ボディーカバーについて語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
語ってくれ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:31:11 ID:Qdhi5Sr3O
>>1000
ワラタ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:40:01 ID:gBTHeBZeO
めんどくさそうだしボデー傷付きそうだし長期間停める事もないので要りません
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:53:51 ID:EQGgMd4sO
クラシックカーに乗ってたときは、ラッパーズの一番いい奴つかってた。確かオーダーメイドだったかな?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:54:13 ID:3ugW6bbH0
(´ー`)y-~~
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:54:48 ID:85WVUzOt0
納車間近だがカバーどうしよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:50:56 ID:jEDDMNZk0
>6
乗る環境によるな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:27:49 ID:2IC7t9wd0
ブラック・パール&青空駐車なのでカバーは必需品。
最初の頃はめんどくさかったが、慣れた。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:41:18 ID:yFLHuDrX0
カバーかけたら傷つかねえの?

かける前毎回洗車とかやってられん・・・
雨の日はどうするんだろ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:21:49 ID:B3LJ7qJJ0
>>9
車体の角とか、きつく擦れるところは塗装のクリアーが
はがれました。
が、雨風に晒されるよりかはマシ。

雨で乗った後はカバーかけません。
ので、雨の時は乗らなくなった・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:04:20 ID:fTH5F/0h0
雨の日乗らなくするのが一番だけど
それじゃ車持ってる意味がなぁ・・・

置くにしても車庫の地面に放置とかしかないか・・・

きつく擦れるとこクリアーはがれたって言ってるけど
雨風にさらされるよかマシって?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:07:44 ID:m+cEOxCb0
メーカー純正のカバーを使っていますが、コーティングをしてるので、傷は気になりません。
個人的には、Aピラーの所とリアスポイラーの端辺りが、約1年後に黒ずんでくるけど、ミラックスで
きれいになります。
コーティングは一度に三回転くらい施工してしまうので、そのおかげだと思います。

カバーは外したらトランクに入れてしまいます。
かけるときは、時間があれば洗車しますが、なければ砂取り用モップと毛ばたきできれいにして
済ませてしまいます。
 
乗るのが日曜日くらいなので、天気予報で調べて前もってカバーを外したりして雨などに対処して
います。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:06:03 ID:HnOZBC0V0
>>11
車体色がブラックパールなので、雨が降るととんでもなく
汚れます。
黄砂の季節なんて酷い。
ので、バンパーの角とかリアスポのヘリとか目立たない所の
クリアーが擦れてはがれるくらい何ともない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:07:37 ID:azqp461C0
テマトラン使ってます。
その名の通り、かけはずしに手間がかからないのがいい。(20秒もあればOK)
プレスラインに若干跡はつくけど、コンパウンドで消えるレベルだし、カバー裏にスポンジ貼ってやればましになる。
ちょっと高いけどおすすめ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:01:14 ID:pR2NJmAl0
テマトランも便利そうですね。
ちょっと他にも調べてみたのですが、「パイプ車庫」もいいですね。車用ビニールハウスみたいなものです。
値段も3万円以下のものもあるみたいで、40万円以上するガレージをつくるよりはお得ですね。
まぁ、駐車場を借りている場合は、理解ある貸主さんじゃないと許可してもらえないでしょうが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:47:32 ID:uFiHFQBe0
テマトラン、良さそうですね。
オクで買ったアメリカ製のカバーを使っていますが、
頑丈な分、重い・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:49:57 ID:uoTSIEG70
テマトラン
完全防水じゃないってどういう事なんだろ
1814:2006/09/03(日) 01:09:11 ID:NCg5qiyZ0
大雨&長雨だと若干にじむ程度はあるね。でも気にならないレベル。
露天と比べたら明らかに良いよ。

ただし、取付施工が若干面倒かな・・・。
アンカー打てない所だと固定が難しそうだしね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:18:09 ID:lJwvfP0W0
駐車場の地面が剥き出しならいいけど
アスファルトにアンカー勝手に打ち込んでいいもんだろうか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:55:27 ID:CqO6JzIMO
アスファルトにアンカー打っても抜けるよ〜。
コンクリならいいけど。
まあ、アスファルトだろうがコンクリだろうが、貸し主に許可取らねばならない月極めでは、固定タイプは難しいかもね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:57:47 ID:UxJU5ail0
あんかの長さ500カァ・・・
もっと長いのに変えても意味なさげかな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:20:02 ID:jaew4vnh0
スレが伸びないなあ。
あまり使ってないんだな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:56:11 ID:JnIly6BA0
まぁこんなもんじゃね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:31:42 ID:6UvhdoOG0
おいら使ってるよ〜。
でも特にネタなし。

お前ら、役に立つネタを宜しく。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:03:57 ID:ks2mAk0k0
使ってないけど使ってみたいから
どこの使ってるとか
使用感どうとか
雨の日乗った後どうしてるとか
色々聞かせてくれ
2624:2006/09/07(木) 00:07:52 ID:/fPSykjP0
>>25
アラデンの防炎起毛使ってる。去年車買って黄帽で物色してたら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして蒸れない。ネット通販だとかなり安い、マジで。ちょっと
感動。しかも前中後に紐止めが付いているから強風対策もばっちり。ボディカバーは傷つくと言わ
れてるけど個人的にはほとんど気にならないと思う。ガレージにと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大金はないって嫁も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ雨が降るとちょっと怖いね。完全防水じゃないから染み(起毛のカス?)が付いてるし。
対候性にかんしては多分ガレージもボディカバーも変わらないでしょ。ガレージ使ったことないから
知らないけどコンクリートか布かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもボディカバーな
んて買わないでしょ。個人的にはボディカバーでも十分に役立つ。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東の青空駐車で140個位の鳥糞を
防いだ。つまりは鳥糞ですらアラデンのボディカバーには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

こんなレポでイイ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:02:45 ID:eT8OuHQX0
>>25
ヤフオクで買ったcoverlandというブランド?のカバーを
使ってます。
頑丈、えらい事頑丈。
その分、重いです。
雨の日乗った後は洗車して乾くまでカバーかけません。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:29:14 ID:pQ5hf05GO
ageますね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:59:14 ID:J7uZl3ds0
 
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:52:18 ID:PD5PBhCg0
カビが生えると聞いた。結露が凄い。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:00:18 ID:14HPowGf0
>>30
よっぽど長雨が続いてカバーをかけっぱなしなら
カビるかなあ。
結露してもすぐに乾くよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:11:59 ID:2li8FDb+0
週末は必ず車を使用する俺にとっては、
カビよりもダニみたいな虫(しかも赤い)が付いてる事の方が鬱度が高い。
特に梅雨時期。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:31:11 ID:YfFWWcCC0
駐車場の丁度真上を電線が通っている。
ので、鳥の糞爆弾が凄い。
ので、ボディカバーはありがたい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:09:25 ID:H7+pedcr0
>>30
カバー使い続けて4年になるけど(埼玉平野部在、屋外で使用)、カビたことないよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:03:01 ID:yqwou0Q10
フェンダーと天井がつや消しになりました。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:26:34 ID:sNOqpBEBO
内側全面に鏡面クロス張りつけたらどうなるかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:35:17 ID:sHZOzm3K0
エイシンのボディーカバーを使っているよ!裏コットンで、いい感じ!
安い時に買うといい
http://www.rakuten.co.jp/tool-oukoku/426970/426975/426992/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:08:09 ID:oIdyT3eS0
>>36
「クロスを張り付ける」のは、車体保護にはよさそうだけど
 クロスの代金が結構かかると思う
 張り付ける手段、材料によって車体に影響があるかもしれない(例えば両面テープの接着剤が
   直射日光によって溶け出す可能性があるなど)
ことから、起毛付きのカバーを買ったほうがいいと思うよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:20:52 ID:N2VZUE5u0
>>37
これ、良さそうですね。
今使っているのがヘタったら、これにしようかな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:21:24 ID:lsyF8K0w0
カーポートと併用で純正の裏側起毛タイプを使っている
どのみち晴れた日しか乗らない車なので
その間汚れないのはやはりいい

畳み方を自分なりに工夫して
@車体側面から剥がし、車体中央に汚れた表面が隠れるように丸める
Aフロント側からリア側に巻き取る
Bトランクに放り込む
Cカバーするときは逆の流れ

慣れたら1分程度で出来るので面倒と思うことは無くなった
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:00:25 ID:NhJyXaRx0
自分は車齢20年になる旧車の保管にカバーを使っています。

ラッパーズのsタイプという物をつかい、カーポートと併用しています。
旧車なので錆にはすごく気をつかっています。

このカバーは値段が張りますが液体を通さず、換気するという
ゴアテックスを使っていて車が濡れたり、湿気たりしたことは
ありません。

また、コーティングもおこなったので多少ボディの角が
擦れたりしますがメンテナンスキットで復活します。

年間を通して水洗いはしません。ざっと濡れ雑巾で磨くくらいです。
カバー、おすすめですよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:42:52 ID:Sw2GAC1r0
台風接近中・・・
困る。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:17:26 ID:Y8HG25irO
テマトランなんだけど、最近外すたびにボンネット上で蚊が数匹死んでる。
入り込んで出られなくなるのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:12:44 ID:YHzASbID0
前後はともかく、真ん中へんに固定紐が付いてるのって、
未舗装の駐車場だとどうやって反対側に渡してる?
投げるようにしても、全然届かないよorz
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:47:54 ID:hJSKGgwj0
住宅街にある賃貸ガレージでは地元の消防署がボディーカバーの使用を
制限しているような記事を見たことがあります。
簡単に引火してしまうような材質を使っていたらクルマの所有者もそうだけど
ガレージの近辺で暮らしている人にとってもかなりの心配事だと思います。
市販されているカバーって、完全防火の材質になっているのでしょうか?
また万一カバーに放火されて近隣の住宅にまで被害を及ぼしたら、
クルマの所有者にも責任を追及されるのでしょうか?
そのあたりが気になってボディカバーの使用に躊躇しています。
詳しい方、アドバイスをお願いします。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:57:13 ID:2Fxfst22O
>>44
ゴム塊結ぶとか紐を結びまくってダンゴにするとか…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:46:26 ID:t/IUqLAo0
>>45
放火した奴が罪に問われるでしょうが、カバーかけていたから
と言うことで罪云々はないんじゃあないかな。
お近くの消防署か警察に電話してみたらいかが?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:42:17 ID:YHzASbID0
>>46
ちょうど反対側でフックを引っかけるとピーンと張るくらいの長さだから、
ダンゴ作ったら届かなくなっちゃう><

>>45
防炎のもそうでないのもあるよ。
防炎のはこのへん。
ttp://www.7dream.com/product/n/a01b08/g/130015005000000/p/0348396

でも、燃えやすい木造住宅を建てて放火されても、
責任取らされることはないよねw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:05:00 ID:hJSKGgwj0
>>47 >>48 レス、ありがとう。

>>47の方が言っているようにやはり消防署に確認した方がいいのでしょうか?
下手に聞いて駄目だといわれたら使えないわけだし、逆らって使って放火されたら私の
責任になるような気がして悩んじゃいますね。
せっかく新車を買ったのに、炎天下や雨にさらしておいていいものかと考えて
ボディーカバーを検討しようとなったのですが、ボディカバーに放火されて
駐車場近辺が大火事になったらそれこそ大変だと気づき躊躇しちゃっています。
>>48の方が言う防炎のものでないものを間違って購入しちゃたら大変ですが、
防炎用といっても100%燃えない材質なんでしょうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:52:13 ID:dFbEbPWl0
>>45 >>47
ボディカバーの話ではないけれど・・・

> 盗んだガソリン確認にライター…引火し重度のやけど
>
>  新潟県警五泉署は14日、盗んだガソリンの量をライターで確認しようとして誤って引火、
>倉庫などを焼いたとして、窃盗、重過失失火の疑いで五泉市の無職の男(58)を逮捕した。
>
>  調べでは、男は5月13日午後10時ごろ、当時勤めていた建設会社の社用車から
>ガソリン約25リットルを盗み、量を確認しようとライターの火をつけたため、ガソリンに引火、
>同社事務所や倉庫などを全半焼させた疑い。
>
>  男は重度のやけどを負い、8月中旬まで新潟市の病院に入院していた。
>
> ZAKZAK 2006/09/14

ボディカバーの使用者やガソリン盗難の被害者が、直接責任を問われる事はないだろうけれど
自分が火元になると、自分自身の被害以外にも更に責任のないご近所に迷惑が掛かるのは
心苦しく感じるんぢゃないかな?

市販のボディカバーは「防炎」レベルで、耐火を謳うものは無いような気がする。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:18:41 ID:iUZhuw4y0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:24:49 ID:2FZCxZyG0
>>49
とりあえず、相談してみたらどうでしょうか。
でも、使うなとは言わないだろうなあ・・・
悪いのはあくまでも放火犯ですからね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:20:39 ID:FuytJ1tb0
>>50>>51>>52
皆さん、レスありがとう。
「防炎」の意味が良くわかりました。
とりあえず消防署に匿名で聞いてみようと思います。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 06:43:00 ID:hWn54JEMO
保守age
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:21:41 ID:UIZOciGe0
放火はデフォルトで死刑にしろと何度言ったら・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:07:32 ID:EZjvo+u30
>>37
これの軽サイズはないですよね?
週一で一回10キロくらいしか乗らないのに、屋外駐車場に
置きっぱなしです
アラデンの買おうかな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:58:18 ID:K8v3Q06y0
アラデンの固定ヒモってどやってとめるの?車の下通すの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:12:16 ID:59Teo95h0
ソフトトップなんだけどあの幌は雨が降った後にカバー掛けるとカビるよね?

オープンカーのってる人はどうしてますか??
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:25:48 ID:hjC1Zxl90
>>58
車種・メーカー板の該当車種スレでオーナーさん達に聞いたほうがいいと思うよ。
オープンカーは特殊だからね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:17:52 ID:SvVe/Q3d0
本来、ホディカバーはクルマが濡れている時にはかけるもんじゃないよ
ある程度の通気性は確保されているのが多いけど、やはり湿気はこもる
洗車後なんかはすぐにかけたくなるが、我慢して数時間はおく方がいいね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:54:35 ID:tfPcedSu0
洗車後は走った方がいい。
バイクの話だが、ゼファーをピカピカに磨き上げてカバーを被せて
ガレージに仕舞った。
三日後にバイクを出そうとすると、カバー内で蒸れたらしく、
クランクケースが結露で濡れていた。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:27:55 ID:QKfgBTiO0
まあ、完全防水で無ければ、カバー掛けてても雨降れば中に染みるから、
あんまり蒸れる事に神経質になる必要は無いかと思うけどね。

非舗装の駐車上だと、夏場は常に蒸れてるかもしれんが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:34:49 ID:0pAMiKw30
結局なきゃないでいいのかねぇ??
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:33:16 ID:G37A229p0
出来ればない方がいい。
楽だ。

が、実際は掛けておかないと・・・物凄い汚れるからなあ。
特に黒では・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:54:03 ID:1mtNXZf/0
ガレージ入れれば全てが解決

が・・・セキュのアンサーバックの距離から外れる
外れてもココセコム等入れておけばいいけど
なにか合った時にすぐいけない

よってマンソンの下に止めております
いいカバーねえかな・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:21:57 ID:trOKa7yw0
猫にシッコかけられた・・・('A`)
臭い・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:15:18 ID:gBihzywx0
雨を待て
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:44:35 ID:yYIsDtDx0
テマトラン
かなり良さそうに見えるんですけど、
こういうところは不便だよ、みたいな点ありますか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 10:29:36 ID:BwAhPjzH0
>>68
大風のトキの耐久性がチト心配。

近所に似たのをつけてる家があったけど、
風の日はカバーを閉じて無かったス。

買ったらレポ汁。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:16:14 ID:wpNwOsfAO
>>68
使ってます。
自分の場合セダンなんで車高が高くないから大丈夫だけど、ミニバンやワンボックスは掛けはずしに苦労するかも。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 06:15:41 ID:b+Z2Yro2O
保守
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:51:28 ID:nEXHbU800
あげ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:01:34 ID:7WoLW9f/0
あげておく
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:32:46 ID:777UDnzm0
経験者から言わせてもらえばカバーは蒸れる
錆びるんじゃないかってくらいに・・・
少々高いが屋根付駐車場借りたほうがよっぽどいいぜ!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:28:04 ID:GnFhW+NU0
近くにない俺はどうすれば。

自転車で5分くらいのとこにあるけど
セキュのアンサーバックの距離外れるし
まぁ、携帯に知らせてくれるやつにしてもいいんだけど
距離あると、何かあった時にすぐ行けない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:11:45 ID:lOd52BVn0
地面が舗装されているか未舗装かで状況が変わるような・・・
舗装されていると蒸れてもすぐに乾きますよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:18:28 ID:xEn0yvApO
秋晴れage
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:50:24 ID:sBpSqMW8O
KEEP
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:05:20 ID:1leGFyad0
大家からもおk出たしテマトランを購入しようかと思う

問題はどっかスレそう
完全防水じゃないけど、濡れないのか
仕組よく分かってないからなぁ・・・

本当はパイプ車庫にしたかったけど
アスファルトに穴あけるのはNGだた
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:41:03 ID:0fT1ksHK0
テマトランいいねぇ〜
俺も買おうかしら?

ところで今は普通の裏地起毛のボデーカバーを使ってるんだけど、洗濯とか
どうしてる? 前に近くのクリーニング店に聞いたことあるんだが、でかす
ぎてダメっていわれた・・・orz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:08:32 ID:nU+e6WOO0
>>80
風呂場で洗ってますよ。
大変ですw
幸い、でかいカバーを干せるベランダがあるのでいいですが
干す場所がないと自力では洗えませんね・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:59:13 ID:cy/p4QiV0
>>81
風呂場かw 手洗いは大変だな。
クリーニングしてくれるところがあればいいのに。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:47:49 ID:z5Jwcx460
>>82
コインランドリーではダメ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:08:57 ID:e/ZeGjPi0
裏地なしのボデーカバーの洗濯はどうしたらいいのでしょうか?
洗濯機で洗ったら脱水時洗濯機ひっくり返るかな?

ドライブ前にカバーとったらちゃんと畳んでますか?

