連休でした。

あぁ、明日から仕事だ・・・。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:41:08 ID:jw6XyNY70
きれいな月が出てるな

ゴミを捨てに外に出たが影ができるほどの月明かりだ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:01:55 ID:a+hmZj9X0
http://ime.nu/ime.nu/www.playgirl.ne.jp/shop/chagall/tokino/index.html

この人知ってますか?
新田吉○といいます
静岡市出身で30才です。20代のほぼ全て埼玉の西川口で売春していました
今は吉原でソープ嬢しています。知ってる方は実家に知らせてあげて下さい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:32:25 ID:tsvce0WwO
>>229
だから見えねぇって
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:52:02 ID:ERl1xphB0
>>230
見れるぞ、今度行ってくるかな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:07:47 ID:HQMeG0xFO
携帯からは見れないらしいな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:27:38 ID:7VCymFjjO
見れ無いけど三十路女なんかに金は払えんからどうでもいい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:10:26 ID:ryc4C6K40
>>233
すっげー綺麗な人だよ。

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:10:09 ID:PFzdpzm40
>>233
若い奴は下手
30位が、いいぐらい!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:16:38 ID:iuL4YmUc0
>>235
いや、相手はプロだから年齢の問題じゃないでしょ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:50:18 ID:yYYTLFKS0
若い奴は基本的にヘタだよ。
素人に毛が生えた程度。
稀に電気が走ったかのようにビリビリ感じる超絶フェラテク持った奴もいるけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 03:04:18 ID:4OAzULcG0
新田吉美はやめといたほうがいい
墨入りでクスリやってて10年も売春してるからか堕胎を繰り返してるからか締まり皆無で黒マン垂れ乳シワシワ黒乳首
毛むくじゃらでろくに触れない
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:59:26 ID:WhzWuE/40
  
   カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:43:57 ID:3YZd+zP10
きめぇ
素人童貞乙
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:31:21 ID:9J8Lwdrc0
流れぶった切ってゴメン
静岡市から中〜長距離ドライブに行きたいんだけどどこかオススメないですか?
浜松は微妙だったし伊豆は行ってきちゃったし井川も行っちゃったしorz
多少県またいでもいいです。
お願いします。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:35:42 ID:m7fo+bSk0
>>241
富士五湖〜箱根
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:52:42 ID:wkXI0/MJ0
>>241
52号縦断して長野方面。
寒くなる前におすすめ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:21:03 ID:uxv1q4S/0
雁坂トンネル越えて秩父もいいよ。
今紅葉真っ盛りじゃね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:37:24 ID:AxXNGCUF0
>>241
沼津インター⇒国道1号⇒箱根頂上⇒十国峠⇒伊豆スカイライン⇒亀石インター
大仁、修善寺経由で船原峠⇒土肥で足湯に入り⇒フェリーで清水
ぜひどうぞ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:53:32 ID:YBzn8zwK0
今日52号走ってきた。
気持ちいいワインディングだねぇ。・・・渋滞の元が居なければ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:39:50 ID:Ka6GXpgkO
>>246
奇遇だな、オレもだ。
もしかしたらすれ違っていたかもなw
気のせいか所々木々が色づいていて、走りやすかった。
山道も意外と面白いな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:48:09 ID:FL9Bc3FY0
>>243
3連休の初日に小諸に行ってきたよ。途中の山道(名前知らん)は、赤や黄に色づいて
えらいことになってた。そこ超えて小海まで行っちゃうと全然普通だった。
249241:2006/11/10(金) 23:46:32 ID:9J8Lwdrc0
241です。
みなさんレスありがとうございます。

個人的には長野面白そうなんで検討してみます。

>>245>>242
箱根は警察たくさんで怖いです(´;ω;)
覆面パトカーが煽ってくるしドライブどころじゃなかったです。

>>244
秩父って埼玉ですよね…?
流石に埼玉は遠いですorz
夜に出て夜中(早朝)に帰ってくる予定なんであんま遠いといけないです…

>>243
52号って山梨県までじゃないんですね。
最悪東名つかってとも考えましたが東名は通って無いですねw
長野まで抜けたらどこかおすすめのスポットってありませんか?
あわせて教えてもらえるとたすかりますです。。。。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:00:46 ID:nL7k9CoT0
>>249

静岡〜R1〜R52〜R300(少し峠道)〜本栖湖〜R139〜富士〜R1〜静岡

こんな感じでどう?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:18:48 ID:tEtZZ20P0
>>250
いいですね!
長野までは行かないまでもググってみたら綺麗な所だったんで感動しました。
52号で山梨まで行くのって結構短時間ですよね。
そのコースだと4〜5時間程度って所でしょうか?

早く雨止まないかなぁ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:47:27 ID:3LhxjkGt0
>>249
52号は韮崎までだからまだ山梨だけど、そこからすぐに長野県。
52号は夜明け前混まない時間に抜けて、そこから中央高速使ったりすれば
日帰りでも渋滞知らずで結構な距離楽しめるよ。
夜走れば日本海で日の出見て、昼前には静岡に帰ってこれたり。
時間のあるときにはおすすめ。

300号経由だと半日で楽しめるコースだな。自分も好きで良く行くよ。
その300号の交差点を逆に左に曲がって、山の中通ると井川の奥(山伏峠・やんぶしとうげ)に抜ける。
林道だし、ゲート開いてる事少ないけど細い道が苦にならないならおすすめ。
観光地らしいところはないけど異次元の世界。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:50:54 ID:IuLMJto00
静岡の山奥は針葉樹ばかりだし、比較的に温暖だから
紅葉見に行くなら長野いいかもね。新そばも出るシーズンだし、きのこ類も美味しいし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:00:56 ID:4qaVZcK30
ドライブの話になるとスレ活性化するね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 08:39:27 ID:VNAAdaj30
>>254
じゃあ次スレは
静岡県すんでる人はドライブへ行こう〜♪15レーン目
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:02:56 ID:ecuQrbqlO
上にでてるR300の本栖みちは楽しいよ♪
景色もいいし!
でもそこは既に山梨…

カミナリ凄かった…
257出稼ぎ民:2006/11/11(土) 09:08:55 ID:8BIO98J/0
浜松近辺でタイヤを預かってくれるお店をしっている方、おりますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:51:49 ID:v12iaIVv0
>>249
埼玉っつっても雁坂越えなら甲府から50キロもないだろ。
静岡から3時間ちょっとあればいけるだろ。
>>252
井川雨畑林道は決壊して逝っちゃってるらしいが
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:18:30 ID:GaU94j4EO
昨日梅ケ島温泉まで行って来ました。紅葉はまだ半分程度ですね
もう11月なのに半袖半パンでも汗をかくとは異常気象か?
往復の間に猿を三回も目撃しました。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:33:14 ID:99BTtwHE0
この前、友達と一緒に安倍峠越えて身延に行ったら、猛烈な雨が降ってきてR52で帰るしかなかった。
ついでに、梅ヶ島の人に聞いた話を少々・・・。

山梨、長野方面に行く時は安倍峠を使う。余程速いので。そういう意味では、安倍峠は生活の道。
今年、入島で熊出没。鹿や猪の類は珍しくないが、熊は稀。さすがに怖かったとのこと。
関の沢の奥にある中の段、山の上にある東峰にも民家あり。大代も山の上にあるが、東峰の方が高所。
東峰は、天気さえよければ(信じられない話だが・・・)海が見える。また、戸持には藁葺きの家があるらし。
梅ヶ島、大河内でも交通取締りはやっている。スピード違反と温泉に来た観光客の飲酒運転対策が主。
安倍峠は、一日あれば踏破可能。所要時間は6時間ほど。おそらく山伏峠は一日じゃ無理だろう。

以下、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな安倍峠の話

少数だが自殺者が出る。今年も既に一人。景色を見ながらジュースを飲んでいる姿が目撃された3時間後には、
待避所に停めた車の中で逝っていたとのこと。これは、報道された大谷崩れの別荘地近辺のやつとは別。共に練炭。
道を横切る側溝の金網(石かなんかで片側が浮いていたらしい)を踏み、テコの原理でオイルパン損傷。
オイルが全部抜け、峠の中で自走不能になった人がいる。「車高の低い車ダメだ」とは、地元民の言。

長文すまん。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:52:04 ID:v12iaIVv0
そもそも安倍峠は富士川沿いルート(R52、身延線など)が開かれる前まで
駿府と甲州を結ぶメインルートだったからね。
トンネル掘って古代の道を復権させて欲しいが、
如何せん標高差ありすぎて無理だな。
(梅ヶ島温泉1000米〜安倍峠1400米〜身延町300米前後)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:45:24 ID:tEtZZ20P0
>>252
って事は52号は長野県のすぐ手前までって事なんですね。
本栖湖見てから時間があったら長野にも行ってみたいと思います。

300号の井川の奥まで行くルート、細い道は好きなので次回行ってみます。
行きたいところがたくさんあるほうがドライブも行きやすいのでw

>>256
本栖みちって言うのが井川の奥に抜ける道ってことでしょうか?

>>258
そんな近いものなんですか?
今度埼玉に用事があるんで、そのときに雁坂越えして埼玉入りしてみたいと思います。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:51:19 ID:v12iaIVv0
井川に抜ける道=井川雨畑林道(現在通行不能、通れるようになったとしても初心者には危険)
本栖みち=国道300号(中ノ倉TN〜古関TNの間はカーブと勾配がきつい)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:01:54 ID:eDATvhMn0
来年になったら休職するつもりだから療養かねて梅ヶ島温泉
行ってみようかな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:40:05 ID:tEtZZ20P0
>>263
そういう事だったんですね。
井川雨畑林道は現在通行できないんですか…
じゃあ今日はR300号を走って来たいと思います。

…けどこの天気で大丈夫なんだろうか…(´・ω・`)
今日ドライブ出かける人っていますか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:21:20 ID:ngRM1t/t0
>>258
山伏、先月末〜先週あたりはゲート開いててバイクは通れたみたいだ。
決壊が全部直ったわけではないみたいだから、まだ車は厳しいかな。
ちと私用で来週末まで走りにいけないけど、なんとか今月中にいけるとこまで行ってみる予定。
もう冬季閉鎖の時期だけどorz

>>265
いってらっしゃい、雨のドライブもいいものだね。
お気をつけて。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:00:11 ID:y6LKhUuH0
>>257
預かる???
小さな貸し倉庫借りろよ
268掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/11/11(土) 19:10:34 ID:YVx0QV920
>>257
タイヤ館でやってるっぽい。

ttp://www.taiyakan.co.jp/
店舗情報→タイヤ保管サービス
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:39:07 ID:tEtZZ20P0
>>266
月曜日休みなんで、やっぱ明日行くことにしました(´;ω;`)
やっぱ雨は怖いです…

そして月曜日に焼津グランドホテルでお昼ごはんを食べて帰りたいと思います。
270出稼ぎ民:2006/11/11(土) 20:41:55 ID:8BIO98J/0
>>268さん
ありがとうございます♪
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:50:22 ID:tvx2kowb0
掛川がこのスレ来たのっていつぶり?
272掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/11/12(日) 00:30:01 ID:SLXgmRaL0
>>271
最近は参加できそうな話題がないもんでそんなに書き込んでないけど毎日楽しくROMってます。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:49:32 ID:GRAPE3cO0
良コテ掛川のROM率が上がるのに反比例してスレの質は下がってるような…
ここはひとつ一喝して〆てくださいませ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:56:41 ID:nGyG6ghE0
>>273
じゃ、その高品質な話題って奴をひとつ出してみてくれよ。
人に頼らずにさ、評論家さん。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 08:36:05 ID:W9foFqce0
早く沼津ナンバーから抜け出したい……
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 11:09:25 ID:A8TQikY/O
ただ今由比〜富士間バイパス白バイ2台で取り締まり中
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 15:30:10 ID:OzqXWhFK0
>275
伊豆ナンバー富士山ナンバー
どっちも嫌だぞ俺は 沼津でいいよw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 15:51:41 ID:Zz59VBi60
>富士山ナンバー ・・・採用見送られてるの知らんのか
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:51:23 ID:OzqXWhFK0
>278
無いなら無いでおkw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:51:11 ID:H+zJ+2iR0
とりあえずもう少し見聞を広めれ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:48:53 ID:4Hn0aGeXO
今日の午前3時くらい、焼津の150号で信号待ちしてたら横に並んだ黒180がホイルスピンやり始めやがった。
その間15秒ほど。
ユーロテールにシメジなし、ナンバーは丁寧に車種。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:04:43 ID:nFfhzV5V0
浜松駅前で車が混雑している時間帯を狙って、オフロードバイクでジャックナイフターンやら
何やらをしている人がいました。
同じルートを何度もぐるぐる回ってきてやってたので、かなりの目立ちたがりやだと思われます。
今度みかけたら手を振ろう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:32:14 ID:zrwsFOvG0
何時だったか静岡市のインター通りをゆっくり南進、フル加速で北進を繰り返してたインプレッサがいたな
コイツも目立ちたがり屋だろうな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:43:07 ID:XpFNUsC5O
>>281-283がそれぞれお互いの事を言っていたらワロスw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 02:56:28 ID:p/UOkshgO
11/15日に安部峠抜けて寸又峡に行きたいのですが
規制が入って通り抜け出来ないぽい↓
井川雨畑使わずそっちに抜ける良いルートありませんか?埼玉発です
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 16:04:20 ID:hkQvtfgO0
山梨方面からだと井川雨畑林道か梅ヶ島豊岡林道しかない。

http://www.city.shizuoka.jp/deps/norin/chisan/dourojohou.htm
これ見ると通行できるみたいだけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:17:58 ID:O30rvFEy0
寸又峡って「すまたきょう」?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:59:31 ID:+yxRSZUR0
岐阜県の郡上八幡へ行ってみたいんだけど、地図上では静岡県とそんなに離れてない気がするんだけど、
実際岐阜県までって車で行くとどれほどかかりますか?
日帰りってつらいかな…?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:01:32 ID:+yxRSZUR0
郡上八幡って地名じゃないんですね(;^ω^)
失礼しました。
岐阜県郡上です。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:23:24 ID:l9BlaWQT0
静岡インターから全部上で250km、片道3時間、料金5700円みたいだな
一泊入れた方がいいかもね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:54:50 ID:7xLNB6HK0
>>286
山梨県のHPだと工事通行止め規制ありとある。
どっちが正しいんだろ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:00:09 ID:XbiI3DAP0
張り忘れたスマソ

http://www.pref.yamanashi.jp/cgi-bin/rindo/kisei_data.cgi?area=3
ここ見ると微妙な時間でしか通過出来ない?
(例えば5分だけとか…)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:27:22 ID:8HbtA4WA0
>>292
時間帯を区切って通行できるみたいだね。
計画に合わせてそこを通過できるようにすればいいんじゃない?
静岡側は普通に通行できるみたいだし。

2週間くらい前に通った時は、山梨県側で何ヶ所か工事をしていて一部未舗装だった。
多分そこの復旧工事の関係かと。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 03:02:54 ID:7EJU6cdH0
はっきり申しますと、静岡市、山梨県両方の治山林道課に直接問い合わせた方がいいです。
(ぬるい役所仕事の)HPの情報なんてリアルタイムとは限りません。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 04:25:35 ID:c7rxvkyl0
そういう情報でダメな日でも通ってこれたって話も多いな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:55:11 ID:OcFuArqm0
>>290
ありがとうございます。
やはり日帰りは辛いですね…
一泊することも検討してみます。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:08:28 ID:AIA8S29U0
PS3が手に入らにゃー。
何処にも売ってにゃー。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:57:36 ID:wrvF8yrV0
と思ったら津波注意報。0.5mですが注意。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:03:35 ID:w7vHRkgu0
10:20
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:57:50 ID:KJAAjS1e0
研究所みたいな所で人工的に起こした20cm程度の津波でも
力士に張り飛ばされるくらいの破壊力があるよ。
もちろん、大人ですら立っていられず、転倒する。
天然物は700〜800キロの速度で押し寄せるので
破壊力はその何百倍にもなる。
高さだけ見てショボイと思ってると、もし遭遇したら間違いなく死にます。
港付近とかに堤防や水門とか造ってるけどさ、ぶっちゃけあんなのは
大破してもおかしくないそうで…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:59:42 ID:Ctk6WzLz0
こないだの竜巻も300Km/h位だったらしいね。
さらに圧倒的に密度の高い水が高スピードでくると思うとガクブル

こんど20cmの津波に襲われたら
「力士ってすげえええええ」と思うようにする
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 02:05:07 ID:9tzgKNdj0
研究所の津波20cmじゃ力士並の破壊力は出せない
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 06:59:43 ID:9N+PVxUA0
なんなのこの力士スレ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:11:26 ID:5MRd99pPO
静岡の中古ホイール屋おしえてくれまいか
リバージュってホイールが欲しいのです
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:59:04 ID:KrsML+7O0
手越原のとこと用宗のとこの店ぐらいしかシラネ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:55:32 ID:isJYZeKFO
>>304
岡部町に絶版ホイール専門店あるよ。
でも絶版ホイールはヤフオクのほうが見付けやすいと思われ。
リバージュは現存数が少ないからガンガレ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:40:44 ID:5MRd99pPO
レスありがと!
愛車の為にがんばる!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:46:55 ID:isJYZeKFO
>>307
因みに探してるサイズはどれくらいかな?
リバージュは確か8Jまであったけど。
5穴じゃないよね?5穴は絶望的だけど・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:52:42 ID:esMpc5YR0
今日の帰宅途中の出来事
・道路の真ん中にバナナの皮が落ちていた。何のつもりだマリオ
・黄線区間でいかにもDQNな灰エースに割り込まれる。死ねばいいのに
・馬込川の橋の上(渋滞中)で、上記の灰エースに乗ってた蛆虫が立ちション。マジで死ねばいいのに
 つーか、ズボン下ろした状態で車から降りてくるなよ
・その先のT字路でラウム?が電柱に刺さっていた。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:18:47 ID:bc+In+pH0
>>309
朝の通勤時間にDQNが片側の車線ふさいで交通渋滞起こしてたこっちに比べれば…
40くらいで金のネックレスにダボダボのジャージの上下で、なんか後ろの車の人に絡んでた
まさか、あの格好で社会人ではないと思いたい
というかどこにでもキチガイはいるんだなと感じたよ、あの歳であれは…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:04:13 ID:G4Z+/RsaO
渋滞と言えば今日の昼過ぎ、石田街道にハザード焚いた無人のアテンザが道を塞いでたな
反対車線だったから俺に害はなかったけどなんだったんだろう
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:35:05 ID:frTipEBd0
まったく何処にでも居るんだなDQNは('A`)
自分が邪魔だと言う事にどうして気が付かないんだ、おまえは
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:40:48 ID:jwOBvWKf0
空気嫁るDQNは既にDQNじゃないです、はい。
ところで>>309のオチ、キボンヌ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:03:46 ID:B62s6HndO
ガソリンの値段上がってにゃあ?
富士のセルフでR135、ヴィーゴ147だった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:39:07 ID:jwTWAjm7O
>>308 きづかなくてごめんなさい!
あったらいなぁてのは
14-8j オフセットは−10ぐらい 4穴の114.3です!
なさそーだよなぁ・・・・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:20:50 ID:BAExdJZ90
島田〜旧静岡あたりでタイヤの安いお店ある?
通勤車だから元が安めのに替えるつもりだけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:59:29 ID:yd485WIk0
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:10:13 ID:bS31EYLG0
昔、仮宿にあったモンテカルロが店閉める時安かったなぁ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:46:56 ID:skd+rU0d0
>>317
この長崎ってのは国1BPの長崎あたりか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 07:56:48 ID:WSCKzGY8O
>>315
114.3の4穴なら、8J-14、OFFマイナス11ってサイズだね。
いまヤフオクに二本セットが一組だけあるよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:23:22 ID:fkegKqoG0
茂原サーキット行くんだけど
富士からどんくらいかかりますかね?
朝の8時までにつかんといかんです。

アクア以外の高速は使っていくつもりです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:51:21 ID:pOu8DDMJO
>>320
情報さんくす!!
見てみます!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:43:11 ID:WSCKzGY8O
>>322
ゴメン、よく見たら二本じゃなくて一本だったよ…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:50:46 ID:gLcbQ+3r0
>>321
おそくとも5時前には出た方がいいんじゃねえの?
俺だったら4時には出ると思う。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:34:00 ID:6Y7shrJkO
富士でモナーやギコのAAが書いてあるビリヤード屋があった
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:18:46 ID:9LPa6vxP0
>>282
俺その人知ってる。。
結構頻繁にやってるのか〜
去年初めて見たとき興味あって声掛けてバイク写真とらせてもらっちゃったよ(笑
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:22:22 ID:XO3tt4z+0
PS3何処にも売っていない…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:47:09 ID:eg8P76so0
>>325
どこ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:57:33 ID:HjmH56Gw0
すいません!!浜松にある、大きい中古車センター(試乗OK)
カーロッサ??浜松に行った事があるひといます??

