電気自動車がなぜ消えたのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:16:13 ID:lzBtV9+f0
>>144
>絶対に電力があふれる。
あふれるって、昼に?夜に?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:33:16 ID:LRAZSvci0
>>145
あ〜、原発70基の追加で増加したベース電力が最低需要を確実に満たすかって
話だと昼夜問わず危ないか。

つか、7000万台の電気自動車が昼夜のどちらで充電するかに関わるわけで、その
調整は電気代の設定しだい。いいバランスとしておいて、火力を昼夜動かして
調整って感じにしとくんじゃろね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:53:24 ID:lzBtV9+f0
>>146
あふれないように
深夜電力設定とか、
電力ピーク時には充電しない設定にしとくとさらにお安いとか、
昼には絶対充電しないと超破格値とかどう?
非常時は昼間でもそこいらのコンセントでちんたら充電はできるが、
それは通常電力で割高とする。

あと、慶応のエリーカのとこのサイトのBBSでちょっと書かれていたが、
原付くらいのエンジン発電機を搭載して、非常時はガソリン入れて
しばらくこれで充電ってのもいいな。これなら軽い。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:15:40 ID:+etRcXBT0
つまり原発を搭載すればいいわけだな。なるほど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:35:54 ID:nxvPX7WG0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:52:23 ID:ZIKc/z1v0
>>148
それだ!
燃料棒は車検時に交換だ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:01:34 ID:RjoTLBN90
>>150
プルトニウム238(ボイジャーの原子力電池)じゃあるめぇなw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:26:26 ID:ZIKc/z1v0
>>148
いや、原発じゃ発電機+モーター分大変だし、
エンジンのように負荷変動には対応しずらいので、
蒸気タービン駆動にしようぜ。
一時停車時は発電して交差点のアンテナにマイクロ波送電売電だ!

妄想に妄想レスしてどうする・・・・>おれ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:27:09 ID:ZIKc/z1v0
>>152
って、変動負荷だから発電機つけてハイブリじゃねえのか・・・と自己つっこみ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:14:06 ID:kGkXU7e80
やっぱり出力調整時に事故って起こりやすいのかな>原発

アイソトープ発電機って、原理が違うんだっけ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:43:05 ID:C3hFm9860
小型車はプラグインハイブリッドで実用的になりそうだが・・・・
連続で長距離を走る大型車については
主要幹線道路の空中に架線と、車線の真ん中にアースになるレール引っ張って
車体の上下から給電(充電)しながら走れるようにしたらどうだろうか?
レールが路面に出っ張ると邪魔だから路面はちょっとカマボコ型にして
その頂上、車線の中央にレールが少し出るようにして床下から伸ばした端子を
接触させるとか、もしくはレールにトロリーで接触しておいて進路変更などで
外れたらセンサーで自動追従するようにできないかとか妄想してみた。

電気代については電気メーターを車体に付けておいたらいいだろう。
住宅用100Vでもメーター直結して誤魔化すやつは少ないからきっと大丈夫だw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:54:36 ID:ueYC9Gtv0
何もわざわざ高速代が高くなるような工夫しなくても…
道路ってのは端末が賢いネットワークなんだから。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:41:09 ID:nPTz5Zi20
電気自動車って軽トラぐらいから始めたらどうなん? 
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:49:18 ID:fh1KfTnC0
ま、そりゃ道理だが
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:55:37 ID:Pifqq6Lj0
>>157
 軽トラの荷台に電池積んで荷物がつめなくなりますた。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:56:06 ID:MlU6huyt0
保守age
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 13:07:19 ID:6lyJiU3j0
軽トラだったら毎日事務所、家に戻ってくるような使い方多いし、特に農家なら工場内のリフトの
ような感覚で夕方になったら朝まで充電するような使い方できないかな。
値段が高い分は補助金つけてもいいじゃない。補助金は基本的に反対なんだけど、ともかく
電気自動車の数を増やして生産コストを下げること。使ってもらって社会的に認知して貰うこと。
実際の運用の問題点を探し、改善すること。それらの目的でやってみればいいのにな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 13:18:00 ID:ftusm5iMO
カリフォルニアのシュワちゃんは、自動車メーカーを環境破壊だとか言って訴えてるみたいだけど。
現在、電気自動車に力を入れてるのは神奈川県でしょ?
あそこが成功すれば一気に全国に広まるな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:57:44 ID:TO8rLHz+0
光岡から電車出てるよ。まあマイクロカーになっちゃうけど。
電車の問題はガス欠(電欠?)したら充電するところを探さないといけないところだな。
おまけに充電時間も8時間以上。これからの時期は特に怖いな。
燃電車は実用化と価格コスト。あと当然万が一事故って水素タンクが〜なんてことになりそうでこわいなw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:36:19 ID:ZEGrOoyJ0
>>157
どうって言われても・・・。軽トラックをベースにしたEVは既に市販されているよ。
ゼロスポーツのEVセラビュー(旧称EVサンバー)とか。
旧称から判るようにサンバーをベースにコンバートしたEVだ。
標準モデルの荷台スペースはベース車と同じで、>>159(茶化してわざと言っているのだろうが)のような心配は無い。初期モデルでは50kgの積載量減があったが、現行モデルでは350kgの最大積載量が丸々確保されている。
満充電時の航続距離は公称70km。市販EVとしてまずまずの数値で、あまり遠乗りしないであろう軽トラックの使い方を考えると十分と言えよう。
充電そのものも家庭用の100Vコンセントから充電できる。
最大の問題は、やはり価格だ。車両本体価格だと284万円もして、補助金(ベース車との差額の2分の1かベース車の価格のどちらか安い方が上限)の62万円が出ても222万円にもなる。
一時期は補助金込みの実質販売価格が180万円の時代があって、原付以外の市販EVでは最安値だったらしいけど、それでも軽トラックに出す金額としては高額だ。
結果的に、お役所や企業の環境アピールの為のイメージリーダーカーか、屋内など普通の場所以上に排ガスが出たら困る場所用として、少数入れるに留まってしまう。
軽箱バンも軽トラックに含めると、昭和飛行機のようにコンバートを手掛けているビルダー製に加えて、ダイハツやスズキと言ったメーカーからも出ていて選択肢は広がるけど、価格面での条件は似たり寄ったりなのが苦しい所だ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:03:58 ID:Od4bxxrD0
>>164
電気軽トラ出てたんですね。思い込みで調べもしませんでした。

