【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 20km/L

このエントリーをはてなブックマークに追加
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:38:49 ID:B31Gzyak0
>>844
あーそうか、時間あたり消費量出せない燃費計も多いんだな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:35:21 ID:nQuLdPYJ0
ちょい得情報。
燃費マネージャ欲しいヒトはヤフヲクで買うといいよ。
店で買うと3万だけど、ヤフオクだと1万円台で買えるよ。ま、2万近いけど。

それはともかく、
みんなの車で、ほぼ完全に平地の一般道を巡航速度50-60km/hで走ってて
パーシャルに入った時の回転数ってどれくらいで安定してる?
ちなみに私のBMW320Iだと1500前後です。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:01:33 ID:w82SO7LY0
何その自慢。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:07:53 ID:nQuLdPYJ0
>>847
どこが自慢?
俺のBMなんて下取り査定もつかないようなボロ車だよw
ちなみに燃費マネージャーは持ってないよ。
車に元から燃費計が付いてるから。
ただ、他の車で使うときがあるかなと思って値段を調べたことがあるだけ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:26:40 ID:e0n0vNgsO
>>848
6000回転ですが?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:57:01 ID:38PTcT6SO
前々から気になってたんだけど、パーシャルってどう
いう状態の事?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:37:37 ID:PbfGknTe0
>>837
> この画像を見ると、このロータリーの一番燃料消費率の少ない回転数
> は5000rpmって、ロータリーはおかしなエンジンだな。

燃料消費率の単位はg/ps・hだから、必ずしも消費する燃料の絶対値ではない
罠(燃料を2倍消費しても、馬力が4倍になっていれば1/2になるはず)。それよ
りびっくりしたのは、最大トルクが3300r.p.m.くらいで出てること。ロータ
リーって低速トルク無いと思ってた。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:37:50 ID:nQuLdPYJ0
>>850
簡単に言うとロックアップしてほとんどアクセル踏まない(ほぼ足を乗せてるだけ)のに
スーッと滑るように走ってる燃料消費がすごく少ない状態、

だと俺は理解してるんだけど間違ってたら誰か訂正よろしく
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:47:34 ID:d9R0I+PE0
もしかして
www.age.jp/~chuck/drivingtechnich/partial.html
なわけないよなぁ…

こっちはパーシャルスロットルだし
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:03:17 ID:fa+sYIC50
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:07:21 ID:fOmoYb4S0
車でパーシャルといえば853のそれしかないだろう。

このスレでは単純に、
加速も減速もしない状態を作り出すアクセル操作の事を指して
パーシャルと呼ぶ人が居る。この使い方は特別間違いじゃない。

852は尾ヒレが付いて限定的に使っている。
初対面の人には852の説明を毎回しないと通じない。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:08:19 ID:EbY+iSqJO
>>850
パーシャル=どちらでもない状態
アクセルを踏んでもいなければ抜いてもいない状態。
これで判るかな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:02:03 ID:TuY9HQR20
ところで、燃費向上グッズにいくらまでなら投資する?
もちろん、真面目に改善を期待する理由でも、ネタとしてでも。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:27:27 ID:hFSQSfaM0
プリウスやフィットは瞬間燃費がわかるんだね。
今朝居眠り運転にオカマ掘られてマイカー廃車になりましたので、次はそういう車買います。
あー首痛てっorz
しかし一瞬、エンブレで減速してたせい?とビビったが相手が開口一番「寝てました」でほっとしましたw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:49:25 ID:B31Gzyak0
>>856
普通は「アクセル半開」でいいよな
>>852のような意味って一般的なの?

