【06】雪ドリ専用スレ【07】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まだ早いけど、そろそろスタッドレスなんかは選び始めたほうがいいので
立ててみる。

今年もよろしく

ノシ

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:29:49 ID:TmHvCFC5O
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:30:10 ID:ohQjbqCf0
スノーブレードがここがメチャ安いよ

http://www.es-powershop.com/

もうすぐワイパーページ復活すると思う。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:31:09 ID:qVGt9hoj0
あしたのしはつでんしゃにとびこんでください
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:26:54 ID:FNRi9ErL0
早いなあw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 05:04:16 ID:LcnnxV/pO
今年はロケット買おうかな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:22:56 ID:1PVQtUXB0
群馬サイクルセンターでナイター雪ドリ!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:57:05 ID:EJVL7X4r0
>>1


少し涼しくなってくると雪ドリの夢を見まつ
今年もヨロ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:25:04 ID:LywnKWvCO
なんのへんてつもない軽でフルカウンターコーナリングできるのが
雪ドリの醍醐味だよな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:11:16 ID:q/4pBfCLO
保守age
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:52:25 ID:Kr9/eJC/O
雪はダートみたいに砂だらけになったりもしないし
静かだし景色もいいし最高だね。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:30:31 ID:lhqLKjpq0
>>11
風流で、フルカウンターあてながら俳句でも詠みたくなるな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:07:42 ID:XJqrLIt7O
雪ドリや〜
舞う雪煙に
逃げるリスたち〜
激しき走りの
後に静けさ〜

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:13:31 ID:1OjhgzjL0
>>13
うちじゃあ、リスでなくて猪か鹿だなぁ〜
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 14:03:08 ID:Br94a5kP0
栗とリス
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:41:36 ID:CEyeroQ80
はやくドリフしてぇー
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:26:38 ID:3zoLKell0
保守あげ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 06:07:17 ID:NyVlNjzN0
18なら12月上旬に大寒波でスタッドレスタイヤ売り切れ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:46:00 ID:0FL5Bjr70
嬬恋だかなんだかは、霜が降りたらしいね。
いよいよだ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:30:52 ID:9w2ZFdDQ0
走りたいころにはスタッドレス売り切れてるぞ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:37:57 ID:ltC9Emkj0
雪ドリは自分のドライブテクを磨くのに学ぶ部分が多々あるな。
駆動方式も関係ないしね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:05:34 ID:WLk8HPkPO
昨年はFR厨にピカピカに磨かれたコーナーに知らずに進入して、カウンター当てる余裕もなく、ものすごいスピードでスピンしますた
>四駆

油断したorz
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:13:50 ID:qiiNygGD0
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:49:28 ID:4/F6GlX70
雪道でのFFはFRみたいなケツの振り方が出来るのが楽しい。
去年は友達のS13と俺のDC2が雪山でD1GPならぬツインドリが出来た。

・・・時速30キロ程度のチキンドリだったがorz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:46:51 ID:LQhWd2p60
>>24
サイドひかずにそこまで流せる?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:12:37 ID:dvPuSHcW0
>>25
おそらく気分的にはFRと一緒っていう意味だと思われ。
μが低くてもFRとFFではやはりドリフトに違いは出てくるもの。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:28:47 ID:tKw70vAfO
俺はFFはサイドひかないとオーバーステア体制にできないからさあ
みんなはどんなもんかなと。

ところで富士山初冠雪ですよ。
スバルラインで雪ドリしたいな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:28:27 ID:2HoWqoeH0
フェイントつかえば、FFでもオーバーステアに持ち込める。




らしい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:24:48 ID:3fpMP4knO
タックインをうまく使えばFFはサイド引かなくてもケツは出せる。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:38:38 ID:UaTihQUj0
>>29
具体的にタック印のやりかたを教えてください。
昔のhow to本には「コーナリング中に急にアクセル抜く」って書いてあったけど
実際、そんなことくらいで挙動乱れたことないんだよな・・・
ポルシェ930やAW11じゃないんだから、そんなのでオーバーに持ち込める気がしない。

それとも進入速度が足らないのか・・??
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:22:19 ID:YRfidGPFO
>>30
つ進入速度
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:51:53 ID:FGA9t99YO
まあネットでテクニック語るやつの9割が口だけなのは間違いない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:20:26 ID:YRfidGPFO
>>32
んなもん、言わなくても当たり前だがな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 06:05:19 ID:xUWyco7UO
>>30
古い本田のFF車乗ってみて!
初代プレリュードとか、初代CR―Xとかね!
恐ろしいぐらいの挙動で、タックインするからさ。

ここ10年来ぐらいのFF車なら、タックインしずらいよ。それだけ出来が良くなったってことね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:41:29 ID:9/zeULfDO
かつて俺はEFのCRXを物凄いドアンダー出してビビってアクセル
戻した瞬間、イン側に吸い込まれ土手に乗り上げて西部警察顔負け
のクラッシュを経験した。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:37:18 ID:l44LB3H10
Fドリってケツ飛ばした後、どうやって角度や距離の
調整やるの?FRみたいにアクセルで調整できるの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:10:10 ID:eWjSUq+9O
>>36
サイドブレーキで調節
38脳内:2006/10/14(土) 19:27:00 ID:oxrEdhwzO
さらに飛ばすならサイドでいけそうだが
角度つきすぎたときに調整する手だてはないよな。

セオリーで言うならアクセルオンで戻りオフで角度つくとか???
それこそ今の優秀なFFじゃーそんな極端な動きしないだろけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:19:54 ID:7yAGYFEF0
素人質問で申し訳ないが雪ドリってスタッドレスタイヤでやるもんなの?
俺去年夏タイヤ(のFF)で雪道走ってたら勝手にドリフトしてたよ。
流石に夏タイヤでは滑りすぎると思うのですよ。

あと、とあるカーブで曲がってたらケツがズルズル滑って
それに合わせてアクセル踏み足したら前もズルズル。
これって四輪ドリフト?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 14:15:22 ID:aPkcta6m0
>>39
危険なので必ず全輪スタッドレスを履いてください。
ピンスパイクでもおK

tyk漏れの場合、スポットまで夏タイヤではたどりつけない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:52:45 ID:7yAGYFEF0
>>40
レスありがとです。
では今年はスタッドレスを購入してから雪山へ行くことにします。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 05:17:29 ID:CDurHk3WO
たとえ広場オンリーだとしても夏タイヤじゃコントロールさえできなくて楽しくないよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:45:14 ID:TQ+OjWk4O
駐車場で滑らせて楽しむのはミニバンでもできる。
雪ドリ簡単だとほざきながらな

滑りをコントロールしてこそドリフトだと思うが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:14:22 ID:ngi863/V0
リアデフからガチャガチャ異音させながらトッポBJで頑張ってます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:37:09 ID:3UADlUCX0
>>43

免許取り立てのころは、とにかく滑らしたり
キチガイみたいに回ったり、ホイールスピンさせたりするのが
楽しくて仕方ないんだからまーそれはそれでいい。

ある程度経験積んだら、コントロールする楽しみってのがわかってくるんだよな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:59:58 ID:oYTIJYIu0
雪の上でフルスロットルで加速したら、2秒ほどで100km/hを突破!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:52:13 ID:L2qCK9UX0
メータ上はなw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:16:34 ID:sU1XuTxF0
アクセル踏んだらその場で回りだす。ちょっと感動
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 07:48:35 ID:jCChvBh/O
見れ。
http://www.x-d.jp/
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:55:38 ID:8wXq1USo0
そうか、雪ドリは積雪オンロードか。駐車場とかオンリーとおもてたorz
富士山根元辺りで探そうかな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:08:13 ID:1TaOFOF90
早く雪ドリしてえなあ
FFだけど元々ケツ出る車だから楽しすぎる・・・

アングル90度位つけるのが最高にキモチー(*´д`*)ハァハァ

・・・その後、大抵収集つかなくなるのだがorz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:13:15 ID:3AhDgQ2GO
俺のはオモステ車だからかカウンターあてたり戻したりしてるうちに
親指突き指して折れそうになる。

昔の人、ギガエラス
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:13:05 ID:aPZ6M7ts0
冬は怖い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:35:03 ID:vscIFBj10
まんじゅう怖い。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:31:41 ID:5dDv5CMc0
だkれ、やってるとこの動画を見せてくれ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:12:13 ID:khdKB4Yw0
去年のスレで出てたメルセデス雪ドリ動画、おもしろかったね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:49:50 ID:ItmwRqYp0
6〜7万もあれば安アルミホイール付きスタッドレスタイヤ4本買えるんですからケチらず冬になったら交換しましょうよ。
「平気だったぜ!」とか「意外と走れたよ!」とか、変な自慢話はいいから。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:11:54 ID:qD1acbcA0
このスレ見てたらすげー走りたくなってきた!!!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:06:42 ID:+OufiPHBO
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 03:31:49 ID:3WzubiyG0
南部テックのスパイク関係ってどう?
どこかにベルトの奴は空転させると良くないみたいな事書いてたから、
弁慶の方買ってみようかと思ってるんだけど
空転出来ないんじゃ意味ないし・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 03:56:58 ID:2BpuRDgt0
南部テックは倒産したんじゃ・・・
まだある?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 08:16:48 ID:oT5a6De60
>>59
ひゃっほー、面白そう。冬にでも箱根辺り言ってみようかしら
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:20:26 ID:3WzubiyG0
>>61
どっちもヤフォークにまだアホほど出てる・・・けど、
倒産してたのは知らなんだ・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:38:09 ID:InfKTLC30
倒産したからバッタ屋が倒産処分品を大量に捌いてるんじゃないかな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:39:21 ID:2JNK3zpcO
保守あげ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:10:13 ID:UPzWdOXy0
実はチェーン未体験。積雪場所へは行かないので。
今年は初体験の悪寒
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:53:09 ID:+AFbKaT30
チェーンは積雪よりもアイスバーンや急坂で必要なんだよな。これが。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:32:57 ID:lVGz7Dho0
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:14:13 ID:BWdnUkYS0
4区乗りですが・・・・、多分すんごいあほなこと聞くけど

4区ってサイド引いちゃだめだよね?。
なんかエボとかインポならサイド引いてもいいってどっかで見たけど、
ふつうのよんだぼはサイド引いたら、デフがこわれrちゃうんだよね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:55:05 ID:F3frEQjA0
山の中の駐車場みたいな所でクルクルやってたら、ナビがとんでもない所走ってたり・・・
一晩中遊んでたら明け方には妙にウマくなってて、角度と飛距離はD1並みのドリフトが出来るようになってたり・・・

もうそろそろそんな季節か・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 11:07:56 ID:OsLargRc0
いいなぁ、そんな場所があるのか。
暫く上ったところに小さい駐車場はあるが、輪留めが邪魔・・・
降り出したら積もって隠れないか見に行こう
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:21:52 ID:ZZf43mpb0
>>69
いや〜壊れないっす。
パートタイムでもフルタイムでもまずは引いてみてください。壊れませんから。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 09:59:38 ID:5+xJWFxXO
最近の四駆じゃないとサイドひいた瞬間4輪ロックするらしい。
少なくともうちのパートタイム四駆は4輪ロックする。
一般的なフルタイム四駆はどうなんしょ?

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:33:02 ID:K3rlRZhQ0
>>73
スプリンターの4駆(センタービスカスのフルタイム?でセンターデフロックスイッチON)でサイド引いてたが、全然大丈夫だったよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 04:55:39 ID:uYmKhYea0
>>69
ビスカスセンターデフ式のフルタイム(notエボインプ)糊だけど
ドライのジムカーナでも容赦なくサイド引きまくりです。
ちゃんと回ってくれるしトラブルも無し。

でもサイド効かない車だからなかなか決まらない。orz...


雪に限らずだけど、
サイドターンするときクラッチ切ったほうが回る気がするのはオイラだけ?
やり方悪いのかしら?
7675:2006/11/15(水) 05:06:41 ID:uYmKhYea0
あ、H5年式なんで最近のクルマじゃないです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:36:19 ID:r/D9SFBm0
>>75
貴方の説明読むと頭だ痛くなる・・・・(なんと無知なのかと)
少なくとも”ジムカーナ”とか競技をしているなら
もう少し車の構造とかの勉強をしたほうが良い。

特にこの件ついてはデフの機能及び各種デフの違いについてを。
あと、クラッチも。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:31:06 ID:g+dkzl5Q0
>>75
サイドターンでクラッチ切らないのはFFだけじゃ・・・
動力繋がったままでサイドってのは(;´Д`)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:00:33 ID:BfOe4XLV0
>>78
雪ドリであまり派手にケツを出したくない時には
FRだけどクラッチ繋いだままサイド引くけどね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:20:09 ID:WCJobAtPO
>>79
逆に
ビスカスセンターデフの4駆海苔の漏れは、雪ドリで無理やり気味にちょっとケツを流したい時に
クラッチつないだままサイドひく
81sage:2006/11/15(水) 18:18:10 ID:uE4vqLzS0
漏れも四躯海苔だけど、サイドは使わないよ。
アンダーが出ないようにゆっくりハンドルを切って、ヨー(遠心力ね)を感じたらガッとアクセルを踏む。
そうしたらカニ走りになるから後はアクセルとハンドルで、ドリフトアングルを調節する。
スピードは遅いけど、セガ・ラリーみたいな風景が見られます。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:56:25 ID:D8ZwtZriO
>>81
おれと同じやり方だな
8375:2006/11/15(水) 21:05:13 ID:ArTm3U0a0
>>77-78
書き方が気に障ったなら謝ります。申し訳ない。
確かにクラッチ繋いだまま駆動輪ロックさせるのは良くないです。

それするとエンジンの回転数が半分に急減速されて
その負担はエンジンと駆動系にかかる・・・であってますかね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:05:40 ID:cNlaHAN00
みんなは雪ドリするときどんなタイヤ使ってる?
スタッドレスが前提だろうけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:10:12 ID:D8ZwtZriO
>>84
普通の人が交換するような製造年のやつ
新品だと1シーズンでなくなる
固くなった奴じゃないと
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:20:29 ID:f99yuvsFO
んなこたあない

どんだけ硬い雪面走ってんだよ。
しかもシーズン中毎日かい?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:27:39 ID:ZZRcTC6U0
低速で遊ぶ分には硬くなったので十分かと。
スポットへの道中は知らんw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:29:43 ID:D8ZwtZriO
>>86
山に行かない日のほうが少ないかな

雪質は毎日降るような山だから柔らかめ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 04:12:52 ID:xslvgSTX0
>>83
>>クラッチ繋いだまま・・・・
どの位のスピードでサイドを引くかで多少の違いは有るかも知れないが
サイド位のブレーキ力で駆動輪ロックする事はまず無い、(もしロックしているならエンストしているはず)
またその位の負担でエンジンと駆動系がヤバイと言うのならフットブレーキで
急減速など出来ない(急減速の時にクラッチを切りますか?)
だから言いたいのは、クラッチ繋いだままではサイドを引く意味が殆ど無いと言う事
まさかとは思うがジムカーナの時も・・・・・
9075:2006/11/16(木) 07:05:26 ID:7dYD0Nb/0
>>89
ちゃんとロックもするしエンジンも止まりませんよ。ストールはしますが。
説明は長いのでしません。
前の車がFFだったのでその癖でクラッチ切らずにターンしたことはあります。
そのときはウェットでしたけど回りましたよ。今はしてませんがね。

さすがに急減速やサイドターンごときで壊れることはないと思いますが、
エンジン&駆動系に良いことではないでしょう。

スタッド欲しいなぁ〜。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:52:08 ID:o0Kr2tEl0
スパイクタイヤが欲しいのか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:35:01 ID:uX+pSmNT0
>>86
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ 雪の上を走る限りタイヤなんか殆ど減らない
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

ドライじゃ30分持たないような走り方してる訳だから、殆ど減らないと言うのも間違いでは無いとは思うんだけど
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:06:10 ID:NpKAQc/b0
50や55が良いと思ってる次期が私にもありました
今は80これ最強です。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:00:29 ID:IY6ocn70O
>>90
いや詳しく説明してくれ!
その新テクニックを。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:23:42 ID:tKc+rN0G0
今年もやっと盛り上がってまいりましたな〜
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:25:52 ID:XqpNogkRO
スタッドタイヤで圧雪路走ってみたいな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:30:15 ID:D3UWxSMk0
>>96
うふふふふ
今年は<MT-14カップピンだぜ!!
雪乞いでもするか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:55:11 ID:7ji+zLnI0
>>97
おいおい、いったいいくらで手に入れたんだよ?
今時そうそう手に入る代物じゃないだろ?
ワインカップだっけ?一本100円するってホント?
逸話かもしれんがそれに近いくらいの値はするんだろうねぇ。
おれは今年もアイスガードブラックだよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:49:09 ID:g4pu8p++0
俺はオートウェイで売ってる海外モノのスパイクタイヤだね。
新品で買えるし安い。
FFのフロントに履いて山でチキチキするのが楽しみだよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:43:59 ID:D3UWxSMk0
>>98
ヤフオクで手に入れた、15インチは高いけど13.14インチなら3〜4万でそこそこの物が手に入る
スパイクで走れる環境ならばお勧め。
競技用はピン5mm出し位で一般走行には向かないので1〜3mm出しの物が良い
当然走行する場所まではスタッドタレスで行き現地で履き替える
ただし、カップフルピンで走るとスタッドタレスとは次元がまったく違う、手軽にドリドリと言う訳にはいかないが
一度この世界を味わうと後戻りが出来なくなる。

>>一本100円するってホント?
本当、ただし穴あけ、打ち込み手数料込み
現状でもピンは手に入るが、打ち込みの出来るタイヤが無い
オクでよく見かけるMT14も元々はダート用のタイヤなので
ピンのもちが余り良くないが致し方ない。

くれぐれもノーマルスパイクは買うなよ、最新のスタッドタレスと云うほど違わないから
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:47:37 ID:D3UWxSMk0
追加
タイヤ>”フルピン”で検索。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:13:13 ID:6YM4FGsHO
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:50:17 ID:SDTFxNnl0
>>90
俺も是非新テクニックの事を聞きたい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:51:57 ID:pw9kH33l0
クラッチ切らずに駆動輪をロックさせターン。
すぐに惰性で「押しがけ状態」でエンジン始動して加速。

こういうことだよな?






