めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
めんどくせーけど、Part8、まったり行きまっせ。。。

過去スレ
Part7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153450350/
Part6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148118933/
Part5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143717775/
Part4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135785640/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126923802/l50
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119544543/
初代 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103380868/

以下に該当する人たちのスレでございます。
スレ違いは放置もしくは関連スレに案内を。
マッタリ行きましょう。

(1)車はきれいにしておきたい。
(2)洗車は面倒!でも自分でやりたい。
(3)自動洗車機はキズが入っていやだ!
(4)洗車にお金はできるだけかけたくない。
(5)洗車に時間も出来るだけかけたくない。

次スレは980が立てること
メンドーだが・・・

さ、やってくれい!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:44:05 ID:+L4Cvkb4O
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:46:17 ID:HapCtSrA0
関連スレ

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157025218/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?35★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157376810/

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:36:33 ID:I5H+m0OU0
ヨンサマ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:24:17 ID:C2A3lA1QO
>>1

グッジョブ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:00:04 ID:V2poqrgi0
>>1
乙加齢
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:13:29 ID:6lfFKJWH0
>>1
乙。牛丼でも食ってくれ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:15:44 ID:8q6KbSLS0
マンドクセ スレNo8 で8ゲット
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:16:10 ID:SPK+Hags0
マンドクセけど>>1Z
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:53:22 ID:6lfFKJWH0
明日は休みだから、めんどくさいけど、洗車するよ。3台。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:21:06 ID:IDEneiib0
おまいらの書き込み通りに

ジェットで泥飛ばし→
ジョイで洗う→
水垢スポットクリーナー→
まるっとコート→
ダイソーマイクロファイバーバスタオルで吹き上げ

総作業時間約1時間30分。
時間は結構かかったけど、水滴のついたまま洗剤を塗布するだけなど、行程が簡単で
非常にらくちんな洗車と相成りました。

おまいら最高です。サントス
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:31:53 ID:K5WJPrcS0
すれたて乙
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:18:50 ID:coiB+jzo0
どのスレみても○っとばっかりでてくるんですが、
ズバリ○っととゴーグリならどっちがいいんですか?
後者のほうが6倍ぐらい高いですが。。。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:30:09 ID:ZOTbiybm0
そもそもまるっとすらつけるの面倒なのだが
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:26:57 ID:wsg31mz20
>>13
丸っと。
丸っと使ってから、ゴーグリは一度も使ってない。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:48:53 ID:+4nKzWEw0
ゴーグリは楽だよ。
ホースで水をぶっかけて、ゴーグリを染み込ませたウエス等で吹くだけ。これで艶艶ピカピカだ。
時間的には10分で終わる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:04:13 ID:6ePZrG9v0
>>13
勿論丸っと。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:04:31 ID:wsg31mz20
丸っとも同じようなものだ。
とにかく安いのが魅力。
ゴーグリは室内やタイヤにまで使えるというところがアドバンテージか?
久しぶりに使って比較してみるかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:41:31 ID:tJgXVpO80
白ソリでドアミラーの付け根からたれてる黒いスジ、コレがキレイに落とせるシャンプーってありますか?
詳しく商品名とか教えてもらえるとありたいです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:45:06 ID:tJgXVpO80
↑ ありたいです→ありがたいです
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:13:56 ID:6ePZrG9v0
>>19
水垢落としシャンプーでいいのでは。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 13:09:16 ID:vsDeCax/0
>>19
素直に水アカスポットクリーナー
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:44:17 ID:wsg31mz20
うん、俺もリンレイの水アカスポットクリーナーに一票。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:57:46 ID:kGU0+KsJ0
水垢スポットクリーナーって、使って汚れ落としたあと布でふき取ればOK?
そのあとポリマーコーティングかけようと思うんだけど、
水でしっかり洗い流さなきゃだめかな。水が自由に使えないところでやるんで・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:58:34 ID:wsg31mz20
>>24
ダメ!ダメ!! 水でしっかりと洗い流して!!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:29:50 ID:YFCn+/W80
随分前にこのスレ見ててフクピカドライ最強ってことで
使い続けてたけど、もっと良い物が出てきたの?まるっとって
初めて聞いたヨ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:32:02 ID:8ODQtgzm0
>>26

人気爆発中 「丸っとコート」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156346153/



こんなスレもある
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:03:44 ID:YFCn+/W80
ほおー。しかし見てみるとムラとかガラスとか虫とかって言われてるけど
それが気にならないほど良い物なんだろうか?フクピカドライの手軽さに
慣れてしまうとちょっとおっくうに感じるが・・・

試してみよう。サンクス
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:06:13 ID:wsg31mz20
>>28
全く気にならないほど優れているものだよ。
フクピカドライなど使う気もしなくなる。俺はムラになったことないし。
でも、虫は好きみたいだけどね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:30:42 ID:E/jkrdcH0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | ソラマメが遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:59:58 ID:M8ok4//00
カエレ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:38:36 ID:9fe+A5tX0
今日、降ったり止んだりの、このスレ的には絶好の洗車日和。
水ぶっかけてマイクロファイバーミトンタイプでアクアクリステル。
ホイールは今まで通りスポンジでアクア。
屋根付きガレージでマイファバスタオルで拭き取り。
マイクロぞうきんで仕上げ…というコース。
一時間半くらいか。ホイールに時間掛かる・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:47:47 ID:9fe+A5tX0
で、使った感想だが、バスタオルは最高。
拭き取りがえらい楽になったよ。
仕上げに使ったマイクロぞうきんはいまいちか?内装掃除用に使おう。
ホイールがメッシュタイプなんでメンドクサイ。角型のミトンタイプ買ってこよう。
仕上げには何がいいんだろ?親指付きミトンタイプをもう一個仕上げ用に買ってこようか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:57:39 ID:4WVJ+2v40
昔メッシュだったけど辛いね
しゃがむし

パープルマジックとかのケミカルでダスト落とした後に
ホイールにもアクアクリステルやってみれば?
めんどくさがり的に毎回一時間半はキツいでしょ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:11:18 ID:wsg31mz20
>>33
マイックロファイバーバスタオル最高だろ?
とにかく拭き取りはこれのお陰で本当に助かってる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:42:34 ID:xSLSPQddO
マイクロファイバータオルとメガネ拭きとバケツ買いました。使う時が来るかは微妙w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:40:13 ID:b7WkHui90
水垢取りカーシャンプーってガラス面洗っても大丈夫ですか?
注意書き読んでもガラス駄目とか書いてないんで。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:49:58 ID:SGd/0jqeO
>>37
大丈夫だけど、よくすすぐ事!ゴムなんかに残渣あると変色するよ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:01:13 ID:b7WkHui90
>>38
ありがとん。
水垢取りカーシャンプー → フクピカドライ でやってみます。
初めての車で新車なのにめんどくさいw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:26:48 ID:tgh22J2CO
洗車屋にコーティングを頼んだ人っていないの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:50:03 ID:zo2vwCPO0
このスレで聞くことじゃないな、"めんどくさがり屋”だぞ。
「預けて待つ」なんてめんどくさい事は死んでもしない。

洗車スレいけ。 アークバリアとかゴロゴロ居るだろうて。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 06:42:56 ID:3llvNYwG0
他に洗車スレあるの??

さがすのよだきー。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:18:10 ID:BDyP4+BXO
ラジオの通販でやってる3年間ノーワックスいけるってやつ
ぴかぴかレインってやつはどーなの?
3年間は魅力的なんだが

新車以上の輝きになるそうな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:40:29 ID:FcYq6KEf0
>>43
ちゃんと週に一回位水洗いしたり、
専用剤でメンテすれば、って事なのでは。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:50:09 ID:vwbpNmdB0
>>21
サンクス!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:50:58 ID:vwbpNmdB0
>>22
なんか、メンドそ〜。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:10:50 ID:YVsK+o1sO
俺は雨が洗車代わり
雨振ったら車庫から出して庭に置いてる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:56:31 ID:jTMvv09yO
>>43
新車以上って意味不明。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:09:41 ID:yt7oi67+0
>>48
新車に乗っかってくるワックスなんてタカが知れてるってことじゃね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:08:56 ID:O9SE9jnO0
納車時が一番奇麗とは限らない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:19:50 ID:gONqWaua0
久しぶりに洗車スレのぞいたんだけど今はマルットってのが評判
よさそうですね。
8年目の青空駐車パールホワイト@今まで月1アクアで毎週水洗いな
漏れですが、マルットにした方が幸せになれますか?
そろそろアクアなくなるんで、プレクサスかアクールか
またアクアかって考えてたとこなんですが。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:26:57 ID:Ss14EBSt0
>>51
まるっとは評判いいつーか1人の奴が
一生懸命持ち上げてるだけやん
このスレでもまるっとスレでもいいから
書き込みの「、」の使い方をみてみ
特徴的な使い方をしている奴が1人で
まるっと最高だの他のは使えないだの
書き込みまくっとるから
前スレで出てたマイクロファイバータオルも
同じ奴の書き込みやし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:28:49 ID:pu8Vv4Lh0
>>52
標準語でおk
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:32:58 ID:O9SE9jnO0
>>52
別にいいじゃん。
見る方が取捨選択すればいいことじゃない?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:59:37 ID:mij3zi2y0
まあ、いいかげん宣伝がうざいのには同意するがな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:26:51 ID:XvUm96sR0
ポリマックスってどうかな?

カインズの店頭ビデオ見てたら
正武方式で施行してた
1480円でした
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:38:10 ID:rFLrHASd0
とにかく楽なものだったらなんでもいいや。
仕上がりは二の次三の次。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:59:41 ID:9OaBYFm/0
>>57
楽っていったらこれが一番楽だと思う
NEWノータッチX2
ttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/ntbw_x2.html

初ノータッチ可能だった極撥水の進化版だね
ttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/wax1.html

誰かNEWノータッチでカンタン仕上げしてる人いる?
5913:2006/09/20(水) 20:08:45 ID:MEtrDytt0
>>14-18
レスサンクス〜
悩みが増大しましたが・・・w

○っともゴーグリもどっちも似たようなものってことですが、
拭くときって何で拭くんですかね。
普通のタオルでいいのですか?

今日も両方悩んで30分黄色帽子で時間をつぶして何も買わずに帰ってきましたが
ワックス用のウェスと言うのがいいのか、吸水抜群のタオルみたいなのでいいのか・・・
バスタオルが良いというのも書き込みあるみたいで優柔不断な俺は壊れそうです。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:11:37 ID:rFLrHASd0
>>58
施工方法(正武方式で)は丸っととほとんど変わらないのに、
「ルーフレールなどのプラスチック部分に掛かるとシミや変色が起こる場合がある」
というんじゃ、丸っとの方がよくね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:15:55 ID:9OaBYFm/0
>>60
丸っとはノータッチは一応できないことになっているからねぇ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:32:23 ID:rFLrHASd0
>>61
一応って、オフィシャルでは…ってこと?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:44:12 ID:9OaBYFm/0
>>62
そう
サイトにも本体に付いてくる説明書にもノータッチとは一言も書かれていない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:16:09 ID:rFLrHASd0
俺は丸っとの在庫が3本あるから買えないけど、
誰かノータッチボディワックスのレポをしてくれ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:18:00 ID:J425X1aS0
水洗いフクピカに勝てるものなど存在しねえ!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:11:15 ID:gPTeiVXj0
丸っとコートが評判いいのは、
安くて大容量、施工が簡単、撥水力が強く、耐久性があるから

仕上がりや撥水力など、一部分だけを見ると高価なワックスやコーティングのが優れてるが、
安くてバランスが取れてるのが人気の秘密

フクピカなんかより全然安いし、めんどくさがりにとっては耐久性があって施工頻度が少なくなる分、
フクピカより楽に感じるかもしれん

まあ、この辺りは好みだろうねえ
フクピカは確かに1回の施工は楽だからねえ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:26:55 ID:A2mEqYSh0
>>66
宣伝すればするほど逆効果
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:31:56 ID:LKyU4HXW0
ノータッチボディワックス持ってるが
艶はそこそこ。
撥水性と耐久性が丸っとに劣る気がする
臭いは同じような感じ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:36:36 ID:rFLrHASd0
>>68
ありがと。
実は同じものだったりして・・。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:39:23 ID:9OaBYFm/0
>>68
レポ乙

スプレーして水で流すだけだから撥水や耐久は劣るだろうね
艶はトントンか
悪くないかも

>>69
もし丸っとを濃縮しただけとかだったらガラス面にも使えるね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:52:34 ID:LKyU4HXW0
>70
丸っとと同じように正武方式で施行したけど
どうも被膜が弱い気がする

原液は丸っとの方が濃厚な感じ。
ノータッチはサラサラ。

撥水性だけならウィルソンのポリマーJrの方が両者よりいいような感じがする。
丸っとって、施行直後でも水玉コロコロって感じにはならなくない?
ガラス系ポリマーだからかな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:05:46 ID:/xDoB2gg0
丸っととポリマーJr持ってるけど
撥水性はポリマーJrの方が間違いなくいいよ
光沢は間違いなく丸っとだけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:06:47 ID:9OaBYFm/0
>>71
正武方式だったのね

液は根本的に配合が違うっぽいね
ノータッチは水で流しつつ定着するように高度なエマルジョンなのかも

ポリマーJrは同じ感想
正武方式でも丸っとより撥水は強力
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:08:37 ID:n4a2Xa300
WAXインシャンプー使いたいんだが水垢も落ちる?
水垢に強くて、窓もOKな
おすすめWAXインシャンプー教えてくん
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:03:20 ID:E7ElJjKG0
>>66
十分持つし、拭きあげの際についでにやるだけだから手軽さは一番だぞ。
丸っともフクピカもどちらもいいものだ。
自分の意見以外否定してると工作員にしか見えないぞ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:16:22 ID:rp/6Nz7n0
http://www.soft99.co.jp/products/fukupika/index.html

フクピカってえらい種類あるんだな!驚いた。
水の拭き取り時に使うってことはドライってやつか。
デビューから相当進化してるんだろうな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:57:24 ID:E7ElJjKG0
丸っともガラスまで全部いけるし、お勧めするのも分かるな。
金に糸目をつけなければプレクサスも楽できれいになるらしいねー。
なんにせよいちいちワックスかける手間が要らないとは、いい時代になったもんだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 05:52:43 ID:oOCKpxdx0
ポリマーJr.って、禿しく水垢になった記憶があるが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:56:27 ID:4uYapJQy0
俺もノータッチボディワックスを買ってくるかな?
あれ? いくらだっけ? 実勢価格。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:48:40 ID:uA2T4hNb0
ノータッチボディワックス、うちの近所のホームセンターで398円。

ちなみにポリマーJrが598円
丸っとが798円。

さらに安い同系統の物があって
プロスタッフの「超弾くスプレー」は298円。
これはどうなんかな?


俺が3つ使ってみての感想


丸っと>ポリマーJr>ノータッチ

撥水性
ポリマーJr>丸っと≧ノータッチ

耐久性
ポリマーJr≧丸っと>ノータッチ
81ワックスインシャンプー:2006/09/21(木) 09:53:09 ID:ob4XUuXN0
>>74
ウイルソン 洗う艶出しワックスinシャンプー 2006
最新ワックスインシャンプー
http://www.willson.co.jp/catalog/shampoo/02waxin.html#003

リンレイ 超艶WAXシャンプー 2005
水垢に強いらしい?
http://www.rinrei.co.jp/car/shampoo/shampootop.html

ソフト99 艶王シャンプー 2004
ネームバリュー新しいものには負ける?
http://www.soft99.co.jp/products/detail/2/027
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:34:24 ID:uA2T4hNb0
リンレイ 超艶WAXシャンプー

使った事あるけど、全然WAXかからんかった。親水状態になった。
研磨剤入りなので汚れは良く落ちるしある程度なら細かい洗車傷も目立たなくなる
しかしその研磨剤が丸っととかの被膜も落としちゃう感じ

全然撥水してないボディに使えばWAXかかるのかも
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:39:16 ID:HuIwtYYk0
>>80
ノータッチボディワックスってそんなに安いの? びっくり。
ダメもとで試す価値ありかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:56:27 ID:7AREINJD0
めんどくせーななんか
透明スプレーみたいのでさっと15分くらいで終わらないもんかな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:57:15 ID:rp/6Nz7n0
>>78
水垢ひどかったかなぁ・・・

>>80
ノータッチそんな安かったのか、売れてないのかもw

ボディ撫で回す回数が減れば洗車傷も減るんだが、
耐久性が落ちれば洗車回数も増えるわけだから悩ましいな。
でも一回の洗車が楽になるのは魅力だ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:20:57 ID:5Pl+7I5j0
ポリマーJrも正武方式がベスト。
説明書のやり方だとムラになるし水垢がつく
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:28:29 ID:B+0eObJ00
ソフト99の洗車マンは凄いな。お手軽でいい。
ワックス機能まではないから丸っとやフクピカのようには行かないが水洗い程度ならなかなかいける。
ワックス前のヨゴレ落としにはお勧めだよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:18:20 ID:HuIwtYYk0
洗車マンは結局ボディが泡だらけになるし、水で洗い流さないといけないから、
めんどくさがりさんには向いてないかもね?
だけど初めて使ったときは泡の出る量にビックリしたものだ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:20:47 ID:V7sNq4GI0
ペットボトルに水を詰めて
その水をボディに垂らしたら
フクピカで磨きます
これでじゅうぶんだよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:28:31 ID:x+WTl80dO
フクピカドライは乾いたまま使うと吸水性がよくないから、いちど濯いでから使うと良いですよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:57:03 ID:oOCKpxdx0
>>75
お前バカだなw
日本語読み取る力が無さ杉

>>80
超弾くスプレーは耐久性無さ杉
一日中雨が降ってるときは、一雨ももたん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:53:55 ID:rp/6Nz7n0
>>89
それで思い出した。
以前「洗車」でググってたらこんなサイトがあったのよ。

バケツ1杯の水で、まるごと車1台を仕上げるテクニックで楽しもう!
ttp://www.akicarwash.com/mizuarai/P1/mizuP1.html

このサイトはワックスの業者みたいなんだけど、
水とタオル2枚で洗ってるんだとさ。
どーせショールーム保管の動かしてない車だけだろ?とは思うが、
それでもちと凄いなと感心した。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:24:26 ID:AdIL3ksG0
ワックスインシャンプー後、フクピカドライでふきあげた場合の
フクピカドライは使い捨てですか?
二度目に使おうとすると、それ自体が撥水し
まったく吸水しないのですが、そんなもんなんですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:06:41 ID:zyU9T1fJO
>>93
俺は使い捨てしてます!ボディ拭いたら、ホイールとドア内側拭いてポイです!おかげで、内側が1番輝いてますf^_^;
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:46:37 ID:SfHAy4KL0
>>88
コレは煽りとかじゃないんだが・・・水で洗い流すのも苦痛なのか?
いくら丸っととかでも、水でボディ位流すだろう?
そこまで面倒なら洗車機でいいのでは・・・・・。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:00:35 ID:zcguUHi50
洗車後さて拭き取るぞって時に、水で薄めたゴーグリをスプレーしてみた。
さっきコンビニに行った時、駐車場のライトで照らされて美しかった。
白真珠だから違いは分からんだろと思ってたが、やっぱ水洗いだけの時とは違う

ような気がした。早く雨降れ、効果が見たい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:09:33 ID:eem4mqcP0
ウィンドウがどうも油でてかってるように見える(ワイパーや雑巾で拭いても油っぽい)んだが
コレってどうやったら取れんの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:12:05 ID:oncQJTcI0
>>97
つ きいろびん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:14:09 ID:V+AiZbA80
>>97
キイロビンでググってみれば。
DIYや用品店に行けば他に似たような油膜取りがあるよ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:22:39 ID:eem4mqcP0
>>98-99
ありがと。なるほど。
でも、これってガラス削ってしまわないの?大丈夫?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:37:34 ID:zyU9T1fJO
>>97
キイロビンは研磨力弱いから大丈夫!
あと窓の内側が汚れてユマクになってる場合があるので、内側もチェックしてみて!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:03:25 ID:SfHAy4KL0
キイロビン使う時はフロントガラス周りのゴムモールにマスキングをしておこう。
付くとなかなか取れません。マジで。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:54:34 ID:6N4xtcw30
窓の内側の油膜ってなかなかとれない・・・orz
ダイソーとかの窓拭きじゃあ落ちないね。
どうやったら楽にきれいになるか教えてください
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 03:27:46 ID:k3fjOcX2O
薬局でイソプロピルアルコール
もしくはタンクに入れる水抜き剤
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:16:42 ID:kzYl14vLO
>>93
確かに、乾くと使いにくくなるよね。
そこで>>90にも書いたけど、一度すすいで、絞ってから拭くと良いですよ。
これは新品にも有効ですよ。
一回で捨ててはもったいないから、2枚同時に使って、3〜5回は使います。
それでも結構、撥水してていいですよ。
古くなったら、エンジンルームや、ホイールやなんかに使います。
でも『めんどくさがり』だから、その辺マンドクセーでたまにしか、しないけどね(苦笑)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:29:51 ID:GkcE4ByN0
>>96
撥水の方は弱いよ。
撥水に期待するならエボリューションの方だね。

ゴーグリを使うと、水の拭き取りのときに普通に拭くのがもったいなく感じる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:27:52 ID:lY+Tv5cJ0
ゴーグリと丸っとはどっちがいいの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:48:44 ID:zvEoKbKO0
ゴーグリって使う度に何の効果も無いと感じるのは俺だけか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:57:10 ID:JxKS2DNj0
ゴリラックコート
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:45:53 ID:lY+Tv5cJ0
>>108
詳しく!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:11:26 ID:RLgK9d/D0
正しい使用方法でのみ受け付けます
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:41:10 ID:ZYZQFl+7O
明日ジョイを使った洗車に挑戦するんだが
何か注意する点はある?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:41:55 ID:U6SkWwZN0
>>105
レス有難うございます。
すすいでから使ってみます。
一回で捨ててはもったいないですよね。

丸っとコートがだいぶ好評で売れているようなので
製造元のタイホー工業の株でも買ってみようかと思って調べたら
えらい繰越損失があり無配だからヤメときました。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:47:13 ID:y5eojq6R0
確か、関連会社がゴルフ場投資に失敗して、一度潰れかけたからな。。。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:19:06 ID:1hs3Bwfb0
>>114
なるほど。そういうことですか。
イイモノ作ってるのに残念です。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 03:17:10 ID:hogJvb2V0
洗車の手順がいまいち分からんのですが

水洗い→ジョイで洗う→水洗い→吹き上げ→水垢スポットクリーナー→水洗い→まるっとコート→吹き上げ

で大丈夫ですかね?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 03:31:17 ID:wFemj9/Q0
>>116
もう最高、バッチリ、それできっちりやればOKOK、頑張れ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 04:29:09 ID:VUbZ7YfPO
ガソリンスタンドのスチーム洗車って水垢まで落ちる?
楽に水垢落とすのは何がいいんだろう?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 05:00:14 ID:OuHJ6uWp0
コーティングに出せば艶も出て一石二鳥
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 05:58:49 ID:/HueN38c0
床下から水をあてて掃除してくれないかな・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:36:27 ID:kBDpbKpc0
大雨のとき走って
小雨になる前に急いで
パーキングにいれる

ここ数年それで戦車の代わりにそれにしている
最初はワックスまで掛けていたのにねぇ
そして、次の日雨ってよくあった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:02:31 ID:umbtS8N80
古いアクリルセーターなんかも洗車用にグッド
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:09:03 ID:QF5YTxYd0
>>122
ここはユニクロスレじゃないですよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 11:04:13 ID:H2TGYRggO
>>123
いやいやあれは>>122の言うとおり、なかなかバカになりませんよ。
今みたいに、マイクロファイバーだのなんだの無かった頃は、重宝してたんですよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 11:28:50 ID:68GDIQwv0
ア、アクリルセーター!?

