(´・ω・`)コンパクトVS 軽 (`Д´)vol.35

このエントリーをはてなブックマークに追加
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:34:10 ID:WHaaCfE1O
歩行者からしたら、普通車のエンジン音も必死に聞こえるんだがな。
あれで余裕とか思って乗ってるドライバーは滑稽だよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:41:20 ID:75PO8SFC0
>>882
で、セカンドカーにコンパクチをお乗りでファーストは何にお乗りなんですか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:43:39 ID:75PO8SFC0
>>883
軽のアドバンテージ解説乙。聞きたいのはコンパクチのアドバンテージなんだが。
日本語分かる?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:03:24 ID:/4e2KO8Q0
家に複数の車があるという状態を想像できないのかも知れないね
899嫁車はクルーズ:2006/09/12(火) 11:05:50 ID:+dkoA6oZ0
>>897
選択時のアドバンテージは価格。(過去ログ参考:20万〜30万安かった)
実際は経費に差があるため、長い眼で見た経済性は同じと判断。
そこから先は嫁に決めさせたんだけど、ゆったり感と静粛性の点で(対象車の)
ラパンよりクルーズに軍配が上がったらしい。ちなみに嫁の前車はジムニー
なので、夫婦とも、軽にアレルギーがあるわけではない。

横幅の差はかなりあるから、ここはアドバンテージになるんじゃないかな?

正直「嫁車だから何でもいいや」位の気持ちで買ったけど、実際は家族の移動
の8割に登場してる。何が不満っつーのも無い車だよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:13:03 ID:/4e2KO8Q0
室内幅は大して変わらないんじゃね?
後は嫁車という実質嫁のファーストなのか本当にセカンド的な使われ方なのか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:34:57 ID:aZ74iAI+0
>>897
ちゃんと書いてるじゃないか

>安いけどこんなもん乗れるかボケって人間も多数存在したからコンパクトも売れていた。
>見た目もかわいくて主な客層のおばちゃんのハートも掴めたしね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:18:01 ID:75PO8SFC0
>>901
なるほど、「おばちゃんハートがっちり掴んでカー」なのね、コンパクチって。
低レベルでピンと来ないわけだ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:37:26 ID:fJsrzqqn0
なるほど、最近は貧乏人だけでなくおばちゃんの♥をガッチリ掴んだって訳だな。
黄色ナンバー車は。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:45:55 ID:fnjlX8LQ0
相変わらずだなw

まぁその辺の軽ユーザ事情はここに書いてあるね
http://lab.glv.co.jp/modules/m_report/list_02.php?list_id=444
ttp://lab.glv.co.jp/uploads/list/641/0607_keijidousya.pdf (!PDF)

『このデータを見て分かることと言えば、軽自動車⇒軽自
動車の乗り換え層は半分で、以前は所有していなかった人
を除く残りのユーザーは乗用車から軽自動車への乗り換え
層となる。この層は恐らく2つに分けることができる。

 ・軽自動車の金銭的なメリットを考え、仕方なくダウンサイ
  ジングを受け入れた「消極的軽自動車乗り換え層」
 ・最近の軽自動車がサイズ的にコンパクトカーやセダンと
  遜色ないことが分かった「積極的軽自動車乗り換え層」