・・・これが速いのか??
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:53:25 ID:pw9kH33l0
訂正。

クラッチ切らずに駆動輪をロックさせターン。
当然、その瞬間エンスト。
すぐに惰性で「押しがけ状態」となりエンジン始動して加速。

こんな感じか。

こんな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:59:09 ID:NA4BQdgy0
>>104>>105
まあ、落ち着くが良ろし
10775:2006/11/19(日) 10:30:03 ID:QWFLk+Uk0
なんかお騒がせしちゃってますね。すいません。
これ以上やると4WDスレ行けって言われそうですが。

サイドターン時のクラッチ切り忘れはただのミスだし遅いでしょw

んで駆動輪ロック→エンストについてですけど、
長いので読みたい人だけ読んでください。
前提として、エンジンの駆動力が
Cデフ→前後デフ→前後タイヤの順に伝達されるとしてます。
間違い等あったら指摘するか放っとくかしてください。


デフの入力回転数がAで、出力の片方がA+Bで回転していたら、
もう片方の出力はA-Bで回転します。通常A>>B。
つまり、どちらかの出力と入力の回転数差(B)は、
出力同士の回転数差(2B)の半分になります。絶対値云々は省略。

続く
10875:2006/11/19(日) 10:31:41 ID:QWFLk+Uk0
107続き
ここからはセンターデフ。
サイドターンのように瞬間的に片方がロックした場合、(ここではリア)
上記のBはB=Aとなり、リアの回転数はA-B=A-A=0になります。
直前まで入出力全てがAで回転していたので、ロックした瞬間の
入力の回転数はAであろうとしますから、フロントの回転数は
A+B=A+A=2Aになろうとします。これは直前までの回転数の2倍です。

しかし前後のタイヤは接地していて、前荷重を与える為にブレーキがかかっているので、
フロントタイヤの回転数が2倍になるとは考えにくいでしょう。
なので出力側はフロントの回転数A、リアの回転数0を維持しようとします。
このとき出力側両者の回転数差はAですから、
どちらかの出力と入力の回転数差は半分のA/2です。

従って出力の回転数はA-A/2(or0+A/2)=A/2。

結果として、出力側(つまりエンジン)の回転数が
半分に急減速されることになりますが、停まることはないです。

以上です。たいした内容じゃないのに長くなってしまって申し訳ないです。
AT車はどうなるんだろ?


109博士が愛した数式:2006/11/19(日) 13:48:19 ID:ic2m1fHvO
数式使わなくても説明できそうな話だな。
むしろ数式使うことによってイメージできなくしてる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:13:10 ID:rqqtBsdR0
>>107,108
なんかスゲー、・・・が漏れの頭じゃ理解できない orz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:03:30 ID:4ITne//g0
雪山でサイド引く必要性がわからん。 そんなタイトの下りコーナーな訳? 四駆はサイドいらんでしょ。 おいらは使いませ〜ん。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:06:00 ID:pw9kH33l0
必要性なんてこと言い出したら、雪山で車で遊ぶ必要性自体がないじゃん。
ってか、映画見たりスポーツしたりオシャレしたりって必要性だってないわけで。

滑らせたり、速く走ったり・・そういうくだらないことをして遊ぶのが目的であり
必要性や意味などは求めてないっての。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:02:10 ID:RbJiV2Wb0
>>112
>>111は”滑らせたり、速く走ったり”を否定しているのでは無いと思うよ
むしろ”滑らせたり、速く走ったり”を追求するならせっかく低次元でスライドする雪道では
キッチリとした加重移動&アクセルワークでスライドさせる技術を習得出来るチャンスなのだから
サイドに頼らずに練習しろ、と言う事では?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:26:31 ID:Kww7fgwR0
>雪山でサイド引く必要性

つ危険回避
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:47:14 ID:C18o5Z1x0
>>113
>>112は、んな肩肘張ってどうすんの?雪ドリのプロにでもなんの?
遊びなんだから楽しくテキトーに"好きなようにやればいいじゃん"、と言う事では?

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:05:32 ID:wNgRuMDu0
雪ドリコース一覧

バラキアイスサーキット(雪上コース)
http://www.takatechnical.co.jp/baragi/index.htm

群馬サイクルスポーツセンター(ナイター雪上コース)
http://www.gummacsc.com/

女神湖(氷上トライアル・ドライビングレッスン)
http://www.hersnet.co.jp/driving/mewdl.html

八千穂レイク(氷上トライアル)
http://www.procrews.co.jp/hyojo/index.html

エビスサーキット(降雪時は雪ドリコースになる)
www.ebisu-circuit.com/


北海道には無数にありそうなので略。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:09:57 ID:wNgRuMDu0
>>115
そうそう。
サーキットやダートラでのタイム削るために練習する人もいれば、
わざとケツ出して派手なドリフトコントロールを練習する人もいる。
アスファルトで出来ない動きをただただ経験してみたいだけの人もいる。
ストレスたまっててむちゃくちゃしたいだけの人もいる。

言ってみりゃどれも「必要性などないし意味もない」行為。
いちいちルールなど作らずに好きにすりゃいい。(もちろん安全に。迷惑かけずに)

遊びながら車の動きを覚えていくのもまたひとつだよ。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:42:44 ID:kl7TJx5N0
>>107
おまえの理論はおかしい。
>サイドターン時のクラッチ切り忘れはただのミスだし遅いでしょw
この時点でお前は完全に偏見をもって理論立てを行おうとしている。

ドライブシャフトやエンジンの回転数を「速さ」と考えているようだが
減速区間ではシャフトの回転数などむしろ少なくてよいのでは?
エンジン回転数についても同じ。たとえ回転数が低くても路面は雪だよ?
コーナー立ち上がりでは4WDだってアクセルワークに気を使うもんだ。
回転数が高けりゃ良いってもんでもないぞ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:26:48 ID:Rmawc7yf0
>>113 正解で〜す。 雪山で速くなった人はサーキットでも速くなってるぞ。 さぁ特訓開始!!  
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:33:28 ID:DewhtFL9O
ドリ屋なので速さよりも派手さを求めています。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:28:54 ID:wljxosvr0
>>120
なら俺と道幅広げる作業をしないか?
俺は毎回道幅を広げる仕事をしてるんだ!たまにミラーが壊れたりするがw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:06:49 ID:NisfMcNM0
俺は道幅ひろげようとしてリヤバンパーがすっとんだりしてます
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:54:25 ID:QsmP0rX30
>>121,122
おまえら、熱くていいなw。好きだぞ。ww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:25:49 ID:8ir5jG2rO
おまいらタイヤ交換いつすんの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:24:26 ID:kSsrFjeI0
FFでもブレ〜キング+フェイントで振り回せる。道が広ければね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:09:37 ID:GjZZ3u6G0
早く雪降らないかな〜〜
デジタルビデオ買ったからおいらの華麗なる走りを皆に披露出来るんだがな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:17:02 ID:xUG4zHUs0
撮ったの観て自分の走りに失望すんなよw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:02:07 ID:kYP4aJFF0
1車検3ヶ月くらい残ってる4駆のMT車を2万円くらいで毎年買うのですが
春になると何故かボロボロになってるんですよ・・・・orz
まあ一人で2万円払ってる訳じゃないから、買う時も廃車する時も負担が少ないですが
最近は、リサイクル税ってのがあるせいで前より一人頭2千円くらい多い出費です・・・orz
今年はあんま良いベースが見つから無かったので、AE92のGT-APEXで走ります。
去年はワゴンRだったのですが、廃車する時はルーフもべコベコでした・・・
正直、走りに行くのでは無く刺さりに行ってます。



129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:39:26 ID:X/G0wRiEO
とうとう来ましたねこの季節が
雪ドリっていったらやっぱFF軽でしょ
FR厨には迷惑かかるけど下りたのすぃ〜
でもFR厨は除雪してくれるんで助かりますっ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:52:58 ID:e/Ir3TAPO
みんなどこらへん住んでるの?
一人で雪山は危険が危ないので何名かで行きませんか?
できれば軽の人希望です
速度レンジが近そうなので。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:33:59 ID:s2JfNnNQ0
>>130
沖縄です、良ければ一緒に。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 06:49:28 ID:e/Ir3TAPO
沖縄人がこのスレにいることが不思議でならん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:30:49 ID:QNafn60j0
>>131
ちょww雪ドリ出来るの?w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:45:34 ID:DLwEWSBM0
栃木だけどに日塩道路の圧雪が大好きだよ。
スキー客がいない夜12時ごろ走っているよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:48:10 ID:DLwEWSBM0
マカロニ」ピンで走れたころが懐かしい
136FF660:2006/11/24(金) 10:56:56 ID:LJqmohhOO
>>130さんはどこなんですかぁ??
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:32:32 ID:pbTrxb720
>>135
今でもイケルしょや?
積雪、凍結路面での使用は現在でも禁止されて無い。し、そもそもスパイク規制されてるのは指定された一部地域のみ。
手に入り難くはなったけど、全然手に入らない訳じゃ無いし、値段も昔と変わらない。

使う使わないは本人のモラルに関する所だから、オススメしてる訳では無いけども
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:36:16 ID:Gn58UPsE0
一部地域の一覧キボウンヌ
139130:2006/11/24(金) 15:08:08 ID:e/Ir3TAPO
千葉です三 (/ ^^)/
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:38:16 ID:pbTrxb720
>>138
ttp://www-gis.nies.go.jp/zenkoku/PX010000/IX01020099.htm

皆だまされて原則使用不可だと思ってるみたいだけど、本当は逆。
原則は使用可で、指定された一部地域の一部の条件でのみ規制される。

まあでも今時スパイクなんざ流行らんよ。
規制されて無くても、履いてると自分はDQNですと宣伝してるようなもの。
まあ、俺はdqnだからしょうがないけど・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:45:29 ID:3cePaZBk0
漏れの地域なんか警察車両がスパイクタイヤ履いてるもんな〜。
最初は目が点だった。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:19:56 ID:SnS8Jkie0
緊急車両は特別扱い。優先させるべきものが違う。

スパイク粉塵はマジ凄いぜ。知らん年代や地域のしとはしらんだろうが
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:47:08 ID:1OGVqFtD0
環境の事だったら、殆どの人がスパイク全面禁止だと思ってる今くらいがちょうどいいかもね

そろそろ初滑り行ってきた奴居るんじゃないの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:58:19 ID:E0nyqJJf0
まだ雪降らないなぁ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:04:15 ID:FMyWZ4NJ0
今が一番山に近づきたくない時期だったり。
山にだけ降ってくれればいいんだけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:04:12 ID:T8D4Jg7cO
雪壁できないうちから攻めたくなるけどガマンだねっ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 11:34:47 ID:nJZQMSJNO
1年間待ち続けてた雪ドリの季節、
雪山用にあしまわり調整して柔らかめのギアオイルに交換して7つ道具準備して、
さあ後はスタッドレスに履きかえるだけだ!早く降りやがれ!
と思ってたら





エンジンあぼーんした
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:57:14 ID:clIUj+eC0
http://www.youtube.com/watch?v=62H3HN0GKrA
アイスバーンは危険がおっぱい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:27:42 ID:wthqAj6o0
>>148
(; Д)  ゚  ゚
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:42:46 ID:O5MIt/VH0
連結バスの後部が直ドリしてる!!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:12:49 ID:4IBVrAj1O
雪道を走行中に、ブレーキロックさせてバックギヤに入れて…飛行機の逆噴射みたいにすると、雪道でも早く止まれるとアホ事を考え、コーナーでは変な感じの減速しながらドリフトが楽しめたりするのでは…っと思ってますが、やった事ある人いますか?
だから、何なのって話しですが、最近の車ではABSが効いてロックしないから無理かな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 08:49:16 ID:vMVSDkJO0
>>151
神岡ターン
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:30:24 ID:yqwb7KWq0
>>151
イラクドリフトみたいになるよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:49:50 ID:VxpMg4bP0
イラクドリフトは狂ってる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:52:34 ID:tZaohT61O
雪山の下りでABS無しで怖くて飛ばせないorz
みんなはどうやって減速してる?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:53:47 ID:x+MA1xu10
>>155
エンブレ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:06:15 ID:FuLzD3vT0
>>155
まずABSカット
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:19:02 ID:CcgJwQc50
>>155
いや、逆にABSなんか付いてると怖くて飛ばせない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:39:07 ID:tZaohT61O
>>157
カットの前に最初からついてないぜ笑
俺FFで2回くらい下りのヘアピンで減速しようとしたら前タイヤロックして雪壁にアボーンしたよ
柔らかかったから助かったけど氷だったら(ry
160 ◆GPKeyR503k :2006/12/01(金) 02:37:24 ID:HQolIAnI0
>>159
雪の中を走るときは、ブレーキホースの中に
泡を一つだけ入れてエア噛み状態にしとくと、
どっかん踏みしてもロックしなくなると言うラリーの裏技。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 03:33:48 ID:FiAc8GmZ0
>>160
そんな技があったのか、今度試してみようかな?
162159:2006/12/01(金) 11:31:32 ID:TUWjqbIwO
>>160
すげー
やってみたいけど逆に怖いなw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:54:43 ID:c4g3aWkh0
便乗で質問すまそ
人間ABSって

 なるべくロックさせないブレーキング
 &ロックしたら抜いてまたロックさせないようブレーキ

っていうのと

 ガツンと踏んでロックさせる、ロックしたら抜いてまたガツン……

というのではどちらが止まりやすいですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:00:07 ID:i4+Cjn5r0
ABS付いてる車を買った事ありませんが何か?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:48:27 ID:/BfxyG7e0
>>163
圧雪だったら下、ツルツル路面なら上かなぁ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:19:47 ID:TUWjqbIwO
緊急自体でも人間ABS使える人っている?
やっぱ恐怖を感じたらドッカンブレーキ勝手に発動しちゃうよな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:24:21 ID:1GxoVIes0
>>166
あ〜あるある。普段はロックしない練習してても、実践では…orz
前のセダンが急ブレーキしたので、ブレーキ踏んだらロックさせてしまった。
まだまだ だなぁ('A`)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:07:49 ID:LQh7aAR30
いよいよシーズン入りしました@下北半島
ちょっと今シーズンの走り初めしてこよう...........λ


とりあえず今更ながら過去ログ貼っときます

【冬/峠】雪ドリ総合スレッド05-06【4駆?/2駆?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132759830/
【冬】雪ドリ総合スレッド04-05【峠】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103726959/
【冬】雪ドリ総合スレッド【峠】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1069428085/
169ひとする:2006/12/03(日) 17:01:55 ID:cUkl86nE0
ひさびさにのスキーで、はしゃぎすぎてくるくる回ってばかりの
動画うpはおkですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:49:12 ID:UU4DtHmj0
>>169
とりあえずうp汁。判定はそれからだww
171ひとする:2006/12/03(日) 19:47:46 ID:cUkl86nE0
うい、けど今外いい具合にシャリシャリなんで回ってきます
172ひとする:2006/12/03(日) 21:56:05 ID:cUkl86nE0
http://user.wazamono.jp/hitosurubia/kurukurumawaru.wmv
これでっす。
いやー、ひさびさだで ちょーびびったがす。こわくて踏めね、
よろすかったらあどばいす希望です。

減衰は前後柔らかめ 車高は前後同じ地上高12センチくらいで、
パッドは前が若干強め 冬タイヤ溝はありますが、お年落ちです。
4WDです サイドは使用していません。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:02:00 ID:T6Y3vF9e0
まずはハンドル操作をどうにかする事。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:29:50 ID:xD972vOa0
>人間ABSって
>
> なるべくロックさせないブレーキング
> &ロックしたら抜いてまたロックさせないようブレーキ
>
>っていうのと
>
> ガツンと踏んでロックさせる、ロックしたら抜いてまたガツン……
>
>というのではどちらが止まりやすいですか?


圧倒的に後者。つか、前者なんて現実的にありえねー
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:33:24 ID:xD972vOa0
正確に言っておきましょう。

「グリップからロックする瞬間」と「ロックからグリップ回復する瞬間」がいちばん良く止まるんだよー。
あとはこれらの瞬間の単位時間当たりの回数と延べ時間(=積分値)を増やすことに尽きるわけ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:45:27 ID:CqfGl67p0
ザクザクの道ならガツンとロックさせたらタイヤの前に雪の山が出来るから止まりやすい。
でも、ツルツルの道の場合はロックさせないほうがいいんじゃないかな。
静止摩擦力の方が動摩擦力より大きいから。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:18:08 ID:EL+kexLe0
>>176
あほーでもわかるように説明すると、ツルツルの道でもミクロに見れば、176の言う
「タイヤの前に雪の山が出来る」が起きている。

タイヤのように変形やヒステリシスの大きい物体の摩擦力は、必ずある程度のスリップ率の時が最大になる。
「グリップからロックする瞬間」と「ロックからグリップ回復する瞬間」がいちばん良く止まるとはそういうこと。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:39:15 ID:EL+kexLe0
ここは雪ドリスレだから、一般ドライバーじゃなく、ある程度のスポーツドライバーが前提だよな?
だったら雪道じゃABSは切ろうね。
人間ABSで人工ABSより短い距離で止められない奴が雪ドリだなんて10年早いってのが本音。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:52:31 ID:pTW9yxbv0
>>172
なにしてえんだよw
異常に下手すぎて萎えたぞ
4駆ならもっと踏んで遊べよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 03:05:29 ID:IFEmpzcg0
>>172
荷重乗ってない状態でハンドル切ってるからアンダー
そこから無理にアクセル踏んで、オーバーに持ってくから
アンダー→オーバー→ウホッ・・・いい角度→スピンの状態になる
フットブレーキで姿勢を崩すやり方練習したら?

気になった点は

・滑ってからのハンドル操作が雑で遅い

・アクセルワークは音が小さいので割合

・場所選べよ・・・。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 03:18:19 ID:EL+kexLe0
四駆でアクセルでケツ流すのはアブナい
フェイントか左足ブレーキ使うなり
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 09:00:03 ID:W+Z+litE0
>>172
つかひたすら対向車来ねぇな...
まぁ俺んとこも時間帯で車来ないけどw

でももっと山奥とかでやろーぜ
危険がいっぱいよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:33:03 ID:bneKfPFl0
まぁ、イイじゃないか。ヘタだからうpしたんだろう。
低μなら練習にもなるし。

どんどん叩いて修正してやろう
てか便乗して・・・色々語って、エロイ人。
184163:2006/12/04(月) 11:27:12 ID:6bHo1+Bu0
>>165
>>174-177
レスどうもです。
参考にさせて頂き練習します。

そしてまた初歩的な質問で申し訳ないですが
コーナー手前でブレーキングして
ドライだとブレーキを残して進入…って言いますよね?
これ雪道だとどうなんでしょう。

1、ハンドル切る前にブレーキは終わらせる。
2、ハンドル操作が効く程度に優しくブレーキを残す
3、その他

俺の個人的な予想w
安全運転なら【1】、ドリなら【2】
採点おながいします。

>>178
俺雪道ABS車で走った事無い…
無いから比べられないけど、制動距離を短くできるよう精進します。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:51:40 ID:UVjpkHjo0
>>172
あなたはFR乗ったら氏ねると思うよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:44:08 ID:CE3zkuP60
雪道での四駆のアドバンテージなんて立ち上がりだけ
ターンインでは駆動系のフリクションでアンダーが出るデメリットがあり
コントロール性も悪い。
四駆乗りは今年から来年にかけてまた派手に転倒する事でしょう。

ターンインへのアプローチなんてやり方は様々だし
車種やタイヤや状況で適正なやり方は変化する。
広々とした安全確保できる道なら進入からフェイント+フットブレーキで姿勢崩して
逝くのもいいでしょうが、
狭いんなら無理でしょう ターンイン途中でサイド引いた方が合理的。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:11:10 ID:CE3zkuP60
>>172でなにがしたいのかチョットわからない。
雪道でクルマの姿勢を進行方向に向けるのはフロントタイヤの仕事を
リヤタイヤにも分散させるのが目的
リヤを何度も振って慣性を貯めるのは意味なし というか愚の骨頂
適正な角度を付ける量を振るだけの慣性で十分。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:36:27 ID:3tnI0ley0
172見てドギモ抜かれた。上手い下手以前に、あんた直線路で何やってんの?!
こーゆーことは曲がってる道でやれ、曲がってる道で!!
山に行きゃ道なんていくらでも曲がってるだろが!