給水力はゼロだろ?洗車用ってことはシャンプーつけてボディをゴシゴシ洗うのか?
洗車傷だらけになりそうなんだが、キズは付かないの???
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:08:13 ID:dcv/PStQ0
曇りの日に水かけて、そこら辺走って水切りするのって、だめ?
127掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/09/23(土) 13:58:33 ID:4WDNScxl0
>>126
それで綺麗になる程度の汚れ具合だったら毛ばたきで埃を払うだけで十分な気がする。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:14:49 ID:/HueN38c0
雨は酸性雨だからおすすめしないかも。
晴れてる日にガソリンスタンドでやって終わりがいいんじゃね?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:54:40 ID:7G5P3yba0
>>125
アクリルセーターで優しくこすると水垢が落ちる
ケミカル剤使わないのに
マイクロファイバーっぽい働き(というかマイクロがアクリルっぽいんだが)してるのかな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:13:51 ID:68GDIQwv0
>>129 興味あるのでもうチョイおせーて。

それは、何も付けずにアクリルセーターだけでこするってこと?
洗車後の濡れてるときがいいんですかね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:36:40 ID:7G5P3yba0
>>130
自分は何もつけずに濡れてるときも乾いてるときもやってた
どっちがいいのかな
ベストな方法なのか分からないけど

何故かよく落ちるんだよ、なんでだろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:40:48 ID:H2TGYRggO
横入りスマソ
>>130
やはりシャンプーなり女医なりをつけて、潤滑剤にしたほうが良いよ。
あと、ワックスの吹き上げ、特に仕上げが良かったはず。
記憶違いだったら、またまたスマソ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:08:30 ID:68GDIQwv0
>>131,132 ありがd!いいこと聞いた

ちょうど冬物出してて捨てようかと思ってたのがあるから今度試してみますよ。
いつになるか分からないけど、来月また洗車すっかなw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:52:12 ID:YIhHNy2I0
>>130
「アクリルタワシ」と同じですね。水で濡らした方がいいと思う。
キッチンのステンレスなんかもピカピカになりますよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:06:12 ID:wFemj9/Q0
>>134
キッチンで使われるステンレスたわしで磨くとピカピカになるのかと思ってしまった。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:26:15 ID:UXUISAAL0
>>42

宮崎のひとか?
13742:2006/09/23(土) 21:12:23 ID:7Lxbn67V0
>>136
電車男に延岡人でちょるよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:14:40 ID:KySz2lYo0
水垢をこすり落とすとか面倒な事良くするな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:53:59 ID:9JG9edkC0
水垢って結局何なんですか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:07:26 ID:ooVF2BP+0
汚れです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:06:59 ID:05sIdL/xO
あなたの心の中にある
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:12:51 ID:7G5P3yba0
やっぱりそうか
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:55:35 ID:KySz2lYo0
丸っとはとんでもないモノを落として行きました・・・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:59:34 ID:8CNFPStp0
>>143
盗んだんじゃないの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:01:47 ID:sdgbpTby0
ゴーグリとか丸っとって、100円ショップのスプレーに薄めた液をいれて吹きかけながら
マイクロファイバータオルで拭いたらいいんですかね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:06:01 ID:l3Umhxj10
皆さん室内の掃除ってどうしているのかな?
先日うちのガキ(可愛いいけどおガキ様)がゲロっちゃって・・・
臭いも気になるし、どうして良いものやら
誰かいい方法を教えて
お願いします
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:08:47 ID:GrmTL5O40
>>146
固形物は全部取って、完全に乾燥させてから、
顆粒タイプのカーペットクリーナーを使ってみるとか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:11:36 ID:l3Umhxj10
早速レスありがとう
やってみようと思います

でもメンドイし何処か洗ってくれるショップは無いものかとも考えています


149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:16:21 ID:sdgbpTby0
カーペットクリーナーって、洗剤がシートに染み込んじゃわないの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:17:02 ID:GrmTL5O40
>>148
多分あるけど、かなり高くつくよ・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:17:15 ID:XGLMJrniO
>>148
トヨタかホンダなんかのディーラーで、消臭清掃出来るはず!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:17:35 ID:GrmTL5O40
>>149
っ顆粒タイプ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:24:51 ID:kIv00Daz0
>>144
車の、汚れです
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:26:00 ID:l3Umhxj10
皆様、サンキューです

高いのですか?貧乏なもので・・・辛い
オートバックスや無人洗車場で簡単に洗えれば良いのにネ
なんで無いのかな?ゲロとは言わなくても、食べこぼしやペットの小便、Hの後のシミとか気になる汚れって結構あるはずだと思うけど・・・

もしかして商売になる?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:45:05 ID:A9h1eB5m0
スレ違い気味ですが、街乗り用のコンパクトを洗車場で手洗いやってる姿って滑稽に思いますか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:49:37 ID:tErhT8xF0
>>145
丸っとは薄めないんじゃないかな?
ゴーグリは洗車の拭き上げの時に薄めてスプレーしてるが、
拭き上げには一度水につけて絞った人口セーム(ユニセーム)使ってるよ。
早く終わらせたいから。広げて引っ張って絞り、拭いて絞りですぐ終わる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:56:16 ID:sdgbpTby0
>>156
○っとはうすめないんですな。なるほど。
と言うことは薄めるゴーグリは場合によっては経済性が高いのかも。

ところで、吹き上げって面倒なんですが、必要ですか?
洗車⇒スプレーしながら拭いては固く絞り・・・で完了できると早そうかなと。
やっぱり仕上がりがだめですかね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:10:42 ID:kIv00Daz0
拭くのが面倒なら洗車機お勧め。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:18:05 ID:sdgbpTby0
>>158
うちの近くに、ノータッチ洗車機があるのでいずれ使ってみるつもりなんですよ。
洗車機でも一応拭かないとダメですよね?
経験上多少拭くのが楽、ぐらいまでしか乾燥してくれないものかと思ってるのですが。

で、このスレの過去レスよんで、>>157みたいな方式でどうかと思ったのです。
洗車機使わずでも、節約水あらい⇒拭くついでにスプレー
で楽且つ安上がりにできるのならとてもうれしいんですが、
なにせコレまで洗車は自己流だったのでよくわからんのです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:09:11 ID:kIv00Daz0
水垢(スポット状の性質が悪いヤツ)が付くので面倒でも拭き取りはした方がいい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 06:29:38 ID:gZuZVA/K0
>>155
自己満足の世界なのでなんとも思わない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 06:44:40 ID:Bdn07vBh0
しばらく洗車してなかったら、
指で「洗車してね」って書かれてたことあったw
まあ時々はやってるけどね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:06:37 ID:fKG8RJlH0
昨日お出かけしたら、ピカピカな車が多かった。
みんな頑張って洗車したんだろうな・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:08:35 ID:RIJU3b7z0
俺、3年くらい洗車していない・・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/24(日) 08:26:21 ID:lAMQR4YF0
>>146
遅レスですが、・・・
準備するもの:ペットシーツ(ホームセンターで購入、吸水シート)
嘔吐物処理剤(ホームセンター、カー用品店などで購入)
洗剤(シャンプー)、ブラシ、掃除機、使い捨てキッチンタオル、霧吹き

まず嘔吐物はへたに取り除かず触らない→嘔吐物処理剤をブツが見えなくなる
くらいたっぷりかける→乾燥待つ→キッチンタオルで乾燥物を丁寧に除去→
再度除去剤をふりかけ→ブラシで毛足にいきわたるようブラッシング→
掃除機で吸い取り(またはほうきで掃きだし)→霧吹きで水分を与えながら
シャンプーでブラッシング→溶け出して浮いてきた汚れにペットシーツをかけて
踏みつける→水分がシーツに移ったら、あとは固く絞ったタオルでふき取り
最後にふぁ部リーズ噴霧→終了

嘔吐以外に、ジュース、乳飲料(異臭の元)ペットの粗相などなどにも応用可
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:10:18 ID:S6TuvGQ1O
ウォーターエアーガンっていう玩具の水鉄砲は掃除に役立ちそう
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:42:46 ID:DDi3yq1J0
>>160
拭き取りは、固く絞ってるからスプレーしながらでもできるかなと思ったんですけど、
やっぱりそのあとでからぶきしたほうが良いってことでしょうか。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:02:43 ID:Rq4PBbN90
>>165
165さんはもしかしてプロですか?スゲー詳しいですね 勉強になりました
でも、普通の人にはチト面倒かな?

146さんへ、”ルームクリーニング業者”でNet検索すれば業者は簡単に見つかりますよ
ただし、小型車クラスで3万円程度、ワンボックスクラスなら5万円程度かな?
この価格は室内丸ごと洗浄の金額なので、助手席だけ、後部座席だけならもう少し安いかもね

私も子供がおしっこした時に利用したことがありますが、ほぼ新車に近い状態までキレイになりましたヨ
ただしスチーム方式の業者は表面がキレイになるだけで、嘔吐や小便など臭いを伴う汚れにはバツだと聞きます

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:33:07 ID:Bdn07vBh0
いわゆるエチケット袋を用意しておくといいですよ
自分も子供のころはゲロゲーロでしたので・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:31:18 ID:fKG8RJlH0
>>164
三年洗車してない車はどんな感じだ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:46:52 ID:J6lzS3jg0
>>162
それってキズになって消えなくなったりガクブル
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:06:52 ID:Ru+sq9JNO
>162
どっかでその話し聞いた気がするな
本スレでみたんだっけかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:17:30 ID:RNHLjgJK0
>>162
それ中学生の時に担任の先生の白い車でやったら
「歯を食いしばれ」と言われた後、身体が浮く勢いでぶっ飛ばされた。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/24(日) 20:34:49 ID:lAMQR4YF0
>>173
男に関する限り、「車と運転」は「セックス」に結びついたイメージになるので
うかつなことを言ったり、他人の車にけちをつけるようなマネはしないほうが賢明。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:00:21 ID:FVAmEZ2E0
たしかに。「下手ね」と言われると大ダメージなのも同じだなw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:18:51 ID:FcgATd2y0
「下手ね」

普通言わないだろ、よっぽど酷かったんじゃないの
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:13:07 ID:BkWlyAvn0
>>173
そんなコトでぶん殴るなんてどういう教師だよ…
今ドキでなくてもありえないぜ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:34:02 ID:3dTrlS150
ありえないと言うほどじゃないだろ。
発覚した時の態度や教師側の感情にもよるし。
どんな他愛もない出来事にもそれなりの事情があるもんだぞ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:56:59 ID:Do8TFl0d0
俺先生のベンツの前についてるマーク
引っこ抜いたら怒られたよw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:05:41 ID:gejjTYb50
子供って酷いことするよな
俺も小さい頃親父の車のボンネットやルーフをベコベコさせながら登ってた
今自分の車でそんなことされたら殴るけどな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:25:58 ID:BkWlyAvn0
>>178
>教師側の感情にもよるし

そんなもんに左右されて暴力振るうのが、ありえんと思うんだが
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:42:03 ID:3dTrlS150
教師を美化しすぎだ君は。
思いいれのある者に対してイタズラされたら、どう言う事もありうる。勿論、やったら問題だ、特に今のご時世は。
これ以上はスレ違いだし、ここらでやめとこうぜ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:18:05 ID:mhN63YxmO
今日ってか、昨日ガススタに洗車に行ってきた。
洗車頼んで、車降りると、窓ガラス越しに女性店員が満面の笑顔でいるのが見えた。
接客も明るく、待合室で待ってる間、彼女が他の車の窓を拭いてる姿が見えた。
そして、何より大塚愛に少し似ている…1度セックスしたいと思った。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 03:06:36 ID:JVRPoSff0
>>183
君はスレ違い。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:46:20 ID:kAPjq68I0
ガススタ?
タクシーですかぁ?w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:53:40 ID:rQt6vubz0
そいつは恥ずかしいツッコミだな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:59:19 ID:7TNOmy9Z0
閉鎖される前に○っとと水アカの存在が分かってよかった
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:39:15 ID:OO1yU+BS0
幼少期から公務員にはなるなと両親に教えられ、現在は某外資に勤務しております。
ここ数年、本当に公務員なんかにならなくて良かったと両親に感謝しています。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:33:09 ID:FdOSzT6j0
>>185
君アレか?ガソスタとか言ってしまうタイプか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:22:15 ID:2pGXVnOgO
ガスォリン・スタンド
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:48:12 ID:OO1yU+BS0
ギャス・ステイションって言ってしまうタイプBですがナニか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:07:17 ID:dCXREBjc0
>>188
公務員もピンからキリまで・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:45:55 ID:XA4TfZdx0
日本の国の支出の43%は、公務員の給料。
公務員減らせば税金もうんと安くなるな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:47:13 ID:ZEYw5iYN0
ようするに188は飲酒運転の常習犯なワケだな。 氏ねや。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:03:48 ID:9zlgZxuLO
俺は3年前に新車でジムニーを購入して以来、一度として洗車したことないです。室内も。
なんか最近、汚れれば汚れるほど味がでてきてカッコよく見えてくる俺の愛車です。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:05:27 ID:wciQ8c300
まぁ車検のとき勝手に洗うけどな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:07:13 ID:V8O+d9eS0
>>195
オフロード車ならその方がカッコいい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:09:21 ID:a98Uifzr0
車検の時には洗わないオプション付けないとな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:25:07 ID:4jbv8ZXH0
汚れたほうがカッコいいって・・・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:29:20 ID:/Ip1DTiZ0
>>195
オフ車は泥跳ねとかあるとかっこいいね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:49:22 ID:EBDaJnLDO
せめて車内は掃除しようや。
家の外壁なんか洗わなくても掃除はするだろ?
そんな車に乗せられる人がいるとしたら、もし、いるとしたならだが、可愛そうだ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:57:26 ID:Dg+OMA1X0
ガラスだけが妙に綺麗だと萎える…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:58:11 ID:+S64yQe60
ここ読んで俺も>>116のやり方で今度洗車しようと思うんだけど、手順はこれでいいのかな?

水洗い→ジョイで洗う→水洗い→吹き上げ→水垢取り(シュアスピ使用)→水洗い→〇っとコート→吹き上げ

問題はコイン洗車場でやるから、これだと水洗い3回×300円=900円てのが痛い。
水垢取り後は拭き上げだけじゃダメ?それかこの3回目の水洗いはバケツ水ぶっかけて
済ませようかと思うんだが。んで濡らした状態で〇っと施工でいいのかな?と。
どっか間違ってたら訂正おながいします。ゴーグリ派だったから〇っとが楽しみだ( ´ー`)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:39:41 ID:jIucCMr40
>>202
ガラスと灯火類は綺麗にしとけよ〜
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 04:13:16 ID:q75KSJdA0
>203
スピリットは油分含んでて、裸になった塗装を少しの間守る感じに作られてるから、スポットクリーナーと一緒の使い方は無理。脱脂しないと表面にコートされた感じですぐ落ちちゃう。
面倒なら、スピリットで削って乾かしたらそのまま原液のジョイをスポンジであわ立ててこすり洗い。要は食器と同じ洗い方。これならスピリットを落としながら脱脂も可能。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 04:39:06 ID:19h9hZbG0
汚してると汚れ自体がコーティングになるよな。
これで紫外線や酸性雨にも耐えられる。
なんて素晴らしい汚れた青空駐車。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 06:51:12 ID:H/PTY+lA0
>>206
侵食性の汚れが付いてなければね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:44:57 ID:wtjsbwi0O
>>205
俺は、スピとかコンパウンド塗ったコートスポンジに女医を垂らして水かけながら洗うよ!ムラにならないし、水の膜がシンスイになったかの確認が同時に出来るから便利だね♪

コンパウンドの場合は、本当は、clothがキュッキュッて言うまで拭きとるのが確実だけど、急ぐときは、上のやり方してる!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:26:21 ID:IKt8fqPG0
>>203
水洗い300円なんて天国じゃないか
オレの使ってるとこなんて水洗い600円にバケツ水2分100円だぞ
それでも洗車場が他に無いから使うしかないんだ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:50:13 ID:qfxEXr2oO
私は洗車する場所に恵まれているな。
倉庫の前で水は使い放題、暗いけど照明があり、作業用のあしばあるから、エルグランドなんかでも楽々作業。
洗車が終わった後、会社の風呂でひとっ風呂(24時間)が格別。
恵まれすぎ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:58:13 ID:Vp/VDER50
>>210
いや、俺はめんどくさがり屋だから自分で水出してまで洗車はしない。
フクピカか洗車機のみよ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:42:51 ID:liyYgdP+0
今日は自然のシャワーが使えるでよ
俺フクピカで十分だけど('A`)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:43:26 ID:LY5yvIJU0
無茶苦茶車が汚れている
そろそろ洗おうと思う

俺も>>116のやり方でいこうと思ってる
しかし、コイン洗車場での高圧水はどうするかが悩みの種だ
何度も使えば金がかかる・・・手際よく高圧水を利用したい

どうしたらイイ!と思う?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:00:34 ID:LY5yvIJU0
思ったんだが
自分でシャンプー液作るより
洗車ガンから出てくるシャンプー使った方が効率良いのだろうか?

背が低いのでルーフはバケツのフタの上に乗って洗う俺にとって
ノズルの先から出てくる泡をルーフにかけるのは効率的に思うのだが
どうだろう?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:15:10 ID:wtjsbwi0O
>>214
効率よいかもだけど、俺ならバケツの泡をバシャーてかけて洗うか、泡の出る、スプレーノズル付き容器にshampoo液作って、吹き掛けるよ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:22:38 ID:Em9Q4QplO
>>210
>暗いけど照明があり

ピカピカになったら虫がいっぱい来そうだなw
ボディが結露したり濡れてたらくっついたりするだろ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:27:09 ID:LY5yvIJU0
>>215
やっぱりマイバケツでシャンプー泡立てがメジャーなんですかね

とりあえず初日は
水洗い→ジョイ洗車→水洗い→ふき取り
の予定なのですが、丸っとか何かで表面を保護しないといけないでしょうか?
次回の洗車は1週間後くらいになりそうです(もっと延びる可能性もあります・・・)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:36:32 ID:wtjsbwi0O
>>217
まるっとかゴーグリしとけば安心かもね!次回洗車で虫や汚れが落としやすいし♪
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:33:28 ID:9zlgZxuLO
洗車して汚れて洗車して…

洗車したってどうせ汚れちゃう…。最近俺は洗車したら負けかな〜とすら思ってます。

ただ、窓と灯火類だけはスタンドのネーチャンに丹念に拭いてもらってるけどね(つ∀`)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:48:19 ID:oVzrEGI90
>>217ホームセンターとかに園芸用空気圧縮式スプレータンク(1リットル)
が398円位である。
予めそれにシャンプー溶液作っておいて、スプレーすれば?
できたら、予備でバケツ1杯のシャンプー溶液は用意しておくといいかも
余程汚れた状態でなきゃ、いきなりシャンプーから始めて洗車機は水洗い
コースのみで、途中一時停止中に○っと施工して仕上げの漱ぎ
拭き上げコーナーに持っていって拭き上げる
試して味噌
221203:2006/09/26(火) 22:07:15 ID:+S64yQe60
スピは油分含んでたの知らんかった。とりあえず>>205のやり方で水垢工程はやってみるよ。
洗車は多少時間はかかっても、金は極力かけたくないんだよね。なので

水洗い→一時停止中にジョイ洗い→水洗い→拭き上げ→水垢取り後ジョイで油分落し→バケツ水洗い→〇っと→拭き上げ

でやってみる。これだと水洗いコース×1回の300円で済みそうだが、一時停止中でも時間カウントされるから
最初のジョイ洗いのスピード勝負だ…。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:48:06 ID:/Ip1DTiZ0
>>221
すごいね、俺ならめっちゃ焦ってバケツひっくり返しそう
がんがれ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:34:40 ID:/t+BSrHb0
ダイソーマイクロファイバーバスタオルってまだ売ってるのでしょうか?
今日2店舗探したんだが、見つからなかった・・・orz

もしかして、タオルのコーナーじゃないところ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:44:43 ID:ME262mY40
少なくとも俺が買ったとこではバスタオルコーナーに売ってたな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:10:54 ID:wlweCC1vO
いつものところで取り寄せしてもらったら?後進の育成にもつながるし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:20:57 ID:h3vkt51r0
>>221
シュアスピ掛けるような洗車でコイン洗車場を使うなら、安く済ませるのは
諦めた方が良いと思うよ。
焦ると作業も中途半端になるし、ろくな事にならない。
あと>205のやり方だとシュアスピのカスや高濃度のJOYがボディの隙間や
見えない場所に残留して、後々惨劇の原因になる可能性もある。
(そこまで気にしないってなら流した方が楽だから止めないけど)
個人的には以下の工程が良いと思う。てか俺が初めて丸っとを
WET施工したときの手順だけどw

1 水洗い
2 薄目(水4Lに数滴〜容器を指先で軽く一押し程度)のJOY水溶液か
 テキトーなカーシャンプーで洗車
3 水洗い
4 拭き上げ
5 シュアスピを1パネル毎施工&拭き取り
6 バケツ水2〜4杯ぶっかけ(水の量は車の大きさ次第)
7 少し濃いめ(水4Lに普通に一押し程度)のJOY水溶液で洗車
8 水洗い(前の工程で原液かそれに近い濃度でJOY洗車をやったなら2回)
9 丸っとを1パネル毎に施工&拭き取り(この後仕上げ拭き)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:37:45 ID:oZmIrZ3W0
>>223
\315の商品を取扱ってる店じゃないと置いてないよ。
それでもμFバスタオルはある店と無い店があるけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:00:22 ID:aGJkJiZs0
めんどくさがりでもシュアスピやるとなると
>>226の工程は必要になっちゃうね

まあ一回きっちりシュアスピやっておけば
そんなに繰り返すもんじゃないから
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:10:28 ID:4ioxycx60
>>159>>167今さらだが、その通りの使い方してるよ。
>>156で書いたつもりだったが書き方が悪かったか。
洗車した後の濡れたままの状態の車にスプレーして、水滴ごと拭き取り。
簡単簡単。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 03:05:39 ID:6QwEm0ko0
「初めてのコイン洗車」スレってないの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 07:56:14 ID:2imK6UOdO
>>230
洗車場が怖いってスレは昔あったよ。
ところで洗車場の料金だけど、俺の巣がある地域では
高圧水が1回500円(5分でる)なんだが、これって高い?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:15:13 ID:/9Ae9X/w0
>>231
高い
俺の近所は200円
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:43:41 ID:J2WzGmP7O
>>232
それは安い。近所は400円で6分。休憩5分。これでギリ洗える(゚д゚)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:01:44 ID:aKhlXWmBO
こんにちは、ちょい質問させてください。
近所のスタンドでワックスinシャンプーの洗車機が
1000円/月でかけ放題なのです。
会員になろうと思っているのですが、
洗車ブラシがやわらかいゴム(拭き取りクロスみたいな感じ)を使っております。
一般的にプラスチックっぽいブラシは傷が付きやすく
布は付きにくいと聞きますがこのブラシはどうなのでしょう?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:38:05 ID:YVZ62wSuO
洗車機は自分で管理できないから、しらん
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:42:31 ID:aGJkJiZs0
>>234
安いな!
俺もよく知らないが、とりあえず1ヶ月だけ会員になって傷入るか一回試してみれば?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:22:01 ID:WKKIiq4Y0
傷をどの程度気にするかによるわな
1回試すだけでも、許容範囲超える傷がついちゃったらコンパウンド地獄が待ってるし
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:33:17 ID:+DFXuDKx0
>>234 既会員の知り合い探し、話しをしてみる
それか、他の会員さんが洗車してるときに給油にいって
じっと(こそっと)観察する
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:01:24 ID:YSKfQb9/O
おれが行ってるコイン洗車は水だけだと7分200円。
一時停止はたしか10分可能。
ここにも常連さんいるろっかね?
240223:2006/09/27(水) 12:33:37 ID:paLtqFMr0
224,225,227
ありがと。
別の店舗で探してみる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 14:53:29 ID:DnK0xet80
水だけで4分300円
一時停止は3分