>>846
うちのNAレガシィ(AT)で60km/hは1600くらい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:02:34 ID:nZbnu6Qq0
>>851
よく見たら、5000rpmじゃなくて6000rpmでしたね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:08:25 ID:/AB91ect0
>>859
1/10でも9/10でもパーシャルといってみる
862菅原文太だっけ?:2006/10/14(土) 20:21:12 ID:B31Gzyak0
時代はパーシャル!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:57:21 ID:38PTcT6SO
>>850です。
みなさん親切にどうも。
人により微妙に解釈が異なるようですが、大まかな
事は把握できました。
これでこのスレについていけそうです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:43:59 ID:eKn3UT6X0
>>841
やっぱり企画自体はあったんだな〜でも車種が違うかったなw
とりあえずレポ頼んます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:47:44 ID:+bFMKPv90
MTの車を選ばず、CVTにする。
ttp://www.carview.co.jp/news/0/id23358
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:15:22 ID:uTkF3aYAO
選択したギアと巡行速度によってパーシャル時のアクセル開度は異なります。
冷蔵庫のパーシャルは水の氷点と融点の間になる、冷凍と冷蔵のどちらでもない状態。
867846:2006/10/15(日) 01:32:18 ID:NQ6YK3L/0
>>859
質問した手前、1500前後というあやふやな申告ではいかんと思い、
今日、しっかり確認してきました。
平地、60km/h巡航でほぼ1600でした。
外車と日本車で全く異なるのに同じですね。
これはほとんどの車は1600前後ってことかもしれませんね。
ちなみにその時の瞬間燃費は17km/Lぐらいでした。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:34:25 ID:3lJ5YCxZ0
パーシャルって加速もしない、減速もしない程度にアクセル踏む
というだけの事でしょ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:45:46 ID:xwJU7Mj40
>>868
エンジンを実際に回してテストする立場から言うと
パーシャル=部分負荷=アイドル(無負荷)もしくは全負荷(WOT)以外での
負荷運転は全てパーシャル、となります。
つまりは>>861さんの回答ですね。

ですが一般的に使われるパーシャル、であれば定速走行で加速も減速も
していない状態、で問題ないかと思います。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:02:32 ID:NQ6YK3L/0
最初から、「一般的に使われるパーシャルの意味」でいいじゃんw
質問した人もそれを聞いてるんでしょ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:06:38 ID:rMgohuVT0
俺は単に
パーシャル=部分負荷
だと思ってた。それ以外の使い方は知らんかった。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 03:24:38 ID:SC0IkKD40
>>867
確認goodjob

> 平地、60km/h巡航でほぼ1600でした。
> 外車と日本車で全く異なるのに同じですね。
> これはほとんどの車は1600前後ってことかもしれませんね。
しれませんね。ということは他の車は調べていないんだね。
仮説検証はすぐやったほうがいいよ。
何でもあやふやなまま置いておくと間違った解釈をしがち。(ex:パーシャル)

もちろん、サンプル数=2で結論を出すのは早い。
ざっと調べてみたけど車によって1200〜1800程度、優に600回転以上の幅がある。

ちなみに>846の質問の答えは、メーカーがネット上に置いてるカタログのデータで計算して出せる。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 03:40:16 ID:NQ6YK3L/0
>>872
まあ、そう急がなくてもいいでしょう。
867は結果じゃなくて「ほとんどの車は1600前後かもしれない」という仮説を提示した段階だよ。
もう結論ってせっかちだなあw
カタログから計算して出した値と、実際の走行状態での値は違うケースもあるだろうから、
なるだけ実際の値をいろんな人に聞いてみたかったんだよ。
今は、聞いてる途中だから、
みんなも愛車の平地60km/h巡航時の回転数を教えてね。
今のところデータ数2、ともに1600です。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 04:04:00 ID:rMgohuVT0
カタログデータの減速比とタイヤの外径で算出結果からそう変わることはないと思うけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 06:04:12 ID:mR6SDa1G0
>>873
HR-V(1600cc CVT)で、60Km/H巡航時に1500rpm。
排気量が大きい車よりも低いのは意外です。
CVTのお陰かな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:55:34 ID:m5Vz6WdB0
1500ccの4AT車で60km/hで1500rpm。ロックアップした状態。
このくらいのクラスのクルマでは普通じゃないかな。
ついでに昔のクルマだから車重も軽くて車検証では1000kg。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:15:15 ID:ssZSP8LL0
>>873
計算すれば良い。タイヤ径と、変速比と減速比が分かればどんな車のロックアップ状態のxx km/hのときの回転数が分かるよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:06:37 ID:FFYlCZqp0
計算してみました。1550rpm。トヨタナディア(2リットル4AT)。
機会があれば後で実際に走って確かめてみます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:08:16 ID:d4jNoLqJ0
>>872
1500ccくらいだと60km/h巡航(軽い上りを含む)には1500rpmのトルク特性で充分である
同じ減速比のまま高速に乗れば、100km/hで2500rpmであまりうるさくない経済回転数の範囲内で巡航できる
同じ減速比のままさらに加速すれば最高速に逝く前にレブに当たることはない
ってなところを考えて決めてるってことなんでしょうなあ。
これより減速比大きければ高速時軽のようにやかましくなるし、
減速比小さければ一般道巡航でトップギアが利用しずらくなる。
軽だと減速比低い方に振っている。
さらに排気量が大きくなれば減速比を小さくしてもいいはずだけど、
速度規制が100km/hの国ですからそこは変えずに加速に振っているのか?