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:51:38 ID:hoPrQuBI0
ちゃんと畳みながらとるのよ、これ基本。
表面が裏面と接触しないよう畳めば洗う必要も殆どないしね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:00:29 ID:LNPAmhvi0
テマトラン
本気で購入考えて設置方法調べて考えてるんだけど、竿の固定を穴開けて
つけるらしいんだが、コンクリートの場合はやっぱ専用の工具がないと
無理だよね? でも1回の、それだけの為に専用のドリル買うのもなぁ〜
こういうのレンタルとかできないかな?
施行した人はどんな感じで穴開けました?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:51:07 ID:+RIkxDOiO
>86
自分でコンクリ地面に設置しました。
充電式電動ドリルドライバーを持っていたので、回転ドリル用のコンクリートドリル刃(500円位でホームセンターに売ってる。回転ドリル用の他に振動ドリル用もあるので注意)を買った。
あとはハンマー(2kg位の重めのもの、これも数百円)があればアンカーは簡単に打てます。
アンカーは最初失敗するかも知れないので同梱の物と同サイズの物を別に買って練習をお勧めします。
自分はアンカーを打つ所を見ていたことがあったが、1本失敗しました。

とりあえずドリル、刃、ハンマーは必須です。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:29:42 ID:jfQHfgxo0
>>87
詳細なレスありがとうございます。
大変参考になりました。
やっぱしコンクリートに打ち込む場合はそれなりの工具(&スキル)が
必要みたいですね。自分は日用大工もほとんどやらないので、普通の
ドリルすらない有り様で・・・どこかでレンタルできるか少し調べてみます。

ありがとうございました。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:06:23 ID:8sjCom3R0
age
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:49:00 ID:BddX+JbY0
ボディカバーとボンネットマスコットを同時に剥ぎ取った俺がきましたよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:16:01 ID:OidICs1X0
>>90
イ`
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 08:33:33 ID:q1VcBrNY0
あげ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:09:43 ID:dyUgqyGg0
あがってないぞ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:25:26 ID:q1VcBrNY0
再あげ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 07:35:44 ID:0ByN+k+yO
ageage
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:19:10 ID:pIqfp9z20
ワックスかけてすぐボディカバーしようとすると、
「つるんっ」と滑って落ちるんですが(´・ω・`)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:08:18 ID:OhFsZ3PI0
かけ方次第でしょ、滑りやすい時や強風時は2人作業。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:04:57 ID:84eqvyeD0
ほっしゅ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:56:38 ID:ZdHqJZ4O0
ボディカバーはかけてやりたいのが人情だけど、
実際はかけないほうがボディにとっても良いという事実について。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:19:09 ID:olaQyb/G0
ボディには良くないかもしれないが室内の色あせなどには
効果絶大。

車齢18年経った車ですが室内はきれいです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:20:56 ID:olaQyb/G0
わかると思いますが付け加え。

室内の色あせ防止には効果絶大。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:42:52 ID:lLmBCQNg0
ボディーカバーでついた傷なんてコンパウンドでいくらでも消せる。
それよりボディや内装の色あせはコンパウンドじゃ戻せないし、猫に乗られた
傷はコンパじゃ消せないのもある。鳥糞も放置すると錆て下地までいくしね。
もうここまでくるとコンパウンドうんぬんの話じゃないよ。
それに雨が降った後にガラスについた水滴も、長い間放置すると焼き付くと鱗状
の後になってガラスコンパウンドでも消せないのもある。
ボディカバーの傷に比べれば青空駐車の方が遥かに脅威。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:15:07 ID:Yl5YdmeIO
カバー綺麗にしとくの、めんど臭くね
車とカバーどっち汚れてもキズ付くよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:48:18 ID:aeQnqcok0
一番良いのはポーチ付き自宅駐車スペースか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 08:32:49 ID:Vmbkl9qu0
>>100
起毛タイプならボディも殆ど大丈夫だよ、GSやディラーでもいつも綺麗ですねと
言われてるし見た目も青空の時よりいい。
青空は風で飛んできた砂や小石でやはり傷増えるし、颱風の後など酷すぎ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 11:22:47 ID:bdtmFk1J0
ボディーカバー買おうと思ってるんだけど
皆どんなの使ってる?

テマトランは脱着が簡単そうだけど傷つきやすそう
裏面起毛タイプがいいかなーと思ってたり。

ラッパーズいいと思うけど流石に10万超えはかなりキビシイ・・・
出せても5万までかなぁ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:06:36 ID:J5rCX8Na0
>>106
俺はこのスレみて丁度テマトラン買ったよ。
まだ届いてないので裏の生地みてないからわからんが、なんか生地の
補強しない(起毛タイプとか)と傷つくかな?
基本的にボディと接しないルーフ上や、ボンネットは大丈夫だと思うけど、
接するところの生地がしょぼいと嫌だな・・
俺的には防炎機能とかはどーでもいいから、接する所だけでも生地の素材に
拘って欲しかった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:21:44 ID:24RMU9MF0
>>106
ヤフオクで買ったアメリカ製のやたらと頑丈なカバーを
使ってます。
布製で裏起毛は良いのですが、重い・・・
2年くらい使ってますが流石に劣化してきて、粉をふき始めました。

次、何にしようかなあ。
ツール王国とかいう工具屋が扱っているカバーはどうかなあ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:24:22 ID:bdtmFk1J0
>>107
同意。裏面生地さえ良ければすぐ買うんだけど。
フロントバンパーの角とか擦れそうだ。
実物見た事ないから良く分からんけどさ・・・。

止めてる青空駐車場アスファルトだけど
後面80cmくらい土が、露出してる部分があって
ちょうどアンカー打てるなぁと思ってたり。
本当はパイプ車庫欲しいけど
アスファルトに穴は空けたらダメと言われたんで・・・。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:25:35 ID:bdtmFk1J0
>>108
ツール王国ちょっとググってみよ。

2年間裏面起毛タイプ使ってみてどうです?
どっか擦れて傷ついたとか
風で擦れたとか・・・。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:32:07 ID:bdtmFk1J0
ツール王国のカバーって
ttp://www.rakuten.co.jp/tool-oukoku/1765819/1765865/1765866/#1326807
これの事かな。
安いなぁこれ。
予算5マソまでで考えてる身としては
安すぎでちょい心配ダ・・・。

納車日の夜に雨降って、次の日洗いに行ったら
もうデポが・・・orz
カバー先に買っておくんだった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:37:19 ID:J5rCX8Na0
>>109
届いて忘れてなかったら生地の感想レポするよ。

>>111
なんか安すぎて怖いw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:24:36 ID:Vmbkl9qu0
>>107
心配ならボアの毛布とかを間に入れるといいよ。
雨でも大して濡れないし、多少は投石?対策にもなる。
某外車ディーラーで聞いた裏技。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:37:10 ID:24RMU9MF0
>>110
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/coverland03

2年使っているのはこれです。
かなり重量があるので風で擦れたりはしません。
ボンネットの先、トランク・スポイラーの角とかのクリアーが
はげてきています。
が、ブラック・パールのクルマなのでカバー無しでは有り得ないくらい
汚れます。
ので、この位は我慢できる範囲ではないかと。
お猫様もいるし・・・乗らないで・・・('A`)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:49:41 ID:OAnGykpO0
今まで純正のカバー使ってました、もう10年も使ってて、ボロボロだし
ボディにも擦り傷が出てる状態でした。

ボディを磨き&コーティングしたんで、カバーも裏地の起毛タイプのを
買いなおして心機一転、と考えています。

出せても1〜2万が限度なんですが、汎用品だとどうしても車のサイズ
にぴったりにはなりませんよね。○○cm〜○○cm、みたいな感じで。

範囲内にあれば大丈夫でしょうか?今まで純正でぴったりのサイズだ
ったんで、ちょっと不安なのですが・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 08:21:21 ID:74KsdSvT0
>出せても1〜2万が限度なんですが

せっかくボディの磨き&コーティングしたのに、その金額のじゃあまた傷
だらけになるんじゃない? サイズというよりその金額では裏地起毛タイプ
のカバーは買えないと思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 08:22:20 ID:imN7Tddr0
起毛タイプだとはいえ、ゴミが入ったら同じ。
手入れがマンドクセ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:47:15 ID:bCBZsygm0
はーいここまで。糞スレ終了。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:17:48 ID:EQwQQCRJ0
カバー無しと有りでは汚れ方に天と地のほどの差が有る。
ので、カバーは重宝している。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:41:47 ID:BZ+/5wQz0
カバーかけてる人って、カバーの掃除も
もちろんしてるんですよね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:00:58 ID:21qznpuAO
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 08:45:22 ID:CoiOa7se0
うざいなあ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:49:09 ID:7kDZte8C0
保守
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:48:16 ID:R28etadi0
112です。テマトラン届きました・・・
少し前に届いてたのですが、仕事でなかなか開けられなくてさっき開けて
みました。

で、シートの生地はダメです・・つーか薄っ

絶対これ傷つくだろうなぁ・・
付属にボディと接触するところに張り付けるボンドとスポンジがいくつか
付いてきましたが、ダメでしょ・・スポンジじゃw
仕方ないので洗車スレで大好評のマイクロファイバーバスタオル
買ってきました。これでフロントバンパーのところを補強しときます。

設置は明日しますが、大丈夫かな・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:52:08 ID:Ilrwudoe0
>>124
届きましたか。
設置頑張ってください。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:00:54 ID:NS0DDtyN0
レポ乙

問題は設置してどの部分がどの程度当たるかだよなぁ・・・。
フロントは確実にあたるだろうし。

引き続きレポ待ってるよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:28:04 ID:2h9jnqCl0
hoshu
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:35:36 ID:zuWqvu/F0
hoshu2
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:23:09 ID:5Dz33bhd0
ほす
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:46:22 ID:e4HvvX5A0
木枯らし1号保守
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:51:46 ID:Khv/3XVq0
おまいら今日の強風でカバー大丈夫だった?
飛んでった?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:15:11 ID:AfM0kyLO0
いや、大丈夫だった
台風時は外してるけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:27:07 ID:qsJeauXP0
台風の時はカバーは外したほうがいいの?
飛んでいくから? それとも風でなびいて傷がつくから??
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 08:48:29 ID:9D4wsVV/0
颱風のつおさによる、補強して桶な場合もあるが危険なときは取る。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:30:18 ID:NZXNLWBu0
ヌコの通り道になってるらしい・・・
もうボディカバーしか自衛の方法がない・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:35:20 ID:w06jNQB6O
奈良の同和ボクスター野郎にボディカバーは不要!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:45:10 ID:PYB8DVmq0
>131
フロント部分に風が入って浮いたのか、フロントがめくれて
ボディが露出してた。
下で紐も結んであったのに風に負けたようだorz
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 05:37:58 ID:ODlILimt0
メーカーの説明に10年以上経過した車には使用しないで下さいとありますが
そういう車に使うとまずいですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:52:48 ID:U67GG7+A0
18年たった車だけど問題なし。内装が焼けずにすんでなお良い!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:55:46 ID:ODlILimt0
138>>139さん
ありがとう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:08:45 ID:LX5+FRhFO
保守
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:21:11 ID:gRdua8hd0
みんなはカバーの下になんかひいてますか?
古い毛布か何かをカバーの下にひくと良いというのを見たのですが、毛布
の生地で傷はつきませんかね??
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:59:43 ID:gUffCdkk0
それって起毛タイプでも?
いや、購入検討というか、すぐにでも買おうとしてるんで
質問に的確なレスはできんけどさ・・・。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:36:53 ID:gRdua8hd0
>>143
そうです。起毛タイプでもいれた方が傷つかないのかなぁ〜? と思いまして。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:50:15 ID:Wfe8eEcK0
アーリーってどうかな
ttp://www16.ocn.ne.jp/~carcover/index.html
検討してるんだけど
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:32:53 ID:uYRENJKJ0
>>144
起毛タイプを使ってますが、下には何もひいていません。
常に車体と接触する所、角とかに毛布でも当てておけば
傷はつかないでしょうね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 11:09:49 ID:aToTDXlzO
保守
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:49:31 ID:6qdh7paw0
起毛タイプのやつ買ったけど、
こないだの強風のせいで?カバーと当たる角っこのとこが
思いっきり傷ついていた・・・orz
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:41:17 ID:b5UGPA5A0
>>148
146
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:04:54 ID:ApKjj/DF0
ニトリでマイクロファイバー毛布なるものを買って間に挟んでみたw
3ナンバーなので贅沢にもダブルサイズ・・・

でもタダでさえ面倒なボディカバーが更に面倒くさくなった・・・
慣れるといいけど。

保守も兼ねてあげ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:21:37 ID:vGeQPaKl0
テマトランは傷つきそう

ラッパーズは糞高い

皆どんなの使ってるの?
1万以下で具体的にURL貼ってくれてた人もいるけど
他どんなやつ使ってるんかなぁって。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:28:39 ID:W2kI1OuS0
>>151
俺はプロフェッショナルファクトリーの使ってる。
車種専用で作られてるのでフィット感はいいよ。
値段は裏地起毛タイプのなので3万中盤くらい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:45:13 ID:vGeQPaKl0
>>152
即レスありがとう
予算的にも良く、HP見たけど良さそう

だけど俺の車がリストにない・・・
そこまでマイナーな車じゃないと思うんだけど・・・
まだ生産中の車種だし

作ってくれるっぽいけど値段跳ね上がりそうだなぁ('A`)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 02:12:38 ID:90sTfrV/0
1box用ってある?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:41:17 ID:h07jsREA0
>>151
俺は仲林工業の裏起毛タイプを使ってる。
やはり車種専用のためフィット感がよく、カバーのかけはずしも今まで使った中では一番楽かな。
片側2箇所づつボディへの留め具が付いているので、風が吹いてもばたつきが少ない。
満足度は高いです。

ttp://www16.ocn.ne.jp/~carcover/


>>154
↑の会社では取り扱っているよ。
リストに載っていなくても、比較的リーズナブルな価格で専用カバーを作ってくれる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:37:52 ID:woAcu+dt0
しかし、雨が良く降ること。。。

大雨の中、汚れを取りながらボディカバーをかけるのも、この季節になると結構しんどい。
平日洗車できるならば、明日の夜、雨が上がってからボディカバーかけるところだけど、一週間洗車できないとなると雨の中ボディカバーかけなければならないのがつらい所。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:45:49 ID:qia8YWqo0
俺は雨の日は車は乗らない
ある意味割り切ってる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 15:46:19 ID:yoX6/wxJ0
晴れた日にカバー外してドライブ行って
帰ってきて、そのままカバーかけてもおk?

それとも洗車してからのほうがいい?
159前スレ991:2006/11/19(日) 16:06:14 ID:4Xqe0gj30
どっちがいいかと問われれば、そりゃ洗車してからのほうがいいと思う。
ガラスコーティングした店にもそう言われた。

でも、俺は汚れが気にならない程度ならそのままカバーしてる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:00:22 ID:yoX6/wxJ0
やっぱそういう結論になるよね・・・

レスサンクス
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:17:35 ID:4UIzS0R90
>>158
そう、車買い換えてカバーかけるようになったら
雨の日のらなくなった・・・大事にしすぎかな?

それにしてもカバーでこすれて傷がつくなんて
車の塗装って結構柔らかいもんだね
それよりカバーの材質が硬いのかな?

ああ、ガレージが欲しい・・・
162156:2006/11/20(月) 06:24:37 ID:7Fi2tbRe0
>>157
そこまで割り切れればいいんだけど。

>>158
カバーする時は雨の場合は洗車必須と思いますが、晴れの場合はほんの数時間程度ならそのままかけています。
黄砂が舞うような日は別だけどね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:38:06 ID:WxVSbh9n0
>>160
砂埃は軽く払うといいよ、漏れはジョンの砂取りモップとかいうのを使用。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:13:30 ID:pamDOjLC0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:23:21 ID:6Ltpqow50
まとめ乙
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:34:31 ID:YHRrFe3N0
>>164
まとめ、乙です。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/coverland03?
私はこれを使ってます。
2年ほど使ってますので流石に劣化してきました。
粉吹いてる・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:08:27 ID:pamDOjLC0
一応汎用ではなく
車種専用カバーを作ってるとこを入れてみた
最後の2つはテマトランとパイプ車庫だけど・・・

>>166
軽くググってみたけど、HP見あたらね・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:50:03 ID:h0WGFc3j0
カバーかける前に、毎回洗車してる人は多分いないと思うけど、埃くらいは
はらってからかけてるのかなぁ? いくら高品質の毛ばたき使っても、洗車
のセオリーからすると水も使わないで埃はらおうとすると傷がつきそうな
希ガスるんだが・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:54:42 ID:NuW6MPOt0
10レスくらい前に載ってるぞ・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:01:24 ID:h0WGFc3j0
いや、それも見たんですが傷の話がでてなかったので・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:23:26 ID:BguZw50r0
>>168
最初の頃はちゃんと拭いてからカバー掛けてましたが、
最近はめんどくさくなってそのまま掛けてます。
傷は・・・キニシナイ(∩・ω・)∩
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:28:10 ID:h0WGFc3j0
>>171
レスありがとうございました。
やっぱりつきそうですね・・
もうちょっと考えてみます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:19:03 ID:/mchVVda0
end
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:56:27 ID:vnUKS2Iv0
start
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:36:48 ID:nyZTMcTN0
ほす
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:46:19 ID:MVVS7fqC0
凍結防止用のフロントガラスカバー欠陥受傷事件
(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200112.html

このメーカーってどこか知ってますか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:49:24 ID:OSr2drvp0
この前スーパーオートバックスで毛ばたきみてきたが・・・
結構値段に開きがあるのね。(2980〜14800円位)
確かに触ると安物と高額のが全然違ったけど、8800円位のより
4980円位の方が触り心地がよかったらわかんなくなってきた・・・

1万以上のは確かによかったけど、ここまでは出せないなぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:28:41 ID:b41CODoc0
ほす
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:09:34 ID:UfcfiAe/0
干す
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:18:30 ID:6Z/nnz690
age
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:00:37 ID:41iT6/Mg0
捕手
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:41:56 ID:51bf0/C/0
ほしゅ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:42:43 ID:46WL7wdr0
www.rakuten.co.jp/catmail/543707/555907/598653/ - 39k
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:27:37 ID:OjY2ZU570
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:09:02 ID:ZhxiXJq80
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:45:25 ID:aMexdvEN0
ネタがないならそろそろ落とせば?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:01:20 ID:XvkCVNgS0
>>111
肝心のサイズのがないのか・・・
どえらい売れてるのかな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:22:00 ID:Cy3NRTTdO
雨の日はとどうやって取るのかしら。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:25:09 ID:zBknLaq/0
>>188
泣きながらカバーを取るんですよ・・・
ので、雨が降る前から先にカバーをはずしておきます。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:34:23 ID:MkywL/ad0
俺は雨降ったら乗らない。
どうしてもその日に車を使う用事がわかってて、雨降るのがわかってたら
>>189さんのように雨が降る前から先にカバーをはずしておきます。
だから天気予報は結構マメにみるほうw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:34:11 ID:b2grCJOt0
同意。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:34:09 ID:iXWWWXLz0
だんだんキモくなってきたなこのスレ('A`)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:52:40 ID:3AolbaUB0
じゃあネタふれよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:05:19 ID:w303JN9v0
車は普通は道具だから傷、汚れは当たり前なんだが、
趣味なぞで乗るのはある意味マニアになるのは当たり前、
キモいと思う人はGSの洗車機で叩き洗いしてもらえば良い。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:57:15 ID:5dEAhl+i0
カバーかけてる人
完全防水じゃないよね?