 ここ最近の軽自動車カテゴリーの好調さは、ニューモデ
ルのリリースラッシュによって後者のタイプが増えてきたこ
とにあると考えられる。』

前者が貧○人軽ユーザ、後者がおばちゃんたちユーザ ってとこかな。

ここも参考に♪
http://ad-img.221616.com/msn/k_vs_compact/index.html

ノシ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:01:53 ID:aZ74iAI+0
>>902
だって軽もコンパクトもメイン購買層は婦女子だろ…
おばちゃんのハートを掴めないでどうすんのよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:02:58 ID:75PO8SFC0
>>904
あらあら、それによるとコンパクチから軽に行っちゃう人も随分いるのねえ。まあ皆、
近距離低速度域街乗り用実用車使ってるようだからコンパクチでも軽でも良いんで
しょうね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:13:37 ID:7lNO1jNQ0
なんか軽だと所有してるだけでバカにされるようだが、自転車も持ってるだけで恥とか思うのかね?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:07:44 ID:G7dWaWvu0
>>902
「おばちゃんハートがっちり掴んでカー」
単純だが大事だぞ。
軽乗用車とコンパクチ購買層の7,8割は婦女子だろw
実際、マーチはかわいさであれだけ売れた車だし。
タントカスタムもモコミチCM効果でけっこう売れた現実がある。
ふざけた話だがな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:32:50 ID:75PO8SFC0
>>908
じゃあこのスレのFAは、
「軽乗用車とコンパクチ購買層の7,8割は婦女子、かわいさで売る車」
ってことか。少なくとも男がファーストで乗るような代物じゃないな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:42:18 ID:G7dWaWvu0
>少なくとも男がファーストで乗るような代物じゃないな。

そう思うのは勝手だけど、外で軽コンパクト乗ってる男見ても
ファーストかセカンドなんてわからない罠w

お前のような香具師は軽もコンパクトも乗らないのが正解。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:26:28 ID:75PO8SFC0
>>910
>外で軽コンパクト乗ってる男見ても
人に見せるためじゃなくて、コンパクチみたいな半端モノが嫌なだけ。
分かる?見栄っ張りのガキンチョコンパクチイさん。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:50:38 ID:hkrerJ1C0
別に軽に乗ってる奴って車なんて何でもいいんだろ。
黄色ナンバーでも、税金が安くて0.66lの車にターボをつけて「こりゃ軽なのによく走るね!」とか言ってりゃいいんだろ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:52:01 ID:Y5fRqdRI0
今日も一日中、引きこもりさんが頑張ってるなぁ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:52:59 ID:LgMDLurH0
1500c未満の車で高速乗りたくない人!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:59:02 ID:YriDEadx0
いつもの「コンパクチィ」の人は車に乗ってないだろw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:01:00 ID:dXe0b9Ie0
コンパクトにこだわりを持つ男>>912
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:09:23 ID:kBZh/FJd0
>>911
分からんねー…なんでそんなレスが返ってくるんだ?
おまえ自身が

>「軽乗用車とコンパクチ購買層の7,8割は婦女子、かわいさで売る車」
>ってことか。少なくとも男がファーストで乗るような代物じゃないな。

と、書き込んでるわけだし。
見栄っ張りの阿呆はどう見てもお前だろ。
漏れは別に軽コンパクトがミットモネーなんて一言も書いてないんだが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:17:49 ID:dXe0b9Ie0
>少なくとも男がファーストで乗るような代物じゃないな。

走ってる車を見ただけでファーストとセカンドを見分ける男
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:22:24 ID:75PO8SFC0
>>918
見た目の話じゃないよーん。車としての機能、性能の話だよーん。コンパクチや軽みたいな
近距離低速度域街乗り用実用車だけじゃ買い物車としてしか使えないね、って話。
コンパクチ乗りはすぐ、「黄色ナンバーは恥かしい」とか見た目気にするけどね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:30:24 ID:7tfS5QCf0
IDが赤い人って必死な人か引き篭もりなんですよね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:31:44 ID:dhwE09Iw0
>>919
街乗り車として使えりゃ十分じゃないの?
頻度が高速>買い物なら普通車買えばいいし。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:10:51 ID:kBZh/FJd0
>>919
そうでもないと思うよ
今はこういう時代ですが

我が家のファーストカーは軽自動車〜軽のメリット〜
ttp://corism.221616.com/articles/0000043670/

日本は下道最高制限速度60`、高速100`の交通事情だしこんなもんなんだろ。
お前は海外にでも住んでるのか?
一日中2ちゃん三昧で浮世離れしてるし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:17:00 ID:xMdaWSSPO
見分け方というよりコンパクトを見かけたらファースト、軽を見かけたらセカンドとみてほぼ間違いない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:17:52 ID:OEjVsYJ30
貧乏で車にお金かけられないんですぅ〜〜
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:17:53 ID:dXe0b9Ie0
俺は使用頻度で言ったらファーストが軽でセカンドが普通車だな
サードにトラックってのもあるw