大昔友人が持ってたカマロは60km/hでトップに入れたら900rpmでした。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:12:42 ID:d4jNoLqJ0
>>873
うちのはレガシィアウトバック2.5Lですが、
60km/hで計算上は1580rpmくらい、実測(といってもメーター読み)では1500rpmのちょい下くらいでした。
63km/hくらいでぴったり1500rpmになる。
スピードメーターは少し高めの表示になることが多いらしいので、実際には計算通りなのかも。
タイヤ空気圧でも多少変わりそう。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:06:38 ID:XBtNPSaN0
4リッターくらいの国産乗用車だとどうなってるのかな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:31:51 ID:B2g8jyKr0
>>873
前スレより
VitzRS1.5 5MT 5速 60km/h 2,000rpm
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:34:14 ID:FFYlCZqp0
>>881
所有していないのでカタログ数値上の計算ですが、
クラウンマジェスタ(4.3リットル、FR、6AT)
6速で1000rpm、5速で1250prm、4速で1700rpm。
いずれもフルロックアップ時の理論値。
実際にはフレックスロックアップで変わってくるかも知れません。
(たとえば6速1100rpmとか)。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:03:15 ID:5tTc20JD0
エンジンとギア比によるかとw
885880:2006/10/15(日) 14:01:58 ID:d4jNoLqJ0
今日気がついたのだが、この車、時々70km/hくらいからアクセルオフすると、回転数を1500rpmに下げて燃料カットを続けます。
フレックスロックアップをうまく使って最低限のエンブレで燃料カットしてくれるみたいです。最近の車はいろいろやってるんですね。
何か条件があるらしくいつもそうとは限らないようです。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:28:59 ID:v+VEFSqZ0
質問させてください。
フィットのような燃費のいい車に乗ってる方は、あえてエンブレの燃料カット利用や信号待ちのエンジンオフをしたりしないものですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:05:32 ID:ReVi/Wbh0
>886
質問するならせめてこのスレを読んでからにしろ。
読めば聞かなくても分かる。質問するにしても空気とスレの内容ぐらい嫁。
それが礼儀であり道理だ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:16:57 ID:d4jNoLqJ0
>>886
フィット限定の話なら車種別スレへ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:36:37 ID:kBIgOupu0
>>840
dクス!!

暖房は、ケチってるほうが勿体ないんだね。
これからは暖房をケチらないで使うよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:45:11 ID:LilK0ANt0
>>889
暖房と言ってもブロアでしたり、OFFで廃熱流したりと
エアコンつける以外にもできるけどね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:59:43 ID:GTdQZHEr0
>>873
Fit 1.5T、平地60km/h巡航でメーター読み1400r.p.m.くらいだった。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 03:35:06 ID:dfkJYatm0
>>891
このスレ見てるような燃費ラーがフィット運転したら燃費どれくらい伸びるの?
ユーの乗ってるモデルのカタログ燃費と大まかな使用状況と実燃費教えてたもれ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:28:17 ID:mbcz5wSf0
>>892
漏れもそれが知りたい。
27とか30とか言ってるヤツがどんな運転してるのか興味ある。
車種スレでやれって言われそうだけど。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>893
一晩経ってまともなレスがないってことはfit燃費ヲタが
このスレ覗いていないと言うことかと。
車種スレとかfitが集まるコミュニティの方がいいと思うよ。
みんカラみたいなのもあるし。
(あそこはぁゃιぃグッズ愛好者も多いけど)