こんな場所でこんなことやってたら、いつか電柱に刺さるか、
でなくても縁石に足回りヒットして泣きを見るゾ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:44:21 ID:3tnI0ley0
>>184
たぶん間違い。

雪道じゃ減速終えてからハンドル切るんじゃ遅い。
減速しながら向き変えるんじゃ。
スピードが残ってるうちに向き変えて、減速が足りなきゃ
斜め向いたままスピードを調整するのが正解だと思う。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:15:15 ID:bneKfPFl0
>>189
やはり雪上では独特のテクがある悪寒。
さて、雪素人の漏れも今年から始めてみるかな。|ω・´)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:34:32 ID:CE3zkuP60
テクの話はどうでもいいが

滑り止めが問題だ ゴムチェーンにボルト&ナット使用してピン追加しようかしらん
まずはゴムチェーン入手が先だが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:57:21 ID:NpZ247B80
>>191
鎖のがいいよ。安いし。
30kmまでとかなってるけど、合金鋼の細い梯子形なら経験上60km前後は問題無し。
ただ、簡単装着リングチェーンとか、自動増し締め機構とか付いた複雑なのは分からないけど・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:00:26 ID:NpZ247B80
↑と、書いてあるのはFFでの話です。
FRでブンブンリヤを空転させた場合は分からないです
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:00:59 ID:CE3zkuP60
金属チェーンはあかん あかんがな 重いからホイールバランス悪い
激しい走りには向かん。
まあ100近くは出すだろうし 外れたり切れたりしたら金属はおそろ死す
195172:2006/12/04(月) 18:13:36 ID:XSShTS7P0
うわーちょーへこむよー・・がっかりだよー・・・、って事は無くて>>183のゆーとーりでございます。

>>どんどん叩いて修正してやろう
これでいんです、どんどん叩いてくださいm、じゃなくてアドバイスください。
でもあまり叩かないでください。

>>173 はい
>>176 なるほろ
>>179 うはww ふみたいけどこわいもん
>>180 >フットブレーキで姿勢を崩すやり方練習したら? そうですね
     まず 速度ださないとだめですね私、そっからブレーキでなるべく ですね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:14:17 ID:XSShTS7P0
続き   

>>182 場所はあれでも選んだのですよ・・、早朝(6時前)の産業道路なら広いし(それでもせまいけど) 車こないし。
     つか、場所がないんですよ。山はですね一回遭難しかけたので、抵抗があるんです山
>>185 そうですね 乗ったこと無いからすぬかもしれません
>>187 卍してみたっかったんです
場所については>>180>>188 >>182宛てレス参照
広いトコや山にも生きたいけど、車(スキー)に興味があるやつが身近にいないので、
いざって時の助け合いが無いって言うのもあるんですよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:15:49 ID:NpZ247B80
>>194
チェーンとか書いてるからせいぜいそのくらいのスピードだろうと思ったけど、
100とか出すなら素直にスパイクタイヤ買った方がいいよ。

・・・勿論最低限スタッドレスで雪ドリはやった事あるよね?その上での話だよね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:30:19 ID:CE3zkuP60
そらピンスパが最強だがそんだけコストかける気になれん。
国内の素人さんが参加するようなラリーでもゴムチェーンは履いてるし(ランエボとかでも)
切れたら切れたで諦めるだけ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:49:05 ID:UVjpkHjo0
>>194
だな金属チェーンは切れるとフェンダーが壊れるんだよ
俺もトラックでチェーン履いたまま高速に乗って(チェーン規制)
トンネルの中を120キロで走ったらバッチンって音がしてチェーンが切れたんだ
そんで一般道におりてはずそうとしたら、ホイールとホイールの間の絡まって(ダブルタイヤ)
はずれなくなってさタイヤ外すの疲れるから、そのままカチャンカチャン鳴らしながら
70`くらいで走ってたら、音がしなくなったんで車を停めて確認した
リヤフェンダーがボコボコになっててチェーンがなくなってました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:49:07 ID:CE3zkuP60
卍きるにしたってフロントの慣性力に対してリヤが上回れば
フロントを軸に回転するのは雪だろうが雨だろうがドライだろうが同じ

フロントを動かすことを考えないで振ることだけしたってスピンするだけ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:10:26 ID:IFEmpzcg0
まず広い駐車場等で色々試すといいと思うよ。
ブレーキでケツ流せって言っても、基本ができなきゃ他の人に迷惑かかるので

まずやっておきたい事は
・ABSカット
・姿勢制御装置等があったらカットが望ましい。
・埋まった時の神器を用意(4WDでも過信は危険)
・スタッドレス4本(これ無い場合は諦めて)

まず円書きでひたすらカウンターやハンドル戻しのタイミングを覚える
車がどういう動きするか色々試して失敗して覚える。
慣れたら進入時にブレーキを残す感覚で姿勢を崩す練習をする。
フェイントを使うのもアリですが、角度が多めにつくのでご注意を
姿勢が崩れたら練習の成果次第では立て直せる筈。

駐車場が無かったら、遠くてもクローズドの施設探してみなされ
有料だけど雪上で走れる所はある筈ですよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:03:34 ID:OcZZuJVf0


嗚呼、フロントLSDの入ってる四駆が欲すい・・・

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:19:35 ID:uhV/4cF1O
スキー場の駐車場でやったなー。楽しかったよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:39:00 ID:6yzwf1zJO
夜中、スキー場のタクシードライバーはライン取りを綺麗にドリフトしていくんだよな。
毎晩走っているからなんだろうけど
205ケチャマン:2006/12/05(火) 13:48:00 ID:n45Y/adP0
>>175

俺のイメージだと、一度でもロックさせたら
それをきっかけに滑りが止まらない気がするんだよな。

だからロック→リリース→ロック→リリース・・みたいなことを
やるのってホントに制動距離縮まるの????って感じ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:52:43 ID:QCmdX7ic0
>>205
ドライ路面では、一度ロック->リリース->ロックさせないよう踏む
って聞いた。雪上だと違うのだろうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:54:19 ID:qA575mLs0
ま まだ雪が積もるほど降らんわけだが

今週末辺りお願いします。夕方から降って夜積もるのがいいな路面荒れなくて
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:26:51 ID:OcZZuJVf0
>>205

バスドラ踏むみたいに、ドンドンドンドンッって踏むんだよ!!w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:15:23 ID:TgEhqCGE0
オイルパンぶつけました。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:21:40 ID:w3lYragNO
会社のエルフで雪ドリできました。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:37:55 ID:OcZZuJVf0
盛り上がらんスレだな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:07:09 ID:QCmdX7ic0
まぁ、積もるようになってからが本場でしょ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 06:56:01 ID:ZRkK2VeLO
前回のシーズン明けから夏前までほぼ一人で保守してた俺としては
十分盛り上がってる気がする。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 07:31:45 ID:ZRkK2VeLO
>>208

それホント?
ハイスピードでそれやったら直ドリ始まりそうだけど。

てか人間が刻むドンドンドンなんて間隔が長いから
ロック時間も空走時間も長すぎて
いつまでたっても止まらない気がする。
教習所のポンピングブレーキの強化版ってイメージだな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:18:59 ID:BTjlZqcP0
滑る原因は水なのでロック時間が長ければ雪及び氷が融けて滑ります。舗装路走行後発熱したタイヤは滑ります。
普通に制動目的ならロック寸前(ハーフロック)でコントロールしましょう できるようにしましょう。

姿勢変化を求めるならステア操作との兼ね合いがあるのでどんな踏み方が正解かは無い。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:10:29 ID:TGDR+OEj0
>>214
ここで四の五の言ってないで、論より証拠でやってみれよ。
バスドラだと思って蹴るんだよ。目安は4-5bpsだ。

文太オヤジも言ってるだろ、どんなバカげたアイデアでも試した、と。
( ̄∀ ̄*)ニヤり☆
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:14:54 ID:pSglQodL0
死人が出るぞ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:24:15 ID:TGDR+OEj0
細かい話をしとくと、ある程度スピードが乗ってる時(50km/h以上くらい?)は
ホイールの慣性があるからドライとさほど変わらない感じでロックコントロールできるんだよ。
でも、進入でアンダー出しちまっておっとっと、壁に当たるまでにどうしても止まらなきゃ、
みたいな状況では最後の最後のスピードを殺すのにバスドラブレーキが効果的。

実際、俺はそういうパニク状況でこそこれを使ってゐる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:31:27 ID:ujAp4QRvO
>>218
変な癖つく前にいい加減まともなポンピングブレーキ覚えたほうがいいよ
断続ブレーキじゃなくてさ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:41:04 ID:cFFOL4HoO
最初の方に夏タイヤはあぶないって書いてあったけど
FF軽で雪ドリする時ってリアタイヤ夏タイヤにしてるよね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:23:29 ID:TGDR+OEj0
>>219
おまえのそういう姿勢、イニDに出てくる走り屋気取りのキモヲタ先輩にそっくりww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:27:10 ID:TGDR+OEj0
>>220
リヤに夏タイヤなんて、オーバー過ぎてそもそも走れる次元じゃない。
四輪とも同じスタッドレス、または四輪チェーンが常識。
それでFFドリ出来ないような奴は、この遊び向かないからやめとけ。

ただし、FFはノンスリが入ってないと今ひとつ面白くない。
ノンスリがあればFRと変わらない飛距離のドリフトが出来るゾw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:05:39 ID:os+UrRwq0
>>222
何をエラソーにw
雪ドリくらい雪国ならオバチャンでもやるつーの。出来て当たり前。
その上であえてリヤに夏タイヤを選んでも、それはその人のスタイル。
LSD?遊びにそんなもんいらねーって
手頃な車と、手頃な滑り止めさえ有れば、どんなサルでも楽しめる冬のレジャー、それが雪ドリ。

>>220
リヤを夏タイヤでやると超低速で見た目FRをはるかに超えたドリフトが出来て楽しいよなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:43:26 ID:TGDR+OEj0
>>223
リヤに夏タイヤを履いてFR風ドリと言うなら、
FRのドリフトをどう捉えているかもだいたい想像がつくわけだが、
まあ所詮お遊びだし個々の価値観だから深くは突っ込まない。

しかし・・・リヤに夏タイヤじゃ、下りなんかドリフトする以前に
回っちまうばっかでマトモに走れないと思うんだが??
おまいらは登りだけ走るのかい?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:19:39 ID:jZlzqLRj0
>>224
最初にFRと変わらないとか言い出したのお前じゃねえの?
マッチポンプ後だしじゃんけんかよ・・・

>しかし・・・リヤに夏タイヤじゃ、下りなんかドリフトする以前に
>回っちまうばっかでマトモに走れないと思うんだが??
それはお前さんが人並み外れてヘタクソだからそう思うだけで・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:27:55 ID:yXQzxZgE0
義務教育も満足に受けてない子相手にそんなに熱くならないで
227224:2006/12/07(木) 00:52:38 ID:+G5pPBbp0
>>226
同意。
大人げなかったな。すまそ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:53:56 ID:1BWZaQR0O
220です。
後ろに夏タイヤはかせた方が楽にケツが流れるから楽しいですよ
四輪スタットレスだと途中でだんだんスピード落ちてくるんでうまく出来ないんで…
腕もないし( ̄○ ̄;) 下りの話しですが後ろだけ夏タイヤの場合は普通に走れますよ

まだまだ下手なんでみなさんとスピードの次元が違うから夏タイヤで行けるのかもしれませんが(; ̄Д ̄)
229224:2006/12/07(木) 01:27:02 ID:+G5pPBbp0
>>228
>下りの話しですが後ろだけ夏タイヤの場合は普通に走れますよ

いやいや、そうじゃなくて、リヤ夏タイヤで下りでもドリ遊びできるん?という話。

>四輪スタットレスだと途中でだんだんスピード落ちてくるんでうまく出来ないんで…

うん、だから下りでやればいいわけさ。スピード落ちないから。
軽FFはリヤがドラムだから、スピード乗せて突っ込む+左足ブレーキで面白いくらい流せるゾ。

FFで登りで入口から出口まで途切れることなく流すのは、上で書いたようにLSDが必要だし、
ノンターボの軽じゃどのみちパワーが足りなくて厳しいね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 06:58:12 ID:kRDJinpG0
んん〜〜ナルほど大体のオメーらのレベルが解った
雪ドリと言うよりも、雪遊びのスレですね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:05:50 ID:+lWwUUl4O
>>220
下りならスタッドレスでも全然ふっとんでくから大丈夫じゃね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:30:10 ID:s3VHAp5G0
というか、後ろ夏タイヤじゃ遊び場までの行き帰りがコワイわ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:48:49 ID:1BWZaQR0O
夏タイヤ下りでもケツ流しながら走れました。
普段から山行くのめんどくさいから町中でやってるから夏タイヤでいけるのかもしれません
北海道のド田舎なんで…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:38:30 ID:+lWwUUl4O
勝手にリヤ流れるよねw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:52:09 ID:ZE47qTT00
いいオトナが公道上で何やってんの。馬鹿かオマエら。
そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
なんで公道でやるの? 貧乏だから?
つうか危ねーじゃん。オマエら全員死ねば?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:10:56 ID:9FRzi8MP0
ガチガチの足で雪山来る奴って頭大丈夫なんですかね?
シルビアとか途中ではまってて渋滞作ってるんですけど
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:17:59 ID:+G5pPBbp0
>>236
それは足が堅い所為ではなく、たんに糞インチうpの幅広扁平夏タイヤのままで
チェーンも持たずに(あるいは適合するチェーンがない?)来るからではないかと
言ってみるテスト。



どっちにしろ大馬鹿だがw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:18:06 ID:LsJXpPJ30
こういうレスが増えると
今年も雪ドリスレらしくなってきたな〜
って安心するね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:50:42 ID:IvH7pMvm0
足が硬いのが悪いのではない 車高が問題だ。
自分のより低いとラッセル車乙 感謝感謝って思うね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:11:45 ID:h6i+8eIdO
いやシャコタンとか改造のせいというよりは
単純にFRだからハマってんでしょ
路面によっては金属チェーン巻かないと上がらない坂結構あるよ

晴れた志賀高原なんかは地元の走り屋が集団で雪ドリフしにきてるよ

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:17:02 ID:+lWwUUl4O
お前らのシーズンだからもちろん車高調は純正に戻さないよな?
揺れヤバスw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:19:48 ID:ZE47qTT00
いいオトナが公道上で何やってんの。馬鹿かオマエら。
そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
なんで公道でやるの? 貧乏だから?
つうか危ねーじゃん。オマエら全員死ねば?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:12:11 ID:s3VHAp5G0
>>242

何やってるって、雪だからちょっと滑っちゃっただけじゃないか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:09:34 ID:cNutbtGC0
北海道のタクシーやおばちゃんに比べれば、可愛いもんじゃないか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:34:09 ID:9FRzi8MP0
シルビアたんも抜け抜けのノーマル足だとちゃんと登るんだよね
例えLSD非装着でもね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:35:00 ID:WwEzzt8T0
>>242

雪をもっさり積もらせてるサーキットあったら教えてくれ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:12:38 ID:S2jf7dQ70
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:46:09 ID:62Oc1tCW0
180SX海苔です

7J +15 15インチ のアドバン オニで
195/65 のスタッドレス履いてるんですが雪ドリに向いてますか?

雪ドリに最適なホイール、タイヤサイズって何でしょう?

やっぱ雪タイヤは細い方がいいんでしょうかね・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:55:21 ID:jWgQpJqX0
>>248
180で195/65なら適正ちゃうん?(むしろ細め?)
力まかせに曲げる腕があるなら、リヤにワンサイズツーサイズ太いの履くのも手かも。
なんせ雪道の200psは舗装の400psに匹敵するからね…。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 03:27:30 ID:5V9qjzsJ0
>>242
なんで公道って決め付けてんだ。ばか。

>>116でも1000回読んでこい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 04:11:55 ID:b71b3em00

 99%公道だからな

 な、ラリー屋の諸君
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 04:14:52 ID:b71b3em00
>いいオトナが公道上で何やってんの。馬鹿かオマエら。
ハイ、バカです、本当にすいませんでした。

>そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
まったく持ってその通りです。二度とやりません。

>なんで公道でやるの? 貧乏だから?
酷い。。。貧乏人だって楽しみはあるのです。

>つうか危ねーじゃん。オマエら全員死ねば?
オマエが先に死んだほうが良いと思いますwwwwwwwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 04:18:40 ID:lSOT6oIpO
普段履いてるサイズのインチダウンでいいよ。
そのほうがチェーンの使い回しもできるし。

あとは雪が詰まりにくいホイールかな?
黒テッチンでいい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 05:31:28 ID:ENx11zTm0
いいオトナが公道上で何やってんの。馬鹿かオマエら。
そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
なんで公道でやるの? 貧乏だから?
つうか危ねーじゃん。オマエら全員死ねば?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:33:41 ID:wk9bZ8LG0
>いいオトナが公道上で何やってんの。馬鹿かオマエら。
>>116の何処らへんが公道でしょうか?

>そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
サーキットですがナニカ?

>なんで公道でやるの? 貧乏だから?
>>116の(ry
貧乏なのは否定しませんが。w

>つうか危ねーじゃん。オマエら全員死ねば?
公道を安全に走るために練習してます。してないあなたは死にますヨ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:33:05 ID:u3/GgkOR0
もういいだろ
アラシにいちいち反応しないでいこう

以後一切スルーで
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:09:06 ID:4/0IbV/C0
いや ここまできたらマルチコピペとも気がつかない振りして
徹底的に叩け
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 13:14:32 ID:8FxyLYF1O
いやー雪山の季節になってきましたねえ。
今から楽しみでたまりませんよ!