家人は黄ナンバーが嫌いらしく、某ドイツコンパクトの小さいやつに乗ってる
黄ナンバーは貧乏臭いから嫌いとのことだが、なぜか俺の普通車を処分したがるw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:21:51 ID:dXe0b9Ie0
でも、サラリーマン増税とやらになったら軽の維持費分くらいは税金増えるんだよな
一台捨てようかしら
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:40:38 ID:qzgPJOqf0
税金・保険料安くて済むワイw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:41:05 ID:Y32pKupY0
うん貧乏人には身の丈にあってると思う
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:53:43 ID:X5z25da/0
所得税増える、消費税増える→国民の車に費やせる支出が減る→軽への乗り換えがさらに増える
→軽自動車税が上がる→軽が売れなくなる→軽メーカーあぼ〜ん?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060818/108251/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:25:21 ID:1QpWijyG0
>>929
今二重課税が騒がれてるし自動車税はなかなか上がらないと思うよ。
どう?有識者の方。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:36:00 ID:36kvRSDlO
同類という事が認められないコンパクチw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 06:46:10 ID:YXmjE+GI0
軽はセカンドでコンパクトは1台ぽっきり。
最初から飛車.角抜かないと勝負にもならんのに w
はさみ将棋か金ころがしでもしてなさいな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 06:51:12 ID:F9pXA0UvO
どっちでもいいがコンパクトにはいいやつないからなあ〜1300くらいでカコイイトヨタカーないかなあ〜(・ω・≡・ω・)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:09:13 ID:g6zOG7oX0
つwill vs
つwill v
つwill サイファ
つファンカーゴ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:11:01 ID:ZlX2mtSm0
>>922
思わず笑ってしまった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:43:17 ID:M/CtLzzwO
社用車の車検代車でキューブ乗ってるけど内装かなり安っぽいね。
プラスチックそのものといった感じだしエッジなどの仕上げが粗い。
さらに窓面積と垂直デザインのせいか車内が異様に暗いんだよな。
品質的にはちょっと幅広げた旧規格の軽みたいで最近の軽の内装のほうがよほど立派に見える。
走った感じはやはり軽ターボの加速以下みたいだね、とりあえず流れには乗れるけどさ。
ただこのサイズで3列目のシートがあるのは笑える。
コンパクチには需要があるんだろうねw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:11:06 ID:GoDDBgpe0
>>936
日産だとモコの最低グレードとどっちがうれしいかってことだろうけど、
どっちもどっちで、使用目的(代車)としては適正な車格なんじゃないの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:32:43 ID:P8eq6mQy0
>>936
キュービックの方か。普通のキューブより若干ケツ長いほうだな。
でも他社の箱型と比べたら、結構走る方だと思うんだけど。
俺的にはマターリ走る分にはいい車だと思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:36:22 ID:M/CtLzzwO
なんかスポーツモードみたいなのが付いてるので試してみたらセカンドに固定されるような感じでただうるさいだけなのね。
以前のホンダのスポーツモードみたいに変速タイミングを変えて加速力を上げるような感じではないので必要ないなこりゃ。
でもインパネ左右のルーバーの引き出し式ドリンクホルダーはいいね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:54:02 ID:jVzoCSxOO
>>937
それはキューブじゃなくてキュービックだ…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:01:07 ID:36kvRSDlO
>>939
押したら、ドリンクホルダーが出てくるやつ?
それ、ムーヴにもついてるよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:13:26 ID:54ROBEva0
キューブとファンカーゴとラウム

どれが一番強いの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:18:08 ID:A7eRkgCs0





ファンカーゴ>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>ラウムキューブ他




だってば
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
ファンカーゴは衝突安全試験で散々な結果が出てあわててMCしたっけ