高いよ〜
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:11:38 ID:sT8MSN420
>>234
普段はコイン洗車場の布洗車機使ってるんだが、付属のドトールのみ使ってる
ESSOのゴム洗車機が安かったので一回使ってみた
バタバタと大きな音を立てて車体にあのゴムが当たっていくのをみて、もう使うの
止めようと思った
243234:2006/09/27(水) 17:36:09 ID:aKhlXWmBO
色々なご意見ありがとうございます。
今の車に愛着があり、廃車になるその日までなるべく
コンディションの良い状態で乗りたいと思っていますので
パコパコ当たるのは辛いですね。
もうしばらく考えてみます。
何か他にも情報がありましたらお願いします。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:24:21 ID:3fFf8b6d0
>>232
今度の休みにお風呂がてら体を洗車しに行くんで
どこにあるか教えてください。
245231:2006/09/27(水) 20:03:57 ID:2imK6UOdO
みんなのところは安いなー。でもうちは水道の水が自由に使えるので
バケツで水かけてから洗車して、仕上げに高圧水で洗える。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:18:31 ID:cDNkpHDm0
自分の行ってる洗車場は5分300円だけど
プリカ5000円分が半額で買えるので
実質5分150円。
水道水も自由。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:50:31 ID:4XkZ1nZX0
東京とか、京都には水道水、高圧洗車機が一日使い放題で
1000円、なんて所もあるらしいね。冬は温水も出るんだって。
うらやましい。
248221:2006/09/28(木) 00:18:05 ID:woCjt7Fl0
しかし参考になるスレですな。明日休みだから洗車してくるけど
読み返すとやっぱ>>226のやり方がよさそうだな。8番の工程はジョイ濃度薄めにして
省くかもしれん。水垢がひどいんでめんどくさいなぁ、ま今後のためにしっかり洗ってくる( ´ー`)ノ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:31:10 ID:UfmXKo+n0
食器用洗剤で洗ったらしっかり流さんとまずいよ……
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:00:13 ID:FOXGf6bO0
どのようにまずいのか、経験談でお願いします。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:08:56 ID:YjrwBIjO0
経験談:コーティング剤が定着しにくかった
食器用洗剤だけの現象かどうか分からないが
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 03:25:43 ID:s0+EMoTN0
>>250
洗車中にボディが乾きかけた時、泡の輪郭が白く残りそうになった。(白車)
慌てて流して事なきを得たが、あのまま定着したらどうなったんだろ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:50:48 ID:ZT/gmNr80
気合入れて下地作りやったらすすぎもきっちりやったほうがいいんじゃないかねー。
なんか既にめんどくさがりじゃない気もするが、最後に台無しってのも泣けるし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:53:18 ID:byy1n5su0
れからの季節は平気だろうが、あまり日射が強いと洗車中に乾いて
洗剤がこびりつくよな。早朝か日没前の日差しが弱いときに洗車した方がいい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:17:36 ID:mYvOrt6v0
全体を一気にするのではなく、パネルごとに分けてやればいいだけ。
フロントだけとか、ルーフだけとか。工夫しろよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:11:54 ID:byy1n5su0
パネルごとに洗剤→すすぎって毎回するわけ?w
このめんどくさがりのスレでそれはあり得ない。考えろよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:18:54 ID:ntmNpIafO
WAXは屋根のほうもするのが常識ですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:39:30 ID:HI2XzdsI0
>>256
まず最初にジョイをパネルごとにちゅるーっってかけてから右手にスポンジ
左手にホースでやればそう面倒でもないよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:17:36 ID:preTJpel0
>>258
面倒ではないけど、コイン洗車場では停止制限時間もあるしなかなか難しいね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:45:02 ID:HI2XzdsI0
>>259
実家で水使い放題だから出来る技かもな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:18:19 ID:QjGMvM1a0
ふき取り不要のワックス"Mr.magic"はどんな感じでしょうか?
使った人居たら教えてください。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:37:09 ID:gOupKfpv0
直ぐ流れる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:38:46 ID:UfmXKo+n0
>>257
普通は屋根も含めて全部やるんじゃないかね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:11:03 ID:gOupKfpv0
面倒くさがりなら洗車機→走行乾燥 
のみで十分だろ。ジョイとかで洗うのって、普通に洗車するのと変わらんだろ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:41:15 ID:uLOFFt6p0
>>257
WAXは側面より上面を念入りにするのが常識
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:31:08 ID:QXnyIE1z0
>>265
それって、やっぱり平面のボンネットやルーフの方が紫外線で痛みやすいから?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:34:28 ID:YjrwBIjO0
そう
塵や埃も積もるし雨も残るし熱も上がるし
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:38:49 ID:gOupKfpv0
熱と紫外線。そして施工しにくい事から手抜きされがち。
なので中古車にはそれらのパーツの塗装状態に手入れの状況が如実に出る。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:40:52 ID:QXnyIE1z0
>>267
>>268
さんくす!
ルーフとか見えにくいから手を抜いてしまいがちなんだよね。
今度からは気を付けてみる!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:55:16 ID:CxfZmSKy0
知り合いに全く車を洗わない人がいるんだけど、他のパネルは大丈夫で
もルーフの塗装だけが剥げてるし、街でもそんな車をたまに見かけるな。
まあ、相当な年月ほっとかないと、そこまではならないだろうけどルーフが
一番痛み易いのは確かなようだ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:35:27 ID:vV863hw80
それはそうかもな。
ルーフ・ボンネットとか平面が汚れついたままになるからかな
横から剥げたってあまりきかない。人間も。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:41:21 ID:dlX+Yi+e0
自分も中古の2ドアクーペ(S62年製)黒メタ2トーンを以前乗ってたんだけど、
買ったときからルーフだけがクリア層がひび割れまでしてた。
次に酷かったのは水が溜まりやすかったトランクで白ボケしてひび割れ寸前。
ボンネットは不思議と綺麗だった。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:49:47 ID:Iq4i1unp0
そろそろ洗車しなくては。
けど、マジ面倒なんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:21:05 ID:X573Z7D4O
ルーフやボンネットはすぐに水滴が大きくなって流水性悪くなるのに、サイド、徳にフロントバンパーのサイドが異常なくらい凄い弾きをしてる!半年くらいワックスかけなくても!恐らくボンネットから流れたワックスが、サイドに定着しつづけてるのかも!?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:41:01 ID:UiW+10CV0
雨の日は乗らないのでそんなに汚れないんですが、この場合はフクピカだけで
OK?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:54:30 ID:Noyxn8tL0
>>275
屋内駐車かな? 
砂粒がついてるようなら、そこだけでも流したほうがいいよ。
小傷が気にならないなら止めないが。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:13:29 ID:7dTx2fOX0
砂埃程度ならタクシーとかがよく使ってる鳥の羽が大量に付いたアレがいいよ。
静電気で吸い寄せるから、くれぐれもゴリ押ししないように。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:50:58 ID:UiW+10CV0
レスどうも
屋内駐車です。
砂粒を確認してみます。

鳥の羽が大量に付いたアレはボディに傷をつけそうで怖いんですが大丈夫かな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:26:20 ID:8aq2caaJ0
>>274
日の当たり方、熱の持ち方が違うからな。」
これでもかって位厚塗りしたり、こまめに手入れすればそんな事は無くなるよ。
まあ、めんどくさがりスレの話題としてはスレ違いだが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:06:57 ID:Lm44u55T0
>>278
277さんも言ってるが、あくまで「静電気」でホコリ・ゴミ・砂などを吸着するものだから、優しく撫でるようにして使う
決してこすったり、はたき落とそうとしてはいけない
281掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/09/29(金) 18:39:11 ID:rO/PobdV0
毛ばたきは汚れを落とすっていうよりも、ボディの上に積もった埃を払うものだから
ワックスないしコーティングが効いている車なら塗装にもほとんどノーダメージで
サっと一振りでかなり綺麗になるよ。
少なくとも埃が積もったまま走り出すよりは塗装にも優しいんじゃないかな。
ダチョウ毛の安い奴なら5,000円くらいで売ってると思う。

初めて車を買った時、ディーラーのセールスさんがサービスで高級毛ばたきをくれた。
100%ダチョウ毛でグリップの部分もオーストリッチ革のメチャクチャいい奴だったんだけど
暑い時期にしばらく使わないでガレージの隅に放置しておいたら虫に喰われて散々なことに・・・・・・。
つーわけで毛ばたきもたまには天日干ししてあげよう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:57:24 ID:pR6FNO500
>>281
そうか、だから防虫加工してあるんだな
おれもダチョウの愛用してる。
あれで、普段からこまめにホコリを落としておくと
洗車のとき、簡単に綺麗になる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:55:22 ID:wsymbRcM0
>>275
俺はダメ元でやったことがあるけど、奇麗に見えてフクピカは真っ黒になる。
たぶん、傷を付けるようなものもあったんじゃないかな?
それ以来、俺はもうやらなくなった。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:58:09 ID:tyWIRHbI0
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:10:46 ID:bwc16xQh0
黒くなるって、なんじゃw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:16:08 ID:wsymbRcM0
>>283
(ボディは)奇麗に見えても(拭いた後)フクピカは(ボディの汚れで)
真っ黒になる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:39:25 ID:/xbkjz1k0
屋内駐車だけど、フクピカで必死に拭いてピカピカにしたけど
1日経って見たら表面白くなってた
埃つきまくり('A`)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:44:59 ID:gj+3CSzn0
>>287
フクピカ(ウエットタイプ)なら、何か以前にもそういう話聞いたことあるな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:54:42 ID:UNE3bKrX0
>>274
ボンネットやルーフは、日光や雨粒の直撃を受けてるからね。
同じサイドでも、泥や水の撥ね上げを受けるドアの下とかは、
コートが落ちるのが早いね。

屋根の乗せてると、雨降ったときにコート剤が流れるブルーレット
みたいなのがあったら楽なんだけどなぁ。
ムラムラになったり、汚れごとコートしちゃうだろうけどw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:18:22 ID:QmlOvc72O
>>289
確かにサイドドアの下は早くコート落ちるね!

ブルーレット!あったらおもしろい!トイレのブルーレットの箱にシンスイコートて書いてあったから、
野外駐車によいかもf^_^;
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 05:56:45 ID:d8r/nJFK0
明日からまた雨だというので、普通に洗車する気にならず、フクピカで拭きあげた。
夜露で何回もフクピカを絞る必要があった。
もしかしてフクピカを絞ると、ワックス成分は流れ出ちゃうの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:00:12 ID:aEPZIG350
>>291
だだ流れw ○っと補給で( ゚Д゚)ウマー
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:03:58 ID:d8r/nJFK0
>>292
やっぱり流れ出ちゃうのね?orz
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:24:35 ID:owHSrpH10
フクピカドライなら絞って使うんだけどね。
まるっとってホムセンで手に入る?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:36:30 ID:7FSt36Ww0
高速道路を走ってる時には土砂降りに
出会いたいと思ってるのは私だけ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:41:49 ID:cT3qs8SEO
めんどくさがりの上時間も無いのでいつもGSの洗車機です(´・ω・`)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:57:10 ID:S3eogSzDO
車のエンブレムとかのシール痕ってどうやったらとれる?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:59:47 ID:d8r/nJFK0
>>294
ホムセンでは置いてあるところとないところがあるよ。
カインズ、ジョイフル本田は置いてあるのは確認済み。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:39:44 ID:4e/Ba0nn0
>>297
穴はパテ埋めかメクラビスで埋めるとして
とりあえずはコンパウンドかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:09:19 ID:+m7c4UV20
>>297
ステッカー剥がし溶液
シリコンオフ
パーツクリーナー
IPA
鏡面コンパウンド
キイロビン
紙やすり
これで落ちるだろーw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:12:20 ID:QmlOvc72O
>>297
跡にピッチクリーナをスプレーして上からクリーナを染み込ませたティッシュを被せて5分位放置!乾いたクロスで拭き取り!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:20:47 ID:IgTKbI/d0
初心者質問で申し訳ないですが、
ダイソーマイクロファイバーバスタオルは、
WAXを拭くときに使ってるのですか?
水分を拭くときに使うんですか?
あと洗剤で洗うときのお勧めスポンジなどはありますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:41:24 ID:6YyTk9fG0
>>302
マイクロファイバーバスタオルは拭きとりに使うのが一般的。
ワックスインシャンプーで洗ったあとなら絞ることなく
3ナンバーのミニバンが一台拭けた。ジョイ洗車の時は何回か絞ったけど。
お勧めスポンジはよくわからない。俺はマイクロファイバークロスを使っている。
ちなみにワックスはオーセンティックプレミアムを使っている。
あれならめんどくさがりの俺にもワックス掛けができる。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:56:19 ID:awa1O8Xj0
>>302
男は黙って手ぬぐい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:06:22 ID:5jhMf/U90
>>297
めんどくさがり屋さんはガソリン!
新たに物を買いに逝くなんてめんどくさい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:09:00 ID:QmlOvc72O
>>302
お勧めのスポンジは、アイオンのタイトグリップ♪
保水力抜群で適度な腰があり使い勝手よい!
二つに切り分けて使うとさらによいよ!

あと虫とりには、マイクロクロスで水洗いすると、よく落ちるよ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:30:58 ID:S3eogSzDO
>>299>>300>>301
めんどくさがりでも、ここまでしなきゃいけないのね…コンパウンドは難しそうだけど頑張ります〜!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:55:00 ID:d8r/nJFK0
最近はめんどくさがりとはかけ離れてきちゃったな…。
309302:2006/09/30(土) 20:06:14 ID:0Wkw1fwsO
みんなやさしいなぁ、アリガトウ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:55:40 ID:7FSt36Ww0
>>308
ちゃんとスレタイに準拠すると、どんな展開になるのか・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:02:25 ID:d8r/nJFK0
>>310
めんどくさがりの傷の舐め合いという展開だよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:12:47 ID:4+LsWzdKO
そうそう。
俺にとってはかなりハイレベルなレスが続き困ってた。
用語すらまともに分かりゃしない。
俺が分かるのは『ベガ』とか『フクピカ』程度のものだ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:20:28 ID:GJLQIwaJO
みなさんは水垢は何を使って取ってますか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:28:51 ID:d8r/nJFK0
>>313
俺はリンレイの水アカスポットクリーナー一本ですよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:35:24 ID:GJLQIwaJO
>>314
効き目や手間はいかがでしょうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:45:31 ID:d8r/nJFK0
ノーコンパウンドのものとしては最高です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:44:02 ID:GJLQIwaJO
>>316
ありがとうございます。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:55:58 ID:ooZuXO5f0
フクピカトリガー強力タイプってHPによると石油系溶剤とか使われてないから
ちょっと興味あるんだけど、使ったことある人いる?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:37:28 ID:tLEJIQEJ0
>>312
禿同
水垢スポットクリーナー、丸っと程度なら分かるが、
コンパウンドやワックス掛けという洗車する上で一番まんどくさくてやってられないことを
このスレで書かれるのはウザい
別スレ逝けって感じ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:57:25 ID:FBC3A5db0
ジョイで洗うってのも良く分からん。車にスポンジ使ってシコシコやるくらいなら洗車機にかけるね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:35:20 ID:nnQNn5Vk0
俺もわざわざバケツでシャンプー液作るのがめんどい。
いっつも原液をそのまんま使うシャンプーをスポンジにつけてごしごし。
水かけて拭取る事もなく終了してる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:47:01 ID:wl9QFAjH0
>>321
そういうタイプのシャンプーあるね


近所のガソリンスタンドの洗車機でシャンプー洗車すると、
プリカ買えば1回200円。
コイン洗車場は車で10分ほど離れていて、水5分で500円。
洗車場にトイレがなくて、近くにもそういう施設ない・・・。
時間的にも費用的にもGSなんだよね。

1回きっちりコーティングやっておいて、普段は洗車機にしようかと考え中。
拭き上げとかのスペースもあるしコンビニ隣接してるしトイレもあるし。
シルバーだしまあいいかなと。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:46:20 ID:v6Z9nuCq0
>>320
メンドクセーという気持ちは分かるんだが、一応>>1ということに
なってるんで。以前は洗車機愛用スレがあったんだがな。
ワックス関係の質問は、初心者スレに誘導でいいかもしれんね。

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158627610/
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?35★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157376810/
近所の洗車機
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158446956/
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:49:54 ID:eQ3hM9M70
バケツ石鹸ってのもあるね。
でも、シャンプー泡作るのと大して手間は変わらないか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:57:43 ID:wl9QFAjH0
>>323
誘導には賛成だけど、そこ特に初心者スレなわけじゃないんだよ。
初心者大歓迎の、洗車〜ワックスがけ情報スレ。

まあここでめんどくさがり的に納得してワックス使っている人もいるだろうし
(例えば俺だけど)、けっこう細かい質問は洗車スレのほうがいいね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:48:11 ID:qZLI2Itq0
>>323
次スレは980が立てるって初めて知った。
読んでいるようで、読み飛ばしちゃってるものだな…。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:17:13 ID:N5wmLqVi0
雨の中、車をふいてこようと思うんだが、フクピカでいきなりふけばいい?
あと、フクピカにも水垢取りとか超撥水とかいろいろあるけど何買えばいい?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:54:58 ID:qZLI2Itq0
>>327
少し汚れの付いた雨が流れてからなら、責任はもちませんがOKです。
いろいろあるけど一番安いのでいいんじゃない? 普通ので。398円でよく売ってるヤツ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:12:05 ID:N5wmLqVi0
>>328
ありがとうございます!
今から買ってきます!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:53:38 ID:nXbSoDH+0
あっちの洗車スレがマニア向けに偏り過ぎてるから、中間層の居場所がないんだよなー。
普段はシャンプーor水洗い+丸っとor安物ワックス程度で、たまにしつこい汚れを落とすのに
スピかけるくらいは苦にならないってくらいの層。
あっちはシュアやザイモールのワックス以外を使うのは人間じゃなくて、定期的に粘土・コンパを
やらないのはゴミクズカスってスレだし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:28:57 ID:wbtu3Akb0
既出かもしれないが、今日台所用品のマジックスポンジなる
物を使ってみた。(白く目の細かいメラミンスポンジ)
14年落ち(しかも再塗装)の軽バンでかなり水垢とか全体
にひどかったんで、「こりゃコンパウンドで一皮剥かなきゃ
だめかな?」と思い、コンパウンドかけるのもマンドクセんで上
記マジックスポンジを使ってみた。

結果は満足度大。古い車で塗装が大分ヘタッている車を綺麗
にしてやるにはかなりいいかも。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:05:21 ID:S7UhoqqQ0
>>330
じゃあさぁお前が
>シュアやザイモールのワックス以外を使うのは人間じゃなくて、定期的に粘土・コンパを
>やらないのはゴミクズカスってスレ
みたいなテンプレで新しくスレ立てればいいじゃん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:22:22 ID:JEANgFOA0
また日本語を理解できない人間が来ましたよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:50:15 ID:Nm+8K16u0
>>331
見事な艶消しにならないか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:56:22 ID:lwW0wWRxO
>>331
浅い角度でよく見てくれ。傷はどうだ?
注意書きには『車のボディに使うな』と書いてあったが…。
もし傷がついていないようなら、俺も試してみたい車があるにはある…。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:31:47 ID:wbtu3Akb0
>>334-335
艶消しにはならなかった。
浅い角度でも特に気になる傷はなかった。
(というより、元々あった傷も汚れが綺麗になったせいか
 目立たなくなった)

処理後、WAX掛けたけど以前洗車後そのままWAX掛けた時よ
り、仕上がりは格段にいい。(WAXは同じもの)
因みに2トーン(白と黄色)のソリッドカラー
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:41:58 ID:hahs+qORO
今日、雨のなか車洗ってたら、ドアミラーの下あたりに精子が固まったみたいな汚れが付いてた。
爪でコリコリやっても取れなかったけど、どうやれば落ちるだろ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:53:38 ID:TrpnKUCb0
愛液でふ(ry
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:54:15 ID:8CjE7LI/0
卵子を塗り塗り w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:17:41 ID:jlBrlysU0
>331
それ大丈夫か?
アクリルとかこすってみると曇るくらい傷がつんだが。
ボディーのクリアが曇らんだろうか。
341331:2006/10/01(日) 22:24:49 ID:8CjE7LI/0
クリア層は曇るかもしれない
『古く塗装が大分ヘタったソリッド車』限定かな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:55:43 ID:vuiuxIkq0
1週間前に洗車しました。

洗車したあと、雨が降って水あかが出始めたとき、
やっぱフクピカ関係がいいですかねぇ。

今日ホームセンターに行ったけど、
『フクピカシリーズ』っていっぱいあるね。
類似商品もいっぱいある。

上の場合何がいいのかわからなくて結局買わずに
帰って来ました。ドライ・ウェット・スプレー。。。
自分に合ったものがどれかよく解りませんでしたね。

類似商品でもいいですので、他にいい商品などもあれば
使用感など紹介してください。

結局洗車のキレイさを手早く長持ちさせたいわけですが。。。
343342:2006/10/01(日) 22:57:00 ID:vuiuxIkq0
レンチャンで書き込み申し訳ありません。
ガラスとかも拭けるやつがいいですね。
よろしくお願いします。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:11:36 ID:tLEJIQEJ0
つ丸っとコート
つフクピカ超撥水
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:11:46 ID:X+B5P9Fi0
手洗いで手間をかけないのならフクピカやそれっぽいもの。
丸っと、ベガなど。使用方法は説明書を見ろ。
丸っとは丸ごと使える。買え。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:32:51 ID:4hpPHzEL0
丸っとは文字通り場所を選ばないのがすごい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:21:41 ID:7bsAU/Qw0
>>346
ガラスに付かないように、ゴムに付かないようにって気を遣うのが、
いかに面倒くさいかを改めて思い知ったな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:33:50 ID:fJhcyshC0
今のところどこでもOKと銘打ってあるのは丸っととゴーグリだけかな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:36:53 ID:xFPMb/g70
でもやっぱ、フロントガラスだけはキイロビン〜撥水コートしないとだめっぽかなぁ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:47:17 ID:U9ULdCyB0
高速走行時ノーワイパー走行が可能なレベルの撥水性や、ウォッシャー液&ワイパーに負けない
耐久性を期待するとなると、ちょっと丸っとじゃきついわな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:49:22 ID:ct1EvRq60
>>349
試して味噌
人によって満足する人もいれば、満足しない人もいる
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 02:10:20 ID:sGeLyvM/0
ボディは丸っと
ガラスはダイソーの使い捨て自動車用ガラス拭きで吹いてから窓ふきガラコ
楽ちんこ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:35:30 ID:JNTJHQsW0
簡単に油膜を取る方法ってないかな?
自由に水を使える環境じゃないから困るんだけど、最近視界が悪くてやらないと危ない(;´Д`)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:57:37 ID:bmBiX8va0
湿式使い捨てクロスとキイロビン使ってミソ
できたらせめてバケツ1杯の水があったほうがいいけど
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:56:44 ID:wfvgFh980
タオルに烏龍茶を染みこませて拭く
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:23:10 ID:quAXiX0X0
>>355
タオルは洗うのがめんどくさい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:24:41 ID:uQMGBNVa0
そこでキッチンペーパータオルですよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:33:57 ID:oU9SQG6VO
キッチンペーパーでガラコ拭き取り最適♪
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:38:20 ID:quAXiX0X0
キッチンペーパーでごわごわしないのはあるの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:51:15 ID:oU9SQG6VO
>>359
リードキッチンペーパー♪やわらか天然素材で厚手!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:57:52 ID:JNTJHQsW0
>>354
バケツ1杯でいけますか。それならできそうかな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:58:41 ID:Fewwgpf5O
キイロビンって内面ガラスを拭くモノなんでつかね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:07:16 ID:oU9SQG6VO
>>362
外側ガラスのユマクをとるんよ♪
一度だけ、内掛けしたことあるよ!垂れないように新聞敷いて、霧吹きで水分補給しながら!水洗い出来ないから、濡れタオルで拭いてね!かなりすっきりしたけど、外側の何倍も時間かかったf^_^;
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 15:44:17 ID:Lkljg5aA0
ガラスの内側は
新聞紙で拭け
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:16:35 ID:qTgmtRwN0
アクアクリステル\2980
これは「買い」ですかね?
スタートセットではなく、大き目のスプレーボトルのヤツなんだが。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:24:35 ID:EewCawwH0
>>365
丸っとコート\880円の方がいいんじゃね?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:00:56 ID:SRTynEZP0
ガラスのウリ側なら固く絞ったタオルで拭いた後、
乾く前にマイクロファイバークロスで拭くのが楽なんじゃないかな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:17:31 ID:eA59qyiJO
雨の日などガラスの内側が曇るのはどうしたらいい?
エアコンかけるとか、対処療法ではなくて…。
クリンビューで拭いてもすぐ曇る。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:21:38 ID:U9ULdCyB0
曇り止め色々試したけど気休めにもならんかったなぁ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:25:20 ID:SRTynEZP0
>>368>>369
オレは自然現象として諦めてるよw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:31:05 ID:EP2HGZDG0
>>370
諦めるには危険すぎるだろ? 俺なんて前が全く見えなくなる。
デブだから…。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:19:36 ID:U9ULdCyB0
素直にエアコンつけようよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:26:30 ID:EP2HGZDG0
内側にプレクサスはどうだろ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:20:31 ID:y8QlvOSW0
エアコンつける
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:38:50 ID:elg+BBjn0
俺の車エアコンついてない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:41:02 ID:Hhz/WvgK0
ファンを常に回せば最低限の視界は確保できるだろ。
ヒーターでも変わりになる。熱いなら窓を開けるんだな。
つうか洗車と関係無いから後は他所で聞け。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:51:12 ID:tCx8FoSM0
内側が曇るのは汚れてるから。
ちゃんと洗剤使って綺麗にすれば曇らない。
>>371みたいに急激な湿度にはどうしょうも無いかもしれんがw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:59:00 ID:EP2HGZDG0
>>377
ありがとう。
洗剤を使うんだね? 
そのうえで、プレクサスとかゴーグリとかやっても効果ある?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:12:07 ID:6QbpOAeK0
いつもは手洗い洗車で、WAXもしっかり手でかけるんですが、
年に何回か洗車機を使わざるを得ない場合があります。
ところで、洗車機使うとWAXも落ちるモンでしょうか。
もちろん水掛けてザアーッと洗うわけですから落ちるのは当然として、
フツーに洗うより格段に落ちたりするモンかと思いましたので。
380377:2006/10/02(月) 22:27:26 ID:tCx8FoSM0
>>378
いや、何もぬらないほうがいいんじゃないかな、たぶん。
あと、アルコールで拭くといいらしいよ。俺は乾拭きですましてる。
コチラ参照。
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 17本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153568039/l50
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:30:46 ID:EP2HGZDG0
>>380
ふたたび、ありがと。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:31:46 ID:Hhz/WvgK0
>>377
外気温と内気温の差でも曇るだろ
ヨゴレや油膜の乱反射とは訳が違うぞ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:37:45 ID:IqD9hB500
>>382
その通りだが、汚れがついている方が圧倒的に曇る
384377:2006/10/02(月) 22:41:53 ID:tCx8FoSM0
>>382
ん〜そう?気温差あっても湿度が無ければ曇らなくない?
一人だと曇らないのに友達3人乗せたら曇ったことはある。
スレ違いなのでこの辺で。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:40:13 ID:+7LEk4BS0
誰かめんどくさがり屋さんのために
ノンブラシ丸っとコート洗車機を造ってくれ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:57:51 ID:y7RB3FQY0
水道ホースの先に付けられる洗剤のタンク付きの洗車グッズなかったっけ?
洗剤の代わりに(ry
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:05:25 ID:25Dqx5o60
フォームガンのことか。高いんだよなアレ……。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:03:41 ID:J9iLVXwT0
フォームガンは高いね。
YHで玩具みたいのが、2000円くらいで売ってるのを見たことある。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 04:11:28 ID:HjwJbrYu0
フォームガンなら、初心者スレのほうに何人か、購入して試した人がいたような。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 06:57:29 ID:ZFkItYLY0
あっちは初心者スレじゃないよ・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:24:16 ID:r+Eal8mc0
初心者がいたぶられるスレだなw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:29:38 ID:dT7BKIry0
ガラス拭くときに洗剤使うと、拭いた当初は圧倒的にキレイになるんだが、ガラスに残った洗剤成分がホコリを引き寄せてしまうから結局同じ。
固く絞ったタオルで拭くのが一番。神経質なヤシはエタノールで脱脂しな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:31:51 ID:QI5s6iOMO
>>392
内側は特に、水拭きで充分だね!エタノールで磨いたあとに、オーロラ状の乾いた跡になる事があるから、その後に水拭きすると完璧だね!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:49:12 ID:x7QR+uNG0
おまえら!めんどくさがりの癖にクオリティたかす
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:10:52 ID:4vRMmp2v0
めんどくさがり屋さんはレインX姉妹品「フォギーX」をスプレーして付属のスポンジでヌリヌリ

>>393
> その後に水拭きすると完璧だね!