1回いきたいです、
試乗コースが長いのが魅力的かなと思って。

試乗は何回もできるのでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:03:12 ID:v3LOzC2a0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:06:24 ID:pfCov7yZO
早朝なら2時間
但し140キロ巡航
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:28:39 ID:lhcGuHzP0
>>330

サンクス。
今度行ってみる。
333333:2006/11/19(日) 09:10:03 ID:uwoeYPQq0
333
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:32:42 ID:nkwEVVX/0
>>329
はい。
ちなみにそれカーロッツね
そこってヨタ系の店だから、怪しい中古屋で買うより安心だが
試乗コースはたぶん20キロくらいしか出せないよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:09:39 ID:Zq88MndR0
カーロッツは、車両価格は安めではないですが、初心者にも行きやすい店だと思い松。
スタッフも丁寧だ祖。
試乗コースは、20キロ制限ですな。


336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:59:24 ID:padZodqY0
2時間前に静岡に帰ってきたんですけど
なんか地鳴りしてません?
風強いから勘違いかなー。ちなみに清水区

おやすみなさい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:37:47 ID:BvcuHltFO
以前に既出の御殿場の連続カーパンク犯捕まったみたいだね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:01:08 ID:DfBlxLW10
マジですか!?
詳細教えてください。被害者の一人なんですorz
車3台全てやられました…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:15:27 ID:BvcuHltFO
>>338
この前の方かな?
夕方の県内ニュースで報道していたよ。名前はゴメン忘れてしまったけど確か60代の男だったかな。
余罪として20件あるとかないとか。
このあとの県内ニュースでおそらく流れると思うよ。
もしくは明日の静岡新聞とかで。
340338:2006/11/20(月) 20:21:28 ID:DfBlxLW10
読み直してみたら、私が>>208で書いてましたね
そうです前書いた者です。
いちおう器物破損ってことで、警察に届けてはあったんですが
いまのところ、何も連絡ないんですよね…
こういうのって修理費とか帰ってくるんですかねぇ
私の事件とは違う犯人というオチがないことを祈ってますが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:13:52 ID:6Z8xsaI10
>>340
その容疑者がやったのであれば
修理費はその容疑者に請求出来ます
ただし、無い袖は振れん・・・と言う言葉も忘れないで
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:27:31 ID:BYoM+Vss0
早く動いたもん勝ちだから少額訴訟でも何でも動くべし
343337=339:2006/11/20(月) 22:10:14 ID:BvcuHltFO
>>340
色々見てみたけれど、いま現在のところソースはコレぐらいしか見つからなかった。
よかったら活用してみて。

(PCサイト版)
http://www.sut-tv.com/sutnews/n1120.htm

(携帯版)http://www.hot655.com/news/n1120-3.htm

修理費取り戻せるといいね。
344340:2006/11/21(火) 06:19:45 ID:rOOJux/70
ありがとうございます。
とりあえず警察に行って聞いてみたいと思います。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:26:11 ID:zVvcb55XO
>>325
wwwうはwwwwww超地元wwwwww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:12:31 ID:w9dFqUEx0
小川さん元気ですか?
御無沙汰してます。また岩本山公園連れてって下さい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:30:52 ID:G8M7trS5O
誰だよwww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:10:51 ID:PhsF6nUyO
まて。これはゴルゴ13の仕事依頼の暗号かもしれないぞ!!

おっとこれ以上の深入りは俺が危険だっ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:24:00 ID:uVuDylo30
>>346

小川です。佐々木さんですね?
場所を変更させてください。東池袋にて。413679。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:07:23 ID:yw9c9Qrm0
今日、浜松で左ウィンカー出して右折するDQN対向車がいやがった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:35:50 ID:k7gaFaj80
明日暇な人はここを走ってみると良い。
近場で楽しめる酷道。
むろん未舗装。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:36:29 ID:k7gaFaj80 BE:140895528-2BP(40)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:57:23 ID:e2MZ0M6jO
あ〜やっちゃいましたね丸橋運送さん
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:16:24 ID:2I2ViO1NO
何かあったん?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:09:24 ID:zwfk2vkp0
羽田か?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:51:14 ID:e2MZ0M6jO
ニュース速報に詳すく書いてあったよ〜この会社ウチの近所なんだよね
車体の外装見て一発で確認できたよ
同業者として自分も気をつけなければ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:28:59 ID:H7c1XBkS0
>352
水見色新間線な。ところで、高山線ってどこまで行ってるか知ってる?
358大阪人:2006/11/23(木) 20:22:01 ID:3wc9LwgV0
とりあえず・・・
静岡のR1はすごいね・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:51:49 ID:sbEKNh/o0
狭くてごめんね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:41:48 ID:1XKE75220
>>358
嫌味か本気かはわからないが
広島から兵庫までのR2や
三重から奈良までのR23も凄い
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:29:53 ID:DytWRsR/0
夜中に国1の由比の辺りを流れに乗って走ってると、隣の東名を走ってる
トラックより速かったりするもんな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:58:06 ID:FsRnSWK30
かと言って静岡市の昭府町付近はノロノロ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:45:26 ID:XACA2bGV0
>>350
それジミーちゃん
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:38:20 ID:/U6oqmYYO
おまい達!ワイパーを目で追っちゃだめだぞ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:09:21 ID:8wILS+/m0
山田さん元気ですか?
御無沙汰してます。また静波海岸連れてって下さい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:23:30 ID:iqwB4Q+B0
富士の高架も由比蒲原の流れなみ、いずれも覆面の巣窟なので心して逝け
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:50:10 ID:UR3LbzAb0
西部中部伊豆等の雪の降らない地域に住んでいる人に質問です
スタッドレスタイヤやタイヤチェーン等、万が一の降雪に備えていますか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:46:14 ID:DjSEyqnx0
浜松だけどスタッドレス履くよ。昨日もう替えちゃった。
スキーはしないけど年に数回雪のあるとこへドライブに行くから。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:14:56 ID:dT5M6FRD0
磐田在住。冬タイヤもチェーンも持ってない。
雪の降りそうな場所へは車で行かない様にしてる。
370掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/11/24(金) 21:28:25 ID:2gAC8Agy0
去年の12月に愛知県豊川市〜新城市でえらい大雪にあった。
駆動輪だけだけど非金属チェーンを履かせて事なきを得たけれども、事故ってる
車の多かったこと多かったこと。
備えあれば憂いなしってことで今冬もチェーンは携帯するけど、それ以前に君子危うきに
なんちゃらで降雪予想が出ている地域には近づかないようにします。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:39:49 ID:AxnNW6YHO
焼津海側だけど、昨年雪積もったな
道路も凍ってて滑りましたよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:25:09 ID:6KYL9paE0
>>370
多分そのときだな。俺が浜名BPの糞渋滞に巻き込まれて、身動きとれなくなったのは
暇だから、このスレ(当時の静岡スレ)に書き込みしたりしてたなぁ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:43:55 ID:ZjNgDZcTO
去年は静岡にしては珍しく雪降ったしね。

その日一番事故が発生した地域に住んでます(;´∀`)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:42:41 ID:nd1Ohv010
牧ノ原にのぼれなかった車多数ときいた
去冬の雪
375:2006/11/25(土) 11:13:27 ID:ZKeS7tP4O
教えてください
神奈川県住民なのでわからないのですが
伊豆スカイライン(の玄岳あたり)は来週あたりでも路面は凍結してますか?
あとノーマルタイヤでは無理でしょうか?
もう一度、無線塔下駐車場に夜景を見に行きたいのですが・・・
ちなみに出撃は深夜で西湘→早川→R135→熱海峠→伊豆スカ
のコースで行くつもりです
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:59:32 ID:FHmp1i4i0
12月上旬でチェーン規制が出ることはあまりないかと。
太平洋沿岸で雪が降るのは年末の猛寒波か
春先の南岸低気圧の頃でしょ。
まあ、ゲリラ的に降ることがなきにしもあらずなので、
これからの時期はどこに行くときでも最低でもチェーン携行は
すべきだと思いますがね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:22:49 ID:Fcpcvxpu0
スタッドレスもチェーンももってないが
一度雪がふったときはトラコンが大活躍だった・・・

電子装備は偉大だ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:55:13 ID:ijyLU6q6O
でもある程度積もっちゃうと常にスリップ感知して全く動けなくなっちゃったょ
多少なら最高にいいんだけどね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:08:35 ID:ERC1GkbF0
そう言えば今年の1〜2月は山中湖が全面凍ったと聞いたんでスタッドレス履いてったなぁ。
日陰で通行量の少なそうな道はアイスバーンでスタッドレスでもビビって運転してたよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:12:21 ID:E8ZLJYkr0
朝霧・須走〜富士五湖周辺は標高1000米前後になるから
降雪なくても凍結してることがあるよ。
危ないからノーマルで来ないでね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:07:04 ID:P9JXcxhZ0
R1富士由比バイパス:蒲原西IC⇔高浜IC(新蒲原)区間の高架上照明が
(両IC付近は灯ってる)去年からか今年に入ってからか、暗くなっても
灯らなくなったんだが、なぜか知ってる人いますかいな?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:09:38 ID:E8ZLJYkr0
東名ですら照明なしなのに無料バイパスのくせに連続照明とは生意気な



…と物言いが入ったのに100ギル
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:29:43 ID:P9JXcxhZ0
灯らなくなる前、数十年間も照明してたのに(´・ω・`)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:06:59 ID:6iZbYpny0
連続照明ってそこまで事故防止効果とかあるのかなあ。
なくてもあんまり変わらん気がするが。
まあ、落下物とかある時は暗いと怖いけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:03:39 ID:E3T9I/t/0
>>380
…その書き込み見なかったらノーマルで行くところだったw
結構その辺ドライブにはもってこいだったのに冬になったら行くところなくなっちゃうなぁ…orz
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:44:06 ID:Scb2+HU0O
すなおにスタッドレス買えばいいと思う(´・ω・`)

ノーマルタイアで行って事故る位ならよっぽど安上がりだよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:44:54 ID:24dCKD8/0
いや、殆どドライ路面でノーマルでも行けない事はないんだけどさ、
この周辺では降雪や凍結の恐れが一番高い地域なのよ。
基本的にスタッドレスもチェーンもなしで県境越えるのは止めた方がいいですね。
滑り止めがなくて道の駅などで足止め食らってる人も結構見ますし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:03:38 ID:zAgdYVLA0
現在は伊豆に住んでいますが、生まれも育ちも山形の私。
12月になるとスタッドに履き替えるのが普通の地域でしたので
この辺の人はチェーンすら持ってない人が多くて、ちょっとしたカルチャーショックでしたね。
で、いざ雪が降ると積もってもいないのにチェーン巻いたり
時速10k↓で走ったりしてて凄く怖いです。積もるとまともに走れないですしね。
慣れの部分が大きいかと思いますが、正直静岡の人は雪道の運転が下手っぴ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:05:46 ID:rmxOD4lY0
そりゃ極圏と赤道直下の人間のドライビングテクニックを比べるぐらい無茶だよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:30:05 ID:s5g8V5vd0
山形に帰ればいいじゃん
中部は降らないから問題なんだよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:42:22 ID:wr+xLpnK0
むしろ静岡県の中部に来い。雪が降るのは1年に・・・・
いや、5年に1回くらいかな。もしかして、もっとか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:43:08 ID:sq24Xt9WO
>>388
>慣れの部分が大きいかと思いますが、正直静岡の人は雪道の運転が下手っぴ。

気候環境に差があるのだから、雪国本場の山形より温暖な静岡人のほうが雪道の運転が下手なのは当たり前。
わかりきった事をわざわざ書いて山形に帰れとは言わないが、いちいちスレを荒立てる必要がどこにある?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:05:48 ID:jGosmDhj0
>>388
ドライの舗装路でも3速全開から振ってますが何か?
皆で相手してやるからFSWショートにでもこいやヴォケ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 06:38:25 ID:zAgdYVLA0
下手っぴと言われると噛み付いてくる人多いですね。
別に荒れさせるつもりは無かったのですが>>387の最後の行
>滑り止めがなくて道の駅などで足止め食らってる人も結構見ますし
これ読んで毎冬思う事を書いたまで。
これ亀石や中伊豆でよく見るんですよね。道に乗り捨てていく人も居るし。
中部は降らないから〜と言っても絶対に振らない訳じゃないですし
振ったら交通マヒになっているじゃないですか、実際。積雪3cmとかでねw
道路には全く積雪が無く普通に走れるのに、時速10km以下で走る意味がわからないし
その状態でチェーンを巻く意味もわかりませんし。下手以外の言葉が見当たりません。
>>393
是非、雪道でそれやってくださいねw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 06:49:11 ID:WzXJcH3g0
そりゃ雪道経験がないんだから当たり前。
やったことがないことをいきなり上手くできる人はいない。
山形行けば無免許小学生でも雪上運転できるってか?

下手に噛み付いたんじゃなくて、常識の無さに噛み付いただけ。
(>393は別としてw)

そんなに雪道運転がうまいんだったら、2chで愚痴言ってないで
教えてあげるくらいの心の余裕を持ったら?
その方が自分の安全の為にもなると思いますけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 06:51:53 ID:A5bw+dJx0
だからといって山形は他の雪国と比べて雪で強いWRCドライバーが続出するって話も聴かないがなw
なんで雪国のくせに他の雪国よりヘタなんだ?
ま、韓国人とか東北人は差別されやすいから認められたくて不器用な自己主張に必死になるのも仕方ない。
でも静岡人は穏やかだからそんな人たちも受け入れてくれるよ。
良かったな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 06:54:12 ID:RFT2e8v80
ほんと山形の人って運転上手だと思いますよ。さすが雪道に慣れていらっしゃる。
私は毎月米沢に出張で行くのですが、冬季に運転していると
現地の方々に迷惑かけていないかそれはもう心配で心配でどうしようもありません。
雪道運転プロの山形出身者のご意見伺わせて戴けるのは幸いです。
貴重な体験をさぞかしされてらっしゃるでしょうから尚のこと、語尾の『w』はやめた方が良いと思います。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 07:02:05 ID:A5bw+dJx0
ほら、みんな出勤前のあわただしい時間帯だと言うのにとてもやさしい。
コミュニケーションのヘタなかわいそうな子供にも暖かい、素晴らしい土地だろ。
静岡人の雪運転以上に無様な東北人の言動も、普段から周りの方々は優しい目で流してくれてるんだろう。
良かったな、静岡に来て。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 07:45:07 ID:Scb2+HU0O
正直ドコの雪国の人も静岡県民より雪道の運転はうまいと思う

長野でおばちゃんが後ろが滑るからと言ってトランクに土嚢積み始めたのはさすがに驚いたw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:03:03 ID:A5bw+dJx0
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200405/2004052800124.htm
まあ山形といえばこういう印象のところですが。上記は一例。
雪道以前に、田舎者の団結が恐ろしい。

逆に静岡でしか暮らしていない集団に囲まれた山形出身者が殺されても
目撃者も沈黙、地元は犯人擁護という事だって起こるかもしれない。
>>388がきちんと生きていけるか不安です。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:01:54 ID:XLonBcEQ0
此処数年毎年1回は降る感じになってきたけど
雪で車ですら移動できなくなる地域の人と
比較されて下手といわれても…。

雪国のに荷物配送依頼すると
雪で車が動かないので遅れます。
といわれるのきせつがそろそろやって来ますね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:04:17 ID:XLonBcEQ0
あ、年に何回も降らないおかげて
道に融雪剤巻かれる事もなく
車の劣化が少ないですよ^^
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:32:21 ID:OBaEBfEh0
ずっとこのスレは読んでニヤニヤするだけだったが初書き込み。
と言うのは俺、山形出身なんだ・・・orz
↑みたいな奴ばかりじゃないから。信じてくれ。

俺も10年程前に転勤で鶴岡から静岡にやってきたんだが
未だに少し訛りがある様で(自分では標準語のつもりだが^^;)
「東北の方ですか?」とすぐにバレます。
ま、言ってる事は間違って無いかも知れん。しかしこのスレで
言ったら叩かれるのは当然。そんな事もわからない馬鹿でFAだな。
雪道は慣れもあるけど経験が大半を占めると思う。↑に走り屋さんが
居るみたいなので判ると思うけど、ケツ滑る感覚とかは経験値がモノ言いますよ。
意外と雪道でのスリップは素直な挙動してくれるんで、サーキットとか
走行してる人なら大抵雪道の運転も上手い。(上手くなる)
ただ1つ同意出来るのは、やっぱチェーン位は冬は準備しておくべきかなと。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:05:31 ID:wr+xLpnK0
しかし、3cmも静岡で降った事あるのかなあ。
井川あたりはともかく、市街地なら有史以来ないような気さえするw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:14:49 ID:bXw7th8z0
もしも3cm降っても朝には解けてるよね。

話は変わるけど藤枝バイパスに
オービスは無かったですよね?
ちょっと不安になってます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:03:49 ID:CrY47rHDO
国1うつのや辺りじゃないの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:18:25 ID:CkosnqkX0
>>405
ねえよ。
内谷ICや野田ICの近くにあるのはTシステムなので取り締まりは関係なし。
丸子の下り(東海道ドライブインの手前)のはLH型オービスだけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:19:17 ID:flgJedqB0
つか、夏に山形にいってみ
運転がルーズすぎてビックリするよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:23:59 ID:CkosnqkX0
>>404
確か1996年2月の積雪時は5センチくらいだった気がする。
この時は東名はもちろんのこと、開通間もない静清バイパスも
通行止めになった。

その次の積雪はは2001年2月。
この時は1センチ程度で、東名などは通行止めにならなかったはず。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:48:02 ID:cTregrKD0
>丸子の下り(東海道ドライブインの手前)のはLH型オービスだけど。

知らなかったorz
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:28:55 ID:DEJnn5zq0
元有料だった区間はない気がする。
そのぶん新設が怖いが
412405:2006/11/27(月) 23:33:58 ID:cZ/ytIYW0
レスありがとうございます。

対向車も無いような真っ暗な時間帯に
トンネル出たあたりの下り坂(下り車線)走ってたら
東名入り口でひかるような赤い光が…

真っ暗ななかだったのでかなり明るく見えて
それで、ちょっとビビってまして…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 03:00:01 ID:AsFfpi4i0
東北では、「山形やっこ(やまがだやっこ)」って良く聞く言葉。評判はよくないらしい。

だいたいの意味:山形県民はケチ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 06:09:21 ID:itN+Tiwj0
もう山形の事はいいってw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:47:18 ID:kqXXdwNy0
>>411
暫定2車線で日中ノロノロな現状では新設の可能性は低いね。
多額の費用投じても罰金でペイ出来ないw
>>412
普通にNシステムじゃないの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:12:36 ID:ZYXAYPvf0
チェーンなんてつけれないし、スタッドレスなんてサイズないし
うっかりすると雨でもつるんつるんだから天気が悪い日はバイク
でおでかけすることにしてるお(`・ω・´)

雪?ナニソレ?食えるの?