雨ふったらシミができとる・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:25:56 ID:uq7etaF90
過去ログで紹介されてなかったので一応紹介しとく。
カーマイン カーカバー
ttp://www.cover.co.jp/
Wrappersが寿命だったので代えたがWrappersより良い。
(Wrappersもゴアテックスだから全然悪くなかったが)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:44:09 ID:3/1TFvnt0
>>195
防水というより汚れ避けの為にカバーを
かけているなあ。
黒い車がこんなに汚れるとは知らなかった。

>>196
高級品ですね・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:02:15 ID:k2KQ4itT0
俺はラッパーズの5マン位の使ってるけど満足してる
チョッと重いから風でも安心だし、縛れるしね

汚れよけでカバー使ってるよ
隣がグラウンドなんだものw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:48:10 ID:FdUgo93E0
俺は裏が畑www
どんだけ田舎かわかるだろw

風強い日は砂まみれになる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 14:35:38 ID:AoQ1p2Ac0
隣には木が立っている。
上には電線が通っている。

鳥の爆弾が半端じゃあない。
ツバメの渡りの季節は・・・凄いよ・・・
100発くらい食らう。
ので、カバーは必須。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:11:36 ID:2CIgpr2K0
ムクドリの空爆が酷い・・・orz
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:15:49 ID:k2KQ4itT0
木が立ってると樹液と糞が凄いよな〜
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:38:39 ID:jG6Y98RI0
内装が日に焼ける
塗装は塗りなおせばいいけど
紫外線でボロボロになったパーツはもう出ない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:16:44 ID:tn3uYMuK0
>>200
>>201
大量空爆にあった汚れたカバーって、どうしてるの?
表面を水で洗えばいいって感じでしょかね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:37:51 ID:P3F6dXI60
車にカバーつけたまんまで洗ってる
そのまま拭いて乾かす
裏も同じ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:04:06 ID:uUfVfDO+0
霧吹きで水ふきかけてふやかしてから雑巾でふき取る
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:05:45 ID:ZCKYM9480
ほす
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:24:25 ID:AxGm4d7c0
>>202
そうですね。
樹液があんなに飛んでくるとは知らなかったなあ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:42:55 ID:bNeVBWET0
受益は凄いぞ、少し洗った位では落ちない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:44:29 ID:uIxuvin80
>>209
マネーロンダリングは確実に。

冗談はさておき、琥珀という宝石の原料が大昔の木の樹液であるように、付着してから
放置時間が長いほど始末が悪くなるな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:53:58 ID:FVVAlZkrO
保守
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:55:36 ID:GdfvzvXP0
>>196
国別メーカーにスズキがない件について
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:57:39 ID:yZe0pbrx0
>>212
インドの会社だっけ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:43:33 ID:hx98kTyYO
age
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:12:50 ID:pWq5cer00
洗車してカバーも洗った。
そろそろ新しいカバーが欲しいな・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:47:18 ID:kUbQT1/N0
ボディーカバーって何年もつの??
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:14:55 ID:cwDLXdyK0
>>216
布製裏起毛のアメリカ製やたらと頑丈カバーを
2年半使ってますが、もう限界です・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:22:13 ID:FCgKLUm9O
age
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:25:11 ID:m7/jXOrF0
紅白はマジ、ビビッた
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:00:20 ID:a2EAPHNe0
>>219
ボディカバーに「車の絵」書いてみる?w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:00:05 ID:Gqz5ymJ60
カバーかったけど
雨が染みる
こんなもんかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 02:15:51 ID:vx4IE4df0
>>221
完全防水じゃないよ。
通気性を持たせて湿気を抜く為だとか…。
完全防水だと湿気が抜け難くボディーにイクナイらしい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:35:24 ID:0gZGlLlg0
やっぱり手洗いしかないか。

クリーニングに持っていったらどうなるかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:15:34 ID:eDtjD6AzO
突風だな…バタついてセキュリティが誤報しないか心配だなぁ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:38:45 ID:TiL7WhPG0
>>222
ラッパーズのゴアテックスなら完全かな?
でも例え完全防水でも、俺はあすこまで値段出せないや・・・

>>223
1度だけスーツのクリーニングついでに聞いたら
大きすぎて無理と至って普通の回答が・・・
俺は洗う時・・・
同じレンタカーを半日だけ借りて
カバーをかけて、スポンジで洗う
で裏返してかけて、また洗うと・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:44:08 ID:p7qvx7Gi0
昨夜の強風にも負けず、雪にも負けず、ちゃんとカバーは
掛かっていた。
頑張ってくれた。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:44:07 ID:n/ciC64A0
今日の強風でカバー飛んだ奴いるか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 15:19:57 ID:w6qP8W4j0
以前ホームセンターで汎用品を購入して使用しましたが車の形状にフィットせず
風にばたつくため急遽、プロフェッショナルファクトリー製の起毛の専用サイズを購入しました。
ttp://www.eonet.ne.jp/~pro-ff/
車はRX-8です。
ホームセンターの汎用品との比較
装着感  ◎
起毛効果 ◎
防犯効果 ◎
ま、値段が違うから当然の結果?でも満足度は十分と思ってます。
私はこのカバーを使用して精神衛生上自分の車にカバーが必要な人間ということが判明しましたが、
車の汚れや室内の退色を全く気にしない人にとってはカバーなんてただの布切れかも。
ちなみに依然乗っていたボロボロのプレリュードでは私も多少のいたずらや鳥の糞では全くヘー気、カバーの使用など考えたことがなかった。
乗っている車への愛情?自己満?とカバーの必要性は比例するかも。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:38:31 ID:rx4nGbaw0
嫁がブスだとレイープされてもなんとも思わないけど、美人だと護衛ガード
つけたりいろいろ守りたくなるってやつだな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:12:46 ID:guLRxB+B0
新車と中古でもまた違うな
処女と非処女
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:45:41 ID:xYW6ezbk0
保守
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:54:06 ID:c7UtsnyB0
されてない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:58:01 ID:UkMGhyme0
あげてなくても、スレが落ちるのは最後の書き込み時間ですよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 09:30:45 ID:8UK+CD0aO
アゲアゲ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:09:00 ID:obdJb8Y9O
カバーも2〜3年でボロボロになるな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:00:59 ID:KIP8eDcw0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:42:15 ID:1K3n7+QL0
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:53:32 ID:jDmuVWCpO
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:34:45 ID:cWyRK9Hr0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:38:12 ID:LKQN62Ve0
こんなナイスなスレがあるとは

新車で買った時にディーラーでポリマーコーティングを
してもらったんだけどコーティングした後にカバーってよくないの?
新車野ざらしにすんのいやだわー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:31:58 ID:MmXoNOB70
その為のコーティングだろ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:30:48 ID:ub+l/asS0
アラデンのカバー使ってそろそろ3年目。
天井部分の布地は既に撥水加工がとれてただの布になってきた。
おまけに雪が載った状態でちょいと強めに引っ張ったら
一気に生地が裂けたorz
ボディカバーの寿命って2〜3年ぐらいなのかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:26:16 ID:49jxfHTy0
>>242
大体2年らしいよ。いいものは10万以上するのに割合にわないよね

3万ぐらいの買って2年で諦めるべし
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:55:48 ID:tB7fl25A0
仲林工業のを買うかな。2万7千円・・・高いけど仕方ないか。
純正のカバー使ってきたけど、最近擦り傷がボディにつくようになってきた。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:43:27 ID:+Qf7NfQA0
毛布挟んでる奴いないの?
カバーかけても傷つかないらしいけど。

流石にメリット(傷つかない)がデメリット(面倒くささ)を上回れないか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:44:49 ID:B5LSqGCo0
完全防水じゃないから、雨が降ると毛布が湿気ちゃって
乾かなくならない?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:13:39 ID:/1/3vFus0
それもあるし、風でばたついて毛布だけがずれて下に落ちちゃうんじゃないかと。
ごみがついても毛布だと気軽に洗えるのはいいが、固定できなそうなのが問題。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:58:54 ID:IPUzc1ms0
確かにミニバンとかコンパクトカーのようなボンネットが極端に短い車種だと
毛布とかかけられないね・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:58:35 ID:aQ8Vsq9e0
毛布は雨降ってきた時に最悪な状況になりそうじゃない?

考えてもしょうがないので仲林工業の買ってみるよ〜
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 14:37:58 ID:5lpRk3Sr0
244だが、昨日ネットで注文した。
アーリー機能と通気をプラスして27000円。

汎用タイプってとこだけが若干不安。
少し値は上がるんだろうが、専用タイプのがラインナップされてる車種の人がちょっと羨ましい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:37:36 ID:3iJpsL3v0
h
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:57:07 ID:bVakaGR20
業者でコーティングした後ってまずいの?
仲林工業でしかそんなコト言ってないんだが・・。他では乾いたらOK!って
感じだよね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 05:44:12 ID:u7GmjVbXO
保守
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 11:05:31 ID:NQjHjKwE0
>>252
カバーするならコーティングが完全に硬化してからの方がいいだろうね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:22:14 ID:V44vzFEDO
age
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:39:31 ID:4y0kHiwF0
ラッパーズに匹敵するカバーって他にあるの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:04:04 ID:CofAW6jf0
サランラップ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:28:40 ID:4y0kHiwF0
ふむふむ
それから?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:51:12 ID:PkSdkfkM0
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:20:19 ID:Ksvn1aUv0
昨晩の強風で飛ばされたと思しきカバーが河を流れていた・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:31:48 ID:Ivri5qfM0
 
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:57:58 ID:VEpV+rJF0
ボディカバーを川に落としたよ
笹舟のように流れってたよ あああ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 03:36:57 ID:C2uHDU4h0
仲林工業から起毛カバー届いた。
が、車が故障してディーラー預けててまだ返ってこない(´・ω・`)ショボーン

今まで使ってた起毛無しのと比べると結構重いんでちょっとビックリした。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:39:12 ID:oymrumgr0
>>263
ラッパーズを使い続けて13年になるが
裏地つきの重いカバーは風に煽られにくいので
傷も付きにくくなるし良いことずくめなんだ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:03:30 ID:7dr9+iSQ0
>>880
空冷に対しては否定的だよな。
音はバサバサして嫌いとか、効率を考えればとっくの昔に水冷化されるべきだろうとか。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:39:35 ID:9AgDHSAx0
盛大に誤爆してるんじゃねえ・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:46:25 ID:oymrumgr0
ぽるしぇか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:32:35 ID:aS2HQKRi0
えらいロングパスだなあ。
それまでもつかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:34:49 ID:m/Pv/t040
ポルシェじゃなくてパブリカかもしれん
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:18:17 ID:XdZVpGOv0
明日ドライブいこうと思ったら大雨・・・orz
今はやんだけど、朝までにカバー乾いてるかなぁ?
こんなに降るのがわかってた濡れる前にらカバーとっておくんだった・・・

カバー濡れたままだと汚れるし家にいれたくないんだが、こんなんで理由で
ドライブ中止にすんのもアフォだよなぁ・・カバーはそこが不便だ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:33:55 ID:OF5ZOI5k0
オレも仲林のが気になる。
アーリー付きだと、カバーの端で車の屋根とかを擦らなくて済むのかな??
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:43:29 ID:JIbCKyFE0
>>270
しかし、メリットの方が多い
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 03:13:45 ID:D0voi+880
>>270
密閉パッキン付のコンテナ(RVBOXとかいう製品名だったかな?)を駐車スペース内に置いてる。
それまで車のトランクや家の中にしまってたが、トランクの場所をとったり、汚れを気にせず
しまえるのでかなり便利。
最初ちょっと盗難が気になったが、コンテナはホームセンターで3000円ぐらいだし、カバーは
そもそも掛けてるときにだって盗ろうと思えば盗れるものなので割り切った。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:25:00 ID:2ePMYMG00
>>271
RX-7で使っているけど、ちょうどアーリーがリアスポとの間に来るので擦らなくて済んでいる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:26:41 ID:tBXgeZ1m0
>>271
擦らないよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 17:23:43 ID:wYoBGYXz0
ラッパーズ使っているけどチョッと疑問。
これって表、裏共に洗うもんなの?
2年使って全く洗ってないから裏地に汚れが目立ってきた。
大体、どうやって洗うんだ?w

>>270
俺は濡れていようが関係なく畳んで、トランクにポン!
だからトランクに除湿材置いてる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:45:49 ID:5ICT2v4B0
>>276
前のやつ9年使ったけど
裏は洗ったことない
表洗ったらボロボロになった気がする
だから、今使ってるやつは絶対洗わない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 10:45:47 ID:MjcWIsYI0
>>277
なるほど!
なんだか表面は色褪せが酷いから
洗うと危険そうですね

俺も使えるところまで洗わずに行こうっと
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 18:57:05 ID:i6soP5uZ0
>関東の人

この前の暴風はどうでしたか?
飛んでいきました?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:13:28 ID:Z3D3PWoc0
>>278
カバーなんだから洗う必要ないとマジデ思う

>>279
千葉だけど全然飛んだことない
ラッパーズ良いよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:41:18 ID:Wi94tVrx0
洗わないでいいってのは同意

だけど、毎回洗ってカバーなんてかけてられない俺のカバーの
裏地はやっぱ汚れる

同じ車をレンタカーで借りて
洗車場で裏がえして洗ってる
で、自宅で裏がえしてカバーかけてかわかす

同じ車のレンタカー代高いとかなら
かけれそうな車借りればいいかと
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:58:19 ID:l6fU8HvD0
もうカーカバーは使わない車の角が擦れて・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:24:31 ID:KwnKyx7l0
>>281
> 同じ車をレンタカーで借りて
> 洗車場で裏がえして洗ってる

ワラタwwwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:10:49 ID:1VFU2GBXO
保守
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:38:35 ID:n9LCTeWN0
>>282
毛布とかの干渉防止はしてなかったの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:12:52 ID:NgF0glvF0
>>115>>263だけど、ようやく車が戻ってきてカバー付けることが出来た。
仲林工業の裏地・通気穴つき、ただし汎用品。
いまようやく装着し終わったんで、簡単にレポ。

今まで使ってた日産純正のカバー(裏地なし)と比べて重い。
裏地をさわってみると、柔らかい生地で安心感はかなりある。
これなら傷も付きにくいだろうって思った。

で、つけてみようとしたらこれが装着しづらい。
慣れてないせいもあるが、折りたたまれたカバーをネットの図のとおりに広げて
装着しようと思っても、なかなかうまくいかない。
パイプもなかなか入りづらいし、一度装着した後、パイプをはめてまた収納する
までに20分くらいかかってしまった。
装着3秒の世界に到達するまでには長い時間がかかる感じw

4つのバックルがあるんで強風のときは安心できそう。
これは俺がアホなだけだが、ステップの意味が分からなくて4つのバックルを
どうやって使うのか真剣に悩んでしまった。
結局電話して教えてもらったw

汎用品なんで、ドアミラー袋の位置がどうしても合わない。
毎回格納しないといけないんで、これは純正とはどうしても違うところ。
けど、意外にフィット感はあって、これならまあ使っていけるかなと思った。

長くなったけど、装着直後なんで印象をレポしてみました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:53:38 ID:W52aKvME0
>>286
さすがに3秒は難しいけど、カバーをかけるだけなら慣れれば10秒ぐらいでいけるよ。
バックルを4箇所固定するほうが時間とられる。

あと、既にご存知かもしれないけど、フロントの裏についているゴムバンドをバンパーに引っ掛けるとさらにフィット。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 01:29:02 ID:03w9+AUP0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 01:45:33 ID:KYByQhA+0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:09:24 ID:dRr/7n2V0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:58:39 ID:QGcWg0xz0
車で帰ってきて
雨が降っていたら、カバーはしないんですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:04:47 ID:dRr/7n2V0
してません

雨が降ってる最中走ってて
やんで帰ってきてもしてません
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:12:13 ID:QGcWg0xz0
じゃあ雨が止んでから
カバーするんですね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:23:24 ID:dRr/7n2V0
いや・・・
洗ってからしてるよ

カバーかけるのは
洗車後がベストだと思う

天候に関わらず、走った後は洗車してカバーかけるのがベストだと思う
が・・・非常にメンドイので、走行中に雨、土砂被る
砂埃舞うとこに停めたとか・・・
滅茶苦茶汚れるような事がなければ
そのまんまかけてます
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:38:36 ID:KYByQhA+0
洗車直後って、何かドライブしたくならない?
けど運転するとせっかく洗車したのにまた汚れちゃうんだよな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:52:09 ID:dRr/7n2V0
綺麗な車、綺麗な視界でってか
分かる
俺の場合、水飛ばす為に少し走る

まー、多少の汚れは気にしない事にしてる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:54:00 ID:DdO0MP3C0
雨の日は乗らないし、天気予報もみてから乗ってる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:14:41 ID:osMiiw8k0
激しく疑問なんですけど
雨の日は乗らないって
通勤とか買い物とかはどうしてるんですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:29:40 ID:DdO0MP3C0
>>298
あくまで俺の場合だけど、趣味車なんで通勤や買い物には使わない。
乗っても土日祝だけ。買い物は近くにスーパーがあるから自転車か歩きで
してるよ。荷物は元々車にもそんなに積めないタイプだし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:25:33 ID:An6/y7jp0
>>298
おれも土日くらいしかしないけど
どうしてもその日雨になりそうだったら
前の日からカバーはずしておく
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 02:29:59 ID:P9w0JSXK0
自分は雨が降っててどうしても車を使わなきゃいけないときは外して使う。
濡れたカバーは折りたたんでトランクに入れる。

さすがに雨で汚れてるとカバーをそのままかけるわけにいかないんで、
次の休日まで数日そのままにしてる。

で、洗車し終わったらまたカバーかける。数日たつと、濡れてたカバーも
トランク内でかなり乾いてたりするんで。
まだカバーが若干濡れてても、洗車が終わったらそのままカバーかける。

次カバー取ったら少しカバーの汚れでボディが汚れてたりはするけど、
さっと軽く拭けば大丈夫な程度。

これがいい方法なのかどうかは分からんけど、もう10年以上こんな感じ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 05:41:50 ID:VtpCm3PS0
新車にはカバーかけない方がいいですよね
塗装が完全に乾いていないし
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 11:48:46 ID:+iU5UTnO0
>>302
まだこんなこといってる奴いるのかw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:01:19 ID:Fkv5gwPd0
>>301
トランク内で錆が発生しますよ!w

俺は雨で濡れていようがカバー脱着するよ
本当は洗車してからカバー掛けたいけど
めんどくさいときは汚れている上からでもカバー掛ける
傷も思ったほどはつかないw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:05:34 ID:lU3pJnNA0
>>304
濡れた状態でカバー脱着すると車もだけど、カバーが汚れない?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:21:36 ID:Fkv5gwPd0
>>305
カバーは汚れないですね。水滴の有無で違いは無いと思います
本来ならば乾いてから作業したいのはヤマヤマなのですが・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:46:37 ID:ikbbmWXy0
雨の中走ってからカバーすると
車の側面とかの泥がカバーに付くような気がしてならないのですが・・・

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:57:07 ID:13RxaGJZ0
仲林気になるけど
湿気が多い時期は蒸れそう…。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:06:52 ID:WehNpk0X0
オレはカバーかけたまま走るよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:37:58 ID:G0/54OSi0
>>307
同意
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:33:58 ID:dMW3T+4k0
>>304
サビますかね?(汗)