1つみなさんに聞きたいのですがフロントバンパー開口部に雪がビッシリ詰まりませんか?
夜中に非圧雪路をメインに走ってるから仕方ないのかなぁと思ってますがオーバーヒートが心配なので数本
走ったら下りて取ってました。
みなさんはどうなんですかねぇ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 15:52:34 ID:SbuL4gVD0
E39ギャランVR4って簡単にサイドターン出来るんだな?
アルトワークス4WDだとサイド引くと4輪ロックしてたけど VR4はケツだけロックするんだね?
サイド無しのドリフトもケツ出てから、アクセル踏みまくると気持ちいいくらい決まるね
VR4ってヤバイくらいのアングル付けてもスピンしないで蟹走りしてくれるね
乾燥路面じゃアンダー強くて曲がらないけど、雪道は凄い素直な特性なのねww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:59:20 ID:JTZkJjNU0
菱車は舗装路よりも雪道やダートの方が得意
横向けないと曲がらない糞車w












最高じゃんww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:02:42 ID:JTZkJjNU0
それにしても5時の時報と同時に人大杉になるこの板って・・・?
5時上がりのワーキングプアが携帯で必死で見てるのか?w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:48:33 ID:4/0IbV/C0
怒アンダーなクルマのが安定してハイスピード旋回できるのは確か。
ケツにアングルついて丁度いいバランス。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:48:13 ID:LD0HOW6y0
>>261
そんなわけないじゃん
この年末にも定時あがりが出来るそれなりの役職に就いていて
セカンドカーの事をいろいろ話している
年間所得600万円以上の人たちだよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:53:31 ID:+EUABiAg0

ぷはwwwwwwwwwwwwww


265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:00:59 ID:SbuL4gVD0
ワーキングプアって和製英語?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:51:24 ID:wHZSxzPW0
>>263
俺、年収700万はあると思うが、セカンドカーどころか1台維持するのが精一杯な件について。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:17:45 ID:wHZSxzPW0
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:24:37 ID:JgGK+LAa0
>>267
米語か
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:28:15 ID:2h15ULgH0
>>261
 ↑m9(’ヮ’)ワーキングプギャー
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:43:09 ID:8VIq/Drz0
働いてなければワーキングプアにはならないな
TVで坊主頭の奴が、働いたら負けかな?って言ってるのを見た時は
コイツの言ってる事はある意味正しいと思った
彼はきっと働く必要のないほど裕福な家庭に産まれたのだから
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:10:37 ID:muPWmBWAO
別にみんながみんな金のために働いてるわけじゃないぜ
金払っても経験できないことが経験できる。それが仕事ってもんだ。
いやいや仕事してるやつにはわかるまいが。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:28:32 ID:VOds5mYz0
いいオトナが公道上で何やってんの。馬鹿かオマエら。
そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
なんで公道でやるの? 貧乏だから?
つうか危ねーじゃん。オマエら全員死ねば?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:19:55 ID:L8EMib2G0
>>272
これなんてコピペ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:42:06 ID:HU6kAJH50
コレ、どこスレでも見かけるな。
もういい加減スルーでいいだろ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:47:42 ID:97yux7hw0
どのスレでも見かけるな=珍走
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:57:31 ID:8VIq/Drz0
>>271
その考え方は、団塊世代で終わりにしないか?
じゃなくても日本経団連の奥田名誉会長が無茶苦茶な事を言ってんだからさ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:54:35 ID:k3B6JjUF0
>>276
俺個人はあんたの考え方にどちらかと言えば共感するが、
しかしそういう考えの者はどんどん負け組or下流になってくのが今の現実(悲)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 03:03:18 ID:+ZnpuT3V0
ワーキング・プアでもどうでもいいが、
この冬はやっぱり暖冬で雪が少ないのかなあ。
1ヶ月予報では「例年より少なめ」の確率が高いなあ。
悲しいなあ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 07:38:53 ID:wey4QphT0
週末の雨で山は雪になってるんじゃないかと期待して
秩父山中行ったら、先週残ってた雪まで全部解けてたよ。
暖冬で南岸低気圧のドカ雪期待できるかな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 07:56:56 ID:C4wR+pF50
既にここだけで3回目なんだがw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:29:16 ID:3mIPQxepO
青森の雪ドリフター居ますか??
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:56:27 ID:C4wR+pF50
山頂の駐車場に水をまいて一晩末。
低μ絽の完成だ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:42:16 ID:oMkVKsxrO
>>276
団塊世代が楽しみながら仕事やってるようには見えないけどねえ?
「好きなことは仕事に出来ないもんだ」とか
負け惜しみ言いながら金のために我慢して働いてるのが団塊世代じゃないの?

少なくとも俺はいろんなことを経験させてもらって人生楽しみながら金稼いでるよ。
例え大金持ちであっても仕事は辞めないだろうね。
遊びでは決して出来ない範疇ってのは必ずあるからね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:08:53 ID:ffPKyKCJ0
雪道で何kまでだしたことある?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:07:58 ID:8N9L9o5O0
ここから自慢大会→例のコピペ→コピペにマジレス
いつものループ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:09:28 ID:oUjYGO4J0
>>284
140Km
インプ、フルピン仕様、ストレートが長ければまだまだ出る。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 03:51:12 ID:pnXhvr5b0
薄い氷、シャーベットの凍ったやつ、乾いた部分がまだらになってた山に行ってきますた。
外気温は−8℃位。
氷は完全に凍ってて雪深くない分スピードは出るが、乾いた所が安全なような危ないような。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:03:41 ID:JGrSf8+i0
人工スキー場はあっても、人工雪ドリ場はない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:36:55 ID:THBg+UM7O
氷上コースのオフィシャルやったことある。
昼ごろから水分が表面に乗り出してタイヤが氷を磨きまくり夕方には
スタッドレスじゃ発進時にその場で四輪ホイールスピン状態。

だんだん人間も立ってらんなくなる。

ああいうコース走ってみたいなあ
荷重移動とかはもう通用しない世界だろう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:03:33 ID:n7jLNcZZ0
いいオトナが公道上で何やってんの。馬鹿かオマエら。
そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
なんで公道でやるの? 貧乏だから?
つうか危ねーじゃん。オマエら全員死ねば?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:36:53 ID:DhgNofZD0
>>284 新雪で86フルピン160Km。 今は昔ほど若くないのでK4で120Km。
正直かなりビビってます。 実際メーター読みだから出てても100Kmちょいでしょ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:12:54 ID:Van6XbdW0
軽の4WDて冬山早いよね。特にヴィヴィオスーチャー。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:22:32 ID:a848JJuR0
>>292
そりゃ本質的に競技車だから。
ブーンX4でも相当速かろ。チョコマカした峠じゃエボ淫婦より速い鴨。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:13:05 ID:ECZ1gdlZ0
         /⌒ヽ
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:00:07 ID:qY1jdt8wO
うわー
雪きえちゃったorz
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:26:02 ID:X6OS8BUpO
雪なら軽四駆のほうが速いなんてのはよく言われるネタだが
まあよほど狭い道でもない限り実際はエボインプのほうが段違いに速いよ。
軽はスペース上どうしてもアシがショボくてよく動かないからね。
暴れる割には進まないしショートホイールベースゆえに安定感も少ない。
ブーンやストーリアクラスは乗ったことないからわからないけど
車重と車格のバランス的にはエボインプに切迫するのかもねえ

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:57:10 ID:g+g5P3jK0
足はエボインプの固めの足が裏目に出る
エボインプの軽に比べてはるかに重い車体と一般的な全幅が轍にジャストフィット

ショートホイールベース=安定感が無いと感じている時点で、
ドリフト走行出来ないんだろうなと思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:13:51 ID:HbSjXBqk0
ホイールベースの長さなんて無意味ですよ
むしろ短い方が慣性が残らなくていいんですよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:26:53 ID:FKyOWVds0
相対的なホイールベースならKはむしろ長いほうだよ。
トレッドとの比率を無視しちゃ遺憾。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:31:00 ID:e9l6LnAKO
さん釈
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:33:36 ID:N0QLMnGXO
>>296
そもそもグリップが違う

街海苔でも分かるよ
軽はよく止まる


雪山走ったことないのがバレバレ
ダートと違うんだぞ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:43:07 ID:kRTsImMd0
インプ海苔でつが、
毎年雪山でシティーとNAスターレットにぶち抜かれます
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:53:00 ID:cERysLY50
段違いに早いのは事故だろうね
馬力あっても雪道じゃ重いだけ
お得意の電子制御も雪の上じゃ直結四駆に敵うものなし
ABSなんぞもっての他
何しろぶつけなきゃうまくならんよ
ウン百万もする車をぶつけてられん
俺の遊び道具なんて5万だぞ
デフは溶接で直結
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 13:01:01 ID:kRTsImMd0
>>303
電子制御もABSもパワーウィンドウもついてないGC8のRAでつDCCDオンでほぼ直結4駆ですが、ヘタレなのでパワステとエアコンは付いてまつ

ちょこちょこぶつけまくってまつが、確かに5万円のミサイルのようにはぶつけきれません
今年もう少しぶつけると吹っ切れるような気はします
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:17:55 ID:g+g5P3jK0
エアコン壊れたので、ベルトを短くしてますw
どうせ冬は暖房しかつかわんし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:45:16 ID:9H+wKiFH0
>>305
窓曇らない?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:53:43 ID:HbSjXBqk0
外気入れて走ってれば曇りは取れる。停まれば曇る
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:21:19 ID:oSW+hYlX0
いいオトナが公道上で何やってんの。馬鹿かオマエら。
そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
なんで公道でやるの? 貧乏だから?
つうか危ねーじゃん。オマエら全員死ねば?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:33:40 ID:w3o64EfD0
K4は軽いし見切りが良すぎて、ガンガン踏んで行けるから楽しいよね。
もちエボやインプもパワーもりもりで面白いけど、普通車は動きがたるく感じるね。
操ってる感は86よりK4の方がかなり感じる。 速いかどうかはコースによって変わるからなんとも言えないなぁ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 04:14:00 ID:7WE78JZa0
一度、曇ると走ってもなかなかとれんよ。
ってか、曇った状態では発進さえできんw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 07:32:35 ID:S9JtsPQI0
>>310
ぞうきん
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:46:40 ID:KXqqiteo0
そういえば、小学校の頃川に行って手中メガネ使った時の話なんだけど。
蓬をすりつぶしてレンズにつけると全然曇らなくなったなぁ…

というわけでだれかれつとらい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 16:29:11 ID:HSxZfxBD0
食器洗いなどの液体中性洗剤を薄めて霧スプレーすれば
界面活性剤の働きで、お風呂場の鏡も曇らない主婦の知恵
車なら外側からスプレーすればガラスやミラーの水滴除去
不凍液PG(プロピレングリコール)を混ぜとけば再凍結しない
クーラントのエチレングリコールは有害なので使わない
PGはホムセンの霜取りコーナーにあった
これ簡単
314ひとする:2006/12/17(日) 20:17:51 ID:R3E9vHWP0
久々の雪、山はよさそうなこんでしょんなので今から言ってきます。

刺さらないよう、ゆっくりとはしります。

0時までにカキコなかったら通報してください
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:18:31 ID:KXqqiteo0
てか、ガラス外せばくもらねんじゃね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:16:35 ID:dOMq4+fOO
内窓にガラコって聞いた事あるけどどうなんでしょう?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:45:12 ID:wmilxLS20
>>316
飲酒の検問で引っかかる可能性がある
(撥水剤はアルコール成分入り)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:52:02 ID:PLPt7/rLO
車用の曇り止めの窓拭き売ってるでしょ
スプレーとか色々ある
319ひとする:2006/12/17(日) 22:55:42 ID:R3E9vHWP0
帰還 ふー・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:49:57 ID:ToA7xhUEO
>>317
んなわけねーだろ
それでひっかかるなら酔っ払い乗せたタクシーなんて全滅じゃん

それともお前はガラコを飲むんか

ユンケルの類はアルコールぶんあるらしいけど
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:51:32 ID:NMkIb63N0
バカ、そういう引っかかるじゃねえよ
イチャモンつけられるって事
4年前にやられてるからな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:55:33 ID:8crYQfg8O
雪キターー
みんなのミサイル号突撃だー
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:25:53 ID:It1ULGEN0
こねーよ、
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:33:32 ID:8crYQfg8O
サーセンwwwww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:03:29 ID:z+h+pBRx0
うはwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:10:35 ID:r3HWyDGo0
>>来たね〜。 寒波が・・。 こっちもやっと山に行けるぜ。 刺さりに行くぞ!!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 03:13:46 ID:vLpStG5lO
今かえってきたノシ
0時に着いたんだが時すでに遅し
FR厨に新雪全部、飛ばされてたwww
おかげでツルッツルよw
でも楽しかったな
明日は早めに突撃しよー
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:37:40 ID:fe0SP8Zi0
暖房全開なら通常は曇らない 曇るとすれば水没車
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:23:47 ID:tTI8D33X0
自ら進んで違法行為に興じるクズって何なの?
善良な市民は迷惑してるんですけど何か弁解することはある?
はっきり言って終わってるよ人間として
クズの親の顔が見てみたい。どうせ同じように親もクズなんだろうね
自分がよければそれでいい、他人の迷惑も考えられない
頭に虫の湧いたゴミクズに公道を走る資格なんてないよ
願わくば誰も巻き込まず単独で事故死してくれる事をただただ祈るばかりです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:54:02 ID:/XOVaetG0
>>328
湿っぽいヤツっているんだよー
乗せると助手席側だけ曇る。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:38:04 ID:UsWTKoA0O
冬に濡れた服で乗ったら曇りまくるよ
雪国やスキー場なら当たり前
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:54:16 ID:vLpStG5lO
やっぱ窓すこし開けるのが効果的ですね
それより雪とけちゃいましたorz
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:26:26 ID:+o/tTOXy0
いい大人が公道上で何やってんの。馬鹿かオマエラ。
そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
なんで公道でやるの? 貧乏だから?
つーか危ねえじゃん。おまえら全員死ねば?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 07:05:32 ID:axOcjHGZ0
バカでーす
雪道での安全運転技術向上のために楽しく走ってまーす
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 09:14:01 ID:sZGtK6b20
>>334
以後一切スルーでよろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 09:26:59 ID:PPG/9gS/0
>>333
サーキットって雪が積もった状態でも走らせてもらえるん?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:38:10 ID:UjdoIX6L0
間瀬なら走らせてもらえるぞ
どうなってもしらんがw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:40:57 ID:Vr/s94GB0
中央の畑に落ちそうだなおいw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:42:42 ID:5Wx0flnk0
自ら進んで違法行為に興じるクズって何なの?
善良な市民は迷惑してるんですけど何か弁解することはある?
はっきり言って終わってるよ人間として
クズの親の顔が見てみたい。どうせ同じように親もクズなんだろうね
自分がよければそれでいい、他人の迷惑も考えられない
頭に虫の湧いたゴミクズに公道を走る資格なんてないよ
願わくば誰も巻き込まず単独で事故死してくれる事をただただ祈るばかりです。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:17:03 ID:7g16Ib6kO
>>339
あ〜ぃ!とぅいまてぇ〜ん!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:48:03 ID:Kxn5oAna0
華麗にスルーしようぜ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:01:33 ID:D2ycFfrCO
新しいコピペだろ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:31:20 ID:1V/z1ufm0
タイヤのスキール音が嫌いだ。
暗い路面も嫌いだ。
雪が降り積もると自分の理想のラインを描く事に専念できる。

コーナーリングはアートだ。

自分にクルマと言うものを教えてくれたのは白い雪。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:17:10 ID:4qcSiK2x0
>>343
きんもーっ☆
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:20:35 ID:t1oBO8mFO
また雪とけてるしorz
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:53:15 ID:b+nv9c960
雪が積もらんぜ、北なのに一度も積もらんぜ
クリスマスプレゼントに期待。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:21:56 ID:K4rs3/MK0
人里に雪は要らんのですよ。
山に欲しいですよ。
街中の交差点でのドリは珍走以下ですよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:33:32 ID:Lxf6yK/50
昔さ、俺がGSでバイトしてた時、目立つとこに自分のハチロク止めてたのよ
そしたら交差点で右折待ちしてるK'sがさ、こっち見ながらアクセル吹かすのよ
全くしょーがねえガキだな、と思って見てると、青になった瞬間に猛ダッシュ
スタートダッシュの勢いで、思いっきりケツ振りながら交差店内を進んで行くのよ
最近のガキは全く挑戦的なモンだぜ、と思っていたら
曲がった先の壁にケツから突っ込んでいた

そいえば15年くらい前、雪振ると赤○山に四駆で行ってレスキュー隊遊びしてたな
助けてお礼くれたニイチャンたちありがとねー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:08:41 ID:AjT6dVvE0
>>347
北海道なら合法になるらしいが
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:46:34 ID:30H4/dsHO
みんなどこ?
俺は青森
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 03:58:35 ID:4QkAAZwK0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:24:13 ID:aIZGvmVG0
>>351
ヴァルター=ロールナツカシス
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:13:53 ID:EiN/PRVQ0
>>349
故意に、過度なアングルを付けて遊んでるのはダメだろ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:21:51 ID:pTy9S8jc0



         走   り   屋   (笑)







355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:23:10 ID:toqGTZmV0
過度のアングルって、どのくらいから?
進行方向に前輪がしっかり向いていて、車体がそれを超えないこと?
それはそれで難しい、、、。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:36:05 ID:30H4/dsHO
軽Fドリのこれだけはやっておけとゆうチューニング教えてください!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:40:43 ID:t8SVcTyx0
深雪に対する危険察知能力のチューニング
深雪じゃない限りは好きに遊べますハイ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:50:50 ID:uDeu98AY0
いい大人が公道上で何やってんの。馬鹿かオマエラ。
そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
なんで公道でやるの? 貧乏だから?
つーか危ねえじゃん。おまえら全員死ねば?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:58:17 ID:toqGTZmV0
>>356
Rサスのセッテイングには気を使う。
かなりシビアだと実感した。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:04:31 ID:GpIwresZ0



         走   り   屋   (笑)






361軽F:2006/12/24(日) 02:06:52 ID:1GYyPoHJO
>>357 >>359
ありがとうございます
あとスピンしにくくアンダーが出にくくガンガン前に進ませるに空気圧はF.Rどんくらいがベストですかね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 07:45:21 ID:8ByIziRG0
>>361
スピンしにくくするにはアンダー寄りのセッテイングにするしかないよ。
でもアンダーよりのクルマを積極的に曲げる走りを頑張って身につけると結果的に前に進むクルマになる。
空気圧はベストと言えるものは難しいから、少し高めにして走りながら自分で抜いていくと効率が良いよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:17:58 ID:1GYyPoHJO
>>362
ありがとうございます(^-^)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:57:52 ID:2vyjVPoE0
>>361
胴囲だね。
車が安定するとその分アクセル踏めるからより楽しくなるし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:58:41 ID:2vyjVPoE0
アンカーミス
>>362でした。
366軽Fドリ:2006/12/24(日) 18:31:30 ID:1GYyPoHJO
Fドリで上りできます??
荷重が後ろにくるので激しくホイールスピンして失速して止まるよね?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:11:11 ID:8ByIziRG0
>>366
ドリフトはコーナー進入時のみに使用する意識で。
つまり減速しながらクルマを曲げていく状態なので荷重はかなりの登りでも前にかかる。
ここがドリフトの部分。
失速した場所がクリッピングになるように速度をコントロールする。
あとはグリップで慎重に立ち上がる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:44:21 ID:RdD6TpvHO
オフ会でも開いてみるといい
クルマ板で技術語ってるやつの大半が口だけだってことがよくわかるよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:02:16 ID:8ByIziRG0
>>368
語り専門ですから。
370最強セリカ:2006/12/24(日) 23:20:52 ID:HYhDchfiO
理論だけで車を走らせれるなら今頃みんなプロレーサーだ