静岡市民は積雪の日は誰も外出しなくてイイと思う。
せいぜい5年に1回程度だしね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:16:58 ID:qWU1ujau0
バイクの方が滑ってこけそうな気がする自分
どんな悪天候でも
出かけなきゃならない時もある。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:24:36 ID:kqXXdwNy0
雪道で二輪に乗るのは頭が足りない人
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:27:16 ID:ZYXAYPvf0
バイクでおでかけは雨の日。
雪の日はでかけない。ていうか歩くのも危険。
公共交通機関に頼れればいいけど、静岡は地下鉄もないからなぁ。。。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:51:23 ID:x9r/JKiD0
スノボやるんで冬は必ずスタッドにしてるな俺は。
長野程度ならスタッドで大抵走っていける。一応チェーンも積んでるけど
使った事が無い。俺は三島だが箱根や伊豆高原は結構降る。
↑で言われている様に確かに雪降って乗り捨ててる奴多いな。
シーマとかセルシオとかで車高落としてる車が立ち往生してたりして
その横を涼しい顔でスイフトで颯爽と走り抜ける俺w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:07:50 ID:Ybmag9RO0
>>418
バイク乗り自体が愛すべき頭が足りない人々だと思ってたよ。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:19:50 ID:EeZ35QJD0
地方の二輪乗り→車は生活する上で必須→その上で二輪も持つ経済的余裕→割とマナーは悪くない

大都市圏の二輪乗り→維持費がかかりすぎて車は無理→低所得DQN多し

二輪車のマナーは都内とかのが圧倒的に悪い。特にDQN改造のビクスクの数が半端ない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:38:21 ID:RkyKgAzW0
>>422
えー
1日10台バイク(除く原付)と出会ったらそのうち9台はマナー悪いけど?
あと田舎でバイクとスポ車に乗っているのって気持ち悪い秋葉原系の人ばっかり
生涯独身だから経済的余裕もあるってか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:45:11 ID:IJaBgxVR0
バイクに昔乗ってた自分からするとマナー違反は走行中のすり抜けとか
左から追い越しとかぐらいじゃね

停止中のすり抜けは認められてるし右からの追い越しなら追い越し禁止じゃなきゃ
咎められることでもないし
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:51:09 ID:over14yH0
バイク糊から言わせると
大半の車がマナー悪い

つまりどっちも我侭
人間は不要な生物
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:17:24 ID:Ybmag9RO0
>>423
そんな目でしか見れないほどずっとイライラしてるんじゃ、お前こそ運転不適格者だな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:35:24 ID:Y59g8wkc0
国一のさった峠付近で原付を見かけるんだが感心するよ。
追い越される立場を考えない車が多すぎるな
風圧や雨天時の水飛沫でこけそうな気がするから俺にはまねできん
原付もってないけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:32:32 ID:Knns429tO
>>422
>特にDQN改造のビクスクの数が半端ない。

どんな風にいじってんの?特徴をkwsk
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:53:34 ID:plcBszQW0
>>428
DQNビクスクといえば・・・
クリアテール、フェンダーレス、ローダウン、ネオン管、ショートスクリーン、馬鹿みたいに音がでかいマフラー
変な模様の外装、見難そうなミラー、爆音オーディオ
俺の思いつくところだとこんなとこかな。乗ってる奴は糞寒いのにお椀被ってサングラス、寝てるような、変てこなライディングポジション
後ろから迫ってくるのを見てると、車体からつま先がはみ出してる
マフラーポン付けで調整なんて頭に無いのか、アフターファイアがパンパンうるさい
こっちが周囲の交通にあわせて流してるとやたら煽ってくる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:59:14 ID:HsBnqifn0
静岡県民ならスルーするべき
沼図じゃつっかかってっちゃうだろうけど
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:25:13 ID:feZS5YW70
さっさと沼津ナンバー廃止しろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:48:12 ID:vlo4bHze0
>>431
ナンバー替わっても
車の中の人は同じ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:19:36 ID:6W7ievOW0
いや、沼津から伊豆に今後10年で変わるだろうから
沼津駅前に来る伊豆ナンバーwwwwwwwww

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:12:56 ID:nGQLJrP30
この前、浜松のあるバイク屋工場前でバスから降りたら、バスの左側をすり抜けてきたバイクに
轢かれそうになりました。

浜松近辺、そういうバイク多すぎ。せめてバスの左側と横断歩道前でのすり抜けはやめようよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 02:49:25 ID:PEyf88/Y0
浜松オートが存続の危機だったりと
オートバイの町とは思えん一面もあるね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 04:57:33 ID:cE9zQ9hnO
清水区の中之郷の国1と交わる
交差点(大和製缶がある所)は
北進、南進ともに右折禁止にしてほしい。
あそこの道の渋滞の原因は、国1に
出ようとする右折車だから。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:02:12 ID:wWRUjuZS0
浜松の紳士服店のCMエロ過ぎだろ
怪しい店だと勘違いされるぞ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:12:00 ID:IpjJ6aybO
>>437
そんなのあったか?
エロに反応する俺だが記憶に無い
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:59:10 ID:GIucgs6L0
>>421
それは視野が狭いってか偏見持ちすぎだろw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:45:53 ID:JF2OETFT0
>>435
渋滞がウザイから浜松オートは別に潰れてもいいが
最近バイク乗り少ないよね。浜松。
441421:2006/11/29(水) 13:14:56 ID:F9hwzD8/0
>>439
蔑んでるんじゃなくて、自分自身がバイク乗りだから。
車も持ってるのに、雪じゃなくても冬寒くて夏暑い、転べば痛いものに
好んで乗ってる時点で世間的には無駄と言われる労力使ってる。
雪の日じゃなくてもおバカだと思ってるよ。
442439:2006/11/29(水) 13:24:59 ID:GIucgs6L0
>>441
そうだったかスマン。言い過ぎた
気を悪くしないでくれ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:57:27 ID:gF+HS0xX0
>>438
放送規制だから深夜にしかやらない。
というか、最初から深夜枠(安い?)狙いだとは思うけど。
衣料品店のCMとは思えないエロさ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:48:51 ID:mfFlnMcZ0
>>443
うp
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:55:28 ID:XrR2V7WRO
地方でBIP車に乗ってドンキに群がってるような社会階層の人間が
首都圏ではビクスク乗りになる。
田舎のドキュンは他に金の使い道がないが、都会のドキュンは
ただでさえ維持費がかかる上に、それなりにファッションに気を使ったりするので
車を持つ余裕がない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:01:41 ID:Qamc5w4Z0
Vと釣られてみる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:15:12 ID:Y45fd8rjO
>>445
BIP車、階層って何ですか??
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:48:25 ID:0a8t9qh60
じゃあテスト

マイホーム マイホーム
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:51:48 ID:wye8syyP0
>>446
半年ROMってなさい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:08:45 ID:BaIJUX/oO
>>448
やまだ、やまだぁ〜♪。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:15:29 ID:qi1STKeg0
>>448
どんどん?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:28:20 ID:R9JwHYAg0
>>448
よしが三つでよしみちゅ〜
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:30:01 ID:02HqGQUp0
>>448
たごじゅ〜でお買い物
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:36:31 ID:n9/zUInN0
>>422>>445
そうかい?
DQN仕様ビクスクと所得or経済的な余裕は関係ない希ガス。
田舎都会関係なくバカボン(馬鹿でボンボンってことです)も乗ってるかと。
懐かしいとこではエアロバキバキのK君とか。
そういえば社長の息子が会社の来客用PにDQN仕様ビクスクを停めて小遣いせびりによく来てたよ。

>>448
なぶらい〜ち場♪なぶら市場っ♪♪
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:16:38 ID:7h6SKngQO
地元ネタ満載wwwww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:27:51 ID:XUnCkHJQ0
にいやとドンドンのCMはいつまであのままで続けるのだろうか……
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:51:20 ID:hSz1KgDK0
どんどんの娘、元カノのツレw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:57:38 ID:3IocFEpL0
>>457
おまいもいくつやねんw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:25:19 ID:jZXZPUTq0
かわいい♪かわいい♪おともだち〜♪
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:36:57 ID:PEyf88/Y0
エマーソンとファミコンランドのCMが懐かすぃ。
西部地方の地元資本ゲーム店はほぼ全滅した。
エマーソンの後継店が一応あるけどね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:43:51 ID:R/IAFNKB0
>>459
よこちのペットかっw
今もやってるの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:47:34 ID:JF2OETFT0
よこちのペットって静岡だけだったのか・・・制服のヤマダも?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:27:25 ID:+6LSOxYA0
山崎さん元気ですか?
御無沙汰してます。また千代田連れてって下さい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:47:35 ID:eYU4mxjl0
>>443
うp
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:34:43 ID:I7Z90V940
>>457
どんどんのおねいさんの年、気になるw
466441:2006/11/30(木) 14:40:17 ID:DlfGGO4k0
>>442
おそレスですまん。
怒ってないよ。誤解されたなあと思って説明した。
言葉足りずで申し訳ない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:22:55 ID:QdyL+/agO
生鮮市場みずほ店が不正表示
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:39:15 ID:66gjo33AO
三島と浜松で同じ静岡ですか、そうですか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:17:11 ID:QdyL+/agO
そういう言いかたするやつまだ居たんだ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:58:39 ID:m39MUrbQ0
>>467
北朝鮮産マツタケだと印象悪いから韓国産にしたって…

どっちも同じ、絶対食いたくない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 05:22:37 ID:cKf0U8gJ0
当方浜松在住
御殿場のアウトレットまで1.5時間。
土岐のアウトレットまで1時間。
静岡の広さを痛感します
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:22:45 ID:zjSOcEU10
↓の>>721以降に、静岡出身の面白い人がいます。
個人情報をどんどん曝け出しまくって、特定されたかのように装っています。
特定されたと認めた後も、さらに個人情報を晒し続けているところから、
どう考えてもネタです。しかし面白いので張ります。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154280894/l50#tag829

松○徹○ 静岡県 中学では鉄研と卓球のオタ。
155センチの極チビ。
自称タッキー、B'zの稲葉似 他称猫ひろし 声は河村隆一似
自称ヒールと悪ぶってみるが、悪いのは頭だけのチビカス。
オーストラリアのの女には吹っ飛ばされると自覚。
しかし、ややでかい日本人女にも余裕でぶっ飛ばされることには気付かない。
中2にカツアゲされる。
ナルシストでお馬鹿 無謀にも関西の国立志望(と虚勢を張る)が、
日本で生きていけない事の覚悟ができ、海外への進学を検討中
模試では志望校C判定だと主張。何の模試かもどこの大学志望かも示さない馬鹿。
構内模試ではそこそこと主張。高校のレベルを示さない馬鹿。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:58:09 ID:Ci461L2H0
もう過ぎ去った話題掘り返すのも申し訳ないんだが、明日朝霧高原に行こうとか思ってたんだ。

行くのは昼間で天気も良さそうだけど、やっぱやめた方がいい系?
ちなみに車はFRでノーマルタイヤ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:05:00 ID:o9v3TGiQ0
河口湖で見てみて最低気温は-1℃とかみたいだな
昼間は10℃ぐらい行くから大丈夫だとは思うけど
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:28:48 ID:f/qTfxfn0
>>473
東部に住んでる者ですが、まだ大丈夫。
今日も冷え込んでますが路面凍結は、まだ聞きませんし。
でも安全策で深夜早朝は避けた方が無難かな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:35:27 ID:UDv1kM5eO
先週本栖湖まで行って来ましたけど紅葉がキレイでした
寒かったけど全然凍結してなかったょ
まだそこまでは寒くないデス
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:03:00 ID:63XJ+ua30
>>473
明日から寒気が本州上空にも入って来て冷え込みが一段と厳しくなるらしい。
でも昼間突撃なら問題ないっしょ。自分は道の駅朝霧高原にぶぁいくで行くつもりだし。
ご存知かと思いますが1:00現在R139山梨県境付近も凍結らしきこと確認されてないようですね
ttp://www.shizukoku.go.jp/camera/
478473:2006/12/02(土) 01:05:59 ID:U2EtR/120
みんなサンクス。
がっつりとチャレンジしてみる。
昼間でも凍結ってのにはまだ早いのねん。

>>477
ブックマークしたw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 07:42:29 ID:RricHNqu0
しかしながら、のこのこドライブに長野方面に向かうとヤバイかも・・・。
今朝は諏訪南IC辺りでも雪が降ってたよ。
霧が峰辺りは完全凍結&積雪みたい・・・。
ノーマルタイヤでお出掛けの方は注意してくれぃ!
ttp://www.lcv.jp/area/life/road/index.html
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:59:25 ID:zJMQGHmN0

静岡市内で「フレンドベーカリー」を売ってる店(コンビニ等)を誰か知らないだろうか?
前はセブンイレブンなんかで普通に売ってたのに、最近置いてないんだよ・・・
あれ美味しいのになぁ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:46:54 ID:IkuNBc2c0
先週野辺山へ行ったときも雪降ってきたなぁ…
気温1度って書いてあった気がする。
FFノーマル車で行ったけどあのまま雪ひどくなったら足止め食らったかも。
来年買い換える車のためにチェーンやスタッドレス買うのもなぁと思う毎日w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:31:49 ID:Wi3kqGCt0
ノアか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:55:51 ID:QEa5Kr9b0
ノアだけはガチ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:41:09 ID:Ck57gax90
浜松工事大杉!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:37:17 ID:Hr3YFKo50
黒のワゴンR
ブラジル人が乗っている
後ろにでかく神風
200% DQN
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:49:41 ID:tk0JK1v30
今日6桁だけのヨーロッパのナンバーみたいに横長のナンバーを付けた
CivicProって書いてある車を見かけた

どれぐらい昔の奴なんだろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:15:39 ID:4MDatLuhO
リア一面にMOTOR?CYCLEだかってステッカー貼った白い軽
糞やかましい二本出しマフラーにダサいエアロ
間違いなくDQN
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:16:02 ID:DLtUP50O0
ちょwwwwww
モーターサイクルってあのグロ画像wwwwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 04:59:04 ID:r20q5bwS0
>>486
自衛隊のナンバープレートでは?
塗装が市販車のままの自衛隊車両もあるよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:10:58 ID:GZe0SPIOO
漏れはリアにミッドナイトセレブて書いてあるSM-Xを見た。
どうせなら『コンコルド夫人』て書いとけばウケるのにな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:03:15 ID:dJP29j3K0
フジサン周辺雪降るかな?
出撃準備は出来てるからいつでも降って下さい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:04:49 ID:9LK+1Zfw0
>>491
いまいち寒くないけど降りそうな空の色だな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:08:18 ID:iJ2hkVPSO
>>486
ウホッいい身体!君も自衛官にならないか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:18:09 ID:9LK+1Zfw0
問題:実力ある4人を表す言葉はどれ?

1:いい体
2:四天王
3:自衛隊入らんか

てのを思い出した
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:17:22 ID:lqicVVVRO
御殿場R246速度超過やられた
うかつだっだ
死ね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:21:59 ID:AEGwonIh0
お前がな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:29:02 ID:AhUSHZENO
昨シーズンの富士の平野部でも積もった時は、富士宮道路がミラーバーンになってたな。
アホが登れなくて立ち往生してるのを尻目に山中湖まで行ったっけ。
498260:2006/12/07(木) 18:17:58 ID:uOuJPqd/0
海を見るために、梅ヶ島の東峰に行ってきた。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

見えた、たしかに見えた。山と山の間に、36km先の駿河湾が・・・。
標高1000m地点だからおかしくは無いが、梅ヶ島から海ってのが凄く不思議。
こんなところに集落があるってのも不思議なんだが、海が見えると納得してしまう。
景色の物凄くいいところだった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:19:16 ID:RQtYNZ3v0
>>495
いつの時間だよ
通勤時間帯だったらほぼ黙認されてる気がするが
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:38:56 ID:2ccxsbm40
うほ、同郷人ハッケーン
梅が島はオレのフェイバリットドライブコースだったりする。
東峰ってどこらへん?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:17:00 ID:uOuJPqd/0
>500ここ!
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F15%2F8.717&lon=138%2F21%2F7.829&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=310&CE.y=143

俺はここのhpのとおりに進んで、7の地点で南側に薄く海が見えた。
ttp://www.geocities.jp/kumio60/iroiro/5327/5327.htm

戸持集落の先に「林道戸持線」ってのがあって、この道の先に東峰集落がある。
5の地点がちょっとした集落になってるんだが、このさらに先を行く。
6地点で左へ(右は「林道戸持本線」。こっちには進まない)、7地点で終点。
道が狭いんで、そこだけ注意して行ってみてくれ。
あと、あれば双眼鏡とか持ってくと面白いかもしれない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:34:35 ID:/kVNu2aC0
503500:2006/12/07(木) 22:28:47 ID:fBzDiBom0
今ちょっと梅が島(の途中)まで行ってきた。
っつっても途中の真富士の里で引き返したけど。
明日仕事だもん(つω`)

>>501
うほ、また難易度な高そうな所です事。
大体温泉まで行って帰ってくるオレじゃあ行けるかどうかw



深ドラスレと間違えて静岡県民発見! と喜んだのはヒミツだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:37:03 ID:lqicVVVRO
>>499
書き込んだ時間です。
反省はしてるけど、あの糞広い道路で周囲の流れに乗っただけなのに、ひどいですよ。
普段だって遅すぎるくらいの超スロー運転しかしないのに。
あのものすごい見通しの良い道路で60キロ制限のところを20キロオーバー。
60キロジャストで走る人が何人いるのか。制限速度で走ることに無理があるような。
ルールはルールかもしれないけど、バランスがおかしい。
合理的取り締まりとは言えないと思う。

珍しくイラついて、取り調べ中に警官に猛毒を吐いてしまった。
事実を言ったまでだけど、社会に生きる者として良くなかったと反省。
世の中には、触れずに目をつむったほうがいいことがあるけど、
そこを痛烈に批判してしまった。発言は間違ってないが、最低だおれ…
警官に謝りたい…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:40:25 ID:36cGY7Zr0
>>504
集団の先頭と最後尾なら流れに乗ってたって捕まって文句は言えないわな
公道で他人に期待するのはやめた方が良い
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:42:57 ID:VlW+rl7X0
>>495
つか、あそこはもっとドンドン取り締まって欲しいわ
そういや、旧国道1号、西間門の先にあるスバルのまたちょと先に
サイン会場が施設されてるんの今日も見たんだけど、
どこでスピード計ってるの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:28:00 ID:28JWeJ4x0
>503
いや、人が住んでるところだから道も整備されてるし、そんなに怖くないよ。
どっちかって言うと、俺は梅ヶ島の大河内ダムのところの方が嫌。

そう言えば、安部峠ってそろそろ冬季通行止めだっけ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 06:17:58 ID:XZ8QZku80
>>504
御殿場の246って朝っぱらとか酷いけどねぇ
左の車線を80kmで走ってもガンガン抜かれていくし
60kmで走ってるのなんてほとんどいないね
まぁタイミングが悪かったと思うしか…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:26:00 ID:wgAfa00O0
>>504
一般論としては、あなたの後段の反省が好ましいだろうが、当事者としては
前段でキレまくることも全然アリでしょう。「じゃあ、オレの見てる前で他
のヤツも捕まえんかいっ!」てな。
あるいは有給とって「60キロ走行オフ」を開催するとか。
ケーサツには「当然問題ないですよねぇw」って一応断りをいれつつ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:54:00 ID:28JWeJ4x0
>509
もちろん問題ないだろ。遵法闘争で逮捕された例は知らないし。
あるにはあるのかな・・・・?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:36:16 ID:66Fhxogj0
最近の7/11や労損や左河などの4t位?のトラック
圧しつけの速度遵守、一車線道では酷い。稀に譲ってくれるのもいるが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:13:04 ID:O0nBYw3FO
通勤時間は黙認してるんですか……投書でもしようかなぁ。
そういや年末だし、ノルマの最終調整に入ってるんですかね。
ノルマのことと、朝は黙認してることも突っ込みたかったなぁ。
言われたら黙り込んじゃうんだろうなぁ。
裏ありまくりの組織だから、警官を論破することも容易いですね。
昨日もこっちの言い分に対して、軽くファビョっておかしなこと言ってましたからw

まぁ安全運転は大事ですね。あの道で60以内に抑えてる人は皆無ですけど。
あれを取り締まられたら、ホント何度でも検挙されそうです。

あまり行かない場所と年末は注意ですね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:45:20 ID:mRHBZZn10
>>512
俺もFISCO走りに行くと246で帰ってくるけど、取締りが多いって聞いてるし
制限速度+少々で走る様にしてる。通勤時間じゃなくても捕まったこと無い。
抜かれまくってるが別に出来ない事じゃ無いし、自分が要領悪くて捕まったのを
不平等とか騒ぐのもかっこ悪いからな。

そんなに普通に走ってても速くて困るっていうなら、一緒に富士走ろうぜ。
ここじゃ人より速くないと恥ずかしいけどなw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:51:58 ID:pLkDExH5O
246ってまだ朝は黙認ですか…ウラヤマスィ。
西富士宮有料道路は一年くらい前から通勤ラッシュの時間帯でも黙認してくれてないよorz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:54:54 ID:pLkDExH5O
訂正
×西富士宮有料道路
○西富士有料道路
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:47:11 ID:yKuk++sJ0
R246は怖いね。夜なんかトラックがビュンビュン走ってく。
前にリミッターが無い14t低床車が120で走ってたのを見たときは寒気がした。
あんなのに突っ込まれたら命無いだろうなぁ・・・。

静岡って、法定速度守っている人あまりいないね。
街中でも法定速度で走ってるとベタ付けされたり、追い越し禁止でも追い越されたり。
そんなに急いでも信号に引っかかるだけなのに。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:29:24 ID:RS18ZsQD0
でもR246を60kmで走るのは逆に危ないよな。
スピード違反を推奨する訳じゃないけど、やはり流れに乗って走らないと
逆に危なかったりする。
でトラック海苔の俺は>>516に大きく同意する。
トラックはホイルベースが乗用車よりも長いので(当たり前だがw)
直進安定性だけは非常に高く120〜130で走っても()運転手は)全く怖くないんだよ。
寧ろ一旦速度落とすと、中々スピードが上がらないんで、つい速度上げてしまう
って気持ちもわかってしまうんだよな。。。
後、他県走るとわかると思うが静岡人は基本的に飛ばす。
他県の人がR246やR1バイパス走ってると怖いと言うのも頷ける。
逆に異様に平均速度が遅い県もあるが、静岡人の俺はやはり遅く感じてしまう。
ついつい苛々してしまったりしてしまうんだよな、反省。。。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:20:28 ID:GBxwHBQS0
246や国1なんて通過車輌だらけじゃねーか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:31:06 ID:6yGRFR9CO
>>488Kuwashiku
MOTOR
〇〇〇〇
CYCLE
って感じだった
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:45:31 ID:TPq6rsvb0
>>517
関東ローカルから越してきたんだが、静岡の人って飛ばせる場所は遠慮なく
飛ばすね。「それで何かあった時停まれんのか??」って思うくらいに…。
市道・県道も田舎だとすごいね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:57:47 ID:h6XVFAmA0
>>516