それで台無しな希ガスw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:56:26 ID:iBvs7mJf0
>>394
あたりまえだ
最小の手間でピカピカビカビカにするのがこのスレだ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:26:50 ID:S2D1x/WB0
健康の為なら死んでもいい、ってのと同じか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:30:18 ID:0Kwjga7y0
サボるための努力は惜しまないとか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:49:17 ID:khOy7yJm0
一昨日、よさげなヤツテレビでやってた
その名も「えひめAI」
水洗いのあとこれ塗っとけばいいんでね?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:49:08 ID:nfFeexXD0
>>399
車に蟻がむらがりそうだな・・・。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:33:27 ID:vhtd11810
>>396-398
おまいら最高だよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:27:04 ID:XlzLIRCUP
>>392-393
OAクリーナの拭き跡が残らない液晶用ってのを使って内窓拭いてる俺はだめ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:36:44 ID:QI5s6iOMO
>>402
よいよ!ダイソーのOA用マイクロクロスは使えるし!サラサラした表面が仕上げによい!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:34:53 ID:Mk9649MWO
めんどくさがりの俺が、丸っと後は少し汚れたり、雨が降ったりしたら、洗車したくてしかたがなくなった。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:40:18 ID:P7cDOX4o0
>>404
めでたくマンドクセスレ卒業だ。

次からはココだ。

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158627610/
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:43:26 ID:Mk9649MWO
>405
無理。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:29:42 ID:8GnvOe2+0
>>406
挫折早ッ!(w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 06:57:03 ID:kw5thZ6V0
>>407
いや、あそこはかなり敷居が高い。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 09:53:40 ID:NdZt74PPO
あっちは、すでに初心者が入れる空気ではないね。
こちらも、ちと小難しくなりつつあるから気をつけなければ、、、、
あくまでも『手軽におお安く洗車』でマターリ行きたいねぇ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:23:24 ID:vc1pUAKU0
フクピカと○っとが合体したのがあったらいいのにね。
窓まで一気に行ければ楽だよなー。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:43:06 ID:5+iUfI4i0
○っとを別のスプレーボトルに水で薄めて入れてフクピカにシューっと
一吹き含ませて・・・・・・ってダメか?
誰か○っとを水で2倍に薄めて使ってもほとんど変わらないとか言ってた

人柱キボンヌ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:09:21 ID:amBOXmBv0
>>411
めんどくせ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:13:32 ID:BOywu1PY0
フクピカドライは窓までいけるんじゃなかった?
でも洗車後じゃないとダメだから意味無いか
もしくはフクピカドライを水で濡らして絞って拭きあげるとか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:14:48 ID:l0W0KNbZ0
>>411
そうなるとクリーナー効果もあるゴーグリでもいいんじゃないか、って思ってくるわけで。
初期投資が高いけど、仲間内で共同購入して薄めてわければ…w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:19:39 ID:M5GoWDke0
ダイソーのマイクロファイバーバスタオル ってのは塗装に傷がつかないんだよね?
このスレを見て、買って来ようと思っているのだが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:21:57 ID:GbjkH99h0
>>11のジョイって、食器用洗剤の?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:23:50 ID:CtTnVDWh0
洗車→すすぎ→丸っと→フクピカドライで吹き上げ

こういうのはあり?あまり意味がない?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:27:36 ID:3y9vUoSP0
バケツと布ともう一品だけで洗車するならもう一品は何がいいかな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:30:25 ID:0nEIiioQ0
>>418
洗車マン
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:35:49 ID:amBOXmBv0
>>418
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:48:54 ID:EwTFi/36O
>>417
丸っとをふくんだ水だと、フクピカの吸い込みが悪い予感!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:48:04 ID:LVi9j3g40
>>418
丸っとコート。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:48:54 ID:gozrntIV0
>>415
> 塗装に傷がつかないんだよね?

そういう意味ではスポンジもネルクロスもタオルも塗装に傷を付けない
大概塗装に付着してる物質を擦るのが傷の原因
どんな状況でも塗装に傷を付けない魔法のような布があるなら教えてほしい

マイクロファイバーは油分や汚れを掻き取る能力に優れてるが…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:58:23 ID:IprFibnW0
>>416
最近読み始めたから自分も気になるわ
ジョイ君のジョイでいいのかなー?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:14:16 ID:M5GoWDke0
>>423
そこまで厳格に言われると困る。

マイマクロファイバーは油分や汚れを掻き取る能力に優れてるが…


この先を聞きたいのれす。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:23:57 ID:aI35+R4z0
>>425埃程度なら洗って再利用可能だけど塵は洗っても繊維に絡んで
なかなか取れなかったりする
クロスを地面に落としたらその場じゃ車体には使わない
もしくは割り切ってタイヤ用とかにする
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:57:41 ID:M5GoWDke0
>>426
了解。ある程度使ったら捨てます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:58:51 ID:lGd3lNOY0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:41:23 ID:pLfP+TLGO
>>424 油汚れに〜♪ってやつです。バケツに2滴ぐらいで使ってみ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:43:12 ID:EwTFi/36O
>>424
そだよ!女医ともいうf^_^;
>>425
油汚れに強いてことは、ワックスも落とす、もろ刃の剣f^_^;
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:30:29 ID:fcgBjpF90
新車からずっとジョイ&ゴーグリで通してきた。
一回あたりの所要時間は10〜20分くらいと短かったが、黒なのでほぼ毎週洗ってきた。
そろそろ半年、1万キロになろうとしてるが
だんだん斑にシミのような跡が目立ってきて、洗っても綺麗にならなくなった。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:31:32 ID:EiLItcyQ0
台所用洗剤はきっちり洗い流さないと車用洗剤よりサビの素になっちゃうよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:11:45 ID:ExMq9Xvm0
ナッチャウヨー
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:08:45 ID:sCFJbOXo0
マジですカー!!!
ここ2年弱、食器用洗剤だったんだが!(*゚▽゚)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:12:48 ID:ruWu6LbQ0
台所用洗剤は使用量を気をつけないとダメなような気がする
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:22:50 ID:6cDO6Lbc0
車用シャンプーには錆防止が入っていて濃度が決められている
食器用には錆防止は入っておらず濃度は(当たり前だが)決められていない

この錆防止剤ってなんだ?
食器用は洗車にベストな濃度が素人感覚でしか分からないところが難点

洗剤メーカーの人いないかなw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:02:47 ID:IgHNCc6U0
よう判らんけどJOYとか所謂『洗剤』類は界面活性剤が
かなり強めな気がする
その分よく汚れは落ちるがよく漱がないと後(跡)が
怖い
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:11:58 ID:fBh6mKft0
>>414
初期投資は高いけど、薄めて使うからなかなか無くなりません。
取説どおりに洗車1回につき20ml使用するとして15回分だから。

自分は取説のゴーグリ使用法と違って、バケツで薄めずに750ml入る
スプレー容器で水と混ぜ、拭き上げの時に使ってます。
車全体吹き付け+ルーフとボンネット2度吹きで丁度いい位の量です。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:35:57 ID:fBh6mKft0
>>431
新車から半年で?Σ(゚д゚;)
どんなシミ跡ですか?水垢みたいなのでしょうか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:42:55 ID:QFAVRadw0
イオンデポジット ジャマイカ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/05(木) 04:43:40 ID:XU01Gd5S0
>>436
>食器用は洗車にベストな濃度が素人感覚でしか分からないところが難点

食器用はベトベト油を落とすくらいだから、それなりの使い方が出来る。
ベストな濃度は、
1.あわ立てて希釈した食器用洗剤水の中にサッと手を入れてすぐに引き上げる
2.その手にシャワー水をサッとかけるか、別の水だけ入れたバケツに入れてすぐに引き上げる
3.指をこねてみてぬるぬるするようだったら、濃度が濃すぎ。さっと水で流してぬるぬる感を
感じなくなったらベスト濃度。

強力脱脂:食器用
ワックス痛めず洗車あるいはすすぎ水がふんだんに使えないとき:専用カーシャンプー
と使い分けるとオーケー
すぐに
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:10:00 ID:6v8OinMW0
>>195
俺のジムニーも洗車はほとんどしない。
だけど、多少のドロ跳ねならとかならいいんだけど
トライアルの帰りとかで、本当に洒落にならないほどドロドロ
(フロントガラス以外ドロに覆われるみたいな感じ)になったときはジャブジャブやったよ

まあ室内清掃は毎週やってるけどね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:46:08 ID:Wc7ddwlL0
>>441
いや、そのベスト濃度の基準が結局は素人判断だという意味なのでは?

カーシャンプーの場合は洗浄力をある程度犠牲にしてまでボディへのダメージを
抑えてあるし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:04:03 ID:OruECUdW0
>>442
折角のコーティングが勿体無い
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:12:24 ID:KmUBJ09t0
泥もサビの元なのであんまり長期間つけて置くのはお勧めしない。
もしそうしたいんなら一度徹底的に洗って下回りはシャシーブラック、ボディは厚めの
コーティング剤を施工しておく事をお勧めする。
長く乗るならね。

ジョイでもきっちり流しきってしまえば何も問題はない。たっぷり水がいるので洗車場などでは
難しいかも知れないが・・・。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:52:12 ID:D80iGGCc0
>>443
確かに、441さんの言ってる事は↓のようなカーシャンプーについての
話を、そのまま食器用洗剤に置き換えただけだね。
http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g4-3-2.html

>>431さんの言ってるシミって、この事かもな。
>ボディ表面で洗剤成分がそのまま乾燥すると、コンパウンドでの
>研磨が必要になるぐらいガンコなシミになってしまい
http://www.naproparts.com/column/20030710.htm
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:28:40 ID:WzyxU285O
今ならジョイ洗車しても雨が全て流してくれるんじゃね?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:56:50 ID:KBpsmcct0
…… あの事も流してくれるだろうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:36:22 ID:QFAVRadw0
>>448
ウムあの事は若気の至り・・・・雨に流そう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:04:12 ID:KmUBJ09t0
>>447
ドアの中とか、普通じゃ洗い流せない所に溜まるのが錆びるの。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:30:24 ID:WzyxU285O
じゃあジョイはいいや。めんどくさい。
やっぱり俺は丸っとだけでいいや。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:39:03 ID:6XFM2JBJ0
>>450
ジョイも雨も同じ経路で流れるんじゃないの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:49:49 ID:8mrhwXB1O
丸っと、超ピカ君は拭き取り必要ですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:03:56 ID:KmUBJ09t0
>>452
完全に流れ切るわけじゃないのと、雨と洗剤では攻撃性が桁違い
まあ、直ぐボロボロになる訳じゃないからあんまり深刻に考えなくておk
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:57:18 ID:in23DEbe0
洗剤とラジエター液混ぜたらどうよ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:23:49 ID:7Df+wIrZ0
まんどくせ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:52:53 ID:siAzYg0qO
>>451
んぢゃカーシャンプーしてから、丸っとでいいんジャマイカ?
洗車スポンジは、ダイソーのマイクロファイバースポンジで。
これは結構きれいになりますよ。
拭きあげは、マイクロファイバーバスタオルで。
これはこのスレでは説明はいらないものですね。
楽してきれいになるセットですよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:54:49 ID:6Gojdh970
>マイクロファイバースポンジ
これは初耳だ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:11:35 ID:cKZSKUgJO
>>458
洗車コーナーのマイクロミトンの横にあるよ!なかなかよい感触!ヌイメが折り込んであってよい!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:12:09 ID:evSFO0uQ0
マイクロファイバースポンジは洗車よりもむしろWAX・コーティングの拭き取りにいいぞ。
スポンジが拭き取りの際の手で押し付ける圧を吸収してくれる。
細かいところは苦手だがパネルの広い面を一気に拭き上げする際にやり易い。
洗車スポンジとして使えない事もないだろうが、マイクロファイバーの特性として
塵等細かい固形物が繊維に絡んでしまい、なかなか取れない。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:48:04 ID:AUJWaKx50
今日は勝手に車がきれいになるね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:06:27 ID:PpbTiTtu0
>>461
ならない。@近畿
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:28:42 ID:nQbJJacc0
>>457
マイクロファイバースポンジは愛用してます。
シャンプー洗車してコーティングしてもザラザラだったので、
粘土で鉄粉を取ったけど、それでもまだザラザラ。
しかし、マイクロファイバースポンジで洗車したらツルツルになった。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:59:40 ID:IZHYqr7g0
良くガラス面のような光沢が出るという簡単コーティング剤を
通販で売ってるけどどうですか?
実際使用した人います?

(自分は昔、NASAで宇宙船を磨くのに使用しているというものを
深夜TV通販で買って大失敗してますが。)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:03:20 ID:WqLDwV5O0
>>463
そ、それは逆に怖いぞ・・・

粘土で鉄粉を取るのは、柔らかい粘土が鉄粉に食い込み引っ張り
傷がつくほどの力をかけさせないための工夫なわけであって、
それでも力を入れすぎると傷がつくほど鉄粉除去は注意が必要な処理

マイクロファイバーで鉄粉が落ちちゃったのなら粘土でも落ちなかった
鉄粉を擦り落とすだけの力がかかってしまったということになり、
線傷が粘土以上についてしまったということになるわけで・・・

うーん、あの細かいザラザラも良し悪しなんだな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:40:09 ID:yGfLgQyBO
この強くて大量の雨が降った後だから、明日の朝は拭き上げからでいい?
そのあとは丸っと。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:48:35 ID:yaCZelA/0
今のうち○っとしちゃうとかw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:44:17 ID:yaCZelA/0
また一人「○っとニア」が増えた w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:01:58 ID:+6YTq/Pe0
ジョイ等の食器洗い洗剤は泡切れが悪いと思うけど
食洗機用の洗剤だったらどうだろ?
誰か使ったことある人いる?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:55:30 ID:c337RniZ0
>>469 家庭用食洗機?業務用は苛性ソーダのもあるから、素手で触ったら危険だぞ・・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:23:41 ID:C1nnNZYn0
>>467

日付変わる前に吹き付けて放置してきた
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:11:24 ID:iaTxd2vJ0
>471
おまww
地面撥水しちゃうよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:48:58 ID:7V6om2eS0
ジャパネットとかで売ってるケルヒャーの高圧洗浄機ってどうなの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:52:35 ID:3nJ4+c6g0
>>473
そなたの行くべき道はここじゃ。

高圧洗浄機どこのがお勧め?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1059898311/
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:05:21 ID:7V6om2eS0
>>474
こんなスレあったんだね。どもです
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:07:21 ID:QrS04NFJ0
きちんと拭きとりしないとかえってダメージになるぞ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:54:14 ID:sOhMsso20
ケルヒャーの製品は良い。
個人で使うにはオーバースペックなような気がするが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:02:09 ID:sO3NHQR60
>>477
うちは隣からうるさいって言われた・・・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:25:14 ID:o3j3Rs0gO
廉価版のあのうるささにはビビるわなw
近所迷惑になるから一回で使用中止した。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:18:02 ID:Pb1Wt1/z0
さっき洗車したが、今後の手入れを楽にしようとポリマーを施工した。
一生懸命やったらポリマー施工含めて2時間も洗車してしまった。クタクタ。
最近、このスレを見て最良の手抜き洗車を見つけるべく毎週洗車してるし、本末転倒とはこのこと。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:15:43 ID:GkZIA5YT0
キズ消しが同時にできる
カーシャンプー使ったことある人いますか?
コンパウンドで磨くのも面倒だし
キズ消しのワックスを使うのすらめんどくさい。
効果はいか程かと?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:32:16 ID:HiAjDBkQ0
大してないよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:15:46 ID:1sKS8t210
気休めにもならんね。ワックスも同様
やるならコンパウンドかけた方がトータルでは手間が掛からない
それが面倒なら業者に磨いてもらうとか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:07:07 ID:Iy4U49CG0
シャンプーの代わりに微細コンパウンドをスポンジに付けて洗って水で流した方が効果的かと
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:58:51 ID:QRrLJ9be0
いつもはCG1かアクアクリスタルを使用していましたが、あまりにピッチと水あかがひどいので
洗車後、久々にオーリでコーティングした。ピッチ・水あかがいとも簡単に落ちて非常に楽でした。
次回は評判の良い○っとコートでやってみます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:26:50 ID:0nKS9SLCO
>485
丸っとはいいにはいいのだが、過剰な期待はいけないよ。
コスパがいいコーティング剤とわりきって使えば、満足度は高いが…。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:42:22 ID:huKlX21M0
手がるな分こまめな施工が必要だ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:04:46 ID:JkmUH7YC0
>>485
丸っとには、ピッチや水垢を落とす機能はないよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:39:47 ID:77pnr1VR0
コンパウンドって水洗で流れる?
スピは乾拭きしないとなくならん気がするのだが
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:50:30 ID:Iy4U49CG0
>489
うん流れないね
だから水掛ながらスポンジでもう一回洗う
めんどくさいからこのスレには合ってないな

でもコンパウンド洗車は汚れよく落ちるし傷も多少消える
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:52:42 ID:huKlX21M0
そのうち地金が出てジ・エンド
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:09:35 ID:iDhz/K2L0
スポットクリーナーでもなかなか落ちないようなしつこい汚れを落とす場合にはコンパウンドも有り
じゃないかな。あれこれ工夫しつつケミカル何度も使うよりも楽だ。
洗車に入る前に、磨きたい部分だけ軽く水洗い→拭き取り→磨きってやりゃいいだけだし。

>>491
スピや仕上げ用コンパウンドでそこまで削ったら、ある意味尊敬する。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 04:41:57 ID:Iecaqceh0
その仕上げ用のコンパウンドとやらは、どんなものがいいんだ?
お勧め教えてください。。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:00:37 ID:wza66M4O0
>>493
俺的には MiraX鏡面仕上げ だな。スピと違ってすぐに乾くし、拭き取りも楽ちん。スピよりも液体が濃いめで結構長持ちw
これのWAX無しバージョンとか出てくれないかなぁ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:48:57 ID:Tdusl/b7O
>>493
俺は、ソフト99の鏡面コンパウンド9800番!
油分が少ないから、コート前に便利!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:58:56 ID:DcaTTMnY0
気合い入れて磨くつもりないならウィルソンとかプロスタッフの
コンパウンド入りシャンプーでいいな。
削り要素は弱すぎだが、なんといっても濯ぎが楽だ。
安物ポリシャのスポンジバフに塗ってガーっと一回りして終了。
ヘボいコーティングでも塗る前にちょっと磨くとだいぶ長持ちするね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:06:26 ID:XYN3QvBI0
あまりにめんどくさがり屋なので、1年以上洗車しなかったよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:08:43 ID:TGxuavyA0
>>497
過去形ということは、ついに洗車してしまったのか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:53:22 ID:K11EnUjo0
俺はH5プレリュード乗ってたとき
購入から売却まで約5年間、一度も洗車しなかったw
車検のときにDが洗っただけだな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:27:34 ID:zaCRT+DI0
F1前にホムセン行ってスゴ楽トリガー防水を買ってきました。
ワックスでも買おうかと思っていたのですが、『楽』の文字についふらふらと。

これでお手軽スプレー系が丸っと、ポリマーjr.、スゴ楽トリガー防水の3種に。
洗車してそれぞれ試して見たいけど、ぶっちゃけめんどくせえっすw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:53:25 ID:wi492u6w0
そういや俺もシュアラスターやらリキッドグラスや激防水とかゴロゴロしてるな。
もう丸っとしか使わないからいらねー。
みんな使いかけのあまりってどうしてるの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:04:25 ID:Tdusl/b7O
>>501
基本は使いきるけど、余ったアクールは、ホイール用!流水力光沢プラスは、ナンバー用と部分的に使ってる!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:19:37 ID:zaCRT+DI0
>>501
気分で変えてます。
使い心地が一番好きなのはワックスなんですけどね。
IMFがそこらに転がってますわw
スゴ楽買ったはいいけどどうしますかねえ・・・。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:10:24 ID:dgeZvKkoO
俺も丸っと一本。
とにかくなんでもおkというのが素晴らしい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:54:55 ID:Iecaqceh0
>>494-496
ありがとう。
明日買ってくるよ!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:05:14 ID:lLMRjSzz0
ちゃんと拭き取らないと白いものが残るぞ
ザーメンカーになりたくなかったら丹念に磨け
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:07:25 ID:XYN3QvBI0
>>498
やっちまった・・・ _| ̄|○
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:04:08 ID:ddYN+F2U0
>>501
俺は、余った洗車用品は家族の車に使ってるな
でも、最近は家族の車も自分の車もすべて丸っとでいけるから、
マジで処分に困ってるw

丸っとはマジで楽だよ
耐久性があるから、2ヶ月以上マイクロファイバークロスで水洗いするだけで十分だし
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:43:37 ID:kyLMWyq20
顔パックみたいな洗車用品あったらいいなぁ。
全体に厚めに塗って乾くのを待ち、ペリペリはがすような感じ。
ガラスに濡れば油膜も取れる。雨はじき効果は6ヶ月。
臭いは柑橘系が良いかな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:52:45 ID:9c+aHatw0
車全体に厚めに塗れるって物凄い量な気がするんだ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:53:49 ID:ZUxOVQau0
>>509
なんで臭いまでこだわる!?(w
でもペリッと剥がせるワックスって あったら気分よさげやね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 03:31:51 ID:JhgN3pIy0
>>509
それ特許取ったらいつの日かガッポリいけそうじゃね?
スプレーでシューっとしてはがすだけ とか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:19:59 ID:BzatiOEj0
>>476

意外ときれいになってた
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:37:03 ID:rgUkviKS0
>>509
それ定期的に出る話題だな。
私もついこの前何処かに書いた。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:21:17 ID:z5Av4QylO
換気扇のスプレーして剥がす奴も面白そうだが、引っ張る行為はリスクがあるからな
リスクが無いならガンガンガムテープ使うよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:28:42 ID:tkxw5VMa0
風が強くて埃かぶった車なんだけど、土曜の早朝に洗車したばかりで綺麗なんだ。
また水洗いからする気は起きないんだけど、なんかいい手はない?
フクピカでいきなり拭いちゃってもいい?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:40:34 ID:7J33SKHG0
>>516
それでいいよ
ホコリを引きずるからダメって意見もあるけど、このスレの住人がそこまで
神経質になってもしゃあないと俺は思うぜ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:49:33 ID:tkxw5VMa0
>>516
ありがと。
その一言がほしかった。
多少傷がついたって、今までの俺の(車の)扱いからしたらいいほうだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:55:01 ID:263cInvn0
丸っと
フクピカ
ゴーグリ

マンドクサスレ御三家
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:20:08 ID:dwgWOjGa0
いつの間にかフロントガラスにイオンデポジットできてた。
雨染みってやつです。
コンパウンドで研くのが一番楽かな?
ボデー汚くても窓だけは綺麗にしていたいのよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:50:17 ID:Vlc2SMHfP
>>520
賢明な判断だ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:15:47 ID:MR7BQ7j4O
>520
キイロビンは?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:44:48 ID:vkIe4Poo0
キイロビンってピカールのことですか?