ナンパ本読んで成功するなら今頃おれはエロレーサーだ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:05:28 ID:LGfN4tyHO
今シーズンこそはここに動画をアップしたいと企んでいる者ですが
手頃で使い易いムービーカメラ等ありましたら教えて下さい。
当方田舎在住なものでヤフオクあたりで買えると嬉しいのですが…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 03:32:00 ID:dsxfrnHv0
あっぶねー峠流してたら路面凍結しててゴマメる所だったぜ
半泣きで帰ってきた
373最強セリカ:2006/12/25(月) 10:42:03 ID:S5a6AymSO
>>372
ゴマメるって
使ってる田舎者初めて見ますた
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:39:21 ID:z0bQq5H80
確かハクションだかタチションとかいう厨房雑誌で流行らせようとしてた言葉だよな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:46:52 ID:3UYMYO/TO
理論で走らせるのも馬鹿にできないよ。
ラリーのナビのひとはまさにこれ。
ドライバーと走りの理論でぶつかり合ったナビのほうが速いなんて事はよくある。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:13:04 ID:wgGJP0eCO
理論だけ振りかざし、ろくに経験値もないやつがアタマでっかちになってるのがクルマ板のやつらだよ。
ドラテク聞いたら「さも自分は超一流でなんでも朝飯前」みたいに
レクチャーしたがるやつの多いこと多いことw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:22:49 ID:8PUZGenX0
いいオトナが公道上で何やってんの。馬鹿かオマエら。
そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
なんで公道でやるの? 貧乏だから?
つうか危ねーじゃん。オマエら全員死ねば?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:37:05 ID:FIyekl2a0



         走   り   屋   (笑)







379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:41:34 ID:B/PIs04M0
家族のためにミニバンに乗り換えちゃったからちょっとつまらない人生を送っている。

下取り価格0のインテはとっておけば良かったと後悔している。

そんな骨抜きな私も少しぐらい語ってもよろしいでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:44:41 ID:q4F4/wXp0
>>379
ドゾ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 17:00:44 ID:B/PIs04M0
ドリフトって、制動ですよね?
減速方向の調速だと思っていたんですが、、、、

最近は速く走るためにドリフトするという意見も聞くのですが、安全のための間違いですよね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:09:48 ID:WzZF/0qF0
速く走るためのドリフトなんか存在せんよ
派手なドリフト と 速いドリフト はあるけど、
一番速いのはオンザレールの挙動だしな

安全のためにドリフトするっつーのもおかしい
タイヤのキャパを越えたためにケツが出たってだけだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:42:36 ID:B/PIs04M0
ドリフトは何のためにするのでしょう?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:54:00 ID:VG0JEJqh0
オーバーステアを解消するための手段
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:28:08 ID:B/PIs04M0
>>384
ドリフトでステア特性が変えられるというのは知りませんでした。
目から鱗が落ちる思いですが、新しい鱗が被さった気分です。

私は今までアンダーしか経験が無いもので、、、。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:30:59 ID:VG0JEJqh0
オーバーステア特性じゃなくて、オーバーステアという結果を回避するための手段
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:31:20 ID:nltFVzNfO
リア重い方と軽い方
どっちがスピンしにくいんですか??
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:39:05 ID:4GxAaeyM0
>>384
なる。

FFでオーバーが出たとき、アクセル開けて引っ張っていったら
スライドしてる印象を受けた。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:02:39 ID:jXVYrOMb0
オーバーステアやアンダーステアはタイヤの操舵に対しての車の動きであって、綺麗な円を描けるかどうかだと思ってた。
それ故に、定常円旋回をする必要はないのだから、修正舵をあてるだけで済む話と考えていました。

ドリフトは定常円旋回を意図的にはずすことによって進入するが為にアンダーステアになるのは致し方ないと、、、。
ただ、オーバーステア特性の車をドリフトでアンダーにするなら理解できたのですが、
オーバーステア状態の車をそこからどのようにドリフトにもっていくんだろうか?
自分のレベルでは理解できなくなってきたなぁ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:24:58 ID:jXVYrOMb0
>>382
安全のためのドリフト。

これは自分に運転を教えてくれたひとの受け売りですが、、、
グリップで進入する程自信の持てないカーブへの進入時にはドリフトで導入開始することによって
制動不足を補ったり、危険回避をし易くできる、、、逃げでもあるが安全のマージンは上げられる。
ドリフト中の車は基本的に減速状態で、そのアングルが調速になる。

そういって教えてもらってました。
391最強セリカ:2006/12/26(火) 00:59:50 ID:PdMJcMwDO
>>390
ドリフトで危険回避しやすいなら教習所で教えるわ

不安定な状態でなにが回避だ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:12:53 ID:rd40EUpQ0
いいオトナが公道上で何やってんの。馬鹿かオマエら。
そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
なんで公道でやるの? 貧乏だから?
つうか危ねーじゃん。オマエら全員死ねば?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:22:33 ID:jXVYrOMb0
>>391
ははは、教習所の教官にも教わったんだけどさすがにそこはつぶれたよ。
まぁ、雪上は常に不安定だということで許して下さいね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:54:32 ID:Xl1G7mhFO
もう話の内容がさっぱりわからん。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:16:03 ID:xb8qhT36O
俺はFRで意図的にスピンさせる事に因って数々の危険回避を行なってきたぜ…スピンね。
WRCで何故ドリフトしてるか考えてみなされ…。危険回避や魅せるとかの理由じゃないぞ。

滑らせなければ曲がれないんだよ。

ま、速く走るんじゃないなら教習で習った通り普通に走りなさい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 05:58:20 ID:7bWWBv5T0
つか、どうでもいい車最速じゃね?
検切3ヶ月前の12年落P10プリメーラとか。


397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:30:11 ID:OrRkZ6NM0
何かの本で見たんだけど、ラリーなんかでドリフトするのは、
グリップギリギリで曲がっていくとブレイクしたときに制御が難しいのに対して
ドリフトで意図的に滑らせたほうが制御しやすいからだとか。

このスレでのドリフトとは目的が違うだろ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:15:10 ID:JhFRMX/3O
みんな暖冬で脳も溶けたのか?
ラリーとか理論と関係ないでしょ
楽しむだけなんだからさ
何も考えないで横向けてるだけで快感じゃないか
399sage:2006/12/26(火) 17:13:41 ID:UiTSc+7a0
>>395
禿同

>>397
それもある。

ラリーカーでドリフトさせるのは、クルマの挙動を収めるのとタイムを考えてるからでしょう。
ちなみにF1でもドリフトさせてるよ、分かりにくいけど。

コーナーを速く曲がるには、最大限のトラクションをタイヤに伝えないといけない。
つまりタイヤを滑らせないで、グリップできる限界のスピードで曲がればいいわけ。
だからグラベルで走るラリーカーは、みんな四駆でしょ?
トラクションを4輪に振り分ければ、より大きなパワーをタイヤに伝えられるし、その分速くなる。

F1とかは、タイヤの摩耗とか考えなくちゃいけないし、寿命も温存させなきゃいけないから、
ハデなドリフトじゃレースに勝てないしね。
400sage:2006/12/26(火) 17:18:07 ID:UiTSc+7a0
ちょとスレ違いなコメントだったな。
ちなみに漏れは、雪が積もった広い場所とかで「安全に」ドリフトを楽しんでいるよ。
タイヤがグリップできる限界を超えたスピードで、クルマをコントロールするのは、
楽しいしね。w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:12:48 ID:xnmYM5m3O
ラリーはコーナー形状を覚えきれないし路面状況も刻一刻と変わるから
グリップ走行では曲がりきれなかったときのリスクが増大する。

ドリフト走行はグリップより遅いがコーナリング途中でも姿勢変化がラクなんだよ。
予想よりRが強かったらアクセル踏みたせばいいし浅かったらアクセル緩めればいい。
いざとなればガバッと踏んでスピンさせればその場で止まる。

サーキットみたいにほとんどいつも同条件で暗記しちゃえるような状況下ならグリップのほうが速いけどね
未知のコースならドリフトのほうが安全かつ結果的に速い。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:20:43 ID:oT6eN4S80
フォードエスコートはサーキットでドリフトさせて走ってましたがw
ジムカじゃ2躯でもドリフトさせてるよな
なんで路面状況わかるのにあんなに無意味な走り方するんだろうな
>>399が当たりだろ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:30:44 ID:JVWgNrQ40
ジムカーナと一般道ではコーナーのRが大違いだろ
例に出すのが間違い
それにラリーでもターマックではほとんどドリフトしないですよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:52:06 ID:jXVYrOMb0
駆動方式にかかわらず競技車の大半は前進方向のトラクションが強大なので
慣性ドリフト中ならアクセル踏み足しでドリフトアングルが抑えられる方向に働きます。

ジムカーナはほとんどがサイドターンとパワースライドの組み合わせです。

タイヤが滑ればドリフトですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:22:14 ID:DotmVZuK0
タイヤが滑って角度が付けばドリフト
サイドターンやパワースライドはドリフトの基本だろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:18:01 ID:JVWgNrQ40
ディスカバリーチャンネルのコネクト21で、ドリフト走行が紹介されてたが
「修理代やタイヤ代は跳ね上がりますが、この魅力に取り付かれたらもはや後戻りできません。
汚れるために派手なボディの塗装はしません。みんな金欠でガールフレンドもいません。」
と字幕流れててワロタw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:28:57 ID:uY6MB7bi0
タイヤ滑ったら怖いだろう。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:52:27 ID:VGkxVvlj0
リヤだけ滑らせとけばすぐ止まれるし怖くない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:21:08 ID:uY6MB7bi0
滑っちゃったら怖いでしょ。

滑らせるのは自分の意志だから四輪とも滑っていてもいいんだろうけどさ。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:25:05 ID:RrVPwOoa0
高速で一回転した。訳も判らぬままにまた普通に進行方向に向かって走っていた。
理解するのに数秒かかった。俺にもドリフトができた。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:17:15 ID:tCeSvKY60
雪ドリと夏ドリの違いってなんだろうね。

やることはいっしょだよねぇ、、、、。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:49:21 ID:KxJCDxQMO
雪は低速でドリフト
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:53:48 ID:7jsdlBmA0
みんなA034とか履いてるの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:42:56 ID:rQXlknLq0
今晩は1年ぶりの雪ドリに行けそうだ!!by中国地方
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:22:09 ID:eIgeJB+S0
サイバーフォーミュラでもドリフトさせてるよ
サイドブースターを噴射しつつメインブースターを微妙に逆噴射して時速500キロ以上でドリフトさせてる
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:26:51 ID:tCeSvKY60
>>413
少し古めの固くなったやつ。
凍結路面以外ならそこそこいけるよ。
下手にいいのはすぐ減っちゃう。

スパイクはきたい、、、、39Rが懐かしい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:02:33 ID:5KylyNo3O
俺去年買ったMZ02なんだけど。195を7Jに引張って履いてる…
まぁ普通ですな止まるっちゃ止まる。ちょっと速度上げるとすぐ止まらない。

去年友達履いてたREVO1はガッツリ止まったなぁ〜
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:05:21 ID:85XdjQcG0
でる人いないの?スポーツランド信州スノートライアル
http://www.sportslandshinsyu.com/snow-sdex2007.html
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:19:45 ID:wtx+/sTN0
俺のやりたいことをするって、つまり山で暴走行為することか?
騒音を立てて近所に迷惑をかけることか?
お前らが事故って死ぬのは勝手だけど(むしろどんどん死んで欲しいけど)
その事故の調べをするのは警察なんだよ。
事故でケガ人が出たっていえば、救急車やレスキューだって出るんだよ。
警察や消防が動いたら、その分税金使ってんだよ。俺達が納めた税金を。
(あ、どうせおまえら無職だから税金なんか納めたことないかw)
税金の無駄遣いさせるんじゃねぇ。
警察や消防や道路を作った行政や近隣住民が、お前らの不法行為に
黙って目をつぶってるから、お前らは「走り屋」とか言って
いきがってられるんだろうが。
勘違いすんな糞ガキ。つうか死ねよ。単独事故でさっさと死ね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:59:30 ID:Ce4/4Q3PO
>>419
どこを縦読み?

よっしゃー明日から大雪だな
日の出ドリかますかな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:12:24 ID:87a65iLY0
>>419
そうだね、プロティンだね!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 08:38:20 ID:G1ztAXvZ0
>>421
ワロタw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:41:54 ID:87a65iLY0
速く走ろうとは思わないが、アルテッツァなんかは結構楽しめますか?
一台おもちゃを欲しいのですが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:53:07 ID:bFzszKeb0
なんでも楽しめます
アルテッツァをおもちゃにしてあげてください
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:54:18 ID:6HthbstI0
中古だと割高だよ。アルテ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 07:53:52 ID:uo63IZwH0
4ドアでFRでNAで、、、小さめのボディ。
ないよなぁ、、、
427 ◆GPKeyR503k :2006/12/30(土) 08:53:41 ID:WACtGz4Y0
>>426
ATでも良いなら






つ「プログレ」
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 09:01:58 ID:7hDjfkv8O
>>426
ちょっとふるくてもいいなら



つカリーナ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 09:21:37 ID:uo63IZwH0
>>427
ATは逆に不慣れなんで楽しめるかも、、、プログレは意識の外でした。調べてみます。
>>428
カリーナはGT-TRに乗っていて〜FC〜DC2と流れていったもんでして、、、。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:06:48 ID:qtZrzL1F0
>>426
つAE86
雪山で練習して、藤原拓海になろう!
(つか、マンガだからね。リアルじゃ誰も出来ないと思うけど。w)

だいたい今、良好な車体なんか中古でないだろうしね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:07:38 ID:ur5Fj1bS0
>>426
TE71のカローラGTでいいジャマイカ
玉数無いかもしれんが
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:42:43 ID:Z5Xkca/GO
今年も終わりか〜なんかちょっと燻ってた1年だったかも。来年はサーキット通ってガンガン走るかな!

今日、親父のカローラで久しぶりに雪ドリしたっABSって効かねー!やっぱ人間ABSが最強だな。
433 ◆GPKeyR503k :2006/12/31(日) 05:23:10 ID:H3VLFylK0
使い捨て前提なら古いマーク2とかもありかな、と。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:18:46 ID:BBseBLdwO
正月って取締きびしいかな?
みんな何日から再開する?
さすがにフルストはまずいよなw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:31:15 ID:l0Bzu7Zq0
この時期は、迷い込んだ観光客みたいな車が多くてなぁ。
普段は多くて1台なのに。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:30:38 ID:BBseBLdwO
そうなの?
通報されたら嫌だからヤメとこ
一般車ってあんな山奥の待機所に30台も並んでるの見てどう思ってんだろね?w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:04:43 ID:iIy1wcHaO
>>436
そりゃ、あ、珍走団だ!目を合わせるな!って思うと思うよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:28:38 ID:ugkWtTAC0
>>426
4ドアってのが制約だな。(;´Д`)
KP61とかどうよ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:52:48 ID:Dio7LcpX0
皆さん、、、、。
探すのが難しい車をポンポンと、、、。

でもそれだけ現在は絶滅状態ということなんですね。
でもホントありがとうございました。
皆さん、今年も良い年でありますように!!!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 06:13:31 ID:KWwMXZYA0
なんか脳内野郎がいるなー。
ドリフトさせる方が速いつーか、タイヤの横グリップを最大限に発揮できるに決まってるじゃん。
ハンドル舵角ゼロで曲がろうと思ったら、車体の向きでスリップアングルを作るしかない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 06:16:15 ID:KWwMXZYA0
それに雪道やグラベルでは、最大横Gを発生するスリップアングルが
舗装路よりはるかに大きいしな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:27:08 ID:Dio7LcpX0
>>440
舵角ゼロにするのは何故?ハンドルを切って曲がってはいけないの?

徹底的に縦にタイヤを使おうとするとスリップアングルを小さくしていくのでは?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 12:36:07 ID:QfQZ85zR0
新年早々中途半端な知識で書き込んで
間違いを指摘されると怒るのですよね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 15:43:55 ID:KWwMXZYA0
>>442
まず、スロットルオフというか駆動力抜きの横Gで論じないと話が始まらないでしょ。

404が言うようにトラクションを旋回方向に振り向けるという議論は次の段階。
もっとも、トラクションで曲がる時はパッシブ旋回よりもっと大きなスリップアングルが要るけどね。
つまりドリフトってことだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 15:57:07 ID:YBTefn750
>>444
タイヤの横グリップを最大限に発揮出来る=縦グリップは最小限に小さくなる=トラクションが発揮できない
って事なんだが。
それにトラクションで曲がるって何だよ
トラクションてのは駆動力って意味だ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:10:07 ID:KWwMXZYA0
>>445
君、>>404が言ってる意味わかる?(404は俺じゃないけど)
タイヤのグリップ力は縦方向と横方向とでイコールじゃないんだよ。

君の言ってる事は、机上の空論(学校物理学)では正しいけどね。
現実の車とタイヤでは、一定の駆動力を掛ける方が横Gも増す領域が存在する。

一度でもモータースポーツをやった事のある奴なら誰でも解ってる話だけどね。
机上の空論の子には少々難しいかな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:15:19 ID:KWwMXZYA0
「トラクションで曲がる」が解りやすい順番は、FF>4WD>FR。
FRですらアクセルオンでスライドが止まる狭い領域が存在する事は、素人には解りにくいだろうがね。
アクセルはケツを出すために踏むと思ってる小僧が多いからなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:20:45 ID:YBTefn750
縦方向と横方向でイコールって・・・
嘘言っちゃいかんよ
タイヤの縦方向と横方向のグリップ力の和は一定なのよ

駆動力で横Gが増すって何だよ
横G増やしてどうすんだよ

それにその「トラクションで曲がる」の解説自体がおかしい
FFと4WDは、前輪のトラクションで前輪の方向に車体を引っ張ってるだけ
トラクション=曲げるために存在する物 ではない

ちなみに、駆動形式別の話題出して話を煙に巻こうと思っても無理よ
FFも4WDもFRもMRも乗った事あるから
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:24:57 ID:YBTefn750
あとな、>>404
競技車のように前進方向のトラクションが強大ならば、慣性ドリフト中のドリフトアングルを、アクセルオンで抑えられるって書いてる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:29:36 ID:ugkWtTAC0
なんか、雲の上の話が多方面から展開されてて難しい('A`)
だれか分かりやすくしてくれ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:31:35 ID:YBTefn750
ドリフト中のアクセルON時の挙動
FF・・・ドリフトアングルを抑えると同時に、前へ前へと車体を引っ張る力が働く
4WD・・・FF車とほぼ同様の挙動を見せるが、トルクスプリット4WDの場合はパワースライドする可能性もある
FR・・・タイヤと路面のグリップ次第。タイヤがグリップに余裕を残してる場合は前へ出てくれるが、グリップギリギリの場合はパワースライドしてしまう
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:35:36 ID:YBTefn750
とりあえずID:KWwMXZYA0 の説を簡略化してあげてみる
1.ドリフトさせる方が早い タイヤの横グリップを最大限に発揮出来る
2.舵角ゼロで曲がる場合は車体の向きでスリップアングルを作るしかない
3.路面μの低い箇所では最大横Gを発生するスリップアングルが舗装路より大きい
4.トラクションで曲がる時こそドリフト
453最強セリカ:2007/01/01(月) 16:41:01 ID:OUdj2R9yO
>>452
FRがドリフトしてトラクションで曲がるってなんか納得できない