富士→富士宮方面は早朝からしょっちゅう取り締まりやってるよね。
オレは富士宮→富士行きなんでよかったけどw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:09:11 ID:sPPYBT/r0
北海道や福岡の人と比べたら静岡人なんて飛ばさない方だってw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:53:20 ID:Cb/IOMV90
北海道はネズミ捕り緩そうだな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:55:34 ID:iZa1XE020
>>522
そりゃ大陸や犯罪都市はなにもかもスゲェからな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:12:37 ID:vQ1PzEs/0
深夜の246は140150は軽く出す
5トンぐらいのトラックも120くらいは出てる
あまり離れないし
みんな100キロは出してるね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:01:01 ID:jLlyB/Q40
黙認してるというか
せざるをえないというべきなんじゃね?
ほぼ全ての車が速度違反してるんだから、取り締まろうものなら渋滞が起こる気がする
仮にやったとしても、そこの区間過ぎた途端にとばす車が多発する予感
結局意味がない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:04:25 ID:vJi8aeId0
西富士道路のどのあたりで取締りしてるの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:06:55 ID:N8/EGgVg0
取り締まりで自分だけ捕まるようなドジっ子のくせに、不公平だのボクが核心を突けば
警察は黙るだろうとか言ってるのが面白すぎ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:13:10 ID:O0nBYw3FO
スルーしなよw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:15:06 ID:n5ocGrqN0
携帯君は、マッチポンプ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:24:54 ID:FlSDdrFq0
日本平走って来た。
誰もいねぇ。
頂上でダベってる奴らさえいねぇ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:40:23 ID:JxbUNcGw0
雨降ってるし寒いもん
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:53:39 ID:5LGqN5vO0
夜十時頃行くかな。。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:18:44 ID:cccjr3BJ0
濃霧の246はマジ死んじゃうかもって感じる。
真下くらいまで行かないと信号が見えないの(ry
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 03:58:29 ID:FTxrvzJoO
下っぱ警官が偉そうにすんなって話だな。
「こっちも一応仕事なんで、ホントすいませんね…
通勤時間に取り締まれってツッコミは勘弁してください汗」
みたいな態度だったら許すが、いろんな指摘に対して
「そんなことは絶対ありません!」
なんて言うから原達んだよ。

警官に聞いた話なのに、何で下っぱがそれを否定してんだよ。
こっちが何も知らないと思ってんのかよ。
真面目なやつが損をする世の中にはもうウンザリだ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 05:12:08 ID:CmGEpPq0O
R52で甲府往復してきた。途中ずっと9℃位だったな。帰りはかなり飛ばしていい気持ち。これからビール飲んで爆睡。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 06:20:57 ID:f1cBhJcvO
深夜の246で取り締まりやったら面白い事になりそうだね。

俺は最近は246走る事が無いが、本当、あそこは皆とばす。

俺が180オーバーで走ってても、ブチ抜いてく車が
何台もいたり…

で、取り締まりって、どのくらいの時間にやるもんなの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:41:05 ID:SYBHOqD60
>>535
状況把握能力が乏しいウスラバカは早く死ねよ。
交通取締りなんてお前みたいなドン臭いマヌケから
金を毟り取って運転できなくする手段なんだよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:53:14 ID:dOlJaeXK0
そういってる>>538がつぎに捕まるようなよかん
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:23:37 ID:FTxrvzJoO
身内で固められた組織は強い
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:13:57 ID:KP9S6BNN0
どっかの自動車評論家が言ってたんだが、
捕まるのは回りを良く見てないからだって。
周りの空気を読めないやつは、よく捕まるんだってさ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:46:40 ID:uPgllHjT0
>>538>>541
言葉が悪いけど同意。
所謂ネズミ捕りやっていれば対向車が大抵教えてくれるし
無線やってるトラックなんかは必ずスピード落とす。
周りの状況が見えていれば、まず捕まらない。
246なんかでも同じ。異様に周りの車が速度落としたり
車が居なかったりしたら「あ、やってるな」と慣れてる奴なら判断出来る筈。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:50:25 ID:iZGoqFCG0
トラック結構つかまってるけどなぁ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:04:38 ID:KlpOUz+J0
>>244に書いてある雁坂トンネルってのを抜けて秩父へドライブに行ってみたいと考えてるんですが、
今の時期雪等の心配はしなくても大丈夫でしょうか…?
ググってみたのですが、詳しい解説が書いてなくて…
静岡から3時間でいけるとの事ですが、本当でしょうか。
雁坂トンネルを使っていろいろな観光スポットを回りたいのですが、
(http://www.nns.ne.jp/ass/tollgate/karisaka.htmlここに書いてあるような)
地図等が書いてあるフリーペーパー的なものを道の駅等で入手することは可能でしょうか。


質問ばっかで申し訳ないですが1つだけでも教えていただけるとうれしいです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:14:11 ID:gdV3BpIB0
土日はとくに3時間じゃむりじゃね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:22:36 ID:TjPBdBLf0
>>544
>今の時期雪等の心配はしなくても大丈夫でしょうか…?
今の時期心配しないで、いつ心配するのか
>静岡から3時間でいけるとの事ですが、本当でしょうか。
気象・渋滞等状況により所要時間変わる。また出発地は静岡市?静岡県?
>地図等が書いてあるフリーペーパー的なものを道の駅等で入手することは可能でしょうか。
リンク先に示されたような観光案内兼ねた地図はない。ttp://www.mlit.go.jp/road/station/road-station.html
にPDFで大まかな地図はある
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:40:35 ID:a3+373g60
>>544
天候が悪くなれば雪の危険は高いです。
雁坂TN付近は標高1000メーター近いですので。
この時期で県外に行くにはどこに行くにもスタッドレスかチェーンは持ったほうがいい。
山梨長野方面のみならず、東京や箱根周辺、名古屋や関が原だって降ってもおかしくないんだからね。

所要時間は3時間はちょっときついかも…つーか余程急がなきゃ無理だろw
甲府付近から塩山抜けるまでが流れ良くないこと多いのと、
雁坂越え自体結構距離がある。
朝出ても三峰山や秩父市街なら昼過ぎるのは必至かと。

まあ、もし行くんだったらここの蕎麦屋を勧めとくよ
金土日のみの営業なので注意
http://www.chichibu.co.jp/~kouya/

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:06:25 ID:ypZRoFN60
>>542
覆面でも同じだわな。
捕まるのは大抵バックミラーを見ない奴。
夜間で見えにくくても、大排気量のセダンに後を取らせないとか、
あらぬ所から出てくる単車とかに警戒したり、いくらでも自衛手段はある。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:17:19 ID:cKA+aru00
そういうこと言ってる奴らが田舎道で捕まるのだ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:16:21 ID:NPWiYaLg0
田舎の警察は必死だからな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:57:01 ID:DXGAQrSP0
>>539>>549=ドン臭どらいば〜(笑)


周りをちゃんと見てる奴はいくら飛ばしてもゴールド免許ですよ(笑)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:08:50 ID:POlld/gm0
まだ警察ネタ引っ張ってるのか。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:15:11 ID:gO+qtXWSO
246は早朝通勤時アベレージ140キロ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:31:50 ID:0DOOFybn0
速い奴ほど他人の目のあるうちは目立たないペースで走ってる
555555:2006/12/10(日) 19:53:19 ID:OSO+ft5A0
555
556クレ556:2006/12/13(水) 15:50:34 ID:tucgXWzOO
クレ556
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:52:46 ID:yhxuHQl40
えみを阻止
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 02:29:54 ID:SjGTdhKh0
静岡市でお勧めの大盛りで安い店教えてください
なるべく肉系がいいです。
559544:2006/12/14(木) 13:27:16 ID:l8WRlRpc0
雁坂TN使って秩父へ行ってきました!

>>545
行きは道に迷って7時間かかりましたが、帰りは2時間で帰ってきましたw
23時頃には着く予定だったのですが夜中の3時になってしまったため、何も無くて秩父市街へ出る事無く帰ってきましたorz
52号から140号の笛吹きラインへ出るところまではよかったのですが、
何を思ったか358号に入ってしまったみたいで、富士五湖ツアーになってました…
霧はすごいし煽られるし道は分からないしで本当に焦りました。

>>546
心配して行ったのですが、雪は降っていなかったです。
4℃あったから割と暖かかったのではないでしょうか。
道の駅はしまってました(ノД`)

>>547
蕎麦屋も分かりませんでした…
あれは昼間に行くべき道ですねorz

けど、日本一のトンネルを体験できましたw
本当にありがとうございました。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:28:53 ID:XDz3r/xRO
頼むからDQNなブラジルは車に乗らないでください。まともなのは少数だな!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:13:50 ID:2GdPWvTn0
>>559は秩父に行って何がしたかったんだろう…
雁坂トンネル通ってみたかっただけ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:25:51 ID:l8WRlRpc0
>>561
それが目的ですw
けどできれば秩父市街も行ってみたかったけど、さすがに7時間ぶっ通しで運転したことと、
帰りの時間、道に迷ったこと、ガソリンの残量から考えて無理でしたorz
それに秩父に行ったからなにがあるってわけでもなさそうだったし…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:57:56 ID:eJOVKOg5O
年末の交通安全運動かしら??
走りに行きたいよう
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 14:00:05 ID:UaOfrclc0
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 17:46:26 ID:gW18FeZiO
17日(日)レクサス静岡駿河店、浜松和田店にて
クリスマスコンサート演奏会が開かれます。
あと静岡でハイエースのイベント有るの??
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:34:32 ID:Q/JNjIfh0
レ糞スなんて行かね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:24:09 ID:f92QUo9p0
雁坂トンネル開通したばっかの頃、気持ちよく走ってたら
何個目かのトンネルの出口でいきなり直角カーブがあり(その先はまだ建設中だった)
死ぬかと思った
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:28:58 ID:BaYOxzAj0
>>562

ループまで行った?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:08:40 ID:Q/JNjIfh0
雁坂TN付近やループ橋もいいけど、旧道の駒が滝トンネルも面白い。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:53:26 ID:UaOfrclc0
谷津トンネルw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:17:09 ID:VxUYaitJ0
>>567
同じくwww
声にすると、うわっ!!おおぉぉぉぉぉぉ!うわぁぁぁぁあーーー!ふぅみたいな感じ。

>>568
ループってくるくる回ってる橋のことですか?
遠目から見ると白い光が幻想的でかっこよかったけどいざ走ってみるとげんなりっていう…orz

>>569-570
そんなものもあるんですね。
正直ナビが無いので迷ったら怖くなって探検できないです(ノД`)



けど、みんなすごく色んな道知ってますね。
自分はコレで雁坂TNも行ってしまったし、自分の中でドライブコースが終わってしまった…
何か他にも面白いようなところは無いでしょうか…?
何個でもいいので教えてくれると助かります。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:19:51 ID:qhzc9z6J0
>571
>5とか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:32:34 ID:kTTmeVJZ0
>>572
そこも攻略しましたw
なんというか道が面白いのも大事なんですが、目的地みたいのが欲しいです。(わがままかも知れませんが…)
前回の雁坂TNも一応日本一長いトンネルだったし、そこへ行くと何かあるみたいな感じに惹かれます。
要望ばっかりでゴメンナサイ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:16:00 ID:87DiStIT0
>>573
じゃ、そろそろクレクレ君は卒業だな。
自力で開発したネタ楽しみにしてるよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:19:32 ID:qhzc9z6J0
>573
目的地にはならないけど、今までこのスレで一度も出てきてない気になる道が幾つかある。
自信があるんなら一度行ってみて、>5見たいな感じで簡単にレポしてくれるとうれしいなとか思ったり。

1.林道慈悲尾線
2.林道富沢線
3.林道日掛線
4.林道智者山線(楢尾まで行ける説あり。馬込って集落まだあるの?)
5.林道権七峠
6..勘行峰から仙俣に行く道
7.r60からr189に至る道の一群。北から
i作業道京塚線
ii林道一本杉峠線
iii林道樫ノ木峠

上の道、静岡市の防災計画で輸送路になってるんだけど、本当に使えるのかなあ・・・とか思ったり。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:01:17 ID:ghBDx9nl0
>>571
いつ行ったのか分からないが。
以前ダムが工事中の頃は、深夜でも現場の証明が煌々と着いててよかったんだよ。
真っ暗山中にいきなりライトアップしたエリアが出てくるのが面白かった。

深夜ドライブスレで流行ってた当時の話。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:16:49 ID:aWuxkeC/O
>>5-6野沢?以外全て走破済みですが
県81上滝沢〜県220伊久美へ抜ける
「桧峠」を御紹介します。距離は短いが一部急勾配の為、かなり脚にきます!







もちろん自転車です
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:19:31 ID:01/vFItm0
坂の上から下杉尾へ抜ける道は簡易コンクリの舗装でなかなかの酷道。
新間から水見色へ抜ける道は未舗装区間があって楽しめる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:32:06 ID:qhzc9z6J0
ああ、いつもの面子がそろったんだな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 03:06:01 ID:aWuxkeC/O
安倍峠は既に凍結区間が有るようですね。
冬が過ぎたら行ってみたいですね
あと井川〜山伏〜雨畑とか。
日曜は県63家山〜森町ですね標高は600m無い
くせにアップダウンが有り長い為
国362中川根〜春野よりキツイA
それにしてもここはラリードライバーが多く助かりますw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:11:47 ID:kTTmeVJZ0
>>574
ここのみなさんですら探し出せていない道を探すのは大変ですが、新規開拓頑張ってみます。
時々知らない道に思い切って入ってみたりして、おっ!って思うんですが、
おっ!→スレに書いてみよう→あっ、あれが○○道ね…って感じになってますw

>>575
一番から順に行けるかは分からないですが、行った際にはレポして>>5的なものを作ってみます。

>>576
割と最近なのでもう工事は終わってましたorz
深夜ドライブスレ、早速見てみます。

>>577-588
って事はコレは2つで1つの道って事ですか…?

>>580
前に安部峠行ったら、たぬきやウサギがいて感動しましたw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:08:01 ID:BTSejvkH0
>>581
かなり前に深ドラスレに貼られていた静岡の人のURL置いときます。
ttp://www.geocities.jp/evomix2/
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:14:37 ID:kTTmeVJZ0
>>582
このエボの人すごいですね。
早速色々検討してみますww
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:16:30 ID:01/vFItm0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:01:19 ID:vKKHaDmvO
2秒揺れたな
震度3くらいあるかも
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:02:47 ID:YNgNHr6XO
寝ぼけてる時に来たな。
横揺れか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:03:52 ID:qhzc9z6J0
>584
地図だと、杉尾から能又川ぞいに湯ノ島方面に降りる道があるんだが、これも未確認。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:02:39 ID:01/vFItm0
明日天気が良かったら>>575のうち少し行って来ようかな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:58:12 ID:kKIl4iVA0
>588
がんがれ。でも無理すんな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:50:23 ID:2X2POkEU0
>>575
馬込はまだ家がチラホラあるよ
あそこも凄い所だよな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:05:07 ID:kKIl4iVA0
>590
マジで?いつもR362の「馬込」の看板を見て気になってたんだが。
あそこ、道が舗装されてないだろ?何kmにもわたって。
ちょっと行ってみようかな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:51:38 ID:s09Aqk5n0
>>586
ちょうどバックソでスイッチなどの部品買ってる最中にキタ
下から突き上げるようなのが一発って感じ、いかにも直下型って感じだったな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:05:02 ID:ZLibAB6Z0
本当に2秒しか揺れてないよねw
震央だとこうなるのか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:19:08 ID:kKIl4iVA0
>593
俺のところは1秒だった。本当に一瞬だったんで、爆風で家が揺れたと勘違いしたくらい。

食器洗ってた親父「あれ?急に湯じゃなくなったぞ」
 俺 「へ?スイッチ触ったりとかしてないよ」
親父「変だなあ・・・。ちょっとスイッチ見てきてくれ」

そこに地震発生。ドン、グラグラ

爆発だ。ガス爆発だ((;゚Д゚)アワワアワワ・・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 05:09:00 ID:7Vc/6j4k0
さっき深ドラの帰りに見たんだけど、清水港の魚河岸の方に
かなりのパトカーがあつまってたよ。心配
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:27:21 ID:xuNkU5bJ0
なんかシンドラーみたいだな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:44:14 ID:2V6ct8CJO
魚河岸見に行ったぞ。
飛島の方で車が落ちた。
緊急車両が12台くらいいて、海から引き上げられた人が救急車で(ry
悲惨だった・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:04:42 ID:vP5lgCeB0
SM-X

浜●501
1445
氏ね
599588:2006/12/17(日) 23:30:08 ID:LIwCpGiF0
林道慈悲尾線行ってきました。

峠付近
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5566.jpg
同じく峠付近 イイ感じで山肌が崩れてる
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5567.jpg
開通記念碑
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5568.jpg
建穂側看板
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5569.jpg
慈悲尾側下り
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5570.jpg

建穂側から侵入。
舗装されてるようなされてないような感じの道がうねうねと。
舗装の継ぎ目の段差も結構気になる。
道幅は問題ないけど、藪が茂っていて両側から枝攻撃を喰らう。
途中茶畑のところから藁科川が見下ろせる。
峠の付近は開通5年のため舗装がきれいだが、上の写真のように山肌が崩れてる。
慈悲尾側下りの方が上りより勾配がきつく道も悪い感じだった。
全線約5`で終了。
600588:2006/12/18(月) 00:03:40 ID:LIwCpGiF0
もうひとつ、>>587
>杉尾から能又川ぞいに湯ノ島方面に降りる道
を下から行こうとしたんんだけど、普通車では無理っぽいので途中で引き返した(2`行ってない)。


こんな感じの道
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5574.jpg
さっきと車が違(ry
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5573.jpg
引き返したところから先はこんな感じ
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5572.jpg

途中までは轍の跡があったけど、廃道に近い趣があった。
基本的に未舗装。
何気に道幅はある。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/05/34.528&el=138/13/06.105&scl=70000&bid=Mlink
↑ここの川を渡ったところで引き返す。
少し先を見ようかと思ったが、30m程進んだところで獣の声っぽいのを聞いてやめた。
(というかさっさと車に戻って引き返した。一人だと怖い・・・・・。)


その後、日向から上杉尾へ向かう道を抜けて、R362で帰宅。
道の狭さの割りに舗装がきれいで走りやすかった。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:10:36 ID:Z8ro0Xki0
冒険野郎だなぁ
熊と落石にゃ注意してな

そういや静岡ってあんまり熊の被害って聞いたことないなぁ
ハクビシンや猪はあるけど
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:17:02 ID:DwWa5tic0
乙。r60で諸小沢をこえて、県道からあの坂道を降りてくのが俺は怖いw
あの坂道から、ただならぬ予感がする。一線越える感じが・・・。