電気自動車の問題は価格、航続距離、充電時間の長さからくる運用不便性、これ全部バッテリーの問題なんですね。
後は逆良いこと尽くめ。      バッテリーか。
世界中で競争してるようだから、近いうちにポンととてつもない電池が出そうな気もする。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:43:02 ID:c2JknnO10
そういえば、スバルの工場にある見学用の構内車両は
ドミンゴベースのガソリン車だったな。
あれこそEV化しても良さそうなのに。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:20:12 ID:Cncw9fVC0
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/d/05/02.html
こういうの見ちゃうと
何だか近いうちに電気自動車が一定のシェア確保しそうに思えて来て困る
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:32:39 ID:qPsJ68G90
コストが下がらない限り、特殊用途で終わるね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 03:54:36 ID:Q8P3HpF40
>>167
富士重とNECの合弁会社はト○タにつぶされたから・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:45:37 ID:CATzlAxS0
>>154
違うよ。
二種類あって、ペルチェ素子使うタイプと、スターリングエンジンで発電するタイプと。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:41:35 ID:cG+rF9Af0
hage
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:27:23 ID:1FHvHku60
 
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:50:54 ID:cA688ZXt0
中学生ハイブリッド教室のやつって、プラグインなのかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:15:03 ID:gMelOxpx0
 
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:31:41 ID:XY1CGjWx0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:10:41 ID:249+6yxT0
早い話、トローリーバスを復活させて、自動車にも
パンタグラフつけりゃいいんだよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:18:58 ID:3K9uZiN00

  < >
  ┌┴┐
┌┘  └┐
└◎─◎┘≡≡≡3
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:22:56 ID:lwTJpC4pO
朝鮮戦争勃発によるGHQのガソリン燃料解禁
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:21:17 ID:dbm8IyKm0
>>176
そんなシーンの出てくる映画を洋画劇場で見た気がするが思いだせん。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:29:37 ID:TKL4NluM0
>>179
デロリアンじゃね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:51:53 ID:WZjkVfm/0
>>167
10年後にはマジでそうなると勝手に予想してまつ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:26:04 ID:T53IqxP60
求められる航続距離ってどのくらい?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:55:41 ID:q0OVNrXfO
>>182
とりあえず、
コミューター仕様なやつで、最高速96K/h(60mph)、 航続距離250kmクラス、95%になるまでの充電時間(家庭用AC/急速)4時間以内/15分前後
近郊走れるような仕様で、最高速128k/h(80mph)航続距離550Km、95%になるまでの充電時間(家庭用/急速)6時間以内/30分前後
遠距離走れるような仕様で、最高速160K/h(100mph)、航続距離960km、95%になるまでの充電時間(家庭用/急速)10時間以内/1時間前後

島田伸介みたいな大人が5人乗れて(パパイヤ鈴木みたいな大人なら4人)、旧式プリウスや、VWポロくらいの荷物スペースでもあれば外車みたいな値段でも売れそうだよな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 03:37:37 ID:G4SsLOdyO
>>179

マリオブラザーズじゃない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:11:52 ID:GJlqubiTO
堂々と

(・∀・)↑↑↑age↑↑↑(・∀・)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:44:52 ID:rrSF1y7J0
航続は300kmは欲しい。
でも大事なのはGSで電池交換もしくは、5分程度でチャージできること
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:30:59 ID:RPe2KTMe0
電気なら給電設備はGSだけとは限らないと思う
たとえばSAとかコンビニとかでも設置できるだろうから、用事を済ませている間に>>183で言えば15分程度は軽く過ぎると思う

それ以上の時間短縮だと、さらに高圧充電するしかないのかな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:41:35 ID:X+uw5ZX40
 
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:26:52 ID:8W/uIFTb0
陸自の戦車が電動化とかしないんだろうか
緊急時にパワーソースの柔軟性は大事だし、情報機器との一本化もできる
トルクが大きくて加速のいい小型戦車を本土運用に充てれば、けっこう使えると思うんだが
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:30:24 ID:sZCxSNlf0
>>189
前線への輸送を考えると重油の運搬の方が電気より楽じゃないか?
戦場で電力パワーソースの供給源があるとは思えないし。
戦車が太陽電池で動くくらい省電力ならウマーかもしれないが。
もしくは耐久性の高い原子炉でも積む?

ハイブリッド化で瞬発力と燃費向上ならよさげだが(既にあった気もする)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:11:36 ID:PU+uxNTY0
バッテリーの取り扱いにそれほど危険があるとは思えないからGSよりコンビにで
取り替えできるようにしたほうが普及は早そうだ。
また、権益守るために役所がうるさいだろうな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:27:50 ID:0M7h7suL0
>>190
確かに、電力は貯めておけないからな…
でも何も戦車に限らず、電動=非力で繊細のイメージ変えるためにも
どうせ国主導なら軍用からっていうのがあってもいいかと
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:45:10 ID:voerp/xw0
軍用なら潜水艦は電動だぞ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
ドイツ人ならドレミファインバータ積んだレオパルド3を作ってくれるさ