10年以上そんな感じでやってきたけど、サビの心配なんかしたことなかったw
明日でもちょっと確認してみます。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 16:48:25 ID:aHMYNPLe0
湿気取りをトランクに置いておけば良いんじゃないかな。
私はそうしてますよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:15:59 ID:6bCp2t2P0
カバーなんて車内に置かないけど湿気取りは常駐。
昭和の車のせいか水が溜まります。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:08:46 ID:SY+omfuR0
質問していいですか
カバーをしてまで守りたい車の車種名を教えて下さい
多分貧乏人には買えない高級車ばかりなんでしょうね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:14:59 ID:aHMYNPLe0
汚れるんだよ・・・黒い車は・・・
しかも、ネコは黒い車が好きだし。
鳥の糞攻撃も凄いしねえ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:42:32 ID:EzV93LRA0
内装がなくアンダーコートもないドンガラ車は
湿気取りとボディカバーは必須?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:09:56 ID:mX0FBiDv0
>>314
いえ、オンボロ車です。私は平成5年式の13シルビアに乗ってます。
もう12万キロ走ってます。一切ノーマルで、ナビをつけてるだけ。
大事に大事に乗ってるんで、カバーは毎回かけてます。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:51:46 ID:pBK7SBoI0
>>314
NSX。中古だけど一応ワンオーナー車。
ずっと憧れだったし色が赤だから褪せ防止の意味合いも含めてカバー
使ってる。1度プロの業者に磨いてもらったので気合で維持している。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:42:44 ID:3T7aJ6sn0
あげ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:37:37 ID:QuG+YDGf0
軽4だけどカバーかけてもいいですか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:38:36 ID:aECmwf0D0
ポリマーかけてる車にボディカバーしたら駄目なんですか
どうしてでしょうか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:23:34 ID:hxGYnaN00
俺はガラスコーティングした上にカバーかけてるよ
皮膜で傷を守ってくれてるかはわからんけどw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:38:16 ID:pzYL1wDSO
あまりの強風で飛んでった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:27:39 ID:ENSrDIUp0
>>323
メーカー名詳しく!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:43:48 ID:oIKvi6wf0
>>322
仲林のサイトでは
コーティングや再塗装した車にはボディカバーをかけないようにと注意書きしてあるけど、
湿度がコーティングに悪影響及ぼすんじゃないのかな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:25:26 ID:MIBmoBDG0
>>325
でも実際にボディーカバーのせいで塗装やコーティングが駄目になったりした
例は見たことも聞いたこともないんだよな・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:30:17 ID:UXLmyLLI0
あたりまえだがガラスコートは24時間から48時間おけば
カバーしてもダイジョブだよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 08:54:17 ID:8PSPgrn30
カーシェルターとやら。
ttp://www.academycorp.jp/
これなら湿度や擦りも心配なさそう。
価格がちょっとアレだが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 11:31:23 ID:leWKmule0
これのタイプの安いのがテマトラン
結構良いよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:21:16 ID:VR644mIZ0
 
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:13:51 ID:XHT3tSMaO
age
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 06:54:09 ID://LbwtSdO
あげ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:26:22 ID:8eTY3FI/0
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:09:52 ID:zQ1T40bL0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:40:12 ID:RoiaPdfj0
最近ラッパーズのカバーを頑張って購入したんですが、下部のロープを
締めるだけでは強風の際に、少々風飛びが不安です。
市販されている、カバーの風飛び防止ゴム?ベルト?みたいなのが有れば
教えてください。また良い対策等あれば参考にさせてください。
ググッてもカバーばっかりヒットして・・・(泣)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:53:43 ID:FJYincpg0
>>335
ラッパーズのカバー、5年ほど使ったがきちんと締めれば下部の
ロープ1本だけで台風でも飛ばないよ。
ただし、ロープについているストッパーでとめるだけでは駄目。すぐ緩む。
ストッパーでしっかり絞った後にストッパーが緩まないように結び球を作ればOK。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:38:20 ID:RoiaPdfj0
>>336
即レス、有難うございます。
結び球でストッパーを止めれば大丈夫そうですね。ただ当方の車(クーペ)
リヤスポが大きく、トランクの上に結構な空間があり下から風を巻き上げた
場合、後ろからめくれてしまいそうで心配なんです。ぎゅうぎゅう締めれば
大丈夫かな・・・また御教授おねがいしますm(__)m
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:37:33 ID:uXwNzEW50
仲林起毛アーリー買った
最初の取付けに20分もかかった・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:57:27 ID:6EMsR8jO0
慣れたら2,3分で出来る様になるよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:03:39 ID:ePnbUJ8h0
>>338
>>286だけど仲間ハケーン(゚∀゚)

あれから時間も経って、慣れてきたんで数分で出来るようになった。
けど、やっぱり純正でピッタリのサイズじゃないんで多少まごつくこともあるな。

バックルで4隅を止めてるのに、ついバックルのことを忘れてカバー外そうとする
クセがまだ抜けない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 13:11:38 ID:yIDd8Uw60
仲林、良さそうですね。
ボディカバーって使ったことないのですが、カバーを外した時にボディがジメジメしてたりするのかな??
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:20:43 ID:TJr91DCp0
>>341
ジメジメはしてませんよ。
雨が続くと湿気がこもりますけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 01:09:27 ID:GYZqVLVa0
完全防水じゃないから
湿気は逃げるよ

ただ雨振った後、すぐ外すと
若干染みております
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:22:21 ID:wHEkqh3J0
カバーは洗濯機で洗うといいのだろうか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:26:06 ID:QnWhzA+j0
>344
>281

てか、タイヤに当たる部分はどうしても汚れやすいなぁ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 16:54:46 ID:vwr8Wb0X0
>タイヤに当たる部分はどうしても汚れやすいなぁ

それは仕方ないな・・俺もそこは悩みの種だけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:17:44 ID:zlisx/Ez0
カバー、WOLFいいよ。SummitRacingから取れる。
特に車種別の最上級のもの、ほんとにぴったりしてるし安いしで
惜しげなく使えるよ。
ちゃんとサイドに紐通しもあるしね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:15:51 ID:lHLv4MiC0
 
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:44:40 ID:kJYYXuNc0
黄砂だ・・・
ボディカバーのお世話になりますよ・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:22:51 ID:dePt2w7Q0
ボディカバーする前って
毛ばたきでホコリ落としてからした方がいい?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:42:34 ID:P7toRm3x0
>>350
そりゃあ、したほうが良いです。
が・・・めんどくさくなるんですよね・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:11:43 ID:rh2GNLbu0
>>350
当然しますよ
それだけで、洗車しなくてすむ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:14:25 ID:X6B9QGWL0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 10:47:19 ID:mu4LwR4e0
>>351
同意。しなくなるんだよなー
下手すると外出から帰ってきて洗車しないでそのままカバーする日常になるw

傷は付くけど、ポリマーで磨けば綺麗になるはずっと勝手に信じてる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:33:31 ID:Mk8wSW8HO
現状屋根はあるが、地面は未舗装という保管状況です。
車は60年落ちの中古車で、最近月に数回しか乗れなくなったので、初めてカバーを購入しようと思っております。
未舗装なうえにカバーをかけ、さらに月に数回しかはずさないとなると車はますます腐ってしまいますか?
旧車で使用されている方おられましたらアドバイスお願いします。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:34:39 ID:rNuXl48S0
>>355
そんなことないと思いますよ。
その状態でカバーかけてなきゃ、ますます車が痛むかと。

内装は日焼けしますし、ボディは酸性雨やら鳥の糞やらで汚れますし。

自分なら絶対カバーかけます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:39:29 ID:d0BMVKFJ0
>>355
カバーにも色々種類がある
所望する製品はラッパーズのHPに行けば有るよ
通気性が良い製品
高かったような気がするが・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:10:42 ID:imr/8n020
>>355
>車は60年落ちの中古車で

凄いですね。
維持が大変でしょう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:35:35 ID:pWpVdQvv0
黄砂ヒドス
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:54:17 ID:C6yjeX07O
>>355です。

アドバイスありがとうございます。
屋根はあるので、通気性最優先のカバーを試しに購入してみます。
山岳地で湿気が酷いので心配もありますが、まだボディーのレストアにかかってないので、明らかに腐りが進むまで使ってみます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:49:16 ID:/dltmKi10
未舗装なら
パイプ車庫とかの方がいいんでないかい?
値段が張るけどさ

アスファルト等でアンカー打てないならラッパーズ勧めるけど
未舗装ならそっちもありかとオモ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:50:42 ID:UuCwYiSvO
>>361さん

実は今の車の前にアコーディオン型の簡易車庫使っていました!
使用感ですが、確かに楽で傷もつきませんでした!
ただ雨漏りする上、湿気がかなりこもるため、車をしまいっぱなしにするとエンジンや補器類がけっこう腐食しました…
毎日乗られる方なら良いかもしれません。
天候やボディーの状態を気にせず使えますしね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:20:56 ID:PYABiPoT0
>>355
答えは簡単
カバーが腐る分クルマが腐らずに済む
カバーしてなかったら、どんどん痛むよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:40:02 ID:ubZcaA0x0
黄砂がカバーの上に積もるのを見る度にカバーしといてよかったと思える
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 10:42:52 ID:onJ6TK1+0
外装は腐らないだろうけど、湿気で中身が腐らないか不安…。
久しぶりにカバーを外すと、モワっとしてるのかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 11:03:33 ID:+kSYf9QE0
んー
古林だっけ、あそこの使ってるけど
モワっとかぁ

雨があがって、カバー表面がまだ濡れている時に外したら
裏に若干染みていた

雨があがって、1日後くらいにカバー外したら
モワっとしてないというか、裏起毛なんだけど
湿ってなかった。ボディーには、染みて乾燥した跡があった。
ながーい事雨が続けば、中はモワっとしてる予感。
まぁ、カバーかけてなくても雨が続けば大差ないか・・・。

後は冬の結露かな。
でも起毛は濡れてなく、カバー表面に結露が出ていた。
カバー外すと、中はなんともなかった

外してる最中、ボンネットで包んでる時に
フロントガラスがだんだん白くなっていき
ちょっと驚いた事があります
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:26:56 ID:5MLlB0kv0
楽天で売ってる古林はGT−R用ないんだな・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:44:53 ID:8aMm94hv0
湿度に耐えるか、紫外線と雨に耐えるかの二択か…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:59:26 ID:vuPKPJ4z0
今使ってるラッパーズ
3年でやぶけちゃった
昔かったやつはもっと長持ちだったんだけどなぁ・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:00:26 ID:J1hQJjw90
それってパンパースだったんじゃないの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:05:03 ID:Du612B0I0
ラッパーズはVよりAの方が
生地が分厚くて丈夫だってことがわかったわ・・
値段も安いし・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 02:05:01 ID:vVlf8ACtO
カバーって外したときどこにしまってる?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:08:12 ID:kRiXGtaT0
>>372
カラーボックスにしまって自転車と一緒に駐車場に置いておく
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:34:41 ID:z8ajaN8T0
HotVersionのAE86Club Vol.8でボディーカバーを使った
車の保管の仕方、紹介してたよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 11:49:50 ID:FoyORFhV0
>>371
俺はAタイプを2年使っている
カバー自体の日焼けはしているけど
破れは当分しなさそうな感じだな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:02:32 ID:qOsCkRvqO
なんかカバー使うと自分の車を動かすことが減りそうだから二の足踏んでしまう。
出掛けるのをやめたり、家族の車を使ったり。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 02:17:10 ID:zmNNmIHf0
車は動かしてナンボ
少々の傷ぐらい気にすんな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:14:45 ID:1DGFiLF10
>>376
すげーわかる。でも逆にどうでもいい用事(車でなくてもという場合)は
使わなくなったのでガス代が減ったw
勿論必要な時はちゃんと使うけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:50:26 ID:Z+ft3zE20
>>376
逆の発想もある
カバーしてから洗車は半年に一度するかどうか
それでもいつもピカピカだねと言われる
らくちんだ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 09:59:42 ID:bcj2loKt0
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:01:43 ID:VWnuP1RB0
カバーに関して質問です。
数日雨が続いた時とか完全防水で無いと、中の車に雨水付く事ありますよね?
そういう場合水垢見たいにはっきりと残ってしまうもんなんでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:44:17 ID:pPnIhCzb0
>>381
跡は残ります。
水垢のように頑固なものではないので、すぐに
綺麗に出来ますが。
完全防水は物理的に無理じゃあないかな。
どうしても水は通る。
383381:2007/04/19(木) 18:47:04 ID:aZVVh6Ka0
>>382
という事は洗車が嫌いな人がカバー使っても、
汚れ(水アカ)が付くから結局洗う事になるって事ですか?
埃に対する防御力は高いと思いますが・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:02:50 ID:1vzFMnP70
いや
そこまで目立つ染みじゃなかったような気がする・・・

確かに染みてたけど
裏が起毛のおかげかな

ボディー色は黒ソリじゃないけど
黒系です
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:16:43 ID:oayKCD3z0
地面から湿気があがるので完全防水は意味ない。
逆に完全防水にすると中がずーっと蒸れたままになる。
普通のカバーでも雨の翌日の晴れた時に外すと蒸れてる。

俺はそれが嫌でゴアテックスのラッパーズにした。
今は同じく透湿素材のカーマインのにしてる。
どっちもむちゃくちゃ高いけどね。
でも雨の最中に濡れたままでカバーかけても、翌日晴れれば
半日で中までサラッと乾く。
雨を気にせずカバーを脱着できるので良い。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:38:09 ID:pPnIhCzb0
>>383
水の跡はどうしても残ります。
が、太陽にあぶられて出来る水垢とは違うので
すぐに綺麗に出来ます。
カバーしてても洗車は必要ですよ。
が、頻度は減りますね。

>>384
黒い車にはカバーは要りますね。
こんなに汚れるとは思わなかったなあ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:22:12 ID:0zKIi7XB0
目張りしてあるカバーなら
水あとなんか付かないよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 11:29:13 ID:hDBMqrly0
>>385
ラッパーズのAタイプも半日で完全に乾くよ
この時期は花粉が凄いから必需品
389383:2007/04/20(金) 13:20:24 ID:wx2uiU270
アドバイスどうもです。
実は自分今考えている事がありまして、
最近新車買ったばかりなんでガラス系コーティング考えてました。
ただコーティングして雨の後洗車せず放置するとイオポジが目立つと聞いたんで、
その対処策としてカバーは使えないかと思いました。

乗ってるのはシロ色なんで、埃は我慢できても水垢は流石に目立つので・・
ただこれからの花粉の時期は車の色関係無くカバーは欲しい物です(汗)

今の所めんどくさがりやなので、装着の楽そうな仲林工業のを考えてます。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:59:34 ID:CRLy3fbtO
ディーラーオプションにあるカバーってどうかな?ちなみにmazda
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:26:59 ID:Rxedln7l0
値段見ればわかるだろw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:19:04 ID:IhFUa3Bv0
メーカーのは意外と高いw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:25:37 ID:hDc61ZWX0
そうかぁ? マツダ純正のは確か14800〜19800円くらいだったぞ?
前にRX-7乗ってた時に使ってたけど、傷がつきまくりだよ。
まぁ裏の生地みれば納得だけど。34800〜102000円位する社外品の値段と
比べたらまぁ値段相応かと。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:40:43 ID:OqgTbq0fO
風が強いと取り去るのが大変。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:26:13 ID:1JRLrKfW0
風が強い日は乗らない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 02:47:06 ID:o2thP/UJ0
>>394
風強いと取り去るのも大変だけど、取り付けるのはもっと大変。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:21:34 ID:8slgB8T4O
いいやつ買おうと思ったらどこで買えばいいの?
通販?量販店で注文?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:01:01 ID:7H8NLiqx0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:09:07 ID:urjaqmTV0
>>398
たくさんありますね。
私はヤフオクで売ってるアメリカ製の分厚いのを
使ってますが。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:37:44 ID:awd+ztMa0
カバーたたむ時に関して質問があるんだけど、
もしカバー上に砂塵なんか凄い付いてたりした場合、
砂塵とか振り落としてから畳むもんなの?
それともそのまま畳んじゃって平気なんでしょうか?
畳んだ時裏地に砂塵とか付いちゃいそうでちょっと不安・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:05:37 ID:9JIdoUum0
>>400
表を内側にしてたためばそんなに汚れない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:54:10 ID:28J0g8Tr0
2重が良いかも。
自分はユニテックスとかいう奴の上にさらにアラデンの
風飛び防止ベルト付きを掛けてます。
半年ほどこれで実験中ですが、とりあえず

メリット
・掛ける前にちゃんと洗車してやれば内側のカバーがほとんど汚れない。
(カバー掃除しなくて済む。外側はボディと擦れないのでどうでも良い)

・外側のカバーが風になびいても、内側のが動かない程度の風ならボディと擦れない。
(・・・と思う。)
・やけに安心感がある

デメリット
・掛けるのも外すのも2倍面倒
・強風の場合は内側のカバーも風になびくので結局ボディと擦れる
・カバーの上からさらにカバーをかける時、近所のおばちゃんに変な目で見られる。

こんな感じです
他に2重でかけてる人いません?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:48:33 ID:TroYCgfD0
2重は流石にないなー。
そこまで手間ならおもいきってガレージとか考えちゃうし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 09:14:29 ID:JdzV5t0U0
そうだね2重掛けの労働力を賃金で考えれば
屋根とか作った方がメリットありそう(汗)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:26:56 ID:0krkgLW50
■ボディカバーを2枚重ねて使用しようと思っているのですが?
カバーを2枚重ねにして使うことは絶対にお止め下さい。
通気性がなくなり、蒸れてボディに対して悪影響を及ぼすと同時に、何のメリットもございません。
ボディカバーは1枚で効果があるよう生地自体、作られています。
それを2枚重ねるということは、その効果をむしろ殺し、塗装面を悪化させてしまうことを意味します。
2枚重ねで使用することは、絶対にお止め下さい。

って言われた
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:27:16 ID:mj8Pi/Kc0
カバーは2重じゃないけど、下に毛布いれてるてよ。
フロントとリアのボンネットに。ものすごい手間だけど、カバーの傷も
つかないのでやってる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:11:56 ID:9f691vMZ0
((((;゚Д゚)))
何か急に恐ろしくなってきましたが、もう半年続けてみます。
変化があったら報告します。

ちなみに週に1回以上は必ず外してるから、蒸れとかは大丈夫だと
思うんだけどなー・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:31:22 ID:jCdRwoZV0
むしろ3枚重ねなら無敵かもな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:38:51 ID:RpUN/wf50
 
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:58:35 ID:1boC/NNa0
>>408
なるほど、2枚目は車体下から被せるわけだな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 04:33:38 ID:S+/Z16Qb0
>>402
毛布の上にラッパーズA、その上に安手の光沢カバーの2重掛けで使ってます。
これで2年くらいですが特に問題感じませんね。

上掛けの薄いカバーは埃避け兼足回りへの汚れ跳ね防止とイタズラ防止で大きめの物、雨の後は
毛布の湿り具合で外して乾かすようにしてます。
カバーの2重掛けは気分的安心感もありますが、毛布については
カバーだけだとボディの上で簡単に動き擦れてしまうので、必須と思ってます。