頭悪くてスマソ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:41:25 ID:KWwMXZYA0
ID:YBTefn750が机上の空論で議論を混乱させてるだけでしょ。
タイヤのグリップが縦の方が強いなんてのは真面目な走り屋なら誰でも知ってる話。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:42:48 ID:KWwMXZYA0
>>453
スイートスポットはすごく狭いけどね。
簡単に
>FR・・・タイヤと路面のグリップ次第。タイヤがグリップに余裕を残してる場合は前へ出てくれるが、グリップギリギリの場合はパワースライドしてしまう
となるのは事実。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:43:32 ID:YBTefn750
いやいや、スライド中は縦のグリップ力は弱いだろう
常に縦のグリップが強いなら、パワースライドという物自体存在しないよ
ましてやコーナーリング中にアクセルONでスピンしなくなるじゃない?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:46:10 ID:YBTefn750
>>456>>454

横Gを最小限度に(スライド量を少なく)すれば、スライド量が大きい時に比べて縦方向へのグリップ力は高くなるから、
アングルの少ないドリフト=ドリフトにしては早い んだけどね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:47:36 ID:KWwMXZYA0
雪ドリスレだからスタッドレス前提で話をすると、
グリップを生み出す仕組みからして縦グリップの方が強いのは自明だろ?
引っ掻いてなんぼなんだから。

ダート用タイヤでも事情はほぼ同じ。
舗装だと縦横の差は小さくなるが、それでもSタイヤなんて縦の方が明らかに強いよね。
そうなるメカニズムは正直良く解らんが。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:50:01 ID:KWwMXZYA0
>>456は、「アクセルオンで横Gが増す領域(スイートスポット)が狭い」という意味を
いまだ理解しないようだな・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:52:02 ID:YBTefn750
とりあえずID:KWwMXZYA0 の説を簡略化したものに反論してみる

1.ドリフトさせる方が早い タイヤの横グリップを最大限に発揮出来る
 →ドリフトは最小限度の方が早い。タイヤの横グリップをあまり発揮させない方が、トラクションを生かせる

2.舵角ゼロで曲がる場合は車体の向きでスリップアングルを作るしかない
 →スリップアングルを最小限にした方が、舵角がゼロに近づけ安い=トラクションを生かせる

3.路面μの低い箇所では最大横Gを発生するスリップアングルが舗装路より大きい
 →横Gを発生させるのは早さには繋がらない

4.トラクションで曲がる時こそドリフト
 →ドリフトアングルが少ない方が、トラクションを生かせる

俺の主張は以上
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:57:19 ID:KWwMXZYA0
>ドリフトは最小限度の方が早い

そりゃそうなんだが、低ミュー路ではその「最小限」が舗装より遙かに大きいんだってw
つまり見た目にもドリフトしてると分かるアングルがついてしまう。

そんなに自説の正しさを主張したきゃ、雪の上で「グリップ走行」でドリフトより速く走ってみろって。
そら神でも無理だ罠w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:58:31 ID:YBTefn750
>>458
どんな路面であっても、どんなタイヤであっても、縦グリップの方が強いなんて話はありえないんだってば
縦と横のグリップ力の和は、常に一定だと言いたいの
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:59:50 ID:KWwMXZYA0
論より証拠で、このリンク先の写真見てみろよ。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/28(木) 20:05:21 ID:85XdjQcG0
でる人いないの?スポーツランド信州スノートライアル
http://www.sportslandshinsyu.com/snow-sdex2007.html


コースの分かったクローズドのダートサーキットで、どうしてこれだけのアングルがつくのか考えてみれ。
これはタイムアタック走行だど。ドリ遊びじゃない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:02:13 ID:YBTefn750
>>461
>そりゃそうなんだが、低ミュー路ではその「最小限」が舗装より遙かに大きいんだってw
>つまり見た目にもドリフトしてると分かるアングルがついてしまう。
いや、そら同意なんだが
465言いたければ言ってればいいじゃん:2007/01/01(月) 17:02:15 ID:KWwMXZYA0
>>462
>どんな路面であっても、どんなタイヤであっても、縦グリップの方が強いなんて話はありえないんだってば
>縦と横のグリップ力の和は、常に一定だと言いたいの


おまいは、一生2ちゃん=バーチャル世界に張り付いてそう言い続けて終わればいいよ。
俺たちは現実世界で縦グリップを使ってより速く走る。
ただそれだけのことだぁねw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:04:27 ID:YBTefn750
俺は雪道でもドリフトさせない方が早いとは一言も言ってない
R-10mのコーナーやジムカーナなどの特殊な状況を除けば、
俺の主張は一貫して「ドリフトは最小限のアングルにした方が早い」

雪道やダートではその最小限がターマックより大きくなって当然なのは100も承知
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:07:22 ID:YBTefn750
>>465
おいおい、主張が破綻してるよ
お前は「タイヤの横グリップを最大限に発揮した方が早い」
って言ったわけ
俺は「んなこたぁない。トラクションを最大限に発揮した方が早い」
と思ったわけ

・タイヤの横グリップを最大限に発揮した方が早い
・俺たちは現実世界で縦グリップを使ってより速く走る
これは2つともお前の意見だ
矛盾してるだろ?
俺は最初から一貫して、トラクションを最大限発揮した方が早い=ドリフトアングルは最小限の方が早いと言っている
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:08:59 ID:d0DE6HBN0
雪道か?雪壁を破壊して走る奴が一番速いらしいぞ
俺もよく知らんけど、雪壁を破壊しまくって走る奴の後ろを走るのは辛いそうだ
469最強セリカ:2007/01/01(月) 17:09:48 ID:OUdj2R9yO
>>467
そしておれは
ドリフト=トラクションが抜けてる
と思ってたわけ
470最強セリカ:2007/01/01(月) 17:12:38 ID:OUdj2R9yO
>>468
ミニ四駆と同じで横に流れるのを壁に押さえつけて加速出来るからな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:14:45 ID:KWwMXZYA0
まぁ、こんな過疎スレじゃなくてスタッドレススレででも、
縦と横とでグリップ差はあるかという質問をしてみるといいよ。
即、差があるというレスが無数につくだろうw

>・タイヤの横グリップを最大限に発揮した方が早い
>・俺たちは現実世界で縦グリップを使ってより速く走る

矛盾はないよ。
まずはトラクションを掛けない話をベースとして、次の段階としてトラクション込みの話をする。
それだけのことさ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:19:17 ID:KWwMXZYA0
これが上級者になると、アクセルオンで横Gが増す領域を織り込んでコーナーに突っ込む。
もしアクセルを踏まないとアウトに膨らんじまうわけだね。

普通、車が外にはらんだらアクセルを抜くというのが人間の心理だから、
これは本能に反する行為なんだけど、経験を積んだ者ならそういう走りが出来るようになる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:44:05 ID:OUdj2R9yO
>>472
それはアンダーの種類による


プッシングアンダー時にアクセル踏んだら突っ込む
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:51:39 ID:KWwMXZYA0
>>472
だからプッ寝具アンダーを出さないために姿勢作るわけだよ。

プッ寝具アンダーはヨーを生み出すのに失敗した状態だから、横G以前の話。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:52:15 ID:Ez2hK6LxO
>>472
4ドリならびびって少しでもカウンターあてた瞬間ドアンダーだよな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:20:59 ID:KWwMXZYA0
ただ、このアクセルオン前提の走りだと、路面ミューが思ったより低かったときなんか
完全にリカバー不能になるので、諸刃の剣w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:28:29 ID:hSdgzUuF0
国沢光宏のインプレッサ、これは最速の黄泉への直行便

ギャラリーカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=uG7sEpyGy0g

車載カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=_2qB4BcdpNc



夜眠れなくなっても責任は持てませんw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:45:16 ID:Dio7LcpX0
トラクション=駆動力  駆動力=荷重+タイヤのグリップ力

トラクションコントロール=前後左右タイヤへの駆動力配分&荷重の配分


ドリフトはタイヤを意図的にブレイクさせるが駆動力を失わせるわけではない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:04:54 ID:KWwMXZYA0
つーか、アクセルオンでしかタイヤを滑らしたことがない奴と、
常に慣性で勝手に滑り出す領域で走ってる奴とが議論しても不毛ってことかもねw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:46:38 ID:ugkWtTAC0
・・・これって基本的に、リアが動く車の話なのか?
軽FFの漏れには想像しかできん。(;´Д`)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:03:34 ID:YBTefn750
なんだ、まだID:KWwMXZYA0は必死だったのか
>アクセルオンで横Gが増す領域
横Gという言葉の使い方が間違ってるだけで、言いたい事はほぼ同じなのかもしれんと思い始めてきた
『横G=横への加速度』という意味で俺は話しているから、食い違うのかもな

俺が言ってるのは「アクセルONでケツが滑りつつも前に出る」のが早い
「横Gが増す」のではなくて、「トラクションがかかる」
って一貫した主張を通してるわけだが、わからんかな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:24:50 ID:fRBh7GRc0
しばらく見てない間に白熱してようで...
漏れも>>479に胴囲かな。

見ていて思ったのは、車の重心をインに寄せる内向力についてのコメントが
ないことかな。タイヤの能力の中で内向力の発生にスリップアングルとトラク
ションのどちらを優先させようとも乗り手の自由だと思う。
非舗装系のタイヤだと縦の能力が高いんでトラクション有利である点は
>>458あたりに胴囲。

ただ失敗した場合には全く>>476の言う通りで...orz

>>455
>スイートスポットはすごく狭いけどね。
全く同感。
483元ID:KWwMXZYA0:2007/01/02(火) 00:54:47 ID:sKiaH5Rl0
やっと話のわかる人が出てきたようだね。
(素人の相手は、前提や経験の共通理解が取れないので疲れるよ)

>>482
俺の用語法だと、横G=内向力だよ。

>>481
横Gと言えば、車の速度ベクトル(旋回中であれば接線方向)に対して直角の加速度に決まっている。

>俺が言ってるのは「アクセルONでケツが滑りつつも前に出る」のが早い
>「横Gが増す」のではなくて、「トラクションがかかる」

そりゃアクセルオンすりゃ前にも進む(加速する)だろうよ。当たり前。
そうじゃなくて、アクセルオンで横G=内向力も増す領域があると再三言っている。
日本語理解城屋
484元ID:KWwMXZYA0:2007/01/02(火) 00:56:45 ID:sKiaH5Rl0
>>480
それは軽だからではなくLSDが入ってないからわからんのだと思うぞ。

「アクセルオン 巻き込む」でググってみそ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 02:37:01 ID:a2f0sf5L0
なんだ、お前の言う横G=内向力かよ
コーナーリング中の横Gと言ったら、俺の脳内では「外に逃げようとする力」以外の物が出てこなかったわ
不毛な議論がやっとここで理解出来たわ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 02:37:47 ID:a2f0sf5L0
あと散々素人とバカにしてくれたが、何の事はない、単語に対する共通理解が無かっただけじゃねえか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:03:13 ID:sKiaH5Rl0
騒ぐな、見苦しいw
「外に逃げようとする力」って、フツーは遠心力と言わんかい?
遠心力と内向力は本質的に同じ物だよ。座標系が変換されているだけで。要するに横Gだ。

それで、君の「縦グリップと横グリップは常に等しい」という珍説はどうなったの?w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:05:35 ID:VY+FUGQb0
ケツ掻きの車で定常円描いてみればすぐ理解できる。
雪道だと、ドリフトの方が速く走れるって。まぁコーナーのRにもよるけど。
要はアクセルで曲がるってことね。ハンドルで曲がろうとすると、
アクセルが踏めない。(アンダーになるもしくはスピンする。)

どうでもいい話だけど、4WDは例外として、FFはFRより雪道に強いって言うけど
多分FRだろうとFFだろうとタイム的には変わらない気がするんだよなぁ。
ただ、FRのほうがコントロール幅が狭いから難しいってだけで。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:05:38 ID:sKiaH5Rl0
遠心力と向心力
http://qo.phys.gakushuin.ac.jp/〜kikuchi/physics/yomimono/ensinryoku.htm
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:14:00 ID:sKiaH5Rl0
>>488
>多分FRだろうとFFだろうとタイム的には変わらない

どこでタイムを稼ぐかだと思うね。
1速2速での加速だと低ミュー路ではやはりFFの方が有利だし。
コーナリングスピード自体は(同じ車重・同じタイヤなら)前後重量配分がイーブンに近い
FRの方がわずかに速くなるし。

それと、FRのほうがコントロールマージンが狭いと言っても、
それはあくまでアクセルの踏み方に関する話で、姿勢作りの幅はFRのほうが遙かに広い。
アングルの大小、コーナーの手前何mから横を向けるか、等々、
全てFRのほうが走らせ方次第でどうとでもなるという面がある。

少なくとも下り坂のスノーラリー限定ならFFよりFRのほうが絶対に速いだろうね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 03:38:45 ID:a2f0sf5L0
あー、もう面倒だから最後にするわ
コーナーリング中に働く横Gといえば、俺の脳内では遠心力なんだよ
それが一般的なプラスのベクトルの横G
内向力はその逆だ

もう来ねえよ邪魔したな
ハイハイ俺の負け
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 04:02:41 ID:sKiaH5Rl0
>>491
そんなことより君は、「縦グリップと横グリップは常に等しい」という妄想を修正するほうがいい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 04:45:46 ID:a2f0sf5L0
>>492
勘違いされたままだとムカツクので一点だけ
俺が言ってるのは「縦グリップと横グリップの和は常に等しい」
>>462に書いてある
アホにもわかるように言うと

縦グリップ+横グリップ=常に一定
縦グリップ=横グリップではない

ではさらば
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 05:24:02 ID:sKiaH5Rl0
>「縦グリップと横グリップの和は常に等しい」

数学的には不正確な表現だなー。
グリップの和って合成ベクトルの絶対値という意味だとおもうし、
それが等しいというのは最大グリップ力のベクトル図を描くと真円を描くという意味だと解釈するが、

そ れ が 間 違 っ て い る
(つまりベクトル図を描くと 真円 ではなく 縦に長い楕円 になる)

と再三再四いってるのだがね。

妄想に取り憑かれた本人には何を言っても無駄だと思うが、後から読む人たちのために確認しといた。
495aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2007/01/02(火) 06:01:15 ID:yOZQjMRf0
>>494
 部外者がてきとうに読んでみたんだけど、
その楕円の「サイズ」の話に見えた。
(「縦が横より多くなる」つまり「縦に長い」を、「楕円が縦に伸びる」と読み違え、「広くはなんない」って言ってるように見えた。
「なる」という、接続詞?いや、「語尾」を、「変化する」と読んでしまったのが原因で、会話が失敗してしまったのではないでしょうか?)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 06:43:25 ID:sKiaH5Rl0
>>495
確かに、楕円の「サイズ」は一定だぁね。
(件の御仁は、これが楕円であること自体、認めてないと思うけどね)

敢えて数学的な表現をするとだね、最大グリップ力のベクトル図が楕円であるとき、
これを進行方向に対して内側斜めに向けてやる(つまりアングルをつけてやる)と、

発生グリップ力のベクトルが真横(純粋な内向力の方向=速度ベクトルに対し垂直)向きのときよりも
やや斜め前方を向けてやる(つまりトラクションを掛ける)方が、「真横成分に関しても」絶対値が大きくなる領域がある

ということなんだよね。
言葉で表現するとアレだけども、図を描いて考えたらすぐ解るよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 06:48:26 ID:DRsHb4Hm0
雪壁ドリフトを試す人いますか?
マスターできずに挫折したわたしですが、、、、。
498千葉人:2007/01/02(火) 11:12:07 ID:1Ip3VxQS0
FFフィットで雪鳥している漏れがきましたよ!
コンパクトカーでもできるんじゃ、ゴラア!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:10:48 ID:nOwb6DxB0
>>496
わかった。
ものすごく単純な問題だな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:29:13 ID:UqZ6p3OlO
今年はカプチで行くぜ(`・ω・´)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 03:52:42 ID:x4o105UzO
私の雪ドリ車はセレナですよ。
7人乗車ドリ、面白スww
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 06:28:29 ID:RiLvhKu9O
漏れは軽F
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:57:42 ID:PWptjkwV0
南東北と北関東ってどっちが雪多いの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:55:44 ID:ckzuDQpo0
場所によるんじゃね?
平野部なら南東北の方が多いだろう
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:34:48 ID:o9qbk22RO
北東北が最強ですよ
エアロバキバキ割りながらドリフトしますアヒャヒャ
雪のかたまりなんだかエアロ片なんだかもうわかんね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:51:30 ID:xwL4Kd1iO
おい雪なにしてんだよ
早く降れよな(笑)
俺のNA660CCが待ちくたびれてるよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:16:18 ID:n99TT0IN0
雪が降らずに日々アスファルトで頑張る俺のスタッドレスはまさに粉骨砕身。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:40:20 ID:hvKD7El7O
今週末がチャンスな予感(゚∀゚)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:31:19 ID:2FN3yLUU0
青森雪降ってねーだろ?大鰐であの状態では・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:55:50 ID:hGL71KwPO
青森はなんもないよな(笑)
山も溶けてる予感
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:16:27 ID:NoNp6DFkO
>493
もう来ないってウソじゃないか
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:50:23 ID:HWGMFszSO
雪はいいね。
お買い物クルマのオートマ軽でドリフトしまくり。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:55:40 ID:HD6bvzAW0
いい感じに積もってきたし、そろそろ・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:03:52 ID:4IDj47YN0
昨日の夜は最高でしたよ。20Lタンク持って夢中で200キロ位走ってしまった。。。。。
515 ◆GPKeyR503k :2007/01/08(月) 01:27:38 ID:bzLO+8Of0
雪のゆの字もねぇよ('A`)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 03:48:43 ID:3ZixP45I0
いいオトナが公道上で何やってんの。馬鹿かオマエら。
そういうのは普通、金払ってサーキットでやることじゃん?
なんで公道でやるの? 貧乏だから?
つうか危ねーじゃん。オマエら全員死ねば?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:00:50 ID:DVU5bGIR0
よく見るコピペだけど雪ドリに関しては、公道上うんぬんの話ではない。
マスターする、もしくはマスターしょうと理解する行為が安全に繋がるのだから。
雪国の人間なら理解できる筈だが、、、、沖縄あたりに住んでいるのならまぁ許す。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:40:56 ID:7urrh0340
>517
そうそう。
法廷速度でも出来るし、Pに見られてもノーマルならわざとやってるように見えんし
クロカンでやってるとこ見られたが「気をつけろよ〜」で済んだしw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 04:57:57 ID:DTPxxLqPO
つまりお前は公道でワザとやってんだろ?
頼むからやるならコソコソやれよ。
ネットで胸張って語ることかよ。

そういうふうに罪悪感のカケラも持たないやつがまだまだいる以上
年配のオッサンに暴走族呼ばわりされても仕方ないよ。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 08:19:22 ID:IXbYvir20
>>519
>公道でワザとやってんだろ?
例えば、ポンピングブレーキをマスターするのは急制動をみっちりやらないと身に付かない。
偶然に出来る事じゃない。
ドリフト(雪道限定)は低μ路面での制動を学ぶ為のモノ。
どちらも練習という概念では他人に迷惑を掛けないように練習するのはあたりまえ。
速く走る為にドリフトするんだとか言い出してる人はここにはいないと思うから、、、。

ちなみに雪国では経験の問題だとおもうが、年配の男女問わずに信じられないような車体コントロールを
行える人たちが存在しますよ。
むしろそういう人たちを見たときに運転うまくなりたいなんて啓蒙されてしまう、、、、。
521519:2007/01/09(火) 14:15:30 ID:DTPxxLqPO
だからさ、挙動の経験やパニック時のコントロールなんかは
本来、公道で練習したり試すべきことじゃないだろ。
練習ならちゃんとクローズドコースでやれよ。

それが出来ないならコソッとやれっての。

「運転うまくなりたいからって公道でレースしてる」
なんて堂々とほざいてるやつがいたらどう思うよ?

