純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:15:23 ID:SWoL9+vZ0
いや、ケルビンの法則はHIDなら4300K、ハロゲンなら3200Kを中心としてそれから遠のくほどDQNという説もあるw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:21:27 ID:YguE4SrbO
まさかフィリ5000付けてる漏れはDQNなのか!?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:29:07 ID:dbYS2BMM0
>>946
対向車のドライバーのムッとしている表情が明るく照らされたら消灯する
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:30:51 ID:YguE4SrbO
しかし漏れはフォグにイエローのHIDを入れよーかと思うんだけどH1でオヌヌメなのあるかな?
ちなみにそこらのDQNと違ってキッチリ光軸調整はするから叩かないでね(´・ω・`)

調べたらCATZ高杉orz
オクで6マソ…まぁクルーズが手頃そーだった。
クルーズとか付けてる椰子いる?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:35:43 ID:pY8vdjvL0
クルーズ( ゚д゚)ノ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:43:23 ID:YguE4SrbO
>>956
早速マリガト^^
やっぱ安いだけあって質自体は悪いのかなぁ??
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:06:49 ID:cL4Z4xqr0
>>957
フォグなんてそんなしょっちゅう点灯しないだろ?
まさか いつもつけてるなんていわないでくれよ

たまにしかつけないのなら安物でもいいだろ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:11:18 ID:cL4Z4xqr0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:21:37 ID:YguE4SrbO
>>958
フォグは常には使わず雨や雪、海や山の霧など悪天候時につけます。
地形的に海と山に囲まれた雨や霧が多い地方に住んでるもので…
ですから視界性が悪い時に使う物だから大事なんですよね^^
それで安くてよく耳にするクルーズが気になって…
金銭面にも乏しくて高価なものはちょっと。。

今は携帯だから帰ってみんカラ見てみます。
ありがとうございます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:40:26 ID:/LVNf+cW0
DQNのボーダーラインってどうなんだろうな。
漏れは6000kがぎりぎりかな?
8000とか12000以上になるとDQNです
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:53:36 ID:0kZdSOcu0
俺、あるメーカーに電話して聞いた所「実用ですか?」って聞かれた。
実用なら6000までで、それ以上は「明らかに青です!暗いです!」と言われたよ。
「売っていて言うのもなんですが・・・・」と色々聞いたけど12000とかは論外らしい。

まあ純正で6000てのがあるから6000だと思う。 
でも俺的には、青いレンズのオテ”ッセーは純正でもDQNだと思ってる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:04:20 ID:qtLL36aW0
ヒント:メーカーがすでに、
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:24:26 ID:vXAXMmR+O
DQN
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:47:54 ID:unYxz3un0
D4用のバラストでD2のバーナーを点灯させる事って出来る?
もちろんコネクタが合わないみたいだから配線を直結するつもりなんだけど。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:03:48 ID:/LVNf+cW0
可能といえば可能だが。
コネクタや配線を加工したことによる不具合は発生するかもしれないので素直にD2用バラストを買った方がよい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:15:16 ID:unYxz3un0
すでにバーナーを分解して+−の配線(ちゃんと耐圧配線)取り出してH11の台座に移植しちゃったから今更その辺は心配じゃないかなw。
とりあえず電圧とか問題ないみたいだからよかった。
即レスありがと!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:08:34 ID:MONkOl4V0
>>967
問題なくないぞ。今は点灯していても、そのうち燃える。
すぐ交換しろ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:44:46 ID:INgYkgVQ0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:50:26 ID:aniO2KqM0
>>969
(´・ω・`)なんで?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:55:00 ID:8vu2ho7X0
>>969
(`・ω・´)マジっすか?分かりました!
ところで、ドコの誤爆っすか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:32:03 ID:1f6HkRvJO
>>969
マルチは巣に帰れ!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:33:38 ID:INgYkgVQ0
うるせー禿
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:12:17 ID:uD/QXEda0
>>973の頭髪が消滅している件について
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:28:06 ID:j2bjdYsf0
6000k入れたけど、白すぎて物体を判別しにくい。
これはイエローにも言えることだけど、特定の光の波長が強いので
ライトの照射範囲内にとびこんでくる路上の物体が
ビニール袋なのか、白い猫が死んでるのか、発泡スチロールなのか
一瞬で判断しにくい。