使用環境としては屋根付きガレージですが、吹き抜けで濡れありという状態です。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 07:48:15 ID:8Fvw/S7O0
カバー買う金が無いけどカバーかけたいのですが、どうすれば良いですか?
古毛布か100均のレジャーシートを数枚使うか迷ってます。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:14:28 ID:dAckQHmE0
>>412
せめて古い毛布にしとき。
> 100均のレジャーシート
これは絶対やめたほうがいい。傷がつきまくると思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:03:49 ID:8Fvw/S7O0
古毛布とホームセンターの7980円のだと、7980円の方が良いでしょうか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:25:42 ID:VESrEpxX0
古毛布・・・雨でぐしょぐしょで風で飛んでいく
レジャーシート・・・傷だらけ、風で飛んでいく
ホームセンター・・・イマイチ意味がわからんけど、7980円のボディーカバーとしたら
            起毛なら良いんじゃないの、、起毛じゃなくても間に毛布いれてもいいが。
            ちなみに専用じゃないとおもうから強風吹くと外れたり飛んでいったりするかもめ



416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:23:22 ID:dAckQHmE0
>>414
そりゃーホムセンの7980円のやつのほうがええと思います。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:42:01 ID:fBl9qKV+0
ボディーカバーってした方が良いんでしょうかね・・
すごい悩む。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:22:05 ID:j4s5Esnu0
楽天で売ってるパーツ王国というお店のカバーを
使っている方はいませんか?
丈夫そうだし、何よりも安い。
使い勝手はどうなのでしょうか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:07:06 ID:jc/QgU/h0
カバーをするしないは人によって色んな意見があるから、自分からは何ともいえない。

ただ、カバーをするんなら安物は避けたほうがいい。
年式の新しい車だと、ボディにコーティングがされてたりするんで安物でも問題ないか
に思えるんだけど、古くなってきた車はボディの状態が弱々しくなってるんで、裏地の
あるちゃんとしたカバー(2万〜3万)のを使ったほうがいい。

自分の場合、メーカーオプションのコーティングが残ってるうちは安物でもボディに傷
がついたりしたことはなかったけど、それ以降はボディに擦り傷がものすごく目立って
くるようになった。
裏地つきの値段の張るやつにしたら擦り傷はなくなったよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:01:55 ID:FLJjzPvC0
ボディーカバー歴約20年です。最初は自分の車専用にラッパーズ(A)を作って貰ってましたが、
悪戯(タバコを置かれた。吸いかけではなく殆ど新品の長さ、置いてた箇所は流石に焦げて穴が開
いてしまったが、延焼はしなかった)に遭って、防水効果が低下したので、上からディーラー・オ
プションのカバーをかけ始めたのがきっかけ、その後ディーラーのカバー、ホームセンターのカ
バーはボロボロになって交換(現在3枚目)したが、お陰でラッパーズは未だ現役。1987年式
の愛車もまだピカピカ。雨より紫外線を防いできたのが良かったと自負している。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:00:34 ID:Mohf/x3V0
長年使ってる人の意見は参考になるな・・
かくいう俺もカバー歴3年目突入。
ソリットの赤なんでこれないと色が褪せてたまらん・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:32:10 ID:z0A9hBEO0
>>420
ラッパーズは買い換えずに20年使用ってこと?
そりゃすげー!重ね掛け最強だな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:42:52 ID:JplXx31b0
初心者的質問ですいません。
ボディに傷が付くって言うのが今一わかりにくいんですが、
車体とカバーが常に密着してる所では無く、
風になびいたりした時にその摩擦で付くって事ですよね?
この傷ってそんなに目立つほどの傷が付いてしまうんでしょうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:44:08 ID:kE9dY1cnO
毎週洗車をしたりカバーを掛けるような神経質な人間にとっては目立つ

洗車なんかした事ない&風雨に晒されてても気にならない無神経な人間からすれば
目立たないだろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:41:19 ID:0AZdC/sH0
カバーとボディがふれる部分はどうしてもハゲるというか
クリアーがおちますね。
安物の裏起毛のない一枚物カバーなら一発ですよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:09:57 ID:w0vRYOnp0
>>423
目立つよ。黒やらのメタリック系は特にね。
裏地に起毛の付いてるのだと傷は付きにくい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:40:19 ID:H8RDhyF40
今日の風でカバーふっとんだ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:32:00 ID:U933oPs00
今日の風はすごいよな・・
ここまで凄いのは久々だ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:47:26 ID:UXuxLBR60
>>423
車体とシートの間に砂や埃がはいるから
ヤスリで削ってるようなもの

雨より風の方が天敵だ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:13:00 ID:T9d32dVqO
あげ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:43:25 ID:DX1bSSGF0
二重掛け最強、3年間使ったが外のカバーは紫外線で劣化してボロボロ。
ちなみに外のはディラー純正、傷はちゃんと固定すれば問題ない。
ディーラーでも磨き屋でも綺麗ですねと言われるよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 06:37:51 ID:4rmZedeAO
あげ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 03:54:52 ID:0tvDdaTo0
ぷぉ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:14:36 ID:2mo+mZdY0
ほす
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:58:45 ID:hwsMHKgX0
>>431

上掛けカバー買ってくるわ。
その車種用の買いましたか?
それともすこし大きめの汎用カバーでいいのかな
436411:2007/05/27(日) 13:23:47 ID:8iRO9xYb0
431さんじゃありませんが…
メインカバーを完全に包める大きさであればどれでもOKだと思います。
タイヤも汚したくなければ地面スレスレまで隠せる大きさが必要ですが
雨の後などにカバーの裾が代わりに汚れるので、それだけご留意ください。

タイプは予算次第ですが、カバーの上のカバーなので裏も汚れますし、個人的には裏地処理してない
安くて軽いもので充分と感じます。
上掛けは手軽に使い捨て感覚が良いようです。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:51:05 ID:eaYRXn47O
保守
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:39:09 ID:mATGmT1T0
>>37で紹介されているカバーの通販を申し込んだ後に
 「梅雨特集」で通常価格より、さらに1000円安くなって
 いる事に気がついた orz

ttp://www.rakuten.co.jp/tool-oukoku/1801032/1801217/#1380154
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:56:32 ID:qdf4Ux690
ラッパーズVで満足してるんだけど、Sは値段なりにいいのかな。
電装が極端に弱い俺の車、あと10年は乗ってやりたいんで、
すごくいいってんなら、次はSを奢ってやってもいいかと思ってるんだが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:48:29 ID:jKYzxtRw0
>>439
V使ってるけど3年で
裏地が切れてきちゃった。
裏地が薄くてもろくない?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:52:19 ID:BJa/HyK50
>>440
V使用2年だけどまだ大丈夫っぽい。
しかし、てことはこいつもあと1年の寿命かぁ?
裏地はSも同じ筈だから、3年で寿命と考えるとやっぱSは高いな。
442440:2007/06/02(土) 03:04:17 ID:aqomGSjC0
Aタイプつかってたことあるけど
そっちの方が、裏地も分厚くてスリ切れない気がする
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:12:41 ID:XYCppnP70
>>438
えらい安くなってますね。
使い勝手はどうですか?
444438:2007/06/02(土) 21:55:29 ID:+DTeYM+J0
>>443
ブツがまだ届かないのでなんとも(^^;
(受け取れるのは来週あたりかな)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:09:43 ID:gMpKP4d00
カバーって外装だけでなく
内装の日焼けからも守るから
カバーかけてつく傷よりを考えても
総合的には野ざらしよりいいのかな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:15:15 ID:vP3dCxMbO
カバーでつく傷程度ならいつでも修復できる。
内装や外装の退色は修復できない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:51:44 ID:xZVh+EL30
>>446
同意。
カバーでつく傷程度ならいつでもコンパウンドで修復できるしな。
それに裏起毛タイプ使ってればいう程つかない。
(中に毛布いれてればほぼつかない)

それより内装や外装の退色はそれぞれ内装交換、ボディ全塗装(OR磨き)
じゃないと修復できないし、猫の傷や鳥糞、樹液、ウォータースポット等
ほっとくとコンパウンドでも簡単に修復が難しいダメージからも守って
くれるメリットがあるのが大きい。まぁガレージが一番良いのはわかるんだが
現実的に無理な奴も多いと思うので。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:49:23 ID:LHCuDapT0
最近の非コンパウンド系の
キズ修復剤は性能良いしね
小キズが結構できてたけど、ものすごくピカピカになるわ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:16:52 ID:3wNv2ZXn0
>>448
ちなみに何?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:41:10 ID:eMRFWFsC0
>>444
そうですか。
現物が届きましたら、感想など書いてくださいな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:36:33 ID:xbRUiiVo0
>>449
どこのかわかんないけど
800円くらいで売ってたキズかくし剤
コンパウンドあり、なし両方出してるよ
信じられないくらいピカピカになるわ
452438:2007/06/05(火) 23:30:54 ID:aF3/nNE50
先日、ツール王国に通販で頼んだES防水ボディカバー
「納品に1週間程度かかる」ってあったからのんびり構えていたら
本日届きました(汗)

第一印象「重っ!」(体重計で測ったら7kg超えてた)

色は(暗くも明るくも無い)灰色
PVCと記載のある外側はビニールカッパを何倍かに厚くしたような
手触りの素材で、ボディ側はコットンと記載のある柔らかな不織布
っぽい裏打ちがされています。
確かにこれならボディへの接触は穏やかになると期待できます。
(が、劣化して来ると大量の繊維くずになりそうな悪寒)

帰宅が遅かったのですが、明日からの天気がやや心配なので
意を決してカバーをかけに行きました。

ケースから出して広げようとすると、よけいに重く感じます。
(車に掛けて広げる事を前提としていないたたみ方で収まっていた)
汎用品なので(ある意味いびつな)私のクルマに上手く掛かるか
どうかが心配でしたが、前後天地ともやや余り気味で収まりました。
(案の定ドアミラーは用意されたポケットに入らない)

説明文の「前後4カ所のワンタッチフック」は、プラスチック
バックルの付いた長さ調整可能なベルトが前後に一組づつ取り付け
られているものでした。
調整側のベルトはかなり長いので、たいていのクルマで大丈夫かと。
このベルトを前後のボディの下をくぐらせてロックします。

ビニールガッパのような素材なので通気性、透湿はまったく無し。
説明文にある「通気ダクト」は言い訳に付いているようなもので
効果はまったく期待できません(笑)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:28:34 ID:4y06Ln5C0
今後のレポートもお願いね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:54:25 ID:oPJIo5al0
ネタも尽きてきたから使ってるメーカーの集計でもとるかい?
あとスレ住人の数もなんとなくわかるしw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:55:27 ID:oPJIo5al0
あ、俺はディーラーで買ったメーカー純正品
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:00:41 ID:0uM9+xXu0
中林工業のやつ。裏地ありのほう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:22:43 ID:oYo2TATb0
仲林 裏地あり
アーリーだっけ?あり
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:54:47 ID:VSaYzkin0
仲林 .裏地あり
    アーリーなし
    ダクトあり
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:11:22 ID:Mi1lS88s0
>>452
長文レポ、ありがとうございます。

>>454
ヤフオクで出ているカバーランドとかいうアメリカ製のを
使ってます。
物凄い重くて頑丈ですが、劣化して粉を吹いてきた・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:42:41 ID:47Ue2fER0
ラッパーズ  Vタイプ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:51:49 ID:8J7nBP400
ならばテンプレも。出席番号は>>438を1としよう。
【No.008】
【メーカ】ラッパーズ
【銘柄】Aタイプ
【色】グレー
【裏地】あり
【車種】国産コンパクト
【車体色】ソリッド白
【インプレ】使って2年。カバーの退色が目立ってきた。
生地自体はまだまだイケル。車はピカピカ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:00:28 ID:5fDnX+3y0
>>461
008ってなん?
463No.008:2007/06/06(水) 23:20:37 ID:8J7nBP400
>>462
漏れの出席番号でつ。3桁も要らないと思うけど。

>>438=No.001
>>455=No.002
>>456=No.003
>>457=No.004
>>458=No.005
>>459=No.006
>>460=No.007
と、勝手に割り振りましたです・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:27:28 ID:WunhvkGq0
ちょっと待てw
このスレ住人10人いなかったってことか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:02:34 ID:RzS8XQFm0
>>463
>>440ですが何番でしょうか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 04:11:07 ID:kJ+VqI4o0
いかん、笑ってしまったw
たった10人とは少なすぎる・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:33:13 ID:tRnUY4e80
いやいや。
参考にしてるんで、たまに来る人もいますよ(汗)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:34:11 ID:p9H15ZT90
テンコ汁!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:56:32 ID:kJ+VqI4o0
保守しとくかw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:39:21 ID:ILfhwbSs0
住人少ないとは思ってたがこれ程とわ・・w
やっぱしカバーはあんましかける人少ないのかなぁ?
多少手間は増えるが、野ざらしよりかは全然良いのに。
471No.008:2007/06/07(木) 23:09:22 ID:Zu9PBly20
>>440=465
んじゃ、追番なんでNo.009ね。
できればテンプレを使ってあらためて自己紹介してくれ。
472438:2007/06/08(金) 00:59:14 ID:V8fyaNnD0
>>461
それでは、僭越ながら私から

【No.001】
【メーカ】エイシン
【銘柄】防水ボディカバー S
【色】グレー
【裏地】あり
【車種】仏車コンパクト
【車体色】ソリッド灰色ツートン
【インプレ】使い始めたばかりなので第一印象だけ。
ずばり「大きな雨合羽」
生地は厚手でしっかり感があるけどその分大きく重い。
畳んだカバーの置き場に困る。
防水性は期待できるけど、通気性は全く無し。

こんなモノでよろしいでしょうか。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:13:56 ID:weuOaQLq0
ほしゅ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:14:39 ID:pBPTFiKQ0
ほしい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 06:29:17 ID:EyLtgOPhO
あげ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:35:33 ID:WAFXjbzw0
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:10:32 ID:tW7Iq2600
2重にしたいと思ってるけど
上で出てきた安いカバーは重いの?
478472:2007/06/15(金) 01:34:14 ID:lmK8v03N0
>>477
体重計測定ですが、約7kgとけっして軽くはありません。
同メーカーの完全防水でなく裏地の無いタイプ(値段も安い)なら
もう少し軽いかと思いますが、現物を手に取ったわけではないので
なんとも。

梅雨入りしてしまいました。
雨の日のカバーの掛け外しは避けたい所なのですが、どうしても
乗らなければならないときは、力の限りの面倒臭さが予想されます
濡れたカバーをトランクに放り込みたく無いので、駐車場に放置できる
適当なケースみたいなものが欲しいですね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:06:34 ID:X98WgoVd0
>>478
RVボックスを駐車場に置いて使ってる。
トランクがカバーで塞がれないのですごく便利。
もっと早く導入すればよかった。
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209205F
パッキン付で濡れたカバーを収納したりしたら中がずーっと蒸れる
のでは、と心配したがそこまでの気密性はないようで逆に好都合。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:27:55 ID:qaZbKvd50
この次期は、カバー外してる
やはり週末は乗ることが多いからなぁ

後俺もカバー入れる箱置きたいけど
取られたり、いたずらを考えると
置けないんだよなぁ・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:34:45 ID:X98WgoVd0
ついでに

【メーカ】カーマイン
【銘柄】Type N
【色】グレー
【裏地】あり
【車種】独車オープン
【車体色】メタリックブラック
【インプレ】 ニット素材で防水透湿、蒸れ知らず。
ひもが無いのは非常に便利。
使用して6ヶ月程だがめくれたことなし。
畳んでも相当かさばるのでトランク収納はきつい。

ちなみにカバー使用歴12年で履歴は
メーカー純正裏地無し→メーカー純正裏地付→WRAPPERS Sタイプ→現在
経験上、値段に関係なく寿命は4年程度。
高価なものはその分の価値はある。防水性能も高いし、蒸れや雨を気にせず
つけ外しできる。車の使用頻度(つけ外し)が高ければ防水透湿タイプはお勧め。
ただし性能が高いほど畳んだときにはかさばるので注意。
車の使用頻度が低いなら裏地がついてれば充分だと思う。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:13:51 ID:Ql5hoeDz0
仲林とProfessional Factory
どっちにしようか、悩み中です。
素材は仲林の方が良さそうだけど、車を包み込む感じはProfessionalの方が
良いような印象を受けています。
どちらかを使用している方、感想をお聞かせ下さいませんか。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:25:39 ID:hwZNrOjD0
テマトラン買ったんだけど、アパートだからアスファルトに
穴開けられなくて悩んでます。最初大家に内緒で杭打っちゃおう
かと思ったけど、設置箇所の下に水道管が通ってて危ないです。
だれか杭、アンカーなしで設置した方がいましたら教えて下さい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:41:56 ID:ObFVkVnDO
さすがにアンカーなしは厳しいと思います。普段でもかなりの荷重ですし、風が吹くと強烈です。

大家に許可を取った上で、短いアンカーを使い、本数を増やすのがいいかと思います。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:26:44 ID:r96x6Agi0

【メーカ】ラッパーズ
【銘柄】Sタイプ
【色】グレー
【裏地】起毛タイプ
【車種】国産軽オープン
【車体色】ソリッド青
【インプレ】オールペンしてから2年ほど使ってました。特別ボディに傷とかは見られませんでした。
ただ、1年ほど経つと裏地の起毛の毛が抜けてくるのか幌地に付くようにはなりました。それ以外全く問題なかったです。
風が強くても、車種専用でビッタリ被ってるのでバタつく事もなかったです。

ただ、頻繁にその車を乗る人にはボディカバーは向いてないと思う。
私は遊び車なので月に1,2回しか乗らないし、雨の日は乗らないので良いけど、
雨が降ってたらカバー外すのも大変だし、置き場も困る。
あと、帰ってきたら必ず洗車しなきゃいけないし。ちょっとした移動なら毛ばたきして、水拭きでも良いと思うけど。
まあ洗車したら、次回も綺麗なまま乗れるのは凄い良いけどね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:28:04 ID:qyJ5X3bk0
メーカー純正の裏起毛タイプカバーが一番良いのかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:21:31 ID:c5vmEDYT0
メーカー純正で裏起毛タイプなんてあるの?
まぁ車種によるんだろうけど・・
俺はみたことない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:55:33 ID:mbXi7ZEN0
なにをもって一番とするのかだな。
性能でいったら、ディーラーで売ってる様なのでゴアテックスとか透湿素材ってないでしょ?
透湿素材+裏起毛なんて10万はするから、その辺りをどう考えるかだけど。
考えようによっては、一気に30万くらいかけて、車庫に屋根つけたっていいしなw
489472:2007/06/17(日) 21:18:01 ID:mNVcUTwf0
エイシンの防水ボディカバーSを使用中です。

前後に付いているバックル付きのベルトは先日の雨と強風に対して
しっかり役立ってくれたようです。
バンパー先端部こそわずかにまくれていましたが、バンパーが見える
程ではなく、しっかりとカバーを固定してくれていたようです。