とりあえずホムセンでホルツの
ガラスコンパウンドスポンジ買ってきた。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:58:30 ID:EjMtM7LB0
>>522
キイロビン上に書いてあるね。
失礼いたしました。
キイロビンも買ってくるよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:59:39 ID:v9Fn9nx30
今日、久しぶりに洗車した。
コーティング剤ではないはずだが、一部のサイトで絶賛の書き込みがあった
日本摩料工業の「グラスターゾル」を入手して使ってみた。
簡単に水洗い+簡単にシャンプー+簡単に流すのあと濡れた車体にスプレー
しながらシュアラスターのクロスで吹き上げてゆくだけ。驚いた。黒い車
なのだが、まるで漆を塗ったようにツルピカになった。もっと驚いたのは、
過去の洗車などで付いてしまっていた、コーティング表面の超細かい傷が
ほとんど目立たなくなったこと。研磨剤は入っていないので、目立たなく
なったのだろうが、見た目には消えてしまったように見えた。
官公庁や大企業の偉い人が乗る車の洗車に使われているそうだが、まさに
その輝きと同じ仕上がりになった。これでたったの490円!濃い色の車
にのってる人おすすめだよ。
なお、よく見ると明らかにうすーくポリマー系のコーティングがかかって
いるように見える。スプレーをふき取って乾くと、成分が若干ムラになっ
てボディに残っているのが見えるので、ふきあげクロスで拭くと薄く全体
に均等に伸びていく。だけど撥水系ではない。終わったあとはボディつる
つる。昭和の時代からあるもので、タクシーの運転手御用達だそう。簡単
に手軽にぴかぴかになるからだとか。過去に使った人によると明らかに雨
の汚れ・水垢がつきにくくなったそうな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:30:34 ID:hl6Q9WRX0
>>518
やめとけ、やめとけ、後悔先に立たずだぞ、洗車機突っ込んだ方が無難だよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:56:47 ID:v9Fn9nx30
>>518 漏れもやめたほうがよいと思う。特に濃い色は絶対。やってしまったら
取り返しは出来ないぞ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:21:00 ID:E471LJYf0
>>518
俺だったらほっぽっとく
また洗車したくなったときに洗車する
たかが埃じゃん
雨で斑になったり鳥糞爆撃されたり水垢が付いたわけじゃないんだし
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:27:40 ID:YTmOpgX70
>518
俺もやめたほうがいいと思う。
どうしても気になるなら毛ばたきでも買ったらいいんじゃない
530509:2006/10/09(月) 22:36:41 ID:kyLMWyq20
>>511
素手ではがすことになるだろうから、作業が終わって手に付いた残り香が気になると思って。
プレクサスとかオーリみたいな洋物洗車用品の臭いって苦手なんだよね。
今はプレクサス使ってて割と気に入ってるんだけど、近所の洗車場にはゴミ箱が無く、
ハッチバックだからトランクスペースに放り込んだ使用済みぞうきんからの臭いが
車内に充満して気持ち悪くなる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:35:21 ID:aEuFYInT0
>>530
そんなあなたにジップロック
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:51:35 ID:L7uJUNTEO
>>525
マジで釣りかと思ってしまった。
ガラスクリーナーしか知らなかった…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:26:07 ID:9aSWecYK0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 14:57:02 ID:jCf4zDzi0
4日前の雨の夕暮れ雨中洗車しました
シャンプーして水をかけて終了し、その後も雨が降り続いていました

今日みたらルーフやボンネットに白い汚れが水の流れに沿ったように残っていました(驚)
これはひょっとしてシャンプーの濯ぎ残しが原因なのでしょうか?
今まで雨降りのあとは車がキレイだったので、今回雨中洗車の後はさぞかしピカピカだろうと思っていたのに・・・

週末まで洗えません、屋根なし駐車場です
大丈夫でしょうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 14:59:17 ID:DF3AoWLI0
シャンプーした後、水ぶっかけただけだったんじゃない?
手抜きしすぎだ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:38:25 ID:LwKFo2XH0
安価スプレー式コーティングのめんどくさがり的手抜き施工テスト開始してみた。
わざと厳しい条件でやってみたのでご了承を。
対象製品は丸っと、ポリマーJR.、スゴ楽トリガー防水の3種。
車ははシルバー、5ヶ月間洗車せず、屋外駐車場。
埃まみれ、汚れたっぷり、サイドは黒い筋がいっぱい。

コイン洗車場でシャンプー洗車するも黒い筋などや溜まった汚れは落ちず。
かなり暑く水拭き取りをしないのにあっという間に水が蒸発。
3種とも乾いた新品のアイオンのPLASミューの白いネルに吹きかけて塗り込み。

タイヤとフロントガラス以外の全てに丸っと施工。
ただし前左右のドアと窓、アルミホイールにはそれぞれポリマーJR.とスゴ楽防水を施工。
最後にマイクロファイバータオルで軽く撫でて終了。
ただしルーフの半分は撫でずに丸っと1回塗りそのまま。

5段階評価
・丸っと    :汚れ落ち3、ムラ2、艶光沢4
・ポリマーJR.:汚れ落ち4、ムラ4、艶光沢3
・スゴ楽防水 :汚れ落ち2、ムラ4、艶光沢3
施工のし易さはどれも3。過酷な天候と完全ドライ施工なのでこんなもんかと。

・ポリマーJR.のクリーナー効果は素晴らしい。黒い筋がほぼ落ちた。
・丸っとのムラが酷い。一番水っぽく最も早く乾く。かなりナーバス。
・スゴ楽防水のクリーナー効果はかなり弱い。それ以外はポリマーJR.と変わりなし。

窓にもゴムやプラパーツにも3種共施工したのがどうなるか見もの。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:29:23 ID:ifHmUAko0
みんなめんどくさがり屋なのにマメだな!

手を抜くための努力を怠らない
すばらすぃ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:51:49 ID:QNImoCQz0
洗車の手間と時間が省けるのなら、
如何なる努力も時間も惜しみません。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:59:03 ID:LwKFo2XH0
そうそう、手を抜くための努力

つーか5ヶ月間洗車してないから決してマメじゃないがなw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:59:29 ID:7VO5OXpXO
俺は丸っと以外の施工方法を覚えるのもめんどくさい。
さらに、違うのを買いに行くのもめんどくさい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:06:25 ID:M26e+Qdq0
息を吸うのもめんどくさくならないようになw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:16:27 ID:TYmUSgi+0
キミのためなら死ねる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:01:38 ID:gBHc5+iD0
オレはダチョウはたき+フクピカ+ボディカバー
これで、洗車しなくて済む
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:26:09 ID:8s2Uw3XkO
フクピカ買って来た!

ところで皆どこで洗車してるの?
自宅庭?
洗車場?(行ったことないんでよくワカラナイ…)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:45:17 ID:5LkORCJ40
>>544
そんなの人それぞれとしか言いようがないと思うのだが
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:11:47 ID:ATZHiZl30
ちょっとマジレスすると

半年前まで洗車、水垢落としスプレー、拭き取り、フクピカで仕上げってやってた

で、ディーラーに勤めてる知り合いに聞いたところによると
ワックスはほぼ無駄だと、今の車の塗装は素晴らしいから必要ないと、そう聞いてから止めました
今は、洗車して時間があればザッと拭き取り、近所を一周、で終了
実際、水垢は殆んど付かなくなりました
やっぱり水垢の原因てワックスが主なんだね、あと、窓もギラギラしなくなった
少しばかりのピカピカ感のためにワックスするなんてアホらしい
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:15:59 ID:vU9ZtwYq0
>>546
ここで、いまさらそんな事言わなくてもw
俺なんかも常にそのやり方なんだが。
ただ近所を一周ってのはめんどくさいからやらねえ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:16:34 ID:jgpCuBVC0
>>541
飯を食うのも面倒です。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:28:01 ID:LwKFo2XH0
>>546
俺もマジレス。

その通り。塗料は日々急激に進化しているよ。
傷がつきにくい弾力性のある塗料はセルシオから始まった。
せっせとワックスやらコーティングせずともたまにシャンプー洗車するくらいで問題なし。
かえって磨き傷がつかなくて塗装面には優しいくらい。

このスレでは全然スレ違いじゃないんでおk。

あと、水垢の原因はワックスだけじゃないよ。
実験したらワックス一切かけてない車でもバッチリついた。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:31:22 ID:RlsAM8Nb0
いいな、もまいら今の車に乗れて。
俺は8年落ちの中古車なんだがw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:37:08 ID:LwKFo2XH0
>>550
俺のは9年落ちだw

車自体も塗料もバブル期にボカンと進化した。
それ以前の車持ってたけどやっぱりかなり違う。
そして今年より来年、来年より再来年の車のほうがいい塗料になる。
しょうがないさ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:38:26 ID:0N2pXVBP0
>536
確かに丸っとはすぐ乾いて跡が残りやすいよね

撥水性ならポリマーJr
艶や利便性なら丸っと

俺はコロコロの水玉が好きなのでポリマーJr派
窓に使えないのは難点だが
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:06:09 ID:iRTzVQpU0
めんどくさがりでもガラスの撥水処理だけは誰にも譲れない(`・ω・´)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:17:15 ID:vIhLXToE0
>>552
フロント以外の窓に使ってみたですよ。
はたしてどうなるか。

>>553
kwsk
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:50:32 ID:L72LEotS0
>>553
気持ちわかる。
ボディが汚れてても、車内から見る分にはボンネットの汚れしか見えない。
だけど、ガラスの汚れは常に目に付く。
ガラスのちょっとした汚れとか、左右のミラーの向き位置とか、気にし出すと
もの凄く神経質になる。
そのせいで、本来見なきゃいけない箇所を見落とす危険性がある。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 06:26:24 ID:UxlQ3hYG0
ガラスの綺麗さに異常に拘る友人が居る。
確かに、どのガラスもまるで何もないみたいに透明。
まぁ、ボディも車内も綺麗なんだけどね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:25:48 ID:/9cvN9Rv0
>>553
窓フクピカでいいよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:30:10 ID:/TWrPffBP
>>556
どうやって磨いてるのか聞いておいてくれ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:05:08 ID:jxj8NegG0
ガラスを綺麗にするのは本当に難しい・・・・。
漏れからもお願いします。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:31:22 ID:ZVNT1x6KO
>>551
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

月一WAXでパッと見は綺麗なままだけど(゚д゚)


最近の車、塗装より静粛性がすごいと感じる。同じ値段帯なのにおいらの五月蝿いorz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:51:29 ID:EChYd3gO0
>>560
クルマは古くなると遮音悪くなるから
最近のクルマだって例外じゃない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:06:54 ID:ZVNT1x6KO
>>561
そっかなぁ・・・

とりあえず、天気予報を確認して昨日洗車したのに今日雨に降られてるおいらは負け組さ(´;ω;`)
563553:2006/10/11(水) 15:40:56 ID:iRTzVQpU0
俺はこのスレみてハマッたよ。
なかなか奥が深い
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 17本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153568039/
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 16:51:35 ID:vIYtD56G0
車ほどんどなにも手入れしてなくてよく見たら水垢でくすんでた
水垢スポットクリーナーびっくりするほど良く落ちたよ
スレ見てよかった!thk!
丸っとは3店ほど回ったがなかった。売り切れなのかな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:01:13 ID:2y+4fhGW0
>564
丸っとはガラスコーティング剤のコーナーに置いてあったりするから
スプレー式の物があるコーナーはよくチェックしてみ

ポリマーJrと丸っと両方持ってるけど
正武方式ならポリマーJrもガラス(除くフロントガラス)に使っても大丈夫そう
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:08:11 ID:vD+vbeku0
前にちらほら見たけど丸ごとコートって誰も使ってないの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:26:09 ID:9ZO+g/4y0
>562
最近の車は、振動対策や、アクティブ消音などの技術を使って車内環境を良くしようと頑張ってる。
そのおかげの方が大きい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:09:25 ID:j+v/cN1e0
>>566
丸ごとコートってwww
ホントにあるんだったら上手いネーミングだね!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:20:12 ID:vldEtHOj0
>>568
あるんだよ、本当に。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:27:39 ID:j+v/cN1e0
ほほぉ〜と思ってググってみたら本当にあったよ!w
これのことか?
http://www.ccijp.co.jp/lineup_goodsimg/beppinsyan/p_marugoto.jpg
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 03:35:06 ID:RZmE6Fno0
ていうか、丸ごとコートのほうが先に出たような気が。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:07:06 ID:4S3IHHJ1O
誰か丸ごとコート使っている人、レポよろ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:20:58 ID:AeOuOmzZ0
今日1ヶ月点検でディーラーから車がもどってきたんだけど
洗車キズがスゲー。orz

車体はシルバーだからあんまり目立たんけど、
サイドバイザーがありえなすな事になってる・・・・・。

洗車キズって消えないんだよね?
クレームでバイザーだけでも交換させようかな。

ってか購入して1ヶ月の新車をまさか洗車機にぶちこむとは思わなかった。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:32:31 ID:CL9l/Hla0
最悪だな
営業がやらかしたんかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:05:29 ID:ZgUqSsti0
>>573
ディーラーに普通に洗車機置いてるとこあるよな、俺は最初から洗車機突っ込んでる
けど、洗車機に入れないってポリシーの人もいるんだから最初に聞くべき
だと思う、でも心配無用だよ洗車傷は消せると思う、自分で試してないから断言は
出来ないけど、カー用品店で洗車傷も消えるってコート剤あったはずなので
試してみたら? それと次の点検オイル交換等の時も洗車するはずなので
最初に洗車はしないで下さいって断った方がいいと思う。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:05:53 ID:h8zlGe5t0
何だな
「埃まみれになろうが、洗車傷はいるくらいならそのまま返してくれ」
としっかり言い聞かすしかないね
それでも洗車傷はいって帰ってこようもんならクレームだな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:28:21 ID:I263NG8H0
めんどくさがり屋さんが細かい事気にすんな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:28:47 ID:zXmqUrbh0
俺もディーラの1ヶ月点検で傷だらけだったな・・・
バイザーみたら傷だらけ、唖然とした
ボディはシルバーだから一見キレイに見えたけど

洗車道具がなく全く洗車しなかった事を後で後悔した
洗車傷とか気になるけど適度に洗車するのがイイね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:58:47 ID:8lJKphfg0
>>573
車屋なんだから、洗車機の傷を嫌がる客もいる事くらい
わかってるだろうにね。
サイドバイザー、洗車や洗車機でついたくらいの浅い傷なら
ソフト99やホルツのプラスチッククリーナーで消えるよ。

俺が世話になってるディーラーは、点検等で車渡す時には
「洗車してもいいですか?」って必ず聞かれる。
あと、「何かあったら電話して」って自分の携帯番号教えてるよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:19:30 ID:BJ49yyq7O
>>575
半端なく大変そう。コンパウンド5ミクロン→3→1→0.5→0.2?をやっても元に戻らなかったって
洗車スレで見た。金も時間も体力もかかる。おいら、血迷って洗車機に入れちゃったとき
あまりの傷に愕然とした覚えあり。コンパウンドをやる勇気なかったのでスピリットだけやった。

あれから半年・・・いまだボンネットに縦傷が(´;ω;`)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:11:54 ID:IeNR8RY10
こないだ気紛れにコンパウンドでもかけてみるかと試してみたが、1段階終わる前に発狂しそうになったな。
あれを何種類もやるなんて絶対無理だ……。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:20:40 ID:0ctUwq300
最近はあまり見なくなったけど、自動車カバーを使うってのはどうだろう?
風雨は防げるし、鳥ウンコの心配もない。
まぁ、帰って来てカバーで覆う・・・自体が面倒なんだけどね。

オープンカーの屋根みたいに、ウィ〜〜ンって電気仕掛けで車を覆ってくれる
テントみたいなのがあったらいいかも。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:23:36 ID:tplzzWiD0
>>582
自動車カバーが風で車体と擦れて傷だらけに・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:43:28 ID:0ka4CHYW0
台風後にカバー外したら、とんでもないスリ傷になってた
と過去に他スレで書いてあったのを思い出した ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:28:38 ID:r+JOqfQ40
裏地にムートンを!!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:40:07 ID:SCqZxApu0
裏地にワックス染み込ませたバフを!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:54:50 ID:69HpkHb70
裏地にマイクロファイバーバスタオル(ダイソー)縫い付けたら完璧じゃね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:02:06 ID:XCgzcZi/0
おまいら本当はめんどくさがりじゃないだろw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:26:31 ID:m0U+GRao0
>>588
や。
本当に洗車は面倒で仕方がありません。
なので、その手間や時間を省く為に、
皆こんなに努力しているのです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:32:04 ID:UUfg7ycA0
俺流洗車
1)ホースで水をぶっかける
2)ボディ表面に残った水滴のうえからゴーグリエボをスプレー(希釈済み)
3)合成セームで水滴を吹き上げる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:10:24 ID:qW89DcoS0
幌車だったのでイタズラ防止に車体カバーしてたよ
一応、軟らかい裏地付きだったけど、カバーに張力が掛かる場所
(フェンダー先端やトランク後端)には、細かい擦り傷が入る。
雨の日は、完全防水では無いのでボディも濡れるし翌日ピーカン
だったらムレムレ。いっつもピカピカの車体にカバーする訳でも
無いので、埃ついたままカバー→裏地汚れる→雨→ボディと馴染んで
汚れ拡散。となる。また雨の日にカバーを外すと当然、服は汚れる。
今は、幌車じゃ無いが洗車はGS、ただ黒いボディは、どうしようもないねぇ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:51:46 ID:tybmDQgB0
車体カバーが風になびかれてボディが傷だらけになる。風が大敵。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:24:52 ID:Gh1YkJxC0
>>592
裏地つきのカバーはそんなに傷つかないよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:27:48 ID:AIcCIj440
俺流洗車
1)雨によって表面の汚れを落とす
2)晴れた後、ほこりが表面に付着しワックス代わりになる

車を綺麗にしてどうするの???ただの乗り物っしょ
もしかして車好きなの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:40:37 ID:rkLiJ3fy0
服を綺麗にしないのなら、ソレも正しい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:43:07 ID:AIcCIj440
服と車は別物じゃん。例えになってないよ
それに、一応言うと服でもある程度の清潔感を保つ程度の奴とめちゃくちゃファッション気にする奴居るじゃん?
車を手洗いで洗車なんてのは後者になると思うんだよ
悪い事じゃないんだけど車好きなの???車マニア?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:57:09 ID:Gh1YkJxC0
>>596
いやいや、クルマが汚すぎると
横を通ったときとか、手で触ったとき
服や手が汚れる。
整備ツナギとか着てる訳じゃないし
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:00:58 ID:nB2ImQk40
>>596
このスレはそれと逆ベクトルのスレだぞw

世間体やらなんやらあるから一応なんとなく綺麗にしなきゃいけないけど、
ぶっちゃけ洗車マンドクセ、手抜きて、金も時間もかけたくね、ダリィし
って人らのスレ

洗車機もあり、年単位でのも洗車あり

俺は洗車機の洗車もたなくてウザいから手洗いで半年に1回
それ以外は一切なんにもしない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:04:42 ID:Y5m+Ut/30
めんどくさがり屋としては>>594も有りだとは思うがこのスレの趣旨には反するが
知り合いでもいるよ そういう人
ウィンドはGSの店員が拭いてくれるからそれでいいや〜ってこの油高なんで
こまめに入れて後は雨天洗車オンリー
いつ見ても車は埃かぶってある意味車が可哀相

女性で例えたら
お手入れはササァッとやってメイクも物の5分=それでいて清潔感もあり美形
めちゃくちゃ金も時間もかけやたら気にする=普通の男性は気にも留めないブス

元の造りとか人の好みがウンヌンではなくて前者を女性じゃなくて車に置き換えてこのスレの
人達は情報を交換している
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:20:36 ID:AIcCIj440
でも手洗いとか動くの面倒だし、時間も10分以上かかるよな?
あと水とか服にはねたら嫌じゃん
冬とか寒いから外に出るのも億劫なのに水使うとかありえね

それに俺んちの車は3ヶ月に1回位洗車機で洗車してるだけだけど十分綺麗だぞ
手洗いやってる時点でこだわってるのがバレバレだよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:22:55 ID:nB2ImQk40
>>600
冬とか夏とか無理、寒いし暑いし
つーか俺の二倍も洗車してるじゃん!
俺より綺麗好きかじゃんかw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:26:01 ID:AIcCIj440
>>601
でも手洗いとかしてるのは車を大事にしている証拠だろ
いい加減認めろって、お前らは車がすきなんだよ
一回だけ手洗いしようとした事があったが、水道超遠くだし、バケツに水汲んでかけての往復をやるだけで疲れたから水かけて適当にブラシでタイヤだけコスって窓ふいてやめた
ボディとか洗う気しねーよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:29:30 ID:Gh1YkJxC0
>>600
いかに手間を掛けずに洗車にこだわるかを追求するスレですよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:30:08 ID:tVIjVlxzP
俺、水ぶっかけて埃流して終わりなんだが……
もちろん水だけで埃が流れるようにコートはしてるけど
2ヶ月に1回くらいで持つし
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:30:10 ID:nB2ImQk40
>>602
車は好きだよ、その通り

洗車機金かかるじゃん
手洗いタダだよタダ

金もかけて俺の二倍も洗車して車マニアっすか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:36:05 ID:AIcCIj440
>>605
でも手間はかからないもん
お前の方が車マニアだ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:40:14 ID:nB2ImQk40
>>605
ただの貧乏をマニア認定してくれてありがとうw
これから胸を張って貧乏できるわwww

いやあ、お金持ちの人はたかが洗車にお金かけられて羨ましいっすよ
俺もいつかあなたのようになりたいですわwwwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:02:36 ID:R1bUf60UO
>>606
あっちのスレで言ってきたらいのに(´ー`)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:06:07 ID:nB2ImQk40
>>608
ねー(´ー`)
まあ本格的なスレ行くのが怖いヘタレなんでしょw

つーか向こうのスレだろマニア認定されると嬉しがるんじゃないかな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:29:11 ID:StQSuyRB0
横槍スマソ。
フクピカトリガー強力タイプってどうすか〜?
水垢とかも取れます?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:29:49 ID:rkLiJ3fy0
>>596
だって、両者とも飾りである点で共通する。
服を機能的に割り切って選択するなら、作業着&汚れていてもOK。
車も機能的に乗り物であると割り切って評価するなら、テケトーでOK。

服装に、実用上問題ない というレベルを超えて手を加え、コストをかけるのと同様だよ。


>>600
誰しも、何かにこだわりがあるもんだ。車ってのもあれば、携帯だったり、ま、色々さ。
車は、普通の家庭にある動産でかなり高価な部類に入るから、こだわっても当然だろう。
このスレの洗車は、こだわりの手抜きだから、バランス的にもちょうど良いんじゃないか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:41:08 ID:SCqZxApu0
兄ちゃん、なんで車板住人すぐに釣り・煽り相手にしちゃうん?(´・ω・`)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/13(金) 22:06:07 ID:9vHG/9+B0
>>610
>フクピカトリガー強力タイプ
水垢洗浄もかなり出来ますよ。
吹き付けて、マイクロファイバータオルでどんどん拭き取っていくと
汚れ取りと艶出しが一度に出来ます。
ただし砂埃が多いときは一回水洗いしたほうが吉。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:08:20 ID:TH7kswVHO
ぶりすが長い目みてラクチン
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:04:32 ID:k9Qkt09e0
ブリスを使いたいけど下地処理ができない俺は、明日の早朝からまたまた丸っと。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:20:38 ID:8dT5T+uj0
ブリス使ってたけど、○っと使ってからなんか使う気無くなった。
安いし、正直ブリスとの違いがわからん。。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:45:35 ID:RrP4WlUiO
ブリスとやらは知りませんが、丸っとを使ってしまうともうこれでいいと思ってしまいます。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:50:37 ID:xd1CyliS0
洗車機付のETCレーンを作ればいいじゃない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:45:30 ID:Drzwk90s0
半年に一回くらいしか洗車しないから
水洗い→ジョイ洗車の段階で
スポンジでゴシゴシしないと汚れが取れない。
ボディの為にはスポンジは加圧しないで撫でる様にとの事だが
実際にめんどくさがり屋さん達はゴシゴシしてるの?