日向からR362に行く道は二度通ったことがあるんだけど、
能又川方面に抜ける道との分岐を見たことが無い。
いや、それっぽいのは見たことがあるんだけど、あまりにも
あまりにもな所だったから「まさかココじゃないよね」と。
道っぽい藪って言えば伝わるかな。そんな感じ。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/05/34.528&el=138/13/06.105&scl=70000&bid=Mlink
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 03:15:17 ID:pkVw71cI0
賤機山にはタヌキがいますよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:50:09 ID:7JM7zoHy0
油山付近から下流にまで熊が出没したって去年か一昨年騒がれたような
人的被害はなかったけど@葵区北部エリア
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:57:56 ID:flh5FEvm0
>>595>>597
今日の朝刊に出てた。亡くなったとのこと。
44歳の軽自動車に乗った女性。自殺っぽい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:42:53 ID:vwxnrJIi0
今日の通勤時間に名古屋ナンバーのキチガイカローラバンを見た…
片側1車線の道で、別に混んでなく普通に流れてるのに
対向車がこないと反対車線に飛び出してどんどん抜いていってた…
対向車がきたら戻って、またいなくなったら抜いて。視界から消えるまでで3回やったから
たぶんずっとやってんだろうな
免許とって数年だが、あそこまでひどい奴ははじめてみた
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:59:46 ID:lx0v/lyxO
なんかマズイのか?
608606:2006/12/18(月) 20:30:33 ID:vwxnrJIi0
>>607
マズイのかってマズイだろ
いつ事故ってもおかしくない感じだった。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:32:32 ID:X1Asprtv0
>>608
事故って無いなら良いだろ。
問題無し。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:46:24 ID:9pbgOADY0
>>609
本人だろw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:52:22 ID:QQTcK0kQ0
名古屋だからな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:31:48 ID:CdWg35u/0
名古屋で煽られて
喧嘩寸前になったことある
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 02:03:54 ID:acN7jsg0O
昨年まで名古屋住んでたが、深夜に名古屋高速で後ろから2車線の真ん中150Km/h位で迫って来た時は焦ったな。
今は違うだろうが、飲酒運転も日常的。道も広く「車天国」らしいがな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 04:16:31 ID:GohJc/aw0
>600
これ、今は冬だからいいけど、夏になったら草でわけ分からんことになりそうだな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:17:17 ID:IOExk6E/0
駐禁取り締まり強化前の栄、錦周辺はある意味凄かった。
交差点内に堂々と路駐したり、数センチの間隔で縦列駐車したり
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:52:45 ID:FehHey2k0
>>615
フェラーリやベントレー等の超高級車が路駐してあるのは驚いたw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:41:00 ID:eg2RhlfW0
昨日のヤイ図でハイオクがノーブランドで130円、モービル1のセルフ
が134円だった。
このところヤイ図が安い
レギュラーはそれぞれ118円、122円だった。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 04:17:55 ID:qp8eU5UOO
日本坂手前のGSなんであんなに安いんだろう??
得にプリカで入れると他より10円以上も安いんだが
まさか混ぜ物とか無いよね!?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 04:30:44 ID:0SNAg5Z20
基本的に他が高杉
県外と同じくらいの値段
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 04:41:27 ID:aeZpvjDXO
店先の表示がプリカでの安い値段ってのはよろしくないなぁ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 11:25:20 ID:p8UdlkIoO
富士はR135円がデフォ。
富士をはさんで清水、三島あたりまでいくと129円。
富士、高杉。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:50:31 ID:cHcYpQ7E0
「眠ってもいいですかぁ・・・」
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:53:04 ID:lXcxMhHy0
>>621
その辺りはここ数ヶ月そうみたい
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162191752/415
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:17:58 ID:JL4zt6/J0
横浜から月1くらいで静岡来るんだけど
先週末、焼津の150号バイパス沿いのGSは横浜より安かった
こんなの初めて
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:39:16 ID:fwReFjSM0
ちょっと教えていただきたいんですが、静岡県内でちょっとした雪遊びが出来るくらいの
積雪がある地域はありますでしょうか?
今年は暖冬で雪が全然降っていないらしいですが、富士山周辺なら標高も高いだろうし
期待できるかなぁと思いまして。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:42:13 ID:U40SxQVp0
>>625
ぐりんぱかイエティか
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:08:35 ID:fwReFjSM0
>>626
ぐりんぱってところはスケートリンクもあるんですね。
交通の利便性も良さそうなのでそちらのほうに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:22:48 ID:62Osv9wm0
俺雪なんて見たこと無いw
ずっと静岡に住んでるしスキーもスノボもどんなものか知らない。
まぁたまに静岡でぱらぱら雪が降ってるとかそんぐらいはあるけど、
一面の銀世界ってどんな感じなんだろうなぁ…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:32:05 ID:rtpK3sWg0
JOMOでハイオク129円で入れてるよ。
126円ってとこもあるみたいだ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:44:54 ID:6+Ka51zz0
1996年と2001年の2月なら静岡市平野部でも積雪を観測してるが。
>>628はどこの町の人?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:52:48 ID:qp8eU5UOO
>>620逆です。通常表示価格も他より安いが
中でプリカ買うと更に10円くらい安いから
怪しく感じちゃうw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:00:07 ID:62Osv9wm0
>>630
静岡市の人です。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:20:54 ID:yTDHTUFo0
静岡新聞の広告にあった
2等狙いで行こうかなw

富士川楽座(4階特設会場)
1/1〜1/8(10:00〜17:00)
開運大抽選会
 富士川楽座館内で発行されるレシート合計金額1000円で1回抽選できます

特等 富士川町内商品券(1万円) 20名
1等 富士川早摘みみかんまるごとしぼり(みかんジュース) 50名
2等 みかん5キロ 100名
3等 みかん3キロ 200名
4等 みかん1個他 空クジなし

*みかんは全て富士川町産青島みかんです
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:04:41 ID:wiFarW5q0
特等が一番困るなw
富士川町内で一体何を買えとry
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:15:22 ID:Z1Fe+PGL0
>>634
富士川楽座で使い切る以外に思いつかない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:59:06 ID:KfoCtwtX0
静岡って不思議とガソリンが高いよな。
長野が高いのは納得できるんだけど。

今年は暖冬なのか今のところ雪が舞ったことすらないよね
去年かおととしぐらいだったらクリスマスぐらいに舞うことはあったのに
一昨年の二月に路面凍結で事故ったので降らないほうがいいわけだがw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 02:02:38 ID:RdD99thRO
StyleWagon見て来たが案外近くにDQN車って居るんだね
特にハリヤーの偽Lマーク率ときたらw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 02:05:21 ID:LTmUkLFA0
レクサスじゃないのにレクサスにしようとする人の気持ちが理解できない
恥ずかしくないのかな
腹が立ってくる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:04:23 ID:dCsqWM7s0
【裁判】 掲示板「しずちゃん」で中傷 ネット接続会社「ザ・トーカイ」に発信者情報開示命令…静岡
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166666707/

1 かしわ餅φ ★ New! 2006/12/21(木) 11:05:07 ID:???0 0回逆参照
情報開示命令:掲示板で中傷、ネット接続会社に発信者を−−地裁判決 /静岡

 県内の話題を扱うインターネット掲示板で名誉を傷つけられたとして自動車販売会社
「静岡日産自動車」(静岡市駿河区)とその男性取締役(42)がネット接続会社
「ザ・トーカイ」(同市葵区)を相手取り、発信者情報の開示を求めた訴訟の判決が20日、
静岡地裁であった。三島恭子裁判官は「権利侵害は明らか」として全面的に訴えを認め、
トーカイに開示を命じた。同様判決は県内の裁判所では初めて。

 判決によると、原告らは05年9月〜06年2月、ネット掲示板「しずちゃん」に、「つぶ
れるぞ」などと事実と違ったり、中傷する内容の書き込みをされた。原告は同掲示板の
運営会社から開示された情報から、プロバイダーのトーカイに開示請求していた。
発信者がトーカイに「私の感想を書き込んだまで」と説明したため、三島裁判官は
「いずれも真実でなく、目的の公益性がない」と判断した。

静岡:MSN毎日インタラクティブ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20061221ddlk22040263000c.html
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:15:23 ID:i89JHldLO
大分前にドリプラでLのマークがついたアリストを見た。

うわ。プ。

なーんて思たがなんと左ハン。
ほ、本物でした…
心のなかで謝りました。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:55:33 ID:nJioFruIO
たまに見る:ハイエース、アルファード、エスティマ、エミーナ、ルシーダ
レア:セプター

更にレア:ムーヴにトヨタのレンブレム
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:00:01 ID:c2TjUZ/i0
>>637
毎朝お堀の近くですれ違うよ。黒ボディにデイライトとアンダーネオン装備
のヤツ。今日は帰り道にも静岡大橋ですれ違ったよw。
その人の運転はフツーだけどね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:43:42 ID:8pAr0YpR0
浜松で一番ガソリンが安いのは、R1沿いの宇佐美だな。
同じ旧浜松市内のセルフでも場所によって10円くらい違うからなぁ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:56:29 ID:hjmWTkvP0
>>642
その車俺も知ってるぞww
国道か本通りで最近みた!
車のサイドが青い光を放ってました
違うかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:38:00 ID:TIP/2cHxO
>>623
やっぱり富士はガソリンたきゃあらぁ。
清水はR125〜127円だぜ?
備蓄基地なんて田子にもあらざぁ。
富士はやっぱりDQNだらぁ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:24:42 ID:GcgNtxYx0
たったいまテレ静でエロイ服屋のCMやった
ユースケコレクションとかいう店
クサデカの直前のCM
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:12:49 ID:0bozan5G0
ごめんなさい・・・ずっと前ヴィッツに乗ってた時、VitsをYarisに換えてました・・・ゴメンナサイ

そんな俺は今ではハリアー海苔・・・新車で買って5年経ちますが、フルノーマルで乗ってます。
恥ずかしくてレクサスのエンブレムなんて付けられませんし、付けたいと思ったこともありません。
レクサスが日本上陸したっていうのに、そんな事したら余計に恥ずかしいと思うし、
そういうのを見てるとなんだかこっちまで恥ずかしくなってきます。
前にも LEXUS RX300なんていうのを見かけたけど、どう見ても国産2.2リッターモデルです、
ありがとうございました。って感じだった。

次買い換える時もハリアーがいいなぁ・・・と思ってるけど、ハリアーがトヨペットからレクサスに
持っていかれたら、高くなって買えなくなるじゃん・・orz と思ってるけど実際どうなんだろう?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:33:24 ID:oUo2qbhOO
>>637藤枝のショップ主催イベントだったね
案外身近に居るんだな偽Lマークw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:04:54 ID:1ZyZmAH40
>>646
そのCM、昼間も普通にやってるよな。
会社で昼の休憩中、「いいとも」の間に流れてた
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:31:48 ID:kJpj2jMN0
井川に行く用事があったので試しに湯の島温泉経由で行ってみた。
昼居度の国道分岐からみるとなんかめっちゃ険しそうな道だと思ってたけど、
ちょっと登ると割りと開けた土地だったので驚いた。
湯の島から大間の集落あたりは流石に凄いね。
西又越えや久保尾辻越えに匹敵する期待通りの道だったわ。
でも対向車が少ないからか何なのか、r189利用よりも幾分早く笠張峠交点まで付いたような気がした。
大間の先の新しい区間は走ってて楽しい。
霧が出てなければもっとよかったのに。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:09:43 ID:Hg6xt8sv0
>大間から先の区間
もう終わってしまったが、紅葉の時期に行くときれいだよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:28:10 ID:kJpj2jMN0
>>651
なるほど、アレくらい景色が開けてる所が紅葉したら綺麗でしょうね。
また来年行ってみます。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 02:41:09 ID:cItUQxpnO
R139沿いエネオス、(富士と富士宮の境)カード有りでレギュラー127円
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 03:20:56 ID:hOcBZ31H0
>650
そうそう。割と開けてるんだよな。そして川沿いはもちろん、山の上にも人が結構住んでいる。
杉尾、畑色、崩野、楢尾、八草、八伏、平ノ尾・・・。あの辺の人、水はどうしてたんだろ?
655掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/12/23(土) 14:05:10 ID:x6nMj8in0
>>650
自分も昨夜井川まで用事もなくドライブに行ってきました。
往路は島田から北上してダム見学などをしつつリバウェル井川の入口まで
復路はナビの帰宅コマンドに任せて安倍川のほうに出るルート。
降雪も積雪も路面凍結もまったくなかったけど、霧がすごかった。
それよりもすごかったのが5時間くらい山間部を走って対向車に2回しか
会わなかった事。週末の夜なのに。
周辺の集落で飲食店や娯楽施設の様なものはまったく見かけなかったんだけど
あの辺に住んでいる人たち(特に若い人)はどこで遊ぶんだろう?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:45:30 ID:hOcBZ31H0
地元の人の車って、あの霧の中でもガンガン飛ばしてくんだよな。
一度、軽に抜かれたことがあるよ。あんな真似、俺にはできない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:53:07 ID:uYzDQNC00
ジュビロもエスパルスも情けない負け方しやがって
だらしがない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:01:49 ID:BrcPkvwW0
DQNキター
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:33:30 ID:2eYp/eolO
おいおい、またブラジル人が殺人で出国したよ
ブラジル人は殺人犯しても逃げればいい、なんて考えてそうで恐いな
ブラジル人の入国禁止しろや
それか身柄引き渡し可能にしろ
660650:2006/12/23(土) 17:40:18 ID:ifpVtLOL0
>>655
自分は田代第5TNの先で挫折したw
畑薙の一般車で行ける北限まで行きたかったけど、
流石に日が落ちると困るので。

あのへんの集落には基本的に地元の若い衆はいないよ。
高校生になったら強制的に市街地に降りて寮生活、
帰っても仕事がないからそのまま都市生活。
若い人は電力関係、市役所関係と筑波大の演習林で実習してる人たちくらいじゃないか。

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:03:49 ID:HZIYJu5C0
自民党が政権にいる限り、外人は増え続けます。合掌。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:19:33 ID:ifpVtLOL0
野党が政権とって三国人が激増するよりはマシかもな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:24:25 ID:MNFxtcWr0
ダム周辺や田代トンネル辺りなんて昼間行っても薄気味悪いのによく行くなぁ。

そういう俺は学生時代に原付で静岡市街からリバウウェルとダムに行った事あり。
序に狸湖も。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:18:56 ID:JkmLjv2cO
確かに薄気味悪い。
死体が転がっててもおかしくない雰囲気だわな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:06:44 ID:EJ+wrDYQ0
>>664
少し前まで井川で仕事をしていた若者の私が来ましたよ。

井川で仕事している若い連中は、静岡市街まで遊びに出ます。
井川出身なら、ダム補償で購入した家が静岡市街にあるし、市役所関係は元々井川出身
じゃないから、週末は実家のある静岡市街へ帰ります。
森林組合なんかだと、市街地から通勤していた強者もいましたよ。

最初は薄気味悪かったけど、慣れます。
多分、その薄気味悪さって昔の人が山に抱いた畏れなんでしょうね。
ってか、夜は見えない幽霊より、クマがマジ怖い。勘行峰線や雨畑線で何度も見ましたよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:42:45 ID:hOcBZ31H0
>665
夜の話だろ?そうだと言ってくれ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:59:14 ID:kQaKG2Tr0
井川か…一回行こうと思ってるけど結局行ってないや。
668掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/12/24(日) 01:05:11 ID:SB17Jt5b0
>>660
僕も本当は畑薙第1ダムまで行ってやろうくらいの勢いで家を出たんですが
正直もう井川に着く前にお腹いっぱいな感じで・・・。
ダムが好きなんだけど、夜のダムはあまり気持ちのいいものじゃなかった(´д`)

>高校生になったら強制的に市街地に降りて寮生活

そいえば高校の頃一人暮らしで磐田西に通っていた子が春野町に実家があるって言ってたっけ。
あそこは春野高校があるし、浜北に就職すれば余裕で通えるだろうけど井川近隣からでも
静岡市街への通勤はちょっと辛いでしょうね。

>>665
>ってか、夜は見えない幽霊より、クマがマジ怖い。勘行峰線や雨畑線で何度も見ましたよ。

熊は流石に見なかったけど、狸、狐、猫、鼠、蝙蝠?に出会った。
リバウェル井川よりもう少し北上したところでオシッコしながらしばらく星を眺めていたんだけど
熊のことなんて全然考えてなかった。今になって寒気がしてきました・・・。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:48:19 ID:9R6yeyRw0
なーんてタイムリー。
オレ今日畑薙第一まで行ってきた。
本当は安倍川沿いに井川回ってから接阻峡に抜けるつもりだったんだけど、曲がる所が分からず(というか曲がった気になって)ズンズン行ってたら畑薙にいた。
ダムあたりのあきらかにアヤしい感じで間違えのに気が付いたw
帰りは猛烈な勢いで帰ってきたよw

で、当初の予定とずれちゃったんで藁科川沿い(湯の島通る道)を下って来たんだけど、あの道も不思議な感じだね。
2車線になってる区間が多くて勾配も緩やかなのに、路面の落ち葉とか砂利から察するにあんまり使われてない感じ。
手入れもされてないないのか、路面もひび割れてたり、崩落の影響か隆起してたり荒れ放題。
なんなんだろう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 02:46:15 ID:m/V7Xma6O
東名高速、一部事故通行止。磐田辺りのR1バイパスが大混雑してます。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 02:50:29 ID:oJ0GlZz70
>669
物凄い方向音痴w
間違ってることに気がつかないまま、30k以上走った奴って珍しいぞ実際。
まあ、たしかに閑蔵線の入り口ってわかり辛いけどな。
俺も何度か観光客に道聞かれたことあるよ。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:07:00 ID:dnvAnHTT0
井川方面から来ると確かに分かりにくい希ガス。夜なら尚更
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:08:16 ID:o9VQS3Is0
>>669
昔は井川の笠張峠まで繋がってなくて、昼居渡から大間の集落までしか行けなかった。
そのあと井川まで繋がったものの、メインルートはr189なので交通量も増えず、
未だに湯ノ島以北は大間集落専用の生活道路的な役割に甘んじている。

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:12:03 ID:hFTwnNt30
今時の車ってナビ付いてないの?
ナビあっても迷うのかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:12:27 ID:oJ0GlZz70
>672
そもそも、夜通るような道じゃないけどな。
井川は何度も行ってるけど、日没後にあそこ通るのは絶対嫌だw
まあ、r60とr189が不通なら迷わず行くけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:14:49 ID:oJ0GlZz70
>673
通る理由が無いんだよな、あそこ。

>674
ナビあっても、「マジでここなの?」と思うようなところだよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 08:54:19 ID:u49FupqK0
俺の車、ナビなんかついてなす。
一応17年式の普通車なんだけど
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 11:53:44 ID:XbI4RVwO0
ちなみに私のナビはストラダ940だがr60の大間〜笠張が載ってねえw
何もない所をカーソルが移動してるのは何か変な感じ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 11:56:28 ID:XbI4RVwO0
>>675
閑蔵線は整備してほしいよな。
ちょっと改良すれば接阻峡以南の県道と合わせて
劇的に交通改善するのに。
ワインディング楽しみたい奴は富士見峠に廻ればよし。
680665:2006/12/24(日) 12:01:31 ID:Yj7Fji+50
>>668
リバウェル井川の北側、というと勘行峰線を県民の森方向へ入っていったところかな?
あそこは、7年ほど前、右側の空き地で車ごと焼身あぼーんした事件があって、その部分が
2年くらい車の形に黒くなっていましたよ。

クマーは昼間に見たことがありますよ。
鹿さんは目があんまり光らないので、夜だと轢いてしまいそうになってガクブルです。

でも、夜のほうが対向車来るのがわかって走りやすいんですけどね、山道は。
市役所の井川支所から口坂本温泉経由で静岡駅前まで1時間ジャストが私のコースレコードですよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:34:25 ID:oJ0GlZz70
r27で1時間とは・・・・・、あな恐ろし。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:36:55 ID:XX5/kE+z0
>>671
対向車が全然いなかったのでイィィィヤッフゥゥとスンスンしてたのです(´・ω・`)
段々、「なんか遠すぎネ?」とは思ってはいたんですががが。

ちなみにナビは付いてません。欲しいけど。

>>673
なるほどね。
もうちょっと拡幅されたらR189より便利な道になりそうなんだがなぁ。
R189は勾配が急で、非力なオレの車じゃ軽くしょっぱい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:46:33 ID:vntajVHq0
夜のダムって怖いものなの?
俺夜のダムめぐり好きでよく行くんだけど…w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:41:14 ID:H6nzqe7RO
富士見峠〜井川の下りは狭いのに交通量は多いし
ダンプは通るし。あとインを攻めて来る対向車がマジ恐い
一度ブレーキをロックさせてしまいコケましたよ
飛ばすのは買ってだが音も無く忍びよる下り最速な乗り物
の存在にも注意してイン側ライン一本は残してね
685680:2006/12/24(日) 14:52:49 ID:yNtfqg4y0
>>681
日曜日の真夜中で、俵沢まで対向車が1台もないという異常な好条件の中で打ち立てられた記録です。
井川地元民or仕事民以外真似をしてはいけません。

昼間はマターリ走っていますが、富士見峠経由に比べ、口坂本経由のほうが大型車が走っていない分、
時間距離は早いです。

あと、昼間限定で井川本町から富士見峠までは、吊り橋→岩崎の集落経由の方がダム経由より早いよ
うな気がします。(但し、カモシカとクマーに注意w)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:02:41 ID:3xWeQ28X0
r60は慣れたドライバーにとってはいい道ですよ。
湯の島より上は昼間でも対向車が二台だけでしたから。
いざ対向車が来ると離合退避が大変なので初心者にはオススメしないが。
r189だと勾配きついし、交通量多いし、ストレスが溜まる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:04:23 ID:3xWeQ28X0
>>685
つか、あのつり橋を車で渡るの?
2トンまではおkみたいに標識立ってたけど、いくらなんでも怖すぎるぞw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:08:53 ID:dnvAnHTT0
>>686
おれんときは対抗が10台くらいいたし、清掃局のトラックも居てちょっと慌てたぞw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:42:23 ID:WkJ20U2Q0
流れぶったぎってごめんなさい。
昨日深夜、由比バイパスの下り線で、レスキューが出動していたんです。
現場にはタクシーが「賃走」のまま止まっててましたが、見たところ車体に損傷は無し。
ただ、ガードレールの下の土手に救助隊がいて、そこに運転手が倒れていたような気が・・・。