野ざらし駐車の時は、雨が降らなくても朝露で埃っぽくなるし、たまに
鳥糞の攻撃を受けたりしていたのですが、あの風雨を挟んでの週末に
カバーを取ってみると奇麗なままのボディが現れました。
今までだと、乗る前に最低でも窓回りは拭き上げていたので、カバーの
掛け外しの手間がかかっても大して変わらないような気がします。
(乗ろうとしている時に天気さえ良ければですが)

でも、裏地の不織布タイプのコットンが、ミラー先端など当たりの
強い部分で少し剥げて繊維くずの固まりになっていました(^_^;
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:29:22 ID:7gOlrl7F0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:08:30 ID:wOqZQ8b50


492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:16:58 ID:L5bY3/nf0
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:42:09 ID:c3lpwjLK0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:21:04 ID:yDHVhgaO0
ボディカバーは盗難とかイタズラなんかの防犯にも効果はあると思う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:36:06 ID:mjPDoxzC0
>464
それはあるかも。外すの面倒だからね。中見えないから、金目のものがあるかどうかわかんないし。
でも、ニュースでカバーに放火される事は、たまに聞くから、そこが注意かな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 03:20:26 ID:BxfkXiT7O
黒メタのワゴン乗りですが、
ルーフが平らなせいか、ルーフばかりに雨染みが酷く付きます。
クリアまで侵食してしまうやつです。
フルカバーを付け外しするのはしんどく思えて長続きしそうにないので、
アラデンのハーフタイプという、
ルーフと窓ガラスだけをカバーするのに目を付けたのですが、
使ってる方がいらしたら、感想などお聞かせ下さい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 08:45:47 ID:YFXwYNg10
風でばたついて、ひっかけてるゴムがボディーを傷つけそうな
印象が・・・。裏起毛じゃないしなあ

脱着マンドクセならパイプ車庫オススメだろうけど
そこまでする気ないなら
仲林でいいんでは?
ttp://www.nh-cover.jp/html/newpage.html?code=5
マジックテープがついてるので
まだ楽かと・・・
慣れれば30秒くらいでできるよ
498496:2007/06/28(木) 00:05:57 ID:H1o5crhK0
>>497
やはりフルカバータイプの方が良いですかね。
あまり大変だとそのうちカバーを付けなくなっちゃいそうで、
出来れば簡単なのをと思ったんですけど。。。

裏起毛でなかったり、引っかけるゴムは、
自分何か工夫するつもりでした。
気になるのは台風などに耐えられるのか、
雨水は入り込まないか。。。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:25:31 ID:QABYl6tX0
>>498
ハーフカバーもフルカバーも面倒くささは大して変わらんような…

あと、こんな事故も起きてるので気をつけてな。
自分で改造したら、完全に自分のせいだから。
ttp://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200112.html
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:05:59 ID:ZabndGtz0
ラッパーズがボロボロになってきたので
いよいよ2重にしてみた
軽くて、ゴムが入ってる簡単なカバー4千円で買った
とりあえず、まだ付けてから外してない
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:37:42 ID:FrnS6XvE0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:43:09 ID:GvaRGLru0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:06:51 ID:Vp6KVka4O
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:40:10 ID:y+BSvbut0
カバーかけてると雨上がり、車はサウナ状態だ。
カバー使うなら下がコンクリじゃないと逆効果だよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:15:54 ID:GtJkzOCO0
コンクリが理想だけど、ほとんどの貸し駐車場がいいとこアスファルトだよね。
今度借りる所がアスファルトだけどアンカー許可が出たので、ボディカバーは買っちゃったけど
ココのアコーディオンカバー⇒ttp://www.go3.co.jp/で下にゴムシート敷でいこうと思ってる

ちょっと費用が嵩むのは仕方ないか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:17:45 ID:BFqcUvxA0
なんかカバー外すと車とカバーの間に虫がよくはいってる。
俺だけ??

今日はでかい毛虫が入っててビクーリした。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:19:00 ID:iSY1Selx0

素で嫌な話だな、、、。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:23:49 ID:BFqcUvxA0
ゴメン・・でもマジなんだ。ネタじゃない。
田舎だから虫が多いのかな・・

寒い冬なら暖まりに中に入っててくるのもわかるんだが、
今は夏で厚いのになぁ・・

ちなみによくはいってのはでかい蚊(?)みたいな奴。
足が結構長い。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:07:21 ID:47ZUGSW50
>>508
そんなに田舎でもないけど
虫はいままで一度もないなぁ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:19:10 ID:WUU2QTRe0
虫はよく入っているなあ。
すぐ前が山だし、木の下でもあるからなあ。
ムカデが出て来た時は流石にびびった。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:22:15 ID:gx7BzIXm0
>>438>>452
私も購入しました。
到着が楽しみです。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:01:17 ID:ZgdJtJhr0
最近、カバーをしていてもボディが汚れるのが気になります。
ルーフやボンネットだけが黒っぽく汚れていて、触るとうっすらと
砂埃?っぽい汚れがついています。
モップである程度は取れるんですが、洗車しないと取れないところも
あります。一体これは何の汚れなのでしょうか。
@雨がカバーを通って汚れとともにボディまで到達した?
A砂埃が側面などからカバーとボディに入った?
ちなみにラッパーズAタイプ2年半くらいですが、ルーフとボンネット部分の
表地の防水コーティング?がヒビ状に剥がれてきているのか、その部分の
裏地の汚れが目立ってきました。ボディの汚れが裏地を汚しているというよ
りも、表地の劣化から雨等が表地を通して裏地まで汚しているような感じで
す。カバーが新しい時は汚れることはなかったので、Aではなさそうなんで
すが・・・
やっぱカバー買い替え時なんでしょうか(せめて3年は持ってほしいな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:05:50 ID:Zo+dGZhn0
>>512
可能性としてもう一つ。
・裏地に少しづつ蓄積した汚れが雨などがきっかけでボディに移ってしまう。

ダメ元で洗濯してみれば?
洗濯機等は普通は使えないので、流水で大体汚れを落とした後に
風呂桶にお湯張って足で踏み洗い。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:44:19 ID:AhAtrTNa0
>>512
そこで古毛布の出番ですよ!
カバーとボディの間に挟んでおけば汚れないぉ。
まんどいけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:05:17 ID:wsFUCckw0
傷も付きにくくなるしね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:24:27 ID:17cZhqLI0
>>512
裏面の起毛はがれてない?
カバーの寿命って2〜3年よ(いいやつでも)
517512:2007/07/13(金) 00:11:10 ID:+/EKh65J0
>>513
カバーをかける前は、必ず洗車もしくはフクピカで綺麗にしているので、
裏地自体の汚れの可能性は少ないかもしれません。
洗濯、やってみようかな。
>>514-515
古毛布をもってないんですOTL
>>516
やっぱ寿命なんですかね。ラッパーズ高かったんだけどな。
今度買うときは、重ね掛けと併用してカバーの延命を図って
みたいです。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:37:31 ID:H/bKJa690
台風が来てるぞー
お前らカバー外しておけよー
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:14:58 ID:9Jeq4bWC0
>>513
タイヤの当たる部分はタイヤワックスのせいで汚れない。
520472:2007/07/15(日) 00:15:11 ID:paAGNhsh0
現在所有のクルマは今まで雨の中乗る事がなかったのですが、
本日は所用のため雨の中に乗り出しました。
曇った窓を拭いている時に雨漏り箇所を発見しました(泣)

雨上がりの朝に水滴の残るボディカバーを外して乗るような時にも
車内が湿気っているような事は無かったので、通気性の期待できない
ボディカバーでも水気を車内に入れないという点では役に立って
いたようです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:16:59 ID:Hz5tQ8kr0
>>518
え?外すの?
2重にしたよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:40:59 ID:rsjLGL7A0
うんこ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 06:24:34 ID:P01CoNTbO
保守
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:46:37 ID:upxVTWLA0
はじめまして。すいませんが、少しずれた質問させてください><
青空駐車場で、カバーを掛けていて、車上荒らしに会った方いますか?
やっぱり引き裂かれますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:31:52 ID:dssdjCXE0
いままで13年してきたけど
いたずらは皆無でした
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:24:34 ID:Cj5FeNgY0
カバー無し→いたずら、傷つけられ放題+鳥の空爆汚れ。
カバーあり→いたずらなし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:01:10 ID:BEbwiqRw0
ツール王国のボディカバーを買いました。
重い、物凄く重い。
通気性はゼロだな、これは。
蒸れが気になる・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:25:00 ID:iER6bJDa0
おはようございます。
524です。返事ありがとうございます。
なるほどです!カバーは防犯性も上がるって言う事でokですね^^
僕は、都市圏に住んでいるのでいて、車上嵐の頻発する地区でもあります。
ですが、月極青空の車にカバーが株っている事はほとんどなく・・・
そんな中で一人カバーを着けると、浮いてしまって余計に餌食になるかなーと
考えていました。
しかし10年以上カバーを使っている方が嵐に会ってないと言うのは
心強いですね^^
購入考えマース^^ありがとうございます。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:44:25 ID:u7qLqMni0
カバーしてると
車上荒らしもターゲットにしにくいみたいだ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 01:44:13 ID:YbHe5umX0
心配なのは放火だな((((゜Д゜;))))
531472:2007/07/21(土) 08:13:25 ID:p2eAPPll0
>>527
 エイシン製「ES防水ボディカバー」でしょうか。
 生地が厚いので、しっかり感はあるのですが「重い」ですよね(^^;
 でも、この重さとフック付きロープのおかげで風にも強いようです。

 雨降り乗車後で、やむを得ず濡れたままカバーを掛けた後以外は
 あまり蒸れっぽさは感じていません。(これからの季節は蒸れが
 来そうな来はしますが)

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:03:37 ID:YmL5Znno0
カバー2重作戦しっぱい!!
ムレムレでどうしようもない状態になったわ
とりあえず1枚にして乾くのを待とう
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:32:34 ID:MBRsq2HY0
age
534472:2007/07/27(金) 01:41:47 ID:p1Ce3vvh0
エイシン製「ES防水ボディカバー」を使用中
昼間そこそこに日の照った休日、夕暮れ時にカバーを外す。
日が陰って気温が下がり始めても、カバー内は温室状態で
熱気ムンムンでした。
保温性は極めて良いようです(笑)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:49:03 ID:3SfeOJbO0
ボディカバーをコインランドリーで洗った猛者いる?
あの大きさなら洗って乾燥機にも入ると思うんだけど。
クイリーニング店ではやんわりと断られた・・・orz
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:44:50 ID:mGYvwuiZ0
人柱よろしく。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:15 ID:sKbQudBk0
>>535
仲林工業のサイトではコインランドリーに突っ込むことはお止め下さい
って書いてあるけど・・・
http://www.nh-cover.jp/html/newpage.html?code=8#17

やってる人もいるみたい。普通に問題ないみたいだけど・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/175489/car/67248/102677/note.aspx
http://air.ap.teacup.com/i-macco/344.html

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:52:36 ID:rf0syUQMO
トランクリットアンテナ(ドコモアンテナ)を車に付けてる人はどのようにボディカバーを付けてますか?穴開けとか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:34:02 ID:ySvZtcAE0
俺の場合ラジオのアンテナだけど、かける度に外す
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:18:54 ID:4MJN2ZZ40
すいません、FRPボディに相性良さそうなカバーって無いでしょうか?
日常のアシとして使っているので、できるだけ着け外しが簡単な方が良いんですが・・・

色々見てもドレも一緒に見えて困ってます。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:28:44 ID:CfEpKPvD0
>>540
裏地付きの防水カバーなら大丈夫じゃないの
おれは7万くらいの買った
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:51:17 ID:dUsqV8c50
最近のボディ塗装は安い車でも3コートとかしてあるのかな?
昔はセルシオとかの一部の高い車だけだったよね
最下層の貧乏人専用軽なんか新車で買って数年で屋根やボンネットがハゲてくるし
初期型のワゴンRとかももうかなり古くなったけど、あの時期以降の軽は塗装も良くなった気がする
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:20:19 ID:79YJ29qz0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:12:21 ID:VzY5v3J20
>>540
ボディ傷を気にする
車を日常の足として使ってるため、毎日カバーをかけたりしまったりするのが面倒


って人はいわゆるパイプガレージっていうか簡易ガレージのがお勧め。

ttp://www.academycorp.jp/index.html
ttp://www.araden.co.jp/car/tema.html
ttp://www3.ocn.ne.jp/~goudou/accordion.html
ttp://www3.ocn.ne.jp/~goudou/portable.html

ぶっちゃけ毎日出勤前にカバー外して、カバーをトランクにしまう
トランクに荷物が乗ってれば、わざわざ家に戻ってカバーをしまうのがだるいし
起毛タイプを使ってボディに傷つかないように気をつけてても、どうしてもある程度は傷つくし
砂埃多い日とか花粉すごい日とか雨の日にカバー被せる時に気になるしで
結局大家に許可とって上記リンクの三番目を買った。
すごく簡単でお気に入り。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:27:27 ID:G9Kk+wwV0
確かにいい、値段も俺は適正価格だと思う
が・・・
設置出来るかが問題だな
俺は大家の許可がおりなかった
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:24:06 ID:n5b9x0XN0
都内の駐車場じゃどこも車ぎりぎりのスペースだから無理だな…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:19:02 ID:G9Kk+wwV0
大阪市内だけど、寸法はいけるものといけない物があった

許可がおりなかったのは
コンクリにアンカー打つのは止めてくれとの事だった

寸法、アンカーで設置が限られてくるしなぁ
となると、地面剥き出しのとこしかないか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:49:05 ID:1xxa6hq60
>>542
安い車でも3コート位してる
逆にレクサスは8コートの時代

ソースは忘れた
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:21:20 ID:43W3yECG0
俺の車は1コートソリ。
コンパかけたらスポンジにバッチリ車の色がつくぜwww
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:13:16 ID:YsN1DVVT0
>>549
それはじまると、フクピカでも色落ちるようになるよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:38:29 ID:7SsTDhT3O
凄まじい太陽光線だ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:40:42 ID:rtDIA5Lz0
カバーがないとあっという間に色あせ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:11:23 ID:T2f4ivka0
結論:ガレージが欲しい。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:25:00 ID:O3dcpTru0
居間から眺めてニヤニヤできるガレージ欲しいな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:35:15 ID:rhvABZB10
>>554
いいねえ。
けど、ガレージ保管でも埃まみれになるんだよな。

ガレージ保管できるようになっても、洗車直後なんかだとカバーかけちゃいそう。。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:14:23 ID:07oCbfxT0
>>555
で、高級カバーを眺めてニヤニヤ。

脱いだらもっと凄いんですうで、ニヤニヤ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:32:38 ID:3ZRVH2500
アラデンの起毛防炎、裏起毛がハゲてきてボディーに白い粉みたいに…もうダメポ。

仲林の起毛がヨサゲだけど、車種設定が無い。 orz
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:43:17 ID:cSUbLspz0
作ってもらえ
俺は車持ち込んで型紙作ってもらった

行ける範囲かどうかはシラソ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:55:47 ID:dAd7kyBl0
>>558
仲林?自分も前に作ってもらいたいって言ったけど、特注は受けてないって言われた。
で、汎用サイズ買ってつかってる。。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:24:56 ID:cSUbLspz0
うん、仲林
値段次第だけど作って欲しいと車持ち込んだよ
俺もп父=[ルでは断られた
他で作ってくれるとこあったけど日帰りでいける距離ではないし
見積価格がべらぼうだったので・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:33:24 ID:dAd7kyBl0
仲林、車で直に乗り付けて持ち込んだらやってくれるんだ?
まあ、自分は関東なんで実際のところ無理だけど・・・

値段どれくらいでした?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:35:22 ID:3ZRVH2500
>>558
アリガd
557だが
実は板に書き込む前にダメもとで仲林にメール発射した。
早々に返答が来て、型はナイポだが車持込で製作オケーとの事。ヤター!!
休み明けに返信来るかなぁ、と思っていたので仲林の対応にイイ!!。

>>561
見積もり価格は同メーカーの同程度の車格(兄弟車など)の
専用品と同じだったよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:25:01 ID:VFqlLfML0
あげます
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:32:16 ID:sR5dGej20
ありがとう下さい
565472:2007/08/15(水) 07:18:15 ID:e2hPfjqo0
 エイシンの防水カバーを使い始めて2ヶ月あまり。
 厚ぼったくて重い生地は多少の風でも捲られ難いため、掛け外しが
 意外と楽だったりします。
 お天道様があがってからカバーを外しにいくと、カバー内部は
 熱気ムンムンです(笑)
 駐車場がアスファルトなので、湿気がたまっている感じはありません。
 (多少の湿気もこの熱気なら飛んでしまうでしょう(^^;)
 雨漏り気味の旧車を青空駐車で乗っていますので、防水カバーが
 必須なのですが、乗り始めに車が汚れていないのは気持ちよいです。

 ドアミラー先端、バンパー角などでコットンの裏地が剥がれて
 来ました。
 縫い目を表側から覆っているシールの一部に変色がみられます。
 防水性が落ちているようには見えませんが、カバー自体の寿命は
 長くないかもしれません(ヤレて来た時どこで見切りを付けるか
 でしょうけど)
 価格が安いので、半年程度持ってくれれば良いかと思います。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:57:14 ID:p6hog7vB0
ダイソーで買った自転車のシートカバーが1シーズンもたなかった。
梅雨の時期を見込んで濡れないように買ったんだけど、この連日の猛暑で
この前みたらバリバリと破けてボロボロになってた。まぁ直射日光が
バリバリ当たる場所で100金の質なんでこんなもんかと思ったけど。
でも直射日光すごいな。こりゃカバーも寿命がある罠と思ったよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:15:10 ID:hATuzFEQ0
直射日光が当たる青空だと良いカバーでも3年で裂けるよ。
それだけ塗装を守ってくれてる訳だから、消耗品と考えるべきだな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:00:30 ID:aabOAGHB0
そこでカバーの2重がけですよ。
安いの上にかけておけばおk。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:43:33 ID:pK1Cl+q+0
>>568
頭イイ!
俺の場合めんどくさそうだからちゃんと二重にするのは最初のうちだけになりそうだけど…

ところで地理的な問題でカバーかけるまえに軽く水洗車とか不可能なんだけど
となると毛ばたきで砂埃をはたくくらいしか手が無さそうだけど
ボディにあまり良くなさそうなんだよねぇ…
良い毛ばたきって無いかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:01:07 ID:bYZ55I0h0
ダチョウの毛ばたき最高だよ
はたいてから、フクピカで拭いて
カバーかけてる
水なし洗車が基本です
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:24:40 ID:J1CzpWsz0
ダチョウは知らないが毛ばたきは傷がつくと言われたので
99の砂鳥モップを使用してる
複数本買っておいて洗い替え使用
雨の日は使えないけど普段はおけ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:49:25 ID:+YTm0Y6k0
ESのボディカバー
裏地付きが無いねえ・・・・欠品?
ペラペラの生地の分は有りそうだが。

もう手に入らんのかねえ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:42:32 ID:eC0aPRgk0
>>572
製造元のエイシン社自信の通販サイトでは欠品になっていない
ようです。

ttp://www.es-powershop.com/

↑から、製品カテゴリーの「カバー・シート・安全用品」へ
たどれば、防水ボディカバーがあります。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:04:07 ID:k2cGv0is0