自分でゴシゴシやるのと布洗車機なんかでやるのと
どっちの方が塗装に優しいのか悩む今日この頃。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:50:12 ID:3ymKRflx0
シャンプー洗車では落ちなくなるね
スレ読むと経験者がいるよ
水垢取りや丸っとやポリマーJRで落としてる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:10:20 ID:ASqsad250
丸っとしか使ったことないんだよなー
ポリマーJrとか超ピカ君とかどうなんだろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:24:22 ID:W8jLPTxz0
めんどくさいけど早起きして2台洗車し終えた。
丸っととマイクロファイバーバスタオルがなかったら絶対にこんなことはしないと思った。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:40:32 ID:8vOV0V6+0
ムラっとコート(笑)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:54:17 ID:0sXjVP8I0
このスレ的には、まるっとと超ピカはどちらがお薦めですか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:09:46 ID:w82SO7LY0
>>624
勿論丸っと。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:14:23 ID:Ut+UvHUD0
>>620
丸っとじゃ汚れは取れんだろ
汚れごとコーティングされるだけだ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:44:38 ID:3ymKRflx0
>>626
3ヶ月程度の車に施工して激落ちじゃないけど割と落ちるよ
半年放置車にちょうど実験してる人いた
>>536
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:04:04 ID:nN+kIUFL0
屋根なしの環境でめっちゃ汚れます
半年放置で汚れがこびり付いて反省中の俺です

いま話題の丸っと、あるいはポリラックでのコーティングを考え中なのですが
屋根なしの環境だとどちらが最適ですか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:06:31 ID:RktuxJi/0
>>628
週一くらいで洗えるなら○っと
ある程度の期間放置しなければならないのであればポリ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:08:49 ID:34HIhaLw0
>>628
半端なシャンプー洗車じゃ落ちない位汚れてるでしょ?多分。
だったら汚れ落とし能力の結構あるポリラックじゃない?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:10:13 ID:nN+kIUFL0
>>629
俺の場合だとポリになりそうです
ポリラックでやってみます

速レスありがとうございますた
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:12:36 ID:nN+kIUFL0
>>630
ガンコに汚れています・・・
汚れ落としも期待したいのでポリラックでやってみます

ありがとうございました
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:13:26 ID:XAeNf6UD0
>>627
たまには落ちきらなかった汚れの行方のことも思い出して下さい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:21:17 ID:CUHcmBwA0
大阪の堺近辺で マイクロファイバーバスタオル 置いている店
教えていただけませんか。

3件ほどまわったが、売ってなかった
ダイソーは通販もないし
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:14:19 ID:3ymKRflx0
>>633
丸やポリJRは値段が安く施工も簡単でコーティングもそこそこ汚れ落としもそこそこ
だからこのめんどくさがりスレでウケているわけやんか
違うか?
誰もなにもクリーナー成分の無いピュアコーティング剤として使っているわけじゃない

落ちきれなくて納得できないならそれこそポリラックに変えてもいいし
別に金出して水垢落としも強力なクリーナーもスピもあるわけで

完璧を求める人は他スレにどうぞ
636619:2006/10/14(土) 19:34:35 ID:Drzwk90s0
皆様レスdです。
取りあえず色々買ってこようと思い評判の良い物を探しました。

ダイソー   ・マイクロファイバーバスタオル
        ・自動車用マジッククロス
        ・車用ホイールおそうじシート

リンレイ   ・水アカスポットクリーナー

あと、・丸っと か ・ポリマーJr. のどちらかと
ホイルの錆落とし用に KURE 55-6 を買ってこようと思いますが
あと何か足りない物があったら教えて下さい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:51:11 ID:yio7t0zQ0
俺から見たらもう完璧。
2週間に1度は洗車するなら丸っとでいいんじゃないかと思う。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:53:39 ID:3ymKRflx0
>>636
グッド

色艶なら丸、撥水ならポリJRって言われてるけど実際は結構変わる
人も車もやりかたも天気もみんな違うわけだから
とりあえず買ってやってみればいいよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:59:10 ID:1rHPqpuB0
自動車用マジッククロスを禿しく気に入ってたんだが、
地元のダイソーじゃ取り扱いをやめたのか、どこに行っても売っていない
仕方なく、ガラス用のマイクロファイバークロスを買ったorz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:31:44 ID:XAeNf6UD0
>>635
>汚れ落としもそこそこだからこのめんどくさがりスレでウケているわけやんか
ごめんな、これ知らなかった
このスレでお前で二人目だったようだから勘違い君乙www
って感じだったんだよね

つーかなんであんなレス俺にしたのか意味不明
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:42:08 ID:3ymKRflx0
>>640
そうか、丸やポリJR使ってないのか
使えば、ああめんどくさがりにウケてるの分かるわって思うよ
フクピカもまあまあ落ちるよ

自分以前シュア使ってたから放置したあとの汚れ落としめんどくさかった

そうね、トゲトゲ言い過ぎたね、ごめんね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:42:21 ID:uVTBYX/e0
謝ってんだか煽ってんだか意味不明w
>>639ダイソースレになんかレポあったYO
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:33:42 ID:Qyk9wctI0
>>641
ワックスは仕上がりはきれいだけど汚れが付きやすいもんねえ・・・
というわけでオレは汚れの付きにくいスピバリを使ってるよ。

洗車の回数が減ると言う意味ではこのスレ向きだと思うんだけどなあ・・・
あんまり人気なさそうw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:01:54 ID:PtmtardD0
>>619
力を入れてゴシゴシするのはイクナイ!(・A・)

でも俺は一年青空放置したのをガシガシ擦ってるw
擦んないと落ちないレベルだから仕方ない…orz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 03:09:30 ID:2yM9MErS0
近くの島忠で、丸っと青ノズル598円だった。買いかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 03:22:52 ID:eO6hex/UO
赤乗りで退色恐怖症の俺は、とりあえず毎回コートメンテ。
今のところ大丈夫だが、数年先はわからないな…
一応、業者コートだが専用メンテ剤使ってる。
お守りにポリラックエアも持ってる。
だが不安…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:08:44 ID:brmSxQXn0
>>646
> 一応、業者コートだが専用メンテ剤使ってる。
ってどんなやつですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:51:20 ID:OEEBZkq50
お尋ねします。
↓にジョイを含ませて洗車するのはNGでしょうか?
ttp://www.communet.co.jp/shop/nagaoka/jpg/cl-20_b.jpg

ボディやウィンドウに目立つ傷を付けてしまったりしますか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:43:35 ID:cX6/uqjG0
プレクサスつかってみたが、施工にちょっとしたコツがあるな。
クリーナーとしては、ちょっと微妙な感じもあるけど、仕上がりはすばらしい。
プレクサスとマグワイアーのNXTジェネレーションディテーラーを状況に応じて使い分ければ、水無し洗車ですませられそう。
アメリカに住んでいるので、どっちも7ドルくらいだし、洗車機より全然安い。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:38:47 ID:DWVzeU3O0
以下の条件で できるだけ効率よく洗車したいのですが
アドバイスを

条件)
1.コイン洗車場(ジェット水 5分300円)
  洗い場は、2箇所しかないので、洗い場では長居できない。
  ふき取り場は、余裕がある。

2.洗車時間帯 朝6時

3.フロントガラス
  油膜がひどいので キイロビン施工
  その後まるっと施工

4.ボディ
  シャンプー後、まるっと施工


洗車手順

1.洗い場で 5分間 ジェット水
2.洗い場で全面シャンプー(ガラスも)
3.洗い場で 5分間 ジェット水
4.ふき取り場移動で、フロントガラスのみ ふきとり
5.ふき取り場で、フロントガラスに キーロビン施工
6.洗い場移動 5分間 ジェット水
7.ふき取り場に移動 ふき取り後 まるっと

キーロビンは、初めてなのですが 水をかけながらの
施工が出来ないときびしいでしょうか

651掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/10/15(日) 13:41:33 ID:x200BpcC0
>>648
乾いたボディをそれで擦るってこと?だったらやめたほうがいいよ。
普通に水を使った洗車でスポンジ代わりに使うならそれほど問題なさげだけど
そんな高価なクロスを使わなくても使い古しのボロいタオルのが手軽だし適してる。

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】36
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160045834/

>>650
拭き取りコーナーでもタオルを濡らすことが出来る程度の水なら入手可能だと仮定して・・・

・あらかじめ家からいらないタオル(出来れば二枚)を持参。
・洗車場の拭き取りコーナーで濡れタオルで窓をキレイに拭く。
・ガラスを少しだけ濡らすもしくはスポンジに若干水をつけてからキイロビン施工。
・洗車コーナーに安全に移動できる程度にキイロビンのついたガラスを拭く。
・車体全体を洗う。
・再び拭き取りコーナーへ移動して拭き取り。
・まるっと

キイロビンは窓が少しでも濡れていれば問題なく施工できる。
乾いた窓にやるのは相当な力仕事になるからお勧めしないです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:58:55 ID:4gE2z2ID0
>>652
俺も聞いて良いですか?
キイロビンしたあと車全体を一緒にシャンプーすると
キイロビンがスポンジやクロスに付いてしまって
車をキイロビンしてしまうことにはなりませんか?
気にせず普通にシャンプーすれば良いのでしょうか?
653掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/10/15(日) 14:34:46 ID:x200BpcC0
>>652
キイロビンの主成分は光学レンズの研磨にも使われるような微粒子らしいし
奴ら根性なくて洗車前の車体を濡らすプレ放水でほとんど流れ落ちちゃうから全然平気。
それにボディはガラスの油膜を除去するように強く擦ったりしないでしょ?
さらに言えばカーシャンプーの泡がキイロビンの研磨成分を包み込んでくれる。
気になるようならキイロビンを施工したガラスは意識的に少し多めに水を掛けるなりして
洗い流してやってください。ホント簡単に落ちるから1分もあればキレイになりますよ。

研磨といえば、洗車でピカピカにしても小一時間も経てば細かい埃が車体に付着堆積して
そのまま走ると走行風と埃でじつはこっそりと塗装は研磨されてます。
だもんで洗車時に色々気を使うよりも走り出す前に毛ばたき等で車体についた埃をちょっと
落としてやるほうが塗装に優しいらしいですよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:42:37 ID:4gE2z2ID0
>>653
解説ありがとうございます
俺も洗車前にキイロビンしてみます
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:29:21 ID:DWVzeU3O0
>>652
ありがとうございました
これで時間とお金が節約できます
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:37:48 ID:GU4q22Qd0
>>536です。
めんどくさがり的手抜き施工テストから一週間経過。
この一週間は雨が降らず乾燥していた。

ボディ全体に早くも埃がいっぱい。
何も施工していないフロントガラスにも埃はしっかり付いているので、
コーティング剤が引き寄せてるわけではない様子。
試しにIMFを施工しておいた場所についても同様。

ただなんとなくスゴ楽トリガー防水の場所だけは付着が少ないような気がする。
まだ判断するには早いので今後に期待。
とりあえず今日はめんどくさがり屋らしく何もせずに放置。

オートバックスにこの手のウェットボディに施工できるスプレー式が何種も出ていて興味深々。
>>643さんのお勧めするスピバリはジェルもスプレーも良さげ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:33:01 ID:EfDeWIRq0
最近気がついたこと
リンレイのジャパンワックス これで水垢が綺麗に落ちるw
タフタホワイト車で実験済み
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:35:07 ID:0Yu7z4Am0
>>657
白用のWAXに研摩材が入ってるのは常識
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:38:23 ID:0Yu7z4Am0
>>658
訂正。全色対応なのに研摩材入ってるのか!w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:42:06 ID:v1U5LohN0
単に古いワックスの汚れが新しいワックスで落ちただけじゃね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:47:03 ID:LIhH0u81O
Waxなんてメンドクセ!とか言われそうだが、手抜き派には俺は研磨剤入りハンネリWaxを推奨する。
まずは十分に洗車→ハンネリ施工→拭き上げ→一週間後に
薄いシャンプで軽く洗車→大体二ヵ月は良いツヤと撥水は持続する、この繰り返し。
研磨剤も度々かかるから繰り返せば自然に小キズも解消されるぞ。

>>660
研磨剤の無いWaxでも、溶剤分がいい仕事したのかも。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:01:31 ID:p9kN/CPdO
>>659ミクロパウダーなるものが入ってる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:10:48 ID:BluqfmVTO
さっき竹原の『スリキズ消しポリマー』をドアノブに塗って拭いてみた!爪キズぐらいなら、ポリマー埋まって目立たなくなるな!深いキズはまったく効果なし!コンパウンドの出番!
めんどくさがりには、良いかも!500円位だし!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:23:49 ID:3uJFL5q7O
傷なんてどうでもいいよ。少し離れれば見えなくなるし…。
キズクリアRなんて全く役に立たないしね?
車はもう1m以上離れて見ることにするよ。乗り降りするときは仕方ないけど…。
だったら、丸っとで十分濡れ艶がでて、大満足。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:45:43 ID:VtRPm6DQ0
>>663
!←使い杉
>>664
?←の使い方がマヌケ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:17:37 ID:Igdb66aZ0
う!る!せ!え!し!ねよ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:35:48 ID:WZ0Hyvi50
あっ! い? うっ! え? お〜〜〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:48:03 ID:Ulj16Ja70
だれかフォームガン使っている人居ない?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:05:15 ID:27VShy9O0
あ!?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:06:07 ID:ZO5PbXdA0





          !?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:15:03 ID:tOUKRp4E0




       「!?」




672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:39:02 ID:BmjNp/X70


          “!?”ビキッビキッ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:44:12 ID:tbL1NHRF0
ここは“不運” (ハードラック )と“踊”(ダンス )っちまったスレですね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 06:27:53 ID:P1RB/yj20
/⌒ヽ
( ^ω^)おっおっおー♪
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:23:42 ID:27VShy9O0
洗車代行します
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:02:44 ID:jt1wDM030
代行を洗車してきます
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:09:53 ID:tnPyNFDW0
           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  車を
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|  洗まーす
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:44:15 ID:RgNbgK0F0
カーポート買いまーす
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:27:34 ID:Rf08KVFc0
原付免許ごとき落ちるやついねーだろって俺も思ってたんだが
現実は、パネルのランプが半分はついてなかったなwwwww
合格率50%かよwwwwwwwwwwwww

と当時は驚いたが、自分のツレでも落ちてるやつ結構おったwwwwwwwww
ちょwwwwwwおまえらwwwwwwあほwwwwwwww

でも、おもしろいやつらだったな。大学に入って2年ぐらいしてそいつらと
あってないけど元気してるかなぁ・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:33:23 ID:Rf08KVFc0
見つけた。ここかここで誤爆してたんか俺は。
おまえら見なかったことにしてくれ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:39:22 ID:kldclTs20
わかった
一切見てない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:41:13 ID:183/Jd1h0
>>679
私も落ちたよ。
問題集買ってバッチリ勉強して受けたら。
で、阿呆らしくなって次は
何にもせずに受けたら受かった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:25:59 ID:2JeFQ98L0
「合格発表の前にランプのテストをします。これはテストですから全員つきます。
ついたからといって喜ばないでください。」
試験管が半ばジョークをこめて説明してるのに
「やった!」とか喜ぶ馬鹿が10人くらいいた。



ハッ! あれは超一流のボケだったのか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:13:14 ID:xYOWOkTI0
うっかり失効で原付の1消えちまった
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:11:27 ID:pw+ILwly0
>>679
マツウラアヤって10数回落ちたって話だよな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:26:24 ID:xTDef9g90
>683
おまえさんにはその様式美が理解できぬか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:43:02 ID:glGJdDCz0
あぁ、めんどくせぇ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:52:29 ID:eguxXAby0
日曜日に洗車した家内の軽が少し埃をかぶってきたので、めんどうくさいから
水かけないでフクピカで軽く拭き上げた。
どのくらいキズが入っちゃったんだろう? 
明日の朝、確かめてみようと思う。楽しみなような、怖いような・・。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:14:40 ID:iW996GDn0
こんなもん見つけました。ご存知かも知れませんが。

http://www.pref.iwate.jp/~hp1303/test/carwax.htm

キズ消し耐久ワックスホワイトがいいですね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:04:29 ID:eL47J4y7O
めんどくさ…。本当に洗車なんてめんどくさい。
とボヤキながら毎週洗車する俺は、このスレにいてもいいですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:50:13 ID:FsYvDu4o0
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:46:02 ID:Hf2FMb7T0
>>683
それは一流ではなく、お約束。

>>691
キモオタ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:51:51 ID:eL47J4y7O
今のところ丸っととマイクロファイバーバスタオルのお陰で洗車できているが、
寒くなってきたら今までの俺に戻りそう…。今から不安だ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:13:26 ID:mHvRqTtZ0
>>693
今のうちにスピバリを施工しておくよろし。
汚れが付きにくいし汚れたらノーブラシ洗車機でほぼいける。
寒くなっても冷たい思いをせずにきれいな車に乗れるよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:38:13 ID:eyuQSIby0
そこそこ雪降る地域だから、俺もそろそろある程度耐久性ありそうなのに切り替えるか……

めんどくせぇ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:24:22 ID:JT/pzBif0
>>694
でもスピバリは下地処理ちゃんとしてないと、全然持たなくないか?
前に使ってたけど、まだ丸っとのほうが長持ちするイメージある
それに艶がいまいちだし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:01:37 ID:BcE8zpSm0
>>696
そのスピバリはジェルのこと?それともスプレーのこと?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:17:44 ID:fNi5JuND0
超めんどくさがりのオレがこのスレで○っとを知って
それゲットして満足して終わってるオレはやっぱり
めんどくさがり。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:09:24 ID:JB6nLhR00
水洗い、シャンプー、水垢落し、コーティング(ワックス)
のフルコースをやってもらうとしたらいくらくらい払ってもいい?
勿論、腕は確かな相手に頼むとして、だ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:14:27 ID:aTRjVnd10
1万円/1h
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:25:09 ID:QhLnWyRC0
>>697
もちろんジェルで
スプレーは評判悪いから使ったこと無い
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:55:58 ID:P8EjuUjb0
>>696
もちはよくわからんw
施工して2週間しか経ってないw

オレの施工した感じからだと結構もちそうな気配がするが・・・
下地処理は特にしてないけど、濃い目のシャンプーで洗ったあとに念入りにすすいだよ。
オレの場合は三度塗りしてるので膜厚感が出てる。
雨に2回降られ洗車機に1回通したけど、今のところ状態に変化はなし。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:56:46 ID:p3exhYh+0
大阪のダイソー、本町・心斎橋・難波と回ったけど
マイクロファイバーバスタオルがみつからない
どこに売ってるんだろう
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:11:01 ID:BcE8zpSm0
>>701
ジェルでそんなにもたないのか
下地処理特にしてなくて丸っと使ってるけどもちも艶もいいと思ったことない
それより悪いってちょっと意外

冬に向けてさらに洗車頻度減らしたいから他の人もレポきぼん
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:22:54 ID:UxvQhbCQ0
>>703
大阪日本橋店、なんばなんさん通店にはそもそも置いてない。
なんばオーキャット店、心斎橋店、なんばグランド花月店は知らん。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:32:32 ID:nWXcvBZx0
そろそろ切り替えなきゃって思ってるから試してみるかなぁ<スピバリ
ちょいと風邪気味なので今週末に出来るかどうかはわからんが
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:51:18 ID:QhLnWyRC0
>>704
他の人のレポみると、スピバリは結構もちいいみたいだけど
パッケージには7ヶ月と書いてあるしw
でも艶と光沢は、あきらかに丸っとより見劣りするよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:03:43 ID:TwMBDgtX0
>>703
大阪狭山ニュータウン店にあるよ
遠い?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:28:28 ID:fzaGfSek0
ガススタで洗車、ガススタの掃除機などで吸う、
あと細かいところを、拭くぴかなどでやるだけ。終了

ガススタ洗車代金\500+掃除機5分100円+時々拭くぴか購入 時間10分程度
毎週やらずに長距離ドライブ後など、時々やってる。
安くて早くて簡単なのですよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:52:15 ID:/CL6hLh80
>>708
ありあとー
ちょっと距離あるけどドライブがてらいってくる
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:53:52 ID:/wnWRVq20
今までは定番のダイソーの自動車用マジッククロスを使ってたが
ミトンタイプ(手袋型)を新たに二個買ってきた。


両手にはめると幸せになれた。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 02:25:55 ID:WPlBc/xa0
(=゚ω゚)つ このぉ幸せものっ!>>711
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:34:42 ID:IIuaAvAf0
>>711
オラにみんなの幸せを少しずつ分けてくれ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:37:09 ID:9+Fw+BdI0
えぇ〜、めんどくさいなぁ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:00:25 ID:Q0LV8M+i0
>>711
あれは暖かそうだから、本当に手袋としても使えそうだよな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:18:18 ID:/CL6hLh80
>>708
はぁはぁ
行って来たけどなかった・・・

その代わり自動車用マジッククロスA(ミトン)B(ミトン)C(スポンジ)買ってきた
少し幸せになれた
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:55:57 ID:GSn7Cm+BO
↑お疲れ様。
置いてあるところ知ってるよ。でも、埼玉県まで来るパワーはある?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:09:20 ID:/CL6hLh80
よーしドライブがてらに・・・っていけるかっ

てきとーに京阪神ふらふらしとく
ダイソーめぐりもめんどくさくなってきた
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:16:05 ID:Q0LV8M+i0
>>718
スマン。
ネットで近所の店舗を調べて「300円タオル-6」ありますか?とTELして聞いてみるのも手だぞ。
正式名は分からないが「ザ タオル マイクロファイバーで手触りバツグン! バスタオル」と書いてあるよ。
ガンガレ!!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:25:50 ID:fzaGfSek0
見つからなかったり、生産終了でなくなった場合の代替品はないのか?w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:31:13 ID:Dd7+p0CE0
俺、エーモンという会社の雑巾を使ったけども
端っこをゆっくり引っ張る感じで拭くと意外と水を吸ってくれたなぁ

雑巾も侮れないと思った
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:44:36 ID:J8RXPysC0
マイクロファイバーバスタオル確保した
車用と子供用

幸せになれた
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:54:29 ID:O7jUszva0
エーモンは車いじる人にとってはネ申
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:15:03 ID:FU+JOyWK0
>>718
甲南山手セルバ店(神戸市東灘区の2号線沿い)には
しばらく前まではあったよ。

おれは大きさに圧倒されて(バスタオルだから当然なんだけど)
買えなかった。orz...
725724:2006/10/20(金) 23:16:59 ID:FU+JOyWK0
誤) しばらく前まではあったよ。
正) しばらく前に行った時はあったよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:28:22 ID:L+u/qJLv0
>>723
ええ物作ってるからなあ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 03:15:46 ID:RBP9VTUh0
質問です。
シャンプーは恒例の黄色いスポンジでしてるんですが
ダイソーの自動車用マジッククロスを
スポンジのかわりに使ってる方のほうが多いのでしょうか?
いつもは拭き上げだけにに使用してるんですが
スポンジとマイクロファイバー
どっちのほうが塗装に優しいのでしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 04:20:03 ID:6c7dT/S10
>>726
おいw

>>727
スポンジかと
シャンプー液を含みやすくまた出やすい
塵やゴミを取り込みやすくまたバケツで排出しやすい
分厚く均等に力が分散される
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 04:43:10 ID:I5AyUoMt0
>>727
どっちもどっち(使い方次第だ)
クロス洗車の王道なら「ホワイトクロス」でググってみ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:57:37 ID:AKmbprnWO
初心者ですが、普通のスポンジで洗ったらダメですかね?
それか捨てるシャツとかで洗ってもいい?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:03:02 ID:0lLunMwR0
>>730
俺は何か新しいことを始めるたびに『初心者ほど道具はいいものを使え』と言われる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:19:14 ID:AKmbprnWO
じゃスポンジで十分か
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:57:02 ID:EEQrBMlfO
スポンジったって色々ある。
吟味されたし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:07:52 ID:AKmbprnWO
種類ありすぎるな
値段と品質は比例するって考えておk?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:20:20 ID:aAiQsLU4P
ダイソーのマイクロタオルを使ったスポンジがいいよ
安くて使い勝手がいい例ってことで
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:52:49 ID:9ShFv1AOO
>>735
マイクロスポンジ良いけど、下回りとかで、虫の死骸やタールを洗った時に繊維にまとわりついてなかなか取れなくならない?一応上下用に分けて使ってるけど!気になる!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:18:05 ID:Wz2zTyzH0
>>734
手頃で失敗なさげなのは、アイオンのタイトグリップというスポンジ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:31:39 ID:Azy4Ohpa0
鉄粉除去はどうしてる?
そもそも鉄粉除去したことないが・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:42:21 ID:BlwZSWbU0
粘土はどんんんんなに気をつけても傷まみれになる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:53:49 ID:zmPFvyUv0
>>739
一切擦らないで済むように、ボディの型を取るように
大量の粘土をかぶせりゃ・・・・w


ちなみに石こうをボディに塗りたくって
硬化したらゆっくり崩すように剥がせば
鉄粉取れるかも?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:55:38 ID:Wz2zTyzH0
>>739
正しく使えば粘土自体で傷が入る事はない
むしろ鉄粉を取り込んで引きずる事により傷が入る

粘土はこまめに練りこんでよく水を垂らしながら滑らせるように動かすと吉
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:59:11 ID:8dPLeQzbO
>>740
そッそれだ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:15:29 ID:cmonTfShO
まあ新車の鏡面がある内は全面ネンドは避けた方がいい
新車の鏡面と削った鏡面では艶が段違い
744名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/21(土) 18:28:55 ID:fWrypkhb0
>>738
粘土!と言いたいところですが、一歩使い方を誤ると凶器と化すのでおススメしない。
すなおに鉄粉除去シャンプーをおススメします。
使い方にコツがあって、
最初に普通にシャンプー洗車→スポンジに直接鉄粉除去シャンプーを取って洗車
→反応が始まるまで数分放置する。このとき乾き始めると塗装によくないので
霧吹きで水分を補ったり、パシャパシャ水を打つ→大量の水でよくすすぐ

当方、JR山陽本線の線路から2メートルのところに車を止めていますが、
これで十分鉄粉除去できますよ(ツルツルになる)。
今は塗色が黒なので、粘土は絶対使いません(銀のときは使ってましたけどね)。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:04:54 ID:f6Xjp5860
>>740
つ【木工用ボンド】
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:45:11 ID:4+8tnjI1O
質問なんですが、鉄粉除去シャンプーはドコの製品がオススメですか?
自分が今、使用しているのはイマイチ効果があるのかが疑問なもんで・・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/21(土) 20:53:38 ID:fWrypkhb0
>>746
おいらはカーメイトのやつを使ってるけどね。効果は十分あると思います。
http://www.carmate.co.jp/toi/faq/tepunl.html
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:04:18 ID:mlXTdD5t0
鉄粉シャンプーって紫になるやつ?
確かに色が変わって鉄粉の位置はわかるけど
落ちないんだよね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:06:45 ID:U2tFdqPt0
>>746
まず自分が使ってる商品名を明示しないと。

>>747
私もそれ使ってます。
私の場合は、全然効果がなかったので粘土使った・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:07:22 ID:0lLunMwR0
>>748
そうだよね? そう思うの俺だけじゃなくてよかった。かなりホッとした。
751746:2006/10/21(土) 21:19:38 ID:4+8tnjI1O
書き忘れていましたが、私が使用しているのは>>747氏が紹介して下さったカーメイトです。
ホントに鉄粉除去シャンプーって効果があるヤツはあるのでしょうか?
粘土がデキれば良いのですが、粘土を施行するのは恐いんです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:23:46 ID:t2VgYpGu0
>>748
1度でダメなら2度・3度って、やってみた?
1回で取れるまで溶けなくても徐々に解けてポロリと落ちちゃうのでは?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:51:28 ID:mKNEW01f0
お前ら全員クオーツガラスコーティングでもやっときゃいいんじゃねーの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:57:43 ID:8dPLeQzbO
クォーツなんて一年経ったらぼろくそだよ。ぼったくりコーティング。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:00:09 ID:gVMOvVcP0
粘土はめんどくさい
1度やったけど途中からだるくなって注意力散漫になりミスって傷を増やした
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:41:57 ID:+xsjpnoUO
>>740
石膏は止めとけ!アルカリ性だし、硬化熱でボディが痛む!硬化収縮もあるから!粉塵も出るし(。・_・。)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:04:05 ID:vWQPzH3EO
2年間ほぼ放置の白ソリがスピなんかじゃ歯が立たない状態になってしまいますたorz
明日は禁断のコンパウンド施行か。
錆びた鉄粉はどーすんべか。