動機が立派でも、公道で実行した時点で世間じゃただの暴走族扱いなんだってば。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:29:43 ID:lj/GoppU0
だれだって最初は若葉だろぅ。
公道で成長して組んだし。

別にレースやってるわけじゃないし。
おばちゃんやタクシーの真似してるだけよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 15:36:09 ID:xejEkQuGO
みなさん
いよいよ積もってまいりましたよ〜
524勇者:2007/01/09(火) 18:49:01 ID:+JL2pA+M0
よう、カスども!楽しんでるか?
お前らのレベルの低さはよ〜くわかっているぞ!安心しろ〜
オレのエボ6を差し置いて最速語るのはちと速え。オレは最高に速え
今月で廃車だ、もう思い残す事はねえ、。今月のオレは特に速え
腕に自信のあるヤツはオレと勝負しろ!何人でも束になってかかって来い!
  ⊂二 ̄⌒\               ノ)  
     )\   ( ∧_∧        / \  最高のレースにしようぜ!!!!!!
   /__   )´,_ゝ` )     _ //^\) 
  //// /       ⌒ ̄_/      生きるか死ぬか、素敵な夜のドライブを満喫だ!
 / / / // ̄\     | ̄ ̄        
/ / / (/     \    \___     ビビッてるヘタレは口を挟まなくて良いぜ
((/         (       _  )   
            /  /U ̄/ /     やる気のあるヤツだけ待ってるぜ!
           /  /   / /     
         / /   (  /     
        / /     ) /      
      / /      し′    
    (  /
     ) /
     し′
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:37:44 ID:52SSkw2U0
自ら進んで違法行為に興じるクズって何なの?
善良な市民は迷惑してるんですけど何か弁解することはある?
はっきり言って終わってるよ人間として。
クズの親の顔が見てみたい。どうせ同じように親もクズなんだろうね。
自分がよければそれでいい、他人の迷惑も考えられない
頭に虫の湧いたゴミクズに公道を走る資格なんてないよ。
願わくば誰も巻き込まず単独で事故死してくれる事をただただ祈るばかりです。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:54:34 ID:XczDIqzG0
雪つもったまんま走れるサーキットなんてあるのかよ
しかも練習になるほど長い時間はしれるんだよね。
はやく教えろよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:05:20 ID:oY6M6rKp0
いっぱいあるっての
群サイ エビス バラギ スポ信 八千穂 女神湖
無知なくせにタンカきると恥ずかしいぞ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:05:35 ID:8v+67r9x0
わざわざ金だして練習したいのか
めでたいヤシだなw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:28:40 ID:L1fHxsPi0
>>528
練習したいだろ、常識的に考えて。
モータースポーツなんだし。

むしろ、金を出さずに練習する方法を教えてくれ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:55:08 ID:KA6auVDHO
これからがシーズンだってのに閉鎖かよ
もっとみんなにテクニック教えてもらいたかったよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:01:58 ID:rMorLXNFO
>>530
導管

今後情報交換はmixiか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 04:44:04 ID:5S5IWFTp0
マジレスするが、雪ドリは危険じゃないだろ?
これまでに雪ドリで氏んだ奴がいたら教えてくれ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:38:31 ID:3yTCHAZ5O
俺死んだぞ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:29:07 ID:n+X1tXQj0
趣味なんだろうから走るなとは言わないけどさ
せめて迷惑の掛からない所でやってくれない?
仲間で金出し合って山一つ買えばいいじゃんw
それなら文句言わないけど?
あ、貧乏人には無理な話か
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:09:21 ID:O27cSgPp0
>>534
買ってくれ。
そして有料開放してくれ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:43:53 ID:iJO1hHoJ0
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32up0341.wmv.html
これは雪ドリになるのかね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:14:39 ID:RejbiOgR0
2回転さぶろくターンをやろうとして失敗して雪の中に突っ込んだ・・・・
ミキティの気持ちがわかったような気がした
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:20:15 ID:n662V9eZ0
>>536
ならんだろう。つか、すっんげえつまらんビデオ。
こんなこと10年続けても意味ないぞ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:35:32 ID:nWMd85ha0
>>538
お口直しにどうぞ!
Gr.Nインプ
 http://www.ketomaa.com/video_arctic2005-ek5.mpg
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:25:00 ID:4bAXDL7g0
>>539
たくさん練習して経験積んだらこんなふうに走れますか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:29:54 ID:ZYL8KJn50
>>534
俺、田舎の長男だから山は2つくらい持ってる。
けど道をつける金なんてない。

山を提供して有料開放するから、誰か道をつけてくれ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:42:52 ID:01tYIdT20
FFで糞速い雪ドリを見てみたい。どんな挙動になるんだろうか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:06:13 ID:HUqOsdGfO
ユンボとブルドーザ借りてきて整地してレミファルト硬めて終了

自分でできないかな?
できるわけねーか
544541:2007/01/16(火) 08:59:22 ID:lkqGJofQ0
>>543
ん〜杉がびっしり植えてあるんだよ。
整地より先に杉を伐採しなけりゃならんから大変だと思うよ。屯田兵みたいに。
伐採した杉は売れるけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:41:16 ID:onyAaPx60
うちの山はヒノキと杉が植えてあるんだが
俺のじっちゃんが植えたのだからまだ細いんだよね…伐採して売っても元とれない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:16:41 ID:GoCSTnPc0
夜中の雪山になんて誰もいなくないですかね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:46:31 ID:cdxneIXN0
たまに雪にはまって動けなくなって携帯も通じず困っている人がいたりする。
もちろん助けるが、「なんで通りかかったの?」なんて聞かれて困る。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:53:23 ID:nZLPBh330
オマエらみたいな 走り屋(笑) がいるせいで
どれだけオレ達一般人や周辺住民が迷惑してるか考えた事ある?
危ねえじゃん。
道路はオマエラ暴走族のもんじゃねえんだぞ。
少しは考えたら?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:00:09 ID:5adNWFOO0
>>544
杉の木は全部伐採してください。
杉が憎い。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:13:01 ID:FZZkow+d0
「トラクションで曲がる」

・・・か、仁Dにでてきそうな迷言だな。ww いや、わからなくもないが。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:28:59 ID:J+EAQZBq0
>>550
湾岸ミッドナイツでがいしゅつ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:28:38 ID:h0WZCxan0
>>550
トラクション禁止。
スレが荒れる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:46:29 ID:lXJzwhVt0
                ,. -、
           _.,,/-....._ヽ
        ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
        〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
        //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
      ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l   トラクション、禁止っ
      i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
     ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
      l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
      l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
     l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
.       ! l     j j. |  丶   ,! l
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:30:16 ID:rI5TET9N0
今年もベンツで雪鳥使用と思ったのだが、
都内暴走用に買ったのボロKターボ(これがめちゃ楽しい)で
先ず行ってみようと思う。
でも雪ないよね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:36:43 ID:73YuK45s0
>>554
どのへんに行くの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:22:39 ID:Xo8OEPJ90
いい歳して走り屋? は? 何ソレ?
本気で言ってんの?
周りの同級生見てみろよ。恥ずかしくないの? マジで
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:08:20 ID:5kNTQYr60
アホンダのサイトで、雪壁に刺さったけど無傷とか書いてあった。
雪壁だと安全なのかな?
近場でそこまで積もってくれるとこない。orz
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:48:01 ID:6hzIQFHH0
滅茶苦茶積もる所の雪壁(高さが3メートルとかの)はガチガチに固まってるだろうから、
無傷じゃ済まないと思う。
腰の高さくらいまでのやわらかい雪なら無傷で済むんじゃね?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:11:46 ID:KwNopcse0
>>555
G魔の咲くより向こう側がお気に入りです。
去年はTWICE ageも行ったけど、スピード出すぎてビビった。
あとはTC木のほう。講師ROADあたりとか。
それくらいの出張範囲でいいとこないかなー?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:19:12 ID:r9wJS9j/0
>>559
変な略語使うのやメレ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:29:32 ID:4SUikJY8O
まぁ、わからない人は、お呼びでないということでしょうな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:33:31 ID:7Y1l73C5O
まぁここに常駐してるやつらは、一般社会からみてお呼びでないんだがな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:36:44 ID:cPfFw2lV0
走り屋(笑)
走り屋(笑)
ま、社会の底辺で生きてるヤツらだから、
マナーとかモラルとかが欠けてるのは
どーしようもないことなのかも知れないけどさ。
でも他人を巻き込むのはマジ勘弁してほしいな。
一人で勝手に死んでくれるなら文句はいわねーが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:49:39 ID:1RgzemTqO
暖冬なんか嫌いだ
土曜の夜だとゆうのに家でマッタリかよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:18:56 ID:xykeHrMa0
「雪道で車が側溝に落ちてたら救助」コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=771482
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:02:41 ID:NmNd58FOO
雪不足につきこのスレ死亡。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:18:15 ID:hEXWt/8J0
つまりお前は公道でワザとやってんだろ?
頼むからやるならコソコソやれよ。
ネットで胸張って語ることかよ。
そういうふうに罪悪感のカケラも持たないやつがまだまだいる以上
年配のオッサンに暴走族呼ばわりされても仕方ないよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:38:54 ID:fakUqMPa0
あえてコピペにレスするが、
雪ドリしててしかも早いやつって年配のおっさんのが多いような気がする。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:16:35 ID:9EiVeQsXO
俺のスポットはラリーのおっさん達であふれてるぞw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:44:07 ID:fqD3WMRM0
俺の所もラリー屋さんが一杯いる
何度か横に乗せて貰ったけどあまりの次元の違いに笑うしか無かったよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:15:59 ID:Dlquu8kX0
俺の住んでるとこじゃタクシーのオッサンが交差点でドリフトしてるよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:08:35 ID:DWSARSCP0
>>571
そーゆーのよく聞くな。実は一度見てみたい。
うp希望w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:22:31 ID:PB5ROZmX0
公害じみた騒音
無駄に高い走り屋のプライド?
はっきり言わせてもらって必要ないね
自分がどれだけ人様に迷惑かけてっかわかってんの?
まぁそれを放っておく親も親だけどね
いくら成人したからって人様に迷惑かけることくらい
止めさせられないとわね
義務の履行すらしないで自分の権利ばっか主張してんじゃねぇよ
そんなのがいるから世の中腐ってくんだよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:20:44 ID:4G78Fn2B0
最近コピペがツンデレな保守に思えてきて愛おしいw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:42:16 ID:iZNHr53t0
ツンデレの革新派も見てみたい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:14:06 ID:aFqDUSpR0
雪国の高機もドリフトの練習してるよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:57:58 ID:oqmmoOI40
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:41:48 ID:iZNHr53t0
>>577
テラカコヨス!w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:52:08 ID:d0KDI2QU0
もうダメポ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:21:43 ID:NLefE7ZbO
ボード行く時、たいくつしのぎにドリフトしながら行ってます。
この前、ボード初心者4人乗っけていつものようにドリフトしたら、一つめのコーナーで車内が一瞬凍りついた後大パニック。
猛烈な抗議を受け、以後延々とグリップ走行を余儀なくされました。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:54:41 ID:W1OJz8PB0
>>580
滑っちゃったのね……。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:32:52 ID:n3OEY5bD0
山はブ厚いシャーベット。
やってランネ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:34:44 ID:k1XCqu760
>>580
「え?w」とか言ってもっとやってやればよかったのにw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:33:57 ID:zN1UjULcO
鉄腕ダッシュキターー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:43:18 ID:aTmgxCht0
雪道運転教習age
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:57:23 ID:zN1UjULcO
除雪車きたとこいいコースだったなw

暖冬のばかやろー↓
587580:2007/01/28(日) 20:51:45 ID:pC6g9D940
>>583
実は我慢できずにゲレンデ近くの最後のヘアピンでドリっちゃいました。
ふたたび大騒ぎになった後、助手席の女から切々と二度としないでくれと懇願され、自分が極悪人になったような気持ちになりました。
本当にすみませんでした。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:12:52 ID:OL+nz/XO0
お〜さ〜わぁぎ〜〜♪
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:37:24 ID:n3OEY5bD0
4人も乗っけて「ドリっちゃう」とか言うあたりがなんとも。
まぁ、気持ちはわからんでもないが。

アングルほとんど無しで、ゼロカウンターを目標に流れるように走るのが運転手の走りでないかい?
同乗者の首が揺れるようではダメって感じで。
当然エンジンも回しても3000ちょいで極力静かに。
走り慣れてて先がわかってないと無理だけどなw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:59:27 ID:3LdcFya+0
http://www.youtube.com/watch?v=TX8XfMp8Uxg

画面見てるだけでもチョー怖エ〜。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:21:57 ID:O43vDLT40
>>590
そんな世界トップレベルの持ってこられてもww
とりあえず見てるとケツがムズムズしてくる・・・
映像の2:40くらいのとこ、よく立て直したねぇ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:12:00 ID:v/IszoZk0
やっぱアレな、マクレーもトラクションで曲がってるな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:33:50 ID:rMSomQI70
走り屋(笑)
まあ何屋でもいいけどさ、はなから道交法を守るつもりがない蛆虫野朗は
さっさと電柱に激突して死んでくれ。
おまえらのような公道に涌いた蛆虫を踏み潰したくらいで罪に問われ
るのでは、こっちもたまったものではない(本当は逆に表彰してもらいたいくらいだ)
というわけで、蛆虫の皆さんは他人を事故に巻き込む前に、一人で勝手に死んでください。
つうか死ね。死ね死ね。死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:08:01 ID:v/IszoZk0
私は走り屋ではありません、ただの走り好きです。w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:18:21 ID:/KsLZcnc0
コリン星人の横には乗りたくない。

でも、こんな風にコントロールできると楽しいんだろうね。
予想していたよりもハンドルでガシガシ舵角を与えるのが意外でした。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:08:04 ID:UUJWzQbL0
>>595
こんな風にか?
ttp://youtube.com/watch?v=bjjq6T6V8ic
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:41:35 ID:PaiAna0r0
>>590
ラリー用?これとんでもなくグリップするタイヤのように見えるが・・・
それともテク次第でこんなに食うもんなんだろうか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:39:32 ID:N52tHUQn0
http://www.youtube.com/watch?v=EsIBamqeypY
雪の上とは思えない速さ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:28:45 ID:/KsLZcnc0
WRCカーではシトロエンが一番好きだな。
非国民でごめんなさい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:31:39 ID:7KCW1EBU0
>>597
最初の所は氷上でピラミッドと呼ばれるスパイクを付けるとすこぶるグリップする
因みにスパイクOKな海外ラリーの場合殆どこのタイプのスパイクを使用しているが
氷上の場合ミューがほぼ一定なので特に良い。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/93132638← こんなやつ 
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:50:45 ID:ZRmX0xgq0
>>598
シトロエンはエンジン音がな…うちの親父のイビキを思い出す。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:45:34 ID:TkdGznMA0
WRカーて、まだミスファイアリングシステムてつかってるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:36:05 ID:PAw4dVqw0
>>589
角度つけるのに飽きたら、それの練習するとおもしろいよね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:20:55 ID:6+XrAbYzO
<<602
仁Dヲタがパンパンうるさいから今は左足ブレーキらしいよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:03:14 ID:JgCZj+zC0
明日から本当に降るんだろうか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:12:35 ID:zklJsuKt0
今夜から降るといわれてるがどうだろうね。
どっちみち週末は友人と山奥まで行くハメになりそうだw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:23:41 ID:vN2Nq1bO0
ウホ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:43:48 ID:8pEcM+6o0
>>606
アー?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:46:16 ID:ni8+Qtac0
山奥でハメる事になりそうだ
まで読んだ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:51:23 ID:GZAYXx7qO
アッー!
↓しゃぶれよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:53:46 ID:ni8+Qtac0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <しゃぶれよ
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:56:39 ID:5CXCf3sq0
雪などふらんで良いって日本全国が亜熱帯になりゃ俺は幸せ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:34:23 ID:dj9sQYxX0
そりゃおまえがフィリピン人だからだろ?
614ひとす:2007/02/02(金) 00:28:46 ID:Pi/4JXZz0
前のほうの169でっす。
またまた撮ってきましたが、なんかうpしづらいふいんきですね・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:24:08 ID:j1nCyOC30
>>612
つか、雪が降らんなら寒いだけムダなので冬なんか無い方がいいわな。
雪が降ること以外に冬の価値なんか無い。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 03:02:27 ID:tgHcKN0l0
クソが!雪降りやがったマジふざけんなゴルア!
スタッドレスなんか履いてねーぞこの野郎 540Sで雪道を走れって言うのかゴルア!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 03:43:13 ID:j1nCyOC30
それにしても、なあおい、

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆次期ランエボについて語ろうか☆ [車種・メーカー]
雪国に最適の車は?その2 [車種・メーカー]
真空管アンプ自作初心者を救うスレ part2 [pav]  ←誰よ、こんなスレ見てんの??
BATTLE GEAR4 Tuned 4Laps [アーケード]
☆☆☆阪神高速環状線part2☆☆☆ [4649]
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 04:31:41 ID:wHY7tw070
今日は楽しかった。
かなり疲れたんでもう寝るわ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:46:02 ID:1/ELO1SN0
BATTLE GEAR4 Tuned 4Laps [アーケード]
↑このスレ見てるのなら俺だ。
620606:2007/02/02(金) 13:20:17 ID:2ELZRW5L0
>>607-611
そんなことより (雪ドリ)やらないか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 13:32:32 ID:tBFA4YeW0
道交法を守らない蛆虫もとい 走り屋(笑) のみなさんに一つだけ
お願いがあるんですけど。