ありがと
買っちゃいました

到着が楽しみです
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:11:29 ID:6pV9s/9R0
保守
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:27:39 ID:IZqSA7r30
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:29:23 ID:zdTXkU2B0
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:07:04 ID:bIG2Dkp70
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:14:24 ID:d1vSw1o4O
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:04:26 ID:Is0zmyS/0
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:17:50 ID:8RzLP5ykO
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:27:34 ID:AKRxymxK0
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:56:58 ID:D06T/PBB0
純正のボディカーバー買ったのに全然使ってない。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:05:04 ID:dXYZIpTa0
純正のは質が悪い
良いのはサイズ(フィット感)のみ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:08:07 ID:uILlPhe60
0.02ミリのカバーが具合良い
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:37:20 ID:Q+R6Mr440
カバーで擦れてつや消しになりつつある部分があるのですが、
ミラックスなんかを使えば少しは元に戻りますか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:49:47 ID:SKb/d9FW0
コンパウンド系のもので効果はあると思うけど塗膜の薄さによってはヤバイかも
効果があっても解決策にはならずまたつや消し化が進みどんどんヤバくなる
ちなみにどのカバー?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:10:28 ID:bgZszWvM0
エイシン製のES防水ボディカバー(サイズS)が先日届いて、
「こりゃ安い割にはずいぶんイイ作り!」と感じたよ

以前レジャーシートを切った貼ったでボディーカバー自作したんだけど
4ヶ月で風雨紫外線でボロボロになってゴミ箱行きorz
材料費だけで3000円程、総制作日数は3日もかかったのに…

最初っからこっち買っときゃよかった

高コストパフォーマンスな商品だと思う
とかいって、これも4ヶ月でボロボロになったりしたら笑うわw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:10:57 ID:KamhPdvj0
>>588
6月に買いました。
が、ひと夏ですでに変色してきてます。
紫外線が強いんですな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:43:19 ID:0d20Kdu6O
>>586
カバーしてても退色するのか…。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:03:49 ID:kL97pqpR0
文盲登場
592452:2007/09/05(水) 21:55:58 ID:GiEULdGO0
>>588
私も6月初旬に購入しました。
使用期間はちょうど3ヶ月といった所。

青空駐車ですが、カバー自身の日差しによる退色は感じません。
でも、天井やボンネットを覆う部分に汚れが溜まって黒ずんでおり、
側面の部分と色の差が見えて来ました。
縫い目を覆う防水シールは所々剥げたり変色したりしています。

雨上がりの次の日にカバーを外すと、天井に2カ所ほどうっすらと
湿気の丸い後が残っていました。
縫い目の部分ではないし、該当部分に穴が開いているような様子も
見えません。
内側からの結露にしては場所が限られているし謎です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:03:10 ID:RhLkSAAM0
台風の進路が気になる
やはり飛ばされないように外しておくべきか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:39:32 ID:pDJUEfZu0
仮に完全防水で全く水を通さないカバーであっても、地面との間に
必ず隙間は空くのでそこから湿気は入る。
雨があがって晴れれば蒸発しようとする湿気は温められた空気と
共に上に上るので当然ルーフ部分の湿気が最後まで残る。
防水が完璧であればある程、逆に上に上った湿気が逃げにくく、
ルーフ部分に湿気が溜まってしまう。
これをできるだけ防ぎつつ、しかも防水性能を求めるのであれば、
ラッパーズやカーマインの様な防水透湿素材のカバーを買うしかない。
(全面から湿気が抜けるので他の素材よりはるかに速く乾く)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:38:00 ID:rEkF0HNH0
カーポートにての使用で
ラッパーズA(又はC?)か仲林でめっさ悩んでます
どっちがいいんでしょう?
ああ、悩んでる間に雨が
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:03:37 ID:teMUjcGh0
Cはやめておいた方がいいと思われ
安い方でいいんでない
性能大差ないだろうし

ただつけは外しは仲林の方が楽だし早いかと
597595:2007/09/06(木) 17:14:05 ID:rEkF0HNH0
>>596
あざーす、おかげさまでとりあえずCは消えました
値段と手軽さで仲林か1万高いが好きな色が選べて耐久性がありそうな(私見)ラッパかですね

ブログなんかで使ってる人のレポは明らかにラッパーズが多いんですよねえ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:40:18 ID:teMUjcGh0
ラッパーズは使った事ないから分からんのだけど
現在仲林使ってるよ

もうすぐ2年になります
耐久性はワカランのだけど、現在は良好
裏地、アーリーあり
角のクリアーはまだ剥げてきてない
前の車で使ってた純正カバー(裏起毛)では
2年ちょいで剥げるつうか薄くなってた
良い点
つけ外しが楽、早い
アーリーつけたら飛ぶ心配が薄れる
悪い点
完全防水でないので染みてる
俺だけかもしれないが・・・なんかウンコ臭くなった
とりあえず仲林のレポ
俺も買う前はAタイプと悩んだけど
前の車でつけ外しが凄くまんどくさかったので
楽さで仲林

で話変わるけどウンコ臭かったので
コインランドリーに持っていって洗いました
22キロの1400円もする洗濯機で
結果問題無し
乾燥機は25キロの6分×2で乾いた
ただ気になったのが、乾燥機回してる際の音
中のドラムにアーリー部分があたって
カツーンカツーンと言ってた
割れないか心配だった
599595:2007/09/06(木) 18:21:35 ID:rEkF0HNH0
>>598
詳しいレポありがとうございます
確かに着け外しが楽そうなのはかなり魅力的です

もうひとつだけお聞きしたいのですが
カバーを留めるのは4個のバックルのみでしょうか?
私の車がドイツ車なのですが仲林のHPにはドイツ車だとバックルが使えないみたいなことが書いてあったものですから

本来なら直接メーカーに聞くべきなのですがすみません
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:46:03 ID:XPOD+Ywr0
うんこ臭いドイツ車か…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:50:18 ID:teMUjcGh0
アーリーの事をバックルと勘違いしておりました
いやはや恥ずかしい・・・

ラッパーズみたいな絞る部分はないです
前後はゴムが入っていて伸縮します
フロント部分にはゴムがついてます
ttp://www.nh-cover.jp/html/newpage.html?code=5
上記ページの3です
前からかけていく際のひっかけ?になっているので
これが飛ぶのを防いでるかは疑問ですが・・・

うーん
正直バックルがないとちょっと心配です
前後のゴムで結構搾られるって言えば絞られるんですが・・・

こないだの台風の際にカバー外すの忘れてたんですけど
隣の車のカバーは飛んでましたが
俺のは大丈夫でした
602595:2007/09/06(木) 19:15:58 ID:rEkF0HNH0
>>601
重ね重ねありがとうございます
もう一度良く考えてメーカーにも問い合わせてみます

とても参考になりました
このスレ皆の車がいつまでもピカピカでありますように
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:37:13 ID:bxbcs4Ij0
ラッパーズ使って13年
なかなかいいよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:49:11 ID:A2k1awIA0
GTウィング付きの車にワゴン用を使ってたら角が破れた。

失敗。。。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:06:15 ID:zCnOZpA00
昨日駐車場見にいったら台風の影響で半分取れかかってた・・
でもなんとか耐えてたw ふっとんでいかなかっただけマシか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:36:28 ID:wVLO/5Vu0
エイシンの防水カバー使用中
台風の後に様子を見に行ったら、前後のゴムで絞っている部分が
少しめくれ上がっているだけで全体はしっかりとカバーされた
ままでした。
しかし、バックル付きロープの付け根が縫い付けられている部分に
破れが発生していました。
ロープ自身はカバー下端の折り返し部分にしっかり縫い付けられて
いるので当面は大丈夫ですが、余命は長くないようです(^^;
致命傷になる前に、次を買っておく必要があります。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:42:16 ID:KZzwvDOG0
ほす
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 10:36:40 ID:w1/OQvnB0
ラッパのAタイプを2.5年使って来たがかなり色褪せてきた
水もかなり浸透してきてボディーに変な模様をこびり付かせてくれるw

この状態でカバーに防水スプレーした人いますか?
どうなるんだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:28:57 ID:3li2lAwu0
>>608
藻前は漏れか?
ラッパーのAタイプ、使用2年半、色褪せ、ボディのシミ、すべて同じ
じゃねーの!あのシミ、なかなか取れねぇんだよな。
漏れはカバーを丸洗いして、安物カバーを重ね掛けしている。
水が染みなくなったのか、変なシミも付かなくなった。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 13:40:32 ID:CMKk0yLa0
611608:2007/09/13(木) 15:25:58 ID:i/sMIzg20
>>609
うぉぉ!同じ悩みの人が居た!!!
アノ染みは強敵。水分が乾燥した後だと思うけど
なんかの成分も含まれているのかナカナカ落ちないんだよね

溶けたような模様の変な車になってるよ

カバーを取り敢えず初めて洗うか!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:29:25 ID:8WV1ZO/c0
Sタイプだけどどんなことはないな
ただSは薄くてやぶけちゃった
高くて買い替えできないので
安いカバー買って2重にしてる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:26:46 ID:3IGm7WTj0
hosu
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:19:43 ID:gUt3HHv/0
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:02:02 ID:PSjAFQAb0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:19:03 ID:fMLs1h1k0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 08:38:43 ID:rKexKhOH0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:23:20 ID:hvk+HPiL0
安倍
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:57:59 ID:olJ4R1i40
それはないだろ
常識的に考えて・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:14:29 ID:OtDujeGH0
>>618
おまえなめてるだろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:31:36 ID:8WiKwRxG0
>618
半年ROMってろ
622608:2007/09/19(水) 12:59:07 ID:Wb4FLkEm0
これ使おうかと思うのだがどうだろ?
http://www.mskojima.jp/catalog/life7.html
なんか、通気性が全く無くなって問題出そうだけど
取り敢えずGo!だなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:39:58 ID:ILVr8y4o0
>618
死ね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:45:40 ID:HeC9VY560
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:55:28 ID:D6uj4lcn0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:42:49 ID:ILSgjkDb0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:10:50 ID:8ndrFeVL0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:07:05 ID:HOlNmX7z0
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:16:12 ID:9KGznsoO0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:13:58 ID:wK75yI4z0
安倍
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:20:28 ID:9KGznsoO0
それはないだろ
常識的に考えて・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:33:57 ID:HOlNmX7z0
>>630
おまえなめてるだろ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:35:19 ID:Gf4xCKZN0
>>630
俺の真似すんな!w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:25:29 ID:HOlNmX7z0
>>633
相変わらずKYなのね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:48:27 ID:xOKjg/6L0
ワラタ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:24:26 ID:cH/ukmfs0
アコーディオンタイプのってどう?
車入れやすい? 結構写真でみると車幅とかギリギリなんですけど・・・
乗り降りする時ドアとか開けられるのかなぁ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:27:51 ID:dvVZAg9M0
後方に移動出来るから問題ないと思われる
製品によっては目一杯下げれないかもしれん
入れやすさはそりゃ車幅ギリだと入れにくいだろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:24:28 ID:D9NCw9zi0
>>636
たぶん簡易ガレージの中では一番出し入れしやすいよ。
実際に使ってるけど、レール内に収まれば、斜めからでも
入れられるし(ただ、あまりレールを踏みたくないから俺は普通にいれてる)。

乗り降りも全然問題なし っていうか、乗降車するときは後方に畳んである状態だし。

セダン車でトランクに荷物の出し入れするときやハッチバック車で後方から荷物の出し入れ
をする場合は、一度荷物の出し入れをしてからってのがメンドイけど
簡易ガレージならどれも同じ条件だしね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:10:47 ID:0aFMKUR70
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:38:37 ID:TT/a7kX/0
安倍
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:11:36 ID:FkxU5n/R0
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:48:14 ID:NdYAadk/0
安倍
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:52:11 ID:i3sz3iGX0
↑もう面白くない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:44:11 ID:+6YdJOaG0
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:01:16 ID:f9/2oKbG0
>>609
とりあえず裏面を良く洗ったらボディへのシミは皆無になりました
お試しあれ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:43:40 ID:F9lUqypP0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:23:00 ID:OrA9qz7A0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:33:58 ID:femtDTvF0
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:05:31 ID:NRhKrimb0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:25:44 ID:SFDo+F2S0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:17:34 ID:M1ybJJ820
�さ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:38:57 ID:UI/rbLIS0
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 11:21:53 ID:XbNZ5Ka/0
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:58:53 ID:VNys2n9e0
金正男と行く大阪食い倒れツアー
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:49:50 ID:4fhDLXnm0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:20:59 ID:5wIbcHWs0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:49:37 ID:DdPtOTPq0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:51:45 ID:FbIOE/GL0
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:07:11 ID:vW4HxweK0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:41:46 ID:RlMREP+50
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:58:09 ID:RyiaJ+TB0
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:45:56 ID:owZQcKtK0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:48:24 ID:nhDHHyKt0
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:46:24 ID:1DKjdwMs0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:30:07 ID:1T3qDiOj0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:47:18 ID:Xi6DDNeB0
JAFオリジナルのダブルパックイン式ボディカバー使ってる人いる?。
最近JAFメイトで見かけないけど、どこで作らしてるだろう。
レインカバーが魅力。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:31:53 ID:wcS7/2ZP0
むかし使ってたよ、うら起毛とないけどね。
まあ使いやすかったかな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:52:45 ID:TH8MCHao0
まとめ

Wrappers
ttp://www.wrappers.co.jp/wrappers/top.htm
仲林工業
ttp://www.nh-cover.jp/
Professional Factory
ttp://www.eonet.ne.jp/~pro-ff/index.html
カーマイン カーカバー
ttp://www.cover.co.jp/
エイシン
ttp://www.es-powershop.com/
アラデン
ttp://www.araden.co.jp/
姫路テント
ttp://www.himejitent.com/index.htm
カーシェルター
ttp://www.academycorp.jp/


仲林のアドレス変更に伴う修正とエイシンを追加
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:33:56 ID:qgejaBc+0
>>668
乙&保守
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:54:16 ID:9PYMPYoy0
>>668
それぞれ特徴をおしえてください
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:59:46 ID:JGHffW3M0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:31:16 ID:NwB4nOnd0
しゅ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:41:01 ID:ml3T4Z3X0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:58:21 ID:NwB4nOnd0
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:00:26 ID:+rBKQNt/0
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:29:07 ID:9yLYCFr80
GJ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:39:48 ID:pjbMFP7X0
>>668
エイシン
ttp://www.es-powershop.com/

防水ボディカバーを使ってます。
二重構造の裏起毛。
重い、とにかく重い。
風が強くても平気なのはいいかな。
通気性がほぼ零なので、むれる。
ひと夏で表面が変色した。耐久性は・・・低そう。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:04:33 ID:FK0mj03G0
これか?
ttp://www.es-powershop.com/CGI/item/010030000/09712-01/

安すぎだろw
いくら何でも5000円は安すぎ
ラッパークラスのだったら5万が相場だもの
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:12:52 ID:+xu06Xfq0
>>678
高いのは車種別に作ってるからだろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:01:36 ID:XdiG9SDI0
>>679
え?汎用だったらラッパーズの布で5000円で出来ると?
ラッパーズ使ってないでしょw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:00:37 ID:WgB/VpIN0
いいものもある!
わるいものもある!!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:26:06 ID:lUrrDKYf0
ヤフオクで買った汎用の1万位のやつ使ってるけど、
厚手で裏起毛でかなり良いよ。
5万も出さなくても良いものもあるな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 08:34:57 ID:ceKUJHDL0
>>680
車種別に作ったら
上の汎用5000円のも5000円で出来ないだろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 13:17:21 ID:dskAjtFvO
ワックスかけてカバーしてる人います?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:50:56 ID:pBK+OYcn0
>>684
フクピカのワックスかけて
カバーしてますよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:43:11 ID:EaLwT+YJ0
ツルピカの頭に
カツラしてますよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 07:45:04 ID:0NiTACVt0
>>684
 フクピカにエイシンの防水ボディカバー使ってます。

 カバーでボディが汚れない分、フクピカで汚れ落としと
 ワックスで普段は十分といったところです。

 ドライブから帰ったばかりの熱い車を冷ましてやる時間に
 ちゃちゃっと汚れを落としてやる感じで。
 走り出しは、カバーを外してトランクに放り込めばオケ。
 カバー無しのころは、出発前の汚れ落としに時間がかかって
 いましたから、カバーを使っている今の方がトータルで楽かも
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:41:30 ID:ljlvg2ZWO
フクピカ使ってみます。ワックスかアクアクリスタルどっち使おうか迷ってたんですが、アクアクリスタルを買ったんでカバーかける前にフクピカで拭いてみます。どうもありがとう。
689687:2007/10/30(火) 19:40:39 ID:FRjo9mwo0
>>688
 アクアクリスタルを使うなら、フクピカを使う必要は
 無いかと思います。
 ボディカバーをかける前に、走行時の汚れや埃を
 軽い水洗い(または、たっぷり水を含ませたスポンジなど)
 で落として乾かせばよいのではないでしょうか。

 私のクルマは、年期の入った中古車で、コーティングを
 施すような塗装面ではないし、水をぶっかけると漏るので
 フクピカが重宝しています。
 アクアクリスタルとフクピカを併用すると、アクアクリスタルの
 特徴が活かせないと思います。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:18:16 ID:HXOQcrrz0
掛ける前に、必ず洗車。時々ポリラック処理もしている。
ほぼ完璧に雨から守れる屋根付き車庫だけれど、ホコリ除けにカバーは必須。
こういった保管なので、新車から12年目を迎えた濃紺系のメルセデスだけ
れど、未だにスクラッチ傷もほとんどないよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:26:37 ID:QoSB8W66O
庭の屋根付き車庫にミニバン、スポーツ、コンパクトと三台停めてるけどみんなカバー付けてる。
どうしても風のバタつきの擦れキズは付くので擦れそうな部分にはワックスかけたままカバーかけてる。
出掛けるときと帰ったときが面倒だがいつまでもキレイに乗るためにはしょうがないね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:47:18 ID:c7EtSZ/B0
ラッパーズのVタイプ使ってます
3年経った時点でいきなりボロボロになってきた
ひっぱるとビリビリって破けてしまった
水濡れしてそのままにしてたら、劣化が進んだみたい

防水性能はけっこう良かったけど、もうちょっと安くて
同程度のカバーありますか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 02:14:59 ID:AeSqzcmJ0
3年もてばいいじゃん。
もっと持たせたいなら二重掛けしかないね。
安いので。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:40:34 ID:NizdfVO8O
>>689 コーティングを施すような塗装面ではないとは??どーゆーことですか?何に乗ってるんですか?
695689:2007/11/01(木) 08:06:48 ID:HKgW0xMa0
>>694
 20年モノの仏車です。
 年式を考えると程度良好なのですが、さすがに塗装面の
 ツヤが失われつつあり、高級ケミカルを使える状態では
 ありません(笑)