年2回くらいポリラックかけてた赤ソリは全然平気だったのに…
おまいら、やっぱコートはすべきだわ。

ちなみに白HONDA赤ALFA
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:08:59 ID:fptGlQlf0
>>752

やはり、コーティングはするのと、しないのでは違うんですね
ポリラックは年2回くらい掛けてたそうですが、艶・耐久性・作業の簡易性等はどうですか?
比較的評判いいようなので、今使ってるブリスが無くなったら使ってみようと思ってたところです
白HONDAは、相当酷い状態なのですか?
鉄粉や落ちない染みはもし何とかなるにしても、相当な時間と労力がいると思われます
いっそのこと、業者に頼んだほうがいいのかもしれませんね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:45:49 ID:gS9uIUzd0
こんなもんがあるぜ
ttp://www.rakuten.co.jp/sensya/588574/595055/
俺は粘土やると必ず傷を付けてしまう下手糞だから
今度はコレを買う予定 施工も簡単みたいだし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:51:28 ID:uZhJWUFU0
>>759
いまさらアイアンカットって。
みんな知っているのだが・・・・。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:06:42 ID:NE0tTUR+0
しらなかった (´・ω・`)ショボーン

>>759
よろ・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:33:03 ID:7dFHHroD0
めんどくさスレで粘土や鉄粉が話題になるのは珍しいし
いいんじゃないか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:23:20 ID:yThxdg1t0
 おぉ、こんなスレがあったんか。
どれ、試しに○っとだのスポットクリーナだの使ったろ。
と、勇んで近所のHCで手に取ってはみたものの...。

 能書きには「輸入車には使用しないで下さい」の文字が。orz

洗車ぐらい楽したいのに...。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:50:33 ID:+T3Ru0rl0
めんどくさくない鉄粉取り方法をあみだした






765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:59:26 ID:+E9Qepdv0
ああ、アイアンカット、楽天の500ポイント期限切れの通知がきたので
無理矢理使うべく買ってみた(楽天の思う壺
まぁ期間限定送料無料だったし…ってことだがまだ使ってないのだよ
この流れで行くと効かない…って事かな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:43:41 ID:o6H3l8EB0
>>763
え? と思って注意書き見たら確かに書いてあるなぁ
この前買ってきて今度使おうと思ってた所なんだが・・・

文句言われたくないだけで書いてあるだけなら自己責任で使ったらいいのかな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:36:36 ID:NxaoLhsi0
>>765
使ってレポwww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:53:31 ID:5h8Ict460
このスレ定番(?)の水アカと○っと買ってきた。

明日がんがるぞー!!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:58:44 ID:8vpjJxVq0
>>768
明日は雨
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:16:49 ID:mPeEl/2T0
すでに雨
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:16:04 ID:yxQG1Iit0
新発売のフクピカ防水強化ってどうなんだろ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:21:32 ID:mPeEl/2T0
>>771
めっさ興味あるんだけど他の製品持ちすぎてて買っても使えない・・・
買ってレポよろ、他製品との比較もきぼん
773掛川 ◆sHiMiN68Eo :2006/10/22(日) 20:30:40 ID:w9Y1NZlm0
>>771-772
オレもそれ、以前から気になってたんだよね。
ホムセンに行く機会があるごとに安売りをしてないか見たり新聞の折り込みチラシで
特売情報を佐賀したりしてはいるんだが、最安価でも597円だった。
クリスマスプレゼントにサンタさんにでもお願いしてみようかな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:36:11 ID:h9THBKhl0
>>771
初めて知った。サンクス。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:39:54 ID:r2qVBUF9O
>>773
掛川氏を久しぶりにみた
昔、初代ヴィッツスレで世話になったのを思い出すよ
今では他車に乗り換えてしまったけど
洗車が面倒くさいからアクアで済ませてるけど
黒なので洗車キズが凄くひどい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:42:52 ID:mPeEl/2T0
フクピカブランドが知れ渡ってるからなのかsoft99の営業が強いからなのか、
いい場所に置いてあるしポップも凝ってるし数回売り切れ見たよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:59:36 ID:VO8s+S78O
雨降ってるときに洗車した方が最後に水をかける手間が省けていいんじゃねえの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:07:24 ID://BmG4BL0
>>777
じゃあ、やれ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:15:07 ID:NxaoLhsi0
>>777
酸性雨みたいな成分あったらどうするよ?
あと雨が弱く完全に洗剤と汚れ落ちしなかったら悪影響だと思う。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:33:04 ID:dZt4NZSf0
>>778
やってますが( ゚Д゚)ナニカ?
雨の休日は洗車の日♪
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:59:11 ID:h9THBKhl0
>>780
それがこのスレの本来のあり方だよな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:49:27 ID:arwXrp9V0
拭きたくなったら適当にホムセン行ってフクピカみたいなの買って拭く
ワックス入りが多い
そして水かけてそれで拭きあげて終了

ミニバンで15分
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:27:37 ID:oL/zJpk/0
降雨中は洗わないけど、雨上がりにはよく洗うな。
ざっとスポンジで洗ってホースで流して終了。
拭き上げは面倒だからやらない。
白い水滴跡のしみが当然できるけど、気にしない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:45:28 ID:zW4aH6xa0
199円で
ウィルソンの洗うワックス超防水買ったので
そのうち使おっと
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:51:26 ID:QVp/otWlO
今朝は曇りで霧雨まじりの洗車日和。
久しぶりに洗車、ブリスでコーティング。
水をバケツで勢いよく屋根、ボンネットへザバー。
キャップ1杯シャンプーをバケツへたらし水をジャー。
スポンジで屋根→ボンネット→サイドの順に3ストローク洗い。
バケツで水をザバー。スポンジにブリスを3プッシュ。
屋根→ボンネット→サイドの順に3ストロークで塗り込み。
マイクロファイバークロス2枚で拭き取り。
終わり。
7時スタート7時40分終了。
簡単。良かった良かった。ヌルテカ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:20:45 ID:JCLp1tZn0
今日初めて雨洗車してる人を見た。
その人は頭に鉢巻状の手ぬぐいかなんかを巻きつけて一生懸命フロントガラスの油膜取りをしていた。
傘も雨合羽も使用せず雨に濡れながら黙々と洗車するのを見ると正直アホなオッサンにしか見えなかった。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:43:26 ID:5k9jz7HS0
そういう時は惚れるもんだ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:18:21 ID:ydhrduXkO
>>786
熱中してると、雨なんて気にならなくなるからね(。・_・。) 頭から湯気でてるかも!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:17:28 ID:ONPsLGDYO
炎天下で洗車するか雨のなかで洗車するかと問われれば、間違いなく後者。
ただし、寒い日は前者orz
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:38:32 ID:6wDIyS4v0
北海道ではもう無理だw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:43:57 ID:RMnwY1eaO
今日豪雨の中洗車しました。
艶王シャンプーとマイファクロスで洗車。あとは軽く水ぶっかけて終了。
流石ツヤを売りにしているだけあってピカピカになりますた。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:49:11 ID:m/LMmyJm0
今日、3軒もホムセンはしごしたんですが、グラスターゾルありませんでした。

通販で買うことにします。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:53:16 ID:x1DatoT3O
>>791
(ノ^^)八(^^ )ノ ナカーマ
艶王シャンプーいいよね。
晴れの日は、その後にフクピカドライで拭き上げると完璧!
フクピカドライは始めに、濯いで絞ってからの方が使いやすいですよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:54:11 ID:LQRcF4jF0
コジマ電気って言ったじゃん
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:13:38 ID:uoQbxiLB0
>>792
グラスターゾルオート、オリンピックに売ってたよ。650円くらいだった。
勢いで2本買って来ちゃった。でも、雨だからまだ使えないのが残念。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:14:50 ID:5k9jz7HS0
ワックスとはそもそも輪苦守といって、車を苦労して守るの意
古代中国では命がけで車のボディを守ったというぞ
それなのに現代人と来たら…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:02:35 ID:SOpmTsjnO
古代中国に車があったとは・・・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:10:32 ID:GV4gCA3yO
>>796
民明書房乙
>>797
自動車だけが車じゃないだろ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:12:04 ID:JCLp1tZn0
古代中国に車は実在するよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:00:15 ID:Pcy9C/Dx0
>>799
オーパーツ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:24:59 ID:J8Z8UOka0
古来日本には大八車という(ry
起源は・・・っていってくる国もありそうだがw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:08:49 ID:fx20TbTa0
>>536>>656です。
めんどくさがり的手抜き施工テストから二週間ちょっと経過。
初の雨なので撥水状態を見てきた。
この二週間の走行100km程度。
手入れや洗車など一切しておらず。

ポリマーJR.、スゴ楽トリガー防水の水滴が小さい。滑り落ち度良し。
丸っと、IMF、未施工部分はそれより若干大きく同等。
全ての製品でボディ面もガラス面も変わらず。
どの製品もまだしっかり効いている。

次は雨上がりの状態に期待。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:28:47 ID:thtYN4PB0
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:44:59 ID:hcel7mMt0
マイクロファイバータオルならダイソーのやつじゃなくても別にいいんでしょ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:14:17 ID:waaTbn6u0
>>804
なんでもおk
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:55:15 ID:r6ikjsxhO
言葉足らずですみません。>>803です。
新車4日目で車に鳩の糞を落とされたので、水洗いしたついでに車全体に水をかけたんです。
今日は天気も良く、放っておいたらすぐに乾いたのですが、
水の跡が白く残ってしまいました。これがティッシュで強くこすっても落ちないんです。
それで>>803を買ってきたのですが、何しろ車の洗車を今までしたことがないから何も分からなくて・・・
すみませんがアドバイスをお願い致します。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:57:28 ID:fx20TbTa0
>>806
ウィルソンだしいいんじゃない?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/25(水) 01:01:22 ID:lenLSd/I0
>>806
安易にティッシュでこすらない。キズつくよ。
新車だったら、シャンプー&洗車用スポンジで洗い、すすぎ後、
吸水用専用布で拭き取り後、ワックスしてやればシミは消えるはず
(水分中の溶解成分が蒸発によって残留した)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:29:55 ID:yNCPGKCbO
>>807>>808
ありがとうございます。
明日の朝、早速洗車してみます。
ただ、今手元に>>803しか無いからシャンプーやらワックスやらは出来ませんが・・・
お二方のレスを見て安心しました。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 07:06:39 ID:6vT2iLeU0
この間、木の樹脂か鳥の糞か判別のつかない茶色い物体がこびりついているのに気づいて
急いで洗ったんだが、スポンジで擦っても取れず、爪でカリカリやってようやく取れた。

しかし、はがれたあとに茶色いあとがのこってしまって orz
コレってどうやったらきれいになります?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 09:33:04 ID:v5YZ+N7o0
>>810
「ピッチ タール クリーナー」で検索→適当なケミカルを購入し使用。
粘土を使って細かいゴミを取ったあと、コンパウンド掛け→ワックス

異物を見つけても、安易に力だけで除去しないほうがいいですよ。
薬品と水でふやかしてから除去、を基本に
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:11:17 ID:abyKRqN30
凝固してるものならとりあえず濡れティッシュでもかぶせて放置とか
糞や虫の死体なら取れる
木の樹脂?樹液?とかだとクリーナーか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:15:06 ID:+w7uFOxB0
親の車まるっとしてあげようと思ってジョイ洗車してたんだけど
ワックス綺麗に落としてなかったのか ちょっと拭い忘れみたいなのが天上にいっぱい残ってるんだよね
ちょっと黒ずんだ拭きあとみたいなの残ってて ジョイとスポンジじゃ落ちないんですよ
これはどうやったら落ちるかな?
ここでオススメのリンレイのやつ買ってきたがいい?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:24:36 ID:Tg1buMNB0
雨降って汚れた車を見て、明日の朝早く起きて洗車しようと思った俺は、このスレにいてもいい?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:55:17 ID:QnoXlTis0
めんどくさいから1年以上洗車してない俺もいていいかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:56:40 ID:QU0cesX+0
スレ違い
ここは楽をするために日頃の努力を惜しまない人達のスレ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:06:13 ID:7UaXzFcS0
>>815
ガソリンスタンドの洗車場でやってから、必要なところだけふくぴかでおk
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:00:10 ID:wmnb/2gQ0
一ヶ月程前、左側後ろドアにドアパンチ喰らったような白くこすれた跡を見つけた。
(あー、スーパーの駐車場でやられたか?)とか思いつつ、その時は仕方なくコンパウンドでシコシコ消した。

今日、かあちゃんとジャスコへ買い物に行ったあと、車から降りる時に荷物を持ったまますごい勢いでバタン!と左側後ろドアを閉めるかあちゃんをまのあたりにした。
そしてこの間と同じドアパンチ喰らったような白くこすれた跡がっ…orz
あんただったのかい、かあちゃん…(ToT)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:50:45 ID:4v7C5ZZ/0
>>818
えぇ〜話やなぁ('A`)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:18:53 ID:WawfP6oC0
知っている人がいましたら埼玉(南部・中部)で
マイクロファイバーバスタオル売ってるダイソーを教えてください。
このスレ見てほしくなりましたが近所には置いてなかった…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:36:56 ID:K5VGPzNs0
>>820
ぼちぼちご近所さんだw
ここで買ったよ、今売ってるかどうか分からないけど
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.47.0N35.57.6.9&ZM=12
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:50:21 ID:7JmnlKWj0
俺はここで買った。
ttp://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.40.17.2N35.50.22.5&ZM=12
さいたま市文化センターのすぐそば。ここはでかいし、駐車場も沢山あっていいよ。
マイクロファイバーバスタオルも全色たっぷりあるしマイクロファイバースポンジも
金剛石水溶液もすべて揃うよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:32:07 ID:fHj9XsZsO
今日、何台かピカピカの車を見た。もちろん休みで洗車した人もいるだろうが、耐えきれずに夜に洗車した人もいるんだろうな。
最近、雨が上がった翌日に他人の車を見るのが好きになってきた。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:40:50 ID:Ks5hc4H80
昨日雨で汚れた車は洗車にまわして今日は綺麗な方に乗っていこう

って奴もいるんでは?w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:43:25 ID:k9lju2YbO
今日は、5時間フルコース洗車した!
そしたら夜になって雨模様♪
懐中ライト持って水玉チェック!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:44:38 ID:0f5PzlIv0
それはあるな。
まあ俺のセカンドカーはママチャリなわけだが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:45:45 ID:JSQhr+OE0
>>825
スレ間違えてるだろw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:25:15 ID:CA3r+Kal0
>>827
1年振りの洗車ならそうとも言えない難しいところw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:44:13 ID:JSQhr+OE0
それはこのスレだなw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:01:25 ID:tqPx2Cvu0
>>811-812
オソレスだけどサンクス。
ムリポなのであきらめることにする。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:18:24 ID:YpoBsx/G0
>>830
安いWAX多めで優しく擦ってみ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:56:56 ID:CyTn3KWW0
>>821
>>822
おおっ! レスどうもです。
早速、週末にでもドライブがてら行ってみたいと思います。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:34:16 ID:ki/RQurt0
   ∩,,,,,,,,,,,,,,,,∩
   | ノ, ⌒  ⌒ヽ
  /  (●) (●)|
  |    ( _●_) ヽミ  呼んだ?
 彡、   ト-=-ァ ノ
  / ヽ,,, |'∪、/ /、`\
 / .__ ,,`ニ',,//´>  )

   ∩,,,,,,,,,,,,,,,,∩
   | ノ, ⌒  ⌒ヽ
  /  (●) (●)|
  |    ( _●_) ヽミ  呼んだ?
 彡、   ト-=-ァ ノ
  / ヽ,,, |'∪、/ /、`\
 / .__ ,,`ニ',,//´>  )
   ∩,,,,,,,,,,,,,,,,∩
   | ノ, ⌒  ⌒ヽ
  /  (●) (●)|
  |    ( _●_) ヽミ  呼んだ?
 彡、   ト-=-ァ ノ
  / ヽ,,, |'∪、/ /、`\
 / .__ ,,`ニ',,//´>  )


834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:18:42 ID:2yFwrH+v0
丸っとの不良在庫を抱え込んでいるために、明日の朝も早起きをして
洗車→丸っとしようと思います。
寒くなってもこれが続くか非常に不安。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:59:19 ID:A5eCO4uN0
プレクサスどうよ?
これから寒くなるからあまり水に触れたくないんだけどw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:22:40 ID:7Uj1H1+R0
>>835
アメリカに住んでるか直輸入できる環境ならプレクサス大缶10$くらいだからボディに使ってもいいだろうが、
そうでないのならコストパフォーマンス悪いのでガラスやプラスチックに使うくらいで辞めておいたほういいかもね。

水が冷たいってんならゴム手袋でも買ってきてゴーグリでもかけてたほうがいいんじゃないのw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 03:23:22 ID:L2RAD/a40
週一の洗車なら、
水洗い→丸っと→waxでok?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 03:30:39 ID:U8HxM5Si0
丸っとに興味あるんですが、忙しいので洗車は月一くらいしかできません。
丸っとは一ヶ月くらいはもつものでしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:57:48 ID:A5eCO4uN0
>>836
しゃーないからゴム手袋でまるっと続けるわw
ドンキでも大缶3500円位するんだよなぁ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:06:10 ID:YqUQOxqp0
>>837
ワックスなんて必要なし
まるっとだけで十分

>>839
1ヶ月は余裕
2ヶ月でもバリバリ弾いてるという報告もあり
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:20:06 ID:2yFwrH+v0
プレクサスは本当にいいんだけど、高い。
アメリカでは安いと聞くと更に腹が立って使いたくなくなる。

丸っとは簡単でいいよ。簡単だから毎週丸っとしているので耐久性に関しては
分からない。
親の車に丸っとしてことあるけど、1ヶ月は保たないような気がする。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:07:20 ID:MkVKv2O30
>>838
丸っとなら、毎週洗車する様になるよきっと。
それが一番の効果だから。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:30:19 ID:vT0FvzpC0
>>841
亜久里がボッてるからなw

亜久里はレーサー駆け出しの若造の頃も
添加材かなんかを輸入してボッタグリ価格で売って
一儲けしたんだっけ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:50:48 ID:XEP1z+U70
プレクサス368gが2000円で売っていて一本で8-15台コーティング出来ると書いてあるから、
10台出来たとして1回あたり200円、けちれば1回133円だ。
某掲示板によると付けすぎないのがムラにならないコツとあるので、更に少ない量がいいのかもしれない。
そうなると1回100円くらいのコストでコーティング可能かも知れない。
月1回のコーティングで100-200円ならコストパフォーマンスはいいんじゃね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:56:59 ID:2yFwrH+v0
俺、単純だから今日はプレクサスしてみた。
やっぱりガラスや樹脂部分には最高の性能を発揮するな。
ボディの見た目は丸っととそんなには変わらないかな? 耐久性は分からないが。
846おまえらは正しかった!:2006/10/28(土) 10:35:35 ID:l10yHWhH0
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car006.htm#mark006

洗車すればするほど車は傷だらけになるのだ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:45:01 ID:diX+omV20
↑CPCとAURIを同等と思ってる人の意見ねw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:47:50 ID:0rbGwcZ00
そこはとにかく胡散臭い
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:12:32 ID:OYxYkSw30
いくらめんどくさがりでも、カビやコケが生えるまで放置するのは生理的に受付ねーよな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:48:12 ID:QK/5JDUy0
さーて天気もいいし久しぶりに戦車でもすっか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:49:31 ID:2yFwrH+v0
>>850
でも、明日は微妙に雨らしいよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:53:22 ID:QK/5JDUy0
ふう、洗車終了
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:56:44 ID:iQynKaSy0
この天気、絶妙の曇り具合だ
おれも洗ってくるかな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:08:11 ID:W76cb6k+0
>>852
あえて釣られてみるが、早すぎるだろ!

期待してるぞw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:08:52 ID:iQynKaSy0
ふう、洗車終了
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:11:46 ID:2yFwrH+v0
パソコンtoパソコンで『5分10秒』か?
さすがに雑な俺が軽自動車を洗車してもこのタイム内には収まらないな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:14:17 ID:2yFwrH+v0
>>855
『12分強』なら俺でも可能か? 無理だな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:35:04 ID:WrNFJUcJ0
さすがめんどくさがり屋だな
5分で洗車とは
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:07:03 ID:zgKJ09wA0
高圧水を吹き付けるだけ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:37:22 ID:cegnCs9e0
>>856
携帯カキコだろ
洗車機の前でカキコ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:50:49 ID:Y9IlY9MX0
>>844
グラスターゾルオートとの価格比較もキボンヌ
1本定価 420ml 945円
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:04:29 ID:8gdso+3Q0
>>861
グラスターゾルオートを耐久性強化したのがプレクサスみたいなイメージでいいんじゃないのw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:40:51 ID:b/D0oKfq0
めんどくさがり屋のお前等にこういう店がある
ポリラックも安いし、プレクサスもちょっと安い
ttp://www.jo-ya.com/top/index.html
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:05:33 ID:nlaEE8xC0
プレクサスはヤフオクのが安いな
俺は冬が近いのでなんとなく○よりは耐久性がありそうなスピバリを試してみるつもり
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:20:08 ID:zgKJ09wA0
じゃあ俺は拭くだけフッ素コートで拭きまくるよ
いい加減乾き切ってしまいそうだな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:34:56 ID:Dk7GQDWPO
拭き取り不要ワックスのミスターマジック使った
なかなか(・∀・)イイ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:01:07 ID:u+A6J4nu0
>>863

確かに安いな
いい情報ありがとう

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:59:03 ID:fLtgRdjb0
このスレに書かれてる施工って黒の車でもいけますか?
初めて新車買ったんですけど、PCS持って行こうか自力でやろうか思案中ですorz
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:50:23 ID:SlAGX4c00
ヤフオクでプレクサス買うわ。
◎っとは来年まで封印w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 08:52:54 ID:tFhJLAvz0
プレクサス、まとめ買いするなら、EBAYが安い。
送料を含めても、13ozを12本で$175くらいだった。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:43:32 ID:mq4GxIbV0
俺もプレクサスにしようかなあ
要は軽く水ぶっ掛けてシュッシュしてサッと拭けばいいんだろ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:11:08 ID:kAHxhpfK0
>>871
それでおk。
だれかアメリカ行ったついでにたくさん買ってきてくれないかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:35:15 ID:JxOP+9wN0
めんどくさがりだけど金はかけたくないのが俺のジャスティス
あくまでも庭洗車に限る
今も洗車しようか迷ってるがやっぱめんどうだよなあ
しかしもうかれこれ半年は洗ってないし迷うところだ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:59:32 ID:kAHxhpfK0
>>873
金をかけたくないよな。時間もかけたくない。
そうなるとやっぱり丸っとに戻っちゃうんだよな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:50:38 ID:Yl5YdmeIO
庭で出来るから洗車自体は自由なんだが、家族の用事があって時間がとれん
水かける、洗う程度なら何時でもできるんだがワックス掛けは中断できないからな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:16:02 ID:mq4GxIbV0
庭では近所の目があるからやりにくい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:33:45 ID:kAHxhpfK0
>>876
どんだけナーバスなんだよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:18:10 ID:uGU98u9O0
庭がない。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:23:13 ID:9zyMbK5g0
>>872
しかしスプレーのガス管は飛行機に乗せられないんで輸送に時間かかる罠w
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:24:09 ID:kAHxhpfK0
>>879
安くなるなら待つさ。
船便で送ってくれ。
あとは豪華客船で旅行してる人、お願い。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:32:35 ID:5FhQiPOs0
>>880
個人輸入という考えはないの?w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:39:32 ID:kAHxhpfK0
>>881
そんなに真面目には考えていないよw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:08:59 ID:/XnBRgl00
そんな面倒くさいことする訳ないだろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:34:17 ID:OcXEnMph0
丸っと落としてスピバリやってみた
施工の手間は変わらず、艶もそこそこいい感じ
なんとなく良い気分になってちょこっとお出かけ
帰ってきたら虫ヒットしまくり…… or2
夕方の山道はまずかったか……
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:49:51 ID:4Am0Fnt/0
車内のガラス簡単にキレイにする方法ないですか?
あまりごしごし磨かなくても拭き筋残らずにスッキリ仕上がるような。
結構疲れるんだよね…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:55:23 ID:9zyMbK5g0
>>885
プレクサス

いや、まじでw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:58:18 ID:ea40fLtJ0
スレ違いかもしれないが・・・
水垢スポット+丸っとで本日洗車完了!1hくらいかな。

で、最後になってわかったんだが、
ボディやガラス以外のとこ(雨よけや前後ウィンドウの間)に木の樹脂みたいなあとが
水滴のように乾燥して残ってしまった・・・。
そいや2週間前に木の下に停めてて、雨降ったかのようについてたからなぁ・・・。
こんなのを手軽に落とせるものってあります??
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:10:51 ID:4Am0Fnt/0
>>886
あれってプラスチック用じゃないの?
ガラスに使っても問題なさそうではあるけど。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:21:01 ID:Ghsg2xmT0
>>885
家庭用洗剤のシンプルグリーン
泡が立たず快適
なければ普通の食器用洗剤