詳しい情報知ってる方、おられますか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:19:52 ID:0A7yaUnB0
エアバッグが誤作動>運転手負傷>通報の内容が誤っててレスキュー登場

とか。

ごめん、ちょう適当

>>686
うん、オレもR60の方が面白い気がする。
R189は一部超絶に景色がいい所があるのが魅力だけど、走るには上りも下りも疲れる印象の方が強いなぁ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:23:21 ID:1LHpP0iP0
>690
超絶景色のいいところ、道の脇がアスファルトで盛られちゃって、
車が停められないようになってるんだよな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 03:03:20 ID:hfgWRH/m0
井川の話でここまで盛り上がるとはビックリw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:27:17 ID:AcCSQCTF0
>>668
あまり幼いうちから親元から離すのは良くないが、
高校生くらいにもなったら街に下りないと学業以外の面でも悪い影響が出てくるみたい。
人が少ない山奥に居続けてしまうとコミュニケーション能力とかが備わらなくなってしまうからと
言う話を役所の人から聞きました。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 17:00:56 ID:v+7mt3dL0
都会に居るくせにコミュ力の低い俺は(´・ω・`)ショボーン
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:31:48 ID:E8MpzrGp0
>>694
都会の絵の具に染まってない証拠なんだよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 19:47:37 ID:S8paGK0+0
逆に今時の都会なんかは近所付き合いが希薄だからコミュ力が低くなりそうな悪寒
697680:2006/12/25(月) 20:39:26 ID:rUr74wNg0
>>687
慣れると面白いですよ。真ん中付近で止まると揺れも感じて。
・・・と言いつつ、初めて渡ったときは重たいパジェロだったので、橋の手前で車検証出して
重さを確認してしまいますたw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:46:30 ID:rUr74wNg0
>>692
井川地元民、仕事民まで含めて1,000人にも満たない狭い社会だから、確かにオドロキ。
自分が仕事民だった頃は、平日に静岡市街と井川を往復してすれ違う車はみんな知っている人でした。
・市役所
・県土木
・県農林
・森林組合
・みかか
・中電
・電源開発
・井川郵便局
・井川にある某土建屋
これで、9割を網羅。

そう言えば、富士見峠下のじんきちってまだ営業しているのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:52:19 ID:1LHpP0iP0
平日の井川と言えば、滅茶苦茶飛ばす白のプロボックスを思い出す。
r189で夕方に良く見たなあ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:22:45 ID:rUr74wNg0
>>699
ビミョーに心当たりあり(汗
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:44:27 ID:1LHpP0iP0
小型のタンクローリーも凄かったなあ。
直線とは言えr189で70km/h近く出してたような。
いや、もっとか。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:55:20 ID:sbmAtqmn0
勘行峰ってクマーいるんだ・・。
雨畑抜けて、山伏のゲートの駐車場で星を見ながら
キャンプでもと思っていたが・・・(((((((((・(ェ)・)))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:12:19 ID:zbLQYx4U0
野生の熊はオイラまだ見たことないな。
最近この辺で見た野生動物っていうと、
梅が島豊岡線でカモシカ一頭、鹿の親子三頭
賤機山の農道でタヌキ一匹
R362の小長井トンネル近くでニホンザル一匹
くらいかな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:51:34 ID:rUr74wNg0
>>702
県民の森キャンプ場にも「クマー注意」の看板出てるよ。
山伏ゲートから、山伏山頂まで登山道が走っているけど、クマーが皮剥した木が結構ある。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:03:24 ID:rEji4fgQ0
クマー注意って、具体的にどーすりゃいのやら。
サイドターンして逃げるとか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:24:05 ID:sbmAtqmn0
とりあえず、スプレーは持っていこうと思った。
月の輪はヒグマよりは大人しいからまだマシかも・・。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:52:08 ID:+XefK65D0
鹿とイノシシは食べさせてもらった事があるけど
すごく美味しかった。(両方とも単に網焼きしただけだったけど)

クマも美味しいと聞くので食べてみたい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:53:00 ID:Nv30a/TQ0
熊がミカンの味覚えちゃたらこええなぁ。
カラスは200羽近く群れたけど、あれも何とかして欲しいよ
収穫しないミカン目当てに集まるカラス。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 03:45:17 ID:3mZEb6fF0
さっき、深ドラから帰ってきたけど静清BP下りの興津の健康ランド付近で車両火災を見たよ
燃えたのはトラックだったけど、運転手大丈夫かな。
結構渋滞してたよ、20分弱かかったよ抜けるのに
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:55:22 ID:XRVXe2hb0
>>709
タイヤが焼けただけで、ドライバーは無事らしい@SBSニュース
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:31:13 ID:3mZEb6fF0
無事だったんだね、よかた
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:12:12 ID:Ehk71YIr0
今日西富士道路通ったら200キロくらい出して飛ばしてる車がいた。
あそこって取り締まりやってないの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:19:45 ID:qmdVluoN0
たまにネズミ捕りやってる。
けど、そういう連中って警戒してるから逆になかなか捕まらないよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:25:04 ID:veRKEcdV0
富士方面へ向かうなら大丈夫だよ。
夜中にほとんど交通量ないから最高速どのくらいかためしたもんだ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:27:50 ID:81aCG22Q0
>>709
同じ時間帯に同じ場所にいたっぽいww
あれ車両火災なんて書いてあったのに車は無事だったから不思議に思ってた。
>>710が理由だったのな。
興津で降りて下道抜けようと思ったけど興津で降りる前に車線規制終わっててよかった。

>>712-713
俺大排気量のセダンに後付けられるのは嫌だけど、後ついて行くは好きw
理由は>>713
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:26:14 ID:TiLYoFEx0
>>706
クマーよけスプレーは仕事柄持っていたが、使わずに済んだ。今では防犯用に玄関常備。
基本的に臆病な動物だから、明かりつけてラジオでも流しておけば大丈夫。

でも、食べ物(残飯)だけは絶対に外に置いてはダメ。
ビニールで包んでクーラーボックスに格納してさらにトランクの中にしまうくらいでないと、
奴らは狙ってきます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:40:10 ID:YdeQUqpC0
富士市内のR1平面区間は片側三車線になるの?
なんかそんなこと書いてある看板が宮島東の辺に立ってた。
6車線分の用地は昔から確保してあるけど、旭化成前〜新富士川橋まで
全区間広くなるんだろうか。
拡幅するなら中央分離帯造って欲しい(右折でコンビニやGSに入ろうとする
アホのお陰で詰まる)し、宮島東と前後の信号くらいは陸橋にしてくれると
非常にスムーズになりそう。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:57:44 ID:YuNcheNY0
r189の井川ダムから富士見峠へ向かう急坂で、地元民と思われる軽ワゴンに
煽られますた。当方オデッセイ(V6)なのに、まったく勝負にならず。
おとなしく道を譲りましたよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 02:17:49 ID:yXG0FjbJ0
>718
地元の人にはかなわない。とっとと譲るのが吉。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 05:07:17 ID:JCj/dw510
西富士で深夜飛ばしたことがあるか結構怖かった。
浜名バイパスのがよっぽど楽だわさ。
もっとおすすめは東海環状w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:08:59 ID:cszRtc760
>>717
将来的にはアレだが、とりあえず旭化成前交差点(江川)の所を・・・
って事っぽい。近くにできるらしい大型店の事(渋滞)も考慮されての事かも。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:10:18 ID:FyYD0msA0
>>718
>当方オデッセイ(V6)なのに、まったく勝負にならず。

山道で軽とオデッセイじゃそりゃー勝負にならないだろw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:43:11 ID:bAhCE8iz0
>>721
ジャスコウザイな。
今更そんなもん要らないし、折角4車線化した田子の浦高架橋が死ぬ。
ただでさえ交通量多いのにそんなの出来たらどうなってしまうんだよ?
空気読まずに闇雲な出店をする企業も、税収と雇用欲しさに安易に許可出す行政も両方くたばれ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:04:18 ID:NUZyW6U80
あぁ〜。鈴与の倉庫の向かいかぁ・・。
国一下りの左車線は死亡決定っぽい。上りは微妙。
江川か蓮沼に右折レーンが出来れば右車線死亡決定かな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:06:21 ID:NUZyW6U80
おっと、右折レーンが無いのは江川だけだっけ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:11:57 ID:kElYX7Ov0
土日など休日に混むのは仕方ないとも思うが、平日も悲惨な慢性渋滞場所になる。
せめて、下り線は富士東→旭化成間に下りれるICを作らないと・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:16:43 ID:kElYX7Ov0
連投失礼 

>>724>>725
蓮沼には既に右折レーンは有る、右禁は江川連投失礼
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 03:46:21 ID:hJOg7yRF0
>698
あれ?じんきちやってないの?
最北の静岡おでん、瀧浪商店といっしょにいつか食おうと思ってたんだけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:54:41 ID:qlmnsOC50
つーか、ジャスコに国一拡幅の費用を出させよう。
改正大店立地法に更に盛り込め。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:27:04 ID:VR24TNny0
あの手の大型店は交通の流れをガラッと変えるからな。
どうせなら、浮島沼のど真ん中の邪魔にならないところに
気の済むまでデカイ店舗を建ててくれと言いたい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 04:30:29 ID:ge9PU5kwO
地元住民しか使わないような狭い道も、抜け道に使って混むね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 07:59:40 ID:YO25SRK+0
調べてみると、沼津の市立病院の横にも出来るらしい。
こっちはアピタみたい。真偽不明だが大岡にもイオンが出来るっぽい。

これが出来れば沢田周辺の信号過密による慢性的な渋滞ゾーンの混雑に
拍車がかかるな。 平日の夕方は地獄かもねw
郊外型の大型店舗は要らないよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:14:59 ID:B2UIj/Wn0
>>732
富士の100満ボルトの隣にもユーストアが建設中だね
734 【小吉】 【233円】 :2007/01/01(月) 02:42:42 ID:o4m+h3DBO
あけおめ!
735 【大凶】 【865円】 :2007/01/01(月) 03:16:18 ID:vOaaaPLF0
あけましておめでとう
736 【大吉】 【882円】 :2007/01/01(月) 07:35:58 ID:MKsAyUhEO
(=゚ω゚)ノぃょぅ
おまいらおめでとう!
( ´∀`)つ旦 < 甘酒どーぞー
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:41:44 ID:mySQIPL60
静岡市内からお勧めの初詣神社教えろ
いや教えてくださいw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 10:46:55 ID:KZk8IRzlO
>>737
護国神社
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 10:48:25 ID:HR8tr/120
>>737
浅間さんでもいってこい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:02:03 ID:Q/VPIhgS0
むしろ龍爪山の穂積神社とかどうよ。
行ったことないけど。
741ヌマヅ:2007/01/01(月) 11:47:27 ID:/sKP+D/H0
明けましておめでとう。

>>737
久能山なんかは…
行きにくいが眺めはいいよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:36:16 ID:q8gVmKW7O
三嶋大社に行ってきたが参拝者の列の流れが凄まじく悪かった。
一杯200円で売られていた甘酒の味が気になった。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:01:04 ID:qlOZIVBg0
>>742
おまい、飲んだのか(ry
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:57:23 ID:aqkF9Wb80
護国神社の巫女さんぶさいく
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:03:56 ID:rUv+ErIuO
>>744
はげどーwww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:14:41 ID:LE8y7Av00
東名牧ノ原SAのチョイ北で火災!
登り渋滞してたけど・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:03:17 ID:y9X6Hp1b0
>>744
ありゃ巫女じゃないよ
狛犬だよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:14:25 ID:m6w4LYNt0
あい とぅいまてぇ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ん
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:03:17 ID:Jn2d03nR0
初売りの日の静岡市の渋滞には参った
駐車場に入るためとは言え国一の左折レーン潰して車線に並ぶのはマジで勘弁してほしい
あれを警察が黙認してるが不思議
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:01:50 ID:L2qLfoUw0
確かに酷かった。ヤマダ電機とか、アピタとかジャスコとか
どこも大混雑だったな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:00:57 ID:bj56MB2V0
護国神社に行ってきた
昼前ぐらいだったけど結構人が多かったな

でも手水場とかを使ってるのは俺以外いなかった (´・ω・`)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:34:04 ID:PXvXWM5y0
手水って、結構読めないよな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:16:15 ID:/969LTS3O
てみず
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:25:40 ID:cB4Q3ixv0
ちゃおず
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:53:06 ID:fyMKzwSjO
パオズ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 07:29:21 ID:8bH/onw4O
新年初、南幹線清水吉野家レーダー!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:39:58 ID:VbQgRL9b0
折角はるばる駒沢まで行ったのに静学負けやがって…

首都高って車線変更禁止の取り締まりもやってるんだね。
4号上り千代田TN内、俺の目の前でいきなり止まって
竹橋方面に割り込んだバカ、分岐地点のゼブラで待ち構えてた
パトにしっかりパクられてた。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 04:38:41 ID:8tCLf+zh0
首都高の案内のわかりにくさは異常
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 06:49:21 ID:4gDO/ZVX0
C1の銀座当たりにある橋脚には驚いた。
正直カーナビなかったら走れない
ぇぇ田舎者ですよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:41:59 ID:Uls54lsK0
首都高は番号さえ分かっていればそれ追っかければ良いだけだけど
立体だらけの横浜とか大阪の6車線一方通行の方が分かりづらいよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:26:22 ID:dpuPO8BNO
ん?地震きた?( ゚д゚)
しぞーか市南部地響き…ガクガク(((゚д゚)))ブルブル…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:32:34 ID:iNpgiiis0
なんだか衝撃波みたいな感じでゆれましたね
しぞーか市安倍街道
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:33:39 ID:AK99CZ2O0
>>761
おれはジェット機かと思ったよ@葵区北部第二東名(仮称)I.C(予定地)付近住民
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:38:43 ID:dpuPO8BNO
音?揺れの後にジェット機の音が聞こえたけど…
ジェット機のアフターファイヤー?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:38:53 ID:68S7fFCn0
>762
美和街道も家の扉だけ揺れた。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:43:25 ID:cfQ+gcPj0
まったく気が付かずw
駿河区小鹿近辺
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:46:57 ID:iNpgiiis0
>ジェット機のアフターファイヤー?
落ちたとか…ないよね
…(((゚д゚)))ガクガクブルブル…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:42:53 ID:Z5nwhSuw0
北朝鮮がなにやらやっているらしいからなぁ…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:54:52 ID:68S7fFCn0
>763
そういえば、ICの工事現場に家があった人はどこに移動したの?
桜峠から来るr74とr29の交差点に、幼稚園の同級生の家があったの思い出した。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:58:24 ID:li9a6/4U0
>>764
揺れは感じなかったんだけど多分その音は聞こえた
同時にカラスが間抜けな鳴き声していたから、こりゃ大したことないなと。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:50:20 ID:Ey5yFk4P0
>>757
mjd?
この前首都高走ったけど、分岐点の直前で車線変更しちゃったorz

最近のカーナビって言うのは車線まで案内してくれるのかな?
だとしたら買ってくるwww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:29:34 ID:y30yZqYWO
久々にレギュラー110円台だったよ。
草薙の出光でR119円。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:48:16 ID:BduWTDR4O
原付の珍走がうるせー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 05:27:03 ID:taDGnWL70
>>771
パナのFクラス使ってますが、ちゃんと案内してくれますよ。
DVDナビとか安い奴はしらね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 07:18:46 ID:RIvT808h0
雪だー!@葵区井ノ宮
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:23:59 ID:ev+C9qOh0
>>774
へー(´・∀・`)
そろそろ右(左)車線入っとけよとか言ってくれるんですか?

これはww借金してでも買うしかないwwww
777777:2007/01/07(日) 15:27:11 ID:RIvT808h0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:02:18 ID:wKMCNbmV0
風がやまねー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:22:26 ID:F31OqBlEO
こういうときに梅ヶ島や井川や口坂本方面にいったら路面凍結していてガクブルwktkなんだろなー
以前快晴の日に行っても道端は軽く凍っていたし
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:50:09 ID:tEfhTQ6pO
>>779
今日ラジオで362や井川は滑り止めが必要ですって
言ってるね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:54:45 ID:F4s6v6l10
富士吉田あたりって今の時期凍結してる?思いつきで
明日にでもうどん食いに行こうかと思ったんだが・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:56:22 ID:ZBuyYBOK0
>>781
ノーマルタイヤじゃやめておいた方が良いよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:57:47 ID:F4s6v6l10
ありがと。既に凍結してたりするんだね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:30:09 ID:1z1sF1nw0
おにぎりで満足しとけ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:57:25 ID:Ka8uok100
>>779
r27長熊以北は時々凍ってる
でも雪で困るのは口坂本以北じゃないかとは思う
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:47:39 ID:sZHFHUI+0
今日は静岡市内から井川湖まで行って島田方面に抜けて帰ってきた
雪すげー積もってって、静岡ってレベルじゃねーぞw的な雰囲気でした
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:56:56 ID:+MxE9l4a0
ノーマルで行ったのか?
寸又峡とか川根のへんも雪積もってた?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:08:12 ID:sZHFHUI+0
>>787
いやいや、今日の積もり方でノーマルは無理だわ
オレはスノボもやるんでスタッドレスはいてます

寸又峡の方は、井川方面から行くと細い道の間はバッチリ積もってた
道が広くなってからは橋の上とトンネルの出入り口に残ってるぐらいで
全体的には無かったけど、ノーマルで行って滑ったらあぶないだろーね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:18:35 ID:8lYx1hNU0
>>781
明日?
R139は既に凍結と考えていい。
基本的に除雪されててウェット状態だが、
樹海周辺は局地的に凍結があった。
ウェット区間も夜は凍るだろう。
湖畔道路やその他細い道は凍結、圧雪。滑り止め無しでは不可能。

寒波嬉しさに、山梨県最北端の増富ラジウム温泉まで行ってしまった。
非力なFFなため、日帰り浴場入口の坂が登れなくて、
初めてスタッドレスにチェーン巻いたよ。
中央道は1日不通のままだが、一体あっちはどうなってしまってるんだろ。
須玉から西の方見たら、TVゲームのラスボスの城を取り囲む暗黒雲みたいな
オドロオドロしい光景だったのだが
790訂正:2007/01/07(日) 21:23:36 ID:8lYx1hNU0
×最北端→最北部
791786:2007/01/07(日) 22:05:26 ID:sZHFHUI+0
ttp://m.p2.ms/01w94

ついでだから井川行く途中の道うpしとく
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:16:14 ID:ev+C9qOh0
井川湖なんてあるのな。
しかも車で渡れる橋まであるとか…

井川ダムまで行ったことあるけどそこまで気付かなかった…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 04:39:18 ID:fP+gAbPYO
>>791
GJ!    っと言いたいトコだけど、
ダウソロード出来ナカタヨ…orz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:12:37 ID:ImZ+eY0a0
天気良かったんで、日本平に登って来た。
一息ついての帰り道、登り車線、頂上手前の橋のド真ん中に停まってる
京都ナンバーの軽発見!乗っていたと思しきバカップルは、
車線を横切って、下り車線で景色を撮影してる最中だった。もうね、アホかと・・・

静清バイパスの横砂北交差点付近で、白バイに捕まってる奴もいたよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:52:37 ID:HNumqzzE0
なんで京都ナンバーが日本平なんかに来てんだ?
そんなに有名だっけか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:02:36 ID:hk8BkUrY0
日本平にナニがあるってよりも、「日本平から見る海と富士山」で県外でも意外とメジャーだったよ。
冬場は富士山白くてきれいだし、西からだと岡部や大崩超えて初めて「静岡らしく富士山見えた」って
気がするから、西からだと富士付近まで行く前に立ち寄りやすいのかも。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:19:01 ID:rrqYmcfT0
裾野丸出しの富士山はちょっとお下品
日本平や箱根からだと隠れるのでちょうどいい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:19:18 ID:BGtkGWxt0
日本平
いちおう県外の観光バスもくるしね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:43:27 ID:i9kt9vS30
>>797
そういえば、絶対領域にこそ萌えるって話を聞いたことある。