やっぱ電球色が一番だね。(3200k〜4500kあたりか?)
物体の微妙な色合いまで再現されるから、直感的に判別できる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:08:06 ID:7Byyk4Wv0
>>975
特定の光の波長が強いと白にはならない。
いろんな波長の光が混ざって白になるんだよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:03:04 ID:G6qmdn770
>>975
オナニーおつ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:46:49 ID:ZANGupgf0
>>950
> DQNほどケルビンが高い法則

け、ケルビンが高い・・・・・・・・・・・・・・プ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:03:08 ID:e/O4X+R50
視力2.0の俺の言う事だからあてにならないと思うけど…
首都高のトンネルなんかで辺りがオレンジになる時は、青いライトが
照らしてるって感じがして見やすいかも。
一般道では4300k位が見やすく感じる。
因みに自分の車には88の4300を付けてる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:14:28 ID:od67+Bln0
12000kで見やすくしてる俺は?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:56:28 ID:e/O4X+R50
>>980
ホントに見やすい?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:17:20 ID:AV48FMiC0
>>980
DQNの意見はあてにならんな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:20:13 ID:od67+Bln0
>>981
純正の4300kより見やすいです

>>982
失礼な。謝って頂きたい。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:26:04 ID:eX6tsUiu0
>>983
氏ねよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:39:18 ID:AV48FMiC0
>>983
スマンいい間違えた昆虫の目はあてにならんだった
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:08:32 ID:lovuPQf30
やせ我慢はよせ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:42:19 ID:r9Oflz+t0
88ハウスのバーナーが2年で死んだ。
H4球の方が長持ちしました。 orz
988979:2006/11/26(日) 22:48:16 ID:e/O4X+R50
>>987
長いこともったじゃんw
俺は3年で2回替えたよ、バラストも1回死んだし。
 最後に赤紫になるんだよね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:02:08 ID:o//55K8X0
>>975
電球色・・・2800〜3200K
ハイケルピン設定の青いハロゲンでない限り4000K以上の電球はまずない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:02:13 ID:Sek2UsVV0
2年つったら、短い方?
バイクにテーパースライド1灯つけてるけど、
振動激しいバイクで今1年半もって尚絶好調
最近車にも88ダイレクトスライド組みました。いつまでもつかな〜
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:26:33 ID:h3QwZIHD0
DQN叩きのスレやレスを見ていると、ガキの頃パシリやイジメられっ子がヤンキー達のいない所で
悪口を言ってストレス発散していたのを思い出して笑ってしまうw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:36:30 ID:vGULorkb0
>>991 お前、可哀想な過去があるんだな、同情すない。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:46:11 ID:od67+Bln0
>>991
かわいそうに
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:57:43 ID:h3QwZIHD0
真性のザコなんだな てめーら  女としゃべった事ある?
ぜひ会いてぇもんだw ブチ回してぇぇぇぇぇ♥
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:01:25 ID:MYFn4DVI0
994のような人こそDQNというものだ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:11:27 ID:Ch/uCSER0
イジメられたからといって自殺などするな。
そのようなことをするのは愚か者だ。







イジメた奴を殺した方が余程スッキリするだろうに。
すぐに殺してはイカンよ。
腹を深めに切りつけるなどして痛みで動けなくしておいて、
動けないところをじっくりといたぶってあげないと。
「私がどれだけ辛かったか、あなたには分かる?」
などとネチネチ質問してあげながら指を一本づつ切り落とすなどしてあげて、
自分のやってきたことを後悔しながら旅立たせてあげないと。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:12:14 ID:k26nayNU0
88って白い粉吹かない?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:43:38 ID:HpcKmJJ40
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164562974/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:00:14 ID:i4cDxaxn0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:00:22 ID:864rLd/X0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。