タバコ吸う時は空調を止めて窓を開けて吸う

>>887
スピで落ちるかどうか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:35:28 ID:pqT3R3anO
>>885

まずは濡れた雑巾で拭く。その後、マイクロファイバークロスで乾拭き。

最後に乾拭きするのが味噌。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:12:18 ID:OcXEnMph0
>>887
粘土・ピッチクリーナー等。
お湯で落ちるという話もある。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:23:14 ID:2XrferHhO
>888
プレクサスはむしろガラスに最強。
ガラスがなくなったんじゃないかと錯覚するくらい綺麗になる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:31:07 ID:/XnBRgl00
こういう大げさな馬鹿がいるから
894885:2006/10/29(日) 20:33:00 ID:4Am0Fnt/0
>>889-890,892
レスどうもです。
とりあえず金のあまりかからなさそうなやつから試してみます。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:37:10 ID:kAHxhpfK0
>>893
892のことか? おまいはガラスにプレクサス使ったことあるか?
俺は892に禿同なんだが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:59:05 ID:b48DdH2e0
俺も>>892に同意。
パソコンのモニターにも塗って、こりゃすごいと思った。
特に塗った後、汚れが全然つかなくなったのに驚いた。
最近は車よりも部屋掃除でプレクサス塗りたくってる。

しかし値段高すぎ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:16:18 ID:ihcw6u5c0
俺はあの臭いに耐えられなかった。>プレ
よく車内なんかに施行できるな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:38:25 ID:OcXEnMph0
米国での値段を知ってしまうとあのボッタ値段で買うのアホらしいしなぁ
かといってわざわざオクで買うのもめんどくさい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:59:37 ID:7P3XJ/Le0
週一程度、高速を4時間位走るんだ。
帰ってからフロント見たら、虫の屍骸が。。。
ホムセンとかで売ってる、庭にまく様なホースで水の勢いで取るんだが、
半分しか取れない。
何か簡単で良い方法無い?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:07:56 ID:uGU98u9O0
>>899
蟲取り専用クリーナーが一杯売ってるじゃん。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:24:32 ID:ynhdZwm70
プレクサスやグラスターゾルオートって、スプレーした後乾拭きと言うか、
磨くように何回か擦らないといけないのでしょうか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:29:29 ID:9zyMbK5g0
>>901
スプレー→塗り延ばし→拭き取り だから2回かな。
903901:2006/10/29(日) 23:35:27 ID:ynhdZwm70
>>902

さっそくのレスアリガトン
めんどくさがり屋さんのスレ的には難しいかも
少なくとも俺的には、めんどくさい
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:40:25 ID:OcXEnMph0
延ばしながら塗りこむだけな気がするが
905901:2006/10/29(日) 23:44:49 ID:ynhdZwm70
>>904
>延ばしながら塗りこむだけ

問題は軽く一拭きするだけなのか、塗りこむように何回も擦らないといけない
のかによって、使うかどうか考えている
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:00:03 ID:KGpBviyW0
>>905
一拭きも二拭きも大してかわらんだろ。 三拭きじゃないんだし。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:01:43 ID:LEViDKiu0
一回 シャンプー
二回 濯ぎ
三回 ○っと塗り伸ばし
四回 ふき取り

俺って or2^
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:04:01 ID:QyzkT3Dg0
よくわからんが、普通どんな簡易ワックス・簡易コーティング系でも多少は往復させないか?
塗り残し怖いし、広い面積塗るときはその方が楽だし。
グラスターゾルやプレクサスで面倒くさいので却下となったら、使うものなくなりそうなのだけれど。
909901:2006/10/30(月) 00:10:54 ID:D9fvv5rq0
そうか、俺はこのスレの人にも見捨てられる程の「めんどくさがり屋さん」て事なんだな
みんな、結構まめなんだね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:14:37 ID:5RCtHovl0
>>909
ここは、自分が楽をする為になら
どんな苦労をも厭わない人が集まるスレ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:16:55 ID:3+pLveeJ0
このスレでだったかな、プレクサスを知って、かなり高かったけど
思い切って買ってみたよ。
使ってみたら、>892 や >895 が言ってることが理解できた。
ギラつきもないし、窓ガラスやプラ部専用として、重宝しそうだよ。
ついサイドミラー回りの樹脂部って、コーティング塗り忘れたりして、
あとで気づいて次回洗車まで放置・・だったのが、プレクサスで解決出来るし。
ついでに、部屋の目覚まし時計とか、冷蔵庫とか磨いてみたけど、
直後よりも1日経った方が、ツヤが出た気がする。

ところで、ガラスは外にも塗ったから、ガラコ塗ってる上から塗ったことになるけど、
撥水性は、どんなもんでしょ?誰か教えて。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 09:29:51 ID:m+whHfKmO
プレクサスってボディにも使っていいんですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 09:36:20 ID:LRTVV09t0
使っていい。ていうかどこでも使える。
が、オクだの一部通販だので安くゲトしないとボディに使う気にはなれんな。
耐久性はあまりないし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 15:20:49 ID:QiEnGQdr0
オレすんげーこと思いついたんだ。
洗車機で揮発コートした後にワックスかけたら、ダブル効果狙えるんじゃない!?
まだ試したことは無いんだけど…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 15:28:12 ID:61kWWi7a0
>>885
窓フクピカつかってる
外はともかく内はこれで結構なんとかなる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 15:34:54 ID:PuDDucGh0
>>914
逆じゃね。適当にまるっとみたいな安いコート剤をかけてから洗車機につっこむ。
>>912
ボディにプレクサス最高!施工簡単で1ヶ月持つ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:15:04 ID:Pv5vTpmoO
プレクサスは濃色には楽とは言い難い。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:21:25 ID:m+whHfKmO
皆さん返答ありがとうございます。
じゃあプレクサスはガラスのみに使用して、ボディは○っとコートを使用すればいいですね。
でも○っとは水滴が流れないようなことが書かれていたのであまり試す気になれない・・・
少々値が張ってもいいので、簡単で長持ちするの何か無いでしょうか?
ちなみに車の色は黒です。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:27:43 ID:eAbR5/0lO
>916
先に丸っとしたら、洗車機に突っ込む理由がないのでは?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:52:03 ID:MdBuNFeJ0
>>919
○っとスレでそれやってよかったって報告あったよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161135276/381
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:57:46 ID:ikDbUwWK0
>>920
洗車しないで丸っとしてから洗車機ってことね?
俺には無理だな。
922914:2006/10/30(月) 23:34:58 ID:QiEnGQdr0
レスありがとう
ウチは団地だからさぁ、水源が無いんだ…
だから水がかけれないのよ…
だから洗車はどうしても洗車機に頼ってしまう
○っとは水と一緒にかけるんでしょ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:40:08 ID:zX4KscfD0
>>922
説明書には水分拭いてから使えと書いてある。
ただ、多少水滴が残っていても問題ないとも書いてある。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:46:31 ID:WmLcBXDv0
フクピカで拭いて艶って出るの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 08:26:42 ID:skyO3uUc0
そこそこ出るよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:18:53 ID:p5BN/fAGO
この前、めんどくさがりなのを、ちょっと気張って、ボンネットと屋根だけ、イオンコートエクセレントをしたんだけど、いつもやる、艶王シャンプー&フクピカドライと色艶に差がなくてorz、、、、
ガンメタって色のせいもあるだろうけど、、、
艶王シャンプー&フクピカドライがすごいのか、イオンコートエクセレントがしょぼいのか、、、、、
めんどくさがりの私は、気張ってはいけないのかも〜
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:56:16 ID:BQ1ukAS5O
>>926
下地処理したらそこそこ佐賀でるけど、フクピカドライはなかなかのスグレモノ♪ドア内側の塗装してあるとこを水拭きしてやると艶と水弾きがかなり持つ!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 14:19:17 ID:p5BN/fAGO
>>927
レスどうもです。
めんどくさがり屋だから、下地処理はマンドクセーだねぇ(苦笑)
そうそうフクピカドライって外装だけでなく、窓(外内)、プラパーツもきれいになるから、便利なんだよね。
用途別専用品で、もっと良いモノもあるんだろうけど、何でも使えて、再利用できる、お気楽さがいいんだよね。
まあ、丸っとやゴーグリやプレクサスが気にならない訳ではないけど、気付くと、艶王シャンプーとフクピカドライを買ってるんだよね〜
両方買っても、千円そこそこだし
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:31:37 ID:EVyeVHm40
左右に分けて「○っと」「ファインクリスタル」を2週間青空駐車。
ファインの方は完全に親水状態・・・
シリコン以外何も有効成分入ってないんじゃないかな、と思えてきた…
お試し500円で助かったw

>>921
○っとをスプレーするだけだよ。塗りのばさないよ。擦らないよ。
何故に無理?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:30:06 ID:WmLcBXDv0
てか、いかにして水を使わず楽に最高の艶を出すかを追求したいんだが
○っとを使おうとすると、その前に洗車しないとならないが
フクピカ使うとワックスかかってしまって○っとを上から塗っても効果ないので
ワックス効果の無いフクピカ的シートがあれば便利なんだがそれには
フクピカ水アカ取り使えばいいんかの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:41:11 ID:dE32CZ6S0
プレクサスをフロントガラスに使おうと思ってるんですが
2週間前 まるっとを施工しました。

キイロビンで リセットが必要でしょうか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:44:39 ID:OUuGfNJ50
フクピカ水アカ取りはコンパウンド入ってるっぽいから、
○っとと同じ頻度で使うのはどうかと思う。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:52:30 ID:xlHYEOkE0
>>930
車内用のウエットティッシュタイプのクリーナーとかどう?
それで拭いた跡に丸っと
934930:2006/10/31(火) 21:00:44 ID:WmLcBXDv0
とりあえず○っと買ったんだが洗車だけするキズつけにくいシートってなかなか無いね
水アカ取り以外で調べたらクルマどこでもWetってやつを発見。これにするかの
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:14:51 ID:g0oFFU0F0
>>929
まず洗車機に突っ込みたくないのと、汚れた上から丸っとしたらさすがに
汚れを閉じこめるとは言わないが、綺麗に仕上がるとは思えないから。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:08:25 ID:c5OhOGAt0
内側ならいいけど外はやめた方がいいよ。
ワイパー使うと白い跡残ってやばい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:11:07 ID:g0oFFU0F0
>>936
どこへのレス?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:20:38 ID:y1YyN4mI0
>>937
まあ、撥水系全般かな。俺も白いスジがいやでガラスの撥水系は無理。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:49:39 ID:c5OhOGAt0
>>937
ごめん、>>931についてのレス。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:09:10 ID:kSMeM9b50
サイド・リアのコーティングは視界確保の役に立つけど、フロントはデメリットの方が大きいと感じる
大雨+高速走行時ならいいが、小雨や低速走行時はかえって視界悪くなるしなぁ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:06:40 ID:aMS54czs0
こないだ生まれて初めての洗車をしにコイン洗車場行ったら
ディーラーのコーティングメンテナンスセットまるまる
ふきあげスペースに置いて忘れて帰ってしまった・・・(ToT)
6、7千円するんだけど誰がひろってったんだろう・・・馬鹿な自分に自己嫌悪。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 05:58:05 ID:FD66Mw5h0
プレクサス盛り上がってる中、今回もやはりゴーグリ落札してしまった。
lこれからもゴーグリマン続けるぜ・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:40:39 ID:gy59mRAM0
>>941
コイン洗車場の管理会社に電話してみなよ。
意外とあるような気がする。
他人の洗車グッズ持ってかないだろ、普通。

俺、渋谷のど真ん中に楽器機材の入った鞄を一晩置き忘れたことがあったけど、
無事だった。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:26:42 ID:mPQa2MxR0
シャンプーと○っとをチャンポンして使ってみたいのだが・・・
こういった施工例ってあるのかな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:43:12 ID:RH/r7ug8O
>>944
シャンプーとアクールならチャンポンしたことあるが!コスパ悪いからやめた!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:51:31 ID:7NukCV4l0
……シャンプー成分を一緒に封じ込めると思いっきり塗装に悪そうなのだけれど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:26:24 ID:sEaNl1Gx0
中和しあってどちらの効果も望めなくなる伊予柑
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:16:15 ID:4mIFsb+f0
そしてバケツもスポンジもクロスも超撥水w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:18:43 ID:HfHx9jXQ0
○っととゴーグリをチャンポンすると艶と滑水性が両立してイイ感じだったよ。
○っと9にゴーグリ1の割合で小分けボトルに入れて使ってる。
コスパは良く分からんけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:26:01 ID:8II0+RFH0
プレクサスの上からガラスコーティングしたらどうなるかね
定着するかな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:55:41 ID:Ewz7JQXj0
普通の固形ワックスなら重ねれば艶深くなるけど、
液体のコーティングなら、2回目は弾かれてうまく伸びないんじゃないの
やったことないからわからんけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:32:14 ID:Nd59HkWf0
よしやってみる!アメットビーは持ってるから誰かプレクサスくれ!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:02:08 ID:W+7R+auV0
>>950
逆にアクアクリスタルの上にプレクサスしたけどきれいに定着した。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:35:18 ID:g5yhqtkOO
>953
そりゃそうだろ?w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:43:35 ID:OXQhfeVPO
それって単にプレクサスで下地を拭き取っただけやん。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:55:14 ID:wYSbXM0o0 BE:835257986-2BP(1125)
300円の洗車機でもクロスで吹いてくれるGSが
近所にある俺は一度も自分で洗車したことない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:04:55 ID:5hWhbUbA0
車に詳しくないものなんですが質問です。
水垢を落とすのに「リンレイ水アカスポットクリーナー」使ってます。
ボンネットやトランク部分(アルミ)はとても良く落ちて感動したのですが
前後バンパー(樹脂)部分はそれを使っても落ちきれず薄く水垢跡が残ってしまって
何度試しても落ちてくれません。
樹脂って水垢落ちにくいものなのでしょうか?
しつこくスプレーしすぎて塗装が傷むのもこわいし…。
ちなみに粘土も試したけどやはりダメでした。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:15:37 ID:gL59KXVB0
>>957
つ コンパウンド
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:24:45 ID:k0LnMk9iO
ここの住人ならごめんなさい。

さっきまで洗車場にいたんだけど、洗車ブースに入れて水を掛けずに
バケツに水とシャンプー入れて車をゴシゴシしてる人がいた。
その後は高圧水で流してたけど。
面倒臭がりなのか、お金を節約してるのか判らないけどさすがに
マズイだろと思った。

丸っとコートは楽して艶々だ(*´∀`*)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:06:45 ID:5JLx+m/r0
>>959
汚れの状態次第で大丈夫だと…
思いたいね…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:09:07 ID:TeNol4wz0
>>536>>656>>802です
めんどくさがり的手抜き施工テスト開始から四週間弱経過。
この期間は雨はあまり降らず乾燥気味だったが夜露は発生しやすい天候だった。
走行は200km程度、手入れ一切せず。
このスレも終わることだし今回の報告を最後にしまとめてみる。
雨天時の撥水の差を走行で確かめることができなかったのは残念だった。

この期間状態を定期的に見ていて分かったことがあった。
ホコリの付きやすさと汚れ、雨染み、水垢の付きやすさはほぼイコールのようだ。
つまりホコリが付いていない初期は汚れずホコリが載るにしたがって汚れ付着するようになった。
またワックス剤の種類による差もこれに等しい。

後編に続く・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:10:03 ID:TeNol4wz0
前編より・・・

まとめ5段階評価 (1悪〜良5)
・丸っと    :汚れ落ち3、ムラ2、艶光沢4、汚れ付着3
・ポリマーJR.:汚れ落ち4、ムラ4、艶光沢3、汚れ付着4
・スゴ楽防水 :汚れ落ち2、ムラ4、艶光沢3、汚れ付着4
・IMF(参考) :汚れ落ち1、ムラ5、艶光沢5、汚れ付着3

総評 (辛口です)
めんどくさがり的に一番のおすすめはポリマーJR.である。
汚れ付着の無さ、クリーナー効果、ムラの無さ、艶光沢どれをとっても満足できる。
スゴ楽防水はクリーナー効果が少ないのでそれだけを気を付ければおすすめ。
逆に言うとクリーナー効果が欲しくない人にはかなり嬉しい製品である。
丸っとは施工が非常にナーバスなのでおすすめしない。雨が降った後はほとんど消えたのだが、
正直に言って一般人なら販売店にクレームを言うだろうと感じるほどのムラであった。
汚れ付着は未施工、IMFと同等であり、洗車のスパンを長くする効果はない。
1ヶ月に一度は洗車する、正武方式で成功する人は丸っとを使ってもよいだろう。
IMFはムラの無さ、艶光沢は良いが、クリーナー効果の無さ、汚れ付着の多さから
めんどくさがり的にはおすすめしない。洗車に手間ひまかけたい人には本当におすすめ。
ジュニア缶でも一年はもつのでコストパフォーマンスも最高である。

以上で先入観無しのぶっちゃけ報告終わります。
これを読んで気分を悪くされた方、大変申し訳ありませんでした。
良いめんどくさがり洗車ライフを^^v >>ALL
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:16:35 ID:5JLx+m/r0
乙!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:47:53 ID:vl3nDvTN0
>>962
ゴーグリユーザが乗り換えるメリットはありますでしょうか。サー?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:53:35 ID:TeNol4wz0
>>964
ゴーグリ使ったことないから分からんよー
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:08:44 ID:vl3nDvTN0
そうですか、残念です('◇')ゞ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:16:02 ID:vynJpTL20
>>962
> 丸っとは施工が非常にナーバスなのでおすすめしない。雨が降った後はほとんど消えたのだが、
あれ程簡単な物はないと思うけど。

> 正直に言って一般人なら販売店にクレームを言うだろうと感じるほどのムラであった。
正武じゃない説明書通りの方法で適当にやっても
ムラになった事はないけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:20:54 ID:TeNol4wz0
>>967
丸っとスレでも前スレから色んな人の施工条件聞いて、
ムラになるならないの差をはっきりさせようとしてたんですよ
結局分からなかったです
なぜムラになりなぜムラにならないかが

前スレはもしかして残ってないかもしれませんが、現スレ読んでみてください
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:40:40 ID:X187ju/a0
洗車しようかなぁ
でも、月曜雨降りそうだしなぁ

めんどくさいなぁ
でもずっと洗ってない市なぁ
でもシルバーで汚れ目立たないしなぁ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:42:08 ID:o6nSEhGa0
ウチでも丸っと施工でムラになった事はない。
もちろん、かなりいい加減にやっている。
銀と白だからかも知れないが

それより、ポリマーJRのクリーナー効果で
シマウマのようになった黒いスジは消えるのでしょうか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:44:23 ID:vynJpTL20
>>968
いやだから、丸っとのせいでムラになってる訳じゃないって事。
>丸っとは施工が非常にナーバスなのでおすすめしない。雨が降った後はほとんど消えたのだが、
>正直に言って一般人なら販売店にクレームを言うだろうと感じるほどのムラであった。
↑こんな書き方したら、丸っとが駄目な製品みたいじゃん。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:00:39 ID:TeNol4wz0
>>970
完全じゃないけどけっこう落ちます

>>970
丸っとの説明書通りに施工してムラになる人が現れていることからナーバスと表現してます
えー、自分は丸っとスレでも叩かれてますw
その丸っとスレのテンプレでお勧め施工方法にもなっている超洗車マニアの正武さんも
通常ではムラになるのでと書かれています
ttp://www.masatake.com/gs21/saiten.htm

で、駄目な商品とは言いませんが、んー、他にもっと良い商品があるのでそちらをおすすめします
まじで

>あれほど簡単な物はない
簡単さならポリマーもスゴ楽も全く同程度で簡単ですよ
そういえばフクピカトリガーも使ってみたいですね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:17:11 ID:TeNol4wz0
アンカー間違えた・・・
>>971
>いやだから、丸っとのせいでムラになってる訳じゃないって事。
じゃあなんのせいでですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:33:42 ID:vynJpTL20
>>973
色んな人が予想してるけど、まだ正解は出てないだろ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:42:24 ID:TeNol4wz0
>>974
丸っとの説明書通りの施工でいろいろな人がやっています
その通り、まだ原因もつかめていません
ここまでバラつくのもおかしいので、これはほぼないとは思いますが
製品のクオリティにバラつきがあるのでは?とすら自分は考えています
そんなことほとんどないと思うんですがね

いったいなんのせいでムラになる?
私はそれが不明であるからこそおすすめできないです
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:45:31 ID:CUJduuKD0
俺は丸っとを使っている唯一の理由は『施工が非常にナーバスではない』から
なんだけどな…。
あんなに適当でも施工できるものはなかったと思ってるんだけど。
今日も忙しかったので洗車後、丸っとに掛かった時間は10分未満の適当施工だけど、
ムラなし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:48:13 ID:TeNol4wz0
本当に不思議ですよね・・・
こんなに評価がバラつく製品てちょっとないですよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:50:43 ID:vynJpTL20
>>975
> 私はそれが不明であるからこそおすすめできないです
そういう理由なら分かる。
だが、「施工が非常にナーバス」はおかしい。
施工自体は「吹き付けて拭くだけ」なんだし。
で、ムラになる人は、ワックスとか他のコーティング剤の
意識が残ってる様な気がする。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:56:42 ID:TeNol4wz0
>>978
言葉が足りなかったですね

>>962の一部を訂正
>>丸っとは施工が非常にナーバスなのでおすすめしない
から
>>丸っとは原因は不明だが施工がうまくいかないことがあるのでおすすめしない。
にします


塗装面の他の成分も体験談ではどうも一致しないんですよ・・・
自分はこれでレポを終えますが、もし心当たりがあるかたは丸っとスレのほうに
実体験を書き込んでヘルプしてください
それでは ノシ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:23:24 ID:6bpbjBX20
とってもめんどくさがりな私が
昨日気合を入れて洗車してみました。
水ぶっかけてキュキュッと微量入れたシャンプー液にて
マイクロファイバー洗車。
その後かる〜くルーフだけコンパウンドかけてみて
ひっかかりが気になり順番違うけどその後に粘土処理。
またまたキュキュッとして水洗→ふき取り→艶マニ施工
&ふき取り→水洗→零三式施工→水洗→ふき取り
→シュア鏡面クロスで仕上げ。
水ふき取りは零三式セットのマイクロファイバークロスです。

最後までやってからルーフ中心部分に水垢のムラを
見つけて水垢スポット処理を忘れたことに気がついて
とってもとってもブルーになりました・・・・orz

そのあと夕立みたいな雨が軽く降って
今朝見たら案の定雨染みだらけでさらに鬱・・・・・・・

めんどくさがりな性格が水垢スポットを忘れさせた
原因だと思われますが帰ってめんどくさいことに
なってしまいました。

たまにきっちり施工した艶マニと定期的な零三式が
一番だと思っている私ですが○っとを買ったら
もっと幸せになれるでしょうか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:23:53 ID:H52fUqjR0
むらっとコート
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:53:35 ID:Ns/fwcgq0
>>980
めんどくさがり屋とは、とても思えないが・・・・w

零三式から○っとに替えると驚くぞー!
夜中に砂嵐が襲ったのかと思うくらい
車に付着するほこりが劇的に増える。

結果、洗車回数増加。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:57:32 ID:CUJduuKD0
>>982
それはちょっとオーバー。
ほんの少しだけ誇張されてる。ほんの少しだけ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:27:14 ID:pKCLitnX0
>>982
俺が夜中にこっそり砂を撒いてんだよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:45:01 ID:Ns/fwcgq0
>>983
調子に乗って「ほんの少しだけ」オーバーになってしまいました。スマソw

>>984
砂テロリストか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:01:26 ID:4nGlqpor0
鉄粉テロよりさだまさし
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:49:32 ID:pBF1lKwx0
洗車して、帰宅途中に雨降ってきた
鬱だ…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:49:00 ID:iQw2aMQ40
>>987 雨降る前に洗車終わって良かったじゃん
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:53:01 ID:1mIfwgW40
超ピカ君でも下地処理ってしたほうがいいんですか?買ってみようかと考えてます。使ったことある人他製品との比較とか教えてください。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:53:39 ID:wNPNxRbx0
ジョイ洗車ってなにさ?




超初心者的な質問でスマソンorz
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:00:20 ID:xWq7ar+q0
キッチン用洗剤 ジョイで洗車すること
992名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/03(金) 22:04:23 ID:Uu9a66xw0
ジ・・・地味な場所
ヨ・・・余所見もせずに
イ・・・一生懸命
洗・・・洗い続けてはや十年
車・・・車庫の飾りを磨く俺。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:24:32 ID:4nGlqpor0
>>989
超ピカ君は下地剤みたいなもんさ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:50:25 ID:1mIfwgW40
>>993
レスサンクス。てかそうなの?水アカ落とし感覚?そのあと丸っととかでいいのかなぁ。なんか下地処理ってめんどくさい気がするんだよね。楽してキレイに下地処理できる製品とかあればなぁ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:04:11 ID:vynJpTL20
>>994
下地処理は、スピリットか鏡面コンパウンドか
超ピカ君かファインクリスタルでいいらしい。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:58:34 ID:1mIfwgW40
>>995
じゃ近所で売ってるであろうスピリットか鏡面コンパウンドでやってみます。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:27:10 ID:HESZ5yAn0
次スレは?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:43:00 ID:OuvXNFAf0
むらっとコート
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:52:45 ID:84sVAkRn0
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part9】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/l50

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:59:37 ID:8WsL0TDl0
正しい新スレは↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162580256/l50

ついでに1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。