  蛆 虫 の 分 際 で 公 道 を 走 ら な い で く だ さ い 。

どうしても走りたいというのなら、とりあえず死んでからにしてもらえ
ませんか。死んでさえくれれば、あとは何をやっても構いませんので。
共同危険行為等禁止違反(25点)とか、安全運転義務違反(2点)とか、
速度超過(50km以上)(12点)とか 騒音運転等(2点)とか、
消音器不備(2点)とか、車間距離不保持(1点)とか、
交差点安全進行義務違反(2点)とか、通行帯違反(2点)とか、
徐行場所違反(2点)とか、もう何をやらかしても文句はいいませ
んので。とりあえず死んでくださいよ。ちょっと死ぬだけで、
蛆虫から仏様へ一気に昇格できるし。睡眠薬とか練炭とか、
いろいろ便利なのもあるし。お互いに悪い話ではないと思いますがね。
それではご検討のほど、よろしくお願いいたします。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:38:29 ID:GpryMH9dO
621に同じく、死守。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:00:59 ID:r4E6ESMJO
今日いってきまつ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:45:15 ID:kj/dE9KJO
雪降ーった!
だが今、帰って来たら溶けてる…1年ぶりの雪ドリが出来ると思ったのにィ

とりあえずケツにタイヤでも積んでトラクションかけながら山に向かいます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:58:39 ID:JSf+t+bh0
ニュー即から来ました
皆さんが事故って死ぬように神様に毎日お願いします。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:59:13 ID:gGgxwv0TO
事故ったけど死にませんよ。雪が衝撃から守ってくれますから。
これぞ雪ドリの醍醐味!さぁまだまだ公道を爆走するぜぃ楽し過ぎ最高過ぎ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:21:38 ID:T1g8GhHp0
この季節は雪降る地方の人が羨ましい・・・
俺の所、年に1度か2度5cm積もるか積もらないかなんで。
だからスタッドレスも持ってないし。

この間、雨上がりの河川敷で広場が良い具合にぬかるんでいたので軽く
ドリって来ました。タイヤが泥で一回り大きくなって、おもしろいほど滑るんで
楽しかった。
多分雪ドリもそんな感じなんだろな〜と思いつつぐるぐる回ってきた。

帰ってきて、下回りのドロドロっぷりにちょっとorz

今年はスタッドレス付きの車でも借りて雪国に遠征しに行こうかな。
実は雪道を走ったことないw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:49:45 ID:eUTqzVQT0
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car0722.wmv.html

狭い駐車場で調子に乗る
      ↓
一部凍結しててファビョる
      ↓
パニックブレーキ+エンストで制御不能

※音声が途切れるのは仕様です
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:32:09 ID:T/84VmVQ0
>>628
なんか最後が怖い…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:58:55 ID:eUTqzVQT0
この後もしばらく実況?しながら走ってたんだけどさ
シガーソケットから電源取ってたからエンジン掛け直した時にカメラ停まってたのよ・・・
後から気付いてえらくがっかりした orz
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:49:41 ID:vYw8OqxwO
>>627
雪ドリまじ楽しいよ
汚れないし壁は柔らかいしな

でも暖冬でこってでも雪無いよ↓
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 02:18:02 ID:mFJukqHpO
ぬかるみはたぶん雪より滑るんじゃないかな
スタックして脱出できなくなったらまじ泣くから気をつけるべし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:34:00 ID:mAdpUeWY0
俺、某湖畔のすぐ横の広場みたいなとこで、借り切って雪上ジムカーナしてるの見たのよ
うわー、すげー楽しそう
と思って、思い切って混ぜてもらえないか聞いてみたんだけど、貸切だからダメとの事
まあ仕方ないやーと思って夜になってからそこに行ってみたんだけど
いくぜーうひょひょー と思ったら、ずぶずぶ沈む
すっかりパニックになって、1速で全開にする
進みながら沈む
でもなんとか進む、止まったら確実に死ぬ
と思ってやっとの思いでなんとか脱出出来た
そこってアスファルトに雪が積もってるんじゃなくて、土の上に雪が積もっただけなのな
車人生の中で3本の指に入る怖い出来事だったぜ
土地の持ち主さん荒らしてごめんなさい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:45:43 ID:mFJukqHpO
実は氷上だったってオチかと思った。

女神湖行ったことあるが車二台以上の車間空けるってルールだった気がス。
車が一カ所に集まるとやばいんだろうな。


それでもタイヤ一個ぶん、氷を踏み抜いてる車がいたな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:16:50 ID:70MBdHDR0
毎晩毎晩ブンブンうるせえな。あいつら早く死んでくんねーかな。
つうか、ぶつかったらこっちが死んじまうんだけど。
もしね、あのクズどもの巻き添えくってさ、俺の家族が殺されたら、とか
みんなも考えるでしょ? 当然だよね。俺だったらさ、交通刑務所から出てきた
その日のうちに、間違いなく俺がこの手でブッ殺すよ。当然でしょ?
だからさ、毎晩毎晩ブンブンやって殺人行為を繰り返すような連中なんて、
事前に始末しといたほうがいいんだよね。まあ、あんまり派手に
やるとあれだけどさ(笑)
だけど実際見てみると糞ガリのオタクみたいなのばっかだし、
いちいち俺が出てくのも大人気ないかもしれんね。
やっぱ、なんつうの、あんなガキどもでも車に乗ったら気が大きく
なるんだろうね。よく分からんけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:23:45 ID:Lwb9Hu4M0
山奥に用事がある人の具体例が出てくると糞コピペにも信憑性が出てくるんだがな。


嗚呼、雪が溶けてシャーベットが氷に・・・
おまけにガードレールまでギリギリ除雪済。
だめっぽ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:04:32 ID:YC1ILIA10
先日、朝起きたら完全に凍ってた。
20km/hで横向けられる。

かなり低速で出来るのがいいよね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:35:16 ID:kKLw+3b9O
春が来たみたいだ@青森
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:13:49 ID:W7IGMzSi0
先週山行ったらアイスバーンだった。
セコハンスタッドレスじゃずっと横にしかいかねぇ…
先週だけで6回ぶつけましたorz
凍っていたら40km/hオーバーで突っ込むもんじゃねーな…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:59:54 ID:lE+xvm3g0
セコハン・・・
お前オッサンだな?
少なくとも30代中盤のハズだ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:02:03 ID:C784DWo/0
もう今はいてるスタッドレスはアスファルトで減らすことを決意しました・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 03:36:01 ID:Ha6BlDTVO
今年はホント雪ねーな。これから地球温暖化が進んで雪が降らなくなったらどうすんべ…一生雪ドリできねぇ!人工雪でドリフトってどう?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:26:32 ID:iVJMil6g0
自走不能でも積載があるし。

そして
UNICのロゴが誇らしげな積載車でガンガン走り出す。
そういう意味だったのか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 13:00:18 ID:2vDaA8uG0
あと10年で地球温暖化がすすみ雪など積もらなくなる
温暖化は自然のサイクルなので何をやっても止める事は出来ない
100年後には、氷河期に突入するので雪山に行かなくても雪ドリ出来たりするがな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 14:28:06 ID:0bBle4WP0
年齢と精神のバランスが取れていないのが珍走クォリティ。
免許がとれる18歳で、精神年齢がやっと3〜6歳程度か、それ以下。
特徴としては、 落ち着きがない、人の言うことが聞けない、
自分で責任が取れない、反社会的行為して喜ぶ、等々。
広範性発達障害と言い換えてもよいだろう。
やつらにしてみれば、 迷惑=他人の注目=自己主張 だからな。
まあ思春期によく見られるパターンだ。思春期の発達度合いは人により個人差がある。
それがちょっとだけ免許取得年齢と被ってるのが不幸の始まりだと思う。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 18:53:12 ID:ZtVrRvUr0
そんなにがんばって保守しなくてもいいよ。今年はもう終わったから・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 18:02:18 ID:qWWAGccI0
http://www.veoh.com/videos/v241325H8Md8dJ6

まーなんだ日本で一番歌が上手い歌姫の動画でも見て落ち着け
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 10:06:53 ID:Dr+dB3QRO
何を根拠に100年後に氷河期になるの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 19:33:13 ID:FfdwHtsp0
>>647
これ見て殺意が沸いたの俺だけ?ねえ俺だけ?(´・ω・`)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:45:26 ID:rINdr8as0
最初の2秒くらいで消したんで殺意は湧かなかった罠w
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:54:42 ID:tmaDTySW0
口直しにどぞ(´・ω・`)つ http://www.youtube.com/watch?v=MOWxblqU0sM
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:42:42 ID:WzJLlJgsO
100年後に氷河期は来ないらしいよ。産業革命以後地球の平均気温が上がり続けてて地球誕生以来有り得ない平均になってるらしい。50年後は極地の氷が無くなるそうだ。核戦争なんか無くても人類は絶滅の危機にさらされる。雪ドリなんかしてないでこの問題について考えろ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 14:04:45 ID:GdwL5yg20
人類が滅亡すれば二酸化炭素排出量が減る
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:44:57 ID:lBKv39Li0
>>651
これニューハーフだろ。始まってから7秒くらいで閉じた。w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 04:20:01 ID:YlKu3+S+0
さいきんは本当にゆきふらねぇんで、スタッドレスいたわるのだんだんやんなってきた。
アメまで振りやがってよー。むかついたから、さっき昭和通で直鳥しちまった。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:43:04 ID:rpHMEMuK0
もう今年は諦めました・・・・

皆さんまた来シーズンお会いしましょう!!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 14:52:16 ID:gHtnepiJ0
よし、今年はもうあきらめた、スタッドレス脱ごっと
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:49:31 ID:77ZcTR+e0
>>520
実際WRCでもDTCCでもドライバーはたいてい
アルプス山岳部落か北欧に独占されてまつな

オーストリア人の友人がいるが「運転できないと
通勤できないし生活できない」からだって

集落から町まで、スタンドまで50〜100kmとかザラ
しかも脱輪谷底→冷凍人間なんてのはお約束とか

ただ彼が言うには、日本の雪は魔物と言ってた
ものっそい走りにくいらしい(現地の感覚で運転しガードレール特攻
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:01:39 ID:eR8AU5+w0
ブラックアイスバーンにブ厚いシャーベット。
ここいらへんは正直ドリ以前の問題ですな。
スパイクタイヤで氷はなんとかなっても、シャーベットで撃沈。

まぁ、今年は雪なんか無いのだが。
660 ◆GPKeyR503k :2007/02/22(木) 21:30:55 ID:UWaAvnou0
南極くらい冷えるトコだと、ラジアルで走れるっていうもんね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:07:52 ID:tJusn15V0
あれ?
スタッドレスやスパイクタイヤもラジアルだよね?
バイアスじゃないよね?普通
662 ◆GPKeyR503k :2007/02/22(木) 22:41:11 ID:UWaAvnou0
すまん、新潟弁かも知らん。
新潟だと、夏タイヤの事をラジアルって呼んでるんだ。
雪タイヤは基本ラリスタ使うから。

つか折角買ったヴィヴィオ、殆ど出番無しだった…
栃尾と山古志村だけだったよ、壁出来る位積もったのは('A`)
守門とか行って来れば良かった…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 03:14:03 ID:IR8Ap2S30
>>662
俺も新潟だけど家では
夏タイヤ→ノーマル
冬タイヤ→スタッドレス
と言ってる。
664 ◆GPKeyR503k :2007/02/23(金) 03:33:38 ID:bmvTw1yf0
>>663
んじゃあアレだ、うちら815や894とかの、山連中の間の言葉遣いだね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 07:47:38 ID:49M8+q240
関西だけど、夏用タイヤをラジアルっていう人はいるよ。
○○弁とは違うんじゃね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:25:54 ID:Bl/cElu+0
サーキット走ってる人たちは01Rとかネオバみたいなストリートタイヤを
「ラジアル」って言うよね。
走行会なんかでもラジアルクラスとSタイヤクラスなんて名前で別れてたりするし。

でもそれはSタイヤが比較対象の場合であって、冬タイヤとの比較だとノーマルって言うかも。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:16:44 ID:dLQilNic0
2ちゃん特有の細かい突っ込み
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 12:13:45 ID:bTDXCRQ60
地球温暖化って自然のサイクルであって
税金あげたいからテキトーな理由をつけてるだけってのが本当らしいよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:14:37 ID:+Gp1mJhi0
自ら進んで違法行為に興じるクズって何なの?
善良な市民は迷惑してるんですけど何か弁解することはある?
はっきり言って終わってるよ人間として。
クズの親の顔が見てみたい。どうせ同じように親もクズなんだろうね。
自分がよければそれでいい、他人の迷惑も考えられない
頭に虫の湧いたゴミクズに公道を走る資格なんてないよ。
願わくば誰も巻き込まず単独で事故死してくれる事をただただ祈るばかりです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:55:35 ID:gvln6HxNO
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:00:43 ID:Tysgklmw0
峠に行くのはサーキットで走る金が無いクズだから
さらにサーキットだと否応なくタイムで評価されるが
峠なら誰もタイムを計らないので自分の腕が陳腐でも見栄を張れるw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:31:21 ID:Ca14hLeBO
m9( ゚,_ゝ゚) こぴぺ(笑)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:52:15 ID:TUBPfP0F0
なぜサーキットでやらないのか。
なぜ公道を暴走するのか。
総じて「金がない」に尽きる。
つまり身の丈に合ってないだけ。
車が趣味と主張し、身の丈に合わないその趣味を強行するために、平然と法を犯す。
手の届かない高級ディナーを食い逃げするようなものだ。
浅ましく醜悪な姿。まさしく公道に湧く蛆虫である。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:30:26 ID:Jqep2aX30
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:15:08 ID:80RVkTiG0
雪降るのおせ〜yo!
676sage:2007/03/09(金) 17:06:47 ID:so/Exgdj0
漏れは東京在住だけど、今年はもう諦めた。
何年か前、休みの日の前に大雪が降って、大井埠頭辺りまでドリしに行ったけど、
今年は雪さえ満足に降らない。話にならん!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:34:14 ID:3YeRPEUV0
「走り屋」と自称して粋がってるDQNの特徴

・峠以外では安全運転、だから事故はおこさないとか訳のわからんことをいう。
・走りの途中の事故は人を巻き込まない。自己責任とかいうが、道路やガードレールの修繕費用が税金でまかなわれる事を考えない。
・自己主張の手段が車しかない。車から降りると大抵さえない男で、運動音痴。
・どんなに周りが迷惑だといっても自分たちは一般人には迷惑をかけてない、とぐだぐだいいわけをする。結局精神年齢が幼稚。

みっともないね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:38:54 ID:rRpohiH90
もう今年は終わったから、保守してくんなくてもいいお。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 03:11:15 ID:by10OXtP0
もうこのスレ落としてもいいの?
なら、俺が時々sageで書き込んで落とすわ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 09:02:40 ID:2qJLXVNY0
さげsageでも定期的に書き込まれていれば落ちないよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 16:18:08 ID:i5SKoJKK0
いい歳して走り屋? は? 何ソレ?
本気で言ってんの?
周りの同級生見てみろよ。恥ずかしくないの? マジで
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:06:35 ID:2VCodIcJ0
今日、タイヤを交換しました。
新品のタイヤをすり減らしただけの俺は、負け組です。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:51:02 ID:ZBx5v8Ij0
有希キタァー
メンドいからとスタッドレスを交換していない俺は勝ち組。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 13:50:42 ID:v/obrnPD0
昨晩久しぶりに走ってきたお( ^ω^)

現地についた途端インプにおっかけっこに誘われた。
面白かったけど前車の巻き上げる雪煙で何も見えん、死ぬかと思った。
でも、下がアイスバーンで殆くってくれないので、スピードレンジが低くて安心、直線で100行もかない。
面白かった、ま、今冬はこれで終わりかな( ´ー`)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 13:54:17 ID:v/obrnPD0
×殆 ○殆ど
×直線で100行もかない ○直線で100も行かない
686682:2007/03/13(火) 20:01:08 ID:ozJa26u70
スタッドレスを夏タイヤに変えた途端に雪が降りました。
こんな俺は、負け組の二乗です。

ざけんなよ、バーロー。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 03:57:34 ID:LKDZchus0
さて、今年も始まりましたね。
3月?
11月の間違いだよなwww..orz

でも、実に美味しいパウダースノーでした。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 04:55:55 ID:cnWcPS3N0
マジ雪ドリとかふざけた事すんのやめろよ。
年初め、定年退職した親父が峠越えた所にある知人の家に用事で出かけた時、
お前等みたいなカスが、雪ドリで調子こいてて親父の車に突っ込んできて事故してたよ。
親父入院。相手かすり傷。ホントお前等うぜーな。
何がボクタチは安全に走ってます、だよ。氏ね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 04:57:43 ID:cnWcPS3N0
マジ雪ドリとかふざけた事すんのやめろよ。
年初め、定年退職した親父が峠越えた所にある知人の家に用事で出かけた時、
お前等みたいなカスが、雪ドリで調子こいてて親父の車に突っ込んできて事故してたよ。
親父入院。相手かすり傷。ホントお前等うぜーな。
何がボクタチは安全に走ってます、だよ。氏ね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 14:48:42 ID:RW/ua1D70
>>689
おまえがカスな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:34:40 ID:Fo/JEa0m0
作り話はやめよう運動週間です。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 02:51:02 ID:QN4xxh9Z0
走り屋(笑) って、やかましくて危険でウザくて臭くて恥ずかしくて汚くてキモイ。
あれじゃーどう考えても生きてる意味なんてないのに、なんで
さっさと自殺しないんだろう? 不思議だなあ。
ていうか、僕らの交通安全をおびやかす暴走車は全部、単独事故で死んでください。
ていうか、死ね。
死ね死ね。
死ね死ね死ね。
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:13:41 ID:5CjLOA/C0
保守乙
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:34:44 ID:Mjj8vXzVO
俺も車や雪ドリは好きだが公道でやるのはやっぱ俺も違うと思う

車が好きならもっと一般市民や警察とうまくやるべき。
ましてや普通の人を怪我させたり殺したりってのはみんなの人生が狂うんだしさ。

確かに荒らしはウザイけど開き直っちゃダメだ。
荒らしに言われるまでもなくたまには真面目に考えるべき。

ちなみに雪ドリできるサーキット

・群馬サイクルスポーツセンター
・エビスサーキット
・バラキアイスサーキット
・八千穂レイク
・女神湖
・糠平湖

他にもあると思う。
北海道なら特に。

もちろん気候次第ですぐクローズドしちゃうけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:29:09 ID:vrrW25/8O
走り屋(苦笑)は暴走族と違う

この考えは改めるべき

ヘタクソは誰もいない深夜の駐車場で回ってろ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:36:48 ID:zI3C/iDz0
公道に涌く蛆虫 = 走り屋(笑)。
なぜ彼らはわざわざ公道上で、危険運転行為を行なうのか。
以下のような理由があります。

●貧乏でサーキットへ行く金がないから。
●知能が低いから。広範性発達障害。迷惑=他人の注目=自己主張 と思っている。
●馬鹿車で爆音を出して周囲の注目を浴び、歪んだ自己顕示欲を満たしたいから。
●危険走行よりも、DQN仲間でつるんで遊ぶのが本当の目的だから。
●車を降りると何もできない糞ガリ童貞キモオタだから。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
ちうか比較的基地がい度のかなり低い、このスレに巣食うのがただの厨脳人の証ですな。
他にもっと行くべきとこがあるだろうに。

あ、いま一瞬雪が…