 屋根付車庫なんて持てないので、ボディカバーでクルマを
 保護しています。

 雨漏りや錆の補修を含めたボディのリフレッシュを行った
 折には、コーティング剤の使用も考えます。
 (とはいえ、いつになる事やら)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:23:10 ID:e0s/S1Dt0
ブリスすればカバーなんかかけなくても保護できるよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:37:36 ID:QY889UX80
ふと思い出したんだけど、車に薄いビニールを貼り付けていってボディを保護するってのがあった。
昔車雑誌に載ってたんだけど、あれって今もあるのかな。
透明なビニールで保護するってことらしいが、どうなんだろう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:38:58 ID:nN+FAhUQ0
ブリスwww
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:42:19 ID:L6wFhgXF0
カバーすると
ボディの隙間に埃が全く入らなくて奇麗だし
日焼けもしにくいよ
内装の日焼けにも効果てきめん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:58:11 ID:hmiQGOk00
>>697
あー有るよ。
超高額なフェラーリとかサーキットで走らせて撮影する時に
使用してるよ
でも耐久性は全く無いと思う
1箇所剥がれ始めたらズルッーっと剥けるでしょ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:30:37 ID:QY889UX80
>>700
あーそういう感じなんですか。
じゃあ自分の車に貼り付ける、とかってのは意味ないですね。
レスどうもです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:09:09 ID:VMSwafpI0
普通にカバーなんかしなくてもメーカー塗装がクリア層モリモリで塗って
くれれば良いと思うんだけどなぁ〜。小傷がつこうと樹液がつこうと何百回分
も薄皮1枚クリア層剥がせばピカピカになるみたいな・・・
まぁ大きい傷や深い傷は駄目だと思うけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:23:27 ID:tkm5nNml0
クリア剥がす手間考えればカバーかけたほうが楽
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:57:23 ID:aZlEWYj00
ガレージ欲しい!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:43:46 ID:tFlWA78p0
>>704
そりゃ、みんな思ってることだな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:54:18 ID:t5qITb6K0
何ヶ月も乗らずに放置することがあるので、ガレージ駐車ながらボディカバーは
被せているよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:49:15 ID:/dKw6NS80
土地もってりゃなぁ。
月極駐車場ってコンテナはおろか、フック穴すらNGだもんね。

ガレージうらやましいな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:15:12 ID:lastFSBd0
夜間から明け方に掛けての夜露or霜と、昼間の乾いた風が運ぶ埃の
攻撃を毎日喰らって、文字通り層状に汚れが重なってゆく時期を
迎えました(泣笑)
道路が空いているのでドライブは朝早めが好みなのですが、
窓ガラスに付いた霜を何とかしなければ走る事すらままなりません。

今年の6月頃からボディカバー使い始めたのですが、クルマが
容赦なく汚れてゆくこの時期になって有り難みが実感できます。
(そのぶんカバーはどえらい事になって来ましたが(^^;)

今朝も朝早く(っても7時過ぎ)からドライブに出かけたのですが
霜がバリバリに降りていて、周辺のクルマは日陰側が真っ白け。
日の当たる側は霜が解け始めてベタベタに濡れています。
低温のせいでいつもよりゴワゴワするカバーを溶け残った霜もろとも
内側に畳み込んでトランクに放り込むと、奇麗なボディのままの愛車で
さっくり出発です。霜が降りていないから視界も良好。
気持ち良いドライブを楽しむ事ができました。

通気性の無い防水型のボディカバーなのですが、夏場よりも最近の方が
内側の結露が気になりますね(それでも、夜露朝霜に濡れるままに
するよりは次元の違う程ましですが)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:01:54 ID:DfWuz7r70
保守〜
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:46:49 ID:ryIbTlbgO
アラデンってどうなん?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:48:57 ID:yXM4EvTd0
完全無欠のロケンローラー
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:07:10 ID:JO13gQ+h0
保守
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:37:24 ID:4nVDeCwA0
質問です。
カバー内側(ボディ表面)にできた霜が凍りつくと塗装がひび割れたりってあるんですか?
あと、直射日光が続くとボディとカバー間で化学反応とか起きるとも聞いたのですが実際はどうですか?
自分の場合、雨風よりも直射日光を防ぐつもりでカバーを買ったようなもんですが・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:52:27 ID:LRU4KYuh0
>>713
新車購入時から「オクト○ラス」使い始めて8年目。
週末のみ使用で常時カバーを掛けたまま現在に至る。
平素のボディーケアは2週に一度の水洗いとTV通販で
名の知れたコート剤を月1程度+ホンダ車であります。
場所は都内通勤圏で、先日新車と間違われました。
カバー接触による擦り傷なども見当たりません。
カバーは同一製品を購入、現在3個めです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:02:51 ID:vI3TSu5V0
>>714
特段伏字にする意味ないだろw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:23:33 ID:4nVDeCwA0
>>714
結構お高いボディーカバーでしょうか?自分のは2万円でおつりがくる程度の代物(2L4ドアクラス)ですが。
因みに裏起毛なんてついてません。

カバー装着後初日に風が吹いてワッサワッサとボンネットと屋根をなびかせてくれたんでかなり滅入ってます。
今までカバー付けたことは無かったんで。
しっかりしたコート剤はやはり必需品かな?
洗車3〜4時間コースで疲れ果てるんでワックスかける程度が関の山でとてもコートまでは手が回らないのが現状です。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:48:33 ID:0K/kA1HR0
>>713
それはない気がする
いままで使ってて
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:37:57 ID:aDha2ULL0
>>716
高価なモノではありません。
裏起毛などもない極ありふれたカバーで1.7諭吉ほどです。
前後に色違いのヒモがついており、縛って風対策してます。
さらに、車体下部、中央をチャリ用の荷台ゴムでつなぎ、バサつきを防いでいます。
コート剤はアクアクリスタルを使って数年、洗車も含めて1時間弱です。
以前は固形ワックスなど数時間かけてましたが、こちらは楽チンです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:55:36 ID:jnidLvCW0
ガレージ欲しいなあ。。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:18:41 ID:HGGvIusW0
>カバー内側(ボディ表面)にできた霜が凍りつくと塗装がひび割れたりってあるんですか?
そんなんだったらカバー無しの車はひびだらけだぞ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:49:20 ID:TL/MgXJ80
>>718
フム。アクアクリスタルですか。
覚えときます。

>>720
何分、車にカバー被せるのは初めてなもんでして。
引っ越し先の駐車場が日の出〜日の入まで愉快なくらいに直射日光が当たり続けてるものでw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:28:47 ID:+tgUkFey0
2週間だけカバーさぼって被せなかったら
なんか急に古いクルマに見えるようになったわ・・
カバーは効果絶大だよね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:08:04 ID:wSinNO1yO
雨の度に水玉になるのが嫌なので車庫(自宅前に二台分)に屋根を付けたいと
検討してるのですが、色々あってどんなのがいいか決めかねているので、
先人の方の意見を聞かせてください。

候補としましては、アコーディオンタイプ・パイプハウスタイプを考えてます。
カバータイプは擦り傷と運転終了後すぐに掛けられないとゆぅ点から外しました。
カーポートはスマートでいいのですが、風雨の場合防げない致命的な欠点が。

残る2つでお使いの方いらしゃいましたら使い勝手等教えていただければ嬉しいです。
ちなみに1台分のみの購入予定で駐車場の広さは縦5.5b幅5.5bです。
そして少し傾斜になっているのが難点です。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:20:38 ID:ik9N6Moj0
テマトランがいいかも
725723:2007/12/06(木) 18:24:14 ID:wSinNO1yO
>>724
ありがとうございます。早速見てみました。

オクでの値段もお手頃で、一番イメージに近くて良さそうですね。

是非検討してみます。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 03:19:12 ID:O2IVoLcA0
しかしまあ、デザイン的にはカーポートのほうがいいわな。
難しいところだが・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 04:43:14 ID:q9InC2Vr0
ココの人たちに質問。
車で出かけて帰ってきた後の、車にカバーをかけるまでの主なスケジュールを教えて下さい。
それとも帰ってきたらサッサとカバーかけてしまうんでしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 05:07:44 ID:O2IVoLcA0
場合によるな。
ちょっと近くのスーパーとかコンビニに寄っただけってんならすぐかける。
エンジンもすぐ冷えるし。

長い間乗ってたときは少し時間おいてエンジンが冷えてからカバー。
ただ、長い間乗ってて車が汚れたときはそのまま放置、数日以内に洗車してカバー。

こんな感じ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:13:21 ID:VDei5onO0
>>727
乗って帰ってきたら、基本は洗車→水切り→カバー
大して汚れていなければ、毛羽たき、もしくはフクピカでカバー
天気予報で、雨の日に乗ることがある場合は、降って来る前にカバー外しとく。
常に車体がキレイな状態でないと、カバーはしないようにしているyo。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:04:41 ID:RRyzXohK0
>>727
帰ってきたらすぐにカバーをかけてますよ。

>>729
そうそう、雨に前にカバーを外しておきますね。
濡れたカバーを外すのも重いし、置き場所にも困る。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:02:21 ID:KhcoSreZ0
そのつど洗車後にカバーしたいのが人情ですが
湿気を飛ばしきらずにカバーするとサビの原因になるし、
湿気飛ばせたと思えば今度は埃が風に乗ってやってくるというジレンマが。。。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:27:22 ID:XuLKPGHK0
結論:ガレージほしいよおおおお。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:32:32 ID:KhcoSreZ0
>>732
それ、書いちゃダメ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:46:03 ID:XuLKPGHK0
>>733
ゴメン(´;ω;`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:50:47 ID:5ONYW3Yh0
帰ったら
毛はたき+フクピカでカバー
雨の前ははずしておく

みんな同じような感じだね
ちなみに、雨で濡れたままカバーを仕舞っておくと
劣化がものすごく早まります
濡れたままのを広げたら、ビリビリやぶれてちゃった・・
736727:2007/12/09(日) 01:51:21 ID:c8AbJodL0
テマトランよさげだが
当方、賃貸住宅だから工事はできんしね。。。

因みにカバー取り付け後1週間後外してみたら一応きれいなものの
屋根とかにはスリキズらしきものがやっぱしありました。
カバーかける前にフェルトとかゴミ袋カットして貼り付けてからカバーしてみようかと思いますが
これってキズ対策に有効でしょうか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 08:02:51 ID:Hkcy1USo0
ゴミ袋はかえって傷の元になりそうです。
フェルトは(短期間的には)効き目がありそうですが、
貼り付けの方法には注意が入りそうです。
個人的には当たりの柔らかい裏地のある品物を使う
ことが次善策として現実的かと思います。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:17:58 ID:OVectb830
毛布が一番。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:30:02 ID:Li4ZAbQg0
カーマインのカバーがほしいと思ってます。
ネットでは注文できないんですか?
どなたかご存知だったら教えてください。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:10:33 ID:ujCfOjH10
>>738
昔、ミッドナイトの人たちはそうやってたみたいね。
洗車→毛布のせて→防水カバー→紐でグルグル巻き
がデフォだったとか

10年経ってもピカピカらしい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:26:44 ID:vf5fTmP90
最初から裏起毛付きだとカバーを掃除するときすごく大変だと思うので
あえて裏起毛は考えないようにしてるんですが
裏起毛自体にもいずれホコリは付いてくるんだし。

ここの人らはカバー自体の掃除とかどうしてますか?
以前バスタブにカバー突っ込んで洗ったことがあるんだが
半日仕事になってエライ目にあった記憶があります。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:13:46 ID:InZW/d+60
カバーは絶対洗わない
以前洗ったら、即ボロボロになった
基本的に汚れないように使って数年で買い替え
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:29:46 ID:+aG/gP930
>汚れないように使って
屋外の場合は不可能では・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:57:50 ID:InZW/d+60
>>743
カバーの内側が汚れなければおk
外側は汚しておけ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:07:20 ID:ilOZ4DM70
>>744
しかしながら取り外し/取り付けの際
表面の埃は必ず裏にも入り込むと思うのだが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 08:54:41 ID:InZW/d+60
>>745
裏起毛のつかってるけど
車体の表面は舐めてもいいくらい
ゴミひとつない状態を保てるよ
厳密には汚れていくだろうけど、使用上問題ないよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:33:56 ID:yL3NTWqf0
ふーん。やっぱし裏起毛は伊達じゃないんだね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:47:25 ID:BurDXjd/0
先日、カーマインのカバーがほしいと書き込みをしたものですが、
カーマインのサイトにはメアドも注文フォームもなかったので、
電話で連絡を取ってみました。
電話したら、感じのいいおじさんが出てきて
いろいろと教えてくれました。(電話してみてよかった…。(汗))

聞いたところ、ホームページでは、超撥水処理ポリエステル表地、
耐水透湿フイルム、起毛加工の裏地の3層構造のタイプNや
タイプNで防炎加工されたタイプNPっていうのが一番よかった
のですが、今年、その上のものが出て、タイプNで裏地が
フリーズというのでできてて、起毛より更にフカフカで
ボディに傷が付きにくいタイプ(タイプNF)が出たそうです。
タイプNFは、傷をつけない意味では全然いいらしいのですが、
逆に難点としては、生地が厚めなため、収納する時に
少しかさばるといわれていました。

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:54:09 ID:VYAj7rbc0
かさばるのがイヤでなければ
重いからカバーが飛びにくい利点もあるよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:20:23 ID:YmGb9ZD90
タイプNを全長4.4mのCセグメントの欧州車セダンにかけているが、ほぼこれに満杯。
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209205F

うちの車種は型紙がなかったので持ち込んで採寸してもらったけど、確かに
あそこの社長(といっても他に弟子らしい若い人が一人いるだけだが)のおじさん
はすごくいい人だな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:33:04 ID:ohSziliz0
なるほど。重いと逆にカバーが動かないので
傷が付きにくいわけですね。


その後ですが、カーマインのカバーを
正式に注文しようと思って、
おじさんから教えてもらったメアドに
正式に注文したい旨のメールを出したのですが
音沙汰なしです・・・。
営業日的にまだ1営業日しかたってないので
まだ見てないのかもしれませんが・・・。

また動きがあったら暇な時に書き込もうと思います。

PS
ここの情報は凄く役立ちました。
車のことは無知なのですが、
ここの書き込みを全部読ませて頂いて、
ボディカバーのことは凄く勉強になりました。

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:23:00 ID:ALlOD9xw0
この間、コーティング専門店にいってコーティングしてもらったが、そこの人
曰く、毛足が長いタイプの裏起毛カバーは傷がつきにくいんだけど、砂埃など
が傷が付く状態で付着してしまったが最後、毛足に絡まって掃除機をかけようが
洗おうが簡単には取れず、延々と傷をつけまくるそうだ。
なので、そういうタイプを使いたいならできるだけ安い奴を買って1年で使い捨てて
くれ、と言われた。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:41:34 ID:M+N2pQZ+0
今日、ニ○リで買い物してたら
ふとんとかにも使える万能カバーが2000円ほどで売られてた。
手触りも起毛があってシュアラスター起毛クロスみたいな感じだった。
カバーかける前に車体に敷いて内部保護用に使ってみようかと思う。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:50:06 ID:tyEJLBMM0
せっかくの連休なのに雨でカバーが外せない・・・orz
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:57:46 ID:c8GJPUKO0
ボディーカバー効果あり。キズ付くけど色褪せは無い。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:32:42 ID:RTudh8VU0
諭吉2人も派遣して手に入れたカバーだが
1週間しか付けずに、取った後は3週間ほど自分の部屋でぶら下がっている。
元々直射日光よけ用だったんで最近曇りがちの天気ならこれでいいのだということにしている。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:35:18 ID:RTudh8VU0
ついでに諭吉4人も派遣させて手に入れた、まだ取り付けていない防犯カメラもあるんだが
最近自宅で深夜で仕事する機会が増えたからこれでいいのだということにしている。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 06:54:20 ID:NdkCYqn60
保守
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:48:58 ID:V4vgrexuO
雨だとカバー外せないって言うけどさ、雨でも車に乗らなきゃならない人にボディーカバーは不向き?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:23:16 ID:sroQjong0
>>759
不向きですよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:22:07 ID:wKyShPGx0
>>759
外すぶんには問題なし。
…が、帰宅後カバーを掛ける時が問題。
カバー装着時はボディーが乾いてなくてはいけないし
雨天走行後なら、土や泥も落としておかなくてはならない。
濡れたカバーの置き場も問題。

雨天時にカバーを外した時は、
後日、洗車してからカバーを掛ける位の割り切りが有れば
問題ないよ。

この辺がマンドクセと思うなら、不向きかなぁ。
皆、分かってるから『雨天時は外さ(せ)ない=車に乗らない』。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:37:55 ID:2p81z4Fn0
また連休前に雨かよ・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:22:48 ID:KvRZ8wWG0
予め、ポリエチレン製とかの緩衝シートを屋根かボンネットに貼り付けておけば
シートが多少濡れてても問題ない気もするんだが、どうだろう。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:15:34 ID:Viy7MD/G0
湿気がこもるからねえ・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:26:05 ID:gpzP8p7s0
ラッパーズのゴアテックスカバーなので雨は全く気にしてないなあ。
カバーが濡れていようが車体が濡れていようが掛けておけば、
晴れたときには蒸れずに綺麗に乾くので。
むしろ泥や砂埃を気にしてる。そういうのが付着している場合は、
カバーは掛けず、洗車した後に掛けてる。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:06:00 ID:OiZSpU6Y0
飛行機にボディーカバーかけるときは必ずやわらかい布をかけた上からカバーをかける。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:52:47 ID:eqtiUtOD0
>>765

ラッパーズのSタイプは、確かに通気性と防水性はとても良いですね。

ただ、裏地が不織布で、ボディへの「あたり」が強い気がします。
あと、薄手なので畳みやすい反面、風であおられやすいです。

ラッパーズのAタイプの方が裏地が柔らかくて、ボディへの「あたり」が
やさしいと思います。ただ、通気性と防水性はSタイプに劣ります。

Aタイプを5年、Sタイプを2年使ってきた感想です。

で、今はAタイプの上からSタイプを掛けています。
もちろん、保証の無い使い方ですが、風によるばたつきが少なくなり
しかも、雨の後でも蒸れが全然ありません。
(下はアスファルトです)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:59:01 ID:b9ZRJr8K0
最初はカバーさえつけとけばオールオッケィ程度しか考えてなかったが、
ボディカバーをかける事って哲学的に深すぎる。
気軽に始めると挫折するね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:27:43 ID:Kkl5Rc3k0
ここのアンチを懲らしめてください

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196568762/
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:43:09 ID:I0fD1SS30
エイシンの防水カバーを6月から使っていて、重宝して
いました。
今朝、ひび割れて裏地が覗いている部分を見つけました。
ルーフの角で掛け外しの度に折れる箇所であり、日差しも
よく当たる場所です。

そろそろ裏地も汚れと剥がれが気になっていたところなので
私の使用環境では寿命半年といったところでしょう。
値段が値段だけに寿命半年でもお買い得感があります。
早速追加の発注をする所存。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:55:47 ID:nfQZejlF0
>>770
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ
私のエイシンもひび割れが出てきました。
寒いともろいですね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:25:02 ID:ux++L8550
よーしパパもがんばってエイシンのカバー買っちゃうぞ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
裏地付きで
車種別に出てるカバーで一番安いのどこのでしょう?