全く個人的な意見だけど、焼津の市民性が周辺と結構違うのは普段高草山で隠されて
富士山を意識することが少ないのも一因じゃないかと妄想。
(藤枝や静岡市北部でも山々の間から結構見えるのに、焼津は沿岸部以外は厳しい)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:28:17 ID:rrqYmcfT0
富士山と市民性の関連がよくわからないのですが
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:01:41 ID:aw1x2W440
>>799
>絶対領域にこそ萌える
それも萌えるが、普段隠しているところが一瞬見えた時の恥じらいこそが俺には・・・待て、何を言わせる
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 11:07:13 ID:6AKuh2Dw0
重要なのはチラリズムだよな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:44:38 ID:q+HvqGZ30
可愛い娘だけねw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:37:30 ID:fvtTf7740
馬鹿、見えそうで絶対に見えないのが良いんじゃないか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:34:00 ID:XLvhNYLm0
静岡市かその周辺で
中古テレビ販売してる大きめの店ある?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:12:00 ID:TBXLCbLb0
>>805
つ リサイクルショップ
何するの?オークションでいいんじゃない?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:56:30 ID:C4z/d2840
>>806
うん、オクでもいいんだけど、良質のブラウン管TVがほしくてね。
ハードオフとか大手電気屋とかはあまり無かった。
リサイクルショップ探してみる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:10:43 ID:O3IChZEl0
スカパー見る人にとってはアナログのブラウン管はまだまだ手放せない。
HDテレビで見ると画像の粗さや滲みに耐えられない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 04:32:02 ID:QI49+WoP0
静岡って物価は大都市レベル以上に高いし、殿様商売の土地柄ってよく聞くけど
自動車購入の際、値引きはどうなの?
あんまり値引きに固執すると営業担当の対応が悪くなるとか言い出すうざい馬鹿な奴出てくるが
そんな余分な事抜きに単純に値引きのみで考えて地方都市の割りには渋いよね?
おおらかな性格の人が多く住む田舎って聞いてたから
ギャップが激しくてびっくり、ちょっと引いた
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 06:21:38 ID:gTlwkDeq0
値引は少ないんじゃないかな。
たまに雑誌とかにでてるこの車は何十万引きとかを
ディーラーで提示されることないし

つーか、あんま値引け値引けとか言わないな
いい歳して値引けとかしつこく言ってるオッサンとか見ると
みっともないと感じる。
安く欲しいのはわかるけどさ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 07:48:06 ID:CtxeRwcS0
>>809
静岡県は工業と観光の街だから
同業者の競争はあまりしないし
物価も観光地並に高め

安く車買いたいなら愛知へGO
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:04:33 ID:FOChsDpQ0
>>809

>静岡って物価は大都市レベル以上に高いし、殿様商売の土地柄

流石にそこまで高くない。大都市圏に出たことない人の思い込み。
東京のスーパーなんて安売り系でも静岡のスーパーが及ばないほど高い。
そもそも静岡は所得水準が全国平均より高いので物価が高いのはある程度仕方ない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:10:27 ID:FOChsDpQ0
>>810
静岡=しつこく値引くのを是としない土地柄ってのもあるけどね。
値切り交渉は大いに結構だが、限度を越えるとみっともない以外の
何者でもないのは確かだな。
金がないなら買うなよ、それくらいにしか思わん。

ディーラーや量販店ならまだいいけど、セキュリティなどプロ技術を買うような
ショップで値切り始める奴は死んだ方がいい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:50:26 ID:NQu2WsPm0
>>811
静岡市は少なくとも商業の町でしょ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:10:19 ID:NQu2WsPm0
静岡市の物価は全国6位です
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:30:03 ID:e1qZqd4E0
とりあえず、親から「金の事であれこれ言うのはみっともない」
という事を刷り込まれて育ちました。
一応フリーで商売してますが、ギャラ交渉とか相手の言いなりです_| ̄|○
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:36:10 ID:Iheevx0N0
>>814
静岡単品でのサイクルで見れば商業の街かもしれないが、
静岡人のやり方が他地域でも歓迎されるかは微妙。

商売人としては浜松人のほうが他地域でも成功してるかと
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:48:41 ID:RU6bQ5W80
なにいってんだろこいつ・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:36:02 ID:Iheevx0N0
商売だから値切られたからといって値引くのは当然ではないけど、これが「値切る客が来ることが悪」と
すり替わりしがち。だから値切る客をあしらうスキル自体は高くない。
また、あっさりした接客と単に無愛想なのを混同してる店も多い。
でも顧客もそういう感覚を理解してくれる静岡人相手だから成り立ってる店も多い。

値引きするのが偉いわけじゃなく、価格競争にのらずベネフィット重視で値段を納得してもらうのが筋だけど、
そういう主張がなくても静岡人は先読みして価格を納得してくれる消費者だから、説明不足のまま成り立ってる
ような店も多い。

他地域に売りやすい名物はあっても目玉になる製造業などは少ないから相対的に商業都市にも見える。
他の地域より商売がうまい結果として商業が繁栄してるかはちょっとね、と言う意味なんだが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:46:54 ID:zK7zQl/EO
>>814

旧静岡市でも6000億くらい製造品出荷額があるから、
商業優位の都市ではあるが、全国的にみれば工業都市でもある。
静岡県内は工業都市が多いからそういう感じはしないんだけどね。
現在は合併しちゃったから1兆5000億くらいあるかな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:45:54 ID:l18Eny4M0
エアコン除け
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:57:01 ID:mzZpfeMj0
愛知県との県境に住んでいるんだけど、家電量販店とか行って
年配の人の値段交渉聞いてると違いは歴然だな。
例えば浜松では「勉強します」って単語店員から聞いた事無い。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:05:59 ID:JpyXWNdx0
浜松はブラジル人飼育して只ならぬ迷惑かけてるから
一応スレ違いという形で。ブラジル県スレでも立ててやってください
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 07:05:00 ID:MAWdulw60
車屋営業必死だなw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 07:59:37 ID:USwudFdd0
営業じゃなくてコンサルか自営だろ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:32:04 ID:6bV0NO7n0
>>とりあえず、親から「金の事であれこれ言うのはみっともない」

こんな感じ。プライドというか誇りを大切にするね、静岡市の人は。
トヨタ車を買うなら愛知とか、越境したほうが価格的には安く変えるよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:46:51 ID:jEfCPWqn0
んな、わざわざ静岡市から愛知まで行って車買う奴なんていねーら。
いくらか安くなるって言っても、その値引きの差額から、時間や労力を引いたら
マイナスなんて事にならないか?
車に限らず、スーパーのチラシとかで、「あっちの方が5円安い」とか言いながら
いつもより遠いスーパーに買いに行く人とかいるけど、バカバカしいと思うよ。
数円の差額なんて、そこまで行くガソリン代であっと言う間に消し飛ぶのに。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:56:56 ID:6bV0NO7n0
>>827
その差が10万以上あったら考えるだろ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:18:12 ID:E9SBfQ+r0
>>827
>ガソリン代であっという間に消し飛ぶ
そもそもそういうしぞーか人は自動車使って買い物いかない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:44:27 ID:ObvkefpOO
そろそろ閉鎖らしいじゃんココ。
他に話が出来るトコある?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:54:00 ID:KfpY7lz90
>>830
しずちゃん
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:01:28 ID:ui1A7raA0
>んな、わざわざ静岡市から愛知まで行って車買う奴なんていねーら。
能書きたれる前に、標準語を勉強してください。たぶんイントネーションも
おかしいと思いますので、同時に学習すると効果的でしょう。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:05:18 ID:K33w7sAK0
>>832
能書きたれるという表現が適当でない件
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:20:19 ID:7iHdDPlf0
>>830
てか昨日の祭りネタを今日まで引っ張るなってw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:47:15 ID:USwudFdd0
「プライドが高い」のが、本来の「自分に厳しく他人に優しい」ならいいんじゃないの?

買い手なら売り手の立場も考えて、適正な価格だと思えばやたら値切らない。
値切る人もいるけど、それは価格を判断する説明を求めてるんだなと理解する。

売り手なら、値切られたら値段の理由を余裕を持って説明するし、値切られないことには感謝する。
そこに甘えて必要以上に高くしたりはしない。
やたら愛想いいわけじゃないけど、礼儀はかかさない。

静岡はそういう人多いと思うよ。

「自分が値切らないから正しい、値切る奴は卑しい」じゃ、自分を磨く道具で他人を攻撃してるけどな。
自分に厳しいフリして、実は他人に厳しい。売り手でも買い手でも。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:40:18 ID:l97lSUcW0
>>832
別におかしくねーら
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:49:23 ID:zuW9KvG10
>>823
浜松ってだけでこういうレスが来るとは思ってなかったわ。
スレ違いと言うんだったらスレを「静岡市住んでる人〜」ってしろよ中房。
だいたいが静岡県の経済の大部分は浜松がしめてるだろ。
ガキはしこって寝てろ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:01:20 ID:7gxTsPMA0
>>832
スレタイをよく読んでから書き込みしましょう。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:22:18 ID:dz8N4x01O
>静岡県の経済の大部分は浜松がしめてるだろ
それ言いすぎ。
「浜松を中心とする県西部」だろ。
湖西、浜松、磐田だけでも凄いけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:31:27 ID:ZtrHOZbE0
ちょwwwwwwおまwwwwwww携帯wwwwwwwww必死杉wwwwwwwwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:40:55 ID:IYIZYmq+0
昔からの疑問だけど
なんで東西でこんなに仲悪いのかなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:43:03 ID:ZtrHOZbE0
>>841
東西って、どこから分けるの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:44:54 ID:IYIZYmq+0
実は俺もそれが気になるw
静岡市民と浜松市民が無駄に対抗してるだけで
間の方々は中立なのかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:47:49 ID:7iHdDPlf0
>>841
東西に長いからじゃないかな?西部の方言と東部の方言もかなり違うし。
まぁ伊豆の端っこに居るオイラはいつも蚊帳の外さw
少し話が戻るけど、値切りについてだけどオイラのカミサンが
生まれも育ちも大阪の大阪市で、どこでも値切る。スーパーだろうが
家電販売店だろうが、車だろうが。コンビニでも(冗談なのだが)値切れと言う。
育ってきた環境の違いなんだろうが、少々恥ずかしい思いをした事もあるし
関西圏特有の冗談はこちらでは通用しなかったり、方言の所為で
喧嘩になってしまった事もある。。。気が小さいオイラはいつもハラハラですよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:14:33 ID:2+eGiWGD0
江戸時代は別の国だったしね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:41:30 ID:mAxma+OQ0
>>805 漏れのもらってくれない?
ほとんど未使用、32インチ、SONYブラウン管。

なんなら捨てアド晒してチョ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:45:10 ID:fIk6SioI0
周波数
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:47:48 ID:ybsPZrKw0
>>842
西部在住なオレは大井川越すと中部、富士川越すと東部って感覚だな。
出しそびれた静岡県人チェックネタ。
♪東から箱根越えたらSBS〜西からも浜名湖見えたらSBS〜
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:49:25 ID:FE7hVbms0
♪いちよん〜まるよん〜 SBSラジオ〜
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:51:29 ID:jPPiygeo0
>>848
昔はその後ろが
「いち〜よん〜まる〜まる〜SBSラジオ、せんよんひゃくっ」
だったのを思い出した。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:03:18 ID:IYIZYmq+0
代車ではじめてSBSソングきいたときなんか衝撃的だったなw
そして福山のオールナイトニッポンにはまった。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:59:52 ID:7ouhhnPW0
ぼくは鶴光
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:36:37 ID:5OB7dhFVO
たった今、潮見バイパスの高架下で車止めて寝ようとしたら、ホンダ車メインのスポコン軍団が集結してきて、
眠りを妨げられる気がしたから退散してきたよ。

おとなしく道の駅潮見坂で寝ますわ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:03:10 ID:DVaXrfa00
>>837
勘違いしすぎ。
浜松市民の平均所得なんて静岡市より低いよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:20:30 ID:DPARMcJ50
んな意味の無いくだらん喧嘩は他所でやってくれ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 05:13:49 ID:00+e3iqg0
だな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 08:47:20 ID:aqctGoKf0
>>854
平均年齢の違いでは?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:00:29 ID:fJiN9fDT0
>>846
当方掛川、本日予定なしのため、東名沿線なら今日中に取りにお伺いできます。
TVの型式などのスペックを教えてください。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:36:42 ID:1B9Qkk1pO
ジョイフル倒壊にモナー人形一杯載ったレグナム居た
(#゚Д゚)モナー!!
860掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/01/14(日) 20:05:52 ID:iSkarlTt0
>>853
あそこは立派な道の駅出来たねぇ。
母親の実家がそのすぐ近く(愛知県)だもんで白須賀の辺りは昔からよく通るんだけど
旧道の潮見坂のほうは悲しいくらい寂れちゃいましたね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:45:13 ID:/aFj81RnO
箱根の県道732は、なんであんなにタイヤ痕がすごいのかな?
あそこでレースでもしてるんですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:51:03 ID:OgE30t4a0
>>858 今日はスレ見てなかった、スマソ。

型番はTVに書いてない。36か32型、1998年製、通電時間は20時間未満。
BS付きのトリニトロン管。

当方駿河区。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:15:46 ID:Bvdi6cwu0
>>861
旧道:七曲り、その昔はドリフトのメッカだった。現在はもう散発。

4輪の箱根関連スレはアレなんで参考にならんかも知れんが・・・
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166488155/l50
864858:2007/01/15(月) 17:54:49 ID:dK4weef90
>>862
ま、とにかくここで話すのは何だから、メールください。お願いします。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:35:54 ID:udZEZNrJ0
井川の大日峠〜大間あたりはまだ雪が残ってるね。
県道は昼はウェット、夜は凍るだろう。
梅地方面への盲腸線とかはカチンコチンのアイスバーン、スリリングでおもろい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:41:13 ID:UiYWjRQz0
たしかr60って、大間から富士見峠までの区間は除雪しないんだよね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:03:17 ID:0A/SEJSO0
殆どはドライだが、北向き斜面になる区間は路面全体が凍ってるorシャーベットで
避けられない部分がある>r60笠張峠以南
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 03:28:20 ID:/386Q+cs0
地震
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:04:26 ID:4eFT35RvO
静岡市内で、デントリペアうまい店あれば教えてください。
値段は高くてもうまい店。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:10:01 ID:/lcXGtxI0
選ぶもなにも2店しかない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:41:05 ID:ibzTtNk+0
ほんとだ。知らなかった・・・。
朝持ってけば次の日には終わるのかな?
目立たないくらいに出来ればいいんだけど。
とりあえず持ってってみようかなー。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:54:26 ID:G5HaOjLVO
竹槍マフラーは長野だよな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:41:44 ID:TndWTTO+0
レギュラーガソリン、年明け〜先週まで121円だったのが
今朝見たら131〜132円になってた。
駿河区
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:01:40 ID:rEFpqBO90
>>869
トマトボウルの近くの店は、腕良かったよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:27:54 ID:EF1eSgMG0
何様だよ、偉そうに(゚听)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:11:17 ID:n4Cv2zuP0
浜松って市より県の方がよくね?
人口は一番多いし。GDPは高いし、世界的大企業発祥の地だし。
浜松県 かっこいい〜
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:40:27 ID:dBMKSpx20
>>873
小黒の交差点のとこだろ
あの辺りのエネオス、空気読まずに一気に値下げしたら、
他がそんなに下げてないからまたボッタクリ価格に戻したんだろ

あそこは真向かいが121円のままだから目立つけど
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:34:32 ID:k5bblmpJ0
静岡ってガソリン微妙に高いよな。
浜松市と静岡市だとどっちのがガソリン高いかわかる人いる?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 06:15:59 ID:X/ReHnWdO
そんな中掛川インター付近が微妙に燃料が安い件について
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:44:41 ID:dHph3nZPO
最安値比較だとわからないが、平均なら静岡の方が微妙に高いかも。
焼津や掛川の方が安い。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:09:25 ID:NEIPvYmZ0
>>837
東静岡のシナジーは看板は上がりましたが、
店頭価格はR121のままですよ。
次回2円引き券が漏れなく貰えるので実質R119

浜松も静岡もどっちもどっち、全国的に見れば安くない。
看板価格なんて殆どあてにならないからサンプルの取り様がないし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:10:12 ID:NEIPvYmZ0
間違えました

>>873
東静岡のシナジーは看板は上がりましたが、
店頭価格はR121のままですよ。
次回2円引き券が漏れなく貰えるので実質R119

浜松も静岡もどっちもどっち、全国的に見れば安くない。
看板価格なんて殆どあてにならないからサンプルの取り様がないし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:17:53 ID:ims+MtZaO
あそこ小黒っていうのか。南幹線のエネオスと向かいの2軒。セミセルフだね。
他が133、134のときに121は安いね。エネオス会員価格は120.5だったかな。
静岡インター周辺で、高くても混んでるのみると、もったいないなぁと思ってしまう。
完全セルフで134とか、暴利だろw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:23:30 ID:NEIPvYmZ0
鈴●のことかぁー!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:33:13 ID:NEIPvYmZ0
まあ、とりあえず価格調査も兼ねて入ってみて高かったら堂々と給油せずに出たほうがいい。
入っちゃったからしゃーないな、となし崩し的に入れちゃうのはスタンドを付け上がらせるだけ。
まあ、中には某出光セルフのようにクレカを使えば5円引きみたいなところもありますが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:44:59 ID:xBhLOgoU0
消費者側からこういったサイトをフルに活用して
安いスタンドを選んで販売会社に競争激化を煽るべき
ttp://gogo.gs/
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:59:35 ID:YbwY656Q0
県外出たとき入れてます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:12:46 ID:SRhoL3Fo0
>人口は一番多いし。GDPは高いし、世界的大企業発祥の地だし。
浜松ってこんなヤツが多いんだよな。だから民度が低いって言われるんだよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:07:55 ID:xVMRRseD0
浜松市民ですが、確かに一部にこういう阿呆がいることは否定出来ない。
ただ、こんなのは学もなく、市外に出たこともなく、大企業とかかわりもない
ただの雑魚がいきがってるだけなのでスルーしてやって下さい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:25:36 ID:l1yHMIi10
>>889
逆だよ
永住する気で越してきたよそ者の方が浜松最高って言う
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:24:55 ID:Y5oPJ5lm0
>浜松はブラジル人飼育して只ならぬ迷惑かけてるから
>一応スレ違いという形で。ブラジル県スレでも立ててやってください

ここはこういう書き込みは有りなんですね。
ずいぶん民度が高いですねw


892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:28:20 ID:W6qx9EDC0
ドングリの背比べ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:38:32 ID:Q2+DabbC0
力抜けよ
静岡県民はのんびりがモットーだぜ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:29:32 ID:hZO892pR0
まあまあ。
同僚を茶畑に埋めたり嫁をバラバラにしたり交際相手の家族全滅させたり
するのがデフォルトのY津からすれば静岡も浜松もおとなしいよ。

生きたまま火つけちゃうN津には負けるけどな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:18:25 ID:4CQ9wgtdO
まあまあまたーりやらざ〜
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:32:34 ID:XZSbDeYT0
車板で物騒な話する名や。マターリいこうぜ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 06:55:48 ID:nMMvv5Px0
たまには伊豆住人も仲間に入れてください。。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:54:53 ID:PMkxN+g80
>>897
じゃぁ、まず、爪木崎の水仙の開花情報を語って下さい。
あと河津桜もね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:02:07 ID:rULQasAeO
伊豆にはみかんの炊き込み御飯があるらしいが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:47:01 ID:nMMvv5Px0
ごめん伊豆といっても海から遠い中伊豆です。。。猪でます。。
みかんの炊き込みご飯も初耳です。。。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:24:54 ID:8R1yvSBkO
みかんの炊き込みご飯って、まじにあんの?味が想像できん。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:33:19 ID:wQM99Won0
みかんの炊き込みご飯じゃなくてみかんの果汁で炊いたご飯なら
給食で出たことがあったな

小学校の6年間で数回しか給食を残さなかった俺でも無理だった
他は納豆で2〜3回
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:36:11 ID:bHe244p30
静岡県民ならわかるよな。
イタダキマシタの罠・・・。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:52:24 ID:zuK6odvt0
みかんご飯の話は聞いたことある。
創作料理という名の悪ふざけだと思ったw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:54:49 ID:gh8gB50U0
>永住する気で越してきたよそ者の方が浜松最高って言う
こんなとこに永住する気で越してくるアホがいるんか?
少なくても転勤族は政令都市になる街にしては民度が低い人間
が多くてびっくりしています。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:59:48 ID:y2m1tyrg0
民度が高い人間は、他人の民度を値踏みするような
下品な話題を出したりしません。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:36:55 ID:MBQIb1yTO
ブラ汁
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:41:06 ID:4CQ9wgtdO
ここはまたーりやらざ〜なスレ

民度についてさらに熱く、そしてしなやかに語り合いたいのなら↓

http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1112529233/

で口角に泡を作りつつ、論客を一泡吹かせたらええじゃあないか。


ところで蜜柑飯の話だが、あのオレンジ色のご飯の事だろ?

味はアレなのか
初恋の味なのか?
909掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/01/18(木) 23:21:06 ID:7oG4kaeO0
オレンジライス、小学校の給食で出たなぁ。
温かなミカンの臭気に中てられて気分が悪くなった記憶が。

>>908
>初恋の味なのか?

おばあちゃんのズボンのポケットで半日熟成されたミカンみたいな味。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:02:13 ID:96a8v5kD0
>いただきました
幼稚園でそういってたからなぁ
ずっとそういうもんだと思ってたよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:19:00 ID:fSacuB4A0
どういう意味なの?
静岡4年目だからわからないよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:22:47 ID:8F74FMn/0
>>911
「ごちそうさま」の代わりに静岡人が使うのですよ
学校で給食食べ終わった後に、みんなで声をそろえて・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:25:48 ID:qFmtA27n0
長野でも言うらしいで
>いただきました
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:34:37 ID:TkRwpcMG0
食後の「いただきました」は長野方面でも使うみたい。
「いただきました」は食事に対する礼と言うより、食事を通して自分が得たもの全般に対する
感謝を伝える感じがして良いという話もあるね。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~gobosan/telephone/telephone_206.htm

しぞーかおでんとかはんぺん流行ってるなら、食い終わった後は「いただきました」という
言葉を使うようになった謙虚な風土とかも一緒に意識してもらえればいいのに。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 03:44:01 ID:cO+tZMtR0
いただきましたなんていうのか。初耳だよ。
まぁ愛知に接してる田舎だし無理もないか
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:02:36 ID:IyyYckgs0
>>915
静岡人は何にでもみそをつけることはしないけどね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:07:43 ID:5iVxKvah0
>>915>>916がかみあっていない件
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 12:23:31 ID:kAxMlcdG0
ブラジル人が逮捕されたらしいな
この勢いで他のやつも逮捕して極刑にして欲しい
信号無視した糞女は容疑を否認してるらしい
自分の娘を乗せながら信号無視を起こし、他人の子どもを殺し帰国
死ねばいい死ねばいい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 12:36:19 ID:p+YfIxpV0
代理処罰らしいがブラジルが日本より厳しい刑法を持ってたら
無理に引き渡さなくてもそれはそれでいいと思うんだが
刑が軽いとなるとまたややこしいことになりそうだ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:39:32 ID:Fug60zLb0
浜松市にブラジル人が多いのなら
静岡市はアルゼンチン人増やせば負けないね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:41:12 ID:ZOU2KcZS0
じゃあ川根にはペルー人でも
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:28:27 ID:cEgO9g/K0
>>919
ブラジルは日本より刑が軽いみたいです。
ひき逃げ起こしても、最高で禁固6年とか@夕方のNHKニュース
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:29:09 ID:7yA2IqUP0
焼津のガソリン値上げ130円になってた。
静岡はまだ大丈夫?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:33:27 ID:srj6Cb6Q0
昨日焼津いったけど、そういえば高かった気がする。
大崩って、海に侵食されていずれ無くなりそうだよね。
断崖絶壁の家とか大丈夫なのかな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:16:03 ID:6aHJ6IA20
あそこヤ○ザの事務所か何かじゃないの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:02:48 ID:aYDYJUBuO
知り合いの親戚の別荘らしいです
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:18:56 ID:gVOD3cn40
>926
知り合いの親戚ってヤ○ザなんですか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:20:54 ID:/O/8bZR/0
小浜の海岸沿いって私有地だけど
海岸沿いが私有地ってこと出来るんだね
あれには参った
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:42:04 ID:ddtQ9Jr/0
いつも入れてる駿河区のエネオス行ったらつぶれてたもんで
近くのコスモで入れたら135円もしたぞ!たけー!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:11:13 ID:d634IHx9O
改めて他県を走ってみて静岡の車は無理な割り込みや交通の流れとはいえないぐらいの過剰なスピードで走行する奴多いよな?
対向車線上で車が止まっていて交互通行な状況で対向する隙間がなくても車ごと捻り込んでくるし、チャリも曲がり角よく確認しないで突っ込んでくる。

これでは運転が否応なしに慎重になってしまうし、交通事故死者ワースト上位なのもうなずける。
県民性は穏やかだといわれているが、一旦ハンドル握るとガラッと変わるからなのかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:25:10 ID:UOL7Tw5q0
>>930
どこいったか知らないけど
中央道路や大阪の方が静岡よりはるかに強引だったよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:26:50 ID:UOL7Tw5q0
北関東いったら
いったん逆ハンきってフェイントかけて
曲がる車もざらでびっくりしたし。
933:2007/01/20(土) 15:44:44 ID:p9r+av/NO
交差点の割り込みは長野県も以外とすごい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:53:59 ID:FKdliBLQ0
結局どこ行ったって変わらねぇじゃん。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:01:17 ID:do3MkxWj0
よく京都のマナーが悪いと聞く。
昨年京都に行った時に路線バスを眺めてたら
かなり強引な運転をしていて、それを思い出した。

が、それは仕方が無いのかもしれない。
市街地が観光地である京都は
静岡のバスのように追越をかけられてる間
大人しく待っていたらいつまでたっても出発できない。
多少強引にでも割り込まなきゃやってられないのも少し納得させられた。

まあ安全を考えれば待つべきなんだろうけど。

っていうか静岡にしろ京都にしろ一般車がバスに道を譲らない辺りは
五十歩百歩だと思ったがね。

ちなみに東部在住なのでそちらを走るバスを比較対象にしてます。


>>932
それは静岡でも普通に目撃するよ。
ってか全国どこでもいると思う。

>>934
それで正解だと思うw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:07:03 ID:xhY8qVa00
>>935
京都のバスは別の問題が絡んでくるから……
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:08:27 ID:vTrrhuIk0
違反運転を推奨するわけではないが
実際に国道を60kmで走られると、おいおい遅いなーと思う
いいかげん制限を80kmくらいにひきあげてくれねぇかな

俺は速度を守って走ってるから悪くないってのと、流れに乗れよゴルァって感じの考えの違いが
事故の元になるんだろうなぁ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:17:45 ID:RJKnOO3AO
名古屋抜きとか静岡じゃ見ないしね。
京都行ったらウインカー無しで左端から4車線跨いで右折ラインまで斜めに走る車とか見たよ。
しかも割り込み。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:28:14 ID:do3MkxWj0
>>936
無知ですまそ、別の問題って何です?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:20:00 ID:K/CRYDdg0
>>939
大人の事情ってやつだ。そういうデンジャラスな話題はするな。
静岡とか神奈川はそういう問題はないかもね。関西以西にはあるだろうが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:21:59 ID:UOL7Tw5q0
>>935
横幅一台分くらいもフェイントかけるのは
静岡ではみたことなくてね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:13:47 ID:7Yg+6SdI0
>>923
それは看板?店頭?
最近店頭価格より10円以上高い看板価格の店が多いよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:41:00 ID:jhY9Ytx00
>>939
ヒント:B D 人権
後は察してくれ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:41:43 ID:RWsfOzHL0
ソレがなんで強引な運転に絡んでくるの?
俺4月から京都に引っ越す予定だから知りたい…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:46:21 ID:SPpPUxW70
もうやめようぜ
静岡なんてそういう話題なんてほとんど関係ない比較的平和な地だってのに
946sage:2007/01/21(日) 17:11:22 ID:tua/8ahO0
京都は路駐が多いからだろ。
勝手な予想だが…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:06:11 ID:/QXeMOSx0
しかしまぁ、年末に東京行ったときは、
東京の人は運転マナーがいいように思えたよ。
普段道が混んでるから、年末のがら空き道路でも自然とそういう運転になるもんなんだろうか。

県内では浜松の人も運転マナーいいと思う。
愛知県でも豊橋ナンバーはいいと思う。

俺は静岡市民だけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:57:56 ID:OLg4doH50
>>947
元静岡民の現東京民ですが
東京は比較的運転マナーいいかな…
機知外も多いけど。

運転マナーが悪いのは
誰がなんと言おうと断トツで岡山。
これはガチ。名古屋京都大阪広島なんて可愛いもんだ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:45:29 ID:+oIAvr350
フジの捏造がバレても、今日まだ納豆3パック165円のままだった。駿河区君沢。
いつまでハイオクより高い値段でいるんだー!!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:21:09 ID:Q47XGhGEO
納豆に出せるのは108円まで。
100円以下はザラにある。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:48:09 ID:9QlXKLAf0
うちの近所、3パック\78だったのが今では\128か品切れ。
以前から普通に食していた人には、甚だ迷惑な話である。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:50:49 ID:s5vpAE0L0
静岡市の奴は、イルカ食うからなー。











                                                ( ´Д`)キモッす
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:09:33 ID:mdMG2Cc60
自分ではイルカもクジラも食べないけど、そういう地方はあるのは仕方ないかと。
それより大陸の数億の人間が突然マグロに目覚めて需要が急増して、日本への供給は減るわ
絶滅の恐れまで出てくるわなんて言われる方が困る。
いっそ「環境保護のため」wマグロ漁全面禁止にしてはいかがかと。
で、日本だけが完全養殖技術を開発して、技術流出を防いで国内だけで存分に食うとか。
といいながらも、個人的にはマグロ食えなくても生きていけるが、アジやサバが食えなくなったら泣く。

まあ渋谷区の奴は肉親の内臓食っ(ry
954掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/01/21(日) 22:08:55 ID:4/N/k4fa0
西伊豆出身のカノジョはスーパーで普通に売ってたって言ってるけど
中部でもイルカを食べる地域ってあるんだ。
鮮度のいい奴が手に入るなら是非一度食べてみたい。
なぶら市場とかでも売ってるのかなぁ・・・。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:15:04 ID:UyRjo3sM0
お国板あたりからわいてきた蛆虫にレスすんなよお前ら
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:21:57 ID:1SAeKstH0
昔は海豚も鯨も普通にスーパーで売ってたよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:27:37 ID:37EUl0BH0
>954
なぶら市場では売っているのを見たことはないが
焼津魚センターでは売っていたよ
958掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/01/21(日) 22:45:49 ID:4/N/k4fa0
>>957
ちょうど近日中に藤枝に行く用事があるんで寄ってみまっす。
海獣は鯨しか食ったことがないもんで楽しみだ。
どうもありがとう。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:27:59 ID:OLg4doH50
>>958
ちなみにイルカとクジラなんて
大きさの違いだけで呼び名が変わってるから
食べても一緒だぞ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:02:38 ID:NfFrJ4mR0
>>947
年末は帰省で東京の車の絶対数そのものが減ってるから
参考にならない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:41:46 ID:sZj9pH250
ところで、おまえら、スタッドレスどうした?
浜松人だが、今だに迷ったままこの季節になっちまった。orz..
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:46:18 ID:V9hPPnMS0
遠出しないから必要無いなぁ。
金が無くて買えないのもあるけどw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:10:21 ID:GUAC2zUt0
スキーに行く予定とかあるんでなければもうイインジャネ。
何か今更感漂ってるぜ?w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:33:16 ID:yMDY1XGY0
浜松で2年前の2月に1cmくらい(w)積もったんだよなぁ。
ゴムチェーン買っておいて、積もったらチェーンでいいような希ガス。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:44:39 ID:6boTmcKHO
静岡中部西部

DQN運転

◎おばはん
○ヤンキー
△その他全員

7半よりおばはん。これが静岡イズム。
自分で確認もせず強引に右折左折しておきながら、
わめきながらクラクション鳴らしているの、静岡中部西部だけ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:19:06 ID:+nAkR+dn0
>>965
おばはんのそれは静岡に限らないから
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:05:10 ID:dLewsbWu0
先日あった本当の出来事。
狭い裏道で対向車が突っ込んできた。少しだけバックして貰えば
道が広くなっているので待っていた。
するとおばちゃん、クラクションを鳴らしだす。
寒いけど窓を開けて「そこまで下がって。そしたら交われるから」
バックする距離1m程度。しかし幾ら待ってもバックする様子が無い。
俺がバックすると10m以上はバックする+既に後ろに車が数台。
仕方なく降りておばちゃんの横に行き窓開けさせて
「悪いけど下がってくれないか?俺の後ろ車来てるし、1mバックさせるだけじゃん?」
するとおばちゃんの返答「私、バックなんか出来ないから!貴方が下がれば?」
正直殺意を覚えましたよwそんなやり取りしてると、俺の後ろの怖そうな
おっちゃんが「おばさんどけ、俺が下げる。」とおばちゃんの車をバックさせました。

最近の教習所はバック出来なくても免許取れるんですか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:36:42 ID:2931V9GC0
>>967
車線変更禁止(黄色ライン)の意味がわかんなくても免許くれるらしいよw

片側3車線のバイパス、真ん中のレーンを走ってたら、
直前の信号が黄色から赤に変わったので、
減速しつつ、ブレーキのタイミングを測ってた。
と、突然、左車線からウィンカーを付けながら、自分の前に入ろうとする車が。
そこは既に、車線変更禁止のラインが引かれてる程、信号直前。
俺はビックリしながらも、当然のごとく割り込み阻止行動+クラクション。
するとその車、元の車線に戻って、先頭で停まった後、
信号が青に変わると同時に猛ダッシュして、俺の3台ぐらい前に割り込み。

その先で車線減少する事情はあったにせよ、
こんなワガママな運転見たことない。
んで、数キロ先の信号で背後に停まった際、
降りて行って先ほどの行動を質したら、

 「(車線変更禁止のラインを)知りませんでした」

だってさ。
ちなみに50歳代と思われるオバハン、同乗者他に2人。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:48:10 ID:o8Y4ZpRL0
1 道民雑誌('A`) φ ★ New! 2007/01/22(月) 12:10:29 ID:???0 0回逆参照

軽の排気量改造1台40―50万、静岡の修理業者逮捕

  静岡南署は22日、静岡市駿河区登呂、自動車修理販売業小林清文容疑者(44)を
  道路運送車両法違反(無認証での経営)と同(無登録自動車の運行)幇助の疑いで逮捕した。

  調べによると、小林容疑者は静岡運輸支局の許可を受けずに自動車分解整備事業を営み、
  2004年8月ごろから06年6月ごろまで、同市内の男性会社員(34)ら県内の5人(同法違反で書類送検済み)の
  軽自動車(排気量660cc)のエンジンを排気量約720ccに改造し、公道で運転するのを幇助した疑い。
  5人は軽自動車のオフロードレースで好成績を出すのを目的に、改造を依頼したとみている。

  小林容疑者は雑誌やインターネットで客を集め、1台30万〜40万円で改造していた。
  同署は、約100台を不正に改造したとみて調べている。

(2007年1月22日11時45分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070122i304.htm
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:53:05 ID:JBOMPEyu0
>>969
レースで好成績って
レースの車検が甘いとはいえそこまでやるかね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:03:16 ID:yMDY1XGY0
で、何故か違法改造車製作を促すとして
レース批判になるんだよなぁ…orz
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:41:09 ID:DQLUtz700
>>968
確かにおばちゃんが悪いけど
いちいちそれぐらいでイラついちゃだめ
クラクション鳴らす余裕があるならブレーキ踏め
下手に鳴らすと逆切れされるぞ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 15:29:20 ID:cWE7htaXO
自分の19才の娘が、汚い親父に拉致されレイプされ、頭からガソリンかけられて焼死して
裁判で「殺意は無かった」なんて裁判長に言われたら、発狂すると思う。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:17:29 ID:YkeU02/v0
>>964
積もったのは浜松の山奥?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:21:39 ID:0trA/IS60
>>968
>降りて行って先ほどの行動を質したら

警官か!?


 
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:52:07 ID:Ai87UblMO
静岡のジムニー屋が逮捕
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:44:38 ID:VN8sGcYlO
ファイターエンジニアリング?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:52:01 ID:joxhRA2R0
K川が52号線の美観を損ねてる罪でじゃないかと思ったよ

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 03:27:46 ID:WgjBcoPZ0
大金叩いて改造してもたった700数十ccだっけ?
アホ臭いことに金使いよるな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:48:47 ID:kn1HS16m0
>>974
うんにゃ。浜松西ICから数kmのとこ。
その日引佐の山の方はとても車が出せる状態じゃなかったらしく
会社に来なかった人も多かった。

北国の人が見たら呆れるレベルなんだろうけどw


>>979
軽ならそのくらいの排気量アップでも効果は大きいんじゃないかな。
規制のある競技ほど僅かなチューンで大きな差になるし。
俺は卑怯な手を使ってまで勝ちたいとは思わないけどな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:06:07 ID:UmatxX2A0
>>979
圧縮比やカムにもよるけど、しっかりしたパーツ選んでちゃんと組んだエンジンって、
たとえ同じ排気量でも全然違うよ。パワーも感触も。
ちゃんと音量を抑えて燃費や排ガスも極悪じゃない仕様も最近は問題なく作れる様になったし。
(ジムニとかのチューン事情は良く知らんが)
だからと言って、当然道交法無視してまでいじった方がいいとは言わないけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:46:40 ID:8VcUoZwyO
そろそろ次スレについて考えよう
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:47:48 ID:7wLeviPoO
今日、逆走車をリアルで初めて見た。中央分離帯があるところを
ジイサンが逆走してたので、手を振って危険を知らせたつもりが、
ジイサン、俺のこと知り合いだと思って、にこやかな笑顔に手を
挙げて普通に通過。正直、車運転するの怖くなった。

免許更新のときに、チェック厳しくしてほしいよな。
高齢者の事故で若い奴・子供が死ぬといたたまれなくなる。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:59:23 ID:okbSWbOt0
>>983
うちのあたりも中央分離帯があるところの交差点でいたなぁ
交差点からの右折で反対車線に入ってパニクったのか車は止まったまま
活動停止して一向に動こうとしなかった

不慣れな場所かつ老いによる視界の狭窄のせいだろうか

トラックの運転手が気が短いのか止まってるのにブーブー鳴らしてて
かわいそうだったな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:48:17 ID:Ubq3MMn+O
国一沿いだったような気がするんですが、
清水と富士の間くらいに、バスケと野球とサッカーのゲームができる
バッティングセンターを見たんですが、場所わかる人います?
道路のすぐ横にバスケリングが9つ並んでいて、隣にサッカーと野球の的があって。
ケージに囲まれてます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:48:52 ID:xAh8frTQ0
ああ、タカダバッティングセンターのことかな?
地名は富士市の依田橋になるのかなぁ・・

マルハン吉原店をめざしていけばいいと思うよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:28:38 ID:WrZ5KW/w0
>>986
>清水と富士の間

そこは(沼津方面からは)富士の入り口やんけ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:41:25 ID:xay4snHl0
>>986
あ、多分そこですね!近くにパチンコがあった気がするし。
どうもありがとう。


東部→清水町
中部→清水区

認識に違いがあるようだ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:15:43 ID:WYfCr8MR0
駿河区中田一丁目でガス臭。
車の乗り入れ等規制されている模様。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:07:28 ID:BuKdT1N20
それでヘリがずっと飛んでるのだな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:09:57 ID:gqfhl/2I0
そういえば昔は静岡が大爆発したり藤枝でもガス漏れ惨事があったな

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:18:50 ID:WYfCr8MR0
今FM-HIで情報入ったけど、通行止めになってる道があるらしい。

>991
静岡の地下街な。20年くらい前の話だろ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:22:26 ID:P7xetoBn0
地上でも衝撃波でガラスがバリバリに割れたんじゃなかったっけ
長いこと地下にアレが維持されてたから雰囲気は暗くてよくなかったわな

藤枝は歯医者か何かの建物内でガスが充満して一家全滅だっけ
まだ建物自体は残ってるという話しだが
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:38:47 ID:gqfhl/2I0
そうそう、もう30年近く経つのかな。
地下街爆発と言うより、地上もビル丸ごと廃墟になったもんな。
藤枝は通ってた小学校の担当歯医者だったからびっくりした。
建物は意外と痛まず当時のまま残ってるな。
あの頃は日本坂トンネルも丸こげになったり、とんでもない事が多かったな。

といいつつ今日の中田もすごいな、空気中のCO濃度が30%!といまニュースで聞いた。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:52:38 ID:H5Z2FF/f0
静岡の都市ガスってまだ天然ガスに移行してなかったのか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:58:37 ID:HwxGRUgc0
>>994
4〜50歳くらい?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:11:00 ID:fL3ZSG200
静岡の地下街のは、ようつべでニュースを見たよ
爆発したばかりの映像で今見ても (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:27:35 ID:2nT9u39I0
その話会社の上司に何十回も聞かされた
近所にあるソーエンて喫茶店でカレー食ってたと・・・。

次スレよろ、立てられませんでした。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:43:14 ID:72ZZWJHu0
誰も立てそうにないから立てといた

静岡県すんでる人〜♪15レーン目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169635245/

始めて立てたから真似しただけ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:46:50 ID:LZyEop8V0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。